ガールズちゃんねる

なぜ「ジュニアシート」使用で死亡事故起きた? 軽乗用車の助手席で5歳男児が被害にあった背景とは

214コメント2021/09/24(金) 16:29

  • 1. 匿名 2021/09/20(月) 11:32:36 

    なぜ「ジュニアシート」使用で死亡事故起きた? 軽乗用車の助手席で5歳男児が被害にあった背景とは | くるまのニュース
    なぜ「ジュニアシート」使用で死亡事故起きた? 軽乗用車の助手席で5歳男児が被害にあった背景とは | くるまのニュースkuruma-news.jp

     2021年8月31日の朝、福岡県田川郡福智町伊方の片側2車線道路で母親が運転する軽乗用車が右折待ちの乗用車に追突、助手席でジュニアシートに座っていた5歳男児が腹部圧迫による内臓損傷により死亡しました。 事故は直線道路で母親が運転するクルマが追突した状況で、横転や高いところからの転落など激しい衝撃はありませんでした。


     今回の事故で亡くなった男児は警察の調べなどによって「座面だけのブースタータイプ」を使用していたことがわかっています。

     詳しい着座状況や助手席シート(スライド)の位置などは不明ですが、本来は腰骨をわたるように装着すべき「腰ベルト」がお腹に掛かっていた可能性が高いとみています。

    (中略)
    「欧州の研究機関(CASPER(Child Advanced Safety Project)によると、正面衝突時にジュニアシートを使用した状況でもっとも障害リスクが高い部位は頭部(20%)でも、胸・胸椎(17%)でもなく、腹部(31%)であることが示されています。

     骨盤と肋骨の間のちょうど骨が無いところにベルトが食い込むと内臓破裂の可能性がありとても危険です。大人子供に関わらず、正しい位置にベルトが掛かっていないとシートベルトの意味がありません。

     また、車両シートをリクライニング(背もたれを倒した)した状態で乗られる人がいますが、この姿勢で強い衝撃を受けると、シートから体が滑り落ちてフロアに潜り込んでしまう『サブマリン現象』が起こりお腹にベルトが食い込む可能性があるので、走行中はシートリクライニングを起こすことが重要です」

    +112

    -4

  • 2. 匿名 2021/09/20(月) 11:34:00 

    助手席は危ないからね

    +470

    -4

  • 3. 匿名 2021/09/20(月) 11:34:22 

    助手席は大人でも死亡率高いよ

    +535

    -6

  • 4. 匿名 2021/09/20(月) 11:34:23 

    説明書や注意書き読まないのかな?

    +133

    -12

  • 5. 匿名 2021/09/20(月) 11:34:37 

    スピード出し過ぎてたんじゃ
    ないのかな。。

    +217

    -7

  • 6. 匿名 2021/09/20(月) 11:35:53 

    >>1
    軽自動車の助手席に5歳児乗せないで
    大人でも危ない

    +566

    -23

  • 7. 匿名 2021/09/20(月) 11:36:08 

    エアバッグでの圧迫もある

    +93

    -7

  • 8. 匿名 2021/09/20(月) 11:36:58 

    普通は後部座席に座らせるんだよね?

    +460

    -2

  • 9. 匿名 2021/09/20(月) 11:37:00 

    偉い人は運転席の後ろに座る
    助手席は一番の下っ端

    +338

    -12

  • 10. 匿名 2021/09/20(月) 11:37:14 

    今回はエアバッグは無関係なんだね。
    うちは七歳だけどブースタータイプはズレたり気づいたらちゃんとベルトできてない事が多いから背もたれ付きのに戻したよ。

    +226

    -5

  • 11. 匿名 2021/09/20(月) 11:37:24 

    最近コストコで買えるこれが人気だけど、安全面どうなの?
    なぜ「ジュニアシート」使用で死亡事故起きた? 軽乗用車の助手席で5歳男児が被害にあった背景とは

    +127

    -7

  • 12. 匿名 2021/09/20(月) 11:37:37 

    Youtubeで危険性を公開して
    定期的にきちんと講習会した方がいいと思うよ

    何百億のマスク配るくらいなら
    2tトラック数台で全国廻れば難しく無いよね?

    +8

    -44

  • 13. 匿名 2021/09/20(月) 11:37:38 

    ――受傷部位はどちらでしょうか?

     外傷はなく腹部の内出血がありました。腹部が圧迫されたというより、内臓が傷ついて出血したと報告されています。

    「ジュニアシートの場合、車両シートベルトを使って体を固定します。腰ベルトがお腹に食い込む装着ではなく、腰骨にあたるように座らせてあげてください」

    注意喚起になるといいね

    +176

    -0

  • 14. 匿名 2021/09/20(月) 11:37:59 

    親、シートのメーカー訴えたりするなよ

    +89

    -36

  • 15. 匿名 2021/09/20(月) 11:38:10 

    軽だし助手席だし…
    右折待ちの車に自分で突っ込んでるし

    車で事故起こせば亡くなる可能性はゼロじゃない

    +276

    -1

  • 16. 匿名 2021/09/20(月) 11:38:38 

    >>6
    幼稚園くらいになると乗せる人多いよね…
    見ててヒヤヒヤする
    ママ友で上の子は助手席、下の子は後ろとか結構いるけど、口出すわけにもいかないしなと思っていつもモヤモヤしてる

    +322

    -23

  • 17. 匿名 2021/09/20(月) 11:38:39 

    うちはベルトはチャイルドシート みたいな
    ランドセル型にした。
    顔にもかすりそうだったし。
    あと助手席はダメでしょ。

    +62

    -4

  • 18. 匿名 2021/09/20(月) 11:38:56 

    チャイルドシートは子ども自身も腕脱いたりするから難しい
    怒ったらその時は直すけどまた抜け出したりする

    +38

    -11

  • 19. 匿名 2021/09/20(月) 11:39:27 

    お母さん、ぼーっとし過ぎ
    停まってる車に追突するとか

    +133

    -5

  • 20. 匿名 2021/09/20(月) 11:39:42 

    園の送迎見てると助手席に子供座らせてる人が結構いる

    危ないの知らないのかな

    +131

    -16

  • 21. 匿名 2021/09/20(月) 11:39:42 

    >>11
    こんなの初めて見た。何をもってジュニアシートの代わりになるんだ?
    法律的にどうなんだろう。

    +202

    -4

  • 22. 匿名 2021/09/20(月) 11:39:58 

    ジュニアシートは絶対に命守る魔法の道具じゃないんだよ
    軽自動車は普通車より弱いし助手席は昔から死亡率高い座席だからね
    玉突き事故見るとわかり易いけど小さい車ほどクッションになって衝撃受けるんだからね
    ジュニアシート使えば安全は間違い

