ガールズちゃんねる

子育てでやっていて良かった事

538コメント2021/10/05(火) 15:35

  • 1. 匿名 2021/09/24(金) 09:27:31 

    子育ての後悔トピがあったので、逆にやっていて良かった事を聞きたいです!
    主は今1歳5ヶ月と2ヶ月の子がいます(^^)
    まだやっていて良かったな、と思う事は目に見えるものにはなっていませんが、忙しくても絵本だけは沢山読むようにしています。
    子育ての先輩方、これはやっていて良かったな、と思うものはありますか?
    良ければ教えてください!

    +153

    -45

  • 2. 匿名 2021/09/24(金) 09:28:32 

    貯金

    +529

    -11

  • 3. 匿名 2021/09/24(金) 09:28:36 

    挨拶をきちんとする
    これだけでも身に付いてよかった

    +665

    -11

  • 4. 匿名 2021/09/24(金) 09:28:40 

    幼児教育
    子どもの記憶力ってすごい

    +38

    -54

  • 5. 匿名 2021/09/24(金) 09:28:56 

    むきむき体操

    +28

    -29

  • 6. 匿名 2021/09/24(金) 09:29:12 

    貯金

    +87

    -9

  • 7. 匿名 2021/09/24(金) 09:29:18 

    中学受験

    お子様に大学進学を期待するのでしたら、公立中にはかなりのデメリットがあります。実際のところ、公立中は大学進学率は私立よりかなり低いです。これだけではありませんが、公立中回避も多くの親にとって、中学受験の理由です。
    もちろん、中高一貫校で、勉強、部活、趣味等、様々に充実した6年間を過ごさせたいというポジティブな理由もあります。
    比重の置き方はご家庭により様々ですが、両方考えているご家庭が親多いと思います。

    +66

    -99

  • 8. 匿名 2021/09/24(金) 09:29:20 

    子育てでやっていて良かった事

    +522

    -14

  • 9. 匿名 2021/09/24(金) 09:29:49 

    虫歯が無い
    歯医者さんに行ったことありません
    歯磨きをしっかりしたのと大人が口つけたものは食べさせないようにしました。虫歯菌がうつるので。

    +148

    -115

  • 10. 匿名 2021/09/24(金) 09:29:52 

    公共の場では静かにする
    言葉を理解し始めた時から言い聞かせてた
    騒いだことは全くない

    +489

    -73

  • 11. 匿名 2021/09/24(金) 09:29:52 

    ありがとうとごめんねはいっぱい言う様にしてたら小学生になった今でもきちんと言える子になった

    +585

    -4

  • 12. 匿名 2021/09/24(金) 09:30:03 

    >>7
    お金がありません

    +41

    -9

  • 13. 匿名 2021/09/24(金) 09:30:07 

    幼児教育
    やっぱり基礎が出来てないと中学生になった時にかなり学力に差が出る

    +388

    -30

  • 14. 匿名 2021/09/24(金) 09:30:14 

    一歩外に出たら、とにかくご迷惑にならないようにとそれを気にしていたこと。

    子供が自然と迷惑にならない行動を覚えてくれたので、比較的楽だった。

    +24

    -22

  • 15. 匿名 2021/09/24(金) 09:30:15 

    ある程度の食事マナー
    育ちがわかってしまうし、よそで恥をかく

    +350

    -9

  • 16. 匿名 2021/09/24(金) 09:30:36 

    専業主婦になって一緒の時間をたっぷり確保

    +442

    -51

  • 17. 匿名 2021/09/24(金) 09:30:41 

    貯金と教育

    +47

    -3

  • 18. 匿名 2021/09/24(金) 09:30:55 

    大きくなっても反抗期でもずっと可愛い

    +42

    -0

  • 19. 匿名 2021/09/24(金) 09:31:05 

    すごく迷ったけど、年子で産まないこと。自分に余裕がもててしっかり見ることができた気がする。

    +382

    -52

  • 20. 匿名 2021/09/24(金) 09:31:38 

    言っても分からないと思わずに、きちんとやって良いことと悪いことを教える
    ある日突然きちんと躾けようと思っても無理

    +311

    -1

  • 21. 匿名 2021/09/24(金) 09:31:50 

    マイナスつきそうだけど、早くから預けないでそばにいたこと。
    選択一人っ子にしたこと。

    自己肯定感が強く、何があっても背後には親がいてくれるという信念から、
    自立した性格と行動になったし、責任感を伴うようになった。
    争いを好まず、超穏やかに育ちました。

    今はもう青年期です。子育ても終盤です。

    +731

    -96

  • 22. 匿名 2021/09/24(金) 09:32:00 

    抱っこ
    忙しいとついつい後でねって言ってしまいがちだけどね

    +266

    -4

  • 23. 匿名 2021/09/24(金) 09:32:02 

    >>18ですが「子育てやっていて良かった事」と思いズレたことを書いてしまいました
    すみません!

    +21

    -2

  • 24. 匿名 2021/09/24(金) 09:32:02 

    歯科矯正
    子どもの時にしておけば5万もかからない、かつ美しく仕上がることが遅くなると100万単位でお金がかかり苦痛も大きい

    +299

    -23

  • 25. 匿名 2021/09/24(金) 09:32:27 

    >>1
    躾と身だしなみと一緒にお菓子作り
    やっぱり悪い子供は
    親も悪いし影響されやすい

    +46

    -18

  • 26. 匿名 2021/09/24(金) 09:32:40 

    お手伝いいっぱいさせてあげてね。
    勉強も大事だけど生活能力アップさせたほうがいいよ👌
    あとはいっぱい抱っこしてあげること。

    +306

    -7

  • 27. 匿名 2021/09/24(金) 09:32:41 

    当たり前だけど、ありがとうございます、ごめんなさい、お邪魔します、お邪魔しましたとかちゃんと言えるようにする事。
    靴揃えることとか。

    +251

    -1

  • 28. 匿名 2021/09/24(金) 09:32:52 

    >>16
    小学生になったら毎日暇だ、ぴえん。子供と過ごす時間がほとんど無くなってきたなぁ

    +26

    -29

  • 29. 匿名 2021/09/24(金) 09:32:53 

    私の親はやたら私を茶化してバカにする親だった、だから私なんて駄目だ…が基本
    自分の子供には何でも挑戦してほしくて絶対茶化したりバカにしたりしない様にしたよ。
    とっても前向きでストレスに強い子になったと思う。

    +428

    -3

  • 30. 匿名 2021/09/24(金) 09:32:57 

    >>7
    こういう人いるわ
    中学受験至上主義って人
    周りを見ても柔軟に考えられる人はあまり拘らないわ
    子ども次第だわ

    +128

    -10

  • 31. 匿名 2021/09/24(金) 09:32:57 

    >>7
    私立中って成績下位でもエスカレーター式で大学行けることも多いからね。ただとにかく大学行かせることが目標なら、私立中学校入れた方がいいのかもね

    +46

    -6

  • 32. 匿名 2021/09/24(金) 09:33:18 

    目があったらニコッと笑う事を赤ちゃんのときから続けていた

    ニコニコして笑顔の多い子になった(気がする)

    笑うことは心がけたけど同時に怒る時はヒステリックになってしまう
    ここも似てしまったけどね…

    +316

    -4

  • 33. 匿名 2021/09/24(金) 09:33:24 

    歯医者さんに定期的に連れて行くこと!
    フッ素を3ヶ月に1回塗りに行ってるんだけど、虫歯ゼロだし、定期的に診てもらってるので、歯の成長具合も把握してもらってて何か異変があった時はすぐ指摘して診てもらえる。
    かかりつけの歯医者さんを作っておくのはいいと思う!

    +282

    -4

  • 34. 匿名 2021/09/24(金) 09:33:29 

    >>7
    言わないで~!一貫校卒が増えても困る
    私立一貫卒という価値を色んな所に広めないでくれ…住み分けしてた方が幸せだ

    +15

    -47

  • 35. 匿名 2021/09/24(金) 09:33:58 

    >>30
    って行かせられない人ほどいう

    +23

    -15

  • 36. 匿名 2021/09/24(金) 09:34:02 

    >>9
    それはそもそも子どもの歯が強いんだと思うよ
    虫歯菌って喋るだけでうつるみたいだし

    +246

    -18

  • 37. 匿名 2021/09/24(金) 09:35:20 

    パズル
    2歳前から100均の6ピースのパズルから始まり、現在3歳1ヶ月でアンパンマンの80ピースは簡単に出来るようになり、くもんの世界地図パズルやってる。
    まだ1年数ヶ月だけど、良かったと思うし、これからも続けたい。本人が飽きたり、嫌がるまでは。

    +127

    -22

  • 38. 匿名 2021/09/24(金) 09:35:25 

    >>31
    内部進学出来ないと悲惨
    大学の学部も選ぶのは成績順

    +22

    -0

  • 39. 匿名 2021/09/24(金) 09:35:31 

    みんなめっちゃ子育てに自信持っててワロタ

    +194

    -46

  • 40. 匿名 2021/09/24(金) 09:35:43 

    >>35
    子どもが親の経済状態考えて気を使うって教師やってる友だちが言ってた

    +29

    -0

  • 41. 匿名 2021/09/24(金) 09:35:46 

    >>9
    定期検査としての歯医者は行ってるんだよね。

    +85

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/24(金) 09:35:51 

    >>28
    学校から帰ってきた子を家で出迎えるのも大事だしね
    暇ぐらいは受け入れられるよね

    +169

    -10

  • 43. 匿名 2021/09/24(金) 09:36:07 

    >>7
    お金で学歴は買えるって言ってるようなもんだね
    ない袖は振れないので身の丈に合った生活しながら、できるサポートすればいいのよ

    +63

    -6

  • 44. 匿名 2021/09/24(金) 09:36:12 

    >>19
    賛否あるだろうけど、多くの人はこう思うよね
    不妊とか、年齢の事とかあっても
    年子ってさぁ…ってね

    +29

    -60

  • 45. 匿名 2021/09/24(金) 09:36:27 

    >>41
    学校の歯科検診のみでした!

    +5

    -29

  • 46. 匿名 2021/09/24(金) 09:36:27 

    >>41

    横だけど
    学校でやるよね

    +3

    -20

  • 47. 匿名 2021/09/24(金) 09:36:28 

    >>7
    教育熱心なおばさん、ここ、ガルちゃんやで。

    +9

    -10

  • 48. 匿名 2021/09/24(金) 09:36:32 

    >>9
    気をつけるに越したことないよね
    うちも感染させないように気をつけてる
    何処かで台無しになるとしても諦めずにやってる
    もちろん歯磨き教育も

    +84

    -3

  • 49. 匿名 2021/09/24(金) 09:36:38 

    >>13
    いつから始めましたか?

    +9

    -2

  • 50. 匿名 2021/09/24(金) 09:37:13 

    料理や洗濯などの家事を当たり前にできるようにしておく事

    子どもが一人暮らしなどの自立をする時
    家事に慣れてたらその子の為になる

    +110

    -3

  • 51. 匿名 2021/09/24(金) 09:37:34 

    >>7
    これは上手な釣りコメだね🎣

    +8

    -5

  • 52. 匿名 2021/09/24(金) 09:37:50 

    家族での楽しい時間。

    +63

    -1

  • 53. 匿名 2021/09/24(金) 09:38:01 

    >>28
    そうだね。
    子供と過ごす時間よりも、子供が望むことをするためにスタンバイしてる時間が長くなった感じする。

    +68

    -4

  • 54. 匿名 2021/09/24(金) 09:38:18 

    >>31
    成績下位なら普通にクビ切られるよ
    私立だもん。甘くないですよ。

    +14

    -1

  • 55. 匿名 2021/09/24(金) 09:38:19 

    >>35
    いえいえ、うちは小学校は私立に行かせてたよ
    熱心な家庭を沢山見てきたから言えるんだよ
    娘は中高公立へ進んで国立大に入学したよ
    私立に行こうが大学受験にはほとんど関係ない
    公立高校出身の友達も沢山いるみたいだしね

    +38

    -6

  • 56. 匿名 2021/09/24(金) 09:39:36 

    >>15
    これはほんとにそう

    +26

    -2

  • 57. 匿名 2021/09/24(金) 09:39:49 

    >>7
    中高一貫だと大概が、中学受験組より高校で入ってきた子達の方が偏差値高いよね。。(笑)

    +28

    -25

  • 58. 匿名 2021/09/24(金) 09:40:02 

    >>46
    学校の検診て短時間で数こなさないといけないから、あまり詳しく診られないよ。一年に一回か二回だし。

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/24(金) 09:40:02 

    >>39
    そりゃそうだよ。
    だって無事に立派に育ってるんだもん。

    +54

    -1

  • 60. 匿名 2021/09/24(金) 09:40:07 

    子どもが他人の悪口を言い出したら諭すこと。
    私も親に注意されて、ダメなんだ完璧な人間なんていないって思えたから。

    子どもの悪口や批判に一緒にのったりするとモンスター子どもとなり、いじめっ子となる。

    +138

    -9

  • 61. 匿名 2021/09/24(金) 09:40:08 

    毎日だいすきと伝える

    私が自己肯定感ゼロで育ったので同じになって欲しくないから

    +158

    -1

  • 62. 匿名 2021/09/24(金) 09:40:15 

    野菜を美味しそうに食べて見せてたからか野菜で嫌いなものが1つもないところぐらいかな。
    食べ物は何でもよく食べる。
    ふたりとも何が嫌いで食べてくれなくてという悩みはなかった。

    +14

    -7

  • 63. 匿名 2021/09/24(金) 09:41:03 

    >>45
    学校の歯科検診は抜けも多いですよ。
    歯石も自然にたまるし歯ブラシでは取れません。
    歯科衛生士より

    +98

    -1

  • 64. 匿名 2021/09/24(金) 09:41:24 

    >>24
    子供の時って何歳くらいですか?

    +44

    -1

  • 65. 匿名 2021/09/24(金) 09:42:00 

    >>1
    絵本やっていてよかったかと言われれば微妙です
    うちは読み聞かせをとことんした結果
    子供は本嫌いに育ちました
    今完全理系ほん大嫌いです
    コミュニケーションの一貫として読み聞かせは良いけど、本読んだら成績上がる、国語力上がる、期待はしない方がいい

    あと、喘息気味と言われてベビースイミングにいかせたら治った。
    ベビースイミングに来てたおうちの中でも数人居たから喘息はやはりスイミング良いみたい。
    小さければ小さいほどいいよ。うちは10ヶ月で行かせた。

    +136

    -8

  • 66. 匿名 2021/09/24(金) 09:42:23 

    >>49
    横だけど、いつからでも、なんなら腹の中にいる時から幼児教育ってのは存在するから
    自分の気に入ったやつを探してみるといいよ。
    習い事の多くは3~4歳から始めるものが多いよ。

    +39

    -4

  • 67. 匿名 2021/09/24(金) 09:42:36 

    たくさん写真撮影して、アルバム作ってて、嵩張るし意味ないかなと思ってたけど、娘がアルバム見るのが好きで楽しんで見てくれてるから、頑張って作ってて良かったなと思った

    アルバム作らなくても、写真や動画のデータだけでもたくさん残しておいたら良いんじゃないかなと思う

    +109

    -1

  • 68. 匿名 2021/09/24(金) 09:42:48 

    >>5
    虐待
    やめたれ

    +5

    -50

  • 69. 匿名 2021/09/24(金) 09:43:15 

    最初は手がかかっても、家事を手伝ってもらう。
    今高校生だけど、家事好きで、わたしが仕事から帰ってきたら、ご飯できてて洗濯物の畳んである。
    強制してないけど、すすんでやってくれる。

    +144

    -3

  • 70. 匿名 2021/09/24(金) 09:43:41 

    >>37
    それはすごい
    うちは同い年だけど、ヒント出しつつ32ピースくらいがやっと
    小さいうちからやってればそこまで伸びるんだねぇ

    +18

    -2

  • 71. 匿名 2021/09/24(金) 09:43:48 

    >>57
    関西は特にその傾向があるよね
    良い公立高校も沢山あるし

    +13

    -1

  • 72. 匿名 2021/09/24(金) 09:44:27 

    >>44
    年子ってさぁ…ってね

    そんな事思った事ない
    キャパなんて人それぞれだよ

    +97

    -3

  • 73. 匿名 2021/09/24(金) 09:44:27 

    >>51
    中学受験トピはすごく伸びるよね
    それだけ興味ある人が多いんだろうけど必ず荒れるから別に立てた方がいい

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2021/09/24(金) 09:44:35 

    ダメなものはだめ
    ってルールを守ることは一歳であろうと言い聞かせてた
    あと一貫性を持って行動するようにしたり
    子供も混乱しないしなんでも自分で判断して行動できるようになった

    挨拶なども言うより親が行動するので自然と当たり前にできるようになったりしたかな

    結局は日々の積み重ねが大事だと思う

    +57

    -1

  • 75. 匿名 2021/09/24(金) 09:45:11 

    >>9
    歯医者に行ってる人はもれなく虫歯治療してると思ってる?
    虫歯に関しては普段のケアはもちろんだけど遺伝とか生まれもった体質も大きく関係するから、虫歯ある子は歯磨いてないとか口うつししてるんだ〜って決めつけるのはやめた方がいいよ

    +192

    -9

  • 76. 匿名 2021/09/24(金) 09:45:29 

    >>38
    >>54
    私の知り合い2人は別のは私立中だったけど、首切られる事はないって言ってたな。だけど、38さんの言う通りに成績順に学部を選べるから、本当に行きたい学部に行ける人は少ないって言ったので。まぁ学校によるかもね。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/24(金) 09:45:34 

    >>10
    これって本当出来ない親が多い
    ここは家かよってくらい電車やバスで普通のトーンで喋ってる親子いるわ

    +42

    -44

  • 78. 匿名 2021/09/24(金) 09:45:39 

    鉛筆を握れるようになったら、毎日絵日記を書く。
    絵日記といっても勿論最初は、線いっぽんとか(笑)
    でもとにかく毎日絵日記を開いて、何かを書く。
    成長に従い、絵を書いたり、例えば木を書いて「き」と書いたり、だんだん文章にしていく。

    うちの子3人いま中学生2人、小学生ひとり。
    この絵日記を小学校卒業まで毎日。
    おかげで言わなくも「毎日机に向かう習慣」は身に付いた。
    何より10年以上にわたる毎日絵日記は本人たちの成長そのもので、本当に宝物。
    子供たちもたまに見返しては大爆笑してる(笑)

    +131

    -3

  • 79. 匿名 2021/09/24(金) 09:45:42 

    >>8
    巣に帰れ

    +15

    -98

  • 80. 匿名 2021/09/24(金) 09:45:54 

    >>57
    中高一貫のほとんどは高校から入学できないけどね。
    本当に数える程度しかないよ。灘とか、開成とか。
    女子校ではほぼ無いと言って良い。
    だから中受するんだよ?それに偏差値だけが魅力じゃないんだよ…笑

    +22

    -12

  • 81. 匿名 2021/09/24(金) 09:46:04 

    >>24
    安くない?
    子供だと60万〜100万くらいが相場だと思うけど。
    どんな矯正ですか?

