-
1. 匿名 2021/09/25(土) 18:47:38
弟がいたとは…!
放送前、スネ夫役の声優・関智一は自身のツイッターで「伝説のスネ夫の弟が久々に登場!」と呼びかけていたが、スネ夫に弟がいることを知らない人は多く、OAされるとネット上では「えっ!スネ夫に弟いたの初めて知った!」「急に弟出てきて驚いた」などと反応。また、「レアキャラのスネツグじゃん」「スネツグとか久々に見た」「スネ夫の弟、スネツグ15年ぶりの登場」などと懐かしむ声があがっている。+143
-1
-
2. 匿名 2021/09/25(土) 18:48:16
留学してるんだっけ?+18
-23
-
3. 匿名 2021/09/25(土) 18:48:18
私も知りませんでした。さっき初めて見ました。+264
-3
-
4. 匿名 2021/09/25(土) 18:48:27
>>1
弟がいた?
初耳〜+154
-3
-
5. 匿名 2021/09/25(土) 18:48:36
意外と登場してるぜ?+34
-7
-
6. 匿名 2021/09/25(土) 18:48:46
そっくり
+232
-0
-
7. 匿名 2021/09/25(土) 18:48:48
わだいになってない+6
-2
-
8. 匿名 2021/09/25(土) 18:48:54
弟いたんだ+33
-0
-
9. 匿名 2021/09/25(土) 18:48:55
三兄弟?
知らなかった!
スネ夫、次男だしスペック高いね笑+16
-10
-
10. 匿名 2021/09/25(土) 18:48:55
養子に行ったんだっけ?+112
-2
-
11. 匿名 2021/09/25(土) 18:49:09
大昔は親戚に養子に出すってあったよね
時代を感じる+207
-1
-
12. 匿名 2021/09/25(土) 18:49:14
>>1
録画したよー。
あとで子供と見る!+2
-1
-
13. 匿名 2021/09/25(土) 18:49:41
>>9
しかしママがあれだとリスクでかい+30
-3
-
14. 匿名 2021/09/25(土) 18:49:50
クレしんの風間くんのお父さんもたしかこれが初登場だっけ。
ボーちゃんのご両親とおにぎりのお父さんも見てみたい+122
-2
-
15. 匿名 2021/09/25(土) 18:49:53
アラフォーだから知ってたけど、キッズのためにドラえもんとのび太が「ニューヨークにいる叔父さんに子どもがいないから養子に出した弟だ」ってご丁寧に長台詞で説明書してて笑えた。+161
-1
-
16. 匿名 2021/09/25(土) 18:50:08
>>6
トンガリ?!+168
-1
-
17. 匿名 2021/09/25(土) 18:50:24
>>6
スネ夫プラスとんがり+90
-0
-
18. 匿名 2021/09/25(土) 18:50:49
>>2
留学じゃなくて、ニューヨーク在住のおじさんの養子になった。+127
-4
-
19. 匿名 2021/09/25(土) 18:51:04
ああ、今は私とデートしとるよ+5
-1
-
20. 匿名 2021/09/25(土) 18:51:13
キテレツみたいなサンバイザーしてたね+0
-1
-
21. 匿名 2021/09/25(土) 18:51:29
>>10
子供のいない外国に住む親戚の家へ養子に行ったとさっきのドラえもんで言ってたよ+122
-1
-
22. 匿名 2021/09/25(土) 18:51:34
>>9
え・・・?次男?スネ吉兄さんはいとこだよ。+84
-3
-
23. 匿名 2021/09/25(土) 18:51:49
>>9
次男??
兄いたっけ?たまに出てきて車運転してたりジオラマ教えてくれる従兄弟はいるけど+73
-0
-
24. 匿名 2021/09/25(土) 18:51:51
スネツグ?
知らなかった(゚o゚;+2
-1
-
25. 匿名 2021/09/25(土) 18:51:59
従兄のスネ吉兄さんは?
ハワイに住んでる松上電器勤務のエリートサラリーマンの+12
-0
-
26. 匿名 2021/09/25(土) 18:52:04
>>6
何歳?+4
-0
-
27. 匿名 2021/09/25(土) 18:52:14
弟だったんだ。ちゃんと見てなかったから、従兄弟か何かかと思った。+0
-2
-
28. 匿名 2021/09/25(土) 18:52:18
「スネツグは売られたんじゃないか」と昔の考察本で書かれてたな。+1
-10
-
29. 匿名 2021/09/25(土) 18:52:51
>>15
養子に出したのか
あのママが…
跡取りのため?+30
-0
-
30. 匿名 2021/09/25(土) 18:53:01
>>25
サラリーマンだっけ。大学生だと思った。+3
-1
-
31. 匿名 2021/09/25(土) 18:53:05
え
スネツグくん知らない人の方が多いの!!??+28
-0
-
32. 匿名 2021/09/25(土) 18:53:44
>>14
風間くんのお父さんラフだね。もっとビシッとスーツで決めていそうなお父さんを想像していた。+132
-0
-
33. 匿名 2021/09/25(土) 18:54:46
>>30
そうだよ。松上電器ってとこが時代を感じるけど+8
-0
-
34. 匿名 2021/09/25(土) 18:55:04
>>6
トンガリかっ!?😂+31
-0
-
35. 匿名 2021/09/25(土) 18:55:31
>>33
サンクス。松下じゃなくて松上wパパの系列じゃないんだね。+6
-1
-
36. 匿名 2021/09/25(土) 18:55:48
>>14
風間くんのお父さんは船乗りだから
たまにしか家に帰って来ないんだよね+55
-6
-
37. 匿名 2021/09/25(土) 18:56:07
いた!の?
50ちかくになり初めて知ったよ+13
-0
-
38. 匿名 2021/09/25(土) 18:56:36
>>14
ナチュラルおにぎりに笑った+68
-0
-
39. 匿名 2021/09/25(土) 18:56:55
>>1
いっちゃん最初に出た家族キャラだったっけ?+2
-0
-
40. 匿名 2021/09/25(土) 18:56:59
こんな感じ?+31
-0
-
41. 匿名 2021/09/25(土) 18:57:05
レア回じゃん
養子に出されたってことは一応知ってた+8
-0
-
42. 匿名 2021/09/25(土) 18:57:06
>>18
海外にいるという薄い記憶はあったんだ
ありがとう+29
-0
-
43. 匿名 2021/09/25(土) 18:57:39
>>34
目の角度が微妙に違います👀+32
-1
-
44. 匿名 2021/09/25(土) 18:57:51
え、あれ弟だったんだ!
ちゃんと見てなくて親戚の子かと思ってた。
複雑な家庭環境なの?+5
-0
-
45. 匿名 2021/09/25(土) 18:58:10
>>6
出来杉系っぽいけど慶応とか早稲田方面の雰囲気がする。+16
-0
-
46. 匿名 2021/09/25(土) 18:58:33
>>14
おにぎりて!マサオくんだろ!+73
-0
-
47. 匿名 2021/09/25(土) 19:00:39
今のドラえもん声優陣って全体的に耳がキンキンする
特にスネ夫+7
-0
-
48. 匿名 2021/09/25(土) 19:00:43
>>29
あのママで現代の感覚なら絶対ないよね+41
-0
-
49. 匿名 2021/09/25(土) 19:00:44
知らない人いたんだ!ドラえもん好きなら常識+6
-1
-
50. 匿名 2021/09/25(土) 19:02:45
親戚のおじさんの養子になってるんだよね+5
-0
-
51. 匿名 2021/09/25(土) 19:02:47
>>44
60代の人から似たような話を聞いたことあるし、昭和の頃の跡取りが必要な家庭とかにはよくある話なんじゃないかな+8
-0
-
52. 匿名 2021/09/25(土) 19:02:49
>>36
IT会社の社員じゃなかった?+31
-0
-
53. 匿名 2021/09/25(土) 19:03:45
ツグちゃまでいいの?+8
-0
-
54. 匿名 2021/09/25(土) 19:03:55
スネツグに良い所を見せようとして芝居を頼むも
ドラ&のび太にはアホくさと呆れて断られ
出木杉にもあっさり断られ
ジャイアンにキレられた
シーン凄く覚えてる+9
-0
-
55. 匿名 2021/09/25(土) 19:04:24
弟はどこで暮らしてるの?+3
-0
-
56. 匿名 2021/09/25(土) 19:04:54
原作全巻持ってるから知ってた笑+4
-0
-
57. 匿名 2021/09/25(土) 19:06:36
兄と違って性格はいいの?+1
-1
-
58. 匿名 2021/09/25(土) 19:07:28
>>14
意外とヒモっぽいね+15
-0
-
59. 匿名 2021/09/25(土) 19:12:31
>>6
セワシみたい+4
-0
-
60. 匿名 2021/09/25(土) 19:12:59
>>14
ちょ‼️🤣🤣🤣
おにぎり (まさおくん) にじわるwwww
+45
-2
-
61. 匿名 2021/09/25(土) 19:15:01
藤子先生が設定を忘れて読者に弟の存在を突っ込まれ苦し紛れに養子設定にしたとか+13
-0
-
62. 匿名 2021/09/25(土) 19:18:06
スネ夫は一人っ子のおぼっちゃまだと思ってた!+7
-0
-
63. 匿名 2021/09/25(土) 19:18:51
>>22
横ですが
お兄さんじゃなかったの!?
従兄弟だなんて初めて知ったわ!+17
-1
-
64. 匿名 2021/09/25(土) 19:22:18
弟(スネツグ)は性格いいのに
兄貴(スネ夫)はあれ+9
-0
-
65. 匿名 2021/09/25(土) 19:23:14
見たけど、わりと素直ないい子そうに見えた。スネ夫の弟とは思えないくらい。
やっぱ保護者の教育の差?+13
-0
-
66. 匿名 2021/09/25(土) 19:23:26
>>14
クレしんの映画でみんなにおにぎりって言われて「名指しで呼ばないで!」って言ってたの思い出す+47
-0
-
67. 匿名 2021/09/25(土) 19:24:16
>>9
2人兄弟よ
たまに出てくるスネきち兄さんは従兄弟+23
-0
-
68. 匿名 2021/09/25(土) 19:26:34
>>14
大人出来杉に似てない?+4
-3
-
69. 匿名 2021/09/25(土) 19:27:14
>>18
なんとなく切ない+44
-0
-
70. 匿名 2021/09/25(土) 19:28:53
スネツグがママから何て呼ばれてるのか気になる。
スネ夫は「スネちゃま」でしょ?+8
-0
-
71. 匿名 2021/09/25(土) 19:30:08
>>65
普通にフレンドリーにみんなと話してて良い子だったよね
教育の差もあるだろうし本質的にも違いそう
スネ夫のことだからみんなのこと卑下して話してそうなのに、スネツグはバカにしたり偉そうにしたりしてないもんね+16
-0
-
72. 匿名 2021/09/25(土) 19:30:20
>>25
名前知らなかった。
高性能なロボットのオモチャをスネ夫に作ってあげたりスゴイと思ったら理系エリートなんだね。+6
-0
-
73. 匿名 2021/09/25(土) 19:34:06
>>15
ママ、、ひどい+0
-3
-
74. 匿名 2021/09/25(土) 19:35:13
>>64
スネ夫はのび太と2人の時は優しいよ。
あと、友達のママに会うとさりげなくほめる。+16
-0
-
75. 匿名 2021/09/25(土) 19:36:03
>>6
昔見たスネツグこんな感じじゃなかった気がするんだけど、記憶違いかな?一回しか見たことない+18
-0
-
76. 匿名 2021/09/25(土) 19:36:07
親の兄弟姉妹に子供がいないから、養子に出されたって、うちのおばあちゃんの話だわ。+1
-0
-
77. 匿名 2021/09/25(土) 19:37:17
>>14
お父さんとお母さんが同年代の夫婦に見えない(年の差婚なのかもしれないけど) 幼稚園児のママにしてはマダム感強すぎるような…+43
-0
-
78. 匿名 2021/09/25(土) 19:37:36
>>74
お世辞だけど言えるだけマシだよね
陰口も言うけど+8
-0
-
79. 匿名 2021/09/25(土) 19:40:38
結構、重めな家庭環境よね。骨川家…+8
-0
-
80. 匿名 2021/09/25(土) 19:41:16
おじさんに養子縁組みしたって、ちょっと衝撃的だったんだけど。+7
-0
-
81. 匿名 2021/09/25(土) 19:41:39
スエキチ兄さんは親戚だっけ?+1
-0
-
82. 匿名 2021/09/25(土) 19:42:48
>>36
ふ、船乗り!?
ボケだよね?+0
-0
-
83. 匿名 2021/09/25(土) 19:44:37
>>55
ニューヨーク。おじさんはスネ夫の家より金持ちでカナダに別荘もお持ちらしい。+6
-0
-
84. 匿名 2021/09/25(土) 19:45:57
ジャイアンだけ兄弟いてあとは一人っ子かと思ってた。シズカちゃんにも実はいたりするの?+0
-1
-
85. 匿名 2021/09/25(土) 19:47:42
知らんかった
鬼太郎に種違いの妹いるのは知ってたけど+2
-0
-
86. 匿名 2021/09/25(土) 20:03:08
>>43
鼻も違うね+2
-0
-
87. 匿名 2021/09/25(土) 20:05:54
>>10+75
-0
-
88. 匿名 2021/09/25(土) 20:07:18
>>1
アニメは、初めてだったかもしれない
アメリカに養子に行った弟+6
-0
-
89. 匿名 2021/09/25(土) 20:10:07
>>5
たまにちょい役で出る+16
-1
-
90. 匿名 2021/09/25(土) 20:11:22
>>14+38
-0
-
91. 匿名 2021/09/25(土) 20:17:10
>>69
原作では手紙のやり取りをしていたし、日本に来た時も「お兄ちゃん、お兄ちゃん」って人懐こい感じだったから兄弟の仲は良さそうだよ。+26
-0
-
92. 匿名 2021/09/25(土) 20:18:14
>>87
スネ夫と違って、礼儀正しい良い子なんだよね。+58
-0
-
93. 匿名 2021/09/25(土) 20:18:15
>>32
風間くんのお父さんは性格も想像とは違って見た目通りめっちゃラフで明るいお父さんだよ
しんちゃんとも楽しく遊んでた
風間家はママもパパもしんちゃんにも優しいし良い意味で能天気というか明るくて好き+40
-0
-
94. 匿名 2021/09/25(土) 20:28:56
>>11
うちの母も兄弟が多いからそういう話あった
もう養子に行く人も決まってたんだけど、祖母がどうしても無理だってなって断ったんだが
それがあったら兄弟関係にもヒビが入ってたかもしれない
うちも母がその話する度に泣くからね+19
-1
-
95. 匿名 2021/09/25(土) 20:30:27
>>79
闇深い系だよね
スネ夫の母がスネ夫を溺愛する理由も分かる+8
-0
-
96. 匿名 2021/09/25(土) 20:34:13
>>29
叔父さんか
スネ夫母の弟だよね
義弟の嫁にお腹を痛めて産んだ子どもを渡したってことか
しかも海外
私なら無理だわ
所詮アニメだけどスネ夫が病死したり事故死した場合はどうするつもりなんだろう
スネツグが両方の遺産をもらえるってことか?+18
-0
-
97. 匿名 2021/09/25(土) 20:43:09
>>89
この地点ではまだ養子に行ってなかったのかな…
超生意気な弟じゃん!笑
骨川家の教育がダメなのか!?
今時の言葉ならスネツグの方が親ガチャ成功してるね。
ニューヨーク在住でスネ夫の家よりお金持ちみたいだし。
+13
-1
-
98. 匿名 2021/09/25(土) 20:43:34
>>14
おにぎりパパ見たことあるよー!確か山梨にオオクワガタ取りに行ってきたって話しで、風間くんが
おにぎりの大切なオオクワガタを逃してしまうって内容+7
-0
-
99. 匿名 2021/09/25(土) 20:44:36
>>64
弟はあのママに育てられなかったから良かったのかな+3
-0
-
100. 匿名 2021/09/25(土) 20:52:12
>>18
あの母親がよく手放したよね。+48
-0
-
101. 匿名 2021/09/25(土) 21:06:43
+4
-0
-
102. 匿名 2021/09/25(土) 21:07:59
>>89
生意気だけどこのスネツグかわいいな+14
-0
-
103. 匿名 2021/09/25(土) 21:12:01
>>99
ママは子どもをひとり手離しているから…察してあげて。+3
-0
-
104. 匿名 2021/09/25(土) 21:13:43
>>85
なに?誰と誰の子?+0
-0
-
105. 匿名 2021/09/25(土) 22:02:34
ドラえもんの顔+17
-0
-
106. 匿名 2021/09/25(土) 22:08:26
>>87
しずちゃんよく覚えてたな
てか「あーらスネツグちゃん」って口調がおばちゃんなんだけど+38
-0
-
107. 匿名 2021/09/25(土) 22:10:02
>>36
IT系の社員だよ!
普段はオーストラリアに単身赴任してる。
オーストラリアの社宅も庭付き大きな一軒家だったはず+11
-0
-
108. 匿名 2021/09/25(土) 22:12:06
>>104
鬼太郎の母の岩子(お岩さんの親類)が地獄で生んだ子供の雪姫
父親は知らん+2
-0
-
109. 匿名 2021/09/25(土) 22:23:31
映画版の話でスネ夫が叔父からハリウッドミニチュアセットみたいの借りて無かったっけ
その叔父なのかな養子に行ったの+1
-0
-
110. 匿名 2021/09/25(土) 22:40:11
>>1
テレビが付いてただけでちゃんと見てなかったけど、あれ弟だったんだ!!!+1
-0
-
111. 匿名 2021/09/25(土) 22:59:57
>>77
みさえとねねちゃんママは若くて、風間くんママとマサオくんママは年上らしい+5
-0
-
112. 匿名 2021/09/25(土) 23:08:15
>>18
確かおじさんところ子供がいなくて養子になったんだよね、あの時代は結構あった。
スネ夫がサラッと言ってて大人になって改めて見ると昔からそんな問題はあったんだなぁって感じ。+10
-0
-
113. 匿名 2021/09/25(土) 23:09:07
>>97
生意気かな?
他人の家のお手伝いなんか頼まれたら嫌でしょ
ベエって返し可愛いやん+9
-0
-
114. 匿名 2021/09/25(土) 23:11:42
スネツグを知らないって結構若い世代かな?+4
-0
-
115. 匿名 2021/09/25(土) 23:14:01
>>11
お坊ちゃんの元彼(今50歳手前)の兄が、
母親の子供居ない姉夫婦の養子になってるから
大昔の話しだけでは無いのよね。
お金持ちの家ならではの話し。+4
-0
-
116. 匿名 2021/09/25(土) 23:33:27
>>18
そうだったの!?
昔からある子供向けアニメなのに、設定がなかなかチャレンジング!+10
-0
-
117. 匿名 2021/09/25(土) 23:39:47
>>106
あれ?私が持ってる漫画だと
「ああら、スネツグちゃん」て言ってる+13
-0
-
118. 匿名 2021/09/25(土) 23:39:48
>>106
しずかちゃんも成長してれば、今は立派なおばちゃんだよ。
今の子どもの口調も数十年たてばおばちゃん口調と言われるかも。+9
-0
-
119. 匿名 2021/09/25(土) 23:50:56
>>87
ドラえもん、のび太が5年生の時に来たのになんで数年前の話できてるのww+16
-0
-
120. 匿名 2021/09/26(日) 00:22:06
>>45
髪型が出木杉くん+0
-0
-
121. 匿名 2021/09/26(日) 00:26:44
>>14
おにぎりのお父さんはロック魂?っぽい話で出た気がする。おにぎりがお父さんのエレキギターを見つけてしんちゃん達とバンド組もうとした話。+4
-0
-
122. 匿名 2021/09/26(日) 00:55:23
>>11
安倍さんの弟もそうだよね~+5
-0
-
123. 匿名 2021/09/26(日) 01:06:19
>>14
風間くん一家いいなwママ面白いよね+2
-0
-
124. 匿名 2021/09/26(日) 03:08:29
>>119
道具で調べたかスネオがいつもの調子でペラペラ自慢混じりに話していた内容を覚えていたのかも
のび太と違って記憶力良いからねドラちゃん+8
-0
-
125. 匿名 2021/09/26(日) 07:13:45
>>6
トンガリじゃん+4
-0
-
126. 匿名 2021/09/26(日) 08:41:58
数十年前の金持ち社会的での養子の話は割とあったみたいだから勝手に納得してたわ+0
-0
-
127. 匿名 2021/09/26(日) 13:06:41
>>51
ドラえもんが始まった1969年で親世代だと『家制度』って戦後まであった法律の影響が強く出ている世代で、家名の存続が最優先・個人の感情は後回しみたいな感覚で捉えられていて良い家系なら尚更跡継ぎ必須の感覚が強かったみたいですね
次男(スネ夫の叔父)にその必要はあるのかって所はまた別ですが
本来は長男に跡取りがいなくて次男の所から迎え入れるパターンです
嫁や婿養子に発言権は無かった
現在でも自分に都合の良いところだけを悪用して嫁いびり、婿いびりに利用してる舅・姑は一部いますけどね~+0
-0
-
128. 匿名 2021/09/26(日) 14:51:22
>>119
だめだめ、ドラえもんで細かい事言ったらww
ドラえもんは少し浮いてます。この設定も保護者からのクレームでなったとかならなかったとか。+3
-0
-
129. 匿名 2021/09/26(日) 16:00:36
スネツグちゃんかわいかった
留学してるって設定だと思ってたけど、養子なのね。
なんだか小さい頃から親と離されてせつないと思った。+2
-0
-
130. 匿名 2021/09/26(日) 16:09:11
スネツグの父親は叔父さん?
試験管から代理母してたらどうしよう+1
-0
-
131. 匿名 2021/09/26(日) 17:21:08
>>130
いや、スネ夫と同父母兄弟でしょ。+1
-0
-
132. 匿名 2021/09/26(日) 18:12:14
>>6
一瞬トンガリかと思った+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
人気テレビアニメ『ドラえもん』が25日、テレビ朝日で放送された。放送回「スネ夫は理想のお兄さん」では、スネ夫の弟・スネツグが登場すると、ネット上では「えっ!スネ夫に弟がいたの?」「顔そっくりw」などと驚きの声があがり、ツイッターで「スネツグ」がトレンド入りするなど話題になっている。