-
2001. 匿名 2021/09/28(火) 12:17:12
>>2000
尾形は茨戸で理髪店に行ってたね。でも樺太旅だと自己メンテだったのかなw+17
-1
-
2002. 匿名 2021/09/28(火) 12:33:41
>>2000
坊主組ってバリカンで自己メンテなのか、ちゃんと理髪店でやってもらうのかどうなんだろうね。
鯉登少尉は確かに定期的に理髪店通いしてそう。任務で長期間行けない時は自己メンテか部下に切らせるとかだろうか。+18
-0
-
2003. 匿名 2021/09/28(火) 12:44:25
紙で全巻一気買いするつもりが
品切れ中があったりしてな
一巻ずつポチりポチりカゴに入れる作業してる+21
-0
-
2004. 匿名 2021/09/28(火) 12:48:18
コミックはネットより意外とリアル書店の方が在庫が揃っている感じする
ファンブックもネットだと新品を売っている所が見つかりにくいよね+24
-0
-
2005. 匿名 2021/09/28(火) 12:58:14
>>2004
ファンブックは2倍での金額でメ○カリで売られててびっくりした、電子は売り切れがないから良いよね+15
-1
-
2006. 匿名 2021/09/28(火) 13:03:22
>>2000
鯉ちゃんは、出征してないから髪型がアレなのかな?
+6
-1
-
2007. 匿名 2021/09/28(火) 13:08:09
>>2006
私の雑なネット調べによると少尉以上の士官は髪型が自由らしい。兵隊さんはシラミとか衛生面から坊主に決まってるらしい。+30
-0
-
2008. 匿名 2021/09/28(火) 13:20:07
>>2000
海上自衛隊の話になっちゃうけど髪切るの得意な人が他の隊員の髪を切ってるらしい(密着した艦だけかもしれないけど)ので、旅順とか行ってた頃は軍人同士でお互い刈りあってたのかなぁと予想
金塊争奪戦の時は街に寄ったりしてるからその時に各自メンテしてたのかな
メンテついでに杉元は少女世界を買い、白石は遊郭、尾形は他の人より長めにメンテかなw
白石は亜港襲撃前に囚人に扮して髪伸ばしてた時ふわふわしててかわいかった+24
-0
-
2009. 匿名 2021/09/28(火) 13:22:34
>>2001
尾形は器用そうだから自己メンテできそうだし樺太ではロシア語で要望伝えてそう
もしくは白石にやらせて文句言ってそうw+18
-0
-
2010. 匿名 2021/09/28(火) 13:32:27
本誌ネタ?
尾形の活動資金はどこからでてるの?中央と繋がっていたらお金ありそうだけど土方組に寄生してたり、服も手に入れにくい状態だったし食べていかないといけないし。あのツーブロ維持するだけでもお金いるよね。あまり現実的に考えすぎるのも野暮だけどさ。頭巾ちゃんと違ってちゃんと汽車に運賃払って乗ってたみたいだし。+25
-1
-
2011. 匿名 2021/09/28(火) 13:59:12
>>2010
尾形の懐事情、気になるよね
銃で動物撃ってそれを現金に換えてたとか、狩った動物をわらしべ長者的に物々交換してたのかなぁて思うけど、限度があるし旅が長期に渡ってるし、うーん、やっぱりある程度まとまったお金を持ってた?
でも樺太の病院からほぼ全裸で逃げた時は無一文だし。
とりあえず棒鱈って一本でもすごく高いっていうことを以前このトピで知り、案外律儀だなって思った+25
-0
-
2012. 匿名 2021/09/28(火) 14:03:11
>>2011
棒鱈ってそこらで干してあって簡単に盗めたのかもね。やっぱり猫だけに。+32
-0
-
2013. 匿名 2021/09/28(火) 14:05:33
懐事情で思い出したけど樺太で鯉登少尉が散財してたけど札束持ってたのかなぁ?小切手的なやつか?+22
-0
-
2014. 匿名 2021/09/28(火) 14:17:24
>>2013
エノノカちゃんが札束をペシペシ数えていたから、ある程度のまとまったお金は持って来ていたんじゃないかな
それか樺太の銀行に送金してもらって下したとか+25
-0
-
2015. 匿名 2021/09/28(火) 14:22:15
髪の切り合いっこは普通の光景な感じするけど、髭の剃り合いは絵面的にシュールだし、髭のメンテはさすがに自分かなあ。
全剃りの人は楽だろうけど、月島軍曹とか尾形みたいな部分残しの髭の自己メンテは鏡の前でやらないと難しそう。+25
-0
-
2016. 匿名 2021/09/28(火) 14:24:14
ここの考察本当に面白いですねー
私は鯉登さんは最後まで生きるとおもう
尾形はものすごい死に方しそう
月島さんが鯉登さんを、かばって死にそう 大好きだから死んでほしくはないけど、生きていても救われることがないような気がする
いご草ちゃんが生きてれば別だけど
スベトラーナが生きてることなど、ちゃんとご両親に伝えにいったり、すごく情は熱い男だ解釈してる
その情が、今は鯉登さんに向いてるとおもうんだよな
鶴見にももちろん情や尊敬などあるだろうけど、こちらはやっぱり人としては好きではないと思うから+26
-0
-
2017. 匿名 2021/09/28(火) 14:26:15
ツーブロ尾形がもしまだ第七師団で従軍していたとしたら、上官にたるんどるって絡まれそうだ+18
-0
-
2018. 匿名 2021/09/28(火) 14:27:46
キラウシも私は絶対なにかもう1つあるような気がしてる
何巻か忘れたけど、キラウシそっくりの 名もない村人 だかが登場してるシーン わかるひといないですか?+20
-1
-
2019. 匿名 2021/09/28(火) 15:10:15
>>2016
このシーンもぐっとくるよね アシリパより鯉登さんを助けるほうに気持ちが動いてる+37
-2
-
2020. 匿名 2021/09/28(火) 15:19:39
>>2008
杉元の少女世界はあの背嚢に入れて持ち歩いているのかな?過酷な旅での癒しじゃんw
貸本とか誰かに見せてもらったとかでもなく買っていたらの場合だけど。+25
-0
-
2021. 匿名 2021/09/28(火) 15:37:34
>>2015
鶴見中尉はカミソリで二階堂の耳を削いでいたけど、あれ普段からポケットとかに入れて持ち歩きしているのかな。それともわざわざ拷問用に持って来た?+17
-0
-
2022. 匿名 2021/09/28(火) 15:48:08
>>2009
白石って手先が器用だから散髪も得意そうな感じするね+19
-0
-
2023. 匿名 2021/09/28(火) 15:48:38
>>2018
本誌
権利書が見つかってもキラウシはアイヌの未来に対して何の発言もしていないんだよね。アシリパさんや有古のようなアイヌのために、という雰囲気を出していない。賑やかしキャラに徹するような気もするけど。
まさかの土壇場でこの金塊は俺様のものだーっ!なんてマキリを振り回したりしたらアゴ外れるわ。+31
-2
-
2024. 匿名 2021/09/28(火) 16:29:23
>>2004
なぜか26巻とファンブックがネット書店だと軒並み在庫切れだったけど、街の本屋さんだとあった+14
-0
-
2025. 匿名 2021/09/28(火) 16:37:59
>>1857
土方さんからしたら、大切な恩人のお孫さんとチタタプなら喜んでやってくれそうだよね!(それが愛刀の和泉守兼定だとしてもw)+15
-0
-
2026. 匿名 2021/09/28(火) 16:40:37
ゲンジロちゃんチタタプセクハラされてるシーン♡アニメでも見たけど、セクハラを意識してるのか小林さんとイトケンさんの声がスケベそうにねっとりしてるんだよねw+25
-0
-
2027. 匿名 2021/09/28(火) 16:43:00
鯉登少尉の馬鹿すったれ発言、ここで薩摩弁になるんだって思った。
月島の行動が予想外で思わず薩摩弁が出ちゃったのかな。+31
-0
-
2028. 匿名 2021/09/28(火) 16:50:11
>>2003
私は全巻漫画ドットコムで全巻まとめ買いしたよー
ビニールカバーもついてくるからきれいに保管できる
ただカバーつけるとカバー裏のアイヌ服紋様が気軽に見られなくなるw+9
-0
-
2029. 匿名 2021/09/28(火) 16:56:37
調理器具と武器の境目が無くなって来ているよね。杉元の短剣だって人を刺しもすれば、チタタプもする。尾形は偽アイヌ村でそれ男を殴った杵だろって言ってはいたものの、皆そこら辺の抵抗感を早々に乗り越えてしまっていそうw+21
-1
-
2030. 匿名 2021/09/28(火) 17:10:58
鯉登少尉が入院中のベッド脇で月島軍曹が尿瓶を持っているんだけど、こういうのって看護婦(当時)さんがケアしてくれないのかな。部下はそこまでやらなくてはならないのかな。+22
-0
-
2031. 匿名 2021/09/28(火) 17:18:04
最新刊の鶴見中尉がウイルクの皮を被ったシーン、もちろん怖いのもあるんだけど
かなり練習したであろう宴会芸が大してウケなかったみたいな居た堪れなさを感じてしまう…
弾丸を床に転がして視線をそちらに向かせてる間に横のバッグから急いで被るってもう手品じゃん
あたふたしないように事前に練習したと思うんだけど(「私の愛する娘…」とか演技までして)
二人とも悲鳴をあげるどころか憐れみの視線でみつめてくるのかなり共感性羞恥が湧く+4
-17
-
2032. 匿名 2021/09/28(火) 17:23:55
>>2031
そう?
私は練習したとは思えないなぁ…アレを普通の流れでやるのが(出来るのが)鶴見中尉だと思うけど…
でも感じかたは人それぞれだもんね+22
-0
-
2033. 匿名 2021/09/28(火) 17:27:40
>>2031
初見でアシリパさんはううう、って悲鳴のようなものをあげていたし、ソフィアもゾッとした表情をしていた。二人に恐怖感を抱かせるのに大成功してたように見えたけどなあ。+34
-0
-
2034. 匿名 2021/09/28(火) 17:28:29
これ、不覚にもウルって来ちゃったよ。どんな形であれどモスパパは鯉登さんを大切な息子だと思ってるんだよね。今回の戦争でも、どちらかが死ぬかもしれない瀬戸際だからハラハラするし、どちらも生きて欲しいって願ってしまう…+37
-0
-
2035. 匿名 2021/09/28(火) 17:31:57
>>2031
妻子を失ったあげくに鶴見中尉がこうなってしまったと二人は感じて憐憫を抱いたんだから、鶴見中尉を馬鹿にするようなニュアンスでの憐みでは決してないと思うけどな。+32
-0
-
2036. 匿名 2021/09/28(火) 17:45:16
>>1996
戦争だと言い切る杉元
自分の強さに絶対の自信をもつ鯉登少尉
多くを語らない谷垣
それぞれの性格が出ていて好きなシーン+31
-0
-
2037. 匿名 2021/09/28(火) 17:47:41
>>2026
白石と杉元の悪ノリw
まるで悪いオッサンが若い女の子に絡んでいるみたいだねw+26
-0
-
2038. 匿名 2021/09/28(火) 17:52:34
>>2013
横だけど、鯉登少尉は小切手にさらさら~っとサインするのが様になりそうだね+30
-0
-
2039. 匿名 2021/09/28(火) 17:55:05
>>2025
土方さんはキムシプの孫がチカパシだって知ってるのかな?チカパシの身の上話を誰かに聞いたりしたんだろうか。+19
-0
-
2040. 匿名 2021/09/28(火) 17:55:30
>>2030
昭和後期と平成前期に自分が怪我で入院した時は誰か家族が付き添ってるのが基本だったなぁ
主に家族が付き添ってたけど付き添い婦という職業もあったくらい
入院用ベッドの脇に折り畳みの簡易ベッドがあって夜も泊まったり
でも軍病院だとそうはいかないだろうから普通だったら従軍看護婦がやってくれたんだろうけど、鯉登ちゃんが入院してたのは小樽市内の病院ってあるから一般病院だから身内がケアしてたのかな
まぁ鯉登ちゃんの事だから「見ず知らずの者にされるのは恥ずかしいから月島がやってくれ」って言ったのかもしれないw+25
-0
-
2041. 匿名 2021/09/28(火) 17:59:07
>>2034
わかる もう車輪もなくて足元丸裸なのに 足で走って走って 息子のために気持ちが先走ってるかんじ、いいよね+30
-0
-
2042. 匿名 2021/09/28(火) 17:59:39
>>2040
月島さんだったら、そうですか、ってあの無表情でお世話してくれそうではあるねw
戦地でも負傷した仲間の看病した事があったかもしれないし、慣れていそうな感じはする。+27
-0
-
2043. 匿名 2021/09/28(火) 18:01:54
鶴見さんの頭の中すごすぎ 心理を先の先まで読むし 戦う目的、人を殺す躊躇を越えるのは愛だと言い切ってたけど、(宇佐美は別だが)
アシリパさんも、杉本のために自分はいざとなれば地獄におちる覚悟だって思ってるよね
要するに愛なんだよね 誰かを守るために 人を殺さざるえないこともあるってこと
鶴見さんの言うことはほんとに的を得てるとおもう+5
-2
-
2044. 匿名 2021/09/28(火) 18:10:36
>>2032
鶴見中尉は日頃の所作からして芝居がかっているから、お手の物だろうね。+18
-0
-
2045. 匿名 2021/09/28(火) 18:14:38
>>2044
しかも憎いウイルクの皮を常時携帯している事がさすが鶴見中尉ですわ+25
-0
-
2046. 匿名 2021/09/28(火) 18:19:13
>>2044
下げ
帝国ホテルで花枝子さんに口上を述べたシーンが粋で好きwお芝居のセリフみたい。
お嬢様にとってこれが一世一代の恋というならこの引き金をひかねばなりませぬ、ってところ。+35
-0
-
2047. 匿名 2021/09/28(火) 18:20:59
>>2017
ファンブックか質問箱下げ
師団を抜けた解放感でツーブロのセクシー上等兵になったらしい
作中で誰も突っ込まないけど師団の皆に「イメチェンしてる…」と思われてたりして
あの髪型下ろすとどうなってるんだろう?
たぶん前髪だけ長いわけじゃなくて下ろしてもかっこいい髪型なんだよね?+24
-0
-
2048. 匿名 2021/09/28(火) 18:24:06
>>2047
下げ
適切な例が思い浮かばないんだけど、髪を下ろしたら後頭部がワカメちゃんの超短い版みたいなワンレンボブ風の見た目になると思うよ。+9
-0
-
2049. 匿名 2021/09/28(火) 18:36:32
>>2011
本誌、ファンブック下げ
頭巾ちゃんがダァン!した軍人の服をムイムイするまで着てた服はどこかの家に干してあったものらしいです
盗ろうとしたところを老人に見つかるけど、その老人に数日お世話になり尾形は棒鱈を置いて姿を消したそうです
尾形も菊田さんみたいに中央の連絡役の人とやりとりしてたんですかね?
もしそうだったらそこでお金とか銃弾とか調達してたのかな+25
-0
-
2050. 匿名 2021/09/28(火) 18:40:26
>>2026
きちんと言えるかなぁ?の言い方と語尾の上がり方がめちゃくちゃ好き!+24
-0
-
2051. 匿名 2021/09/28(火) 18:41:03
>>2015
月島軍曹はやっぱり手鏡を旅先だけでも携帯しておくべきかも知れないね。+18
-0
-
2052. 匿名 2021/09/28(火) 18:42:04
>>2026
尾形はいつも谷垣に絡むのにこの時は何で見てるだけなんだろw
自分もチタタプ処女だから?+16
-1
-
2053. 匿名 2021/09/28(火) 18:47:05
本誌含むかもなので一応下げます
今のところ素朴に知りたいことは以下になります。
尾形の資金源と目的と今どこ
鶴見中尉の真意
キラウシの存在理由
鯉登の心の内
+41
-1
-
2054. 匿名 2021/09/28(火) 18:51:46
>>2047
下げ
某巨人漫画の兵長が思い浮かんだよ。あれよりもっと短いかな。+6
-1
-
2055. 匿名 2021/09/28(火) 18:53:26
>>2050
杉元の性癖が垣間見えるよねw+22
-1
-
2056. 匿名 2021/09/28(火) 18:54:14
>>2052
尾形は既にチタタプ経験済みだったと思う。ヤマシギでチタタプしなかったっけ?