    +226

    -2

  • 82. 匿名 2021/09/24(金) 09:46:11 

    >>8
    色んな噂をたてられていた愛子様がいつのまにか立派な女子大生になっていて驚いた。
    子育ての悩みが多いから子育て本を出してくださったら読みたい。
    憧れる。

    +344

    -16

  • 83. 匿名 2021/09/24(金) 09:46:32 

    >>7
    マイナス多いけど
    各家庭のレベルがある程度ふるいに掛けられるからいいと思うよ

    +26

    -4

  • 84. 匿名 2021/09/24(金) 09:46:32 

    >>49
    うちは1歳から始めました

    +3

    -5

  • 85. 匿名 2021/09/24(金) 09:47:36 

    >>9
    逆に小さい頃から歯医者行っておいたほうがいい。
    磨き残し部分指摘してくれるし親子ともに磨き方指導してくれる。度重なる指導で私の歯磨きの腕前があがり、赤染めしてもほとんど色がつかないくらいまで歯磨きが上手くなった。
    そして歯並びに異変があっても早めに対処できることがある。
    万が一虫歯ができても歯医者に慣れてるから治療しやすい。そして検診の時電動ブラシで丁寧に磨いてくれるから歯石も着色もとれて子供の歯がすごく綺麗になる。
    我が家は歯が生えた1歳前から歯医者行っていて、7歳と5歳で今のところ虫歯ゼロ。

    +108

    -4

  • 86. 匿名 2021/09/24(金) 09:47:44 

    >>64
    横だけど、小さなときから矯正も扱ってる歯科にかかっておくと安心です

    +15

    -2

  • 87. 匿名 2021/09/24(金) 09:47:58 

    ままママ!って来てくれるのはホントに短い時間
    その時はしんどくてかまえなかったのを後悔してます
    家事はちょっとくらいサボってでもいっぱい甘えさせて

    +105

    -2

  • 88. 匿名 2021/09/24(金) 09:48:07 

    幼稚園のときから、帰ったらおやつや遊びの前に洗うものは出して次の日の準備をするっていう流れを一緒に続けてたら、年中くらいからは何にも言わなくても1人で片付けから次の日の支度までできるようになったよ!
    今小学生だけど、ずっと継続してできてるから楽ちん!

    +44

    -4

  • 89. 匿名 2021/09/24(金) 09:48:07 

    >>64
    うちは小学校低学年でやりましたが、問題によっても違うので不安な歯並びがあるなら定期検診などで歯医者に連れて行って早めに観てもらうのをオススメします
    相談すればこれならいつ頃治療したほうがいいとか教えてもらえますよ
    最初は乳歯なので様子を見て、生え変わりのタイミングで介入することが多いみたいです

    +12

    -2

  • 90. 匿名 2021/09/24(金) 09:48:46 

    >>80
    私、かなり有名な都内中高一貫の女子校だけど、普通に高校からの入学もあるよ。
    女子校はないって、いつの時代の情報?

    +7

    -13

  • 91. 匿名 2021/09/24(金) 09:48:49 

    >>44
    こんな大人嫌だなぁ
    あなたが思うのは勝手だけど、それを多くの人が思ってるっていえ一般論にするのは愚かですよ

    +65

    -3

  • 92. 匿名 2021/09/24(金) 09:48:50 

    >>21
    1人っ子は自由で否定なんかしないんだけど、1人っ子だから順風に成功したわけではないような…あなたのスタイルに合ってただけでみんなが参考になるわけでないし、中国みたいに1人っ子政策で失敗した人格例もあるからなぁ

    +41

    -63

  • 93. 匿名 2021/09/24(金) 09:48:53 

    >>34
    こんな人がいると思うと、子どもは私立にはいかせたくないな
    私立にも公立にもモンペはいるけどさ

    +33

    -3

  • 94. 匿名 2021/09/24(金) 09:49:21 

    >>44
    そお?
    うちひとりっ子だけど年子の人は一気に大変な事済んで子供同士も遊べるしいいなぁと思う
    私はキャパ狭いから絶対無理だったけど

    +108

    -9

  • 95. 匿名 2021/09/24(金) 09:50:23 

    >>9
    定期検診で歯医者さん行った方がよくない?
    フッ素塗ってもらったり、歯並び見てもらったり

    +69

    -3

  • 96. 匿名 2021/09/24(金) 09:50:32 

    >>44
    年子にも実家や義実家の助けがあるかどうかも全然違うよね。親をあてにして子供産むのもどうかとは思うけど、明らかに無理そうなのに年子で作って親がイライラしまくるなら、子供可哀想だなと思うし、助けがあってうまくいってるなら年子でも特に思わないな

    +37

    -3

  • 97. 匿名 2021/09/24(金) 09:50:51 

    >>24
    5万もかからないは言い過ぎじゃ?
    子供なら床矯正だけで綺麗に歯が並ぶことあるけど、その床矯正だって25〜30万だよ。それでも本矯正は70万以上するから、30万で済めばはるかに安上がりだけどね。

    +187

    -1

  • 98. 匿名 2021/09/24(金) 09:50:55 

    >>65
    これこれ。
    本を読んだから頭良くなるわけじゃないし、国語の成績がよくなるわけじゃない。
    読み聞かせなんて、どの時代でも、どこの家でもやってるが
    その中で、東大に行くような凄い人が育って
    「幼児の頃は読み聞かせしてました」って親が言うだけなんだよ。
    みんなやってるの。でも好みは子どもによって違うの。

    その上で、凄い人はもう遺伝子から違うんだよ。

    +106

    -6

  • 99. 匿名 2021/09/24(金) 09:51:22 

    幼少期の英会話と水泳
    いろんな意見があるのは知ってるけど、早く初めて良かった習い事はこの2つ。英語はノー勉でも受験できて他の勉強に集中できるし、良かった。

    +4

    -2

  • 100. 匿名 2021/09/24(金) 09:51:56 

    >>43
    トップクラスの進学校はお金があっても馬鹿は入れないよ

    +21

    -0

  • 101. 匿名 2021/09/24(金) 09:52:36 

    >>24
    結局生え揃ってからの矯正になるし、その値段だとリテーナー(だっけ?)程度じゃない?
    子供でも型作ったりすると数年コースで50万くらいするよね

    +54

    -1

  • 102. 匿名 2021/09/24(金) 09:52:59 

    >>65
    でもいい結果じゃない
    間違ってなかったよ
    結果オーライ👍

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2021/09/24(金) 09:53:29 

    >>80
    偏差値ピンキリだけど、入れるところ知ってるよ

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2021/09/24(金) 09:53:47 

    >>80
    女子校で関西でパッと思いつくのは神戸女学院くらい?
    四天王寺も高校受験あるし、そんな窮屈なことは無い

    +3

    -3

  • 105. 匿名 2021/09/24(金) 09:54:00 

    >>15
    本当に苦労した…
    クチャラー、掻き込み食い、箸の変な使い方、姿勢、立膝その他あらゆる地雷踏むから食事時間はバトルだった

    +69

    -0

  • 106. 匿名 2021/09/24(金) 09:54:38 

    >>10
    うちは過剰にやり過ぎたからか、周りを気にしすぎる子供に育ってしまった。
    人からどう思われるかが一番のプライオリティになってる。バランスも大事だな、と自戒を込めて。

    +294

    -3

  • 107. 匿名 2021/09/24(金) 09:55:23 

    >>87
    うちの高校生は今でもママママ言ってくるんだけどいつ大きくなるんすかね…

    +18

    -2

  • 108. 匿名 2021/09/24(金) 09:55:39 

    親子でゲームなどのコミュニケーション。
    一緒に遊ぶ時間をしっかりとると、少し大きくなっても親と仲良しで、宿題も聞いてくるし、学校での悩み事も相談してくれる。
    男の子ばかりだけど、とにかく旦那と仲良し。

    +30

    -1

  • 109. 匿名 2021/09/24(金) 09:55:52 

    本の読み聞かせと(危険な事は別で)否定から入らず子供の言い分は必ず聞くこと

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2021/09/24(金) 09:55:57 

    >>101
    今は犬歯まで大人の歯になれば矯正スタートできるよ。
    子供の場合は20〜30万の顎を広げる装置だけで綺麗に歯が並ぶこともある。それでも並ばなければ、大人と一緒のワイヤー入れることになるけど。

    +5

    -2

  • 111. 匿名 2021/09/24(金) 09:56:07 

    >>96
    そうそう、年子でうわぁって思うのは親が愚痴ばかり、常にイライラして怒ってばかりの親みると、計画性ないなと思ってしまう。上手くいってるなら、兄弟で一緒に遊べて良いだろうなーと思う

    +36

    -1

  • 112. 匿名 2021/09/24(金) 09:56:33 

    >>19
    自分が年子で、保育園に入る前は田舎の独身の叔母や近所の人に預けられたりしてたらしい
    記憶はないけど性格には反映されてる気がするから、賢明だと思う

    +45

    -3

  • 113. 匿名 2021/09/24(金) 09:56:42 

    >>85
    それはすごい!見習いたい

    +22

    -0

  • 114. 匿名 2021/09/24(金) 09:56:51 

    >>65
    いいなぁスイミング。今はコロナが怖くて行かせられない…。でも小さいうちは今しかないし。喘息可哀想なんだよな。

    +55

    -0

  • 115. 匿名 2021/09/24(金) 09:57:09 

    >>85
    横だけど、子供だからこそ、口内のトラブルってある気がする。
    うちの子は小学生で、今まで虫歯はないけど、歯が欠けたり、乳歯の抜け方がおかしかったり、で、なんだかんだで歯科のお世話になってる。
    かかりつけ歯科があると安心だなぁと思ってる。

    +39

    -0

  • 116. 匿名 2021/09/24(金) 09:57:21 

    >>92
    そうかもしれませんね
    私自身はきょうだいがいたせいで卑屈になったりもしたので
    結婚するよりずっと前から何があっても将来子どもを産むなら一人っ子と決めていました。

    +46

    -8

  • 117. 匿名 2021/09/24(金) 09:57:43 

    >>93
    うん、こないで

    +1

    -11

  • 118. 匿名 2021/09/24(金) 09:58:01 

    >>65
    スイミングはいいですよね
    うちも熱出しやすかった息子が全然熱出さなくなりました
    あと、家で練習しなくていいのもいい(笑)

    +66

    -2

  • 119. 匿名 2021/09/24(金) 09:58:01 

    >>110
    うち子供二人矯正してるしスタートも早かったけど、スタート早くても結局全部生え変わるまで矯正って終わらないはずだと思うなあ
    よっぽど簡単な矯正だったんじゃない?

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2021/09/24(金) 09:58:14 

    >>9
    子供何歳?うちの周りは2歳過ぎから虫歯なくても3ヶ月毎に定期検診と歯みがきとフッ素塗ってもらうのをみんなやってるけど。

    +65

    -1

  • 121. 匿名 2021/09/24(金) 09:59:05 

    うちは読書は嫌いだけど漫画読むのは好き
    漫画も名作置いとけば色々勝手に学んでくれるよ
    語彙力も増えたし、漢字が読めるし、読んでる間静かだし楽

    +9

    -1

  • 122. 匿名 2021/09/24(金) 09:59:34 

    大人の都合で子供扱いしたりお兄さんお姉さん扱いしない事
    逃げ場のない状況にしない事

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2021/09/24(金) 09:59:56 

    >>44
    うちは年子じゃないけど周りを見てると上の子が一歳くらいだとまだ嫉妬もないし二人抱っこしても負担は小さいし兄弟同じように育つからメリットもあると思うけどね。年の差が開いてしまうとお互いのスケジュールが合わなくてどちらかを我慢させてしまったりもするよ。妊娠出産も年を取るごとに大変になるしね。

    +84

    -6

  • 124. 匿名 2021/09/24(金) 10:00:01 

    >>43
    ある程度の学歴は買えるよね。
    塾代もそれに相当するから。
    ノー塾の子はレア。みーんな学歴は買ってるんだよ

    +22

    -0

  • 125. 匿名 2021/09/24(金) 10:00:25 

    >>9
    生まれ持ったエナメル質素が弱いとどんなに磨いても虫歯になります

    +49

    -2

  • 126. 匿名 2021/09/24(金) 10:00:43 

    >>30
    横だけど、この人にとっての「やって良かったこと」なんだから別にいいんじゃない?
    中学受験にはメリットもデメリットもあるのかもしれないけど、この人はメリットの方を重要視してこの選択をしたんだろうし。
    そんな意地悪に絡まなくてもいいと思う。

    +31

    -1

  • 127. 匿名 2021/09/24(金) 10:00:52 

    >>83
    私立だからって頭が良くて品行方正な生徒ばかりじゃない
    どんな学校でも合う合わないはあるから結局子どもの性格や希望をちゃんと理解しておくのが1番大事

    +5

    -4

  • 128. 匿名 2021/09/24(金) 10:01:16 

    >>117
    だね。
    旦那は一貫校に行ってそのままダラダラして私立大にいったから、二の舞いはやだし。
    せっかく私より地頭いいのに、公立〜国公立大の私より学歴低いなんて勿体無い。

    +16

    -3

  • 129. 匿名 2021/09/24(金) 10:02:25 

    >>65
    生まれながらに本を好まない子もいると我が子で知った
    親が興味を引いてどうなるものでもない
    小学校の読書マラソンが親子で苦痛
    確かに読解力は弱いけど、国語のテストはコツさえつかめば点は取れるから致命傷ではないかな

    +23

    -2

  • 130. 匿名 2021/09/24(金) 10:02:39 

    >>119
    子供の矯正でも、1期(床下矯正)と2期(ワイヤー矯正)がセットになっているところと、とりあえず1期だけお金もらってそれで済めばリテーナーで歯並び固めましょって歯医者と二種類あるよ。
    私が顎変形症を伴う歯列矯正で苦労したから、小学生の子供たちの矯正について数件の歯医者に話聞きに行って吟味してるところなんだけど、初めから2期までと言って70万80万取るところと最初は1期のみ2期は必要あればって30万くらいしか払わなくていいところとあった。

    +14

    -0

  • 131. 匿名 2021/09/24(金) 10:02:49 

    >>125
    磨き過ぎもダメなんだよね

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2021/09/24(金) 10:02:57 

    >>98
    分かる
    うち上の子は毎日読み聞かせしたけど活字読むの大嫌いで、年離れた下の子は一切読み聞かせなんかしないけど2歳ぐらいから自分で絵本だして読んでた。
    個人差大きすぎる。
    いいなと思う事はどんどん取り入れたらいいけど、こんなにしてやったのに!とか思うくらいなら何もしない方がいいなって。

    +38

    -0

  • 133. 匿名 2021/09/24(金) 10:03:16 

    >>126
    横だけど、公立は大学進学率が低いとか書くからじゃないの?

    +2

    -8

  • 134. 匿名 2021/09/24(金) 10:03:54 

    >>5
    4歳だけどまだ半分引っ付いてる
    旦那は「ほっときゃ剥けるよ」って言うけど大丈夫かな
    無理にすると痛いし

    +39

    -2

  • 135. 匿名 2021/09/24(金) 10:04:14 

    >>39
    そういうトピだからね
    後悔トピにも書き込んだよ

    +28

    -0

  • 136. 匿名 2021/09/24(金) 10:04:14 

    >>133
    横からごめんだけど事実じゃね?

    +9

    -4

  • 137. 匿名 2021/09/24(金) 10:04:19 

    >>68
    まあ確かにちょっと思うかなあ。
    逆に男親が清潔のために女の子のお股の皮開いてむきむき体操とかしてたら気持ち悪い。
    包茎防止も兼ねてるから意味合いが違うとか言われても、股間弄ってるのは同じだし…
    実際現実に自分の子も周りの友人の男の子持ちの親も、誰もしてない(そういうのが遠慮なく聞ける間柄の友人)。
    ネットでしか聞いたことないし、数人の小児科医に聞いても炎症が起きたりしていなければ特に何もしなくていいって言われた。
    夫も年頃になったら自分で剥いたって言ってるし。

    +12

    -15

  • 138. 匿名 2021/09/24(金) 10:04:54 

    色んな事に挑戦したよ、自分がw
    料理の幅が広がった。
    家を清潔に保つようにした。
    苦手な人付き合いもそこそこ頑張った。
    子供いなかったらずっとグータラ人間だったと思う。

    +64

    -0

  • 139. 匿名 2021/09/24(金) 10:04:57 

    >>128
    笑うw

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2021/09/24(金) 10:05:03 

    >>28
    暇な時間、子どもがハマってる小説読んだり、ゲームしたり、小学生でもガッツリ一緒に遊べる話せるようにしてる

    +21

    -3

  • 141. 匿名 2021/09/24(金) 10:05:16 

    >>19
    キャパはそれぞれだから何とも言えないけど
    無理に年子、2歳差で作らない事大事だよね。

    +113

    -12

  • 142. 匿名 2021/09/24(金) 10:05:28 

    >>7

    子供がそれを望んでいるのであればよいが、大抵こういうこと言ってる人ってなんだかんだ理由つけて「子供が私立中学に通っている」みたいなステータスが欲しいだけだよね。

    私立中学や塾に高い学費払っても子供が何のために勉強しているかわかってなければただのムダ金になるんだよなぁ、、、

    酷いのになると子供の学費や塾の費用、習い事の費用で生活がカツカツとか言ってるのもいるし

    +13

    -5

  • 143. 匿名 2021/09/24(金) 10:05:55 

    >>111
    母親がキャパ狭かったり、旦那が全く育児しない所に限って間空けずに次妊娠したりしてるもんね。
    子供何人いようと親子ともに穏やかに過ごしてる人がいいなと思う。

    +18

    -0

  • 144. 匿名 2021/09/24(金) 10:06:02 

    >>39
    やっててよかったなぁと思えるところが一つもない子育ての方がマズイと思う。

    +56

    -1

  • 145. 匿名 2021/09/24(金) 10:06:50 

    >>107
    高校生ならママって呼び方なおしたほうがいいよ。
    お母さんって呼ばせてる人の方がきちんとしてるイメージ

    +8

    -5

  • 146. 匿名 2021/09/24(金) 10:07:00 

    矯正はいつ頃始めるのが一般的なんだろう?
    娘の歯が確実に矯正が必要になりそうです。
    永久歯って全部生え揃うの何歳頃だっけ?

