-
1. 匿名 2021/09/27(月) 11:40:32
マンションの共同玄関はオートロックだったが、非常時や入居希望者の内覧などのために、暗証番号を入力すれば解除できる設定になっていた。原被告は不動産会社勤務時代に内覧で現場のマンションを訪れたことなどはなかったとみられるが、暗証番号を予測して入力。ロックが解除されると、無施錠だった女性の部屋に押し入ったという。+7
-72
-
2. 匿名 2021/09/27(月) 11:41:33
オートロック無意味の例+252
-1
-
3. 匿名 2021/09/27(月) 11:41:44
キモいけど
以前からこういうのはなんとなく怖いなって思ってた
+122
-1
-
4. 匿名 2021/09/27(月) 11:42:24
簡単に予測がついてしまう暗証番号よくないね
+101
-3
-
5. 匿名 2021/09/27(月) 11:42:54
こんなの事故物件よりも知らせる情報だよね!?
+153
-0
-
6. 匿名 2021/09/27(月) 11:43:45
>被害者は5人で、男は7回起訴されている。
怖すぎ+241
-0
-
7. 匿名 2021/09/27(月) 11:44:23
オートロックがあると油断をしてしまうから、かえって危ないかもね。
番号知らなくても住人と一緒に入ったら入れるしね。
+102
-0
-
8. 匿名 2021/09/27(月) 11:44:46
おい鉄平+4
-0
-
9. 匿名 2021/09/27(月) 11:45:10
私も有休とって昼寝してたら開けられたことある
間違えたって言われたらそれまでだからさっさと引っ越した
鍵なくして管理会社呼んだ時に、ナンパまがいのことされて嫌な予感してたんだ+147
-2
-
10. 匿名 2021/09/27(月) 11:45:22
>被害者は主にマンションの4階以上に住み、玄関は無施錠だったという。
>福岡県警では「オートロックや中高層階で被害に遭わないだろうと安心し、無施錠にしているケースがある」と分析。
共同玄関がオートロックだからって意外と無施錠の人いるのかな…
自分的にはそういう発想はなかったから驚いた+207
-1
-
11. 匿名 2021/09/27(月) 11:45:51
怖いけど、マンションロビーなんて居住者と一緒に入ったりできるんだから、施錠しないとダメだよ。
何ならチェーンまでかけとかないと。
マンションセキュリティを信用し過ぎ。+125
-1
-
12. 匿名 2021/09/27(月) 11:45:58
無施錠も危機感無さすぎる+88
-0
-
13. 匿名 2021/09/27(月) 11:45:59
アンナチュラルの犯人を思い出してしまった+6
-0
-
14. 匿名 2021/09/27(月) 11:46:00
ド変態野郎だねー+6
-0
-
15. 匿名 2021/09/27(月) 11:46:39
バレてこなかっただけで、管理者による犯罪はすごく多いよ。
ちゃんと警戒して備えとかないとね。+86
-0
-
16. 匿名 2021/09/27(月) 11:46:39
犯人が許せないのは当然として施錠しないのも信じられない+72
-0
-
17. 匿名 2021/09/27(月) 11:47:27
偏見だけど不動産屋に良いイメージない
男尊女卑のハラスメント野郎ばっかり+22
-2
-
18. 匿名 2021/09/27(月) 11:48:12
>>10
不動産で働いてた時、買い物しに出たら鍵忘れたみたいでオートロック入れません
みたいな電話結構あった
居室の鍵は無施錠で出かけてるってことだよね
オートロックなんていくらでも開けられるから
油断しがちだけど
鍵とドアロックは必ずしてほしい+81
-2
-
19. 匿名 2021/09/27(月) 11:48:25
福岡といえば博多駅筑紫口側のエイブル社員が内見中の女性客に同じようなことしてたね〜
地元なのにほんとこういうのやだ+28
-0
-
20. 匿名 2021/09/27(月) 11:48:54
女の子の友達の家に遊びに行って、片道20分くらいの我が家へ送ってくれるときに、オートロックだからって玄関に鍵掛けなくてびっくりしたよ
男女関係ないけど、不在在宅関わらずオートロックでも施錠は必要だよね
この不動産やみたいのもいるし、同じフロアにやばい人いるかもしれないから+63
-1
-
21. 匿名 2021/09/27(月) 11:50:41
>>2
むしろ油断して自己防衛怠るっていう+11
-0
-
22. 匿名 2021/09/27(月) 11:51:09
不動産屋務め(アルバイト)だけど確かに玄関ドアが暗証番号で開くのは危ないかも。。
やっぱカギやカードキーがいいね
オートロックは簡単に開けられるけど+15
-0
-
23. 匿名 2021/09/27(月) 11:51:54
>>1
オートロックも変更するきまり採択で決まり!+9
-0
-
24. 匿名 2021/09/27(月) 11:52:40
>>10
私は絶対に鍵するよ。隣に男性5人くらいで住んでるし。+25
-2
-
25. 匿名 2021/09/27(月) 11:54:18
犯人の名前出ないの?+7
-2
-
26. 匿名 2021/09/27(月) 11:55:55
玄関無施錠はさすがにどうなん?+16
-0
-
27. 匿名 2021/09/27(月) 11:57:03
こないだオートロック解除してないのに玄関前のチャイム鳴って心臓止まるかと思った。画面見たら首に名札みたいのかかってたからNHKだと思う。+13
-1
-
28. 匿名 2021/09/27(月) 11:57:10
>>25
ちゃんと書いてあるよ。
記事読んでから書き込みする、これ基本。+8
-0
-
29. 匿名 2021/09/27(月) 11:59:14
>>26
厳重注意じゃん+3
-0
-
30. 匿名 2021/09/27(月) 12:01:55
>>1
一戸建てなり マンションなり
住む場所が 安全安心で無いとダメなのに
これじゃ 安全な場所が何処にも無いわ💢。+7
-0
-
31. 匿名 2021/09/27(月) 12:04:39
在宅時はドアロックも掛けておいたほうがいいね+10
-0
-
32. 匿名 2021/09/27(月) 12:07:34
>>10
我ながら昔の自分が信じられないんだけど、田舎から出て初めて一人暮らし始めた時、しばらく無施錠だった。
実家が田舎で在宅時に鍵をかける習慣がなかったから。
横だけど、車のロックも運転中はかけてなかったんだけど、信号待ちで停車時に乗り込んでくる手口もあるって聞いてかけるようになった。+27
-0
-
33. 匿名 2021/09/27(月) 12:09:57
これは玄関ドアからみたいだけど、ベランダの窓もちゃんと施錠しないとだめなんだよね
何階であっても侵入された前例はあるから高層階でも油断しちゃだめなんだって+15
-0
-
34. 匿名 2021/09/27(月) 12:10:52
一人暮らしで無施錠の同僚いる
鍵閉めなよ、危ないよっていくら言っても聞かない
頭おかしいのかと思っちゃう
そこまで田舎でもないし、何かあってもいいのかな+9
-0
-
35. 匿名 2021/09/27(月) 12:10:59
犯人が悪いのは当然だから
ちょっと置いといて
こんな時代でも、まだ玄関の鍵閉めない人いるんだね、、それも問題のような
私なんかドア閉めたら3秒で鍵閉めるよ+25
-0
-
36. 匿名 2021/09/27(月) 12:12:05
オートロックでも無施錠は怖いよ+7
-0
-
37. 匿名 2021/09/27(月) 12:13:21
>>20
ごみ捨てとか、郵便取りにとか、ちょっとだからってカギかけない人ね
何を根拠に大丈夫って思うんだろう+8
-0
-
38. 匿名 2021/09/27(月) 12:20:19
>>9
鉢合わせたの?
ギャーって言ったら出て行ったとか?+19
-0
-
39. 匿名 2021/09/27(月) 12:22:58
私元某不動産勤務だったけど、先輩が勝手に合鍵作って女性宅で女性の下着身につけてたところを帰ってきた女性と鉢合わせしたっていう事件があった
その人既婚者でイケメンでモテそう
クビになったけど刑事事件にはならなかったらしい
まだ離婚してないのが一番の闇かも+23
-0
-
40. 匿名 2021/09/27(月) 12:23:45
>>1
昔ちょっと関係持ってた不動産屋の男がそうだった
一緒に外出して私が開錠しようとしてるのにいきなりダシダシダシ!!!って感じで乱暴に当てずっぽうでキーを押してたからビックリしたら業者は暗証でオートロック破れるとドヤ顔で言ってきてドン引きしたわ
そのほかにも色々育ちの悪さが見え隠れしたので長続きしなかったね
不動産屋の男なんかやめときな
学も何もいらなくてザルな感じで人材集めてるし上の人間も下手するとヤクザまがいな奴ばかり
何でも平気で嘘ついて金巻き上げることしか脳が無いし+30
-1
-
41. 匿名 2021/09/27(月) 12:25:27
>>34
他人を見たら泥棒と思えと教わらなかったのね
どんだけお人好しで隣にいる人間は私と違う変な行動取るわけない、危険人物な訳ないって信じてんの+5
-0
-
42. 匿名 2021/09/27(月) 12:28:10
>>10
防犯の番組とかでオートロックだと油断して無施錠の人が割りといると言ってた。
マンション住んだことないけど、他の住民と一緒に悪い人が入るとかよくあるし、よく油断出来るなぁと思う。+14