谷垣に絡んだら自分に矛先が向いてチタタプって言わされそうだからかな?
杉元かアシリパさん辺りに、お前は前チタタプした時にチタタプ言ってなかったな?今度こそチタタプ言ってみろ、みたいに絡まれそうw+27
-0
-
2057. 匿名 2021/09/28(火) 19:02:45
>>2056
ヤマシギの時、杉元がアシリパさんに、尾形がチタタプって言ってません、って告げ口してたよねw+29
-0
-
2058. 匿名 2021/09/28(火) 19:16:07
>>2056
ヤマシギのチタタプを煮込んだオハウでチタタプしてたよね。チンポ先生はチタタプって言ってくれた。+23
-0
-
2059. 匿名 2021/09/28(火) 19:26:47
>>2056
ありがとう、そういえばチタタプは経験済みだったね!
チタタプと言わなかっただけだw+18
-0
-
2060. 匿名 2021/09/28(火) 19:44:15
>>1908
朝ドラで有名な吉行あぐりさんの名前の意味も「もう女の子には飽きた(だからもう生まれないでほしい)」って意味があるらしいね。貧しい家だと飢饉の時なんかに労働力にならず家を継げない女の子を売りにだしたりする時代だから、今とは色々感覚が違うんだろうけどつけられた側からすれば辛い名前ではある。
尾形のお母さんも家が苦しい時期に生まれた女の子だったのか、或いは女きょうだいばかりで名を継いでくれる男きょうだいがいない家だったのかな?+7
-0
-
2061. 匿名 2021/09/28(火) 19:56:31
杉元が旅順で白襷隊として生き残った時に寅次が傍にいなかったけど、寅次は選抜メンバーじゃなかったのかな。それとも一緒に白襷隊だったけどたまたま席を外していたのか。
寅次が杉元を庇って致命傷を負ったのは奉天会戦だし、旅順の時はまだ生きているもんね。+13
-0
-
2062. 匿名 2021/09/28(火) 20:37:07
杉元の顔の傷は、佐一のサの字がモチーフだったりするのかな?
+12
-2
-
2063. 匿名 2021/09/28(火) 20:58:52
>>2026
誰にでも「ちゃん付け」でサラッと呼べる白石。
しかも谷垣は「源次郎ちゃん」って名前呼びだし。
凄いよ白石!好きだ!+35
-0
-
2064. 匿名 2021/09/28(火) 21:10:24
>>2031
煽っているわけではないのだけど、私はこういう感想を持つ人がいるっていう事に純粋に驚いた。+25
-0
-
2065. 匿名 2021/09/28(火) 21:32:32
>>2058
牛島さんはためらいながらも脳味噌も食べてくれたし、お嬢に甘くて好きw+34
-0
-
2066. 匿名 2021/09/28(火) 21:39:27
ファイルーズあいさんの音泉ラジオ聴きました
ゲストは小林親弘さん
ファイルーズさんが凄いテンションで喋ってて面白かったw
宇佐美愛がとにかく凄い!+15
-0
-
2067. 匿名 2021/09/28(火) 21:54:32
アシリパさんは自分の大好物の脳を分け隔てなく皆に振舞ってくれるんだから、すごく太っ腹だよね。+37
-0
-
2068. 匿名 2021/09/28(火) 21:59:16
>>2057
あれ小学生が先生に告げ口するみたいで笑ったw+35
-0
-
2069. 匿名 2021/09/28(火) 22:05:18
今日スーパーに行ったらアンコウが売られてたのでアンコウの唐揚げにした
これから尾形少年はアンコウの旬が終わるまでずっとあんこう鍋なんだな…
(アンコウが出回らない時期は普通の食事だったのかな)+25
-0
-
2070. 匿名 2021/09/28(火) 22:12:23
>>2069
アンコウのない時期は普通の食事じゃないかな?
トメさんはアンコウの取れる時期は毎日あんこう鍋だったそうだけど、3食全てだったのかな。いくら好きでも飽きそうだし、栄養が偏るからさすがに1食までにしてあげて欲しいけど。+24
-0
-
2071. 匿名 2021/09/28(火) 22:32:19
>>2049
その棒鱈はどこで調達したんだろうか…+19
-0
-
2072. 匿名 2021/09/28(火) 22:37:23
子持ち昆布の竜田揚げ?どんな味なのか食べてみたい。竜田揚げコースめちゃくちゃ美味しそうだった。白石、料理のセンスあるよね。カッコいい。+29
-3
-
2073. 匿名 2021/09/28(火) 22:44:01
子供の尾形は一言も喋ってないけど、お母さんの事は母ちゃん呼びかなあ?
ばあちゃん呼びの法則に従うと、母ちゃん?+22
-0
-
2074. 匿名 2021/09/28(火) 22:48:32
>>2066
小林さんのツイートたどって聞いてきた!
ファイルーズあいさん知らなくて、小林さん出ると聞いて行ったけど、あいさんのお話もすっごく面白かった!すごく愛を感じるトークなのに奥ゆかしくて、素敵な方だと思いました。煌めきを感じた…
小林さんのお話ももちろん面白くて、ラッコ鍋収録秘話的なのも出たり、大満足でした。
ところで、ラジオ画面の画像、左側の可愛い娘さんと右側の迫力ある女性はどっちもあいさんなんだよね?最初わかんなかったw
+10
-0
-
2075. 匿名 2021/09/28(火) 23:10:47
>>2065
チンポ先生は牛山さんだよ
闇金の人じゃないよ+19
-0
-
2076. 匿名 2021/09/28(火) 23:18:00
>>2075
ほんとだ、ごめんなさい牛山さん+15
-0
-
2077. 匿名 2021/09/28(火) 23:22:21
>>2033
物凄い恐怖の時って案外大声で悲鳴を出せないものだよね。アシリパさんとソフィアの反応ってリアルだと思った。+38
-0
-
2078. 匿名 2021/09/28(火) 23:56:35
>>2071
棒鱈も干してたやつ盗ってきたのかな
誰かのお手伝いして賃金としてもらったとかだとホッコシするけど多分違うよね+28
-0
-
2079. 匿名 2021/09/29(水) 00:06:39
>>2076
牛山さんのモデルになった牛島さんが何度かスレ内で紹介されているせいか、私もよく間違っちゃうよw+13
-0
-
2080. 匿名 2021/09/29(水) 00:09:37
>>2031
斬新な解釈だね+8
-0
-
2081. 匿名 2021/09/29(水) 00:12:41
>>2079
いやいや、モデルも苗字は牛山さんだよw
下の名前が違うんだ。
チンポ先生→辰馬さん
モデルの方→辰熊さん+14
-0
-
2082. 匿名 2021/09/29(水) 00:14:57
>>2081
自己レス
自分が間違ってた、ごめんなさい!
モデルの方が牛島辰熊さんだね。訂正します。+16
-0
-
2083. 匿名 2021/09/29(水) 00:41:51
>>2078
盗ってきたなら棒鱈くわえたドラ猫状態+19
-0
-
2084. 匿名 2021/09/29(水) 00:55:59
>>1616
不快なのでBL&腐の話題は止めて。
+5
-0
-
2085. 匿名 2021/09/29(水) 01:08:15
そろそろ寒くなってきて
ビールが進まなくなってきたな〜と
思いながら、ふらっと入ったお店で
猫ちゃん確保。+47
-0
-
2086. 匿名 2021/09/29(水) 01:20:53
>>2085
いつ見てもこの寂しそうな宅飲みパッケージからの缶のドヤ顔でふふってなる+25
-0
-
2087. 匿名 2021/09/29(水) 01:22:47
>>2085
コースターの応募は目の前に迫り。
白石缶と尾形缶を通販で買ったのですが、パッケージを壊してハガキを作成する勇気が出ません。
すん、の尾形を囲んで、陽気な杉元と、両手で2人を迎える白石。
…杉元缶売り切れてたあ!+14
-0
-
2088. 匿名 2021/09/29(水) 01:29:22
金カムの中でも屈指のイケメン名言!!土方さんを好きになった一番のシーンです!!+36
-0
-
2089. 匿名 2021/09/29(水) 02:15:25
>>2083
追い掛けられるドラ尾形を想像してしまった+13
-0
-
2090. 匿名 2021/09/29(水) 02:18:45
>>2087
パッケージ自体は底の部分を組み立ててるだけだから切らずに展開できるよ!
応募ハガキ部分は切るけど絵柄に影響ない範囲だったはず!+8
-0
-
2091. 匿名 2021/09/29(水) 03:01:12
>>2072
うちに今あるw
フライにしたけど竜田揚げにもしてみよう。
市場にあったよ。+7
-1
-
2092. 匿名 2021/09/29(水) 03:09:34
金カムの囚人や一部登場人物の名前って、実在した犯罪者や役者さんがモチーフなのが多いよね
白石→白鳥由栄(型破りな脱獄王)
江渡貝くん→エド・ゲイン(手口がほぼ似てる死体泥棒と殺人犯)
チンポ先生→牛島辰熊(有名柔道家)
辺見ちゃん→ヘンリー・リー・ルーカス(アメリカの殺人鬼)
カノさん→H.H.ホームズ(ホテルを用いた手口が同じ殺人鬼)
都丹→トニー・アンソニー(盲目ガンマンという作品に出てた俳優)
親分と姫→若山騎一郎と仲代達也
鈴川→クヒオ大佐(堺雅人さんが映画で演じてた結婚詐欺師)
シートン先生→ムツゴロウさんとマジのシートン先生
岩息→マイケル・ピーターソン(イギリスで最も危険と言われた囚人)
稲妻強盗→坂本慶次郎とボニー&クライド(アメリカのカップル強盗)
用一郎→(恐らく)岡田以蔵+13
-3
-
2093. 匿名 2021/09/29(水) 05:47:47
>>2092
稲妻強盗と蝮のお銀は二人とも実在の人物で
実際に夫婦で強盗してたそうですよ+20
-0
-
2094. 匿名 2021/09/29(水) 10:24:22
>>2072
子持ち昆布は串揚げにしていたけど、竜田揚げにはしていないんじゃないかな。
自然な塩気って杉元が言っていたし、お醤油とかで下味は付けずに、素揚げに近い感じにしたと思う。
竜田揚げにしたのはシャチだね。+16
-0
-
2095. 匿名 2021/09/29(水) 10:49:45
>>2077
偽のっぺらぼうが、ああああって叫んでいる時にアシリパさん達3人が吃驚していた時も、ギャーとか言ってなかったよね。シリアス寄りの恐怖への反応って、人にもよるだろうけど、外に発散するより内にこもる感じになりそう。+26
-0
-
2096. 匿名 2021/09/29(水) 10:54:12
>>2073
男の子って思春期前後で自分の呼び方(例:僕→俺)とか親の呼び方が変わる事もあるし、お母さんとか、お母ちゃんの可能性もありそう。母上も考えてみたけどなんとなく微妙かな。+15
-0
-
2097. 匿名 2021/09/29(水) 11:03:52
牛山と宇佐美の柔道対決はもっと見たかったなー。お互い只者じゃないって雰囲気がしてて、このまま対決するか?と思ってた。ただこれをお互いの愛称であるチンポ先生vs精子探偵に置き換えると表向きに出せないひっどいワードだよなwww+37
-1
-
2098. 匿名 2021/09/29(水) 11:04:31
>>2045
あの顔の皮、ウイルクの物だけじゃなくて他のアイヌの物も全部保管していたりして、とチラッと思ってしまった+13
-0
-
2099. 匿名 2021/09/29(水) 12:18:19
アニメ4期あったとしても、宇佐美という金カムの地上波に出せない素行不良代表トップがいるからほとんどがOVA行きになりそうで怖い…w智春くんの回は間違いなくカットか、カットにならなくてもかなり修正入ってるだろうなぁ…+23
-0
-
2100. 匿名 2021/09/29(水) 12:19:59
>>2039
知らないなら、それはそれで素敵。子供に優しいお爺ちゃん。+21
-0
-
2101. 匿名 2021/09/29(水) 12:34:34
>>2099
地上波4期が理想だけど劇場版3部作なら年齢制限付きで何とか原作のままいけないかなぁ
映画館の大スクリーンでサッポロビール工場戦やったら迫力すごそうだし宇佐美の活躍をアニメで観たい!
OVAも限定同梱版じゃないとうれしいよね+10
-1
-
2102. 匿名 2021/09/29(水) 12:34:36
明日、本誌発売だね!楽しみ~!+28
-0
-
2103. 匿名 2021/09/29(水) 12:40:18
>>2100
なんとなく土方さんは他の子が刀でチタタプしていい?って聞いても、やらせてあげそうだよね。恩があるからとか関係なく、子供に対しては基本優しそう。+45
-0
-
2104. 匿名 2021/09/29(水) 12:46:18
>>2088
そこの土方さん格好いいよね!
私はいくつになっても男子は刀を振り回すのが好きだろう?って言っているシーンが特に好き。少年心を失っていないやんちゃなお爺さんだよね。+40
-0
-
2105. 匿名 2021/09/29(水) 12:58:34
>>2104
土方さんが豆菓子売りに化けて白石に毎度ありってお菓子を渡すシーンが好きだな。
格好良さと洒落っ気を持ち合わせていていいキャラだと思う。+38
-0
-
2106. 匿名 2021/09/29(水) 13:37:32
白石が俳句を詠んで土方さんがお小遣いをあげる所を、文字だけではなくて漫画で見てみたい
ファンブック1の描きおろし漫画みたいな感じのやつ+29
-1
-
2107. 匿名 2021/09/29(水) 14:34:59
>>2088
私は「皆殺しだ!」って鬼気迫る表情のところが好き!+18
-0
-
2108. 匿名 2021/09/29(水) 15:05:44
平太師匠の回は怖かったな…。まさか全て師匠の多重人格による妄想とウェンカムイの間違った伝承によるオチとは思わなかった。これ、どうやってアニメで表現するんだろうか気になる。この回は最初から最後までかなり作り込まれてるし、頭巾ちゃんが刺青ヌードの師匠をスケッチするシーンが出るまで分からなかった。この回だけ現代版に作り直したら世にも奇妙な物語に出せるくらい完成されてる。
杉元たち→アイヌ文化の調査員
平太師匠→砂金取りしてる地元民
前半は杉元たちと平太師匠が文化調査を兼ねて砂金取りをして、記録係の頭巾ちゃんが皆の写真撮影やスケッチをする。話の後半に平太師匠の話がおかしくなってきたところで頭巾ちゃんが今まで描いたスケッチと写真を視聴者に見せて…という流れにすれば持ち込めそう。
+29
-1
-
2109. 匿名 2021/09/29(水) 15:06:57
>>2099
そうだよね
子供が子供を殺めてしまうって相当マズイ描写よね、、、
しかも大人が協力して真実を隠蔽するって、ヤバいどころの騒ぎじゃないよね
でも話の流れ的に避けては通れないし、、、
宇佐美が智春君に重傷を負わせるとか?(一命は取り留める)
それも話の整合性が取れないし、うーん悩む
とにかく4期の内容は地雷原だらけなのは確か
+22
-0
-
2110. 匿名 2021/09/29(水) 15:08:17
>>2104
そこでズキュンときた。茶目っ気のある洋装イケ爺やばい。+17
-0
-
2111. 匿名 2021/09/29(水) 15:11:08
>>2063
その中でもキロちゃん呼びが一番好き。
白石、人の懐入るの上手いよね。
白石がいるだけで和む。
めちゃめちゃ良いバランサーだと思う。+41
-0
-
2112. 匿名 2021/09/29(水) 15:24:15
>>2061
志願したり、国に身寄りがない者が選ばれたんじゃない?+9
-0
-
2113. 匿名 2021/09/29(水) 15:30:25
ゲンジロちゃんの皆からの言われっぷりがほとんどが酷いのが多いよね(笑)
・お尻とオッパイがムッチムチで熊ちゃんみたいに毛深いスケベな男(マッちゃん)
・小熊ちゃん(尾形、キラウシ)
・少女団のお荷物(自称)
・尻が重たくて動けない(座長)
・牝牛のように太りおってからに!(鯉登さん)
・このマタギ…スケベすぎる!(白石)
+50
-0
-
2114. 匿名 2021/09/29(水) 15:39:36
>>2019
このシーンのばかすったれ!で鯉登沼に落ちた
2人とも生き残って欲しい+44
-0
-
2115. 匿名 2021/09/29(水) 15:39:52
>>2112
そうかも知れないね。
戦時の価値基準としては仕方ないのは承知の上で書くけど、身寄りがあっても無くても死んでいい人なんていないよね。杉元...+18
-1
-
2116. 匿名 2021/09/29(水) 16:03:13
>>2097
ひっどいワードだけど因縁のライバルっぽくて凄い良い勝負しそうw+20
-0
-
2117. 匿名 2021/09/29(水) 16:31:48
>>2112 横
気になって調べたら志願みたいだね+28
-0
-
2118. 匿名 2021/09/29(水) 17:42:13
ここまで功績あげてて有名なのに上官相手に何きっかけでやらかしたんだ杉元…+30
-0
-
2119. 匿名 2021/09/29(水) 17:44:54
>>2115
杉元のお父さんが自分の為に生きるのは悪い事じゃないんだぞって言っていたけど、物語上の杉元のゴールってそこかな?
梅ちゃんに200円を渡して、その先に自分の為に生きる杉元が見られると嬉しい。+42
-0
-
2120. 匿名 2021/09/29(水) 17:52:01
>>1817
月島の冷めた感じで任務を忠実にこなす感じが好き。少女団とかもw+34
-0
-
2121. 匿名 2021/09/29(水) 17:54:18
>>2077
自分語りするつもりはないけど極度の恐怖や咄嗟の出来事に出くわした時って本当に声が出ないよ。
息が止まる感じというか。+28
-0
-
2122. 匿名 2021/09/29(水) 17:55:58
>>1923
本誌下げ
菊田さんは何でも一通りできそうだよね、射撃と乗馬はもちろん、ロシア語はできるかどうかはわからないけど、宇佐美の手に渡ってしまった中央への報告の紙も横文字でおそらく外国語で書いたのかな?と思ったし+19
-1
-
2123. 匿名 2021/09/29(水) 17:59:24
>>2118
下げ
杉元は優しいけどノラ坊を見るに昔から血気盛んだったっぽいよね。例えば寅次か梅ちゃん辺りを上官に馬鹿にされたとか、戦友をないがしろにされてキレたとか、杉元なりの正義に基づく行動だったとは思う。
上官を半殺しにしたエピソードは杉元が年金を貰えずに金塊探しをせざるを得なかった単なる舞台装置とも考えられるし、これから作中に描写があるかな?あったらあったで嬉しいけど。+33
-0
-
2124. 匿名 2021/09/29(水) 18:07:55
>>2123
下げ
寅次の遺体運ぶ時になんかあったんじゃないかと推測+12
-0
-
2125. 匿名 2021/09/29(水) 18:30:05
>>2123
勇作さんのことかもしれん。わざわざ防衛戦エピソードを出してきてるし。+16
-2
-
2126. 匿名 2021/09/29(水) 18:30:19
>>2105
土方さんはヨボヨボのお爺ちゃんの演技もできるし、喰えないお爺ちゃんだよね+27
-0
-
2127. 匿名 2021/09/29(水) 19:02:48
>>2122
下げ
あの報告書は外国語の横書きではなくて日本語を縦書きにした物かと思ってた。鶴見中尉が報告書がくるっと丸まらないようにするために90度回転させて持ってたのかなって。+9
-0
-
2128. 匿名 2021/09/29(水) 19:27:44
ゲンジロちゃん初登場時はまさかあんなに愛されキャラになるとは思ってなかった。
泣く時にブヒィッって言ったり、いちいちかわいい。
二瓶さんやフチ、オソマ、リュウ、杉元、アシリパ、白石、チカパシ、インカラマッ、フミエ先生、紅子先輩に出会えて本当に良かったねゲンジロちゃん。
ゲンジロちゃんには幸せになって欲しい。
勃起!!+41
-0
-
2129. 匿名 2021/09/29(水) 20:15:08
>>2090
ありがとうございます、ハガキ切り取りました。
当選100名、ハードル高いですが、これから1ヶ月、祈り続けます!+37
-0
-
2130. 匿名 2021/09/29(水) 20:33:54
>>2128
下げ
ゲンジロちゃんは再登場あるといいね。というか、絶対出てくると思う。過去の思い出に囚われている男たちが多い中で、リアルタイムで恋愛した貴重な存在だった。ラッコ鍋が結んだ縁なのがいいね。+36
-2
-
2131. 匿名 2021/09/29(水) 20:35:37
単行本を読み返していて、尾形ってニッコリお目目で笑った後に凶暴な事しがちだなあって思ったw
茨戸の警察署長の顎をハサミで切るとか、偽アイヌ村で鈴川の小指を殴るとか。+32
-0
-
2132. 匿名 2021/09/29(水) 20:42:15
>>2131
茨戸で全身ケツにしてやろうかとか言ってた頃はまだ坊主時代の名残りか饒舌だったね+27
-0
-
2133. 匿名 2021/09/29(水) 20:51:08
>>2089
サザエに追っかけられてる?!w+10
-1
-
2134. 匿名 2021/09/29(水) 20:54:28
>>2094
子持ち昆布の唐揚げって、揚げたらカズノコ部分が弾けたりしないのかな??食べてみたい!+20
-0
-
2135. 匿名 2021/09/29(水) 20:56:22
>>2129
たくさんある!
確かに100名はハードル高いけどお互い当たるとうれしいね!+22
-0
-
2136. 匿名 2021/09/29(水) 21:00:21
>>2085
どこで売ってました⁉︎ 当方北海道在住ですが、近くのコンビニもスーパーも無いです…(><)+6
-0
-
2137. 匿名 2021/09/29(水) 21:03:32
>>2131
茨戸での笑顔は偽アイヌ村のよりも、うさん臭さが強くて笑ってしまうw+25
-0
-
2138. 匿名 2021/09/29(水) 21:12:55
>>2130
鶴見中尉もキューピッドだよね。谷垣の人柄を知ってたからこそインカラマッさんに谷垣を頼るように助言したんだよね。+1
-10
-
2139. 匿名 2021/09/29(水) 21:17:31
>>2127
下げ
ありがとうございます、なるほど日本語の可能性もありますね、自分はすぐに読まれないように外国語で書かれたのかな、と思いました
+6
-0
-
2140. 匿名 2021/09/29(水) 21:18:54
>>2119
下げ
杉元ってお父さんとの受け答えだったり、花枝子さんとの別れ際にきちんとお礼を言う所とか見ると、喧嘩っ早い所はあるものの、きちんと躾けられた子供だなあって感じる。杉元家は子供をしっかり教育する家庭だったんだろうな。+45
-1
-
2141. 匿名 2021/09/29(水) 21:33:57
>>2137
茨戸は口角グイっと上げてるからねw
絵に描いたような貼り付けた笑顔だよねw
絵だけど。+21
-0
-
2142. 匿名 2021/09/29(水) 21:46:42
温泉でトニー軍団と戦闘になったとき、襲ってきたリュウを殺さずに木に縛っておいてくれてありがとうって思った。根っからの悪党じゃないのよね。+39
-0
-
2143. 匿名 2021/09/29(水) 22:38:10
鯉登少尉っていつも軍帽かぶってないけど何かこだわりがあるのかな?漫画読み返してて軍帽かぶってる少尉見つけるとウォーリー見つけた時みたいになる。+24
-0
-
2144. 匿名 2021/09/29(水) 22:38:28
無料期間に沼に落ちた者です
アプリで2巡くらいしたんですが、見開きの多さからどうしても紙媒体で楽しみたくなり、実店舗でゴソッと買ってしまいました
仕事から帰って毎日1巻ずつ読んでいってます
心が健康になる+42
-0
-
2145. 匿名 2021/09/29(水) 22:45:53
>>2143
初期の頃は律義(?)に被ってたよね。鶴見中尉もそうだった。
ストーリーが進むごとにそんなに被らないようになっていったよね。
集団でいる時にパッと見で士官達と下士官達の区別がつくようにする作画上の都合かな。
+28
-0
-
2146. 匿名 2021/09/29(水) 22:52:08
>>2143
軍帽被りっぱなしの杉元
軍帽を焼いた谷垣
基本被らない鯉登
被ったり被らなかったりの月島
軍帽=軍≒戦争に心を囚われているというのは穿ちすぎですかね。
二階堂は私怨なので軍帽じゃない(ヘッドギア上に軍帽被ってた気もするけど…)
+12
-3
-
2147. 匿名 2021/09/29(水) 22:53:58
>>2145
とは思うけど、鯉登少尉のこだわりを考えてみた。
帽子を被って髪に跡が付くのが嫌だからかな。+26
-0
-
2148. 匿名 2021/09/29(水) 23:02:56
>>2146
鶴見中尉は?+0
-0
-
2149. 匿名 2021/09/29(水) 23:07:48
偽アイヌ村の一件の後に鈴川が着ているコートって杉元のなんだね。今気づいた。優しい。+25
-0
-
2150. 匿名 2021/09/29(水) 23:19:55
>>2147
うんうん、手鏡携帯してるぐらいだもんね。
偽犬堂を見破ったときも、部屋に入るとき軍帽とってたから、上司がいるから礼儀かな?と思ったけど、それからずっとかぶってないし、どこに置いてきたw+20
-0
-
2151. 匿名 2021/09/29(水) 23:33:52
>>2150
偽犬童の後の13巻の124話を見てみて!クソコラ写真を見ている時、軍帽を被ってるよ!
私が気づけたのはここまでだ。+20
-0
-
2152. 匿名 2021/09/29(水) 23:51:32
>>1936
時間をお金で買うことになるけど休みを長く取れない人は空路も検討してみて
新千歳空港→女満別空港で空路を使えば網走可能!
女満別空港から網走まで空港バスも空港からレンタカーもある
網走監獄で檻に入ったような写真が撮れるし、囚人の人形が展示されてるので、それぞれのキャラに脳内で変換して眺めるもよし
のんびりできるなら網走から釧網線でビール片手に釧路までのオホーツク海沿い絶景の鉄道旅も
女満別線より便数少ないけど新千歳空港→釧路も空路があるよ!霧の季節以外ならおすすめ
根室中標津空港ってのもあるんだけど、根室からはめちゃくちゃ遠い
でも機会があれば根室で作中にも出てきた車石を見てほしいなぁ+21
-0
-
2153. 匿名 2021/09/29(水) 23:53:19
>>2151
そうなんだ!明日見てみる!ありがとう!+8
-0
-
2154. 匿名 2021/09/29(水) 23:53:43
>>2148
2146です。
さしたる根拠があるわけでは無く
上手く説明できないのですが、
鶴見中尉は
軍帽(戦争=職務上の目的)を方便として被る事もあるみたいなイメージを勝手に持ってます。+5
-1
-
2155. 匿名 2021/09/30(木) 00:05:01
本誌
キラウシ大丈夫なのかな
ヤダよ…
+56
-0
-
2156. 匿名 2021/09/30(木) 00:08:34
本誌
エーーーーーちょっとぉーーーーーーー!!
どうしよう、動揺している
話、動いてきたね
やっぱり鶴見中尉が知らない情報知ってたね+43
-0
-
2157. 匿名 2021/09/30(木) 00:08:56
本誌
モスパパ…
尾形アップの目ヘン?と思ったら義眼だからか
今まであまりにしっくりなじんでたから義眼だということを忘れていた+48
-0
-
2158. 匿名 2021/09/30(木) 00:09:51
>>2142
子供(チカパシ)を巻き込まないように温泉から出せとかね+30
-0
-
2159. 匿名 2021/09/30(木) 00:14:12
本誌さげ
キラウシもアイヌだもの。
アイヌのための土地を守りたいもの。
彼にも決意があったんだよ。
でも、でも!
お願いだから生きてて!!+54
-0
-
2160. 匿名 2021/09/30(木) 00:18:04
本誌下げ
尾形が権利書の話出してきて…スパイ感突然出してる。私はずっと尾形なにしてんだろと不思議だったけど尾形も権利書狙いってこと?+43
-1
-
2161. 匿名 2021/09/30(木) 00:21:19
>>2153
ごめん、その後の13巻126話でも鯉登少尉は軍帽を被ってた!+12
-0
-
2162. 匿名 2021/09/30(木) 00:25:28
>>2155
尊師下げ
あの素敵なキラキラおめめのキラウシからのドーン!!は不穏だよね。門倉、助けてーー!!+42
-0
-
2163. 匿名 2021/09/30(木) 00:32:23
本誌
キラウシもアイヌの未来を思って夢見てたんだね。
キラウシがやり返そうとしてる時点で泣いちゃったからモスパパのシーンで逆に涙引っ込んでしまった。お願いだから被弾したらすぐ短艇で逃げてくれよ…!+43
-0
-
2164. 匿名 2021/09/30(木) 00:34:28
>>2160
下げ
まだわからないけど、もし権利書が目の前にあったら確実に持っていくよね
+27
-0
-
2165. 匿名 2021/09/30(木) 00:35:12
本誌
キラウシの「あの船をやっつけるんだ!」ってセリフが胸をついたわ。「やっつける」なんて戦場に似つかわしくない優しい言い方、これまで戦争や人ごろしを経験せず平和に暮らしてきたのが伝わってくる。生きててほしい…+72
-0
-
2166. 匿名 2021/09/30(木) 00:36:55
>>2162
下げレス
誤字に笑ってしまった。本誌つらいから和んだわありがとう
+36
-0
-
2167. 匿名 2021/09/30(木) 00:46:09
>>2165
本誌
一番恐れていた展開で泣いている。そういえば権利書が発見された場面でキラウシの顔があえて描かれていなかったような。+39
-0
-
2168. 匿名 2021/09/30(木) 00:55:40
本誌下げ
ちょ、おま、、キラウシぃぃぃぃぃぃ!!!
せめて片脚ケガくらいで済ませて欲しいけど、あのあえて描かなかった下半身感がさあ…
モスパパはまあ悲しいけど退場しないと戦艦沈ませた責任取れないよねえ…+47
-2
-
2169. 匿名 2021/09/30(木) 01:05:31
本誌下げ
キラウシ生還ルートとして門倉の強運に任せるしかない!!キラウシがんばれ!!+48
-0
-
2170. 匿名 2021/09/30(木) 01:06:19
>>2168
ずっとキラウシに何かあったら廃人になると思って読んでいたファンです。モスパパも鯉登少尉の気持ちを思うと眠れない。もう読むのやめようかと思うヘタレです。ああ凄い漫画だ。+45
-1
-
2171. 匿名 2021/09/30(木) 01:06:53
下げます
キラウシ…そうだもんね。彼もアシリパさんや有古さんと同じ、覚悟を決めたアイヌの人間だもん。コタンのみんなの為に危険を犯してでも戦うと決めたんだもん。ただの出稼ぎじゃなくて、行く末を見届ける為に来たんだよね…。お願い、死なないで!!!!+52
-0
-
2172. 匿名 2021/09/30(木) 01:12:58
下げ
1匹狼な尾形と思わせといて、実は中央の仕事をこなしてたってこと?+33
-1
-
2173. 匿名 2021/09/30(木) 01:13:57
本誌さげ
キラウシとモスパパのことで頭がいっぱい。
胸が苦しくて眠れない。
+45
-0
-
2174. 匿名 2021/09/30(木) 01:15:47
最新話下げ
モスパパの所で心臓がヒュッてなった...
もすよさらば?って煽りはどう捉えるべきなのかな。ワンチャン生き延びる?
尾形もやっぱり権利書の存在を知らされてたね。
そして満を持して杉元登場!+52
-0
-
2175. 匿名 2021/09/30(木) 01:23:54
本誌
キラウシ大丈夫か…
門倉とキラウシは絶対大丈夫だと前話までは思ってたけど一気に不安になった…+45
-0
-
2176. 匿名 2021/09/30(木) 01:25:50
本誌下げ
瞬獄殺のため休載とは?W
瞬獄殺とはストリートファイター(ゲーム)に登場する、特殊な力に目覚めた者だけが使える技のこと。+31
-0
-
2177. 匿名 2021/09/30(木) 01:28:12
コメ下げます
土方さんのメンツで一般ピープル枠の門倉さん、キラウシ、夏太郎が本気で死んでもおかしくない場所で戦うなんて本当に思いもしなかった。門倉さんが「逃げろ」と言ってるのにキラウシは「やっつけるんだ!!」と殴り合いの喧嘩さえもした事なさそうなのに、慣れない戦いの中でも反撃する意志を見せたんだよね。これから先を思うとどうなってしまうかが心配で、本当に胸が痛くなってしまう。+42
-0
-
2178. 匿名 2021/09/30(木) 01:29:32
最新話下げ
Twitterのトレンド入りしてるけどキラウシとモスパパぁ……。
みんなが権利書でガッカリしている中アシリパさんと同じように目をキラキラさせていたんだね…キラウシ…😭それをたった2コマで表現する野田カムイの凄さよ〜。
尾形の自眼と義眼の書き方の違いといいモスパパの海に沈んでいくようなゾワゾワする1枚絵といい野田カムイの画力がほんとに凄い!!!
あと月島軍曹が鶴見中尉のそばじゃなくて鯉登少尉のそばに居るのがまだ安心すると言っていいのか…。いやいや少尉を庇って死ぬとかあるの…?と不安になる気持ち半々です……+56
-0
-
2179. 匿名 2021/09/30(木) 01:32:17
本誌下げ
政府が手放したがってる権利書を持つアシリパを撃ちたいところだけど、一発でも撃つとヴァシリに居場所がバレて自分が撃たれる可能性あるから動けないという状況か。
尾形が動くときが本当のクライマックスだね!+40
-0
-
2180. 匿名 2021/09/30(木) 01:37:36
>>2174
下げ
敢えてさらば?ってハテナマーク入れてあるし、ワンチャンありそうだけどなあ。+44
-0
-
2181. 匿名 2021/09/30(木) 01:39:23
本誌下げ
みんなそれぞれの信念があって動いているから誰も引く気は無いし終われないし、この先レギュラーメンバーの誰かが犠牲になっていくのは確実だよなあ…つらい…
権利書(アシリパさん)狙いの尾形はもうリーチすぎてしんどい+37
-0
-
2182. 匿名 2021/09/30(木) 01:44:43
最新話下げ
読んですごく動揺してる。両陣営に愛着があるから辛い。
早く2週間たって欲しい。待ちきれない。+48
-0
-
2183. 匿名 2021/09/30(木) 01:47:54
本誌
この展開で来週休載はキツい…
門倉はなんか大丈夫な感じするんだけど(あと永倉さんも史実通りになりそう)、キラウシ…モスパパ…マンスール…+43
-0
-
2184. 匿名 2021/09/30(木) 01:56:55
最新話下げ
モスパパ辛いよ。
実は生き延びて、病院とかで音乃進がモスパパに生きちょりゃよか、って言うなんて展開にならないかな....
現実逃避してしまう。+54
-0
-
2185. 匿名 2021/09/30(木) 02:14:33
最新話下げ
ストーリーの事は辛いのでとりあえず置いておいて、印象的な作画が多い回だった。
・暗闇の中に浮かぶ尾形
・海水にのまれゆくモスパパ+53
-0
-
2186. 匿名 2021/09/30(木) 02:27:40
最新話下げ
煽りの「もすよさらば?」はヘミングウェイの武器よさらばのもじりかな。
ストーリーの展開上、砲撃戦から白兵戦へ転換させるためにキラウシ達とモスパパの戦闘を終了させただけで、みんな生き延びていたりしないかな。+45
-0
-
2187. 匿名 2021/09/30(木) 02:40:41
>>2149
鈴川が着ていたアットゥシはヒグマにボロボロにされたからね杉元の服を貸してあげたんだろうね。
優しい。+21
-1
-
2188. 匿名 2021/09/30(木) 02:45:53
>>2176
下げ
休載理由のしゅ縛りってなんでなんだろうw
出産、守備力、瞬獄殺....+19
-0
-
2189. 匿名 2021/09/30(木) 03:02:19
>>2188
下げレス
一般的な休載理由が"作者取材のため〜"だからかな?+15
-0
-
2190. 匿名 2021/09/30(木) 04:10:59
コメ下げます
モスパパや鯉登さんがいつ死ぬか分からない瀬戸際で、誰よりもどちらも死んで悲しむのはモスママだよね…。兄さぁを黄海戦争で亡くしてしまっただけでも胸が痛くて辛いのに、更に大切な息子か愛する夫を失う羽目になるから、本当にどちらも死んで欲しくない。モスママも軍人の妻だから覚悟は出来てるだろうけど、夫と息子が一気に失われたのを受け入れれるかなんて言ったら普通は無理だよ…。+40
-0
-
2191. 匿名 2021/09/30(木) 04:32:25
>>2165
このコメントで涙が出てきた。キラウシ…+24
-0
-
2192. 匿名 2021/09/30(木) 05:11:01
>>2155
本誌下げ
モスパパガチ沈み?!+11
-0
-
2193. 匿名 2021/09/30(木) 06:45:00
本誌
あの印象的なコマの流れ、必死になって大砲を撃つ、権利書に目を輝かせるというこれまでにない感情的な場面が描かれた挙句に倒れている絵。これはキラウシ、ダメなのかも知れない。内面のわからなかった彼の思いが二コマで描き尽くされていてああ、これはと。腹部から血が出ているように見える。モスパパも軍人でかつ父親の顔なのが忘れられない。圧倒的な迫力の場面。朝から辛い。+43
-1
-
2194. 匿名 2021/09/30(木) 06:59:09
他の漫画みたいに善悪がはっきりしてればどちらかを応援できるけど、
両陣営に思い入れがあるからすべての戦況が辛すぎる
読むのしんどくなってきちゃった
+57
-0
-
2195. 匿名 2021/09/30(木) 07:10:40
本誌下げ
合図を送っている鶴見中尉の
指と頭から黒いモヤみたいなものが
立ち昇っているのが気になった+23
-0
-
2196. 匿名 2021/09/30(木) 07:22:17
本誌下げ
音之進…はつらい。モスパパが死ぬのはつらすぎる
命の危機に思うのが息子の名前なんて、
兄さぁが乗った艦が沈むのをどんな気持ちで眺めていたんだろう+41
-0
-
2197. 匿名 2021/09/30(木) 08:07:16
>>2193
下げ
あなたのコメント読んで読み直してきたわ
ほんとだ…血が出てるように見えるわ…+12
-0
-
2198. 匿名 2021/09/30(木) 08:15:06
本誌
キラウシやモスパパは全てが終わるまで生死不明のままなのかしらね…
はっきりと落命したという描写があるまでは希望を持っておくわ…
でも、菊田さんもあれっきりだしどうなるんだろ+29
-0
-
2199. 匿名 2021/09/30(木) 08:16:59
下げ
キラウシは全く予想つかなかったけど、何か重大な役目があるからずっと登場したんだとおもってた。
モスパパは絶対死ぬ予感があった。そしてモスパパの死により、鶴見の裏がまたあぶりでて、鯉登も利用されてるかもとわかってはいたけど、男として、人間として、軍人としてものすごい成長をとげるんだと思う。
それを見守る月島 かばって死んでしまうんじゃないかと+34
-0
-
2200. 匿名 2021/09/30(木) 08:27:36
全くもって唐突に申し訳ない、かるーく聞き流してほしいのだけど
昨日さ、最終回の夢をみたんだけど
それはもちろん私の多分妄想からきたんだとおもうけど
最後のシーンであろうとこが10年後…ってなってて
目の青い子供が白石に、不死身の杉本のはなし、ゴールデンカムイの話して!!ってワクワク聞いてて
白石があの調子で またぁ~?好きだねぇ って話し出すシーンだった
そこに走ってくるインカラマの娘
チカパシ夫婦 もニコニコしてみてる みたいな
つまり杉本とアシリパさんは結婚して子供をうみ、その後杉本は死亡
アシリパさんはアイヌの村で生き残ったものたちで命と伝統をまもり伝えてくみたいな
海賊ぼうたろうもさ、俺の生きざまを子供たちに語り継げって白石に話してたじゃない。白石は語り継ぐために最後まで生きるとおもうの、じーちゃんになっても。
杉本は、金塊のことが一段落して自分の役目が終わったら自分の幸せのために生きるんだけど心は戦場だからずっと
どんなに傷をおってもまだ死ねない!という役目があったから気持ちが強くて不死身、生きる糧になってたけど。
まぁ完全な個人的な妄想の夢なんだけど誰にもいえなくてここに書かせてもらいました
+7
-11
-
2201. 匿名 2021/09/30(木) 08:29:14
最近全話一気読みした者ですが、リアルタイムでずっと追ってる皆様、本当にお疲れ様です。
もっと前から読んでいれば良かったと思う反面、これで良かったのかもとも思います。
面白過ぎて次が待てないし、推しキャラが何週も出ないとか、生死不明とかだったら何にも手につかなくなってしまうし。
290話まで、となりのヤングジャンプで読んで次からは単行本でゆっくり読むか~とか思ってたのですが、やっぱり続きがきになるっ!
結局、本誌読んじゃってる。つらい。
単行本も全巻買った。ファンブックも。お財布がつらい。でも幸せ。
+60
-0
-
2202. 匿名 2021/09/30(木) 08:41:06
本誌さげ
モスパパなんとか生存してくれないかなーと思ってたけど、Wikipediaの船長の最後退船って項目読んだら
日本海軍においては、撃沈された艦から生還した艦長はその多くが予備役に回されたり、左遷されるなど厳しい処分を受けた。
って記載があって、生還しても大変な道を歩むことになるんだなあと…
現代の私はそれでも「生きちょりゃよか」って思っちゃうけど、
モスパパにとっては船も部下も沈んでるのに自分は生き残るっていうのは死ぬより辛いのではとも思うし
考えれば考えるほどしんどいな+62
-0
-
2203. 匿名 2021/09/30(木) 09:06:45
本誌
朝からもう辛い、、、
キラウシは門倉さんと一緒にいる、和み要員みたいな感じで見てたら
あの権利者が見つかった時の表情や、戦う覚悟を見て涙出た
モスパパ、、父として艦長としてご立派な方ですね
どちらも生きててほしい
もちろんマンスールも!
門倉さんは、、、大丈夫かなぁ+49
-0
-
2204. 匿名 2021/09/30(木) 09:11:24
>>2195
下げ
私もそれ気になった!
樺太で尾形に取り憑いた勇作さんを思い出したけど、色々ありすぎ&ツラくてそれ以上の考察できない!+20
-0
-
2205. 匿名 2021/09/30(木) 09:15:35
本誌
モスパパ…
鯉登ちゃんも艦が爆撃受けてるの気付いてるね…
今まで登場人物ほぼ全員好きでもちろん鶴見中尉も大好きだったんだけど、今回初めてこの金塊争奪戦に鯉登親子を巻き込んだ鶴見中尉を「ぅむむむむ…」と思っちゃったよ
だからって嫌いにはなってないしなれないんだけどさ+45
-2
-
2206. 匿名 2021/09/30(木) 09:24:20
下げ
暗闇の中の尾形が尾形なりに楽しそうだ。彼のモノローグはいつも味わい深い。あえての闇がその内面世界にぴったりなのも良い。スナイパー同士の理解と共感と駆け引きって独特で格好いいね。両眼の視線が揃っていないところが尾形の壊れた部分を魅力的に見せている。
なんてひたすら尾形に気を逸らさないといけないくらい他の状況が辛すぎる!尾形の場面が癒しになるなんて!+15
-9
-
2207. 匿名 2021/09/30(木) 09:34:31
本誌
キラウシこのまま退場だとあっさりし過ぎな気がするし、門倉とのゆるかわコンビをまだ見ていたいからどうか無事でいて欲しい+48
-0
-
2208. 匿名 2021/09/30(木) 09:42:58
下げ
煽りが「もすよさらば?」だから生きてると信じたいけど、水に呑まれていくシーンが悲しすぎて‥
最後(でないと信じたい)のセリフが「音ノ進」てのがもう‥涙+58
-0
-
2209. 匿名 2021/09/30(木) 09:44:42
>>2208
音之進 ですね!失礼しました!+19
-0
-
2210. 匿名 2021/09/30(木) 09:50:05
>>2207
下げます
生死は不明だけど、キラウシの一連の場面はなんだか悲壮感があって辛かった。ギャグシーン以外であんなに焦点が当たることなかったから余計ショックだった。門倉〜わああ〜の場面との落差に着いて行けません。門倉さんは覚悟の男だけど、ゆるキャラコンビを装いながら2人とも似たもの同士だったんだな。18巻の表紙を複雑な気持ちで見てしまう。+48
-0
-
2211. 匿名 2021/09/30(木) 10:48:16
>>2206
念の為下げレス
>両眼の視線が揃っていない
右眼は義眼だからね+10
-3
-
2212. 匿名 2021/09/30(木) 11:18:43
今週の本誌読んでキラウシが金カムで一番好きなキャラになった
境遇が辛いのはみんな一緒なんだけどなぜか今回の話は心臓にクリーンヒットしすぎててまだ全然消化できてない+24
-0
-
2213. 匿名 2021/09/30(木) 11:25:38
>>2181
本誌
尾形はもうアシリパさんに関わらないで!って思うよね、アシリパさんをいたずらに傷つけて欲しくないし、尾形自身の為にもね
+44
-1
-
2214. 匿名 2021/09/30(木) 11:26:08
本誌
キラウシとモスパパ…無事でいて…
音之進は砲撃が止んだくだりで離脱云々で中尉、軍曹と何かありそう。
杉元が衝突した隊ってもしかして二階堂がいる隊なのかな?
尾形とヴァシリはどこにいるのか。+37
-0
-
2215. 匿名 2021/09/30(木) 11:28:08
本誌
キラウシは出稼ぎをしたりしてたし、アイヌの暮らしが楽になる様にみたいな思いが強かったのかな?+31
-0
-
2216. 匿名 2021/09/30(木) 11:28:45
本誌下げ
コタンでカムイホプニレして
小熊ちゃんにお酒飲ませて、
酔って寝ていたキラウシを思い出したら
なんだか涙が出てきた。
コタンがひもじいからと出稼ぎにも出て
権利書が見つかったとき、
「コタンを守れる」って瞳の輝きがアイヌとして生きていく
彼のすべてなのかな。
和人に土地をとられたら狩りも自由に出来なくなる。
カムイと共に生きていくアイヌにとって土地を奪われることは
カムイを奪われる=死を意味するのだと思った。+53
-0
-
2217. 匿名 2021/09/30(木) 11:37:39
>>2203
本誌下げ
門倉推しだけど、彼の小ぶりなアソコは観音様が守ってたし全く心配してないわ私。+29
-3
-
2218. 匿名 2021/09/30(木) 11:42:53
コメント下げます
他の駆逐艦は大損傷や大破炎上とかで行動不能なのに、雷は(恐らく)浸水してる描写があるから、キラウシの砲撃はかなりの致命傷を与えていたんだなって…。モスパパも反撃で砲撃して回天丸の主砲を狙ったから、お互い本当に刺し違えて戦ったんだと思うと胸が苦しくなってしまった…。+37
-0
-
2219. 匿名 2021/09/30(木) 11:49:01
>>2213
本誌
大丈夫よ、頭巾ちゃんに尾形フンフンのことを杉元が画伯級の似顔絵で教え込んだからね。+16
-0
-
2220. 匿名 2021/09/30(木) 11:49:10
>>2217
門倉さんと永倉さんはなんとなくですが
まだやる事ありそうですね!
キラウシが最初に離脱になる可能性が出てきて
心配です!+8
-1
-
2221. 匿名 2021/09/30(木) 11:52:02
>>2220
すいません!!
下げ忘れてました!
通報して消すので、申し訳ありません!+10
-1
-
2222. 匿名 2021/09/30(木) 11:52:16
>>2136
札幌のお酒専門店に売っていました。
ヒント
七福神の一人の名前
栄た通りに面しています。+4
-0
-
2223. 匿名 2021/09/30(木) 11:56:12
>>2165
下げレス
やっつけるって言葉からしてキラウシは”船をやっつける”=そこに乗る船員の命を奪う、っていう殺人の自覚は薄いかもしれないね。彼はあくまで”船”と対峙している。いやさすがに覚悟の上かな?+32
-1
-
2224. 匿名 2021/09/30(木) 11:59:50
>>2166
お恥ずかしい(/// ^///)
ある意味本誌は尊師なのでお許しを笑
+31
-0
-
2225. 匿名 2021/09/30(木) 12:03:32
鶴見中尉って悪役だよね?+0
-13
-
2226. 匿名 2021/09/30(木) 12:11:55
本誌
キラウシの下半身があるのかないのか何度も拡大して見ている自分が嫌。なんで煙でちゃんと隠れているの。こんな辛いことをさせてしまう展開に涙。あと二週間かあ。+32
-0
-
2227. 匿名 2021/09/30(木) 12:21:44
>>2186
下げ
ヘミングウェイ繋がりで「老人と海」ってあるけど、今回はまさにモスパパと海?+17
-0
-
2228. 匿名 2021/09/30(木) 12:23:51
>>2225
杉元側から見たら完全なる悪役だけど、単純にただの悪役って言いきれない所が鶴見中尉の魅力だと思う+44
-0
-
2229. 匿名 2021/09/30(木) 12:36:07
>>2180
下げ
生死を曖昧にして読者をヤキモキさせた挙句、実は本当に死んでました、っていう展開にしなさそうな気もする。でもただの煽りでのお遊びかも知れないし、わからないね。+18
-0
-
2230. 匿名 2021/09/30(木) 12:48:50
「モスパパ」って誰が名付けたのかが気になる+17
-0
-
2231. 匿名 2021/09/30(木) 12:49:19
>>2184
下げ
モスパパ生きていて欲しいけど、どうなんだろうね。
もしこれでモスパパが亡くなったとしても、回想でモスパパの本心とか息子へ託す思いの描写が来ると期待している。+23
-0
-
2232. 匿名 2021/09/30(木) 12:50:47
>>2230
沢山の金カムファンから自然発生的に名付けられたんじゃないかな+30
-0
-
2233. 匿名 2021/09/30(木) 12:55:21
>>2195
下げ
あれって単純に血煙の表現なのかな。トンチンカンだけど私には、鶴見中尉の体の中から出ているようにも見えてしまって、何か魂とか命が抜けて行っているような描写に見えてしまった。+17
-0
-
2234. 匿名 2021/09/30(木) 12:58:50
>>2231
下げます
モスパパは1ページ使った印象的な絵になっているので多分名誉の戦死なのだと思う。泳いで逃げるのはあまりに不本意だろうし。でも息子が父親の意思を受け継ぐ未来はちゃんとあると思う。鶴見中尉とは異なる部下である戦闘員たちへの愛情はちゃんと描かれるはず。+33
-0
-
2235. 匿名 2021/09/30(木) 13:04:39
>>2225
メインキャラそれぞれの正義・信念がぶつかり合う話だから、単純に悪役とカテゴライズできるものではないと思う+30
-0
-
2236. 匿名 2021/09/30(木) 13:07:16
>>2211
横サゲ
義眼とリアル眼の書き分けが秀逸だったわ。
+44
-0
-
2237. 匿名 2021/09/30(木) 13:07:36
>>2180
下げ
さらば、だったらあの描写だし亡くなったんだなとすんなり思えるんだけど、さらば?、だから淡い期待をしてしまうよね。生きてても死んでてもモスパパ大好きだ。+47
-0
-
2238. 匿名 2021/09/30(木) 13:28:32
>>2174
下げ
次回は杉元のターンかな?
杉元は鬼神のごとき戦いっぷりを発揮してくれるだろうという信頼がある。+37
-0
-
2239. 匿名 2021/09/30(木) 13:30:17
本誌下げ
キラウシがマンスールと共に砲弾で吹き飛ばされる場面で背中に白っぽいものが見えるけど、あれは爆煙なのかな?まさか門倉が背中を突き飛ばしに入ってきたわけじゃないよね?
倒れたキラウシを半分隠している爆煙が消えてたら倒れている門倉が!っていう状況を妄想して汗かいてる。宇佐美に飛びかかったのを思い出しちゃった。+14
-0
-
2240. 匿名 2021/09/30(木) 13:49:49
>>2213
下げレス
もう尾形は頭巾ちゃんに撃たれて死ぬまではなくノビといてくれと思う
それだと見せ場無しで終わっちゃうからありえないけど…+21
-2
-
2241. 匿名 2021/09/30(木) 13:56:10
本誌
父親との関係に問題抱えたキャラが多い中、マトモな関係築けてる鯉登親子だから海に飲まれるモスパパがしんど過ぎる。
「音之進…」っていう今後を息子に託すようなモノローグがあったけど、なんとなくまだ明かされてないモスパパの思惑とか音之進とのやり取りがある気がするのは私だけか?このまま死んだら音之進にダメージ与えるだけだし、この親子の間だけで共有された何かがある気がするんだよなあなんて予想。+39
-0
-
2242. 匿名 2021/09/30(木) 14:00:36
>>2218
本誌さげ
モスパパの艦は雷ではなくて電(イナヅマ)だよー
…モスパパの「音之進」という声は届いたよね
ハッとした描写の奥に、林の向こう側に立ち昇る煙
そのあと無言の「……」何かを察した感じに思えた
キラウシの安否も気になって何度も見直して、あのコマの煙のような右側が黒っぽいのは脚だよね⁈お尻の辺りは煙が濃くて白っぽいけど右側の黒っぽいのは煙越しに見える脚だと思い込もうとしているよ+16
-0
-
2243. 匿名 2021/09/30(木) 14:01:50
>>2205
本誌下げレス
鯉登少尉はどう思うんだろうね。
自分が鶴見中尉についていくと決めた事が父親の運命を変えてしまったように思うかもしれない。
大切な人の命を差し出してまで進むべき道じゃなかったと後悔しないだろうか?駆逐艦がどうなったのか知る時の鯉登少尉の気持ちを考えると本当につらい…。
乗員全員生きててくれ…!てか第七師団のモブ達もこれ以上減らずに解散して故郷に帰って幸せになってくれよぉ。+45
-0
-
2244. 匿名 2021/09/30(木) 14:10:58
本誌
キラウシは凶運の門倉とマブダチだから死ぬはずない。門倉から借りた春画とかを懐に忍ばせてたお陰で急所には当たらず生還パターンだよきっと(そう思わないとつらい)+30
-0
-
2245. 匿名 2021/09/30(木) 14:19:40
本誌
尾形vs頭巾ちゃんって今回と前回では描き方が逆なんだよね。前回は頭巾ちゃん目線で描かれる→頭巾ちゃん敗れる。だったから、前回との対比を狙ってるなら、尾形やられるんじゃないかな…という心配。+21
-0
-
2246. 匿名 2021/09/30(木) 14:26:47
>>2132
「全身ケツにしてやろうか」「意味がわかりません」
ここ全話通していちばん笑ったくらい好きなシーン笑+29
-1
-
2247. 匿名 2021/09/30(木) 14:51:20
最新話下げ
野田先生ってなんとも言えない表情を描くのが本当に上手いなって思う。
権利書を見つめるキラウシの回想は、セリフは無いけど何を考えているのかがすごく伝わってくる。
あとモスパパが海にのまれていく一枚絵が凄すぎる。激しい水流に巻き込まれているのに、いっそ静謐さを感じる。+47
-0
-
2248. 匿名 2021/09/30(木) 14:52:22
本誌
結構気にしている人がいた「キラウシはなんでこんなところまで付いてきてるんだろう」っていうのをここで見せてくれたし、鯉登父が鶴見にここまでいいなりになっている理由も明かされるかな
今出ている情報だけだと艦隊出したり部下を犠牲にさせたりするには弱すぎるよね+39
-0
-
2249. 匿名 2021/09/30(木) 14:52:53
>>2238
下げ
土方さんは橋を利用して侵入される事を見越して、杉元をあの配置にしてたりする?+20
-0
-
2250. 匿名 2021/09/30(木) 15:00:14
>>2233
下げ
それとか鶴見中尉が被弾していたりする?+4
-0
-
2251. 匿名 2021/09/30(木) 15:03:57
本誌
昨日の夜中から私の精神がわあぁ~キラウシ~!! ><
ってなってるけど、キラウシはまだ脱いでないから絶対大丈夫なはず!…だよね?+31
-0
-
2252. 匿名 2021/09/30(木) 15:26:31
>>2244
本誌下げ
門倉さんの目的は土方さんに最後までお供すること、だから今の時点では命を落とすことはないだろうか。ただ、戦艦を破壊した後の門倉さんの仕事ってなんだろう。戦闘力ないし、キラウシも危ないし、今回色々衝撃で暗澹としている。+18
-0
-
2253. 匿名 2021/09/30(木) 15:35:08
>>2207
下げ
辛い未来を考えたくなくてこういう希望のあるコメントを読みながら2週間過ごします!+20
-0
-
2254. 匿名 2021/09/30(木) 15:43:33
>>2192
下げ
軍艦が沈むときに渦に引き込まれるから逃げられないのよね…
電は史実で沈むけど他に3艘も沈めたらモスパパ切腹ルートになってしまうからここで戦死だろうなぁ
モスパパはここで軍艦4艘引き連れてきた時点でどうやってもよくない立場にしかならなかったしね
ここからネームドがどんどん退場になるのかな…
史実バリアに守られた永倉とヒロインバリアのアシリパしか安心できないのが辛い+40
-1
-
2255. 匿名 2021/09/30(木) 15:47:30
下げます
モスパパがあのシーンの前のコマで名前を呼んで気にかけた相手がモスママじゃなくて息子の鯉登さんだったあたり、軍人としても親としても本当に心から気にかけてたんだな…。+50
-0
-
2256. 匿名 2021/09/30(木) 16:12:56
>>2077
人魂らしきもの見た時、声出そうとしたけど裏返って声にならなかったよー。+2
-0
-
2257. 匿名 2021/09/30(木) 16:36:38
本誌下げ
この漫画って死ぬ時はハッキリと死ぬ描写入れるからキラウシもモスパパも生きてると信じてるよ
タイトルもクエスチョンマーク付いてるぐらいだし+38
-0
-
2258. 匿名 2021/09/30(木) 16:38:27
>>2215
本誌レス
あの目の輝きは、自分の家族や先祖を思っての顔なんだな…と思いました。
みんなのために出稼ぎ行くくらいだから家族思いなんだろうし、和人の言葉を勉強できるくらいやる気ある&賢いようだから、交流する中で先々の事を色々考えたのかな。
どうか無事で自分の故郷に帰って欲しい。
そして門倉と共にアイヌと和人の交流を広めるとかして、アイヌの場所を確立していって欲しい!
戦いやお金と違って地道で確実ではないけど、そういうやり方もあって良いと思う!+39
-0
-
2259. 匿名 2021/09/30(木) 17:09:15
>>2257
本誌下げ
うん。私も思わせぶりな回なのかな?と思った。
モスパパは鯉登ちゃんが前戦をうっちゃって助けに行くとかかしら?
キラウシも即死じゃなさそうだから、もしかしたら門倉の股間を守ってた観音様が守備範囲を広げてくれて致命傷になってないとかならいいんだけどなあ😅+25
-1
-
2260. 匿名 2021/09/30(木) 17:41:42
>>2246
ケツアゴ署長呼びもセンス良すぎるwww
+16
-0
-
2261. 匿名 2021/09/30(木) 17:43:00
サゲ
尾形、どうしてもただの飼い猫に思えない
だってあの尾形だよー
+34
-0
-
2262. 匿名 2021/09/30(木) 18:02:08
>>2161
見てきた!軍帽かぶった鯉登少尉レアだよね。逆にどういう時はかぶるの?って思うw+17
-0
-
2263. 匿名 2021/09/30(木) 18:12:28
本誌ネタ
キラウシが倒れているコマ、右下部分にに横たわってる人間の影がある?人の形に見えて怖い。門倉さんの?あのコマ禍々しいんだよね。+17
-0
-
2264. 匿名 2021/09/30(木) 19:09:26
下げます
結構前だけどネームドの宇佐美と菊田さんがあっさり死んだのにも驚いたし、この砲撃戦で一気にネームドキャラが2人も失うって展開になって欲しくない…。史実ネームドの永倉さんとヒロインのアシリパさんは死なないの確定だけど、他が不安で不安で仕方ない…。+8
-3
-
2265. 匿名 2021/09/30(木) 19:17:29
>>2255
下げます
そりゃあモスママは軍人の妻だし、家族の死を受け入れる気丈さがあるのを知ってるんだよ(過去にお兄さんが戦死してるから)。そこで鯉登さんの名前を出したのは、父親として彼を大切に思っていた事と同じ戦地で戦う軍人として自分がどうなろうと、彼には心を強く持って欲しいという気持ちが込められていたんじゃないかって私は捉えた。+22
-1
-
2266. 匿名 2021/09/30(木) 19:24:27
>>2189
下げ
なるほど
作者取材のしゅから取っているのか+12
-0
-
2267. 匿名 2021/09/30(木) 19:35:49
本誌下げ
モスパパの安否が気になるけど、そもそも師団側は中央を裏切ってる時点で今後どう転んでも地獄なんだよな…実は中央のスパイでした〜とかでない限り…
何となく生き延びそうな鯉登も鶴見が戦死したら階級からいって責任取って銃殺刑になるだろうし、月島も生き残ったって拠り所が無くなって地獄だろうし…鶴見はたぶんいや絶対死ぬだろうし。+26
-0
-
2268. 匿名 2021/09/30(木) 19:43:36
本誌下げ
静かに海にのまれてゆくモスパパと、敵に斬撃を入れる鯉登少尉が見開きになっているんだけど、モスパパの視線の延長線上に丁度、鯉登少尉が来るようになっている事に気付いた。パパが息子を見守っている。+36
-0
-
2269. 匿名 2021/09/30(木) 19:50:19
下げ
鶴見中尉が死ぬとしたらもう白石でやってしまったけど、ショーシャンクみたいに両手を広げて笑みを浮かべながら華麗に死にそうなイメージがある。+21
-0
-
2270. 匿名 2021/09/30(木) 19:53:21
>>2267
下げ
現実的に考えると事後処理はそうなる事が妥当だけど、野田先生はウルトラCをやってくれるはずと期待してる。勝敗がどうなるにせよ、ありきたりな展開にはしないと思うんだ。+30
-0
-
2271. 匿名 2021/09/30(木) 19:59:12
>>2268
下げレス
次のページで鯉登少尉が何かを察して振り向いて無言でいるのも、パパの虫の知らせかな?と思いました。
最初は鶴見中尉の合図に気がついたのかと思ったのですが進行方向と逆の煙が上がってる方向なので戦艦のいる方向かと思いますが。+22
-0
-
2272. 匿名 2021/09/30(木) 19:59:40
勝手な想像だから下げ
勝手に鯉登夫妻の夫婦仲は良いと思っているんだけど、モスパパからしたら顔は愛する奥さんにそっくりで、でも自分に似て色黒な息子って見た目だけでもめちゃくちゃ愛おしいと思う。
内面も健気な頑張り屋だし。+57
-0
-
2273. 匿名 2021/09/30(木) 20:05:20
>>2261
下げ
飼い猫でも無さそうだし山猫とも道を違えたんだよ。じゃあ何猫だよ〜+20
-0
-
2274. 匿名 2021/09/30(木) 20:06:50
>>2262
樺太で脱獄囚と戦闘開始前に被っていたフードを脱いでいたから、帽子みたいなものがあると邪魔に感じて戦いにくいタイプなのかも知れないw
上官がゴロゴロいる第七師団本部に行くとか軍の式典に出席とかだったらさすがに被ってくれると思う。+19
-0
-
2275. 匿名 2021/09/30(木) 20:11:37
>>2263
本誌
ほんとだ…人間の腕?に見える+0
-0
-
2276. 匿名 2021/09/30(木) 20:15:06
さげます
今日1日、モスパパとキラウシのこと考えて心の中は廃人だった…
キラウシが怪我してるようにも無事なようにもどちらにも見えて不安すぎる+32
-0
-
2277. 匿名 2021/09/30(木) 20:18:24
>>2259
本誌下げ
キラウシは仲良しの門倉さん側に居たよね。だからそのまま門倉さん側に倒れたか、ふっ飛ばされながらも門倉さんを守ろうとして門倉さんの上に倒れてたらいいんだけどなあ🥺?+2
-0
-
2278. 匿名 2021/09/30(木) 20:22:03
>>2263
本誌下げ
石の観音様よ。そうに決まってる!+13
-0
-
2279. 匿名 2021/09/30(木) 20:22:26
本誌ネタ
キラウシがモスパパを攻撃したことにいろんな意見があると思うけど、キラウシはアイヌの存続を脅かす権力と闘っているわけで、人殺しに無頓着なわけではないよね。戦争はそういうものだから。特に迫害される側の少数民族は抵抗せざるを得ないんだよ。キラウシの武力行使に理由を与えてくれたあのたった2コマを見るたびに心が波立ってしまう。作者は凄い。+39
-0
-
2280. 匿名 2021/09/30(木) 20:23:29
>>2273
野良猫じゃニャイかな?+11
-0
-
2281. 匿名 2021/09/30(木) 20:23:43
>>2254
下げ
何度もあのページ見返してるけど、
渦巻く海水が肩の位置まで来てて、立ってられるとは思えないのよ…
現実では膝丈の水でも水流に足を取られて亡くなる水難事故あるし
だからあれはイメージ映像だと思いたい
そして、前から考察されてる通り、実はモスパパ中央側でした的などんでん返しを期待したい
じゃないと、アッサリすぎるよ…+37
-0
-
2282. 匿名 2021/09/30(木) 20:24:53
>>2277
下げ
むしろ門倉さんが庇ったのかも。でも、お互い庇い合いそうなキャラが他にも何組かいるからそのパターンは多用しないかな。とにかく門倉キラウシコンビを思い出すたびに泣いてしまうような展開は辛いよー。+17
-0
-
2283. 匿名 2021/09/30(木) 20:26:49
本誌
モスパパとキラウシは相討ちかなぁ
展開的には潔くて良いけどこの感情どうしたものか+23
-0
-
2284. 匿名 2021/09/30(木) 20:27:54
月島も中央説ある?
+0
-9
-
2285. 匿名 2021/09/30(木) 20:29:18
本誌
本誌コメ欄で誰かが言っていたけど、門倉とキラウシはちいかわ世界の住人かと思っていたけど違うのか…+13
-0
-
2286. 匿名 2021/09/30(木) 20:34:20
>>2272
下げ
しかもモスパパが割と年齢を重ねてから生まれた息子だもんね。可愛いと思う。+33
-0
-
2287. 匿名 2021/09/30(木) 20:38:23
>>2280
下げ
でも完全な野良ちゃんでもない…地域猫か?
いやそもそも猫って「飼われてやってる」とか「世話させてやってる」とかの上から目線の事もあるので尾形もそんな自由猫って事でいいのかしら。+24
-0
-
2288. 匿名 2021/09/30(木) 20:39:29
>>2282
本誌下げ
門倉さんには不思議な力が働いてるから、門倉さんがキラウシを守った展開なら大丈夫じゃないかな?ビール工場でのあの愛され方は魔法少女もびっくりだもん。+26
-0
-
2289. 匿名 2021/09/30(木) 20:48:27
>>2269
下げ
鶴見中尉ほど満足死が似合う人っていないんじゃないかって思う。+19
-0
-
2290. 匿名 2021/09/30(木) 20:49:45
>>2281
下げ
浸水が進み船体も傾いてますからね。傾きと水流なので、捕まらずに立つのは普通難しいでしょうね。
少尉の体幹がパパ譲りとかだと変に納得してしまいそうですが。+16
-0
-
2291. 匿名 2021/09/30(木) 20:51:50
>>2283
下げ
先週、そんな予感もしたのですが、あまり考えたく無いのと野田カムイなら意表をついてくるかな?と思って考えるのをやめましたが、まさかそうなるとは…って感じでした。+5
-0
-
2292. 匿名 2021/09/30(木) 20:53:06
下げ
モスパパは馬車に追突しても無傷だった猛者だから生きてるさ!なんて思わないと辛すぎる。+25
-0
-
2294. 匿名 2021/09/30(木) 21:07:31
>>2293
自己レスです、下げるの忘れてました!
ごめんなさい!
通報して削除してもらいます!+4
-0
-
2295. 匿名 2021/09/30(木) 21:07:41
>>2281
最新話下げ
わかる、渦中のモスパパ、心情的にイメージ映像だと思いたいし、そもそも最初見た時は普通にイメージ映像だと思った。(煽りの「もすよさらば?」で逆に死なないとたかをくくって読んでたせいもあるかも)
他のコマでは周りに操舵手とか通信士?とか何人も人がいてバタバタしてたのに、あの激流のシーンは人も舵以外のものも描写されてないし、2281さんと同じく激流の中普通に立ってるのも引っかかった。
最期をドラマチックに見せる演出と言われればそうかもしれないんだけど。+24
-0
-
2296. 匿名 2021/09/30(木) 21:19:02
>>2226
さすがに、そこそこ登場してきたキャラクターを下半身ふっとぶ描写の死に方はさせないと思いたい+15
-0
-
2297. 匿名 2021/09/30(木) 21:21:53
本誌下げ
2人の生死に関わらず、虚しくて切ない
金カムって、直接的に反戦を表現してるわけでもないのに、戦争って本当に嫌なものだと感じさせられるわ
推しがいる分、下手な反戦モノよりよほど自分に響く
あんなに素敵な親子がなぜ命を賭けねばならんのか…
苦し〜〜〜+32
-0
-
2298. 匿名 2021/09/30(木) 21:29:33
下げ
モスパパは薩摩隼人だから、薩摩式泳法が使えるはず。海流に飲み込まれても助かるんじゃないのかな、と下らないことを考えてみた。+27
-0
-
2299. 匿名 2021/09/30(木) 21:43:59
>>2222
ありがとう!わかりました♪
明日いけたらいってきます!+3
-0
-
2300. 匿名 2021/09/30(木) 21:48:17
本誌
再来週モスパパかキラウシの生い立ちの話が始まったら腹括るしかないのか。胃が痛い…+28
-0
-
2301. 匿名 2021/09/30(木) 21:49:24
>>2299
キャラの名前が付いた「区」です。
残りは少なかったからお早めに。+6
-0
-
2302. 匿名 2021/09/30(木) 21:51:55
>>2269
下げ
もし鶴見中尉が死ぬんだったらエレガントに死んでほしいところ+36
-1
-
2303. 匿名 2021/09/30(木) 21:52:38
>>2298
下げ
その場合、ヲチ的には下半身はフンドシ姿で「もす!」って言ってるパターンかもしれないですね+21
-0
-
2304. 匿名 2021/09/30(木) 21:52:42
>>2272
下げ
少尉は眉と鼻と口はユキママ似、目と肌色はモスパパ似だと思う
兄さぁはユキママに瓜二つだったよね+34
-0
-
2305. 匿名 2021/09/30(木) 21:57:47
>>2289
下げ
鶴見中尉ってこの最終決戦で死ぬとしたら一体何で満足できるんでしょうね?+11
-0
-
2306. 匿名 2021/09/30(木) 22:03:20
>>2270
下げ
ウルトラCが凡人の私には想像もつかないや。野田先生は大団円にすると言っていたけど、大団円って=ハッピーではないよね。どうなるんだろう。+32
-0
-
2307. 匿名 2021/09/30(木) 22:14:55
本誌下げ
先週の門倉、キラウシの「うぇい」永倉さんのカァンカァンからの今週の砲台対決はツラい
これから五稜郭内の戦闘も激しくなりそうだし杉元のところに二階堂が来そうで今から展開が恐ろしい
尾形が権利書のこと知ってるのは榎本さんとも関係があるのかな?+32
-1
-
2308. 匿名 2021/09/30(木) 22:16:25
金カムの戦闘キャラってケガをしてもあまり痛いって言わないよね
覚悟が決まっているから泣きわめかないのかも知れないけど、皆痛みに強すぎる
+35
-0
-
2309. 匿名 2021/09/30(木) 22:22:14
> シリアスなシーンが続くと「コレ面白いのかな」って不安になって、ぶち壊したくなっちゃうんです。
って過去の対談で野田先生おっしゃってたので、そろそろギャグ展開来てもいいのよ…と思ってたんだけど
先週のうぇいカァンカァンがそれだったのかしらね…
足りないよ〜〜+36
-0
-
2310. 匿名 2021/09/30(木) 22:31:05
>>2272
確かに鯉登さんって両親のパーツをWで受け継いだ息子だから、モスパパからしたらかなり可愛いよね。それと、兄弟揃ってモスママの眉毛を受け継いでるから鯉登さんも坊主にしたら肌の色が違うだけでお兄さんにそっくりだよね。
+30
-0
-
2311. 匿名 2021/09/30(木) 22:31:41
本誌
鶴見って頭を撃ち抜かれたの?
あの黒い線は何?+9
-0
-
2312. 匿名 2021/09/30(木) 22:31:43
>>2309
平穏なギャグ不足で飢えちゃうよね〜
初期のアシリパさんの変顔やヒンナヒンナとか温泉裸体祭りとかまだ比較的平穏だった頃を見返してノスタルジーに浸ってしまう…+41
-0
-
2313. 匿名 2021/09/30(木) 22:35:25
>>2284
なにを根拠に?w+11
-0
-
2314. 匿名 2021/09/30(木) 22:39:04
>>2311
下げ
撃ち抜かれたのかどうかもわからないけど、あの描写が不穏というか禍々しい
ぱっと見が悪魔の角みたい+23
-0
-
2315. 匿名 2021/09/30(木) 22:42:15
>>2304
息子二人、モスママの眉毛を受け継いでるから鯉登さんも坊主にしたらお兄さんに瓜二つになるよね。勝手な想像だけど鯉登さんが髪を伸ばしてるのも、過去に坊主にしたけど鏡を見たら自分の姿が死んだお兄さんにそっくりだったから、お兄さんを思い出して辛くなるからあえて伸ばしてるんじゃないかなって思ってる。+29
-0
-
2316. 匿名 2021/09/30(木) 22:45:45
本誌下げ
安否ははっきりしないけれど、キラウシが倒れたとこで急に現実に引き戻されたというか・・
戦場は超人ばかりではない、実際こんな一般市民も戦場に立って命を危険にさらしていたんだと 急に思い知った気がしたよ。
キラウシの心は、同行してた中で知ってる人って誰も居ないよね。これでもし亡くなってしまうなら酷すぎる。
+31
-0
-
2317. 匿名 2021/09/30(木) 22:45:56
>>2298
下げ
薩摩式泳法で、水面から上はどっしり構えてるのに、水面下で足シャカシャカしてるモスパパ想像してしまったw
そうであってくれたらなあ…+41
-0
-
2318. 匿名 2021/09/30(木) 22:49:18
本誌下げ
さらばモス?の煽りは紙オンリーですか?
アプリだと書いてないんですが…
(それなら俺は特等席〜しか書いてない)+10
-0
-
2319. 匿名 2021/09/30(木) 22:49:36
>>2317
下げ
なんならあの沈みゆくモスパパの足元はシャカシャカ泳いでいるかもしれない、なんてあのシリアスな描写が台無しになってしまうねw
でもシャカシャカ泳いで助かってくれても良いのになw+33
-0
-
2320. 匿名 2021/09/30(木) 22:51:33
>>2318
下げ
金カムの最初から3ページ目を見てみて
タイトルがあるページ+14
-0
-
2321. 匿名 2021/09/30(木) 23:08:51
>>2320
ありがとうございます!!!
でかい文字で書いてありましたねw
何故目に入らなかったんだろう…+8
-0
-
2322. 匿名 2021/09/30(木) 23:11:26
>>2316
下げ
杉元がやっと姿を表したところで次回から門倉さんに心の内を語っている回想シーンとか出てくるかどうかは怪しいけど、今思うのはゲンジロちゃんを子熊呼ばわりしていたキラウシが恋しい!まさかこんなに悲壮な感じになるなんて!+29
-0
-
2323. 匿名 2021/09/30(木) 23:14:34
>>2316
下げ
次回以降にキラウシ回想会ありそうだね。
門倉さんには話しているんじゃないかな。
意味もなくあれだけ危険な戦闘に出稼ぎの人引き込まないよね。
+21
-0
-
2324. 匿名 2021/09/30(木) 23:16:48
下げ
もすよさらば?の煽りのせいで、1ページめくる毎に心臓がバクバクしてた。ここまで読むのに消耗した回は久しぶりだった。+22
-0
-
2325. 匿名 2021/09/30(木) 23:26:56
本誌
こんな風に思ったの自分だけだと思うけど、闇の中に佇む尾形の一枚絵がなんだか胎児みたいに見えた。
だからモスパパの海流に飲まれる姿も最初イメージかと思ってしまった。鯉登ちゃんこれ以上曇らせないで野田先生……キラウシも故郷に帰らせてあげて……+26
-3
-
2326. 匿名 2021/09/30(木) 23:27:51
>>2311
本誌下げ
こじつけかもしれないけど
鶴見中尉が利用してきた人たちと繋がりを感じる箇所なのが気になる…
小指→フィーナ(とオリガ?)か宇佐美
額→奉天会戦で受傷→月島
後頭部→勇作殿(が撃ち抜かれた所)
前にも尾形の夢だか幻覚だかで
勇作殿が撃ち抜かれた後に
同じように血?もや?が立ち昇ってた記憶がある…+0
-0
-
2327. 匿名 2021/09/30(木) 23:38:33
>>2323
下げ
主要人物ごとに回想シーンがあるなら先は長いかな?でも回想シーンはほぼフラグなんだよね。菊田さんショックもいまだに尾を引いているのに。+30
-0
-
2328. 匿名 2021/09/30(木) 23:39:57
樺太で杉元たちが行きに国境を超える時も、キロちゃんたちみたいにウイルタ族に変装してロシア領に入ったのかな?作中杉元たちの描写ないよね。+13
-0
-
2329. 匿名 2021/09/30(木) 23:40:59
>>2323
本誌
殺されたアイヌたちの中にキラウシの肉親がいるかな?権利書を前にしたキラウシの目の輝きはアイヌだからという以上の何かがありそう。+24
-2
-
2330. 匿名 2021/09/30(木) 23:48:11
鯉登親子がシャカシャカ泳ぐのって鯉だから?w
シャカシャカもそうだけど、 >< って目をするところも親子だなあって感じて好きだな。+24
-0
-
2331. 匿名 2021/09/30(木) 23:54:58
>>2286
下げ
モスパパは何歳ぐらいなんだろうと調べてみた。海軍少将の停限年齢は58歳だから、今モスパパは58歳未満。見た目からだと55歳前後かなあ?+21
-0
-
2332. 匿名 2021/10/01(金) 00:00:39
>>2276
下げます
わかります。漫画にここまで心掻き乱されるなんた自分がいい歳だから二度とないと思っていました。おっさんかも知れないキラウシのことが可愛くて可哀想でずっと心で泣いています。この漫画、ほぼ全員かわいく見えてくるのが罪です。+39
-0
-
2333. 匿名 2021/10/01(金) 00:12:07
>>2328
杉元たちもたぶん国境を越える時はウイルタ族の変装したんだろうね。
杉元たちは樺太ではニヴフ族の変装の描写しかなかったと思うけど、ウイルタ族の変装も見たかったね。+18
-0
-
2334. 匿名 2021/10/01(金) 00:14:19
本誌
今更どちらかが全滅では終わらせられないと思うので
案として
権利書 → 第七師団 → 中央(そして存在抹消へ)
金塊 → 土方組(アシリパ達含)とロシア勢
というのはどうかと思った。
鶴見中尉が生きてる限りは無理だと思うけど
もし鶴見中尉が離脱したら、
残された鯉登少尉は
鶴見中尉の遺志を継ぐより
指揮官として現実路線を行くように思う。
公式にはパルチザンが攻めてきたので応戦、損害は出たけど追い返しました。
金塊は全て土地所有の権利を買うために既に使われてました。でも権利書は確保しました。という事にすれば、一応面目は立たないかな?
鶴見中尉にすぐに居なくなってほしい訳じゃないけど
滅びの美学的な落ちどころとして華麗に散って欲しい。+25
-0
-
2335. 匿名 2021/10/01(金) 00:16:48
>>2309
ぶち壊したくなっちゃうんですで、ぶっ殺したくなっちゃうんですの辺見を連想してしまった+19
-0
-
2336. 匿名 2021/10/01(金) 00:23:30
下げ
本当にモスパパが死んだのだったら、さよなら姉畑先生みたいに、もすよさらばって言い切ってくれるはずだ。私はモスパパの生命力を信じる。+39
-0
-
2337. 匿名 2021/10/01(金) 00:34:39
>>2331
自己レス
訂正。モスパパは将校の海軍少将だから停限年齢は56歳だった。
将校相当官(軍医少将とか造船少将)の停限年齢が58歳だった。+19
-0
-
2338. 匿名 2021/10/01(金) 00:46:27
>>2331
下げレス
生きていれば長男の兄さぁが30代半ばだから、10代後半で結婚しててもそれなりのお歳だよね+19
-0
-
2339. 匿名 2021/10/01(金) 00:48:13
>>2328
ヴァシリ達がやられた後に国境警備隊はさすがに現場へ補充されたよね。不法入国だし日本の軍服だとヤバいと思う。でも杉元たちはロシア領でも人気が少ない場所とは言え、基本的に軍服を着用していたんだけど、不用心な気がするw
+18
-0
-
2340. 匿名 2021/10/01(金) 06:41:50
>>2292
本誌下げレス
モスパパと鯉ちゃんには、まだまだたっぷりと親子愛を尾形に見せつけるというお役目が残されてるような気がするのよ+11
-12
-
2341. 匿名 2021/10/01(金) 07:38:41
>>2335
野田カムイは自画像を辺見ちゃんにしてるし連想しちゃうのはきっと必然なのよ!+16
-0
-
2342. 匿名 2021/10/01(金) 08:20:25
>>2328
鶴見中尉がキロランケの情報をロシア側に流したんだから逆に自分の部下に国境越えさせられるぐらいのコネはあるんじゃない?(うろ覚えですんません)+22
-2
-
2343. 匿名 2021/10/01(金) 08:21:45
>>2329
本誌
キラウシの眉毛が明かされればわかりそうなんだけどねぇ+12
-0
-
2344. 匿名 2021/10/01(金) 08:36:40
>>2343
本誌下げ
色んな意味でキラウシの眉毛見ないと気が済まないです。どんな顔しているんだろ。モブっぽかったのに色々謎な人物ですね。作者が凄いなと思うのは権利書発見の場面でキラウシの顔が見切れているコマがちゃんとあって、今回の目がキラキラのコマがとってつけたアイデアでないということがよくわかること。土方さんとキラウシが二人で語り合ったことはあったのか気になります。+40
-0
-
2345. 匿名 2021/10/01(金) 09:46:57
キラウシって宇梶さんみたいな鼻筋通った濃い顔イケメンなのね+15
-0
-
2346. 匿名 2021/10/01(金) 10:08:06
>>2343
本誌
キラ眉がモス眉だったら笑う+12
-2
-
2347. 匿名 2021/10/01(金) 10:14:39
>>2306
下げ
みんな生き残ってほしいけど、今までの局地戦と違ってモブキャラバンバン吹っ飛んでる戦闘でメインキャラは生き残りますだと白けてしまうかもしれない。
権利書の発行に立ち会った諸外国が抜群のタイミングで仲裁に入るなんてことも無いだろうし。
どちらが勝っても日本政府と敵対するから、金塊運び出す余裕はなさそう。+10
-0
-
2348. 匿名 2021/10/01(金) 10:21:40
>>2202
下げ
モスパパはここで生き延びても、海軍の正式な軍事行動でもないのに四艦沈められた責任からは逃れられないだろうからツラい。
音之進が何やかんだで上官方の暴走止めましたって話にでも持っていくのかな。+18
-0
-
2349. 匿名 2021/10/01(金) 11:28:51
ジャンプキャラクターズストアで売ってる缶バッヂ、源次郎ちゃんだけグラビアなのね。1人だけ脱いでるw
ムッワァァしてるわ。+39
-0
-
2350. 匿名 2021/10/01(金) 12:12:34
>>2346
横
または尾形のホチキス眉とか…+8
-0
-
2351. 匿名 2021/10/01(金) 12:38:36
もすよさらば
ひげよさらばの捩りか。
懐かしい!+6
-3
-
2352. 匿名 2021/10/01(金) 12:42:52
無料で290話読めるってここで知って読んでみたらハマった。名前だけは知ってたけど、読んでなかった。
めちゃくちゃ面白かった、ミステリー要素もあって🙂。鶴見中尉は最期、長谷川幸一に戻りそうだね。本当の名は鶴見篤四郎なのに。+37
-0
-
2353. 匿名 2021/10/01(金) 13:14:50
>>2302
分かる
鶴見中尉には映画みたいにゴージャスかつカッコいい死に様を期待してしまう
野田先生は主要キャラの死を丁寧に描いてくれるから、もう誰も死んでほしくないと思いつつ、このキャラの死に様を見てみたい…とも思ってしまったり。+43
-0
-
2354. 匿名 2021/10/01(金) 14:38:37
>>2306
確か何度も見返したくなる終わりにしたいって言ってたんでしたっけ?
と言うことは、犠牲はあれど清々しい終わり方にはなるのかな?
全滅とか誰かが苦しんだ形では終わらないはず!
どんな人気漫画も最終話って賛否あることが多いけど、金カムは今までのトピとか見ててもあまり批判的になる人少なさそう・みんな野田先生の書いた結末を見届けてくれそうな安心感がある。
最後の方は休載なしのノンストップで行きそうだから、2週空くということはまだ続いてくれそうですね!+36
-0
-
2355. 匿名 2021/10/01(金) 14:46:26
>>2349
みんなは格好良い表紙絵なのに…
愛されるって辛いねゲンジロちゃんw+32
-0
-
2356. 匿名 2021/10/01(金) 16:02:15
>>811
古い日本犬にありがちな舌のアザもちゃんと描いてある!+22
-0
-
2357. 匿名 2021/10/01(金) 17:52:38
>>2301
教えていただいてありがとうございました!
白●区の七福神のお店で無事ゲットできました(*^ω^*)
残念ながら昨日で応募は締め切りでしたが、尾形缶ゲットできて満足です♪+41
-0
-
2358. 匿名 2021/10/01(金) 17:54:08
>>2353 横
うん…そうなのよ
鶴見中尉がすごく好きなんだけどもう行き着く先は死しかないと思うのでどんな散り際を見せてくれるのか…と思っちゃう
推しとかの感情じゃなくキャラとして大好きだからかもしれないが…
まぁ鶴見中尉が退場したら確実に屍になるけど
+27
-0
-
2359. 匿名 2021/10/01(金) 18:07:39
自分も鶴見中尉の死にゆく様を見たい派。あと尾形も。
憎いから死んで欲しい〜ッ!ムキッ😡とかじゃなく、むしろどのキャラも好きだから死んで欲しくないんだけど、この2人に関しては死に様を余すところなく《見させて欲しい》笑
好きだからこそ最期の最期まで見たいんだよな〜変……??😂+29
-3
-
2360. 匿名 2021/10/01(金) 18:34:26
鶴見中尉には激しい死に様して欲しくない。
穏やかに長谷川幸一さんとして妻子を想う、人間らしい死に方をして欲しい。
甘いかな。+21
-5
-
2361. 匿名 2021/10/01(金) 20:08:31
鶴見中尉大好きー。嫌いになれない····。
最期はフィーナとオルガが迎えに来るんだよね、きっと。+26
-5
-
2362. 匿名 2021/10/01(金) 21:10:13
鶴見中尉がアチャの顔かぶってるとこ
ゾッッッとした。
う、ってちょっと声出たくらい。
描き方すごい。+25
-1
-
2363. 匿名 2021/10/01(金) 21:31:34
>>2357
何度見てもこのぼっち尾形笑う(好き)+36
-0
-
2364. 匿名 2021/10/01(金) 21:32:14
>>2355
進撃の巨人の作者のライナーに対する偏愛に似たものを感じるw+15
-5
-
2365. 匿名 2021/10/01(金) 21:39:16
>>2289
金塊を発見したところで尾形にシュパァされる、とか。
そしたら尾形は頭巾ちゃんに…なっちゃうけど
+12
-1
-
2366. 匿名 2021/10/01(金) 21:52:03
>>2357
やったーー!!
伝わって良かったです!
もう残り少なくなっていたので買えるかどうか気になっていました!
壁面ゴールデンカムイ缶の際はここのお店にお世話になりました。+28
-0
-
2367. 匿名 2021/10/01(金) 21:54:04
>>2357
これを見つけた時の2357さんの事を想像すると
魂が勃起する!+24
-0
-
2368. 匿名 2021/10/01(金) 21:55:27
>>2342
でも尾形を病院に連れて行くかどうか話していた時に、鯉登少尉が我々は不法入国者だぞって躊躇っていたから、コネがあるのか微妙じゃない?+20
-1
-
2369. 匿名 2021/10/01(金) 21:57:56
>>2351
多分、ヘミングウェイの武器よさらばのもじりだと思う。
ひげよさらばが何か知らないから違っていたらごめん。+21
-0
-
2370. 匿名 2021/10/01(金) 21:59:04
声を当ててる声優もイメージ通りで満足。
杉元と鶴見中尉、谷垣、宇佐美、月島、辺見、牛山、家永、白石、土方、門倉など皆イメージのまんま。+22
-1
-
2371. 匿名 2021/10/01(金) 22:00:53
>>2366
あの壁の方でしたか!
やさしい…!+32
-0
-
2372. 匿名 2021/10/01(金) 22:01:21
鶴見さん、最期皆の前で死なないのならば織田信長みたいに1人っきりで妻子の骨を見るとかでもいい。弱った姿は家族の前でだけでも良いから見せて欲しい。+24
-1
-
2373. 匿名 2021/10/01(金) 22:02:10
>>2340
下げ
見せつけるなんて、そんな意地悪な言い方しなくてもいいのに。+13
-3
-
2374. 匿名 2021/10/01(金) 22:32:59
トピに参加したい
でもまだ21巻までしか読んでない😭
取り敢えず、アシリパのお父さんがあっという間に亡くなってしまったのには衝撃でした。
+18
-0
-
2375. 匿名 2021/10/01(金) 22:36:22
ん猫ちゃん猫ちゃん+25
-0
-
2376. 匿名 2021/10/01(金) 22:42:25
>>2368
ぐぬぬぬ確かに。
ちょっともう一回最初っから読んで出直してきますわ!+5
-0
-
2377. 匿名 2021/10/01(金) 22:42:40
>>2369
「ひげよさらば」っていうNHKの(猫ちゃんの)人形劇があったの。
モスパパは髭が印象的だし,私も「ひげよさらば」のパロディだと思ったけどなあ。+21
-1
-
2378. 匿名 2021/10/01(金) 22:43:22
永倉さんが啄木にめっちゃ塩対応なんだけど、そうなるに至った出来事って何かあったっけ?
いつの間にか辛辣になっている感じがするんだけど。+16
-1
-
2379. 匿名 2021/10/01(金) 22:47:41
>>2377
ググって来たよー
ドリフとか昔のテレビ番組ネタが使われることもあるし、ひげよさらばの捩りの可能性もあるかも知れないねw
+17
-1
-
2380. 匿名 2021/10/01(金) 22:50:25
>>2377
下げ
放送年が1984~1985年だから野田先生が子供時代にやっていた事になるね。
可能性ありそうw+13
-1
-
2381. 匿名 2021/10/01(金) 22:53:33
鶴見中尉って若い時に妻子をなくしてるのにずっと愛してるって素敵だよね。再婚もしてないし、表はあんななのに。スパイの時の妻子と言うんじゃなくて本気だったということが素敵過ぎる。
長谷川幸一なんじゃなくて、本人自身も優しい部分があるということがグッと来る。+9
-8
-
2382. 匿名 2021/10/01(金) 22:56:40
下げ
>>2379
>>2380
2377です。
ありがとう!
下げるの忘れちゃっててごめんね。+4
-1
-
2383. 匿名 2021/10/01(金) 22:56:52
>>2377
これだとしたら40代以上じゃないと気づける人なかなかいないと思う
結構コアなネタだよね+14
-0
-
2384. 匿名 2021/10/01(金) 23:02:49
杉元達はちゃんとパスポートを使ってロシア領に入るわけにはいかなかったのかな?
入国理由を誤魔化すのが難しいから?+5
-0
-
2385. 匿名 2021/10/01(金) 23:10:09
海賊が国を作って子孫繁栄していくところを見たかったな。
海賊の願いにはなぜかワクワクした。+24
-4
-
2386. 匿名 2021/10/01(金) 23:11:40
漫画欲しいなー。+10
-0
-
2387. 匿名 2021/10/01(金) 23:11:50
>>2378
単に啄木がクズだからでは…(宇佐美にボコられた後では一瞬感心して涙ぐんだ時もあったけど)
実際の啄木もクズ?な感じだったらしいね!+34
-0
-
2388. 匿名 2021/10/01(金) 23:18:59
>>2387
漫画の方が多少クズ度が低いぐらいだと思うよw
教科書で啄木を習っていた時は真面目な人だと思っていたけど、大人になってから文豪のとんでもエピソード集を読んだ時にがらっと印象が変わったw+35
-0
-
2389. 匿名 2021/10/01(金) 23:25:04
>>2378
石川啄木は文豪界一のクズと言われるよねw
+33
-0
-
2390. 匿名 2021/10/01(金) 23:29:38
>>2387
永倉さんクズは嫌い?