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/09/24(金) 10:07:15 

    >>7
    大学って子供が行きたいから行くんじゃないの?
    そのヤル気がなければどこ行ってもアホな大学しか行けない気がするけど
    公立も私立もそれぞれメリットデメリットあるし、何も中高公立だからって大学行きにくい事はないよ
    結局自分次第
    もう赤ちゃんじゃないんだから
    受験には塾や予備校が一番だと思う
    (学校は安全圏しか勧めないから)

    +5

    -3

  • 148. 匿名 2021/09/24(金) 10:07:37 

    子育てと言うか私自身のキャパを踏まえて一人っ子に決めた事かな
    育児もほぼワンオペだったし子供にゆっくり向き合えたし何より自分の時間も欲しいので
    兄弟のいるお母さん達は子供達見ながら同時進行でずっと走り回ってるから凄いと思う

    +34

    -2

  • 149. 匿名 2021/09/24(金) 10:07:47 

    >>134
    今は痛いとか喋るより先にツルっとむいちゃうのが主流だと思ってた
    ほっとけば剝けるのはつまり仮性(たったときだけ剥ける)だよね
    日本人の大人の男性の7~8割がそうだから、ご主人の事信用しちゃっていいとは思えないんだけど。

    +30

    -5

  • 150. 匿名 2021/09/24(金) 10:09:02 

    >>44
    年子も双子も親は大変かもしれないけど本人たちは楽しそう

    +30

    -4

  • 151. 匿名 2021/09/24(金) 10:09:41 

    >>142
    そんな程度のステータス欲しさにあの地獄のような付き添いは出来ないと思う

    +5

    -1

  • 152. 匿名 2021/09/24(金) 10:10:08 

    >>9
    偏見になるようなコメント控えていただきたい
    分かっておられない様なので教えますが、産まれ持った歯の強さ、弱さがありますよ
    歯科医が言ってました
    旦那に似て1人目3人目は歯が強く、親不知以外歯医者にかかった事がありまけん
    (幼少期は全員フッ素を塗りに行ってました)
    でも2人目は私に似て歯が弱い
    私と2人目は家族の中でも一番歯磨きしてます
    そういう事もあるんですよ

    +107

    -3

  • 153. 匿名 2021/09/24(金) 10:10:50 

    >>145
    家の中で誰が何と言ってようがいいと思うよ
    外でママって言ってるって書いてないし

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2021/09/24(金) 10:11:58 

    塾に小学一年から行かせて中学受験させた事
    ど田舎だから特殊な例かもしれないけど地元の中学行くと地元の高校、就職が普通だから
    しかも工場とか介護の仕事くらいだし、高校のレベルは県内で下から五番目くらい
    中学から私立で大学は東京の大学に行かせた
    今になって「お母さんありがとう、あの時塾に小さい時から行かせてくれたから東京の大学に行けた」と
    言われたよ

    +36

    -2

  • 155. 匿名 2021/09/24(金) 10:12:05 

    >>30
    がるちゃんの公立至上主義も目に余るけどね。

    +18

    -0

  • 156. 匿名 2021/09/24(金) 10:12:43 

    >>133
    それは事実だからしょうがない。

    +10

    -1

  • 157. 匿名 2021/09/24(金) 10:12:57 

    >>146
    生えそろうのは5年生~中1くらいの年齢。おやしらずはもっと後だけど。
    1年生~3年生の時にはもう矯正歯科に行く子が多いよね。
    顎広げるのは早いうちしかできないし。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2021/09/24(金) 10:12:59 

    >>83

    受験するという関係で流石に暴力こそすべてみたいなガキ大将みたいのはふるいにかけられるけど、集団生活である以上いじめ等はどの学校にいても起こりうるし、必ずしも良い子ばかりが集まっているとは限らない。

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2021/09/24(金) 10:13:39 

    >>10
    母がこれにものすごく厳しかったので、子供の頃はお出かけが大嫌いだった。
    大事なことではあるけど、何事も程々に

    +167

    -3

  • 160. 匿名 2021/09/24(金) 10:13:43 

    >>137
    > 逆に男親が清潔のために女の子のお股の皮開いてむきむき体操とかしてたら気持ち悪い。
    この置き換えはよくわからん
    女児には必要ないことなんだから母親がやってようが父親がやってようが気持ち悪いに決まってる

    +27

    -5

  • 161. 匿名 2021/09/24(金) 10:14:23 

    >>13
    こう言う事言う方はやっぱり幼稚園行かせたんですか?

    +33

    -5

  • 162. 匿名 2021/09/24(金) 10:14:34 

    >>142
    中受するような子は将来の夢が決まってる子が多いよ。親のステータスのために受験なんて聞いたことない。

    +5

    -7

  • 163. 匿名 2021/09/24(金) 10:15:50 

    >>158
    ガキ大将タイプのいじめはわかりやすいけど、知能派のいじめは見えないところで巧妙にやるから、たちが悪いよ

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2021/09/24(金) 10:16:30 

    >>160
    あ、えっと女にも包茎ってあるの知っていますか…

    +0

    -16

  • 165. 匿名 2021/09/24(金) 10:16:47 

    >>149
    つるっと剥ける?
    絶対血が出そう、引っ付いてるから…

    +10

    -1

  • 166. 匿名 2021/09/24(金) 10:16:59 

    習い事で良かったのは体操かな。運動神経は小さい頃しか身に付かないし、並んだり指示行動に慣れることも出来るし。何より普段の生活で転ぶことがないから怪我が少ない。

    +20

    -1

  • 167. 匿名 2021/09/24(金) 10:17:01 

    >>141
    2歳差は多いでしょ。

    +34

    -2

  • 168. 匿名 2021/09/24(金) 10:17:27 

    >>161
    保育園と幼稚園なんて、何一つ変わらん…
    結局は園の外で何をするか(させるか)。

    +15

    -37

  • 169. 匿名 2021/09/24(金) 10:17:53 

    子連れヨガ。
    産後90日から通い始めて、コロナ禍に入るまで週2〜3、多い時は毎日行ってた。
    赤ちゃんも一緒にやるスタイルではなくて、基本赤ちゃんはママの近くで待っててもらうんだけど、うちの子は終始ギャン泣き笑。いつも先生に抱っこしてもらってた笑
    電車でたくさん出かけたり、他の赤ちゃんを見たり良い刺激になったと思う。

    +2

    -5

  • 170. 匿名 2021/09/24(金) 10:18:55 

    >>165
    くっついてるのが自然にとれるとでも…?
    垢とか溜まって不衛生だよ

    +8

    -4

  • 171. 匿名 2021/09/24(金) 10:19:07 

    >>10
    あれ?って思ったけど、やりすぎがよくないのは前提でのコメントだよね。
    静かにしてたら言い聞かせる必要もないし。

    +15

    -3

  • 172. 匿名 2021/09/24(金) 10:19:25 

    寝る前に読み聞かせ(子どもが絵本が大好きだったからしてた)とハグと大好きと言うこと。
    可能な限り抱っことかスキンシップをとること。
    それと平仮名カタカナを読めるようになったら、マンガ(コミック?単行本?)オススメ。
    うちの子はドラえもんにした。漢字に読み仮名書いてある。それで漢字を覚えた。

    あとは、言葉が分からないだろう時から、してはダメな事をしていたらちゃんと言い聞かせる。
    テーブルに乗っちゃダメといいながら、よじ登ろうとしているテーブルからおろす、とか。
    言葉を覚えてから躾けるのは大変。
    分からない時でも言い続けるのは大切だと思う。

    +12

    -4

  • 173. 匿名 2021/09/24(金) 10:19:49 

    >>164
    女は包茎であっても支障なくない?
    私なんか自分がそうかもわかってないや。
    でも男は違うでしょ。

    +22

    -0

  • 174. 匿名 2021/09/24(金) 10:21:35 

    友達と沢山遊ばせる事
    友達の悪口を絶対言わない事

    母が私の友達の悪口を言ってたし
    誰々ちゃんとは遊ばないで等
    いつも言ってた
    家に遊ぼうって来たら居留守しなさいとか
    子供心に苦しかったから

    +14

    -2

  • 175. 匿名 2021/09/24(金) 10:21:37 

    興味を持ったことにはとことん付き合う。うちの子は物心ついた頃から生き物が大好きでひたすら図鑑を見ていたりいろんな生き物を飼って自分でお世話している。虫取りも毎日のように行ったし生き物の本も欲しいと言えば制限なく買いました。
    小学生になり将来の夢は獣医さん。夢のために中学受験したいと言い出し勉強もすごく頑張ってる。

    +57

    -0

  • 176. 匿名 2021/09/24(金) 10:24:50 

    >>145
    なんとなく女の子ならアリ
    男の子はちょっと嫌

    +5

    -4

  • 177. 匿名 2021/09/24(金) 10:25:04 

    >>142
    地方の私立(女子校)はステイタスか、小学校の人間関係をリセットしたい人が多いよ。
    上位層は公立トップ高を目指す。

    +6

    -1

  • 178. 匿名 2021/09/24(金) 10:25:40 

    >>29

    素敵なお母さんですね!

    具体的にどんな言葉かけや行動をされていましたか?
    私も29さんのお子さんみたいに育って欲しいので良ければ教えて下さい

    +30

    -0

  • 179. 匿名 2021/09/24(金) 10:25:53 

    >>164
    横だけど
    知ってるけど女の包茎と男の包茎じゃ話変わらない?男は包茎が引き起こす病気を予防するためにも包茎じゃない方がいい。

    +14

    -0

  • 180. 匿名 2021/09/24(金) 10:26:21 

    >>13
    幼児教育で中学の成績に影響あるの?
    むしろ小学生の時じゃない?

    +38

    -15

  • 181. 匿名 2021/09/24(金) 10:26:40 

    >>170
    剥いた人って病院で聞いてやったの?
    自己判断?

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2021/09/24(金) 10:27:01 

    >>171みたいな考えの親は多分しつけ失敗してるな。やってからしつけ?それなら未然に防げない犯罪が起きてから動く警察と一緒。

    +0

    -2

  • 183. 匿名 2021/09/24(金) 10:29:17 

    >>10
    騒いだことは全くないってすごい
    図書館とかは場の雰囲気もあって、静かにできるけど、お出かけのとき電車のホームとかウキウキでついつい喋っちゃうから毎回注意してる
    まわりに迷惑かけちゃいけない、でも楽しくすごさせてあげたいから言い方とか加減が難しい
    たまにキツすぎるお母さんと萎縮してる子どもみると、せっかくのお出かけなのにとかわいそうになる

    +139

    -5

  • 184. 匿名 2021/09/24(金) 10:29:41 

    >>134
    うちの夫は小さい頃からそんなことしなくてもいい。自分が教えてやらせるからって言って聞かないんだけど…やっぱやってあげるのが普通なのかな。

    +15

    -2

  • 185. 匿名 2021/09/24(金) 10:30:03 

    >>137
    私の周りも誰もやってない
    本当にネットでしかこの話聞かない

    うちは今3歳だけど完全には剥けてなくて、小さい頃から親が何かした方がいいのか気になってたから検診の時に聞いたり、かかりつけや近所の小児科の先生に聞いたりしたけど、状態チェックした上で「特に何かする必要はないですよ」としか言われなかった

    +11

    -0

  • 186. 匿名 2021/09/24(金) 10:31:57 

    まだ4歳の息子だけど
    赤ちゃんの時から同じ人間として
    対等になるように育ててる
    もちろん甘やかす時もあるし可愛がるけど
    ワガママが何でも通るとか思わないように
    息子の遊びに付き合った分だけ
    ママの買い物付き合ってね、とか
    言葉がわからない小さい時期から
    きちんと理由説明とかするようにしてる
    4歳の今、幼稚園でも家でも聞き分けが良くて
    程よい自己主張と我慢する努力を兼ね備えて
    のびのび育ってるから助かってる

    +7

    -9

  • 187. 匿名 2021/09/24(金) 10:32:50 

    >>129
    そうそう。これ。
    生まれながらにして本が嫌いと言うよりは
    我が子は同じ本をずっと読みたがる。
    そんなこと気づかずに私は次々と違う本を与える。
    小学校でも、100冊読んだからすばらしい!
    テレビをつけたり、幼児教育の本を読んだら
    親が読み聞かせをしてあげなさい。

    もう、発狂しそうだったよ。
    今ならわかる。
    楽しんだらいい。嫌ならやめたらいい
    本も、無理強いする事じゃないんだよ。

    それを気づかずに子供に苦痛でしかなかった読み聞かせの時間、後悔してる。

    +27

    -0

  • 188. 匿名 2021/09/24(金) 10:34:30 

    >>28
    わかる。私もそのタイミングで午前中だけパートに行き始めたよ。

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2021/09/24(金) 10:35:16 

    >>167
    明らかにキャパオーバーなのに2歳差にこだわってる人いっぱいいるけどね。

    +45

    -5

  • 190. 匿名 2021/09/24(金) 10:35:34 

    >>98
    ありがとう。
    すごく救われた。

    本を読み聞かせたら賢くなる。
    本を何千冊読んだら東大行ける(大袈裟)
    ピアノ習ったら賢い子に育つ
    そろばん習ったら集中力つく
    公文は数学得意になる

    皆違うのに
    育児書は同じことを言う
    で、違う子供もいるってことが恥ずかしながらわからなかった。

    子育てって当たり前だけど育児書通りじゃないんだよ。
    そろばんしなくても集中力つくし、
    公文はしなくてもうちの子供は数学大好きです
    読み聞かせしてても国語の成績はめちゃめちゃわるいです。

    +33

    -1

  • 191. 匿名 2021/09/24(金) 10:37:15 

    >>39
    まあ、そういうトピだからさ。

    +19

    -0

  • 192. 匿名 2021/09/24(金) 10:37:25 

    >>44
    年子は習い事とか一緒に出来て羨ましかったけどね…
    小学生と未就学児だと習う時間が違ったりするから年齢差あると大変だった

    +19

    -0

  • 193. 匿名 2021/09/24(金) 10:37:28 

    >>183
    横だけど、「ホームでおしゃべりに夢中になると危ないからおしゃべりしないでね」と最初から約束しておく、子供へのデメリットを伝えておくとか、言い方次第でだいぶ変わると思うんだけど、どうかな…。年齢にもよるけど。
    うちも元コメさん同様だけど、萎縮なんてしてないよ。


    +9

    -10

  • 194. 匿名 2021/09/24(金) 10:37:40 

    年中からチャレンジ。

    年中からひらがなの勉強がスタートするから、この辺りから始めたほうが良い。マイペースにひらがな、カタカナ、計算や時計の見方とか小学校あがる前に習えて良かった。

    毎日コツコツ勉強する習慣もついたし、小学校からチャレンジタッチに変更したけど、漢字の書き順等も一生懸命頑張っていて勉強が楽しいみたい。うちの子の場合、良いキッカケになったよ。

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2021/09/24(金) 10:38:11 

    >>174
    どっちの母親もまちがってないと思うぞ。
    あなたの友人が勝手に冷蔵庫開ける子だったのかもしれないし

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2021/09/24(金) 10:38:14 

    >>151

    じゃ、私立中学でできて公立中学でできない事とは?

    中学程度なら結局どこにいようと本人のやる気次第だし私立中学か公立中学かこだわるのはステータス以外にあり得ない

    +3

    -3

  • 197. 匿名 2021/09/24(金) 10:38:22 

    質問をされた時に面倒だからとうやむやにせずに、きちんと答える様にしました。
    私が分からない事は一緒に調べたりもしました。

    そのお陰でか語彙力や知識が身についた様に思います。

    また、本人も分からない事があった時に分からないままでは終わらせず、自分で調べる癖がつきました。

    +12

    -0

  • 198. 匿名 2021/09/24(金) 10:39:27 

    >>162

    そういう芯の強い子なら公立中学に行こうが夢に向かってどうするか具体的に考えることができるんだよなぁ、、、

    +4

    -2

  • 199. 匿名 2021/09/24(金) 10:39:29 

    >>181
    泌尿器科行けば速攻でやってくれるよ(コソッ

    +4

    -1

  • 200. 匿名 2021/09/24(金) 10:42:02 

    >>185
    逆に私の周りはかなりいるよ。
    どうしたらいいですか?って聞くと、特に必要ないって言われるけど(やらなくたって死にはしないから)
    したいんですけど、って言うとやってくれたり、方法を教えてくれたりするよ

    +11

    -1

  • 201. 匿名 2021/09/24(金) 10:42:50 

    >>67
    子供や家族写真をたくさん飾っているおうちの子は自己肯定感が高くなるって研究結果があるみたい(^^)

    +45

    -0

  • 202. 匿名 2021/09/24(金) 10:44:39 

    >>183
    躾もあるけど、ある程度子どもの持って生まれた気質も大きいと思う。
    母曰く、私も兄も幼い頃から凄く大人しくて躾なんかしなくても外出時はじっとしてるし騒がないから苦労なんてした事なかったらしい。
    めちゃくちゃ羨ましいよ。
    私は自分の子育てにはめちゃくちゃ苦労してます。

    +67

    -0

  • 203. 匿名 2021/09/24(金) 10:45:28 

    >>24
    歯科矯正は賛成だけど、価格はそれぞれかなー。
    マウスピースで済む子もいれば、顎を広げてから抜歯&ワイヤーもいるので。

    ただし、ワイヤーで数年単位の矯正でも大人よりは苦痛も少なく、安く済むのはありがたいよね。
    今はガチャガチャの歯並びや虫歯の子なんて少ないし、早いうちに検査した方が良いことは確か。

    +63

    -1

  • 204. 匿名 2021/09/24(金) 10:47:26 

    >>117
    笑うw

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2021/09/24(金) 10:50:50 

    >>190
    ほんとこれだね
    私自身が文系で絵本っ子で育ったから我が子にも読み込んだけど
    子どもは物語文は好きでも論文はからっきしダメだし興味も持たなかったし国語も良くない。

    何千冊も読んで図鑑もかなりマニアだった私は高卒で
    数える程度しか興味を示さなかった我が子は完全に理系で志望大学・学部も中学時代には決まってた。
    宇宙の不思議とか、文明の不思議とか、バネとか幾何とか…私とは全く興味が違う。

    +18

    -0

  • 206. 匿名 2021/09/24(金) 10:51:36 

    >>193
    もちろん、前もって家出る前にお話してるんだけど
    202さんが言うように性格かな
    娘は大人しくできるけど、息子が騒いじゃう
    年少さんだし、話の理解はしてるんだけど、
    そのときの「楽しい」気持ちが勝っちゃって
    ついはしゃいじゃうみたいで
    気長に言い聞かせてます

    +13

    -2

  • 207. 匿名 2021/09/24(金) 10:52:40 

    >>157
    今三年だけど、普通の歯科で前歯が怪しいけど全部生え揃って様子見てからやりましょうって言われた
    矯正歯科に行った方がいいのかな?

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2021/09/24(金) 10:53:00 

    >>117
    宅間守って知ってる?あんたみたいな親に殺意を抱いてあんたみたいな親の子供を何人も虐殺した殺人鬼だよ

    宅間(引きづられなから) 「おい、くそガキの親!おまえらのガキの8人分の命は ワシ一人を殺して終わりの程度の価値やったんやぞ!
    エエ学校に行かせて偉そうにしとったから死んだんや!
    ガキどもが死んだ原因はおまえらにあるんや! せいぜい一生反省せいよ!
    あの世でもおまえらの子供しばき倒したるからな! あははははは!あははは!こらおもろい!」

    +2

    -14

  • 209. 匿名 2021/09/24(金) 10:53:29 

    >>189
    キャパオーバーってなんでわかるの?

    +14

    -4

  • 210. 匿名 2021/09/24(金) 10:55:09 

    来年出産予定なので凄く参考になります!

    とりあえず歯科と食後にキシリトール、
    ありがとう等の言葉使いを意識してみようと思います
    喘息気味だったらスイミングですね😊

    +2

    -2

  • 211. 匿名 2021/09/24(金) 10:56:30 

    >>198
    芯が強くて早々に将来の夢が決まってるからこそ中受する方がいいという見通しなんじゃない?授業の進度も早くて早めに受験勉強に時間を費やせるなら公立にこだわる必要性がない。

    +7

    -2

  • 212. 匿名 2021/09/24(金) 10:59:19 

    >>1
    お子さんが嫌がってるならあれだけど、そうでないなら、読み聞かせはいいと思うよ。
    親子の貴重なふれあいの時間だよね。
    そういう時間を大事にしたいってことだよね。

    +11

    -2

  • 213. 匿名 2021/09/24(金) 10:59:57 

    >>202
    気質ってあるよね。私は小さい頃からよそで騒いだりするの恥ずかしいと思ってたタイプだけど、うちの子達は何回言っても分からないタイプ。実家の犬の方が躾が楽w

    +59

    -0

  • 214. 匿名 2021/09/24(金) 11:00:05 

    >>208
    横ですがこういうところで出す話ではないかと。不快です。

    +27

    -0

  • 215. 匿名 2021/09/24(金) 11:00:14 

    >>67
    データだけだったけど、スマホのアプリでアルバム作ったらうれしそうによく見てるよ
    アルバム作るのも、すぐ見れるところにあるのも大事だと思った

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2021/09/24(金) 11:02:09 

    >>196
    やりたい部活がある学校に行ける…選べるのは子どもにとっては地味い大きいと思う
    公立じゃ出来ないもんね、まずコーチもいないし。
    割り振られた近所の学校に運よくその部活があれば別だけど。

    中高一貫のカリキュラムにより、中2年時にはもう高校の授業までやり始めている。
    高校2年の段階においてはもう総復習に取り掛かりはじめている。
    多くの私立学校がこの高校2年の文化祭を最後に部活動をストップさせ全員が勉強にシフトとなる。
    高校3年の丸々1年間は猛勉強にあてられる。
    これも公立では出来ないね。文部科学省できまっているから。

    土曜日の授業(※ない私立もある)。これも公立では出来ない。
    週に4~5時間の勉強差が生まれているが、これを6年も積み重ねられると、公立生にはその差を埋めることが厳しいのは想像に難くない。

    追放機能
    公立中はどんな問題児がいても、学校をやめさせることが出来ない。


    ステータスだけで選んでいるとでも思うの?マジで。

    +17

    -0

  • 217. 匿名 2021/09/24(金) 11:02:55 

    >>198
    そういう子が合う私立にいければ、鬼に金棒でしょう?

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2021/09/24(金) 11:05:16 

    >>207
    一応私なら行く

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2021/09/24(金) 11:07:59 

    >>208
    非常に不快です。
    なぜ、事件を起こす前から異常者であった犯人の事を、さも原因と言わんばかりに中受の人と絡めるのですか?

    +28

    -0

  • 220. 匿名 2021/09/24(金) 11:08:53 

    >>213
    犬は良い子だよなw

    +17

    -1

  • 221. 匿名 2021/09/24(金) 11:10:23 

    >>208
    あんたも相当やばいよ。事件の解釈おかしいだろ。この犯人が正しいとでも。犯罪予備軍だわ。

    +27

    -0

  • 222. 匿名 2021/09/24(金) 11:10:28 

    >>218
    近所の矯正歯科探してみるわ

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2021/09/24(金) 11:11:35 

    >>219
    どっちが不快だか
    来ないでって何様なんでしょうね

    +0

    -10

  • 224. 匿名 2021/09/24(金) 11:12:09 

    3歳の娘が挨拶を恥ずかしがってなかなかしないんだけど、今からでもなおるかな

    +7

    -2

  • 225. 匿名 2021/09/24(金) 11:14:01 

    >>216

    おっしゃる通りだがそれはあくまで「親目線」での話

    それを子供が本当に望んでいるのであれば>>142で言った通り何も言わないけど、親の意思でそうさせてるなら無駄

    子供がどうしたいか?を第一に考えてないならそれは単に親のエゴであり、親のステータスのためにやっているのと同じ

    +0

    -7

  • 226. 匿名 2021/09/24(金) 11:15:07 

    >>224
    親がいない時には出来る子もいたりするからあまり責めたり無理矢理はやめたほうがいいよ。うちの子もそうだったけど心理カウンセラーの人にも無理強いしないように言われた。

    +20

    -0

  • 227. 匿名 2021/09/24(金) 11:16:36 

    >>157
    ありがとう。生え揃うのが早い子で小学生なんだね。自分の時の事なんて忘れちゃってる。
    矯正もそんなに早くからなんだね。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2021/09/24(金) 11:17:48 

    >>226
    そうなんだね
    幼稚園に行ったら出来る様になったりするのかな
    あまり口うるさく言わないようにします。ありがとう

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2021/09/24(金) 11:18:15 

    >>225
    だからそんなステータスがどうこうで中受してる人なんて聞いたことないけど。あなたの周りにそんな人がいたの?いたとしても少数派だよ。
    それじゃあ子供が私立に行きたがってるのに公立に行かせるのはいいの?そんなに私立=ステータスにこだわるのはあなた自身が内心そう思ってるからでは。

    +6

    -1

  • 230. 匿名 2021/09/24(金) 11:18:21 

    >>162

    はたして中学受験の時点で明確に将来の夢が決まっている人がどれほどいることやら、、、

    漠然と〇〇になりたいならそれなりにいるだろうが

    +3

    -2

  • 231. 匿名 2021/09/24(金) 11:18:47 

    >>10
    上の子はよく外出してたから出来てるけど、よく考えたら、2番目からは物心ついたらコロナ禍で外出ほとんどしてないから、公共の場ってのにほとんど連れて行った事ない。ちょっと連れてくのが怖いかも。。

    +63

    -0

  • 232. 匿名 2021/09/24(金) 11:18:53 

    5万円は安すぎる
    どんな矯正ですか
    乳歯の段階でするのかな
    歯列では無くて噛み合わせが上下逆とか?

    ウチの子はかかりつけ医から
    幼児期には話が出ていたので
    早く通ったつもりだけど
    小学3年生で専門医に通いだして
    準備段階として器具で広げて永久歯に生え変わり易くしといて経過を見て
    中学に入学後後にブラケット矯正したけど
    それなりに値段したよ

    大人になってすると
    手術が必要な人もいるから
    早めにするに越した事はないとは思う

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2021/09/24(金) 11:21:02 

    >>224
    そんな無理せず教えなくていいんじゃない?挨拶は大切だけど、小学生になったら嫌でも覚えるでしょ。
    むしろ幼少期に人懐っこい方が防犯上危険だよ。うちの娘人懐っこい方で、私のチャリの後ろに乗りながら知らない人にこんにちは!って挨拶するからおっさんがついてきて私に「娘さん可愛いですね...フフフッ」って言ってきたことあった。

    +20

    -0

  • 234. 匿名 2021/09/24(金) 11:21:36 

    >>230
    塾の合格体験記や中学受験特集の雑誌見てみたら。ほぼほぼみんな将来の夢決まってる。

    +5

    -1

  • 235. 匿名 2021/09/24(金) 11:22:43 

    >>229

    >>142で子供がそれを望んでいるのであればよいが、と書いてますが?

    子供が私立に行きたがってるならそれでいいんじゃないですか?

    親が将来こうしたほうがいいからみたいなので私立に行かせるのは無駄と言っている。

    せめて反論するなら書いてある内容を読んでからにしてください。

    +1

    -3

  • 236. 匿名 2021/09/24(金) 11:24:16 

    >>178
    私がされた事で幼稚園の時飼っていた犬を描いてたら父親が「何だ?豚か?w」って言ってくる、私は上手に描けてたと思ってたけど凄く恥ずかしくなって止める…
    なので私は子供が絵を描いていたらそれが何であるかは二の次で、「へ〜っ〇〇は動物が好きなんだ、お母さんも好きだよ」って感じで、子供がしてる事に興味を持って話しかけてましたね。

    思春期になっても自分が好きなもの、興味がある事なんかもよく話してくれる様になって楽しかったです、私はとても親に自分の好きな事なんかきっと馬鹿にされて笑われるって感覚しか無かったから絶対親には話しませんでした。

    +100

    -0

  • 237. 匿名 2021/09/24(金) 11:25:51 

    >>234

    そりゃそういうのに将来の夢決まってませんなんて書けないから何か適当にでもそれっぽい文章で何か書くでしょw

    +3

    -2

  • 238. 匿名 2021/09/24(金) 11:26:10 

    >>225
    公立だけしか選択肢を与えない時点で親のエゴであることには気づきませんか?

    いくつもある私立どこにでも行って平気だよと言ってあげる親と
    ここしかダメですと始めから何も見せてあげない親
    どっちがエゴでしょうか。

    +7

    -2

  • 239. 匿名 2021/09/24(金) 11:26:33 

    >>235
    別に本人がそこまで嫌がってなければ親が勧めて中受でもそれぞれの家庭の方針だから別にいいんじゃない?ややこしい人だな。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2021/09/24(金) 11:27:06 

    >>69
    何歳からお手伝いさせてました?(^^)

    +5

    -1

  • 241. 匿名 2021/09/24(金) 11:27:51 

    >>230
    あなたが決まってなかっただけでは…?
    私立の子って、こちらが思うより沢山の職業を既に知っていたりしますよ…

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2021/09/24(金) 11:28:18 

    >>237
    読んだこともないのに子供の将来の夢を適当とかよく言えるね。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2021/09/24(金) 11:28:37 

    >>238

    >>142で子供がそれを望んでいるのであればよいが、と書いてますが?

    子供が私立に行きたがってるならそれでいいんじゃないですか?

    親が将来こうしたほうがいいからみたいなので私立に行かせるのは無駄と言っている。

    せめて反論するなら書いてある内容を読んでからにしてください。

    +0

    -4

  • 244. 匿名 2021/09/24(金) 11:30:17 

    >>233
    たまにあるねw
    チャリから大声でこんにちは!!って言うから近所のお婆ちゃん腰抜かしそうになったことあるよ
    ピャッ!!とか声上げてびっくりしてた
    本当にごめんですよ…でもそのあと大声で褒めてくれた

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2021/09/24(金) 11:31:09 

    >>235
    こうしたほうが良いから私立に行け
    で行けるほど中受は甘くない

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2021/09/24(金) 11:31:54 

    >>237
    やばいひと湧いてるw

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2021/09/24(金) 11:35:20 

    >>239

    本人が納得してるならいいんじゃないですか?

    >>142もろくに読まずに噛みついてくるからこう言わざるを得ないわけで

    +0

    -1

  • 248. 匿名 2021/09/24(金) 11:37:21 

    >>181
    9ヶ月の息子がいるので小児科で聞きましたが、自己流でやると腫れたりする可能性があるので絶対しないでと言われました。
    自然にちょっと剥けてきたらまた診せてねとのことでした。
    剥く場合は病院でしてもらうのがいいそうです〜。

    多分先生によって意見違いますよね。

    +16

    -0

  • 249. 匿名 2021/09/24(金) 11:45:10 

    >>198
    中高一貫校は高校受験がないから、早い段階で自分の大学受験やその他の将来を見据えた活動ができるよ
    内部進学の基準をクリアすれば良いので、日々内申書が、、、とか振り回されずに済む

    中2までに一般的な中学3までの学習内容を終わらせて、中学の内に早い段階で高校の学習内容に移って
    その高校の学習内容も早く終わって大学受験にゆとりを持って臨めるカリキュラムにしてあるよ

    私立中の方が、副教科の意味不明なレポートもないし、足を引っ張る子がいないので、周りを気にせず早い段階で将来を考えられるパターンもあるよ

    +11

    -0

  • 250. 匿名 2021/09/24(金) 11:46:34 

    >>245

    だからそういう親は無理やり子供に塾に行かせ、受験に受かるように圧をかける

    +0

    -3

  • 251. 匿名 2021/09/24(金) 11:49:15 

    >>179
    病気は怖いよね。
    あと包茎本当に深刻な人は性交渉出来ないと言うもんね。
    子供が作りにくい体になるのは結構辛いと思う。

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2021/09/24(金) 11:49:21 

    >>250
    だからそんなんじゃ受かんねーよ

    そんな事よりやってて良かった事は何だって話なわけよこのトピは。

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2021/09/24(金) 11:49:49 

    >>142

    この人めっちゃ叩かれてると見せかけてマイナスの数からして声の大きな2人が執拗に叩いてるだけってのがわかるねw

    やり取り見てても「大抵こういうこと言ってる人ってなんだかんだ理由つけて「子供が私立中学に通っている」みたいなステータスが欲しいだけだよね。」の部分しか見ず短絡的に叩いてるのばっかだしw

    +1

    -5

  • 254. 匿名 2021/09/24(金) 11:50:26 

    1番は貯金
    2番は挨拶
    3番は食事の仕方、お箸をきちんと持つ、犬食いしないとか。
    友達のこども見てたら結構お皿に母近づけて犬飼いしてる子がいて、あぁ〜って思う。

    あとはお椀を持つときに左手の人差し指をお椀に引っ掛ける子がいるんだけど、あれすごく気になる。

    泥棒の鍵、南京錠の鍵みたいにお椀に引っ掛ける人。

    わかる方います?

    +2

    -7

  • 255. 匿名 2021/09/24(金) 11:51:25 

    未就園時の頃から頻繁に自然公園で外遊びさせたりお散歩して歩かせたりすること。体力がつくのでお昼寝しなかったり大変なこともありますが、一緒に出かけた時にすぐ疲れたとか言わないのでお互い無駄にイライラせず外出を楽しめます。

    +24

    -0

  • 256. 匿名 2021/09/24(金) 11:53:36 

    なんか一連の流れを見てると中学受験をよく思わない親って偏見に満ちてて自分の考え以外は聞き入れない。別にほっとけばいいのになぜそこまで食いつくんだろう。

    +11

    -0

  • 257. 匿名 2021/09/24(金) 11:53:57 

    小さいからわからないだろうじゃなくて、小さいときから、人がたくさんのところでは静かにする(電車とか)スーパーは走らないとか当たり前の事をきちんと出来る子に育ってほしいなと思う。
    ただ、現状、そういう基本ができてないこども、要は親がきちんと教えてない人が多すぎて、そんな子たちの中で生活を共にしていく我が子が時に損したりするのが嫌だなと思います。

    +12

    -3

  • 258. 匿名 2021/09/24(金) 11:54:32 

    >>252
    そうそう中学受験は親のステータスさんは完全にトピずれ。

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2021/09/24(金) 11:55:43 

    >>253
    一人芝居が始まった。笑

    +4

    -1

  • 260. 匿名 2021/09/24(金) 12:04:40 

    >>8
    愛子さまが読まれていたという、「うずらちゃんのかくれんぼ」っていう絵本買ったよ!
    うちの子もお気に入りで、よく読んであげてる。
    オススメ!!

    +199

    -2

  • 261. 匿名 2021/09/24(金) 12:04:42 

    >>13
    >>16
    子供が高学年になるまで専業主婦してたけどそれは感じる。
    うちは我が強いタイプだから塾に行かせるとかではなくて子供が興味を持ったタイミングを見逃さず、ますます興味を持ちそうなドリルを見繕って与えるを繰り返していたら年中から毎朝勉強する習慣が自然に身についた。
    小学校にあがったら習慣も崩れるかなと過度な期待はしていなかったけれど中2の今も続いている。

    正直、小さい頃から外で働いていたら子供のタイミングを見逃していたり気付いても忙殺されてなにもできず仕舞いだった気がします。
    とりあえず大人の言うことをすんなり聞くタイプのお子さんならなんとかなっただろうけれど、自分の興味ありきで集中力が雲泥の差になるうちの場合は専業で見られてよかった。

    +234

    -28

  • 262. 匿名 2021/09/24(金) 12:05:15 

    >>168
    でも、有名大いってるほとんどは幼稚園卒なんだよなあ…

    +25

    -7

  • 263. 匿名 2021/09/24(金) 12:07:55 

    >>1
    読み聞かせって地味に難しいよね
    1歳2歳だと親が読む前に子供が先にページどんどんめくってしまう場合もあるし
    復職してからは、子供が持ってきたら読むけど、自分から絵本の読み聞かせサボってしまってる

    +17

    -0

  • 264. 匿名 2021/09/24(金) 12:08:53 

    >>13
    中学の基礎は小学だよ。塾講やってたけど小4くらいからつまづく子でてくるからわからないをそのままにさせないことは大切。
    幼児はしっかり体を動かす、絵本読む、たまにドリルとか机に向かうことになれさせとけば問題ないと思うよ。

    +164

    -2

  • 265. 匿名 2021/09/24(金) 12:10:58 

    >>262
    そりゃ昔は専業主婦が当たり前だったから。いまは高学歴女性も育休とってそのまま兼業も多いから結果がわかるのはあと20年後ぐらいじゃない?

    +19

    -5

  • 266. 匿名 2021/09/24(金) 12:13:22 

    >>196
    ウチの子は算数が怪しかったので
    それまで習っていた算盤を辞め
    小学校低学年から個人経営の塾に通い
    5年から大手進学塾に通いました。

    中受してもいいよ、とは言っていたのですが
    地方中枢都市なため
    地元の公立に進学する子が圧倒的に多く
    本人の意思を尊重し
    私立受験はせず公立中に進みました。

    結果、今、中2ですが、
    本人、後悔しております。
    学校が遠い、バス無し、自転車通学不可
    周りは遊びまくりLINEしまくりと誘惑が多い
    更に塾に通い続け模試に明け暮れ
    私立のカリキュラムに負けないように中3の先取りをし
    苦戦しています
    次こそは私立に行きたいと

    公立中の無駄の多いことったらありゃしない
    私立はステータスだけでは無いです



    +11

    -0

  • 267. 匿名 2021/09/24(金) 12:14:38 

    >>259

    想像力豊かだなW

    流し見しててこの人叩かれてんなと思ってみたらマイナスが2しかなかったからそう思っただけ

    +0

    -3

  • 268. 匿名 2021/09/24(金) 12:14:48 

    子どもにとってどうかはまだ分からないけど、私はずっと側で成長を見れた事、夫と二人で沢山子どもと関われた事かな。

    +11

    -0

  • 269. 匿名 2021/09/24(金) 12:21:16 

    >>240
    3歳のとき、専用の包丁を買ってあげました。
    卵割ったり、混ぜたりはもっと前からですね。
    もちろん、手がかかるし、余計に時間かかるけど、やっぱりやってもらっててよかったです。
    わたしが何もやらせてもらえず、結婚するまで何も出来ない子だったのでー。

    +26

    -0

  • 270. 匿名 2021/09/24(金) 12:33:28 

    >>224
    ウチの夫がやたら挨拶にうるさいわりに、全然、社交的な人ではないです。寧ろその逆で、近所付き合いゼロ。
    家庭内でやたら挨拶してくるけど、とるに足らない普通の会話は続かない。会話は苦手で無口。で、キレやすい。

    挨拶にうるさいママ知り合いが居るんだけど、ボスママっぽくて苦手だな。

    学校で夏休みの宿題で挨拶をテーマにした作文を出したりする
    そんなつまんない内容を書かせるから、挨拶を強制された上、作文を書けなくなっちゃう

    挨拶なんてまともな人なら自然に出てくるものだから無理強いしなくていいと思う


    +9

    -0

  • 271. 匿名 2021/09/24(金) 12:35:17 

    悪口を言わない、ネガティブな発言をしないことです。

    あと、子供にして欲しいことは、率先して自らやりました。

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2021/09/24(金) 12:36:25 

    >>37
    我が家の娘も2歳から100ピース、6歳の今は500ピースを一人で組み立てられるようになりました。
    園でも集中力を褒められ、園内活動で長時間集中する作業も嫌がりません。
    入園前ワークも放っておくと黙々とページを進め、勉強なども自主的に行ってくれるようになりました。

    +34

    -5

  • 273. 匿名 2021/09/24(金) 12:56:22 

    挨拶とか基本的な事以外では‥
    小学低学年から漢字検定をさせた事です。
    試験会場が国立大学だったから、子ども心に大学って凄い、かっこいいって思ってくれたらしく、大学生になりたいと本人から思わせ、勉強に興味を持ってくれた気がします。
    これをしたら絶対勉強好きになるって訳じゃないですが‥

    +9

    -1

  • 274. 匿名 2021/09/24(金) 12:57:55 

    寝かしつけの絵本読み聞かせ、現在5歳になってひらがな・カタカナ読めるようになり
    昔読んでた、だるまちゃんシリーズやノンタンを私に読んでくれるようになった
    単純に成長したからなんだけど嬉しかったな。

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2021/09/24(金) 12:59:16 

    >>10
    ちょっとずれるかもしれないけど、テレビは離れて観るとか出した物は片付けるとか脱いだ靴は揃えるとかそういった当たり前のことを早いうちから習慣づけるのは本当に良いと思う。
    自宅ではテレビ台の前にゲートがあるからと離れて観るように伝えてこなかった子、おもちゃは出しっぱなしで親が片付けてる子なんかは他所の家に行くと前者との差がかなり出る。

    +17

    -2

  • 276. 匿名 2021/09/24(金) 13:06:44 

    >>15
    保育士してたけど家庭の様子が丸分かりだったよ。
    犬食いしたり、グチャグチャに混ぜて遊んだり、肘ついたり椅子ガタガタさせたり…。2歳児クラス以降は違いが露わになるよ。
    お皿に手を添えて綺麗に食べられる子、ばっかり食べせずに主食主菜汁物をバランスよく食べ終えられる子との差が露骨。

    +54

    -6

  • 277. 匿名 2021/09/24(金) 13:08:05 

    >>5
    今はしないほうが良いと言う意見もあるらしい。
    医者の間でも意見が分かれてるんだってね。

    +27

    -0

  • 278. 匿名 2021/09/24(金) 13:13:12 

    >>33
    1歳なりたてくらいから定期的にフッ素塗ったりお掃除してもらったりしてるけど早い内から通っていたからか、1歳半の頃には泣かずに口が開けて最後まで出来るようになった。日々の歯ブラシも嫌がらなかったし中学生の現在もおかげでトラブルはないし凄く楽。

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2021/09/24(金) 13:24:59 

    絵本読みながらベビーサイン取り入れてみたら、一歳半くらいからすごくコミュニケーションできて楽しいですよ!

    子どもの言いたいことが半年~1年早く理解できるだけなんですけど、小さなおててのサイン可愛かった…

    積み木で作ったのが何か、とか、お腹痛いか、寒いか、とか、看板の絵の中でも真ん中の大きな船ではなく実は端っこの気球に注目してる、とか、そんなことですけど、親子で笑顔が増えました。

    +5

    -4

  • 280. 匿名 2021/09/24(金) 13:26:11 

    >>10
    注意してるけど聞いてくれない。
    どうしたら分かってくれるの?

    +39

    -3

  • 281. 匿名 2021/09/24(金) 13:26:45 

    >>13

    勉強中さんの幼稚園出身も遊び中心の保育園主さんも関係ない。
    幼児にしていない子でも進学校行く子は行くし、幼児から塾に通っていても底辺校の子もいるよ

    +82

    -7

  • 282. 匿名 2021/09/24(金) 13:34:54 

    >>15
    これはほんとにそう

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2021/09/24(金) 13:35:56 

    >>10

    うちは、静かにしなきゃいけないような公共の場には基本的に連れて行ってない。
    冠婚葬祭とかどうしてもってときだけ。
    それも、うるさくなったら外に出る。
    結果的に、静かにしなきゃいけない場ではおとなしい子になった。




    +33

    -1

  • 284. 匿名 2021/09/24(金) 13:36:05 

    子供の興味に付き合う根気と時間、子供を中心にした人付き合い(無理し過ぎない範囲)

    不味い・死ね・キモいなどふざけてでも絶対に言ってはいけない言葉は小さい時から厳しく叱った。

    7歳と6歳の男児2人だけど、電車や仮面ライダー大好き・友達も好きで転勤族でコミュ障ながら電車を見たり子供センター行ったり一緒に仮面ライダーにはまって一緒に盛り上がったり。
    コミュ障だから自分とは気が合うお母さんがよく分からないけれど、子供がよく遊んでいるお母さんには挨拶して私はボッチでもなんでもいいけど公園とか子供センターには連れて行ったり、うちに来たい!と駄々をこねるバス停一緒の子はコロナ前は呼んだりしていたよ。

    周りのお母さんには空気だけど、子供達には〇〇君のママ!と覚えてもらい嬉しかったな。

    手間も気力も体力もいるし、幼児の時は働きに出ることばかり憧れていたけどもう時間は返ってこないと思うと今を大事にしようと思うよ。

    男兄弟、生意気だけどね。

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2021/09/24(金) 13:41:05 

    >>168
    いうても幼稚園より保育園のほうがピンキリの幅が広いと思うよ。良い環境の保育園は幼稚園とは比べ物にならないくらい倍率高いんじゃない?
    知り合いの高学歴で役付きの仕事をしている女性は子供を幼稚園に行かせられなかったのは今でも心残りっておっしゃってた。お子さんは優秀で有名どころに現役合格していたけれど親目線では当時に何か思うところがあったみたい。

    地頭の良い子や図太さのある子はどこでもやっていけるだろうけれど、そうでない子や落ち込みやすい子なんかは親御さんも心配になるのかもね。

    +12

    -1

  • 286. 匿名 2021/09/24(金) 13:44:25 

    イライラしない
    アンガーマネジメント

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2021/09/24(金) 13:47:14 

    >>224
    10歳すぎてそれなら挨拶しないほうが恥ずかしいってガツンと強めに怒ればいいんじゃない。
    それまでは挨拶するとみんな嬉しくなるよーとか諭す程度に伝えたり親がしっかりはっきり挨拶して背中を見せればいいかと。

    +4

    -1

  • 288. 匿名 2021/09/24(金) 13:48:39 

    >>141
    私自身下の子たちと歳が離れててさみしかった。離れてたらそれでいいわけでも無いと思うな。

    元幼稚園教諭だけど、年子で通ってる子もいたよ。
    園に兄弟がいて廊下ですれ違ったり、交流で一緒に遊んだりする時すごく嬉しそうで年子もいいなと思ったよ。

    +17

    -2

  • 289. 匿名 2021/09/24(金) 13:56:49 

    >>11
    うちはそれで育てたけど、やたら ごめんね が口癖みたいになっちゃって、周りからなめられてるような気がしてきた。
    ありがとうはいいんだけどね。

    +35

    -0

  • 290. 匿名 2021/09/24(金) 14:02:22 

    >>78
    素敵!2歳4歳なったばかりの子どもたちと私自身も一緒にやってみようと思います!可愛いノートでも買ってさっそくやってみます!!

    +32

    -0

  • 291. 匿名 2021/09/24(金) 14:05:47 

    >>88
    年少です。うちもさせてたのに、どんどん最近さぼる(というか、帰宅後そのままお風呂直行)で習慣が乱れてきました。やっぱり頑張った方がいいですよね、気持ちを入れ替えてまた今日から頑張ります!

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2021/09/24(金) 14:07:11 

    >>92
    私は四人兄弟みんな年子で、両親は共働き。祖父母に預けられてた。仕事と下の子達の子育てで忙しい母はしょっちゅう叩いたり早く!早く!って怒ってた。

    正直一人っ子とか親自身が心に余裕が持てる人数&間隔の方が自己肯定感を養えそうだなって思う。

    +37

    -1

  • 293. 匿名 2021/09/24(金) 14:08:05 

    >>78
    わ!それは素敵。
    うちもやってみよう。

    +16

    -0

  • 294. 匿名 2021/09/24(金) 14:11:15 

    なんでなんで期より前から
    どうしてこのお水はあったかいんだろうね
    なんで氷は溶けちゃうんだろうね
    なんで花は咲いた後枯れちゃうんだろうね

    ママもわかんないからわかったら教えてね
    みたいにしつこくはなくも、なんでなんでの種を蒔いた

    成長する時って誰かの真似っこで覚えていくからその時にたくさん人が気づかないようなことでも気付いてそして調べて身につけてくれたらいいなっていう怠惰な理由からです
    あとことあるごとに私の同じ時期よりずっと出来てるわ
    これはほんとしっかり出来てるねーって肯定の言葉がけは意識してる
    否定は自分はこう思うって自分の意見な体にして比較は絶対にしない事にしてる。
    生活態度は注意したりもするけど人格否定だけはないように言葉選びは気をつけているつもりだけどできてるかはわからん

    +4

    -1

  • 295. 匿名 2021/09/24(金) 14:11:40 

    >>78
    どんなノート使ってましたか?
    子どもが小さい頃はお絵かき帳とかですか?

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2021/09/24(金) 14:18:49 

    >>149
    バイ菌入ったら怖いから自分でしたらダメだよ
    小児科に相談

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2021/09/24(金) 14:30:42 

    >>36
    えーーーー!まじなの!?
    それが令和の新常識なの!?知らなかったショック

    +49

    -0

  • 298. 匿名 2021/09/24(金) 14:40:36 

    >>119
    矯正って親知らず抜くまでが矯正って感じで、親知らず抜くまでは安心できないよねー。リテーナーも毎日だから終わっても不安が残る…固定式にしてやっと安心って感じ。

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2021/09/24(金) 14:44:37 

    >>78
    可愛いー!!なんか真似したい。自分自身が日記無理な人間だから憧れる。

    +10

    -0

  • 300. 匿名 2021/09/24(金) 14:44:48 

    >>9
    特に箸とかの虫歯菌とか気にしてないけど、うちの子幼稚園とかの歯科検診だけで歯医者にも行ったことないし、虫歯も未経験で歯ブラシもしない日もあったから体質なのかな?とも思うよ

    +1

    -1

  • 301. 匿名 2021/09/24(金) 14:44:50 

    子育てしてて良かった事とはちょっと違うかもしれないけど、小さい頃は理屈が通じないところが大人と違って面白いなーと思いながら子育てしてた。
    今、高一と中一なんだけど最近は「理屈が通じる!」と思ってそれはそれで面白いなと思ったよ。

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2021/09/24(金) 14:59:05 

    >>270
    自分ができてなかったこと、困ったことを同じ思いさせたくないんだろうけどね。

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2021/09/24(金) 15:12:01 

    >>187
    絵本が苦手でじっと聞いてられない我が子に
    どうにか読み聞かせの習慣をと試行錯誤してましたが、なんかもういっか!って思えました。
    もっと子供が好きなおしゃべり等に時間を使おうと思います。

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2021/09/24(金) 15:18:35 

    >>5
    今2人兄弟でこれやってるけど(長男の方)
    2歳ぐらいからお風呂場でめっちゃ嫌がられる。

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2021/09/24(金) 15:27:24 

    子供を育てるって大変でしょうね。素敵な体験ができた人生と思うわよ。

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2021/09/24(金) 15:31:17 

    ・乳児期から叱る時は理由付き
    ・何事も子供なりの理由があるはずと必ず理由を聞く

    「やっている子が居るからやって良い」じゃ無くて「やっている子を見たら自分もやってしまう」だと担任に伝えた時に、親が理由を聞き出せるって大切なんだと改めて実感しました。

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2021/09/24(金) 15:31:59 

    >>295
    小さいうちはいわゆる自由帳です。全く線とかないやつです。
    好きなキャラクターのやつでいいと思います。
    成長するにつれ、ジャポニカなどの「えにっき」(上半分フリー、下半分文字)を使っていました。
    だんだん文字数を多くしていきました。

    お子様と楽しみながらできるので、ぜひやってみてくださいね

    +14

    -0

  • 308. 匿名 2021/09/24(金) 15:37:01 

    >>5
    やりたいけど怖くてできない💦
    どこまでむけばいいの?

    +17

    -1

  • 309. 匿名 2021/09/24(金) 15:43:28 

    >>8
    ご退院のときにこんなに綺麗でいられるの凄い…
    私なんてすっぴん&髪ボサボサ&服適当だったわ…

    +215

    -5

  • 310. 匿名 2021/09/24(金) 16:03:19 

    >>114
    ベビースイミング私もいかせたくて見学いったんだけど更衣室がかなり狭くて密だったから諦めた…
    コロナ早く落ち着いてほしいね

    +12

    -2

  • 311. 匿名 2021/09/24(金) 16:03:44 

    挨拶お礼笑顔、あとは最低限の礼儀かな
    自分がしつけ放棄されて育って、小さい頃に苦労したしたから、これだけはしっかり教えたよ
    顔と性格は普通だけど、愛嬌があってしっかりしてるといつも褒められる子になった
    友達も多いです

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2021/09/24(金) 16:09:23 

    >>78
    うちも絵日記を少し書かせていたけど、幼稚園のクラス替えで馴染めない時期に今日あったことを思い出して書くということを嫌がってしまってそれっきり。
    落ち込んでたり辛いことがあった日でも続けられるコツってありますか?

    +12

    -0

  • 313. 匿名 2021/09/24(金) 16:11:40 

    >>78
    うちはひらがなが書けるようになってから私と交換日記をするようにしました。主人がADHDの傾向があって子供も診断こそつきませんが多少遺伝したのか凄く喋るのに内容が同年代よりも支離滅裂で。

    最初はめんどくさがったりまともに書きたがりませんでしたが子供が独自の書き方などを思いついたりで楽しめるようになったら毎日書くようになり、成長とともに会話も少しずつキャッチボールできるようになってきました。
    書くことって地味だけど大切なんだと実感しています。

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2021/09/24(金) 16:14:09 

    外によく出るということ。今は体力もあるし、運動神経は良くないかもしれないけど、とにかく健康優良児。

    あとは小さい頃からなんでも一口は食べさせてた。今は好き嫌いはあるけど、とりあえずなんでも食べられるし、外に出た時に困ることはない

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2021/09/24(金) 16:14:37 

    >>168
    幼稚園と保育園で変わらないってことはないんじゃない‥?

    +9

    -5

  • 316. 匿名 2021/09/24(金) 16:32:15 

    モンテッソーリの幼稚園に行かせた事。
    とても人の気持ちの分かる性格の良い子に育ってくれした。

    +2

    -5

  • 317. 匿名 2021/09/24(金) 16:44:05 

    >>10
    私自身がそうされて育ったけど、物心ついたら「そうまでして外出なんてするなよ」と思うようになり、結果インドア派に。
    ちなみに、人に会ったあとも「さっきの言葉よくないよ!」とか注意されまくったので人にも会わなくなった。

    +25

    -3

  • 318. 匿名 2021/09/24(金) 16:45:36 

    >>289
    うちの子もそうだな。私自身も「すみません」って何かにつけて言うからか、4歳なのにすみませんが口癖になっちゃってマズイと思ってる。
    子育てしてると、なんかずーっと「すみません」て思いながら生きてて疲れちゃうな。

    +24

    -0

  • 319. 匿名 2021/09/24(金) 16:47:35 

    >>13
    週6で幼児教育に通い、小中高でも週6で塾やお稽古、成績優秀で大学に進学し、トップの成績で大学院を卒業。上場企業に就職し、1年で辞めてニート生活8年目の私です。

    +176

    -3

  • 320. 匿名 2021/09/24(金) 16:48:51 

    >>276
    2歳児以降ですでにそう思われちゃうのかぁ。
    うちの子食に興味ないし偏食気味だからそう思われてるのかな。辛いわ。

    +40

    -4

  • 321. 匿名 2021/09/24(金) 16:55:13 

    図書館通い。紙芝居の日はよく行ったな。逆に行かなくて良かったかなと思えるのは、子育てサークル。保健師のオバサンがダメ出しばかりする人で、ウツになりかけたw

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2021/09/24(金) 16:55:42 

    >>309
    まぁ、お付きの人もいるし、仮にも皇太子妃がボロボロな姿を見せるわけにもいかないのではと。
    そこはある意味お勤めというか、、
    でも良い笑顔でこっちまで嬉しくなるね。このご夫婦の間っていつも穏やかな空気が流れてるのが写真を通しても伝わってくる。

    +91

    -0

  • 323. 匿名 2021/09/24(金) 16:59:05 

    >>19
    マイナスもあるけどこれは思う。私は1人っ子が良くて旦那はきょうだいが必要だと言うからお互いの意見を踏まえて4歳差にした。
    1人目の時も文字や図鑑に興味のある時に教えられたし、公園も小さいうちにつきっきりで行けるし貸し借りや順番、挨拶のマナー等しっかり教えられた。
    2人目も上の子が幼稚園入ってから生まれたから1対1で向き合えたし、公園で目を離せない頃には上の子は小学生で1人で公園に行ってたからやはり付きっきりでいられた。
    あと、上の子に色々と丁寧に教える事ができて上の子も教えられた記憶があるから私が教えた様に下の子に色々教えてくれる。上の子が精神的に大人で喧嘩も無いから下の子も上の子大好きできょうだい仲も良好。
    歳を話せるなら歳の差育児おすすめです。

    +73

    -8

  • 324. 匿名 2021/09/24(金) 17:02:03 

    歯医者さんにまめに通っていたので歯並びが良いことと虫歯になった事がない。
    小さい頃の絵本の読み聞かせ。とても本が好きになったし国語の成績が自分の学生時代と比べるととても良い。

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2021/09/24(金) 17:02:36 

    >>319
    自分のことなんかーい!ウケるわw
    めちゃくちゃ優秀だし面白いから次見つかるさ〜

    +117

    -1

  • 326. 匿名 2021/09/24(金) 17:03:53 

    >>134
    ほっときゃ剥ける子と、剥けない子がいるのでリスクが高いかも。
    赤ちゃんで剥き名人のいる小児科行こうかと思ってるって相談したら(カスで炎症を何回もおこしてたので)
    可哀想!大人になればむける!俺もそうだった!と断固拒否され…

    結局6歳で泌尿器科で大絶叫でサクッと剥きました、医師にもこんな大きいと可哀想だね、もっと早く処置した方が楽だったよと言われました。
    出血して痛いのにまたくっつくから剥いて洗わないといけなくて、しばらく地獄のようでした…

    やって良かった子育てでなくてスイマセン!

    +21

    -2

  • 327. 匿名 2021/09/24(金) 17:05:22 

    >>320
    偏食だからって遊び食べしたり肘ついて食べたりしてても注意しないの?するでしょ
    そう言うことを言ってるんじゃないと思うけど

    +17

    -1

  • 328. 匿名 2021/09/24(金) 17:06:59 

    >>1
    学資保険、教育費の貯蓄、借金の怖さを教えること。

    諸事情で大学行かなかったけど高校卒業してから家を出るまでお金はとにかく必要だったので目的は果たせなかったけどやっといてよかった。
    お金は邪魔にならない。

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2021/09/24(金) 17:13:51 

    >>304
    嫌がることをなんでやるの?かわいそうだよ

    +2

    -3

  • 330. 匿名 2021/09/24(金) 17:23:06 

    >>312
    辛かったことを思い出す行為自体にまた傷ついてしまったのですね、賢いお子様なんですね。

    うちの場合は、小学校にあがるまでは絵日記というよりお絵描きに近い感じで…本人が乗り気でない場合、「一緒にお絵描きしよっか」といって好きなアニメの絵を真似したり、絵しりとり🐤→🐨→🎺みたいなことをししていました。

    時には手の平や足に絵の具をぬって押し付けただけの日、野菜スタンプ、集めた落ち葉を貼り付けたり…折り紙を切って貼り絵したり…そんなページもたくさんあります。絵日記というのは適切じゃないかもしれませんね💧

    絵や文字にとらわれず、とにかく本人が楽しく続けられるということを重視しました。

    +28

    -0

  • 331. 匿名 2021/09/24(金) 17:28:14 

    >>313
    交換日記なんて素敵ですね!
    多分子供って本人的に言いたいことや伝えたいことがあっても、それがうまくまとめられなかったり溢れでて支離滅裂になったりが多々あるように感じます。表現方法のひとつとして、いったん文章にするのはとても良い方法ですよね。

    お母さんが自分の書いたものをちゃんと読んでくれて、返事をくれるのはとても嬉しいことでしょうね。きっとのちのに、お二人にとっての宝物になりますね。

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2021/09/24(金) 17:31:36 

    >>5
    うちは5歳1歳1歳(双子)で、みんな男の子

    5歳の子はずーっと真性で剥ける気配なかったけど、今年急に出来るようになったよ
    双子は極小で真性の子と、大きめで頭が半分出てる子でみんな人それぞれ

    尿が出ないくらい閉じてるなら問題だけど、何もなかったら時期が来たら出来る様になるのでは〜
    あまり弄りすぎると細菌入って炎症起こしちゃうかも

    +10

    -0

  • 333. 匿名 2021/09/24(金) 17:41:20 

    耳育です。

    幼い頃、車の中ではテレビやDVDなど見せたことはなく、いつもお話のCDを流していました。

    あと、朝だけなのですが、テレビをつけると釘付けになって動かないので、小学生になった頃から朝はラジオを流していました。
    ニュースや天気予報などはラジオが情報源。
    スマホ世代の子ですが、ラジオで聴いたことをよく覚えており、朝、ボヤ~っとしているように見えて、脳はしっかり働いているなぁと感心します。
    最近新聞で、ラジオは脳育に良いと書いてあるのを読み、納得。

    今は高校生ですが、県内トップの進学校に通っています。
    朝は相変わらずラジオです。

    +8

    -2

  • 334. 匿名 2021/09/24(金) 17:43:54 

    >>1
    ちなみに何冊くらい読んでますか??

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2021/09/24(金) 17:44:33 

    >>3
    これは同感。
    挨拶出来る子は必ず周りから好かれる。

    +41

    -2

  • 336. 匿名 2021/09/24(金) 17:48:49 

    >>309
    元からお綺麗だし、身支度手伝ってくれる人もその間赤ちゃん見ててくれる人もいるからさ
    庶民の我々とは違う人種なのよ

    +64

    -0

  • 337. 匿名 2021/09/24(金) 17:50:21 

    >>7 充実?はぁ?私中高一貫だったけどクラスは変わらないわ、少人数だわで6年間ずっとぼっちだったよ?こういうデメリットもあるということ忘れないでね

    +12

    -0

  • 338. 匿名 2021/09/24(金) 17:56:27 

    >>33

    何歳くらいから歯医者行ってますか??

    +8

    -0

  • 339. 匿名 2021/09/24(金) 17:59:37 

    >>42
    今すごい迷っていて思わずコメ。
    4月から娘が小一になる。私は完全に自宅仕事だから「おかえり」はできるけど、16時30分くらいまでは相手は出来ないから、学童申し込もうか迷っていた。相手にできないなら学童で児童と関わっていたほうがよいかなと思ったんだけど、可能な環境ではあるなら家で「おかえり」って迎えてあげたほうが良いのだろうか…本当迷う

    +1

    -1

  • 340. 匿名 2021/09/24(金) 18:00:23 

    >>8

    私は子供いませんが、雅子さまが愛子様のご出産に関して、「お産が楽しかったです」とコメントされていたと何かの記事で読み感動しました。

    +139

    -0

  • 341. 匿名 2021/09/24(金) 18:01:14 

    >>50
    小学生くらいのやりたいやりたいって時にめんどくさくても一緒にやって教えないとダメだね
    自分を思い返すと中学くらいになると勉強部活忙しくてあっという間に一人暮らしする年齢になってた

    +9

    -0

  • 342. 匿名 2021/09/24(金) 18:03:08 

    >>339
    えー平気だと思うよ
    羨ましい
    家に仕事してもいるのといないとじゃ全然違う
    もうわかる年だよ

    +12

    -0

  • 343. 匿名 2021/09/24(金) 18:05:51 

    >>69
    素晴らしい
    家政婦にしたいわけじゃないけど、家事を嫌がらない子になれば本人が後々楽ですよね

    +8

    -1

  • 344. 匿名 2021/09/24(金) 18:06:56 

    >>11
    なんか叱った時にごめんねって泣きながら言ってきてかわいそうになったわ
    3歳なのに

    +9

    -0

  • 345. 匿名 2021/09/24(金) 18:09:21 

    >>21
    親に愛されて育った子ってすぐ分かる。私の周りでは一人っ子が多い気がする。
    三姉妹で妹が年子で産まれずっと放置子だった私はとても羨ましく思います。

    +109

    -2

  • 346. 匿名 2021/09/24(金) 18:10:34 

    まだ結果が出るほどの育児年数ではないので
    自分が教えてもらって良かったなんですが

    たとえ友だちでも、100円でもお金の貸し借りはしない
    もし貸したときはあげたと思いなさい

    当たり前のだけどね

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2021/09/24(金) 18:12:32 

    ストライダーに乗れるようにしておく。
    補助なし自転車にスムーズに移行できる。

    +3

    -1

  • 348. 匿名 2021/09/24(金) 18:18:22 

    >>3
    私は保育園の先生や他の保護者の方や園児に挨拶するように心がけてるけど、子どもは一向にしません。
    私に促されて「ばいばい」と言うくらい。
    今3歳。この先するようになるのかなぁ。

    +48

    -0

  • 349. 匿名 2021/09/24(金) 18:30:35 

    >>7
    私も必死になってたんだけど
    旧帝大出てる旦那に言われたこと。
    中学受験には中学受験用の対策がありそれ用の勉強があるがその知識自体は、できたからなんだというもの。
    計算も。早かったらなんだというのか。
    幼児、小学生の今しかない時間を有意義に過ごしたほうがいい。もちろん勉強は宿題と家庭学習習慣化する程度は必要なことはいうまでもない。
    本当に勉強が飛び抜けてできる子は、苦労しなくても成績が良いし難しい問題がとける。勘がいい。そういう子はやればいいけど、ほぼ毎日塾に通わせ、勉強ばかりに時間をついやし、テストに一喜一憂するのはもったいないし無理して行くと苦労する。

    +40

    -0

  • 350. 匿名 2021/09/24(金) 18:37:39 

    >>339
    私も在宅仕事です。
    娘は二年生です。
    一年生のはじめ慣れるまでは仕事を抜け家の前で出迎える程度はしました。
    その後は、帰宅後は子供も宿題あるので、オヤツ食べて宿題してら4時すぎくらいにはなります。
    たまに仕事抜けてオヤツ食べながら話聞いてあげたり。
    私は学童にしなくてよかったと思ってます。
    でも夏休みは長いので、仕事が忙しい日は学童に行かせました。途中からいやだって言い張ったので、朝から勉強や習い事の練習などやること、10時までは庭で運動したり水やりしたり読書など有意義に過ごすことを約束のうえで学童無しにしました。
    昼ごはんも自分でおにぎり握ったりパスタ作ってくれたりしました。私のぶんまで用意してくれたことも。

    +12

    -0

  • 351. 匿名 2021/09/24(金) 18:37:43 

    >>342
    返信ありがとう。今娘は幼稚園+延長保育で生活しているんだけど、延長保育せずに帰宅した時は、仕事中もかまってかまってが多くて話しかけてくるタイプの子だから仕事が進まなくて(汗)かと言ってYouTubeを与えて静かにさせるのも私に罪悪感があって嫌で…。
    小一になったら仕事終わるまでは静かに家で過ごしてくれるかな…?学童で周りの子供と楽しく過ごしたほうが娘のためかなーって悩んでた。コメありがとう!

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2021/09/24(金) 18:39:58 

    一歳のお誕生日前のまだ喃語しか話せない頃
    突然娘がご飯(離乳食)の前に手と手を胸の前で合わせた
    私はえっ?何?何?とちょっとパニックった

    そこでハタと気づいた
    「いただきます」
    これをわかってやったんだなぁ

    親族、友人のいない土地でほぼワンオペの育児だったから思いがけない神さまからのご褒美のように思えました

    +10

    -0

  • 353. 匿名 2021/09/24(金) 18:43:21 

    >>317
    気が向いたらでいいので教えて欲しいのですが、特に強く反感を抱いたのはどのように言われた時ですか?どういう風に諭されれば聞き入れられましたか?
    年長の娘がいるのですがとにかく地声が大きくてボリューム調整もできないのでふとしたことでテンション上がるとめちゃくちゃ大声になるので今の声はうるさかったよ、とか小さい声でね、など頻繁に注意します。
    時間帯や場所などで今は大きい声を出してもよしとしている事もありますが、お友達と遊んでいても至近距離で突然大声を上げてみんな驚いて引き気味の子がいる時や傷つくことを言って相手を泣かせてしまったときは強めに注意しています。

    スーパーや習い事の道中など連れて外出せざるを得ない時はあるし、お友達に明らかに不快な思いをさせたのに平然とした態度だと注意しないとと思っているのですがこういう意見を見ると何が最適なのか迷いますね。

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2021/09/24(金) 18:54:04 

    >>49
    うちも一歳半
    下の子は3歳から
    今、下が6歳になったけど、集中力と持続力は圧倒的に上の子が勝る。
    勉強してーなど言った事がない。
    学ぶ事を当たり前にするためには早くから習慣はつけた方がいいと思う。

    +8

    -3

  • 355. 匿名 2021/09/24(金) 19:07:30 

    うちは一歳からベビースイミングに通って、中学前まで続けていました。アレルギーもあったし、私自身が小学校で泳げるようになるまで学校のプールの時間が苦痛だったから、子どもには同じ思いをさせたくなくて…

    で、かなり歳月が経ってから
    「そう言えばさぁ」とサラッと子どもが語り出したことに背筋が凍りました。

    いつだったか学校の行事で「川遊び」がありました。衣服を着て水に入るという訓練があったことをよく覚えていました。だって、その日ものすごく臭い衣類を持ち帰ったことを私自身記憶していたから。

    子どもが暢気に「気がついたら流されていたんだよね」と告白し始めました。本人いわく自分が流されていることに誰も気づいていなかったと。最初はクロールして流され、平泳ぎしても流され、背泳したらやっと岸に着いたそうです。そんな大切な話を何で今ごろ?と思いつつその時長いこと払っていた月謝代が惜しくなかったと思った瞬間でした。こういう事例もあります。

    +16

    -0

  • 356. 匿名 2021/09/24(金) 19:12:00 

    >>348
    3歳くらいなら普通じゃないかな?
    変に「さようなら」なんて言うと強制的に言わされてる感丸出しだと思うけし、年齢的にも「バイバイ」の方法が可愛いと思いますよ。
    小学生くらいなって自然とした挨拶が出来れば良いと思います。
    それまで挨拶出来る習慣を付けておくのが大切だと思います。

    +24

    -0

  • 357. 匿名 2021/09/24(金) 19:23:50 

    >>10
    言い聞かせのお陰でもあると思うけど、お子さんの素質もあると思う。

    +38

    -1

  • 358. 匿名 2021/09/24(金) 19:41:23 

    一人っ子だから赤ちゃんの頃からトイレに行く時も常に抱っこ、遊ぶようになってからはずーっと一緒に遊んでいた。
    家事手抜きして遊び倒した感じ。
    写真もたくさんとって育児日記もつけた。
    めちゃ手がかかる子だったけど、性格いい、優しい、賢いと周りに言ってもらえます。
    絵本一日50回くらい読まされたこともあったり、難しい工作させられたり、毎日毎日ヘトヘトだったけど、楽しかったなぁ。

    +30

    -0

  • 359. 匿名 2021/09/24(金) 19:45:33 

    >>21
    それは一人っ子だからではなく、親御さんの子育てが素晴らしかったのだと思います。
    私の夫は一人っ子で愛情も経済的にも満ち足りた幼少期を過ごしていますが、すごくワガママです。自分第一で周りが動いてくれたんだろうなーと感じます。基本的には優しいし穏やかだけど、なんか人として足りない部分を感じます。

    +113

    -4

  • 360. 匿名 2021/09/24(金) 19:45:34 

    2歳だけど、お片付けだけは徹底させてて良かった。外出先の椅子もちゃんと直してから席を離れるし、お店で子供が適当に持ってきた商品も直しておいでと言うと元の位置に戻せる。

    あとはご挨拶と、絵本を読む習慣。

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2021/09/24(金) 19:46:35 

    >>30
    がるちゃんは地方の人が多いなら納得。
    都内だと必須だもの。

    +1

    -2

  • 362. 匿名 2021/09/24(金) 19:47:09 

    >>307
    自由帳質問した者です。ありがとうございます!

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2021/09/24(金) 19:47:37 

    >>207
    ぜひ専門の歯科矯正歯科に行って下さい!
    早いと幼児期にスタートして顎を広げています。
    生え揃うまで長くやる。
    うちは3人共、2年から5年まで。来るのが遅い、と言われました。矯正はその子の状態によります。
    私は昔、3年から6年まで。
    矯正が終わっても、常に舌を上に付けるのを意識しないと少しずつ戻ってしまう、と言われました。
    大人になってからの矯正はうちの子のタイプだと
    手術になって大変、と言っていました。
    参考に。

    +2

    -1

  • 364. 匿名 2021/09/24(金) 19:48:14 

    みんなの僻みがすごい!
    みんな本当は受験したいんだね。
    本当に受験興味ないならどうでもいいから反応しないよ。
    受験する側からはしないって聞いてもどうでもいいからすぐ忘れちゃうや。
    今日は暑いですねーくらいの会話だよ。

    +4

    -2

  • 365. 匿名 2021/09/24(金) 19:48:51 

    >>354
    横ですが何をさせてましたか?
    幼児教室に通わせるとかでしょうか?
    今1歳半の子供がいて何かさせようと思っています。

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2021/09/24(金) 19:52:42 

    >>24
    私1本虫歯で抜歯しないとダメなんだけど、2本前歯がちょっと歪んでるから矯正にもっていけないかな?インプラントにお金使うなら矯正したい…。

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2021/09/24(金) 19:52:54 

    >>338
    遅いのか早いのか分からないけど、3歳児検診で初めてフッ素を塗ってもらってから定期的に行き始めました。
    なので、幼稚園入園前くらいから3〜4ヶ月に一度行く感じです。
    最初は1人で座れなかった椅子にも、成長と共に泣かずに座れるようになり、先生も覚えて下さってるので安心して通ってます。

    +9

    -0

  • 368. 匿名 2021/09/24(金) 19:59:54 

    出来た事を当たり前と思わず、具体的に褒めると自己肯定感が育つ。
    テストで100点とって凄い!じゃなくて
    「100点とれるくらいしっかり復習頑張ったんだね!」

    +12

    -1

  • 369. 匿名 2021/09/24(金) 20:13:40 

    >>1
    学資保険かけとけ。
    家はかけてたので、大学は2年分だけの支払いで済んだよ。

    +4

    -1

  • 370. 匿名 2021/09/24(金) 20:14:48 

    >>1
    私はずっと絵本の読み聞かせをしてきました。 聞いてなくても、寝る前の時間を共有できればいいかな、と思って続けてました。

    息子は10歳になりましたが、本が大好きで1人で黙々と読んでいるし、漢字も詳しいです。
    私は読み聞かせをしてきて良かったと思っていますよ。

    +10

    -0

  • 371. 匿名 2021/09/24(金) 20:21:15 

    >>307
    横ですがありがとうございます
    とても素敵なのでさっそく参考にさせていただきます

    +7

    -1

  • 372. 匿名 2021/09/24(金) 20:26:57 

    >>78
    わぁ素敵!
    うちでも取り組んでみよう♪

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2021/09/24(金) 20:30:05 

    >>36
    うちは元々でエナメル質不全だから、すぐ虫歯ぎみになっちゃう。
    その子によるからなんとも…

    +20

    -0

  • 374. 匿名 2021/09/24(金) 20:33:44 

    小学生の頃から子供と毎日一緒に勉強してたこと。
    子供大学生だけどいまだに時々感謝されます。

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2021/09/24(金) 20:34:57 

    >>269
    ありがとうございます!
    もうすぐ2歳になる息子にやらせてみたいと思います!

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2021/09/24(金) 20:37:53 

    >>366
    どこの歯が抜歯かによると思うよ。
    奥の方だと厳しいかもね。ブリッジじゃない部分入れ歯とか今は進化してるから選択肢に入れてみたらどう?

    私も、奥歯じゃない神経抜いた虫歯を再治療するなら抜歯して矯正の選択肢を提案されてる。年齢的に5年はかかるかもと言われて迷ってるよ。

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2021/09/24(金) 20:46:17 

    >>65
    本嫌いかもしれないけど、読み聞かせしてもらったことはきっと覚えてるはず。
    わたしがそうです。
    とてもいい思い出です。

    +9

    -0

  • 378. 匿名 2021/09/24(金) 20:48:42 

    やりたいことはプレゼン。

    小さいころから、何か習いたいとか始めたい時はパパとママを説得させてから。
    なぜやりたいか、やり始めてどうしたいか、どれくらい頑張るのか…など自分の口から言ってもらう。
    こちらはその話を聞く前に心の準備はしておく。あとはお互いに背中を押しあう。

    中学になった今、自分の考えや意見をしっかり伝える力がついたと思います。

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2021/09/24(金) 20:48:59 

    >>161
    普通の幼稚園ではなく、受験専門の0歳から年長さんまでみてもらえる園です。

    +1

    -2

  • 380. 匿名 2021/09/24(金) 20:51:54 

    >>49
    0歳からです。

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2021/09/24(金) 20:52:08 

    ハグ、大好きなどの愛情表現。

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2021/09/24(金) 20:53:45 

    読みきかせ→日本語能力大切
    家族や近所の人への挨拶→子は親から人付き合いの方法を知る

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2021/09/24(金) 20:55:08 

    >>13
    どんなに幼児教育にお金と時間をかけても、中学生くらいになると地頭が良い子にポーンと追い越されるよ

    +68

    -2

  • 384. 匿名 2021/09/24(金) 20:56:25 

    >>81
    横ですが勤めていた歯科(都内)では小児矯正で上下で10万でした。かなり安いほうみたいです。
    場所によってもかなり値段が変わってきますよね。

    +0

    -4

  • 385. 匿名 2021/09/24(金) 20:59:25 

    >>97
    床矯正の片顎で5万、上下で10万ってゆうクリニックもありますよ。探せば安い所もあると思いますよ。

    +0

    -2

  • 386. 匿名 2021/09/24(金) 21:05:38 

    >>16
    これは人によりけりだね。
    男女でもそうだけど。

    +10

    -2

  • 387. 匿名 2021/09/24(金) 21:07:50 

    >>16
    で、よい高校大学に行って就職して、また子供ができたら専業主婦になるの??それって結局なにになるんだろう。

    +12

    -24

  • 388. 匿名 2021/09/24(金) 21:10:04 

    >>261
    専業や兼業の主婦(夫)でも、子供が法を犯さず、人の道に外れず、きちんと自立して行ければ良いや。

    +18

    -7

  • 389. 匿名 2021/09/24(金) 21:14:34 

    休日子供と遊べた事。
    公園行ったり、サイクリング行ったり楽しかった。

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2021/09/24(金) 21:16:05 

    >>30
    貴方最高だし、その考えが一番。

    姉は勉強大好きで中高一貫校に行ってそのまま東大。
    私は親に無理矢理中学受験させられて勉強大嫌いになって遊び呆けて専門学校(笑)
    弟は公立からの慶應。

    その子のタイプと成長度による。今は私も勉強大好きで、いずれは大学に行きたいと思ってる。

    +5

    -1

  • 391. 匿名 2021/09/24(金) 21:17:52 

    >>389
    これ、本当に大切だと思う。
    受験だの就活だの、将来一人で戦わなきゃならない時に、幸せな思い出が背中を押す力になる。

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2021/09/24(金) 21:20:00 

    >>28
    若い子が言うなら分かるけど、おばさんがぴえんって使うの痛い、、。

    +10

    -0

  • 393. 匿名 2021/09/24(金) 21:29:22 

    >>369
    今大学生の人と令和生まれの子供では学資の内容も違ってると思う。
    シンプルに改悪され続けていない?

    +15

    -0

  • 394. 匿名 2021/09/24(金) 21:33:04 

    >>379
    0歳で受験を意識してるってすごいね

    +12

    -0

  • 395. 匿名 2021/09/24(金) 21:35:22 

    最近は習い事を無理にやらせるのはよくない、極端な言い方すれば虐待みたいな風潮あるけど、特別やりたがらないながら公文とスポーツはどうにか続けさせて、2-3年経ってからは本人も好きと思えるようになった。やっぱり、子供のやりたくないは大人が言うやりたくないとは違うことがあるから、見極められるまでは無理にでも続けさせて本当に良かったと思ってる。

    +0

    -1

  • 396. 匿名 2021/09/24(金) 21:35:47 

    >>24
    私、子どものうちから矯正したけど、大人になって親不知が生えてきて、結局矯正前の歯並びに戻っちゃったよ。

    +13

    -0

  • 397. 匿名 2021/09/24(金) 21:43:37 

    >>159
    話もろくに聞いてもらえずににうるさい!とか静かにしなさいと口癖のように言われると母親に心のシャッター閉められてるように感じてその都度悲しかったなーと思い出しました

    +13

    -1

  • 398. 匿名 2021/09/24(金) 21:44:09 

    >>395
    大人でもこどもでもやりたくないはやりたくないだよ。
    子供は親の顔色見るからやりたくないって言えないこともある。

    +1

    -1

  • 399. 匿名 2021/09/24(金) 21:45:00 

    >>340
    私は会見で生まれてきてくれてありがとう、とおっしゃってた事が印象的だった

    +57

    -0

  • 400. 匿名 2021/09/24(金) 21:47:23 

    一歳児、とにかく毎日ハグしてたくさんお散歩して規則正しい生活をさせてます。
    復職へのカウントダウンが始まりお互い悔いがない様にべったり一緒にいれる時間を噛みしめてます。

    +4

    -1

  • 401. 匿名 2021/09/24(金) 21:47:44 

    親戚の人が臨時職で保育士をやって、「0歳なんて一番おかあさんに抱っこされたいだろうに」と言ってましたが、教育のために0歳から他人に預けるなど色々な方がいるのですね。

    +7

    -0

  • 402. 匿名 2021/09/24(金) 21:52:50 

    >>260
    私も愛子様が読んでて姪っ子が小さかった頃プレゼントしたよ

    +14

    -1

  • 403. 匿名 2021/09/24(金) 21:55:56 

    >>7
    塾の営業のひとかな?笑

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2021/09/24(金) 21:59:54 

    >>387
    何言ってるのか全く理解出来ないんだけど。

    +17

    -3

  • 405. 匿名 2021/09/24(金) 22:17:47 

    若干話違うかな
    お気に入りの絵本だけは何回も読んだこと。

    出産後に体がボロボロで、上の子が反抗期で付き添い入院もあり限界がきて1ヶ月里親スタッフさんに預けたんだよね。体が見るからに回復してなくて1ヶ月更に延長されて、2ヶ月後にお迎えに行ったら、
    忘れられてた。泣かれた。まだ言葉はなかったけど、帰して、みたいに泣かれたのがキツかった。

    家に帰ったら「見覚えあるかも…」みたいになって、絵本を見せたらパッと笑顔になった。読んで!って仕草をして。
    体がキツくても、その絵本だけは繰り返し読んでたんだよね。心底やってて良かったって思った。

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2021/09/24(金) 22:19:03 

    >>369
    今の学資保険は返戻率良くないし、あんまりメリット感じられない内容のものが多いよ。

    +15

    -1

  • 407. 匿名 2021/09/24(金) 22:20:48 

    >>370
    3歳になる息子は未だに絵本読まない。図鑑は好きだけど絵本は興味ないみたい。
    コメ主さんのお子さんはもともと本が好きな子だったのかもね。

    +3

    -1

  • 408. 匿名 2021/09/24(金) 22:23:08 

    >>33
    フッ素の危険性もありますよね。私が行く所はフッ素しない方針。自然じゃないものは口に入れないと。それでも虫歯ゼロです。

    +10

    -19

  • 409. 匿名 2021/09/24(金) 22:24:18 

    最近始めたのですが小学1年生でまだ一緒に寝てるので毎日寝る前に、楽しかった事、幸せな事、素敵な出来事など1日のポジティブだった事を3つ聞いてます。
    私がマイナス思考で寝る前にポジティブな事を考えるとポジティブ思考になりやすいみたいで毎日してました。これをやる事で少しでもポジティブになれたらなと言う思いと娘の好きな物を把握したり、娘を知れてやって良かったなと思いました。

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2021/09/24(金) 22:25:36 

    >>396
    私もそう。顎のスペース不足&でかい歯の状態で親知らずが成長したからもう前歯が押されてガタガタ。
    早くから抜歯すればよかった…今更8本抜歯は怖すぎる

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2021/09/24(金) 22:35:01 

    >>42
    やっぱりそれ大事なのかな。正社員だと出迎えてあげられない。けどパートになると金銭的にも厳しいから好きなこともなかなかやらせてあげられなくなる。時間をとるかお金をとるか本当に悩みます。

    +9

    -0

  • 412. 匿名 2021/09/24(金) 22:37:33 

    >>24
    小学生時代矯正してた友人今がちゃがちゃ笑
    個人差あるのかな??

    +3

    -1

  • 413. 匿名 2021/09/24(金) 22:38:00 

    >>61
    親から大好きとか言われたこと一度もないんだけどやっぱり言葉で伝えると違うのかな?決して愛されてないとかではなく大事にしてくれてたのは行動からすごく伝わるし愛されてはいたんだなと分かるけど、ストレートにあなたが大事だよ、大好きだよは言われたことないなあ。なので子どもには毎日言ってます。どこまで子どもに影響あるんだろ。いい意味で。

    +9

    -0

  • 414. 匿名 2021/09/24(金) 22:39:44 

    >>201
    そうなの??でも確かに写真を飾るって立派な愛情表現だよね!

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2021/09/24(金) 22:40:41 

    >>353
    理不尽なことで怒っているのでなければ大丈夫だと思います。周りが驚いたり泣くほどの大声なら注意するのが正解だと思いますよ。子どもだからといって許していいこととそうでないことの線引きが、親でちゃんと出来ていれば大丈夫だと思います。
    アラフォーになった今でも覚えてるのが、親の友だちが遊びに来た時に21時ぐらいだったこともあって4歳ぐらいの私が「眠くなってきたぁ(グズってはいなく呟いただけ)」と言ったらその人たちが「そろそろ帰るね」と言って帰ったことがあります。そのあと親に「なんで眠いなんて言ったんだ!早く帰れと急かしているようなもんじゃないか!」とこっぴどく叱られ、それ以来親の来客時には出て行かないようになりました。子ども心に、「なんで親の娯楽に夜遅くまで付き合わなきゃいけないのか」と思いました。

    +14

    -0

  • 416. 匿名 2021/09/24(金) 22:41:24 

    >>8
    どうしてこんなに颯爽とした綺麗な笑顔なんだ。
    私なんか顔パンパンに浮腫んで、目の下クマで、腰痛くてヨタヨタしながらの退院だった。
    写真撮るし化粧したいなって思っても赤ちゃんから目離せないし、少しでも寝ていたくて。
    芸能人とかもそうだけど、どうやってるんだろう。
    たまに一般人でも徹底してる人いるよね?
    呪文でもあるのかな。

    +31

    -5

  • 417. 匿名 2021/09/24(金) 22:42:42 

    親が勉強している姿や、働いている姿を見せたこと。
    というか、隠すことができないから、自然と目についていただけだろうけど。
    子供もよく勉強するし、働くのが当たり前と思っていて、堅実な人間に育った。
    そうなって欲しいと思って育てたわけではありませんが。

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2021/09/24(金) 22:43:22 

    >>16
    うちは嫌でも共働きじゃないととてもやっていけないので専業主婦本気で羨ましいです。

    +30

    -1

  • 419. 匿名 2021/09/24(金) 22:44:52 

    >>19
    自分的には年子は絶対無理。だから普通に年子の人すごいなあと思う。こればっかりは人によるからなんとも言えないね。

    +13

    -1

  • 420. 匿名 2021/09/24(金) 22:46:52 

    >>21
    うちはどうしも働かないと経済的に生活できなかったので一歳で預けたけど、やっぱりもう少し家で見てあげた方が良かったかなと思う。

    +10

    -0

  • 421. 匿名 2021/09/24(金) 22:50:49 

    下の子が産まれた時も上の子は名前で呼ぶ、話しかけられても後回しにしないで上の子の話を先にきく、など心がけてました。寝る時も下の子をまずは旦那に見ててもらい上の子の寝かしつけは必ずしてました。それが良かったかは分からないけど、3歳の今はパパの方が好きって言いますね笑。名前じゃなくてねーねって呼べ!って言ってきます(笑)

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2021/09/24(金) 22:51:44 

    >>319
    ニート8年で生活していけるの???

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2021/09/24(金) 22:53:14 

    >>189
    こだわるのは生まれる前だからねえ…

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2021/09/24(金) 22:55:42 

    今の時代にはどうせ古いのかもしれないけど、弱い者いじめはするな、辛い思いをしてる子を見かけたら助けろ、それができてこそ強い男だ、と教えてきた。
    暴力的な子に食ってかかってやめさせるような子になった。

    +6

    -0

  • 425. 匿名 2021/09/24(金) 22:56:06 

    >>53
    なんかこんな風にはなりたくない

    +0

    -2

  • 426. 匿名 2021/09/24(金) 22:57:28 

    >>319
    頭が良すぎると、こういった弊害もあると思う。
    だって周りがみんな自分よりバカなんだから、特に若いうちは疲れちゃうんじゃない?
    でもユーモアのある方だと思うし、文章も見やすくてやっぱ頭いいんだろうなって思うから、どこでもやっていけそう。
    こう言う人は多分アラサー以降は案外すんなり行くと思うんだけど。ただ、運動不足だけは気をつけてね。

    +51

    -2

  • 427. 匿名 2021/09/24(金) 22:57:43 

    >>323
    同感です。下の子が一歳だけど年子だともうそろそろ次の子が産まれてもおかしくない月齢なのにまだこんなに小さいのに次の子なんて無理!!!!って私は思っちゃいますね。うちは3歳差だから上の子が幼稚園の時は下の子とじっくり関われるし穏やかでいられますね。これが年子だと下の子に構ってる時間なんてないだろうなって思う。年子育てる人すごいなあって思います。

    +17

    -1

  • 428. 匿名 2021/09/24(金) 23:02:01 

    >>108
    うちも最近長男がトランプを覚えて家族でババ抜きしたりしてます。いい時間だなーって思ったのでこういう意見嬉しいです。

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2021/09/24(金) 23:02:08 

    >>330
    312です。とても参考になるお答えありがとうございます。
    私は文字を書くこと、日記を書くことにこだわっていたかもしれません。辛い日は辛い日なりに出来ることをさせてあげたらいいですね。また絵日記を始めてみようと思います。

    +15

    -0

  • 430. 匿名 2021/09/24(金) 23:05:05 

    >>202
    当たり前なんだけど、なんかどこまでが持って生まれた気質なのか、自分の育て方のせいなのか分からなくなる。自分のせいでって責めることもあるし子育てって難しい(>_<)

    +8

    -0

  • 431. 匿名 2021/09/24(金) 23:06:44 

    >>319
    そんだけ優秀ならまた元気が貯まったら何でもできるようになるさ

    就職する気になったら母校の教授や就職課に相談に行ったら何かいいツテみつかるかもよ

    +17

    -1

  • 432. 匿名 2021/09/24(金) 23:09:48 

    100万コース、17人!
    すごい!!

    +0

    -2

  • 433. 匿名 2021/09/24(金) 23:11:18 

    >>162
    ね。実際は上位の子ほど自分で望んで親はサポートしてるだけのケースが多いのに
    想像だけで叩きたいのが丸分かり

    +1

    -1

  • 434. 匿名 2021/09/24(金) 23:16:37 

    >>29
    なんか大人のノリで茶化しちゃってるなぁ、反省。

    +8

    -0

  • 435. 匿名 2021/09/24(金) 23:19:58 

    >>319
    詰め込まれすぎて歪んじゃったみたいな陰鬱さを感じさせなくて、ユーモアあって好き。
    なかなか出来ない経験値持ってるし、可能性の秘め方が半端ない
    マイペースで素敵なあなたでいてくれ!きっとニートだろうがバリキャリだろうが私はあなたが好きだと思うわ

    +34

    -1

  • 436. 匿名 2021/09/24(金) 23:20:11 

    >>261
    大変でしたね
    お疲れ様でした

    +3

    -3

  • 437. 匿名 2021/09/24(金) 23:26:52 

    マイナスつくかもしれないけれど家に子供の友達を呼んで遊ばせた事。週一のペースで私のパート休みの日に友達を呼んで良い日を作りました。お友達の顔や性格も知れるし懇談会でお母さん方からお礼を言われ交流もうまれました。我が子が学校でどんなふうに過ごしているのかを垣間見てるようで親も楽しんでいました。もちろん放置気味の子供もいて日時を守らない事や家の物を勝手に使うなどで嫌な思いもしましたが「うちのルールを守らないなら帰ること」を徹底。怖いおばちゃんだと思われていたとは思いますが高校生大学生になっても街中でばったり会えば挨拶してくれます。大変だったけれどやって良かったな、と思っています。

    +8

    -0

  • 438. 匿名 2021/09/24(金) 23:29:30 

    >>5
    乳腺炎で自然派の助産院に行ってた時、生後半年くらいだった息子に助産師さんが「あれー!?まだこの子剥いてないの??剥きます?」って聞かれてズル剥けにしてくれた。

    私には出来なかったので、感謝してる。

    +16

    -0

  • 439. 匿名 2021/09/24(金) 23:29:58 

    >>27
    わかります!
    母に「ちゃんと謝れるようになりなさい」「ありがとうは、誰も不快に思わないから」と、教えられましたを

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2021/09/24(金) 23:34:25 

    >>399
    子育てで疲れていたので、涙出ました
    その言葉がさらっと出てしまう雅子様。
    本当に素敵な女性。
    私も見習おう

    +37

    -0

  • 441. 匿名 2021/09/24(金) 23:36:04 

    >>407
    大丈夫じゃないなな?
    図鑑大好きだった息子も、ゾロリにハマって以来、読書の鬼になりました。
    今6歳ですが、色々と聞くと絵本や読み聞かせそのものが、赤ちゃんっぽくて嫌だったらしい。

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2021/09/24(金) 23:36:44 

    >>319
    カッコイイ!

    +1

    -1

  • 443. 匿名 2021/09/24(金) 23:38:37 

    >>16
    こうゆう意見が出て、これにプラスがつくのががるちゃんらしいw専業が悪い、兼業が正しいとかじゃないよ。ただ暗に誰かを否定する書き方、嫌な気分になる。

    +11

    -18

  • 444. 匿名 2021/09/24(金) 23:43:02 

    >>1
    公文
    医学家系の富豪の方に学習方法聞いたら、4年生までは公文、そのあとは塾って聞いて
    我が家もそうして結果良かったー

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2021/09/24(金) 23:45:06 

    >>1
    ハサミなどの渡し方!
    先生に、これができる子どもいないですよって褒められました

    +6

    -1

  • 446. 匿名 2021/09/24(金) 23:49:35 

    >>339
    私も今は在宅中心になりましたが、低学年のうちは学童でした。
    特に低学年のうちは下校後、友達と遊べる環境を作ってあげたかったからです。
    幼稚園からの子達は親同士の関係もあり、すでにある程度のコミュニティが形成されています。
    そこに混ざりに公園に行かせるのもいいですが、親も見守りに行けず、不確定要素も高いです。
    上の子は学童で似た環境の同級生や上級生と仲良くなり、学校生活のスタートもスムーズでした。
    うちの学童は17時に一斉下校でした。今であれば、在宅勤務中にお帰りと出迎えてあげられることに変わりないのではと思います。

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2021/09/24(金) 23:50:25 

    >>24
    歯科矯正をやらせてもらった側です。

    人の目が気になったり、ワイヤーを変えるたびに数日歯が痛かったり、歯磨き大変だったり、矯正中は子供ながらものすごくストレスに感じたけれど、今は親に感謝しかありません。

    自分に自信が持て、笑顔が増えます!
    歯並びかいいと歯磨きがよく出来るからか、虫歯にならなくなりましたよ

    あと、歯医者さんに抵抗がなくなり、定期的にクリーニングしてもらいに行きます。歯を大切にする習慣が身についたと思います。

    +13

    -0

  • 448. 匿名 2021/09/24(金) 23:51:28 

    ただ何となく、この後にまさかの子どもの反撃が来そうな予感
    親の思い通りには、ならん。

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2021/09/24(金) 23:52:30 

    >>8
    小室に使う金あったら愛子様のティアラの費用にしてくれ!!こんな素敵な姫様の20歳の誕生日にティアラが無いなんてそんな国あって良いの???

    +128

    -0

  • 450. 匿名 2021/09/24(金) 23:53:04 

    >>383
    東大クラスになると幼児教育云々ではなく地頭がものを言うと思うけど、地頭が普通でもある程度までの学歴を身につけさせてあげられるなら幼児教育も意味はあるんじゃないか、と思う。

    +13

    -0

  • 451. 匿名 2021/09/24(金) 23:54:17 

    二、三歳のころは絵本読んでも、なんでおばあさんは川で洗濯するの?とか聞かれて話が進まなくて、桃太郎が出てくる前に興味が変わっちゃうことが多かった。
    四歳すぎてから、まだ諦めないぞと思って膝の間に挟んでどんぶらこぉーとかしながら簡単なやつから読んでいったら、だんだん色んな絵本読みたいって言ってくれるようになった!最近自分で読んだりもしてて、ひらがな読めるの!?と驚いてます。

    劇団四季かってくらいに演技したりして読んでるから声枯れしてるけど、楽しいからいい!今の絵本って絵が綺麗で親も読んでて楽しい物が多いですね。

    たまに絵本読みながら二人で一緒に寝落ちしちゃうのが幸せです。
    やっててよかった劇団四季。

    +8

    -0

  • 452. 匿名 2021/09/25(土) 00:00:59 

    >>8

    通報した
    最近皇室をネタにしてコメントするの多すぎ
    不謹慎だよ

    +1

    -19

  • 453. 匿名 2021/09/25(土) 00:02:59 

    >>348
    うちの息子もそんな感じで、私があちこちで挨拶する姿も見せたし、何度も促したけど、めちゃ愛想の悪い小学生になった…。

    +14

    -0

  • 454. 匿名 2021/09/25(土) 00:06:47 

    >>453
    シャイなんだよきっと。かわいいと思うよ。

    +11

    -0

  • 455. 匿名 2021/09/25(土) 00:07:45 

    >>1
    とにかく大好き、可愛いを伝えて抱きしめてます。

    私自身、母にそうしてもらった経験がなくて(決して愛されてなかった訳じゃないけど言葉やスキンシップはなかった)、小さい頃にいとこがその子のお母さんにぎゅーっとしてもらっていたのを見てすごく衝撃だった。羨ましかった。
    可愛いって思われてたんだ!と気づいたのは高校生くらいだったかなぁ。それまで本気で思われてないと思ってた。

    時代もあるんだろうけど、娘にはいっぱい表現して伝えてあげたい。

    +28

    -0

  • 456. 匿名 2021/09/25(土) 00:09:05 

    >>15
    毎回注意しても一向に治らない息子に手を焼いてる。
    毎回同じこと注意してるが、食べ方が汚い。
    10歳。全然治す気ない。

    +21

    -0

  • 457. 匿名 2021/09/25(土) 00:17:45 

    >>442
    ごめん!マイナスに手が触れてしまった

    +5

    -0

  • 458. 匿名 2021/09/25(土) 00:25:00 

    >>88
    これがちゃんと一人ですすんでやるようになる子と、小学生でも言われ続ける子の違いはなんなんだろう?

    +1

    -1

  • 459. 匿名 2021/09/25(土) 00:33:45 

    >>29
    私の父親もそうでした。恵まれた環境で育ち、仕事も自営業で下の立場になった事がないせいか、自分より下だと感じた人や家族の事はいつも非難するかバカにしてきました。おかげで私も自己肯定感が低い大人に育ってしまい、職場の人から「もっと自信持てばいいのに」とよく言われますが、どうしても自信が持てません。
    その代わりに自分の子供には絶対バカにしたりせず、きちんと褒める時は褒めて育てようと思っています。

    +19

    -0

  • 460. 匿名 2021/09/25(土) 00:47:59 

    >>19
    うちは1歳7ヶ月差の年子ですが、それはそれでいいところもありますよ。兄弟の関係が密で一緒に大きくなっていく感じかな。成人した今でも兄と弟で友達みたいでめちゃくちゃ仲良いです。

    +24

    -2

  • 461. 匿名 2021/09/25(土) 00:53:42 

    >>10
    今2歳4ヶ月だけど、どうせ伝わらないだろうなと思いつつ、スーパーに入る前にいつも、売ってるものは触らない。走らない。
    と復唱させてからスーパーに入っていたら、知らない間に買い物に行く時、スーパーにいくの?売ってるものは触らない!走らない!

    て自分でいうようになった。
    それでも触る時はあるけど、売ってるものは?と聞くと触らない!と言い、それでも触る時は退場する?と聞くとやめる🤣

    伝わらないと思っても色々言っとくべきだなと思っている。

    +15

    -1

  • 462. 匿名 2021/09/25(土) 00:55:14 

    >>183
    私はおはなししてもいいけど、他にも電車乗ってる人が沢山いるから大きな声じゃなくて、少し小さな声でお話ししてね。

    と丁寧に説明してる(´-`)

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2021/09/25(土) 01:03:26 

    >>1
    挨拶とか礼儀とかは教えなくても真似するけど
    どれだけムカついても反抗的でもまず子供の意見や気持ちを聞くことはやっていて良かったなーと思う

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2021/09/25(土) 01:09:21 

    >>1
    毎日たくさんの読み聞かせをすること。

    お勉強とかじゃなく、一緒に本を読むのが本当に楽しかった。本を破られた時はえ〜っ!!と思ったけど、丁寧にダメよと説明して補修して、読み聞かせを続けてた。生後1ヶ月から初めて、1〜2歳の時は多いと1日30回位読んだかな。

    年少からは自分で本を読むようになり、小1で小学校高学年レベルの本を読んでました。本当に読書が好きなので、テレビやゲームを厳しく規制しなくても、あまり興味を示しません。

    読書さえしていれば、どんどん知識は増えていくので、たまに学習に役立ちそうな本も渡しておくと、お勉強という意識を持たないまま、基礎知識が増えていくので、高学年になった時すごく学習が楽だし楽しくなります。

    あと家族でよく本屋に行ったり、ブックカフェに行ったり、というのも良かったみたいです。すっかり本屋=楽しいところ、本=楽しいもの、というイメージです。国語も作文も得意になりますよ。

    +12

    -2

  • 465. 匿名 2021/09/25(土) 01:22:40 

    >>272
    うちも1歳で枠ありの70ピース、2歳4ヶ月で枠なしのくもん150ピースまでできるようになったけど、やり込んで納得したのか2歳半の今は見向きもしない。
    また興味持つタイミングが来れば500ピースとかも挑む時期が来るのかな。

    200ピース近くになるともう大人のパズルって感じですよね。

    +7

    -0

  • 466. 匿名 2021/09/25(土) 01:24:04 

    >>383
    それは言える。
    自分も幼少期から学習塾に英会話そろばんピアノ水泳バレエ、たくさん習い事してたけど
    成長するにつれて結局周りの優秀な子達に抜かれていきました。
    学年一位の子は保育園卒で習い事は進研ゼミ以外なしって子だったから
    幼稚園か保育園かとかもあんまり関係ない気がする。
    地頭って大事なんだなと思った。
    ただ考え方や価値観を広げたり経験させるという意味では幼児教育は大切だと思う。

    +26

    -1

  • 467. 匿名 2021/09/25(土) 01:30:23 

    >>78
    とっても素敵ですね!
    うちはまだ1歳3ヶ月ですが、早くに知れて良かったです!是非真似させていただきます^_^

    +6

    -0

  • 468. 匿名 2021/09/25(土) 01:35:45 

    >>201
    うちはそんな事考えずに赤ちゃんの頃からの写真を飾ってるけど、ふと中学くらいになると恥ずかしくて嫌かな?じゃあ今のうちからやめておこうかな、と思ったんだけど、やっぱり飾ることにします(^^)素敵な情報ありがとう!

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2021/09/25(土) 01:41:50 

    >>450
    幼児教育ってものによるけど詰め込みというよりはやる気や集中力、自分で考える力、物事に興味を持つ力、自己肯定感とかを育てるものだしこれって勉強関係なく生きる力のベースなのでやって損はないかなぁと思う。

    反面、親や塾の関わり方で無理矢理やらせたりすると本来の目的から離れていくから根気よく緩くやるのが大事だなぁと。

    あと幼児教育とは直接的に関係ないけど、東大にサクッと入れる頭の子はいいけど、東大ボーダーや早慶レベルの地頭の子を押し上げるために今は親の教育資金競争になってる感じある。

    これもまぁ本質的ではなく、勉強って基本はゴールでなくツールなので子ども自体の興味や意志を育てないと意味ないなと思うし東大でもピンの天才層はもう興味関心の塊って感じだからそういう子を育てる意味でも幼児教育は意味あるんじゃないかなぁと思う。

    +8

    -0

  • 470. 匿名 2021/09/25(土) 01:47:41 

    >>326
    すごく参考になりました!ありがとうございます!

    旦那に任せようと思ってたら気づけばもう2歳、、とりあえず受診ついでに相談してみようと思います!

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2021/09/25(土) 02:22:36 

    >>261
    結局遺伝子だから。
    ドリルやろうとやるまいと、医者の子は医者になる可能性が高い!

    +5

    -2

  • 472. 匿名 2021/09/25(土) 02:27:11 

    >>78
    ありがとうございます!
    このトピ見て良かったです。さっそく日記帳買ってきます。

    +5

    -0

  • 473. 匿名 2021/09/25(土) 02:28:09 

    >>443
    こうゆうもどうかと思うけど

    +6

    -1

  • 474. 匿名 2021/09/25(土) 02:31:34 

    >>408
    フッ素しない歯医者もあるんですね。
    自分自身がフッ素とか塗ったことなくて虫歯になったこともないから、子どもに定期的にフッ素を塗るというのが抵抗あって。
    正しい歯磨き習慣、定期検診だけじゃ良くないのかなー…。

    +2

    -5

  • 475. 匿名 2021/09/25(土) 02:40:37 

    >>471 本に書かれていたけど遺伝子ではなく医者の子は医者の親の生活習慣を見て育ちおなじように過ごすから医者になることが多い。らしいよ。

    +1

    -1

  • 476. 匿名 2021/09/25(土) 03:02:21 

    >>7
    公立校ってまばらなもので、地域性が強く出る。
    地元でまともな学生生活を送るためには中受必須な場所もあって、7さんの言うように周りもそうだから当たり前ってなる思考になるのはわかるよ。
    孟母三遷の教えじゃないけど、土地柄は多少現れると思う。

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2021/09/25(土) 03:26:59 

    >>455
    わかる!
    私も親から愛され育ったと思うけど、言葉やスキンシップの記憶は一切ない。変かもしれないけど、親との記憶があまらりない。
    自分は子供に言葉で分かるように愛情を伝えていきたい!

    +10

    -1

  • 478. 匿名 2021/09/25(土) 03:28:14 

    >>19
    人によるとは思うけど私は2つずつ離れた兄と弟に挟まれて毎日が戦争のようだった
    年が近くてお互い気が強かったので何をするにもケンカになってしまう
    本当に目の上のタンコブみたいな存在だった

    例えば差し入れでケーキもらったときもジャンケンで1番にならない限り大好きなチョコレートケーキは食べられない
    遊園地でジェットコースターに乗るときもジャンケンに勝たないと前に乗れない
    ひとりっ子や姉妹の友人はそこまでケンカしないと聞いてうらやましかった

    +8

    -0

  • 479. 匿名 2021/09/25(土) 03:53:22 

    >>7
    付属の学校がワラワラある大学に進学しました。
    まあボンクラが多い!入学資格を金で買ったんだね…て人ばっか。
    薬剤師になる学部だったんだけど、こんな人ら人の命を与る仕事して大丈夫!?思いましたね。

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2021/09/25(土) 04:10:46 

    >>319
    燃え尽き症候群ってやつ?
    学校の勉強も大事だけどたくさん遊んだり人とコミュニケーション取ったりする経験も社会に出たら大事だもんな~

    +5

    -1

  • 481. 匿名 2021/09/25(土) 04:12:33 

    >>479
    開業医の子供ってそういう人多いよ
    だから昔からその子供を知っている近所の人はその病院にはいかないとか

    +2

    -1

  • 482. 匿名 2021/09/25(土) 04:28:14 

    >>1
    お手伝いです。

    小学生までだと、申し訳ないけどむしろ邪魔になっちゃうし、危ない事も多いので1人でやった方が楽でほぼさせなかった。

    中学、高校になると部活や塾で忙しくなるから手伝わせたくても時間がなくて💦

    今、大学生ですが出来ることが少なくて時間を見つけては色々教えて料理は楽しそうにやってますが、親はもちろん子供も生活能力の乏しさに苦労してるようなので反省と後悔しています🙇‍♂️

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2021/09/25(土) 05:16:34 

    >>78
    とても素敵ですね
    是非真似したいです

    鉛筆が持てるようになってから
    毎日絵日記を書くというのは自由帳1ページに1本線
    だけしか書いてないけど次の日には次のページに
    書かせるのですか?

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2021/09/25(土) 05:21:17 

    >>316
    モンテッソーリの学校
    とても興味があります。
    良かった点を詳しく教えていただけると嬉しいです。

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2021/09/25(土) 05:32:09 

    >>352
    素敵ですね
    いただきますは言っても大人になった今
    手を合わせて言うことなんてなくなってしまった…

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2021/09/25(土) 05:32:43 

    >>471
    私3歳から英語や公文、小学校も進学校に入り、小学3年から高校まで進学塾にまで通ったのに 結果 目指していた医者にはなれなかった。
    進学校だったから医者の子どもも多数いて、そのうち殆どの子が塾には行っていなかったけど見事に皆医学部までいきました。(うちの両親は医者ではないです)
    私は現在 普通の事務員。。。。。

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2021/09/25(土) 05:41:26 

    >>87
    毎日「ママ〜!ママ!ママ見て!ママー!」と言われてノイローゼなりそうです。
    家事が忙しいわけではないのですが、家事をして息抜きしないとやっていけないです。

    +7

    -1

  • 488. 匿名 2021/09/25(土) 05:41:54 

    >>378

    私もプレゼンさせるのはいいと何かで見ました

    ちょっと難しいように思うのですが
    何歳くらいからですか?

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2021/09/25(土) 05:44:53 

    >>15
    手づかみで食べさせなかった。

    友達と子連れで食事に行った時、目の前でグッチャグッチャやられてゲンナリ。子供まかせにするより、箸やスプーンがまともに使えるまで親が食べさせた方が、何でもかんでもペタペタ触らない子供に育って良かったと思う。

    +3

    -11

  • 490. 匿名 2021/09/25(土) 05:57:56 

    >>417
    それってすごく大切なことですよね。
    尊敬します。
    うちは自営業で祖母や母、叔父など
    家族全員自由出勤で
    起きた時間に出勤、好きな時に休む
    夜行性で家族揃って肥満。

    それを見て育った私は
    働く意味が分からないと人生なめきってました。
    今はバイト始めても何ひとつ続かず
    忙しかったので注意もされず
    とてもワガママ…本当クソ人間です…
    なんか辛くなる…

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2021/09/25(土) 06:04:50 

    >>451
    私も本嫌いでしたが、子供の為にと
    頑張って読み聞かせをしています。

    そういうおとぎばなし?の時に何て答えればいいんだろう?
    といつも思います。
    何で桃から生まれたの?と聞かれたら
    なんて答えてますか?
    そういう系の時に何が正解なんだろうと…

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2021/09/25(土) 06:50:01 

    >>13
    幼児教育、私も周りのお母さん方も全くしていませんでした
    ただ、公園ではたくさん遊ばせました
    今中学三年生ですが、偏差値県内2番目の高校受験予定です
    田舎ですが全国の学力一位の県です

    +9

    -0

  • 493. 匿名 2021/09/25(土) 06:54:58 

    >>487
    すっごくわかる
    当時はそうだった
    もっと楽しめたらよかった

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2021/09/25(土) 07:02:20 

    >>125
    ミュータンス菌をスプーンとか食べかけあげたりするので伝播するのを防げばいいのでは?
    エナメル質薄いなら尚更。

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2021/09/25(土) 07:28:56 

    >>7
    学習、家庭環境に線引きができるから、息子が中学受験をして本当に良かったです。

    中学受験は浮きこぼれを救います。

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2021/09/25(土) 07:40:14 

    >>488
    たしか一番最初は幼稚園の年中のとき。
    ダンスを習いたい!といいだしたので、まず一緒に体験に行きました。
    最初のプレゼンは

    私はダンスをならいたいです!理由はお友達がやっていて楽しそうだったからです。
    やってみたらやっぱり楽しかったので、ダンスならいたいです!

    だったかな?
    こんなんでスタートし、小学あがって進研ゼミやりたいといいだしたときもプレゼン。
    スポ少はいりたいといったときもプレゼン。
    進研ゼミから塾に切り替えたいといったときもプレゼン。
    中学受験自体も、志望校もプレゼンで勝ち取ってきました。
    志望校のプレゼンには本当に熱意が伝わってきて感動すらしました。今志望した学校で、やりたいことを精一杯頑張ってますよ。課題多くて文句ブーブーいってますが笑

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2021/09/25(土) 07:41:53 

    >>9
    うちは4歳になって子供とのコミュニケーションがとれるようになったので初めて歯医者行きます

    他の方の返信読んでたら遅かったかな?と感じてる…
    イヤイヤ期とかに連れて行くのしんどいと思って(正直言うと落ち着きなくて育てにくいタイプ)
    仕上げ磨きはしっかりしてるつもりだったけど最近 歯石が気になる
    やっぱりプロから指導受けないといけないかなと思い始めて歯科検診を予約しました
    今のところ虫歯はありませんが日頃のプロのケアは必要ですね

    +0

    -1

  • 498. 匿名 2021/09/25(土) 07:52:58 

    >>152
    体質についてはどうにもならない事だし
    出来ることを頑張った
    って言ってるだけと思うよ
    別に他人を批判する意図は無いと思う

    まーでも、昔に比べて今の子は虫歯ない子増えたよね
    歯磨きの方法や健診の重要性が周知されただけでなく、虫歯菌移ってってのも多そう
    私は自分が悪いんだけど、治療した歯が多いから羨ましい

    +2

    -1

  • 499. 匿名 2021/09/25(土) 08:47:35 

    >>31
    早慶などの大学附属は
    普通に留年や放校ありますよ
    成績ギリギリで入学よりも
    中堅の中高を狙って推薦の方がラク。

    +0

    -1

  • 500. 匿名 2021/09/25(土) 08:57:16 

    >>276
    ばっかり食べ、ダメって知らなくてしていたわ。
    一度〝一皿ずつ食べていくんだね〝って言われたことがあったけど、その事を言われていたのかな?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード