ガールズちゃんねる

「10万円」「14万円」「28万円」上がり続ける水回り修理の見積額…30万円超支払い

145コメント2021/10/16(土) 00:32

  • 1. 匿名 2021/09/27(月) 14:54:32 

    「10万円」「14万円」「28万円」上がり続ける水回り修理の見積額…30万円超支払い : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
    「10万円」「14万円」「28万円」上がり続ける水回り修理の見積額…30万円超支払い : 社会 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    トイレや台所など水回りの修理を頼んだ際、不当に高額な代金を請求されたとして、京都府と大阪府に住む男女12人が業者らを相手取り損害賠償を求めて8月、京都地裁に集団提訴した。


    午後6時頃、水道業者という男が家に現れ、「相当まずい。高圧洗浄が必要になる」と説明。その後、機器を持った男ら2人が登場し、3人になった。作業前に「10万円」と言われた見積額は「14万円」「28万円」となり、最終的に30万円を超える金額となった。

    作業が終わったのは午後10時半頃で、油膜が詰まっていただけだった。高額すぎると感じたが、「火災保険が適用される」と言われ、支払った。ところが、保険は適用されず、業者とも連絡がとれなくなった。

    女性は「幼い子供を寝かしつける時間となり、『早く帰ってほしい』という気持ちで焦ってしまった。過剰な工事と考えており、同じ被害がないように悪徳業者を撲滅したい」と訴える。

    ポストに投函されるマグネット型の広告やチラシには注意した方がいいようです。

    +231

    -0

  • 2. 匿名 2021/09/27(月) 14:55:15 

    >>1
    水のトラブル詐欺やん

    +177

    -1

  • 3. 匿名 2021/09/27(月) 14:55:18 

    水道の不調はとりあえず市役所に相談

    +162

    -1

  • 4. 匿名 2021/09/27(月) 14:55:19 

    水道関係は詐欺多いよ

    +137

    -0

  • 5. 匿名 2021/09/27(月) 14:55:30 

    >>1
    マグネット冷蔵庫に貼ってるからとるわ

    +83

    -1

  • 6. 匿名 2021/09/27(月) 14:55:41 

    飛び込みで来る業者は碌なやつじゃないって思っておかないとね…

    +130

    -0

  • 7. 匿名 2021/09/27(月) 14:55:42 

    水道局指定業者にしとけ

    +107

    -1

  • 8. 匿名 2021/09/27(月) 14:55:42 

    最初の時点で気がつかない?

    +1

    -2

  • 9. 匿名 2021/09/27(月) 14:55:50 

    どうして管理会社や管理組合に連絡しないんだろう
    適切な業者教えてくれるのに

    +63

    -1

  • 10. 匿名 2021/09/27(月) 14:55:59 

    相場がないものは高額が多いよね
    歯列矯正や脱毛も

    +54

    -1

  • 11. 匿名 2021/09/27(月) 14:56:15 

    詐欺とかいやになるなぁ。断るのもだるい。撲滅してほしい

    +16

    -0

  • 12. 匿名 2021/09/27(月) 14:56:34 

    親ガチャってのは、反日チャイナチョーセン工作員たちが日本人の家族愛をぶち壊すために編み出した用語だから、用意に使わないほうがいいよ
    国民の対立煽りは世論工作につながる
    「10万円」「14万円」「28万円」上がり続ける水回り修理の見積額…30万円超支払い

    +5

    -25

  • 13. 匿名 2021/09/27(月) 14:56:39 

    高圧洗浄なんて
    年に1回マンションならタダでしてもらえるよね

    +58

    -0

  • 14. 匿名 2021/09/27(月) 14:56:44 

    >>1
    こっちから呼んでもないのに来た奴の話をそもそも何で聞くの

    +69

    -0

  • 15. 匿名 2021/09/27(月) 14:57:23 

    >>1
    悪質だね。
    被害者沢山いるんだろうね。
    早く逮捕して欲しい。

    +14

    -1

  • 16. 匿名 2021/09/27(月) 14:57:41 

    クーリングオフしたらいいのかもしれないけど、その労力も面倒。いざという時のために問題ない業者をチェックしておきたいね。

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2021/09/27(月) 14:58:00 

    ク〇シアンには、要注意
    水回りじゃないけど、PC の修理でワケのわからない料金、
    数万円単位で請求された

    +85

    -2

  • 18. 匿名 2021/09/27(月) 14:58:05 

    集団提訴ってことはマンションの提携してる修理業者とか?

    +1

    -1

  • 19. 匿名 2021/09/27(月) 14:58:29 

    >>1
    私に吹っ掛けてきたら包丁で刺す!!

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2021/09/27(月) 14:58:37 

    町の金物屋さんに業者を斡旋してもらうのおすすめ。

    原因がはっきりしてて部品交換だけで済む場合なんて部品だけメーカーから取り寄せてくれるからね。

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2021/09/27(月) 14:58:44 

    人の弱みにつけ込むよね
    トイレとか詰まるとホント生活出来ないから早くなんとかしてほしいという気持ちが先立ってとりあえず来て貰うってのがありそう。
    こういう詐欺まがいの会社の作業員はマジで研修ちょろっと受けただけのド素人だよ

    +61

    -0

  • 22. 匿名 2021/09/27(月) 14:58:52 

    パニックになると電話帳のトップに載ってる業者に老人は連絡しがちだから困る

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2021/09/27(月) 14:59:03 

    2件水道でお願いしたけど、未だに適正の値段だったか分からない
    たぶん上乗せされてるんだろうな、とは思ってる
    人は良さそうだったけどねw

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2021/09/27(月) 14:59:13 

    詰まりは市の指定業者に頼めば5000円くらいだよ。
    HPとかで調べられるし○○指定って書いてある

    +60

    -0

  • 25. 匿名 2021/09/27(月) 14:59:26 

    市のホームページに登録業者?乗ってるよね

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2021/09/27(月) 14:59:31 

    うちの家もキッチンが詰まって料理ができなくなったから慌てて夕方に頼んだら15万くらい請求された。最初の見積もりより上がってたけど、事後請求だから断りようもないし、渋々払った。

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2021/09/27(月) 14:59:41 

    業者調べたときに口コミは見なかったのかな??

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2021/09/27(月) 14:59:41 

    >>4
    ポストに排水管の高圧洗浄を格安でやるっていうチラシ入ってるけど、胡散臭いからシカトしてる。

    +28

    -0

  • 29. 匿名 2021/09/27(月) 14:59:42 

    水道業者って滅多に呼ぶことないから相場が分からないもんね。
    それにつけ込むとか最低。

    +30

    -0

  • 30. 匿名 2021/09/27(月) 14:59:59 

    >>3
    市営団地とか公園とかだったら市役所だと思うけど、戸建ても?

    +2

    -4

  • 31. 匿名 2021/09/27(月) 15:00:25 

    マグネットの水道会社はふっかけられ可能性大って聞くよね
    落ち着いてタウンページから調べた方がいいよね

    +11

    -2

  • 32. 匿名 2021/09/27(月) 15:00:32 

    水○屋本舗ってこの前ニュースになってたね

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2021/09/27(月) 15:00:42 

    >>12
    いろんなトピに同じ言葉コピペマルチすんのやめて

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2021/09/27(月) 15:01:01 

    この前ニュースで特にラーメンなどの汁は捨てずに新聞紙に吸わせるや、固めるテンプル?みたいな物で固めて捨てるなどしないと配管にこびりついて、トラブルになるって言ってたな。
    当たり前だけど、トイレに捨てるは言語道断だそう。

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2021/09/27(月) 15:01:15 

    あのマグネットのやつがポストに入っているとイラッとする

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2021/09/27(月) 15:01:28 

    >>12
    ん?どうしたの?トピ間違えているよ!

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2021/09/27(月) 15:02:05 

    >夕方に台所の排水管が詰まり、インターネットの検索サイトで上位に表示された広告の業者に電話

    こういうときって冷静じゃないから、言われるがままになってしまいがちなんだろうね
    震災や台風後も屋根がどうとかでってそこまでたいしたことじゃなかったのに高額請求した悪徳いたもんね
    知り合いがいれば絶対そこだけど、いない人の方が多いからつけ込まれるね

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2021/09/27(月) 15:02:40 

    イースマイルは良かったよ。
    夜中のトイレ修理で2万円いかなかった。

    +4

    -2

  • 39. 匿名 2021/09/27(月) 15:02:43 

    >>30
    水道局

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2021/09/27(月) 15:02:53 

    庭の排水桝が詰まって業者呼んだら
    大元のマンホールが詰まって流れなくなってると言われて
    マンホールは市の物だからと無料でやってもらえたよ
    業者さんから市に請求するんだと

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2021/09/27(月) 15:03:29 

    >>12
    子どもは親を選べないなんて大昔から言われてる
    日本人なら知ってるはずなのにどこの国の人なんだろう

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/27(月) 15:03:51 

    私も子供たちの寝かしつけの時間迫ってて払っちゃったよ15万。簡易訴訟起こしますって電話したら返金してもらえたよ。

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2021/09/27(月) 15:04:01 

    この前高圧洗浄2万以内だったよ
    くらしのマーケットから依頼したら、作業後に支払い金額が正しいか確認もきたし利用して良かった。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2021/09/27(月) 15:04:47 

    >>6
    最近、夕方になったら
    「近所で工事やってる者ですが…」
    からの、屋根の修理を持ち掛けてくる人がやたら来るからほんと嫌。
    「瓦歪んでますよ」
    「釘抜けてますよ」
    とか決まり文句だけど、地上からの目視でわかるのか疑問。

    +35

    -0

  • 45. 匿名 2021/09/27(月) 15:04:52 

    高額ってのはわかるけど、じゃあなにが相場ってなると思うので、
    参考までに去年うちが頼んだ時の書いとく。

    戸建て一軒家で、下水桝までガチガチに詰まらせてしまったので、
    作業員二名、作業時間1時間程度で3.5万円でした。
    下水桝まで詰まってなかったら2万以下で済んだみたい。

    ちなみに兵庫県です。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2021/09/27(月) 15:04:53 

    こういうのって1度帰ってもらって役所とかからちゃんとした業者紹介して貰えば良くない?

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2021/09/27(月) 15:04:54 

    こういうのって、出張費、作業代、部品等が必要であればその実費って感じかな。
    まだ水のトラブルはトイレのスッポンをやれば元に戻ったという程度しか無い。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2021/09/27(月) 15:04:55 

    >>26
    高っ

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2021/09/27(月) 15:06:32 

    >>1
    呼んでもないやつ家にあげたらダメじゃん。
    水道がまずいかどうかどうやったら分かるのよ。

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2021/09/27(月) 15:07:28 

    熱湯顔にぶっかけてやる!

    +1

    -2

  • 51. 匿名 2021/09/27(月) 15:07:38 

    浴室の換気扇が調子わるくなってきた、どこに頼んだら安いんだろうと思いながら、まだ直せてない

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2021/09/27(月) 15:08:05 

    キッチンの配管修理した人は
    もっと先の方の配管も傷んでると言われて100万くらい払ってた。
    でも一応全部交換して直ってはいたから詐欺ではないみたい。
    そこまで交換する必要があったかどうか、って話で。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/27(月) 15:11:27 

    >>45
    外のマスが白い油と石鹸の塊で詰まって、自分で柄杓で掻きだして掃除したよ~
    2~3年に一回開けてみて掃除するといいみたい

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2021/09/27(月) 15:11:43 

    >>44
    「ここ賃貸なんで私じゃ決められません」って言うと二度と来なくなるよ。

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2021/09/27(月) 15:13:55 

    工賃も自由だよね

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/27(月) 15:14:05 

    >>3
    そうなんだ。ハウスメーカーだと思ってた。

    +4

    -2

  • 57. 匿名 2021/09/27(月) 15:14:32 

    日本人はおとなしいから外人並みに文句言いまくって恫喝すればそういう業者もいなくなるよ

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2021/09/27(月) 15:15:11 

    業者名をどんどん公表すればいいんだよ。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/27(月) 15:15:49 

    >>38
    うちの市のホームページにも水道関連の指定業者?としてイースマイルが載ってるわ。
    悪徳ではなさそうですね。
    なんかあったら頼もうかな。

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2021/09/27(月) 15:16:28 

    >>53
    担当した人にも言われたよ~。
    うちは10年以上何もしてなかったから、ガッチガチのコチコチで、
    自分でやろうとしてもどうしようもなかった・・・。
    こまめなチェック&掃除大事だわ。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/27(月) 15:18:43 

    >>28
    あれヤバいやつだよ。職場の上司があれに頼んで高額支払わされたって言ってた。
    洗浄は市販で売ってる物に高圧洗浄で終わりだって。みんなーチラシには気をつけて!

