-
1001. 匿名 2021/09/27(月) 10:50:15
>>1000
あ、理解できなければ結構です笑
そのままお過ごし下さい。+0
-11
-
1002. 匿名 2021/09/27(月) 10:51:37
>>973
私煽られても絶対スピードあげない
そうするとすごい勢いで抜いていくけど結局次の信号で一緒になったりしてバカじゃんって思ってる+40
-1
-
1003. 匿名 2021/09/27(月) 10:52:31
みんな保護者叩きに生き甲斐を感じてるんだね。+1
-10
-
1004. 匿名 2021/09/27(月) 10:55:12
>>5
交通事故ってだいたい路上では。+64
-1
-
1005. 匿名 2021/09/27(月) 10:55:21
>>999
まぁいっかーって考えてなくても、管理や確認を怠って事故が起きたら過失だよ。
今の日本では親が子供から目を離して起きた事故は罪に問われないけどね。
あなたの言い分だと、遊園地でジェットコースターの安全ベルトがしっかり締まってるか確認を怠って事故が起きた場合、過失致死になるけど「事故が起きてもまぁいっかー」って考えでなければ無罪になるってことだよw+6
-0
-
1006. 匿名 2021/09/27(月) 10:56:44
>>991
万が一の後でも言えるの?
そういう事はあってはならないのよ。気を付けてね!
+2
-0
-
1007. 匿名 2021/09/27(月) 10:57:28
>>999
普通は轢かれるかもしれないから子供だけで道路を渡らせないしそんな状況で目を離さないけど
手も目も離して実際に轢かれて亡くなっちゃったわけで
+11
-1
-
1008. 匿名 2021/09/27(月) 10:57:32
脇見かな?だとしても道路に一人で子どもがいることが有り得ないよ。運転手も運が悪かったね+18
-0
-
1009. 匿名 2021/09/27(月) 10:57:39
>>906
母親が真っ当に歩行させていればそもそも起きなかった事故って話だろ
誰のせいにするとかじゃなくてそんな簡単な事で起きずに済んだ事故だよ+19
-2
-
1010. 匿名 2021/09/27(月) 10:57:43
>>1
路上じゃなくてスーパーでの出来事だけど赤ちゃん抱いて荷物もってるお母さんがいて、下の子がいきなり走って駐車場行こうとしてお母さんがめっちゃブチ切れて『○○ストップ!!!止まれーーー!!!』って大声で叫んで私達もビクってなっちゃったけど子供もびっくりして止まってた。
あれはよく考えると正解だよね。手を繋ぐのが一番だけど他の人に対して大声で叫んで恥ずかしいとか言ってられないと思う。とりあえず子供は一瞬で動くから車が来るところでは親は最新の注意を払わないといけないと思った+79
-2
-
1011. 匿名 2021/09/27(月) 10:59:15
>>329
トピズレだけど、予兆があるなら早めに診断受けた方が良いよ
お母様のためにも
仕方ないけど、老いると運転側も歩行者も耳も目も判断能力も落ちてしまうよね。+4
-0
-
1012. 匿名 2021/09/27(月) 10:59:19
>>1001
ごめんねー
全く理解出来ないや笑
すごいねー+4
-0
-
1013. 匿名 2021/09/27(月) 10:59:36
>>1004
最近歩道に突っ込む事故もよく聞くけどね+6
-0
-
1014. 匿名 2021/09/27(月) 10:59:54
>>2
車社会で車が無いと死ぬから乗ってるけど、できれば乗りたくない
駅まで徒歩50分、電車も1時間に2本
バスも1時間に2本
歩道も狭くて凄く危険
+39
-0
-
1015. 匿名 2021/09/27(月) 11:01:52
このコロナ禍の中で東京から出て友達と観光してた不注意ドライバーVS不注意親子どっちが叩かれてるんだろと思ったら親子が圧倒的かな+2
-2
-
1016. 匿名 2021/09/27(月) 11:02:17
>>1002
無理な追い越しや違法な速度で走っても、結局法定速度で走った場合と到着時刻に大差はないって自動車学校で習った気がする。
事故のリスクが増えるだけで。+20
-0
-
1017. 匿名 2021/09/27(月) 11:03:50
>>102
一本入ると一通とか思うように走れないしなぁああいう所+0
-0
-
1018. 匿名 2021/09/27(月) 11:04:25
>>1015
ここでは母親全く悪くないって頑なに言ってる人がいるから、一見して母親批判多くなってしまってるけど、実際法的にも主に悪いのは車側な感じだと思う。+8
-0
-
1019. 匿名 2021/09/27(月) 11:05:45
>>999
じゃあさ轢かれないようにしてたのに事故は起きたの?
それはそれで不幸ねえ+5
-0
-
1020. 匿名 2021/09/27(月) 11:06:33
>>10
どうして法が変わらないのかわからない。歩行者、自転車、子供 だいたい飛び出しや全く見ていない、自分の家かのように自由に危険行為してくる。
車がどんなに注意してもこいつらの意識が変わらない限り限界があるわ。+19
-1
-
1021. 匿名 2021/09/27(月) 11:06:39
>>944
そういや知り合いが自殺者ひいて免罪されてたわ
薄暗い土手で草むらから飛び出して轢かれたの
自殺繰り返していたとかで遺族からも謝罪されていた+9
-0
-
1022. 匿名 2021/09/27(月) 11:06:46
>>768
戦うとしても、どうやって?
スケボーの子供みたいに、車体に子供が横から突っ込んできたなら、勝てる要素はあるけども、
遊んでいる子供が飛び出してきてこっちが引いたなら、こっちが負けるよね
+12
-0
-
1023. 匿名 2021/09/27(月) 11:07:04
>>340
怒りに酔ってしまうと、自分が自分ではなくなってしまうことがある、つまり、正常な判断ができなくなるのです。まずは、誰でも怒りに酔って自分を見失うことがあることを、我が子に理解してもらうことが重要です。
そのうえで「例えば、飲酒したら車の運転をしてはいけないのと同じことで、怒りの感情になったら書き込みを控えないと、深刻なトラブルに巻き込まれるかもしれないことをきちんと知って欲しい。怒りにまかせて書き込みボタンを押そうとした時は、一晩、眠って怒りをさましてから考える、といった習慣づけが必要ではないだろうか。+0
-8
-
1024. 匿名 2021/09/27(月) 11:08:21
>>1023
?+5
-1
-
1025. 匿名 2021/09/27(月) 11:09:55
>>1015
さすがガルちゃんw+1
-0
-
1026. 匿名 2021/09/27(月) 11:10:08
>>1010
私もいつも4歳長男が落ち着きないから、外でデカい声で注意しまくってる。
最終的にはデカい声出して、本人の注意を引いて、止まらせるしかないから。
+17
-0
-
1027. 匿名 2021/09/27(月) 11:10:09
>>1020
母が中国は歩行者より車の方が法的に強いから轢いても構わん勢いで危険運転がすごいとか言ってた
歩行者は轢かれたら死ぬリスクがあるけど車は歩行者相手にはノーリスクだからこれくらいのリスク背負って歩行者とバランス取ってくれないと怖いな+3
-0
-
1028. 匿名 2021/09/27(月) 11:10:20
>>767
私も同じだったけど田舎だし子供いるしで必要に迫られての免許だったから今も怖々運転してる。遅い!って煽られたとしても40kmの道は40kmまででしか走らない。カーブも教習所の時教わったままスピードはしっかり落としてる。
それが普通というか、当たり前だけど、スピード出す人が本当に多いよね。私は怖くて絶対無理だけど、運転上手い人ほどスイスイスピード出したまま小道入ったりしてて、上手くて凄いなぁって気持ちと危ないよ!?って複雑な気持ちになる+19
-1
-
1029. 匿名 2021/09/27(月) 11:10:42
>>944
>>1021
知り合いも免罪された
○真夜中の道路に暗がりで痴ほう症の老人が飛び出してきたのをひいた
○坂道登ったところで酔っぱらいが寝ていたのをひいた
予測できない避けようが無いのは免罪になるのね+14
-0
-
1030. 匿名 2021/09/27(月) 11:10:53
>>87
しんちゃんたちって幼稚園児なのに子供だけで外で遊んでお留守番もしてるし怖いよね。
時代ってのもあるけど…+10
-0
-
1031. 匿名 2021/09/27(月) 11:13:03
>>1005
一生懸命考えて例え話を出してくれたところ悪いんだけど、つまりこの母親は過失致死罪が適当であると?+0
-6
-
1032. 匿名 2021/09/27(月) 11:13:09
>>148
7歳でもそーなんだ。
放課後子供だけで遊んだらしないの?
自分らが子供の頃は小1から子供らで下校してたなー
遊んでたりもしたかも。+13
-3
-
1033. 匿名 2021/09/27(月) 11:16:03
レンタカーで観光ね。
このコロナ禍においてね。
+3
-1
-
1034. 匿名 2021/09/27(月) 11:17:25
>>1032
横
小学校3年までは一緒についていってた
4年からは、公園まで送っていき、時間になったら迎えにいくようにしてる
変質者にお菓子あげるから家においでって言われた子供が近所にいるから、気持ち悪くて。
+13
-0
-
1035. 匿名 2021/09/27(月) 11:17:40
事故とは言えど、緊急事態宣言中に観光してるってものすごく心象悪くなるね。
+5
-0
-
1036. 匿名 2021/09/27(月) 11:18:25
>>1033
車移動だったら良いじゃん?
+1
-1
-
1037. 匿名 2021/09/27(月) 11:18:47
>>8
他人がよろしいとかどうのって話しじゃないと思う
ご両親の気持ちを考えると他人によろしいとか言われたら「何がよろしいの?」って思うよ
自分の命より大切な子供を奪われたご両親の心情は計り知れない
どれだけ加害者に謝られても、もう自分の子に話しかけることも抱っこしてあげることも、寝顔を見ることもできないんだよ。+11
-7
-
1038. 匿名 2021/09/27(月) 11:19:03
【悲報】ガル民「加害者は素直に謝ってえらい!被害女児の母親を過失致死罪にすべき」+3
-1
-
1039. 匿名 2021/09/27(月) 11:21:38
>>1036
永遠に車に乗ってる訳じゃないでしょwご飯食べたり宿泊したり観光地巡ってたら意味ねーわw
お前加害者と同じく民度低いねw+1
-0
-
1040. 匿名 2021/09/27(月) 11:22:18
>>1031
子供から目を離して起きた事故で親を罰するなら過失致死罪になるだろうね。
ただ、今は罰することは出来ないから子供から目を離した親にも刑事罰をつけてほしいと元のコメの方は言ってるんじゃないの?
子供から目を離して車に轢かれる事故があまりに多すぎるからね。
罰せられるようになれば「まぁ大丈夫だろう」と子供と手を繋いで歩かない人も気を付けるようにはなるだろうし。+11
-0
-
1041. 匿名 2021/09/27(月) 11:22:28
>>952
この前結構大きな道路でおじいさんが堂々と横断してたよ近くに信号あるのにさ
一応悪いと思ってるのかニコニコしながら、すまんすまん🙋みたいなポーズしながら歩いてた
車が途切れた時とかじゃなく普通にみんな運転してる時にさ。気付かなくてしいたとしてもこちらが悪くなるって納得いかないよアレは+5
-0
-
1042. 匿名 2021/09/27(月) 11:22:36
>>1035
しかもマイカー持ってないペーパーがね。
アホそのものですわ。+3
-0
-
1043. 匿名 2021/09/27(月) 11:22:56
>>68
まじか…
寿町、黄金町あたりはアレだわね+6
-0
-
1044. 匿名 2021/09/27(月) 11:23:10
>>1031
もうやめときな
論理的に話ができる相手では無い人と話しても会話は成り立たない+3
-3
-
1045. 匿名 2021/09/27(月) 11:23:23
>>235
こないだ警察の偉い方ですら事故起こして写真と名前出てたもんな…
しかも安全運転月間で。相手軽症だけど。
誰にだって起こりうる。+5
-0
-
1046. 匿名 2021/09/27(月) 11:23:56
>>1039
いい加減ガル男はガールズチャンネルなんだからトピでてったら?+1
-1
-
1047. 匿名 2021/09/27(月) 11:24:36
>>6
注意して運転してても事故を起こしたら車の不注意だからね
言葉通りというより、自省して言ったのでは+105
-0
-
1048. 匿名 2021/09/27(月) 11:24:39
>>106
じゃあ黙ってて+1
-0
-
1049. 匿名 2021/09/27(月) 11:25:26
>>1032
ガルでは小1でも公園に親がついて行くってのが主流?みたいだけどうちの地域では子供だけで遊んでる子がほとんどだな
子が小学生になってはじめて遊ぶ約束してきたときついて行ってみたらお友だちに何で居るの?って顔されて居たたまれず帰った+12
-2
-
1050. 匿名 2021/09/27(月) 11:26:24
>>1040
分かった分かった。
何が何でも保護者側を法的社会的に罰したいわけね。+2
-3
-
1051. 匿名 2021/09/27(月) 11:26:33
>>1040
今はじゃなくて、これからも刑事罰はつかないんじゃない?
目を離したなんて証明出来ないし。
保護者がその場にいなかったなら証明できるけども。
+0
-2
-
1052. 匿名 2021/09/27(月) 11:27:22
>>1018
そうか?
このケースより悪質な子供の飛び出しのケースを出して鬱憤晴らしてる人もいるし、親子叩きに持っていきたい人も一定数いるように感じたけど+4
-3
-
1053. 匿名 2021/09/27(月) 11:27:36
>>3
ガルの恒例、母親は何してたの?って正義ヅラするやつね。
どう考えても親よりひいた方が悪い。もう5歳になったら一人でも遊ぶだろうし、親どうの言われてもな。仕事してるかもしれないし。
+10
-36
-
1054. 匿名 2021/09/27(月) 11:27:47
>>1044
間違ってプラス押しちゃった
てか直感だけど貴方自作自演してるでしよ?+3
-0
-
1055. 匿名 2021/09/27(月) 11:27:56
>>1049
地域によるんじゃない?
うちは変質者メールが毎日届くような地域だから💧+6
-1
-
1056. 匿名 2021/09/27(月) 11:28:42
『自分の不注意で轢いてしまった』と言ってる位だから100対0の過失だろう
しかもコロナ禍で観光してるとなるともう救いようのない馬鹿だな
+2
-11
-
1057. 匿名 2021/09/27(月) 11:29:16
蟻に子供の飛び出しでもなく運転手の不注意ではねたとしてもどうせ無罪でしょ?
あれだけ自分は悪くない車が悪いと言いがかりばかりつけて、事故起こした直後も真っ先にやったのはフェイスブックやツイッター削除だった保身第一の悪質な飯塚幸三の刑がたった5年なんだから、車での殺人は全員無罪じゃないとおかしいわ+3
-0
-
1058. 匿名 2021/09/27(月) 11:29:42
>>1054
その直感はずれたね、残念
それでも、貴女は本人だと思うんだろうけども+1
-1
-
1059. 匿名 2021/09/27(月) 11:29:55
>>1044
親の不注意と運転手の不注意が重なって子供が死んでるのに、親は悪くないと言ってる人の方が倫理観が欠けていると思うけどね。+8
-3
-
1060. 匿名 2021/09/27(月) 11:30:23
>>1050
どっちかといえば倫理的にじゃないの?+1
-0
-
1061. 匿名 2021/09/27(月) 11:30:37
たとえ不注意て飛び出してきても車が悪い
こんなので親の責任あったらたまんないわ+2
-10
-
1062. 匿名 2021/09/27(月) 11:31:34
>>1051
横
こんな事故増えたら作られるかも分からないよ。
てか、ただの予想の話だと思うよ。+2
-0
-
1063. 匿名 2021/09/27(月) 11:31:45
>>951
加害者の自制心は?緊急事態宣言は?
コロナ禍で旅行者に轢き殺されるって辛いね。
加害者がまともな人間なら起こらなかった事故だよね。+1
-2
-
1064. 匿名 2021/09/27(月) 11:31:55
>>1039
民度が高い人の言葉遣いって汚いんですね+2
-1
-
1065. 匿名 2021/09/27(月) 11:32:42
>>1008
>運転手も運が悪かった、て考えの人は同じように子供を轢いて自分は運が悪かったと言うだろうね
車が停まってくれると飛び出すお花畑と、歩行者は飛び出さないとお気楽な人はむしろ同類
+1
-1
-
1066. 匿名 2021/09/27(月) 11:33:45
>>1052
そう?
ま、どっちでもいいけど+3
-1
-
1067. 匿名 2021/09/27(月) 11:34:02
>>1062
証明できないものを、事故が増えたら作られるかもしれないって、予想にもならないでしょ。
+1
-2
-
1068. 匿名 2021/09/27(月) 11:34:21
>>1053
子持ちに親を殺された寂しいオバサンが多いからね。+1
-2
-
1069. 匿名 2021/09/27(月) 11:34:55
>>1053
え?仕事してたの?
それとそれ言ったら5歳の子が悪いことになってしまうよ?+9
-0
-
1070. 匿名 2021/09/27(月) 11:35:18
>>1058
ごめんねそう思ってしまうわ+2
-0
-
1071. 匿名 2021/09/27(月) 11:35:30
楽しい観光のはずが観光客から殺人者へ天国から地獄だな+2
-0
-
1072. 匿名 2021/09/27(月) 11:35:40
>>1067
そんな事も分からない感情論のみの人が母親叩きに大量プラスしてるわけよ。+1
-1
-
1073. 匿名 2021/09/27(月) 11:38:04
>>1056
加害者は自責の念からそう言ってるだけだと思う。
子供ひいたんだもんそりゃー飛び出してきました!
なんて言ったらそれこそバッシング
加害者の言葉一つで決めつけもよくない
この場合は多分違うけど、冤罪って知ってる?
思ってもないこと言うときもあるのだよ。+5
-1
-
1074. 匿名 2021/09/27(月) 11:38:27
>>1014
うちの地域もこんな感じだわ。車は1人一台持ってるのが普通だし。+16
-0
-
1075. 匿名 2021/09/27(月) 11:38:46
>>1059
親にも刑事罰が必要だって言ってるから、親の不注意でどんな刑になるのか話し合ってたんじゃないの?
親は悪くないなんてアンカーたどっても無いけども
+1
-3
-
1076. 匿名 2021/09/27(月) 11:39:58
>>1067
間違えてプラス押したわ。
証言とか防犯カメラの映像もあるだろうし、今ならドラレコ見ればすぐわかるでしょ。
そんなこと言ってたらプール事故での過失致死だって監視員が見ていなかったとは限らないから無罪だねって言えるよ。
故意ではない不注意だから“過失”致死なんだよ。
そういった不注意での死を減らす為の法律だよ。+5
-0
-
1077. 匿名 2021/09/27(月) 11:40:12
もちろん被害者の子どもも可哀想なんだけど、
こちらも注意するのも限界があると思う。
我が子育てていて、子どもがいきなり
思いもしない方向へ飛び出すことが
嫌になる程思い知らされたから。
ドラレコ必携にしないといけないかも。+3
-0
-
1078. 匿名 2021/09/27(月) 11:41:11
>>1067
証明出来ないって実際手を離してたり、喋ってたりする事例あるよね?
てか、良い方向に向けた話を否定するって、あなたら倫理観大丈夫?!+2
-0
-
1079. 匿名 2021/09/27(月) 11:41:27
>>17
地方観光は車がないと不便だよね
調布から横浜なら電車でいいんじゃないかと思う+4
-0
-
1080. 匿名 2021/09/27(月) 11:42:04
この件とは関係ないけど
車が来てるの知ってて悪ふざけする子供もたまにいるよね。道路でずっと飛んだり跳ねたりしてわざと道塞いでからかう子供いる。まあ、子供も男性ドライバーにはやらないんだろうね。女性ドライバーだと舐める子いるよ。
+5
-0
-
1081. 匿名 2021/09/27(月) 11:42:15
>>1070
感情論で話す人はそうなんだろうね
そうじゃないと思いたいなら、一度自分のコメントを見返してみては?
+0
-3
-
1082. 匿名 2021/09/27(月) 11:42:57
>>12
母親同伴だよ+4
-0
-
1083. 匿名 2021/09/27(月) 11:45:28
ていうか未だにドラレコ付けてないドライバーとかいるんだね。
運転によっぽど自信がおありなようで。+0
-0
-
1084. 匿名 2021/09/27(月) 11:46:22
>>4
DA!+0
-1
-
1085. 匿名 2021/09/27(月) 11:47:46
>>1067
刑事罰とかよく知らない馬鹿が知ったかして噛み付いてるだけな気がする
言ってる事が幼稚で滅茶苦茶すぎ
刑事罰が適用されて親が子供から目を離さなくなれば子供の事故は減るのだから、親が罰せられるようになってもいいじゃん
危険な場所で目を離さないようにすればいいだけなのだから
子供を守りたいという気持ちはないわけ?+2
-0
-
1086. 匿名 2021/09/27(月) 11:48:07
親は悪くない
>>1075
親に過失はないって話をしてたのよ。
それで法令ない、証明ないとかになってるよ。+1
-0
-
1087. 匿名 2021/09/27(月) 11:48:12
>>1078
自宅敷地内から一歩外に出れば会話・電話は違法、常に手を繋いでいないと違法の世の中かー。
楽しそうだね笑+0
-3
-
1088. 匿名 2021/09/27(月) 11:48:17
>>1078
証明できるかどうかの話をしているのに、なぜ倫理観の話になるのか理解に苦しむ。
どんな場合でも親を罰するなとも一言も言ってませんが?
防犯カメラを国中至るところに設置して証明するとか、そっちの方がまだ無理だとは思うが話は通じる。+0
-1
-
1089. 匿名 2021/09/27(月) 11:49:02
>>1077
そうだよねドラレコ必要だよね
でも高いからなかなか踏み切れない…+0
-0
-
1090. 匿名 2021/09/27(月) 11:49:16
>>10
こんなんで突撃されて
こっちが過失多いの
たまったもんじゃない。+16
-0
-
1091. 匿名 2021/09/27(月) 11:49:42
>>1081
貴方もね
ほんとちゃんと遡ってみてみなよ+2
-0
-
1092. 匿名 2021/09/27(月) 11:50:04
>>675
死んだ人とその遺族をそういう言い方するの酷いね。
寿町は徒歩数分の位置に公園や官庁街があるから「ギリギリ寿町」なら一般的な人が歩いていてもおかしく無いし、仮に被害者が本当に寿町に住むような人だったとしても事故で亡くなられた事は気の毒だよ。
この車はたぶん観光地に行こうとして迷ってウロウロ運転してしまったんだと思う。寿町方面は道細いし、観光客なら「ここは人がよく渡ってくる」とか知らないだろうし、でひいてしまったんだろうな+17
-0
-
1093. 匿名 2021/09/27(月) 11:50:07
>>1087
馬鹿なの?電話や会話する事が悪いって誰が言ったの?
電話や会話するのはいいけど、子供から手を離すなってことでしょ+7
-0
-
1094. 匿名 2021/09/27(月) 11:50:46
>>1085
刑事罰が適用されて親が子供から目を離さなくなれば子供の事故は減るのだから、親が罰せられるようになってもいいじゃん
適用範囲は?どの場所が違法でどこが合法?
当然考えてあるよね?+0
-3
-
1095. 匿名 2021/09/27(月) 11:51:43
>>1088 よこ
証明の仕方なんて証言やドラレコ、店や路上の監視カメラなどいくらでもあると話されているのに何でまだそこにこだわってるの?w+3
-0
-
1096. 匿名 2021/09/27(月) 11:52:06
>>1093
なるほどー。
障害で手がない親はどうすればいいの?
ヘルパー?費用は?自己負担?+0
-7
-
1097. 匿名 2021/09/27(月) 11:52:16
>>1086
>>1059見たら倫理観持ち出してるから、話が感情的になって、会話が噛み合わない。+0
-2
-
1098. 匿名 2021/09/27(月) 11:52:38
>>1083
ドラレコで立場が不利になる運転してる人かもよ
+0
-0
-
1099. 匿名 2021/09/27(月) 11:52:55
>>1096
今は子供用のハーネスもあるよ+12
-0
-
1100. 匿名 2021/09/27(月) 11:53:12
>>1094
ここは国会?笑+1
-0
-
1101. 匿名 2021/09/27(月) 11:53:39
>>1097
倫理観持ち出してるのは>>1044ですけど+1
-0
-
1102. 匿名 2021/09/27(月) 11:54:30
まだ21歳なのに
刑務所に服役は可哀想だよ+1
-4
-
1103. 匿名 2021/09/27(月) 11:55:59
>>1100
なんだ、問題提起はするけど打開案はノープランの野党連中でしたか笑
そりゃ会話にならんわ笑+0
-2
-
1104. 匿名 2021/09/27(月) 11:56:11
>>1094
頭悪い人って話どんどんそれていくよね+7
-0
-
1105. 匿名 2021/09/27(月) 11:56:28
>>1102
犬や猫に虐待したり◯したりする奴も20代なら刑務所入るのは可哀想だよね+0
-5
-
1106. 匿名 2021/09/27(月) 11:57:15
>>1095
それだったら、なんで未だに交通事故が起こった場所で目撃者提供を求める看板色んな所で立ってるんだろうね?
監視カメラが無いところなんて沢山あるし、ドラレコ普及率もまだまだ。
例えば、子供が親の手を振りほどいて飛び出してきても、証明できる?
+2
-2
-
1107. 匿名 2021/09/27(月) 11:57:31
>>1102
服役ってw交通刑務所でしょ?
+4
-1
-
1108. 匿名 2021/09/27(月) 11:57:38
>>824
日本人じゃないと日本語って難しいですよね。+14
-0
-
1109. 匿名 2021/09/27(月) 11:57:51
>>1099
自分で動き回りたい5歳児を外出する時は常にハーネスに入れとけと笑+2
-10
-
1110. 匿名 2021/09/27(月) 11:58:41
最近レンタカーでちょろちょろ下手くそな運転してる10代くらいの子多いよね+6
-0
-
1111. 匿名 2021/09/27(月) 11:58:43
昨日車のエンジンかけようと思ったらバックミラーにフワッと子供が写ったの!ビックリして後ろ見たら子供がうちの車使って母親から隠れてたよ!
すぐ母親きて頭下げてきたけど気づかなかったらと思うとゾッとしたよ…+6
-1
-
1112. 匿名 2021/09/27(月) 11:58:48
じじいは車のせいにしてたのにこの若者は罪を認めてますね+3
-0
-
1113. 匿名 2021/09/27(月) 12:00:25
>>1099
私はさあ猫が車に轢かれたりするの見ると、国が全ての猫駆除してくれないかなと思う。
邪魔だもん、轢いた方も気が悪いし。
保健所もっと頑張んないかね+1
-6
-
1114. 匿名 2021/09/27(月) 12:00:29
レンタカーみたいだから運転慣れてない人だったのかな+1
-1
-
1115. 匿名 2021/09/27(月) 12:00:45
狭い道路でチャリ2台で並走してる中・高校生くらいの子をよく見るけど本当に危ないと思う。
気性の荒い人に怒鳴られたり、接触事故になるかもしれないのに。
車が避けてくれるしぃ~とでも思ってるのかな?
小学生くらいの子達の方が、ちゃんとしてる気がするよ
+8
-0
-
1116. 匿名 2021/09/27(月) 12:02:16
>>20
もし親がどうであれ、親を責めるのはまちがい。
一瞬目を離すことなんて絶対ないとはいえない。+8
-30
-
1117. 匿名 2021/09/27(月) 12:03:03
>>1101
えーっ、まさか論理的と倫理観同じだと思ってるの??
それとも老眼で見えてない?
話が噛み合わないわけだわww
+1
-2
-
1118. 匿名 2021/09/27(月) 12:03:57
>>421
とりあえず免許取るだけならいいのでは?
あとはご家族と相談して免許習得後どうするか決めるとか。一応資格だし持ってて損はないと思うよ!+2
-11
-
1119. 匿名 2021/09/27(月) 12:04:22
5歳の姪の子守任されたことあったけど、絶対手を離さないでねって言い聞かせて、こちらからもすぐ捕まえられるように緊張しっぱなしだった
小学生になると集団登校とかで多少は気をつけられるようになるけど、それまでは手を繋がなきゃ厳しい+5
-0
-
1120. 匿名 2021/09/27(月) 12:04:48
>>1113
さあ、新たなる燃料が投下されました!!
+0
-0
-
1121. 匿名 2021/09/27(月) 12:06:49
>>1120
嬉しそうだね+0
-0
-
1122. 匿名 2021/09/27(月) 12:09:29
>>1102
まあ無駄な抵抗をせずになすがままにされていたら刑事罰の方は比較的軽くはなるでしょ。
だけどそれでは被害者の気持ちが収まるわけがないから民事でフルボッコにされるとは思う。+1
-0
-
1123. 匿名 2021/09/27(月) 12:10:06
>>148
7歳?!遊ぶお友達いないの…??
これはこれで別問題な気が…+7
-20
-
1124. 匿名 2021/09/27(月) 12:10:11
>>1120
こういうニュースで母親叩くのって大体不妊か独身の子無しで子供を犬猫に置き換えて飼ってる犬猫大好きおばさんだよ。
子無しトピとか高齢独身トピとかで、子供嫌いって書くと大量プラス、犬猫嫌いって書くと大量マイナス。
だからそういうおばさん湧いてきたら犬猫に厳しい事言ったら激おこ→退散てなるのが通例だから書いてみたw+1
-14
-
1125. 匿名 2021/09/27(月) 12:10:25
>>1117
倫理観倫理観騒いでたのは、そう言うことだったのか
ってことは倫理観の人は、一人でずっとコメントしてたわけね 笑
+0
-2
-
1126. 匿名 2021/09/27(月) 12:10:41
>>137
逮捕したら48時間以内に取り調べをしてその後送検、勾留までいかないといけないし、勾留も最大日数が決められてるからだと思う
この人みたいに素直に認めてればそのさきもスムーズだろうけど、あのじいさんは入院?したせいで逮捕しちゃうと時間内に十分に取り調べできない可能性があるから
あと入院したおかげ&本人の状況的に証拠隠滅と逃亡の恐れがないから
忖度とかじゃなく、法律に基づいてると思う
ここだとめちゃくちゃマイナスだろうけど…
そもそも交通事故は比較的証拠が事故現場に残るから逮捕されないことも多い(この人がなぜ逮捕されたかは知らない)+3
-10
-
1127. 匿名 2021/09/27(月) 12:11:03
>>1106
やたら証明証明言うけどさ。
その証明出来ないかもしれない数件よりドラレコや防犯カメラ、目撃者がいて証明出来る例の方が今の日本では圧倒的に多いと思うよ。+1
-0
-
1128. 匿名 2021/09/27(月) 12:11:55
「ねーママ、◯◯ちゃんと遊びたいー!」
「ダメよ外出中は常に手を繋いでないとママ犯罪者になっちゃうんだから!」+1
-6
-
1129. 匿名 2021/09/27(月) 12:12:18
>>1051
目を離した証明出来ないと言っても本当に見てただけで子供を守れてないんじゃ目を離したと同じでは?+1
-0
-
1130. 匿名 2021/09/27(月) 12:14:40
>>1109
ハーネスに入れとけって日本語おかしくない?
ハーネスなんだと思ってる?w+22
-0
-
1131. 匿名 2021/09/27(月) 12:14:41
>>1128
車がいるところや危険な場所で手を繋げって言われてるのわからないの?+4
-1
-
1132. 匿名 2021/09/27(月) 12:15:34
そういえば山梨県キャンプ場の女児行方不明の時もみんな母親叩きまくってたなぁ。+1
-0
-
1133. 匿名 2021/09/27(月) 12:16:37
>>1131
6歳からは小学生だからいいんだ?
あと1年足りなかった感じだから叩いてるのね?+1
-3
-
1134. 匿名 2021/09/27(月) 12:17:24
>>921
ソースは?って感じだよね。+2
-0
-
1135. 匿名 2021/09/27(月) 12:18:32
>>1131
車がいるところを一切通らずに目的地へ行けるんだ?ドラえもん?
危険じゃない場所って?
いつどこにいようがイカれた奴に突然殺される可能性ありますが?+1
-6
-
1136. 匿名 2021/09/27(月) 12:20:51
>>1124
逆だと思うけどなー
子供いる人の方が話に夢中で我が子を見てない一部の親を理解出来ないと思うよ+6
-1
-
1137. 匿名 2021/09/27(月) 12:21:16
>>1122
警察は民事不介入だからね。
ぼくこんなに反省してるのにー!と泣きついたところで、後は弁護士にご相談下さいって感じだよね。+0
-0
-
1138. 匿名 2021/09/27(月) 12:21:16
信号無い横断歩道でも止まらない車が多いからなー本当罰則強化してほしい、簡単に人殺せる機械に乗ってる自覚を持ってほしいよ+2
-0
-
1139. 匿名 2021/09/27(月) 12:21:48
>>1124
子供がいるからこそ子供の危機管理が甘い親が理解できないんでしょ
普通の親は我が子が事故にあわないよう細心の注意を払って子育てしてるのに
+10
-1
-
1140. 匿名 2021/09/27(月) 12:23:01
頭悪いくせに何でもかんでもアホの一つ覚えみたいに罰則化!罰則化!と言ってる人が一定数いるね。+0
-1
-
1141. 匿名 2021/09/27(月) 12:23:28
>>205
本当にそれ。
車と車の間からは完全に死角だから予測していて渋滞で徐行レベルの速度でもビックリするし、心臓に悪い。
頼むから横断歩道使ってほしい+9
-0
-
1142. 匿名 2021/09/27(月) 12:25:15
>>1140
頭悪いくせに倫理観!証明!って騒いでる馬鹿もいるよ+0
-0
-
1143. 匿名 2021/09/27(月) 12:25:22
>>1136
1人っ子の親とか専業主婦だといるかもしれないね。
6歳でも手を繋いで小学校に送り迎えしたり車で送迎するタイプの親。私立ならわかるけど公立なら間違いなく浮いてるタイプ。
5歳ってあと1年で小学生、横断歩道で手を離してしまう事に2〜3人子育てしてたら責められる事じゃないという想像力ぐらいは働くからなあ。+0
-14
-
1144. 匿名 2021/09/27(月) 12:25:33
親の過失四割、運転手の過失六割って感じ+0
-0
-
1145. 匿名 2021/09/27(月) 12:25:44
>>1135
どうした?
だから目的地へ行くまでも車がいるところは手を繋ぐんだよ?
そんなに子供と手を繋ぐのが難しいならハーネス付けておきなよ
+4
-0
-
1146. 匿名 2021/09/27(月) 12:25:58
何で親を責めてるんだ?轢いた車の運転手が全て悪いよ、人殺す可能性ある物に乗ってる自覚持て、嫌なら乗るな+0
-5
-
1147. 匿名 2021/09/27(月) 12:26:26
よくいるサンデードライバーでしょ
やつらスマホと燃料計しか見てない+0
-0
-
1148. 匿名 2021/09/27(月) 12:26:39
>>1135
危険な場所と危険じゃない場所の区別もつかないのによく生きてこられたね+5
-0
-
1149. 匿名 2021/09/27(月) 12:26:56
>>398
5歳なら繋げよ+9
-0
-
1150. 匿名 2021/09/27(月) 12:27:28
>>1026
大変だね、
縄みたいの腰につけられてる子見たことあってびっくりしたけど
動き回るの止められてまだいいのかもね+4
-0
-
1151. 匿名 2021/09/27(月) 12:28:13
>>1145
犬もリードで散歩してる飼い主多いけど、手繋げないなら抱っこしとけと思うわ。犬だけ轢かれても文句言うなと思う。+0
-4
-
1152. 匿名 2021/09/27(月) 12:28:43
>>1141
普通の運転手なら殺すような事故はほぼやらんよ、突然飛び出してきてもブレーキ間に合うし殺すような速度にはならん、不注意の馬鹿がやらかしただけ+0
-12
-
1153. 匿名 2021/09/27(月) 12:29:12
>>526
亡くなってるからあれだけど、五歳の子が横断歩道じゃないところを一人で飛び出して行くって
普通はないよね(横断歩道をよく確認もせず飛び出していくならあるだろうけど)
普段から親子でこうやって渡ってるから、その時も子どもはそれをやったんだろうなって・・・
起こるべくして起きてしまったことっていうかさ・・・+34
-0
-
1154. 匿名 2021/09/27(月) 12:29:33
>>1146
運転手が全て悪い、はないな
車に乗っているのに確認を怠った運転手も子供を好きに歩かせていた母親もどっちも悪い部分あるでしょ
お母さんも子供が死んでも構わないと思って歩かせていたわけじゃないだろうから気の毒ではあるけど、全く悪くないとは言えない+8
-0
-
1155. 匿名 2021/09/27(月) 12:30:23
>>1139
いたとしたら絶対2人目不妊の専業主婦だと思う。
想像力が欠けすぎてる。
1〜3歳ぐらいの乳幼児1人育ててて語ってそう+0
-13
-
1156. 匿名 2021/09/27(月) 12:31:24
>>1049
うちもだよ。小1からは近所なら1人で遊びに行ってる。+6
-7
-
1157. 匿名 2021/09/27(月) 12:31:29
>>1152
当たりどころ悪ければスピード出てなくても死ぬよ
まして子供+11
-0
-
1158. 匿名 2021/09/27(月) 12:33:08
>>1154
でお前は何歳なら1人歩きは許可するんだ?法律上車の運転手が全て悪いんだよ、親が法に問われるか?馬鹿言ってんじゃないよ車乗るなら自覚しろ+1
-12
-
1159. 匿名 2021/09/27(月) 12:33:18
>>172
幼稚園のお迎えでベビーカーに赤ちゃん乗せてるママさんをたまに見かけるけど、大変そう。車が通るとまぁまぁスピード出してる車もいる道だけど、走って勝手に行っちゃってベビーカーママは追いかけてるのをよく見る。
うちも年少の息子いるけど、手を繋いでてもさっと離されちゃうと、もう結構足速いし一瞬で事故にあったりする事もあるだろうし本当怖い。
+1
-0
-
1160. 匿名 2021/09/27(月) 12:33:38
>>1152
速度遅くても打ちどころ悪かったら死ぬし速度遅かったら乗り上げる可能性もあるよ
普通に走っているところに突然飛び出されても車は止まれるってちゃんと自動車学校行った?+4
-0
-
1161. 匿名 2021/09/27(月) 12:34:25
>>1153
私もそう思った
すぐそばにちゃんと横断歩道があるのに渡らず左右の確認もせず道路に出るなんて日頃から交通安全の意識が低いんだろうって思った+26
-0
-
1162. 匿名 2021/09/27(月) 12:35:35
>>1160
書き直しなさい+0
-6
-
1163. 匿名 2021/09/27(月) 12:35:37
>>185
馬鹿の一つ覚えw
親ガチャの意味知らないんだねw+13
-2
-
1164. 匿名 2021/09/27(月) 12:36:23
>>436
違うくない?
って?+2
-1
-
1165. 匿名 2021/09/27(月) 12:36:35
>>873
福富町、扇町、千歳町、若葉町辺りもね+6
-0
-
1166. 匿名 2021/09/27(月) 12:36:50
>>1135
茶化してるけど、家の外に出てる時は子どもとは常時手を繋ぎっぱなしでもちょうどいいぐらいじゃない?
もちろんそれは現実的な話じゃないし(親だって子どもだってずっと繋ぎ続けるのは難しい)
公園で遊んだり、お店入って座ってる時とかは必要ないけど、
手を繋いでおけるならそれに越したことはないと思うよ
+7
-0
-
1167. 匿名 2021/09/27(月) 12:37:01
>>1160
矛盾してない?+0
-1
-
1168. 匿名 2021/09/27(月) 12:37:17
>>1158
あ、この人ずっと前からいる関わっちゃいけない人だ🤭+4
-0
-
1169. 匿名 2021/09/27(月) 12:37:52
>>1167
どのへんが?+1
-1
-
1170. 匿名 2021/09/27(月) 12:38:27
>>1130
論点ずらししかするこのない馬鹿の典型+0
-10
-
1171. 匿名 2021/09/27(月) 12:39:24
>>1158
ちゃんと自分で交通ルールが守れるようになるまでは一人歩きさせない
小学校に通うまでには出来るようにしないとね+6
-0
-
1172. 匿名 2021/09/27(月) 12:41:30
>>8
いちいちそれを引き合いに出すのもどうかな。あれはあれ、これはこれで、なくなってる子がいるんだから素直も何もない。殺人に違いはない。+6
-5
-
1173. 匿名 2021/09/27(月) 12:41:40
>>1162
?+2
-1
-
1174. 匿名 2021/09/27(月) 12:42:22
>>12
親次第。
うちは5歳3歳でどれだけ嫌がっても必ず手を繋ぐ。
道路もスーパーでも危ないし、他の人に迷惑になるから自由に歩かせてはいない。
でも子供が嫌がるから〜とか、怪我しても自分のせいだよって言い聞かせてるから〜とか、走るのが好きだから〜とかもう何かと理由をつけて手を繋がない親子は3歳ぐらいでも普通にいる。
なんなら1歳のイヤイヤ期でも普通にいる。+10
-0
-
1175. 匿名 2021/09/27(月) 12:42:45
>>688
老人の、わかってて横断する心理が知りたいよね。
若い頃のスピードで歩けるから大丈夫と思ってるのか、きっと向こうが止まってくれるという傲りなのか、目が悪くて距離感掴めてないのか。+19
-1
-
1176. 匿名 2021/09/27(月) 12:42:56
>>1155
子供が複数いる親って子供が事故にあっても仕方がないって考えなの?
+8
-0
-
1177. 匿名 2021/09/27(月) 12:43:09
>>1159
こういう考えの人がいざ自分の子供が轢かれた時に で、親は? って言われるんだろうなぁ。
手を繋がないのは子供のせいじゃないでしょ。+3
-3
-
1178. 匿名 2021/09/27(月) 12:43:39
>>1170
自分が無知なの恥ずかしいからって噛み付かないで下さーい
ハーネス知らないのに知ったかして書いてるのに論点ずらすも何もないわー+18
-1
-
1179. 匿名 2021/09/27(月) 12:44:27
>>1176
一人死んでもいいように沢山産んでるんじゃない?+3
-5
-
1180. 匿名 2021/09/27(月) 12:45:47
>>1153
ヤフコメ見てるとそれが当たり前なエリアという感じだったよ
+1
-7
-
1181. 匿名 2021/09/27(月) 12:46:01
どんな状況か分からないから誰がどうとか言えないけど、この男の子は逃げずに自分の非を認めでいるだけ例の高齢犯罪者よりまだよいとは思う。
でも、女の子が亡くなった事は取り戻しが付かない。
21歳の若さで罪を背負って生きる事と5歳で人生の幕を閉じた女の子、ご遺族、皆が可哀想な事故だと思います。+9
-2
-
1182. 匿名 2021/09/27(月) 12:46:42
>>1174
手を振りほどかれるから〜って親も結構いるけど、結局それって親が自分から手を離してるんだよね
私は絶対手が抜けないように手を繋ぐんじゃなくて手首をグルッと掴んでる
振りほどこうとしても、子供が痛かろうが絶対手は離さない
手を離して死ぬよりマシ+10
-1
-
1183. 匿名 2021/09/27(月) 12:48:26
>>1056
ブーメラン投げてるw
免許持ってない馬鹿w+3
-0
-
1184. 匿名 2021/09/27(月) 12:50:58
>>1181
ごめんなさい、手が触れちゃっただけです
マイナスではありません、私も同じように思います+1
-0
-
1185. 匿名 2021/09/27(月) 12:51:57
5歳くらいって一番怖い。ある程度しっかりしてくるから一人で歩いても大丈夫と思ってしまうときもあるけど、道路の向こう側にお友達がいたりしたらパッと走っていってしまう可能性はあるよね。うちの息子も5歳だからものすごく気をつけてるし交通ルールはしっかり守らせて基本手を繋いで歩いてるけど、ほんと一瞬のことだから怖い。+4
-0
-
1186. 匿名 2021/09/27(月) 12:53:46
>>1133
>>63の道路交通法じゃないの+6
-2
-
1187. 匿名 2021/09/27(月) 12:54:22
近所は奥さんたちはすごい徐行してちゃんとベビーカーとか子供見えたらすごいいくよ?いくよ?みたいな合図出してきてくれるしお母さんだな〜って思うんだけど、どっかの業者の車がなー!子供乗せた自転車通ってるのに見てるのに目があってるのにすごい勢いで曲がってきて、急いでよそのおうちのお庭?に入ってしまったよ、、
独身の男な、ほんと住宅街で徐行しないの。しかもそこに住んでる人ではなくてどっかの会社の名前背負った車運転してるのにびっくりするよ+1
-3
-
1188. 匿名 2021/09/27(月) 12:54:49
>>1143
子育てしてるなら子供の1年の成長力は凄いってことも5歳と6歳は全く違うということもわかると思うけどなー+9
-0
-
1189. 匿名 2021/09/27(月) 12:57:07
>>205
この間、信号待ちで停車してる時に妊婦さんがうちと前の車の間を横切って反対側に渡ろうとしてたけど、普通に対向車来てるから危ないなと思った。
今まで、年齢問わず何人も見てきたけど、あと数メートル歩けば、歩行者信号つきの横断歩道あるのにっていつも思う。+6
-0
-
1190. 匿名 2021/09/27(月) 12:57:53
>>1178
知っとるわ笑
アホを晒して楽しそうでなにより。+0
-13
-
1191. 匿名 2021/09/27(月) 12:59:04
>>1110
そう、しかも複数友達を助手席、後ろにも乗せて。女の子も多い。+1
-0
-
1192. 匿名 2021/09/27(月) 12:59:19
この前小学生の男の子が親を見つけて信号待ちしてる車と車の間から突然飛び出して反対車線の車とぶつかってるの見た。
車が走り始めでスピード出てなかったから大きな怪我もなさそうだったけど、あれは誰でも避けられないと思ったしゾッとした。
親に怒鳴られてた運転手が気の毒だった。+6
-0
-
1193. 匿名 2021/09/27(月) 13:01:02
>>1190
知らないからハーネスに入っとけなんて変な日本語になるんでしょ笑
アホ晒してるのどっちなんだか…+19
-0
-
1194. 匿名 2021/09/27(月) 13:02:15
>>978
うちも小1で、毎日送り迎えしてるけど、小6まで心配だから送り迎えしたいぐらい+2
-1
-
1195. 匿名 2021/09/27(月) 13:04:07
>>797
なぜ被害者が悪いと思わせるようなコメントするんだよ+20
-0
-
1196. 匿名 2021/09/27(月) 13:04:58
>>842
本当そう思います!
田舎に住んでますが、毎朝保育園に送ってから通る十字路が塀で全く見えず。こっち側が一時停止側だから一時停止ラインで停止してそれからゆっくりゆっくり見えるところまで進むんだけど、シャーーーーーっと自転車が止まりもせずに通り過ぎます。登校時間帯だから中学高校生達。
こっち側が一時停止だから別にいいんだけど、向こうからも見えないわけで 怖くないのかな??といつも思います。
小学校で自転車講習あるけど、グラウンドでやるから見通しがいいバージョンでしか講習ないんだろうなぁ。車側の視点も学んでもらえるととても助かります。+3
-1
-
1197. 匿名 2021/09/27(月) 13:06:09
>>877
池沼(知的障害者の卑語)
過去に匿名掲示板やオンラインゲームで相手に投げかけ名誉毀損等による損害賠償や記事の削除命令が認められてます。訴える人が少ないのであまり問題にならないのかもしれないですね。私は黙ってるタイプではないので損害賠償請求の訴訟をさせてもらいますね。+3
-0
-
1198. 匿名 2021/09/27(月) 13:06:26
>>195
うちも小1で、回りの小1の子達は公園とかその辺ウロウロしてるのを見ますが、娘にはまだ心配で友達同士では遊びに行かせてません。+5
-0
-
1199. 匿名 2021/09/27(月) 13:07:58
>>10
運転してる人は分かってくれると思う、横断歩道が中々ない道路とか老人がいきなり横切ってきたりしたりすることある、車は止まってくれるもんだと思ってる+5
-0
-
1200. 匿名 2021/09/27(月) 13:08:30
>>1143
何人もいるから仕方がないみたいな言い訳してるけど、子供2、3人いてもあの手この手で必死に目離さないようにしてる親いるけどね…。
+6
-0
-
1201. 匿名 2021/09/27(月) 13:10:48
>>12
年長5歳の娘いるけど駐車場内でも絶対手を繋ぐ
買い物袋が重くて腕が抜けそうでも片手で荷物まとめて持って、もう片方の手は絶対娘
反抗期で普段妹をうざがる息子(中2)もそういう場面でだけはしっかり手を握ったり抱っこしてくれてる+46
-1
-
1202. 匿名 2021/09/27(月) 13:11:03
>>1193
もうそれでいいや笑
話が通じねー笑+0
-17
-
1203. 匿名 2021/09/27(月) 13:13:10
>>1193
ねーねー、ハーネス使う時に全国民が納得する正しい日本語教えてー?+1
-14
-
1204. 匿名 2021/09/27(月) 13:13:43
やっぱりハーネスつけた方がいいと思う
時代遅れのジジババはペットみたいだから辞めろと言うけど子供の命を守れるのは親しかいない+27
-0
-
1205. 匿名 2021/09/27(月) 13:15:44
>>1203
ハーネスを付ける、でしょ
入るものではないからね
犬持ち運ぶようなキャリーを想像したのか知らんけど+16
-1
-
1206. 匿名 2021/09/27(月) 13:16:21
>>761
安定のキラキラネーム+16
-5
-
1207. 匿名 2021/09/27(月) 13:17:01
>>1205
あれ付けるもななんだ笑
付けてるんだあれ笑+0
-18
-
1208. 匿名 2021/09/27(月) 13:17:05
うちの姉小1の時家の前でひかれたらしい
ぶつかって尻もちついたくらいですんだから
おじさんが怪我ない?ごめんねっていって去っていったらしい+0
-0
-
1209. 匿名 2021/09/27(月) 13:17:55
相手を殺すということは、殺されても文句は言えないということだ。+1
-5
-
1210. 匿名 2021/09/27(月) 13:18:30
>>1205
付ける(装着する)のは母親の方でしょ。+0
-12
-
1211. 匿名 2021/09/27(月) 13:19:07
>>1207
安全ベルトみたいなものだからね
安全ベルトに入る、なんて言わないでしょ
付ける、もしくは着けるが正しいでしょ
犬をリードに入れる、とか言う?+13
-0
-
1212. 匿名 2021/09/27(月) 13:19:42
>>866
自分が免許取って初めて運転手さんの気持ちが分かるようになるからね。免許ない子供の内は車側の気持ちや様子が想像しにくい。自転車の免許的な講習合格しないと乗れないとか、細かい交通マナーももっと教える機会があればいいのにね。親がコンコンと説明しても年頃の子は逆に聞かなかったりするし。本当他人事ではない。+16
-0
-
1213. 匿名 2021/09/27(月) 13:20:32
>>1211
だから付けてるのは親でしょって笑+1
-17
-
1214. 匿名 2021/09/27(月) 13:21:16
こういう事故はほとんどが一緒にいる大人が防げる事故だと思うな
車が歩道につっこんできたわけでもないし
横断歩道のないとこ渡ってんだからさ+11
-0
-
1215. 匿名 2021/09/27(月) 13:23:45
>>1213
日本語がわからない人かな?
ハーネスに入る、が正しいと思って生きていけば?+17
-0
-
1216. 匿名 2021/09/27(月) 13:26:22
これ親も逮捕されるべきよ
+9
-0
-
1217. 匿名 2021/09/27(月) 13:28:28
>>1215
うん、そうするわ笑
論点ずらししかすることないオバサン、丁寧にありがとう笑+0
-22
-
1218. 匿名 2021/09/27(月) 13:30:05
>>392
そりゃそうだよ
保険料見たらわかる+0
-0
-
1219. 匿名 2021/09/27(月) 13:33:07
>>1215
申し訳ないけど、親がハーネスを付ける、そこに子供を入れるが正しいよ。+0
-23
-
1220. 匿名 2021/09/27(月) 13:35:26
>>35
30年前私が小学校あがる前、アパートの前や近くの自転車置き場横の砂地とかで一人で遊んでた記憶あるけど、自分が子供産んでからはその事をありえないと思うようになった。
私は幸い事故などにあわず無事に大きくなれたけど、5歳くらいの子を道路も近いところで一人で遊ばせておくなんてうちの親は危ないことしてたなと思う。
そういう時代だったのかもしれないけど。+2
-0
-
1221. 匿名 2021/09/27(月) 13:36:44
>>1217
横ですが、ごちゃごちゃうるさいね。
普段ひとと会話してる?+18
-0
-
1222. 匿名 2021/09/27(月) 13:38:57
マイナス覚悟で言います。
圧倒的に男性の方が人を轢いたり事故起こしたりしてるけど、運転してると方向指示器出さないで割り込んできたり、いきなり方向変えて来る人は同性の方が多いです。
この前もスーパーから出てくる人進む方向ばかりみててこっち全然見てなくて事故る寸前だったことがありました。+7
-0
-
1223. 匿名 2021/09/27(月) 13:39:01
>>368
私、カモしれない運転で減速するタイプだけど、これは減速したところでこの飛び出し方は轢く+8
-0
-
1224. 匿名 2021/09/27(月) 13:39:47
>>1221
してるよ笑
ごちゃごちゃうるさい他人と普段関わらない孤独な生活してるからそんな性格になっちゃうんだよ笑+0
-17
-
1225. 匿名 2021/09/27(月) 13:40:26
>>428
一緒にいたけど、離れていたの?
それとも一緒にいて手を繋いでいたの?+1
-0
-
1226. 匿名 2021/09/27(月) 13:41:32
>>73
そういう事例もたくさんあるでしょ
子供がスケボーに腹這いに乗って突っ込んだやつとか+9
-0
-
1227. 匿名 2021/09/27(月) 13:41:41
>>1049
小1だけど、一人て外出も留守番もさせたことない。みんな逞しいわ+2
-4
-
1228. 匿名 2021/09/27(月) 13:44:02
>>1219
親が子供に服を着せる。そこに子供を入れる。なんて言う?
飼い主が犬にリードを着ける。そこに犬を入れる。なんて言う?
まず「そこに(場所)」入れるっていうのがおかしい。
親が子供にハーネスをつける。それ(ハーネス)に子供が身体を入れる。ならまだわかる。
そもそも「親が子供にハーネスをつける」も「そこに子供を入れる」も母親が主体で言葉が被ってるから意味がわからない。
親が子供にハーネスをつける。で完結してるのよ。
頭痛が痛いみたいな気持ち悪さを感じる。+16
-0
-
1229. 匿名 2021/09/27(月) 13:44:33
>>797
匿名で「寿町を知ってるアタシ」アピールは謎すぎるw+15
-0
-
1230. 匿名 2021/09/27(月) 13:45:24
>>205
ほんとそれ
反対車線の車と車の間から自転車乗った子が急に出てきてブレーキ踏んだ事ある。
後ろに車いなかったから良かったけどいたら車同士でぶつかってたかも
もしこれで我が子が怪我でもしたら…車が悪いなんて納得いかない+3
-0
-
1231. 匿名 2021/09/27(月) 13:47:47
>>1123
ねぇ理解力なさすぎでしょ
可哀想になってくるわ+5
-2
-
1232. 匿名 2021/09/27(月) 13:49:20
>>1143
手を離した親が責められなければ子供が事故に遭って死んでもいいの?
2~3人いれば1人くらいはいいってか+6
-0
-
1233. 匿名 2021/09/27(月) 13:49:32
>>1210
装着って
衣類などを身にまとうこと。更に広く、付属品類を本体に取りつけること。
だから、親じゃなくて子供の方だと思うよ。+9
-0
-
1234. 匿名 2021/09/27(月) 13:50:02
>>1179
これこの人人間性やばいよ
被害者がどーたらってのはただ偽善者ぶりたいだけ、怖すぎる+1
-3
-
1235. 匿名 2021/09/27(月) 13:53:18
>>1116
5歳なら一緒に歩いてても必ずしも手は繋いでないと思うけどね。
ここにいる親子はいつ何時も100%つないでるのかね。+2
-10
-
1236. 匿名 2021/09/27(月) 13:53:42
>>1116
それでも道路を渡るときはちゃんと横断歩道を渡って親も未就学なら手を繋がないとね。
+13
-0
-
1237. 匿名 2021/09/27(月) 13:53:49
5大都市圏は車の運転しない
運転するなら地方だけに限る+0
-1
-
1238. 匿名 2021/09/27(月) 13:54:32
>>1228
犬のリードを引き合いに出して是が非でも自分の正当性を押し通そうとする笑+0
-13
-
1239. 匿名 2021/09/27(月) 13:54:56
>>1219
ハーネスって紐みたいなものだけどどこに子を入れるの?
抱っこ紐と間違えてる?
+13
-0
-
1240. 匿名 2021/09/27(月) 13:54:56
>>1224
え…
本当に人と関わってたり会話してる?
心配になりました。+14
-0
-
1241. 匿名 2021/09/27(月) 13:56:01
子供を犬畜生と同列に語るオバハンこわっ+0
-5
-
1242. 匿名 2021/09/27(月) 13:57:00
>>1240
歳取ると心配ごとが増えて大変だね笑+0
-14
-
1243. 匿名 2021/09/27(月) 13:58:19
>>1222
正直私もその気持ちわかります。「この車危ない!」と思って運転席を見ると大体女性が多い。
周りを見ずまっすぐ前だけを見て運転しているような感じです。
「この車、列に入りたそうだから譲ろう」とか「後ろの車がつっかえてるから少し前に進もう」という考えがないのかなと。
たまたま私が遭遇するのが女性ばかりなのかもしれませんし、運転の上手な女性も沢山おられますが。+6
-0
-
1244. 匿名 2021/09/27(月) 13:58:26
>>1235
いつ何時もじゃなくて道路を渡るときや車が来る場所、一人じゃ危ない場所は100%つなぐよ
+14
-0
-
1245. 匿名 2021/09/27(月) 13:58:34
ひいた側は観光客みたいだしカーナビ見ながらさぐりさぐり運転してた感じかな。+0
-0
-
1246. 匿名 2021/09/27(月) 13:59:46
>>1238
いやいや、形状的には似てるから例え話で出しただけよ。
ハーネスがどんなものか理解出来てないみたいだったからね。
子供用は手首や胴体につけるものか、リュックタイプのものがだいたいかな。+9
-0
-
1247. 匿名 2021/09/27(月) 14:03:50
>>1242
普通に疑問だっただけです。
あなたより若い若くないは関係ないので置いておいて、きっと精神年齢が低い方なんだなって思いました。+13
-0
-
1248. 匿名 2021/09/27(月) 14:03:54
>>421
あなたが自覚してそう思ってることが立派だと思う。
ほら、高齢者なんて自分は絶対大丈夫!って思ってるのばかりだから。+9
-0
-
1249. 匿名 2021/09/27(月) 14:04:28
>>7
全く同じ考えでペーパードライバー。
出歩く限り自分が誰かに轢かれる可能性はあるけど、運転しなければ轢く側にはなり得ないからね。とにかく加害者になりたくない。
まぁ必要があって運転してる人もたくさんいるし、自分が極度にビビリなだけだけどね…今なら免許とる勇気もない。身分証明に便利だから更新はしてるけどさ。+16
-0
-
1250. 匿名 2021/09/27(月) 14:04:59
>>1202
お前がなんだよ?笑+10
-0
-
1251. 匿名 2021/09/27(月) 14:05:34
>>10
スケボー腹ばいして亡くなった男の子いたね。
あれは孫をちゃんと見てなかった祖母が悪い。+25
-0
-
1252. 匿名 2021/09/27(月) 14:06:58
>>1
仕立くん同い年だ…
なんか責められないし、胸痛い。+6
-9
-
1253. 匿名 2021/09/27(月) 14:06:58
>>395
すっごいマイナスついてるけど、3.5m前でスピード出過ぎてたら横断歩道で止まれないよね+10
-2
-
1254. 匿名 2021/09/27(月) 14:07:01
>>1207
装着してするんだよね。+2
-4
-
1255. 匿名 2021/09/27(月) 14:08:51
>>1204
江戸時代やら大正時代は子供の胴体に縄をつけてどっか行かないようにしてたらしいし、わけわからんなん癖つけるのは昭和のジジババだけなんよね+11
-0
-
1256. 匿名 2021/09/27(月) 14:14:54
咄嗟の飛び出しは運転してても想定外だわ+6
-0
-
1257. 匿名 2021/09/27(月) 14:15:03
ハーネス賛成派だけど、今回は5歳の女の子だよね。普通であれば信号も横断歩道も左右確認するって事も出来るはず。ハーネスはその辺がまだ理解できない子が付けるものだから。
唐突に飛び出してしまった理由が何かあるんだろな。+4
-7
-
1258. 匿名 2021/09/27(月) 14:16:18
>>1247
そういう事にしておいてあげますね笑+0
-12
-
1259. 匿名 2021/09/27(月) 14:16:29
>>1143
ちなみに貴方は子供いるの?+3
-0
-
1260. 匿名 2021/09/27(月) 14:17:31
>>1124
子供いるよ
いるからこそ自分の子供も他人の子供でも可哀想だから目を離しちゃいけないって思う。
てか独身とかこなしとか関係ない。+10
-0
-
1261. 匿名 2021/09/27(月) 14:18:22
>>1253
多分普段よく運転する人からみたら、それが常識なんだけどね
10キロ以下の徐行で制動距離が1メートル、20キロで2メートル
横断歩道の3.5メートル手前で飛び出しがあったとして、車は横断歩道までかかるほど進んだので止まるのに3メートル以上かかっている
横断歩道の数メートル手前なのに30キロ以上出していたということで、その時点で運転手が悪いのよ
横断歩道付近に人がいる時点で徐行義務アリなのよ
運転手の大学生が注意不足だったと認めているが、そういうこと+13
-1
-
1262. 匿名 2021/09/27(月) 14:19:09
>>761
地元民だけど、子供が歩いたら30分以上かかる距離だよ。
寿町は、地元民ならどんなに遠回りになっても立ち入らない町。徒歩圏内の生活道路では絶対ない。
被害者叩きじゃなくて純粋に疑問なんだけど、何でこの親子は寿町を歩いていたの?+22
-0
-
1263. 匿名 2021/09/27(月) 14:21:14
>>1152
普通ってなに?
事故る時は事故りまっせー+7
-0
-
1264. 匿名 2021/09/27(月) 14:21:16
>>43
ちょうど昨日チャリで赤信号待ってたら後ろから5才くらいの男の子がばーって走ってきてうおぉ危ない!って思ったけど横断歩道の手前でちゃんと止まってかなりヒヤッとした
後ろからお父さんが1歳位?の子を抱っこ&もう一人ちっこい子の手を繋ぎながら走ってきて「危ないから!お願いだから離れないで!!」っ男の子に懇願してて一人でこんな子供3人とか大変だし外めちゃくちゃ危なすぎるって思ったよ
+16
-0
-
1265. 匿名 2021/09/27(月) 14:22:22
>>1256
ボールを追いかけてきた小学生男子に飛び出されたことがある
ボールと小学生、ほぼ同時
こっちは歩道がガードレールで仕切られた50キロ制限の道を普通に走っていた
幸い、たいした怪我も無く、車が全面的に悪いという結果にはならなかった
相手のご両親にはかえって謝られた
それでも警察には、運転しながら小学生が視界に入りませんでしたかと詰問されたよ
それ以来、普通の道でも歩道も気にする+8
-0
-
1266. 匿名 2021/09/27(月) 14:22:49
>>1262
寿町にも小学校あるのにその言いぐさw+5
-15
-
1267. 匿名 2021/09/27(月) 14:23:05
>>1168
ここに住み着いてるガル男さんです!
仕事してないみたいだからみんな相手してあげて笑+2
-0
-
1268. 匿名 2021/09/27(月) 14:23:17
>>1143
二年生だけど、手を繋いで送り迎えしてる一人っ子専業主婦だけど、母親があんな地域で手を離すのは信じられないわ。
どんな場所か知ってる?+14
-0
-
1269. 匿名 2021/09/27(月) 14:24:37
>>1264
この事故の道路は信号のない横断歩道の付近だからなぁ
30メートル手前から道路に印があって、ドライバーはそれが認識できて、追い越しなども禁止の区間になるのよ
なぜなら近くに横断歩道があるから+5
-0
-
1270. 匿名 2021/09/27(月) 14:26:12
ボールをおっかけていきなり道路に飛び出してきた子どもをひきそうになってもうダメだと思ったことあるけど、ブレーキ踏み込んでなんとか間に合った
こういう場合でも罪になるの?+2
-0
-
1271. 匿名 2021/09/27(月) 14:26:43
>>1151
ちよ笑笑
ねた?まじ?笑
犬と手を繋ぐ??
めちゃくちゃ面白いんだけど笑+1
-3
-
1272. 匿名 2021/09/27(月) 14:28:14
>>1164
違うんじゃない?ってことでしょ。
わかんない?+1
-1
-
1273. 匿名 2021/09/27(月) 14:28:15
>>1270
ボールが出てきた時点でブレーキ踏めば間に合うよ
私は雨の日に道路の反対側の友達の所にいこうと飛び出した子供を轢きそうになったが、子供が両側にいた時点でスピード緩めてたし子供に意識向けてたから轢かなかった+1
-0
-
1274. 匿名 2021/09/27(月) 14:29:25
>>1182
でも場合によったら発達障害とか知的障害あって走ってしまうことはあると思う。
そうい場合を除いてだね+6
-0
-
1275. 匿名 2021/09/27(月) 14:30:04
>>1271
横だけど
犬で例えてるだけじゃない?
前からの流れ見てみなよ
+2
-2
-
1276. 匿名 2021/09/27(月) 14:31:07
>>1207
え?+5
-0
-
1277. 匿名 2021/09/27(月) 14:31:49
>>76
自転車と高齢者の原チャリは怖い..かなり車間取ってスピード出さずに追い越しても全く後ろ見ないで右折したり、左折中に猛スピードで自分からぶつかりにこられたらもうどうしようもない。車道走るもんなんだから免許制にして欲しい..+2
-0
-
1278. 匿名 2021/09/27(月) 14:32:02
>>1210
付けてるのは子供でしょ?
親がつけるのは動作の意味の方
多分この人悪いけどちょい知的あると思う+8
-0
-
1279. 匿名 2021/09/27(月) 14:32:42
遠距離恋愛中の息子(21)が、緊急事態宣言が明けたら彼女に会いに行きたいけど出来るだけ人との接触が少ない方法は?レンタカー借りて行くこと?って話してたんだけど、普段乗ってないのに長距離運転で慣れない土地はどうかと思うって意見したとこだったから、他人事とはとても思えない…+5
-0
-
1280. 匿名 2021/09/27(月) 14:32:43
>>1266
寿町に小学校はない+15
-0
-
1281. 匿名 2021/09/27(月) 14:33:00
>>1262
私都内なんだけど、前に関内から元町の方に行きたくて、歩いたんだよね。
そしたら、全く歩いたことない初めての場所だったのに、ここはヤバい場所かも知れないと早歩きになったこと覚えてる。なんか空気違うよね?+17
-0
-
1282. 匿名 2021/09/27(月) 14:33:06
>>1219
えー言いますね
ハーネスはつけると言います。+12
-0
-
1283. 匿名 2021/09/27(月) 14:34:31
>>1
ゴミオス極刑にしろよ+0
-4
-
1284. 匿名 2021/09/27(月) 14:34:39
>>1236
未就学児は勿論のこと、小2・3ぐらいまでは、危険な箇所ではちゃんと手をつないだ方が良いと思う。
私自身、小3の時に、ミニバイク来てるの分かってるのに飛び出しちゃったことがあって、ぶつかった経験がある。
ちゃんと見てるんだよ。危ないって分かってる。だけど、子どもって頭より身体が先に出ちゃうの。+7
-0
-
1285. 匿名 2021/09/27(月) 14:37:00
>>6
こういうときのドライブレコーダーなのかな+11
-0
-
1286. 匿名 2021/09/27(月) 14:37:43
>>476
いや、横浜のゴミ箱みたいな地域だよ
どや街‼️+12
-0
-
1287. 匿名 2021/09/27(月) 14:38:13
>>1030
バスの運転もしてたw+0
-0
-
1288. 匿名 2021/09/27(月) 14:38:57
>>818
「目が合ったから停まってくれる」
と思い込んじゃうんだろうね+6
-0
-
1289. 匿名 2021/09/27(月) 14:39:12
さっきから息巻いてる人白黒思考なのかね+1
-0
-
1290. 匿名 2021/09/27(月) 14:41:27
>>41
モテない人生か男性から優しくされたこともないむしろ嫌われるような人生歩んで来たんだよ。同情すべきであって攻めるべきじゃない可哀想な人なんだよ+2
-0
-
1291. 匿名 2021/09/27(月) 14:41:47
>>1265
視界に入った時がその時なんだけど…
聞くまでもないよね。
相手の親御さんが常識ある方で何よりでしたね。+4
-0
-
1292. 匿名 2021/09/27(月) 14:43:53
>>1275
犬で例えるのは分かるよ
犬と手を繋ぎなさい
じゃなきゃ轢かれても仕方ないってことを言ってるんでしょ?笑
想像するとめちゃくちゃ面白いやん+2
-1
-
1293. 匿名 2021/09/27(月) 14:44:08
スケボーはさすがに運転手気の毒だったけど、これは信号のない横断歩道付近だからなぁ
近づけばスピード落として徐行すべきか止まるべきか、歩道チェックするのが普通だからね+1
-0
-
1294. 匿名 2021/09/27(月) 14:44:27
>>1258
可哀想だなこの人…+13
-0
-
1295. 匿名 2021/09/27(月) 14:45:30
>>7
私も。
すごいスピードで電話しながら片手で運転してる奴とかどういう神経してるんだろ?って思う。
私は広くて車が少ない車道でも時速30キロが限界だろうし喋りながらとか無理だからw運転しない+9
-1
-
1296. 匿名 2021/09/27(月) 14:47:34
>>49
知人の男性2人と一緒に中華街に行く途中だったらしい+6
-0
-
1297. 匿名 2021/09/27(月) 14:47:38
>>57
横断歩道を渡っていたけど車に引かれて飛ばされたんじゃなくて?+1
-6
-
1298. 匿名 2021/09/27(月) 14:48:53
>>43
うちも絶対一人で歩かせない。
でも同じ習い事の子は靴一人でバァーと履いて待っててって言われてるのに走って外に出て行っちゃう子居る。
乳児と3歳の兄弟居てその子まで見きれてない感じ。
目の前で事故に遭われたらこっちも気分悪いし、追いかけてあげてるんだけど、うちの子も調子乗って真似しようとするから我が子に言い聞かせるのも大変。+7
-1
-
1299. 匿名 2021/09/27(月) 14:49:04
>>869
なるほどね。
それでも100%はないでしょー!って思ってたけど納得した。
車は熊
歩行者は赤ちゃん+1
-1
-
1300. 匿名 2021/09/27(月) 14:49:48
人殺しても数年で許される
出所して結婚して子供作るんだろうなー
それってズルくなーい?+0
-5
-
1301. 匿名 2021/09/27(月) 14:51:15
>>834
あなた、心が荒んでるね
大丈夫?+8
-0
-
1302. 匿名 2021/09/27(月) 14:52:35
>>1298
子供だから他の子につられて走ったりしちゃうことあるから怖いよね。
自分の子供に言い聞かせてても、他の子がやっててその親が注意してなかったりすると、なんで自分だけ怒られるの?って子供も思うだろうし、その場では説明しきれない。+10
-0
-
1303. 匿名 2021/09/27(月) 14:54:00
>>8
私は飯塚幸三の禁固5年が確定した時のトピックスで、こんなのは茶番飯塚の三日後に死亡事故を起こした滋賀県の女は、直ぐに逮捕されて懲役刑が確定したのに、それより酷い事故を起こして逮捕もされないのは異常。
そしてここまで判決が出るのが遅くなったのは、警察も検察も飯塚を有罪にするつもりがなく、余りに状況証拠が揃い過ぎているのと、遺族の活動などで世間から厳しい視線を浴びせられるようになり、「仕方なく」飯塚を有罪にしたのでしょう、とコメントしたら袋叩きにされました。
今回の事故でも自動車を運転していた青年の一方的な過失ではなく、しかも青年は逃げようともせず素直に自分の落ち度を認めているのにどうして逮捕されるの?と聞きたくなりますし、マスゴミの報道も飯塚の事は最後まで「院長」と言っていたのに、この差は何?と言いたくなります。
こんなコメントをするとまた袋叩きにされるかもしれませんけど…+52
-1
-
1304. 匿名 2021/09/27(月) 14:55:18
自動車が100パー悪いのはわかってるけど
子供って急に車道に出たりする
うちの近所、大通りじゃなく脇道みたいな狭い道路が通学路になっているんだけど、私の家から勤務先までは必ずその道を通らないと行けなくて、毎朝徐行で通りますが、先日歩道を歩いていた小学生が何かに驚いたのか突然車道にバッと飛び出してきて思い切り急ブレーキで間一髪でした。
私は心臓口から飛び出るんじゃないかくらいドキドキしてハンドル持つ手も震えたけど小学生は何食わぬ顔で歩道に戻って行った…。こっちが生きた心地しなかったです。
+32
-0
-
1305. 匿名 2021/09/27(月) 14:55:49
>>8
追伸
だからこそ、毎年マスゴミは信用出来ない公的機関ワースト2、警察は信用出来ない公的機関ワースト4なのでしょうけどね+2
-0
-
1306. 匿名 2021/09/27(月) 14:57:03
>>12
近所のこはもっと小さいときから1人で外にいる。
今は小2になって3歳の下の子と2人で出掛けてる+3
-3
-
1307. 匿名 2021/09/27(月) 14:59:32
>>20
手繋いでは無かったんだろうね+15
-2
-
1308. 匿名 2021/09/27(月) 15:00:30
>>2
息子達には免許取れと言っていますが、実際こわい。+6
-0
-
1309. 匿名 2021/09/27(月) 15:01:16
>>801
だよね。
転勤でそこの近くの地域にある支店配属になってしまった時、無職になった方がマシだと思って即退職したくらい。+7
-0
-
1310. 匿名 2021/09/27(月) 15:01:18
>>1303
死亡事故起こしたら普通は逮捕だよ
逮捕されないのが異常なだけ
上級国民は「逃亡の可能性なし」と逮捕されないことが稀にあるが、上級国民であることが逃亡しない理由となっているからね+18
-0
-
1311. 匿名 2021/09/27(月) 15:01:20
>>39
私もなんだけど、長年運転してるとどうしても“慣れ”が出てきてしまうんだよね
でもそういう意識を忘れないようにしないとダメだね
避けられない事故もあるかもしれないけど多くはちょっとした気の緩みで起こると思う+9
-0
-
1312. 匿名 2021/09/27(月) 15:04:41
>>1296
中華街行く予定だったのか
あんなとこ入り込んだら異様な雰囲気に注意力散漫になってしまったかも
一度車で入っちゃった時はとにかくすぐ出ようという焦りと当たり屋に目をつけられるかもという怖さでいっぱいだった。+12
-0
-
1313. 匿名 2021/09/27(月) 15:05:54
コロナ禍の今、旅行するか迷っただろうに。
やめとけば良かったね。+2
-1
-
1314. 匿名 2021/09/27(月) 15:09:50
>>10
実際認知症のおばあさんが助けを求めて車道に身を乗り出し車を止めに来たことがあった
身を乗り出した場所が悪ければひいていたと思う
あぁいう無謀で予測不可能な飛び出しもあるけど、轢いた人間が悪くなるので出来る限り気をつけなきゃいけないんだろうな+4
-0
-
1315. 匿名 2021/09/27(月) 15:10:11
>>1278
でたー笑+0
-6
-
1316. 匿名 2021/09/27(月) 15:10:23
>>12
この間0.1.2.3歳(たぶん)を抱っこ紐、ベビーカーなしで連れてる強者母親いた。
0歳と1歳を両手に抱っこして、当然手が足りないので2歳3歳の子は数メートル離れたところでそれぞれあっちこっち歩いてました。
1人で4人の子を連れてるのはいいとしてもう少しどうにかならんもんかとヒヤヒヤ。
+18
-3
-
1317. 匿名 2021/09/27(月) 15:11:10
>>1143
別に一人っ子でも専業主婦でも関係なく事故が起こらないように送り迎えするのは悪いことじゃないんじゃないの?
地域や子供のタイプにもよるし誰にも迷惑かける話じゃないんだから。
車の送迎は他の児童の安全との兼ね合いで認めてない学校が多いだろうからまた話が別だけど。
2〜3人子育てしてたら手を離してしまって事故にあうのも仕方ないって考えの人は2~3人産まないほうが良い。
子供も、轢いた人も不幸だしそれこそ周りに迷惑かける話じゃん。
多くの人は年齢を開けて産んだり自分のキャパや子供のタイプを考慮して責任を持てる範囲で産んだり子育てしてると思う。
それを出来てない、子の安全は二の次みたいな人が子の安全をきっちり守っている親に対して過保護みたいに貶むのは違うでしょ。+7
-0
-
1318. 匿名 2021/09/27(月) 15:11:52
>>421
私のADHDの友人は高速道路逆走したそうだ。
それ以来運転やめたって。
+16
-0
-
1319. 匿名 2021/09/27(月) 15:12:51
>>1253
私もマイナスついてるのびっくりした
毎日運転するけど3.5mって一瞬だよね
それを歩行者様かよって意識がやばいと思う
運転しない人であることを祈る+3
-3
-
1320. 匿名 2021/09/27(月) 15:14:19
>>1307
5歳児ならでも振り払ったりするから周りに何で言われようとハーネスとか付ける必要あるのかもね...+13
-0
-
1321. 匿名 2021/09/27(月) 15:16:24
来年から小学生だったら、徐々に手を繋がずに隣歩かせるとかする頃でもあるよね。+5
-0
-
1322. 匿名 2021/09/27(月) 15:16:57
>>1219
もう、この人の言うハーネスが気になるわ笑笑
手っ取り早く画像貼っとくよ。
色んなタイプあるけどこれがハーネスね。+14
-0
-
1323. 匿名 2021/09/27(月) 15:17:00
>>834
ガラめっちゃ悪い場所やん👎+7
-0
-
1324. 匿名 2021/09/27(月) 15:18:25
>>1304
それ怖いよね
私も同じような体験あって避けるためにハンドル切って車が反対車線に突っ込んだ
車来てなかったからことなきを得たけど、車来てたら大事故になってたと思う
今思い出してもゾッとする+10
-0
-
1325. 匿名 2021/09/27(月) 15:19:33
>>1310
上級国民といえば、某元アナウンサーも結局お金だけで済んでるね。普通に暮らしてるし、子供のお受験なども不利にならなそう。+11
-0
-
1326. 匿名 2021/09/27(月) 15:21:57
>>1309
I町とかかな…キワキワなんだよね。子供いなかったら結界の外しか歩かないように気をつければギリギリいけるけど、子供いたら止めとくかな。+4
-0
-
1327. 匿名 2021/09/27(月) 15:23:00
元教師だけど小学生でも自ら突っ込んでいく事故はまぁまぁあった。
とくに坂道を自転車でスピード出してっていうパターンは多かった。
子供が明らかに悪いのに轢いた側を加害者扱いしてブチギレる常識のない親もいるので本当に災難だと思う。
事故の一報を聞いてまず子供の状態よりも「犯人を逃すなぁぁ!!犯人は逃げてないかっ!許せないっ!うちの子をっ!!」みたいになるからね。+4
-0
-
1328. 匿名 2021/09/27(月) 15:24:02
>>1320
自○かな…+1
-4
-
1329. 匿名 2021/09/27(月) 15:25:13
>>1322
多分本当にお触り厳禁な人か、単なる構ってちゃんだと思う
構うと喜ぶからスルーがいいよ
みんな構いすぎ+13
-0
-
1330. 匿名 2021/09/27(月) 15:27:32
>>1143
浮いてるとかはどうでもいいけども、
一人で歩く練習をさせないと逆に危ないかも、
何歳まで手を繋ぐかってこととか
+2
-0
-
1331. 匿名 2021/09/27(月) 15:27:42
子供を殺した場合必ず死刑にして欲しい。
この間の三才の子供を殺したやつは死刑
何度でも言います。必ず死刑に!+0
-4
-
1332. 匿名 2021/09/27(月) 15:28:01
>>1327
そんな親いるの?
子どもが轢かれたら何を置いてもまず子供の容体を心配すると思うんだけど、、+0
-0
-
1333. 匿名 2021/09/27(月) 15:28:48
>>864
すっごい年の差だね
再婚じゃなければすごいことだと思う+4
-0
-
1334. 匿名 2021/09/27(月) 15:30:09
>>1316
そういう人って先のこと考える力が足りなさそうだから、子供が事故に遭うかもって想像できないんだと思う。
乳幼児4人もいたら何かが起きたときに守りきれないって産む前からわかりきってるじゃん。
4人連れてても2人は双子用のベビーカー、2人はハーネスみたいにきっちりしてるお母さんもいるけどさ。+6
-0
-
1335. 匿名 2021/09/27(月) 15:32:24
>>1
女の子かわいそうすぎる!
男極悪人だ+1
-10
-
1336. 匿名 2021/09/27(月) 15:32:53
>>1294
こんな事がわからないんだから他にも色々お察し案件だね+8
-0
-
1337. 匿名 2021/09/27(月) 15:33:22
>>865
自己解決
横断歩道の3.5mも手前で渡ったんだね。+0
-0
-
1338. 匿名 2021/09/27(月) 15:33:26
>>760
私成人後にADHDと判明したけど免許取って二十数年事故や違反なし。
過集中なのと衝動性少ないタイプだからかな、高速も長距離も大丈夫というか運転好き。
自分がうっかりタイプなのわかってるから疲れたら無理しないで休むけど、休んだら爆睡して数時間経っていたりするのが変人らしいかもしれない。あと追い越し禁止の場所でスピード出したがる車が後ろに居たらさっさと譲る。+12
-1
-
1339. 匿名 2021/09/27(月) 15:34:43
>>824
ふっつーにわかるけどw+9
-0
-
1340. 匿名 2021/09/27(月) 15:34:59
>>836
神奈川は緊急事態出てるからね。+3
-0
-
1341. 匿名 2021/09/27(月) 15:36:46
>>1274
本当そう。
うちは子供が知的障害で癇癪持ちだから、登園ですら毎日命懸けだよ。
障害もないくせに子供と手を繋げないとか言う親、事故って死んでも文句言うなよって思う。
自分がめんどくさいから子供の言いなりになってるだけじゃん。+7
-2
-
1342. 匿名 2021/09/27(月) 15:37:59
>>1335
コメントが頭悪そうすぎる!!+7
-0
-
1343. 匿名 2021/09/27(月) 15:38:44
>>827
登場人物全員何かしらの落ち度はあるよね+8
-1
-
1344. 匿名 2021/09/27(月) 15:43:03
>>5
ニュース映像見たら、事故のバツ印はそこに子供がいたの?という様な場所だった
小さな子だから、急に飛び出したのかも+38
-1
-
1345. 匿名 2021/09/27(月) 15:43:57
>>208
そこなのよね
日本で交通事故による死亡事故は毎日起きてるけど
運転手を実名報道で容疑者扱いにするのは何らかの違反行為があるんだと思う
+4
-0
-
1346. 匿名 2021/09/27(月) 15:49:05
あ、やっぱり被害女児の母親叩きトピになってる。
いつものガルだ笑
+2
-3
-
1347. 匿名 2021/09/27(月) 15:51:41
>>1345
警察も過失傷害致死に切り替えて追求していく方針みたいだからそうなんだと思うよ。
ここの人らは21歳でまだ若いのに可哀想とか、素直に非を認めている加害者を叩く必要なくない?とか言ってるお花畑さんが多いようだけど。+4
-1
-
1348. 匿名 2021/09/27(月) 15:51:52
>>1344
路駐車の陰からニュッと飛び出され、しかも110センチぐらいだと気づくの遅れそう。
後ろからクラクション鳴らされようが徐行するしかないかな…+21
-0
-
1349. 匿名 2021/09/27(月) 15:53:11
5歳だとハーネスつけないだろうな
もっと小さい子に付けるイメージよ+3
-0
-
1350. 匿名 2021/09/27(月) 15:54:54
>>1335
あなたも可哀想だよ!お大事に!+6
-0
-
1351. 匿名 2021/09/27(月) 15:55:04
>>1343
5歳の女の子に落ち度を追求する鬼畜ww+10
-11
-
1352. 匿名 2021/09/27(月) 15:57:09
>>137
高齢で体弱いから逮捕されずに入院するくせに、車は運転するという矛盾。
入院するほどのヨボヨボなら運転すんなや。+48
-0
-
1353. 匿名 2021/09/27(月) 15:59:25
>>458
でも高速入り口があるから、意外とナビで案内されてしまうんですよね…
元町住みですが、住んでから知りました。。本当に通りたくない地域です。+9
-1
-
1354. 匿名 2021/09/27(月) 16:03:01
>>65
寿町
>日本返還後、1956年頃より在日韓国人が多く進出するようになり、この一帯の地主となった。さらに1965年ころからは暴力団が台頭し、この街の支配を在日韓国人と二分することとなる。
wikiにあった。+6
-4
-
1355. 匿名 2021/09/27(月) 16:08:02
>>1292
人の文章いちいち説明するのもどうかと思うけど
「手繋げないなら抱っこしとけと思うわ。」
のとこは、子供のこと言ってるんだよ。
「犬だけ轢かれても文句言うなと思う。」
のとこも、犬に例えて子供のこと言ってるんだよ。+1
-1
-
1356. 匿名 2021/09/27(月) 16:11:54
>>1143
送り迎えして手を繋いだら、公立では浮くの?!
良かった私立で笑
+2
-0
-
1357. 匿名 2021/09/27(月) 16:13:59
>>195
うちも田舎だから知ってる家ばかりで子供たち1人でウロウロしてる。
田んぼと畑しかないから見渡せるんで安心してるみたい。+0
-0
-
1358. 匿名 2021/09/27(月) 16:15:57
映像見ると横断歩道の手前に自転車駐輪場が道路に面してあって5歳で1mくらいって影になっててそこから飛び出した感じ
見通しの悪い横断歩道は停止できる速度で徐行なんだけど+0
-0
-
1359. 匿名 2021/09/27(月) 16:16:11
>>2
本当にこれ。
誰しも事故起こしたい人いないもんね。+7
-0
-
1360. 匿名 2021/09/27(月) 16:21:17
>>10
これを逆手に取って信号ない道路で渡ったりしてる人いたよ。すぐそこに横断歩道あるのにさ+2
-0
-
1361. 匿名 2021/09/27(月) 16:22:56
>>137
現行犯逮捕 反省してるのにね
反省せず悪くないというやつは……+10
-0
-
1362. 匿名 2021/09/27(月) 16:24:11
路上でウロウロしてる方が悪いわ+1
-0
-
1363. 匿名 2021/09/27(月) 16:24:59
>>1141
大通りでそれ見た!片側三車線のところで、渋滞してる車の間からヒョッコリおばあさんが出てきて、右車線は右折レーンで渋滞してなく、普通に進んでたから右折レーンの人、急ブレーキかけてたよ。あれで、ひいてしまったら、運転手の人が気の毒過ぎる。+2
-0
-
1364. 匿名 2021/09/27(月) 16:25:06
>>1
車は便利だけど凶器にもなりうるから怖いよね。
本当安全に、眠いときは一度停車してだね。
女の子には安らかに眠って欲しい。+1
-0
-
1365. 匿名 2021/09/27(月) 16:25:54
うちの周りも小さい子だらけだからこのままペーパードライバーのままでいる
わざわざ運転するの怖い+0
-0
-
1366. 匿名 2021/09/27(月) 16:26:15
>>80
手繋ぎたくないって振り払われたりしないですか?
一緒にいても一人ですたすた行ったり走ったりしたがるのでいつも困ってて、ヒヤヒヤしてます。+1
-0
-
1367. 匿名 2021/09/27(月) 16:27:00
>>152
私も似たような経験あります。
片側2車線の国道走行中のことです。
自転車に乗った5人組の中学生らしき子供達が縦に並んで走行しており、一番前の子がブレーキかけ止まった所に次の子がブレーキかけるのが遅かったのか、止まるのにバランス崩してしまい車道側にパタンと倒れてきました。
本当に轢くかと思いました。一生忘れられないです。+4
-0
-
1368. 匿名 2021/09/27(月) 16:27:32
>>43
うちもない。
6歳になったばかりの子と年少がいるけどさ、そもそも横断歩道があるなら横断歩道を渡るし、勝手に渡ろうとしてたら待ってもらって一緒に渡るようにしてるよ。
横断歩道が近くになくて車も全く通ってない時でも一緒に渡るし、1人で渡らせることはまずないな。
何かあっても怖いし。+1
-0
-
1369. 匿名 2021/09/27(月) 16:31:05
>>1322
これ可愛いな
モデルの子供+4
-0
-
1370. 匿名 2021/09/27(月) 16:36:39
>>355
頭下げりゃいいってもんじゃないよね。
歩行者もルール守ってくれなきゃ。
+12
-0
-
1371. 匿名 2021/09/27(月) 16:38:35
>>10
あくまで法的な線引きだよ。+1
-0
-
1372. 匿名 2021/09/27(月) 16:39:11
>>1
ひき逃げでもないのに、どうして名前とか出されるんだろう。確かに過失致死だけど飛び出してきたとか、そういうのもありそうだから。対人だと何でも車が悪くなるよね。+6
-0
-
1373. 匿名 2021/09/27(月) 16:40:41
>>1330
何歳まで手を繋ぐかって事より
交通ルールを普通に教えればいいんじゃない?
手を繋ぐって命綱みたいなもんだと思ってる。
1人で公道を歩くようになるまでに手を繋いで一緒に確認したり、1人で確認させて親と一緒に歩く+3
-0
-
1374. 匿名 2021/09/27(月) 16:41:16
最近車の免許取れて車契約したけど、事故怖すぎる。
教習所の時点で路上怖いと思ったから車買うんじゃなかった。皆さん何を気をつけていますか?+0
-0
-
1375. 匿名 2021/09/27(月) 16:43:24
>>1374
運転に全集中+1
-0
-
1376. 匿名 2021/09/27(月) 16:43:59
>>753
つい最近、家の近くの横断歩道(住宅街から通りに出る小さい歩道)両脇家だから一時停止したら、4、5歳の双子が自転車乗って現れたの。渡るの待ってたんだけど、全然渡らない。というか大人が現れないから2人だけ⁈って思ったけど結構後からおじいちゃんが現れて慌てて渡ってたわ。
渡る時すごく謝ってたけど横断歩道は近くに付いてて!って思った。子供見えづらいし運転気をつけてるけど、本当に危ないと感じる事多い。+0
-0
-
1377. 匿名 2021/09/27(月) 16:44:09
>>1351
5才の子供でもルールは守って欲しいし、親は何してたの?って思う。
子供の飛び出しは本当に危ないから、親がしっかり見張ってなきゃダメです。目を離すなら死なせる覚悟して欲しい。+8
-0
-
1378. 匿名 2021/09/27(月) 16:45:53
>>1375ですよね!!全集中します。
皆さんは日常的に運転していてヒヤッとすること結構ありますか?+0
-0
-
1379. 匿名 2021/09/27(月) 16:46:20
>>1351
横断歩道じゃないところを左右確認もしないで飛び出しちゃったからね+6
-0
-
1380. 匿名 2021/09/27(月) 16:47:18
両側二車線の交差点でも歩行者信号無視してチャリンコで急に渡ってくる小学生もいるから(経験談)、もう防ぎようがない事故もあるよ。+1
-0
-
1381. 匿名 2021/09/27(月) 16:48:40
車が悪いよねー。歩行者は悪くない+0
-4
-
1382. 匿名 2021/09/27(月) 16:49:20
>>1366
安全な場所ならいいけど駐車場や道路渡るときくらい捕まえておかないと死ぬかもしれんよ+1
-0
-
1383. 匿名 2021/09/27(月) 16:52:28
緊急事態宣言中に旅行して、子どもをはねて死なせてしまったなんて。
危険運転致死罪を適用しましょう。+0
-2
-
1384. 匿名 2021/09/27(月) 16:53:16
また“タクミ”という名前か+0
-0
-
1385. 匿名 2021/09/27(月) 16:53:30
>>69
4歳5歳くらいって手を繋がるのも嫌がったり、ちょっとの隙に駆け出したりするから怖い
うちも常々厳しく言い聞かせてるけど、改めて身が引き締まる思いだわ+0
-0
-
1386. 匿名 2021/09/27(月) 16:56:53
>>1053
一緒にいたのは母親だったの?書いてたっけ?+1
-1
-
1387. 匿名 2021/09/27(月) 16:57:26
>>1377
>>1379
5歳の幼児はルールを覚えても、子供によっては衝動的に走り出したりもあるよ。
親が目を離してはいけないのは同意。+2
-0
-
1388. 匿名 2021/09/27(月) 16:57:45
>>1330
まずは交通ルールを教えながら親と手を繋いで歩くことが一人で歩く練習なんじゃないの?
親の手がなくても歩くことは出来るんだからあとはしっかりルールを守れるかどうかだよ+0
-0
-
1389. 匿名 2021/09/27(月) 17:00:07
>>10
子供を連れたお母さんが信号無視したり、車道を反対側に渡っていくのを何度か見るけど、自分の子供殺したいのかって思う。それに子供は親を見てるよ。+2
-0
-
1390. 匿名 2021/09/27(月) 17:00:52
>>1377
目を離したら死なせる覚悟ときたか笑+0
-0
-
1391. 匿名 2021/09/27(月) 17:03:14
>>1377
ありえない。子供用の飛び出し標示がなんであるか知らんの?どこ走ってても子供が飛び出くのを注意するのは難しいけど、脳も未熟な5歳に交通ルール守れって、交通ルールってことばが5歳児の会話で普通に出てくると思ってんの?+0
-2
-
1392. 匿名 2021/09/27(月) 17:03:25
>>1310
返信とご賛同ありがとうございます、やはりこれは不公平過ぎますし、警察はとことん腐っていますよね…+2
-0
-
1393. 匿名 2021/09/27(月) 17:03:56
>>1387
だから衝動的に走り出すことが幼児の落ち度だしそれを想定してちゃんと見てない親にも落ち度があるって話でしょ+6
-0
-
1394. 匿名 2021/09/27(月) 17:05:37
>>1366
気持ちは分かるけども、それをやったらめっちゃくちゃ怒るぐらいしないと。
ママ友の子供、5歳の時に友達と遊ぶ約束して久々に会えて興奮したから、住宅街の道路を走った。母親が止めてももう一人の子供と二人で走っていった。
母親が激怒して父親を呼び出してそのまま子供を家に連れて帰ったよ。子供はごめんなさいと泣き叫んでいたけど問答無用だった。ルールを守れないならば遊びは禁止位にしないと子供は聞かない。+1
-2
-
1395. 匿名 2021/09/27(月) 17:06:12
前に子供が道路に飛び出てひっぱたいて大声で叱りつけるお母さんを見た。この時は叩くのはやりすぎだなぁーと感じたけどこのくらいしないと子供は理解しないなと今は思う。+2
-0
-
1396. 匿名 2021/09/27(月) 17:06:12
>>1393
幼児の落ち度ww
+3
-1
-
1397. 匿名 2021/09/27(月) 17:06:14
>>1391
いや5歳だって交通ルール守らないと事故にあうよ
守れないなら親が見てないと+4
-0
-
1398. 匿名 2021/09/27(月) 17:07:28
>>1397
じゃあ5歳の女の子は悪くないよね+0
-3
-
1399. 匿名 2021/09/27(月) 17:07:55
>>1
親も親だけどそもそも相手は脇見運転で轢いていて、
しかもひき逃げしようと2回轢いてしまってるのよ。+7
-0
-
1400. 匿名 2021/09/27(月) 17:09:55
>>1399
2回ひいたってどこかのニュースに書いてありましたか?+1
-0
-
1401. 匿名 2021/09/27(月) 17:10:02
3歳の息子も急に走り出したりするから、注意するよ!
渡る時は右左見て手を上げるようにしてる。
好きな車があってそれ見たらテンション上がるから絶対に目は離せない。+5
-0
-
1402. 匿名 2021/09/27(月) 17:10:16
>>1399
それ、アウトじゃん
流石に言い逃れ出来んわ 汗+13
-0
-
1403. 匿名 2021/09/27(月) 17:11:47
>>1400
>>853書いた者だけど親族のお姉さんが言ってたよ。
だから相手も過失認めてるんだと思う+5
-0
-
1404. 匿名 2021/09/27(月) 17:11:58
>>1377
子供が学校へ通学する時、毎朝死ぬ覚悟をして送り出してるんですか?+5
-3
-
1405. 匿名 2021/09/27(月) 17:12:02
>>137
私も全く納得出来ません、完全に自分の過失で二人を死亡させ10人に重軽傷を負わせておきながら、開き直って反省ゼロの老 害ジジイは逮捕されず、マスゴミも飯塚や警察の言い分ばかり報道して、日頃「自称反権力」を売り物にしている左翼マスゴミがこの矛盾を全く報道していませんからね。
私が腹を立てても仕方がないかもしれませんが、本当に腸が煮えくり返ります+16
-0
-
1406. 匿名 2021/09/27(月) 17:12:53
>>1398
道路に飛び出しちゃダメだろ+3
-0
-
1407. 匿名 2021/09/27(月) 17:13:40
>>1404
5歳で学校は行かんでしょ+5
-0
-
1408. 匿名 2021/09/27(月) 17:14:01
>>1352
しかも医師から運転を止められていたのを無視して無理やり運転して、言い訳が「フレンチの予約に遅れるから」ですから、完全に世の中を舐め腐っていますよね+11
-0
-
1409. 匿名 2021/09/27(月) 17:14:14
>>1404
5歳ってまだ学校行かないけど?+4
-0
-
1410. 匿名 2021/09/27(月) 17:15:30
車に乗る身としては、車の事故で加害者叩かれてるのみると
運が悪かったな..としか言いようがない感情になる
飲酒とかは論外だが
轢かれてしまった人はもっと運が悪かったし、
加害者が悪いのは大前提だが、
とっても複雑な気持ちになる+1
-3
-
1411. 匿名 2021/09/27(月) 17:15:38
5歳の子供は叩けないから矛先が保護者へ。
まあ死人に鞭打つキチガイも結構いるみたいだけど。+2
-3
-
1412. 匿名 2021/09/27(月) 17:16:18
私免許ないし自転車もないから曖昧だけど、自転車も一時停止のところは一時停止だよね?こないだミラーもあるし見通し悪いところで自転車が車にぶつかってたけど、、、あれは自転車が駄目?ではと思ったんだけど。物凄い勢いでビックリした+2
-0
-
1413. 匿名 2021/09/27(月) 17:16:37
>>1410
脇見運転で轢き殺してますが?+3
-2
-
1414. 匿名 2021/09/27(月) 17:16:40
>>742
その思考やめた方がいい。
人が亡くなって酒が旨いなんて
冗談でも言うな。+4
-0
-
1415. 匿名 2021/09/27(月) 17:17:11
>>1408
高齢で体弱いじいさんがフレンチよく食べれるな
家族みんななめとるわ
私なら絶縁するわ
+7
-0
-
1416. 匿名 2021/09/27(月) 17:18:42
>>1396
落ち度だと思うよ
道路に飛び出しちゃいけないなんて5歳ならわかる+5
-4
-
1417. 匿名 2021/09/27(月) 17:18:56
ひき逃げしようとして2回はねたってどこにも見つからない+5
-0
-
1418. 匿名 2021/09/27(月) 17:20:08
>>1404
5歳は学校行かないとかトンチンカンな方向へ疑問を持つ人がいることに驚いたわ笑
目を離す時は死なす覚悟を→一人で通学する年齢になったら毎朝死なす覚悟で送り出すのか?って話なのに笑+2
-4
-
1419. 匿名 2021/09/27(月) 17:21:16
>>1049
うちの地域は親がつきそうのが主流だな。小学一年生だとやっていいことと悪いことが曖昧な子がいるから親の注意が必要みたい。小学2年生になればちらほら親付き添いなしが増えてくる感じかな?+1
-0
-
1420. 匿名 2021/09/27(月) 17:21:33
>>1411
運転者が悪いのは逮捕されてるし当然だけども、母親も話をしてて女の子みてなかったから。
母親がみていたら防げたかもしれない。
もちろん、運転者が前をみて運転してたら事故は起こらなかったけども。
+4
-0
-
1421. 匿名 2021/09/27(月) 17:21:59
目の前で子供が脇見運転に轢き殺されて、しかも逃げようとしたのに、親が悪い、加害者は運が悪いとか。
ガルちゃんの一部の人って思考が偏っている。
7歳の行方不明の事件のように訴えられてもおかしくない。
+1
-2
-
1422. 匿名 2021/09/27(月) 17:22:11
>>1406
それを止めなかった親が悪いよね?仮に1人で5歳児歩かせてたら危ないのわかるよね?5歳は走り出すよ。なんなら道路と認識出来ず走った勢いで、片足ぐらいならはみ出ることあるよ。5歳児に責任あると思ってることに吐き気するわ+0
-0
-
1423. 匿名 2021/09/27(月) 17:22:34
ちゃんとルール守ってればそんなに運転こわがらなくても大丈夫だよ
被害者側の過失も有りそうだから、この人もとりあえず逮捕はされても起訴はされないじゃないじゃかな
免停か免取にはなるだろうが。
親の監督責任なんか鑑みれば、民事裁判でも十分保険で賄える範囲だと思う。+0
-0
-
1424. 匿名 2021/09/27(月) 17:22:42
>>1416
どっちかと言うと保護責任者の落ち度じゃない? 路上で一人で何してたんだか。+1
-1
-
1425. 匿名 2021/09/27(月) 17:22:57
>>1390
現に死んだじゃん+2
-0
-
1426. 匿名 2021/09/27(月) 17:23:10
>>1420
反対側の自動販売機にお兄ちゃんと一緒か追っかけて行ったみたいだけど+0
-2
-
1427. 匿名 2021/09/27(月) 17:24:13
>>1418
なにトンチンカンなこと言ってるの?+2
-3
-
1428. 匿名 2021/09/27(月) 17:24:47
>>1425
通学路は集団登下校だから見ている人いるよね。+0
-0
-
1429. 匿名 2021/09/27(月) 17:24:57
>>1421
これは脇見だけど子供の飛び出しで事故起こしてしまうパターンがあまりに多いからだと思うよ。+0
-1
-
1430. 匿名 2021/09/27(月) 17:25:47
>>1418
ちょっと理解力なさすぎてw+2
-0
-
1431. 匿名 2021/09/27(月) 17:27:32
>>1416
あなたのお子さんは、5歳でもどんな時でも冷静沈着なんですね。
それならば、母親が手を繋いでいなくても安心なんじゃない?
子供は絶対に飛び出さないとは限らないと思ってるから、私は絶対に手を握ってます。
+3
-0
-
1432. 匿名 2021/09/27(月) 17:27:33
>>1417
記事はなかった。前の方に親族の証言でって書いてあったからニュースか何かでやったのかもよ?
2回は轢いてひき逃げ目的だったと書いてあるし。+0
-3
-
1433. 匿名 2021/09/27(月) 17:27:38
免許ないから車側の認識がわからないけど信号がない横断歩道は歩行者優先だよね?左右確認して車来てたら止まってるけど車によっては凄い勢いで走り去るし、良い人はどうぞってしてくれる。どうぞってしてくれる様な車の車種もなんとなくあるんだが(笑)私調べではキャスト、ラパンは割と止まってくれるし、最近だと名前わからんけど赤、黄色、カーキ、ブルーで良く見る車体に英語で車種名書いてるバージョンと書いてないバージョンがある海と空と風と遊ぼう!みたいなCMの車は絶対止まってくれる。あと教習所の車は絶対!!+2
-1
-
1434. 匿名 2021/09/27(月) 17:29:15
>>1418
とりあえずお前ら二人がアホなことだけは分かったわ笑+1
-1
-
1435. 匿名 2021/09/27(月) 17:29:20
自分ガチャを頑張ろう+0
-0
-
1436. 匿名 2021/09/27(月) 17:29:27
>>10
ほんとそう。
スーパーの駐車場で幼児の手をつながない親の多いこと…+3
-0
-
1437. 匿名 2021/09/27(月) 17:29:44
>>1426
えっ、お兄ちゃんがいたからOKなん?
+3
-0
-
1438. 匿名 2021/09/27(月) 17:30:12
>>1391
ヨコ。
5歳なら園で交通ルール月一とかで習うから分かるとは思う。
でもあなたがいうように咄嗟に飛び出してしまったり、予測できない動きをするのもある。だからこそ親が気をつけなきゃって事でしょ。手を繋いだり声かけたりするだけでもだいぶ違うし、スマホやらなんやらみてない親も多いからね。+1
-0
-
1439. 匿名 2021/09/27(月) 17:31:27
>>1431
それが普通だよ+0
-0
-
1440. 匿名 2021/09/27(月) 17:31:45
事故のニュース見ると怖くなる!私も免許取り立てで納車待ち、、、轢いてしまったら?と思うと。
教習では横に指導員いるけど1人になるし恐怖だわ。
遠出はしないし通勤と買い物だけにしよう+0
-0
-
1441. 匿名 2021/09/27(月) 17:32:37
>>663
日本は似非法治国家ですから。+1
-0
-
1442. 匿名 2021/09/27(月) 17:32:51
免許ないから車の視界とかわからん。
見えないの?+0
-0
-
1443. 匿名 2021/09/27(月) 17:34:33
>>1439
だよね。
幼児の落ち度とか言い出す人がいるから、頭がいたい。+2
-1
-
1444. 匿名 2021/09/27(月) 17:35:12
>>1428
そもそも5歳児の話だしね+1
-0
-
1445. 匿名 2021/09/27(月) 17:35:15
>>1442
わき見運転してたから、見えてない+1
-1
-
1446. 匿名 2021/09/27(月) 17:35:45
横浜の寿町は、治安が悪いし、じいさんとか酔っぱらいが道路うろうろしてるよ。あまり近づかない方が良いかも。。+3
-0
-
1447. 匿名 2021/09/27(月) 17:36:30
こないだ拾った画像だけど、こんな装置がついてても人を感知して止まる機能はないのかな?+0
-0
-
1448. 匿名 2021/09/27(月) 17:36:33
ドヤ街ですね。
関西の方であれば西成を想像してもらえればと思います。
本当に観光なのかは知らないが普通は行かないエリアだと思う。
まぁ近くには元町や石川町もあったりするので迷い込んしまったのかもしれませんね。
こんなところに小さい子がいるのも怖い。
親は何をしていたのかと思う。
とはいえ他人事ではないですね。
運転する際は子供と老人には特に注意しなければ。
↑ヤフコメに書いてあったけどこんな場所なの?横浜なのに+3
-0
-
1449. 匿名 2021/09/27(月) 17:37:24
>>1399
2回轢いたって、2回目はわざと轢いたってこと?それとも慌てたせいなのか。
轢き逃げする奴には相手を死なさせようとわざと轢く奴がいるらしいけど。+3
-0
-
1450. 匿名 2021/09/27(月) 17:37:49
貴重な幼女が…😢+0
-1
-
1451. 匿名 2021/09/27(月) 17:38:26
>>1430
あなたがね笑+1
-2
-
1452. 匿名 2021/09/27(月) 17:38:43
>>461
車が気をつけなきゃいけないのは当たり前だけどさ、親が気をつけなきゃいけないのも当たり前だよ。
これ親が手を繋いでたらこの子は事故に遭わなかった可能性も高いわけでしょ。
どちらか一方が100悪いとは言えないわ。
まあ、実際に責任を取らされるのは100車側だけどね。こういう場合。+28
-2
-
1453. 匿名 2021/09/27(月) 17:38:53
>>1447
レンタカーはついてないの多いよ+2
-0
-
1454. 匿名 2021/09/27(月) 17:39:39
>>310
衝撃映像なんだけど…
こんな吹っ飛ぶんだ
これぐらいの年の子がいるガルちゃんユーザーは、この映像見せてキツく言っといた方が良いんじゃない
+8
-0
-
1455. 匿名 2021/09/27(月) 17:39:51
>>1448
日本三大ドヤ街のひとつ+4
-1
-
1456. 匿名 2021/09/27(月) 17:39:54
>>1443
5歳の幼児は飛び出すのが普通ではないけどね+6
-1
-
1457. 匿名 2021/09/27(月) 17:41:16
>>1453そうなんだ!車事情わからないけどだいたいの車にはついてる?職場の人の車は人を感知したらピーピー鳴るって言ってたなー。乗らないからわからないけど安全な装置があるんだなって+0
-0
-
1458. 匿名 2021/09/27(月) 17:41:51
>>1416
あなたは子供をわかってないですね。+1
-3
-
1459. 匿名 2021/09/27(月) 17:42:38
また変な人が現れた
>>1451+5
-0
-
1460. 匿名 2021/09/27(月) 17:43:38
>>554
事故を起こしたら前のスピードが遅くてイライラした、誘発されたなんて言い訳にならないけどね+1
-0
-
1461. 匿名 2021/09/27(月) 17:44:00
>>310近くにこんな感じの場所ある!出来るだけ通らないけど、通るなら徐行かな?あとこんな感じの公園も徐行してる、子供が飛び出してくるかもしれないし+0
-0
-
1462. 匿名 2021/09/27(月) 17:44:21
>>1456
あなたが普通じゃないのはよく分かった
+1
-2
-
1463. 匿名 2021/09/27(月) 17:44:47
>>1458
何で?
そうやって幼児は過ちをおかすから親がちゃんと見てないといけないんでしょ+4
-0
-
1464. 匿名 2021/09/27(月) 17:44:47
>>1448
めちゃくちゃ治安悪い所だよ。+2
-0
-
1465. 匿名 2021/09/27(月) 17:46:59
>>310こんな道を30キロで走るなんて衝撃。飛び出してきたところは公園かな?+6
-1
-
1466. 匿名 2021/09/27(月) 17:47:14
>>243
あれ運転中に見てもダメなんだよ
音声頼りにならないと。+0
-0
-
1467. 匿名 2021/09/27(月) 17:48:29
>>1463
横
親の落ち度だよ
アンカーたどってみたら分かるけども、子供の落ち度とか言ってるの+5
-2
-
1468. 匿名 2021/09/27(月) 17:49:10
日本の法律本気でおかしい。
かえないと。
何があっても人をひいたら全責任は車。
よそ見もしないで、速度を守ってても意味がない。+9
-2
-
1469. 匿名 2021/09/27(月) 17:49:56
>>310
この細さの生活道路を時速30キロで走ってる時点で運転手ダメだわ、と思う+9
-2
-
1470. 匿名 2021/09/27(月) 17:50:37
親だけ完全に無傷な事故は、だいたい親が放置した挙句の事故じゃない?
側にいて、手をつないで、車道側を親が歩いてるのに子供だけ死ぬとか、まず無いから。+5
-0
-
1471. 匿名 2021/09/27(月) 17:50:45
>>1415
返信ありがとうございます、もし私の父親がこんな真似をしたら半殺しにしてしまうかもしれません。
ところがこの一族は異常で飯塚の家族も証拠隠滅に奔走したそうですから、それこそこの一家全員地獄に落ちろ!と呪ってやりたくなります+2
-0
-
1472. 匿名 2021/09/27(月) 17:50:54
>>1458
普通じゃないこの人+0
-0
-
1473. 匿名 2021/09/27(月) 17:51:49
>>1468
この事故の場合、信号のない横断歩道があることは30メートル手前からの道路記号で分かっていた
さらに歩道に人がいたら徐行義務アリ+5
-1
-
1474. 匿名 2021/09/27(月) 17:52:10
>>310
よく見るとタクシーだね。+3
-0
-
1475. 匿名 2021/09/27(月) 17:53:18
>>1413
しつこい+0
-0
-
1476. 匿名 2021/09/27(月) 17:53:43
>>1452
車が全部交通ルール守って常に注意して走ってればそうそう事故なんて起きないし、歩行者も全員常に気をつけていればそうそう事故なんて合わない。
歩行者は死んだ事で事故の時点で車の何百倍何千倍もの責任取らされてるんだよ。
事故なんて油断で起きるのは当たり前。+1
-6
-
1477. 匿名 2021/09/27(月) 17:54:09
>>1426
だから何+1
-0
-
1478. 匿名 2021/09/27(月) 17:54:40
こういうやつが事故を起こす+4
-0
-
1479. 匿名 2021/09/27(月) 17:54:48
>>1411
そりゃ5歳なんだから批判出来ないに決まってるのに何言ってんだ+0
-1
-
1480. 匿名 2021/09/27(月) 17:54:54
>>6
警察の調書でそう書けって言われたりする+0
-0
-
1481. 匿名 2021/09/27(月) 17:55:47
>>1454
子供は飛び出すものとしてこんな細い道は徐行にしようよ。タクシーとか他のエリアから来たナンバーってほんと狭い住宅地なのにスピード出すから嫌だわ。
やっぱりこのエリアの人じゃないとナンバープレートみていつも思う。+3
-0
-
1482. 匿名 2021/09/27(月) 17:55:49
>>1447
最近の車には大体ついてるけど、これオプションな事が多い。つまり自ら進んでつけなきゃつかない。
全車速追従じゃないのも多いし、アイサイトとかセーフティセンスとかあるけど、完全に止まる事はないって言われてるよ。ブレーキはかけられるけどね。
でも運転手がブレーキ踏んでたら効かなかったりもするし、頼るのは良くない。保険だと思うべき機能だよ。+1
-0
-
1483. 匿名 2021/09/27(月) 17:55:59
>>1468
過失は計算してくれるよ、その程度も知らないで免許取って運転してるの?
運転手も過失認めてるのに被害者扱いみたいに語るのは頭おかしいよ。+0
-0
-
1484. 匿名 2021/09/27(月) 17:56:46
>>1472
この人多分、今日ずっとこのトピに張り付いてる頭おかしい人だからスルーした方がいい+3
-2
-
1485. 匿名 2021/09/27(月) 17:58:56
>>1443
そんな人いる?+0
-0
-
1486. 匿名 2021/09/27(月) 18:00:16
>>14
21歳だとコメント優しいね
まだ子供が悪いと決まったわけでもないのに+0
-2
-
1487. 匿名 2021/09/27(月) 18:00:54
>>1418
5才児の話してるのに何の話してるのこの人+1
-0
-
1488. 匿名 2021/09/27(月) 18:01:10
>>1478
何こいつ。
ルール守れない馬鹿ですって自己紹介か?w
ネットにこんなこと書き込むやつは特定して免許停止でいいわ。+0
-0
-
1489. 匿名 2021/09/27(月) 18:02:05
>>1481
よこだけど、車もよくないけど子供もよくないから子供に教育するのはいいことだと思う。+6
-0
-
1490. 匿名 2021/09/27(月) 18:02:48
>>366
そもそも事故リスクの高い道は走るなって教えられるよね。
登下校で子供や自転車が山程走る道とか、飛び出しが予想できる公園の横とか。
公園横の細いこの道は怖いし、この道でスピード出すのは危なすぎて。+0
-0
-
1491. 匿名 2021/09/27(月) 18:03:37
>>1315
あのう
否定しないのってやっぱりそうなのかな?
生きるの大変そうですね+0
-0
-
1492. 匿名 2021/09/27(月) 18:03:46
>>1035
観光地だからお店は来て欲しい気持ちも半分はあるよね+0
-1
-
1493. 匿名 2021/09/27(月) 18:04:24
>>1377
目を離す年齢になったら常に死なす覚悟をされるんですか?+1
-2
-
1494. 匿名 2021/09/27(月) 18:04:40
なんで大平町から寿なんて行ったんだろう…+2
-0
-
1495. 匿名 2021/09/27(月) 18:05:26
歩車分離道路と自動車安全装置の徹底、特に歩行者エアバッグの義務化を早急に進めて欲しい+0
-0
-
1496. 匿名 2021/09/27(月) 18:05:28
>>18
運転しないから、ひかれることはあるかもだけど、人をひいちゃうことはないってこと+0
-0
-
1497. 匿名 2021/09/27(月) 18:06:28
>>1042
何でペーパーが横浜中華街にわざわざレンタカーで行ったんだろう
横浜なんてイメージ的に電車の駅ありそうだし車じゃなくても観光できそうなのに+4
-0
-
1498. 匿名 2021/09/27(月) 18:06:47
>>1393
それを言ったらほぼ全ての幼児に落ち度あるけどね
幼児は急に走り出すことがあるって大人なら分かるよね
まるで同じように言ってるけど、落ち度の割合で言ったら圧倒的大人だよねどう考えても+1
-0
-
1499. 匿名 2021/09/27(月) 18:06:48
>>1488
でも現実、日本の場合は広い道路の法定速度が遅くて、法定速度守っていると車の流れにのれないことがある。追い越し車線で法定速度守っていると迷惑がられたり。+0
-0
-
1500. 匿名 2021/09/27(月) 18:08:39
>>310
これ自動運転でも轢いちゃうパターンだよね+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
■このチャンネルの動画はすべて日本で撮影されたものです。動画がトラブル回避の参考になればと思います。交通ルールを守り事故を減らしましょう。交通事..."...