    +119

    -2

  • 23. 匿名 2021/09/20(月) 11:40:44 

    軽か…しかも助手席…

    +16

    -7

  • 24. 匿名 2021/09/20(月) 11:41:16 

    4歳の子供がチャイルドシートのベルトを肩から外してしまうから、このタイプにしようと思ったけど怖いな…
    ベルトを外させない対策ないでしょうか…

    +12

    -19

  • 25. 匿名 2021/09/20(月) 11:41:35 

    軽四じゃなくてベンツやBMWだったら
    子供は死んでなかったかもしれないね

    +25

    -33

  • 26. 匿名 2021/09/20(月) 11:41:43 

    チャイルドシートやジュニアシートって、そもそも後部座席を推奨されてない?
    大変だと思うけど、うちは物心つかないうちから正しく装着しないと車を動かさないを徹底してたら、大きくなっても子供が抜けたりぐずったりは無かった。
    どうしてもの場合は脇に止めるか、高速なら近いSAで停車させてた。

    +134

    -9

  • 27. 匿名 2021/09/20(月) 11:41:47 

    この前助手席にチャイルドシート後ろ向きで付けてた親居たよ。産まれたばかりと思える赤ちゃん。信じられない。
    後ろには大人が2人乗ってた。

    +20

    -25

  • 28. 匿名 2021/09/20(月) 11:41:50 

    >>21
    横だけど、法律的にも許可もらえてるから大丈夫らしい

    +68

    -3

  • 29. 匿名 2021/09/20(月) 11:42:08 

    >>18
    うちはストッパー買ったよ

    +1

    -2

  • 30. 匿名 2021/09/20(月) 11:42:40 

    >>11
    法律的にも安全基準も問題ないようです。

    +115

    -3

  • 31. 匿名 2021/09/20(月) 11:42:50 

    >>6
    軽自動車に子供乗せる事自体あり得ない。
    そういう親は子供の命も軽いんだなと思って軽蔑してる

    +16

    -135

  • 32. 匿名 2021/09/20(月) 11:43:30 

    >>11
    面白いね
    でも色んな車種のシートベルトで評価されてる訳じゃないから
    自動車メーカーが簡易に付けられるもの開発してくれる方が有難いかな

    だれか章男と知り合いのガル民いたら進言して欲しいかな

    +85

    -4

  • 33. 匿名 2021/09/20(月) 11:43:47 

    >>31
    発想が突破すぎてよくわからない

    +89

    -4

  • 34. 匿名 2021/09/20(月) 11:44:07 

    >>12
    釣りだと思うけど。
    それって国がすること?親が自ら調べるべきことではないの?ちなみにうちの県では免許証更新の際にはチャイルドシートの重要性や付け方についても説明があるからわざわざ国が税金使って改めてやらなくてもきちんと講習を受けていれば普通に知っていることです。

    +29

    -2

  • 35. 匿名 2021/09/20(月) 11:44:37 

    >>6
    乗用車の助手席ならいいの?

    +16

    -14

  • 36. 匿名 2021/09/20(月) 11:44:43 

    >>2

    助手席で赤ちゃん抱っこして乗ってる人たまにいるよね。

    信じられない…。

    +142

    -2

  • 37. 匿名 2021/09/20(月) 11:44:48 

    >>31
    やっぱり軽と普通車って強度全然違うんですか?

    +41

    -1

  • 38. 匿名 2021/09/20(月) 11:44:50 

    >>24
    ベルトを外したら停車、または家に帰る。
    買い物ができなければ、その日はあり合わせの食事。
    親が本気で取り組んだら、理解できる子が殆どだと思う。

    +144

    -12

  • 39. 匿名 2021/09/20(月) 11:45:58 

    ジュニアシートで子供が寝ると前傾姿勢になりがちだから、私が後部座席で隣にいる時はリクライニングを少し倒してあげちゃってた
    ダメなんだね
    安全の為に説明書読まなきゃな…

    +5

    -5

  • 40. 匿名 2021/09/20(月) 11:46:49 

    大人でも大怪我してただろうな

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2021/09/20(月) 11:46:50 

    >>38
    それを怠る親が多いんだよ
    言うこと聞く子ばかりじゃない、個人差を考慮しろって

    +67

    -8

  • 42. 匿名 2021/09/20(月) 11:46:52 

    うちは助手席誰も乗らないよ。荷物だけ。大人も後ろ。軽くだけど2回追突されてるからね。誰よりも怖さを知ってる。

    +11

    -7

  • 43. 匿名 2021/09/20(月) 11:47:25 

    5歳はチャイルドシートで後部座席のイメージ。
    最近は色々な道具が出てるんだね。
    やはり助手席は危険なのではと思う。

    +29

    -1

  • 44. 匿名 2021/09/20(月) 11:48:58 

    >>42
    2回も追突されるなんて運転見直した方がいいよ
    1回ならまだしも何回もする人は巻き込まれ以外にも原因があることが多い

    +78

    -14

  • 45. 匿名 2021/09/20(月) 11:49:03 

    >>16
    わかんないけど、子供二人を後ろに乗せてるとギャーギャー騒がれるとか喧嘩するとかされたり運転中目が届かないし、
    下の子は後ろにしてやむを得ず上の子を隣にのせてるとかじゃない?
    ベストではないけどやむを得ない事情があるのかもしれない

    +33

    -54

  • 46. 匿名 2021/09/20(月) 11:49:14 

    >>31
    自転車の前後に子供乗せてるお母さんもいる
    どんな状況でも安全を心がけなければいけない。
    普通自動車こそ、安心しきっていきってスピード出してる人が多い。危険です。

    +40

    -7

  • 47. 匿名 2021/09/20(月) 11:49:32 

    幼稚園送っていくと、大きい車で下の子供を
    車の中で待たせて、エンジンつけて運転席で
    ひとりでピョンピョンしているのとかいる。
    危ないし、怖い。

    +68

    -1

  • 48. 匿名 2021/09/20(月) 11:50:00 

    >>45
    いやいや!!命!

    +49

    -10

  • 49. 匿名 2021/09/20(月) 11:50:19 

    >>24
    肩から自分で外せるのはそもそも緩いんだよ

    +10

    -3

  • 50. 匿名 2021/09/20(月) 11:50:32 

    >>34
    知らない人がいるから事故起きてるのでは?

    +3

    -8

  • 51. 匿名 2021/09/20(月) 11:50:40 

    >>6
    自分がセーフティドライバーを心掛けているなら後部座席よりいい気がする。
    脇見、いねむり、病気、不注意ドライバーの追突の方が圧倒的に多いと思うんだけど、実際どうなのかな。

    +4

    -16

  • 52. 匿名 2021/09/20(月) 11:50:58 

    >>1
    もう小3と小1だけど
    一度も助手席に乗せたことないからか
    助手席に乗りたいとも言わない。
    乗せなきゃいけない理由がない限り
    安全面を考えると助手席には乗せない方がいいと思う

    +61

    -3

  • 53. 匿名 2021/09/20(月) 11:51:03 

    >>38
    2歳まではこっちの言うことわかってくれなくて、車に乗るのすごく苦労したけど、2歳後半になるとベルト外さない、抜け出さない、とか安全に関わることは絶対言うこと聞いてくれるようになった。4歳なら徹底して続ければあっという間に理解してくれそうだよね。車乗れなくて半泣き(娘は大泣き)の時期あったから、苦労はわかる

    +60

    -1

  • 54. 匿名 2021/09/20(月) 11:51:12 

    座面だけのやつって圧倒的に楽なんだけど、寝ると機能を果たさないし、肩部分もズレズレだから、身長の高い子じゃなければ大きくなるまで背もたれあったほうが良さそうだね。

    そうはいっても座面のも普通に使われてるタイプではあるし、悲しい事故すぎる。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2021/09/20(月) 11:51:18 

    >>16
    私も口出せなかったけど、こういうニュース見ると嫌われてもいいから言おうと思った
    色んな事情があってその席配置なんだろうけど命には変えられないよね

    +7

    -40

  • 56. 匿名 2021/09/20(月) 11:52:06 

    チャイルドシートってそもそも後方にしか装着しちゃいけなくなかった?
    うちは店員さんに言われた気がする

    +15

    -3

  • 57. 匿名 2021/09/20(月) 11:53:39 

    >>35
    どうでもいいけど軽自動車も乗用車だよ
    普通車ね

    +28

    -1

  • 58. 匿名 2021/09/20(月) 11:54:41 

    >>37
    軽はフロントがほとんど無いからダイレクトに衝撃を受けますよ

    +37

    -1

  • 59. 匿名 2021/09/20(月) 11:55:36 

    >>48
    いやそれはわかるし私もしないけど、
    ギャーギャー騒がれて親も後ろ気にしてたら事故ったケースを身近で聞いたから、
    それはそれで危ないからやむを得ずって人もいるのかもと想像しただけだよ

    +19

    -18

  • 60. 匿名 2021/09/20(月) 11:56:00 

    >>36
    抱っこ紐して運転してる人も見たことあるよ。
    どういう神経してるんだろうね。

    +57

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/20(月) 11:56:08 

    >>47
    首都圏の田舎住みだけど病院横の薬局でそういう車よく見かけるよ。あとスーパーの駐車場も。
    危険だらけ

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2021/09/20(月) 11:56:25 

    >多くの人々が「助手席は危険! 助手席のエアバッグで体を圧迫されたのだろう」というコメントを寄せていましたが、この度の事故ではエアバッグ展開の影響はなく、ジュニアシートの使い方、ベルトの掛け方に問題があったと考えられます。
     今回、取材した田川地区消防本部は、シートベルトの使用方法について、次のように説明しています。
    「ジュニアシートの場合、車両シートベルトを使って体を固定します。腰ベルトがお腹に食い込む装着ではなく、腰骨にあたるように座らせてあげてください」

    本文を読むと、助手席にいたことは今回の件の死因とは直接関係なくてジュニアシートの使い方に問題があったみたいだね。年齢基準ではなく子供の体格で背もたれつけるか外すかの判断も必要。
    うちも装着の仕方見直そう。

    +22

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/20(月) 11:58:20 

    >>2
    後部座席でも同様に危ないことは最近の常識

    +10

    -3

  • 64. 匿名 2021/09/20(月) 11:58:20 

    >>50
    知らないのではなく、知ろうとしない人ですよね。それは自ら購入しておきながら使用方法を調べもせず説明書も読まない人の自己責任なので国が税金使ってまですることではありません。お店で購入したら説明を受けるしネットでも説明文はあります。ある日無理矢理、政府関係者が何の説明もなしにシートを取り付けに来たわけではないので。(例えば無理矢理誰かに取り付けられたとしても普通はどう使うか自分で調べますけどね)

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2021/09/20(月) 11:58:34 

    >>27
    釣り…?
    釣りにしては雑すぎない?

    +9

    -3

  • 66. 匿名 2021/09/20(月) 11:59:03 

    >>51
    軽でトラックに追突されたら後部座席やばいね。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2021/09/20(月) 11:59:43 

    >>25
    シートベルトの位置だからな~
    たしかに衝撃が抑えられるってなら、その可能性もあったかもだけど。

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2021/09/20(月) 12:00:35 

    >>66
    bbにトラックで突っ込まれたけどめちゃくちゃになったよ
    正直高級車でもない限り、トラック相手だと殆どの普通車は潰れる

    +37

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/20(月) 12:01:28 

    >>44
    信号待ちでなんだけど。運転云々じゃないと思うけど。運転関係あるの?

    +12

    -19

  • 70. 匿名 2021/09/20(月) 12:01:44 

    >>1
    基本、シートベルトは必須
    腹部だけでなく、腰なら歩行しにくくなる

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2021/09/20(月) 12:02:49 

    >>22
    我が家は普通車と軽1台所有。
    以前は夫が普通車だったが、子供のが生まれてから私が普通車に。世の中には男が軽なんて…という家庭や旦那さんも少なからずいそうだけど、
    【見栄<安全】が第一。

    +18

    -4

  • 72. 匿名 2021/09/20(月) 12:03:31 

    >>66
    トラックに追突されたら大抵の車がどこの部分でもやばいよ

    +26

    -0

  • 73. 匿名 2021/09/20(月) 12:06:23 

    今回の事故は助手席だからとか関係ないよね?
    読まずにコメントしてるのか理解できないのか…

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2021/09/20(月) 12:06:31 

    >>55
    無駄な正義感やめて。その思考回路ヤバいやつだよ。
    人んちの事に口出さないで。

    +54

    -8

  • 75. 匿名 2021/09/20(月) 12:07:16 

    >>72
    トラックには近づかないようにするわ、、

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2021/09/20(月) 12:07:23 

    >>65
    知らないんじゃない?

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/20(月) 12:07:31 

    >>38
    これって本当に大事だと思います。
    帰るよ!って言って帰らなかったら、子どももただの脅しだって分かるんですよ。
    用事を切り上げたり、中止にするってすごく大変だけど、一度本気を見せると子どもも本気で考えてくれます。
    一応保育士してまして、学校でも先生が言ってました。
    しないと言ったらしない。気まぐれはだめです。

    +64

    -0

  • 78. 匿名 2021/09/20(月) 12:08:03 

    >>15
    >右折待ちの車に自分で突っ込んでるし

    これどういう状況だったんだろう?いねむりかな?

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/20(月) 12:08:42 

    >>75
    信号や渋滞停車時、後ろから来るのは逃げられん

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/20(月) 12:09:22 

    >>52
    うちも。子どもを助手席に載せたことがない。一番、危険な席だし。
    実家に居たときは犬も助手席に載せたことはない。やはり犬もあかちゃんと同じく一番安全と言われる運転席の後ろだった。

    +17

    -2

  • 81. 匿名 2021/09/20(月) 12:10:49 

    >>55
    言って聞くような人ならはじめからそんな事しないから、言うだけ無駄だと思う

    +23

    -3

  • 82. 匿名 2021/09/20(月) 12:11:28 

    >>38
    親が本気で言えば幼児ぐらいだと従う。

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/20(月) 12:11:50 

    >>73
     では、実際の事故はどのようなものだったのでしょうか。事故処理を担当した福岡県田川警察署に聞いてみました。
    ――受傷部位はどちらでしょうか?
     外傷はなく腹部の内出血がありました。腹部が圧迫されたというより、内臓が傷ついて出血したと報告されています。
    ――エアバッグによる影響は?
     エアバッグは運転席、助手席ともに開いていましたが、男児の顔などにもエアバッグが当たった跡などがないため、エアバッグによる受傷はないと考えられます。


    ここ読めば分かるのにね…
    助手席だった事も、軽乗用車だった事もこの事故では関係ない。
    座面のみのジュニアシートは体格が125センチ以上かつ22キロ以上である事が規定としてあるんだよね。
    装着方法もだけど、この基準を満たしてない状態で使用すると今回のような不幸な事が起きてしまうのかなと思ったよ。

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/20(月) 12:14:07 

    >>20
    送迎でシートベルトすらしてない親、祖父母を数組みかける。おばあちゃんが下の子背負って運転してたり子供は座席に立ってたり
    嫌がるとか泣くからとか言ってたけど、自分はシートベルトして助かる気満々で子供は怪我したり死んでもいいんかいと思った
    保育園前でシートベルト検問した警察に「朝の忙しい時間にこんなピンポイントでやるな!」って逆ギレしてる人も居たし…
    ちゃんとしてる人の方が多かったけどね

    +39

    -2

  • 85. 匿名 2021/09/20(月) 12:14:27 

    うちは小さい子供3人いるから軽ではなくワゴンだけど助手席に上の子仕方なく乗せてる…

    3列目には狭くて上の子乗せられないし2列目に双子を乗せてるから他に乗せられるとこがない

    +11

    -3

  • 86. 匿名 2021/09/20(月) 12:15:16 

    大人でも三点式の下の部分のベルトは左右の腰骨にかかるように装着しなければならないんだけど、知らない人意外と多いのでは?

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/20(月) 12:17:23 

    >>58
    なるほど!
    あと子供いる人ってほとんどスライドドアの軽だけど、最近はピラーレス多いけど横からの衝撃もやっぱり弱い?

    +23

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/20(月) 12:17:31 

    >>27
    前に美奈子も助手席に後ろ向きでチャイルドシート 付けてた

    子供あんだけいるのに馬鹿

    +26

    -0

  • 89. 匿名 2021/09/20(月) 12:18:00 

    >>86
    知らない ×
    忘れてる ○

    教習で習ったこと忘れてるんだな

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2021/09/20(月) 12:19:31 

    >>27
    友達がそれやっててビックリした!
    危ないよって教えたら、知らなかった、説明書ちゃんと読んでなかったって言っててアホかよと思った。

    +33

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/20(月) 12:20:30 

    >>55
    そういう人の運転怖いなと思ったら自分や子供は同乗しない事だけ自分の心で決めておいて、後は口は出さなくていいと思うよ。
    そういう人は検問にあっても逆ギレするし、実際に痛い目あっても相手や警察、はたまたその道路作った自治体のせいにする。
    理解し合えない相手だと思っておいた方がいい。

    +31

    -0

  • 92. 匿名 2021/09/20(月) 12:21:10 

    >>25
    【車体】が頑丈ってだけじゃね?

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2021/09/20(月) 12:24:09 

    >>27
    うちの子の保育園にタント乗ってお迎えきてる人がいるけどその人も助手席に後ろ向きでチャイルドシートつけて今年生まれた赤ちゃん載せてるよ。
    助手席に乳児が乗る後ろ向きタイプのチャイルドシートがダメなことくらい分かるでしょ…と思いながら、ま〜いろんな考えの人がいるんだなと思ってスルーしてる。

    +25

    -0

  • 94. 匿名 2021/09/20(月) 12:24:12 

    このシートベルトやチャイルドシート・ジュニアシートを守らない母親って一定数いるよね。何でだろう。子ども可愛がってるし他はそこまで非常識じゃない。

    ひどいと事故が起こったときに子どもをクッションにする気か?って感じで運転席で抱っこしてる人もいるよね。信じられん。
    学生時代の友達もまだ幼稚園前の子をチャイルドシートに乗せずシートベルトもさせなかった。だから車内で立ってる。

    「泣いて迷惑かけるし時間かかるから〜」って言われたが「気にしないで。泣いてもいいし時間も大丈夫」と伝えたがのせない。最終的に「子どもいないからわからない」って言われた。
    我が子が生まれたらなおさら謎。なぜ乗せなかった。チャイルドシートは設置してるのに。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2021/09/20(月) 12:24:54 

    >>55
    他人の家庭のことに口出しするってすっごい下品だし相手からしたらめちゃくちゃ迷惑だよ。自分に置き換えて考えてみて。

    +25

    -5

  • 96. 匿名 2021/09/20(月) 12:26:18 

    >>78
    よそ見とかかも
    カーナビ見てたとか、助手席見てたとか

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2021/09/20(月) 12:28:56 

    >>21
    ようはベルトが正しい位置に来たら良いんだから、ジュニアシートは子供をかさ上げするけどこれはベルトの位置を下げる感じなのかな?

    +78

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/20(月) 12:29:12 

    >>86
    知ってるが適当。そして免許更新時に事故再現動画を見て改めるがまた徐々に適当になるっていうことを繰り返してる。
    先週、更新したばっかりだから今は正しく装着してる。でもたぶん続かない(笑)

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/09/20(月) 12:29:55 

    >>11
    これをつけることで、チャイルドシートと同じように正しい位置にシートベルトがくるってことだよね。
    人の車に乗せてもらうときとかにもいいね!

    +130

    -1

  • 100. 匿名 2021/09/20(月) 12:30:07 

    >>11
    これ使ってるよ、今のところ特に問題はないけど実際事故にあってないから分からない
    でも法律的にもOKだし正しく使えば大丈夫だと信じてる

    +102

    -1

  • 101. 匿名 2021/09/20(月) 12:30:43 

    >>86
    衝撃だったのが腰の部分のベルトをお尻に敷いて肩だけかけて運転している人がいるってこと
    一見窓の外からはシートベルトしている風だから警察からは止められないってドヤっている人がいた

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2021/09/20(月) 12:32:23 

    >>59
    やっちゃだめだけどそういうタイプの人がいるよね。昔後部座席で弟とけんかしてて運転してた父が振り向いて叱ってるうちに歩道を走行してた。幸い事故にはならなかったけど危ない。

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2021/09/20(月) 12:34:14 

    >>60
    友達が授乳しながら運転してた。当時子どもいなかったから危ないかもくらいにしか思ってなかったけど今考えたらとんでもない。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2021/09/20(月) 12:34:38 

    >>38
    なるほど!
    うちは夫しか免許がないので休日の外出のみ、途中で帰る考えがありませんでした。
    帰る作戦は夫が難しいと思うので、一緒に後部座席に乗ろうと思います。

    +2

    -9

  • 105. 匿名 2021/09/20(月) 12:37:38 

    >>36
    去年か今年にニュースで見たわ。両親は軽症だけど赤ちゃんが意識不明になった。助手席で抱っこしてたって。赤ちゃん回復したのかな。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2021/09/20(月) 12:42:40 

    助手席に子供乗せてる親よく見かけるけど、子供死なせたいの?って心の中で思ってる。
    危なくなって咄嗟にハンドル切るとき、反射的に自分を守ろうとするから助手席の人が一番被害を受ける可能性が高いのに。

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2021/09/20(月) 12:43:28 

    トピズレだけど犬を運転席に乗せて運転してる人もどうかしてると思う

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2021/09/20(月) 12:44:46 

    >>69
    横だけど、なんでマイナス?

    +15

    -2

  • 109. 匿名 2021/09/20(月) 12:45:37 

    >>61
    多いよね。
    目立つし、皆見ている。
    幼稚園だと、毎日同じ車がしている。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2021/09/20(月) 12:47:07 

    >>38
    1〜2歳の時から肩ベルト外すと近くのコンビニとかに停車して一回降ろして「ベルトしやんのなら乗らんといて」と言うのをやってたら全く外さなくなった。

    最初は泣いて暴れて、21歳で産んだ子だから周りから見たら若いママは虐待する!みたいに思われてそうだなと思ったけど徹底してた。

    もう一度載せる時に「ベルト外すと◯◯だけ吹っ飛んで行って死んじゃうで。死んだらもうパパにもママにも誰にも会えんとおばけと真っ暗なところでずっと住むんやで」とベルトを外してはいけない理由も毎回同じ内容を言って。

    2歳で下の子産まれたので先に上の子を車内に入れて下の子のベルトしてから上の子のベルトしてたのですが、自分はベルトしてもらえないと思って「◯◯ベルトしてない!」と焦ってた。

    今5歳ですが、文句言わずにきちんとベルトして座ってる。

    あと、今まで一度も子供にベルト触らせたことないから、ベルトは親が触るもんだと思って触らない。

    +54

    -6

  • 111. 匿名 2021/09/20(月) 12:48:19 

    >>45
    全然やむを得ない状況じゃない。

    +19

    -1

  • 112. 匿名 2021/09/20(月) 12:51:23 

    >>59
    なんで子供が喧嘩するからって後ろ向くのか意味が分からない。

    うちも喧嘩したりおもちゃ落としたとかでギャーギャー言うけど「今運転してるから無理!」って言うよ。

    別に騒ごうがチャイルドシートやジュニアシート乗ってるから運転席に来るわけじゃないし

    +26

    -3

  • 113. 匿名 2021/09/20(月) 12:52:47 

    >>101
    そこまでしてるなら普通にシートベルトしたらいいのにね
    シートベルトしないのなら初めからしないで堂々としとけばいいのに

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2021/09/20(月) 12:53:07 

    >>15
    子供は死ぬわ、0:100で事故過失は大きいわ相手への賠償もあるわで(保険で賄えない費用もある)大変だね。

    +31

    -0

  • 115. 匿名 2021/09/20(月) 12:54:12 

    素朴な疑問なんだけど幼児に椅子タイプの使う人って何でそれ選んだの?

    うちも4歳半の子供いるけど、身長108センチで3点式のチャイルドシート普通に使えるけど。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2021/09/20(月) 12:56:11 

    >>25
    車種の問題じゃないよ。
    停車中の車に追突してるんだよ、この母親。
    おまけにジュニアシートの装着が正しく腰にいってなくて、内臓圧迫の可能性が高い腹部に巻かれてた。
    どんな車種でも不注意な親を持った子どもが犠牲になる。

    +7

    -2

  • 117. 匿名 2021/09/20(月) 12:57:05 

    >>101
    シートベルトは捕まらないためにするんじゃないのにね
    自分の命を守るためなのに、それを知らないんだね

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2021/09/20(月) 12:58:44 

    軽自動車じゃなかったら助かったかもね

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2021/09/20(月) 12:58:46 

    >>101
    うちの義母がそれしてる

    何度か言ったけど聞かないからほっといてるけど。

    そんな義母は当然チャイルドシートは可哀想派です。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2021/09/20(月) 13:04:33 

    右折待ちの車に突っ込む、ってどういうこと

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2021/09/20(月) 13:05:50 

    >>37
    強度というか衝突安全性のテストは普通車と同じになってるけど、やはり小さいから衝突して飛ばされたり転がったりしやすいのと、
    フロント部分など短いから潰れた時、フロントが長いセダンなどと比べたら危険ではある。
    アメリカなんかでは、そのせいもあって人気がないから軽自動車は輸出がほぼないらしい。

    ちなみに、平成になる前くらいまでは普通車と同じ衝突安全性ではなかったらしく、危ないってことだったみたいで、未だにうちの親なんかは子供乗せるなら普通車にしろってうるさい。

    +21

    -0

  • 122. 匿名 2021/09/20(月) 13:08:08 

    >>20
    軽に乗ってるけど夏の間は3歳の娘助手席に座らせてた。
    チャイルドシート助手席に取り付けて。
    軽だからエアコンのききも遅いし後部座席はいつまでも暑くて熱中症の危険もあったから。

    +7

    -19

  • 123. 匿名 2021/09/20(月) 13:09:34 

    >>71
    うちもそうしてる!

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2021/09/20(月) 13:10:30 

    >>115
    値段?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/09/20(月) 13:14:41 

    >>6
    田舎だからかな、幼稚園のママ結構いたよ。あのジジババ?送迎の時助手席乗せてて自分の子でもないのにと思ってみてたわ

    +42

    -0

  • 126. 匿名 2021/09/20(月) 13:16:10 

    >>47
    あーいるいる田舎だけど。エンジンつけっぱとかなんて不用心と思う。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2021/09/20(月) 13:17:31 

    >>71
    ガソリン持ったくてそうしてる人多くない?みんながみんな安全とかじゃないと思う。友達がそう言ってたし

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2021/09/20(月) 13:20:43 

    >>32
    突然の章男で誰wってなったけど、豊田章男さんね
    ガル民に直接の知り合いとかいるんだろうか笑

    +62

    -1

  • 129. 匿名 2021/09/20(月) 13:24:00 

    >>38
    ほんとそうだと思う。
    命に関わる事は赤ちゃんの頃から徹底した方がいい。
    うちもどんなに泣き喚こうがチャイルドシートから降ろしたことがない。
    たまに泣き声に耐えきれなくて抱っこしちゃう人とかいるけど、何を言っても無駄なんだと思ってくれれば大きくなって愚図ることはないと思う。
    長時間は辛いだろうから休憩しながら。根気いるよね。

    +24

    -0

  • 130. 匿名 2021/09/20(月) 13:24:16 

    >>21
    ジュニアシートにプラスで使うんじゃないかな

    +4

    -8

  • 131. 匿名 2021/09/20(月) 13:24:29 

    >>115
    うちは安全面からかな
    3点式にすると勝手に肩とか外してすり抜けてそうだし
    大人しく座っていられる子だったらいいかもだけど

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2021/09/20(月) 13:32:56 

    >>130
    違う違う!
    普通にこれだけで、シートベルトの位置を調整するような感じ!

    +16

    -0

  • 133. 匿名 2021/09/20(月) 13:46:14 

    >>6
    仕事柄グッチャリも見るけど悲惨だよ、家族に見せらんないもん。池袋の事故もパパさんに見せられなかったくらいなんだから

    +46

    -1

  • 134. 匿名 2021/09/20(月) 13:48:18 

    >>90
    助手席に「後ろ向きにチャイルドシートは取り付けないでください」って書いてあるよね....?

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2021/09/20(月) 13:49:34 

    >>121
    うちもそう。
    田舎だから1人一台ずつ車持ってるけど父も母もジジババも軽自動車乗りがいなくて軽自動車はダメだぞ!ってメチャ言われるわ

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2021/09/20(月) 13:50:15 

    >>81
    >>91
    >>95
    >>74
    命には変えられないと思ったけどやっぱり言わないことにします
    アドバイスやご指摘ありがとうございました

    +9

    -5

  • 137. 匿名 2021/09/20(月) 14:03:01 

    >>44
    全部相手が100%悪い追突で3回事故に遭ってるんだけどどう注意したらいいか教えて
    私も出来たら追突事故なんて遭いたくないんだけど

    +25

    -1

  • 138. 匿名 2021/09/20(月) 14:07:26 

    >>36
    私は軽で3歳くらいの子を膝に乗せて運転してる人見ましたよ。信じられない。

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2021/09/20(月) 14:08:50 

    >>74
    知らない人もいるかもだから、危ないらしいよ~って言うくらいいいんじゃない?
    うちのことに一切口出さないで!って言うなら、人付き合いなんてできないと思うんだけど…。100%肯定されたいの?

    +8

    -6

  • 140. 匿名 2021/09/20(月) 14:11:07 

    >>45
    別に泣いてもケンカしてもいいじゃん。
    うちもケンカしてるときあるけど、運転中は無視してる。

    +15

    -1

  • 141. 匿名 2021/09/20(月) 14:15:22 

    >>139
    横。他人の家庭に口出ししなくても普通に人付き合いできる人がほとんどなんだけど。100%肯定されたいとかじゃなく常識の問題。まぁでもあなたみたいな価値観の人もいるんだね。勉強になったわ。

    +4

    -3

  • 142. 匿名 2021/09/20(月) 14:15:33 

    >>42
    追突されてるなら、逆に後ろの方が危なくない?

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2021/09/20(月) 14:16:41 

    >>11
    これつかってる!
    うちの子5歳だけどブースターシートだとなんかどんどん姿勢が悪くなってベルトの位置が危ないところにしてたんだけど、これだとなんでかしっかり座ってるしベルトも首元にかからないし嵩張らないからめっちゃイイ!
    道交法適合商品だから安心かなーと思って使ってる。
    結構前にコストコ でめちゃくちゃ安く買えたけど、今みた人気になって品切れしてるとこあるみたいだねー

    +50

    -2

  • 144. 匿名 2021/09/20(月) 14:19:43 

    >>73
    理解できないんだよ。
    子どもが犠牲になる事故があったら、詳細も見ずに「助手席は危ない」「ママ友で助手席にチャイルドシート付けている人がいてドン引き」「うちは小さい頃からチャイルドシートをちゃんと付けないと発進しないのを徹底したから、子どもはチャイルドシートを嫌がりません」とドヤ顔で言いたくて仕方ないんだよ。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2021/09/20(月) 14:25:35 

    >>137
    信号でならブレーキ遅い、急ブレーキする、車間距離がおかしいとか?

    +2

    -6

  • 146. 匿名 2021/09/20(月) 14:26:11 

    >>76
    >>65
    横だけど助手席にという文字を見落としてませんか?

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/09/20(月) 14:29:27 

    >>16
    助手席でもちゃんとベルトしてればまだいい
    幼稚園のお迎えで、後部座席でベルトしないで乗ってる子たくさん見る。もし事故ったらフロントガラス突き破って飛んでくのに

    +39

    -2

  • 148. 匿名 2021/09/20(月) 14:29:51 

    >>139
    人んちの事に口出してする人付き合いってあなたの自己満だよね。

    家庭によってルールは違うんだから自分の意見が言いたいなら現実じゃなくてネットだけにした方がいいよ。

    +2

    -4

  • 149. 匿名 2021/09/20(月) 14:32:50 

    >>147
    いるいる
    最初はドン引きしてたけど、今は慣れたわ
    考え方が違うんだろう

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2021/09/20(月) 14:34:49 

    >>145
    全部信号待ちの完全停車中に追突されてるから
    車間距離もブレーキが遅いもないと思うんですよね
    警察からはもう追突しそうな車来たらポンピングブレーキで知らせるしかないとまで言われてるから他にもあるなら本気で知りたい

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2021/09/20(月) 14:41:45 

    >>129
    赤ちゃんだってどんなに泣いても無駄と学習する。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2021/09/20(月) 14:44:48 

    >>108
    キチガイが多いんだねw

    +10

    -1

  • 153. 匿名 2021/09/20(月) 14:46:09 

    >>11
    ジュニアシート ってシートベルトが首にこないように高さを調節するためのものだから、これでも大丈夫。機能的にはズレたり、子どもの成長に合わせ難いジュニアシートより安全かも。

    +47

    -1

  • 154. 匿名 2021/09/20(月) 14:53:40 

    一番死ぬところやん
    タクシーとかでも一番下っぱが乗るところ

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2021/09/20(月) 15:01:56 

    2歳半の我が子、どうしてもハーネス外しますがどうしたらいいですか?

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2021/09/20(月) 15:10:48 

    >>2
    記事読んでないよねでも
    この記事の本質はそこじゃないのに

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2021/09/20(月) 15:13:06 

    >>59
    赤ちゃんでもない子供がギャーギャー騒ぐってもうしつけの問題だよ。
    後部座席にDVDプレーヤー付けたり、なんか落ち着かせる方法あるんじゃない。

    +6

    -5

  • 158. 匿名 2021/09/20(月) 15:14:18 

    >>45
    やむおえず死んでもいいんか

    +8

    -3

  • 159. 匿名 2021/09/20(月) 15:16:51 

    >>16
    うちは一人っ子だから運転席の後ろに座らせてるんだけど、同じ幼稚園の兄弟は結構、下の子後ろ上の子助手席がほとんど。
    上の子も後ろじゃだめなの?チャイルドシート並ばせられないのかな?

    +39

    -5

  • 160. 匿名 2021/09/20(月) 15:19:13 

    >>122
    エアコンかけてるなら待ってれば涼しくなるでしょ。熱中症は大袈裟じゃない?

    +6

    -5

  • 161. 匿名 2021/09/20(月) 15:19:37 

    助手席に子供乗せてる人多いけど信じられない
    しかも、シードベルトも適当
    緩いまま。
    形だけのジュニアシート
    毎回ちゃんと締めてたら、『毎回わざわざ締めてるの?』と言われてびっくりした
    当たり前すぎる

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2021/09/20(月) 15:21:09 

    >>24
    4歳なら話せばわかるよ。だからわかるまでちゃんと話しなよ。
    子供がシートベルト外しちゃうって子供のせいにしないで、親のしつけだから。

    +9

    -4

  • 163. 匿名 2021/09/20(月) 15:23:08 

    >>110
    お化けと真っ暗なところでずっとって
    笑っちゃったけど、すごいしっかりしてるママだ!!子供さんもちゃんと、分かってくれてるね✨

    +26

    -0

  • 164. 匿名 2021/09/20(月) 15:24:17 

    >>16
    うちこれだ…小学生の上の子が助手席、下の子は運転席の後。前は二人とも後部座席だったけど、いつからかこうなったな。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2021/09/20(月) 15:30:21 

    >>155
    そんな時期もあるよね〜
    ここは厳しい意見も多いけど、割と2歳児あるあるだと思う。

    外したらお出かけできないからね!!ってしつこく言い聞かせるしかないかな。上手にできたらご褒美とか。
    いつのまにか外さなくなるし、ジュニアシートになるから大丈夫。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2021/09/20(月) 15:31:00 

    >>164
    小学生でも大きいならいいんじゃない?

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2021/09/20(月) 15:32:47 

    >>162
    4歳なら逆にチャイルドシートが窮屈なのでは?
    ジュニアシートやシートベルト調整器具とか、アイテムをステップアップさせてみれば?
    ダメならチャイルドシートに戻ればいいし。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2021/09/20(月) 15:33:56 

    >>24
    4歳なら逆にチャイルドシートが窮屈なのでは?
    ジュニアシートやシートベルト調整器具とか、アイテムをステップアップさせてみれば?
    ダメならチャイルドシートに戻ればいいし。

    +7

    -1

  • 169. 匿名 2021/09/20(月) 15:34:51 

    >>155
    うちもそうだったからインパクトシールドタイプ購入したよ
    これならシートベルトないから外されず安心

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2021/09/20(月) 15:39:48 

    >>167
    うちの子もう少しで4歳だけど、身長体重が足りてないのでまだチャイルドシート使ってる。
    たしかに狭そうだけど、たしか15キロ100センチ以上だからもうちょっと我慢してもらう。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2021/09/20(月) 15:47:28 

    >>16
    助手席に乗せたり、シートベルトて固定しないほうが子供はご機嫌だもんね。たまに、運転中に窓から子供が乗り出して「おーい」って言いながら通過してく車もみる。

    こんなに注意喚起されてるのに、そして痛い目に遭うのは自分でなく子供なのに、なぜ適当にできるんだろうと思う。

    +27

    -0

  • 172. 匿名 2021/09/20(月) 15:56:45 

    >>160
    大袈裟って、実際同じ状況になったことあるの?

    +1

    -2

  • 173. 匿名 2021/09/20(月) 15:58:03 

    >>16
    自分はちゃんとしてる親だけどあそこのうちはダメで私の方が偉いのアピール

    +3

    -7

  • 174. 匿名 2021/09/20(月) 16:12:05 

    >>173
    偉いとかじゃなくない?子供の命に関わるんだから。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2021/09/20(月) 16:12:18 

    >>172
    車乗る前にエアコンつけとくとか方法あるじゃん。

    +2

    -3

  • 176. 匿名 2021/09/20(月) 16:21:06 

    この間信号待ちしてる時何気なく横見たら、助手席にいた母親が1歳くらいの子抱っこしながら座ってて、その子赤信号の間にパパ(運転席)の膝の上に移動とかしてて唖然とした。
    もし事故にあったら一瞬で吹っ飛ぶよね。
    なんで我が子を危険に晒してるということがわからないんだろう。

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2021/09/20(月) 16:41:12 

    >>42
    急停止とかしてるんじゃない?
    ウィンカー出すの遅いとか。

    +1

    -4

  • 178. 匿名 2021/09/20(月) 16:52:11 

    母親の運転ミスだよね?

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2021/09/20(月) 16:53:03 

    >>157
    2歳だけどDVDつけててもたまにギャーギャー言う。
    しつけの問題か…どうしましょう

    +5

    -1

  • 180. 匿名 2021/09/20(月) 16:54:42 

    >>175
    それで解決してたらわざわざ助手席にチャイルドシート持ってこないわ

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2021/09/20(月) 16:59:15 

    >>24
    チャイルドシートは窮屈てしょう
    今から替えるなら11歳位まで対応の五点式ハイバックタイプのジュニアシートがいいよ

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2021/09/20(月) 17:09:10 

    >>36
    隣の家の人旦那運転で
    いつも奥さんと一歳の子助手席に座って出かけてく
    うちから注意なんで出来るわけないから
    何か起きる前に
    警察に捕まって改善して欲しい。

    +16

    -0

  • 183. 匿名 2021/09/20(月) 17:11:24 

    >>45
    子供の命よりやむを得ない事情って何?

    +4

    -1

  • 184. 匿名 2021/09/20(月) 17:39:43 

    >>177
    だから、信号待だってw字、読める?w

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2021/09/20(月) 17:41:13 

    >>150
    本当それ。うちも同じ。停止中にされる。なのになんでこっちが悪いん?みんな、文章読んでないよね。

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2021/09/20(月) 18:04:10 

    >>150
    厄除けいっといで………
    プライベートで恨まれるようなことしてたりしない?
    うちの夫しょっちゅう事故に巻き込まれて足怪我してるんだよ。憎まれる仕事してるからそれ、足引っ張られてるんじゃないのって思ってる

    +1

    -5

  • 187. 匿名 2021/09/20(月) 18:12:04 

    >>180
    その車大丈夫?

    +3

    -2

  • 188. 匿名 2021/09/20(月) 18:47:04 

    >>141
    何でもかんでも口出すわけじゃないよ。
    命に関わることくらいは、やんわり言ってもいいんじゃない?って話なんだけど。
    それすら言われたら腹立つ人もいるのか…こちらも勉強になったわ。

    +2

    -3

  • 189. 匿名 2021/09/20(月) 18:54:45 

    >>20
    知ってるけど、子どもが3人いると、どうしても助手席に乗せる子が出てくる。
    うち、駐車場が狭くてワンボックスが停められないから、トヨタのシエンタなんだ。

    +18

    -2

  • 190. 匿名 2021/09/20(月) 19:27:52 

    >>69
    信号待ちだったなら貴方に非はないと思いますが…
    なんでマイナス多いんでしょうね。

    +15

    -0

  • 191. 匿名 2021/09/20(月) 20:17:53 

    被害者は胸糞悪いね。ぶつけられたあげく死ぬなんて。被害者はどうか責任なんて感じず幸せに暮らして欲しい。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2021/09/20(月) 20:28:58 

    >>137
    事故に遭いやすい車の色って青でしたっけ?
    やっぱり事故が多い人は青系(緑も)の車種なんでしょうか?

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2021/09/20(月) 20:45:23 

    >>65 何が釣りなの?

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2021/09/20(月) 21:02:19 

    >>186
    事故3回中特に恨まれるような仕事はしてないので心当たりはないですね
    お祓いはしようと思います
    ご心配いただきありがとうございます

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2021/09/20(月) 21:05:17 

    >>192
    3回とも違う車種に乗ってたんですが
    1回目は社用車でシルバー、2回目3回目は自分の車でホワイトの車に乗ってました

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2021/09/20(月) 21:26:56 

    >>165
    >>169
    返信ありがとうございます
    やっぱりあるあるですかね、、
    きちんと教え込まないとと思いながら、朝など時間ない時は妥協してしまいます…。
    インパクトシールドとは初めて知りました。
    今まだチャイルドシートなのですがそろそろ買い替えなので、そのタイプのジュニアシートを検討してみたいと思います!

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2021/09/20(月) 22:02:50 

    >>14
    助手席で体が飛び出してしまって、とかなら後部座席に座らせなかった責任があるけど、この被害者はそれで亡くなったわけじゃないんだよね?後部座席でもかかる圧は同じだし、ベルトに何らかの欠陥があったのかもしれなくない?

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2021/09/20(月) 22:09:11 

    >>157
    いろんなタイプの子がいるからしつけどうこうじゃないと思う。

    +5

    -1

  • 199. 匿名 2021/09/20(月) 22:20:13 

    妊娠中で腰が痛いからずっと後部座席でリクライニングにしてたわ…
    明日からやめよ。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/09/20(月) 22:27:03 

    >>13

    今一度チェックし直そう
    腹の圧迫で死んでしまうのは知らなかったな
    腰骨ね

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2021/09/20(月) 22:43:19 

    >>37
    ニュースで軽自動車がぺしゃんこに潰れてる映像よく見るよ

    +2

    -1

  • 202. 匿名 2021/09/20(月) 22:51:00 

    >>189

    それだよね
    ここで叩かれてるけど3人のお子さんいる人たちどうしてるんだろうと思ったわ。法律違反とかじゃないし

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2021/09/20(月) 23:20:00 

    >>110
    すごい、見習おう。
    うちのイヤイヤ娘にも参考にさせていただきます。
    しやんといて、私も言うのですが和歌山弁ですか?

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2021/09/20(月) 23:22:12 

    義母が1歳の子を助手席に乗せたがるので、助手席は危険ってことやシートベルトやチャイルドシートなどについて、もっとニュースなどで広めてほしい
    私が言っても、右から左へ流してしまう人だから

    外の景色を見せたいとか、自分の隣に乗せたいとかしょうもない理由で危険なことをしたがる人なので本当に困る
    まぁ、結果義母には子供を預けないんだけど

    たぶん、こういう爺さん婆さん、結構いると思う
    敬老の日にこんなこと言って申し訳ないけど

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2021/09/21(火) 00:37:16 

    >>6
    私も助手席に子ども乗せないんだけど、夫が助手席に乗せたら?と何度も勧めてくる。何度も事故率が高いからと言うんだけど、法律では助手席にチャイルドシートつけても違反じゃないよ、知ってた?とか言ってきて困ってる。
    助手席のほうが私が運転しているときに子どもの相手(お菓子をとってあげたり)できるからいいでしょ?と。そういう問題じゃないんだよなー。

    +2

    -1

  • 206. 匿名 2021/09/21(火) 00:42:30 

    >>33
    突飛かな?

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2021/09/21(火) 00:48:45 

    チャイルドシートとジュニアシートは後部座席にしてました。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2021/09/21(火) 06:42:14 

    シートベルトをせずに後ろをちょろちょろしている子供を結構見るよ。運転をしていて前や後ろから丸見えだから。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2021/09/21(火) 18:12:50 

    >>58
    ということはトヨタのルーミーとかダイハツのトールとかは軽をコンパクトサイズに上げただけだから軽自動車と大差ないってこと?

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2021/09/21(火) 23:04:42 

    抱っこ紐で赤ちゃん抱っこしたまま運転してる人時々見るんだけど、何考えてんの?

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2021/09/22(水) 08:43:23 

    >>205
    いやいや、助手席にチャイルドシートはダメだろ
    車に対して知識不足だよ

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2021/09/22(水) 08:45:28 

    >>205
    運転は細心の注意を払うべきだと思う
    運転中は子供の相手してる場合じゃない
    何か用あるなら停車してからするのが当然でしょう
    とでも言えばいいよ

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2021/09/22(水) 23:07:22 

    >>205
    運転中に子どもの世話なんかしないよ!
    私は運転中に子どもから「喉渇いた」とか「DVD他のにして」とか言われても全部断ってたよ。
    「今運転中だから無理だよ〜!」って。
    一貫してそういう対応してたら子どもも学んで車出発する前に私にして欲しいこと言うようになった。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2021/09/24(金) 16:29:15 

    >>1591人の時はそう思っていたけど、3人になったら1人は助手席になる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。