-0
-
43. 匿名 2021/09/27(月) 12:34:56
>>10
分譲マンションだったからか夫が無施錠にしていてよく喧嘩した。
本人は大丈夫だ大袈裟だって意識だから無施錠を直す気ないんだよね。
その後、戸建てに越したら途端に施錠するようになったよ。
あえて気を抜いてるんだよね。
女性の一人暮らしは気をつけて欲しい。+25
-0
-
44. 匿名 2021/09/27(月) 12:35:29
>>35
私も鍵開けるとき周りに人いないか確認して、入って即鍵かけてドアガードする
昔あった帰宅時にマンションの隣室の男が押し入ってきた殺人事件を知って怖すぎて+9
-0
-
45. 匿名 2021/09/27(月) 12:36:25
>>1
うちはオートロックだけど、暗証番号じゃなくて鍵解除なんだ。それはそれで面倒。
うっかり鍵忘れてゴミ出しにいったり。+4
-0
-
46. 匿名 2021/09/27(月) 12:39:25
>>24
男性5人で住んでるってどういう状況よ+4
-0
-
47. 匿名 2021/09/27(月) 12:43:27
>>9
そんなことあるの??!怖すぎる💦+19
-2
-
48. 匿名 2021/09/27(月) 12:43:29
賃貸の不動産屋なんて部屋借りに行くと飲み会持ちかけられたり、内覧している最中にちょっとカフェ行かない?とかアホにしか当たったことがない。
一度、知らないLINEから連絡きたと思ったら、不動産屋がプライベートのスマホに私の番号を登録して連絡してきていた。
自動登録オンにしていた私も悪いんだけど。
家を知られていたから不動産屋会社にクレーム入れるの怖かったけれど、やはり放置も出来なくてクレーム入れた。
そうしたら支店長みたいな人に、他からも同様のクレームがあったので月末で退社予定でもう出社しませんて言われた。
やる人は繰り返すんだよね。
その一件だけってそんなわけない。+16
-1
-
49. 匿名 2021/09/27(月) 12:43:30
>>27
うち、1階のオートロックにはモニターあるけど玄関前のインターフォンにはモニター付いてないんだよね。たまーに、いきなり玄関前のピンポンなるとビックリする!大体、引っ越しの挨拶とかなんだけどね。玄関前にもモニターあるの良いな。
+7
-0
-
50. 匿名 2021/09/27(月) 12:46:34
>>10
本当それだよね、なんで無施錠にしてる人いるの?ましてや女性で。
ドア開いた隙に入れば誰でもいくらでも侵入できるしそもそも同じマンションの住民が全員善人かなんて誰にもわからない。+35
-0
-
51. 匿名 2021/09/27(月) 12:47:50
>>20
鍵の開閉なんて数秒なのに何がそんな面倒いんだろうね。+8
-0
-
52. 匿名 2021/09/27(月) 12:53:02
マンションのオートロックがそこまでしっかりしてると思ったことないから、鍵をかけてないってのも驚いた。+3
-0
-
53. 匿名 2021/09/27(月) 12:53:03
>>10
他の人が入るときに便乗して一緒に入ってる人とか何度も見たことあるから、オートロックがあるから安心なんて発想がなかった。
+22
-0
-
54. 匿名 2021/09/27(月) 13:01:14
>>1
以前内覧した時に、
不動産会社スタッフに
「引っ越したら彼氏とか呼んじゃうの?」と言われ
ぼんやりしてて、まじめに
「いないからねー」なんて答えてしまいました。
ほぼ物件決まったな、と思ったところで、
「僕も物件探してて、同じ建物が空いてるから
ご近所になってもいいですか?」と言われ、
はっとした。
気持ち悪いので、良い物件だったけど、諦めて
1から探し直しました。+23
-0
-
55. 匿名 2021/09/27(月) 13:12:10
>>32
うちの旦那、何回言っても無施錠。
娘もいるから気をつけてと言っても、不機嫌にずっと鍵なんかかけたことなかったとか言ってくる。+5
-1
-
56. 匿名 2021/09/27(月) 13:14:28
>>43
うちは一戸建てに住んでる時も無施錠がよくあった。
ずっと実家も家族が多いし無施錠だったみたいで、子供が帰ってきた時にいちいちチャイムを鳴らして入るんか!とか怒ってくる。
今はマンションのオートロックがあるけど、帰宅後にチェックしたら開いてる時がよくある。
夜中も。
+10
-1
-
57. 匿名 2021/09/27(月) 13:14:57
女性の独り暮らしって大変だね。独り暮らしのガル民のみんな気をつけてね!+6
-0
-
58. 匿名 2021/09/27(月) 13:14:59
>>5
被害者5人で7回起訴の強制わいせつするような男が不動産の会社員ですよ、ここに女性は住まない方がいいですよって教えてほしい。
というかこんな奴出したらまたしでかすんだからもう死刑でいいわ。
他人を傷付ける事しかしない、他人の生活を脅かす者はいらない。+16
-0
-
59. 匿名 2021/09/27(月) 13:16:36
>>46
横だけど出稼ぎの中国人ってファミリータイプのマンションに5人くらいで住んでるよ。+3
-0
-
60. 匿名 2021/09/27(月) 13:28:27
>>16
ついうっかりその時だけかけ忘れるならわからなくもないけどね+0
-0
-
61. 匿名 2021/09/27(月) 13:34:34
>>1
>マンションの共同玄関はオートロックだったが、
>暗証番号を入力すれば解除できる設定になっていた
うちのマンション(レ・オ・パ・レ・ス!)なんて
大半の住人が、開けっ放しにしてるぞ? 私がいつも閉めてる。+2
-0
-
62. 匿名 2021/09/27(月) 13:48:10
+0
-0
-
63. 匿名 2021/09/27(月) 14:30:56
自宅警備員の私が目を光らせています
+3
-0
-
64. 匿名 2021/09/27(月) 15:24:44
>>35
ちょっと世間知らずな感じのママ友が無施錠だった
子供もいるのにあまりの危機感なさすぎな感じに驚いた
しかも旦那さん割と遅くまで仕事してて子供も女の子なのに。
注意したけどえー大丈夫だよー
って笑われてそれ以降ちょっと疎遠にした+4
-0
-
65. 匿名 2021/09/27(月) 15:33:46
>>10
上階だけど玄関ドアは勿論、窓も完全に閉めて寝るけどなぁ+10
-0
-
66. 匿名 2021/09/27(月) 15:41:39
き
も
い+0
-0
-
67. 匿名 2021/09/27(月) 15:49:28
>>1
不動産の人オートロックのマスターキー的な暗号持ってるよ!私が鍵無くした時に担当がわざわざマンションに来てくれたの。ホールで待っててって言われて合流した時に、この番号教えとくから鍵変えるまでこれで入りな!って言われてびっくりした。企業秘密を契約者とはいえ部外者に漏らして何やってんの?って怖くなったよ。一度試したら開いた。本当気をつけて特に若い女性。鍵なくてもある番号入れると開きます。+2
-1
-
68. 匿名 2021/09/27(月) 16:01:34
私、物件担当してくれた人から個人的に仲良くなりたいって言われて契約するのやめたよ
合鍵持ってるから入られちゃうよね
気持ち悪い勘違い男だった
キモ男の上司に相談して、記入した用紙を返してもらった+11
-0
-
69. 匿名 2021/09/27(月) 16:28:41
オートロック信頼しちゃダメだわ
隙間から内側センサー作動させれば開いちゃうんだし+7
-0
-
70. 匿名 2021/09/27(月) 16:29:22
>>4
いや、それより無施錠って。さすがに油断しすぎ。+9
-0
-
71. 匿名 2021/09/27(月) 20:36:30
>>47
>>38
寝ぼけてたからすぐに反応できなかったんだー
テレビつけっぱだったから在宅に気がついたんだと予想してる
ガチャ…ザシ…そのあとすぐまたガチャって音がして、慌てて玄関行ったらカツカツ歩いていく後ろ姿だけのぞき穴から見えたの+6
-0
-
72. 匿名 2021/09/27(月) 21:09:05
>>16
でもついうっかり施錠忘れる事はあるよ、大半の人は経験あるんじゃない?
いつもはちゃんと鍵かけても、疲れてたりすると忘れる事はある。
玄関の鍵もホテルの部屋みたいにオートロックになればいいんだけどさ+2
-0
-
73. 匿名 2021/09/27(月) 22:04:16
>>71
こわーーー😰
無事で良かった!!+3
-0
-
74. 匿名 2021/09/27(月) 22:27:18
>>9
普段から侵入してたってこと?+3
-0
-
75. 匿名 2021/09/27(月) 22:31:54
>>39
女装趣味だったってこと?+0
-0
-
76. 匿名 2021/09/27(月) 23:34:47
オートロックに住んでて、チャイム鳴ってないのにいきなりドアがちゃがちゃ!ってされたこと何回かある。私は家族が中に居ても、ちょっとポスト見に行くときも絶対鍵しめるし、夫にも徹底してもらってる。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
福岡県内で2011~20年にマンションの無施錠の部屋に侵入して女性に乱暴するなどの事件をくり返したとして、元不動産会社員の男が福岡県警などに強盗・強制性交、強制わいせつなどの容疑で逮捕、起訴されていたことが捜査関係者への取材でわかった。被害者は5人で、男は7回起訴されている。