ガールズちゃんねる

保育施設でクラスター相次ぎ、千葉大病院のスタッフ80人出勤できず

107コメント2021/09/27(月) 17:46

  • 1. 匿名 2021/09/27(月) 08:04:03 

    保育施設でクラスター相次ぎ、千葉大病院のスタッフ80人出勤できず : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
    保育施設でクラスター相次ぎ、千葉大病院のスタッフ80人出勤できず : 社会 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

     新型コロナウイルスのクラスター(感染集団)が千葉市内の保育施設で相次いだ…


     同病院の職員の多くが利用する保育施設でも今月、クラスターが発生。21、22日の2日間で職員約3000人のうち、約80人の職員が自宅で登園できない子どもを保育するため、出勤できなくなった。

     同病院では、新型コロナの対応のために、各診療科の人員稼働率を80%に抑制している。新規感染者数が減少傾向にあることから、何とか業務はこなせている状況という。ただ、この事態が続けば、診療業務をさらに縮小せざるを得なくなり、「冷や冷やの状態」(横手院長)という。

    +67

    -2

  • 2. 匿名 2021/09/27(月) 08:05:46 

    こんな事が起きるかもって前から予想されていたよね。

    +224

    -5

  • 3. 匿名 2021/09/27(月) 08:05:49 

    千葉呪われてんのかな

    +4

    -28

  • 4. 匿名 2021/09/27(月) 08:06:43 

    うわあ。
    便利な反面、預け先ないと困るね

    +168

    -2

  • 5. 匿名 2021/09/27(月) 08:07:30 

    病院に併設の職員が預けられる保育園かな
    クラスター起こったら影響が大きすぎるね

    +199

    -1

  • 6. 匿名 2021/09/27(月) 08:08:47 

    感染者数は減ってるけどまだ収束にはほど遠いね

    +84

    -4

  • 7. 匿名 2021/09/27(月) 08:09:35 

    職員3,000人もいるんだね

    +62

    -0

  • 8. 匿名 2021/09/27(月) 08:09:57 

    保育施設なんて密のまた密だからね。
    抱っこしたり、ベロベロヨダレ垂らしたお子さんを預かる保育士も大変。
    どんなに消毒したり、予防してもキリがない。

    +240

    -2

  • 9. 匿名 2021/09/27(月) 08:11:39 

    うちのとこも保育園2週間閉園なった
    今育休だからなんとかなったけど、これ働いてたら困ってた。

    +54

    -2

  • 10. 匿名 2021/09/27(月) 08:11:47 

    >>8
    おむつ交換やおもらしのお世話もあるもんね。

    +86

    -1

  • 11. 匿名 2021/09/27(月) 08:12:11 

    マイナス多いだろうけど子供が幼い間は旦那の稼ぎで十分生活出来る国であればなー

    +284

    -10

  • 12. 匿名 2021/09/27(月) 08:14:13 

    >>11
    稼ぎのためじゃなくて子育てが辛かったり向いてないって言って仕事復帰する人もいるからね。何でもかんでも制度のせいじゃないと思う。

    +131

    -21

  • 13. 匿名 2021/09/27(月) 08:14:13 

    >>11
    精神的に預けたい人も沢山いると思う。

    +65

    -6

  • 14. 匿名 2021/09/27(月) 08:15:06 

    >>11
    医療介護業界は壊滅

    +8

    -7

  • 15. 匿名 2021/09/27(月) 08:16:39 

    ガキは自分で育てな

    +11

    -11

  • 16. 匿名 2021/09/27(月) 08:16:43 

    >>11
    どっちかの給料でも余裕で暮らせるとか、時給高いからバイトでも余裕で食いつなげる社会なら子供ももっと増えてるよねきっと…

    +102

    -3

  • 17. 匿名 2021/09/27(月) 08:17:49 

    >>11
    なんでマイナス?
    やっぱり家に父親か母親いたほうが家庭は潤滑に回るよ。

    +143

    -8

  • 18. 匿名 2021/09/27(月) 08:17:49 

    >>8
    今までにクラスターがあまりなかったのもある意味すごいよね。今は発熱が出たら検査だと思うから出てきてるのかな?子供なんて発熱しょっちゅうあるしね。

    +72

    -1

  • 19. 匿名 2021/09/27(月) 08:25:10 

    >>1
    今、感染対策で1番難しいところだと思う

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2021/09/27(月) 08:26:22 

    病院関係の子供を預かっていた保育園なら感染対策はしっかりしていたはずなのに
    保育園は感染リスクが高すぎるから

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2021/09/27(月) 08:29:16 

    >>8
    無理にマスクさせるわけにもいかないしね

    +8

    -2

  • 22. 匿名 2021/09/27(月) 08:30:05 

    保育園はよくクラスター起こるよね。区の報告を見てても幼稚園よりずっと多い。マスクつけられない小さい子が居たり、保育時間が長いから仕方ないんだけど、働く人が預けるところだから預けられなくなると困るよね。濃厚接触だと親も動けなくなるだろうし。難しいなぁ。

    +39

    -1

  • 23. 匿名 2021/09/27(月) 08:31:16 

    >>11
    子どもが幼い間は夫の稼ぎで暮らせる家庭が大部分でしょ。
    よく「夫の収入が低いから、子どもを保育園に預けて私も働かないと生活できない」というコメント見るけど、生活と一口に言っても個人が考える生活レベルはまちまちだからね。
    実際、幼稚園児と保育園児の父親の平均年収にほとんど差はないというデータもあるし、貧困率は専業主婦家庭の方が高いし。

    それでも小さい子を保育園に預けて共働きするのは、

    ・大学の学費や老後資金等将来のことを見据えて、共働き出来るなら共働きして将来に備えたい。
    ・母親も仕事を続けたい。普通の会社員だと育休は最大3年間だし、資格職ならブランク空けたくない。
    ・子育てがしんどい。

    大体こんな理由が大半じゃない?

    +22

    -28

  • 24. 匿名 2021/09/27(月) 08:36:41 

    >>12

    子育て向いていない人がいるのはわかる。一人でストレスや悩みを抱えやすい人や産後神経質になって育児ノイローゼになりやすい人‥だったら産むな、という話ではなく(こればかりは産んでみないとわからないから。)、そもそもこういった人たちに必要なのは福祉や行政の助けだと思う。育児が嫌だからといって仕事に逃げるのはおかしな話だよね。

    コロナ前までは育児が苦手で働いている方がバランス取れる‥というのも有りだったけど、コロナ禍ではそうはいった生ぬるいスタンスで働くということは無理になってきている。こういった事態がもう既にどこでも起こっているから。

    +49

    -5

  • 25. 匿名 2021/09/27(月) 08:37:45 

    看護師さん本人やお子さんは陰性でも、保育園が休園で預け先がなくなったってことだよね。

    受け皿的な所はないのかなあ??

    +18

    -0

  • 26. 匿名 2021/09/27(月) 08:40:43 

    >>11
    この方たちみんな旦那の稼ぎが足らないわけじゃないと思うよ
    仕事好きな人もいるし

    +17

    -8

  • 27. 匿名 2021/09/27(月) 08:49:16 

    >>17
    外で働くのが好きな人もいるよ
    よく子供が小さいうちは母親がそばにいるべきとか言う人いるけど

    +17

    -19

  • 28. 匿名 2021/09/27(月) 08:51:31 

    ママさんは「クラスター起きて大変!かわいそう」って言ってもらえるけど、穴埋めする子無し職員さんたちは全く労ってもらえない。
    「子供いないから大丈夫でしょ?」「独身だから問題ないでしょ?」とがんがん残業させられる。

    +49

    -5

  • 29. 匿名 2021/09/27(月) 08:51:40 

    >>12
    横。それは確かにそうだろうけど、
    実際金銭的な問題で共働きせざるを得ないっていう親はかなり多いんじゃない
    制度云々じゃなくて、給料低いよねって話なのでは

    +26

    -4

  • 30. 匿名 2021/09/27(月) 08:52:21 

    >>13
    そういう人はそういう人でいいじゃん。
    実際問題小さい子供を預けてまで働くというのはお金の問題という事が多いから。
    そういう人達が預けず自宅で育てられる、父親の給料だけでやっていけたならその分の枠が空くから精神的に預けたい人、自分が働かないと生活回らない人などが預けやすくなるかもしれないし。

    +18

    -3

  • 31. 匿名 2021/09/27(月) 08:55:28 

    >>25
    受け皿作るには場所も保育士も新たに確保しなくちゃいけないから難しいだろうね

    これはもう揶揄でもなんでもなく、コロナがただの風邪化して流行っても休園ならないような世の中にならない限り起こり続ける問題だと思う

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2021/09/27(月) 08:56:50 

    >>8
    まわりの保育園でコロナ出てる話を聞いたりします。
    来年育休が終わって保育園入れる予定だけど、本音はまだ入れたくない...。

    +8

    -6

  • 33. 匿名 2021/09/27(月) 08:59:56 

    園全体が休園ってどうなのかね。
    残りの全員検査して、陰性なら継続しちゃだめなのかな?
    先生の人数が足りないなら無理だけどさ…
    全国でこの問題が乱発してるよね。

    +4

    -2

  • 34. 匿名 2021/09/27(月) 09:02:11 

    >>11
    その旦那が倒れたら家庭が詰むよ。女性も稼げるなら稼いだ方がいいよ。

    +10

    -8

  • 35. 匿名 2021/09/27(月) 09:04:50 

    >>27
    母親がそばに〜は置いといてガルちゃんでも働きたくなーいって人結構多いし
    旦那の稼ぎで子育てまでまかなえるなら働きに出ず家庭の事や育児でOKって人多いんじゃないかな。
    そうしたら枠も余裕が出来て保育難民が解消されるんじゃないかな。

    +25

    -4

  • 36. 匿名 2021/09/27(月) 09:13:48 

    >>11
    結構お歳の方?
    子供が大きくなったらまた同じ条件で働けるの?

    うちは共働きで総合職で保育料月7万よ


    +8

    -5

  • 37. 匿名 2021/09/27(月) 09:17:14 

    >>22
    幼稚園との大きな違いは保護者の出入りがあるかないかだと思う
    幼稚園は預かり以外は基本的にバス登園だけど保育園は各家庭一人の保護者が朝夕出入りする。しかも基本的に働いてるし車社会の地域以外は電車通勤だから日中各地に散らばった保護者が各地から集結して園に出入りする。単純に保護者が(無自覚含め)感染するリスクも子どもへの感染リスクも保育園の方が高くなる。

    +6

    -4

  • 38. 匿名 2021/09/27(月) 09:19:01 

    >>12
    育児が嫌だからといって仕事に逃げるのはおかしな話だよね。

    わかる。気分転換なら仕事じゃなくて他のことでやってくれ〜。

    +5

    -11

  • 39. 匿名 2021/09/27(月) 09:21:09 

    >>36
    横ですが、保育園ってそんな高いんだね
    扶養内で働いてる場合、それ全部保育園で消えちゃいそう。
    なんの為に働いてるんだろう…ってなりそう💦

    +3

    -2

  • 40. 匿名 2021/09/27(月) 09:21:24 

    >>35
    そんなの年収500万程度の旦那でも専業主婦いるし、夫婦とも大企業勤務で世帯年収1500万もいるし考え方の違いでしょ。

    +5

    -3

  • 41. 匿名 2021/09/27(月) 09:21:53 

    >>16
    多分だけど、給料が上がっても物価があがっていくし欲しいものややりたいことが多くなってお金が必要になり、イタチごっこになると思う。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/27(月) 09:23:06 

    >>39
    3歳未満は高収入ほど保育料高いよ
    旦那が高収入だと扶養内パートでも保育料5万とかよ

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2021/09/27(月) 09:28:50 

    >>39
    でもこれかなり税金で負担されているからね。
    税金の負担なくて実質の保育にかかるお金、預ける人の全額負担になったら詰むよ。

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2021/09/27(月) 09:29:16 

    >>28
    救急の患者とか断ればいいんだよ
    保育園空いてなくてママ看護師が来れないのは仕方ない
    それで人数減るから患者受け入れられないのも仕方ない
    身内や自分がたらい回しにされても文句言う資格は誰にもないんだよ!!

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2021/09/27(月) 09:29:51 

    >>39
    辞めずに続けるかどうかで生涯賃金が何千万円、何億円変わってくるから今はやむを得ない出費だけど必要経費として割り切ってるんでしょう。高いと言って年少クラスになれば無償化でだいぶ安くなるから。第二子なら半額、第三子は無料とか自治体によって違うしね。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2021/09/27(月) 09:31:16 

    >>42
    へぇ〜知らなかった!収入低い家庭は稼ぐために預けないといけないのに、稼いだ分は保育園に取られるなら中途半端に働くより家で見てるほうがいいんだね。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2021/09/27(月) 09:32:23 

    >>43
    あ、そうなんですね!
    なら気分転換で働こうって人も安心だね

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2021/09/27(月) 09:34:30 

    >>45
    子供の数で割引とか無料があるのも知らなかった!
    教えてくれてありがとう

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2021/09/27(月) 09:34:39 

    >>34
    保険とか貯金とかないの?その理論でいくと両親2人が乗った車が事故って2人とも働けなくなったら詰むが。

    +5

    -3

  • 50. 匿名 2021/09/27(月) 09:34:41 

    >>47
    保護者が払う保育料が少ないから保育士の給料上がらないんだよ、結局そこに繋がる。
    なのに子育て世帯にいい顔したいから無償化なんかしちゃって、更に給料の財源減らしちゃったから一概に良いとは言えないのよ。
    結局保育士不足に拍車がかかる。

    +9

    -3

  • 51. 匿名 2021/09/27(月) 09:43:12 

    >>11
    稼ぎのためって理由もあるだろうけど医療従事者だと妊娠出産でブランクが出来ると厳しくなるから保育園預けて復帰するんだと思うよ
    特に大学病院みたいな高度医療を提供してる病院だと数年休んでしまったら治療法も治療薬も新しいものが沢山出ててブランクがあると働けない

    +27

    -0

  • 52. 匿名 2021/09/27(月) 09:44:25 

    >>27
    外で働くのが好きといっても子ども産んだからには子ども優先しようぜ…
    生活費のためやむを得ずならまだしも

    +18

    -7

  • 53. 匿名 2021/09/27(月) 09:47:30 

    >>37
    バス登園の幼稚園ばかりじゃなくない?
    しかも園バスなら1人でもコロナ陽性の子がいるとあっという間に広がりそうなんだけど……
    園バスの中って密だもん

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2021/09/27(月) 09:48:53 

    >>7
    医療系はパート非常勤も多いから

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2021/09/27(月) 09:49:26 

    >>11
    私の友人
    バリキャリだから早く働きたいと
    話していたよ
    保育園見つかったらすぐ復帰していた
    そういう人もいるから

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/27(月) 09:50:36 

    >>52
    父親が子供優先になれたらいいんだけどね

    +3

    -5

  • 57. 匿名 2021/09/27(月) 09:58:59 

    >>38
    資格職だし、やりがいがあるから復帰する
    仕事=逃げって…

    +3

    -3

  • 58. 匿名 2021/09/27(月) 10:03:51 

    >>22
    うちの区も感染者数は減ってるけど保育園の感染報告は頻繁に出てる
    感染者が出た保育園の前をよく通るけど窓という窓がすべて開けてあって大変だなと見てた
    でも寒くなってきたら今みたいに全開は出来ないから感染がさらに増えそう

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/27(月) 10:04:29 

    自分の子供が一番大事よ
    当然のこと

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2021/09/27(月) 10:05:25 

    >>22
    クラスタ・・コロナこわいけどコロナだけでなく感染症怖い
    今年はRSウイルスに手足口病、これからインフルエンザも今年は流行るのか?不安です

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/27(月) 10:09:25 

    >>32
    私も入れようかと思ってけど、入れないことにした
    やっぱりコロナが心配だし
    まだまだ家にいてもらう

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2021/09/27(月) 10:10:02 

    >>11
    わかるよ。
    家庭によって何が合っているのか変わってくるけど、うちは産後に共働きと専業主婦の両方経験したら専業主婦の時の方が家族に優しくできた。

    料理作る時間もあるし、掃除もしやすいし、何より誰か具合悪くなった時に何も気にせず看病できる。

    何でも国のせいにするのは違うけど、実際物価が上がって給料低いのに、引かれるものはどんどん増えているよね。共働きでも、夫婦どちらか家庭に専念しても笑顔で過ごせる社会になってほしいなぁと思う。

    +22

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/27(月) 10:15:47 

    >>28
    ママ看護師は悪くないと思うけどだからといって当然のように負担を強いられる看護師も本当に辛い。
    だから私は妊娠したら看護師の仕事を辞めました。
    独身でも子供がいなくても残業は辛い
    せめて残業代はきっちり支払われたり代わりに人が潤っている時は早く帰らせてもらったりメリハリをつけてほしい。

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2021/09/27(月) 10:20:35 

    >>23
    >貧困率は専業主婦家庭の方が高いし。

    専業主婦家庭は1馬力で頑張るんだから、共働き世帯より貧困率高くて当たり前では?

    +4

    -2

  • 65. 匿名 2021/09/27(月) 10:21:07 

    >>24
    それもおかしな話しだと思うけどね。昔ならジジババ、ご近所さんの存在があったけど今は母親がそれを全力で拒否してるじゃん。

    +1

    -4

  • 66. 匿名 2021/09/27(月) 10:23:27 

    >>8
    キリないのに感染者出たら
    保育士さんを悪く言う人いるよね

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2021/09/27(月) 10:24:54 

    >>32
    もしあなたが大丈夫であれば、一旦お仕事から離れるのもアリでは??

    旦那さんの収入との兼ね合いもあると思うので、簡単に辞めちゃえ!とは言えないですが、保育園と幼稚園だとやはり病気をもらう頻度が全然違います。
    特に乳児は鼻水、よだれ、至る所につけて行くので掃除しても防ぐのは無理です。

    でも子育てにはお金も必要だし、これでいいのかなって色々考えちゃいますよね。

    +10

    -3

  • 68. 匿名 2021/09/27(月) 10:29:41 

    >>67
    一度辞めて専業主婦になってから正社員として再就職は大変だし、育休取らせてもらったからには復帰したいよね。。

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2021/09/27(月) 10:35:59 

    >>23

    ・大学の学費や老後資金等将来のことを見据えて、共働き出来るなら共働きして将来に備えたい。

    わたしはこれ。正社員共働きで育休中だけど、育休も3年取れるホワイトだし仕事辞めて専業主婦になるのと仕事続けるのでは生涯賃金に億の差が出るのでやめられない。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/27(月) 10:36:23 

    >>33

    陰性が一度出ても、その後陽性が一定量いるらしく
    やっぱり二週間出勤、出席停止だった。
    でも感染した人は1か月以上復帰にかかったから、大変なんだと思う。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/09/27(月) 10:38:09 

    >>18
    千葉市はちょっと前にも保育園でクラスターあったよ
    ここじゃないかって噂されてたのが小さいところだから今回とは違うと思うけど、千葉大病院の近くだった。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/27(月) 10:38:27 

    >>52
    外で働くのが好きな母親が、仕事辞めて子どものそばに常にいることが「子どもを優先する」ことになるの?

    +4

    -2

  • 73. 匿名 2021/09/27(月) 10:50:06 

    >>53
    マスクがつけられる幼稚園児とそうでない乳児のいる保育園じゃわけが違うと思う
    園バスが窓開けてても密なのは事実だけどそれなら午睡をする保育園も同じ。午睡中はマスクしないだろうし。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/09/27(月) 11:26:00 

    >>52
    保育園にあずけても朝と夜、休みの日にたっぷり愛情かけたら問題ないと思うよ
    昔はよく三歳児神話とか聞いたけどね

    +4

    -7

  • 75. 匿名 2021/09/27(月) 11:30:56 

    >>28
    普段からママさんの分まで夜勤や休日出勤、子供が熱出て夜勤できませーんってなったら急に呼び出されたりしてるよね…。
    私も長いことフォローする側だったけど毎回ありがとうって声かけてくれる人達ばかりじゃないからその辺の看護師の休息もとってあげてほしい。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/27(月) 11:33:18 

    >>37
    園児の滞在時間の差もあるんじゃないかな

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/27(月) 11:36:21 

    >>72
    てか、そんな仕事大好き人間で自分で育てないならなんで子ども産むん?

    +3

    -4

  • 78. 匿名 2021/09/27(月) 11:40:43 

    >>57
    やりがいって、そんなに仕事に専念したいなら子ども産まなきゃいいのに

    +3

    -8

  • 79. 匿名 2021/09/27(月) 11:44:33 

    >>56
    一般的に男の方が体力あるし、出産のブランクもないんだから男は稼いできた方がいいよ。
    女の人は2回、3回って出産する人も多いんだから。いちいち2人でブランク作る必要ない。効率悪い。

    +8

    -3

  • 80. 匿名 2021/09/27(月) 11:46:53 

    >>72
    パチンコするのが好きな母親が、パチンコ辞めて子どものそばに常にいることが「子どもを優先する」ことになるの?

    って、仕事をパチンコに置き換えてみたらわかると思いますよ。

    +0

    -3

  • 81. 匿名 2021/09/27(月) 11:52:07 

    >>65
    ワンオペで育児するのも大変だけど、ジジババや近所のオバハンにやいのやいの言われながら育児するのも大変だと思う。ジジババ は悪気なくても昔のやり方を通そうとしたりする。オバハンや義理親には気を遣わなきゃ行けない。どっちも大変だよ。
    サポートが必要なときに、さっと助けてもらえるくらいがいいな。(どこかに出かけなきゃ行けないとか、体調崩してしんどいときなど)

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/27(月) 11:54:55 

    >>64
    一概に言えないよ。年齢差もあるし、

    A 夫年収800万 妻0万 子ども一人
    B夫年収400万 妻100万 子ども二人

    みたいな家庭もあるから共働きだから収入多いってことでもない

    +1

    -3

  • 83. 匿名 2021/09/27(月) 11:56:54 

    >>53
    バスや電車でコロナ感染ってあんま聞かなくない?

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/27(月) 12:09:58 

    学校とか保育園とか介護施設は密になるなって言っても無理があるよね

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/27(月) 12:23:52 

    >>77
    夫に何かあっても自分で子どもを養える経済力もその覚悟もないのに、何で子ども産むの?
    母親のそばにいるだけじゃ、子どもは育たないよ。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/27(月) 12:39:22 

    >>56
    いわゆる男女平等の北欧なんかは男性も育休積極的にとるし母親が働いて父親が時短で子供の面倒見るってのは珍しくないけど今の日本じゃ現実的じゃない気がする。
    そもそも海外は産んだら即退院即仕事復帰だし日本みたいに普通分娩でも5.6日入院なんてあり得ないからねぇ。骨格も違うし日本人のような小柄な人種が3000gの赤ちゃん産んで即退院して即仕事復帰とか無理だと思う。
    だから男性が経済面で支えるしかないわけで。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/27(月) 12:44:52 

    >>28
    独身の私はこの記事見て真っ先に同じこと思いました。子供いる人が悪い訳じゃないけど、実際きついです。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/27(月) 12:45:39 

    >>80

    それは違うわなー。
    それは馬鹿な私でも分かるわー。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/09/27(月) 12:47:19 

    ま、子どもの立場からいうと、専業のお母さんもいいし、社会でバリバリ活躍するお母さんもいいわ。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/27(月) 12:54:38 

    >>88
    自分の好きなことを優先するって考えたら仕事もパチンコも一緒ですよー

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2021/09/27(月) 12:55:50 

    >>85
    ちゃんと考えてる人は結婚して子ども産まれるときに保険かけたり貯金して備えると思いますが…

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2021/09/27(月) 13:20:24 

    >>91
    保険や貯金っていうのは簡単だけど、それで本当に全て賄えるなら貧困のシングルマザーはいないよ。

    大体、貯金はいくらぐらいを想定しているの?
    数千万くらいじゃ、子どもの学費にしかならないよね。生活費や、プラスアルファの経験をさせてあげられない。

    それに、保険も万能じゃない。
    働けないけど保険も下りないっていう状態が一番怖いし、それは決して珍しいパターンでもないけど、「保険で備えてある」と豪語する人って何故かそこは無視して夫が死ぬor寝たきりの高度障害になることしか考えてないよね。
    収入補償保険って、働けなくなったら条件なくすぐお金くれるような魔法の保険じゃないよ。

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2021/09/27(月) 13:28:34 

    >>83
    横だけど、通園バスならともかく、
    不特定多数が利用するバスや電車はそもそも感染が発生したところで追えないわからない

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/09/27(月) 13:29:43 

    >>92
    子どもが小さいうちくらいはなんとかなるでしょ。
    学費が必要なころには子どもは育ってるし、子どもの病気や預け先を心配しなくても働ける。
    あくまでも子どもが乳幼児だったりまだ親の手がかかる小さい子のことを言ってます。

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2021/09/27(月) 13:43:52 

    >>85

    元コメ、生活費のためやむを得ずならまだしも

    って書いてあるよ。そりゃ旦那が倒れて日々の生活に困ることになっても働かない人はいないでしょ。

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2021/09/27(月) 13:52:07 

    >>61
    >>67
    返信ありがとうございます。
    職場の人には育休前に「絶対に復帰する様に」と強く言われていたので、小心者なのでとても辞めるなんて言えるような空気じゃなく...。
    0才なので免疫もないし心配すぎて💦本音はそばにいたいけど、仕方ないのかもしれません。
    こんな事なら育休なんて取らずに辞めれば良かったです...。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2021/09/27(月) 13:58:29 

    >>65

    そう、ジジババなんてとんでもないわ。まして実の親ならまだしも、義両親ははっきり言って他人だしね。近所の人なんかも所詮他人。ペット預けるわけじゃないんだから。金銭授受が発生してもいいから、子供のことに関してはプロの保育士さんや看護師さん、保健師さんに任せたいわ。
    このプロにお願いするのが、結局はハードル高いんだよね。事前登録して事前に申し込みして‥私が新米母親だった10年近く前は、子供預けるのに前もって医師の健康診断書の提出やら面談やら必要だった。そんなんじゃないんだよね‥母親の体調や精神状態で、今!今見てもらいたいの!‥っていう時はある日突然やって来るから、その時さっと見てもらえるシステムがいいな。難しいのかな‥。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/27(月) 14:03:10 

    >>64
    いや旦那の年収基準よ
    確か旦那の年収300万とかだと専業主婦が多いのよ

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/09/27(月) 14:17:05 

    >>77
    子供0歳でも半数近く働いてる時代ですよ
    あなたが子育てしてた時とは違うのよ
    保育施設でクラスター相次ぎ、千葉大病院のスタッフ80人出勤できず

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/27(月) 14:40:49 

    >>99
    そのデータ、どこが調査したアンケートなのか不明なんだけど。よくわからんグラフ持ってこられても。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/09/27(月) 15:03:17 

    >>90

    自分の好きな事するって言っても、仕事はお金も発生するし、社会的地位もあがる。

    全く違うがな。

    子どもにとったら私みたいな専業主婦の親も便利でいいけど、社会貢献している親は尊敬に値する。
    私も母親が研究者だったのは、自分の人生に大きく関わったし、自慢だったしね。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2021/09/27(月) 15:10:33 

    >>23
    なぜマイナス?
    正社員共働きしてる若い夫婦はこの理由がほとんどだと思うけど。幼児期間3年だけのこと考えるのではなく将来を考えて共働きなんでしょう。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2021/09/27(月) 15:18:50 

    >>100
    厚生労働省の「国民生活基礎調査の概況」からですけどね

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/09/27(月) 15:20:46 

    >>102
    ガルはお年寄り多いからね
    若い頃、寿退社が当たり前の時代の方々

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2021/09/27(月) 16:34:56 

    >>102
    保育園に預けてる人って正社員だけじゃないよー
    共働きといっても短時間のパートの人だって多いよー

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2021/09/27(月) 16:37:03 

    >>103
    グラフを載せるならちゃんとどこから引用したのか載せなきゃダメですよ〜。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2021/09/27(月) 17:46:39 

    >>96
    67です。確かに育休取っていたら戻るの前提だもんね。辞めたら職場にも迷惑かけちゃうか💦

    でも預けてみたらはじめは泣くけど、言葉が増えたり、歌とか色々覚えてくれて良い刺激になってるって話も聞くし、仕事することでメリハリもついて良い面も沢山あると思います。

    いざ預けるとなると寂しいのは普通の感情だと思います。私は自身に病気が見つかり途中で辞めちゃったので、働いてるお母さんたち本当に尊敬するよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。