ガールズちゃんねる

妻の飯がマズくて離婚したい について話してみたい

14070コメント2021/10/15(金) 08:32

  • 4001. 匿名 2021/09/22(水) 21:46:11 

    >>3965
    ほんとだよ。少し時間をずらして割引の惣菜を買うとか、冷凍品割引の日に買いだめしておくとか、最近流行りの業務スーパーとかもあるし。

    +20

    -1

  • 4002. 匿名 2021/09/22(水) 21:46:11 

    >>3952
    奥さん受け止めてないよ
    自分は頑張ってるのにー!!って友達に愚痴ったら正論でぶん殴られて「は?」ってなってるから

    +35

    -5

  • 4003. 匿名 2021/09/22(水) 21:46:15 

    >>3602
    3投稿は同じ人です

    母親のをそのまま受け継ぐか
    美味しい料理を食べたいと
    自分で行動するかの違いなのかな

    私は美味しい料理をいっぱい食べたい派なので
    市販の数枚のローストビーフを購入する同じ金額で、ブロック肉を買い手作りして思う存分食べます(^^)

    +4

    -0

  • 4004. 匿名 2021/09/22(水) 21:46:21 

    >>494
    そもそもその時点できちんと話し合えていない夫婦関係が問題だと思った。

    価値観が違うのは当たり前なんだから、寄り添いあえるよう話し合いしなきゃダメでしょ

    +7

    -9

  • 4005. 匿名 2021/09/22(水) 21:46:27 

    >>1
    夫が料理した時、本当に不味くて衝撃だった。塩やたら多くて、こんなの食べたら絶対体に悪いって思った。
    そこまでのひどさが毎日だったら離婚案件になる気持ちも分かります…

    +13

    -0

  • 4006. 匿名 2021/09/22(水) 21:46:28 

    >>3992
    嫁にバレると責められるから無理じゃん
    外食はムダ
    お腹に入れば一緒
    のループ

    +45

    -0

  • 4007. 匿名 2021/09/22(水) 21:46:30 

    食って3大欲求だし、旦那さんがセックスしたがってるのに全拒否して自己処理も浮気も許さないとか、夜中に騒音立てて毎日寝不足にさせてるとかそういうレベルだと思う

    +25

    -3

  • 4008. 匿名 2021/09/22(水) 21:46:44 

    この奥さんはイギリスに行くべき
    イギリスならこういう奥さんいる!

    +9

    -0

  • 4009. 匿名 2021/09/22(水) 21:46:51 

    >>3992
    子供連れてったらグチグチ言われるんじゃない?旦那のお金で家族で外食するのをグチグチ言う妻だよ

    +24

    -1

  • 4010. 匿名 2021/09/22(水) 21:46:55 

    >>3901
    横だけど同感
    何が問題なのかが真面目に理解できない人がいて驚くわ…

    +15

    -0

  • 4011. 匿名 2021/09/22(水) 21:46:58 

    うちも共働きで母親の味付けほぼ にんべんのつゆだったけど食べるのが好きだから料理好きだよ。この嫁は実家の母親のせいにし過ぎじゃないかな。

    +15

    -0

  • 4012. 匿名 2021/09/22(水) 21:47:00 

    >>3808
    それ思った

    私は、料理上達させる気がないことを正当化させる為に節約節約言ってる気さえした。 
    本人が自覚してなくて深層心理レベルの話かもしれないけど。

    +23

    -0

  • 4013. 匿名 2021/09/22(水) 21:47:06 

    >>224
    貧乏ほど子供よく作るし

    +17

    -1

  • 4014. 匿名 2021/09/22(水) 21:47:20 

    >>58
    ほんまそれ。3人も産むなよとしか。

    +80

    -1

  • 4015. 匿名 2021/09/22(水) 21:47:21 

    ほうれん草はレンチンしただけで味付けなし?

    +9

    -0

  • 4016. 匿名 2021/09/22(水) 21:47:22 

    >>3991
    旦那かなり頑張ってるよね

    +8

    -2

  • 4017. 匿名 2021/09/22(水) 21:47:24 

    >>3733
    ただの面倒臭がり。すべて言い訳だわ。

    +57

    -1

  • 4018. 匿名 2021/09/22(水) 21:47:37 

    >>3903
    仕事ミスして「プロセスを褒めろ!」って仕事ならありえないもんね。料理のできなさ棚に上げて旦那に甘えてる。

    +26

    -0

  • 4019. 匿名 2021/09/22(水) 21:47:37 

    >>3965
    むしろお金も食材もムダにしてるよね
    それに気付いてないのがヤバい

    +25

    -0

  • 4020. 匿名 2021/09/22(水) 21:47:39 

    >>3947
    料理に外食や総菜って逃げ道があるように
    洗濯は乾燥機付きの洗濯機、アイロン掛け必要な服はクリーニングって逃げ道もあるよ

    うちの夫、仕事のシャツは全部クリーニング行き

    +7

    -0

  • 4021. 匿名 2021/09/22(水) 21:47:49 

    毎日焼肉のたれ使った料理やレンチンのほうれん草出てきたら嫌になりそう。

    +7

    -1

  • 4022. 匿名 2021/09/22(水) 21:47:54 

    >>3980
    それ加熱したらスープやないかw

    +5

    -1

  • 4023. 匿名 2021/09/22(水) 21:48:01 

    >>639
    わかるわかる!!!
    うちは旅行の代わりに休みがあれば父の実家帰省だったので、華族で旅館に泊まった記憶がない。
    それを言うと、3歳の時にディズニーランド行ったんだよーって言われる…。
    3歳って…。
    だからその反動のせいか旅行が大好きで、今の家族とは旅行をとっても楽しんでるよ。

    +55

    -0

  • 4024. 匿名 2021/09/22(水) 21:48:05 

    >>3965
    ね、野菜だって高いのに拘りがすごいよね。

    +11

    -0

  • 4025. 匿名 2021/09/22(水) 21:48:11 

    >>569
    ブロッコリーとニンジンのシチュー?
    手前のやつは何?

    +3

    -2

  • 4026. 匿名 2021/09/22(水) 21:48:21 

    >>3659
    腕もない、手間もかけない、素材も悪い

    +31

    -0

  • 4027. 匿名 2021/09/22(水) 21:48:22 

    >>3727
    親にまともに育てられてたら旦那派だと思うわ。
    ちゃんと作ってくれてる努力は見てるもの。
    総菜だろうとミールキッドだろうと「美味しい食卓」用意する背中ぐらい覚えてるでしょ。

    +22

    -0

  • 4028. 匿名 2021/09/22(水) 21:48:23 

    >>4019
    時間も無駄にしてるしね

    +11

    -0

  • 4029. 匿名 2021/09/22(水) 21:48:23 

    >>1
    この作者は実話?
    漫画のコメント荒れそう。

    +2

    -2

  • 4030. 匿名 2021/09/22(水) 21:48:24 

    >>3942
    お金がないなら味付けや調理法を工夫するんだよ、普通はね。この人はただなにもしたくないだけ。友達にも指摘されてるし。

    +13

    -1

  • 4031. 匿名 2021/09/22(水) 21:48:33 

    >>3901
    問題ないけど?自分と違う意見にそういう攻撃の仕方するのやめたら?

    +1

    -12

  • 4032. 匿名 2021/09/22(水) 21:48:34 

    >>338
    栄養バランスは一応いいんだよね・・だから、難しい

    +2

    -23

  • 4033. 匿名 2021/09/22(水) 21:48:34 

    >>132
    私も全部読んできたけど母親の呪いもかかってそう
    お腹に入れば何でも同じなんてことないのに
    美味しいもの食べたいのは自然なことなのに
    別に料理上手くなきゃダメなんて言うつもりはないけど料理下手なら下手なりに家族に美味しい物食べさせてあげたいと言う愛情くらいないとね

    +171

    -0

  • 4034. 匿名 2021/09/22(水) 21:48:50 

    私は丁寧な食育を受けて育ってしまったので食へのこだわりが強くてそれはそれで面倒な時もあるけど美味しいものは人を幸せにしてくれるよね。
    そんな私の子供が食に無関心で将来が心配になる。
    なんでもかんでも焼肉のたれで味付けするのが好きで焼肉のたれ以外の味を受け付けないから料理のし甲斐がない!我が子ですらイライラするのに夫婦なんて離婚ちらつくのも仕方ないと思う。

    +0

    -5

  • 4035. 匿名 2021/09/22(水) 21:48:51 

    >>3864
    ワザとかと疑うレベルw

    +11

    -0

  • 4036. 匿名 2021/09/22(水) 21:48:59 

    >>407
    ただ美人はダイエットの為に小鳥の餌ぐらいしか食べなかったりするからメシウマとは限らないと思う。
    美味しいもの=太るで自炊では作らなかったり。
    家ではダイエットご飯、美味しいものはデートでの外食とか普通にあるのでは?

    +1

    -10

  • 4037. 匿名 2021/09/22(水) 21:49:01 

    この旦那さんほど食にこだわりのない人でも週に数回このメニューはキツいと思う

    +7

    -0

  • 4038. 匿名 2021/09/22(水) 21:49:41 

    >>2960
    レシピで支持されてること以外の余計なことしない素直で真面目な性格でもあるんじゃない?

    +9

    -0

  • 4039. 匿名 2021/09/22(水) 21:49:43 

    >>19
    私は自分のセンスをまったく信じていないので料理の基本の本だったりクックパッドで殿堂入りしたのとかをそのまま作る。量の加減くらいはするけど自分を信じてないwけど色々種類作るから旦那からは料理上手だと思われてる。携帯片手に作ってるのになーんにも気にしないんだなーと思う。

    +56

    -0

  • 4040. 匿名 2021/09/22(水) 21:49:52 

    >>3878
    キレちらかしたら離婚しないの?なら我慢するしかなくない?

    +0

    -6

  • 4041. 匿名 2021/09/22(水) 21:50:04 

    これ私は>>1の漫画と逆で私は食べるの好きでいろいろ作りたいのに旦那が偏食で嫌いな材料少しでも入ってるともう食べない
    ほうれん草ひとつにしてもおひたしにゴマかけたり白よごしにしたり炒めたりアレンジしたくても嫌がるので茹でるだけです
    結果として漫画の奥さんが作ったようなプチトマトそのまま、タレ味の肉、みたいになってます
    レンチンではなくちゃんと調理はしているつもりですが娘が産まれたのでどうにかしないといけないかなと思ってます

    +4

    -0

  • 4042. 匿名 2021/09/22(水) 21:50:04 

    >>3825
    コントロールしてるのは妻の方じゃない?
    惣菜も外食も禁止、かと言ってまともな料理も出来ない。
    離婚持ち出されたら逆ギレ。旦那があまりにも不憫。

    +16

    -0

  • 4043. 匿名 2021/09/22(水) 21:50:14 

    >>164
    友達がそもそも料理上手くなろうって思わなかったの?って聞いてるけど正にそれだよね。
    お腹に入れば同じって思ってる奥さんも旦那さんが土鍋で炊いてくれたご飯が美味しい!って感じてるんだから苦手でも変わるチャンスはあったはずなんだよね。

    +22

    -1

  • 4044. 匿名 2021/09/22(水) 21:50:17 

    >>3377
    3人子供居てパートしてるのに求めすぎな気もする
    土日にお小遣いでご馳走作ってみんなで食べればいいと思う

    +7

    -27

  • 4045. 匿名 2021/09/22(水) 21:50:18 

    節約言う割に結構な頻度で納豆出すんだよね
    あれ勿論市販品なんだよね
    海苔とかふりかけとかオカカとかを日替わりのほうが安くつくよね
    特売だろうが焼肉のタレかけた肉メインだし
    そんなに節約なってないと思う
    節約したいけど手間もかけたくないんだわ
    節約は手間と知恵かけないと出来ないよ



    +13

    -0

  • 4046. 匿名 2021/09/22(水) 21:50:41 

    >>3983
    1人でコソコソ一食1万2千円の料理とか食べるのは流石におかしいと思ったけどな。価値観の違いなんだろうけど。

    +8

    -26

  • 4047. 匿名 2021/09/22(水) 21:50:44 

    漫画すら読んでないのにコメントしてる人の多いこと…
    ネットの意見って所詮こんなもんだよね

    自分の文句が言いたいだけで内容なんて何でも良いのさ

    +9

    -0

  • 4048. 匿名 2021/09/22(水) 21:50:50 

    >>16
    献立に悩む時に作る物って何となく「子供時代に自分が食べておいしかったもの」だったりするよね。
    なぜ古い記憶が甦って来るのかわからんけど。
    私は母が作った三色丼と、なぜか日曜日に料理を始めた父が作ったビーフシチューが記憶にあってそれを作る事が多い。

    +32

    -0

  • 4049. 匿名 2021/09/22(水) 21:50:57 

    この奥さん、もう、ゴハン作らなくていいよ。

    毎日、食卓に水と米とサプリメント並べておけばいいじゃん

    この人のしてることは、そういうことだよ。

    +14

    -0

  • 4050. 匿名 2021/09/22(水) 21:50:58 

    >>3985
    ふっ、旨いのはブロッコリー自身の手柄じゃないか、作った人間が偉い訳じゃない。

    +5

    -1

  • 4051. 匿名 2021/09/22(水) 21:51:00 

    これで旦那の年収350万とかだったら笑うよね

    +9

    -21

  • 4052. 匿名 2021/09/22(水) 21:51:28 

    >>3871
    あー…手料理の所は付き合ってる時は分からない事もあるよなと思ったけど、外食の件は付き合ってる時に合わないなって感じ取れなかったのかと疑問だったんだがひょっとしたらそういうすり合わせする時間あんまり無かったのかもね。

    +7

    -0

  • 4053. 匿名 2021/09/22(水) 21:51:28 

    >>3733
    友人ガツンと言ってくれ!

    +64

    -1

  • 4054. 匿名 2021/09/22(水) 21:51:32 

    >>47
    それなら尚更じゃない?
    そのレベルなら付き合ってるうちもマトモな料理作れると思えない
    その時下手でもレシピ調べながら一生懸命作っていれば大丈夫かもだけど、腹に入れば一緒という考えならクックパッドすら見なさそう
    外食しかしなかったのかな

    +52

    -0

  • 4055. 匿名 2021/09/22(水) 21:51:36 

    メシマズが家庭内で収まる問題ならいい、、
    ウチのメシマズ母親が他人に迷惑を掛けて子供ながらに申し訳なくて忘れられないことがあります。

    母親が実家のある地方の地域でお正月に小学生が集まる1日がかりのイベントでお昼にご飯を作る当番になった年があって、集会所でシチューを大量に作ったんだけど美味しくなくて本当に他の子どもたちに申し訳なかった、、、
    美味しくないって言ってる子もいて悲しくなった。

    ・シチューのルーに対して水が大量でシャバシャバ
    ・多分牛乳入れてない
    ・野菜はちっちゃい細切り
    ・薄いから大量の塩コショーで味付けしてしょっぱい
    ・コショーのせいで色が白じゃなくて茶色
    ・ブロッコリー後入れしないからつぶつぶがバラバラ

    今でも鮮明に覚えてるトラウマだわw
    自分が家で食べる分にはまだいいんだけどね、、

    +19

    -1

  • 4056. 匿名 2021/09/22(水) 21:51:37 

    汚部屋を指摘したら逆ギレする人に似てる
    脳の障害だと思う。
    (あくまでこの漫画の奥さんに対して)

    +10

    -1

  • 4057. 匿名 2021/09/22(水) 21:51:37 

    >>4040
    ずっと話通じてないのってあなた?心配になるレベルなんだけど。

    +7

    -0

  • 4058. 匿名 2021/09/22(水) 21:51:40 

    >>19
    私は小学生から週末の夕飯をお手伝いしてた
    お母さんに、簡単な事でもそばにいて見てるだけでも
    目で覚えるものよって言われてた。
    マジで小学生の時なんかは、玉ねぎの皮むきとか、じゃがいもの芽を取るとか、炒りごまをすりこぎでするとか、和え物あえるだけとか、小麦粉混ぜるだけとか、餃子に包むのだけ、とかだった
    でも、目で見て覚えてたから、ある程度の年齢いったらたいてい作れた
    旦那にウマ飯嫁って言われるのは嬉しいんだけど、
    旦那が結婚してから10kg以上太ったのはやばいなと思ってる

    +71

    -0

  • 4059. 匿名 2021/09/22(水) 21:52:15 

    >>3965
    たしかに。プチトマトやほうれん草ドーンより、お惣菜のポテトサラダや千切り買う方がよっぽど美味しい。牛肉もレンチンなんてプラスチックぐらい硬そう。

    +15

    -0

  • 4060. 匿名 2021/09/22(水) 21:52:21 

    私も料理嫌いで、全く料理したことないまま結婚したけど、レシピの通り作れば普通においしくなるのにどうやったらまずいご飯になるのか分からない。

    +9

    -0

  • 4061. 匿名 2021/09/22(水) 21:52:23 

    >>54
    頑張ったかどうかはこの場合関係ない。
    結果だせよと。
    出せないなら惣菜使えばいいのに。
    嫁が食事DVしてるも思った。

    +84

    -1

  • 4062. 匿名 2021/09/22(水) 21:52:24 

    >>8
    奥さんは自分が育てられたように子供を育ててるだけだよね。パートナーと暮らす上で相手への理解は必要だし意識を変えることも必要だと思うけど。旦那も配慮が足りない。離婚をチラつかせるのは卑怯だな。

    +12

    -74

  • 4063. 匿名 2021/09/22(水) 21:52:25 

    >>2901
    ギャル曽根とかなんか食に関する資格持ってるもんね

    +16

    -0

  • 4064. 匿名 2021/09/22(水) 21:52:34 

    >>3965
    毎日惣菜買って子どもの学費が足りなくなったりしても幸せなの?

    +6

    -15

  • 4065. 匿名 2021/09/22(水) 21:52:36 

    >>4004
    漫画の嫁は話し合おうとして色々提案する夫を全否定して話し合いに応じてないよね。

    +25

    -0

  • 4066. 匿名 2021/09/22(水) 21:52:39 

    まあどっちが悪いっていうか決定的な価値観の違いだからね
    根本的に合わない2人だから離婚もやむなし

    +2

    -0

  • 4067. 匿名 2021/09/22(水) 21:52:43 

    >>4051
    なんでこれにマイナスつくのw

    +1

    -16

  • 4068. 匿名 2021/09/22(水) 21:52:46 

    >>4030
    本人はそれで満足なんだから嫁が何言おうと満足出来ない人が自分でやるしかないね
    奥さん専業主婦じゃないみたいだし

    +2

    -2

  • 4069. 匿名 2021/09/22(水) 21:52:46 

    >>4007
    食べもの話してるのに気持ち悪いからセックスで例えないでくれ。

    +2

    -10

  • 4070. 匿名 2021/09/22(水) 21:52:47 

    >>3741
    料理下手でも、上手くなろうとかできる範囲で頑張ってる訳じゃないもんね、出来ないなら出来ないで休みの日とかに一緒にご飯作ろー教えてーっていうとかさ。料理の内容もカレーや、オムライスとかでもなくほうれん草レンチンとか。料理といえないレベルだよね。努力してる感じが全く伝わらないし。

    自分はお腹に入れば一緒でも、バリバリ働いてる旦那さんや、育ち盛りの子ども達は違うって事にも気がついてないみたいだし。
    簡単でもやりようはあるはずだよね。

    +35

    -1

  • 4071. 匿名 2021/09/22(水) 21:52:54 

    >>4015
    素材の味を味わうんや…

    +6

    -0

  • 4072. 匿名 2021/09/22(水) 21:53:02 

    >>2834
    兼業だから冷食と惣菜〜って、なんか見下してるのが透けて見えるコメントだね

    子供時代の旦那さんが喜んで食べてたなら、いまさら非難することじゃないと思うんだけどな

    兼業で頑張ってた姑さん凄いじゃん!

    そもそもこの漫画、手作り料理が最高!っていう主旨じゃないんだからさ

    +20

    -6

  • 4073. 匿名 2021/09/22(水) 21:53:02 

    >>4015
    ないっぽいよねw

    +4

    -0

  • 4074. 匿名 2021/09/22(水) 21:53:05 

    ただレンチンのほうれん草と肉・・・何回も想像してたらだんだん気分悪くなってくるほど酷いよ~臭みとえぐみが凄そう🌀
    あとレンチンのみ料理ってちゃんと加熱しきれてるか心配で私は一切作らない。食中毒になりそう。下処理でレンチンすることはあっても煮るなり焼くなりさらなる加熱調理は必ずする。栄養素が~とも聞くけど、不衛生に思えて自分では作りたくない。

    +7

    -0

  • 4075. 匿名 2021/09/22(水) 21:53:08 

    >>3929
    小さい頃から両親から魚を七輪で焼く美味しさや安いお肉でも美味しい料理が作れるって教えて貰ってて食育がきちんと出来てる家庭だと思う
    それを舌が肥えてるからめんどくさい男って片付けるのは違うよ

    +58

    -1

  • 4076. 匿名 2021/09/22(水) 21:53:37 

    >>3766
    もしかしたら自分が作った不味いものを食べる=お金が貯まるっていう思考なのかな?
    実際お金貯まってるのかな

    +9

    -0

  • 4077. 匿名 2021/09/22(水) 21:53:39 

    >>4006
    ほんとそう。
    何かって言うと腹に入ればみんな一緒って馬鹿の一つ覚え見たく言う嫁だよね。唯一の楽しみとして外食してたのにそれすら責められるんだから子ども連れて行ったらどうなるかね。

    +23

    -0

  • 4078. 匿名 2021/09/22(水) 21:53:42 

    >>4002
    だからここから考えるんでしょ?

    +3

    -1

  • 4079. 匿名 2021/09/22(水) 21:53:43 

    料理が嫌い、マズイと自覚してるのに、お惣菜や冷凍に頼らないのがこの嫁の悪いとこだな

    +2

    -0

  • 4080. 匿名 2021/09/22(水) 21:53:44 

    >>4069
    ね、すぐ性的な事が浮かぶ人って下品だよね

    +3

    -7

  • 4081. 匿名 2021/09/22(水) 21:53:47 

    >>4051
    なんで笑うの?

    +12

    -1

  • 4082. 匿名 2021/09/22(水) 21:53:53 

    「おなかに入ればみんな一緒」とか「埃じゃ死なない」って言葉ってなんか開き直ってる感じがしてめちゃくちゃ嫌い
    なんとかしたいと歩み寄ろうとしてもこれを言われると気持ちが冷める

    +12

    -0

  • 4083. 匿名 2021/09/22(水) 21:53:56 

    >>11
    うちはどちらもフルタイム共働きで、帰る時間も同じですが私が前日の夜に夕飯の作ってしまい、帰ってからそれを温めて、味噌汁と作りおき副菜出してます。

    この旦那さんは自分が食に拘りあるなら、奥さんに作り方を指導してあげるとか、メイン一品を前日に自分で用意したりしたら良いのにと思いました。
    奥さんはご飯炊いて味噌汁と、お浸しかサラダでも用意すればそれなりになるし。

    奥さんは子供や家庭の事考えてるけど、旦那さんがした事は自分の食欲を満たしただけで、子供達のご飯の事とか考えてないし。

    +14

    -32

  • 4084. 匿名 2021/09/22(水) 21:53:56 

    >>4001
    子供三人いたら難しいのかもね
    惣菜が割引されだすのって夕方以降だし、たまにならいいけど園児含む三人連れて夜のスーパー大変だし食事の時間も遅くなるだろうし

    +5

    -0

  • 4085. 匿名 2021/09/22(水) 21:53:58 

    >>4051
    350万だったら絶対に共働きやめないし、子供の数も減らすと思うから夫は結構もらってると思うよ

    子供3人もいてお小遣いで12000円の料理食べられてるし、30歳ちょい過ぎで年収650万円くらい(今後も昇給する)、それなりの大企業と予想

    +15

    -6

  • 4086. 匿名 2021/09/22(水) 21:53:58 

    >>26
    嫁がサイコパス。
    旦那も結婚前のチェックが甘かったね。

    +63

    -0

  • 4087. 匿名 2021/09/22(水) 21:54:05 

    >>1303
    お金なくても焼肉のタレで味付けしただけの野菜炒めを3日に一回とかしんどい。
    いくら料理下手でも和洋中で作れるもの一つづつあるだろうし、季節のものを考えたら、焼くだけ炒めるだけでもあまり値段変わらずにできると思うよ

    +26

    -0

  • 4088. 匿名 2021/09/22(水) 21:54:06 

    >>3671
    料理ダメならフルタイム勤務にしてお惣菜を気軽に買えるようにすればいいんじゃないの…?

    +21

    -0

  • 4089. 匿名 2021/09/22(水) 21:54:07 

    この奥さんの食事を突き詰めてくと、食事じゃなくてただのエサになるよね。
    究極、サプリとか点滴とか。
    そんなの人間の生活じゃない。

    +10

    -0

  • 4090. 匿名 2021/09/22(水) 21:54:22 

    私まぁまぁ頑張って作ってるけど
    専業で旦那が喜んでくれて家事も手伝ってくれて
    一人っ子の子供が小学生になったから出来ることで
    この嫁の立場なら育児パートでぶっ倒れ家事できないと思うから上から何も言えない

    +2

    -0

  • 4091. 匿名 2021/09/22(水) 21:54:25 

    嫁の明るさを取って離婚しないなら週末に旦那がまとめて料理作ってストックしておくしかないよね。それかパルシステムで炒めれば出来る位にする。節約したい人にありがちな嫁な気もするけど。

    +8

    -1

  • 4092. 匿名 2021/09/22(水) 21:54:26 

    料理苦手な人なら上手くなるのに時間はかかるよ。毎日の積み重ねで上手くなるんだから。私はマトモに作れるようになるまで10年かかったわよw

    +4

    -0

  • 4093. 匿名 2021/09/22(水) 21:54:28 

    絶対メシマズスレの奴おるやん

    +5

    -0

  • 4094. 匿名 2021/09/22(水) 21:54:38 

    >>4051
    この漫画の場合は年収関係なくない?

    +10

    -4

  • 4095. 匿名 2021/09/22(水) 21:54:45 

    >>4058
    わかる。味付けも親が調味料入れるのを見てたからこの料理はこういう味になるんだとか自然に想像できるようになった。

    +26

    -1

  • 4096. 匿名 2021/09/22(水) 21:54:59 

    うちは私の味付けがドンピシャらしく外食も惣菜も嫌がるよ。味付けほぼめんつゆと黄金のタレだけどね。旦那が味音痴なだけ。

    +4

    -0

  • 4097. 匿名 2021/09/22(水) 21:55:00 

    >>3733
    この奥、ただズボラなだけだった
    またしてもお腹の中に入れば〜言ってるし

    +68

    -0

  • 4098. 匿名 2021/09/22(水) 21:55:01 

    外食で家族みんなで食事を楽しむことすらお金の無駄って言い捨てて、なんだか悲しい人だわ

    +8

    -0

  • 4099. 匿名 2021/09/22(水) 21:55:03 

    >>4071
    私も料理苦手だけど、さすがにそれはないなと思う。
    ナスとか料理下手な人からしたら簡単で美味しくなる食材だし、そういうの考えたらいいのに

    +1

    -0

  • 4100. 匿名 2021/09/22(水) 21:55:09 

    >>4085
    350マンプラス嫁パート扶養内100万ぐらいで3人子供産むかな?2人でも考えちゃう。

    +2

    -0

  • 4101. 匿名 2021/09/22(水) 21:55:21 

    >>429
    毎日作るだけ作って自分が食べたい物は食べられないってストレスなりますね
    うちは交替料理当番制だけどお互いの嫌いなものが食卓にあがらないので、どっち担当でもなくお互い好きなもの食べる日を週1で作ってる
    私と結婚してから家で豚料理1回も食べてないって言われたのがきっかけで(私が豚肉嫌いなので)
    その日は適当に作ったり買ってきたり、お互いの好物を並べて好きに食べるから楽しみでもある 野菜被ったりもするけど
    そういう日を作ってお子様には双方のおかず全品少しずつ盛り付けてあげる…とか難しいでしょうか
    うち子供いない家庭なので非現実的な事だったらごめんなさい

    +27

    -0

  • 4102. 匿名 2021/09/22(水) 21:55:23 

    >>54
    自分が小・中学生の時、給食も楽しみではあったけど休職の方が美味しいって感覚なかったもんなぁ

    +39

    -0

  • 4103. 匿名 2021/09/22(水) 21:55:25 

    >>1
    妻の友達、めっちゃまともやん。

    +28

    -0

  • 4104. 匿名 2021/09/22(水) 21:55:28 

    ちょっとドキッとしちゃった…

    結婚3年目不味くはないけど美味しくもないご飯、身に覚えがある…
    なんなら失敗して簡単な料理ですら不味い時がある。
    上手になりたいと思いクックパッドの言う通りに作っても美味しくない。何で美味しく出来ないかも分からなくてご飯作るのが憂鬱になる。

    節約しつつ美味しく作れるオススメのお料理本でオススメあれば教えて欲しいです。

    +12

    -0

  • 4105. 匿名 2021/09/22(水) 21:55:31 

    >>19
    私の場合は、20代で彼氏と同棲を始めた時
    彼氏のが料理が上手くて最初はダメ出しされたけど、徐々にコツを掴んで上手くなった
    最初は基本を抑えて、慣れたら好みの味にアレンジ
    安くて美味しい店探しも好きだから、舌が肥えてたのもあると思う

    舌が肥えるといえば、小さい頃に味蕾が発達すると聞いたから、このマンガのような母親だとおいしさがわからないのかも
    ても、うちの母親も下手だったけどね

    +36

    -0

  • 4106. 匿名 2021/09/22(水) 21:55:31 

    >>4094
    いや関係あるだろw
    嫁がメシマズな事実は変わらないにしろ

    +5

    -2

  • 4107. 匿名 2021/09/22(水) 21:55:35 

    >>3569
    昔付き合った男で、お前料理作らないもんなとか言われたけど、そいつも料理できなかった
    できない男ほど女に偉そうだよね

    +46

    -0

  • 4108. 匿名 2021/09/22(水) 21:55:42 

    >>4059
    ぶっちゃけプチトマトとほうれん草と肉があるならレンチン料理じゃなくて何か他に簡単なやつ出来そうだけどな。
    焼き肉のたれ使ってるなら牛肉なんだろうし。

    +11

    -0

  • 4109. 匿名 2021/09/22(水) 21:55:46 

    >>4083
    漫画読んだ?
    料理教室、外食、惣菜全部提案してるけど全部拒否して頑なに自分のやり方に拘ってるのは奥さんだよ。

    奥さんも子供のこと考えてたら、言い方は悪いけど残飯みたいなご飯与えないんじゃないかな…

    +58

    -0

  • 4110. 匿名 2021/09/22(水) 21:55:52 

    >>4044
    旦那が休日にご飯作るのも旦那が小遣いで出前頼んだり外食行こうって誘っても全部却下の嫁だよ?

    +23

    -0

  • 4111. 匿名 2021/09/22(水) 21:55:52 

    >>3833
    湯掻かないとシュウ酸やらなにやらで、尿路結石になりやすくなるよ。

    +17

    -0

  • 4112. 匿名 2021/09/22(水) 21:55:56 

    >>280
    それ本人も食べてるんだよね?
    普通に食べてたら確実に味覚障害…

    +17

    -0

  • 4113. 匿名 2021/09/22(水) 21:55:57 

    >>4076
    たいして節約になってなさそう。普通に友達とファミレス行ってるし。

    +23

    -0

  • 4114. 匿名 2021/09/22(水) 21:55:57 

    >>4102
    休職❌給食⭕️

    +8

    -0

  • 4115. 匿名 2021/09/22(水) 21:56:02 

    >>3984
    そもそも男女平等とは思ってないし、
    うっかり妊娠ってあるからね。言わないだけで。

    +0

    -1

  • 4116. 匿名 2021/09/22(水) 21:56:04 

    >>694
    こういう人はお惣菜買って「おいしい」って言われたらムカつくから意地でもお惣菜買わないんだよね

    +158

    -1

  • 4117. 匿名 2021/09/22(水) 21:56:04 

    >>191
    そうだよね。
    別に節約しながらでも美味しいものを作る事は出来るのに、この漫画の嫁は夫が料理教室を勧めても却下で、結局『お腹に入れば一緒』を夫に押し付けてる。
    夫が作るのにも食費がどうの、外食提案しても他にお金かけた方が良いとか、自分のメシマズは直そうともせず、夫の提案は試しもせず却下。
    一生懸命作っても不味いなら努力はするべきでしょ。
    不味い物を一生食べる方が地獄、離婚されても仕方ないよ。

    +151

    -1

  • 4118. 匿名 2021/09/22(水) 21:56:10 

    >>4046
    確かに旦那さん1人てのはどうかと思ったけどもし子供連れて行くにしたって嫁にばれずにってのは無理じゃない?
    バレたら貯めた小遣いまで取り上げられそうな勢いだよ。

    +36

    -3

  • 4119. 匿名 2021/09/22(水) 21:56:29 

    >>2892
    半日かけて作ったりね。昔、実家の父がそんな感じで気が向いたときにカレーとか手打ち蕎麦とかたまーに作ってたんだけど、食費もかなりかけてたようで母はこっそりわたしに愚痴ってた。
    いま老後の楽しみが料理なようで美味しそうな手の込んだ料理やお菓子をインスタにあげてるみたい。いまはお金も時間もあるし、毎日楽しそうだわ。

    +4

    -1

  • 4120. 匿名 2021/09/22(水) 21:56:30 

    >>3710
    単純に、いつもこれを食べてる妻自身は不味いと思わないんだろうか
    私だったら不味い物食べてカロリー取って太るなんて絶対嫌だから、美味しく食べられるように考えるけどな

    +25

    -0

  • 4121. 匿名 2021/09/22(水) 21:56:32 

    この旦那さんの親の「工夫次第で美味しくなる」は凄い分かる!
    子供からも不味いって言われても、親の「お腹に入ったら同じ」と言う免罪符で努力しない神経がわからない。
    うちの親も同じように3人育てたんだけど、父親が生活費あまり入れないから本当に家計大変な中、工夫して安い食材でも美味しくしてくれてた。
    値引きされたお惣菜でも、工夫すれば美味しくなるし、安上がりな事もある。
    この嫁は節約節約言う癖に努力もせず言い訳だけだもん。
    読んでて本気でイライラした。
    旦那さんかなりいろんな提案して寄り添おうとしてるだけに気の毒すぎるわ。

    +20

    -0

  • 4122. 匿名 2021/09/22(水) 21:56:33 

    自分が作れ

    +0

    -13

  • 4123. 匿名 2021/09/22(水) 21:56:34 

    >>2292
    ほんとだよね。材料費が予算オーバーとかまた文句つけるんだろうけど。
    惣菜でもいいって言ってくれて外食にも誘ってくれて、休日には料理作ってくれる旦那なんて最高なのに。

    +28

    -1

  • 4124. 匿名 2021/09/22(水) 21:56:34 

    >>4083
    じゃあこの奥さんはなんのためにパートしてるの?
    早く帰ってきて夕飯つくらないならパートの意味ないよね

    +29

    -0

  • 4125. 匿名 2021/09/22(水) 21:56:35 

    >>4108
    とりにくかも知れないぜ。

    +0

    -0

  • 4126. 匿名 2021/09/22(水) 21:56:43 

    >>4104
    クックパッドじゃなくプロの本を買おうよ
    せめてプロのサイト

    +23

    -0

  • 4127. 匿名 2021/09/22(水) 21:56:44 

    >>4069
    同じ3大欲求だしズレてないと思うけど
    睡眠で例えても

    寝れば同じでしょ?って催眠妨害したり床で寝てって言ってるようなもんだよ

    +15

    -1

  • 4128. 匿名 2021/09/22(水) 21:56:49 

    >>4087
    野菜炒めじゃないよ。
    牛肉レンチンして焼肉のタレドバーだよ。

    +22

    -0

  • 4129. 匿名 2021/09/22(水) 21:57:06 

    トピ1位と2位の話題の差よ…

    +4

    -0

  • 4130. 匿名 2021/09/22(水) 21:57:10 

    料理下手下手って言うけどレシピ通り作ればマズくなりようがなくない??
    レシピそのものが外れな場合除いてさ(ここの判断はある程度経験ないと無理だよね)
    料理下手って言う人の気持ちがまじでわかんない

    +5

    -0

  • 4131. 匿名 2021/09/22(水) 21:57:12 

    ある一定の水準の家事ができることを求められているだけじゃない?
    仕事人っていってもパート程度の人も多いし
    すごく守られていると思うけどね…
    出来る範囲を微調整せずに極論をいって放り投げる人いるよね

    +0

    -0

  • 4132. 匿名 2021/09/22(水) 21:57:18 

    >>4064
    高級スーパーでもなければ惣菜の値段なんてたかが知れてない?割引で買ったりすれば作るより安上がりだったりするよ。
    惣菜買うくらいで家計傾くならそもそも家族計画失敗してる。

    +20

    -1

  • 4133. 匿名 2021/09/22(水) 21:57:20 

    >>4064
    焼肉のたれ辞めたら足りるんじゃね?w
    月に何本消費してるんだろ

    +12

    -0

  • 4134. 匿名 2021/09/22(水) 21:57:24 

    >>4051
    うん笑う
    年収低いのに三人も作るから奥さん疲れはててて料理するきになれないんだと思う

    +7

    -11

  • 4135. 匿名 2021/09/22(水) 21:57:28 

    節約で食費はあまり極端に削らないほうがいいよ。
    だからって高いもの食べろって意味じゃないけどやる気が出ないでしょ。
    たまには美味しいものは食べたくなる。
    うちは節約してるけど無理のない範囲で果物や美味しいものは子供と旦那に食べさせる。
    これから気候変動でいろいろ食べれなくなるかもしれないし。

    +6

    -0

  • 4136. 匿名 2021/09/22(水) 21:57:40 

    うちの母マズいっていうほどでもないけどやる気なくて、食パンが袋ごと机の上に置いてあるのか朝ご飯だったよ

    +0

    -0

  • 4137. 匿名 2021/09/22(水) 21:57:45 

    うちの近所のスーパー三時半には総菜三割引きになるから教えてあげたい。

    +2

    -0

  • 4138. 匿名 2021/09/22(水) 21:57:52 

    子供が文句言った時に
    「生意気」って言ったのが気持ち悪い。
    立派な毒親

    +12

    -0

  • 4139. 匿名 2021/09/22(水) 21:57:56 

    料理嫌いで惣菜とか買いたいけど買えないぐらい収入ないんでしょ?
    どっちも無計画過ぎていやだわ

    +1

    -4

  • 4140. 匿名 2021/09/22(水) 21:58:05 

    >>2872
    横だけど発達?
    最初の書き込みから微妙に論点ずれてるよ
    まともに読めないなら書き込まないで邪魔くさいから

    +28

    -0

  • 4141. 匿名 2021/09/22(水) 21:58:07 

    >>4126
    クックパッドは初心者も投稿できるからねー。昔、クックパッドのレシピを信じて作ったらおいしくなかったことある

    +4

    -0

  • 4142. 匿名 2021/09/22(水) 21:58:14 

    >>1144
    だから離婚したいってタイトルなんでは?

    +27

    -0

  • 4143. 匿名 2021/09/22(水) 21:58:14 

    >>3416
    やもうえない(やむを得ない)きずく(気付く)とかと同レベルでは?
    義務教育疑うレベル

    +18

    -1

  • 4144. 匿名 2021/09/22(水) 21:58:18 

    ブロッコリー、業務スーパーとかで冷凍のでかいやつ買えよw

    +3

    -0

  • 4145. 匿名 2021/09/22(水) 21:58:20 

    >>4078
    まだ公開されてない漫画の展開を言われてもw

    +0

    -2

  • 4146. 匿名 2021/09/22(水) 21:58:21 

    >>3833
    硝酸が多い野菜は茹でてアク抜きしないと体に良くない。たまにサラダ用のほうれん草売ってるから茹でたくないならそういう物を選んで買うと良いよ。

    +11

    -0

  • 4147. 匿名 2021/09/22(水) 21:58:25 

    >>3733
    自分の家族じゃないからいいけど、正直友達としても付き合いたくないレベル

    +61

    -0

  • 4148. 匿名 2021/09/22(水) 21:58:25 

    フィクションだから大げさなキャラにしてるんだろうけど奥さんキツイね(笑)
    ファミレスで大人が大泣きしてたら怖いわ😨
    親友が指摘してくれて改心しそう。

    +3

    -0

  • 4149. 匿名 2021/09/22(水) 21:58:31 

    >>10
    これさ、嫁の母親がネグレクトなんだと思う。
    食のDVというか。
    味覚障害おこしてる嫁もある意味可哀想。思考も洗脳されてるし。目が覚めて落ち着くところに落ち着けばいいな。
    多分、嫁が働きに出て子供保育園に預けて食事はお金かけるで解決すると思う。

    +58

    -1

  • 4150. 匿名 2021/09/22(水) 21:58:33 

    >>3659
    米の安いやつびっくりするくらい美味しくないのあるよね
    うち炊飯器いいやつなんだけど、それでもカバーできなかった
    いつも買うやつが切れてて繋ぎに買った米で少量だったからなんとか食べきったけど

    +28

    -1

  • 4151. 匿名 2021/09/22(水) 21:58:42 

    >>4085
    お小遣いで毎月12000じゃないからね、3ヶ月、4ヶ月に一度なら毎月3000~4000円ためるだけだし

    +10

    -1

  • 4152. 匿名 2021/09/22(水) 21:58:44 

    >>4122
    読んでから言え!

    +17

    -0

  • 4153. 匿名 2021/09/22(水) 21:58:48 

    >>2898
    このマンガの奥さんのお肉レンチンはマンガ読んでる限りサラダチキンとかそんな素敵なレンチンではないと思う!
    下味とかも何もせずに本当にパックから容器に移してそのままチンだよね。
    レンジ蒸しどころかラップしてるのかすら怪しいレベルだった!
    他の料理(?)もレンジでチンしただけのほうれん草とか(しょうゆとか付けて食べるのかな💦)。

    +27

    -0

  • 4154. 匿名 2021/09/22(水) 21:59:08 

    >>214
    彼氏は同意せざろうなんて言う賢くない彼女イヤだったと思う
    (他にもナチュラルに日本語間違えていそう)

    +65

    -2

  • 4155. 匿名 2021/09/22(水) 21:59:35 

    >>4076
    本当の節約家は焼肉のタレなんか買わない

    +41

    -0

  • 4156. 匿名 2021/09/22(水) 21:59:36 

    >>3733
    「頑張ってるから」じゃ無理なこともあるんだよ、と言いたい。仕事でミス連発したり、会社の不利益になるようなことが多数起こったら「頑張ってるから」じゃ済まないんだよ、と。

    +63

    -0

  • 4157. 匿名 2021/09/22(水) 21:59:42 

    >>4104
    クックパッドの素人レシピはやめとこ。

    +18

    -0

  • 4158. 匿名 2021/09/22(水) 21:59:50 

    >>4145
    本来なら妻の方も何かしら譲歩すべきなのにねって事。
    読解力がちょっと心配。

    +6

    -0

  • 4159. 匿名 2021/09/22(水) 21:59:51 

    >>4132
    子供三人もいるならなんだかんだ値ははるよ
    もっと稼ぎがあればね
    嫁のぐちで漫画で稼げてよかったじゃん
    感謝しなよ

    +4

    -16

  • 4160. 匿名 2021/09/22(水) 21:59:54 

    >>6
    本当それ。
    そもそもダンナも色々やってる描写あるけど、肝心の妻の料理が美味しくないという指摘を全くしてないんだから、
    そりゃ改善されるわけないよ。
    早めに喧嘩しておけよと思った

    +2

    -29

  • 4161. 匿名 2021/09/22(水) 21:59:54 

    >>4134
    ねーどっちもアタオカじゃんて感じなんだがw
    そもそもこの嫁は料理嫌いな人間で
    安くても良いものは作れるとか言う話でもないしw

    +3

    -9

  • 4162. 匿名 2021/09/22(水) 21:59:55 

    こういうタイプの嫁に3人の子育ては無理。一人っ子にして、嫁もバリバリ働いて全てを外注するくらいにしないと。
    結婚したら変わるだろうって淡い夢を見るだろうけど、自分は変われるけど他人は無理だよ。本人が自覚しないと。

    +8

    -0

  • 4163. 匿名 2021/09/22(水) 21:59:56 

    >>569
    決定的なのは結婚前は夫の料理に対して「美味しいよ(ニコッ」だったけど結婚後は「またこんな手の込んだの作って…(呆」という態度だからね、、もし夫が作り置きがんばっても自分ルールの厳しいジャッジばかりして夫に精神的DVしちゃってたんじゃないかな

    +52

    -0

  • 4164. 匿名 2021/09/22(水) 22:00:03 

    >>4134
    漫画ちゃんと読んでからコメントしろ

    +11

    -3

  • 4165. 匿名 2021/09/22(水) 22:00:05 

    お料理頑張らないと旦那さんは出世しないよ
    子供が優等生の家は料理に凝っている
    出来合いを買っていない

    奥さんがいばっている家も
    旦那さんは出世できないそうです
    結婚したら自己流は引っ込めましょう

    +1

    -6

  • 4166. 匿名 2021/09/22(水) 22:00:07 

    >>4060

    そもそもレシピを見る事もしてないのでわ。
    食べたら同じなんだから、レシピなんて無駄で面倒と思っているからこんなことになってる気がする。

    +5

    -0

  • 4167. 匿名 2021/09/22(水) 22:00:07 

    >>4135
    ちょっと前に二人で週3500円レシピって人見たけど、野菜や豆腐が好きな人ならうれしいけど私なら毎日はちょっと寂しくなりそうな感じだった。

    +5

    -1

  • 4168. 匿名 2021/09/22(水) 22:00:12 

    >>1
    これ地味に連載始まってから毎日読んでたからここで話せるの嬉しい!
    嫁(と嫁母も)が料理以外も色々とやばすぎてイライラするけど、毎日更新が楽しみで読んでしまう。

    +6

    -0

  • 4169. 匿名 2021/09/22(水) 22:00:17 

    >>4145
    だって友達と「旦那さんが離婚を考えた理由はそこじゃないよ」「どういうこと?」って会話してるじゃん
    これが離婚を言い出したことについて考えてるってことだと思うんだけど…

    +10

    -0

  • 4170. 匿名 2021/09/22(水) 22:00:20 

    >>4104
    私はクックパッドよりクラシルの方がオススメ

    +11

    -0

  • 4171. 匿名 2021/09/22(水) 22:00:24 

    >>4110
    休日のご飯はお小遣いからなのかな?

    +2

    -0

  • 4172. 匿名 2021/09/22(水) 22:00:30 

    >>4129
    しかも3位の職場の嫌いな女もなかなか関連してる。

    +4

    -0

  • 4173. 匿名 2021/09/22(水) 22:00:40 

    >>1
    お腹に入れば同じだし!
    ってセリフが腹立ちますね。
    節約節約言ってるけどどうせ同じ材料買って、金額使うなら少しでも丁寧に料理して美味しいほうがいいじゃん。それを適当にまずい料理作ってお腹に入れば同じ!ってそれこそ金ドブ。

    +26

    -0

  • 4174. 匿名 2021/09/22(水) 22:00:40 

    >>4106
    年収が高ければ嫁が節約に躍起にならずにちゃんと料理するかもってこと?

    この漫画の奥さんは料理と食事を軽んじる価値観を正当化するために、節約と言い張ってるだけな気がするよ

    年収高くても変わらなそう

    旦那さんが惣菜や外食を提案してるあたり、最低限それくらいの余裕はありそうだけどな

    +20

    -1

  • 4175. 匿名 2021/09/22(水) 22:00:41 

    この旦那さん独身の時に土鍋でご飯とか、ローストビーフ作ったり料理上手だよね。
    この奥さんをそこまでメシマズと思わなかったんだろうな。そりゃキツわ。

    +3

    -0

  • 4176. 匿名 2021/09/22(水) 22:00:49 

    >>2898
    正直レンチンレシピ美味しくない
    便利だけど普通に作った方がやっぱり美味しい

    +33

    -0

  • 4177. 匿名 2021/09/22(水) 22:00:54 

    >>4064
    毎日買えとは言ってないし安くなったお惣菜の方が安上がりの時あるよ

    +8

    -0

  • 4178. 匿名 2021/09/22(水) 22:00:54 

    >>3344
    男性の料理研究家のレシピは基本的に味濃いめ
    ふくよかな料理研究家のレシピは油多め

    +5

    -1

  • 4179. 匿名 2021/09/22(水) 22:00:56 

    同じくメシマズ外食嫌いの母親に育てられてたから、
    父親が休日に作ってくれるインスタントラーメンが好きだったな〜。ちなみに父親はインスタントラーメンしか作れないw

    +3

    -0

  • 4180. 匿名 2021/09/22(水) 22:00:57 

    >>4141
    クックパッドはある程度慣れて調理工程や調味料からだいたいの味が想像できる人向きだよね
    一般家庭のレシピだから家庭でできる簡単な下ごしらえや手抜き調理が知れていいところもある

    +3

    -0

  • 4181. 匿名 2021/09/22(水) 22:00:58 

    焼き肉のタレも美味しいけど、違う味付けも食べてみたいなーって言った旦那さんに「そんな時間ない!」って意味分からないんだけど…
    味付け変えるのに時間って必要なの?

    +32

    -1

  • 4182. 匿名 2021/09/22(水) 22:00:59 

    >>4151
    「お小遣いで毎月おいしいものを食べるのだけが楽しみ」って夫のセリフなかったっけ?
    30/31日クソマズ飯で、残り一日おいしいご飯でもきついのに、1/92日しかおいしいものが食べられないのはキツすぎる…

    +9

    -0

  • 4183. 匿名 2021/09/22(水) 22:01:03 

    >>214
    頭悪そう。

    +44

    -1

  • 4184. 匿名 2021/09/22(水) 22:01:08 

    >>4120
    子供の頃に母親の作ったレンチン焼き肉のタレがけ料理を不味いと思ってたけど、母親から腹に入れば〜って言われて納得しちゃってるから、考えることをやめたっぽい

    +6

    -0

  • 4185. 匿名 2021/09/22(水) 22:01:08 

    >>4025
    パンかと思ってた…違うのかな

    +11

    -0

  • 4186. 匿名 2021/09/22(水) 22:01:09 

    >>10すごい自己中女だね〜
    まず思いやりが無い時点でムリ

    +25

    -0

  • 4187. 匿名 2021/09/22(水) 22:01:16 

    >>4145
    妻、離婚について受け止め考えるの巻とかかいてないと話わからない人?

    +3

    -0

  • 4188. 匿名 2021/09/22(水) 22:01:17 

    >>4171
    追記、ローストビーフとか高くつくよね。

    +0

    -11

  • 4189. 匿名 2021/09/22(水) 22:01:28 

    >>4135
    節約の本見ると、4人家族で月数万円って、、
    無理でしょ、しんどい、こっちだって働いてるのに

    +0

    -0

  • 4190. 匿名 2021/09/22(水) 22:01:29 

    >>4155
    わたしも作るw 節約というか、あんまり焼肉しないから全部使いきれないし。野菜炒めに焼肉のタレを使う発想はなかった。

    +8

    -0

  • 4191. 匿名 2021/09/22(水) 22:01:30 

    >>52
    「お腹に入ればみんな同じ」という言葉がいつも気になる。お腹に入るまでの過程も大切なんだよ。

    +137

    -0

  • 4192. 匿名 2021/09/22(水) 22:01:32 

    結婚するなら、食に関する価値観は一致してないとお互い不幸になるよ

    +0

    -0

  • 4193. 匿名 2021/09/22(水) 22:01:41 

    >>4104
    クックパッドは外れが多いと思う
    私はぽんこつ主婦で検索して出てくるインスタアカウントの人のレシピけっこうおすすめ
    本も出てるけどインスタでもレシピ見られるから是非みてみてー

    +1

    -0

  • 4194. 匿名 2021/09/22(水) 22:01:46 

    >>136
    肉をレンチンで済ませたことが無いから分からないけど、美味いマズいの前に食中毒が恐ろしい
    本当のメシマズの人ってその辺から気をつけなそうだし

    +83

    -2

  • 4195. 匿名 2021/09/22(水) 22:01:56 

    美味しいものマメに作っても男がブタるだけだよ

    +0

    -3

  • 4196. 匿名 2021/09/22(水) 22:02:01 

    >>4106
    夫の年収すごい高かったら食事はフル外注にしたがりそう

    +2

    -0

  • 4197. 匿名 2021/09/22(水) 22:02:02 

    >>4062
    離婚のワードが出てしまうほど旦那さんにとっては重大な悩みだったってことじゃない?
    料理教室通わないならorいつまでに料理が上手くならなければ離婚!とか言ってたならアレだけどさ。

    奥さんが育てられたように育ててるだけっていうなら、それは旦那側も同じだし、むしろ子供の食育の意味では意識を変えるべきは奥さん側だと思ったよ。

    +38

    -1

  • 4198. 匿名 2021/09/22(水) 22:02:04 

    >>4158
    忙しいなか家計を考え手作りしてるだけで十分我慢してるね
    お金があって毎日惣菜や外食で済ませられたらどんなにいいか

    +0

    -7

  • 4199. 匿名 2021/09/22(水) 22:02:11 

    >>4134
    むしろ、本当に年収引くかったとして、旦那さんの年収低いのに時短パートしかしない、飯まず妻は何なの?って話になるけどw

    +9

    -1

  • 4200. 匿名 2021/09/22(水) 22:02:15 

    >>187
    アツシさんの気持ちもわかります。
    だけどミナミさんの気持ちも痛いほどわかります。
    アツシの気持ちはいたくないのかよって思った

    +33

    -1

  • 4201. 匿名 2021/09/22(水) 22:02:17 

    >>4120
    食に全く興味ないんだと思う
    それこそ口ぐせの「お腹に入っちゃえばいっしょ」なんでしょうね
    エサみたい

    +12

    -1

  • 4202. 匿名 2021/09/22(水) 22:02:30 

    >>4065
    そうね
    でも離婚が頭によぎるくらいなら、もっと向き合って話し合えると思うよ。

    +4

    -5

  • 4203. 匿名 2021/09/22(水) 22:02:33 

    最近はなんでもレンチンする料理ばっかりなのかな。。。

    +6

    -0

  • 4204. 匿名 2021/09/22(水) 22:02:36 

    >>4153
    舌が肥えた旦那が決して不味くはないって言ってるから炒めて焼肉のタレで雑に味付けした肉とかなんじゃない

    +3

    -2

  • 4205. 匿名 2021/09/22(水) 22:02:38 

    >>4155
    ほんとこれ
    買わないよね
    節約してる気になるってるだけだと思う

    +22

    -0

  • 4206. 匿名 2021/09/22(水) 22:02:54 

    >>4132
    そう。家族計画失敗してるから惣菜買えないんだとおもう

    +5

    -0

  • 4207. 匿名 2021/09/22(水) 22:02:54 

    >>3810
    だよね【猫またぎ】の由来ですわ

    +6

    -0

  • 4208. 匿名 2021/09/22(水) 22:03:04 

    >>4106
    横だけど、旦那の年収が高くてもこの嫁の場合は大して変わらない気がする。お腹に入ればみんな同じ!なんだもん。たまにデパ地下でお惣菜買う程度にはマシになりそうだけど。

    +20

    -0

  • 4209. 匿名 2021/09/22(水) 22:03:08 

    >>3510
    無能な完璧主義者

    +6

    -0

  • 4210. 匿名 2021/09/22(水) 22:03:08 

    >>4015
    というかほうれん草ってレンチンで
    おいしいのかな?
    アクとか砂とかとれるの?洗っただけでは
    たまにじゃりっとしてるときない?
    茹でたらそんなことないけどさあ。。
    それ頻繁に出されたらきっついなあ。。

    +17

    -0

  • 4211. 匿名 2021/09/22(水) 22:03:14 

    >>4181
    必要だよ
    調味料合わせるのって時間に余裕がないと手間がかかる
    沢山調味料買うことになるし。
    クックドゥとかあるけどコスト的に焼肉のタレになるんだろうな。
    世帯年収いくらなのか気になる

    +2

    -14

  • 4212. 匿名 2021/09/22(水) 22:03:18 

    >>4058
    旦那さん幸せ太りですね

    +16

    -0

  • 4213. 匿名 2021/09/22(水) 22:03:21 

    >>4019
    奥さんの理論だと、家族が自分の作ったものを食べてくれさえすれば節約できるのに!って感じなのかね。
    考え方が根本的にズレてるから、建設的な話も噛み合わない。

    +20

    -0

  • 4214. 匿名 2021/09/22(水) 22:03:32 

    >>399
    そうだね〜
    私は料理苦手だし大っ嫌いだからほぼ外注してます
    食材届いて炒めるだけとか煮るだけ、揚げるだけのやつ。

    +20

    -0

  • 4215. 匿名 2021/09/22(水) 22:03:40 

    >>4130
    ね。でもメシマズな人って味の想像つかないくせに急に目分量とか調味料アレンジとか横道それるんだよね。

    +8

    -0

  • 4216. 匿名 2021/09/22(水) 22:03:50 

    この嫁は終始自己満で完結してるから
    手に負えないんだよね。
    味も見た目もヤバい食事のような物を
    出す。作って出す私、頑張ってる。
    ついでに節約も頑張ってる。
    なんで頑張ってる私に文句言うの、許せ
    ない、になっちゃうのが。

    +21

    -0

  • 4217. 匿名 2021/09/22(水) 22:03:58 

    >>3416
    イヤミのつもり?w

    +0

    -0

  • 4218. 匿名 2021/09/22(水) 22:04:07 

    子供3人もいればご飯が適当になるのは仕方がない

    +6

    -9

  • 4219. 匿名 2021/09/22(水) 22:04:13 

    >>4194
    プロでも簡単手間抜き料理とかいってテレビでレシピ紹介してるからね

    +10

    -0

  • 4220. 匿名 2021/09/22(水) 22:04:19 

    >>4126
    4104です

    >> クックパッドじゃなくプロの本を買おうよ

    今の今までクックパッドは全国の主婦が考えた物だから当たり前に美味しい筈だと疑った事がなかったです。汗
    確かに私みたいに出来ないなら最初からプロの本をかうべきですよね!

    プロの本を買ってみようと思います!
    もしご迷惑でなければオススメの本やプロの方を教えていただけたら嬉しいです!

    +8

    -0

  • 4221. 匿名 2021/09/22(水) 22:04:22 

    >>14
    お給料が低いと
    美味しい食材を買えないので
    より料理の腕前が必要になる
    お金をたくさん稼いでもらったら
    素材の良さだけで美味しく出来る

    +21

    -1

  • 4222. 匿名 2021/09/22(水) 22:04:22 

    >>4210
    もしかしたら味のことで色々言われるから、好みで味付け出来るようにしてるのかも。
    旦那さんグルメそうだし

    +0

    -0

  • 4223. 匿名 2021/09/22(水) 22:04:24 

    料理下手な人って調味料はからずに適当に入れるよね。
    うちの母がそうなんだけど。
    クックパッドとか見て調味料とかも計量して言われた通り作ったら普通に美味しい料理作れるのに、なぜか適当に味付けする。そしてそれが濃かったり薄かったりしょっぱかったり絶妙にまずい。
    料理へたなひと、味覚に自信がない人は適当に作っちゃだめ。
    しかも何もかも大雑把なんだよね。
    たとえばハンバーグ作るのに玉ねぎをみじん切りせずにめんどくさいからざく切りでいいやー!みたいな。
    玉ねぎ生だしボロボロなって食べにくいし材料がもったいないなーって思ったわ

    +9

    -0

  • 4224. 匿名 2021/09/22(水) 22:04:34 

    >>4104
    クックパッド大抵味濃いよねー
    でもつくれぽ1000とかあるならそんなにハズレないと思うけどな
    むしろレシピ読んで味を想像する勘を鍛えられる

    DELISH KITCHENの方が見た目だけの地雷レシピ多い気がする

    +14

    -0

  • 4225. 匿名 2021/09/22(水) 22:04:48 

    >>4216
    完全に同意だわ

    +0

    -0

  • 4226. 匿名 2021/09/22(水) 22:04:53 

    >>79
    疑問に思ったのでお聞きしたいのですが、お子さんに出した料理はご自分では美味しいと思っていますか?

    +11

    -1

  • 4227. 匿名 2021/09/22(水) 22:05:18 

    >>4168
    編集のコメントもイライラしない?
    アツシさんの並々ならぬ食事へのこだわり とかあって
    旦那さん、そこまで異常なほどこだわってないよと笑

    +21

    -0

  • 4228. 匿名 2021/09/22(水) 22:05:31 

    >>46
    動物の飼料のように、栄養とカロリーが摂取できればそれでいいって考えなら、究極ブドウ糖点滴でいいからね。

    バカ舌って、辛い。
    歳とってきて、何が楽しみかって食べたり呑んだりすることが多くなる。身体が動かなくなるから。

    今は小さい子がいて子育てで時間的、金銭的に料理が辛いって言い訳できても、子供が巣立った後に、夫婦で美味しいねと言い合えないのは寂しいね。

    +25

    -1

  • 4229. 匿名 2021/09/22(水) 22:05:36 

    >>4125
    鶏肉なら鶏肉で照り焼きにするとかあるよね。
    漬け込まなくても出来るやり方あるしさ。
    フライパンは使うからレンチンよりは洗いもの増えるけど。

    +4

    -0

  • 4230. 匿名 2021/09/22(水) 22:05:41 

    >>4222
    いや、そういうことじゃないと思うけど…

    +2

    -0

  • 4231. 匿名 2021/09/22(水) 22:05:42 

    >>4132
    家族5人だったら惣菜買うと高くつく

    +1

    -4

  • 4232. 匿名 2021/09/22(水) 22:05:42 

    読んできたー
    これはわたしは夫側だわ。
    仕事して帰ってきておいしいもん食べたいわ。
    共働きなら手伝えばいいし。
    食に興味がなかったらこうなるのかな。
    なんにせよ、食卓見てげんなりしたくないわ。

    +18

    -0

  • 4233. 匿名 2021/09/22(水) 22:05:46 

    >>4008
    イギリスマダムだってスコーンとお茶は美味しく作るからイギリス人の勝ち

    +10

    -0

  • 4234. 匿名 2021/09/22(水) 22:05:52 

    素材が良ければ大抵のものは焼いて塩をかけるだけでおいしいと思う。

    +3

    -0

  • 4235. 匿名 2021/09/22(水) 22:05:52 

    >>58
    離乳食どうしてたんだろう…

    +55

    -0

  • 4236. 匿名 2021/09/22(水) 22:05:52 

    旦那が飯担当になればいいよね?

    +0

    -3

  • 4237. 匿名 2021/09/22(水) 22:06:09 

    >>4188
    時々作るけどローストビーフそんなに手間もお金もかからないよ?
    特に凝った調味料買い揃える必要ないしソースも家庭のもので作れる。
    なんならわさび醤油が最高だと思うくらいシンプルが合う料理。

    +15

    -0

  • 4238. 匿名 2021/09/22(水) 22:06:09 

    >>4224
    デリッシュは韓国推し多くて辞めたわ

    +0

    -0

  • 4239. 匿名 2021/09/22(水) 22:06:17 

    >>11
    そう思う。帰るの遅いのなら朝の五時に起きて晩御飯の準備してから会社行けばよくない?
    正社員で働く母とかみんなそんな生活だよ

    +6

    -20

  • 4240. 匿名 2021/09/22(水) 22:06:17 

    子育ても節約も大切だし、大変なのも分かる。手抜きしたって、ちょっと美味しくなくても全然いいと思う。
    けど、この妻に同情はしない。
    毎日不味いって流石にツラいよ。
    それに、下が年中なら、まだ働いてないみたいだし、日中に少しは時間あるはず。せめて一品くらい美味しく作れる時間あるだろうと思う。

    +4

    -0

  • 4241. 匿名 2021/09/22(水) 22:06:18 

    >>3733
    「どういうこと」がマジのマジで理解してない感がすごいw

    +50

    -0

  • 4242. 匿名 2021/09/22(水) 22:06:19 

    すぐクックパッドのレシピ出てくるけど調味料の分量がおかしいのがあるから気をつけてる。
    きょうの料理とかプロの人の数人見てから作る。

    +2

    -1

  • 4243. 匿名 2021/09/22(水) 22:06:20 

    >>4218
    そうだけど、そもそも「努力する意味がない。だってお腹に入れば同じだから」っていう性根が絶望的。

    +28

    -0

  • 4244. 匿名 2021/09/22(水) 22:06:23 

    これは立派に離婚案件だわー。
    奥さんが無理。

    +7

    -1

  • 4245. 匿名 2021/09/22(水) 22:06:24 

    >>4221
    私も安月給でカツカツだから安い食材をいかに美味しくできるか…ってしているうちに料理うまくなった笑
    金持ちは素材の味でいけるもんね。
    お塩だけでお肉の味を楽しむ…みたいな笑

    +11

    -1

  • 4246. 匿名 2021/09/22(水) 22:06:29 

    電子レンジってコンロより高くならないか?

    +0

    -0

  • 4247. 匿名 2021/09/22(水) 22:06:35 

    >>4176
    ネットでレシピ探してても、まず野菜を切ってレンチンして〜とか出てきた時点でもうそのレシピはやめる
    エグみが残るしどうしても美味しくない
    近い理由で圧力鍋料理も好きじゃない

    +8

    -1

  • 4248. 匿名 2021/09/22(水) 22:06:38 

    >>4104
    結婚したての頃は手順が知りたくてキューピー3分クッキングとえみこのおしゃべりクッキングを観てたよ。

    +6

    -0

  • 4249. 匿名 2021/09/22(水) 22:06:39 

    >>1
    夫からだけではなく子供達からもメシマズ認定されてるのに、それを押し付けるなんて家族に対して愛情足りないんじゃないの?
    お腹に入っちゃえば一緒!
    とか、他の家事も同じ理由で手抜きしてそう。
    夫も出来うる限りの協力はしようと努力した上で文句言ってるのに、何かにつけて金!金!金!
    子供にお金かかるのは分かるけど、同じだけ愛情もかけないと、食育出来ない母親から育った自分と同じになっても良いのか?

    +9

    -0

  • 4250. 匿名 2021/09/22(水) 22:06:46 

    >>225
    不思議なんだけど、この妻は自分の料理を不味いと思いながらもずっと食べてるんだよね。それが負の連鎖なのかもだけど。
    単純に自分が美味しいもの食べたくてある程度は頑張れるもんじゃないのかね。生煮えの野菜なんてちょっとレンチンすれば解決する話なのにそれすらしない。
    一切工夫もせずに、不味くても仕方ない、食べられるんだから十分って感覚が共感できない。

    +10

    -0

  • 4251. 匿名 2021/09/22(水) 22:06:59 

    夫だって、食べたくない物にお金に出して、食べたいものに文句言われるの嫌だと思うわ。
    もう自分が食べるモノは自分で用意するようにしたほうがいい。

    +8

    -0

  • 4252. 匿名 2021/09/22(水) 22:07:00 

    私は料理が下手だからうちは旦那が料理してる。私も働いてるし。

    +6

    -0

  • 4253. 匿名 2021/09/22(水) 22:07:05 

    >>4194
    その程度の知識はあって、食中毒防止のためボソボソに茶黒くなるまで肉をレンチンするんじゃないかな…
    絶対美味しくないよね

    +43

    -0

  • 4254. 匿名 2021/09/22(水) 22:07:10 

    味盲、まさにクソも味噌も一緒って人なんだね。
    子供に美味しいもの、栄養のある物食べさせたいって気持ちもなかったんだろうな。
    料理苦手な人も大体離乳食辺りから色々挑戦始めてそこそこレパートリー増やしたりするのにこの人は全くやらなかったんだろうと。

    +5

    -0

  • 4255. 匿名 2021/09/22(水) 22:07:13 

    >>3510
    なんの話?

    +6

    -1

  • 4256. 匿名 2021/09/22(水) 22:07:23 

    回想シーンで、妻母に「お腹に入れば全部一緒なんだよ!」と言われて
    「へぇ〜…そうなんだぁ」と納得してる所からして、この妻はそもそも頭が悪いんだなぁって感じられるよね

    普通は「そんなわけないじゃん!普通のご飯食べたいよ!!」となるやろw

    +33

    -0

  • 4257. 匿名 2021/09/22(水) 22:07:27 

    >>4203
    レンチンで美味しく出来る物もあるから、それはそれでいいと思う。
    ただしレンジで作ったカレーはイマイチだった。

    +5

    -0

  • 4258. 匿名 2021/09/22(水) 22:07:36 

    独り暮らしの私が似たような材料で節約狙うなら
    プチトマト→沢山食べると高い。リコピン上昇する利点があるしホールトマトで汁物つくる。休みの日に切って冷凍しといたカット野菜ぶち込む。大根やキャベツ等安い野菜で大丈夫
    ほうれん草→ごまとお醤油くらいかけるし切る。数十秒だし
    肉→ちゃんとフライパンで焼く。そんなに大変じゃない。岩塩とかペッパーかける

    焼肉のたれをしょっちゅう使うのは高いんだよな

    +12

    -1

  • 4259. 匿名 2021/09/22(水) 22:07:36 

    >>4203
    ねー!電子子レンジ調理は私は好きじゃない
    水分とびやすいし、ちゃんと加熱殺菌できてるか不安だし(お皿とかも)

    +6

    -0

  • 4260. 匿名 2021/09/22(水) 22:07:40 

    >>2834
    うちの母親は必ず家で揚げ物してくれる人で、それが当たり前のように感じてたけど、自分家庭持ってからは、面倒くさがらずに家で揚げ物してくれた母親、本当に頑張ってくれてたんだなって思うようになった。

    母親の味というのもその通りで、同じ揚げ物でも惣菜とは全然違うんだよね。
    今でも母親の料理思い出せるし、無性に食べたくなる。

    私は惣菜の揚げ物食べると肌荒れるし、やっぱり家で毎回あげる方が体にもいいんだなと思うよ。

    私も頑張らなきゃな〜。

    +17

    -2

  • 4261. 匿名 2021/09/22(水) 22:07:56 

    >>1984
    焼肉のタレ以外で味付けしていないようだよ

    +13

    -0

  • 4262. 匿名 2021/09/22(水) 22:07:59 

    >>3927
    全然一生懸命ではないよね
    本当に一生懸命な人に申し訳ないでしょこんなん

    +13

    -0

  • 4263. 匿名 2021/09/22(水) 22:08:19 

    >>4218
    正論。三人いるからちゃんとしろっていう人もいるけど理想と現実は違う
    この嫁じゃないけど栄養とれてりゃ細かいこというなって話
    あと離婚ちらつかせるくらい酷いなら三人も作るなよ
    この旦那も意味不明だな

    +7

    -21

  • 4264. 匿名 2021/09/22(水) 22:08:33 

    >>4169
    奥さん、離婚の原因は自分のメシマズって友達に嘆いたけど、友人が別の理由じゃない?って言い出してるから「どういうこと!?」って驚いてない?
    なんかメシマズ以外の理由が原因だとは思ってなかったっぽくない?

    +19

    -0

  • 4265. 匿名 2021/09/22(水) 22:08:35 

    >>4204
    いくら味が決まってる焼肉のタレでも
    掛けすぎたり、薄すぎたりしたら
    美味しく感じない。
    テキトーにぶっ掛けただけなら味も
    一定じゃないし、美味しく無さそう。

    +8

    -0

  • 4266. 匿名 2021/09/22(水) 22:08:38 

    >>4181
    たしかに。
    野菜炒めならふつうに塩コショウでも美味しいし、卵で閉じたりキムチ入れたり、別に値段も手間も変わらないけど違う味できるよね。

    +20

    -0

  • 4267. 匿名 2021/09/22(水) 22:08:44 

    焼肉のたればっかじゃなくて美味しい塩、創味シャンタン、麺つゆ、ポン酢も揃えて味変しようw
    毎日同じ味付けって本人も嫌気ささないのかな

    +5

    -1

  • 4268. 匿名 2021/09/22(水) 22:09:02 

    >>4075
    普通の人が食べないほどの高価な料理食べに行ってるのがすでに舌が肥えてるって事だと思うよ。
    どんなに高い食事でもさすがに1万は越えた事ない。

    +5

    -26

  • 4269. 匿名 2021/09/22(水) 22:09:04 

    土日は旦那が手の込んだ節約料理作ればいい

    +5

    -2

  • 4270. 匿名 2021/09/22(水) 22:09:13 

    >>3965
    そうなんすよ
    食材マジでもったいない。

    +1

    -0

  • 4271. 匿名 2021/09/22(水) 22:09:34 

    焼肉のタレじゃなくて肉なら醤油で食べるのが美味しいと思う。

    +2

    -0

  • 4272. 匿名 2021/09/22(水) 22:09:37 

    >>60
    無意識に見下してるのかな?
    「自分は頑張ってるのに評価しない相手は間違っている」みたいに指摘されても反発してしまう。

    +50

    -1

  • 4273. 匿名 2021/09/22(水) 22:09:40 

    >>4032
    栄養バランス? バランスは良くても、壊滅的調理法と味付けで、家族は必要量を食べられないじゃん

    +23

    -1

  • 4274. 匿名 2021/09/22(水) 22:09:47 

    >>3998
    食費は月〇万までだからその範囲内に収めないとダメなの!
    交際費はちゃんと毎月決められたお小遣いの中でやりくりしているからいいじゃない!!!


    って返ってくると思う。

    +3

    -1

  • 4275. 匿名 2021/09/22(水) 22:09:50 

    >>3931
    分かる。
    私の母は料理上手なんだけど、私はあまり得意じゃないし、作るのも好きじゃない。
    私が幸運だったのは、義理母が私以上に料理が下手だった事。レパートリーが少なく、手作りのコロッケや茶碗蒸しなどを食べた事がなかったらしい。
    だから、旦那は私を料理上手だと言うし嬉しそうに毎食食べてくれる。
    料理上手なお母さんの息子は舌がこえてて大変だよね。

    +24

    -0

  • 4276. 匿名 2021/09/22(水) 22:09:51 

    >>3551
    モラハラ被害者あるある。男女ともモラハラかますやつには初手で反撃しとかないとダメなんだよな。

    +3

    -0

  • 4277. 匿名 2021/09/22(水) 22:10:09 

    クックパッドはハチミツ入り離乳食レシピ事件以来まったく見てない

    基本の知識ある人が参考程度に見るもので、あれで料理を勉強しようと思わない方がいい

    +5

    -0

  • 4278. 匿名 2021/09/22(水) 22:10:17 

    旦那が作ればいいと思う

    +3

    -4

  • 4279. 匿名 2021/09/22(水) 22:10:30 

    >>4267
    そうよね。最近の調味料はどれもおいしいから1週間分別々の調味料を使えば良い。

    +2

    -0

  • 4280. 匿名 2021/09/22(水) 22:10:34 

    >>4251
    そうそう初めからそうすればいい

    +1

    -1

  • 4281. 匿名 2021/09/22(水) 22:10:36 

    >>4263
    別にちゃんとしてなくても野菜と肉にクックドゥでいいのに、なぜか謎のこだわりでレンチン肉やら敢えて不味いもの出すからでは?

    +12

    -0

  • 4282. 匿名 2021/09/22(水) 22:10:37 

    >>4104
    ・DELISH KITCHEN
    とにかくチーズやお肉ガッツリで簡単レシピ多め
    ・クラシル
    調味料種類少なめで美味しく簡単、流行りは押さえてる
    ・白ごはん.com
    和食の基本
    ・ナディア
    ちゃんと美味しい彩り綺麗


    各サイトの私の個人的な印象
    キューピー、味の素、キッコーマン、ヤマキ
    各食品メーカーのレシピサイトも好き

    +15

    -0

  • 4283. 匿名 2021/09/22(水) 22:10:39 

    お腹に入ればみんな同じって確かにそうだけど口に入れてまずかったら最悪だよ。8年料理作って上手くならないなんてありえない。作ってもらっておいて文句は言うなっていいたいけどここまでのメシマズは無理でしょ

    +7

    -1

  • 4284. 匿名 2021/09/22(水) 22:10:41 

    >>19
    私母親が料理得意な人だったんだけど、家が狭かったから良く台所で本読みとかしてて(居間はテレビの音がうるさい)、そこで母親の包丁さばきを見てたのはほんと今役に立ってるなって思ってる。
    あと父親も料理する人だったから、料理は自然と覚えたよ。
    家が狭いのは苦痛だったけど、これは有り難かったな。

    +12

    -1

  • 4285. 匿名 2021/09/22(水) 22:10:41 

    >>4264
    メシマズはきっかけで、肝は話を聞かない
    なんじゃないかな。話し合いにならない。

    +26

    -0

  • 4286. 匿名 2021/09/22(水) 22:10:53 

    >>4251
    子供…

    +2

    -0

  • 4287. 匿名 2021/09/22(水) 22:10:59 

    >>4132
    そうだよね
    惣菜の方が美味しいけど、子供3人大人2人だと毎日惣菜だと破綻しそうね
    この妻は、カボチャを煮るとか、たけのこ煮るとか知らないんだろうか
    冷凍しておけばいいのに、それすらも知らないんだろうか
    プチトマトを鉢植えで栽培すればいいのに

    肉も、安い店で、大量に買って冷凍保存するとかさ

    +7

    -0

  • 4288. 匿名 2021/09/22(水) 22:11:00 

    手抜き料理が悪いとは思わない

    鍋→野菜や肉や魚を入れるだけ
    焼き魚→魚焼くだけ
    カレー→煮込んでルー入れるだけ

    私も忙しい時はしょっちゅうしてるよ、でもこの人は手抜き料理のレパートリーも少ない!簡単に出来る料理を考えたことも調べたこともないんだろうなー

    +12

    -0

  • 4289. 匿名 2021/09/22(水) 22:11:03 

    >>1
    この奥さん、なんとなく仕事もできなさそうで、仕事から逃げるために子供3人も産んだのかなと邪推してしまった

    何でも自分自分自分の人だよね

    夫が提案しても全部却下して、自分の納得できる方法でしか食事させない所を見ると相当頑固だし、この我の強さが家庭内だけに収まっていたとは思えない…

    というかこれって、モラハラだよね?
    外食行ったのがバレた時の追い詰め方とかモロにそれだと思う
    自分が却下したから夫は隠れて行ってたのに、わざと「家族で外食できたのに!」と罪悪感一番出そうなワードを一番に投げかける所とか手慣れてる
    食事に関してはバカだけど人を追い詰める手口は一級だね

    +39

    -1

  • 4290. 匿名 2021/09/22(水) 22:11:04 

    >>4181
    本見て頑張って作ろうとしたけど息つく間もない忙しさで
    頑張る気を失ったみたいだから結構な時間がいるんじゃないの
    しかも料理嫌いみたいだから本見てレシピ探して測って作る手間が嫌なのでは

    +0

    -8

  • 4291. 匿名 2021/09/22(水) 22:11:18 

    この奥さんって"料理が苦手なのに一生懸命頑張ってるアテクシ"が大好きなんだろうな…。

    +11

    -0

  • 4292. 匿名 2021/09/22(水) 22:11:18 

    >>4268
    1品1万ならともかくコースだよ?
    日常的に食べるものではないけどイベントとかでは食べるでしょ

    +26

    -4

  • 4293. 匿名 2021/09/22(水) 22:11:19 

    >>4257
    私もやった事ある。一人暮しだから手軽に出来たらいいなーと思ってやってみたけどやっぱり鍋で煮たカレーじゃないんだよね。

    +3

    -0

  • 4294. 匿名 2021/09/22(水) 22:11:27 

    >>1
    自分や家族の為に料理という努力すら惜しむ嫁なんか離婚って言われても仕方ないわ。
    何を言っても『お腹に入れば〜』って言うなら、自分が夫の立場なら子供達だけ連れてさっさと外食に行く。
    疲れて帰って来て、不味いご飯なんて毎日食べたくない。

    +8

    -0

  • 4295. 匿名 2021/09/22(水) 22:11:27 

    >>639
    家が一番!って旅行して疲れて帰ってきて初めて感じる感想なんだよね
    その経験もせずに家が最高って言われ続けたらそれは一種の呪いだわ
    子供の頃に積む経験値は大人のそれとは全然違うんだよね

    +44

    -0

  • 4296. 匿名 2021/09/22(水) 22:11:31 

    >>4157
    >>4170
    >>4193
    >>4224
    >>4248

    沢山のお返事ありがとうございます!
    3年目にしてクックパッドが信用ならんものだと初めて知りました!
    クックパッド見ても美味しく作れない私は何処か可笑しいのかと思ってたので、プロの方の物を見て上達するかもしれないと思うとわくわくしてきました!
    教えて下さり本当にありがとうございます!

    +4

    -0

  • 4297. 匿名 2021/09/22(水) 22:11:34 

    >>3874
    妻側のタイプだねwww

    +2

    -0

  • 4298. 匿名 2021/09/22(水) 22:11:37 

    >>744
    私の叔母が、本物のメシマズだった。
    カレーも、ルー使っているのにまずい。
    焼きそばが、箸が進まない味がする。
    ある意味才能なんだと思う。

    +36

    -0

  • 4299. 匿名 2021/09/22(水) 22:11:39 

    肉も魚も焼くだけ、野菜はサラダに、これに味噌汁と豆腐とかで十分じゃない?下手なら。

    +3

    -0

  • 4300. 匿名 2021/09/22(水) 22:11:44 

    育った家庭環境は大事だと思う
    私のお母さんはとても料理上手で
    お母さんの母親も料理上手
    80歳越えてたけど、
    グラタン、ハンバーグ
    洋食も絶品だったな
    2人とも亡くなったけど
    本当にあの美味しい
    ご飯が食べたくなる時がある涙



    +9

    -0

  • 4301. 匿名 2021/09/22(水) 22:11:50 

    >>3495
    だって専業主婦なんだもの。
    共働きなら解るけどさ。そんな料理苦手ならフルタイム正社員して金で解決しなよとしか思えない。
    別に料理は女の仕事なんて言う気はないけど、仕事セーブしてるならセーブしてる人間の仕事じゃろが。

    +22

    -2

  • 4302. 匿名 2021/09/22(水) 22:11:55 

    なんでこんな離婚から始まる話し合いしかできないのこの夫婦?
    原因はすれ違いなんだから、これから話し合って妥協点見つけなきゃいけないのに

    +0

    -13

  • 4303. 匿名 2021/09/22(水) 22:12:04 

    >>4263
    買えばいいのに
    不味いもの食べさせられてる

    +8

    -0

  • 4304. 匿名 2021/09/22(水) 22:12:05 

    節約節約いう割にプチトマトとかコスパ悪い野菜を買ってたり焼肉のタレみたいな機能に比べ値段が割高なもので味付けしてたり子供3人習い事させてたりちょっとこの人の金銭感覚がズレてる気がする

    子供の習い事に関しては旦那も関与すべきなのに無責任すぎるとも思う

    +44

    -0

  • 4305. 匿名 2021/09/22(水) 22:12:06 

    >>4223
    料理が下手な人なんていないと私は思ってる。
    ただ面倒くさがり屋の大雑把なだけ。
    きちんとレシピ通り作れば不味いはずがない。

    +29

    -1

  • 4306. 匿名 2021/09/22(水) 22:12:07 

    >>3733
    相手に対しての思いやりだろうね。
    料理が苦手で子どものお世話も大変だし、節約しないといけないのはわかる。でも、おいしくてもまずくても腹に入れば一緒、なんでもかんでも焼肉のタレっていうのは違うと思う。
    惣菜や冷食を頼ってもいいし、○○の素みたいなのもたくさんあるし、スマホで調べれば作り方も分量だってわかるんだから、夫が休みの日に子どもの世話頼んで簡単なものから一品だけでも分量通りに作ってみるとか、努力しないと。毎日毎日炒めたものに焼肉のタレとか、さすがに嫌になるわ。
    家族に喜んでもらいたい、おいしいものを食べさせてあげたいと思わない、その心がまずいんだよ。

    +69

    -1

  • 4307. 匿名 2021/09/22(水) 22:12:18 

    >>3551
    抑えたあげく漫画で世界中にさらすというヤバいタイプだね

    +2

    -2

  • 4308. 匿名 2021/09/22(水) 22:12:20 

    >>3510
    それ漫画の感想?

    +1

    -0

  • 4309. 匿名 2021/09/22(水) 22:12:21 

    >>3510
    少なくともこの漫画に冠婚葬祭の話は出てこない

    +5

    -0

  • 4310. 匿名 2021/09/22(水) 22:12:29 

    >>4286
    旦那より子供かわいそうだよね

    +9

    -0

  • 4311. 匿名 2021/09/22(水) 22:12:30 

    >>4290
    スマホでググれば今簡単に美味しく作れる料理がたくさん出てくるし、レシピも数行だからそこまで大変じゃないよ

    ただ自分が興味ないことに時間費やしたくないだけでしょ

    +12

    -0

  • 4312. 匿名 2021/09/22(水) 22:12:31 

    >>4218
    そりゃそうだ。
    でもそんなに忙しいなら
    散々旦那さんから提案されてるんだし
    お惣菜とかミールキット許してくれてもよくない?
    奥さんも助かるし、旦那さんも
    食べたいもの食べれるじゃん。
    それすら許されないのはきつい。

    +21

    -0

  • 4313. 匿名 2021/09/22(水) 22:12:42 

    >>4127
    ズレてなくても気持ち悪い。
    昼間の定食屋さんで声高に言えるの?
    アダルトはアダルトでやってくれ。

    +1

    -4

  • 4314. 匿名 2021/09/22(水) 22:12:46 

    >>4257
    それって山本ゆりさんのやつ?

    +0

    -0

  • 4315. 匿名 2021/09/22(水) 22:12:53 

    ネット上の男性達は「夫可哀想」って意見が多かったけどこれ例えば夫が浮気症だったりモラハラのパターンの場合、妻に対して「可哀想」じゃなくて「そんな男を選んだ女が悪い」になるんだよなぁ。不思議だわぁ。

    +5

    -1

  • 4316. 匿名 2021/09/22(水) 22:12:55 

    >>4274
    あー言えばこー言う だな

    +4

    -0

  • 4317. 匿名 2021/09/22(水) 22:13:04 

    >>4292
    1人でそんな値段のコース料理たべる??

    +6

    -13

  • 4318. 匿名 2021/09/22(水) 22:13:05 

    >>4307
    これ、描いてる人が奥さんってわけじゃないよ

    +8

    -0

  • 4319. 匿名 2021/09/22(水) 22:13:05 

    >>4130
    そのレシピ通りに作ることがツラい作業なんじゃない?
    とりあえず、1個のおかず、1つのレシピだけに集中してやるとして、玉ねぎみじん切りって写真1枚と文字1行があるけど、その工程をするだけで10分以上かかるとか...

    そんなんで複数のおかずを毎日なんて到底作れないって感じなのかなぁって思う。

    +8

    -0

  • 4320. 匿名 2021/09/22(水) 22:13:07 

    >>3569
    あなたも素直に任せる度量がある人だから上手くいってるのさ。

    +30

    -0

  • 4321. 匿名 2021/09/22(水) 22:13:28 

    >>4288
    鍋→野菜や肉や魚を入れるだけ
    焼き魚→魚焼くだけ
    カレー→煮込んでルー入れるだけ
     
    鍋→鍋洗うの大変
    焼き魚→グリル洗うの大変
    カレー→食材切って炒めるの結構大変

    +4

    -0

  • 4322. 匿名 2021/09/22(水) 22:13:45 

    >>4181
    分量とかあるからじゃない?
    不慣れな人ほど毎回レシピ見て大さじ何杯とか見なきゃならないから、焼肉のタレよりは時間かかるのは確か。

    +6

    -0

  • 4323. 匿名 2021/09/22(水) 22:13:49 

    節約レシピならもやしと玉子と鶏ムネ肉は外せないよね
    でもこの奥さんは牛肉とプチトマトを買ってきて節約節約と言ってるのがモヤる
    プチトマトはお高いよ
    普通のトマトを切り分けたらいいのに

    +8

    -0

  • 4324. 匿名 2021/09/22(水) 22:13:59 

    最新話読んだ〜
    次の更新で友達が「人の意見を聞き入れない態度だよ」みたいなことを言いそうだね

    +10

    -0

  • 4325. 匿名 2021/09/22(水) 22:14:07 

    >>4032
    バランスいいかなぁ・・。
    忙しい時にたまにこの献立なら確かに充分だけど、高頻度でこのメニューだと野菜が足りない気がする。

    豚肉もしくは牛肉ばっかりで魚や鶏はあまり食べてなさそうだし、野菜もいつも決まっていて食材が偏ってそう。


    +26

    -0

  • 4326. 匿名 2021/09/22(水) 22:14:09 

    >>8
    出来ないことの言い訳に親のことや育ちを持ち出す人、責任転嫁してるよね(片付け教わらなかったから〜、物を大事にしろと育ったから〜、親が料理苦手だったから〜、腹に入れば一緒と言われたから〜云々)

    そんな生い立ちでも美味しいご飯作れる人もお家を綺麗に保ってる人も沢山いる。

    +147

    -0

  • 4327. 匿名 2021/09/22(水) 22:14:25 

    >>4306
    この奥さん、〇〇の素も「ただの調味料なのに高いわ!焼肉のタレで充分でしょ!お腹に入れば一緒だし!」って考えなんだろうな。
    旦那は100歩譲って自分で作れるからいいとして、子どもが本当に可哀想。

    +28

    -0

  • 4328. 匿名 2021/09/22(水) 22:14:33 

    >>3733
    マジで表情全部腹立つ。
    自分の事はテヘペロて感じで旦那の事は殺意剥き出し。

    +62

    -0

  • 4329. 匿名 2021/09/22(水) 22:14:35 

    >>1
    本当さ今なんて
    女の人は共働きに化粧もして
    家のこともやって育児してたりして
    頑張ってると思うよ。

    なのに妻の飯が不味いだ?!
    ふざけてんの?って思う。

    +1

    -27

  • 4330. 匿名 2021/09/22(水) 22:14:41 

    >>3479
    生の方がマシかもね。

    +3

    -0

  • 4331. 匿名 2021/09/22(水) 22:14:42 

    >>4304
    プチトマト結構高いもんね。

    +5

    -0

  • 4332. 匿名 2021/09/22(水) 22:14:57 

    子育てにパートに疲れてるのに
    焼肉のタレで炒めたご飯じゃだめなの?

    +1

    -15

  • 4333. 匿名 2021/09/22(水) 22:15:05 

    >>4306
    自分では満足なんだから仕方がないよ
    食に感心ない人からするとそれこそ腹が満たされれば一緒
    そういう男は山ほどいる

    +4

    -12

  • 4334. 匿名 2021/09/22(水) 22:15:07 

    >>3979
    まずそんな女と結婚したところ

    +3

    -0

  • 4335. 匿名 2021/09/22(水) 22:15:17 

    >>3197
    レミとかTVに出てる料理研究家が出してる簡単でもおいしいレシピなんかネットに溢れてるんだから仕事帰りの電車の中で探せるはずなのにね。

    +14

    -1

  • 4336. 匿名 2021/09/22(水) 22:15:21 

    >>4317
    え、だからイベントだよ
    誕生日とか結婚記念日には普通に食べるけど

    +19

    -1

  • 4337. 匿名 2021/09/22(水) 22:15:25 

    >>3913
    温野菜作りたいならシリコンのチンするやつ買えばいいのにね…

    +4

    -0

  • 4338. 匿名 2021/09/22(水) 22:15:38 

    >>4220
    横ですが土井善晴さんのレシピ本おすすめです。
    目玉焼きの焼き方、美味しい千切りキャベツの切り方といった基礎の基礎からのってるものもありますよ!
    ネットでもたくさんレシピ公開されています。
    私は結婚するまで料理したことがありませんでしたが、土井先生のレシピ本を真似してそれなりになりました。

    +7

    -0

  • 4339. 匿名 2021/09/22(水) 22:15:39 

    >>4312
    この人「節約して努力して大変な自分」に酔ってる気がする。
    だからその自分像を壊す要因は排除 みたいな。

    +20

    -0

  • 4340. 匿名 2021/09/22(水) 22:15:42 

    >>4223
    この間すだちがたくさんあったから初めて手作りのポン酢を作ったんだけど、どうしてもその日の夕食で出したくて一晩おくとレシピに書いてたのに出しちゃった
    そしたらすだち・醤油・だしの味がバラバラでまずくはないけどおいしくもなかった
    ちょっと大めにできたので残りはそのまま冷蔵庫に保管して次の日の料理であのポン酢味足して使い切ろうかなと思って取り出して、ちょっと味見したら昨日と違うちゃんとしたポン酢になっててびっくりした

    時間を置くだけでこんなに違うのかと驚いたし、レシピで書かれてることは守るべきだなあと思った

    +9

    -0

  • 4341. 匿名 2021/09/22(水) 22:15:43 

    >>2841
    私は両方の気持ちがわかる

    食は大事

    独身の時友達と沖縄旅行して、昼ごはんマックでもいいって言われた時は価値観の違いに驚いた

    同じ500円ならソーキそば食べたいと思った

    でも子供できてゴハン作るのほんとにキツかったし、育休中でお金なくて惣菜も買えないし、何よりスーパーに行くこと自体が難しかったの惣菜買う時間なかった

    頑張って作ってたけど一品作るのに何時間もかかるし、子供のお昼寝時間は貴重な休憩タイムだから料理に使いたくないし

    私はこの奥さんみたいに食を諦めらなくてストレスかんじたから、子育て中なら仕方ないところはあるかな〜

    +20

    -1

  • 4342. 匿名 2021/09/22(水) 22:15:44 

    節約手抜きメシとメシマズって別な気がする。
    うちの義母も節約手抜きメシだって言うし、出てくるご飯本当に適当なのばかりだけど、味が美味しいんだよね!シンプルなんだけど美味しいのよ。

    この漫画の奥さんは料理嫌いなだけじゃなく、舌が乏しいか味覚がおかしいんだと思う。だって普通美味しくなかったら自分で食べてもテンション下がらないか?たいした美味しくないも不味くもない味気ないオカズが出来上がったら、うわーこれ家族に食べさせたら可哀想かも…って思って「ごめん今日なんか美味しくないから、明日はちゃんと作るからね」って申し訳なく出すよ、私はw

    +19

    -0

  • 4343. 匿名 2021/09/22(水) 22:15:47 

    >>4329
    読んだ???

    +9

    -0

  • 4344. 匿名 2021/09/22(水) 22:15:51 

    >>1
    下手でセンス無い人程勘で作りたがるよねぇ…
    ちゃんとレシピ通りに量って作れば不味くならないのに。
    アレンジは基本が出来てから!!

    +7

    -0

  • 4345. 匿名 2021/09/22(水) 22:15:52 

    >>4332
    炒めてすらないのよ。。

    +9

    -0

  • 4346. 匿名 2021/09/22(水) 22:16:05 

    >>4305
    うちの知的障害者の姉は料理クソまずだよ。
    レシピ通り作っても。
    たぶんレシピを理解してないんだとおもう。
    カレーでさえまずい
    この漫画の奥さんも知的に問題ありそう

    +14

    -0

  • 4347. 匿名 2021/09/22(水) 22:16:05 

    >>1
    義母がメシマズ。笑
    本当にまずい。
    まずごはんの水加減おかしかったり、味噌汁の味がしないかと思いきやワカメ入れすぎて塩スープと化してたり。レトルトのラーメンとかですらべとべとになる。
    幸せなことに長年の蓄積か、義父も舌が慣れてしまったみたいで、うまいうまいって食べてる。
    リンク先の漫画読んできたけど、いくらなんでも奥さんが食に対してガサツ過ぎると思った。
    食材に対する感謝と言うかありがたみもないよね。
    お子さんたちにも呆れられてる表現あったし、節約を理由にしてたけど、節約ってまずは買った食材を無駄なくおいしく食べることがまず大前提だと思う。
    そりゃ料理って買い出しから片付けまで大変よ。それはわかる。
    でも私は義母のメシマズを経験してるから、この漫画の旦那さん側に立ってしまう。
    お腹に入れば一緒じゃないよ。

    +14

    -0

  • 4348. 匿名 2021/09/22(水) 22:16:06 

    >>4264
    だって自分は何も悪くないと素で思ってるから。だから友達に愚痴ってるんだし。

    +12

    -0

  • 4349. 匿名 2021/09/22(水) 22:16:07 

    >>4198
    レンチンして焼き肉のたれドバーってかけただけで十分とか笑えるよ

    +3

    -0

  • 4350. 匿名 2021/09/22(水) 22:16:09 

    >>4324
    じゃあメシマズ論争はなんだったんだw

    +0

    -0

  • 4351. 匿名 2021/09/22(水) 22:16:10 

    >>4211
    焼き肉のタレを買うより、調味料を一通り揃えておいた方が安上がりだよ。味付けも無限に広がるし。

    +20

    -1

  • 4352. 匿名 2021/09/22(水) 22:16:23 

    >>4210
    レンチンではおいしくないよね
    エグ味とか取れてないだろうし
    冷水でシメてもなさそう

    +12

    -1

  • 4353. 匿名 2021/09/22(水) 22:16:26 

    物凄く簡単だけど美味しい料理とかあるけどそれすら調べたりしないんだろうな
    シンプルな味付けだけど美味しいとか今いっぱいあるのに
    節約して買った肉をレンチンしてわざわざ不味く調理する意味が分からない
    せめて焼いて

    +6

    -0

  • 4354. 匿名 2021/09/22(水) 22:16:35 

    料理下手、節約大好きの母親の家庭で育ったけど、父親も私も食にこだわりなかったのか大丈夫でした。
    父親は腐りかけの肉が入ってても「おい〜😓」ってお肉を除けて食べて、生焼けの肉が入ってても黙ってレンチンして食べてたw
    無頓着な人同士でくっつけば平和なのにねww

    +19

    -0

  • 4355. 匿名 2021/09/22(水) 22:16:37 

    >>19
    先ずは勉強。調味料のさしすせそ、根菜とか茹でるのに時間かかる物から火を通す。
    その位わかってたら大抵はレシピ見て作れるし今は麺つゆなりクックドゥとか合わせるだけで味が決まる有難いソースも販売されてる。
    私も調理の仕事だけどやる気ない時は活用するよ。
    タイトルの奥さんはケチな上にナマケモノ。

    +20

    -3

  • 4356. 匿名 2021/09/22(水) 22:16:37 

    >>531
    うちの旦那何を思ったのか中国産のホルモン買ってきて調理してたよ
    殺意
    気持ち悪い
    私は絶対食べなかった。

    +18

    -1

  • 4357. 匿名 2021/09/22(水) 22:16:49 

    >>339
    病院食の方がましなレベルだね

    +14

    -0

  • 4358. 匿名 2021/09/22(水) 22:16:51 

    >>3569
    例に挙げてるのが上級者向け料理じゃないですか!唐揚げ!

    +16

    -0

  • 4359. 匿名 2021/09/22(水) 22:16:53 

    >>4030
    同じ肉でも味付けをバターポン酢とかにしてみたりポークチャップ風やカレー炒めいろいろできるよね
    毎日同じ味付けって想像以上にしんどいよ

    +7

    -0

  • 4360. 匿名 2021/09/22(水) 22:16:56 

    >>3979
    こんなわかり安い性格の違いも理解しないままに結婚して孕ますだけ孕まして離婚ちらつかせる所

    +0

    -6

  • 4361. 匿名 2021/09/22(水) 22:16:58 

    >>4341
    この奥さんは食を諦めたんじゃなく、最初から食のカテゴリが最下位なんじゃないのかね?

    +41

    -0

  • 4362. 匿名 2021/09/22(水) 22:17:11 

    >>4332
    炒めてないよ?チンしてタレかけただけのを炒め物と言ってるの

    +10

    -0

  • 4363. 匿名 2021/09/22(水) 22:17:11 

    >>4187
    受け止めてる要素ないんですがw

    +1

    -2

  • 4364. 匿名 2021/09/22(水) 22:17:16 

    >>1
    料理得意ではないし時間もかかるけど、この発想はないなぁ。
    自分だけが食べるならまあなんでもいいけど、家族が食べると思うと少しでもおいしく、身体にいい物を、と思う。

    +13

    -0

  • 4365. 匿名 2021/09/22(水) 22:17:25 

    >>19
    親が料理上手いと大人になっても味を覚えてる。
    お手伝いした事あったら、レシピ見なくても大抵の料理は作れたり材料や味付けが想像出来る。
    親と一緒にスーパー行ってると、食材の選び方も教わるし、安い材料をどう美味しく料理するかの工夫も出来るようになる。
    畑してる人が身近に居ればさらに良いよね。旬のもの、保存方法なども学べる。

    子供の頃何も料理してなくても、美味しいものの記憶は残るから、やっぱり料理チャレンジするハードルは低いと思う。

    +21

    -0

  • 4366. 匿名 2021/09/22(水) 22:17:25 

    >>3991
    いや奥さん節約言ってるの知ってるのにお金かかる料理作るなんて火に油じゃん。

    +2

    -2

  • 4367. 匿名 2021/09/22(水) 22:17:31 

    >>4313
    そこまで拒否反応示す方がこじらせてそうでキモいよ

    +5

    -1

  • 4368. 匿名 2021/09/22(水) 22:17:41 

    >>4360
    奥さんが歩み寄ってくれたら離婚なんて言葉出なかったと思う

    +8

    -0

  • 4369. 匿名 2021/09/22(水) 22:17:47 

    >>3486
    牧場物語出身かな

    +3

    -0

  • 4370. 匿名 2021/09/22(水) 22:17:50 

    >>4301
    3人の育児と事務パートやってたら正社員くらいの負担はあると思うから、子供が育って少し楽になった隙間にパート始めた嫁さんは何もセーブはしてないと思う。

    +9

    -0

  • 4371. 匿名 2021/09/22(水) 22:18:00 

    >>3569
    うちのダンナもそんな感じ
    今日は私(専業主婦)がワクチンの副反応で横になっていたら夕食を作ってくれた
    週末は朝昼晩3食作ってくれる日もあるし、平日朝の子供のお弁当作成はダンナの担当
    いつもダンナには感謝しています

    +22

    -0

  • 4372. 匿名 2021/09/22(水) 22:18:04 

    >>4305
    同感。
    私も料理嫌いでめんどくさがりで適当に作るとかなりまずいけど、クックパッド1位のレシピで作ると夫と子供が喜んで食べる。

    +7

    -0

  • 4373. 匿名 2021/09/22(水) 22:18:19 

    >>4181
    調味料が揃ってないんだと思う

    レシピみて、この調味料無いってのがある
    わざわざ買いに行くのも面倒で、焼くだけになる
    私もこの奥さんあまり責められないかも

    +6

    -0

  • 4374. 匿名 2021/09/22(水) 22:18:26 

    >>3629
    妻が悪いけど、旦那は優しすぎるというか、事なかれ主義というか。子供からしたら父親も良くないと思う。

    +11

    -0

  • 4375. 匿名 2021/09/22(水) 22:18:37 

    >>4302
    散々旦那さんは話し合おうとしてるでしょ。案出してたり。
    それを文句あるなら食べないで、節約節約でシャットアウトしてたのは奥さん。

    +18

    -0

  • 4376. 匿名 2021/09/22(水) 22:18:42 

    >>826
    食に興味がないと言っても
    カフェラテもチーズも美味しい物を食してるわけだから大丈夫だよ。この漫画とは違うよ!
    この漫画の奥さんは生の大きな人参の入ったカレーとか出すみたいだし。
    私も自分一人なら夕飯食べなくてもいいやって思うし。世の中の主婦には自分1人なら料理しないって人、結構いると思う。
    でもやっぱり家族のためになら美味しい物を出したいと思うわけでね。
    努力もせずにお腹に入ったら同じで強制されたら嫌だよね。

    +111

    -1

  • 4377. 匿名 2021/09/22(水) 22:18:46 

    結婚8年なら上達してもいいね。
    お金をかけなくても、上達はするしね。

    +5

    -0

  • 4378. 匿名 2021/09/22(水) 22:18:48 

    >>3932
    カレーという食べ物はそういう食べ物だよ!全然オッケ~!!なんなら作ってるの凄い!!

    +6

    -1

  • 4379. 匿名 2021/09/22(水) 22:18:49 

    >>4174
    ????
    年収が高ければ出前も惣菜も買える外食もできるじゃん
    料理嫌いなのはそういう家庭に育ってる人間だし仕方ないじゃん

    +2

    -7

  • 4380. 匿名 2021/09/22(水) 22:18:49 

    >>3
    作りながら何だろうこれってなってる時点でやばい。昨今大量にあるレシピサイトすら参考にしようとして無さそうだし、やる気がそもそもないんじゃない?適当な野菜炒めだってちゃんと調味料計って入れればそこそこの物はできるのになんでも焼肉のタレって…子供が味覚障害になりそう

    +76

    -1

  • 4381. 匿名 2021/09/22(水) 22:18:52 

    >>4351
    無限に広げる余裕がないんだと思う
    3人も子供がいてパートしてえらいよ

    +7

    -8

  • 4382. 匿名 2021/09/22(水) 22:18:55 

    >>4298
    その叔母さん、カレーに関してはアク取りをしてないんじゃないかな
    アク取りをしてないカレーを食べたことあるけど、カレーの味がしなかったよ
    料理できない人はアク取りも知らない(カレールーの箱に書いてないから)のよ…

    +19

    -3

  • 4383. 匿名 2021/09/22(水) 22:18:56 

    >>4361
    読む限り努力が見えないもんね

    +13

    -0

  • 4384. 匿名 2021/09/22(水) 22:19:03 

    >>4313
    そもそもメシマズ嫁の話題ですら定食屋では話さないと思うけどw

    +3

    -1

  • 4385. 匿名 2021/09/22(水) 22:19:04 

    節約のために惣菜買わなかった奥さんもすごいよね。いくら食に興味ないからってさ。

    それに旦那が隠れて12000円のフルコース食べてたらさすがにショックだよ。

    旦那擁護多いけど私は奥さんにも同情する。夫婦で節約に関して話し合って、たまには贅沢(外食)して…ってお互い譲歩できればいいよね。奥さんはそこ頑ななの良くないよね。

    とりあえず旦那の12000円は小遣いじゃなく家計で家族みんなで使いたいね。

    +10

    -23

  • 4386. 匿名 2021/09/22(水) 22:19:13 

    個人的に、焼肉のタレがけの肉はくどいし飽きる。
    一人暮らしの手抜きメニューってイメージ。

    どうせ肉を加熱するなら、少し手を加えて豚キムチとか生姜焼き食べたい。

    +4

    -0

  • 4387. 匿名 2021/09/22(水) 22:19:21 

    >>4218
    それっていつまで?子供2人は小学生だけど?

    +4

    -1

  • 4388. 匿名 2021/09/22(水) 22:19:25 

    レトルト使った方が安上がりな事もある。
    それも却下なんだろうか?
    人の手に頼る=高いってインプットされた
    ままアップデートされてないんだろうな。
    何にせよ、無駄に頑なだと嫌気もさすよね。

    +8

    -0

  • 4389. 匿名 2021/09/22(水) 22:19:26 

    >>4351
    まずは
    最低限のさしすせそ

    みりん、日本酒、オイスターソース、ケチャップ、バター

    +3

    -1

  • 4390. 匿名 2021/09/22(水) 22:19:26 

    うちも母の料理が本当不味くて、辛かった。
    ごはんのお供だけが救いだった。
    不味いから食が進まないのに、
    あんたは好き嫌いが多い
    なんでも食べないから痩せっぽっちだ
    って言われてた。
    母はこの漫画と同じ料理が苦手。
    焼き魚はグリル掃除が嫌だって、レンチン。レンジの中が生臭くなって、その後にチンしたものに生臭いのが移って気持ち悪かった。けど、母は平気。
    納豆は腐ってるから大丈夫!って、ジャリジャリするの食べてた。

    +6

    -0

  • 4391. 匿名 2021/09/22(水) 22:19:33 

    >>4362
    もうそういう基礎的な知識から欠けてるんだね…
    やってTRYに出てほしい

    +5

    -0

  • 4392. 匿名 2021/09/22(水) 22:19:36 

    >>4381
    元から広げる気もないじゃん
    最新話みてみ

    +6

    -0

  • 4393. 匿名 2021/09/22(水) 22:19:43 

    >>191
    でも突然ご飯まずい
    離婚したいと思うほどって言われたら冷静に自分を反省できるかな〜

    この状況でこの反応は仕方ないと思う

    +4

    -50

  • 4394. 匿名 2021/09/22(水) 22:19:51 

    料理ってマルチタスクだから、発達グレーの人にはとても難しいって聞いたことがある。
    先々のことを考えながら手順を追うことが出来ないんだって。
    料理出来ない人がみんなそうだとは言わないけど、そういう人には無理に作ってもらわずに、おかずはお惣菜任せでもいいよね。お米は炊いて、お味噌汁だけは作るとかさ。
    ずっとお惣菜を食べて生きるのはしんどいと思うけど、そのつらさと奥さんへの愛を天秤にかけてどっちを取るかって話だと思う。

    +15

    -1

  • 4395. 匿名 2021/09/22(水) 22:19:53 

    >>891
    えー!下手に土鍋のが美味しいねとか言っちゃったらご飯食べる度に演技しなくちゃいけないし、こっちがお米炊く時も土鍋すすめられたらめんどくさいし、これいつも俺が使ってる土鍋と同じやつだよ!とかでプレゼントされたらまじで最悪だし、
    つかなくていい嘘はつかない方がいいよ!
    (お米の差は)全然わかんないけど、一緒に食べたら美味しいね!ってベストな返しだと思う

    +19

    -19

  • 4396. 匿名 2021/09/22(水) 22:20:09 

    でもここまで価値観違うと
    食事にかける予算折り合わないよね
    3人子ども作る前に話し合うべきだった

    +4

    -0

  • 4397. 匿名 2021/09/22(水) 22:20:27 

    そんなに嫌なら自分で作ってみるっていう選択肢はないんだろうか。
    一回シングルファザーになった気持ちでご飯まで作ってみたらいいんじゃ?

    +1

    -13

  • 4398. 匿名 2021/09/22(水) 22:20:33 

    >>4352
    想像しただけでまずそう。。
    というかほうれん草って節約にも
    あんまり向いてないような??
    加熱したら結構少なくなっちゃうし。
    節約節約、っていうけどそのへんもずれてそう。
    お肉も海外産のでまっずいのとかあるし、
    そのへんもわかってなく
    更に工夫もせずレンチンだけしてたらだいぶきつい。。工夫しても臭みある肉とかあるよね。。

    +16

    -0

  • 4399. 匿名 2021/09/22(水) 22:20:38 

    >>4058
    調味料を加えるタイミングや、焼き加減の判断(音や色)など
    実際にお手本を見て覚えないと、なかなかわからないもんね。
    子供の頃から料理に触れていれば、その辺りの感覚が自然と身につく。

    +13

    -0

  • 4400. 匿名 2021/09/22(水) 22:20:41 

    >>3733
    あ〜無理

    +17

    -0

  • 4401. 匿名 2021/09/22(水) 22:20:44 

    >>1
    今の世の中、たくさんの調味料と無料の料理検索サイトもある中で、自己流を貫き通す嫁も頑なだなぁ

    食に興味のない人っているよね
    生のキュウリや人参かじってゆで卵食べてそれでいい、みたいな人
    ひとり暮らしならそれでいいけど、子育て中ならなんとかしないと

    自分も料理は得意じゃなかったけど、やっぱり子どもの食育を考えたらある程度はちゃんとやろうと思ったし、節約や時短を考えるなら、美味しくうまくやれる方法はたくさん世に出てるし、苦手なら余計そういうものを参考にしようと思わないのかね

    努力や一生懸命の方向が独りよがりになってる気がする



    +24

    -0

  • 4402. 匿名 2021/09/22(水) 22:20:47 

    >>4296
    クックパッドで参考になるのは栄養士のレシピさんだけだと思う。
    きょうの料理めちゃ勉強になるよ!頑張って。

    +19

    -0

  • 4403. 匿名 2021/09/22(水) 22:21:17 

    >>4382
    圧力鍋で作る時アク取らないけどおいしいよ

    ほぼ無水調理だからかな?高圧すぎてアクまで分解されてるのかもw

    +26

    -1

  • 4404. 匿名 2021/09/22(水) 22:21:24 

    腹に入れば一緒を魔法の呪文の様に使ってるけどまずいものを食べるのってストレスになるから消化器にあんまり良くないんだけどな

    +24

    -0

  • 4405. 匿名 2021/09/22(水) 22:21:25 

    >>4385
    旦那が小遣いでやりくりすると怒るのに、自分は美容院と化粧品は当たり前に買ってそう

    +24

    -1

  • 4406. 匿名 2021/09/22(水) 22:21:26 

    >>4104
    クックパッドのレシピは初心者には難しい。大事な手順やコツが省かれてる事があるから。スタンダードな家庭料理本を一冊買ってじっくりそれで作った方が良いと思います。

    +13

    -0

  • 4407. 匿名 2021/09/22(水) 22:21:29 

    よく2chとかネットでメシマズエピソードあるけど
    結構皆んなネタだ!釣りだ!って言う人いるけど
    実は昔からいるんだよね

    色んなパターンがいて
    とにかく塩とか入れて味を濃くする人
    とにかく焼きまくる人、生になる人
    料理の知識、調理という概念がゼロの人

    結構いる!!!

    +23

    -1

  • 4408. 匿名 2021/09/22(水) 22:21:29 

    >>4130
    こういうタイプの人はね、
    レシピ通りになんか作らないのよ。

    例えばレシピに「すりおろした生姜◯g」と書いてあっても、
    そもそも料理苦手だから、家に適切な調味料や生姜みたいな薬味がない。
    そうしたら普通は買って揃えようと思うけど、「レシピの為に食材を買う」行為はお金の無駄遣い、節約の敵になるの。

    だってレシピなくても、自分の料理なら食材を買い足さなくてもできるんだら、食材を買い足さないとできない料理は贅沢な無駄遣い料理になる。
    だから足りない材料はそのままだし、足りない調味料は家にある違う調味料を使ってしまう。
    結果、何か一味足りない料理や違う味の料理が出来上がる。
    そして、不味いと指摘されると、
    「お腹に入れば皆んな一緒」で、自分は「節約に頑張る妻」だから自分は正しい、レシピ見て作っても不味いならいつもと同じ自分の料理でいい、って思考回路になる。

    私の飯不味の友人がこんな感じの思考回路です。

    +29

    -0

  • 4409. 匿名 2021/09/22(水) 22:21:30 

    >>4318
    そうなの?じゃあ誰の話なの?

    +3

    -0

  • 4410. 匿名 2021/09/22(水) 22:21:36 

    旦那も嫁に家計握らせてるからダメなんじゃん
    料理もわかるならどれが無駄遣いなのかぐらい分かるだろうし家計管理したら良い
    建設的な話し合いができない夫婦はどの道やってけないよ

    +8

    -0

  • 4411. 匿名 2021/09/22(水) 22:21:37 

    家買ったばっかりなんだよね。…って事はキッキンキレイなんだろうな。そこだけは羨ましい。

    +5

    -0

  • 4412. 匿名 2021/09/22(水) 22:21:38 

    >>1
    食に興味ない人って基本的に痩せてるイメージ…
    痩せてる人って体質的に痩せてるかものすごく努力しているかだと思っていたけど「食べるのがめんどくさい」「食べるのが嫌い」って人も中にはいるよね…

    +23

    -2

  • 4413. 匿名 2021/09/22(水) 22:21:42 

    >>10
    頑張ってるって言っても旦那さんが楽になるようにお惣菜提案しても却下だしね。毎回焼き肉のタレで味付けしてたらお惣菜買う方が安上がりな気がする。

    +62

    -0

  • 4414. 匿名 2021/09/22(水) 22:21:48 

    >>4397
    それは奥さんが嫌みたい
    旦那さんの方が料理ウマいよ

    +11

    -2

  • 4415. 匿名 2021/09/22(水) 22:21:57 

    >>4120
    これで「不味い」「もっと美味しいものが食べたい」と思える子だったら、きっとこうならなかったよね
    親がメシマズでも、子供によって慣れちゃう子と、反面教師として自立する子がいるから不思議だよね
    この妻の場合、親も大概だけどやっぱり、本人に食への素養が無さすぎるんだと思ったわ

    +11

    -0

  • 4416. 匿名 2021/09/22(水) 22:22:03 

    >>4341
    元彼と旅行計画したとき、元彼は食事はマックやすき家でいいから5つ星ホテルとか豪華なとこに泊まりたくて、私はホテルも食事もそこそこかいっそ清潔ならビジネスホテルでもいいからおいしいもの食べたい!って意見がわかれて結局旅行行かなかったの思い出したわ
    物事の優先順位って本当に大事

    +47

    -0

  • 4417. 匿名 2021/09/22(水) 22:22:08 

    >>4385
    え、漫画読んだ上で本気で言ってる??

    +16

    -2

  • 4418. 匿名 2021/09/22(水) 22:22:11 

    >>3970
    世の女性はその段取りを
    受け入れられるんですか?
    その時だけ何んとかごまかして
    乗り切ろうとするのでは?

    +7

    -0

  • 4419. 匿名 2021/09/22(水) 22:22:18 

    >>3564
    またブロッコリー🥦持ってるw

    +8

    -1

  • 4420. 匿名 2021/09/22(水) 22:22:23 

    >>4329
    1コメだけ見てそのままレスしたんかな?

    +9

    -0

  • 4421. 匿名 2021/09/22(水) 22:22:26 

    >>4064
    割引した商品でもいいんじゃない?鮮度は落ちるにしてもそれこそレンチンしたら美味しいものばかりだよ。
    お腹に入れば一緒なんて言ってる人がそんな事気にしないよね。
    だから余計にこだわることに謎。

    +8

    -0

  • 4422. 匿名 2021/09/22(水) 22:22:29 

    >>3
    きっとお前みたいなやつなんだろうな、>>1のようなクソ嫁って

    +14

    -4

  • 4423. 匿名 2021/09/22(水) 22:22:29 

    >>4305
    逆に料理が上手な人はめっちゃ適当に作っても美味しくできるのなんなんだろうね? しかも早い。
    火加減とか段取りとか、やっぱセンスなんかな。

    +7

    -0

  • 4424. 匿名 2021/09/22(水) 22:22:47 

    >>4385
    自分のお小遣い貯めての12000円なら文句言えないよ

    +22

    -1

  • 4425. 匿名 2021/09/22(水) 22:22:48 

    >>1
    下手ですで開き直るのが嫌。
    うまく作れるようになろうとしないのが読んでてイライラする。

    +10

    -0

  • 4426. 匿名 2021/09/22(水) 22:22:48 

    >>4101
    横からすみません。
    あなたもご主人も優しくてお互いを思いやれる方で素敵ですね。
    うちも今下の子が偏食というわけではないのですが食べない時期で、せっかく作ってもほぼ全残しでメンタル削られますが、確かに少しずつ色々な物を出すと何かしらはその日の気分にヒットして黙々とそれだけ食べたりしてます。
    もう栄養バランスとか酷いもんですが、食べてくれないよりは全然気が楽になります。
    今日はハンバーグもシチューも一口も食べずに胡瓜のしらす和えをずっと食べてお腹いっぱいになってました。

    +12

    -0

  • 4427. 匿名 2021/09/22(水) 22:22:53 

    >>3898
    これ旦那に言われたら>>1嫁は発狂するんだろうね。

    +46

    -0

  • 4428. 匿名 2021/09/22(水) 22:22:58 

    >>4392
    見てきます

    +0

    -0

  • 4429. 匿名 2021/09/22(水) 22:23:03 

    >>4285
    友達にツッコまれてもパッとわからないあたり、旦那と話しても理解できないと思うわ

    +14

    -1

  • 4430. 匿名 2021/09/22(水) 22:23:06 

    >>4409
    掲示板に投稿されたいくつかのエピソードを元にしてる

    +5

    -0

  • 4431. 匿名 2021/09/22(水) 22:23:22 

    読んだわ。
    まず子供3人いて離婚の選択肢はあり得ないと思った。子供が可哀想すぎ。
    あと妻は感情でモノ語りすぎ。嫌いな事を頑張ってやってたのかもしれないけど、飯が不味い事実は変わらないんだから家族からのクレームを受け止めるべき。
    あと旦那はなんで週末に常備菜の作り置きとかやらないの?旦那がひと月分の献立考えて、サブの料理作り置きして、メインだけ妻にやってもらえばよくない??

    +9

    -2

  • 4432. 匿名 2021/09/22(水) 22:23:23 

    >>3737
    安けりゃいいって問題ではなく
    外国産の肉が嫌いなの
    どんなに工夫したって限界があるでしょ?

    +2

    -8

  • 4433. 匿名 2021/09/22(水) 22:23:25 

    >>4412
    いや太ってる人こそ興味ない=何でも良い→デブだと思ってた。周りの料理上手は細い人多いけどなー

    +6

    -1

  • 4434. 匿名 2021/09/22(水) 22:23:37 

    >>4181
    頻繁に焼肉のタレなら、毎回塩コショウがいい。それで自分で醤油かけたりしたい。

    +19

    -0

  • 4435. 匿名 2021/09/22(水) 22:23:46 

    この奥さんの悪いところは、相手の気持ちを理解しようとせず「お腹に入ればみんな同じ」でゴリ押すところ。
    努力しても美味しく作れなかったとかじゃない。

    +19

    -0

  • 4436. 匿名 2021/09/22(水) 22:23:50 

    >>4385
    え?奥さん最後カフェ行ってるけど…。お小遣いコツコツ貯めての12000円くらい許してあげたい。

    +23

    -0

  • 4437. 匿名 2021/09/22(水) 22:23:50 

    >>4302
    旦那さんは何度も言葉を選びながら色んな提案をしてきたのに何もかも却下、小遣いの使い道にまで文句言われて絶望して離婚って言葉がつい出ちゃったところで、奥さんにじゃあ離婚でいい!ってヒステリー起こされたんだよ。
    話し合いも妥協点も全く受け入れようとしない奥さんが悪いと思う。

    +18

    -0

  • 4438. 匿名 2021/09/22(水) 22:23:54 

    >>4379
    それをしたく無いんでしょう。
    お腹に入れば一緒って言ってるし。

    +3

    -2

  • 4439. 匿名 2021/09/22(水) 22:23:56 

    せめて専業主婦にさせてあげて
    専業主婦でも料理って億劫でしょ

    +2

    -3

  • 4440. 匿名 2021/09/22(水) 22:23:57 

    >>1
    旦那もアレだけど奥さんも変わってる
    腹に入ればみんな同じとかなんか変な人

    +3

    -2

  • 4441. 匿名 2021/09/22(水) 22:24:04 

    >>3784
    思った。小学生ならまだしも中学生でそんなこと言われたら「んなわけあるかw」って思うよね。

    +13

    -0

  • 4442. 匿名 2021/09/22(水) 22:24:06 

    >>1
    料理下手というレベルじゃなくて、虐待の連鎖の話のような気がする

    +11

    -0

  • 4443. 匿名 2021/09/22(水) 22:24:06 

    >>4290
    子供3人産まれる前にやれば良かったんだよ。パートに出る前は何してたのさ。
    上二人が幼稚園行って、赤子だけなら料理に取り組む時間ぐらいあるわ。

    +13

    -0

  • 4444. 匿名 2021/09/22(水) 22:24:08 

    >>4408
    わかるー
    だいたいお腹に入ったら一緒って感覚怖いよ
    毒親に洗脳されてしまったんだろうか

    +17

    -0

  • 4445. 匿名 2021/09/22(水) 22:24:13 

    >>4425
    「でも頑張ってる!そこは評価しろ!」だよ。
    この嫁やべー奴だわ。

    +13

    -0

  • 4446. 匿名 2021/09/22(水) 22:24:22 

    >>3571
    それって旦那の勝手な期待でしょ?
    約束もしてないわけだし。

    結婚前から彼氏がギャンブル好きなのは知ってたけど結婚したらまさかやめるだろうって思ってたのに、、みたいなのと言ってる事変わらないなと。

    +12

    -40

  • 4447. 匿名 2021/09/22(水) 22:24:31 

    >>4423
    私も苦手だから、同じこと思ったー!
    弟がめっちゃ料理好きで、中華鍋まで買っててさ、家のガスレンジは火力が弱いとか言ってて、バイトも居酒屋で調理してた。
    好きなんだなぁ、って思う。
    たまにおよばれすると、どこの高級店ですかって品だらけで、別世界よーw

    +5

    -0

  • 4448. 匿名 2021/09/22(水) 22:24:35 

    >>4224
    つくれぽ上位は書き方も分かりやすいし調味料も大体家庭にあるもので美味しいの多い
    多くの人が失敗せずに作れている信頼感ある

    +3

    -0

  • 4449. 匿名 2021/09/22(水) 22:24:35 

    初めて読んだ。
    私も子ども3人ドタバタしながら買い物行ったり料理してるから最初は共感したけど
    そもそも食に対しての価値観がヤバ過ぎる。
    育った環境もあるから妻だけのせいじゃない。
    でも他人、特に一生の伴侶である夫の価値観と擦り合わせが出来ない。理解しようともしない姿勢に夫が気の毒でしかない。
    私は美味しい物食べるのが好きだから多少めんどくさくても頑張るし、何より家族が食べて栄養摂るだけじゃなく心の栄養にもなって欲しい。それがまた自分の原動力にもなるんだって改めて気付いた。
    続きが読みたいです。

    +11

    -0

  • 4450. 匿名 2021/09/22(水) 22:24:37 

    >>4382
    あく取ってないってレベルじゃないんだよね。
    ルー使ってなんでこうなるの?って形容しがたい味。

    +21

    -0

  • 4451. 匿名 2021/09/22(水) 22:24:39 

    >>4333
    それ。食に興味がない男って結構いる。
    夕飯作ってくれるけど、連日鍋料理とかね。食べられればいいって考えの人の料理はこんな感じ。

    +7

    -1

  • 4452. 匿名 2021/09/22(水) 22:24:39 

    >>4072
    横。私専業主婦だから手作りで愛情派なんだけど、あなたの意見もっともだわ。
    相手が幸せに暮らしてきたのなら、自分の価値観で相手の家庭を否定したらダメだよね。
    肝に銘じるわ。

    +13

    -0

  • 4453. 匿名 2021/09/22(水) 22:24:43 

    >>4387
    小学生でも習い事の送迎とか、母親が役員で家にいないとかもあるしね。
    子供が何歳になっても子供が多ければ忙しいよ。

    +2

    -0

  • 4454. 匿名 2021/09/22(水) 22:24:44 

    >>19
    4歳からリンゴの皮剥きをやりたいと懇願して
    母親監修の元リンゴの皮剥きをマスター
    基本的に毎日母親の夕食作りを横で見てるくらい母親べったりだった私
    母も余裕があるときは料理の基礎を少しずつ教えてくれて、小学3年生でお味噌汁作るようになってた
    同じ頃にはホットケーキミックスとか使わずにホットケーキ作れるように
    高校生でパスタや炒飯、オムライスを極めてた
    現在平凡な主婦だけど食の知識や追求でレパートリーも増えてるし完全に母を越えたと自負してる
    でも未だに母の味と酷似してるだけにやっぱり母が手本なのは間違いない

    +24

    -1

  • 4455. 匿名 2021/09/22(水) 22:24:46 

    料理初心者の時にクックパッド騙されてたわ。今となってはプロのレシピしか見ないけど。つくれぽも当てにならない。

    +3

    -1

  • 4456. 匿名 2021/09/22(水) 22:24:48 

    失礼だけど、なにかの障害あるんじゃないの?ってくらい色々有り得ない…
    自分は胃に入ればいいかもだけど、家族のことをこれ程考えられないってよっぽどな気がするし、見てて腹立つ

    +22

    -1

  • 4457. 匿名 2021/09/22(水) 22:25:09 

    >>4434
    そっちの方がいいよね!
    味濃いともう変えれないもんね。味付け無しならポン酢とかゴマだれとかでも日替わりでなんとか凌そうやけど。

    +8

    -0

  • 4458. 匿名 2021/09/22(水) 22:25:10 

    >>4405
    必要経費と贅沢は違うんじゃない
    子供三人もいたら学校にもいかなきゃいけない時も多々あるし美容院、化粧品くらい買うでしょ

    +1

    -10

  • 4459. 匿名 2021/09/22(水) 22:25:11 

    >>1350
    読んでないだろ
    夫がつくったらカネがかかるってケチつけるんだぞ。

    +30

    -0

  • 4460. 匿名 2021/09/22(水) 22:25:19 

    >>4371
    うわぁ〜羨ましい!
    私もワクチンの副反応で2日間寝込みましたが夫は料理一切しなかったですよ!朝はトーストとヨーグルトを子供達に食べさせてくれて、私と夫の昼ごはんは冷凍パスタを温めて食べ、夕食は出前館に頼りました!3日目も頭痛が酷く出前館使おうとしたら夫と子供達からお母さんの料理がいい〜と言われ、渋々、野菜炒めを作りましたが、体調悪い中作ったから薄味だったためブーブー言われてケンカになりましたよ。

    +18

    -1

  • 4461. 匿名 2021/09/22(水) 22:25:21 

    >>2
    結婚してても料理してません

    +5

    -2

  • 4462. 匿名 2021/09/22(水) 22:25:29 

    >>4446
    そうだね!結婚したら変わる、ってそんなことないんだなって結構な歳になってわかったw
    今の状態がそのまんまってことなんだなって…

    +19

    -0

  • 4463. 匿名 2021/09/22(水) 22:25:31 

    食に対する考え方はこの人と一緒
    食事に時間やお金をかける価値を見出せない
    ただ健康は損いたくないから今は完全食ばっかり食べてる

    でもこの人の場合私みたいな独身じゃなくて家族がいてその人たちにまで押し付けてるのは問題と思う
    特に子供なんて食の選択の権利がないのに「文句あるなら食べるな」って言うのは虐待では

    +16

    -0

  • 4464. 匿名 2021/09/22(水) 22:25:33 

    >>4398
    あと特売とは言え牛肉と、プチトマト、焼肉のタレでしょ?
    節約メニューじゃないよね。

    +10

    -0

  • 4465. 匿名 2021/09/22(水) 22:25:49 

    >>3733
    これを見てますますこの嫁が苦手になった

    +36

    -0

  • 4466. 匿名 2021/09/22(水) 22:25:49 

    >>4440
    旦那のどこがアレなのか
    わからないのですが
    教えて欲しいなー

    +8

    -0

  • 4467. 匿名 2021/09/22(水) 22:25:52 

    100円のアジフライ買うの躊躇するような人は子供3人も産むべきじゃないと思うのよ

    +20

    -0

  • 4468. 匿名 2021/09/22(水) 22:25:55 

    ちょっと詳しい人に聞きたい。

    友人が本人いわくグルメらしいんだけど、お家にお呼ばれして食事ご馳走になった事があったんだけど、有り得ないレベルで不味かった。
    ドレッシングから何から全部手作りしたものらしくて、それは普段からお店とかでよくジャッジしてたから前情報としては知ってたんだけど、サラダ油に醤油混ぜたものを和風ドレッシングっていってたり。
    何度も一緒に外食したことあったし、料理も昔から得意って言ってたからびっくりしたんだけども、人間っていきなり味覚おかしくなったりするもの?

    私の味覚がおかしいのかなって思って黙ってたんだけど、途中で旦那さんが帰宅してまずくない?って言われて返答に凄く困った。

    こういう人の味覚ってどうなってるんだろう、、。

    +12

    -0

  • 4469. 匿名 2021/09/22(水) 22:26:04 

    >>3020
    うーん、でもこの奥さんの食費の感覚がどの程度なのかわからなくない?
    食に興味ない人だから、一般的に見たら普通レベルの材料費でも「高い!」って言ってんのかもしれないよ

    +8

    -0

  • 4470. 匿名 2021/09/22(水) 22:26:08 

    これって解決策あるのかな、続きすごく気になるな。うちもにたような感じですごく悩んでたから。料理教室でも行けばいいんだろうか

    +3

    -0

  • 4471. 匿名 2021/09/22(水) 22:26:12 

    この旦那さんなら具だくさんの汁物に卵焼いただけでも許されそうなのにな…

    +21

    -0

  • 4472. 匿名 2021/09/22(水) 22:26:24 

    >>4441
    こういう親子は料理番組とかロケ番組をどんな観点で観てたんだろう。無駄な番組に見えてたのかな?

    +9

    -0

  • 4473. 匿名 2021/09/22(水) 22:26:26 

    >>4458
    食事なんて1番の必要経費じゃないか

    +9

    -0

  • 4474. 匿名 2021/09/22(水) 22:26:28 

    >>4015
    ミナミのことだからプチトマトと合わせてサラダ感覚なんじゃないかな…

    +2

    -0

  • 4475. 匿名 2021/09/22(水) 22:26:31 

    >>4408
    なるほどねえ
    能力の問題というより食に対しての価値観の違いなのね

    +4

    -0

  • 4476. 匿名 2021/09/22(水) 22:26:35 

    >>4459
    作ってくれるのはありがたいけどローストビーフは引くわ。家にある材料で作ってくれたら文句はない。

    +4

    -26

  • 4477. 匿名 2021/09/22(水) 22:26:46 

    そもそも節約になってんのかな?私焼肉のたれって買ったことないんだが。この家には醤油や砂糖すら無いの?
    あと単純に100円の惣菜って安いよね。

    +15

    -0

  • 4478. 匿名 2021/09/22(水) 22:26:47 

    >>3
    読んでからコメントしろが続いてるけど、結婚前から飯マズの片鱗と言うかご飯に興味無いって部分は見えてたのに、嫁ラブが上回ってたせいで妥協しちゃった落ち度はでかいと思うよ、この旦那

    ていうか旦那はともかく子供がかわいそう
    新婚のころも、生茹での人参食べさせられても「おいしいよ(棒読み)」って言ってるし

    +61

    -15

  • 4479. 匿名 2021/09/22(水) 22:26:49 

    いまは材料セットみたいなの生協でもいろんなのあるよね
    それを使うとか考えたらいいのに
    それすらお金もったいのかな

    +3

    -0

  • 4480. 匿名 2021/09/22(水) 22:26:50 

    >>3772
    電子レンジでご飯炊く用の調理器具もあるんだよー

    +0

    -1

  • 4481. 匿名 2021/09/22(水) 22:26:52 

    >>4402
    まさに!

    今日、ひさびさにクックパッドのレシピで「これなら大丈夫そうかな?」ってのを作ってみたんだけど、見事に失敗して味が濃かった...やっぱりもう参考にしない。

    せっかくのお肉が勿体なかったしこれなら素直にきょうの料理ので作れば良かったと激しく後悔。

    レシピ検索した中に出てこないで欲しいよ。

    +2

    -0

  • 4482. 匿名 2021/09/22(水) 22:26:56 

    >>4450
    火加減おかしいとかじゃない?
    間違ってしばらくずっとカレー弱火で煮てたことあるんだけど、ほとんど沸騰してない中途半端な温度が続いたせいかあとから加熱してもあんまり美味しくなかった

    +3

    -5

  • 4483. 匿名 2021/09/22(水) 22:26:57 

    田舎だと食しか楽しみ無かったりするし、そこが壊滅的だと一生続くことだからしんどいだろうな…子供にも不味いと言われるなら何とかした方がいいでしょ。夫は自分で買ったり外食なり出来るけど、それも許されないとなると毎日しんどいわな

    +3

    -0

  • 4484. 匿名 2021/09/22(水) 22:27:15 

    >>4456
    多分大袈裟に書いてると思う

    +0

    -1

  • 4485. 匿名 2021/09/22(水) 22:27:15 

    数年前までは料理洋裁和裁お花お茶編み物習いに行ったのになあ

    +0

    -2

  • 4486. 匿名 2021/09/22(水) 22:27:18 

    >>33
    私もどっちもどっちだと思った。
    メシマズ妻の料理が最悪なのは皆言ってる通りだと思う。
    でも毎回ローストビーフ作られたり、宅配ピザとか提案されたら、やり方が合ってる合ってないは置いておいて節約してる身としてはムカつくと思う。1人で1万越える食事に行くのも??ってなる、子供連れてくならまだしも。
    そこまでこだわるなら、妻と一緒に家計見て、予算内にやりくりしたらいいんやない?そしたらこんなことにならなかったでしょ。優しい夫じゃなくて問題点を見てみぬふりしてただけだよ。

    +19

    -59

  • 4487. 匿名 2021/09/22(水) 22:27:23 

    >>1295
    その言い方滑稽にしか聞こえない

    +3

    -9

  • 4488. 匿名 2021/09/22(水) 22:27:25 

    夫もこんな感じです。
    この奥さんみたいに「腹に入りぁ一緒」って感じで何を作っても無言で食べて終わり。

    詳しく「味どうだった?」って聞くと、「美味しいよ」で終わり。

    食事を楽しめない人とは辛い。

    +6

    -0

  • 4489. 匿名 2021/09/22(水) 22:27:35 

    >>4458
    これが化粧水乳液3000円
    美容院カット4000円なら分かるけど

    化粧水乳液10000円
    美容院カット7000円とかなら笑える

    +3

    -0

  • 4490. 匿名 2021/09/22(水) 22:27:36 

    >>4423
    ある程度外食してた経験は役立つと思う。あとはどうしたら美味しくなるかの探求心じゃないかな。

    +9

    -0

  • 4491. 匿名 2021/09/22(水) 22:27:40 

    ボディービルダーの男となら上手くいきそう

    +3

    -0

  • 4492. 匿名 2021/09/22(水) 22:27:40 

    うちの母はメシマズ
    私は適当な感じでメシウマ
    メシマズはホントに地獄、1日の終わりの緩みが来ない。
    なんでも炊き込んで芋はぐちゃぐちゃ、全部椎茸とごぼうの匂い、旨味なし。
    料理ってそんなに難しいのかなあ、と自分で卵焼きとか作って感動してた。メシマズは大体火加減と塩加減、出汁加減がなってない。あと、材料の量のバランス。
    玉ねぎしか入ってないソースドバーの野菜炒めとか。

    +3

    -0

  • 4493. 匿名 2021/09/22(水) 22:27:48 

    >>24
    そんなこと言ったら、割とよくある、夫が低収入で生活がキツイから離婚したいっていう妻だって、そんなの結婚前に100%分かってたことじゃん。リストラや左遷や転職さえなければ。
    料理は普通は上達するから、結婚時は目を瞑る男は多いと思うよ

    +74

    -1

  • 4494. 匿名 2021/09/22(水) 22:27:52 

    >>4434
    イギリス式だ・・・

    +3

    -0

  • 4495. 匿名 2021/09/22(水) 22:27:52 

    >>4401
    生のきゅうりやニンジン、大根にパプリカ、セロリなどなど、マヨネーズつけてかじってますが。。。問題ないでしょ。凝った料理が食べたければ自分で作るか、お金出してレストランいけば良くない?

    +0

    -5

  • 4496. 匿名 2021/09/22(水) 22:27:54 

    >>4456
    調べてみた方がいいと思う。
    感情的すぎて話にもならないみたいだし、こんなに言い訳ばっかりしてひどいままなことあるだろうか。

    +4

    -0

  • 4497. 匿名 2021/09/22(水) 22:27:54 

    >>207
    うちの旦那も比較的メシマズな義母の元で育ったからか
    「ガルみさんの方が料理うまい」って褒めてくれる笑

    +16

    -0

  • 4498. 匿名 2021/09/22(水) 22:27:55 

    >>3900
    でもこの人は週3ほうれん草らしい。

    +4

    -0

  • 4499. 匿名 2021/09/22(水) 22:27:55 

    メシマズなままはダメだと思うけど、
    一万二千円のコース食べてる旦那の満足いく料理を提供し続けるのキツそう。
    業務スーパーの臭い肉出したら吐くかも。

    +0

    -4

  • 4500. 匿名 2021/09/22(水) 22:27:59 

    >>2834
    いやぁ、実際揚げ物は仕事帰りにやるのはキツい。準備と作るまではまだ良いけど片付けがしんどすぎる…

    私も専業の時はやってたんだけどね。やっぱフルタイムって家事雑になるわ。兼業でも揚げ物やるくらいのレベルで家事ちゃんとやってる人は神。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。