ガールズちゃんねる

第一子長女あるある

2064コメント2021/10/21(木) 01:54

  • 1501. 匿名 2021/09/25(土) 21:07:49 

    >>1479
    懐いてくるな

    +4

    -0

  • 1502. 匿名 2021/09/25(土) 21:08:17 

    >>15
    >>1
    ちょっと気になって、最近LINE交換してときどきやり取りしてるひとがいるんだけど
    Facebookみたら、お姉さんに軽くパシリにされててお母さんと2人ぐらし(お父さんは死去?離婚?)
    お母さんとお姉さんはすごく仲良さそう。その人家にかなり入れてるって言ってたし、専業のお姉さんやお母さんを支えてそうな。
    これって嫁いだら、たいへんな目に遭いそうな気がしたんだけど、どう思う?ぜんぜん世間常識ないんだけどさ。

    +2

    -0

  • 1503. 匿名 2021/09/25(土) 21:08:39 

    >>25
    自分自身もだし、自分の子供達もそうだ。
    なるべく比べないようにしようと思ってても、先生に言われる位だからな…

    +2

    -0

  • 1504. 匿名 2021/09/25(土) 21:08:56 

    >>1497

    これは逆。

    +2

    -0

  • 1505. 匿名 2021/09/25(土) 21:09:00 

    >>155
    外では言えないし、「今更昔のことをネチネチ言うなよ」と思われたくないのよ
    許して

    +6

    -0

  • 1506. 匿名 2021/09/25(土) 21:09:19 

    >>1464
    自分がつけた名前があるじゃない

    +6

    -0

  • 1507. 匿名 2021/09/25(土) 21:10:38 

    >>1501
    野良猫みたいよね

    +1

    -0

  • 1508. 匿名 2021/09/25(土) 21:10:51 

    >>887
    毒親、長女問題って
    ここってそんな重苦しいトピなんですか?
    明るく第一子長女あるあるを語るトピだと思ってた。

    +1

    -4

  • 1509. 匿名 2021/09/25(土) 21:11:27 

    >>1468
    大学から出ていったきりほぼ帰省してないからね
    熟年離婚しても放置
    義兄も義母のこと嫌いだったんだろうね
    亡くなったとき赤い服着て行ってたからキ○ガイに違いはないと思う

    +2

    -0

  • 1510. 匿名 2021/09/25(土) 21:11:49 

    >>194
    病んでない人も結構いるよー
    この方は193コメで見切り付けてしまったのね
    せっかちさんw

    +0

    -0

  • 1511. 匿名 2021/09/25(土) 21:11:59 

    >>1494
    門限とかもね

    +5

    -0

  • 1512. 匿名 2021/09/25(土) 21:12:28 

    >>1507
    野良猫はかわいい

    +0

    -0

  • 1513. 匿名 2021/09/25(土) 21:12:29 

    大人になったのになお残る怨念の数々
    育児中の方は気をつけて

    +5

    -0

  • 1514. 匿名 2021/09/25(土) 21:13:56 

    >>1426
    イメージだが、
    長女は眼鏡かけて化粧しないでコツコツ地味に働いて自立して一生独身が多そうで、
    末っ子はニコニコ愛嬌あって、年上の金持ち男に気に入られてエンコーパパかつや接客業やお妾してるのが、
    長女より絶対に多そう

    +9

    -1

  • 1515. 匿名 2021/09/25(土) 21:14:24 

    このトピ暗くない?

    +3

    -0

  • 1516. 匿名 2021/09/25(土) 21:14:47 

    >>1508
    あんたが一番暗いけどなw

    +0

    -2

  • 1517. 匿名 2021/09/25(土) 21:15:50 

    >>1516
    何言ってんだ?

    +1

    -0

  • 1518. 匿名 2021/09/25(土) 21:16:08 

    >>1509
    >亡くなったとき赤い服
    えーーー
    B級ドラマみたいだね。

    +2

    -0

  • 1519. 匿名 2021/09/25(土) 21:17:15 

    >>1426
    アラサーの妹は今でも自分のこと可愛がってくれる人をかぎ分けて上手に甘えてるよ
    甘えるということがわからないからとても羨ましい

    +10

    -0

  • 1520. 匿名 2021/09/25(土) 21:17:19 

    >>13
    うちも両親末っ子
    嫌いとか崩壊してるわけではないけど、特に母とは折り合いが悪くて「あんたの考え方が分からない」って言われたときは「でしょうね、私も」って言い返すとこだった。。笑
    「家族は分かり合えるもの」だと母は考えてるし、私は冷めてるのでそんなこと思ってない。昔はカウンセリング通うくらい自分がおかしいと思ってたけど、分かり合えないものは仕方ない。
    嫌いじゃないけど息が詰まるのと喧嘩しそうで、自分からはほぼ連絡しないしなるべく帰省したくない。

    +13

    -1

  • 1521. 匿名 2021/09/25(土) 21:17:43 

    >>1497
    変な男(と周囲は心配してた)にひっかかって結婚してそろそろ20年
    今では自分の人生になくてはならない存在
    リモートワークで一緒に過ごす時間が増えて相性の良さをお互い実感してる
    若い頃の直感ってバカにできない

    +5

    -0

  • 1522. 匿名 2021/09/25(土) 21:18:08 

    >>1416
    三姉妹の長女ですが一緒です!!
    絶対に長女に見られません笑
    長女長男の友達はいません!

    姉妹の中で1番わがままで自由奔放、気分屋
    妹達は真面目で家庭も持っています
    子供の頃は妹ばかり可愛がられているし、怒られるのはいつも自分ばかりで、思春期の頃は両親とかなり激しい喧嘩も頻繁にありました!
    妹達はそういうことはなかったです。
    冗談混じりで失敗作と言われていますが、全く気にしてません!笑 基本的にくよくよするタイプじゃないし楽しければokという感じなので!家族大好きです!
    じぃばぁにはかなり甘やかされたし1番可愛がってもらったよ!そこで救われたのかな?

    ここに居る長女の皆さんは辛い経験ばかりのようなので
    私みたいなパターンはあまりいないのかなー?

    +2

    -0

  • 1523. 匿名 2021/09/25(土) 21:18:35 

    >>1515
    めちゃ暗すぎる

    +3

    -0

  • 1524. 匿名 2021/09/25(土) 21:18:50 

    >>3
    神経質になりたかった。雑すぎてどうしようもない😂

    +5

    -0

  • 1525. 匿名 2021/09/25(土) 21:18:51 

    >>1515
    それ老眼かも

    +2

    -2

  • 1526. 匿名 2021/09/25(土) 21:19:12 

    兄弟と姉妹は下の方が我慢してそうに見えるけどな。
    上の方が好きなようにできない?

    姉弟と兄妹だったらまた違うだろうけど。

    +4

    -6

  • 1527. 匿名 2021/09/25(土) 21:19:40 

    >>1522
    勢いが凄いw

    +3

    -0

  • 1528. 匿名 2021/09/25(土) 21:19:55 

    >>1269
    どしたのよ嫌なことあったのか?話してみ?

    +2

    -0

  • 1529. 匿名 2021/09/25(土) 21:22:12 

    >>1496
    次女です。幼い記憶だけど、母親に振り向いてほしい気持ちが強かったな。幼少期は長女が結構手がかかったみたいで、母親の愛情がたりてなかったのか?、わざと転けたりして気を引いてた記憶がある。自分の物を自分で隠して失くした!って母親に泣きついてたことも。母親は気がつかなかったと思うけど、幼稚園の先生が私が自分で自分の物を隠してるのに気づいてくれて内容はぼんやりだけど抱きしめてくれた。強烈にそこは覚えてる。
    要領がいいって今でも言われるけど、必死に振り向いてもらうにはどうしたらいいか考え抜いた結果そうなっただけだと思う。私は。

    +4

    -2

  • 1530. 匿名 2021/09/25(土) 21:22:19 

    同級生で対等な立場なはずなのに末っ子ってダメ出しとか説教みたいなことをしてくる人が多かったな。
    本当に何様だよって感じで無理だった。

    +8

    -0

  • 1531. 匿名 2021/09/25(土) 21:22:32 

    4歳下の弟がいる長女です。父にも母にも可愛がられて祖父母の初孫だったから大切にされてました。
    弟はおっとり穏やかですごくいい子だったので喧嘩する事もなく今でもとても仲がいいです。
    私は長女で良かったなと思いますよ。
    性格はどっちかというと適当でうっかりしてます。

    +1

    -1

  • 1532. 匿名 2021/09/25(土) 21:22:34 

    >>1501
    お゛ねえちゃーーーーーん!
    (小学4年生おデブ女子より)

    +0

    -3

  • 1533. 匿名 2021/09/25(土) 21:23:34 

    >>1500
    あさりちゃん?

    +1

    -0

  • 1534. 匿名 2021/09/25(土) 21:23:42 

    >>1522
    失敗作って冗談で言ってると思う?あなたのいるところでそれだから、いないところでは…

    +1

    -0

  • 1535. 匿名 2021/09/25(土) 21:23:44 

    >>172
    普通に虐待で草

    +6

    -0

  • 1536. 匿名 2021/09/25(土) 21:23:44 

    >>659
    それで国立大に受からなくて地元の私大へしか行けなかったんならその言い分は分かるけど無事大学に行けてひとり暮らしもさせてもらえているのにちょっとなって思っちゃった…

    +8

    -6

  • 1537. 匿名 2021/09/25(土) 21:23:59 

    >>1502
    母親より専業主婦?の姉?が厄介そう
    独身じゃないだけマシかもしれないけど
    既婚なのに実家ベッタリなんて厄介者でしかないし

    +7

    -0

  • 1538. 匿名 2021/09/25(土) 21:24:48 

    >>7
    圧倒的に年上が好きだけど芸能人とかになると年下かな。

    +0

    -0

  • 1539. 匿名 2021/09/25(土) 21:25:08 

    >>1
    自分がそうだったのに我が子の長子である娘にもあまり甘えさせられていないかも。

    +2

    -0

  • 1540. 匿名 2021/09/25(土) 21:25:17 

    >>1485
    下の子にとっては姉だから別に呼んでよくない?

    +0

    -4

  • 1541. 匿名 2021/09/25(土) 21:26:34 

    >>1532
    ひっぱたきたくなるなw

    +0

    -0

  • 1542. 匿名 2021/09/25(土) 21:27:08 

    >>1527
    ごめんなさーーーい!笑

    +1

    -0

  • 1543. 匿名 2021/09/25(土) 21:27:18 

    なんでも他力本願の末っ子気質が理解できない。それをホイホイ世話する人間たちの中に自分もいるのが余計ムカつく。

    +5

    -0

  • 1544. 匿名 2021/09/25(土) 21:27:21 

    >>1530
    野党っぽいw

    +0

    -0

  • 1545. 匿名 2021/09/25(土) 21:27:39 

    >>155
    同じく。4人姉妹の長女だけど妹たちに恨みとか妬みとか全然ない。頼られるのが嬉しかった。
    あるあるにも全然当てはまらなかった

    +5

    -4

  • 1546. 匿名 2021/09/25(土) 21:28:40 

    >>1040
    お姫様と小さなお母さんか。わかるかも。

    弟持ち姉でも小さなお母さんタイプいるけどそういう子は「お姫様よりお母さんになりたい!」って自分の意思で選んでる感じなんだよね。

    妹持ち姉は選べることが無さそう。
    妹に先に選ばせて余ったのってイメージ。

    +4

    -4

  • 1547. 匿名 2021/09/25(土) 21:28:46 

    >>1537
    実家べったりのお姉さんって、やっぱり厄介ですかね。
    わたしの弟なんだから口出ししないで?みたいな感じですかね。

    そのお姉さん、けっこう長い間赤ちゃん連れて実家(お母さんとその方の家)に帰ってるみたいで。数週間とかまとめて。リモワ中によく赤ちゃんの声聴こえて。
    なんか、その方が家の中での男の役割(車出すとか稼ぐとか)担ってそうな…。

    +0

    -1

  • 1548. 匿名 2021/09/25(土) 21:29:15 

    >>909
    つうか、今は美人だけど大きくなって成長したら、
    ブス母に似たブスになるだろう、と冷静に娘を見てそう

    +0

    -0

  • 1549. 匿名 2021/09/25(土) 21:29:37 

    >>37
    前者の間違いでは?

    +11

    -0

  • 1550. 匿名 2021/09/25(土) 21:30:14 

    >>1403
    私もそうだ。
    末っ子とはほんとに合わない。

    +3

    -0

  • 1551. 匿名 2021/09/25(土) 21:30:19 

    >>1540
    下の子と会話してる時だけならいいけど、そうでないときもお姉ちゃん?

    あなたのお姉ちゃんじゃないし。


    +8

    -1

  • 1552. 匿名 2021/09/25(土) 21:30:25 

    >>1522
    私も!
    一緒におふざけしてたのに、最年長だから責任者だからってお仕置き受けたのは私だけ
    妹はずっとずっと勉強もしないで自由に生活してきたのに、結婚もして家庭持って楽しくやってる
    別にそれだけなら何とも思わないけど、色々出産祝いとかしたのに感謝もしないで、実家に帰ってくると文句ばっかり言ってくる
    私はすごく毎日毎日苦しい精神病と闘いながら仕事してるのに、何で能天気に生きてきた妹が幸せになってるの?

    +9

    -0

  • 1553. 匿名 2021/09/25(土) 21:30:44 

    >>87
    弟妹の立場でも甘え下手でしっかりしてる人もいるよね。
    会社の後輩がそうで絶対下に弟妹がいるんだろうなと思ってたけど末っ子だった。

    +5

    -1

  • 1554. 匿名 2021/09/25(土) 21:31:31 

    >>8
    わかる。
    結構いい大学行ったけど、長子の人が多かった。
    妹とか弟は、あまり大したことない大学とか、短大に行ってる人が多かった。

    +6

    -3

  • 1555. 匿名 2021/09/25(土) 21:31:40 

    >>312
    それいいね

    +2

    -0

  • 1556. 匿名 2021/09/25(土) 21:31:44 

    >>1534
    実際に妹達と比べたら失敗作だと思うので。。笑
    だけど家族が困っている時は、独身の私が助けています!時間もお金にも余裕があるからさ⭐︎

    +0

    -4

  • 1557. 匿名 2021/09/25(土) 21:32:10 

    >>8
    何かの研究で一番初めに生まれた子がIQかEQか何だったかわからないけど高くて、下に行けば下に行くほど賢くないんだっていつか何かのテレビでやってた。ソース出せなくてごめん。親が若い(下の兄弟より)のも影響してたと思う。自分末っ子で一番ろくでもないから、あぁ~~、そういう事ねと凄く納得した(笑)

    +4

    -2

  • 1558. 匿名 2021/09/25(土) 21:32:32 

    >>1545
    ガルの長女トピは毒親とセットみたいな流れになりがち

    +6

    -0

  • 1559. 匿名 2021/09/25(土) 21:32:50 

    私長女だけど、長女で良かったって思う
    元々の性格がすごくだらしない性格だし自分勝手だから、末っ子になんてなったら社会的にエンドコースだった
    妹達の理不尽被る経験とかから、元々の性格が是正されて今はマシになった

    +1

    -0

  • 1560. 匿名 2021/09/25(土) 21:33:23 

    みんなの旦那さんや彼氏、好きな人の兄弟構成どんな感じ?

    +0

    -0

  • 1561. 匿名 2021/09/25(土) 21:33:30 

    >>108
    あなたみたいに気をつけたいと思える末っ子さんは珍しいね。そういう謙虚な人は長子との関係も大丈夫だと思うよ。
    多くの末っ子って自分が正しいと信じててそれを子育てにも反映させるから長子から嫌われやすい。なんなら職場とかでも甘えたな末っ子上司は嫌われてる。

    +8

    -2

  • 1562. 匿名 2021/09/25(土) 21:34:13 

    >>1548
    美人とブスじゃ親子でも骨格からして違うのはブスが一番よくわかっているのでは?
    そんなただのブスの願望を言われましても…

    +2

    -0

  • 1563. 匿名 2021/09/25(土) 21:34:20 

    >>279
    ここは「姉」が文句言うトピだから

    +3

    -2

  • 1564. 匿名 2021/09/25(土) 21:34:22 

    >>498
    長子は身近に「お手本」になるものが少ないよね(特に子供の頃)
    答えが書いてある教科書をなぞるのは楽だから勉強とかはできる人も多いんだけど、何もわからないところからぶっつけ本番で探り探りやらなきゃいけないことも多くて成功も失敗も自分の身を持って経験することが多い
    (親はいても、世代の違いから親の正解が子の不正解ということもあるし)

    第二子以降は目の前を歩いてる同世代の教師(反面教師)がいるから、上の失敗を見て自分は逆を選び、上の成功はそのまま真似すればノーミスクリアの経験が増えて自信もつく
    勉強できるできないは一概には言えないけど、そういう意味で要領良い子は長子よりも多いと思う

    +9

    -1

  • 1565. 匿名 2021/09/25(土) 21:34:40 

    漫画とかにあるような、妹や弟の方がしっかりしてるってて、姉や兄の面倒見てるみたいな姉妹や兄弟は珍しいのかな

    +1

    -0

  • 1566. 匿名 2021/09/25(土) 21:34:41 

    >>1396
    本当に偏見で申し訳ないんだけど、知り合いの第一子長男で妹持ちの男の人はシスコンで気持ち悪い人が多かった

    +5

    -0

  • 1567. 匿名 2021/09/25(土) 21:34:54 

    >>169
    下の子が上の子達の遊びの仲間に入りたがる時があるのね
    それで最初は皆小さい子可愛い〜おいでよ♪って歓迎してくれるから、親もじゃあお姉ちゃん達の仲間に入れてもらおっか♪って任せちゃう
    でもそれで目を離したらダメ

    子供なんて飽きっぽいから、気を遣わなきゃいけなくてルールを守れない小さい子なんてすぐウザくなってきて無視して遊び始める
    むしろ親がいないとちょっとふざけていじめだしたりする子もいるの
    その時の友達と家族との板挟みの感じは長子しか分からないと思う
    別に弟妹は嫌いじゃないから余計に辛い

    お前の弟ワガママだし足遅いから置いて逃げようぜってガキ大将の男の子に言われて、私もその子に逆らえなくて一緒に逃げて…草の陰に隠れてうわー探してるって皆で笑ってた
    でもそこで私は、弟と遊ぶよ!って同級生グループから抜ける勇気もなくて…

    それで家帰ったらチクられてお母さんにめちゃくちゃ怒られて…今でも思い出す
    うちは第二子まだ踏み切れないよ

    +4

    -1

  • 1568. 匿名 2021/09/25(土) 21:35:04 

    >>1545
    ここ読んでると3姉妹と4姉妹の長女はいいみたいね
    2人だときついのか

    +0

    -4

  • 1569. 匿名 2021/09/25(土) 21:35:17 

    >>1016
    じゃあ国立大の語学系学部行けるよう勉強すりゃ良かったじゃん。
    長女の言うことは正しい。

    +10

    -5

  • 1570. 匿名 2021/09/25(土) 21:35:40 

    >>8
    そりゃ最初の子は手厚くされるから
    そのぶん期待が重たくなるんだけどね

    +1

    -0

  • 1571. 匿名 2021/09/25(土) 21:36:37 

    >>1303
    現在進行形でこういう状況の親子多そう。

    +4

    -0

  • 1572. 匿名 2021/09/25(土) 21:36:48 

    >>1529

    「振り向いて欲しい」
    これだと思う。

    第一子は「妹や弟を依怙贔負してんじゃねーよ。
    私には厳しかったクセに。」とかは思うんだけど「振り向いて欲しい」はないと思うんだよね。

    振り向いて欲しいという感情はあまり持ったことがないんじゃないのかな?

    当たり前に(よくも悪くも)親の目は自分に向いてると思ってる・・というかそういう概念があまりない気がする。

    +7

    -0

  • 1573. 匿名 2021/09/25(土) 21:37:03 

    チャンネル権がない。弟今の世話がかり。親へのプレゼントは考えるの姉、渡すのは妹。

    +0

    -1

  • 1574. 匿名 2021/09/25(土) 21:37:05 

    >>1501
    ワンワン🐶

    +0

    -0

  • 1575. 匿名 2021/09/25(土) 21:37:07 

    >>1564
    いつも思ってたけど、私ってみんなの実験台じゃない?って
    何で私だけが、ぶっつけ本番にならなきゃいけないのってね

    +6

    -1

  • 1576. 匿名 2021/09/25(土) 21:37:17 

    >>659
    これ何が悪いんだろ?
    勉強出来ない妹と弟の自己責任じゃんw

    +12

    -2

  • 1577. 匿名 2021/09/25(土) 21:38:14 

    >>1556
    めっちゃ使われてるじゃん!

    必要とされると嬉しくなっちゃう人はダメンズホイホイになるよ。

    +1

    -0

  • 1578. 匿名 2021/09/25(土) 21:38:38 

    第一子が1番小柄になりがちで、最終的には1番可愛いくなる気がする
    私の周りでの話だけど

    +4

    -5

  • 1579. 匿名 2021/09/25(土) 21:40:35 

    >>1552
    1番お姉ちゃんなのだからと怒られまくってきましたね!
    だけどその分両親がいないところでは妹達を支配していましたよ笑 自分のお手伝いをやらせたりとか、そこで帳尻合わせしてました!笑
    妹達が社会人になるまでお年玉やお小遣いをあげていたので恨みっこなしです。

    あなたはきっと我慢強いのですね!

    +3

    -1

  • 1580. 匿名 2021/09/25(土) 21:40:42 

    幼少期・親の喧嘩中
    私→たぬき寝入り
    姉→なんかソワソワして止めようとしてる

    後で聞いたら
    私(妹)に喧嘩が聞こえないように守ろうとしてたと。
    なんやかんや言うて下の事は可愛いらしい。
    あるあるか分からないけど、ありがとう

    +1

    -3

  • 1581. 匿名 2021/09/25(土) 21:41:04 

    なんであんなに下の子ワガママなの?
    親の言うこと聞きたがらないのが不思議

    +4

    -3

  • 1582. 匿名 2021/09/25(土) 21:41:23 

    >>659
    長女いじわる、、と思ってしまった。自分が国立受かったからって。頭いいからってなに言ってもいいのか?専門卒と学卒じゃあその後の人生に影響するよ。

    +7

    -15

  • 1583. 匿名 2021/09/25(土) 21:41:28 

    >>1040
    納得感がある。
    私の友達はみんな第一子長女なんだけど、妹のいる長女、弟のいる長女、双子の長女で、甘え下手なのは妹のいる長女だけだなー。
    みんなしっかりはしているけど

    +5

    -1

  • 1584. 匿名 2021/09/25(土) 21:41:41 

    >>145
    ほんと!私も41だけど合点がいきました!
    色々辛かった…

    +8

    -0

  • 1585. 匿名 2021/09/25(土) 21:41:52 

    >>1560
    長続きしたり嫌だなと思うことがないのは長男かな。次男以降の時は第三者からは仲良いよねって言われるけど、本心から好きとは言えない感じ。

    +4

    -0

  • 1586. 匿名 2021/09/25(土) 21:41:53 

    >>1489
    逆ギレって醜い。

    +1

    -0

  • 1587. 匿名 2021/09/25(土) 21:41:56 

    >>1556
    かわいそう

    +0

    -0

  • 1588. 匿名 2021/09/25(土) 21:42:20 

    >>1565
    高校あたりで逆転することはありそう

    +0

    -0

  • 1589. 匿名 2021/09/25(土) 21:42:38 

    >>659
    あなたは悪くないよ。
    兄弟で差別するのは良くないから、兄弟全員国立大の場合だけ一人暮らし可で統一するのがまともな親だよ。

    +16

    -5

  • 1590. 匿名 2021/09/25(土) 21:43:01 

    >>1577
    わかる
    間違いなくクソみたいな男に捕まるね

    +2

    -0

  • 1591. 匿名 2021/09/25(土) 21:44:01 

    子持ちの働くママで、元長女だったんだけど、
    今は亡き元末っ子の毒母親は、専業主婦だったくせに、
    お姉さんだから。お姉さんでしょ。
    と長女の私に、妹たちの世話や家事を押し付けてたな。

    母は専業主婦だったくせに。ああ腹がたつ。

    +8

    -0

  • 1592. 匿名 2021/09/25(土) 21:44:48 

    >>1568
    中間子が中和してくれるんじゃないかな

    +9

    -0

  • 1593. 匿名 2021/09/25(土) 21:45:24 

    スマホを持つタイミングが一緒なのが解せなかった
    私には親の志望する進学校に合格できたらって話だったのに 

    +7

    -0

  • 1594. 匿名 2021/09/25(土) 21:45:39 

    >>13
    わかるー。
    わたしも両親末っ子。
    2歳下に弟。
    本当地獄でした。褒められた記憶ない。
    弟には手伝いさせないけどわたしにはさせる。
    わたしが褒められた時は親のおかげ。
    わたしが失敗した時は本人の努力が足りないから。

    +13

    -0

  • 1595. 匿名 2021/09/25(土) 21:45:50 

    恩知らずの妹がマジでウザい
    私がいつもいつも譲ってきてやったのに

    +8

    -0

  • 1596. 匿名 2021/09/25(土) 21:45:59 

    >>1568
    私の周り結構2人姉妹の姉に当たる子多いけど、私の知る限りではとにかくハッキリキッパリ物を言う子が多い印象だな
    下が弟の子とはちょっとまた雰囲気が違って、この子妹いるかな~と思うとやっぱりいたってことも多い

    姉妹喧嘩が勃発したらかなり激しく容赦ないとか物が飛ぶとか聞いてビックリしたこともあるけど、ただ普段の何でもないときの話を聞くと買い物一緒に行ったり、遊びに出たりして姉と弟の関係性よりも密なつきあい方してるイメージ

    +2

    -1

  • 1597. 匿名 2021/09/25(土) 21:46:55 

    >>1575

    分かる。
    初めての山道で先頭を運転してるようなもんだよね。
    後ろから着いてくる車は楽だもんね~。
    前が全部かぶるから。

    +10

    -1

  • 1598. 匿名 2021/09/25(土) 21:47:27 

    >>1577
    使われてても全て丸く収まるならそれでよし!
    独身なので姪や甥が可愛くてしかたないのです笑
    ちなみに過去にダメンズに引っかかった事はないですよ!
    今の彼も自分にはもったいないくらいいい人⭐︎

    +1

    -3

  • 1599. 匿名 2021/09/25(土) 21:47:44 

    >>1360
    これ!
    ホントなんでなの?

    +3

    -0

  • 1600. 匿名 2021/09/25(土) 21:48:01 

    >>1568
    横だけど
    1対1で比較されないからまだマシなのと中間子が緩衝材になってる

    +5

    -0

  • 1601. 匿名 2021/09/25(土) 21:48:46 

    >>1413
    だから長女に振られたのよ
    余計に軽蔑されるだけよ

    +0

    -0

  • 1602. 匿名 2021/09/25(土) 21:49:49 

    >>1579

    分かる ww
    妹や弟って親には口答えするのに兄や姉には弱いって聞くしうちもそうだったわ。
    泣きながらでも言うこと聞くよね。

    +2

    -1

  • 1603. 匿名 2021/09/25(土) 21:50:27 

    >>1593
    これはきょうだいあるあるだよ
    下に行くほど時代背景も変わって条件が緩和される

    +5

    -0

  • 1604. 匿名 2021/09/25(土) 21:51:14 

    >>123
    偏見すごいね
    生まれた順関係なく色んな人がいるんだよ、この世には

    +4

    -0

  • 1605. 匿名 2021/09/25(土) 21:51:24 

    >>258
    最初は別の家で暮らしてたのに、無断で塀を切って借家を追い出されたってエピソード聞いてマスオさん意外とヤバいやつなのでは…?と思った

    +3

    -0

  • 1606. 匿名 2021/09/25(土) 21:51:46 

    >>13
    「小さい姉」として扱うんだよね、もはや娘じゃない

    +17

    -0

  • 1607. 匿名 2021/09/25(土) 21:52:08 

    >>1598
    搾取子のプロだわw

    +8

    -0

  • 1608. 匿名 2021/09/25(土) 21:52:25 

    >>1593
    初めての子はどうなるかわからないから親も懸念して条件厳しめに設定するけど、上が解禁のタイミングで「上にOK出すならまぁ一緒か」的に下も合わせるのは割とあるある
    あとまずお試し的に上の子の様子を見て、案外大丈夫そうってわかったら下の条件は緩めにしたり

    +5

    -0

  • 1609. 匿名 2021/09/25(土) 21:52:56 

    産後鬱になりやすいのは長女だと思う
    頼り方がわからないから一人で全部抱え込んでしまう

    +8

    -1

  • 1610. 匿名 2021/09/25(土) 21:53:01 

    私次女だけど、長女である友達は安心感がわく。
    とても包容力ある方が多いです。
    末っ子は遊ぶにはたのしいけど、信用ならん事が多かった。

    +2

    -8

  • 1611. 匿名 2021/09/25(土) 21:54:16 

    >>13
    この書き込みとプラスの数を見て、
    もう末っ子ママは、一人しか子供産まないように、とでも法律にでも定めた方が、
    虐待される子供が減って良いんじゃないかな。

    +17

    -3

  • 1612. 匿名 2021/09/25(土) 21:54:21 

    >>1598
    釣りと信じたい

    +3

    -0

  • 1613. 匿名 2021/09/25(土) 21:54:57 

    >>1589
    だよね
    一人暮らしなら国立大にしてねって言う親は割といると思う
    国立大受からなかったくせに一人暮らしさせろ‼︎て言うのって末っ子や次女のワガママさドン引き

    +10

    -1

  • 1614. 匿名 2021/09/25(土) 21:54:59 

    >>40
    弟はあだなか〇〇くん。
    これなんでだろ??

    +0

    -0

  • 1615. 匿名 2021/09/25(土) 21:54:59 

    うちの親は三姉妹の長女だから姉にはかなり甘かった気がする
    姉のほうが自由奔放で姉妹逆みたいだねと言われて育った
    愚痴を聞かせられるのもいつも妹の私だった
    姉も小さい時は姉なりにお姉ちゃんなんだからと理不尽な思いしていたのかもしれないけど、記憶に残る頃には姉らしいことしてもらった記憶全くなし
    要領がいいと言うかずる賢くてここに書いてあることと逆の姉
    そんな家もあります

    +6

    -3

  • 1616. 匿名 2021/09/25(土) 21:55:30 

    >>1568
    中間子が生贄になるのでセーフ

    +5

    -0

  • 1617. 匿名 2021/09/25(土) 21:55:33 

    鬱のリスクが高いと思う

    +1

    -0

  • 1618. 匿名 2021/09/25(土) 21:55:33 

    >>1549
    そうだよね?
    みんなノーリアクションだから自分がおかしいのかと

    +5

    -0

  • 1619. 匿名 2021/09/25(土) 21:55:35 

    >>1599
    親のように私の言うこと聞けよ、姉!

    自分の思い通りにならない姉はけしからん!

    むかつく!

    だとおもう。

    +2

    -2

  • 1620. 匿名 2021/09/25(土) 21:56:00 

    >>1611
    一人っ子も!

    +6

    -0

  • 1621. 匿名 2021/09/25(土) 21:56:07 

    >>1547
    絶対やめたほうがいい。
    彼は母親を養っていかないといけない立場なだけでなく、嫁いだはずの姉のパシリで便利屋な可能性が高い。
    私の弟に口出ししないで、じゃなく、姉の所有物をお借りする立場になるよ。
    姉が出戻った場合、当たり前に彼氏は母姉甥姪を全部養う立場になる。
    私の友達はそれで離婚したよ。
    友達夫婦が必死に働いて全員を養ってて、自分の子供を産む余裕さえなくなってた。

    +8

    -0

  • 1622. 匿名 2021/09/25(土) 21:56:46 

    >>1443
    大人になって子供の頃を振り返ってみるとって事ない?

    +1

    -0

  • 1623. 匿名 2021/09/25(土) 21:58:07 

    >>13
    下の子に感情移入するんだろうね
    特に姉や兄にボコられて育った場合

    +11

    -0

  • 1624. 匿名 2021/09/25(土) 21:58:36 

    >>1607
    あなた暗いでしょ?
    ネガティブ変換してしまうのも育った環境のせいでは?
    困った時に助け合うのが家族だとおもいます!
    私もたくさん助けて貰ってますよー!

    +0

    -2

  • 1625. 匿名 2021/09/25(土) 21:58:58 

    >>1617
    私です

    +2

    -1

  • 1626. 匿名 2021/09/25(土) 21:59:36 

    >>1611
    虐待親の兄弟関係は統計取るべきだね

    +8

    -2

  • 1627. 匿名 2021/09/25(土) 21:59:54 

    >>1552
    勉強もしないでって下の子に家事おしつけて自分はやらなかったでしょ?笑

    +1

    -0

  • 1628. 匿名 2021/09/25(土) 22:00:54 

    >>1619
    違うよ、姉に何もかも指図されて支配下に置かれて育つわけ。
    そのまま大人になってお互いに結婚しても、姉は「自分の命令は絶対。逆らうことは許さない」って本気で思い込んでる。
    で、耐えてた妹や弟が親の死を機会に姉と絶縁する。
    大体、嫁いで家を出た姉が葬式の采配に口出しして文句言いまくってお金出さないのが不満爆発の原因。
    お金も出さないのに上から目線で口出されると本気で殺意抱くよ。
    私はそれで姉と絶縁した。

    +4

    -4

  • 1629. 匿名 2021/09/25(土) 22:02:09 

    きょうだい育児の難しさがわかるトピ

    +5

    -0

  • 1630. 匿名 2021/09/25(土) 22:02:19 

    長子は常識ある、親や親戚のことも考えて調整できる。
    下の兄弟姉妹のフォローができる。
    みんなが多少めちゃくちゃでも盛り返してあげられる。

    +2

    -0

  • 1631. 匿名 2021/09/25(土) 22:02:20 

    >>1624
    暗くはないな。私よりあなたの方に闇を感じる。カラ元気的な。

    本当に助け「合っている」なら問題ないんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 1632. 匿名 2021/09/25(土) 22:02:20 

    >>14
    トトロ見てるとさつきの健気さに自分を重ねてしまう。゜(´∩ω∩`)゜。

    +12

    -0

  • 1633. 匿名 2021/09/25(土) 22:02:29 

    末っ子母がいる長女です。
    本当に最悪だけど親からどうやって搾り取るか常に考えてる。

    +4

    -2

  • 1634. 匿名 2021/09/25(土) 22:02:51 

    >>1
    皆が皆じゃない
    私は末っ子だけど、長女は自分より社交的で甘え上手だったから周りの人達に可愛がられてたよ
    育て方もあると思う

    +5

    -0

  • 1635. 匿名 2021/09/25(土) 22:03:14 

    >>1611
    末っ子ママとシンママはヤバいのが多い

    +10

    -0

  • 1636. 匿名 2021/09/25(土) 22:03:43 

    >>1496
    年齢が近いと独り占めの期間が短いし記憶もないよ
    母親が妊娠した時点で、つわりや体調不良で我慢生活が始まるし。
    人生の記憶は「お姉ちゃん我慢してね」からスタートだよ

    +6

    -0

  • 1637. 匿名 2021/09/25(土) 22:03:54 

    >>1633
    私も親からどうやって取れるもの取ろうかと思ってる···
    くれればいいんだけどね。

    +3

    -0

  • 1638. 匿名 2021/09/25(土) 22:04:04 

    >>68
    わたしそれのスマホバージョン!

    +3

    -0

  • 1639. 匿名 2021/09/25(土) 22:04:12 

    >>1622
    振り返ったとしても自分を「天真爛漫」と評価する人は天真爛漫要素ゼロだよ

    +4

    -0

  • 1640. 匿名 2021/09/25(土) 22:04:40 

    >>1615
    姉らしいことって何?
    姉って姉らしくないといけないの?
    親にとったらみんな子供でそれぞれで良いと思うんだけどなぁ

    +9

    -0

  • 1641. 匿名 2021/09/25(土) 22:05:43 

    >>1627
    家事も全部妹ほったらかしだったよ
    私が代わりにやったりしてたけど

    +3

    -0

  • 1642. 匿名 2021/09/25(土) 22:05:47 

    >>1496
    第一子だけど愛情不足だったと思う。
    親の仲が悪いからそれに振り回されてたのかも。
    対人恐怖症。

    +4

    -0

  • 1643. 匿名 2021/09/25(土) 22:05:49 

    >>13
    いやほんとこれ
    母中間子、父末子
    悲惨でした

    +7

    -0

  • 1644. 匿名 2021/09/25(土) 22:05:57 

    >>1628
    お姉さんは親のこと恨んでた?

    +1

    -0

  • 1645. 匿名 2021/09/25(土) 22:08:00 

    >>1633
    いいんじゃない?慰謝料みたいなもんだよ。いや、迷惑料?労働対価?

    +2

    -0

  • 1646. 匿名 2021/09/25(土) 22:08:25 

    妹の私だけに、
    お姉ちゃん、お姉ちゃんじゃない!っていきなり言うてきた事があった。
    周りの大人達に、お姉ちゃんお姉ちゃん言われすぎて疲れてたのだろうけど
    ほな、誰やねんって聞いたら
    ……お姉ちゃんやけどってプチ切れで返してきたのは可愛かった。

    これは姉との1つのエピソードだけど、
    他所の長女とお話してもらってる時も
    ちょこちょこ天然なところ有るから話してておもろい。

    +2

    -2

  • 1647. 匿名 2021/09/25(土) 22:08:33 

    上の方に上がってるプラスの多いコメント、ほとんど当たってる!!!どんなスゴイ占いかって位ドンピシャ!!!みんな同じなのね。

    +1

    -0

  • 1648. 匿名 2021/09/25(土) 22:08:48 

    >>1631
    今回凄く興味深い話題だったので初めて投稿してみたのですが、ここには恨みとかそう言う感情をもっている人じゃないと受け入れてもらえないみたいですね。
    もっと明るく生きてみてください!

    +1

    -2

  • 1649. 匿名 2021/09/25(土) 22:09:06 

    >>1615
    うちも三姉妹。
    長女は待望の初孫で溺愛されて、絶対に我慢しない奔放な人になった。
    で、親の反対を押し切って19で駆け落ち21で出産25で出戻り、再び29で男と駆け落ち。
    次女は姉の奔放さの反動で大学進学と同時に親の反対を押し切って一人暮らし。
    そのまま実家と疎遠に。
    残った三女の私は親の監視がバリバリに強くなって、姉2人を反面教師にしてか異常な過干渉&過保護で家から出られず。
    いつの間にか姉の置いていった姪を自分の娘だと近所から誤解されてた()。
    上が自由人だと下は地獄よ。

    +2

    -1

  • 1650. 匿名 2021/09/25(土) 22:09:21 

    >>1040
    すごい誤解だし相変わらずの被害妄想ぶり

    +2

    -2

  • 1651. 匿名 2021/09/25(土) 22:09:21 

    >>1640
    ここに書いてある方々のような姉では無かったと言いたいだけです
    別に姉らしくしてほしかった訳ではないですが、いつも家族間の争いからは逃げて親には姉ばかり援助してもらい、甘えてばかりの姉だったので妹なりに不公平だと感じてはいました


    +2

    -1

  • 1652. 匿名 2021/09/25(土) 22:09:55 

    弟がいる長女ってすごいしっかりとしてる印象があるな。
    弟がいる長女が周りに多い妹がいる長女だけどボケーっとしていてあまりにもしっかりしていないから助けてもらうことが多くて申し訳ない気持ちになる。

    +3

    -0

  • 1653. 匿名 2021/09/25(土) 22:10:23 

    >>41
    私、末っ子母親の第一子長女なので参考にしたいです。
    どういうところで気をつければいいですか?
    お姉さんなんだから!とは言ったことはないのですが、至らない部分があるのではと不安で…。
    弟よりも娘の話を聞くことや、弟を一褒めたら娘をニ褒めることや、娘だけ特別に隠れて一緒にオヤツを食べるとか…
    そういうことしか思いつかなくて。
    娘のためにできることがあったから教えて欲しいです。

    +4

    -4

  • 1654. 匿名 2021/09/25(土) 22:10:37 

    >>1515
    そう捉えたとしてもわざわざ書き込まなくて良くない?

    +3

    -1

  • 1655. 匿名 2021/09/25(土) 22:10:43 

    炭治郎は張り切りすぎと思う

    +6

    -0

  • 1656. 匿名 2021/09/25(土) 22:10:46 

    >>846
    サツキが泣いてばあちゃんが慰めるシーンで号泣

    +10

    -0

  • 1657. 匿名 2021/09/25(土) 22:10:53 

    >>11
    うちの姉は祖父母の介護にノータッチだった
    私は次女だけど、親が大変そうだったので祖父母の介護を手伝ってたよ
    面倒見がいい長女ばっかりじゃない

    +2

    -4

  • 1658. 匿名 2021/09/25(土) 22:11:19 

    >>1049
    >白無垢はお姉ちゃんで見たからもういい

    人のことながらなんかすごく腹が立った
    それはひどいわ

    +11

    -0

  • 1659. 匿名 2021/09/25(土) 22:12:08 

    >>602
    そんなまさか。ひとによりけりだよ。
    わたしは一人っ子だけど、楽天的かつ能天気だし、旦那は兄妹だけど、幼い頃から自立心旺盛で、きちんと決断も下すし。
    親の教育もあるけど、一番は生まれ持った素質じゃないかなー。

    +0

    -2

  • 1660. 匿名 2021/09/25(土) 22:12:26 

    >>1
    毒親の洗脳にどっぷりハマる

    +4

    -0

  • 1661. 匿名 2021/09/25(土) 22:12:31 

    >>1061
    絶対やめてもらったほうがいいよね

    上のお子さん我慢されてるやろうけど
    下のお子さんも同じ言葉で我慢する時ある
    どっちにしろ上やから下やからは子どもといえど人に言ってハッピーになる言葉じゃない

    +4

    -0

  • 1662. 匿名 2021/09/25(土) 22:13:06 

    >>710
    子供の頃は厳しくされて、大人になったら手のひらクルーでのし掛かられるw
    つくづく損な役回りwww

    +6

    -0

  • 1663. 匿名 2021/09/25(土) 22:13:36 

    このトピックみていて思ったんだけど
    結構仲悪いところが多いのね

    +10

    -0

  • 1664. 匿名 2021/09/25(土) 22:13:44 

    >>1593
    携帯を始め、長女の私だけ規制が多い家で育ったけど学校ではゲームを持ってないだけで仲間外れされたりして
    病んだし何もできない人間になった。

    +4

    -0

  • 1665. 匿名 2021/09/25(土) 22:13:53 

    >>1648
    数年後もあなたが健やかでありますように

    +2

    -0

  • 1666. 匿名 2021/09/25(土) 22:14:23 

    >>1648
    あなた押し付けがましいよ

    +3

    -0

  • 1667. 匿名 2021/09/25(土) 22:16:20 

    >>1159
    こんな偏見と侮辱的なこと書く人の方が人としてどうかと思う…

    +4

    -5

  • 1668. 匿名 2021/09/25(土) 22:17:03 

    母と夫が末っ子って組み合わせも大変じゃない?

    +7

    -0

  • 1669. 匿名 2021/09/25(土) 22:17:04 

    >>1621
    そっかあ。
    頼もしくて気になってたんだけど、お姉さんには何も言えない立場なんですね…。

    そう確かに、お姉さん出戻ってきたら誰も収入ないから、3人分養う感じ、お姉さんの旦那さんみたいなポジションですね。

    彼も実家出てればまた違うんだろうけど、あるあるのパターンなんですね!

    +5

    -0

  • 1670. 匿名 2021/09/25(土) 22:17:36 

    >>584
    弟がいる長女だけど、ぼんやりしてる。弟は子供の時からすっごいしっかりしてるから、私はほぼ一人っ子状態で育った…現在、弟はほぼお兄ちゃん状態。

    +4

    -1

  • 1671. 匿名 2021/09/25(土) 22:17:47 

    >>1644
    長女で親から一番お金を掛けて貰ってたし、何でも望み通りにならないと気の済まない性格だから、あれで親を恨んでたらビックリだよ。
    でも何かある度に全部母のせいにしてる。
    とにかく母が非常識で家事も手抜きだらけでどうしようもない人間だから自分も常識を知らなくて恥をかいたとか、就職上手くいかなかったのは母が難癖付けたからだとか、何から何まで母のせい。
    いい大人がいつまで親のせいにして生きるつもりなんだろうって思うし、子供っぽい人だから頭の中身が中学生ぐらいのままなんだよね。

    +2

    -6

  • 1672. 匿名 2021/09/25(土) 22:18:46 

    >>178



    の真ん中です。悲しいことに全くその通りです。
    その上長女でもあるので、母親の愚痴聞き役でした。最悪でした。

    +5

    -0

  • 1673. 匿名 2021/09/25(土) 22:19:18 

    >>20
    これはあるかも😂
    決め事で言えば、親がよく揉めてたから間とって私がこう!って言って終わらせてた。そんな感じ

    +0

    -3

  • 1674. 匿名 2021/09/25(土) 22:19:21 

    >>1416
    私もそうだよー。職場の年上の女性の先輩に長女なの!?末っ子っぽい!までがセット。
    仲良くなる人や尊敬する人はみんな長女の方。
    お互い適度な距離すごく付き合いやすい。

    +4

    -1

  • 1675. 匿名 2021/09/25(土) 22:20:11 

    >>1666
    押し付けがましいのは不幸と決めつけてくる人でしょ
    きみはもっと広い視野をもったほうがいい

    +5

    -0

  • 1676. 匿名 2021/09/25(土) 22:21:08 

    >>1616
    中間子がターゲットか
    ひどォ…

    +3

    -1

  • 1677. 匿名 2021/09/25(土) 22:21:47 

    >>26
    おっさんからも、歴代彼氏にも男友達にも言われ続けたわwww

    +5

    -0

  • 1678. 匿名 2021/09/25(土) 22:22:27 

    >>205
    いやむしろカツオが悪くないのに叱られるという理不尽さは見てると胸糞悪くなるレベル。

    +8

    -0

  • 1679. 匿名 2021/09/25(土) 22:23:14 

    >>1560
    私は弟持ちの姉。
    付き合ったことある兄弟構成は6種類(計8人)

    ①妹2人いる兄×1人→優しいしリードしてくれて頼りになるしいつもニコニコしててかなりかなり最高。ただそんな最高なお兄ちゃんなのでそりゃー妹2人も鬼のように懐いててクッソ邪魔してくるし小姑としてほんとに怖い。あと母親も息子大好きすぎて怖い。

    ②兄2人いる弟×2人→主人公気質すぎる。そういうキラキラしてるところが好きだったんだけど若いうちしか付き合えない。私には主人公の彼女枠は向いてない。長く付き合ってると疲れる。

    ③弟1人いる兄×2人→めっちゃ内弁慶。外向けには落ち着いてたり兄貴肌だったり賢そうだったりなイメージなのに2人になった途端に甘えてきたり甘やかしてきたりしてカップルモード切替がすごいあるタイプ。外面を好きになった私にはなかなかに嫌なギャップで合わなかった。ただすごく何事に関しても頑張り屋さんで不器用なとこは可愛い。

    ④姉1人いる弟×1人→瞬殺で別れた。無理。ムカつく。

    ⑤兄姉1人ずついる弟×1人→可愛いが強すぎて私が求める彼氏像じゃ全然なかった。大人の男性でここまでの可愛さはいらない。可愛すぎる。なんか褒めてるように聞こえる文章だけど褒めてない。

    ⑥ひとりっこ×1人(今の旦那)→びっくりするほど怒らない。無理やり怒らせても怒り慣れしてないから怒り方下手くそすぎ。悪口も言わない。ぼーっとしてる時トカゲ並に動かなくて怖い。

    +2

    -0

  • 1680. 匿名 2021/09/25(土) 22:23:15 

    >>275
    私は妹がいたけどおなじようなことしてたな。
    妹には性格が悪いだの色々と言われてます。

    +2

    -1

  • 1681. 匿名 2021/09/25(土) 22:24:14 

    >>13
    一人っ子も同じくらいやばい。
    尚且つ下が弟の地獄。
    大人になって自分に子供が出来ると、こんなにこき使われてたって気付く。
    今自分の子供は男の子2人で、手がかかって死にそうだけど、この子達を見るとこんな風に甘えられたら人生幸せだったと思う。
    そして一人っ子の母は孫を面倒見ることなく、連れて行くとずっと私が動いてて、1人どかっと腰掛けてるだけ。
    そして肥満の運動不足で膝痛めて、ボケたらどうしようとか言ってくるから頭にくる。

    +8

    -0

  • 1682. 匿名 2021/09/25(土) 22:24:34 

    >>178
    うちは真ん中が一番頭が良くて運動も出来たから結構手をかけられてたけど平凡な子だとそうなるかもね

    +1

    -0

  • 1683. 匿名 2021/09/25(土) 22:24:53 

    >>1651
    うちも長女にだけ親が延々と援助してる。
    姉の子だけ保育園の費用全額持ちとかスイミングの費用も出してあげまちゅよ~のノリ。
    私は結婚式も自分で費用出すなら出席するよ、で一切援助なし。
    親に何かあっても面倒見る気は一切ない。

    +3

    -3

  • 1684. 匿名 2021/09/25(土) 22:26:10 

    >>1624
    自分の無神経さを知った方がいいよ。

    +0

    -0

  • 1685. 匿名 2021/09/25(土) 22:26:22 

    >>1671
    おー。すごいな。

    だとしたら
    >>1360の言うあるあるパターンから外れた姉暴君ケースなんじゃないか?

    ちなみにお母さんの兄弟関係は?

    +1

    -0

  • 1686. 匿名 2021/09/25(土) 22:26:36 

    >>1655
    全部終わった後燃え尽きて鬱になってそう

    +2

    -0

  • 1687. 匿名 2021/09/25(土) 22:26:44 

    >>73
    そのくらいから怪しい電話とか撃退してたなw

    +2

    -0

  • 1688. 匿名 2021/09/25(土) 22:27:40 

    >>580
    弟もち長女ですが、怒りの沸点低めだけ当てはまってる!

    +4

    -0

  • 1689. 匿名 2021/09/25(土) 22:28:11 

    >>1663
    兄弟仲なんて良いとこの方が珍しくない?

    +6

    -0

  • 1690. 匿名 2021/09/25(土) 22:28:16 

    >>17
    テキパキやってくれる人がいるとボケっとして何もしない、でも誰もやる人がいないとか、やってーってお願いされるとやる気満々になるタイプ。
    そしてやってみると結構やれちゃうから、株価上昇するけど、根がボケっとしてるからすごい疲れるしストレス指数が半端ない。
    出来るなら縁側で猫と日向ぼっこしてボケーっとしてたい。

    +7

    -0

  • 1691. 匿名 2021/09/25(土) 22:29:37 

    >>1403
    姉妹の姉はなんかドロドロしてて苦手だったよ。
    同性だと比べられたりするし、成長してからなんかライバルバチバチだし。

    +5

    -0

  • 1692. 匿名 2021/09/25(土) 22:29:53 

    >>1609
    産後鬱の本を出してる小雪さん次女だよ
    竹内結子さんは三女

    +0

    -0

  • 1693. 匿名 2021/09/25(土) 22:30:05 

    >>1679
    トカゲ…w

    +2

    -0

  • 1694. 匿名 2021/09/25(土) 22:30:45 

    >>138
    失敗とか言うなよ~。
    元気出せ~🍀
    私は4人姉妹長女だけど、長女長男の人大好き。
    何かシンパシーを感じて友達になる事も多いよ。
    振り返ると本当に酷い事とか長子の人にはされた事無い。

    +7

    -0

  • 1695. 匿名 2021/09/25(土) 22:31:03 

    >>323
    全く同じ
    長女だと言うとびっくりされる

    +1

    -0

  • 1696. 匿名 2021/09/25(土) 22:31:13 

    >>1671
    長女は親や祖父母の愛情の掛け方が違うなって私も思う。
    写真の数だけ見ても長女が100なら次女は30,しかも長女のオマケで映ってるやつが20って感じ。

    +8

    -0

  • 1697. 匿名 2021/09/25(土) 22:32:45 

    >>1624
    横だけど、あなたは素晴らしい方です。
    だけど人のためではなく自分の幸せを見つけて欲しいなと思いました。
    見事なまでの毒親の餌食と思いました。

    +3

    -0

  • 1698. 匿名 2021/09/25(土) 22:36:51 

    >>73
    私、従兄弟に同い年の男の子いるんだけど、
    私は弟2人いる第1子長女。
    従兄弟は兄2人いる末っ子3男。

    だからか同い年(しかも誕生日は私が半年遅い)なのに
    3歳時点で
    私→箸使える、自分ちの住所と電話番号言える、1人で寝られる、ドライヤー使える、歯磨き出来る、着替えもできる、挨拶得意etc…
    従兄弟→全部私の3年後くらいに出来るようになった。

    男の子と女の子の差もあるかもだけど兄弟構成のポジションもでかい気がする。

    +1

    -0

  • 1699. 匿名 2021/09/25(土) 22:38:32 

    >>70
    そうなんだ
    うちは、長女だけど祖父母に可愛がられたし母親にも
    甘えまくってた
    しっかり者の妹がまるちゃんのお姉さんみたいで
    泣き笑いしながら観てたよ

    +2

    -1

  • 1700. 匿名 2021/09/25(土) 22:40:01 

    >>1655
    そうそう。子供が好きで私はめちゃめちゃメインキャラしか知らないニワカなんだけど、たんじろうが何かあるごとに俺は長男だから!というのがめっちゃ気になってた

    +0

    -0

  • 1701. 匿名 2021/09/25(土) 22:41:00 

    >>1676
    このトピ見ても思うけど中間子って空気の極みだよね
    長女vs末っ子ばっかりで中間子?いたっけ?的な

    +5

    -0

  • 1702. 匿名 2021/09/25(土) 22:41:16 

    >>1696
    うちの妹は僻みっぽい
    いつまでも、そんな話し持ち出すよ
    私は初孫だから仕方ないじゃん!!
    って妹に言ってるしその分、姪甥可愛がってる

    +0

    -2

  • 1703. 匿名 2021/09/25(土) 22:41:21 

    >>1597
    山道で言えばうちの2個下の弟はガッツリベタ付けで後ろからついて来るタイプだけど、それで前にいる私が泥風浴びたり崖下に落ちかけたりしてるのも見てるはずなのにそこはスルーして「姉ちゃんはいつも1番乗りで(1番良いポジションで)絶景見れるんだから、姉ちゃんばっかり良いよな」と言う

    「それなら先行く?いいよ~どうぞ」って道を譲ろうとしても、そうなるとぐにゅぐにゅ理由つけて私が動くまで絶対動かない
    自分が知らない道は事故が怖くてガイドがつくまで走ろうとしないのに、知らない道を走る私のことは何故か何のリスクもなく良いとこ取りできてると思ってる
    この辺の認識のズレは多分なくなることないんだろうな

    +5

    -0

  • 1704. 匿名 2021/09/25(土) 22:43:34 

    >>1657
    あなたはご立派だけど、
    私なら子供には手伝って欲しくないわ
    親が親の面倒みて当然
    姉さんも当たり前だよ

    +2

    -0

  • 1705. 匿名 2021/09/25(土) 22:45:46 

    >>1679
    ここにない、兄ひとりいる弟がベストなのかなあ
    それか、同性のきょうだいいても年子(あまり兄感弟感がない)とか

    +2

    -0

  • 1706. 匿名 2021/09/25(土) 22:47:56 

    >>376
    「そんな思いさせてたんだねごめんね。」の一言でもあれば救われるのにね。

    +5

    -1

  • 1707. 匿名 2021/09/25(土) 22:48:02 

    >>1697
    全然毒親ではないですよ!
    とはいえ毒親の定義はしらないですけど、もういい歳ですが高校を中退してからはそのまま家を出て、かなり自由に生きさせてもらっているので、心配をかけている分できる内に親孝行をしたいとおもっているだけです!
    父もこの10年間闘病中なので!
    子供の頃の恨み辛みは引きずってないし今現在家族中も良好で彼氏も友達もいるので幸せだとおもいます!(^^)v

    +1

    -0

  • 1708. 匿名 2021/09/25(土) 22:48:12 

    >>1701
    一人っ子だけど仲良くなるのは中間子が多い
    家で空気と子供の間で空気なので親和性が高いのかも

    +4

    -0

  • 1709. 匿名 2021/09/25(土) 22:48:30 

    >>969
    何で捻くれて捉えるのかな?
    年齢関係なく気が合う人はいるよ。それにどんな人に対しても気は使うものでしょ。

    +0

    -1

  • 1710. 匿名 2021/09/25(土) 22:48:53 

    >>26
    それ言われた!!長女あるあるなのか!!

    +2

    -0

  • 1711. 匿名 2021/09/25(土) 22:50:25 

    >>1621
    姉弟でそこまで仲良くないパターンもあるけど、実家びたりのお姉さんの場合は、弟パシリになるのか

    いろんなパターンがあるのね

    +3

    -0

  • 1712. 匿名 2021/09/25(土) 22:50:29 

    >>1707
    そうなんですね。
    お幸せに。

    +1

    -0

  • 1713. 匿名 2021/09/25(土) 22:51:28 

    >>1679
    自分と同じ兄弟構成あかんのか
    でも私も姉持ち弟無理だったな

    +1

    -0

  • 1714. 匿名 2021/09/25(土) 22:53:59 

    >>1708
    私中間子だけど一人っ子の人大好き!
    冷めた中間子に足りないところが足りててピュアで優しいんだよね〜

    +7

    -0

  • 1715. 匿名 2021/09/25(土) 22:54:04 

    >>1543
    同感です。
    妹とはそこそこ仲良いからしゃーないなって思うけど本当に同級生とか友達の面倒は見たくないしうざい。

    +2

    -0

  • 1716. 匿名 2021/09/25(土) 22:55:57 

    >>1671
    っていう母親の考え方を無意識に受けたんだろうね。

    +2

    -1

  • 1717. 匿名 2021/09/25(土) 22:57:19 

    >>376
    あなたの書き込み見て涙出たよ。
    ほんと妹、弟は良いとこだけとってくよね。
    私もいつまで言ってんの?とか言われる始末だよ。親とあえて距離取ってるのに、妹弟がチャチャ入れてかき回してくる。結局生け贄になるのは自分だ。お互い幸せになろうね。

    +3

    -1

  • 1718. 匿名 2021/09/25(土) 22:59:16 

    >>620
    なんか第一子とか末っ子の以前に、親御さんの未熟さや発達に問題があるのでは?と感じるコメントも多いですよね。

    +10

    -1

  • 1719. 匿名 2021/09/25(土) 22:59:21 

    >>1714
    女友達の一人っ子は好きだけど、一人っ子と結婚はないな

    +4

    -0

  • 1720. 匿名 2021/09/25(土) 23:04:02 

    >>1701
    親からも兄弟からも忘れられてる存在って…

    +3

    -0

  • 1721. 匿名 2021/09/25(土) 23:06:29 

    >>1703
    わかるわかる。グチャグチャ文句ばかり言う割にどうぞって譲るとすぐ逃げる。
    その痛い辛い重いを一身に浴びるのは嫌なんだよね。

    +1

    -0

  • 1722. 匿名 2021/09/25(土) 23:07:32 

    >>1679
    ジャニで言うと
    ①中丸雄一
    ②中居正広
    ③中島裕翔
    ④KinKiKids
    ⑤マリウス
    ⑥ケンティー

    芸人で言うと
    ①霜降りせいや
    ②マヂラブ野田
    ③ブラマヨ2人とも
    ④オードリー若林
    ⑤松本人志
    ⑥フット岩尾

    +1

    -1

  • 1723. 匿名 2021/09/25(土) 23:09:46 

    中間子で上が同性の人って自己主張しないよね
    上が異性だったら長男長女だから存在感強いけど

    +0

    -0

  • 1724. 匿名 2021/09/25(土) 23:11:48 

    >>1701
    中間子から見れば長女も末っ子も親に放置されずちゃんと構われているくせにって思うわよ

    +4

    -0

  • 1725. 匿名 2021/09/25(土) 23:16:39 

    ブス母は最悪
    夫似の娘を虐待する

    +2

    -1

  • 1726. 匿名 2021/09/25(土) 23:20:59 

    >>1241
    子供の気持ちに寄り添うのは勿論大事だし、まず一番に受け止めてあげる事が大切なのはわかるけど、子供の発言ってビンタされるほどの発言だと思うよ命の話だし、どれだけ酷い事を言ったか分かってない。お前死ねよって言ってるようなものじゃない?

    +0

    -3

  • 1727. 匿名 2021/09/25(土) 23:22:41 

    >>1277
    >>1277
    子供のsosだってことは分かってる前提でした。書いてなかったごめんね。
    私の論点とあなたの論点がずれてて
    私は長女も次女も末っ子も別に関係なくないって所だった。

    +2

    -0

  • 1728. 匿名 2021/09/25(土) 23:23:33 

    >>1286
    それは姉がってこと?それとも私?
    私は次女だし額面理解して言ってるよ~~

    +0

    -0

  • 1729. 匿名 2021/09/25(土) 23:24:09 

    >>1547
    私覚悟して敷地内同居始めたけど、結婚して出てった小姑が帰ってくるわ帰ってくるわ。目の上のたんこぶみたいに邪魔くさいよ。敷地内同居なんてしなきゃよかったよ。なのでその彼おすすめしません。

    +2

    -0

  • 1730. 匿名 2021/09/25(土) 23:24:29 

    >>1663
    母親との仲はピカイチで悪い属性だと思う

    +1

    -0

  • 1731. 匿名 2021/09/25(土) 23:25:07 

    >>1692
    そういうのがちゃっかり出せるところが妹って感じ

    +0

    -0

  • 1732. 匿名 2021/09/25(土) 23:26:28 

    >>1724
    やばいよね
    家庭で一番いてもいなくてもいい存在
    大切に構われた記憶がないのよ

    +4

    -0

  • 1733. 匿名 2021/09/25(土) 23:28:59 

    育った環境の影響は大きいわ
    自分は子供に嫌な思いさせないようにしたい

    +0

    -0

  • 1734. 匿名 2021/09/25(土) 23:29:03 

    私も長女で子供の頃はなんで私ばかり怒られるんだろうとか理不尽に感じる事が多かったけど自分が子供2人を育ててるうちに当時の両親の想いを理解出来るようになってやっと自分も大切に育てられてたんだなって感じられるようになった

    +2

    -0

  • 1735. 匿名 2021/09/25(土) 23:30:18 

    >>1729
    レスありがとうです!
    もうミドサーでいい人いたら誰でも!な気分でしたが
    それは毎日きつそうですね…総合職でがっつり働いてますが色々手伝いとかさせられそう涙

    +1

    -0

  • 1736. 匿名 2021/09/25(土) 23:30:56 

    兄弟仲が悪い家って親の育て方に問題あったと思うわ
    どっちかをエコ贔屓したり

    +5

    -0

  • 1737. 匿名 2021/09/25(土) 23:31:19 

    >>1726
    末っ子虐待毒親の典型って感じ。

    4歳児がなんでそんなことを言ったのか想像すらせず、幼児と同じレベルで脊髄反射。発言をそのまま受け取って4歳児相手にマジギレ、暴力を正当化。

    気持ち悪い

    +8

    -2

  • 1738. 匿名 2021/09/25(土) 23:31:22 

    >>3
    私だ。
    そして今第一子女の子育ててるけど、めちゃくちゃ清潔な手でお世話してる。笑

    +1

    -0

  • 1739. 匿名 2021/09/25(土) 23:33:10 

    >>1510
    でも病んでる人の方が多すぎ
    見切って正解だよ

    +0

    -0

  • 1740. 匿名 2021/09/25(土) 23:34:09 

    >>1604
    生まれた順番が関係ならこのトピ意味ないじゃんw
    トピタイ読みなよ

    +0

    -0

  • 1741. 匿名 2021/09/25(土) 23:34:13 

    >>1582
    完全に同意。
    ここ、拗らせてる姉が多い?
    妹可哀想って言うとすごい勢いでマイナスつく。
    妹さんのことずるいって思うんだったら、妹の人生変えるようなことしないで、自分も国立頑張った分プラスで何か出してもらえるように親に交渉すればよかったのに。

    +5

    -7

  • 1742. 匿名 2021/09/25(土) 23:37:52 

    第一子長女じゃないのにこのスレに張り付いて、長女に文句ばっか言ってる人の属性が気になる。

    暗い暗い言うためにわざわざこのスレに来る方がどす黒い闇を抱えてそうに見えるけど。

    何があったんだろw

    +2

    -3

  • 1743. 匿名 2021/09/25(土) 23:37:54 

    >>8
    上の子手をかけたのに頭悪いよ。宿題もやらないし
    下の子の方がきちんとしてるなぁ。

    +2

    -1

  • 1744. 匿名 2021/09/25(土) 23:38:17 

    >>1613
    ずるいから私立の大学行けるのに、地元の専門学校行かせろ!って妹のこれからの人生を大きく損させるようなことする方がドン引き。

    +4

    -3

  • 1745. 匿名 2021/09/25(土) 23:39:49 

    >>1742
    第一子長女しかコメントしちゃいけないなんてどこにも書いてないけど。

    +5

    -1

  • 1746. 匿名 2021/09/25(土) 23:40:52 

    >>1725
    母親美人だったけど、夫に似たからブスで可哀想って子供の頃からバカにされてきたよ…

    +2

    -0

  • 1747. 匿名 2021/09/25(土) 23:42:05 

    >>1431
    うちの母親がそういうタイプだった
    叔母は母に嫌味を言われても受け流してたけど。
    自分は口うるさく親に色々言われたのに妹は自由にさせてもらえてたって子供の私にしょっちゅう言ってきたけど、子供の私から見ても母は騙されやすく抜けてるところがあるから心配されてただけだと思う。
    母を反面教師にしてた。

    +1

    -0

  • 1748. 匿名 2021/09/25(土) 23:43:02 

    >>1734
    ええ話や。

    +0

    -0

  • 1749. 匿名 2021/09/25(土) 23:44:23 

    >>1745
    どこにコメントするななんて書いてある?大丈夫?

    ところで何目的でここに張り付いてるの?そんなに嫌いなのにw

    +0

    -1

  • 1750. 匿名 2021/09/25(土) 23:44:33 

    >>1569
    みんなが同じ頭脳レベルとは限らない。
    私は親として、上の子が元々頭良くて国立大行けたら万々歳だけど、下の子が元々あまり頭良くなくて私立大が精一杯だったら、プラスの費用かかったとしても将来のこと考えて行かせてあげたい。
    それに上の子の方が第一子で熱心に勉強教えたとかいろんな要素が絡んでくるもん。一概には言えない。

    +1

    -5

  • 1751. 匿名 2021/09/25(土) 23:44:43 

    >>1724
    兄がいる中間子長女だけど、子供の頃は病弱な兄とヤンチャな弟に手がかかって放置されてたのに、学生の時は弟の宿題やらされて大人になったら祖父母の介護押し付けられたよ…
    基本放置なのに長女だから面倒事は押し付けられるパターンだった

    +4

    -0

  • 1752. 匿名 2021/09/25(土) 23:45:15 

    >>1744
    Fラン私立でしょ。
    人生大きく損するとかw

    +2

    -0

  • 1753. 匿名 2021/09/25(土) 23:46:16 

    >>11
    うちの姉は、全く面倒見よくなく、わがまま言いたい放題。

    +4

    -1

  • 1754. 匿名 2021/09/25(土) 23:46:24 

    >>1749
    あなたこそなんで張り付いてるの?
    私だって張り付く権利あるけど。
    いつも威張っててプライド高くて、典型的長女って感じ。

    +3

    -1

  • 1755. 匿名 2021/09/25(土) 23:46:38 

    >>659
    確かに大学っていう一部分をみたら他の兄弟はずるいって思うかもしれないけどトータルで考えると第一子って一番手をかけてもらわなかった?

    +4

    -6

  • 1756. 匿名 2021/09/25(土) 23:46:47 

    >>1696
    妹に申し訳なくなるくらい祖父母が私だけを贔屓してた。大人になって妹に聞いてみたら祖父母と思わず他人だと思ってるから別にって言われた。そういえば祖父母のことを悪く言ったり愚痴ってきたことないなと気づいた。私が思ってたよりずっと大人だったわ。

    +4

    -0

  • 1757. 匿名 2021/09/25(土) 23:47:00 

    生まれた順でこんなに差が出るものなのね
    私も末っ子に生まれてたらもっとワガママできたのかなー

    +1

    -2

  • 1758. 匿名 2021/09/25(土) 23:47:11 

    >>1752
    Fランでも、大卒ってだけで就職全然違うからね。

    +2

    -2

  • 1759. 匿名 2021/09/25(土) 23:47:53 

    >>1754
    私がここに張り付いているのは、トピのテーマが第一子長女あるあるだからだよ。

    あなたは?

    +2

    -2

  • 1760. 匿名 2021/09/25(土) 23:48:32 

    >>1758
    ねーよ。高卒?

    +1

    -3

  • 1761. 匿名 2021/09/25(土) 23:48:45 

    >>8
    これは個人差じゃない?
    二人姉妹の妹だけど、姉と偏差値の差マックスで35あったよ(私の方が上)
    姉は家庭教師+予備校通ってたけど私は宅勉だつた

    +3

    -0

  • 1762. 匿名 2021/09/25(土) 23:49:18 

    >>1746
    よくある。
    子供が生まれるとき「私に似て欲しい〜!旦那に似たらヤバい💦」って言う女。

    +2

    -0

  • 1763. 匿名 2021/09/25(土) 23:49:45 

    >>1760
    そんなFランに詳しいってことは高卒を見下すFラン卒ですか?

    +2

    -2

  • 1764. 匿名 2021/09/25(土) 23:50:10 

    末っ子はトピ来ないでよ!こういう時まで勝手なんだね!

    +1

    -1

  • 1765. 匿名 2021/09/25(土) 23:50:23 

    もう、みんなでセーター、コーデュロイのズボン着てぬくぬくしてるのに、なんで弟は、私にずるいって言ってぶつくさ泣いて文句言ってるのかしら。いつもフォローしてるのは姉の私にゃ😼妹はその様子見てても飄々としてるにゃあねは損にゃ🐾
    第一子長女あるある

    +0

    -0

  • 1766. 匿名 2021/09/25(土) 23:51:04 

    >>1763
    都内の有名私大だよ。Fランなんて高卒扱いだよw大学にどんだけ夢見てるんだよ。

    で、あなたは?

    +1

    -1

  • 1767. 匿名 2021/09/25(土) 23:51:10 

    >>1759
    別に最初は全然張り付いてなかったけど、たまたま妹の将来変えたって投稿に大量プラスがついてて、疑問に思ってそれからずっと張り付いてた。
    あなたが張り付く理由、私が張り付く理由、人それぞれ。
    人に干渉するのやめよう。

    +2

    -1

  • 1768. 匿名 2021/09/25(土) 23:51:13 

    2人程度でもアレなのに、大家族の1番上って地獄じゃない?
    番組見てるだけで頭痛くなる

    +6

    -1

  • 1769. 匿名 2021/09/25(土) 23:51:28 

    >>1762
    子供の事を考えてイケメンと結婚して欲しかったけど、依存気質だから無理だったのかな

    +1

    -0

  • 1770. 匿名 2021/09/25(土) 23:52:36 

    >>1762
    イケメンと結婚すらできない女の見た目なんてしれてる(笑)

    +2

    -0

  • 1771. 匿名 2021/09/25(土) 23:53:14 

    妹トピと比べて長女トピはうらみつらみがやめられない止まらない
    親のサンドバッグ人生は辛かった

    +4

    -2

  • 1772. 匿名 2021/09/25(土) 23:53:21 

    >>1767
    >人に干渉するのやめよう。
    お前が言うなw

    面白すぎw
    末っ子っぽいよねー

    +0

    -1

  • 1773. 匿名 2021/09/25(土) 23:54:10 

    ん?長子しか参加不可のトピだった?
    気付かずごめんな

    +0

    -0

  • 1774. 匿名 2021/09/25(土) 23:54:43 

    >>1768
    2人だから余計コントラストがあるんじゃない?
    片やポンコツ、片や優等生の2人きょうだいは超キツイよ

    +3

    -0

  • 1775. 匿名 2021/09/25(土) 23:55:21 

    >>1772
    は?私長女だから決めつけないでよ

    +1

    -0

  • 1776. 匿名 2021/09/25(土) 23:56:08 

    >>1775
    第一子?
    カラ元気の人?

    +0

    -0

  • 1777. 匿名 2021/09/25(土) 23:57:12 

    >>1766
    うけるー!都内の有名私立とか自分で言っちゃうの恥ずかしい。
    私ガルちゃんでそんなこと言ったこと一回もない。
    聞かれたから言うけどわたしも「都内の有名私立」。
    でもなんでそんなこと聞いてくるのかわからないし、それでマウンティングしたり、自分はすごいって正当化するのが恥ずかしいし、滑稽。
    例えば、仮に私がFラン卒だとしても、高卒だとしても、意見する権利はある。
    まず、Fランとか先に言って笑いにし始めたのあなただよね?
    そういうのやめなよ。

    +2

    -0

  • 1778. 匿名 2021/09/25(土) 23:57:56 

    >>1773
    別にいいよね
    あるあるトピなんだからさー

    +1

    -0

  • 1779. 匿名 2021/09/25(土) 23:58:22 

    >>584
    同じく前者ですがぼーっとしてます。
    後者の友達に引っ張っていってもらうことが多いから気をつけないとな。

    +0

    -0

  • 1780. 匿名 2021/09/25(土) 23:58:36 

    >>13
    夫婦ともに3人兄弟の末っ子です。
    2歳の娘がいて、最近次女が生まれました。
    皆さんのコメントを読んで「お姉ちゃんなんだから」は絶対に言わないと夫婦で約束しました。
    大きくなっても「お姉ちゃん」とは呼ばず、下の子にも「○○ちゃん」呼んでもらう予定です。

    今は一緒に買い物に行ったり、お出掛けしたり(コロナ禍なので近場です)、お風呂に入ったりと2人の時間を作るようにしていますが、下の子のお世話などで寂しい思いをさせていると感じます。
    ちゃんと甘えられる環境を作りたいので、こんな事が嬉しかった(嫌だった)等のエピソードを教えていただけたら嬉しいです。

    まだコメント全部見られていないので、重複していたらごめんなさい。

    +1

    -1

  • 1781. 匿名 2021/09/25(土) 23:58:43 

    >>1777
    顔真っ赤よ

    +1

    -1

  • 1782. 匿名 2021/09/25(土) 23:58:59 

    >>1772
    wつけて必死で反論してくるのもいかにも長女。
    めちゃくちゃ負けず嫌い、プライド高いって感じ。

    +0

    -0

  • 1783. 匿名 2021/09/25(土) 23:59:04 

    >>1777
    日東駒専とか大東亜何とかを有名私大とか言ってそうで怖いw

    +0

    -2

  • 1784. 匿名 2021/09/25(土) 23:59:52 

    >>1781
    あなたがね

    +0

    -0

  • 1785. 匿名 2021/09/26(日) 00:00:31 

    何かここだと弟妹が優遇されてる家が多いみたいだけどうちは長女の私が常に優遇されてきた。何でも私は好きなのを選んで妹は下着以外全部私のお下がり。成人式に振袖作ってもらったけど私の好みが優先で妹の意見は全て母に却下されてた。妹が愛されてないとかではないけど高校の制服を買うまで自分の服ってほとんど買ってもらったことなかったんじゃないかな。だから服飾の学校行ってアパレルのバイヤーやってるわ。進路聞いたとき切なくなった。
    親は中間子と末っ子。

    +3

    -0

  • 1786. 匿名 2021/09/26(日) 00:00:55 

    >>1783
    私は違うけど長女さんの方はそうかもね。
    てか、「有名私大」とか普通言わないしね 笑

    +0

    -0

  • 1787. 匿名 2021/09/26(日) 00:00:58 

    >>1782
    必死はお前じゃねw
    で何で第一子か?の質問をスルーしてるの?

    +0

    -0

  • 1788. 匿名 2021/09/26(日) 00:03:02 

    >>1701
    第一子長女から見て、中間子の妹さんよりかは、愛情貰ってると思ってますか?

    +0

    -0

  • 1789. 匿名 2021/09/26(日) 00:03:33 

    >>1786
    じゃあ、あなたの場合、お前Fラン?ってきかれたら何て言うか答えてみ。

    私は自分で有名私大なんて言わなーいって言う有名私大卒さんなんでしょw

    +0

    -0

  • 1790. 匿名 2021/09/26(日) 00:04:23 

    >>1755
    下の子生まれるまでだと思う。ほとんど覚えてないくらいの頃

    +3

    -0

  • 1791. 匿名 2021/09/26(日) 00:04:35 

    >>1787
    「お前じゃねw」←びっくりするほど下品な言葉遣いだね。
    お里が知れるわ。
    私は長女じゃないよ。それが何か?

    +0

    -0

  • 1792. 匿名 2021/09/26(日) 00:05:25 

    >>1741
    長女ですが、同意です。
    愛情の与え方もきっちり平等には中々難しいと思うし、きっと妹や弟にも同じくらい不満はあると思います。
    育った環境は大事だとおもうけど、悲観的な人多くてびっくりです。自分の人生なのに親の育てられ方だけで決められてる人ばっかり
    さっきここであなたの親は毒親ですとか言われて、巻き込まないでほしいなーとイラッとしました
    ほんと捻くれてる人多いわ

    +6

    -7

  • 1793. 匿名 2021/09/26(日) 00:06:03 

    >>1701
    義父が三兄弟の真ん中で、うちに姉妹いるけれど、しみじみとした口調で、3人目考えてる?真ん中は結構辛いよって言ってた

    +2

    -0

  • 1794. 匿名 2021/09/26(日) 00:06:16 

    >>1785
    親が中間子なのに、調子優遇とかあるんだ。中間子こそ、愛情不足になるから、平等に可愛がる発想になりそうだけどな

    +0

    -0

  • 1795. 匿名 2021/09/26(日) 00:07:09 

    >>1789
    私は自分からFランの話もしないから、そんな会話になることないわ。
    FランFランバカにするから自分に降りかかってくるんじゃない?
    「お前」とか言うあたり、有名私大とか関係なく下品だけどね。

    +0

    -0

  • 1796. 匿名 2021/09/26(日) 00:07:12 

    >>1780
    上の子に気遣う気持ちがあってそう行動してるのならば大丈夫だと思いますよ

    +0

    -0

  • 1797. 匿名 2021/09/26(日) 00:08:29 

    >>1791
    え?じゃこれ、嘘ついちゃったの?

    >>1775

    大丈夫?そんなにムキになって嘘ついて、数分後に自分のうそ忘れてるとかw

    +0

    -1

  • 1798. 匿名 2021/09/26(日) 00:10:00 

    >>1771
    染み付いてるからね。
    でも末っ子親って「いつまでも執念深い」って必ずいうよね。そのコピーの末っ子も同じく親の口癖と行動を引き継ぐ。
    大袈裟じゃなく末っ子毒親って365日気分で攻撃して八つ当たりして暴言吐いて、人のプライベートにまで口出すわめちゃくちゃにするわだったよ。なのに綺麗に忘れてる。

    執念深くもなるわ。

    +7

    -0

  • 1799. 匿名 2021/09/26(日) 00:10:30 

    >>1792
    親に不満を持ってる人達が愚痴を吐きたくてしょうがないんだろうね

    +3

    -3

  • 1800. 匿名 2021/09/26(日) 00:11:10 

    >>1795
    また、自分のレス忘れちゃったの?

    >>1763

    ほんとに大丈夫?このレス離れたほうがいいと思うよ。必死過ぎて心配になる。

    +0

    -0

  • 1801. 匿名 2021/09/26(日) 00:12:29 

    >>1800
    え、それ私のレスじゃないけど。
    まず一回深呼吸して落ち着いて。
    必死なのはわかるけど。

    +0

    -0

  • 1802. 匿名 2021/09/26(日) 00:12:38 

    >>1780
    3歳違いの妹がいますが、妹誕生の頃は正直小さすぎて覚えてないです。ただ、幼稚園から記憶はありますが、外食や出かける時に私と父 妹と母に分かれて座ったりが多いのはちょっと嫌だったかな。食事の世話なのはわかっていますが、たまには交代しても〜って思いました

    +2

    -0

  • 1803. 匿名 2021/09/26(日) 00:13:14 

    ガルちゃんって悪い親に育てられてかわいそうな人が多いよね

    +8

    -0

  • 1804. 匿名 2021/09/26(日) 00:13:45 

    >>1735
    自分の収入あって自立してる女性なら
    焦って「誰でもいいから」みたいに選ばないほうがいいよ

    +1

    -0

  • 1805. 匿名 2021/09/26(日) 00:13:53 

    >>1801
    急に飛び入り参加したことにしたんだw
    高卒じゃなく、高校中退の人かな。

    +0

    -0

  • 1806. 匿名 2021/09/26(日) 00:14:09 

    >>1797
    それは違う人がなぜかレスバしてた。私じゃない。
    私そんなに頭いかれてないから。

    +0

    -0

  • 1807. 匿名 2021/09/26(日) 00:14:31 

    >>1788
    中間子よりは良くも悪くも構ってもらってるよ
    妹なんてどこで何してても忘れられてるし誰も心配しない
    しっかりしてるしね

    +3

    -1

  • 1808. 匿名 2021/09/26(日) 00:15:14 

    >>1806
    出た。またこっちも急に途中参加設定w

    お薬のんでもう寝なw

    +0

    -1

  • 1809. 匿名 2021/09/26(日) 00:15:35 

    >>1794
    中間子だけど長女だからね。兄と弟に挟まれてて女は1人だから愛情不足はないと思う。
    あと親が全然子供ができなくてやっと生まれたのが私だから特別視してたのかもね。

    +2

    -0

  • 1810. 匿名 2021/09/26(日) 00:16:30 

    >>1801
    いやいやウソつかないでよ

    +1

    -0

  • 1811. 匿名 2021/09/26(日) 00:17:19 

    >>1808
    まず、言葉遣い直した方がいいよ。
    wの大量使いも必死感しか伝わってこないから。
    お薬飲んでとか、精神疾患の人バカにしてるしね。
    あなたって、Fランの人とか、高卒の人とか、色んな人を無意識にバカにしてるんだろうね。
    そういうの、周りの人にすごく伝わってると思うよ。

    +2

    -0

  • 1812. 匿名 2021/09/26(日) 00:17:27 

    >>1537
    横だけど同居してて、独身と既婚実家ベッタリの小姑がいる私です。私の方が邪魔なんじゃないかと思ってます(笑)こっそり別居相談中。

    +1

    -0

  • 1813. 匿名 2021/09/26(日) 00:18:52 

    >>1810
    ごめん、リンクの意味分からなかったけど、私がコメントしてた。
    Fランって言ってきたから、おちょくってみただけ。
    最初に言い出したのは、あなた。

    +0

    -0

  • 1814. 匿名 2021/09/26(日) 00:18:52 

    >>1803
    いい親に育てられた人はわざわざ言わないしね

    +5

    -0

  • 1815. 匿名 2021/09/26(日) 00:19:14 

    >>1811
    有名私大卒のふりする高卒とか、心底バカにしてる。

    バカがバカにしないで!って厚かましくね?

    +0

    -1

  • 1816. 匿名 2021/09/26(日) 00:20:10 

    ここって学歴トピなんですか?

    +2

    -1

  • 1817. 匿名 2021/09/26(日) 00:20:56 

    >>1813
    それでおちょくってるつもりなのがすごいw

    で結局、高卒ってことでOK?

    +0

    -0

  • 1818. 匿名 2021/09/26(日) 00:21:41 

    >>1815
    有名私大のバカ大学なんて逆に恥ずかしくて人に言えないわ
    お金積んでもらっただけですって自己紹介してるだけよ

    +1

    -0

  • 1819. 匿名 2021/09/26(日) 00:21:42 

    >>1725
    末っ子愛玩子の美人母が、ブサ父に似たブス長女の私を差別虐待して、
    美人母に似た末っ子を愛玩してた。

    ブサ父も自分に似たブス娘じゃなくて、
    愛した美人母の容姿に似てる末っ子を溺愛していた。

    +3

    -0

  • 1820. 匿名 2021/09/26(日) 00:22:35 

    >>1809
    そうなんだ。会社でも中間子の派遣さんいるけど、第二子に対して写真の量が少ないし、離乳食も手抜きしてたって。その時愛情不足のはずなのにってなんで第二子手抜きなんだろって思ったけど、そういうことか

    +0

    -0

  • 1821. 匿名 2021/09/26(日) 00:22:51 

    >>1818
    レス見ただけで、田舎の高卒なのがバレバレですよw

    +0

    -0

  • 1822. 匿名 2021/09/26(日) 00:24:12 

    >>1815
    他の人がレスバしてくれてるけど、私からも。
    有名私立って、ほんと自分じゃ言わないよ。
    せいぜい早慶とかなら分かるけど。
    ま、早慶だったらこんなところで学歴マウンティングしないだろうけどね。
    あなたこそ、なんの根拠もなく私のこと高卒!!とか決めつけてきたり、コンプレックスの塊なんじゃない?

    +2

    -0

  • 1823. 匿名 2021/09/26(日) 00:25:18 

    >>1821
    横だけど、まず田舎とか高卒とかFランとかバカにするのやめなよ。
    恥ずかしいよ。

    +0

    -0

  • 1824. 匿名 2021/09/26(日) 00:26:18 

    アホの末っ子のヒステリー連投見てると、いつまでもこの感じだよねーって感じ。

    文句は言いたいが矛盾をつかれると嘘つく。負けたくない、負けたくない、ブギャー

    縁切るのが正解

    +3

    -1

  • 1825. 匿名 2021/09/26(日) 00:27:00 

    >>1817
    高卒じゃないけど、別に高卒と思ってくれて全然いいよん。
    それであなたの気が収まるのなら。
    論理的に反論もできず、高卒!とかFラン!しか言い返す言葉が見つからないのが笑えるけどね。

    +0

    -0

  • 1826. 匿名 2021/09/26(日) 00:27:17 

    >>1821
    自己紹介やめなよ
    見苦しいから

    +1

    -0

  • 1827. 匿名 2021/09/26(日) 00:28:27 

    >>1822
    あなたはFラン卒ですか?はい、答えてみてね。

    普通、有名私大って言わないと主張する有名私大卒の人が考える正解教えて。

    +0

    -0

  • 1828. 匿名 2021/09/26(日) 00:28:57 

    >>1824
    やっぱり末っ子ってダメだね
    理屈の通らないワガママばかり、いい年してほんと情け無い

    +5

    -0

  • 1829. 匿名 2021/09/26(日) 00:28:58 

    >>1827
    Fランじゃないけど、Fランって思ってくれていいよ。
    って言います。

    +0

    -0

  • 1830. 匿名 2021/09/26(日) 00:29:06 

    いつまでも学歴の話してる人いるけど傍から見ると全員馬鹿みたいですよー

    +1

    -0

  • 1831. 匿名 2021/09/26(日) 00:30:02 

    Fランとか通わない方がマシだろW W W W

    +1

    -0

  • 1832. 匿名 2021/09/26(日) 00:30:12 

    >>1821
    田舎モンも高卒も何も問題ないよ。

    恥ずかしいのは悔し紛れに大卒のふりする田舎モン高卒w

    +2

    -0

  • 1833. 匿名 2021/09/26(日) 00:31:28 

    >>1826
    わかったよー
    田舎モン高卒さん

    +0

    -0

  • 1834. 匿名 2021/09/26(日) 00:32:36 

    >>1829
    それ答えになってないよ。
    有名私大であることを相手に伝える場合で答えてみてね。

    有名私大卒さんw

    +0

    -0

  • 1835. 匿名 2021/09/26(日) 00:32:45 

    >>1804
    ありがとうございますー!
    でもこんど36になるので…
    女は一年ごとに価値が暴落するって婚活トピでも
    心が痛みます

    泣けました

    +0

    -0

  • 1836. 匿名 2021/09/26(日) 00:33:04 

    学歴でマウントをとろうとする感じ長女っぽいわー

    +1

    -1

  • 1837. 匿名 2021/09/26(日) 00:33:12 

    >>1807
    やっぱり第一子長女の方が中間子よりマシなんだ。

    +2

    -0

  • 1838. 匿名 2021/09/26(日) 00:33:41 

    職場ではどの生まれ順の人もみんなさっぱりしてていいよー

    +0

    -0

  • 1839. 匿名 2021/09/26(日) 00:34:13 

    >>1831
    ねー
    地元の専門に行くくらいのレベルの人が受かる私大で、人生大きく損する!って全然意味わからん

    +0

    -0

  • 1840. 匿名 2021/09/26(日) 00:34:50 

    >>1834
    え、なんで有名私大だってことを伝えなきゃいけないの?
    この匿名掲示板でそんなこと言ってどうする?
    まず根本的にあなたの考え方おかしいよ。

    +0

    -0

  • 1841. 匿名 2021/09/26(日) 00:37:03 

    ここで第一子長女に噛み付いてる末っ子見てると、被害妄想強いのはどっちだよと思う。

    都合が悪くなれば嘘つく、逃げる。

    自己矛盾について恥じる感覚がない。

    関わるだけ無駄な存在だとつくづく感じる

    +3

    -2

  • 1842. 匿名 2021/09/26(日) 00:37:06 

    そろそろ学歴トピ立ててそっちでやってほしい

    +0

    -0

  • 1843. 匿名 2021/09/26(日) 00:38:19 

    >>1841
    妹さんと仲悪かったんだね。可哀想。

    +1

    -1

  • 1844. 匿名 2021/09/26(日) 00:39:37 

    >>1837
    第一子はなんでも初めてで手をかける、末っ子はいつまでも子供気分+上の子での経験があって子育てに余裕があるから可愛く感じられるって感じだと思うけど中間子って親からみたらどんな感じなんだろう

    +1

    -0

  • 1845. 匿名 2021/09/26(日) 00:39:57 

    >>1840
    早く。逃げるのに必死になってないでちゃんと答えな。あなたなら自分で有名私大卒なんて言わないんでしょ。

    あなたの考える普通(笑)では何て答えるのか聞いているんだよ。

    そんなに逃げ回ってると自称有名私大卒さんだから答えられないように見えるよ。

    +0

    -0

  • 1846. 匿名 2021/09/26(日) 00:40:16 

    >>1837
    中間子は家に属さないからね
    親にも諦めつけてさっさと自立していくイメージ
    逆にそれは羨ましいかな

    +3

    -0

  • 1847. 匿名 2021/09/26(日) 00:40:43 

    >>1843

    なんで妹と仲悪いとかわいそうなの?

    +0

    -1

  • 1848. 匿名 2021/09/26(日) 00:41:56 

    >>1060
    私、小5の時、家なき子のドラマも見せてもらえなかったよ。妹たちが小学校低学年で教育上よくないからって。話題についていけなかったな。これ見てたのって中間子か末っ子が多そう

    +3

    -0

  • 1849. 匿名 2021/09/26(日) 00:42:48 

    姉がいる中間子(次女)って人間ができてる人が多いイメージ。

    上の気持ちも下の気持ちもわかるからバランスとれてる

    +4

    -0

  • 1850. 匿名 2021/09/26(日) 00:43:11 

    >>1841
    ほんと末っ子って、いつまでも誰かに頼りっぱなしだし自分で何もしないし、ワガママ聞いてもらえると勘違いしてるよね
    チビの頃ならともかくオバさんでそれは厳しいわ

    +4

    -3

  • 1851. 匿名 2021/09/26(日) 00:44:24 

    「お姉ちゃんなんだから」の呪いはヤバいよね

    +6

    -0

  • 1852. 匿名 2021/09/26(日) 00:45:35 

    >>1845
    えっと…あなた何?悪いけどすごい気持ち悪い。
    「有名私大卒なのに、あなたFラン卒?って聞かれたらなんて答えるか」って質問?
    だから、Fランじゃないけど、Fランって思ってくれてていいよ、って答えるってさっきから言ってるけど。
    有名私大だとかも言わないって。
    なんでこれで逃げてると思われるのかさっぱりわからない。
    大丈夫?

    +0

    -0

  • 1853. 匿名 2021/09/26(日) 00:46:17 

    >>1850
    ここで長女たちが話している次女の典型みたいな人(しかも子供じゃなくオバサン)が長女たちの意見の証明してくるとはね。

    あの人たちは一生変わらないね。

    +1

    -2

  • 1854. 匿名 2021/09/26(日) 00:48:59 

    生まれ順トピでダントツにここが闇を抱えてる気がする
    そんな私は5人兄弟の長女

    +8

    -0

  • 1855. 匿名 2021/09/26(日) 00:49:03 

    >>1701
    昭和ならともかく平成のご家庭のお子さんは1人か2人が多かったせいもある
    中間子自体が少ない

    +0

    -0

  • 1856. 匿名 2021/09/26(日) 00:49:53 

    >>1854
    5人かあ…
    年齢近かったら大変そう

    +3

    -0

  • 1857. 匿名 2021/09/26(日) 00:49:54 

    >>1845
    あなたしつこいよ
    猗窩座みたい

    +1

    -0

  • 1858. 匿名 2021/09/26(日) 00:50:03 

    >>1852
    それが逃げなんだけど(笑)
    あなたは私が「有名私大」と言ったのが普通じゃないって主張してるんでしょ。

    じゃああなたなら有名私大でなく何と表現するの?と聞いてるんだよ、さっきから。

    有名私大卒なら理解できるはずだよ。
    どうしたの?

    悔しいから私も有名私大卒!ってまた嘘ついちゃったってことでいいのかな?

    +0

    -1

  • 1859. 匿名 2021/09/26(日) 00:52:05 

    >>1701
    彼氏が中間子だけどめっちゃ構ってちゃんのメンヘラ気質でうんざりしてる
    家で大切にされてなかった反動なのか、彼女に夢を見すぎてるわ

    +0

    -0

  • 1860. 匿名 2021/09/26(日) 00:52:53 

    >>1857
    夜中に活動するしね笑

    +0

    -0

  • 1861. 匿名 2021/09/26(日) 00:53:16 

    >>1857
    わかったから、逃げ回って自演してないで早く答えなー

    有名私大卒の人が自分で有名私大卒っていうのがおかしいって主張すらなら、あなたなら何と答えるのか?

    +0

    -0

  • 1862. 匿名 2021/09/26(日) 00:54:25 

    >>1860
    ずいぶんとでっかいブーメラン投げてんなw

    +0

    -0

  • 1863. 匿名 2021/09/26(日) 00:54:46 

    >>1858
    有名私大とか、そういう話することないからよく分からないけど…
    もし仕事でそう言う話になったら(ならないけど)大卒です、とか○○卒です、って言うかな。
    有名私大は言わないよ。
    どうしても知りたいみたいだからアドバイスしたけど。今後の参考になれば。

    +1

    -0

  • 1864. 匿名 2021/09/26(日) 00:55:35 

    >>1859
    男兄弟しかいないと女性に夢見がち

    +0

    -0

  • 1865. 匿名 2021/09/26(日) 00:55:35 

    >>1861
    このレスバしてくれた人は、私とは違う人だよ。

    +0

    -0

  • 1866. 匿名 2021/09/26(日) 00:55:53 

    >>1863
    こういうイザコザを宥めるために中間子がいつもクッションになってくれてるんだろうな

    +1

    -0

  • 1867. 匿名 2021/09/26(日) 00:57:57 

    >>1866
    中間子さんがいたら助けて欲しい。有名私大の表現方法にこだわってる人に付き纏われてます…

    +0

    -0

  • 1868. 匿名 2021/09/26(日) 00:59:05 

    >>1863
    また逃げるーw
    急にリアルの話始めちゃった。

    有名私大卒の人がネットでボカして言いたいとき、何て言うの?という質問だよ。

    あなたが自分で有名私大卒って普通言わなーい!っていったんでしょ。

    早く答えなよ。
    高卒なのがバレちゃうから逃げ回ってるという理解でいいのかな?

    +0

    -1

  • 1869. 匿名 2021/09/26(日) 01:00:22 

    >>1849
    あびる優さん、後藤真希さんのような男関係があれな人もいる。

    +2

    -0

  • 1870. 匿名 2021/09/26(日) 01:00:24 

    >>1866
    うちは2歳差で3人兄弟だったからか中間子は上とも下とも満遍なく喧嘩してたけどな

    +0

    -0

  • 1871. 匿名 2021/09/26(日) 01:00:42 

    >>1868
    横だけど、そんなに知りたいなら自分で考えれば?
    人に答えばっかり求めないで。

    +1

    -0

  • 1872. 匿名 2021/09/26(日) 01:01:28 

    >>1867
    出た、末っ子の被害者ヅラw

    有名私大の表現方法に文句つけたのはお前じゃんw

    で、お前って言うなんてお里が知れるーまでがセット。

    +0

    -4

  • 1873. 匿名 2021/09/26(日) 01:02:56 

    >>1868
    リアルじゃなくてネットで?
    有名私大卒ってだから言わないから。
    言うタイミングないから。
    どういうシチュエーション?
    こんなこと言いたくないけど、あなた本当に論理的に話せないね。
    普通に都内の私大卒って言えば?
    これで満足?本当意味分からない。

    +0

    -0

  • 1874. 匿名 2021/09/26(日) 01:03:01 

    >>1871
    わたしは有名私大卒と言っている。それをあなたが普通じゃないと言ったんでしょ。

    自演してないで早く答えなよ、自称有名私大卒さんw

    +0

    -0

  • 1875. 匿名 2021/09/26(日) 01:04:16 

    >>1849
    会社でも先輩とも後輩とも仲良いイメージだよね!

    +0

    -0

  • 1876. 匿名 2021/09/26(日) 01:04:51 

    >>1873
    私がネットで有名私大卒っていったのを見て、普通言わないって言ったのはあなたでしょ。

    違うの?

    +0

    -0

  • 1877. 匿名 2021/09/26(日) 01:05:14 

    >>1868
    学歴でマウントを取りたいなら国立、MARCH以上の大学じゃなきゃ無理だよ
    有名私大なんてなんの自慢にもならないんだから正しい表現方法はMARCH以上の大学出身

    +1

    -1

  • 1878. 匿名 2021/09/26(日) 01:05:55 

    >>1874
    自演じゃないけど、返事するね。
    自分で、有名って言うのがおかしいんじゃない?
    都内の大学です、とかでいいかと。
    これで満足?
    もう逃げてるとか言わないでね。

    +1

    -0

  • 1879. 匿名 2021/09/26(日) 01:07:51 

    >>1751
    うちも同じく兄のいる中間子長女
    子供の頃から母親の愛情は全て兄と末っ子へ
    めんどくさいことやお金の話は長女の私だけに押し付ける
    介護まで押し付けられるのはひどい話だね

    +6

    -0

  • 1880. 匿名 2021/09/26(日) 01:08:52 

    >>1877
    あなたの感覚では有名私大に日東駒専が含まれるのか。

    まじか

    +0

    -0

  • 1881. 匿名 2021/09/26(日) 01:09:03 

    >>1877
    ほんとだよね。けどMARCH以上の人はこんな掲示板でいちいちMARCH以上とか言わないよね。

    +1

    -0

  • 1882. 匿名 2021/09/26(日) 01:09:58 

    >>1878
    あなたがFランででしょと言われて、都内私立ですって言ったら、わたしはFランですとも取られかねないけど。

    は?

    +0

    -1

  • 1883. 匿名 2021/09/26(日) 01:10:33 

    >>1881
    はい、絶対言いません。

    +1

    -0

  • 1884. 匿名 2021/09/26(日) 01:10:35 

    >>1859
    中間子のメンヘラってあまり聞かないなー
    彼女に夢見ているのは姉妹がいないからじゃない?

    +1

    -0

  • 1885. 匿名 2021/09/26(日) 01:10:53 

    >>1880
    横だけど、日東駒専は有名私大じゃない?普通にあなたも私も知ってるし。あとは、ぽんじょ、とんじょ、津田塾、大妻、フェリスとかも。

    +0

    -0

  • 1886. 匿名 2021/09/26(日) 01:12:20 

    >>1882
    そんなにFランと思われたくないんだったら、ただFランじゃないです、って言えば?
    よっぽど悔しかったんだね。ドンマイ。

    +1

    -0

  • 1887. 匿名 2021/09/26(日) 01:12:58 

    >>1881
    追記
    絶対言わないから有名私大でボカす。

    それが変だと言う人って…

    +0

    -1

  • 1888. 匿名 2021/09/26(日) 01:13:05 

    >>1867
    (中間子だけど返信をやめてそっとお逃げなさい)

    +2

    -0

  • 1889. 匿名 2021/09/26(日) 01:13:21 

    >>1881
    そうそう
    そういう事だからこの議論は無意味でしかないから辞めていただきたい
    長女らしくないなー

    +1

    -0

  • 1890. 匿名 2021/09/26(日) 01:14:00 

    >>1885
    ぽんじょ?

    +0

    -0

  • 1891. 匿名 2021/09/26(日) 01:14:59 

    こういう醜いラリーを続けてしまうこと自体が長女あるある

    +5

    -2

  • 1892. 匿名 2021/09/26(日) 01:17:02 

    >>1887
    あなたはMARCH以上の大学なんだ凄いじゃーん

    +1

    -0

  • 1893. 匿名 2021/09/26(日) 01:17:10 

    >>1888
    ありがとう、そうするわ。中間子さんありがとう。

    +3

    -0

  • 1894. 匿名 2021/09/26(日) 01:19:36 

    >>1885
    まじで?
    私が有名私大っていうとニッコマと思われたりするのか。

    やばっ。

    +0

    -0

  • 1895. 匿名 2021/09/26(日) 01:21:15 

    >>1886
    え?Fランとマーチ以上にはかなりの差があるけと。

    高卒だと「大学」の一括なのか。

    +1

    -0

  • 1896. 匿名 2021/09/26(日) 01:22:55 

    >>1878
    話をまとめると、あなたはニッコマ以下の大学ってことでいいのよね?

    それで私も有名私大卒だ!と。

    +0

    -0

  • 1897. 匿名 2021/09/26(日) 01:23:12 

    >>1894
    いつまでもこんな事言ってる方がやばいっすよ
    この中には低学歴の人も沢山いると思うけどその人達よりもあなたが一番低レベルに見えますよ

    +2

    -0

  • 1898. 匿名 2021/09/26(日) 01:24:29 

    >>1888
    出た、急に都合よく現れる中間子w

    自演してまで、みんな言ってるーの方向に持っていたい末っ子の特徴がまた出ちゃったのかな?

    +0

    -3

  • 1899. 匿名 2021/09/26(日) 01:25:37 

    >>1897
    あなたなら末っ子の必死の苦し紛れの嘘をはいはいと流すと?

    +0

    -0

  • 1900. 匿名 2021/09/26(日) 01:26:28 

    >>1892
    え?
    それ以下で私も有名私大卒だけどーとかドヤってたの?

    嘘でしょ

    +0

    -0

  • 1901. 匿名 2021/09/26(日) 01:27:28 

    >>1891
    おっしゃる通り。
    末っ子のズルはとことん詰めるね。

    +3

    -3

  • 1902. 匿名 2021/09/26(日) 01:29:21 

    >>1899
    末っ子の嘘なんか可愛いじゃん
    はいはい凄いねで別に良いよ
    末っ子と同じ土俵にたってどうすんの

    +1

    -1

  • 1903. 匿名 2021/09/26(日) 01:30:28 

    >>1902
    偉いお姉ちゃんだ!
    私は未熟ものなので無理。とことん詰めて、バカをあぶり出すまでやっちゃうわ

    +0

    -4

  • 1904. 匿名 2021/09/26(日) 01:30:41 

    >>1897
    ちょっと頭おかしいよね。放っておこう。

    +2

    -2

  • 1905. 匿名 2021/09/26(日) 01:32:42 

    >>1903
    その結果あなたのバカがあぶりだされてるよ
    学力じゃなく人間としてのね

    +3

    -0

  • 1906. 匿名 2021/09/26(日) 01:37:27 

    まとめると。

    末っ子的には

    妹をFランに行かせず専門に行かせた姉はひどい!人生大きく損するのに!(いやいやFランだろ)

    他人の長女属性が有名私大卒と言うと、悔しくなってニッコマレベル以下でも私だって有名私大卒よ!と主張

    加えて「普通、自分で有名私大卒のなんて言わなーい」とまた悔し紛れにバカにしてみるも、じゃ何と言えばいいの?と詰められると答えられず逃げ回る。

    わかりやすい。
    末っ子女の特徴まんまだわ。

    +7

    -1

  • 1907. 匿名 2021/09/26(日) 01:39:05 

    >>1905
    それはあなたの状況把握能力の問題かと。
    もしくは内容は読まないけど偉そうに言ってみたかった的な。

    あ、あなたがニッコマさん?

    +0

    -0

  • 1908. 匿名 2021/09/26(日) 01:40:25 

    糖質が混ざり混んでるわ

    +4

    -0

  • 1909. 匿名 2021/09/26(日) 01:42:05 

    もう長女あるあるは出尽くしたのかな?

    +0

    -0

  • 1910. 匿名 2021/09/26(日) 01:43:33 

    >>961
    952です。

    ???
    トピ主イラストが第二子が〇で囲まれているので、
    第二子目線からの長女あるあるで良いのかと思ったのですが、
    違ったのかしら。

    もしかして自分が長女の人だけ書き込むトピでしたか?

    もしそうでしたら失礼いたしました。

    +0

    -1

  • 1911. 匿名 2021/09/26(日) 01:43:51 

    >>1908
    ニッコマさん。

    ニッコマ以下で私も有名私大卒ってドヤらないでね

    +0

    -0

  • 1912. 匿名 2021/09/26(日) 01:44:57 

    >>1911
    私は国立だよ

    +1

    -0

  • 1913. 匿名 2021/09/26(日) 01:48:01 

    >>1741

    話の発端はここだった。

    妹がバカで受験に失敗しても妹は優遇されるべき。長女がそれを許せないなら、自分も親に何かネダればいいじゃんと。

    何でも姉のせいなんだな

    +4

    -1

  • 1914. 匿名 2021/09/26(日) 01:48:37 

    >>1908
    糖質さん紛れ込んでるね。
    凄いパワフルだよね。

    +0

    -0

  • 1915. 匿名 2021/09/26(日) 01:49:34 

    >>1912
    今度は国立?

    +0

    -0

  • 1916. 匿名 2021/09/26(日) 01:50:08 

    >>1914
    またやってるw
    ニッコマ以下ドヤw

    +0

    -0

  • 1917. 匿名 2021/09/26(日) 01:51:14 

    >>1915
    ここは掲示板だよ
    色々な人が書き込みをしてるんだよ?
    わかるかな?

    +1

    -0

  • 1918. 匿名 2021/09/26(日) 01:51:57 

    あれだけしつこかった末っ子女が姿を消した。

    わけないから、どのレスで他人のフリしてるのかな?

    +4

    -0

  • 1919. 匿名 2021/09/26(日) 01:53:08 

    >>1917
    じゃあ、私のどこが糖質なのか説明してみて。

    自称有名私大卒(笑)の末っ子じゃなく、私が糖質に見えるんでしょw

    +0

    -1

  • 1920. 匿名 2021/09/26(日) 01:57:12 

    >>1919
    あなたのこと味方してくれる人いないよ。
    もう諦めて。

    +1

    -1

  • 1921. 匿名 2021/09/26(日) 01:58:58 

    >>1919
    妄想

    +1

    -1

  • 1922. 匿名 2021/09/26(日) 02:00:15 

    >>1919
    あなたの話は全て妄想です。病院に行きましょう。それしか治療法はありません。

    +2

    -2

  • 1923. 匿名 2021/09/26(日) 02:06:55 

    >>1920
    味方は頼んでないよ、末っ子さん。
    あ、また私は末っ子じゃない!始めるw?

    +0

    -0

  • 1924. 匿名 2021/09/26(日) 02:09:10 

    >>1920
    >>1921
    >>1922

    うん、もう私とあなたしか残ってないみたいね。

    で。最初の質問に戻ると、末っ子なのにこのスレに粘着する理由はなに?

    +2

    -0

  • 1925. 匿名 2021/09/26(日) 02:13:02 

    こうやってレスバになっても、なりすまししたり、嘘をついて辻褄あわなくなったり、それでも噛み付いてくる末っ子。

    正当な理由もなく、悔しい!が原動力。最後は被害者ヅラ。

    なりすましでみんな言ってるよーまでがセット。

    末っ子の特徴、まんま。

    +7

    -0

  • 1926. 匿名 2021/09/26(日) 02:13:28 

    >>1488
    借りパクも平気でするよね。何度取り返しても無駄。泥棒だわ。
    そのくせ、ある日財布だか封筒から金がなくなった!!って騒いでて私が犯人だと決めつけてきて、すごい目で睨み付けられて散々バカにされて罵られたわ。
    事の真相は、生活費が足りなくて困った母親が犯人だった。母親は私が小さい頃から高3までチビチビ貯めて数十万になった預金も全部生活費に使ってた。残高が数十円なのを見て問い詰めたら、発狂して殴ってきたな。家のためにバイトさせといて、預金まで奪うとかありえんわ。妹のバイト代は1円も取らなかったくせにさ。携帯代も妹は自分で払わなかったし。
    ほんとどいつもこいつも最悪wちなみに母子家庭ではない、父親もいるただの底辺家庭。

    +5

    -0

  • 1927. 匿名 2021/09/26(日) 02:17:20 

    >>1121
    その場で毎度言ってる。言わないでと強めに抗議するのだけども、向こうは悪気も何もないらしく、何怒ってるのよ~的な反応で一向に改善してくれない。

    +1

    -0

  • 1928. 匿名 2021/09/26(日) 02:18:52 

    >>1926
    そんなにお金ない底辺家族だったのにマーチ以上行けたんだ。すごいね。

    +1

    -2

  • 1929. 匿名 2021/09/26(日) 02:19:24 

    >>1924
    1921と1922は私が書いたけどその上は私じゃない
    そして私は3人兄弟の長女(私、弟2人)
    このスレに執着してる理由は昼間に子供と長時間昼寝をした事が原因で眠れなくて暇だから

    +1

    -0

  • 1930. 匿名 2021/09/26(日) 02:21:31 

    >>1152
    おかしいな~って笑顔で茶化すような言い方だから良いと思ってる様子。私や夫がそれに対して怒る事を逆に窘めてくる。

    +0

    -0

  • 1931. 匿名 2021/09/26(日) 02:24:19 

    >>1929
    じゃ、何が妄想なのか説明してみ

    +0

    -2

  • 1932. 匿名 2021/09/26(日) 02:25:45 

    >>1928
    やべーな、お前。病院行くのはお前だよ。

    +2

    -1

  • 1933. 匿名 2021/09/26(日) 02:27:21 

    >>1931
    全てがあなたの思い込みです。あなたは本当の事だと思っているでしょう。しかしそれも症状なのです。治療法は病院に行く事だけです。

    +2

    -2

  • 1934. 匿名 2021/09/26(日) 02:28:04 

    >>1171
    その都度、親達にはやめてくれと強く言っているし、夫も私も娘を即座にフォローしている。だけど何十回やめるように伝えてもやめてくれない。別に悪気があって言ってるわけじゃない、そんなの誰でも言うでしょって笑って流される。
    むきになって変な人ね~って。

    +3

    -0

  • 1935. 匿名 2021/09/26(日) 02:28:18 

    意外とまだ複数人このスレにいる感じ?

    +3

    -0

  • 1936. 匿名 2021/09/26(日) 02:32:20 

    >>1929 だけど
    流石に明日辛いからもう寝るよ
    暇つぶしの相手してくれてありがとう

    +0

    -0

  • 1937. 匿名 2021/09/26(日) 02:32:53 

    >>1926
    次女のために長女を第三の親にしようとするの何なんだろうな。

    育てる能力ないなら二人も子供作るなと思うけど、能力がないからもう一人の親代わりにできる子供を作るのか?

    +6

    -1

  • 1938. 匿名 2021/09/26(日) 02:34:06 

    >>1281
    会わせないようにした時期もあったけれど、娘も祖父母自体を嫌ってるわけじゃないので遊びに行きたがる。
    ただ、ちょこちょこ出てくるその類いの発言が嫌みたい。
    普段、赤ちゃんの下の子を相手に沢山我慢している事があるだろうから、一生懸命お姉ちゃんになろうと頑張ってる分、言われると涙が出ちゃうんだと思う。

    +0

    -0

  • 1939. 匿名 2021/09/26(日) 02:34:07 

    >>1933
    全てとは?
    説明もできずにとりあえず全て妄想です!って言ってるのw?

    +0

    -0

  • 1940. 匿名 2021/09/26(日) 02:35:23 

    >>1935
    みたいね。
    お騒がせして申し訳ない。どうぞ進めてください。

    +0

    -0

  • 1941. 匿名 2021/09/26(日) 02:40:25 

    >>1294
    庇ってる。夫も私も即座に庇って親に本気で怒る。だけど、何むきになってるのよ変な人ね~って半笑いで流されて一向にやめない。言われる側は毎度蓄積して溜まっていくけど、言った側はすぐ忘れてる。真剣に話し合って念押しもしたけど、はいはい分かった分かったって言うだけ。

    +2

    -0

  • 1942. 匿名 2021/09/26(日) 02:41:59 

    昔、美容室で近くに座っていたどこかの母親が「上の子を愛してないってわけじゃないけど下の子は無条件にかわいいのよ!」と力説してた。

    まあそういうことなんだろう。子供二人並べたら小さい方がかわいいしね。

    下を可愛がるのはいいけど、上から搾取しようとするのは本当に許しがたい。

    +10

    -1

  • 1943. 匿名 2021/09/26(日) 02:43:30 

    >>1937
    小さい時から下の子のお世話をしてた?
    両親はあなたを下の子の世話係にしてるつもりは無かったと思うよ
    何も分からず下の子のお世話をしてた頃のあなたの感情の変化に両親が気が付かなくて結果押し付けたような形になったっていう可能性はない?
    あなたが下の子が可愛くて面倒を見てくれると思ってて優しい姉に育ってくれた事が誇りだったんじゃないかな

    +0

    -2

  • 1944. 匿名 2021/09/26(日) 02:51:18 

    >>1943
    妹が生まれたばかりのときは優しいお姉ちゃんだったけど、すぐに可愛がらなくなった、ひどいお姉ちゃんだったと小さい頃からさんざん言われたから、大して世話はしてなかったんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 1945. 匿名 2021/09/26(日) 03:27:11 

    >>1928
    え?ごめんキミ誰?突然藪から棒になんの話?レス番間違ってるだけ?

    +2

    -1

  • 1946. 匿名 2021/09/26(日) 03:29:39 

    >>1937
    >>1926だけど、うちは3人姉妹でしたw
    真ん中だけがいい目見てる。運もいいけど要領良くてかなり小狡い。

    +2

    -0

  • 1947. 匿名 2021/09/26(日) 03:46:18 

    >>1946
    真ん中なんだ。
    下が生まれても末っ子特権を渡さなかったのか。

    強いなー

    +2

    -0

  • 1948. 匿名 2021/09/26(日) 03:58:50 

    >>1934
    あぁ、良かった
    ちゃんとフォローと注意もしてるんですね 書いてなかったから疑ってごめんなさい
    多分、じじばばの考えは直らないだろうけど、
    両親が毎回お姉ちゃんの味方なら、
    お姉ちゃんそのうち、また言ってんな、でも大丈夫気にしないってなってく気がする

    +0

    -0

  • 1949. 匿名 2021/09/26(日) 06:32:29 

    下の子に上の子をお兄ちゃんお姉ちゃんって呼ばせるの駄目かな?
    「ねぇえ」「にぃに」って言いやすそうだし可愛いかなって。
    上の子が嫌なら名前に変更しようかな

    +1

    -0

  • 1950. 匿名 2021/09/26(日) 06:41:44 

    >>1496
    三つ子の魂百までってよく言ったもんで、3歳まで一人っ子だった子はそうだね
    その前にお姉ちゃんになった子はそうでもないしかなり大きくなってから下が生まれた子も大丈夫だけど、4歳5歳のまだ甘えたい盛りに妹弟出来た子は愛情持っていかれたと思って捻くれ度が酷い

    +1

    -0

  • 1951. 匿名 2021/09/26(日) 06:44:24 

    >>1120
    姉が責任持ってる。と言うより、ワンマンなんだよ。
    「私に逆らうな。私の言うことを聞け、私はあなたの姉だ。
    でもいいとこは私が貰います。」と。
    そんな人に相談なんかしないし、信用出来ない。
    妹だって言いたいことあるし、姉の言うことばかり聞いてらんない。

    +5

    -5

  • 1952. 匿名 2021/09/26(日) 08:04:41 

    >>956
    この感覚を覚えた人が大人になり、母になったら、長子とソリが合わないのは当たり前だ

    +7

    -0

  • 1953. 匿名 2021/09/26(日) 08:08:16 

    >>1714
    一人っ子です
    今まで生きてきて「一人っ子大好き」という文章を初めて見ました。大体こういう場では叩かれてるから
    嬉しかったです。ありがとう☺️

    +7

    -0

  • 1954. 匿名 2021/09/26(日) 08:48:41 

    >>25
    炭治郎タイプが多いよね。
    正義感ある感じの

    +1

    -1

  • 1955. 匿名 2021/09/26(日) 08:53:02 

    今まで気にしたことなかったけど、ここ読んでいて母と合わなかったのは彼女が6人姉弟の末っ子だったからもあったのかもと思った

    祖母は母が3才の時に亡くなっていてお姉さん達に育てられていたのもあるのかもだけど、高校生の時には喫煙→買い物、パチンコ、食べ物、飲み物あらゆる物に依存や中毒。

    孫には必要以上に物を買い与えるけど、やめてと言っても近くでタバコ吸う。実家に遊びに行ってもパチンコに行く。一回愛想尽かして向こうから電話が来ても拒否していたけどそれでもしつこくかけてきた

    まあ、母が特殊なのもあるので全部が全部末っ子気質だからとは思ってないけど、本当に10~20代たったな…

    +2

    -0

  • 1956. 匿名 2021/09/26(日) 08:59:10 

    >>557
    お子さんが幼い時でもちょっと下の子の面倒見て、お手伝いして、親や弟妹の事情でお姉ちゃんがやりたいこと我慢させたりとか

    もう少し大きくなっても下の子の方が暇そうにしてるのにお姉ちゃんにばかり何かを押し付けるとか

    そういう母親もいるのでは?ってことかな

    +6

    -0

  • 1957. 匿名 2021/09/26(日) 09:07:37 

    >>636
    私も付き合ってうまくいった人と夫は長男。次男とも付き合ったけど、気分屋で一方的に別れ話してきたくせに数年後よく電話かけてきて、自由なヤツだなと思いながらつい対応しちゃった長女の私。笑

    +1

    -0

  • 1958. 匿名 2021/09/26(日) 09:12:47 

    >>924
    これ本当にそう‼️
    洗脳されていたことに気付いて吐き気する。
    大人になってからも「全て自分が悪い」って
    思い込んでいて他人の顔色伺いすぎてた。
    人には尽くすものと教え込まれているから、
    他人と会うと死ぬ程疲れたし定期的にリセット
    したくなるし。悩みの根源が親に繋がってて
    ゾッとしたよ。

    +8

    -0

  • 1959. 匿名 2021/09/26(日) 09:13:20 

    >>809
    上の子は上の子の、下の子は下の子の悩みがあるよね
    親が自分が上の子だったなら下の子の気持ちは分からないし
    でも2歳差で下の子が生まれたら、例えば3歳だと、
    上の子ならもう3歳なのに下の子はまだ3歳
    なんなら4歳も5歳もまだちっさい感覚

    +5

    -0

  • 1960. 匿名 2021/09/26(日) 09:19:29 

    >>1741
    馬鹿な妹が悪くなーい?
    しかも兄弟平等に国立の場合のみ一人暮らし可って統一するのは親として当然でしょ。

    +11

    -0

  • 1961. 匿名 2021/09/26(日) 09:20:34 

    私末っ子で、長女と第二子息子がいます。
    お姉ちゃんと言わないことや同じように接する、ちゃんと甘えさせるなど気をつけています。
    が、他に何か気をつけたほうがいいことありますか?ここにいらっしゃる長女の方教えてください。

    +0

    -0

  • 1962. 匿名 2021/09/26(日) 09:21:12 

    >>1744
    じゃあ国立受かるように勉強すりゃ良かった話でしょ。馬鹿な妹が私立Fランしか受からなくて諦めて専門にしました、は妥当な話。

    +6

    -0

  • 1963. 匿名 2021/09/26(日) 09:31:36 

    >>1750
    最低な親だね
    出来る長子に我慢させて

    +7

    -0

  • 1964. 匿名 2021/09/26(日) 09:39:26 

    >>1551
    ほんとそれ。末っ子親まじ気持ち悪い。

    +7

    -2

  • 1965. 匿名 2021/09/26(日) 10:25:06 

    >>1952
    私も一人っ子さん好きですよ
    愛情たっぷり受けて育ってきて自己肯定がしっかり軸にあって優しい人が多い気がします
    自分のまわりには

    +5

    -0

  • 1966. 匿名 2021/09/26(日) 10:27:22 

    >>1965
    間違えました
    >>1953 
    さん宛でした

    +0

    -0

  • 1967. 匿名 2021/09/26(日) 10:31:39 

    >>1961
    上の子が3歳の時は弟が赤ちゃんだったので、自立させて様々なことを我慢させていたけど、下の子が3歳の時はたくさん抱っこしてたくさん甘えさせてまだまだ赤ちゃん扱い、は結構あるあるだから、そこを平等にしてあげる

    +5

    -0

  • 1968. 匿名 2021/09/26(日) 10:32:26 

    >>942
    うちもそうだった。私自身も親になって子供には絶対そんな思いさせないと育てているよ。
    実家に帰省した時にその件について言うと同じに育ててやったからそれは無いし、そもそもいつまでそんな事言ってるんだって言われる。
    妹は今も実家に住んでて帰省した時、私の持ち物をチェックして目の前でスマホでいちいち値段調べてそんなに自分に金かけてんの?とか言ってくる。最初は我慢してたんだけど、いい加減にしろってキレたら母親に妹がかわいそうお姉さんらしくない!!って強く言われてもう帰省するのやめた。
    その時妹は嬉しそうな顔してこっち見てんだよね。子供時代と変わってない。
    もう実家の事無視してるけど、定期的に私に絡もうとしてきて本当にウザイ。縁切り寺行きたいレベル。

    +6

    -0

  • 1969. 匿名 2021/09/26(日) 10:52:00 

    >>845
    これが長女の思考回路ww
    頭イカれてるww「とにかくわたくしが1番可哀想なのぉぉ」だもんねww

    +2

    -4

  • 1970. 匿名 2021/09/26(日) 11:01:05 

    >>1969
    実情を知らないあなたが何で被害者じゃなく、単なる被害者意識が強い人と断定したのか説明してみて

    +3

    -0

  • 1971. 匿名 2021/09/26(日) 11:01:33 

    >>603
    だからかな
    うちの夫が男4人兄弟の長男で、
    今まで年上の女性としか付き合ったことがないって
    とにかく甘えたいらしい
    私も夫より3つ上だけど、3兄弟の末っ子なので
    結局私が旦那にわがまま放題
    なんでもやってくれるんだもん

    +0

    -0

  • 1972. 匿名 2021/09/26(日) 11:14:27 

    >>1967
    自分はちっちゃいお兄ちゃんお姉ちゃん見るとギュンって苦しくなるんだけど本当ソレ

    上の子は下の子が産まれたらママは下の子抱っこしてるから抱っこしてもらえないの
    下の子は3歳過ぎても抱っこしてもらってる
    その時上の子はもっと大きくなってて抱っこ出来ないし抱っこをせがむ歳でもなくなる

    +6

    -0

  • 1973. 匿名 2021/09/26(日) 11:16:05 

    >>1768
    大家族の一番上って、結婚しても子供は産まないかいてもひとりっ子。
    末っ子は早くに結婚して、自分も大家族を持ちたがる。
    「自分にきょうだいがたくさんいて楽しかったからら」と言う。

    +8

    -1

  • 1974. 匿名 2021/09/26(日) 11:16:28 

    >>861
    あなた子供いるね

    +0

    -0

  • 1975. 匿名 2021/09/26(日) 11:18:45 

    >>1522
    三姉妹の長女は破天荒になるって聞きました!
    破天荒ですか?

    +2

    -1

  • 1976. 匿名 2021/09/26(日) 11:20:04 

    >>1526
    きっとどっちもどっちで我慢してるよね
    ちびまるこのお姉ちゃんが我慢してないとは到底思えない

    +4

    -0

  • 1977. 匿名 2021/09/26(日) 11:21:13 

    >>840
    >>830
    横だけど、毒親(特に母親)は兄妹の1番上の長女に対して一番強く当たるし支配やコントロールする傾向が強いんだよ。父親も母親が強すぎるとその不満をぶつける対象も長女な訳よ。
    毒母は性別の違う男の子に対しては別人格と認識できるんだって。これは親子関係の書籍にも書いてある事だよ。
    実際にそう感じて傷付いてきた人達がいるのは事実でしょ。わざわざ被害者意識が強いという言葉を書き込まなくてもいいんじゃないかな。

    +9

    -0

  • 1978. 匿名 2021/09/26(日) 11:23:15 

    >>1530
    私いまだに弟に説教されるw
    5歳も離れてるのに
    正直意味がわからん

    +1

    -0

  • 1979. 匿名 2021/09/26(日) 11:32:57 

    >>659
    既視感がある笑

    こういうので長女性格悪いってなるよね
    下の子はこういうので長女ジャイアンって思う

    長女は教育を平等にしない親が悪いって思って
    下の子はワガママ(は?)な長女が悪いってなって
    まともな両親だと自分たちの教育が悪かったとなるところを
    毒親や末っ子両親だと長女がジャイアンなせい、となる

    +7

    -3

  • 1980. 匿名 2021/09/26(日) 11:40:52 

    >>1575
    めちゃわかる!!!
    実験台感笑
    で真似して上手くできた下の子に「なんでこんなんもできないの?お姉ちゃんはさ〜」とか言ってバカにされる

    +1

    -0

  • 1981. 匿名 2021/09/26(日) 11:44:24 

    >>1617
    わかる
    長子は介護とか葬式とか責任重い

    +0

    -0

  • 1982. 匿名 2021/09/26(日) 11:45:57 

    >>1978
    末っ子は謎の万能感を身につけている。
    親から大切にされて育てられたゆえの自己肯定感の高さによるものだと思うけど、内容はは?と思うことも少なくない。

    浅いんだよね。浅いけど自信満々。

    +5

    -1

  • 1983. 匿名 2021/09/26(日) 11:49:51 

    >>1978
    私も5歳年下の弟から説教されるけど、昔から弟は読解力がなくて国語が苦手だったからか何が言いたいのか本気で分からないし会話にならなくて困る…
    しかも自分が正しいと思い込んでるから、末っ子で甘やかされてるから誰も指摘しないだけって事に気付いてないのが怖い

    +4

    -0

  • 1984. 匿名 2021/09/26(日) 11:51:26 

    >>1979

    あなたのコメントで私が実家の両親や兄妹からジャイアン扱いされている謎が一つ解けた。
    親は下の子達にめちゃめちゃ緩くて甘いのを私が指摘すると、下の子から文句が出て夫婦仲もギクシャクする。
    そして家の平和をかき乱すお前が悪い、お前のせいで家庭がグチャグチャだって先日も電話で怒鳴られたところだった。
    何かあると姉だからって頼ってきたり責任押し付けてくる親がますます大嫌いになった。私だって自分の夫や子供の事で大変なのに。アラサーで良い年なのに実家住まいの弟、妹に頼れよって思う。

    +6

    -0

  • 1985. 匿名 2021/09/26(日) 11:54:23 

    >>1681
    一人っ子の親もやばいですか?
    弟がいる長女ですが、うちは母が一人っ子、父が末っ子、共働きの両親に変わって育ててくれた祖母が末っ子
    家族と確執があるけど自分が原因な気がしてならないけどそう思わされてるんじゃないか?と思うことがある
    縁を切りたくてしょうがなくてフル無視しようか悩んでる

    +0

    -0

  • 1986. 匿名 2021/09/26(日) 11:54:48 

    >>1982
    わかる。いい年して自分で自分の事をすごいって自画自賛したり聞いてもいない自分の話する人って末っ子だわ。

    +5

    -0

  • 1987. 匿名 2021/09/26(日) 12:00:56 

    >>1951
    言えてる
    自分は親に従うの嫌なくせに下の子をしたがわそうとする毒親みたい

    +0

    -3

  • 1988. 匿名 2021/09/26(日) 12:13:46 

    >>1925
    末っ子トピにしつこくあらわれる長女もいる

    +1

    -4

  • 1989. 匿名 2021/09/26(日) 12:17:15 

    >>1987
    その不の連鎖を作っているのは長女ではなく親だという事実に気が付いたほうがいい。
    子供は生まれながらに親の愛を求めているから、親を責めず悪いのは長女だ末っ子だと憎しみ合うけど根元は親なんだから。
    親が子供に対するケアや配慮が長女にも末っ子にも足りていない結果だよ。

    +11

    -0

  • 1990. 匿名 2021/09/26(日) 12:33:51 

    >>1701
    中間子って1番付き合いやすいって言われる

    +0

    -0

  • 1991. 匿名 2021/09/26(日) 12:34:22 

    >>1989
    そういいながらその立場に味をしめてるから文句いわれるんだよ

    +0

    -5

  • 1992. 匿名 2021/09/26(日) 12:36:07 

    >>1705
    姉がいる弟はダメ男になるか、姉にこき使われて使える男になるかの2択らしい!!
    ということで、できる弟が1番良さそう

    +1

    -1

  • 1993. 匿名 2021/09/26(日) 12:42:09 

    >>1737
    なんで虐待親って幼児の発言をイチイチ本気にしてぶちぎれるんだろうね

    +9

    -0

  • 1994. 匿名 2021/09/26(日) 12:49:07 

    >>1751
    わかる
    長女だろうが中間子だろうが末っ子だろうが女っていうだけで家族の面倒なことが全部降りかかってくる

    +8

    -0

  • 1995. 匿名 2021/09/26(日) 12:51:06 

    >>1798
    縁切るしかない
    そういう末っ子の巣窟って縁切ることが最大の攻撃にして防御

    +2

    -0

  • 1996. 匿名 2021/09/26(日) 12:54:55 

    >>1803
    がるちゃん毒親持ち多すぎ

    +1

    -0

  • 1997. 匿名 2021/09/26(日) 12:56:16 

    >>1816
    がるちゃん学歴の話になるとレスバになるやつ多すぎ

    +0

    -0

  • 1998. 匿名 2021/09/26(日) 12:57:18 

    >>1138
    お姉ちゃんに自ら立候補してませんけどって言いたくなる。

    +4

    -0

  • 1999. 匿名 2021/09/26(日) 12:59:25 

    >>1991
    味をしめている事に対して肯定はしていないけどね。長女が悪い、末っ子が悪いっていうレスバは不毛だよねって話。

    +0

    -0

  • 2000. 匿名 2021/09/26(日) 12:59:38 

    >>1973
    すっごい分かる

    +5

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード