ガールズちゃんねる

他職種に転職したい人

245コメント2021/10/11(月) 21:25

  • 1. 匿名 2021/09/25(土) 11:58:08 

    主は都内で働く看護師です。
    看護師が嫌というわけではありません。
    ただ、色々な職種がある中で看護師だけを経験して終わることが勿体無いと思っています。
    事務業やサービス業を経験したいです!
    ただ、看護大学からの看護師なので看護以外は未経験です。大学時代に居酒屋でバイトしたことはありますが、それだけです。

    未経験だけど、他職種に挑戦したい方語りませんか😌

    +118

    -5

  • 2. 匿名 2021/09/25(土) 11:59:07 

    DJから住職

    +25

    -0

  • 3. 匿名 2021/09/25(土) 11:59:17 

    他職種に転職したい人

    +5

    -46

  • 4. 匿名 2021/09/25(土) 11:59:42 

    >>2
    BOSE

    +11

    -1

  • 5. 匿名 2021/09/25(土) 11:59:55 

    議員になりたい。

    +6

    -2

  • 6. 匿名 2021/09/25(土) 12:00:05 

    パラリーガル→フィアンセ

    +8

    -13

  • 7. 匿名 2021/09/25(土) 12:00:28 

    >>1
    私も看護師
    空き時間に何となく宅建の勉強して資格は取れたから、不動産業界に行こうかと考えてる
    けど、看護師も好きだからどうしようかなと

    +93

    -2

  • 8. 匿名 2021/09/25(土) 12:00:30 

    市役所職員からシステムエンジニア

    +31

    -3

  • 9. 匿名 2021/09/25(土) 12:00:35 

    安定高収入な仕事は売り切れ

    +36

    -0

  • 10. 匿名 2021/09/25(土) 12:00:47 

    介護から転職したい。
    経験者じゃなくてすみません。
    主さんと同じ感じです。

    +71

    -1

  • 11. 匿名 2021/09/25(土) 12:01:22 

    >>2

    Yo 南無妙法蓮華経 Yo 南無妙法蓮華経

    南南南ナナナナナナナナナ

    ズッバンバンバン

    ドッスドッスドッスドッスドッス

    チ〜ン

    +12

    -20

  • 12. 匿名 2021/09/25(土) 12:01:28 

    事務職やサービスで看護師さんと同じくらい貰えるお給料の仕事はなかなか無けどいいの?

    +126

    -1

  • 13. 匿名 2021/09/25(土) 12:01:40 

    ニート→自宅警備員への華麗なる転身

    +8

    -2

  • 14. 匿名 2021/09/25(土) 12:02:50 

    通関士から公務員

    +5

    -1

  • 15. 匿名 2021/09/25(土) 12:03:28 

    +18

    -5

  • 16. 匿名 2021/09/25(土) 12:04:26 

    私も看護師から離れて、アルバイトや事務職とかしたけど、やはり給料の安さに看護師に戻ってしまいました。
    看護師だけど、保育所や保健所や支援学校内の看護師とかあるので病院だけではなく選択肢はありますよ❗ちなみに私は現在は保育所で看護師してます(^-^)

    +92

    -1

  • 17. 匿名 2021/09/25(土) 12:04:59 

    >>1
    配達関連はちょっと、
    訳の分からない客も居るし。

    午前中は10時までだろと言い出す
    変人から、
    19時~21時までは21時丁度に来いまで。

    +13

    -1

  • 18. 匿名 2021/09/25(土) 12:04:59 

    >>1
    プログラミングブームのとき、練習ソフトとかやってみたけど向いていなかった!在宅でできる仕事に憧れがある

    +37

    -1

  • 19. 匿名 2021/09/25(土) 12:05:15 

    >>12
    資格持ち&経験者+パソコンスキル(エクセル上級者とか)が高ければ、事務職でも給料は高い

    +8

    -40

  • 20. 匿名 2021/09/25(土) 12:05:33 

    >>2
    ラッパー住職ならいるよねw
    お経をラップ的に読み上げて曲調も今時だったw

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2021/09/25(土) 12:06:18 

    風俗嬢だけど歯科衛生士になりたい

    +16

    -5

  • 22. 匿名 2021/09/25(土) 12:06:38 

    事務から営業になりたいです
    営業さんの仕事が大変なのは百も承知ですが、結婚する予定もないし一人で生きていくにはいっぱい稼ぎたい😭

    +62

    -0

  • 23. 匿名 2021/09/25(土) 12:07:10 

    >>19
    主は看護師以外した事ないって言ってるからやるとしたら一からだね

    +15

    -0

  • 24. 匿名 2021/09/25(土) 12:07:18 

    >>1
    結局は看護師に戻ってくる気がしますよ

    +57

    -1

  • 25. 匿名 2021/09/25(土) 12:07:24 

    >>2
    これ、ファンモンのDJケミカルのことじゃんw

    +22

    -1

  • 26. 匿名 2021/09/25(土) 12:07:25 

    >>19
    それはない
    事務職なりの給料

    +47

    -3

  • 27. 匿名 2021/09/25(土) 12:07:48 

    製造業で働いててもし転職するとしても
    黙々と仕事できる場所がいいな。
    声は褒められるけど聞かれたことに
    すぐ返事できなかったり
    (話が噛み合わないのを防ぐため)、
    口頭で言われたことを忘れてしまうので。

    +28

    -0

  • 28. 匿名 2021/09/25(土) 12:07:49 

    エンジニアから看護師に転職。
    逆は無理だから、二つを経験できて良かった!!!

    +14

    -7

  • 29. 匿名 2021/09/25(土) 12:08:53 

    ずーっと接客業してきたけど、事務職してみたいな。

    +24

    -2

  • 30. 匿名 2021/09/25(土) 12:09:38 

    >>1
    事務は競争力高いよ

    給料安いし

    +48

    -1

  • 31. 匿名 2021/09/25(土) 12:09:44 


    美容師からお坊さんになった人なら知ってます。
    事務仕事が地味に大変だといってました

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2021/09/25(土) 12:09:53 

    スーパー、自衛官、学童保育、介護など転々としてきました。
    シングルになり、社会福祉協議会の方にお世話になったのをきっかけに、いずれは相談員になりたいと思うようになりました。

    +42

    -1

  • 33. 匿名 2021/09/25(土) 12:11:49 

    >>26
    そうなんですか。
    ちなみに私、事務職で月に30万以上もらってますが、(ボーナスも出ます)
    これはあなたの言う「事務職なりの給料」なんですか?

    事務職では比較的もらっている方だと思っていました

    +9

    -36

  • 34. 匿名 2021/09/25(土) 12:12:35 

    >>1
    CRAはどうでしょうか?薬の知識生かせますし、看護師から転職される方いますよ!

    +25

    -0

  • 35. 匿名 2021/09/25(土) 12:12:44 

    >>21
    歯科衛生士、いいと思うよ

    歯医者の受付してたんだけど どこの歯医者でも
    歯科衛生士は不足ぎみで募集かけてるとこが多い!

    資格が必要だから 学校に行かなくちゃだけどね
    頑張れ~!!

    +38

    -3

  • 36. 匿名 2021/09/25(土) 12:12:52 

    >>7
    不動産業界にいるけど、なぜこっちに?
    看護師なのにもったいないって思ってしまう。 

    +76

    -1

  • 37. 匿名 2021/09/25(土) 12:13:02 

    介護士から早朝品出しの仕事がしたい。
    スーパーのコロナ感染者がでて
    今の仕事我慢している。コロナが怖いよ。

    +15

    -2

  • 38. 匿名 2021/09/25(土) 12:13:28 

    システムエンジニア
    ウェブディレクターとか未経験、資格なしだけどしたい
    リモートワークしたいんじゃー

    +23

    -1

  • 39. 匿名 2021/09/25(土) 12:13:57 

    ずっと医療事務やってるけど、一般企業行きたい。無理そう。

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2021/09/25(土) 12:14:58 

    >>36
    他職種に転職のトピだし別に良くない?
    看護師ならすぐ戻れるし別に失敗してもリスクでもなんでもないよ

    +32

    -2

  • 41. 匿名 2021/09/25(土) 12:19:45 

    >>40
    36です。
    気分を悪くされたようで、申し訳ないです。すみませんでした。

    +13

    -6

  • 42. 匿名 2021/09/25(土) 12:20:20 

    エステティシャンから日本語教師。海外で働きたかったから。今は派遣で事務やってるけど、コロナ終わったらまた海外で日本語教師やる。次はベトナムがいいなー

    +25

    -1

  • 43. 匿名 2021/09/25(土) 12:21:40 

    >>24
    いつでも戻れると思えば、色んなことに挑戦してみても良いかもですね
    今の仕事辞めたら戻るの難しいとかだと、なかなか踏み出せなくなりそうですが

    +27

    -0

  • 44. 匿名 2021/09/25(土) 12:25:05 

    >>1
    めっちゃわかる。
    私も看護師で、結構仕事楽しいんだけど他の世界も見てみたい。

    学生時代にアパレル、塾、飲食店のバイトはしたけど。

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2021/09/25(土) 12:25:14 

    >>7
    すごい
    私は不動産側だけど辛くて逃げたくて仕方ない
    ましてや看護師さんなんて、こちらより責任重大な仕事されてる
    楽になるわけじゃない方向にいけるメンタルが素直に羨ましいです

    +59

    -2

  • 46. 匿名 2021/09/25(土) 12:26:09 

    >>33
    残業なし、平日のみの勤務でそれですか?

    +4

    -4

  • 47. 匿名 2021/09/25(土) 12:28:00 

    事務に転職したいけど中途は倍率が高いしハードル高い
    事務で食っていくなら新卒時点で事務部門配属になるのが一番勝ち組だなぁなんて思う

    +47

    -2

  • 48. 匿名 2021/09/25(土) 12:28:43 

    介護福祉士から占い師

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2021/09/25(土) 12:29:40 

    >>43
    まあ結婚や出産や家庭の環境変化とかで離れることは意外とあるからね。気楽なアルバイト経験するのもら良いとおもうよ

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2021/09/25(土) 12:29:55 

    看護師って病院だけじゃないよね
    保育園や福祉施設、幼稚園も大きいとこは看護師募集のとこあったりするし支援学校とかも。

    病院以外のとこの看護師考えてみては?
    事務もサービス業も安いよ。

    +12

    -3

  • 51. 匿名 2021/09/25(土) 12:31:24 

    私も看護師。地方国立大の看護科卒業で29歳なんだけど、異業種への転職って厳しいかなあ

    TOEIC650点くらい
    650じゃアピールポイントにはならないかな?

    医療系資格しか持ってないんだよね、、
    趣味でFPとMOSは取ったんだけど

    +2

    -8

  • 52. 匿名 2021/09/25(土) 12:31:53 

    >>1
    すごく分かります!
    私は薬剤師だけど医療系じゃない職種に転職してみたい。でも、もう30歳過ぎたし他職種の経験もないからと躊躇してしまう……

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/25(土) 12:33:25 

    >>1
    「事務業やサービス業を経験したいです! 」

    遊びじゃないんだから。

    +2

    -27

  • 54. 匿名 2021/09/25(土) 12:34:47 

    >>29
    医療事務は接客も生かせるよ

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2021/09/25(土) 12:35:19 

    >>34
    主さんじゃありませんが、私も看護師で他の職種、環境を経験したいとCRA視野に入れてます。ただパソコンスキルが低いのとアラフォーなので、年齢ひっかかりそうだしもし合わなかったらと思うと迷う。

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/25(土) 12:37:27 

    >>50
    フリーランスの人もいるよね。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2021/09/25(土) 12:37:38 

    >>33
    あなたが努力をして稼げていることは置いといて、
    あくまで「平均値」の話をしてると思いますよ。

    +52

    -0

  • 58. 匿名 2021/09/25(土) 12:39:56 

    >>49
    そうですね。視野も広がるし、運が良ければ天職に巡り会えるかもしれないですしね。賛成です。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/25(土) 12:40:38 

    霞ヶ関から抜け出したいけどなんもスキルがない、、

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2021/09/25(土) 12:42:28 

    飲食店フリーターから医療事務を少し経験して、窓口業務だけだったから難しくはないんだけどじっとしてられず飲食店フリーターに戻った(笑)
    でも、事務への憧れはある。
    色々落ち着いたらまたチャレンジしたい。
    シフト制じゃないってこんなに楽なんだなと思ったよ。

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2021/09/25(土) 12:42:50 

    >>7
    悪いことは言わないから、不動産はやめとけ

    +35

    -4

  • 62. 匿名 2021/09/25(土) 12:45:38 

    工場でずっと働いてる
    事務の仕事してみたいけどいろんな人に無理って言われる

    +9

    -3

  • 63. 匿名 2021/09/25(土) 12:46:51 

    >>7
    言っちゃ悪いけど宅建持ってるだけで不動産は安易な考えだと思う
    これから不動産落ちるし
    不動産は朝鮮人とか多いし、好きでやるなら良いけど割に合わないと思う

    +39

    -5

  • 64. 匿名 2021/09/25(土) 12:48:42 

    >>1
    マジレスすると、今コロナ禍だし今まで以上に、経験がないとなかなか雇ってもらえませんよ。

    事務から事務の転職でも苦戦するような状況。
    看護師さんだとPCもあまり使わなさそうだし・・・

    看護師の仕事がすごく嫌で転職したいならいいと思うけど、嫌でもなさそうだし、いいお給料もらえる看護師さんのお仕事を続けた方がいいですよ。

    事務職って仕事のわりに稼げないですよ。

    +13

    -6

  • 65. 匿名 2021/09/25(土) 12:49:59 

    知り合いで、看護師からCAになった人ならいる。

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2021/09/25(土) 12:50:24 

    >>63
    横だけどコメ主は看護師資格を持ってるんだから何にチャレンジしてもいいと思うけど。いつでも看護師に戻ろうと思えばすぐに戻れるし、不動産業界でうまく行かなくても痛くも痒くもないでしょ。

    +23

    -3

  • 67. 匿名 2021/09/25(土) 12:50:37 

    私も看護師ですがメンタル病んで6年くらい空白の期間があります。今はまた看護師として働きつつ、転職のために簿記の勉強してますが、資格取れたとして職歴ボロボロの30代事務未経験で雇ってくれるところはあるんだろうか。

    +4

    -5

  • 68. 匿名 2021/09/25(土) 12:50:53 

    >>64
    横だけど、いまは病院はほぼ電子カルテのとこが多いので病院勤務の人だとパソコン使えるのが当たり前です…
    論文書いたりもするし

    +12

    -3

  • 69. 匿名 2021/09/25(土) 12:51:00 

    事務で経理も全て一人でやってるけど
    割と暇だし楽
    経審の点数上がる資格取れば給料上げてくれるので、仕事中勉強してます
    うちはそこそこくれる方だと思うけど、求人で事務職見ると本当安いと思う

    +16

    -1

  • 70. 匿名 2021/09/25(土) 12:51:36 

    >>66
    個人的な意見言っちゃダメなの?

    +7

    -4

  • 71. 匿名 2021/09/25(土) 12:52:51 

    >>64
    知らんけど大卒なら卒業論文書いてるはずだし、医療従事者ならパソコン使えないとカルテすら見れない気がする笑

    +6

    -5

  • 72. 匿名 2021/09/25(土) 12:54:00 

    旦那転勤族、それも短いサイクルでなかなか勤務がきめられないとかなら放課後児童指導員とかもよいよ。公文の先生のアシスタントとかも。知り合いママ作るのによかったよ

    +3

    -3

  • 73. 匿名 2021/09/25(土) 12:54:46 

    >>7
    私も26歳まで看護師でした!
    実家が不動産業をしているのもあり、仕事以外引きこもりな生活で暇だったので宅建取って今は実家の手伝い兼継ぐための勉強をみっちり仕込まれてます
    これから他にも不動産系の資格を取る予定

    +32

    -2

  • 74. 匿名 2021/09/25(土) 12:54:56 

    看護師なら一旦辞めて海外に行く人や、他の仕事してる人もたくさんいるくない?
    資格があるから、一旦辞めてもまた復帰できるし、気にせず他の仕事もしてみても良いと思う。
    ちなみに私の友達は看護師してたけど、そのあと普通の企業OLになってたよ。

    +6

    -2

  • 75. 匿名 2021/09/25(土) 12:55:48 

    他の仕事やってみたーいって、今の仕事辞めてサクッといけるの羨ましい

    資格ないから新卒で入った仕事に嫌でもしがみつくしかないやw

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/25(土) 12:56:35 

    看護師してたけど、いまは英会話教室で働いてる
    将来は海外に住みたいからその勉強も兼ねて

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/25(土) 12:58:05 

    事務職なんてそこらへんの無資格のオバサンでもしてるから大丈夫では

    +11

    -1

  • 78. 匿名 2021/09/25(土) 12:58:17 

    私も看護師として働いています。
    土日祝休み、平日毎日8時間フルタイムで働いています手取り13-15万くらいです。

    夜勤したり、土日祝働くことができるなら稼ぐことできますが、なんだか責任感の割に給料低いことが気になります。

    土日祝休みなら、看護師以外でも良い仕事あるんじゃないかなと思ってしまいます。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/25(土) 12:58:17 

    事務は向き不向き結構分かれる
    工場とか接客の1人採用されたことあるけど
    1日中座ってるのが耐えられないと辞めていった

    まぁ、お給料も良くないしね

    +5

    -2

  • 80. 匿名 2021/09/25(土) 12:58:40 

    試しに働いてみたら?
    嫌になったらまた看護師出来るんじゃない?

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2021/09/25(土) 12:59:44 

    >>78
    どこの地域ですか?
    地方都市だけど同じく平日8時間、土日祝休みで手取り22はあります。
    夜勤したら30くらいあるかな。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/25(土) 13:00:34 

    >>68
    あらかじめ用意されたソフトに入力するのと
    Excelで場合によってはフォーマット作るのは違うのでは

    まぁ、大体はフォーマットあるけから大丈夫だけど

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/25(土) 13:00:52 

    >>78
    異業種に転職するより、他にもっといいとこ探した方が良さそう
    たぶん職場がハズレなんだと思う
    そんなに安い求人を見たことない。地域差なのかな。

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/25(土) 13:03:03 

    >>71
    事務の場合は、Excel、Word、会社によってはAccess

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/25(土) 13:03:46 

    事務してるけど、パソコンは心配しなくても、すぐ覚えられるから大丈夫だよ。
    エクセル全然わかりませんみたいな人でも、教えたらすぐできるようになる。
    フォーマットあるし。
    まぁそんな死ぬほど難しいわけじゃないから(笑)

    +24

    -1

  • 86. 匿名 2021/09/25(土) 13:05:02 

    事務職は退屈なのでオススメしない
    ましてや看護師とかしてた人なら退屈すぎて、物足りないと思う
    テキパキ動いてアドレナリンドバドバでるような環境に身を置いてた人なら、まったりデスクワークとかすぐ飽きると思うよ

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/25(土) 13:05:58 

    昔看護師してて、いまは大学の看護科で講師してる。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/25(土) 13:08:20 

    >>53
    ここは志望動機を書く欄ではないので。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2021/09/25(土) 13:08:29 

    事務は肩凝り腰痛やばいよー
    あと毎日同じことの繰り返しな感じで飽きて辞めた
    いまは営業してる

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2021/09/25(土) 13:09:45 

    >>79
    向き不向き別れるのは全ての職種に言えることだって。
    よく職業叩きで誰でもできる仕事って書く人いるけどそんな仕事はない。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/25(土) 13:11:10 

    >>53
    発言は自由だろ笑笑
    機嫌良くないの?

    +9

    -1

  • 92. 匿名 2021/09/25(土) 13:11:12 

    全く別の職種に受かりました。
    とても興味のある分野です。
    ですが問題が、、、
    正社員なので辞退はしたくないのですが、2人保証人が必要で母子家庭かつ毒親で、また親戚も関わりたくもない人しかいません。
    書類はまだ出していませんが、勝手に母と叔父の名前を書きました。悪いことなのは分かっています。

    皆さんは転職時の保証人問題どうされていますか?
    ちなみに印鑑証明の提出はないのですが、書類提出後保証人宛になにか通知は行くのでしょうか。

    今まで経験した2社は通知は行きませんでした

    +3

    -2

  • 93. 匿名 2021/09/25(土) 13:11:38 

    >>1
    私は旅行業、販売業、営業、介護職を経験したのち30前半で看護師になりました。
    いろいろ経験して看護師にたどり着きました。
    人からはいろいろ言われるけれど、いろんな経験ができて大満足してます。
    看護師は引く手あまたでよほど期間が空いていなければいつでも戻ってこれるので、経験するのもありだと思います。
    他の仕事との比較ができるし、その中で自分が進みたい道を選べばいいと思います。

    +20

    -0

  • 94. 匿名 2021/09/25(土) 13:11:40 

    >>68
    電子カルテは使えてもofficeソフトが使えない(こなせない)看護師が多い。
    本当に文字を入力する以外ができない。
    「段落ってなんですか〜?」
    「グラフの大きさって変えられるんですか〜?」
    こんな感じ。

    +10

    -5

  • 95. 匿名 2021/09/25(土) 13:12:04 

    今商社でマーケティングの仕事をしてるけど
    すごい技術や知識が身につくわけじゃないので
    資格を持って働きたいなって思ってます。


    +5

    -0

  • 96. 匿名 2021/09/25(土) 13:13:00 

    >>82
    大卒の看護師は使えると思うけど
    卒論はどこも同じだし

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2021/09/25(土) 13:13:02 

    >>81
    広島の田舎です。
    手取り22万!同じ条件なのにとても羨ましいです。
    正社員ではなく、非常勤扱いなので退職金やボーナスもありません。
    やはり安い条件ですよね。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/25(土) 13:14:15 

    >>90
    辞めていった人はこれで楽ができる
    もうあんな辛い思いしなくていいって言ってました

    動くのが好きだったり、うちはヒマな会社だったんでテキパキしてる人はムリなんだろうなと思った

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2021/09/25(土) 13:17:23 

    >>77
    事務は資格より経験が重視されるからね

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/25(土) 13:17:31 

    >>83
    やはり条件が良くないんですかね。
    子どもがいるので、「夜勤なし」「土日祝休み」で探すとほとんど求人がなく、やっと見つけた病院でした。

    平日フルタイムで働いても税金が4万近く支払うことになるので、手取りだと良くて15万です。
    ボーナスや退職金もありません。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2021/09/25(土) 13:19:43 

    高卒無資格のわたしでも事務受かったから大丈夫さ

    +9

    -1

  • 102. 匿名 2021/09/25(土) 13:20:02 

    >>84
    卒論はExcel、Wordは使うじゃん!
    Accessは使わないけど、、

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2021/09/25(土) 13:20:37 

    手術室看護師パート
    時給1500円、手当てなし、退職金なし、ボーナスなし
    土日休み

    時給を見るとなかなか他の仕事に転職が出来ないけど、将来的に他の仕事の方がお金が貯まるのかなとか思ってしまう。

    +0

    -2

  • 104. 匿名 2021/09/25(土) 13:20:47 

    飲食店から動物医薬品梱包工場勤務へ転勤しました。

    定時に出勤して定時に退勤できる。多少は残業や休日出勤もあるけど、何もかもが新鮮で楽しいです。理不尽なこともなく毎日が充実してます。憧れてた大型連休、土日休みもうサービス業には戻れない

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2021/09/25(土) 13:21:53 

    >>48
    面白い!!
    どんな経緯で占い師なのー?

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2021/09/25(土) 13:22:54 

    不動産はめっちゃブラックって聞くけど、どうなんだろう?
    あと医療関係だと何個も病院受けて全部余裕で受かって、選べる立場レベルで就活はスムーズと聞くが、普通の就活は10個受けて全部全滅とかよ。
    あと仕事で売り上げや契約数のノルマあったりするから、そういうのがかなりストレスだったりする。

    +2

    -3

  • 107. 匿名 2021/09/25(土) 13:24:35 

    大企業でOLしてたけど、結婚して退職して今はアパレルしてるよ。
    給料は減ったがアパレルの方が楽しい。
    独身でいるなら大手にしがみつくけど、結婚して子供も一人だし、夫の年収が高いからそんなに給料に拘らなくて良い環境なのもあるかな。

    +4

    -5

  • 108. 匿名 2021/09/25(土) 13:24:53 

    >>51
    いやいや、やりたい時にやってみた方がいいよー!!
    嫌になったらまた看護師に戻ってもいいし また違うチャレンジしてもいいし

    私は出産したり離婚したり忙しいけど「やりたい事はやってみる!」でチャレンジしてるよ
    結構ね なんとかなる!

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2021/09/25(土) 13:27:46 

    転職アドバイザーしてます。

    医療関係なら、何歳になってもブランク10年とかでも採用もらえるけど、他の仕事への転職となれば若いうちにしてみた方がいいよ!!

    歳とったおばちゃんの再就職は普通は難しいのでね。
    若いうちに他の仕事経験して、それが楽しければ続ければ良いし、少し経験して満足してまた医療関係に戻ろうかなーと思えば、それは戻れば良いのでは?
    そういう人たくさんいます。

    +7

    -2

  • 110. 匿名 2021/09/25(土) 13:28:25 

    簿記しかもってなくて、しかも専業主婦歴10年の私が事務職受かったから大丈夫だと思うよ。

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2021/09/25(土) 13:28:36 

    >>1
    主です!
    トピ採用されて嬉しい!

    今度の休みに職安に行こうかと思います!
    事務かサービス業で週休2日、手取り25万の2つの条件で行こうと思います!

    職安も初めてなのでどきどきです笑

    +2

    -16

  • 112. 匿名 2021/09/25(土) 13:29:14 

    >>99
    そうなんだ
    わたし未経験で受かっちゃった…

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2021/09/25(土) 13:29:25 

    SEだけどデータサイエンティストになりたい。
    でも求人が大卒以上ばっか、、、
    大学でてないから無理、、、

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2021/09/25(土) 13:30:07 

    >>111
    すごく希望に満ち溢れてる所申し訳ないけど、
    事務で手取り25は無理だよ。
    しかも未経験。

    看護師からは考えられないだろうけど、手取り25って難しいんだよ

    +51

    -0

  • 115. 匿名 2021/09/25(土) 13:30:54 

    >>112
    未経験でも受かるけど基本は経験者優遇

    あとは働いてる年齢層に合わせたりとか

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2021/09/25(土) 13:31:36 

    >>111
    事務で手取り25はかなり厳しいかと…

    +31

    -0

  • 117. 匿名 2021/09/25(土) 13:32:09 

    >>114
    だよね
    勤続10年の事務の私手取り19万…

    +23

    -0

  • 118. 匿名 2021/09/25(土) 13:33:07 

    システムエンジニア→経理→公認会計士になったよ
    システムエンジニアの時は550万くらいだったけど、かなりあがった
    エンジニア向いてなさすぎて第二新卒枠で経理に行った

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2021/09/25(土) 13:35:01 

    >>114

    >>111さんも言ってるけど、手取り25なら額面は30以上になるし未経験の事務職じゃ難しいと思う、、、
    あと職安ってハロワのことだよね?
    条件いいとこってハロワの求人にはあんまない気がする。
    私が東京で探してたときに良くて額面20万くらいだったかな〜

    転職サイトとか転職エージェント使った方が条件いいとこは探しやすいと思います!

    +8

    -2

  • 120. 匿名 2021/09/25(土) 13:37:13 

    >>92
    私の彼も毒親育ちで成人してから離れて連絡とってないんだって
    で、転職の時に私が保証人欄書いたな…「友人」で

    「書類提出後保証人宛になにか通知は行くのでしょうか」
    何も来てないよー!
    この保証人欄ってほんと困るよねぇ

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2021/09/25(土) 13:37:40 

    >>118
    すごい!!
    そもそも新卒数年のSEで550万の時点ですごい!

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2021/09/25(土) 13:39:38 

    >>111
    なかなかなお望みにも思うけど、転職するかしないかを決めるためにも転職活動してみたらいいよ。
    それで希望のとこあるか、なかったときに条件さげるか、転職せず今のままにするか決めたらいい。
    動かなかったら「あの時、転職しとけばよかった」ってずっとモヤモヤするかもしれないしさ。

    +13

    -0

  • 123. 匿名 2021/09/25(土) 13:41:14 

    >>121
    新卒から5年以内は残業代が無限に出る会社でした
    まあ残業代が多い時点でお察し。。
    すごく忙しかった
    今も繁忙期は24時過ぎるけど

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2021/09/25(土) 13:42:40 

    看護師は資格があればまたいつでもできるんだし、やりたい仕事が他にあればしてみると良いと思う。
    ダメならまた看護師に戻れば良いやくらいな気持ちで良いんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2021/09/25(土) 13:43:30 

    保育士してたけど、看護師になった友達ならいるよ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/09/25(土) 13:44:06 

    >>53
    遊びでもいいじゃん

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2021/09/25(土) 13:45:20 

    >>19
    えー
    うちは年功序列でみんな給料一緒だよ
    パソコン得意でも不得意でもかわらない

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2021/09/25(土) 13:45:29 

    >>111
    手取り25万なんて夢のまた夢@経理事務18年。なんなら賞与も寸志ほどしか出ない。
    零細企業なんで大企業でいう総務も人事も一通り請け負っているけど、やっぱり企業規模で給与は決まる。

    +21

    -0

  • 129. 匿名 2021/09/25(土) 13:45:54 

    >>53
    別に良くないかな?
    お金に困ってないけど、家にいても暇だから〜って専業主婦が、暇つぶしにパートしてたりよくあるよ。
    そういうのにいちいちイライラしてたら疲れるよ。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2021/09/25(土) 13:47:21 

    事務やってるけど、やっぱ飲食店で接客やりたいなー
    個人的に、接客業は華やかなイメージがある。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/09/25(土) 13:48:14 

    エクセルとか別に誰でもすぐ出来るようになるし、そんなに大層なスキルではない。
    底辺高卒の私でもすぐ覚えて、事務してる。
    それに面接でパソコン出来ませんって言って落とされたらそれまでだし、教えるから大丈夫だよって言ってくれて受かるところもたくさんある。

    だから面接受けてみれば良い。
    だだの他人からパソコン無理な人はダメだよ!って言われて諦めるのはもったいないw

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2021/09/25(土) 13:49:37 

    >>119
    自己レス。
    111と114が逆になっちゃった
    ごめんなさい!

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2021/09/25(土) 13:49:38 

    ずっと事務ばっかりやってきた
    職歴や真面目そうな見た目でか何度か転職したり、産後もパートだけど、事務職雇ってもらえてる
    でも、ちょっと飽きてきた
    デスクワークで身動き取りづらいし、暇な時が辛すぎる
    コロナ禍で保育士の資格取ったので一度やってみたい
    30半ばの未経験だけど、無理かな?

    +6

    -1

  • 134. 匿名 2021/09/25(土) 13:50:35 

    看護師じゃなくて、理学療法士だったけどカフェとかバーとかで働くの楽しそうだったから、仕事辞めてカフェで働いたことあるよ

    やっぱり元の仕事が楽しいかなと思って3年くらい働いてから、理学療法士に復帰したけど。
    やりたい経験はしてみるのが良いと思う。変な話、男性よりそういうことしやすいよ。
    男性だと結婚してたら、家族を養わないと感あるけど。
    私は夫がいるけど、こんな感じで好きな仕事への転職を好きにやらせてもらってます。

    +8

    -5

  • 135. 匿名 2021/09/25(土) 13:50:43 

    >>33
    しょせん年収400万円仲間。1000万円もらってる営業さんとは別ランクの給料なんだから、仲良くやろうよ

    +20

    -0

  • 136. 匿名 2021/09/25(土) 13:55:09 

    >>66
    横、別にそういう事も知って自分で決めれば良いのでは?
    なぜそんなキレてんの

    +5

    -3

  • 137. 匿名 2021/09/25(土) 13:56:41 

    市役所の嘱託職員に応募しようかと思うのですが、働いてる方はどうでしょうか。建物は新しくなり綺麗で土日祝日は休みだし、嘱託でも賞与も出るようになったので。特にキャリアアップや条件が良くなる事は望んでいなく、それなりに安定したいです。友人が嘱託で勤務していますが研修があったり忙しいようです。配属される課が違えば、そこまで慌ただしさはないものなのでしょうか

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/09/25(土) 13:56:56 

    体動かすの好きで転職してジムで働いてるよー!
    前職は栄養士。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2021/09/25(土) 14:03:47 

    >>111
    主さん!希望に満ち溢れているところ申し訳ないですが、高望みしすぎですよ。経験者でも手取り10万円台前半がザラなのに。

    +19

    -0

  • 140. 匿名 2021/09/25(土) 14:06:21 

    >>1
    チラシ配り→コールセンターに転職希望!
    エアコン完備の室内でノルマも無く、マニュアル通りの電話対応するだけで給料貰えるし最高や~!

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2021/09/25(土) 14:07:25 

    >>51
    ひとまず転職活動してみたら?やってみないとわからないよ、その時の景気にもよるし運もある

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2021/09/25(土) 14:08:59 

    介護、飲食店など人と密に接する仕事から品出しの仕事に就いたら物凄く精神的に楽になった。体はハードだけど😅

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2021/09/25(土) 14:09:09 

    >>110
    簿記は何級お持ちなんですか?

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/09/25(土) 14:11:21 

    >>127
    私のとこは違うみたい?
    今回はいつもより昇給少なかったよね〜って言ってる人がいて、
    私はいつもより昇給してた

    たぶん、その人はExcelで簡単な関数(sum、averageなど)はできるけど
    1つのセルに関数を組み合わせるというのがよくわからないみたいで
    社内のExcelのやつ少しずつ関数とかやってだいぶ作業時間短くなったからだと思う

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2021/09/25(土) 14:14:21 

    音楽教室と演奏家

    他のことしてみたいなーと
    接客業してみたら楽しい!
    こっちのが向いてる!

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/09/25(土) 14:14:26 

    主さん

    わたしも前は看護師してて今は専業だけど。
    子供もまだ小さいけどそろそろ仕事したくて、看護師以外もしたくて探してたけど、ハローワークの人には看護師の資格あるなら看護師で探した方が、全然時給違いますよ…他の仕事は安いですよってかなり言われたよ。
    だから事務とかで手取り25万希望はきついかと。
    地域によるのかな?

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2021/09/25(土) 14:15:47 

    まぁ採用担当の好みもあるしね笑
    うちはそこまで経験なくても、熱意ある子、清潔感があって感じの良い子とかは割りと採用されてた。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2021/09/25(土) 14:20:50 

    >>147
    うちの会社は
    1年齢(今いる事務員に近い年齢)
    2経験者か

    って感じだった

    小さい規模だと確かに年齢層大事な気がする

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2021/09/25(土) 14:21:29 

    とりあえず気になるところは面接受けてみたら良いと思うなぁ。
    看護師の資格があって経験もきちんとあるのは強みかと。
    最悪、転職活動ダメでもまた看護師やれば良いやって戻れるもん。羨ましいよ。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2021/09/25(土) 14:23:24 

    保育士してて出産で退職。
    家にいるのが苦痛すぎて、子供を親にみてもらって週3日ほど息抜きで短時間でできる仕事…で、カフェのランチタイムの求人見つけてしてるよ。
    子供が幼稚園に入ったら、また保育士に復帰しようと思ってる。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2021/09/25(土) 14:29:35 

    大卒なら保健師の資格もある?
    それなら市役所や企業の保健師とか受けてみたらどうかと思ったり
    土日祝休みだし、8時半から17時くらいの勤務で、パソコンもかなりするし事務のような仕事の要素と、地域の人への健康教育とか相談をする感じで医療系の関わりも持てるし。
    正職員だと年齢制限あったりするけど、臨時とかなら求人出てるのみるけど

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2021/09/25(土) 14:30:22 

    病院の受付してた
    人と接する仕事は好きなんだけど もっと体を動かしたくなって介護職に転職
    めちゃくちゃ面白い!!
    転職して良かった~

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2021/09/25(土) 14:33:19 

    事務職っていっても仕事以外に、いろいろとしがらみがあって、常に見られてることも気にしなきゃいけないし、それなりの育ちの人がなるので、お昼食べるだけでもめんどくさそう。
    その点看護師はどんな服装でも着替えたら一緒だし、育ちがアレでも仕事さえ出来れば誰も文句言われないし、私は行きたく無いなw

    +4

    -6

  • 154. 匿名 2021/09/25(土) 14:33:22 

    >>2
    信仰の違いはあれど、ほぼほぼ同じ

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2021/09/25(土) 14:34:07 

    事務ならある程度、大手のがいいと思う

    小さい会社だとトイレ掃除とかお昼のお茶出しとかあるし
    何より酷いと一人で経理も総務もみたいなことあるし
    一人一部署で他人には聞けない、休みづらいとかある

    ある程度、大きい会社だと1つの仕事に集中したり 
    会社独自なりソフトがあって入力端子するだけとか
    部署に何人かいる
    本部に確認したりできることもあるし

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2021/09/25(土) 14:34:38 

    事務は雑用の仕事もあるからストレスたまるよ。
    コピー用紙の補充やお茶が切れてたら買ってきてみたいなのとか。
    トイレットペーパーの在庫の確認までさせられてるわ。。

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2021/09/25(土) 14:37:03 

    事務やるならある程度大きい会社にしないと、色々と事務の仕事が多いよ。
    うちはトイレ掃除は事務がやるし、職場の植物の水やりも事務。
    歓送迎会の出血確認や予約なども事務。
    コピー機のインクの補充、ホッチキスやボールペンの管理、全部事務。
    休憩室のお茶菓子やお茶の管理事務。

    ただパソコンつついて座ってる仕事ではなく、雑用がめちゃくちゃある。

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2021/09/25(土) 14:37:23 

    事務は営業から見下されるよ。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2021/09/25(土) 14:38:29 

    >>153
    それなりの育ちの人がなる?
    そりゃ大手とかなら学歴はある人が多いけど、そこら辺の事務なら高卒でもおばさんでもゴロゴロいるよ
    気にしなくていいよw

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2021/09/25(土) 14:39:48 

    >>84
    病院勤務だとWord Excel PowerPointは必須だと思うから大丈夫じゃない?

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2021/09/25(土) 14:39:50 

    >>153
    えっ誰も事務のことは見ないよー?
    事務はトイレ掃除やらもするし、雑用も多い。
    どちらかというと裏方なのです。
    受付嬢かなにかと間違えてます?

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2021/09/25(土) 14:42:24 

    >>111
    一回現実をみるために、逆に看護師を辞めずに転職活動することをおすすめします。

    たぶん事務の給料の低さに驚くと思う。
    サービス業なら仕事を選べば事務より給料いいかもしれませんが、現実を思い知って看護師続けよう、となると思う。

    あとご存知かとは思いますが、職務経歴書や面接で今までの仕事の経験を転職先で何を活かせるかっていうアピールをすることになりますが、そこがうまくアピールできないと採用にならないよ。

    +23

    -1

  • 163. 匿名 2021/09/25(土) 14:42:33 

    >>84
    エクセルとワードは大卒なら当たり前にみんな出来るし、今時それ出来ない人いるのかな。。
    大きい病院勤務ならしょっちゅう論文と看護研究があるので、エクセルとワードは出来ないと話にならないから、その二つに関してはできない人を知らない。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2021/09/25(土) 14:43:22 

    事務は雑用の多さに引くと思う
    トイレ掃除と窓拭きまでしてます

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2021/09/25(土) 14:43:44 

    >>109
    医療従事者こそブランクあったら中々採用してもらえなくない……?医療従事者不足に悩む地域なら別だけど都市部は結構厳しくて転職は経験がものを言うよ

    +1

    -2

  • 166. 匿名 2021/09/25(土) 14:44:19 

    事務職してるけど、やりがいが特にない
    うちは大手なので掃除とかは業者。なので本当に机でパソコン触ってるだけ。毎日それ。

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2021/09/25(土) 14:45:33 

    >>86
    会社による。忙しい事務員もいるよ。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2021/09/25(土) 14:47:21 

    >>22
    営業は向いてる人にはめちゃくちゃ楽しいですよ。
    私は新卒からずっと営業でやってきて、転職先で管理部に配属されましたが、ずっと会社にいることや黙々と進める仕事が合わなくて、2年我慢したあと営業部に異動願い出しました。

    +12

    -0

  • 169. 匿名 2021/09/25(土) 14:48:46 

    >>164
    私はそれに加えて、社旗を揚げ、ウォーターサーバー?やポットの交換、草取り、吸い殻集め、給湯室の掃除、、、

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2021/09/25(土) 14:51:27 

    >>165

    看護協会がブランクのある人向けの研修をしてるから、それを受けてから就活に挑んだりしてるらしい。

    病院勤務にこだわらなければ、施設関係だとブランクOKの求人もあるとか。

    わたしはブランク7年の30代半ばだけど、3つ受けて普通に3つ受かって、1番良いと思った病院に入ったよ。
    ブランクは10年以内ならそこまで困ることはないと、転職サイトの担当さんに言われた。
    あとは元の臨床経験が5年以上はあったのと、年齢もまだ30代だったのも大きいかも。


    そこまで神経質にならなくても、看護師とかは結婚出産で退職してブランクある人多いから、大丈夫とも言われたよ。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2021/09/25(土) 14:52:50 

    トイレ掃除
    草むしり
    ウォーターサーバーのボトル交換
    観葉植物の水やり


    事務はこういう雑用させられるけど、主さんオッケー?😅

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2021/09/25(土) 14:53:38 

    >>22
    たぶん営業なら簡単になれると思うよ。
    でもノルマとかクレーム処理とかしんどい部分があるから、
    メンタル強いなら、稼げるしおすすめ。

    +23

    -0

  • 173. 匿名 2021/09/25(土) 14:54:07 

    他業種へ転職ではなく、同じか近い業種で他職種へシフトチェンジされた方いますか?
    例えば看護師→介護士、とか反対にソーシャルワーカー→看護師、など。
    ダブルライセンスとかそれ以上の資格持っていたら、同じ事業所に勤めたまま、他の職種異動?変更することは可能でしょうか?
    経験者やご存知の方教えてください。


    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/09/25(土) 14:55:55 

    >>163
    最近の新卒の子、簡単な入力、グラフ、簡単な関数はできる
    ただ、そこまでだから資料作るときに知らない関数とか
    (Vlookupとかちょっとわかりにくいみたい)
    他の人も話してたけど関数を組み合わせるとなると???だった

    新卒なので丁寧に教えるけど
    中途採用だとバリバリ?にExcel使える方がほしいこともちょくちょくあるみたいです

    だいたいはフォーマット化されてるから
    何の関数が使えるか説明すれば大丈夫だとは思う

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2021/09/25(土) 14:56:36 

    >>169
    排水口とかね…

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2021/09/25(土) 14:58:28 

    >>47
    まさにおっしゃる通りだと思う。

    あと新卒で総務とか経理のどちらかで働いておけば、その後の人生安泰。

    最初は未経験なはずなのに、転職って未経験者をなかなかとってもらえないから、若いうちに経験しておかないと転職が大変。

    +16

    -1

  • 177. 匿名 2021/09/25(土) 14:58:53 

    パソコンのスキルをどこまで求めるかは、その職場によるって。
    がっつりパソコンできる子が欲しければ落とされるし、別にそこまで出来なくても教えるから覚えてねって言うとこもあるだろうし。
    受ける前から勝手に気にしてても仕方ないし、申し込むときに一言確認して、出来る子が欲しいって言われたら面接すら受けれないってだけでしょう。
    気にしなくて良いよーって言われたら面接受ければ良いのよ。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2021/09/25(土) 15:00:56 

    私も看護師です。
    幼稚園の保健室で看護師として入職しましたが、事務の先生の補佐や保育補助の仕事もしていて、看護師なんですが保育の現場で色んな経験させてもらっています。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2021/09/25(土) 15:15:57 

    >>22
    事務から転職してルート営業やっています。
    当たり前かもしれませんが、稼ぎ重視ならインセンティブの度合いはよく見ておいた方がいいです。私の場合新規開拓や飛び込みはないかわりに、インセンティブが低く、思ったほどのうまみはありません。
    また、勤務時間外にも連絡がきますのでオンとオフのけじめがつけにくいです。
    あと、会社の窓口として、色々な場面で対外の責任を背負わされるのが想像よりもプレッシャーになったので、その辺りもよく考えて選んでみてください。
    愚痴っぽくなってしまい、すみません😔
    営業は、向いてる人は本当に天職になりますので、頑張ってくださいね

    +15

    -0

  • 180. 匿名 2021/09/25(土) 15:38:41 

    歯科衛生士だけど、美容系の仕事の資格が欲しい。アラフォーだけど、資格をとって店舗を持ちたいなって思い始めた。もう一度人生やり直したい。

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2021/09/25(土) 16:14:02 

    >>1
    私はサービス業から看護師を目指すことを考えてます。主さんの現場には30歳以降から看護師になり働いてる方はいますか?

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2021/09/25(土) 16:17:08 

    前向きな看護師さん多いね。

    私も看護師だけど、ぶっちゃけ看護師の仕事好きじゃないしコロナで疲れてるし転職したい気持ちもある。
    でも、アルバイト経験ないから一から他職種の勉強しなくちゃいけないし、休みの日はぐったりで勉強する余裕がない。

    前向きに勉強したり資格とって看護師以外の仕事に転職してる人もいるけど、私はたぶん看護師の仕事をイヤイヤとネガティブに愚痴愚痴言いながら続けると思う。

    +11

    -0

  • 183. 匿名 2021/09/25(土) 16:42:18 

    >>33
    都会と田舎だと全然違うと思います。

    主さんが都会なら高いかもしれないけど、田舎なんて十万円台ザラです😭

    私も資格いろいろあっても20万です

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2021/09/25(土) 17:15:23 

    >>52
    給料下がっても、休み減ってもいいから他の仕事したいっていうなら反対しないけど、ぶっちゃけ今と同等の条件の仕事にありつくのはかなり厳しいよ

    人手不足は解消されつつある業界だし、なんとなくで動かない方がいい
    ちなみに業界が10年前の状態だったら賛成かな

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2021/09/25(土) 17:19:23 

    >>128
    大手でも一般職なら安いよ
    ボーナスはいいから370万くらいの年収にはなるんだろうけど

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2021/09/25(土) 17:28:39 

    >>51
    TOEICは800以上でないと話になりません
    大人しく看護師してなさい

    +3

    -6

  • 187. 匿名 2021/09/25(土) 17:39:43 

    >>1
    看護師ですが、28歳の時にエクセルとワードの資格をとってから貿易事務の契約社員になりました。
    まず経験ない中途だと正社員にいきなりなるのが難しくて、契約社員かパートから正社員を目指すのが一番だと思ったからです。
    未経験可とかかれても、給与がいいのはもちろん経験者のライバルが多いですし、それでも地方の事務だと給与18万とか。そこで少しでも給与が高い貿易事務の契約社員から入って正社員を狙うことにしました。
    朝から晩までパソコンと睨めっこして、残業したくないけど忙しくて常に残業、でも残業代がないと侘しい給料‥結局やめました。
    いまは都内のクリニックで看護師してますが、年収は残業代なしで200万アップです。時給でみると1000円近く変わります。
    一度やってみるといいと思いますが、同じ時間働くなら断然看護師でした

    +20

    -0

  • 188. 匿名 2021/09/25(土) 18:32:10 

    >>25
    それ思ったw

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2021/09/25(土) 18:49:50 

    未経験30代だけどwebデザイナーになりたくて勉強しようかと思ってる
    今の仕事はデスクワークで割と楽だけど給料が少なすぎる
    IT系はブラック多いって聞くけどリモートワークできて需要が絶えなさそうな業界だから良さげかな、と

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2021/09/25(土) 19:09:59 

    >>101
    いいなどうやって受かったのか知りたい

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2021/09/25(土) 19:10:32 

    >>189
    労働者の身ならどこもブラックだよ

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2021/09/25(土) 19:24:02 

    >>133
    臨時とかならあるかも

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2021/09/25(土) 19:29:13 

    >>111
    お住まいが都会であれば、そういうとこ(手取り)もあるけど田舎だと厳しい
    ただ倍率高いんだよね…
    ハローワークでも書類選考のとこあるし、即面接のとこが良いけどね

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2021/09/25(土) 19:37:22 

    >>189
    webデザイナーって結構ブラックじゃない?
    残業時間すごいイメージ

    あと、日々新しくなるのでずっと勉強しないといけないので、尊敬する

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2021/09/25(土) 19:52:01 

    >>169
    そんなの全然やるから私に事務の仕事下さい(笑)

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2021/09/25(土) 20:01:11 

    >>1
    結婚してこども産んでしばらく扶養内パートしようとおもってさ、せっかくだから看護師以外の仕事してみたいなーと思ったけど、医療知識が役立たないぶん、人間力(雑談力や協調性?)が必要だと痛感。できると思ってたけどできなかった。看護師してたころは別にやりがいなんて感じてなかったけど、承認欲求が満たされず、普通のパートではたいして役立たずな自分がしんどくて結局すぐに多忙な看護師の職へ戻りました。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2021/09/25(土) 20:03:32 

    >>10
    私も介護職から転職します。
    直属の上司は応援してくれてるけど、施設長や相談員から辞めないでくれってしつこく言われてストレス。
    自分の人生だもん、後悔したくないよね。

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2021/09/25(土) 20:04:29 

    >>189
    私もWebデザイナー目指してオンラインスクール通う予定です!
    現在は看護師なので看護師ほど給料もらえるとは思ってませんが、やりがいもなく日々働いてるのと、コロナになるリスク考えたらそれ以外にスキル欲しいなぁと。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2021/09/25(土) 20:37:07 

    看護師って誰でもなれるのに給料高いからイメージ悪いんだよね。
    女医みたいになるのを難しくするか、保育士程度の給料にするべきだと思うなー。まじめな話。
    娘に看護師勧めるのに抵抗が出ちゃうもん。

    +1

    -11

  • 200. 匿名 2021/09/25(土) 20:37:44 

    >>1
    ふぅ…昔の自分を見ているみたいだわ……

    私も20代の頃、同じ事考えて看護師辞めてアパレルで2年働いたよ。
    毎日大好きなオシャレしてキラキラ楽しかったのは最初の半年、後は給料の低さと暮らしの貧しさ、看護師時代には考えもしなかった売上ノルマという概念に苦しめられて結局また看護師に戻ったよ。

    いざ看護師に戻る時にも散々面接で「どうして辞めたの?そんで、なんで戻るの?また辞めたくなったらどうするの?」とネチネチ聞かれるし。やっぱり人を選んで入れてるような優良な病院からは面接も落とされるようになるしね。履歴書に穴が開くってそう言うこと。

    それでも人生経験の為!というなら思ったようになさいね。ただ、マイナス面もしっかり知っておいてね。

    +12

    -0

  • 201. 匿名 2021/09/25(土) 20:38:18 

    >>34
    それならCRCもいいかも。
    まあでも医療系から離れたいのかな

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2021/09/25(土) 20:44:44 

    >>169
    別にそれくらい良くない?と思うのは私だけ?
    自分だって使うわけだしさ、転職長期化トピでも嫌だって言ってる人多いよね…

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2021/09/25(土) 20:53:39 

    >>199
    誰でもなれないよ。看護学校で篩に掛けられるから。勉強がついていけない人や看護師に向いてない性格の人は留年させられるから。あなたがそう思うなら娘は看護師にさせなくていいよ。患者が可哀想だわ。

    +4

    -1

  • 204. 匿名 2021/09/25(土) 21:16:52 

    >>169
    その程度の仕事でいいの?
    いくらでもやるけど

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2021/09/25(土) 21:45:48 

    保育士です、でも何に就きたいかもよく分からない😂

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2021/09/25(土) 21:53:21 

    >>203
    それを言い出したら、他のどんな職業だって誰にでもなれるわけじゃないわ。
    向き不向きもあるわ。
    看護師で勉強ついてけないとか余程の馬鹿でしょ。
    でもね、女医になれない看護師は大量にいても、看護師になれない女医はいないのよ。

    +0

    -4

  • 207. 匿名 2021/09/25(土) 21:53:27 

    >>198
    私も!
    オンラインどこがオススメか教えてほしいです!

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2021/09/25(土) 22:01:10 

    >>206
    だったら女医にさせればいいのでは。看護師を馬鹿にする必要はない。

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2021/09/25(土) 22:10:56 

    >>208
    女医も良いけど、女医にさせるには幼い頃から教育にかなり力がいるでしょ?
    でも看護師はとにかく、イメージが悪い。
    医師含め、ちょっと上の方の層の人で看護師を良いように言ってる人が全然いない。
    なら給料少し下げてくれたら、保育士さんみたいにそんなに悪いイメージつかないのにねって話。

    +0

    -10

  • 210. 匿名 2021/09/25(土) 22:13:52 

    私は建築業界で働いていて激務で体調を崩して退職して、今は異業種で働いているけど、取扱商材に興味が全く湧かず本当に仕事がつまらない。辞めてみて分かったけど、今でも工事現場とか通ると何ができるのだろうとか、オシャレな建物とか見ると材料は何使っているのだろうとか興味があるから、やっぱり建築が好きなんだと思う。だからまた建築業界に戻ろうかと迷っている。でも、激務はもう嫌だなー。

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2021/09/25(土) 22:15:55 

    塾講師。帰りは遅いし、土日も仕事。
    何より、受験が終わったらまた受験の永遠ループ。
    ただ、勉強以外取り柄がないので、他になにが出来るかわからない。

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2021/09/25(土) 22:20:01 

    >>1
    私も看護師でした。
    仕事自体は好きだし
    楽しかった職場もありましたが
    中々自分に合う職場に出会えず疲れちゃって。

    思い切ってアラフォーで販売業に転職しました。
    医療とは全く違う勉強をして販売、接客をして楽しんでいます。

    +11

    -0

  • 213. 匿名 2021/09/25(土) 22:25:40 

    >>209
    それごく一部の人たちですよね。給料下げたら看護師いなくなりますよ。あなたがどんな看護師を知ってるかわかりませんが、素晴らしい看護師はたくさんいる。他人の評価、しかもごく一部の看護師の評価で看護師全体を悪く言うのは納得いきません。看護師いないと患者は大変ですよ。あなた、知識もない人に看護してもらいたいですか?知識ないと感染症起こしてても気づいてもらえないですよ。医者は24時間患者をみれないけど、看護師は24時間みてますから。看護師はもっと待遇をよくする必要があり下げる必要はない。それに保育士の方にも失礼な発言ですよ。自覚して下さい。

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2021/09/25(土) 23:01:03 

    そんなに大層な職業なら、
    簡単になれる制度をやめて医者や薬剤師のように全員6年制の大学卒にするべきだよね?
    専門にちょっと行く程度でなんとかなる仕事ではないのでしょう。
    ああ、私は看護大卒の人は別に否定していませんが。

    +1

    -5

  • 215. 匿名 2021/09/25(土) 23:10:20 

    ちなみに私が個人的な感情で悪く言っているのではなく、身内に医師や薬剤師など多数いるのですが
    皆が皆口を揃えて看護師を否定するのですが。
    私は看護師は職業としては立派だと思っていますよ。
    ただ、イメージが悪すぎること、専門に行けば医師や薬剤師になるよりはるかに簡単になれること、
    給料が高いという理由で目指したり、なぜだか威張ったりする人がいることには少し疑問です。
    だから、難しくするか、給料を下げたら良いのではないかと個人的に思っただけです。

    +2

    -9

  • 216. 匿名 2021/09/25(土) 23:49:17 

    たしかに事務は雑用多いかもしれないけど、看護師やってきたような人なら難なくこなせそう。会社にもよるだろうけど。
    雑用が多く給料も低いってところにどう折り合いつけていくかの方が要になりそう。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2021/09/26(日) 01:01:08 

    >>199
    そもそも娘に勧めなくてよくない?笑

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2021/09/26(日) 01:02:47 

    どうでも良いけど、お腹すいた

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2021/09/26(日) 01:03:19 

    >>1
    同じ医療職にはかわらないけど、
    看護師から保健師に転職したよ!
    看護師と同じくらい保健師も楽しい!

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2021/09/26(日) 01:05:40 

    >>209
    大丈夫じゃないですか?
    知能はお母さんからの遺伝らしいので、娘さん女医さんになれるんじゃないかなぁ!

    +3

    -1

  • 221. 匿名 2021/09/26(日) 01:07:26 

    無職のおばちゃんが暴れとるやんけ

    +4

    -1

  • 222. 匿名 2021/09/26(日) 01:22:27 

    でも昔から医師家庭は看護師嫌うよね。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2021/09/26(日) 01:28:40 

    主は看護師から転職するって言ってるから、看護師じゃなくなる人だよ
    もう看護師トークよくね?ww
    まだしたい?

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2021/09/26(日) 01:34:52 

    事務職、楽だし最高だよ
    オススメ

    +2

    -1

  • 225. 匿名 2021/09/26(日) 02:11:12 

    >>1
    子供の頃夢だった建築士になりたいと思うけど、大学から始めないといけないよね
    無理だなと思う…先立つものがない

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2021/09/26(日) 03:07:35 

    看護師って年収いくらくらい?
    私事務だけど年収330くらいだよ

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2021/09/26(日) 05:51:35 

    >>226
    保育士のわたしと同じくらいだね!

    +0

    -1

  • 228. 匿名 2021/09/26(日) 06:02:33 

    トイレ掃除が朝と夕方の2回ある
    それ以外に便器が汚れてたら、事務さん〜!と呼ばれて、また綺麗にしといてと言われたこともあった😅
    まぁ慣れますよ!
    パソコンは心配しなくてもおばさんとかじゃなくてある程度お若いなら、すぐ覚えられるよ。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2021/09/26(日) 06:34:24 

    公務員だけどあんまりよくない
    土日休みで災害時出てこない事務職に転職したい

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2021/09/26(日) 07:05:18 

    事務だとよほど大手に勤めない限りは、給料安い
    勤続年数10年とかでも手取り17.18万とかザラじゃない?
    めちゃくちゃ田舎とかでもなくそこその都会でもこんな感じだった。
    一生独身でいるような人は不安な額だと思う。
    結婚するなら別に十分な額だと思う。

    +4

    -1

  • 231. 匿名 2021/09/26(日) 07:10:41 

    >>226
    残業ほぼない都内でも給料安めの病院で440くらいです
    2年目正看護師です

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2021/09/26(日) 09:11:51 

    >>10
    私も介護職。
    たまには綺麗な場所、服装で働いてみたい。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2021/09/26(日) 09:18:14 

    教員ですが、疲れたので他の仕事したい。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2021/09/26(日) 10:24:43 

    >>195
    今有給消化中で辞めるから、代わりにお願いしますm(_ _)m笑

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2021/09/26(日) 10:25:16 

    >>175
    自分は汚さないのにね(-_-;)

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2021/09/26(日) 10:29:39 

    >>105
    48です。
    介護職での職員間での人間関係と利用者とのやり取りで病んで退職して
    見様見真似でタロット占いやってたら占い師になりました。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2021/09/26(日) 10:33:38 

    >>202
    暇だったらいくらでもするんだけどね(^^)定時に上がれずその他色々。暇なくせに雑務は全部私(^_^;)二人事務でそりが合わない。9年半勤めたけどもう辞めますが。愚痴すみません(^_^;)

    +0

    -1

  • 238. 匿名 2021/09/26(日) 10:34:29 

    >>204
    今、求人出してるので後釜お願いします(^^)笑

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2021/09/26(日) 12:39:46 

    民間企業の営業→公務員→民間企業の事務に転職経験があります。
    数字を追う営業に疲れて、営利関係ない公務員になったけど今度は公務員のぬるさや覇気のなさに嫌気が差して、また民間企業の事務職に転職しました。
    今の職場は5年続いているので、ここが自分には合っていたのかなと思います。
    職種というか、職場?の相性って実際働いてみないとわからないですよね。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2021/09/26(日) 13:58:39 

    >>33
    都内看護師は、夜勤&残業あり20代でそれ以上の500万行きます。
    というか今年はコロナ病棟へ異動になったから、650万超えるわ。。来年の住民税が恐ろしい。

    事務職の友達はいるけど、残業なし土日祝休みでゆるく働いてMAX年収380万って言ってた。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2021/09/26(日) 14:13:40 

    子供小さくて夜勤してないから、年収400しかないよーん

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2021/09/26(日) 17:18:04 

    >>11
    マイナス多いけど私は好き

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2021/09/26(日) 20:35:26 

    >>226
    地方都市で、看護師5年目で夜勤月に5回くらいで480万円くらい!
    夜勤しなかったら400万くらいと子持ちの先輩が言ってた!
    都心ならもっと良いんだろうなぁ…羨ましい!

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2021/10/11(月) 17:17:56 

    >>210
    わかるよーーわかるよーーーー

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2021/10/11(月) 21:25:11 

    >>210
    わかるよーーわかるよーーーー

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード