- 1
- 2
-
501. 匿名 2021/09/27(月) 00:57:30
よく分からなかったんだけど、イケメンの詐欺師がお酒を隠し持って?いたり飲酒するのは悪いことなの?
家にも前にアンとダイアナが間違えて飲んじゃった果実酒があったよね??+6
-0
-
502. 匿名 2021/09/27(月) 00:58:34
>>490
このドラマは原作と全然違うストーリだけど、
原作のアンは、実際に高学歴になるし
職歴もあの時代の女性にしては
とても立派になります。
その後結婚もし、子供もたくさん産むし
当時の女性が憧れ、望むものを
すべて手に入れた人生を送る原作アン。+45
-0
-
503. 匿名 2021/09/27(月) 00:59:12
ダンロップをかわいそうとか庇ってる人って、この悪党どもの詐欺に遭いそう。+11
-10
-
504. 匿名 2021/09/27(月) 00:59:26
アンがマリラに抱きついたり辛い時にハグしたりするときにマリラがアンを愛おしいと思ってるのが伝わって自分もキュンとなる
今日だったら帰ってきたアンにダンロップさんがパイを渡そうとしたときにマリラの腕にしがみつくアンのシーン
+56
-0
-
505. 匿名 2021/09/27(月) 00:59:30
>>484
あっでもなんかわかるかもアボンリー見てなかったし、子供っぽかったらやめようとか思ってたら
深かった
はまっちゃった
友達も見てからどうか決めてほしいよね+7
-1
-
506. 匿名 2021/09/27(月) 01:00:51
>>502
でも原作ではアンがギルにもやもやするシーンとかあるよね+9
-1
-
507. 匿名 2021/09/27(月) 01:00:54
>>501
それ気になってた。あの時代にお酒ってどういう意味があったんだろうね?+7
-0
-
508. 匿名 2021/09/27(月) 01:01:28
>>438
あなたのほうが無さ過ぎるよ…。+2
-2
-
509. 匿名 2021/09/27(月) 01:02:20
>>100
イギリス領のフランス人だからかな
フランス領に行けば逆転するのかな+20
-0
-
510. 匿名 2021/09/27(月) 01:02:46
>>501
原作ではダイアナ母が飲酒をよく思ってないってシーンが出てくるよ
マリラのセリフでね
イチゴ水の事件のとき+24
-0
-
511. 匿名 2021/09/27(月) 01:03:52
>>500
そこ気になるよね
ハッピーエンドじゃないし+8
-0
-
512. 匿名 2021/09/27(月) 01:04:00
>>495
そうなんだよ
相棒のイケメンがクズ過ぎて、比較的で善人見えるけど、ダンロップは悪い男だよ
あの人自身の悪いことをしているという自覚や罪悪感が薄いのが危険+44
-0
-
513. 匿名 2021/09/27(月) 01:06:48
マリラマシューアンの愛や、ダイアナとの友情など今と通じるところは分かっても、文化や時代の違いで意図をくみきれないところを、ここのトピックで補完できて助かってるよ〜ありがとう〜おやすみ〜😴+20
-0
-
514. 匿名 2021/09/27(月) 01:07:34
アンは面食いなのかな。
ギルバートの事がすきだし、ダンロップとネイトだとネイトの方によく構ってた。+9
-0
-
515. 匿名 2021/09/27(月) 01:08:33
お酒=悪って考え強すぎるのはどうして?+3
-1
-
516. 匿名 2021/09/27(月) 01:08:59
>>514
ダンロップと仲良かったよ
ネイトとは金の話をしてたから+16
-0
-
517. 匿名 2021/09/27(月) 01:10:02
お酒が隠してあった小屋ってトイレ?+7
-1
-
518. 匿名 2021/09/27(月) 01:11:00
>>515
マリラが家でお酒を作ってることをバリーの奥さんはよく思ってないって、原作でもマリラが言ってた
とにかく保守的+23
-0
-
519. 匿名 2021/09/27(月) 01:12:13
>>508
横。今コメント一個ずつ読んだけど>>426に読解力無いなと私も思ったよ
>>438 はダンロップの作ったパイには他のコメにもあったけど身の保身(不純物)が入ってることを言ってる。それに対して>>426の不純物のないパイなんてある?は本筋を理解しない挙げ足取りに見えたよ
何事にも100%は無いという挙げ足を取り出したらキリがないよ
+5
-9
-
520. 匿名 2021/09/27(月) 01:14:46
>>456
横からですが、カスバート家に僅かでも関わってた
(下宿させて)人間が悪質な詐欺で村に多大な損失を与えて迷惑かけたのだからマリラ達への風当たりがキツくならないか私も心配。マリラ達はお金を出してないから被害を免れてるし八つ当たりされたりしないだろうか+63
-0
-
521. 匿名 2021/09/27(月) 01:14:49
詐欺師が出てったのは嬉しいけどお金、、、
バリーはざまあみろって思うけど、ダイアナと妹の生活に響くから返してほしい、、、
+21
-0
-
522. 匿名 2021/09/27(月) 01:14:53
>>503
実際布団とか絵とか買わされたからぐうの音も出ないわ😫+5
-2
-
523. 匿名 2021/09/27(月) 01:15:28
>>438
マイナスついてるけど私は同感するよ
+2
-3
-
524. 匿名 2021/09/27(月) 01:16:35
時代が違うとはいえ下宿先の部屋でタバコ吸いすぎてて腹立ってしょうがなかった!現代の感覚からしたらありえないよねw+18
-1
-
525. 匿名 2021/09/27(月) 01:17:24
イケメンは逃げたのか+6
-0
-
526. 匿名 2021/09/27(月) 01:20:44
>>506
浮気とか疑ってね+4
-2
-
527. 匿名 2021/09/27(月) 01:22:33
>>519
更によこだけど、ダンロップに情移ってる人達大丈夫?私は捕まった時に必死でゴミイケメンのせいにしてたダンロップ見て、やっぱりこいつも悪党だなと思った
最後まで身の保身ばかりだったね
+32
-1
-
528. 匿名 2021/09/27(月) 01:25:32
>>501
どうなんだろ。ジェリーはカトリックだから自分の家にお酒はないって言ってたよね+24
-0
-
529. 匿名 2021/09/27(月) 01:25:34
>>518
横。マリラは家でお酒作ってるのに、詐欺師がお酒持ってるのはなんかダメな理由があったのかな?+2
-1
-
530. 匿名 2021/09/27(月) 01:27:56
>>526
でもけっきょくそれはただの勘違いだったよね。+6
-0
-
531. 匿名 2021/09/27(月) 01:28:02
>>529
人目のないところで隠れて飲むところに不信感を持ったとか?
偽っていい人を装ってるのがそういうとこにも表れてる気がする+22
-0
-
532. 匿名 2021/09/27(月) 01:28:50
>>527
関係ないけどゴミイケメン呼ばわりが辛辣でワロタ
その通りすぎてwww+19
-0
-
533. 匿名 2021/09/27(月) 01:36:24
>>527
ほんとそれ
最後に正直に謝るのかと思いきや、被害者ヅラで自分は悪くない、全部あいつがやったの一点張り。嫌われたのもあいつのせい、詐欺もあいつのせい
精神年齢が幼稚なのは分かるけど、万年筆もパイも自分の立場がヤバくなったから誤魔化してる部分が多いと思うんだよね。
アンやマリラ、マシューに少しは申し訳ないと思ってるんだろうけど全部イケメンが悪いと言い訳してるからね。犯罪者らしい考え方を上手く描いててすごいと思った。+34
-1
-
534. 匿名 2021/09/27(月) 01:38:36
>>529横
ドラマだと前アンとダイアナが間違えて赤い果実酒飲んだ時
マリラがこれは薬として作っておいたものです、
というニュアンスのことを言っていたよね
原作ではわからないけど、ドラマだとそういう設定とか?+7
-0
-
535. 匿名 2021/09/27(月) 01:40:53
いまさらだけど、主役を演じる女の子のルックスが
本当にぴったりで見るたびに感激する。
可愛い子だけど、いわゆる美少女ではないのがいい。
こういう子が自然の中で楽しそうにしてるのが
本当にいい!
