ガールズちゃんねる

アラフィフでも妊娠する…母子ともに高リスク 望まないならしっかり避妊を

1254コメント2021/10/08(金) 16:52

  • 501. 匿名 2021/09/26(日) 22:52:34 

    上沼恵美子さんは63歳まで生理があった。

    +8

    -0

  • 502. 匿名 2021/09/26(日) 22:53:59 

    >>445
    11歳で生理来て 48歳まだある。

    +27

    -1

  • 503. 匿名 2021/09/26(日) 22:56:22 

    >>490ロリコンだったんだっけ
    後は性欲強すぎて遊郭に泊まって家に帰らないから首相官邸が出来たみたいなのとか
    詳しくないけどなんかイロイロ凄いんだよね

    +38

    -0

  • 504. 匿名 2021/09/26(日) 22:56:50 

    >>419
    しっかりしろよ!大の大人が!
    20才やさから若い子じゃあるまいし。

    +7

    -0

  • 505. 匿名 2021/09/26(日) 22:56:52 

    >>60
    いや、普通でしょ。
    私48歳で孫2人いるし。
    実母は45歳でおばあちゃんになったし。

    +14

    -19

  • 506. 匿名 2021/09/26(日) 22:57:24 

    >>461
    ダウン症の確率が上がるのは、妻側が高齢の場合ですね。

    +17

    -0

  • 507. 匿名 2021/09/26(日) 22:57:28 

    >>459
    だから何なんだ?男の子4人も育ててるなんて立派じゃないの。あんたみたいに人の事小馬鹿にするの生きがいの馬鹿女よりね。

    +72

    -1

  • 508. 匿名 2021/09/26(日) 22:57:33 

    >>10
    アラフィフが必死でマイナス押してるけど、50代はおばあちゃんよ。

    +31

    -31

  • 509. 匿名 2021/09/26(日) 22:57:58 

    >>239
    何で2人目から何だろう??

    +26

    -0

  • 510. 匿名 2021/09/26(日) 22:58:01 

    >>474
    まぁ、横だけど私も前の夫とはできなかったのに今の夫とは入籍した直後にすんなりできたんだよね。。やつとは性格も合わなかったけど遺伝子も合わなかったんだろうな。

    +31

    -1

  • 511. 匿名 2021/09/26(日) 23:00:04 

    >>501
    えええっ!そんな年まである人居るの?!
    、、、そろそろ終わりかなと思って我慢してるのに万が一そんな年齢まで生理あったら苦し過ぎてイヤだよ(涙

    +4

    -1

  • 512. 匿名 2021/09/26(日) 23:00:33 

    >>50
    ママ友がそれで、40代で妊娠出産してた
    油断してたわーって
    上はもう高校生で、めっちゃ年離れた兄弟だって

    +42

    -2

  • 513. 匿名 2021/09/26(日) 23:01:17 

    >>212
    軽度知的障害の奥さんにほぼ年子で5人出産させた男を知ってる
    奥さんボロボロになって出て行った

    +54

    -2

  • 514. 匿名 2021/09/26(日) 23:01:44 

    >>1
    「加齢で卵巣の能力が低下し、子宮筋腫などができやすくなっているため」とありますが、子宮筋腫の原因は加齢による卵巣能力の低下なのですか?そんなの聞いたことがないのですが。

    +32

    -1

  • 515. 匿名 2021/09/26(日) 23:03:34 

    >>90
    おばさんだから、相手に捨てられるぅーとかビビると思ったら大間違い。
    結婚適齢期の20.30代のがびびってんじゃない?
    おばさんは、そんなことに動じない。

    +6

    -2

  • 516. 匿名 2021/09/26(日) 23:03:48 

    >>505普通、、、て程ではないでしょ
    そんなには多くはない

    けど、まぁ居るよね

    +15

    -1

  • 517. 匿名 2021/09/26(日) 23:03:58 

    ここ読んでたら怖くなってきた
    アラフォーだしミレーナいれようかな
    でも痛いの怖い…

    +5

    -0

  • 518. 匿名 2021/09/26(日) 23:04:28 

    >>4
    私のこと?

    +5

    -5

  • 519. 匿名 2021/09/26(日) 23:04:32 

    >>505
    今どき大学行く子が多いから48歳で孫は珍しいよ。

    +24

    -4

  • 520. 匿名 2021/09/26(日) 23:06:36 

    芸能人でも歳の離れた弟や妹居る人結構聞く気がする

    +1

    -0

  • 521. 匿名 2021/09/26(日) 23:07:22 

    >>123
    性欲でやりたいんじゃないよ。
    そんな単純なことじゃないんだよ。
    あなたは単細胞だから分からないと思うけど。
    羨ましいよ、ミジンコさん。

    +27

    -1

  • 522. 匿名 2021/09/26(日) 23:08:19 

    >>357
    初経(初潮)が早かった人は閉経も早いのですか? | オムロン式美人
    初経(初潮)が早かった人は閉経も早いのですか? | オムロン式美人www.healthcare.omron.co.jp

    「初経(初潮)が早かった人は閉経も早いのですか?」についてのページです。女性の更年期に関する疑問にお答えします。「オムロン式美人」は、生理・月経/妊娠・出産/更年期/ライフスタイルのテーマでQ&Aや悩みを解決するヒントやセルフケア情報で女性の美と...

    初経(初潮)年齢と閉経,に相関関係はありません。&text=それは、女性の体は,ゆく現象が閉経です。

    +4

    -0

  • 523. 匿名 2021/09/26(日) 23:08:41 

    >>135
    性欲、性欲って、あなた頭の中そればっかなの?
    性欲じゃないんだよ。
    そんな簡単な話じゃないの。

    +19

    -3

  • 524. 匿名 2021/09/26(日) 23:09:17 

    >>237
    知り合いは40歳で3人目。
    上は高校生男子中学生男子がいる。
    3人目は女の子だったみたい!

    +119

    -1

  • 525. 匿名 2021/09/26(日) 23:09:25 

    >>4
    別にいいじゃん。性格悪いね。
    おめでたい事なのになんか感じ悪いよ。
    本人が望んで産んだ事なのになぜ他人が嫌な言い方するのか謎。

    +229

    -19

  • 526. 匿名 2021/09/26(日) 23:09:56 

    >>435
    発達障害とかは孫の代以降も影響するしね。
    自分の子供が生まれたらゴールだと思ってる男多いからタチが悪すぎる。

    +56

    -2

  • 527. 匿名 2021/09/26(日) 23:09:57 

    >>1
    50歳で不妊治療してる方がいらっしゃる…
    そういう人からすると希望が持てるニュースなのかな?

    +27

    -0

  • 528. 匿名 2021/09/26(日) 23:11:33 

    卵子が劣化してると妊娠もしないんだけどね。
    妊娠したなら、身体に産む力がまだ残ってるってこと。
    若いのに不妊治療して無理矢理なことしてるより健康な子供だと思うけど。

    +9

    -0

  • 529. 匿名 2021/09/26(日) 23:13:07 

    >>453
    年齢は関係ないですよ。
    遺伝です。

    +16

    -1

  • 530. 匿名 2021/09/26(日) 23:13:17 

    卵子提供でブログ書いてる人いたよね

    +0

    -0

  • 531. 匿名 2021/09/26(日) 23:13:22 

    >>313
    コンドームは100%確実ではないから、うちは絶対に一人っ子って決めてて、完全な避妊をしたいから、挿入はしないことにしています。コンドームつけて手でするのがうちの避妊です。ピルは血栓などの副作用が心配だから飲ませたくないとのことです。ちなみに医療従事者です。

    +0

    -0

  • 532. 匿名 2021/09/26(日) 23:13:37 

    >>183そうなの?「女は灰になるまで」みたいなのは俗説?
    なんか失礼ながら森み◯子さんとか見てはその説、正しいんだろうなあ…て恐ろしく思ってたんだけど
    閉経で99%が失くなるものだったのか!!

    +0

    -7

  • 533. 匿名 2021/09/26(日) 23:14:35 

    >>6
    私28父72で44のときの子だから私はこんな変なのかな。

    +22

    -3

  • 534. 匿名 2021/09/26(日) 23:15:24 

    >>496
    両方38才なら両方の確率が高い?

    +8

    -1

  • 535. 匿名 2021/09/26(日) 23:17:02 

    >>496
    確率論だしね!
    交通事故に会うのは高確率だけど合わない人のが多いしね

    +22

    -0

  • 536. 匿名 2021/09/26(日) 23:17:22 

    >>17
    でも生理があれば妊娠するよね?
    あがっていて安心してやっちゃうのかな?
    するわけない!って感じなのかな?

    +5

    -0

  • 537. 匿名 2021/09/26(日) 23:23:00 

    >>518そうなんだ?まだまだこれからあるぞ!ファイトー!!

    +4

    -0

  • 538. 匿名 2021/09/26(日) 23:24:59 

    >>440

    夫との生活だけで精一杯です、、

    こだわり強い、変わり者、話し合いができない人だと生活始めてから分かったのでこの人とは子育てなんて出来ないです

    +2

    -0

  • 539. 匿名 2021/09/26(日) 23:25:22 

    親が高齢って事はさ
    子供が働き出すぐらいの時に親が要介護の年齢に
    なってたりするんだよね

    +7

    -1

  • 540. 匿名 2021/09/26(日) 23:25:42 

    >>1

    50で妊娠出産で養子出したら真実告知が更に地獄だ
    まさか自分の母親がおばあさんで育ての親より年上、先に亡くなる可能性高いなんて
    普通、未成年だった、若すぎたから、貧困理由でも20代とか
    50なら堕胎すら罪悪感から産んだり養子出して子育てしたい方を救ったとか思う人がいそうで怖いわ

    +5

    -11

  • 541. 匿名 2021/09/26(日) 23:26:36 

    私が初産の人で知ってるのは最高年齢40歳。
    それ以上は聞いた事ないな。初孫が42歳の人は知ってる。

    +3

    -1

  • 542. 匿名 2021/09/26(日) 23:28:25 

    >>4
    私の友達は、高3の時に弟産まれてたよ…

    +36

    -4

  • 543. 匿名 2021/09/26(日) 23:28:40 

    >>10
    私が出産した時父は45歳だった。

    +6

    -13

  • 544. 匿名 2021/09/26(日) 23:30:42 

    >>237
    事故って言い方はアレだけど、それくらいの年齢差で40くらいまでに産み終えてたらアリだと思う。3人目の育児楽しそう

    +155

    -2

  • 545. 匿名 2021/09/26(日) 23:31:33 

    >>319
    えっ…卵子提供とかじゃないの?

    +27

    -2

  • 546. 匿名 2021/09/26(日) 23:34:28 

    >>534
    確率だから掛け合わせて高くなるとは限らないのよ

    +14

    -0

  • 547. 匿名 2021/09/26(日) 23:35:02 

    >>370
    知るかハゲ

    +0

    -9

  • 548. 匿名 2021/09/26(日) 23:35:47 

    ゴムすればいいだけやん

    +0

    -1

  • 549. 匿名 2021/09/26(日) 23:38:11 

    >>131
    それは田舎だけだよ。
    母親25.娘25で出産なんてほぼいない。

    +7

    -27

  • 550. 匿名 2021/09/26(日) 23:39:18 

    >>4
    知り合いの娘さんが17で出産したと噂になったがよく聞いたら妹でお母さん42で6人目の出産してた。

    +129

    -7

  • 551. 匿名 2021/09/26(日) 23:41:07 

    >>109
    猿学の本読め。

    +0

    -1

  • 552. 匿名 2021/09/26(日) 23:41:11 

    >>549
    都会でもいるよ、普通に。
    25歳で結婚なんて30年前は普通だから。早くないよ。

    +29

    -4

  • 553. 匿名 2021/09/26(日) 23:43:48 

    >>67
    まぁ中絶という選択も、夫婦で決めたんなら他人が非難するようなことでもないしね。
    それに夫婦でいい歳してコンドーム着けんでしょ。

    +10

    -8

  • 554. 匿名 2021/09/26(日) 23:45:47 

    >>549
    最近は大卒でも20代で結婚出産するひとが増えてきたと思う。不妊のリスクも広まったからかな?

    +29

    -2

  • 555. 匿名 2021/09/26(日) 23:45:57 

    ミレーナ考えてる。ゴムだと失敗する可能性もあるしピルは年齢制限あるし。

    +5

    -0

  • 556. 匿名 2021/09/26(日) 23:46:47 

    熟女最高

    +0

    -0

  • 557. 匿名 2021/09/26(日) 23:47:02 

    ミレーナや卵管結紮がもっと広まればいいよね。
    アラフィフならもう産まないんだし

    +6

    -0

  • 558. 匿名 2021/09/26(日) 23:47:32 

    >>8
    つか年齢的に育てられんだろ

    +6

    -2

  • 559. 匿名 2021/09/26(日) 23:48:04 

    >>239
    学年は2つ違うけど年子だからか計画なのか真剣に聞かれた。産後うつやDVの確認かな?

    +17

    -0

  • 560. 匿名 2021/09/26(日) 23:49:14 

    >>31
    変な話、この年ならもし堕ろしたんだとしても
    絶対言わないで、受精卵にもともと異常があって流産してしまったって言えば親でさえもわからなそう、、

    +242

    -3

  • 561. 匿名 2021/09/26(日) 23:50:18 

    >>14
    上がったと思っても一年後に来ることもあるよ
    年齢的に「もう大丈夫」と思うんじゃない?
    50過ぎても毎月あったから私は避妊気を付けていたけど

    同じくらいの歳の周りは「もうないかな」と言っていたし
    基本レスみたいだった
    そういう関係だと急にそんな感じになった時
    大丈夫だろう、ゴムつけてとか言いにくい、買ってもないし、
    ってなって
    まさかの妊娠なんだと思う

    +79

    -0

  • 562. 匿名 2021/09/26(日) 23:55:04 

    >>554
    24歳の会社の女子。婚活真面目にしてるよ。
    今の20代、10年前の女子よりも結婚について真面目に考えてる気がするな。男の子も案外真面目。街でも若いカップルがやたら目立つ。コロナで孤独だったりマッチングの普及で20代、カップル増えてるのかもね。

    +9

    -2

  • 563. 匿名 2021/09/26(日) 23:57:49 

    >>549
    横だけど、母23、娘27 でも50歳。全然いると思う。
    私もこんな感じだし。

    +17

    -1

  • 564. 匿名 2021/09/26(日) 23:58:52 

    >>9
    え?1番多いのは20代前半だよ。

    +26

    -0

  • 565. 匿名 2021/09/26(日) 23:59:46 

    >>548
    やだよ キモチヨクねーもん

    +0

    -0

  • 566. 匿名 2021/09/27(月) 00:02:57 

    今子供2人いる30代後半で3人目希望ではあるんだけど自然に任せようと思ってる。
    でも40超えたらちょっと悩むな…。43歳くらいになるともう育てる自信ないかも。
    その自信が本当に無くなったら避妊ちゃんとしようと思った。

    +7

    -0

  • 567. 匿名 2021/09/27(月) 00:07:04 

    >>476
    初潮からじゃないの?

    +3

    -19

  • 568. 匿名 2021/09/27(月) 00:07:11 

    >>312
    上の子供の気持ち?私も結構年の離れた妹がいるけど普通に可愛いけど。

    +50

    -4

  • 569. 匿名 2021/09/27(月) 00:10:24 

    でも40過ぎての妊娠ってかなり珍しいよね。望んでてもできない人が圧倒的に多い。子宮年齢が若いのかなぁ?

    +8

    -0

  • 570. 匿名 2021/09/27(月) 00:11:31 

    >>3
    アラフィフだったらもう妊娠しないとか思い込んでいる人も結構いそう。

    +60

    -0

  • 571. 匿名 2021/09/27(月) 00:12:13 

    >>31
    普通に欲しかったんじゃないの?私はそうだよ。大体いらんなら生まんでしょ。
    気をつけましょうってか、アラフィフなら、大抵はなかなか出産までこぎつけられないと思う。

    +189

    -4

  • 572. 匿名 2021/09/27(月) 00:12:16 

    ミレーナ入れるにしても何歳まで入れればいいんだろ?ピルって飲むのやめたあと妊娠しやすいけど、ミレーナは取ったあと妊娠しやすいとかないのかな?

    +2

    -0

  • 573. 匿名 2021/09/27(月) 00:12:30 

    >>568
    むしろ、年が近すぎると結構ケンカもするけれど、年が離れていると可愛がるのに抵抗ないよね。

    +43

    -1

  • 574. 匿名 2021/09/27(月) 00:13:49 

    >>152
    若い時は子供が欲しかったけど自然に任せていた結果
    出来ず、
    40代になった今は逆に念の為に避妊の為にノバTを。
    年齢って人を変えるんだなと複雑な気持ちになりながら婦人科へ行きました。

    +8

    -2

  • 575. 匿名 2021/09/27(月) 00:14:10 

    >>469
    周期が早めじゃない?

    +13

    -0

  • 576. 匿名 2021/09/27(月) 00:15:44 

    >>566
    私は流産しまくりで、でもどうしても2人欲しくて。43まではって決めてたら、43歳になる年にふっとできた。もう何年も前の事だけど、どうしても2人欲しかったから嬉しかったなー3人欲しいなんて今の時代に素晴らしいね。授かると良いね。

    +18

    -0

  • 577. 匿名 2021/09/27(月) 00:16:20 

    >>207
    30後半で妊娠して産まない選択をした私に激しく突き刺さります。どこかで幸せに生まれ変わっていますように。産んであげられなくてごめんなさい。私自身が生まれてきたくなかったので、幸せにしてあげる自信がありませんでした。

    +15

    -40

  • 578. 匿名 2021/09/27(月) 00:17:01 

    >>525
    ほんとにね。そんなことまで嫌味言うとか性格歪んでる

    +64

    -5

  • 579. 匿名 2021/09/27(月) 00:18:13 

    >>312
    大学の頃、弟が生まれた友達がいたけどすごい可愛がってた記憶しかない。年の離れた下の子ってみんなから可愛がられてるよね。大体その理屈なら、子供は一人っ子しか許されないね。

    +64

    -4

  • 580. 匿名 2021/09/27(月) 00:18:13 

    >>14
    アラフィフは40代後半も含まれるから生理がある人も多いと思う。

    +47

    -1

  • 581. 匿名 2021/09/27(月) 00:20:09 

    >>568
    大学時代の彼氏が年の離れた兄姉がいる人で、超絶ワガママ自己中な奴だったw
    なんか兄姉に色々買ってもらってたw
    あの人、かわいがられたんだろうなあw

    +9

    -3

  • 582. 匿名 2021/09/27(月) 00:20:32 

    今のアラフォーて辛い世代だよね。男女平等、仕事頑張れー自立わって言われて育って、頑張って真面目に仕事して婚期逃して、そして下の世代は次々結婚していく。仕事はさらにのしかかる。

    +6

    -0

  • 583. 匿名 2021/09/27(月) 00:21:09 

    うちの叔母、46歳で最後の子供を産んだ。
    上の子2人と17〜20歳も離れてる。

    +5

    -0

  • 584. 匿名 2021/09/27(月) 00:21:52 

    >>562
    大学からつきあって卒業して結婚パターンもよく聞く。「社会人になってから素性を知るのは大変だし出会いやデートに割く時間の余裕が減る」って友達が言ってた。

    +7

    -0

  • 585. 匿名 2021/09/27(月) 00:22:39 

    私も30後半だけど、もう一人欲しいな〜。40までは頑張りたいな

    +8

    -0

  • 586. 匿名 2021/09/27(月) 00:23:25 

    >>525
    都内だとちらほらいるよなー私の数少ない知り合いでも、まさに47で産んだ人2人いるもん。
    何か、他の差別じみた発言は許されないのに、高齢出産だけはヤフコメとかでも叩かれて失礼な発言も許されてるのは何故だろうか…女優さんとかにも酷くてびっくりする。

    +51

    -3

  • 587. 匿名 2021/09/27(月) 00:24:00 

    >>515
    マイナスついてるけどそうだと思う。
    4,50代で好きものタイプなんて逆に去るものは追わず次、次だと思うw
    若い頃に真心を捧げてみたり結婚生活で必死こいてみたり、今更疲れる事はこりごりだと思うw

    +5

    -0

  • 588. 匿名 2021/09/27(月) 00:24:15 

    え、コンドームで避妊してないんだ。
    妊娠のリスクより、性病のリスクが高いと思うけどなー。
    旦那が100%風俗利用をしないと言い切れる人ってそんなにいるだろうか。

    +1

    -0

  • 589. 匿名 2021/09/27(月) 00:24:51 

    >>212
    レイプは旦那があり得ないというのを前提に話すけど…

    避妊してくれないならピル飲めば良いのに。血栓症のリスクとかあるし全員が飲めるわけではないけど、飲みたくない人の多くはピル=何かイヤ、身体に悪そう、って偏見持ってる場合が多いと思う。そりゃ色々リスク上がるけど、中絶する時の身体とメンタル面へのダメージ考えたらピル飲んだほうが良いと私は思ってる。

    +8

    -14

  • 590. 匿名 2021/09/27(月) 00:25:48 

    >>237
    恵さんの家も、ひるおびやってから規則正しい生活になったから、年の離れた子が生まれたんだよね
    確かそれくらい

    +54

    -1

  • 591. 匿名 2021/09/27(月) 00:26:09 

    >>582
    私はアラサーで辞めちゃったけど、昔は出産するなら辞めるしかなかったからね。結局悩んで結婚すらしなかった人や、仕事優先して無理して、子供持てない人も沢山いたと思うよ。最近やっと育休もとりやすい風潮になってきたからね。

    +3

    -0

  • 592. 匿名 2021/09/27(月) 00:29:12 

    >>319 野田聖子思い出した。何が何でも産みたかったんだね…

    +95

    -1

  • 593. 匿名 2021/09/27(月) 00:30:23 

    >>4
    フネさんって何歳でわかめ産んだのかな

    +26

    -1

  • 594. 匿名 2021/09/27(月) 00:30:45 

    >>237
    知り合いが今、大学生、高校生のお子さんと
    幼稚園2人の4人かな? 小さい子久しぶりに育てたらかわいくなっちゃったのかな? 上のお子さんたちもなんか下の2人が小さすぎてかわいがってるみたい
    お金があればそういうのもいいかも

    +116

    -1

  • 595. 匿名 2021/09/27(月) 00:30:47 

    お隣の超美人な優しい奥様、フルタイムで働いてて、小学生が1人いて、一人っ子だし余裕あるし綺麗なのねと思ってたら、ある時、上に大学生がいると…よそで一人暮らしだし全然分からんかった!
    しかもてことは20位で産んだ??いや、綺麗だけど案外私より上??と色々考えてしまったw

    +5

    -0

  • 596. 匿名 2021/09/27(月) 00:33:36 

    >>319
    すごい
    私も治療してたけど、お金のことやら自分たちの寿命やら考えて40代前半で終了した
    今更年期障害で苦労してるから、小さい子がいたら悲しい思いさせそうだし、結果的に良かったけど
    51か… 昔からあったのかな?

    +92

    -0

  • 597. 匿名 2021/09/27(月) 00:34:53 

    >>531
    それは避妊の前にご主人の性癖なのでは…

    +2

    -0

  • 598. 匿名 2021/09/27(月) 00:35:16 

    >>569
    本人よりも旦那さんが若いとか、若い元気な感じの人が多かったりしない?特にそんな研究もないけど、男側の事情も結構関係ありそうな気がする

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2021/09/27(月) 00:36:31 

    >>512
    他人にそうやって明るく言ってる家は幸せそう。照れ隠しでわざとそういう言い方してるんだと思う。

    +73

    -0

  • 600. 匿名 2021/09/27(月) 00:43:17 

    >>11
    ミミッキュ!

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2021/09/27(月) 00:43:36 

    アラフォー義母(バツイチ)が各都道府県に彼氏らしき人達が居るらしく、遊び歩いてるんだけどちゃんと避妊してるか不安
    育児放棄してる人がまた1から育てられる訳でもないからこちら側に丸投げしてきそうでイヤだ

    +1

    -0

  • 602. 匿名 2021/09/27(月) 00:45:02 

    >>601
    各都道府県に彼氏がいる…?
    義母はバンドマンか何か?

    +9

    -0

  • 603. 匿名 2021/09/27(月) 00:50:50 

    >>571
    私40だけど、子供が兄弟ほしいって。
    今更悩む。悩んだところで母子共に健康でいてくれるかわからないしでも産んでる人は産んでるし
    どう決めればいいんだろう。決心がつかないままで。
    勿論妊娠したくてもしないかもしれないしね、何もわからないんだけど。
    あれこれ有る事無い事悩んでしまいます。

    +61

    -2

  • 604. 匿名 2021/09/27(月) 00:51:37 

    >>502
    閉経は平均50歳だよ。筋腫持ちとかは閉経遅いらしい

    +2

    -2

  • 605. 匿名 2021/09/27(月) 00:54:08 

    >>207
    うらやましいなー

    +34

    -3

  • 606. 匿名 2021/09/27(月) 00:54:24 

    そりゃ人によるし生理がある間は可能性ゼロではないけど普通は自然妊娠は42歳までって言われてるよね。周りの40代で出産した人もみんな不妊治療でやっとって人ばかり。

    +8

    -1

  • 607. 匿名 2021/09/27(月) 00:57:25 

    >>250
    激しくわかります( ; ; )
    こればかりはたらればというか、何が正解なのか...
    考えても仕方ないと思いつつこういうコメントとか色々読んじゃうと、羨ましいなーってなります

    +46

    -2

  • 608. 匿名 2021/09/27(月) 00:57:48 

    >>133
    この前、旦那の知り合い夫婦(夫53歳、妻39歳)に子供(第一子)が産まれたんだけど、他人事ながら色々心配。

    +19

    -19

  • 609. 匿名 2021/09/27(月) 00:59:49 

    >>604
    筋腫持ちだと閉経遅くなるわけじゃないよ。


    一般的に閉経年齢が遅れるほど、子宮筋腫の頻度が高まります。 ただし、これは子宮筋腫があるから閉経が遅れるのではなく、閉経年齢が遅れる分、卵巣からの女性ホルモンの分泌期間が長引くため筋腫の頻度が高くなると解釈されています。

    +8

    -0

  • 610. 匿名 2021/09/27(月) 00:59:59 

    >>593
    フネさんてまだ40代じゃなかったっけ?

    +35

    -2

  • 611. 匿名 2021/09/27(月) 01:00:09 

    >>602
    普通のパート勤務
    だから謎なんだよね、どうやって出会ってるのか

    +0

    -0

  • 612. 匿名 2021/09/27(月) 01:06:46 

    母が高齢で年の離れたきょうだいを産んだ。幼稚園ぐらいでアレ?って思うことが増えて検査したら軽度知的だった。高齢で出産はリスクを伴う。
    子供が成長したら親は年を取ってるから必然的に上の子が下の兄弟の面倒を見なきゃならない。親はあなたは姉できょうだいの面倒を見るのは当然って感じ。
    今の40代は昔より若いし綺麗な人もいるけど見た目だけだよ。体は老いてる。みんなが健康な子を産んでるから自分も大丈夫ってことは絶対ない。

    +7

    -2

  • 613. 匿名 2021/09/27(月) 01:09:07 

    >>1
    今新婚で40歳なんですが子供は自然にできたら産もうかなーくらいなのですが、もう子供は諦めて避妊した方がいいですかね?何歳が節目ですか?

    +2

    -15

  • 614. 匿名 2021/09/27(月) 01:10:00 

    >>17

    3人兄弟で、3人目が少し年が離れてて「想定外だった」っていうパターン結構ある

    産まずに実は・・・ってのが、多いんだよね。

    そりゃ、避妊だって100%じゃないけど、油断してたんじゃないの?って思う。
    産まないなら避妊を、「何歳くらいまですればいいのか」っていう啓蒙が
    あんまりないよね。世の中っていうか、日本っていうか。

    +15

    -2

  • 615. 匿名 2021/09/27(月) 01:12:26 

    >>78
    それよね。
    後になって何言おうが言い訳でしかないのよ。

    +12

    -0

  • 616. 匿名 2021/09/27(月) 01:16:56 

    >>352
    ダウン症の確率は確かに高いみたいね。でも放課後デイでパートしてたけど高齢の保護者が多かったかと言うとそうでもなかったんだよね。

    +48

    -0

  • 617. 匿名 2021/09/27(月) 01:20:56 

    >>3
    注意喚起じゃない
    10代の中絶より40歳以上の中絶件数の方が多い

    平成30年度の人工妊娠中絶の件数
    20歳未満 13,588件
    40~44歳 14,508件
    45~49歳 1,388件
    50歳以上 13件

    ちなみに45歳~49歳で産んだ人は1,591人、50歳以上は68人

    +49

    -1

  • 618. 匿名 2021/09/27(月) 01:21:25 

    >>471
    親が出産した年齢でしょ
    本当にわかんなかったの?

    +7

    -6

  • 619. 匿名 2021/09/27(月) 01:23:29 

    >>259
    あなたは正直な人だ笑

    +24

    -2

  • 620. 匿名 2021/09/27(月) 01:29:47 

    >>617
    中絶より50歳以上で出産した人の数に衝撃!

    +63

    -0

  • 621. 匿名 2021/09/27(月) 01:30:44 

    真剣裕ゴードン兄弟の親も高齢だったけど精子劣化どころかパワーアップしてたねw

    +9

    -0

  • 622. 匿名 2021/09/27(月) 01:33:42 

    >>9
    中絶で1番多いのは40代〜50代

    正しくは割合ね
    産む人が中絶する人よりやや多い位だよね

    +35

    -0

  • 623. 匿名 2021/09/27(月) 01:36:34 

    アラフィフにもなって妊娠がどうこうとか言ってる人が身近にいたら、嫌すぎる
    産婦人科医も、何の罰ゲーム?
    そんなことより終活してほしいと思う

    +4

    -10

  • 624. 匿名 2021/09/27(月) 01:37:55 

    >>620
    私の地元でもいたよ
    30代のとき不妊治療したけどできなくて医療の進歩にかけて10年ぶりに再チャレンジ
    九州から東京の有名クリニックに飛行機通いして50代で産んだ人
    不妊治療の進歩は大きいと思う

    +22

    -1

  • 625. 匿名 2021/09/27(月) 01:37:56 

    下品な質問でごめんなさい。
    閉経とか、避妊リング入れる人もだけど、そういう方は中出しと言いますか、生でしたいのかな?

    +1

    -3

  • 626. 匿名 2021/09/27(月) 01:40:53 

    アラフィフなんか、もうおばあちゃんの年齢だよ
    いつまでも何やってんの?
    下手したら孫の方が年上?いい加減にしてほしい

    +2

    -5

  • 627. 匿名 2021/09/27(月) 01:53:07 

    産んだのが38歳だったし、選択ひとりっ子なんだけど
    小1になった子どもが「今一番欲しいもの赤ちゃん」とか言って、それ言われるたびに胸が痛いけど
    45歳で出産する勇気はないし妊娠する自信もない…

    +4

    -0

  • 628. 匿名 2021/09/27(月) 01:58:42 

    >>567
    排卵が始まらなければ卵の数は減らないよね
    生まれた瞬間から数は決まってるけど生まれたと同時に卵巣で毎月卵が卵胞が育ってるわけではない

    +6

    -5

  • 629. 匿名 2021/09/27(月) 02:00:09 

    >>476
    劣化老化って何の?体?
    それなら男性も一緒

    +8

    -12

  • 630. 匿名 2021/09/27(月) 02:03:54 

    >>101
    不妊治療してるときあなたが書いてるようなことを叔母から言われたわ
    離婚して相手を変えたら出来た人知ってるって
    何が言いたいの?と思ったけどね

    +52

    -0

  • 631. 匿名 2021/09/27(月) 02:04:22 

    わたし48で閉経したよ

    +1

    -1

  • 632. 匿名 2021/09/27(月) 02:14:19 

    >>4
    22~23歳の女性ができ婚で結婚式あげようとしたら母親も妊娠してて結婚相手の親からみっともないから母親を結婚式にださないように言われたって相談してる人いたわ
    自分は母親にでてほしいけどダブルで妊娠はみっともないですか?って
    母親43歳とかだったと思う
    正直、語り継がれる結婚式になると思うわ

    +99

    -12

  • 633. 匿名 2021/09/27(月) 02:15:52 

    不妊治療界隈じゃ43過ぎたらいくらお金つぎ込んだって
    できるわけないだろ!っていう認識だけど
    3人くらい産んだ経産婦ならできる可能性があるんだね

    +6

    -0

  • 634. 匿名 2021/09/27(月) 02:31:51 

    >>485
    二人目帝王切開のときに卵管結紮したけど、なにかのついでがないとハードル高いですよね。結紮しても妊娠の確率はゼロではないので避妊はするよう言われました。

    +3

    -0

  • 635. 匿名 2021/09/27(月) 02:40:09 

    >>291
    1人目を授かって愛情持って大切に育ててるからこそ、2人目を堕胎する事が出来ないって気持ちになるの全然不思議じゃないよ。
    同じ自分の子供で同じ命なんだから。
    自分がそうだからで決めつけるの止めなさいよ。

    +81

    -4

  • 636. 匿名 2021/09/27(月) 02:44:06 

    >>237
    親が30後半〜42.3くらいなら充分ありえる話だよね

    +29

    -2

  • 637. 匿名 2021/09/27(月) 02:46:04 

    >>603
    40歳で初産じゃなければ産むかも。
    最後のチャンスとして。

    +43

    -7

  • 638. 匿名 2021/09/27(月) 02:46:43 

    >>319
    43で産んだらダントツ年寄りで物凄くレアケース扱いされたよ

    +62

    -5

  • 639. 匿名 2021/09/27(月) 02:51:07 

    >>84
    欲って個人差激しいものなのかも

    +7

    -0

  • 640. 匿名 2021/09/27(月) 03:04:05 

    >>167
    それそうだけど、結婚したからもういいじゃん!みたいな感じで
    7人産んだ子いるのよね、上2人と下2人は年子。
    3人ぐらいならまだしも、さすがに限度があるよね?

    +7

    -1

  • 641. 匿名 2021/09/27(月) 03:16:18 

    >>623
    さすがに早いわ!

    +2

    -4

  • 642. 匿名 2021/09/27(月) 03:23:25 

    >>625
    避妊リングは万一にも中絶なんてことにならないように気を付けてる人もいると思う。
    そういうのは命に対する責任感ある人じゃない?

    偏見っぽい目で見るのは失礼じゃないかな。

    +7

    -0

  • 643. 匿名 2021/09/27(月) 03:24:49 

    >>632
    そりゃ傍から見たら正直みっともないわな…

    +74

    -17

  • 644. 匿名 2021/09/27(月) 03:27:20 

    >>4
    キモい
    と思ってしまう

    +8

    -18

  • 645. 匿名 2021/09/27(月) 03:29:57 

    >>3
    油断してる人はいるかもね。

    +3

    -0

  • 646. 匿名 2021/09/27(月) 03:38:30 

    >>4
    >>319
    >>359
    >>495
    それは子供しんどいわ。人生詰みかねないじゃん。
    子供が小中学生で還暦って。

    父親が20歳くらい若くてまだまだ働ける世代でかつある程度稼げなきゃ悲劇。
    学費生活費に+介護費、下手したらヤングケアラーはキツい。
    その上、子の祖父母だって大分年取ってるわけだし。

    +144

    -19

  • 647. 匿名 2021/09/27(月) 03:42:35 

    >>623
    終活の意味か使い方の認識が少し間違ってるんじゃ?
    あなたが言いたいのは、アラフィフなら子育て後の生活とか老後の生活を考える時期ってことじゃない?
    終活だと、自分が死んだ時にお葬式とかお墓とか遺産とかをどうしてほしいか、死ぬまでにやっておきたいことを考えるって意味になるよ。48〜52歳くらいの人に、平均寿命でも30年くらい、つまり50歳なら20歳以降の人生をもう一回やるくらいの時間があるのに、死ぬことを考えて生きなさいなんて言ってることになるよ。さすがに失礼だと思われちゃうよ。

    +4

    -1

  • 648. 匿名 2021/09/27(月) 03:43:43 

    >>646
    20年下の夫って息子でもおかしくないよねw
    もう親子じゃなくただの3世代w

    +15

    -6

  • 649. 匿名 2021/09/27(月) 03:45:40 

    >>311
    思ってしまう って、どういうこと?
    妊活でできた子に偏見があるの?

    +20

    -15

  • 650. 匿名 2021/09/27(月) 03:48:55 

    >>241
    その避妊に事故ったんでしょうよ

    +18

    -4

  • 651. 匿名 2021/09/27(月) 03:50:38 

    >>647
    ヨコだけど
    その年齢じゃ妊娠して産んで、大人になるまで責任もって育てあげるにはタイムリミット(余命)迫りすぎてるし、むしろ自身の死のほうが近くない?って意味でしょ。ブラックユーモアだけど的外れではない。

    +6

    -3

  • 652. 匿名 2021/09/27(月) 03:50:46 

    両親とも50近くで親になるなんて子供を高校にも行かせられないかもしれないよ。

    +13

    -1

  • 653. 匿名 2021/09/27(月) 03:51:28 

    >>579
    10歳離れると溺愛具合がすごいよね。
    友達は33歳で18歳の弟がいるけど、息子のように溺愛してるわ。
    オムツ替えてたからそりゃそうなるよなーと。
    自分は年子で喧嘩ばかりだったから羨ましい。

    +30

    -1

  • 654. 匿名 2021/09/27(月) 03:53:21 

    >>441
    自分で照れ隠しの自虐として言うのはアリだけど、他人が言うのは絶対になしだよね。
    なんでこういうのわからない人がいるのか不思議だわ。

    +100

    -1

  • 655. 匿名 2021/09/27(月) 03:57:09 

    >>250
    45歳まで頑張ればよかったかもね。
    周りのママ友は妊活頑張って45歳前後の初産が3人いる。

    +34

    -7

  • 656. 匿名 2021/09/27(月) 04:09:38 

    >>651
    なるほど。
    でも個人的にはブラックユーモアでも死に関することはやめてほしいなぁ。

    +3

    -0

  • 657. 匿名 2021/09/27(月) 04:41:31 

    >>647
    平均寿命っていったら自分も生きられそうに錯覚するけど、そこまでには半分ちょいが死ぬし、健康寿命はもっと短いし、なのにアラフィフまで年取っといてやれ妊娠だの出産だの言うのをバカげてると思うのは普通じゃない?
    何かあってもおかしくない年だし還暦前後とか女性なら閉経くらいで1回終活考える人周りに多いけど。
    逆にそういう考えとか想像がないような知人は産んだり産もうとしてるかも。

    +5

    -2

  • 658. 匿名 2021/09/27(月) 04:54:50 

    >>1
    高齢妊娠出産を否定したいだけの記事

    +26

    -1

  • 659. 匿名 2021/09/27(月) 04:56:39 

    >>1
    なんだっけ
    世界の最高齢出産
    60代か70代かなんかだよね、確か
    しかもひとりや二人じゃなくちらほら例がある

    +12

    -0

  • 660. 匿名 2021/09/27(月) 05:06:18 

    アラフィフ上限の歳だけど、自分は38の時下の子出産で、友達は40で産んだ人が一番上かな
    けど、38でも産後に腰の調子は悪くなるし、大変だったからなんとも
    上の子の卒業式に赤ちゃんを連れてきていた人もいたし、高校の体育祭でも観覧席に2歳児ぐらいのちっちゃい子が何人かいたから(ママは若めだったけど)人それぞれだと思うけど、さすがにアラフィフは辛いと思う
    まだ閉経してないけど、まぁ骨粗しょう症も怖いから来るべき時が来るまで仕方ないなって思ってる

    +4

    -0

  • 661. 匿名 2021/09/27(月) 05:22:19 

    >>501

    子宮筋腫がある人はダラダラと長く55歳過ぎまであるんだって。
    それで閉経すると筋腫も小さくなるらしいと聞いたけど
    本当なのかな。

    +6

    -0

  • 662. 匿名 2021/09/27(月) 05:25:28 

    >>632

    母娘であまりに無防備というか計画性無さすぎて引かれるね。

    +57

    -10

  • 663. 匿名 2021/09/27(月) 05:37:19 

    >>3
    注意喚起だと思う。

    +3

    -0

  • 664. 匿名 2021/09/27(月) 05:39:42 

    >>651
    死は近くはない。
    50歳は洟垂れ小僧。

    +0

    -1

  • 665. 匿名 2021/09/27(月) 05:40:20 

    >>306
    男性は韓流の人で旦那さんの若い頃によく似てる

    +0

    -0

  • 666. 匿名 2021/09/27(月) 05:40:56 

    50歳で産んだ人居る。
    私の母…、

    +9

    -0

  • 667. 匿名 2021/09/27(月) 05:44:57 

    >>310
    うん。
    嫌だね。

    +9

    -2

  • 668. 匿名 2021/09/27(月) 06:04:22 

    >>648
    母、息子、孫にしか見えないよね。笑
    両親そろって高齢よりはまだましだけど、どのみち辛い。

    +8

    -3

  • 669. 匿名 2021/09/27(月) 06:10:45 

    >>632
    縁続きになりたくないと思われて相手方から結婚に難色示されるのすらあり得るくらいの事じゃない?

    +27

    -9

  • 670. 匿名 2021/09/27(月) 06:12:33 

    >>51
    3人出産後も旦那さんと性行為があるってことにビックリ!羨ましいです。

    +26

    -1

  • 671. 匿名 2021/09/27(月) 06:13:45 

    49歳で16年ぶり5人目の子供を出産したベテラン看護師がいた
    妊娠6ヶ月過ぎまで気がつかずに大酒を飲んでいたのに子供は病気も障害もなく育っている

    +11

    -1

  • 672. 匿名 2021/09/27(月) 06:26:14 

    うちのじいちゃん大正12年産まれ。
    もう死んだけど、生きてる時に「わしのお母さんは40歳の時にわしを産んだ」ていってて嘘だろうと思ったけどありえるんだね。ちなみにじいちゃんの父親は婿養子でじいちゃんの母親は再婚らしい。

    +3

    -0

  • 673. 匿名 2021/09/27(月) 07:12:18 

    >>239
    3人年子の友達は、いっぺんに子育てして大変だったけど終われば楽だった〜って言ってたけど
    その人もH好きだったみたいだけど、普通の旦那さんなら奥さんの体を労って、上の子がまだ乳飲み子なのに次の子作ろうなんて思わないもんね
    TVの大家族で7人〜10人ほぼ年子って見ると、何の計画もない盛りのついた動物にしか見えない

    +34

    -1

  • 674. 匿名 2021/09/27(月) 07:14:31 

    >>319
    さすがに50代は・・。
    そのパターンは初産なら、30代もしくは40代前半から不妊治療してて受精卵が残ってたから戻したら妊娠できた って周りには話すけど、ほんとのとこは・・ってことが多い。

    +48

    -4

  • 675. 匿名 2021/09/27(月) 07:26:38 

    >>58
    20代ですが、いくつになっても別にしていいと思います

    +48

    -1

  • 676. 匿名 2021/09/27(月) 07:33:59 

    生理あるなら可能だよね。
    確率が低いだけで。
    でも産んでオシマイではなく、一人前になるまで育てないといけない。

    +2

    -0

  • 677. 匿名 2021/09/27(月) 07:41:37 

    >>18
    この年代のカップルは避妊しないのが普通なので男性のほうが夢中になること多いですよ。真面目なひとだと最後に人生をやり直したいと思うそうです。

    +14

    -0

  • 678. 匿名 2021/09/27(月) 07:43:04 

    >>319
    アラフィフ初産というブログ書いてる人そう
    その人曰く59過ぎての出産は大体海外からの卵子提供みたいだよ

    +35

    -1

  • 679. 匿名 2021/09/27(月) 07:43:34 

    >>655
    地獄の日々だったけど今このコメント見て絶望感が少し薄れた

    +17

    -0

  • 680. 匿名 2021/09/27(月) 07:44:53 

    >>18
    アラフィフだとまだ選んでいる状態でした。絞って子供たちが大人になるのを待ってアラカンで結婚してとても幸せです。お互い再婚ですよ。

    +15

    -3

  • 681. 匿名 2021/09/27(月) 07:45:19 

    >>678
    59歳じゃなくて50代だった
    折角赤ちゃん産まれたのに仲悪くて離婚したいっていつもブログに書いてて子供可哀想だわ

    +15

    -2

  • 682. 匿名 2021/09/27(月) 07:47:10 

    >>68
    四人も子供作ってる時点で旦那頭弱そう

    +30

    -4

  • 683. 匿名 2021/09/27(月) 07:49:35 

    >>626
    そう思うひとほど早く見た目もおばあちゃんになるんだよ。

    +2

    -2

  • 684. 匿名 2021/09/27(月) 07:52:45 

    55歳で産んだ人がいる。第7子。

    +5

    -0

  • 685. 匿名 2021/09/27(月) 07:54:56 

    >>670
    子供関係なく相性がよければ飽きないから普通にあるでしょう。あらかん夫婦だけど、週に一度以上あるし夫から手を繋いできてあるきますよ。年なのにいい加減にしてと思うひとから老けますよ。お互いの身体に良いですよ。男性でずっとしないと前立腺ガンとか成りやすいときいたことがあります。私は更年期も自覚がないくらいでした。

    +24

    -4

  • 686. 匿名 2021/09/27(月) 07:54:57 

    私は48歳だから、妊娠する確率はもうかなり低いと思ってるけど避妊は必ずしてる。
    旦那もアラフィフだけど当たり前って感じでしてるよ。若い頃からの避妊の習慣て大事かもね。

    +6

    -0

  • 687. 匿名 2021/09/27(月) 07:55:10 

    >>634
    手術費かかりますもんね…なんとも、、って感じですね。

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2021/09/27(月) 07:59:08 

    >>657
    子だくさんもそうだけどアホほど後先考えずポンポン産むし産める傾向よね
    考える頭が無いからストレスフリー=健康で、気軽に産めるのか
    色々考えたら選択慎重になるもんな

    +1

    -0

  • 689. 匿名 2021/09/27(月) 08:01:43 

    >>632
    結婚自体にストップかからなくてよかったね・・・

    +40

    -4

  • 690. 匿名 2021/09/27(月) 08:02:01 

    知り合いに18で一人目産んで、42で二人目を産んだ人いるんだけど、息子夫婦の子供(孫)と同い年になってちょっとビックリしたわ。しかも小中学校も同じになる予定。

    +3

    -0

  • 691. 匿名 2021/09/27(月) 08:02:49 

    >>387
    同じく。
    年齢的にも自分は絶対に大丈夫と思ってたけど、このトピをみて気をつけなきゃと思いました。

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2021/09/27(月) 08:03:36 

    >>180
    トピ違いだし、本当は子ども欲しいんじゃないの?
    子どもができないって決まってるわけじゃないんだから自分の気持ちに蓋をするような諦め方はよくないよ。
    今は無理でも3年後は落ち着いてるかもしれないじゃん。

    +1

    -0

  • 693. 匿名 2021/09/27(月) 08:05:56 

    >>603
    私は今月初めに40歳で第三子を産みました。
    第一子と第二子に比べて妊婦生活はきつかったけれども出産自体は今まで通りにできたし、子どもにも特に異常なくホッとしています。
    40から第一子を産み始めて三人ほど子どもいるママ友もいるので、まだ大丈夫だと思います!家族皆が望むなら、こんなに幸せな出産はないと思うので、ぜひがんばってください!

    +36

    -6

  • 694. 匿名 2021/09/27(月) 08:09:06 

    アラフィフってもう半分お婆さんじゃない?
    妊娠するんか…

    +0

    -1

  • 695. 匿名 2021/09/27(月) 08:09:36 

    34歳だけど、3人目どうしよう。

    +0

    -0

  • 696. 匿名 2021/09/27(月) 08:10:44 

    3人目とか40代半ば出産してる人はいそう
    初産でアラフィフはビックリ。

    +3

    -0

  • 697. 匿名 2021/09/27(月) 08:10:59 

    >>628
    じゃあ>>476の生まれた瞬間から劣化っておかしくない?あと生まれた瞬間から老化するんじゃなくてある程度の歳までは成長だよね。言葉のチョイスがおかしい。

    +2

    -11

  • 698. 匿名 2021/09/27(月) 08:11:18 

    >>425
    お金があるなら好きにすれば良い。

    自分の母親が末の子を45歳ぐらいで妊娠したら、正直止める
    リスクが高いわ
    どうしても親のほうが先に死ぬ
    そのあとの事、考えてない

    +13

    -2

  • 699. 匿名 2021/09/27(月) 08:15:04 

    >>101
    相性があるっていうの、気になってちょっとググってみたら興味深い記事があったよ
    人間の卵子は適切な精子を“選定”するが、それはパートナーのものとは限らない:研究結果 | WIRED.jp
    人間の卵子は適切な精子を“選定”するが、それはパートナーのものとは限らない:研究結果 | WIRED.jpwired.jp

    女性の卵子は相性のいい精子を“選んで”いるが、選ばれる精子は必ずしもパートナーのものとは限らないという研究結果が発表された。卵子が質のいい精子や、遺伝的に適合性のある精子を選択することで、受精卵や子孫の生存率を高めている可能性がある。

    +20

    -0

  • 700. 匿名 2021/09/27(月) 08:15:14 

    >>4
    私も6人目47で生んだよ!

    +27

    -8

  • 701. 匿名 2021/09/27(月) 08:15:57 

    >>697
    確かに
    排卵の仕組み分かってなさそうだし、女だけ生まれた瞬間から劣化老化とかキモ男が言いそうなことに何でこんなにプラスついてるんだろ

    +8

    -4

  • 702. 匿名 2021/09/27(月) 08:18:05 

    >>233
    勉強する程のもんでもないから大丈夫!

    +6

    -0

  • 703. 匿名 2021/09/27(月) 08:18:53 

    >>65
    見せる訳じゃないから、別に良くない?

    +14

    -1

  • 704. 匿名 2021/09/27(月) 08:19:13 

    >>505
    早婚やデキ婚はループするからね。早くおばあちゃんになるのはまあそういう家系なんじゃない?

    +6

    -8

  • 705. 匿名 2021/09/27(月) 08:24:01 

    >>549
    自分の人生を正当化したいあまりに視野が狭くなるのはいただけない笑

    +12

    -1

  • 706. 匿名 2021/09/27(月) 08:27:00 

    >>1
    子育ての体力が持たないと思う。
    誰でもいいから力を借りて、育ててほしい。

    +13

    -0

  • 707. 匿名 2021/09/27(月) 08:33:06 

    >>250
    42で妊娠出来る人はわりとすぐ妊娠するから夢見ず諦めて正解だよ

    +45

    -5

  • 708. 匿名 2021/09/27(月) 08:34:10 

    >>319
    さすがにそれは親が最低すぎる
    子供が只々かわいそう

    +11

    -12

  • 709. 匿名 2021/09/27(月) 08:34:56 

    私はもう一生しないだろうから単純に羨ましいわ

    +0

    -0

  • 710. 匿名 2021/09/27(月) 08:37:44 

    生まれてくる赤ちゃんのリスクも高いけど、
    10カ月間の妊娠期間も相当辛いと思う。
    ダルいし浮腫半端ないだろうし。。
    世間も親族もアラフィフ妊婦に優しくないだろし…

    +8

    -0

  • 711. 匿名 2021/09/27(月) 08:39:37 

    >>603
    悩む位なら辞めておけば?
    コロナ禍で、前までの妊婦&出産ではないし、ただでさえ高齢出産リスク高いのに、さらに今はリスク高いでしょ。
    私43で、ちょっと年上だけど、もう体力無さすぎるし、ほぼ毎日不調。確実に毎年体力なくなってる。その中で、無事産めたとして、また新生児からお世話は考えたらキツイ。
    あなたが元気で体力大丈夫!絶対欲しい!なら、がんばってて後押しできるけど、色々理由を並べてるうちは、やめたほうが。

    +28

    -4

  • 712. 匿名 2021/09/27(月) 08:40:20 

    50歳くらいだともう子どもも諦めて夫婦二人の生活を楽しんでた!って感じだろうし、老後資金は貯めておいてるだろうけど教育資金は想定外だよね。
    子ども生まれたら家ももっと広いとこが必要?とか色々生活スタイルも変わるだろうし。。

    +0

    -0

  • 713. 匿名 2021/09/27(月) 08:41:16 

    早い人は40代後半で孫いるよね。
    50代はおじいちゃんおばあちゃんになってるイメージ。遅い人は60代でおばあちゃんかな。

    +5

    -1

  • 714. 匿名 2021/09/27(月) 08:42:07 

    >>672
    昔は産んでる数も相当多かったし、あまり計画的にはできなかったんだと思う
    出来たら産むしかなかったんじゃない?

    +4

    -0

  • 715. 匿名 2021/09/27(月) 08:42:34 

    幼稚園に行かせたらママ関係辛そう。
    だけど50過ぎて産んだら仕事と子育ての両立なんて出来そうもないし結局、幼稚園になっちゃうよね。

    +0

    -0

  • 716. 匿名 2021/09/27(月) 08:42:34 

    高齢になっての出産はエゴだと思う
    アラフィフで出産して子供が成人する時は下手したら死んでいるとか認知症とかで介護必要の確率高いよ、本人は出産育児で幸せでも子供は幸せ?そんなに子供ほしかったなら早く産むべきだったんじゃ無いかな?
    ダウン症のリスクとか色々と考えたら遅くても35歳までには産んだ方が良くない?2人とか3人欲しければ第一子はもっと早くなるけどね、子育ては体力も必要だし人間も所詮ただの生物だから

    +7

    -7

  • 717. 匿名 2021/09/27(月) 08:43:33 

    保育園通ってみて分かったけど、高齢なお母さん結構いるわ。
    いつもおばあちゃんお迎え来てくれていいねって言いそうになって母親と知った時の衝撃すごかった。

    +8

    -0

  • 718. 匿名 2021/09/27(月) 08:43:40 

    >>139
    体が健康な内は気付かないけど、女性も男性も50過ぎから病気にかかるリスクが高くなってくるんだよね。そして一度病気になると以前のようにバリバリ働けないから収入ダウンする可能性が高いし、癌になると手術後も長期に渡って高額な薬の治療費がかかってくるんだよね。その上でも子供の教育資金、自分達の老後資金捻出するのは資産がある程度ないと相当ハードだし。
    気持ちだけ若いままでいても体の老いは確実に進行してるので、やっぱり高齢同士で子供作るのは自分達だけの問題じゃなくてその子供にも影響を及ぼす事をしっかり考えて欲しい。

    +3

    -0

  • 719. 匿名 2021/09/27(月) 08:44:14 

    ママがアラフィフなら祖父母も高齢だし、子育てのサポートを頼めない所か育児と介護両方になりそう。

    +3

    -0

  • 720. 匿名 2021/09/27(月) 08:45:01 

    >>237
    まったく同じ境遇の方知ってます
    お兄ちゃんたちもものすごく可愛がってくれて、とても子育てが楽しい言ってましたよ😁

    +30

    -1

  • 721. 匿名 2021/09/27(月) 08:45:33 

    単純に産めるんだー!と思った。
    医学の進歩ってすごいね。

    +2

    -0

  • 722. 匿名 2021/09/27(月) 08:45:37 

    >>133
    こういうことを子供のうちに保健体育とかでちゃんと教えておくべきだね
    男女ともに生殖能力の適齢期があるということとその年齢以降のリスクをしっかり認識できれば
    少子化対策などにも繋がるんじゃないかなあ

    +20

    -1

  • 723. 匿名 2021/09/27(月) 08:46:18 

    >>18

    絶賛同窓会不倫中の二人いる。閉経前後の狂い咲き。父親の愛に飢えたメンヘラ。

    +5

    -4

  • 724. 匿名 2021/09/27(月) 08:46:24 

    50歳かー。うちの上の子大学卒業だわ。

    +1

    -1

  • 725. 匿名 2021/09/27(月) 08:46:35 

    >>713
    母が私(一人っ子)を産んだのが41歳だから、私がその年まで出産しなかったら82でやっと祖母だよ、うちのw

    +5

    -0

  • 726. 匿名 2021/09/27(月) 08:47:31 

    保育園ママは他のママの年齢とかそんな気にしないけど、幼稚園は…だよね。
    暇なのか…

    +0

    -1

  • 727. 匿名 2021/09/27(月) 08:47:36 

    >>4
    私の知り合いのお母様、55歳で出産されてます。

    +27

    -1

  • 728. 匿名 2021/09/27(月) 08:50:05 

    >>167
    自分たちの収入で育てられないってわかってるのに産むのは無責任だと思う。育てられない数を産んではだめ。

    +12

    -0

  • 729. 匿名 2021/09/27(月) 08:50:29 

    >>628
    胎児、5~6か月のころが一番多くて700万、
    生まれるころには200万、初潮を迎える頃には20万くらいまで減るそうですよ。

    +10

    -0

  • 730. 匿名 2021/09/27(月) 08:51:48 

    >>13
    54歳で妊娠って、まさか望んで産むつもりで計画的に妊娠したわけじゃないよね?
    そうじゃなかったらだらしなさすぎじゃないか?産むつもりないのに避妊しなかったってことか

    +22

    -5

  • 731. 匿名 2021/09/27(月) 08:52:48 

    子を望みながら夫側セックスレスに苦しむ女性も多いのに、片やアラフィフ妊娠。人生色々だ。

    +3

    -0

  • 732. 匿名 2021/09/27(月) 08:52:57 

    ほんとーに悪気はないんですが、あまりに高齢な妊婦さん見るとビックリして二度見してしまう時がある。 
    妊婦さんなのかな?でも年齢的に妊婦さんの分けないし太ってるだけなのかな?って迷う。

    +5

    -0

  • 733. 匿名 2021/09/27(月) 08:52:58 

    高リスクではあるのでしょうが、37歳独身の私には希望でしかないです。

    +6

    -0

  • 734. 匿名 2021/09/27(月) 08:54:37 

    50代で妊娠とかの記事を見るとすごく不愉快になる。妊娠する人って稀だよね。閉経の平均年齢は50歳だし。私は52歳だった。
    私の地元、噂好きのいやらしい人が多くてワンピースを着て買い物に行くと妊娠したとでっち上げられる。こういう記事が出ると、それに影響されてまた何かいわれるかも。もうワンピースは着られないな。

    +3

    -5

  • 735. 匿名 2021/09/27(月) 08:55:10 

    共働きの高齢親に高齢祖父母だったけど、学校から帰ってから書き置きせず出てった認知症の祖母探しにいったりしてたな。
    高齢親は昔の価値観で、自分の親を人任せになんて!といいつつ現実逃避して結局しわ寄せこっちにきたんだけど。
    両親とも晩婚のずっと実家暮らしで、特別幼稚だったってだけかな。

    +2

    -0

  • 736. 匿名 2021/09/27(月) 08:56:47 

    >>732
    席譲っていいものか悩むw

    +0

    -1

  • 737. 匿名 2021/09/27(月) 08:58:59 

    >>729
    横。へーそうなんだ
    でも妊娠して出産できる体になったときの数しか意味ないよね

    +4

    -0

  • 738. 匿名 2021/09/27(月) 09:01:05 

    上には上がいるよ。
    アラフィフでも妊娠する…母子ともに高リスク 望まないならしっかり避妊を

    +2

    -2

  • 739. 匿名 2021/09/27(月) 09:01:50 

    >>737
    確かに胎児の頃の数とか多くてもってかんじだよねwどうやって調べてるんだろう
    人間の体って不思議だわ

    +3

    -1

  • 740. 匿名 2021/09/27(月) 09:03:44 

    やっぱり
    適齢期に子供産んで
    自分が元気なうちに孫可愛がりたい
    40過ぎて産む人凄い

    最近は見た目若くなってきてるけど
    中身は確実に老化してるから
    子供が高校生なる時自分が56とか考えたら
    疲れ過ぎて肌も骨もボロボロなってそう笑

    何かやろうとしても
    朝の弁当作りから疲れてしまって
    仕事にも行きたくないよ笑

    ほんと48過ぎてから毎年毎年体力の
    衰えを感じる
    しんどいなぁ

    +3

    -1

  • 741. 匿名 2021/09/27(月) 09:04:32 

    [女性] 魚や豆類を食べると閉経時期が遅くなるかも
    2018.7.9 , EurekAlert より:   記事の難易度 1
      
    シェア
    魚類や豆類の多い食事は、閉経を遅らせるかもしれない。一方、米やパスタ等の精製された炭水化物は、閉経を早める可能性があるようだ。英国リーズ大学からの研究報告。
    これまでに、遺伝や行動、環境要因が閉経に影響を与えることが報告されているが、幾つかの研究では食事もそのひとつに挙げられていた。

    研究チームは、英国女性コホート研究参加者で、イングランド、スコットランド、ウェールズに住む35-69歳の35,000名の女性を対象とした研究を行った。

    体重の履歴や身体活動レベル、出産回数、ホルモン補充療法の使用などの情報を調査した。食物摂取頻度調査票に回答してもらい、毎日食べた食品を記録し、217食品の量を推定した。4年後に、閉経した時期について尋ねた。調査開始時と4年後の調査に回答した女性は14,000人でこの中の914人は、40から65歳で自然に閉経した。
    閉経年齢の平均は51歳であった。

    パスタや米等の精製された炭水化物の摂取量が1人前分(=茹でパスタなら230g、ごはんなら180g)増えるごとに、生活習慣などを調整した場合でも、閉経が1.5年早まった。

    逆に、魚類が1人前分(=焼き鮭なら100g)増加すると3.3年、豆類(1人前はインゲンマメの甘辛煮で135g)の場合は、1.1年閉経が遅くなった。ビタミンB6と亜鉛の高い摂取も遅い閉経と関連した。

    子どものいない女性では、ブドウや鶏肉の摂取と閉経年齢の遅さに関連があった。

    卵子の成熟は、活性酸素に影響を受ける。これに対抗する抗酸化物質を含む豆類を多く食べることが、閉経までの期間を延ばした可能性がある。また、油の多い魚は、オメガ3脂肪酸が多く、体内で抗酸化能を刺激する可能性がある。

    早期に閉経した女性は、骨粗鬆症や心疾患のリスクが増加するが、一方、閉経が遅い女性では、乳がん、子宮がん、卵巣がんのリスクが増加する、と研究者らは言う。

    ベジタリアンは多くの抗酸化物質を摂取しており、肉類を食べる人と比べて動物性脂質の摂取量が少なく、より多くの食物繊維を摂取していたが、どちらもエストロゲン値の低下と関連があり、閉経の時期に影響する可能性があると研究者は示唆している。

    出典は『疫学と共同体保健雑誌』。 (論文要旨)      




    +3

    -0

  • 742. 匿名 2021/09/27(月) 09:05:59 

    >>634
    私の友達、年子で子供生んで結んだって言ってたけど6年後に3人目できてたよ

    +0

    -0

  • 743. 匿名 2021/09/27(月) 09:06:03 

    >>4
    その人が授かったら産みたいと思ってたなら別にいいんじゃない?、

    +26

    -0

  • 744. 匿名 2021/09/27(月) 09:08:16 

    日本の最高齢出産。 中国人は67歳で自然妊娠で最高齢出産。
    アラフィフでも妊娠する…母子ともに高リスク 望まないならしっかり避妊を

    +0

    -1

  • 745. 匿名 2021/09/27(月) 09:12:03 

    >>737
    確か妊娠出産って若すぎても体が出来上がってないからリスクあるもんね
    適齢期の25〜35くらいで産むのが理想なんだろうな

    +7

    -0

  • 746. 匿名 2021/09/27(月) 09:12:09 

    >>717
    わかります。都内ですが、本当に高齢化しているなと実感しています。
    そうでもないとキャリアと子供両立出来ないのかもしれないし、不妊だったかもしれないし、40代で初産結構います。

    +8

    -0

  • 747. 匿名 2021/09/27(月) 09:12:30 

    >>738
    すげぇ

    +3

    -0

  • 748. 匿名 2021/09/27(月) 09:14:48 

    >>746
    不妊治療のクリニック行ってたけど40代だろうなって人めちゃくちゃ多かったよ。私30なんだけど自分が若く思えたもん。晩婚なのか2人目不妊なのかは分からないけど。

    +6

    -0

  • 749. 匿名 2021/09/27(月) 09:16:02 

    >>637
    40歳で初産でも子供ほしければチャンスつかみたいけど。

    +17

    -2

  • 750. 匿名 2021/09/27(月) 09:19:08 

    >>449
    海外では避妊シールっていうのがあるんだよね。日本でも認可されればいいのに。

    +2

    -0

  • 751. 匿名 2021/09/27(月) 09:20:00 

    更年期でホルモン治療受けてる49歳なんだけど、そろそろ避妊しなくて良いかなーって思ってる。
    医者も排卵はもうしていないと思うって感じだし。
    ちなみに治療の薬の影響で生理はありません。

    +0

    -1

  • 752. 匿名 2021/09/27(月) 09:22:50 

    >>1
    近所の奥さんが45で産んだ
    そのお子さんが今プレ幼稚園
    毎朝バス停で見かけるけど、あと三年大変そう…

    +16

    -4

  • 753. 匿名 2021/09/27(月) 09:24:55 

    >>319
    子供がかわいそう

    +14

    -7

  • 754. 匿名 2021/09/27(月) 09:25:19 

    >>657
    一部の普通に生活できるご長寿さんと、あとは寝たきりとか認知症の方とかが引き上げてる平均寿命だもんね。亡くなるまでの5年間を施設で過ごすような方もいるし。

    健康寿命の方なんていつ尽きるかわからないし、尽きたらその後亡くなるまで家族に何らかの負担がいく。医療費や介護費、70代で施設入所って方も珍しくない。

    戦争経験者は特別身体が丈夫ってきくけど、私ら戦後のぬくぬく育ちはどうなるんだろう。子供産むとしたら、亡くなる人ぼちぼち出てくる50代後半までには成人させたいな。

    +3

    -0

  • 755. 匿名 2021/09/27(月) 09:26:16 

    生理まだあるの?

    +0

    -0

  • 756. 匿名 2021/09/27(月) 09:28:55 

    >>632
    結婚相手の親、ひどいですねー。
    自分の息子だってデキ婚させたような身なのに!ってもし私なら心の中で思っちゃいます^^;

    +74

    -2

  • 757. 匿名 2021/09/27(月) 09:28:56 

    >>173うちは1人目は21で産んで上の子が中学1年の時に2人目を34歳で産んだからまだまだ閉経前でしたよ!!
    1人目が10代後半から20代前半で産んだら閉経関係なく年の差兄弟にもなります

    +6

    -0

  • 758. 匿名 2021/09/27(月) 09:31:47 

    私もう2年前から生理ないわ43歳早いのかな?
    母は53〜55で完全閉経だったのに、姉も48で未だあるのに。。姉も母も小6の時初潮で、私は高一初潮だったから55くらい迄あると思ってたのに、いざ閉経すると割とショックだった。
    結婚もしてない人生終わってもうた。

    +7

    -0

  • 759. 匿名 2021/09/27(月) 09:38:24 

    >>6
    卵母細胞は女性が産まれたときに既にお腹の中にあるものですよ
    35歳の女性の卵子は、35年たった古い卵ってこと分かってる?

    +6

    -5

  • 760. 匿名 2021/09/27(月) 09:42:17 

    >>648
    近所の人は離婚した子供が孫連れてもどってきたって思うだろうけど本人たちが幸せなら周りがとやかくからかうもんじゃないよ。

    +5

    -2

  • 761. 匿名 2021/09/27(月) 09:43:10 

    >>237
    特定されない?大丈夫?

    +3

    -2

  • 762. 匿名 2021/09/27(月) 09:48:37 

    >>713
    深夜の番組のいちばん若いおばあちゃんを探せみたいなコーナーで、35歳が一番若かったと思う
    スタッフが声をかけていたのがヤンママの子達だったし、ああいう人達は普通の人達より早いサイクルで増えていってるんだなって思った

    +2

    -0

  • 763. 匿名 2021/09/27(月) 09:54:26 

    >>138
    そんなの若い時に産んでも障害児の可能性はゼロじゃないんだからそこを心配してたら子供産めないよ

    子供の小学校に障害のある子が2人いるけど2人とも割と若いお母さんだからね

    +23

    -11

  • 764. 匿名 2021/09/27(月) 09:59:37 

    >>31
    そういうことばかりとも限らないよ

    職場の先輩は女の子がいるんだけど、 もともと男の子もほしかったんだって。
    40すぎてさすがに子供はなぁって思ったので作る気はなかったけど、ついつい名前の候補考えちゃったり子供服のお店で、わけもなく男の子の服眺めてたりしてるのに気づいて、がんばってみることにした。
    それで45過ぎて産まれた赤ちゃんが男の子だよ。

    お姉ちゃんとも歳離れてるしこの歳で恥ずかしいけどねって笑ってたけど
    心から「全然そんなことないですよ!」って言ったわ

    +186

    -5

  • 765. 匿名 2021/09/27(月) 10:01:20 

    >>589
    でもピルって気軽に買えるものでもなくない?
    海外みたいにドラッグストアで売ってないし、
    中絶だって基本的には父親の同意書いるのに、妊娠は全て女だけの責任なの?

    +11

    -0

  • 766. 匿名 2021/09/27(月) 10:01:49 

    >>4
    なんで ‥ って意味深な言い方してるの?意地悪だね。ちゃんと育てているなら全然いいじゃん

    +19

    -0

  • 767. 匿名 2021/09/27(月) 10:09:29 

    >>13
    ごめんなさい。
    凄く気持ち悪いです。

    +16

    -15

  • 768. 匿名 2021/09/27(月) 10:09:30 

    >>752
    そうやって、高齢で出産した人内心でバカにしてるんだね。

    +11

    -1

  • 769. 匿名 2021/09/27(月) 10:13:17 

    >>719
    ママがアラフォーがありがちになってきた時でもそうなの?って思ったけれど、アラフィフが普通になってきたらヤバいなって気がする
    介護離職とか子供の人生の計画も台無しにすることになる
    親ガチャ大失敗だと思う…
    まぁ実際言われるほど体が強靭な人も少ないし、アラフィフで出産する人は稀だと思うけどね

    +2

    -0

  • 770. 匿名 2021/09/27(月) 10:15:24 

    予期せぬ妊娠ってあるし子供を望まないなら避妊しろって思う。近所のモンペで嫌いな人だったんだけど、40歳過ぎていて4人子供がいたんだけど、他の人にまさかできるとは思わなかったって言って子供を産んで、半年くらいで子供を連れて離婚して出て行っていた。お金には困ってなさそうだったし、夫婦仲悪いのくせにやることやってんだとおもった

    +2

    -0

  • 771. 匿名 2021/09/27(月) 10:19:14 

    >>259
    今の50後半〜60代はバブル経験してるからかもよ
    氷河期しか知らない世代がアラフィフになった頃には最早性欲も枯れ果ててるかも…

    +9

    -1

  • 772. 匿名 2021/09/27(月) 10:20:20 

    50歳です。
    先月、子宮全摘手術をしたとき、看護師から「退院後のしおり」をもらった。
    術後の過ごし方などの説明があり、次に「術後の性生活」という欄では、若い看護師が「これは無いからいいですね、次は…」と言って飛ばした。

    えっ50歳はセックスしないと思ってんの??婦人科の看護師なのにそう思ってんの?ってちょっとびっくりした。
    お互いに知識は必要だなって思ったよ。

    +10

    -1

  • 773. 匿名 2021/09/27(月) 10:24:13 

    >>519
    親世代が短大卒ですぐ結婚して出産、子供も大学卒業して1年ちょっとで結婚したら46才位でもあり得るよ。親戚は22才でデキ婚、親世代も20才で出産だともっと早いよ。
    実際、今どきでも地方なんか短大、専門出て成人式過ぎたあたりでそんな話してる女の子たちは居る、その子たちの親は土地柄もあるし高卒で就職も多いし。3年前の北関東で合宿免許のついでにスーパー銭湯(温泉)行ったうちの娘がそれ聞いてショック受けてた。20代前半の年頃で式場がどうのとか言っているって。

    +1

    -0

  • 774. 匿名 2021/09/27(月) 10:24:28 

    >>603
    産まない後悔はするかもしれないけど、産んだ後悔はしないと思う。

    +3

    -13

  • 775. 匿名 2021/09/27(月) 10:27:03 

    >>60
    え、アラフィフって45~54でしょ?
    40代でおばあちゃんになる人は少ないかもしれないけど、50代は普通に孫いる年齢じゃない?

    +12

    -0

  • 776. 匿名 2021/09/27(月) 10:29:06 

    >>4
    昔の職場の人も再婚して47、8で2人目産んだ!
    1人目はもうその時大学生だったなー。

    無事に産まれて幸せそうだった!

    +29

    -1

  • 777. 匿名 2021/09/27(月) 10:30:34 

    +3

    -1

  • 778. 匿名 2021/09/27(月) 10:30:54 

    避妊は男女ともしっかりやるべき
    なのにこういう話になると男は逃げてるしあまり責任問われないのが地味にムカつく
    そりゃ女は身体にダイレクトにくるから嫌でも意識するけどさ
    男性にも同じくらい責任あるのに
    老人ホームで年老いても現役の迷惑な利用者の話題もだけど性欲って厄介だし面倒くさい

    +4

    -0

  • 779. 匿名 2021/09/27(月) 10:32:00 

    >>431
    確かにそれぐらい値段するよ。
    普段はコンドームで避妊して心配な時はアフターピル使うのがいいと思う。
    ピルもアフターピルも絶対に40代になったら飲めないってわけではないよ

    +0

    -0

  • 780. 匿名 2021/09/27(月) 10:32:03 

    >>553
    末っ子産んでからはもう子供をもうけるつもりは無かったからコンドームつけてたよ。
    まぁ、ここ数年そういう事も無くなって気楽でいいけど。

    +0

    -0

  • 781. 匿名 2021/09/27(月) 10:32:20 

    >>39
    知り合いがしばらく閉経してたのに、恋したら生理復活したらしい(笑)

    +14

    -1

  • 782. 匿名 2021/09/27(月) 10:32:46 

    >>133
    男女50:50じゃない事もね

    +9

    -0

  • 783. 匿名 2021/09/27(月) 10:33:04 

    >>379
    既婚?

    +1

    -0

  • 784. 匿名 2021/09/27(月) 10:34:58 

    >>1
    今多いらしいよ?既婚40オーバーでの中絶。
    殆どが旦那じゃない相手みたいだし…

    +12

    -2

  • 785. 匿名 2021/09/27(月) 10:37:56 

    >>6
    男女のリスク比は50:50じゃ無い事も
    言わないとね!

    そんなに男に劣等感があるの?

    +4

    -1

  • 786. 匿名 2021/09/27(月) 10:40:08 

    >>9
    確か
    「相手が夫以外で」多いのは40-50代、
    だったよ?

    +8

    -1

  • 787. 匿名 2021/09/27(月) 10:41:32 

    44歳だけど、生理がまばらになってきた。いつ来るかわからない感じで、生理前の倦怠感などPMSや更年期症状も出てきて体調悪い日のほうが多い。
    第一子の受験も控えてるので、今更妊娠なんて恐ろしくて、夫とやる気にならず。。早く閉経したい気持ちの方が強いです

    +5

    -2

  • 788. 匿名 2021/09/27(月) 10:41:33 

    >>13
    今どきは普通
    普通は皆んな旦那より若いイケメン選ぶでしょ

    +3

    -6

  • 789. 匿名 2021/09/27(月) 10:41:42 

    説明しようとしたら「こんな年だし説明不要」と断られたのが続いたとかあるのかも?しない人も多いから

    +2

    -0

  • 790. 匿名 2021/09/27(月) 10:42:44 

    >>153
    バレないだけで今は多いよ
    皆んな旦那なんかより若いイケメンの方が良いでしょ
    当たり前な事

    +3

    -3

  • 791. 匿名 2021/09/27(月) 10:42:59 

    >>514
    子宮筋腫は30代でも結構いるよね

    +12

    -0

  • 792. 匿名 2021/09/27(月) 10:43:17 

    >>132
    今まで末っ子だった子と10歳ぐらい離れて赤ちゃん産まれたとか聞くと予定外だったんだろうなって勝手に思ってる

    +4

    -0

  • 793. 匿名 2021/09/27(月) 10:43:41 

    >>17
    多いのは20代だよ
    「夫以外の子を中絶」が多いのは40代

    +8

    -0

  • 794. 匿名 2021/09/27(月) 10:43:48 

    >>787
    閉経後はまた違った体の不調が出るよ。骨粗鬆症になりやすいし

    +0

    -0

  • 795. 匿名 2021/09/27(月) 10:43:58 

    >>319
    50代か~…。
    まあ人の自由なんだけど、無事出産できたとしても子育てするのキツいよね。50代じゃ幼児追い掛けたり遊びに付き合ったりできないわ。

    +20

    -7

  • 796. 匿名 2021/09/27(月) 10:45:28 

    >>229
    ママ友もそう。
    38~45で三人産んだけど、三人目が健常ではなかった。

    +3

    -1

  • 797. 匿名 2021/09/27(月) 10:45:28 

    >>27
    まあ今どきは既婚でも皆んな
    自由恋愛だからねー

    +0

    -10

  • 798. 匿名 2021/09/27(月) 10:47:55 

    >>42
    そりゃ旦那なんかじゃなく、若いイケメンに
    言い寄られたら皆んな言う事聞いちゃうんじゃない?

    +3

    -0

  • 799. 匿名 2021/09/27(月) 10:49:00 

    >>46
    バレない様にね…て事だよね。
    今は既婚だって自由恋愛だしねー

    +2

    -0

  • 800. 匿名 2021/09/27(月) 10:50:36 

    >>670
    旦那とは限らないでしょ
    今どきはそっちの方が多いし

    +4

    -1

  • 801. 匿名 2021/09/27(月) 10:51:47 

    >>57
    違う違う

    今どきは夫婦でなんかほぼ無いよ。
    それ以外が殆ど

    +1

    -4

  • 802. 匿名 2021/09/27(月) 10:53:37 

    >>67
    違う違う!
    今どきは夫婦でなんか皆んなほぼ無いよ!
    それ以外。

    +3

    -4

  • 803. 匿名 2021/09/27(月) 10:55:30 

    >>206
    発達障害系は遺伝だよね

    +13

    -2

  • 804. 匿名 2021/09/27(月) 10:56:07 

    >>771
    氷河期の初期の団塊ジュニア世代はもうアラフィフ入りましたわ。

    +12

    -0

  • 805. 匿名 2021/09/27(月) 10:57:32 

    >>476
    事実だけど、なんか嫌な言い方だね。

    +19

    -2

  • 806. 匿名 2021/09/27(月) 10:58:03 

    >>11
    カイリュウ

    +0

    -0

  • 807. 匿名 2021/09/27(月) 11:00:32 

    >>4
    凄いね
    私は生理はあるものの43歳ぐらいで排卵は
    少なくとも片方の卵巣が起こしてなかったみたい
    婦人科健診で排卵してないねと言われたこと何回かあるので

    +14

    -1

  • 808. 匿名 2021/09/27(月) 11:01:06 

    >>4
    いるいる
    同級生の母親が再婚して48歳で妊娠
    27歳(既婚で2歳の子供あり)にして種違いの弟ができたって恥ずかしがってた

    +29

    -1

  • 809. 匿名 2021/09/27(月) 11:04:05 

    >>465
    そうですよね。
    私が小学生だったのは約20年前(アラサーです)。当時は、
    「変わっているよね」
    「勝手に勘違いして、怒鳴り散らして怖い」
    等、単に、
    「合わない、好きじゃないからあのことは遊ばない」
    で疎遠にしていたクラスメートの中には、多かれ少なかれ発達障害のヒトが含まれていた「可能性」は否めません。
    今も昔も発達障害の割合に大差はなく、医学の進歩で判明してきたのだと思いました。

    +16

    -0

  • 810. 匿名 2021/09/27(月) 11:05:11 

    >>784
    ほとんどってことは無いでしょ
    体力もだけれど
    先々70歳近くまで教育費払うとかそうとう準備の良い家でないと
    厳しい現状があるの諦める人多いのでは?

    +8

    -1

  • 811. 匿名 2021/09/27(月) 11:08:21 

    同じ人が書いているんだろうか?
    今時の40代は婚外妊娠の方が多いって

    まぁ類友なんだろうな、そういう人の周りはそういう人が多いと

    水商売も離婚もでき婚も私の周りはほとんどいない

    +9

    -0

  • 812. 匿名 2021/09/27(月) 11:09:49 

    >>795
    体力もだけど、思春期の子供に向き合う気力もなかなか難しいと思う。
    子供と向き合うのって忍耐力いるよね。

    +9

    -1

  • 813. 匿名 2021/09/27(月) 11:10:08 

    >>139
    今から子育て憧れるなー。子供も中学になると生意気だし。

    +0

    -0

  • 814. 匿名 2021/09/27(月) 11:11:16 

    >>773
    50代で、うちはまだ大学生と中学生がいるけど、同級生の娘さんは大学出て2年前ぐらいに結婚したし、平均的には50代半ばで孫っていう人が多いと思う
    自分の親は今の自分の歳には娘(私)は嫁に行ってたなと

    +4

    -0

  • 815. 匿名 2021/09/27(月) 11:13:30 

    >>105
    見ないかもしれないけど、セックスレスで悩んでるスレ見ると、もっと深刻だったよw

    +9

    -0

  • 816. 匿名 2021/09/27(月) 11:13:38 

    >>83
    今どきは多いよねー
    まあ旦那なんかとは皆んな嫌だし、仕方無いのもある

    +3

    -7

  • 817. 匿名 2021/09/27(月) 11:15:44 

    >>311
    妊活の子だと駄目なの?

    +31

    -5

  • 818. 匿名 2021/09/27(月) 11:17:00 

    >>259
    今は40代以降の既婚女性でも
    割と皆んな相手居るしねー…

    ホントうらやま

    +5

    -0

  • 819. 匿名 2021/09/27(月) 11:20:47 

    >>86
    好きな人慣れてる人も
    歳食ってもするんじゃない?

    +1

    -0

  • 820. 匿名 2021/09/27(月) 11:24:20 

    >>4
    凄いね、私なら生まないかな

    +21

    -3

  • 821. 匿名 2021/09/27(月) 11:25:55 

    >>635
    ほんと、そうですよね
    プラス100くらい押したい
    色々意見があるのも分かるけど、それでも押したい

    +20

    -2

  • 822. 匿名 2021/09/27(月) 11:27:22 

    >>241
    避妊ってゴムですか?
    ゴムの避難率は意外にそんなに高くないから
    ガチで避難したいならピルかリング入れた方がいいと
    産科の先生が言ってた。

    +10

    -3

  • 823. 匿名 2021/09/27(月) 11:27:31 

    >>693
    目で見て分かる障害は無いってことでしょ?リスクが高いのにハッピー感だけで安易に応援なんてするものじゃないと思う

    +12

    -9

  • 824. 匿名 2021/09/27(月) 11:27:52 

    >>203
    50代の男って枯れたくないって努力するもの。お金かわあればサプリ、バイアグラ、何でも試す。ホワイトデー、クリスマス時期に彼女にプレゼント、なんていうシーズンには勝手に目がプレゼントさがしている。ギリギリできる時に機会を狙う様、我が夫わかるよ。
    息子が初めての彼女へのジェラートピケのクリスマスセットのプレゼントを車のトランクに入れようとしたら全く同じものがあってびっくりしたって。だれの?って家族の、食事中にきいてきた。娘は、ジェラートピケって懐かしい、ママ?私は、パパでしょ、夫は凍りつき、娘の、ジェラートピケのメンズかわいいよね、に息子、僕のと中身全くおなじやつで再度凍りついた。夫はプラスティファニーね。ティファニーみるとゾッとするわ。まじで。

    +1

    -2

  • 825. 匿名 2021/09/27(月) 11:28:05 

    >>794
    骨粗しょう症は心配だが、私は閉経して本当に楽になった
    出かけるプラン立てやすくなったし、体調に振り回されることが格段減ったし

    +4

    -1

  • 826. 匿名 2021/09/27(月) 11:28:45 

    中高年の中絶が多いんだよね。生理が止まってから一年以内は避妊しなきゃね。

    +0

    -0

  • 827. 匿名 2021/09/27(月) 11:29:57 

    >>152
    ピル飲めなくなるの?
    じゃあリング入れるしかないね

    +2

    -0

  • 828. 匿名 2021/09/27(月) 11:30:09 

    >>250
    人それぞれ能力が違う

    あの人が産めたから私も産めるかも!は違うと思う

    そう思って諦めた
    気持ちはすごくすごく分かるんだけどね

    +51

    -1

  • 829. 匿名 2021/09/27(月) 11:30:30 

    >>547
    あなた自身が障害者なの?

    +2

    -1

  • 830. 匿名 2021/09/27(月) 11:31:10 

    >>86
    いくつの人なんだろう。
    アラフィフで同じこと言えるんだろうか。目覚めるとかではないんだよね。

    +2

    -0

  • 831. 匿名 2021/09/27(月) 11:32:05 

    >>637
    逆かなー。初産ならどんな年齢でも子供欲しいって気持ちで頑張りそうな気がするけど、もう子供いるなら、40過ぎて産む気にはなれない…

    +22

    -0

  • 832. 匿名 2021/09/27(月) 11:32:28 

    >>451
    こういう人(普通に考えたらそんなわけないってわかることにプラス押しちゃう)が、別なトピで「こうなんだよ!」ってさらにまたデマ書いちゃうのかもね

    +1

    -0

  • 833. 匿名 2021/09/27(月) 11:32:35 

    >>237
    知り合いかな。高3の保護者会で赤ちゃん抱いてきてびっくりした。

    +21

    -1

  • 834. 匿名 2021/09/27(月) 11:33:00 

    >>816
    気持ちは分かるけど、仕方なくはないだろうに。

    +7

    -1

  • 835. 匿名 2021/09/27(月) 11:33:12 

    >>796
    高齢出産のリスクは頭に入れておかないとダメですよね

    +2

    -0

  • 836. 匿名 2021/09/27(月) 11:36:09 

    >>616
    高齢出産だと出生前診断がメジャーだから予めわかるけど、20代や30代前半だと地域によってはそもそも受けれないことも多いからね…

    +5

    -0

  • 837. 匿名 2021/09/27(月) 11:36:46 

    >>119
    そう言う系結構多いしよく聞くけど
    皆んな旦那さんにバレないのかな?

    +0

    -0

  • 838. 匿名 2021/09/27(月) 11:37:44 

    >>370
    横だけど障害の子供がいながら更に、3人、4人ってたくさん生むって意味だと思う。
    多分健常児を育ててみたいから。って理由だと思うけど、、それが正解から分からないけど親のエゴだよね

    +5

    -0

  • 839. 匿名 2021/09/27(月) 11:38:02 

    >>774
    そうかな?リアルでは言えないけど産んで後悔してるって書き込み、時々見るけど…

    +15

    -0

  • 840. 匿名 2021/09/27(月) 11:38:41 

    >>18
    私の職場でも女性54歳初婚で結婚した人いるよ。男性初婚で13歳下の人。
    特に違和感なかったけどなぁ。

    +12

    -1

  • 841. 匿名 2021/09/27(月) 11:39:19 

    >>8
    高齢出産良くないというけど芸能人とか40代なのに「子供が欲しい」と不妊治療している人もいるよね。

    +10

    -0

  • 842. 匿名 2021/09/27(月) 11:39:56 

    >>592
    なんか執念を感じるよね。。

    +12

    -1

  • 843. 匿名 2021/09/27(月) 11:40:38 


    40になるとどんとくる
    40代とか30代後半で生む女と精子出す男はは自分のことしか考えてない
    自分の身体があちこちガタ来るのを日々実感してるし子育てなんか無理だよ

    +0

    -0

  • 844. 匿名 2021/09/27(月) 11:43:07 

    >>549
    皆んなどこの都会なの!?
    周りは皆んな30-35位の初産しか居ないけど…。

    鹿児島とか青森とか…県庁所在地の駅近くとか?

    +3

    -7

  • 845. 匿名 2021/09/27(月) 11:44:29 

    >>137
    旦那よりは、て感じかもね。

    +0

    -0

  • 846. 匿名 2021/09/27(月) 11:44:40 

    >>21
    45初婚の人も…

    +0

    -0

  • 847. 匿名 2021/09/27(月) 11:44:53 

    >>140
    婚外恋愛も多いしね

    +0

    -0

  • 848. 匿名 2021/09/27(月) 11:45:13 

    私も3人目望んでなかったから避妊したのに
    失敗したから慌ててアフターピルを貰いに行って飲んだのに
    それでも妊娠した。
    100%の避妊なんてないらしい。
    だからやらないのが1番

    +2

    -0

  • 849. 匿名 2021/09/27(月) 11:45:58 

    >>18
    今は主婦でも割と自由恋愛だから

    +2

    -0

  • 850. 匿名 2021/09/27(月) 11:46:10 

    >>9
    そうなんだ。これからまだ子供を産む可能性があるから体を大事にしなさいってことなんだろうけど、10代とか若い子ばかり責められるのは納得がいかないね。

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2021/09/27(月) 11:46:31 

    >>237
    友達がアンタに弟か妹できるよ、大学3年の夏に母親から友達がいわれた。で、みんなで大笑い。友達は、まだやってんのか!いい加減にしてほしいってマジギレしていた。
    うちの父の友人に赤ちゃんが産まれた。50過ぎで授り恥ずかしいからみんなに言わず隠して育てていたらそこの高校生の娘が妊娠して赤ちゃんできたらしい、って噂がたった。その後に赤ちゃんできました、の家族写真年賀状が。父があいつから年賀状なんてもらったことないな〜高校生の娘に気を遣ったんだな、って言ってた。町会でもあそこの高校生の娘、子供うんだ、になっていたらしいし。田舎ってこわいわ。

    +67

    -1

  • 852. 匿名 2021/09/27(月) 11:48:13 

    >>729
    まぁ20万あってもせいぜい、産むのは1個、2個有ればいいんだし

    +3

    -0

  • 853. 匿名 2021/09/27(月) 11:49:04 

    >>13
    54歳で避妊もせず2回妊娠、中絶って相当ヤバい母親だと思うんだけど
    何考えてるの??頭大丈夫?
    知らない方が良かったね

    +25

    -9

  • 854. 匿名 2021/09/27(月) 11:49:16 

    30歳以降の出産も遅いと思う
    体力も脳も衰えていく年代
    女が子供産む道具としての目線なら
    昔からいわれてることって人間の肉体の事を考えれば正しいこととわかるわ
    女は24までに結婚すること

    24で生んだとしても子供20でまだ44でしょ

    +2

    -6

  • 855. 匿名 2021/09/27(月) 11:49:41 

    中絶手術の件数は、20歳未満と、
    40代が同じくらい多いよ。
    産み終えた人達が、
    油断して妊娠してしまうんだよね。
    気を付けないとね。

    +4

    -0

  • 856. 匿名 2021/09/27(月) 11:49:43 

    >>794
    骨粗鬆症もあるけど脳の病気にも関連するからそっちも怖い

    +0

    -0

  • 857. 匿名 2021/09/27(月) 11:50:01 

    産婦人科の中待合で待ってたら奥の部屋にいる看護師さん達が「またあのおばあちゃんから電話かかってきたよ〜。ゴムが破れてたから心配どうしようって。電話では何も分からないから診察に来てって言ったんだけど…」って話し合ってるのを聞いてしまっていろいろ衝撃受けたことある。

    +9

    -0

  • 858. 匿名 2021/09/27(月) 11:50:57 

    >>827
    血栓が出来やすくなるんだって

    +11

    -0

  • 859. 匿名 2021/09/27(月) 11:52:04 

    >>13
    54歳で自然妊娠はすげえ

    +28

    -1

  • 860. 匿名 2021/09/27(月) 11:55:48 

    トピ画の女性はアラフィフなの?
    アラ還ぐらいに見える。

    +5

    -0

  • 861. 匿名 2021/09/27(月) 11:57:35 

    避妊て言うか致すなよ 普通に

    +2

    -7

  • 862. 匿名 2021/09/27(月) 11:57:56 

    >>811
    離婚せず見た目仲良しそうな一般家庭でも不倫してる女性はかなりいたから、そういう人は心底仲良くなってからカミングアウトする。聞いておどろいたもの家庭の内情なんてわからないものだよ

    +0

    -1

  • 863. 匿名 2021/09/27(月) 11:58:34 

    >>153
    それ職場の人にバレてるの?
    ひぇ~

    +20

    -0

  • 864. 匿名 2021/09/27(月) 11:59:17 

    >>814
    今50才丁度だけど、友人は42才で出産した、その友人のお母さんも39才で出産だったから所によっては2世代差がついているところもある、今は多数が30前後の初産×2くらいでざっくりみるのが目安になったのだなと思う。早い遅いの範囲は最大20年位の差があるね。

    +6

    -0

  • 865. 匿名 2021/09/27(月) 12:00:21 

    >>850
    自分は中絶してる人が若い子のデキ婚を責めるなんてもってのほかだよね。

    +2

    -0

  • 866. 匿名 2021/09/27(月) 12:01:27 

    >>623
    平均寿命80超えてる現代で??アラフィフで終活とは。
    江戸時代の話し???

    +5

    -0

  • 867. 匿名 2021/09/27(月) 12:01:31 

    アラフィフで妊娠かぁ…
    今年42になるけど、まだ妊娠諦めなくてもいいのかな?
    去年、一昨年と初期の流産と子宮外妊娠してしまって
    半分諦めかけていましたが…
    もう少し頑張りたくなってきた…

    +13

    -0

  • 868. 匿名 2021/09/27(月) 12:01:49 

    >>862
    不倫に限らす、家庭の内情なんて分からない、というのはよくわかるわ。

    +4

    -0

  • 869. 匿名 2021/09/27(月) 12:01:57 

    >>853
    13さんはそういう事実があるということを伝えたかったんでしょ。私は有難いと思ったよ。閉経期に排卵終わったと思って油断しちゃうケース多いんだしさ。

    +14

    -0

  • 870. 匿名 2021/09/27(月) 12:03:47 

    >>11
    ザマゼンタ

    +0

    -0

  • 871. 匿名 2021/09/27(月) 12:04:27 

    >>862
    横だけど
    離婚せず家庭内別居っぽい人は周りに多いけれど
    そういう人たちはこぞって男と言う生き物にウンザリしているきらいがある
    私の周りでは

    ただ、パート先は人種色々のため不倫は横行している
    個人的にそりが合わなそうな人ばかりで交流無いけどねそういう人たちと

    +1

    -0

  • 872. 匿名 2021/09/27(月) 12:05:00 

    >>869
    そうだよね。
    それを頭大丈夫?だなんて言っちゃうのもどうなんだろうと思うわ。

    +11

    -0

  • 873. 匿名 2021/09/27(月) 12:06:37 

    >>35
    41だけど違う!
    35歳位から出血が減った。
    40からは初日が一番出血多くて3日で終わってしまう。2日目が1番多かった20代と比べて同じ生理だと思えない。

    +49

    -0

  • 874. 匿名 2021/09/27(月) 12:06:43 

    >>861
    外国だとは60代でも致してるよ、日本人は店じまい早すぎる、30代で枯れたとか体力がなさすぎる。今まで早じまいしてたからアラフィフでも出来るって知らなかっただけでさ、栄養状態の良い現代ではそんなに早く終わらないんだよ。
    昔たかだか30ちょっとで結婚と出産諦めてたひとは今どきの40前半でも産むのがアリになったのを複雑な気持ちで見てるだろうなとは思う。

    +7

    -0

  • 875. 匿名 2021/09/27(月) 12:07:07 

    元の職場に52才で自然妊娠した人がいる。
    上の子はもう20代でその子供(孫)の方が年上だった。

    +9

    -0

  • 876. 匿名 2021/09/27(月) 12:07:24 

    >>855
    そうは言ってもなかなか24までには難しいでしょ
    大学出て22で就職してって考えたら
    若く結婚、出産して専業主婦かパートでいいならいいけど
    やっぱりどっちもって難しいよね

    +0

    -0

  • 877. 匿名 2021/09/27(月) 12:07:47 

    >>514
    これ誰が言ってるんだろうね?

    筋腫の原因はこれ!
    っていうのないけれど
    ホルモンの影響が大きくて

    知らずに持っていても
    閉経間近でホルモンが減れば
    小さくなるという風に習ったんだが。

    +7

    -0

  • 878. 匿名 2021/09/27(月) 12:09:28 

    >>815
    本人には笑い事じゃないないんだけどね。

    +9

    -0

  • 879. 匿名 2021/09/27(月) 12:11:27 

    >>554
    うちの娘の周りは今結婚ブーム24歳社会人3年目(25歳になる年)
    総合職で生涯働くことを考えると遅くとも27歳ぐらいまでに
    一人目産み終えてないと色々不都合が起きると
    医学部の子は去年入籍が多かったかな?これから忙しくなるのでその前にと

    最近の子はしっかりしてるなぁと思った

    +12

    -0

  • 880. 匿名 2021/09/27(月) 12:11:39 

    50歳で妊娠に希望を持つ人もいそうだけど。妊娠出産はゴールでなくスタート。産める産めないだけの問題ではないんだけどね。

    +3

    -0

  • 881. 匿名 2021/09/27(月) 12:11:45 

    >>527
    妊娠する可能性は閉経してなければ
    誰しもあることで11歳でも月経があれば妊娠する

    そこじゃなくてリスク高すぎるから
    望まないなら避妊は歳取っても大切だし
    楽観視せずしなさいという事でしょ。

    35歳以上は産科では高齢扱いだし
    (初産じゃなくても出生前診断できるボーダーライン)
    そこから1歳ずつ転げ落ちるように
    機能低下するんだから健常児率低くなるということも周知しなきゃいけない。

    +5

    -0

  • 882. 匿名 2021/09/27(月) 12:12:25 

    >>574
    自然に任せてもできないから避妊する習慣ないんだよね。
    やっぱりこの年になるとなんか考えなきゃいけないのか。

    +2

    -0

  • 883. 匿名 2021/09/27(月) 12:12:30 

    >>817
    横だけどちゃんと望んで産まれて来た子なんだなって事かと。

    +13

    -1

  • 884. 匿名 2021/09/27(月) 12:13:00 

    >>851
    そういや、10年くらい前だけど近所に父親が全員違う娘達がいたシングル家庭思い出した。
    その子らの母親が妊娠中でてっきり30代前半かと思ったら、
    45歳だ、って…。
    娘達の名前はまともだったな、腹にいる子供の父親と結婚するって引っ越してったけど。
    あの娘達が心配だわ、最近のロリコン事件見ると。

    +9

    -1

  • 885. 匿名 2021/09/27(月) 12:13:07 

    >>784
    昔から高いよー

    10代と40代の中絶率

    分母が少ないのもあるんだろうけれど

    +7

    -0

  • 886. 匿名 2021/09/27(月) 12:13:43 

    50才だけど45才から生理時の出血が増え出した、子宮筋腫持ってるから。4日目位まで出すぎてボトムを汚して替えるくらい酷い、10日続くよ。もうすぐ閉経だろうからってのと5センチ以内なので手術はしないけど、貧血が酷くて鉄剤貰わないと起き上がれない。高齢で生理の量が変わらないのは筋腫疑った方がいい、子宮頚がんの検診のついでにエコーして貰ってわかった。

    +3

    -0

  • 887. 匿名 2021/09/27(月) 12:13:48 

    47歳で子供産むことに(初産)
    賛成+ 反対−

    +2

    -8

  • 888. 匿名 2021/09/27(月) 12:14:40 

    >>116

    劣化といったって精子の劣化は微々たるもの。それに対して35歳以上の女性の卵子の劣化は著しい。これを同列に扱うのは、厚顔無恥にもほどがある。

    +1

    -16

  • 889. 匿名 2021/09/27(月) 12:16:12 

    母は40代後半でおばあちゃんになったんだけど、もしいま母が妊娠したら孫より年下の子を育てることになるのか…私は自分の子より年下の妹か弟ができるのか

    +1

    -0

  • 890. 匿名 2021/09/27(月) 12:17:06 

    >>646
    このコメントの人じゃないけど、わたしの知り合いも47で産んでる
    まぁ実際問題お金さえあればなんとでもなるよ
    その人自分達の施設に入る時用の費用まで貯めてる
    女性はバリバリ働いてたから高収入だし

    +21

    -2

  • 891. 匿名 2021/09/27(月) 12:18:06 

    無排卵月経になるからなぁ
    嘘松が何人かいるね

    +0

    -0

  • 892. 匿名 2021/09/27(月) 12:19:53 

    >>94
    男性が40以上だと、子供の自閉症率たかくなるよね。

    +15

    -1

  • 893. 匿名 2021/09/27(月) 12:20:55 

    >>879
    最近は生涯のプランの設計が違うよね、30才まで沢山遊ぶなんて言っていたら、人によってはその後婚活で苦戦し続けて、いつまでも次のレールに乗れない人も時代の移り変わりで見てきてるし色々サンプル出来上がっちゃってるから逆に決まるところは早く決まる。
    中途半端な能力や実家の助けがない人は晩婚晩産傾向だと思う。

    +6

    -0

  • 894. 匿名 2021/09/27(月) 12:21:32 

    >>887
    50歳過ぎるとガクッと体力落ちる。更年期真っ盛りで乳幼児。57歳で小学生。67歳で大学生。子供が独り立ちする頃は70歳。70歳まで健康に生きるって大変だと思う。

    +0

    -0

  • 895. 匿名 2021/09/27(月) 12:21:58 

    同じ幼稚園のママさんは(50代)
    自分の娘(20代)の子供と
    自分の下の子供と同い年で一緒に幼稚園に通ってました。
    孫と子供が同級生…ややこしいw

    +6

    -0

  • 896. 匿名 2021/09/27(月) 12:23:32 

    >>756
    その43歳の母親のお腹の子がうっかりできちゃった子なのか望んで授かった子なのかは端から見たらわからないから私なら身内だけの食事会にするかな
    どうしてもお披露目したいなら友人だけのパーティーは別で
    やっぱり新婦の母親が妊娠してたらずっと話のたねにされると思う

    +14

    -1

  • 897. 匿名 2021/09/27(月) 12:23:45 

    >>158
    出産リスクはおいといて40はまだ普通に生理くる人ばかりだから妊娠可能だよ
    もう大丈夫だろうなんて思わないよ

    +21

    -0

  • 898. 匿名 2021/09/27(月) 12:26:59 


    都心部ですけど私は、34歳での出産だったけど
    小学校では、クラスでも一番上?に近かったです
    。周りのお母さんは、、30歳前半とかいました
    今私は、50手前ですけど遅くに生んだお母さん
    は、親と同居とか金銭的に余裕が有る人が、
    多いです。元気な方が多いですけど体力的な問題
    が一番心配ですよね。。大事に育てる人が、
    周りでは多いです。

    +0

    -0

  • 899. 匿名 2021/09/27(月) 12:28:18 

    >>888
    質が下がるにも色々あるけど、特に精子の奇形率は格段にあがるよ
    一見量が沢山あるように見えて、しかも運動精子も沢山あるように見えても、頭が二つある精子や尾っぽが短い精子が沢山出てくる
    こればかりはどうにもできない

    +16

    -0

  • 900. 匿名 2021/09/27(月) 12:28:33 

    >>186
    私、母が40の時の子で(初産)周りにはおばあちゃんに育てられてると思われてた。
    母も他のお母さんとは世代が違って話合わないから関わりたくなかったらしく「おばあちゃんってことにして欲しい」って言ってた。

    +31

    -1

  • 901. 匿名 2021/09/27(月) 12:31:19 

    >>48
    生理がこない理由が閉経と思っていたら妊娠ということじゃない?

    +10

    -0

  • 902. 匿名 2021/09/27(月) 12:31:38 

    >>854
    考えが古すぎる!

    +1

    -1

  • 903. 匿名 2021/09/27(月) 12:32:11 

    >>158
    よく中学生と熟女のエロ漫画広告で「もう40で妊娠しないから避妊しなくていい」みたいなセリフ挟んであると、失礼だし間違った情報だなぁって思う、40代での妊娠があることは学校の保健体育とかでさりげなく挟んで欲しい。じゃないと年配ばかり狙う痴漢とかとんでもないヤツいるからね。

    +32

    -0

  • 904. 匿名 2021/09/27(月) 12:32:19 

    >>882
    万が一もしっかり考えないと1つの命ですもんね。
    出来なかったとはいえ、可能性が0では無いと思い決断しました。

    +3

    -0

  • 905. 匿名 2021/09/27(月) 12:34:24 

    >>44
    美奈子?

    +3

    -0

  • 906. 匿名 2021/09/27(月) 12:34:27 

    >>824
    なんか分かりにくいけど、不倫相手に渡すプレゼントを車のトランクに隠してたってこと?

    +4

    -0

  • 907. 匿名 2021/09/27(月) 12:36:17 

    >>854
    遅いのは認めるけどそれは男性側にも責任があると思うよ、恋愛で何人も齧り捨ててる人本当に多い、何年も費やして30才手前でさようならとか。昔は結婚しないと寝ちゃいけなかったのに許されたくてフリーセックス流行らせたのはバブルから上の広告業のオジサンたちだし。文句言う相手は違うと思うよ。

    +5

    -0

  • 908. 匿名 2021/09/27(月) 12:36:36 

    >>892
    不妊治療と同じで 半分は男にも原因がある

    +11

    -0

  • 909. 匿名 2021/09/27(月) 12:38:55 

    >>1
    ちょっと笑っちゃった。おじさん!

    +0

    -0

  • 910. 匿名 2021/09/27(月) 12:40:09 

    >>829
    と知恵遅れがイラついてます

    +0

    -1

  • 911. 匿名 2021/09/27(月) 12:40:29 

    37歳で後期の死産して、43歳で流産&大量出血して死にかけて子供は諦めた

    +4

    -0

  • 912. 匿名 2021/09/27(月) 12:40:35 

    叔母夫婦は53歳で閉経したし大丈夫って思ったけど妊娠したよ。自然流産したけど、やっぱり慌ててた。母に相談してたから知ってる。

    +6

    -0

  • 913. 匿名 2021/09/27(月) 12:42:48 

    >>39
    何か食べたら再開しちゃったって話聞いた
    なんだったっけかな〜

    +2

    -0

  • 914. 匿名 2021/09/27(月) 12:43:30 

    >>888
    男が高齢の自然妊娠も実は危ない、奇形の精子で受精した場合悪くすると死産するからドヤってないで精子選別して受精しないと。高齢になったら顕微授精の方がいい場合もあるよ。

    +8

    -0

  • 915. 匿名 2021/09/27(月) 12:46:44 

    >>869
    まあそこまでは思わないけど、1度失敗して間を開けずまたってちょっとねとは思う
    私もその年齢でまだあるけれど、行為自体がそもそもレス長期に渡るから…

    +2

    -0

  • 916. 匿名 2021/09/27(月) 12:47:19 

    私の知り合いは、50過ぎて妊娠したけど相手は20代よ
    高齢同士でずっと出来なかったから自分はできないと思ってたみたい
    男の種が若くて着床に成功したのかな
    泣く泣く中絶してたけど

    +9

    -0

  • 917. 匿名 2021/09/27(月) 12:51:02 

    >>92
    山本五十六も父親56歳、母親45歳だもんね。
    昔の人は多産だったからだよね。

    +33

    -0

  • 918. 匿名 2021/09/27(月) 12:51:18 

    >>887
    賛成反対って、一生の事で自分でしっかり決断する事。健康に産んであげたって、更年期と重なって相当辛いと思うよ。覚悟が必要。

    +4

    -0

  • 919. 匿名 2021/09/27(月) 12:51:47 

    40で妊娠• 出産した私でも、今50で、後10年で還暦になっちゃうのかぁ〜…と思うと、ズシーンと来るのに、40代後半だと、かなり大変だよね。

    体力的に。

    +4

    -0

  • 920. 匿名 2021/09/27(月) 12:54:20 

    >>21
    血液型の相性もあるらしいね
    AB型はどの血液型とも妊娠率高いらしい

    +1

    -1

  • 921. 匿名 2021/09/27(月) 12:56:15 

    高齢で中絶はきつそう
    生理があるうちは油断してはいけませんね

    +0

    -0

  • 922. 匿名 2021/09/27(月) 12:58:29 

    >>920
    AB型って人類で最後に出て来た血液型なんだっててね、新人類だからかね?不思議だよね、高齢でも子孫を残せる個体として進化?したのかしら。

    +0

    -1

  • 923. 匿名 2021/09/27(月) 12:59:10 

    >>310
    おもしろいやんw
    健康ならね!

    +1

    -3

  • 924. 匿名 2021/09/27(月) 12:59:23 

    妊活や不妊治療してるけど安心していいのかな
    周りからは早く結婚しなよっていわれるけど遠距離だから出来ない

    +0

    -0

  • 925. 匿名 2021/09/27(月) 12:59:59 

    >>844
    それは自分の周りだけでしょ
    土地は関係ない
    高齢出産の話題が多いから30代になるまでに出産してる若者もいるよ

    +6

    -2

  • 926. 匿名 2021/09/27(月) 13:00:36 

    >>567
    胎児の時からだよ。生まれる時には既に数も減ってる

    +3

    -0

  • 927. 匿名 2021/09/27(月) 13:01:22 

    >>916
    種が良くても土壌が劣化してると育たないしね

    +7

    -0

  • 928. 匿名 2021/09/27(月) 13:01:47 

    >>920
    それソースあるの?

    +1

    -0

  • 929. 匿名 2021/09/27(月) 13:01:50 

    >>628
    この人知らないのびっくり聞いたことないのかな?
    学校とかテレビで。無知もすごいよ、、勉強しなくてもこれはみんな知ってることだと思ってた。
    胎児の時から生まれるまで減ってますよ

    +2

    -1

  • 930. 匿名 2021/09/27(月) 13:03:06 

    >>916
    産後がヤバそう、朝までオールとかも

    +3

    -0

  • 931. 匿名 2021/09/27(月) 13:03:40 

    閉経したからってヤリたい放題ヤリまくりってのも想像すると吐き気がする。
    申し訳ないけど、親世代の人がまだセックスするなんて気持ち悪くて仕方ない。
    疑問なんだけど、濡れるの?
    なんか50代以上のセックスって臭そう。

    +11

    -17

  • 932. 匿名 2021/09/27(月) 13:04:22 

    >>169
    小3なんて聞いたことない…

    +7

    -15

  • 933. 匿名 2021/09/27(月) 13:04:27 

    母親から「実はあなたには弟がいたの」と告白された
    堕ろしたらしいけど
    正直あまり知りたくはなかったな…

    +1

    -0

  • 934. 匿名 2021/09/27(月) 13:05:38 

    >>435
    などと自閉症が語っております

    +2

    -4

  • 935. 匿名 2021/09/27(月) 13:06:22 

    >>257
    仕打ちと言ってしまうのも可哀想だよ。子供って相手が好き嫌い前に、昔から夢だった人って多いから、別れたから悪者だとは思わないな。一生相手が違えば子供いる人生だったかもと思いながら生きていくなんてたった一度の人生で酷すぎる。これは本当に子供望んだことある人じゃなきゃわからない話しだと思う。

    +19

    -0

  • 936. 匿名 2021/09/27(月) 13:07:19 

    >>531
    旦那さんは手でしてもらうってのはんかったけど、
    531さんは満足できますか?

    +0

    -0

  • 937. 匿名 2021/09/27(月) 13:07:54 

    >>933
    なんかやだね、、、言う必要あったのかなと思う。望んでて流産しちゃった育てたかった子ならわかるけど、自分でおろした話しなんて聞く必要も話される必要もないよね

    +0

    -0

  • 938. 匿名 2021/09/27(月) 13:08:11 

    >>449
    そうだとしても絶対安全っていうのはないのですから、その2割を防ぐために、危険日周辺を避けたりする努力はできるんじゃないですか?

    大抵は、流れで…
    ってことなんでしょうけど。

    +0

    -0

  • 939. 匿名 2021/09/27(月) 13:08:47 

    40代とかでうっかり妊娠で中絶する人、若い世代でうっかり妊娠して中絶する人、トントンらしいよ。
    先生言ってた。

    +3

    -0

  • 940. 匿名 2021/09/27(月) 13:09:33 

    >>531
    まあ、排卵検査薬で調べて陰性になったらもう安心だし生理前とかなら妊娠したことないわ

    +0

    -0

  • 941. 匿名 2021/09/27(月) 13:10:22 

    >>939
    高齢の妊娠は夫婦間というより不倫で妊娠、させてる人が多いイメージ。

    +1

    -1

  • 942. 匿名 2021/09/27(月) 13:13:50 

    >>616
    私は2人目はNIPTした。全部わかるわけじゃないけど。当時はまだ始まったばかりの治験的な感じで、批判も多くて。都内の大学病院で25万だかしたけど、めっちゃ混んでた。場所柄、スーツ姿のご夫婦多数。やはりアラフォーが多い感じで、みんな漏れなく金持ちそう!w
    とにかくこんなに人がいるんだと衝撃だった。

    +4

    -0

  • 943. 匿名 2021/09/27(月) 13:15:04 

    >>932
    その人じゃないけど、今の子達早いみたいよ。でも3年生は聞いたことないような?

    +5

    -0

  • 944. 匿名 2021/09/27(月) 13:17:09 

    >>10
    YouTubeでたまたまおすすめに出てきた動画が母娘どちらも妊娠してて孫と子供が同時期に生まれる!ウチのママすごい⭐︎みたいな内容だったけど、私なら恥ずかしくてそんなの絶対公表したくないと思った

    +15

    -2

  • 945. 匿名 2021/09/27(月) 13:17:26 

    >>211
    何だっけ??不適格抗体なんとか?私も夫も血液検査したな。ちなみに特に異常なし、だった。二万円。

    +1

    -0

  • 946. 匿名 2021/09/27(月) 13:19:24 

    >>920
    それソースあるの?

    +0

    -0

  • 947. 匿名 2021/09/27(月) 13:19:31 

    >>916
    種が良くても土壌が劣化してると育たないしね

    +4

    -0

  • 948. 匿名 2021/09/27(月) 13:20:01 

    >>937
    まさかできるとは思ってなくて〜風邪で体調悪いのかと思って薬とか沢山飲んじゃってて〜って話だったから
    正直、墓場まで持って行ってほしかったと思った…

    +1

    -1

  • 949. 匿名 2021/09/27(月) 13:20:32 

    >>939
    2人目を40過ぎてやっと妊娠して、近所の産院に行ったら、えーっと、生みますか?ってw
    上にそこそこ大きい子がいてこの年だと、もう生まない人が沢山いるんだなあ。。よく意味が分からなくて、はい?って聞き返しちゃった。

    +2

    -0

  • 950. 匿名 2021/09/27(月) 13:23:04 

    予期せぬ妊娠ってあるし子供を望まないなら避妊しろって思う。近所のモンペで嫌いな人だったんだけど、40歳過ぎていて4人子供がいたんだけど、他の人にまさかできるとは思わなかったって言って子供を産んで、半年くらいで子供を連れて離婚して出て行っていた。お金には困ってなさそうだったし、夫婦仲悪いのくせにやることやってんだとおもった

    +1

    -1

  • 951. 匿名 2021/09/27(月) 13:24:22 

    20代で産み終えるために、26、28歳で慌てて年子産んだ私からすると、
    アラフォー、アラフィフで出産、子育てしているママは本当に尊敬!
    私ももっと気持ちに余裕を持って、20代に執着する事無かったのかもな。
    また赤ちゃん抱っこしたい。

    +11

    -4

  • 952. 匿名 2021/09/27(月) 13:24:27 

    >>931
    親が可哀想…
    高校生の時、うちのばばーがやってて、みたいな感じのこと言ってるドブスがいてみんな引いてた…

    +19

    -3

  • 953. 匿名 2021/09/27(月) 13:24:47 

    >>51
    リング入れてまでしたいの?
    性欲すご

    +5

    -18

  • 954. 匿名 2021/09/27(月) 13:25:32 

    >>11
    ニャビー

    +0

    -0

  • 955. 匿名 2021/09/27(月) 13:26:20 

    >>950
    本人同士の仲と性欲って別だと思う。
    風俗とかがあるように、相手の事好きじゃなくてもやれるじゃない。

    +1

    -2

  • 956. 匿名 2021/09/27(月) 13:27:07 

    >>4
    初産でなければ普通に産めるでしょ。
    ただ、遺伝とか染色体異常とか気にしないなら。

    +4

    -0

  • 957. 匿名 2021/09/27(月) 13:30:22 

    >>764
    いい話✨

    +60

    -2

  • 958. 匿名 2021/09/27(月) 13:38:15 

    >>4
    最近仲良くなったママ友が「実は46歳で産んだの」って教えてくれて驚いた!(子供は3歳)
    明るく気さくなママさんで、人付き合い苦手な私でも仲良くしてくれて、話し方の感じが結構年上ぽいなぁとは思ってたけど…上には私と変わらないくらいの娘さんがいることも判明した!
    ご本人は「まさか出来るとは思わなかったわ〜!」って笑ってて、それでも産んで育てることを決断をされたことは凄いなぁって尊敬してる。
    ちなみに産婦人科に初診にいったときは、先生にすら疑われたらしい。

    +48

    -1

  • 959. 匿名 2021/09/27(月) 13:38:42 

    >>931
    やりたい放題ではないけどあるよ、濡れないのはメンタルの問題もある、ローション使う日も使わない日もあるってだけだよ。セックス=若くないと資格がないって思いすぎてる。日本人は工夫を嫌がるし飽きるとかすぐ言うからつまらない性生活だよね。あと、匂いを極端に嫌がる潔癖症だからCMでも除菌除菌て言いすぎる。まあ今はコロナだけど終わっても消毒癖がついて潔癖症人口増えそう。
    日本人なんて体臭は少ない方だよ、でもそれなのに回数も可能な期間も少ないみたいだけど。
    そんな考えだとそのうち自分自身が苦しむ事になるよ、夫婦で手を繋ぐのも極端に嫌がるコミュ障な人種だと思う。

    +12

    -3

  • 960. 匿名 2021/09/27(月) 13:40:23 

    >>953
    性欲凄いとかじゃなくても夫婦だもん3人出産したからはい終わりって訳じゃないでしょ
    レスな夫婦じゃなければ子供を産む為だけの行為じゃないし
    。私も35にもうすぐなるけど妊娠力落ちると言われても出来ない訳じゃないから入れようかなと思うよ。

    +13

    -2

  • 961. 匿名 2021/09/27(月) 13:40:30 

    >>319
    うそ!私50でほぼ閉経だよっ

    +31

    -4

  • 962. 匿名 2021/09/27(月) 13:45:36 

    >>98
    それ見た
    29歳で相手が次見つかるかわからないから避妊しないことを許してしまったていうやつでしょ
    おまけに医療機関に勤めてたし

    家族と見ていて「はぁ?!」てなったわ

    +5

    -0

  • 963. 匿名 2021/09/27(月) 13:45:38 

    >>705
    若い結婚を否定する人は頑なにそんなの田舎だけって言うけど東京でもそこそこ居るからね、郊外だと幼稚園ママ若いひとまだまだ多いよ。都心のピンポイント的な所は高齢ママも多いんだろうけど。

    +5

    -0

  • 964. 匿名 2021/09/27(月) 13:46:39 

    >>524
    歳が離れると異性が生まれるとかいうよね?
    めちゃかわいがられそう。

    +9

    -1

  • 965. 匿名 2021/09/27(月) 13:46:50 

    >>931
    あなたも嫌でもババーになるのに何言ってんだ

    +16

    -0

  • 966. 匿名 2021/09/27(月) 13:48:20 

    >>825
    わかる!旅行や出張で日程気にしなくて良いの最高だよ。
    旅行はズラせるけど、出張の時にあたると荷物も無駄に多くなるし、トイレも探さなきゃならないし…本当に面倒だったわ。

    +2

    -1

  • 967. 匿名 2021/09/27(月) 13:49:23 

    >>899
    大丈夫、大丈夫。奇形の精子なんて受精卵まで届かないから。それにくらべて35歳以上の女性の卵子の劣化の速さは明々白々。事実を受け止める勇気を持とうね(笑)

    +1

    -15

  • 968. 匿名 2021/09/27(月) 13:51:07 

    >>729
    そう考えると母が妊娠してるとき、孫の細胞も体内にいるってことだよね。

    +2

    -0

  • 969. 匿名 2021/09/27(月) 13:52:07 

    >>912
    閉経してなんで妊娠??

    +1

    -1

  • 970. 匿名 2021/09/27(月) 13:54:52 

    >>967
    明白ってどんな根拠があるの?

    +2

    -0

  • 971. 匿名 2021/09/27(月) 13:55:38 

    >>101
    相性だけじゃないよね。どっちか不妊の原因がある場合もたくさんあるし、どちらにもある場合もたくさんある。相手が違えば妊娠できるなんて簡単に言わないで欲しい。

    +4

    -5

  • 972. 匿名 2021/09/27(月) 13:56:00 

    >>910
    親じゃなくて?

    +0

    -0

  • 973. 匿名 2021/09/27(月) 13:56:24 

    >>6
    旦那38歳、私32歳で一人っ子。
    子供は幸いな事に健常者だけど田舎で三人くらい子供いる人がザラな地域。
    散々二人目攻撃されてきた。
    こちらの事情なんかどうでもよくて、マウントしたいだけたな

    +17

    -0

  • 974. 匿名 2021/09/27(月) 13:58:35 

    >>953
    うちも2人目産んで検討中です。
    入れてまでしたいので。
    産後わりと早めに性欲が戻った事、私は何となく嬉しかったです。

    +8

    -5

  • 975. 匿名 2021/09/27(月) 13:59:03 

    >>916
    着床以前に
    卵子老化してるだろうに受精した事が奇跡だわ

    +9

    -1

  • 976. 匿名 2021/09/27(月) 14:00:03 

    >>916
    50歳過ぎたこのダルダルな体を20代の男性になんて絶対にみせれないわ
    服着てパンツだけ脱いだのかしら?その方

    +4

    -8

  • 977. 匿名 2021/09/27(月) 14:00:29 

    >>929
    それって劣化老化っていうの?

    +1

    -0

  • 978. 匿名 2021/09/27(月) 14:02:17 

    >>319
    更年期や色んな体調不調が出てくる頃なのに、子どもを授かる健康な身体ですごいと思う。ただ、やっぱり育児のことを考えると厳しいのかなと感じてしまう。

    +21

    -1

  • 979. 匿名 2021/09/27(月) 14:08:32 

    >>186
    四国の田舎だけど年少のお母さんで48歳の方がいるよ
    43、40もいるし田舎の26人クラスでそれも自分の知ってる範囲でこれだけいるから都会だともっとなのかな

    +24

    -0

  • 980. 匿名 2021/09/27(月) 14:10:25 

    >>104
    どこからどう見てもお婆ちゃんにしか見えなくて、ずっとお婆ちゃんと思ってたら、まさかのお母さんで驚いた人いた。周りもみんなお婆ちゃんと思ってたよ。
    後から本人がよくお婆ちゃんだと思って話しかけられるって言ってた。

    +7

    -0

  • 981. 匿名 2021/09/27(月) 14:10:40 

    >>311
    高齢不妊治療一人っ子だと思い入れ強そうで警戒する

    +6

    -6

  • 982. 匿名 2021/09/27(月) 14:11:51 

    >>929
    プラスの方が多いし知らない人の方が多いんじゃないの。私もそんなの調べないし聞いたことないし学校で習った記憶もないや。
    それを常識みたいに語られても説得力ないし、鼻につく言い方直した方がいいよ。

    +2

    -2

  • 983. 匿名 2021/09/27(月) 14:12:16 

    >>931
    高校の時に性教育のカウンセラーの先生が来て妊娠についての講演みたいなのがあったんだけど、
    地味目だけど清潔感があって素敵な先生で、50代だけど今も主人とそういったお付き合いがあります。と微笑んでてみんなで「そうなんだ〜!」ってほんわかした記憶がある。
    歳を重ねてもコミュニケーション取れるっていいことだと思うけどなあ〜

    +14

    -3

  • 984. 匿名 2021/09/27(月) 14:12:17 

    >>31
    まさかって本人が言ってたのならいいんだけど最後の子が歳離れてても望んで妊娠出産してる人多いから勝手な決めつけなら失礼だよ。

    +32

    -2

  • 985. 匿名 2021/09/27(月) 14:12:29 

    >>154
    横だけど、>>9へのレスだから、中絶する40〜50代のことを言ってるんじゃないの?

    この人だけじゃないけど、元コメ読まないで批判的なコメント書く人多すぎると思う…

    +5

    -2

  • 986. 匿名 2021/09/27(月) 14:13:29 

    >>952
    でも中3の時妹できた男の子は揶揄われてて可哀想だったよ。どうしたら子供ができるのかはもうわかってるし、親のそういうのに嫌悪感がある年頃だよね。
    自分が大人になれば仲良いことは悪いことじゃないとか、おばさんもセックスするって理解できるんだけどね。

    +4

    -2

  • 987. 匿名 2021/09/27(月) 14:15:21 

    >>967
    劣化はしてるのかもしれないけど、35歳以上で子供産む人なんて近所にたくさんいるけどみんな障害なんて持ってないよ。

    +9

    -0

  • 988. 匿名 2021/09/27(月) 14:16:04 

    >>508日本における女性の平均寿命から考えてね。お嬢ちゃん 👧🏻

    +6

    -4

  • 989. 匿名 2021/09/27(月) 14:19:20 

    >>764
    男の子が産まれたからよかったけど、それで女の子だったら…

    +16

    -11

  • 990. 匿名 2021/09/27(月) 14:23:16 

    >>435
    劣化もあるだろうけど高齢になるまで父親になれなかった男性にそういう気質があるからって説も読んだことあるよ。

    +13

    -1

  • 991. 匿名 2021/09/27(月) 14:26:06 

    >>186
    私が見た中では

    上が中高生で46で3人め産んでた人いた。

    ちなみに再婚

    +8

    -0

  • 992. 匿名 2021/09/27(月) 14:27:25 

    人類の叡智を結集して、100%の避妊方法か、性交渉と同じくらい快楽や満足感を得られてかつ妊娠の可能性がまったくない行為がそろそろ開発されても良いのにと思う。
    後者は、バーチャルリアリティやセックスロボットなどにより、可能性はあるのではないか。

    +1

    -0

  • 993. 匿名 2021/09/27(月) 14:28:49 

    >>13 54歳も入れて、50代の時でしょう。
    記憶、混乱してない?

    +0

    -3

  • 994. 匿名 2021/09/27(月) 14:31:44 

    >>445
    卵子の数は決まってるけど個人個人持ってる数は違うし成長とともに自然に消滅して減っていくのも個人差あるから初潮が遅いと上がるのも遅いは限らないよ

    +5

    -0

  • 995. 匿名 2021/09/27(月) 14:31:55 

    >>14
    閉経した人でもまだするの?

    +3

    -1

  • 996. 匿名 2021/09/27(月) 14:37:47 

    >>4
    ジャネットジャクソンは50歳で初産だったよ

    +2

    -1

  • 997. 匿名 2021/09/27(月) 14:38:36 

    >>100
    私は姉と15歳離れているけど何不自由なく大事に育ててもらって幸せだよ
    偏見で見ないで欲しい

    +9

    -0

  • 998. 匿名 2021/09/27(月) 14:40:56 

    >>294
    元のコメントも言い切ってないのに「いや、そうとは言い切れない!」ってわざわざ訂正(?)する人よく見るよね
    なかなかないでいいと思うんだけど

    +0

    -0

  • 999. 匿名 2021/09/27(月) 14:42:11 

    >>931
    若くても相手いなくて子供も出来なくて可哀想な人たくさんいるなかで50代でもセックスできるって幸せなことよ
    別に他人に見せるためにやってないんだからw

    +7

    -0

  • 1000. 匿名 2021/09/27(月) 14:42:19 

    >>92
    8人・・・・すごいね。

    1人目の時点で出血多量で危篤になり、2人目を諦めた私からすると、全然別の生き物のように感じる。素晴らしいわ。

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。