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2021/09/27(月) 15:19:31 

    >>53
    パイプフィニッシュとかだけではダメ?

    ウチは数ヶ月に一回は台所、洗面所、風呂はやってる。

    やっぱり外にあるフタ開けて清掃しなきゃダメ?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/27(月) 15:19:56 

    >>3
    うちは大家さんに連絡する事になってる。

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2021/09/27(月) 15:22:27 

    >>17
    PC関係はぼったくられやすい
    電気屋に任せたらいろんな名目で金取られるね

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2021/09/27(月) 15:22:59 

    2~3年前に洗濯機の下のホースが詰まって洗濯出来なくなったので一瞬クラシアン呼ぼうと思ったけど金かかりそうだと思ってネットで調べて自力で治した事を思い出した。

    髪やら糸屑みたいなゴミが大量に溜まって詰まってたので、3~4ヶ月に一度掃除してる。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2021/09/27(月) 15:23:31 

    >>51
    うちは旦那が前は配管の仕事してたから 旦那がやってる。エアコンのクリーニングとかも旦那がやってるしありがたい。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2021/09/27(月) 15:24:53 

    >>1
    きちんとした業者に頼まないからだ。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2021/09/27(月) 15:24:58 

    ご自身が入ってる火災保険にサービスで付いてる場合(トイレットペーパーの詰まりとか良くあるあるの対応程度だけど)もあるから、一旦確認してみて、ついでに火災保険の対象かも聞けたら聞いてみて、市の業者に頼むとかが良いかもね。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/27(月) 15:25:52 

    洗濯機の元栓が潰れて、回らなくなり
    マグネットの業者に頼んだら配管取り替えで7万でした。

    高いのかな?
    引っ越して12年目でした。

    +0

    -2

  • 70. 匿名 2021/09/27(月) 15:26:04 

    >>30
    市の広報に載っている市の指定業者がある

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2021/09/27(月) 15:26:09 

    つまりではないんだけど、キッチンの水漏れで焦ってネットで検索して適当な所に電話したら、無料見積りで来た業者に「火災保険が適用できると思う。家の点検も一緒にして、必ず直すところがあるから保険を使って無料で直しませんか?」と提案された。
    めちゃめちゃ怪しいと思ったんだけどその辺わからなくて、丁度内装の工事を頼んでた工務店さんに聞いたら「そんなのは知らない、怪しい」と言われて頼まなかった。
    最近そういう詐欺が増えてるらしいと後からネットニュースで見て、頼まなくて良かったーと思った。
    みなさんもお気を付けください。
    結局キッチンの水漏れはホームセンターに頼んで蛇口付け替えしました。安かったです。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/27(月) 15:28:07 

    お年寄りって無駄に自分だけで調べたり解決しようとしてぼられるよね。水のトラブルなら普通にまず水道局に電話って何故思わないのだろう。すぐ指定業者教えてくれるのに。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/09/27(月) 15:28:39 

    >>32
    そこに見積り依頼の電話したら、対応した男の態度がすごく悪かった。
    ムカついたのでさっさと電話を切りました。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2021/09/27(月) 15:28:40 

    >>1
    よくポストに入ってるマグネット宣伝のトイレ詰まり、水道詰まり系のは高額で有名

    チラシとかなら安上がりだけど捨てられる可能性が高い
    だから費用は高くなるけどマグネットにして冷蔵庫とかにメモ貼るのに使ってもらって突然の水系トラブルがあったときに『あ!そういえばこれ』って思って使ってもらえることまで考えてるんだよね

    宣伝費がかかってるから余計に高額になるという

    マグネットのはマジでやめた方がいい

    あとうちの実家であったのは電話かかってきてちゃんとアポとって来るタイプの詐欺

    しかも家を建てた施工会社から派遣で来ました!とか平気で嘘つくから母親が騙されそうになって、その話を聞いて絶対おかしい!って思った私は父親にも立ち会ってもらうことをお願いして、会社名や名刺、本当に施工会社からの依頼なのか電話して確認していいか?とか全部聞いてって言った

    そしたら若いあんちゃん二人組だったらしいんだけど、オロオロし始めて諦めたのか急に『後日また伺います!』とか言って帰って行ったって

    その後はもちろん音沙汰なし

    だいたい築まだ2年で施工会社の2年点検もついこの間やったばかりなのに、依頼があるわけなかろうっていう話なんたけどね


    +10

    -1

  • 75. 匿名 2021/09/27(月) 15:29:39 

    >>61
    あれヤバイんだ💦
    いまなら一万円でやります!連絡して!ってチラシに携帯番号書いて置いてったのが2年くらい前だわ…

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/27(月) 15:30:25 

    でも、この手の話は払う方にも問題あるよね。被害者ぶってるけどさ。

    +2

    -5

  • 77. 匿名 2021/09/27(月) 15:31:18 

    >>3
    そうなの?なんで?

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2021/09/27(月) 15:31:35 

    >>69
    釣りかな?洗濯機元栓の修理は部品まるっと交換しても高くて2万くらいだよ。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/27(月) 15:35:40 

    >>3
    水道局だよ。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/27(月) 15:36:21 

    >>77
    水道業務課は市役所。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2021/09/27(月) 15:38:06 

    >>1
    タチ悪いよね
    マグネット型のチラシ、切って折り紙に貼って子供が冷蔵庫にくっつけて遊ぶおもちゃにしてるよ

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/27(月) 15:43:54 

    とりあえず家族や友人にまずは相談する。
    何処か知ってたら紹介してもらうかな。
    でも最初に旦那に相談。
    アパートなら管理会社だし、持ち家なら建てた時の業者や、そこのメーカーに電話する。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/27(月) 15:45:38 

    >>30
    役所認定の業者が何処の地域にもあるよ
    指定業者に実際やってもらったけど、2日分の人件費と部品工賃考えたら赤字なのではって思う位に安かった

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/27(月) 15:51:47 

    最近インターホン営業増えてる。
    帰ってきて履歴が多くて気持ち悪いし、休みも鳴るからイライラする。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/27(月) 15:52:56 

    引っ越し先(分譲)で洗濯機を入居時に設置したところ、
    試運転で四つネジ式ニップルの辺から水漏れ。
    設置したA引越センターのスタッフは
    「これは水道屋さんじゃないと直せない。
    たぶん水栓丸ごと取り替えないと無理」と言い出した。

    早速このトピに挙がってる水道事業者数件に
    問い合わせたら、詳細を説明したら
    見積り額が2万~3万円。

    結局自分で調べ直し、ホムセンで洗濯機用のニップルを購入し、自分で取り付けました。
    ニップル代は2,000以下でした。



    +0

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/27(月) 15:55:44 

    >>12
    最後の大量移民が馬鹿馬鹿しくて読んだことを後悔した

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/27(月) 15:55:56 

    マンションの場合は管理会社に注意だよ。

    管理会社の紹介してくれる業者に何も考えず信用して頼んだら相場の3・4倍とかあった。

    名前さらしたいぐらい。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/27(月) 15:57:28 

    >>3
    知らなかった。ありがとう。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/09/27(月) 16:00:03 

    >>56
    なんでもかんでもハウスメーカーに言わないでよ。
    最近こういう常識ない人多すぎ。

    +2

    -7

  • 90. 匿名 2021/09/27(月) 16:00:08 

    >>1
    暮らし安心クラシアンのマグネットが冷蔵庫に貼られてるけど気をつけた方がいいのかな?

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/27(月) 16:02:38 

    うわーーこのトピ見れて良かった。
    マグネット、捨てたよ。笑
    水道局に連絡したらいいのね!ありがと!

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2021/09/27(月) 16:03:15 

    月定額で300円くらい払ってる業者さんにお願いしてる この間洗面所の詰まり見てもらったけど追加も何もなかった 詰まり具合で変わるのかな

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/27(月) 16:05:37 

    >>53
    え!?我が家は1ヶ月に1回を目安に必ず掃除してくださいって言われたよ。汗
    2〜3年に一回だと多分同じことになるよ!
    友達が2年で同じ状態に陥ったから。
    違ったらごめん。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2021/09/27(月) 16:09:25 

    賃貸なら絶対不動産屋の紹介じゃないとダメだよ

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/09/27(月) 16:10:10 

    区県市で上下水道に関して役所がHPに載せてるから
    焦らずそこに問い合わせた方がいいよ
    早く直したい気持ちはわかるけど、要らぬトラブルが起こるから落ち着いた方がいい
    消費者センターにも毎年苦情や問い合わせが来るのが水道トラブルでの高額請求だし

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/09/27(月) 16:10:33 

    >>62
    絶対しなきゃマズイよ。
    引き渡しの時、ハウスメーカーの担当さんから説明なかった?
    忘れやすい箇所なんですが掃除してないと大変なことになるので〜、ってやり方教わったよ。

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2021/09/27(月) 16:12:38 

    賃貸なら大家かマンションのサポートサービスに掛ければ良いのに、賃貸で業者自分で呼ぶのは何故なのかわからない

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/27(月) 16:12:45 

    >>34
    夜寝る前に1日5分キッチンのお湯を流しっぱにするだけで詰まり防止になるよ
    って水道屋の元彼が言ってたよ

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/09/27(月) 16:17:23 

    >>30
    良いこときいた。ありがとう。

    +5

    -2

  • 100. 匿名 2021/09/27(月) 16:17:47 

    >>86
    でもこれ本当よ、スウェーデンとか注意喚起で国を乗っ取る手法として配布されてなかった?
    国間違ってたらごめんなさい

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2021/09/27(月) 16:21:52 

    >>1
    > ポストに投函されるマグネット型の広告やチラシには注意した方がいいようです。

    本当にここ悪質です。うちも莫大に取られました。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2021/09/27(月) 16:23:48 

    訪問営業でインターホン越しに話聞くと、玄関先までお願いしますとか言う奴いるけど何様なんだろ。
    そうに言われたら、じゃあいいですってすぐ切る。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2021/09/27(月) 16:34:06 

    水回りの修理代って法外だよね。
    キッチンの水道が水漏れして、マンションなので下階に
    迷惑を掛けてはいけないと、「住まいのなんちゃらに」連絡
    その日のうちにきてくれたんだけど、水道の蛇口と下の方の排水ホースをかえるだけで
    45000円位取られた。
    浄水器付きやらシャワー付きを勧めてくるんだけど、浄水器はブリタを使っているからいらない、シャワーもいらないよと一番シンプルなタイプを選んでその値段。
    カタログの並びにも一癖あって、一番高いtotoだけ見えるように説明してくる。
    他の安いメーカーは見せないようにしているっぽい。

    まあしっかり仕事をしてくれたのでいいんだけど、次に洗面所の蛇口が壊れたら、役所に問い合わせて地元の提携業者を紹介してもらうことにするわ。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/09/27(月) 16:37:00 

    >>1
    どこに依頼すれば良いの?

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/09/27(月) 16:38:04 

    >>90
    やめたほうがいい。法外な請求をされる。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2021/09/27(月) 16:40:16 

    >>105
    わかりました
    ありがとうございます

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2021/09/27(月) 16:48:25 

    >>1
    字の汚さよ

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2021/09/27(月) 16:59:31 

    >>6
    うち来られたことあるわ。まだ新婚当時でそういうのよくわかってなかった頃。
    普通に作業着で「水道局のものですが水道の検査に」っていうかうっかりドアを開けたら「配管の確認でー。ちょっといいですかー?」ってササッと家にあがられてしまった。シンクの水道をチェックされて水が臭いとかちょっと飲み比べて見てくださいって水道水と持参した浄水器を付けて飲み比べさせられたw
    「ね?こっちのほうが美味しいでしょう!」って言われたけど、全然わかりませんって言い続け、もうすぐ旦那が帰ってくるんでもういいですか?って言いながら玄関へ行ってドアを開けて帰ってくれオーラを出しながら旦那に着信入れて「あとどれくらい?水道屋さん来てるけどもう帰るみたい」って。
    旦那は、???だったけど、自称水道局の者の姿が見えなくなってから事情を説明したら心配されて怒られたわ。ドアを簡単に開けるもんじゃないと学んだわ。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/09/27(月) 17:21:51 

    >>24
    知らなかった。勉強になりました。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2021/09/27(月) 17:32:50 

    >>44
    うちにもこの前来たw
    屋根の釘が浮いてる!って言うからw

    どこから見たのか尋ねたら、向かいの一段上がった道路(丁度うちの屋根が、10メートルくらい先に見えるw)だとw

    「え!お兄ちゃんあんな所から、屋根の釘が浮いてんの、見えるん⁉️
    凄いな‼️」

    「はい!僕めっちゃ目ぇいいんで!
    だから、直ぐにでも修理した方がいいと思います!
    今丁度、近所で工事やってて、もし良かったら1時間後くらいなら修理できますけど!(ニコニコ〜)」

    あんな所から釘なんか見える訳がないと、必死で笑いを堪えながら…

    「いやお兄ちゃん!教えてくれてありがとう!今からこの家造ってくれた大工さんに連絡するわ!
    お兄ちゃん、ええ人やなぁ!
    助かったわ!ありがとう!」て、さよならしたw

    ちなみに私は、何を言われようが
    電話や訪問販売からは、一切買わない、契約しない。
    もちろんNHKもなw

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2021/09/27(月) 17:44:23 

    >>54
    そういっても別の業者が次々くるよ。
    今日もきた。
    今月だけで4回だよ。
    大体会社名も言わず、名も名乗らずなんて100%詐欺だろ。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2021/09/27(月) 18:07:55 

    地方自治体は地元の優良業者・基本的な料金表をHPに開示した方がいい

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2021/09/27(月) 18:18:51 

    >>1
    水道工事屋の中の人です
    とりあえず自治体の水道局に連絡してくれれば登録業者を紹介してくれます(水道局ホームページに業者一覧もあるはずです)
    「水道局からの紹介で〜」と言えばけん制になるでしょう笑

    普通のつまりなら5千円くらい、敷地内辿って洗浄かけても2万もあれば充分です(うちの地域の相場なら)
    ただありがちなのがパイプユニッシュで中をガチガチにかためてしまうと水道管の交換が必要になってけっこう高価になりますのでご理解よろしくお願いいたします

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2021/09/27(月) 18:37:53 

    >>113
    パイプフィニッシュは使わない方がいいということ?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2021/09/27(月) 18:45:42 

    >>114
    元から油汚れがこびりついて血管のコレステロールレベルの汚れに対して
    パイプフィニッシュ使っても意味が無いって事では?


    +2

    -0

  • 116. 匿名 2021/09/27(月) 18:48:51 

    >>114
    決められた時間以上に入れっぱなしにしておいては駄目だと使用上の注意で書いてあるけど、固まっちゃうのかな?
    まぁ、チョットぐらいオーバーしても大丈夫だったけど、気をつけよう。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2021/09/27(月) 18:51:03 

    >>78
    実話です

    連休中だったし、焦って言われた通りに支払いました

    騙されたみたいですね

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2021/09/27(月) 18:56:43 

    水道トラブルサポートセンターってところには絶対電話しちゃだめ。渋谷と中島って男が本当に最悪。ぼったくられる。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2021/09/27(月) 18:58:20 

    底辺職業のくせにぼったくりムカつくわ〜

    +1

    -2

  • 120. 匿名 2021/09/27(月) 19:02:28 

    旦那が水道局指定の業者だから、こんなニュースみると腹立ってくる。真面目にきちんとしてる人もいるのに。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2021/09/27(月) 19:34:27 

    高圧洗浄3000円というチラシについ電話したら男2人が現れ1人が見積もり出してる間にもう1人がどんどん準備をはじめて5万と言われた。
    必要無いと感じた薬剤や箇所を削り2万5000円で台所と風呂だけやって貰った。それは自分も納得したが
    翌週、違う男が現れちゃんと洗浄されているかチェックするといいつつ頼みもしないのに庭に入り、枡が壊れかけている、その内大変なことになるから特別に16万で綺麗に直すと言われた。
    迷ったが断ったけどあれから一年経っても何の不都合もない。お年寄りは騙されるんだろうな。
    場所は西宮です。チラシ業者には気をつけて下さい。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2021/09/27(月) 20:17:50 

    最近トイレ詰まりで23万払いました…。
    どんどん見積もり上がって、10万は超えます、どこも相場はそれくらいですよとか言われて。
    夜だったし今日中に直さないと困るし…と思ってやってもらったら最終的に23万の請求。
    独身一人暮らしの出費、めちゃくちゃ痛かったです。しばらく凹んでましたが、勉強代と思って今後は絶対に気をつけようと気を引き締めました。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2021/09/27(月) 20:20:50 

    >>89
    それお客にそのまま言ったら?笑

    +0

    -2

  • 124. 匿名 2021/09/27(月) 20:21:25 

    >>77
    市指定の業者が必ずあって、そこならぼったくられる心配ないから

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2021/09/27(月) 20:27:49 

    >>124
    土日祝は困りそう。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2021/09/27(月) 20:30:45 

    >>111
    台風シーズンだからかな?
    最近多いよね。
    「台風が来たら屋根飛びますよ」
    「台風来たら雨漏りしますよ」
    が決まり文句じゃない?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2021/09/27(月) 20:31:17 

    >>125
    困るならぼったくられる方に行ったら笑

    +1

    -2

  • 128. 匿名 2021/09/27(月) 20:35:59 

    クラ〇アンに電話してキッチンの詰まり直したよ
    高圧洗浄と下水のタンクの掻き出ししてパイプ新しくしたら総額5万7千
    これって高いのか安いのか分からないし急ぎだったから頼んだけど金額の基準を教えて欲しい

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2021/09/27(月) 21:46:08 

    >>38
    ここ悪徳やん!

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2021/09/27(月) 21:50:01 

    >>38
    ここもピカピカのマグネットの業者
    皆んな、騙されないように!

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2021/09/27(月) 22:34:39 

    >>13
    うちのとこは年2回あるな

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/09/27(月) 23:18:18 

    マグネット貼るような業者で働いてました。
    悪徳会社は一部地域のみ指定工事の肩書きを取得して、それを色々な地域で指定工事店と大々的に宣伝しています。
    指定工事店と謳っていても悪徳会社はありますのでご注意ください。
    作業員は色々な会社と業務提携を組んでいて正社員なんてほぼいません。
    なので仲介料が半端なく高いので料金が高額になります。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2021/09/27(月) 23:26:55 

    >>127
    って言う人もいるんだろうな、って。大抵急ぎだから。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2021/09/27(月) 23:28:42 

    >>119
    絶対水道つまっても自分でなおせよ

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2021/09/28(火) 00:09:21 

    ぼったくった水道屋はケツから死ぬまで水を飲んで欲しい

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/09/28(火) 00:44:11 

    >>32
    その社名、伏せる必要って無いんじゃないかな?
    ニュースの記事でバッチリ公表されてるし
    それでも伏せた方がいいのだろうか

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2021/09/28(火) 01:55:07 

    >>68
    同意。トイレが詰まったときに保険に一回無料サービスがついていたので頼み、よく名前を聞く業者来て見積もり→適用外になり業者が保険会社に連絡→保険会社から確認あって、高いなと思ったけど相場も知らないし業者も目の前に来ていて生活に困るのでそのまま作業を頼んでしまいました。あとから調べて後悔。悪評高い業者。一度こちらに確認もされているので自己責任です。詰まりは家族が枡掃除して解決するレベルでした。さらに高額な工事も提案されそれは断ったものの高い勉強代でした。
    焦って見積もりからそのまま頼んでしまうおうちもあると思いますが、本当に一旦落ち着いて引き取ってもらい、自治体のHP確認した方がいいです。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/09/28(火) 03:03:34 

    >>100
    ほんこれ。スレチだけど、同意する。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/09/28(火) 08:29:52 

    うちもあった

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2021/09/28(火) 08:37:44 

    うちも違う案件なんだけど似たようなことされました
    台風で瓦が飛んで修理してもらうときに
    見積りが3回値段が違ってた
    一回目は17万
    2回目は22万
    3回目は23万だった
    どれか正しいのか業者呼んで聞いたら23万とか言われ
    わざと高い値段言われて腹立った
    結局やめたけど
    他の業者にたのんだら17万でやってもらえたからそこ頼みました

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/09/28(火) 08:38:15 

    一つの会社が何回も見積りだしてくる行為がおかしい

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/09/28(火) 11:14:58 

    >>17
    旦那がウンコ詰まらせて1万だった。
    高級💩だよw

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/09/28(火) 12:21:59 

    >>14
    基本的にものすごく無知で馬鹿なんだと思うし裕福なんだろうね
    私ほどパチカスサイマー貧乏だと30万どころか3万もないからそれ伝えると相手も帰る

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2021/09/28(火) 12:24:25 

    >>17
    PCの修理で数万払うとか太っ腹過ぎる
    でも例えばハードディスクが壊れてるならデータ取り出したりハードディスク交換したハードディスク代と手間賃出張費込で3万はほしいかも

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/10/16(土) 00:32:57 

    >>79
    横だけど水道局って市役所の課ではないの?
    市役所の水道課とは違うの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。