+59
-0
-
536. 匿名 2021/09/27(月) 01:41:17
マシューはあのジャスパーか
役の幅が広いな+1
-0
-
537. 匿名 2021/09/27(月) 01:42:24
>>522
横
そんな事があってもまだダンロップかわいそうとか思ってるの?
自業自得だとしか思えないんだけど〜
物理的な被害の有無に関わらず、人を騙すのって良くない事なんだよ
私は許せないけどな+3
-6
-
538. 匿名 2021/09/27(月) 01:43:24
>>515
女性を家庭に閉じ込めるための古いしきたり
知らない人と喋るな、とか+5
-0
-
539. 匿名 2021/09/27(月) 01:44:35
>>498
普段からそういうこと言ってそうね。+8
-1
-
540. 匿名 2021/09/27(月) 01:45:18
>>1
録画見た
やっといなくなったー!
しかし詐欺師二人とも最低だった笑
恐れ知らずの悪人ネイトと、臆病でそろそろ休みたくなった悪人ダンロップの対決はどちらも見苦しかったわ笑
アンとマリラを殺さなかったのがせめてもの餞別なんだろうか?
ジェリーが走ってるシーンが可愛かった
無事で良かったよほんと
+37
-0
-
541. 匿名 2021/09/27(月) 01:45:19
>>515
なんか宗教的な理由じゃない?
ジェリーも家にお酒はないとか言ってたよね
カトリックだからって言ってたかな?+15
-0
-
542. 匿名 2021/09/27(月) 01:45:51
詳しい人教えてください
ネイトが今回の詐欺で騙し取ったお金は1700ドルみたいなんですけど、今の貨幣価値でどのくらいなんでしょうか
+10
-0
-
543. 匿名 2021/09/27(月) 01:46:19
>>539
横だけど更年期って言っちゃいけないの?+2
-5
-
544. 匿名 2021/09/27(月) 01:46:24
>>539
よこ、過剰に反応し過ぎでしょ+1
-4
-
545. 匿名 2021/09/27(月) 01:47:55
>>543
同感
悪いことじゃないよね?最近男性も更年期障害があることが分かってるし、人間生きてればみんな経験することなんだろうと思うけど
+4
-4
-
546. 匿名 2021/09/27(月) 01:49:41
>>539
そんなに話題に挙がらないよ+1
-2
-
547. 匿名 2021/09/27(月) 01:50:45
>>537
横
ドラマの悪党に感情移入してるだけで
そこまで言わなくても…。
人に注意する前にあなたこそ他人に失礼すぎるよ+19
-3
-
548. 匿名 2021/09/27(月) 01:55:04
騙し取られたお金って、街に行った時に用意してアボンリーに戻ってから渡したんだよね?
ダイアナのお母さん、お父さんがちゃんと話を聞いてくれてたらお金は渡さずに済んだよね。
話す時間はすごくたくさんあったのにね…+30
-0
-
549. 匿名 2021/09/27(月) 01:56:22
>>537
よこ、私もダンロップに同情するのは違うなと思う。好かれたから住む、嫌われたら捕まったらネイトが悪いと言ってるシーンは本当にこいつ反省しないな!ってめっちゃ腹立ったわ
上のコメントで揉めてるパイのシーンもその場しのぎでマリラやアンの同情引いててイラついた
+20
-0
-
550. 匿名 2021/09/27(月) 01:59:21
>>382
ダンロップ
「パイ作っただけでガル民ちょろすぎっすわw」
目を覚まして!やつは殺人犯で詐欺師だよ!+27
-5
-
551. 匿名 2021/09/27(月) 01:59:57
>>547
ヨコ、掲示板ではお互い様なんじゃない?
感情移入の仕方や人物が違うだけであなたも人に注意してるし他人に失礼すぎるのは同じだよ+3
-7
-
552. 匿名 2021/09/27(月) 02:00:50
>>503
あるいは悪党側の心理なのかもね+1
-12
-
553. 匿名 2021/09/27(月) 02:01:24
>>100
アンの時代からは大分前だけど、アメリカイギリス連合軍対フランス軍の戦争で、フランスが負けたからそのせいでイギリス領だったカナダでも、フランス人の立場は弱かったらしい+37
-1
-
554. 匿名 2021/09/27(月) 02:02:40
>>519
同感
ダンロップはほんとは良い人みたいなコメントは笑う。本当に良い人ならパイ焼く前に謝るよね+9
-4
-
555. 匿名 2021/09/27(月) 02:05:45
>>549
ね。
ちょっとかわいそうな感じに描かれてたけどアンに取り入ろうとしてるの見え見えだったし、アンが拒絶した時スカッとしたわ。
本当にいい人になりたいなら本当の事言うチャンスいくらでもあったもんね。
騙し取った金で近くで生きてくつもりって、イヤ過ぎる!+33
-1
-
556. 匿名 2021/09/27(月) 02:09:46
ギルバートの人誰かに似てると思ってたら、ティモシーシャラメだ!と今日気がついた+6
-1
-
557. 匿名 2021/09/27(月) 02:11:51
>>547
よこ、注意じゃないじゃん大袈裟だよ
ちなみに>>537を含め、悪党に感情移入した上で悪党や犯罪を許せないという結論の人もいるからね+5
-4
-
558. 匿名 2021/09/27(月) 02:18:29
>>555
ちょっとかわいそうな感じって部分が的を得すぎてて笑った
そうそれ!取り入ってたね。そして無邪気に信じるアン…を見て改心するかと思いきや
金を全部よこせ!家を買う!だからね笑
金を全部グリーンゲーブルズに返す!だったらまだ見込みがあったけど残念だった+32
-4
-
559. 匿名 2021/09/27(月) 02:20:44
第3話 本当のものを見るのは心の目
だって。+17
-0
-
560. 匿名 2021/09/27(月) 02:23:36
>>543
よこ、更年期だけじゃない本質的な性格なんじゃないかな
見栄っ張りだし人を見下したりするのは性格なんじゃないかな
イライラする部分は女性ホルモンの関係もあるのかもしれないけど
旦那さんとの関係が上手くいっていないのが一番影響してると思う
+11
-0
-
561. 匿名 2021/09/27(月) 02:27:47
>>560
横ですって
私も性格だと思ってましたw+3
-0
-
562. 匿名 2021/09/27(月) 02:33:11
>>1
ダンロップさん、個人的には好きだったし心も入れ替えたようだったから許してあげてほしいなあ
ネイトは大嫌い
ダンロップさんが作ったパイが床に落ちるの悲しかった+6
-18
-
563. 匿名 2021/09/27(月) 02:33:26
創作が過ぎてやはりキツイ
原作に忠実なものみたい
原作読んでないけど+7
-11
-
564. 匿名 2021/09/27(月) 02:34:41
>>34
密かにジェリー推し
マシューとの友情?も微笑ましくてすき+37
-0
-
565. 匿名 2021/09/27(月) 02:41:49
>>520
それに金のこと最初に広めたのアンだもんね…+22
-0
-
566. 匿名 2021/09/27(月) 02:43:41
>>543
別に悪い事じゃ無いと思うよ!
ただ、更年期の症状は人それぞれなのに「女性がイライラとヒステリックになったりする事」を
女性の年齢に分けて、中年女性なら「更年期じゃ無いの?」とか、若い女性なら「生理中なの?」って
言われる事が、事実でも事実で無くても「他人が指摘して良い訳では無い」って事では?
そう言う意味での「デリカシーが無い」に繋がり、安易に口に出さないのが礼儀なんじゃ無いかな?
特に理由があって怒って居るのに、相手から(男性からなら余計)「更年期ですか?」とか
「もしかして生理中?」なんて、本人があえて語らない事を特定の事柄で「まして他人から」言われるのは
ケンカ売ってんのか?ってなるからね……
更年期って事を語ってはイケないのでは無く、何かの理由に他人が決めつける事がダメって事では無いかと。+34
-1
-
567. 匿名 2021/09/27(月) 02:44:57
>>543
横
なんか別の理由があってイライラしてたり、仮に正当な理由で怒ってる人に対しても更年期だからみたいに言われると心外ということもままありそう。
女性がイライラしたり怒るとすぐヒステリーとか更年期だからと揶揄する人もいるしね。
ダイアナママが何でイライラして不機嫌だったのか性格なのか知らないけどw
学校でアンが侮辱されて怒ったら先生に癇癪持ちって言われてたような。あれ癇癪なのか…と思ったけど、ちょっとその感覚に似てる。+15
-0
-
568. 匿名 2021/09/27(月) 02:46:47
>>440
ダイアナ母は入ってない+3
-0
-
569. 匿名 2021/09/27(月) 02:47:18
>>382
アンを喜ばせたくて、なんて純粋な気持ちはほとんど無いと思う。
怪しまれて雲行き怪しくなってきたけどこの辺に家買って住みたい、だから好感度上げたいけどマリラとマシューには警戒されてる、となるとアンに媚び売ろう→パイ作り
アン帰宅、アンも警戒、「バレた、逃げるぞ」
+32
-2
-
570. 匿名 2021/09/27(月) 02:49:42
>>562
釣り?
ダンロップは心入れ替えてないよ+15
-3
-
571. 匿名 2021/09/27(月) 02:50:08
>>333
すっとこどっこいだよね+7
-0
-
572. 匿名 2021/09/27(月) 02:55:52
>>559
なるほど。今回のアンは顕微鏡で金が見えない(無いから見えなくて当然)ことでいつもの鋭敏さを欠いてたもんね。+11
-0
-
573. 匿名 2021/09/27(月) 02:56:48
ダンロップがアンの事を本当に妹のように思っているのなら
逃亡時にアンが刺繍したエプロンを投げ捨てたりできないと思う
グリンゲーブルスの刺繍が入ったエプロンが空に舞った時、いとも簡単に
身勝手に人の思いを投げ捨てることができる、ダンロップの人間性を表したシーンだった+78
-0
-
574. 匿名 2021/09/27(月) 02:58:54
>>570
釣りじゃないよ
育ちが悪いせいで善人としての生き方が出来ないのが可哀想だなあと
性根から腐ってるって感じではないから、どうしても可哀想だなと思いました。
もちろん悪人なんだけどさ+7
-8
-
575. 匿名 2021/09/27(月) 03:01:18
>>382
違う生き方を選ぶチャンスはあったよ
でも最後までダンロップはそれを選ばなかった。
グリーンゲーブルズの人から巻き上げたお金で家を買うことに執着して、自分の罪もネイトに押し付けた。
+34
-1
-
576. 匿名 2021/09/27(月) 03:04:13
>>574
性根は十分腐ってるよ
詐欺に加担して被害者の近くに家を買うなんて性根腐ってないと出来ないよ。
性根が腐ってない人ならね、盗んだものは返すんだよ。+33
-3
-
577. 匿名 2021/09/27(月) 03:07:19
>>573
その通りだね。
マシューも木の枝から拾ってちょっと呆然としてたし。+36
-0
-
578. 匿名 2021/09/27(月) 03:17:32
>>576
どうした?
詐欺にでもあったの?大丈夫?+2
-12
-
579. 匿名 2021/09/27(月) 03:18:10
>>573
あれ、悲しかったね+26
-0
-
580. 匿名 2021/09/27(月) 03:23:29
前回のパーティーでお菓子食べまくりのおじいさんは被害に遭わなかったのかな笑+22
-0
-
581. 匿名 2021/09/27(月) 03:46:10
>>395
ガタイいいから暴れられたらやばいよね+4
-0
-
582. 匿名 2021/09/27(月) 03:51:59
>>574
善人として生きたいなら、罪をきちんと償うべきだと思います。+8
-0
-
583. 匿名 2021/09/27(月) 03:56:26
>>250
ネイトも頭切れるわけじゃないよね
どっちもどっちな2人
+12
-0
-
584. 匿名 2021/09/27(月) 03:59:34
>>575
同意!
でもグリーンゲイブルズはカスバート家だからお金は巻き上げられてない。
アボンリーね。+14
-0
-
585. 匿名 2021/09/27(月) 04:01:41
>>11
製作スタッフは絶対日本のアニメ見てると思う。+39
-0
-
586. 匿名 2021/09/27(月) 04:03:03
>>22
もはやイケメンには見えない。憎たらしい顔してるよ。+15
-0
-
587. 匿名 2021/09/27(月) 04:05:37
>>333
こんなに単純なお父さんなのに、よくお金持ちになれたなと思う。+28
-0
-
588. 匿名 2021/09/27(月) 04:08:38
>>563
読んでないなら違っててもわかんないじゃないのw+20
-0
-
589. 匿名 2021/09/27(月) 04:09:21
>>109
どこまでも突き抜けた青さなのかなw+4
-0
-
590. 匿名 2021/09/27(月) 04:09:49
>>25
実況、いいよね。
私は早く寝るから録画派だけど、初めにここ見てから録画観る。それも面白いんだ。
マリラ、女出すな!とかのコメ見て、どうしたんだろ?と思ったり…。+20
-0
-
591. 匿名 2021/09/27(月) 04:14:44
>>254
じゅうぶん危害あったよ。ひどい奴らだ。+6
-1
-
592. 匿名 2021/09/27(月) 04:38:20
>>28
赤毛のアントピで語ることじゃないしマイナスかもしれないけど圭さんは悪い人じゃないと思う。元婚約者の代理人はテレビ局のスタッフでこちらの方がよっぽど胡散臭い。お金はあげるから返さなくていいと言ったのに返せと言い出したり一方的に婚約破棄したり元婚約者の方がおかしい人だよ。眞子さまには幸せになって欲しい。+6
-36
-
593. 匿名 2021/09/27(月) 05:03:48
>>323
村中から金を騙し取って、仲の良かったアンとマリラを縛り上げて、詐欺仲間に銃を向けて金全部よこせとか言いながらもグリーンゲイブルズを愛してるとか、むしろネイトよりヤバイ奴なんじゃないかと思う。サイコパス野郎にしか見えん。+46
-2
-
594. 匿名 2021/09/27(月) 05:10:58
>>323
私は嫌だな。改心して笑顔でパン屋とかオープンされたら恐いしw+25
-0
-
595. 匿名 2021/09/27(月) 05:15:02
>>139
今は簡単に手に入ってワクワク感がほぼゼロ
伊勢丹や小田急に着くまでワクワクして高揚感が無いから
ネットの買い物つまらない+8
-2
-
596. 匿名 2021/09/27(月) 05:15:51
>>372
その二面性が余計こわいと感じる+13
-0
-
597. 匿名 2021/09/27(月) 05:17:27
>>593
サイコパスは自己愛性人格障害だから自分中心に考える
+17
-1
-
598. 匿名 2021/09/27(月) 05:30:59
>>245
もうダンロップは呼び捨てでいいよ。一貫性が無いからある意味ネイトよりこわい。
+24
-0
-
599. 匿名 2021/09/27(月) 05:34:31
>>139
シンプルな服ほど手に入らなかった気がする+3
-0
-
600. 匿名 2021/09/27(月) 05:35:55
>>334
たいした物なさそう+9
-0
-
601. 匿名 2021/09/27(月) 06:03:42
>>503
ガルちゃんはデブに優しい+3
-13
-
602. 匿名 2021/09/27(月) 06:09:23
私はやっぱりネイトのほうが嫌いだな
グリーンゲイブルスに来た頃からアンに対してすごくウザそうでダンロップは楽しそうに話を聞いてて+45
-1
-
603. 匿名 2021/09/27(月) 06:52:15
>>28
KK帰国トピは立たないのだろうか・・・
そっち立ててくれないからクズイケメンからヤツの話題になってしまうじゃないか
みため クズイケメンとギルバート どっちが好みですか
ギルバート+ クズイケメン-
+38
-7
-
604. 匿名 2021/09/27(月) 07:00:22
>>467
よこだけど 監視カメラもないし冤罪も多かっただろうし
そういう犯罪に巻き込まれるリスクが高かった頃を書いているんじゃないの
ってことを言いたいのだと思うよ
お金欲しくて民泊かと思ったら同居人なんだもんなー 無防備すぎてやっぱそういう時代なんだね+12
-1
-
605. 匿名 2021/09/27(月) 07:20:22
>>519
全く違うんだけどね…笑
まああなたがそう取るならそう取ればいいわ。理解の方向はひとつではないから。
あなたには伝わらない書き方してすみませんね。+4
-6
-
606. 匿名 2021/09/27(月) 07:21:05
>>553
よこです
歴史詳しいかた教えて!
カナダは欧州から逃げて来たプロテスタントの国だと思っていた(アメリカの隣だから)
どうしてアンたちはカトリックなのか御存知ですか?どうしてカトリックなのにマリア像がないんだろう
みなさんカトリックだとおっしゃるけれど誰にきいたらいいかわからなくてあなたのコメントみて便乗しました 他意はないです 不愉快だったらごめんなさい
御存知でしたら薀蓄をお願いいたしますm(__)m+4
-1
-
607. 匿名 2021/09/27(月) 08:11:43
>>606
原作ではアンやアボンリー村はカトリックではなくプロテスタントだよ。長老派とかメソジスト、って宗派出てくるし。
モンゴメリの夫も牧師で神父ではないからプロテスタントだろうし。
ただ、このドラマはインテリアや服装がヴィクトリア朝風ではなくフレンチカントリーぽいし、フランス系移民差別もあちこちに盛り込んでるから、カトリックの多いフランスを意識してるのかもしれないけど。+20
-1
-
608. 匿名 2021/09/27(月) 08:20:41
>>534
シーズン1後半でアンがミニーメイを助けにダイアナの家に行った時、ジョセフィンおばさんがブランデーか何か飲みたい、、的なセリフ言ってたよね。ブランデーは気付け薬扱いなのかな。+6
-0
-
609. 匿名 2021/09/27(月) 08:25:19
>>607
ありがとうございます
よかったです
プロテスタントのはずなのにこのスレのみなさんがカトリックだとおっしゃるのでものすごく気になってました
仏蘭西差別を残すためにあえて表現したのでしょうか+8
-2
-
610. 匿名 2021/09/27(月) 08:26:12
ダンロップ見るたびにタイヤを思い出す。
アン達が無事で良かった。ジェリーとのハグも。+28
-0
-
611. 匿名 2021/09/27(月) 09:03:20
ギルバードは
どうして違うところにいたの?
1話見逃したので
教えてください💦+0
-0
-
612. 匿名 2021/09/27(月) 09:13:07
>>611
お父さんが亡くなった後、お父さんが色んな所を見て回りたかったという夢を受け継いで今は船の中よ。+18
-0
-
613. 匿名 2021/09/27(月) 09:21:08
>>404
もしそうならアンは阻止しようとしたのに逆恨みもいいとこだよ+8
-0
-
614. 匿名 2021/09/27(月) 09:26:51
>>484
わかる
海外のドラマ好きだけど、このドラマは唯一無二
その流れでNetflixで「アボンリーの道」もみたよ
マシューが別の役で出ていて(ちょっと若い)、まったくちがう役柄だから、俳優って凄いなと感心した
+26
-1
-
615. 匿名 2021/09/27(月) 09:30:17
>>490
横だけど、赤毛のアンを観るといつも「足長おじさん」を思い出す
「足長おじさん」の主人公も孤児院育ちなんだよね
これもドラマ化にならないかなぁと思ってるよ+23
-0
-
616. 匿名 2021/09/27(月) 09:36:05
>>501
調べてみたら当時(1896年)は禁酒運動が盛んだったみたいだね
後の1900年代に禁酒法が出来てる+18
-0
-
617. 匿名 2021/09/27(月) 09:40:59
>>515
当時のカナダでは、飲酒は人柄を変えて暴力事件の原因となるってことで禁酒運動が盛んだったみたいだね
宗教も関係してそうだよね+17
-0
-
618. 匿名 2021/09/27(月) 09:45:20
>>534
マリラは酷い頭痛持ちだし、気付け薬やお菓子作りの風味として、お酒は使われてたのかもね+17
-0
-
619. 匿名 2021/09/27(月) 09:47:54
>>607
ドラマに出てくるの牧師さんだっけ?
ならプロテスタントだね+6
-0
-
620. 匿名 2021/09/27(月) 09:51:40
>>542
調べてみたら、当時の1ドルは今の日本円で約2万
およそ3400万、騙し取られたことになるね+20
-0
-
621. 匿名 2021/09/27(月) 10:08:23
>>620
すごい!よく調べられましたね
いろいろ検索したけどわからなかった
娘とどのくらいの痛手だったんだろうねーって
話してたので 教えたいと思います+17
-0
-
622. 匿名 2021/09/27(月) 10:11:48
>>184
元記者の人が例えで卵の値段の話したのに、うちはニワトリかってるから卵はかわなくてすむわってポンコツなこと言ってなかった?笑
+5
-3
-
623. 匿名 2021/09/27(月) 10:13:25
>>620
カナダドルでですか?!
当時のカナダってすごかったんだなぁ…+6
-0
-
624. 匿名 2021/09/27(月) 10:25:36
ダンロップさんて聞くとどうしても車のタイヤ?って思っちゃう。+8
-1
-
625. 匿名 2021/09/27(月) 10:39:24
>>1
オナニーする話だっけ?+0
-8
-
626. 匿名 2021/09/27(月) 10:43:05
>>607
牧師さん夫妻がグリーンゲイブルズのお茶会に来て、アンが例の塗り薬入りケーキはりきって出しちゃったの思い出した。
+8
-0
-
627. 匿名 2021/09/27(月) 10:47:28
昨夜はまたアンが悪い子にされる流れで見ててつらくてZガンダムに移行してしまった。
なんでいつも先入観と偏見でアンをみるんだよ〜
優しいのはマリラマシュウダイアナだけだわ。+8
-3
-
628. 匿名 2021/09/27(月) 10:54:06
良かった。
私だけじゃなくここの皆も志村ー!うしろー!ぐらいの感情移入でのめり込んでたw+12
-0
-
629. 匿名 2021/09/27(月) 11:11:08
>>620
ごめんなさい
アメリカドルで調べてしまった…+9
-0
-
630. 匿名 2021/09/27(月) 11:13:49
>>548
お父さんは金に目がくらんでるし、お母さんは意見できないし、ただただもどかしかったよね
大きな勉強代だな+14
-0
-
631. 匿名 2021/09/27(月) 11:18:29
>>563
どういうこと?😂
シーズン2は冒頭からきつい描写が多くて辛かったね
これからは明るいお話が描かれるといよねー+10
-0
-
632. 匿名 2021/09/27(月) 11:29:12
>>488
ただ、そういう中でもアン、マリラ、マシューが肩を寄せ合って乗り越えていく姿は心を暖かくするよ。+18
-0
-
633. 匿名 2021/09/27(月) 11:38:17
>>629
oh…!でもさ、半分以下で計算しても1500万ぐらいは盗られてるんだわ。
お金持ちでも中々人の為に立て替えられる金額じゃないね。
バリーさんやっちまったなぁ!+32
-0
-
634. 匿名 2021/09/27(月) 11:53:43
>>490
なんか政治家とか弁護士になりそうなくらいパワフルなアンだよね。。
原作ではマシューとマリラの勧めで上の学校に行き、その後大学に進んで教師になり自立する道を選ぶけど、十九世紀のカナダの田舎町としてはかなり先進的な考えの養父母。
実際は、孤児院から女の子を引き取ったら、ダイアナみたいに家事を仕込んで花嫁修行させ、ジュリーあたりと結婚させて夫婦養子にして農場を継がせるみたいなパターンが多そう。+21
-0
-
635. 匿名 2021/09/27(月) 11:58:53
>>610
ダンロップは先に行く+5
-0
-
636. 匿名 2021/09/27(月) 12:07:47
>>434
それなら悪党のままじゃん+2
-0
-
637. 匿名 2021/09/27(月) 12:14:53
>>619
牧師さんに言われてお酒(ぶどう?)は処分したけど薬がわりに少し残していた、とマリラが言っていたね。
それをアンがイチゴジュースと間違えて、ダイアナに振る舞ってしまって大騒動が起こったんだよね〜+8
-0
-
638. 匿名 2021/09/27(月) 12:15:04
>>608
おばさまは家でもワインぽいの飲んでたよね、今週
ダイアナ父と
グラスずいぶん小さいな!とは思ったけど、父はあれで飲み過ぎるくらいだから結構強いお酒なのかな+7
-0
-
639. 匿名 2021/09/27(月) 12:20:02
>>618
若い女の子2人が美味しいと思ってどんどん飲めちゃうようなものって、気付け薬としてどうなんだろうねw
そもそも気付け薬がよくわかんないけどw+5
-0
-
640. 匿名 2021/09/27(月) 12:21:37
>>622
それ言ったのアンだよ+20
-0
-
641. 匿名 2021/09/27(月) 12:25:49
>>417
ガネーシャあらわるww+1
-0
-
642. 匿名 2021/09/27(月) 12:28:23
>>615
あしながおじさん好きだけど、日本のアニメとアメリカの古い映画しか観たことないなぁ
最近だと、あれは年が離れ過ぎてて、ちょっと映像化向きではないのかもしれないね
でもドラマ化されたらなら観てみたい!+14
-0
-
643. 匿名 2021/09/27(月) 12:28:36
>>503
ダンロップの優しさを知ったから、可哀想と思うんだろうね。詐欺や暴力に手を染めてしまった環境を哀れだなと。+16
-1
-
644. 匿名 2021/09/27(月) 12:34:28
>>481
うちの母そっくりよ。
店員に命令口調で偉そうで、信頼されたことない。
私の友達や友達の親の悪口聞かされた。
父や祖母の鬱憤を娘に吐き出す。
人として無理。+9
-0
-
645. 匿名 2021/09/27(月) 12:43:01
>>443
最後のハグのシーン、今までみたいにアンがジュリーにキツく当たったり嫌みを言んじゃないかと思って観てたから、ジ~ンッときた。
ジュリーにも幸せになってもらいたい。+33
-0
-
646. 匿名 2021/09/27(月) 13:23:30
名前はダンロップ
体型はミシュラン+14
-0
-
647. 匿名 2021/09/27(月) 13:31:40
>>593
自分が悪いことしてるという自覚があまりなくて、無邪気に自分中心に考えてる感じのいろいろ足りない人に見える。頭良くない故というか。+17
-0
-
648. 匿名 2021/09/27(月) 13:36:51
>>612
お父様なくなってしまったんですね😭
そして前向きな旅ということで勝手に一安心😌
ご親切にありがとうございます✨+8
-0
-
649. 匿名 2021/09/27(月) 13:40:04
>>227
それやったのはイケメン
ダンロップは懐のお金抜き取っただけ+3
-2
-
650. 匿名 2021/09/27(月) 13:43:00
>>578
あなたこそどうした?
詐欺でもしてんのか?笑
詐欺にあったことがない人間だけど>>576と全く同じ感想だよ+4
-2
-
651. 匿名 2021/09/27(月) 13:45:18
>>593
同感
私もネイトよりサイコだと思う
自分の邪悪さを自覚してないよねダンロップは
自覚なき悪が一番の悪という諺?があるけどまさにダンロップのそれだと思う+20
-3
-
652. 匿名 2021/09/27(月) 13:49:48
>>605
ダンロップという人の真意にあなたが気づけてないだけ。ダンロップがアンとの思い出が詰まったエプロンを走って逃げる時に投げ捨てたシーンで分かる。+9
-5
-
653. 匿名 2021/09/27(月) 13:54:38
>>573
ダンロップ可哀想とか言ってる人はあのシーンをスルーしてそうで怖さすら感じる+7
-8
-
654. 匿名 2021/09/27(月) 13:58:02
シーズン2が始まるよーって予告で出てた映像はまだ出て来ないね
アンの絵を描いてるのは出て来たけど
爺さんが学芸会で羽みたいなやつ付けたやつとか、アンが雪道走ってるやつとか
来週で詐欺編はほぼ終わるのかな+2
-0
-
655. 匿名 2021/09/27(月) 14:10:52
今回シーズン2に引き続きシーズン3もNHKで放送決定したみたいなので嬉しい!シーズン3は11月28日からみたいです!NHK公式サイトより+80
-0
-
656. 匿名 2021/09/27(月) 14:27:38
>>574
育ちのせいじゃない。結局ダンロップが選んだこと。イケメンネイトもそう。完璧な善人も、完璧な悪人もいない。
どちらに傾くかは自分で決めるんだよ。
育ちが悪くても腐らずに生きてる人間はたくさんいるよ。アンもその一人。同じ施設の孤児でもアンのような人もいれば、アンをいじめてた子達のような人間もいる。どうなるかは自分次第。
アンは辛い環境に身を置かれても、悪人になろうとしない工夫をしてる、そういった努力をダンロップは惜しんで楽をして幸せを手にしようとしたから上手くいかなかった。全部俺は何も悪くないと思ってるから、性根はもう大分腐ってきてると思う。+28
-4
-
657. 匿名 2021/09/27(月) 14:48:11
昨日ワクチン打ってダウンしてた。来週参加いたします。+16
-3
-
658. 匿名 2021/09/27(月) 15:26:47
エプロン捨てたのそんな意味があったのね。
何の刺繍してあったんですか??
2回目ちゃんと見れてなかったかも。+8
-0
-
659. 匿名 2021/09/27(月) 15:27:11
>>655
やったーーー!!!アン見たさでネトフリ入ろうかと思ってたけどまだ良さそうだ☺️+20
-1
-
660. 匿名 2021/09/27(月) 16:00:52
>>658
グリーンゲイブルズをかたどった刺繍が隅に入ってたよ。+13
-0
-
661. 匿名 2021/09/27(月) 16:04:54
>>615
あしながおじさんの主人公が
見た目アンにそっくりじゃなかったっけ?
うろ覚えだけど。+10
-0
-
662. 匿名 2021/09/27(月) 16:10:43
制作陣は相当な赤毛のアンマニアよね。
ここでどなたかも言ってた様に日本の赤毛のアンのアニメを参考にしてそう。
もう好き過ぎて好き過ぎて同人誌を創る人と似通ってる。
だからカナダ公営放送側が原作とかけ離れてゆく内容にイラッとして打ち切りになったのかも知れない。
もしそうならどちらもアンを愛するがゆえって感じだよね。
私はこのアンという名の少女大好きだよ!
+30
-4
-
663. 匿名 2021/09/27(月) 16:12:42
>>650
ねw
横だけど昨夜からどうしてもダンロップを擁護したい人がいるよねw
なぜちゃんと罪と向き合って償おうとしない人をいい人なんて思うのか謎〜
第3話のサブタイトルは「本当のものを見るのは心の目」だけど、心の目大丈夫?って感じ。
うわべだけ優しければ過去に殺人とか詐欺とかやって逃げててもいいのかな。+7
-11
-
664. 匿名 2021/09/27(月) 16:13:26
>>655
嬉しい情報ありがとう😊+14
-1
-
665. 匿名 2021/09/27(月) 16:13:41
>>655
やった!って思ったけど、もしかして鬼滅と被る?+5
-3
-
666. 匿名 2021/09/27(月) 16:17:59
>>565
広めたのはソワソワしてるアンから話を無理矢理聞きだしたレイチェルだよ+9
-0
-
667. 匿名 2021/09/27(月) 16:31:18
>>622
それ、アンが現実逃避したくていった話じゃない?+3
-5
-
668. 匿名 2021/09/27(月) 16:39:30
>>655
わー!うれしいな♪
でもシーズン4がないから複雑だわ。
世界中から嘆願書が集まってると知ってここまで熱望されてるのに勿体ないなぁと。
役者さん達がどんどん成長するしご老体だっていらっしゃるんだから今からじゃ難しいだろうけどさ。
+24
-0
-
669. 匿名 2021/09/27(月) 16:53:32
>>595
私はネットの買い物も大好きだよ!
いつ届くのかいつもワクワクして配送状況確認したり郵便受けを見に行ったりするww
メリカリでさえwww
+7
-0
-
670. 匿名 2021/09/27(月) 16:55:52
>>429
そこで詐欺やジェリーにしたこと心から謝ればまた違ったかもね。
やっぱりずっとそうして生きてきたから仕方ないのかな。+4
-1
-
671. 匿名 2021/09/27(月) 17:02:17
>>445
私もこのオチに声出して笑った
でもあいつら消えてホッとしたよ
早くギル帰ってきて~
コールもアン好きになってそうだしライバルだよね。
+2
-6
-
672. 匿名 2021/09/27(月) 17:03:50
>>455
お嬢様特有のわがままな感じかな+0
-1
-
673. 匿名 2021/09/27(月) 17:31:18
>>655
わー!嬉しいです♡Netflixで既に見た身なのですが…
ギルバートがますます格好良くてシーズン2より出番が多いので、シーズン3をNHKでも見られるのが楽しみです。+24
-0
-
674. 匿名 2021/09/27(月) 18:13:25
>>414
シーズン1までは、赤毛のアンの実写だと思ってたけど、地味過ぎず派手すぎないオリジナルでドキドキしながら見てる。+6
-0
-
675. 匿名 2021/09/27(月) 18:17:29
>>660
ありがとうございます。
刺繍したことないですけどなかなか難しそうな絵柄ですね。
自分も別にいい人なのでは?と騙されるとこでした。+3
-0
-
676. 匿名 2021/09/27(月) 18:27:12
詐欺師2人組
出番が終わってみたらわかりなすくゲスなイケメンネイトよりサイコ入ったそうなおデブなダンロップの方が印象的だったわ
ある意味すごいキャラクター
イケメンは本人よりあのマリラの乙女な一面引き出したのがなんか忘れられん+6
-1
-
677. 匿名 2021/09/27(月) 18:47:19
>>656
でも、私も育ちが悪ければ嘘も盗みもするだろうな。
アンは孤児院に居たからね。ダンロップは知らないけど、野盗とかで育ったんでない?+4
-0
-
678. 匿名 2021/09/27(月) 18:58:04
>>663
擁護したいんじゃなく、優しいところもある人なのにもったいないって感じじゃない?あくまでドラマだからどんでん返しもあり得たわけで。
そういや、パイの不純物は、例えばうちの近所のママ友が持ってくるケーキやパンと一緒だなと思った。現実でもあるある。+10
-2
-
679. 匿名 2021/09/27(月) 19:07:45
>>417
よこ
主従関係じゃないし好かれたいなら、見せるべきは忠誠心じゃなくて誠意じゃないかな。
反省して罪償ってからの話だけど。
ダンロップはそういうことがあんまりわからない人間なのかなって思った。
いい人のフリしてる間にちょっと本気で夢見ちゃう感じが、サイコパスにしては頭が悪い印象。+8
-0
-
680. 匿名 2021/09/27(月) 20:07:53
>>615
見てみたいね
サリーが孤児院で頑張る続編も是非(感情移入は続編の方がしてしまう)+3
-0
-
681. 匿名 2021/09/27(月) 20:28:57
ジェリー役の俳優さん、フランスではなくてカナダの出身なのね。
今は15歳になりイケメンに成長してる!
身長既に180㎝超えてるらしい。+36
-0
-
682. 匿名 2021/09/27(月) 20:37:31
>>2
赤毛そばかすの少女は可愛いなぁ+1
-3
-
683. 匿名 2021/09/27(月) 20:41:56
>>681
今なら詐欺師と戦って勝てそうだねw+22
-1
-
684. 匿名 2021/09/27(月) 20:42:51
アンは馬車の中で一言「詐欺なんです!!」と叫べばよかったんじゃないか+9
-1
-
685. 匿名 2021/09/27(月) 20:44:58
アンが記者の人から貰ったノート?には何か意味があるのかな。貴重な紙をくれたってこと?+6
-2
-
686. 匿名 2021/09/27(月) 20:59:12
そもそも10年前の目当ての記事を書いた記者が隣のバーにいる奇跡がすごいw+19
-0
-
687. 匿名 2021/09/27(月) 21:07:56
>>34
ジェリー殴られてばっかり。気の毒。+21
-0
-
688. 匿名 2021/09/27(月) 21:09:00
>>684
ダイアナと絶交させられるのは何より辛いんだよ。+16
-0
-
689. 匿名 2021/09/27(月) 21:53:31
>>2
赤毛の白人女性って、すごく透明感のあるブルーかグリーン瞳が多い。+3
-1
-
690. 匿名 2021/09/27(月) 21:55:02
>>458
マリラはダイアナ母に謝らなかったのが印象的だった。アンにも『お礼を言いなさい』と促すだけで、謝罪をさせなかった。
アンの表情と張り詰めた空気から、何かあると察したんだよね。アンとマリラの信頼関係に泣きそうになったよ。+21
-0
-
691. 匿名 2021/09/27(月) 22:41:36
>>126
あれ?そのくだり見逃したかも…
どなたか教えて頂けると助かります+0
-0
-
692. 匿名 2021/09/27(月) 22:46:55
>>689
ご本人はドラマのために赤毛に染めてる。
本当はブロンド+10
-0
-
693. 匿名 2021/09/27(月) 22:56:55
いつも疑問に思うんだけど、アンの家ってお風呂あるの?あの時代の西洋人ってほとんどお風呂入らないんだよね。
現実的で悪いけど。+3
-0
-
694. 匿名 2021/09/27(月) 23:00:12
>>323
でも騙し取ったお金を遺産って嘘ついて使うって言っちゃってるからな…根っこのところでは反省はしてないと思う。
同情はするけど、関わりたくはない。
ずっと信頼することはないと思う。
申し訳ないけど。+8
-0
-
695. 匿名 2021/09/27(月) 23:14:16
>>693
現実はその時代に今の人達がそこで生活するのは無理なくらいの不潔ぶり。
いちご水とかキイチゴジュースは冷蔵庫も防腐剤もない時代に果物しぼってあのまま置くとすぐに腐るし細菌わく。
+5
-0
-
696. 匿名 2021/09/27(月) 23:15:11
>>681
フランス系カナダ人なのかね。
ケベック州はフランス語が公用語だもんね。
+7
-0
-
697. 匿名 2021/09/27(月) 23:17:52
>>681
気になって調べてみたら2004年10月25日生まれで現在17才みたいだよ。+9
-0
-
698. 匿名 2021/09/27(月) 23:32:41
>>685
ある種の象徴なんじゃない?
真のジャーナリズムは、真実が正義、、みたいな日々の真実をこのノートに綴れ!ってアンを気に入って託したみたいな
過去を引きずりまくってたけど今回の件で浄化されたかも、慰めになったんだろうね+5
-0
-
699. 匿名 2021/09/27(月) 23:35:07
>>684
言ったところで信じて貰えなそうだけどね、お金渡す前にせめてマリラに伝えられたら良かったのにね+5
-0
-
700. 匿名 2021/09/27(月) 23:37:51
>>693
こないだ服着たままマリラが髪を洗っていたよ。
ひょっとしたら夏は外で行水とかするのかもね。+5
-0
-
701. 匿名 2021/09/27(月) 23:43:15
>>548
そこ見ててイライラしたよ
アンもまず新聞社の名前を出せばよかったのにね
○○新聞社で10年前の金の採掘詐欺事件を担当した記者を紹介してもらってここ(飲み屋)に来た
と言えばダイアナのお母さんもお父さんも少しは聞く耳持ったかもしれないのに。
まあ、頭ごなしにアンを否定したから大損したって皮肉な結果にしたかったんだろうけど+8
-3
-
702. 匿名 2021/09/27(月) 23:48:06
ジェリーは街でお金を奪っていった悪党があの二人だと気づいてるのに
なんで黙ってるんだろう?とずっと謎だったんだけど
気づいてなかったということが今回わかって
すごい脱力したわ
まあよく考えたら焦ってたし初対面だったし
なかなか顔なんてずっと覚えてはいられなくても不思議じゃないか
なんとなくあの二人を敬遠してたのは
単に怪しいからだったのね+17
-0
-
703. 匿名 2021/09/27(月) 23:55:08
>>702
ブリジストンさんはさておきイケメンの方は執拗なまでにフランス差別でジェリーに絡んでたからね。
そら嫌いになりますわ。+10
-2
-
704. 匿名 2021/09/28(火) 00:01:52
>>691
先週、ダンロップがコンビ解消して詐欺をやめてこのままアボンリーに住みたいってイケメンに申し出た時に、何言ってんだ、お前は殺人犯なんだぞ(5人殺してる?)とか言ってたような。+12
-0
-
705. 匿名 2021/09/28(火) 00:24:25
>>606
牧師=プロテスタント
神父=カトリック
なので、このドラマの世界でアボンリーはプロテスタント信仰してる人がほとんどだよ。
教会が地味なのもプロテスタントだから
(マリア像や豪華なステンドグラスはカトリック)
メソジストも長老教会派も、プロテスタントの中の流派。+6
-0
-
706. 匿名 2021/09/28(火) 00:34:03
>>701
二人が酒場から出てきた姿みてダイアナママは頭に血が上ってて、あの時は何を言っても聞く耳持たずだったと思うよ+14
-0
-
707. 匿名 2021/09/28(火) 00:36:05
アーミッシュって現在もこんな世界なんだよね?+3
-0
-
708. 匿名 2021/09/28(火) 02:15:33
>>663
まぁ、ドラマの感想の話す場所だから楽しく話そうよ+8
-2
-
709. 匿名 2021/09/28(火) 02:28:44
>>622
アンのセリフだね。採掘出来る金の値段を卵の値段で例えられたけど、卵は家で採れるから買った事が無くて値段が分からないと言いたかったのではないかな。+13
-0
-
710. 匿名 2021/09/28(火) 02:39:58
>>445
これどう繋がってくんだろ。グリーンゲーブルズに帰って来るのかなぁ。
詐欺師の片割れはお金持って逃亡したままだしギルバートと出会ったりして。村の人間関係とかまだまだハラハラしそうだわ。+2
-0
-
711. 匿名 2021/09/28(火) 02:47:26
>>519
赤毛のアンって本当にいい話だからみんなで楽しく話そうよ
いろんな意見があるのは分かるけど否定ばかりでなんかやだよ
みんなで同じドラマ見てるっていう事実が嬉しいことなのに+15
-0
-
712. 匿名 2021/09/28(火) 02:54:51
>>704
あの時代なら、絞首刑だよね+2
-0
-
713. 匿名 2021/09/28(火) 03:00:04
>>707
18、9世紀?位の感じだよね。電気を使わず移動も幌馬車だったり。厳格さでグループあると以前本で読んだよ。1度外の世界に出た若者が馴染めず帰ってくるけど薬物を覚えて来て問題になってる事や、閉鎖的なコミュニティは女性の地位が低くなりがちで虐待に悩んでも助けを求める場所がないとニュースになってるの見たな。+7
-0
-
714. 匿名 2021/09/28(火) 03:03:48
シーズン1より2が面白いな(アンが受け入れられるまでツラかった)見続けて良かった+12
-0
-
715. 匿名 2021/09/28(火) 06:11:27
>>619
カナダだからプロテスタント プロテスタントだから牧師
という順でならったのでそっちか と思ったよw+0
-0
-
716. 匿名 2021/09/28(火) 06:15:43
>>622
アンは間違いなく発達だと思う
ダイアナのとこは家柄のいいお嬢様は勉強をしないでいい所にお嫁に行って子育てすればいいと思っている 今の時代ならお勉強出来ない母親は子育てするにも大変なのに+2
-12
-
717. 匿名 2021/09/28(火) 06:26:33
>>503
横だけど嫌な言い方だと思う+8
-1
-
718. 匿名 2021/09/28(火) 07:03:31
>>703
惜しいっ!ダンロップの方笑笑+4
-0
-
719. 匿名 2021/09/28(火) 07:19:01
>>718
私もさ、打ちながらあれ?と思ったんだけど後で見に来たら下の方がダンロップって書いてて『それな!!!』ってなりましたw+7
-1
-
720. 匿名 2021/09/28(火) 09:42:34
>>719
ネタちゃうんかーいっwwww+10
-0
-
721. 匿名 2021/09/28(火) 10:12:02
>>702
でも最初あの2人がきたばかりの頃、アンに「あいつは悪党だ」って言ってなかったけ? なんか知っていたような。
怖くてだまってたのかなと思ってたけど。+5
-0
-
722. 匿名 2021/09/28(火) 10:36:29
ダイアナって白人のわりには色が浅黒いよね。時々メキシコ人に見えたりする。家族の中でも容姿が少し違う雰囲気。+4
-1
-
723. 匿名 2021/09/28(火) 11:09:07
>>699
「渡しちゃダメ~!」でよかったのになー+1
-1
-
724. 匿名 2021/09/28(火) 11:11:10
このドラマ、楽しく見てるけど原作を呼んでたら受け入れられなかったと思う
+0
-4
-
725. 匿名 2021/09/28(火) 11:12:02
>>709
ウィットを効かせた返しでしょ+2
-1
-
726. 匿名 2021/09/28(火) 11:35:47
>>710
アヴォンリー村ね。
グリーンゲイブルスはクスバート家が住んでる場所の屋号だよ。
ちなみにダイアナのところはオーチャードスロープのバリー家。
+4
-0
-
727. 匿名 2021/09/28(火) 11:39:18
>>724
原作読んでいないと解釈がとんちんかんになると思う。このトピにもそんな人いるし。+1
-0
-
728. 匿名 2021/09/28(火) 11:52:25
>>726
日本と違っておしゃれな屋号だなw
+4
-1
-
729. 匿名 2021/09/28(火) 11:58:22
>>728
直訳すると緑の切妻屋根。
このあたりのエピソードは朝ドラの花子とアンにも出てきてた。+5
-0
-
730. 匿名 2021/09/28(火) 12:20:34
外のトイレは汲み取りだろうけど最終的にどうするんだろ?
+2
-0
-
731. 匿名 2021/09/28(火) 12:26:35
>>730
肥料として畑に撒くんだと思う。
+5
-1
-
732. 匿名 2021/09/28(火) 12:30:26
>>730
トイレのあとは葉っぱかしら
アンが好きそうね+3
-0
-
733. 匿名 2021/09/28(火) 13:04:30
>>731
ヨーロッパは家畜の💩=肥料
人間のは川に捨てていたと聞いたよ
(日本で人間のが肥料になったのは家畜が少なかったかららしい)
おそらくカナダでもヨーロッパと同じだったんじゃないかなあ
+4
-0
-
734. 匿名 2021/09/28(火) 13:09:29
>>722
そりゃあなた血縁じゃない者同士が家族役やるんだもの!
小林亜星と西城秀樹が親子役やるのと同じ事よ😂+7
-2
-
735. 匿名 2021/09/28(火) 13:32:18
ここでは少数派だと思うけどダンロップさんにちょっと同情……
+4
-6
-
736. 匿名 2021/09/28(火) 14:06:43
>>735
人間は善くもなれるし悪しくもなれるね。
ダンロップはなりたかった自分をアヴォンリーで見つけたんだと思う。
慎ましく穏やかな日常があるという事に気づくのが遅過ぎた。
ダンロップ目線の心情が描かれていればもう少し同情の余地もあるかも知れないけど所詮悪党は悪党でしかないからね。
しかし赤毛のアンにこんなプロットを差し込んで来るなんて創り手相当ぶっ飛んでるなぁw
ちょっと前に調べたんだけどアンの愛情でアンの書いた小説からインスパイアを受けたエピソード回らしいよ。+11
-0
-
737. 匿名 2021/09/28(火) 16:19:09
>>667
真実から目を逸らしたい言動かと思った+0
-0
-
738. 匿名 2021/09/28(火) 17:42:09
外国人から見ても赤毛の人は独特らしいよね。赤毛はそばかすがすごく、色素が薄いせいか青白い肌。性格もなぜか、かんしゃく持ちが多いと考えられてるみたいね。+4
-0
-
739. 匿名 2021/09/28(火) 17:49:25
マリラは自分に甘い言葉を言うイケメンに心動かされてたけど先週の集まりで
他のご婦人達に同じようにお世辞を言っていて「私にだけじゃないんだ」と冷静さを取り戻す
お手洗いの上にお酒が隠してあったのを聞かれたら
ダンロップのせいにして嘘をつかれ怪しく思う
ダンロップの物だと思ってたら最初からイケメンの方に聞く訳ないのに
そもそも金の話自体胡散臭く思っていた
これらによってマリラが気付いてくれて本当に良かった(^o^)
+13
-0
-
740. 匿名 2021/09/28(火) 17:53:59
銃を持ってるし過去に人殺してきた人たちが
アンとマリラを縛って逃げるだけだったのがホッとした
刺されたり殴られたり撃たれたりしなくて本当に良かった+14
-0
-
741. 匿名 2021/09/28(火) 18:17:52
>>738
数々の漫画やドラマで赤毛が嫌がられたりばかにされてる描写を見たけどやっぱりそうなのかな
日本人にはピンと来ないね
+8
-0
-
742. 匿名 2021/09/28(火) 19:17:32
>>741
キリスト教のユダとかが赤毛だしね。
そういや北斗の拳のユダもちゃんと赤毛に描かれてたわ。+4
-0
-
743. 匿名 2021/09/28(火) 20:20:24
>>736
なりたかった自分を見つけたというより
ここでなら怪しまれずに過去から逃げきれそうと思ったんだと感じた
田舎者に良き友を演じてね+2
-3
-
744. 匿名 2021/09/28(火) 21:28:36
>>503
明るく優しい所があるから悪い人じゃないように見えるけど、ネイトのような詐欺師とつるんで強盗をしてるし、ネイトが子供に暴力をふるっても止めもしないんだから、根っこは悪人だと思う。
ネイトは分かりやすい悪人で、ダンロップはもしかしたらいい人かもって惑わすタイプの悪人。だからなおさらタチが悪い。+5
-0
-
745. 匿名 2021/09/28(火) 21:40:25
>>735
ダンロップさんのやった事を整理してみるね
表の顔
・カスバート家の仕事のお手伝い
・パンをたくさん作った
・アンにパイを作った
・明るく楽しいムードメーカー
裏の顔
・強盗
・詐欺師の共犯
・銃を盗んだ
これら以外にも前科があったような事を言ってたよね。
+2
-0
-
746. 匿名 2021/09/28(火) 22:03:15
>>745
人殺しをお忘れでは?一番ヤバい+5
-0
-
747. 匿名 2021/09/29(水) 02:30:42
ドラマも面白いし、ここの実況も楽しい
そのうえ、ここの皆さま達の博学ぶりがとても勉強になります
キリスト教の宗派の違いや当時の時代背景、家族観、女性観、母親としての在り方から貨幣価値まで、なるほどなるほど~って感心しきりです
+4
-0
-
748. 匿名 2021/09/29(水) 02:49:55
>>736
すごくいいコメント( ´∀`)bグッ!+7
-0
-
749. 匿名 2021/09/29(水) 09:40:43
>>165
酒で傷を癒していたマルコムさん、アンたちが去った後に来た3杯目のお酒は、きっと味が変わったと思うよ。+9
-0
-
750. 匿名 2021/09/29(水) 10:27:43
>>643
そうなのよね。登場人物を色んな方向から見られるからいいドラマだと思うのよ。
ダンロップ
「ここの皆には好かれてる」
「どこに行っても俺は邪魔者ですね」
のセリフを拾ってくと、居場所も保護者もなく育ち、嫌われ味噌っかす扱いされてきた背景が読み取れる。アンのような孤児院育ちなのかなと思う。
+7
-0
-
751. 匿名 2021/09/29(水) 10:34:55
>>741
単純に可愛いなーと思うけどね。華やかでいいのにね。+3
-1
-
752. 匿名 2021/09/29(水) 10:43:29
>>668
たぶん、良い所で終わるから、名作になるのよ。きっとそうなのよ。+0
-0
-
753. 匿名 2021/09/29(水) 12:46:42
+5
-0
-
754. 匿名 2021/09/29(水) 12:51:14
みんなネイトとダンロップの悪事についてご熱心だけども、私はアンの紙泥棒が気になるんだけど。
ギルバートに手紙を書きたいから紙をもらえないですか?って言えばもらえたんじゃないかな。勝手に部屋に入ってカバンを漁るのはどうかと思う。+12
-0
-
755. 匿名 2021/09/29(水) 12:59:55
>>754
私もそれはちょっと気になった
あと、ギルバートに手紙届ける時の袖の下代金をバリーさんが払ってるぽいのも気になる+13
-0
-
756. 匿名 2021/09/29(水) 13:47:00
13年前というワードにピンと来た…+0
-0
-
757. 匿名 2021/09/29(水) 15:04:59
>>724
原作読んでるけど楽しく見てるよ
アンとマリラとマシューが仲良くしてるところみるとほっこりする+5
-0
-
758. 匿名 2021/09/29(水) 15:05:08
この時代の下宿代はいくらだろう。電気・水道・ガス代はなくて、食費は畑の野菜を取ってこればいいし。7万くらいと仮定して、2人分を一年で168万円。ジェリーから奪った馬代以上がそのままグリーンゲイブルに還元されたようなものとすると、マシューは(金銭上は)全く損はしてないね。
+2
-0
-
759. 匿名 2021/09/29(水) 20:18:45
>>758
ところで悪党共は下宿代を前金払いしたのかね?
逃げちゃってんすけど…。+5
-0
-
760. 匿名 2021/09/29(水) 22:52:51
>>756
えっ!!+0
-0
-
761. 匿名 2021/09/30(木) 10:06:53
>>759
銀行に借金を返しても少しは残るみたいに言ってたから結果トータルしたら損はないかも?+1
-0
-
762. 匿名 2021/09/30(木) 10:08:26
アメジストのブローチ買い戻せるといいね
あとこのシーン素敵+13
-0
-
763. 匿名 2021/09/30(木) 11:20:21
Netflixで昨日見終わってガルで検索してみたらここがあった!地上波でもやってたんだ!!+5
-0
-
764. 匿名 2021/09/30(木) 18:00:08
録画を見終えてやっとこのトピも読み終えた
自分が見落としているところなど、みんなの感想で発見できて勉強になるね
私もダンロップに同情したり疑問に思ったり、このドラマに振り回されてるw
次回第4話も愉しみですね+7
-0
-
765. 匿名 2021/10/02(土) 15:11:37
>>719
ブリヂストン出てきちゃってめっちゃ笑いました。+1
-0
-
766. 匿名 2021/10/03(日) 02:08:36
>>478
えっ、あの女性、マシューのこと好きだったんだ!
すごく優しくて愛情深い人だなーと思ってたけど、そういう背景もあってのあの雰囲気なんだね。+1
-0
-
767. 匿名 2021/10/17(日) 20:13:31
>>339
頭ごなしにアンを侮って
救われてお詫びして感謝して
何回目?って感じ+1
-0
-
768. 匿名 2021/10/27(水) 12:50:59
>>706
せっかく真実がわかったのに、結果が本当に残念だったよね、あっという間に暗くなって。
ダイアナのお母さんも決め付けるの止めたらいいのに、変われないんだね。
アンも親友のために知恵を働かせて頑張って欲しかったな、帰り道に時間はあったし。ダイアナも、泣くなり叫ぶなり、何とかならなかったかな?+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する