旅の中で散々ゴロツキと渡り合ってきたからどうしようもないクズも沢山いただろうに、突出して啄木に辛辣な感じがするのは何でなのw
ギャグなんだとは思うけど。+26
-0
-
2391. 匿名 2021/10/01(金) 23:36:13
>>2364
マイナス多いけど、言っている事わかるよ+7
-0
-
2392. 匿名 2021/10/01(金) 23:43:33
鯉登さんの狂言誘拐編は、彼が抱えてた心の重たいものや父親とのわだかまりが解けて和解したので話題になってたよね。でも場面を改めて見たら、カッコイイ顔してノースリーブになった肋骨服を着てる鶴見さんとフレディ・マーキュリーみたいな格好になってて鶴見さんにサスペンダーで乳首をペチンとやられて「もす」と言ってるモスパパがかなりシュールだったから、自分が菊田さんや尾形の立場になるとこのトンチキな格好してるお偉いさん二人の光景につい笑っちゃいそうになるw+38
-0
-
2393. 匿名 2021/10/01(金) 23:47:49
鶴見中尉がウイルクに対して受け入れ難さを顕著に出してるってフィーナやオルガをただ殺されたことだけじゃないよね。作為的に殺されたこと、日本軍のスパイである自分の妻子を殺したこと(ウイルク、気がついてそう)を根に持ってる。+0
-9
-
2394. 匿名 2021/10/01(金) 23:54:00
宇佐美が子供の頃から中尉と顔見知りって意外だったなぁ。時重くんって呼んでた時は脳みそ欠けてないから至極真っ当な対応してるよね。+11
-4
-
2395. 匿名 2021/10/02(土) 00:04:07
オルガじゃなくてオリガちゃんだよー
覚えてあげて+27
-0
-
2396. 匿名 2021/10/02(土) 00:06:51
鯉登、良いよね✨
生身で出会ったら良い所のお坊ちゃんで憎めない。+23
-2
-
2397. 匿名 2021/10/02(土) 00:12:15
嫌いなキャラクターが少ない珍しい漫画(笑)
敵方という括りなのに嫌いじゃない。+45
-0
-
2398. 匿名 2021/10/02(土) 00:19:02
23巻の表紙が宇佐美でOVAがシートン先生という悪夢の共演っぷりに笑ってしまったw+34
-0
-
2399. 匿名 2021/10/02(土) 00:25:34
宇佐美と尾形が上等兵として絡みがあるの面白過ぎる。何で名字呼びじゃなくて名前呼びなのか(萌え)後日エピソード欲しいなー。+30
-3
-
2400. 匿名 2021/10/02(土) 00:38:45
>>2394
智春くん死因偽装したのは真っ当とは言い難いような…
ただ宇佐美は子どもの頃からナチュラルにやばかったw
宇佐美好きだけどw+30
-0
-
2401. 匿名 2021/10/02(土) 00:40:55
中尉が人の小指を噛みきるって、最初はフィーナとオリガなのかな。スパイだと写真や身に付けてたものを持ち歩けないから習性になってる?
宇佐美が死ぬ間際にも噛みきってるよね。
宇佐美の分も身に付けてるのかな。+2
-1
-
2402. 匿名 2021/10/02(土) 00:57:29
>>2379
そうそう、ありうるありうる
ドリフだって(ドリフ世代だけど)サカナクションだしw
サカナクション山口一郎、小樽出身だし
ありうるよ
+10
-2
-
2403. 匿名 2021/10/02(土) 01:21:16
>>2350
鯉登の眉は何眉〜?+10
-0
-
2404. 匿名 2021/10/02(土) 01:23:19
>>2401
スパイの習性というよりは軍人の習性じゃないかな
杉元も確か2巻で、寅次の指の骨を遺骨として梅ちゃんに届けに行ってたよね
戦死した兵士の遺体は現地で埋葬するしか無かっただろうから、小さくて持ち帰りも容易な指が選ばれたのかも
ググったら太平洋戦争での話だけど、戦地で病死した兵士の指を遺骨用に切って缶に入れて焼いたという軍医さんの手記があったよ+28
-0
-
2405. 匿名 2021/10/02(土) 01:53:47
宇佐美ってどのくらい強かったんだろうって気になる
杉元VS宇佐美の近接戦だったらどっちが強いんだろうとか
あとは、二階堂VS宇佐美になってたら宇佐美の方が勝ちそうだけど二階堂は決して死ななそうだよね+27
-0
-
2406. 匿名 2021/10/02(土) 02:18:49
>>2401
「これで一緒らすけ」
って言ったから飲み込んだのかと思った
あの指どこ行った…?+21
-0
-
2407. 匿名 2021/10/02(土) 02:20:35
>>2370
キャスティングした人にピュウ☆したい!+39
-0
-
2408. 匿名 2021/10/02(土) 02:20:46
>>1750
下げ
私は不謹慎とか漫画のエンタメ性とかの解釈じゃなくて、人を自らの手で殺したくない思想があるアイヌのキラウシが、大砲を撃ったことで人が死ぬかもしれないっていう恐ろしさよりも倒してやったぜ!っていう気持ちが強かったんじゃないかなって思う。
実際「殺せ!」じゃなくて「やっつけろ!」って言ってたしね
もしくは権利書を持ったアシリパさんに対してキラウシは何か喜びと決意を固めた表情をしてたから、大量殺人に腹括ったとかかな
とりあえずキラウシ生きててほしい+30
-0
-
2409. 匿名 2021/10/02(土) 02:53:39
>>2407
白石はイトケンさんが原作読んで絶対白石をやりたい!って気持ちがあったからサンプルボイスはかなり力を入れたってコメントしてたから、本当にイトケンさんで良かった!+32
-0
-
2410. 匿名 2021/10/02(土) 06:28:30
>>2403 横
以前ここで「レ点」って言われてたw
それ以来何か書類でマスにレ点でチェック入れる時に鯉登ちゃんを思い出すw
+31
-0
-
2411. 匿名 2021/10/02(土) 07:00:59
>>2408
下げます
権利書の発見とアシリパさんのアイヌの未来への希望的発言がキラウシに攻撃への明確な理由を与えた。野田先生がキラウシの喜びと決意に満ちた表情を描いたのは無自覚な殺人者にせず、正義ある闘いをさせるためだったと思う。正義だからといって人を殺していいのか、なんて現代的命題を追求していたら杉元たちの行動が全て否定されてしまうよね。ただ個人的にギャグとのバランスがキツすぎて単行本になった時どうなるかが興味深い。
+24
-0
-
2412. 匿名 2021/10/02(土) 07:28:19
>>2399
百之助呼ばわり、興味深いですね。
宇佐美からすると尾形は甘えん坊のハナタレ小僧に見えてるらしいし。
自分より少し年下だから、同じ上等兵でもマウント取ってるのかな。
それにしても勇作さんの一件の時、尾形が宇佐美と意外なほど喋ってたのが驚きでした。+38
-0
-
2413. 匿名 2021/10/02(土) 08:56:59
>>2412
横だし違う話でごめんだけど、意外と言えば243話の上等兵たちで鶴見中尉怪我後の宇佐美の鶴見中尉に対するフランクな感じの喋り方も意外だったな
私は部下を駒などとは思ってないって言う鶴見中尉に「はいはい」とか
いやそれが嫌とか変っていうんじゃなくただ単純にほぉ~宇佐美って鶴見中尉にこんな感じで喋るんだ~って
+33
-0
-
2414. 匿名 2021/10/02(土) 10:13:10
>>2413
宇佐美は鶴見中尉の中の1番の人になりたがってたから、「はいはい、〜笑っちゃうなぁ」とかっていうフランクな言葉使ってたのかなって。自分は分かってますよみたいな
小さい頃から新潟弁でタメ口だよねw+19
-1
-
2415. 匿名 2021/10/02(土) 10:20:13
>>2368
国境を越えるのだけは見逃してやる、でも入国後は見つけたらただではおかないぞ、というのがロシア側の条件だとしたら、もう鶴見中尉がコネを使えていることにならないよね。
私も杉元たちはウイルタに変装してロシア領に不法入国したと想像してる。+13
-2
-
2416. 匿名 2021/10/02(土) 10:24:19
>>2402
マジレスすると
アオリは編集さんが書いているので野田先生の年齢は関係ないんじゃないかなー
あと、ドリフではなくサカナクションだった(扉絵の事かな?)とあるけど、扉絵の元ネタはサカナクションではなくドリフだと作者がはっきり言ってますよ+30
-0
-
2417. 匿名 2021/10/02(土) 10:26:31
>>2413
宇佐美の鶴見中尉に対する態度って、自分が一番あなたの事を理解しているんだからね、っていう自信の表れでああなってるのかな、って感じた。
子供の時からの知り合いというのも勿論あるんだけど、他の手駒達は本当の鶴見中尉の事を理解していないと宇佐美は考えているから、他の手駒達に対するマウントの意識もあって、ああいう馴れ馴れしい態度なのかも。
+37
-0
-
2418. 匿名 2021/10/02(土) 10:29:59
>>2406
私も飲んだ説派だわ。+25
-0
-
2419. 匿名 2021/10/02(土) 10:31:25
>>2406
鶴見中尉の中に永遠に宇佐美が生き続けると言っていたし、なんとなく観念的な物ではなく、実際に鶴見中尉の血肉にすると言う意味かと思っていた。
実際に飲み込んだのが、後で吐き出したのか、そこはわからないけど、鶴見中尉が宇佐美の指の骨を残して置いて持ち歩くと言うのもしっくりこない。+31
-0
-
2420. 匿名 2021/10/02(土) 10:33:23
>>2410
穏やかな表情の時はアルファベットのLかな?+12
-0
-
2421. 匿名 2021/10/02(土) 10:39:32
>>2416
横だけど、野田先生と担当編集の大熊八甲さんは大体同じくらいの年齢なのかな?
この前のトークショーで拝見した感じだと、大熊さんはアラフォーに見えた。+21
-0
-
2422. 匿名 2021/10/02(土) 10:45:25
>>2413
なんていうか、カリスマ的人気アーティストのとりまきの中で「私は昔から彼を知っててずっと支えてきたし1番強く結ばれてるの!ふふん!」ってマウント取る古参グルーピーって感じw 他のファンが色目使って寄ってきたり鶴見さんが優しく接したりした日にゃ嫉妬と怒りで全力で叩き潰す!って感じw
宇佐美は性的にも精神的にもイっちゃってるけど、実際、男同士の嫉妬って女のそれよりすさまじいっていうからね。+35
-1
-
2423. 匿名 2021/10/02(土) 10:50:04
>>2416
「か か カムイのゴールデン〜♪」ってゴールデン動画劇場で歌ってるしねw
「ド ド ドリフの大爆笑〜♪」と少しメロディ替えてるけど
牛山さんが長さん、杉元は志村?白石はカトちゃん??+26
-0
-
2424. 匿名 2021/10/02(土) 11:04:00
>>2421
前トピかこのトピの前の方で書かれている方がいたけど、野田先生は45歳前後では?と言われているね
編集の大熊さんは同志社大学商学部でカズレーザーと同級生だったという話をネットで見たことがあるよ
なので37歳あたりかな?+23
-1
-
2425. 匿名 2021/10/02(土) 11:06:36
>>2424
大熊さんのその情報初めて知った。学部は違うけれど同窓だ。+16
-0
-
2426. 匿名 2021/10/02(土) 11:12:53
>>2424
大熊さんはインタビューで紹介されているプロフィールだと1984年生まれだね。
野田先生が45歳前後という事は、大熊さんのが結構年下なのか。+19
-0
-
2427. 匿名 2021/10/02(土) 11:17:57
検索ランキング、5位→4位になってて嬉しい。+13
-0
-
2428. 匿名 2021/10/02(土) 11:25:49
野田先生が45歳前後だと知って、作中使われている小ネタについてしっくり来た+27
-0
-
2429. 匿名 2021/10/02(土) 11:31:03
>>2414
子供の時はですます調で喋っているから、タメ口ではなくない?+18
-0
-
2430. 匿名 2021/10/02(土) 11:33:53
>>2417
その宇佐美も果たして本当の鶴見中尉の事を理解できていたのかなあ?って思わせるのが鶴見中尉の底知れないところだよね。本当の鶴見中尉を読者が理解できる時ってくるのかな。+35
-0
-
2431. 匿名 2021/10/02(土) 11:34:24
宇佐美はもし鶴見中尉に出会わなかったらどんな人生だったのかな
尾形と違って家族には祝福されてそうだったし
人を殺しても何も感じてなさそうだけど無差別に殺してるわけでもない(まあ戦地は別として…
従軍して戻ってきて、普通に父親の後継いで農夫になったか
それともやっぱりどこかで人殺したりして囚人になってたかな…+16
-0
-
2432. 匿名 2021/10/02(土) 11:37:11
>>2431
篤四郎さんに出会わなければ、それに代替する存在に出会って、結局今の宇佐美になりそうな気がしないでもない。+33
-0
-
2433. 匿名 2021/10/02(土) 11:48:28
宇佐美の過去編は途中までは本当にホッコシしながら読んでいたな。
宇佐美の家族は皆仲良しだし、地域の憧れみたいな洒落こきな将校さんはいるし、親友の智春君はいるし。鶴見さんと組み手をするのを智春君と取り合うのも子供らしくて微笑ましい光景だなって。その後の落差が凄かったよ。+30
-0
-
2434. 匿名 2021/10/02(土) 11:49:27
宇佐美、ねっとりとしてて強くて丁寧語で喋るし鶴見さんと出会ってなくても時代の流れで戦争で覚醒してそう。根っこに農民出身という劣等感抱えてるから、武家集団の軍トップに対して良い気はしてないだろう。
しかし、農民出身にしてはそんなに貧乏そうではないよね····。+4
-5
-
2435. 匿名 2021/10/02(土) 11:51:38
本誌ネタ
夏太郎の居場所はどこ?制覇した南口とかじゃないよね。土方さんの顔を見ると兵士の侵入は想定内だったんだろう。杉元が待機していたし。キラウシが生きていたとして、モスパパを沈めた後にギャグをかますこともできないからやっぱり
退場かなあ。悲しい。尾形の黒塗りのページもモスパパの渦巻の場面もタッチが特徴的で絵画のように額に入れて飾っておきたい雰囲気。+25
-0
-
2436. 匿名 2021/10/02(土) 11:53:58
月島軍曹、鶴見中尉裏切るのだろうか。+8
-2
-
2437. 匿名 2021/10/02(土) 11:59:36
宇佐美の尾形をちょっと見下してるあの感じ
甘えん坊のハナタレ小僧って言って洞察力ちゃんとしててすごいと思うと同時に、鶴見中尉に目をかけてもらってる者への嫉妬と曲りなりにも中将の息子っていう出身が宇佐美のコンプレックスを刺激してそうだなとも思う
あの2人の上等兵時代の絡みをもっと見てみたかった+49
-0
-
2438. 匿名 2021/10/02(土) 12:02:29
>>2433
落差凄かったね
うわぁぁってなった反面、ゴールデンカムイだもね…とも思ったわ
そういう展開がありえるマンガだと学習したはずなのにその後のシマエナガ回でまた同じような感情をいだくことになった💦+33
-0
-
2439. 匿名 2021/10/02(土) 12:04:52
尾形は弟より兄が必要だよね、あと父親。
母親は毒親っぽくなってしまったし機能不全家族育ちだから歪んでしまったのかも。
勇作殿と環境が真逆だったら勇作殿はそれでも強く生きていきそうだし、尾形は兄(勇作殿)にそれでも懐きそう。+3
-9
-
2440. 匿名 2021/10/02(土) 12:08:12
宇佐美は鶴見中尉が妻子持ちだって知らないよね。+15
-0
-
2441. 匿名 2021/10/02(土) 12:11:12
>>2440
ロシアでのスパイ時代の経歴は軍の上層部だけしか知らない極秘情報だと思うよ。子飼いの部下達は誰も知らされていなかったと思う。(27巻の月島軍曹と鯉登少尉の盗み聞きは除く)+31
-0
-
2442. 匿名 2021/10/02(土) 12:17:29
鶴見中尉の子飼いの部下達って、全員に鶴見劇場の真相が共有されているわけではないから、全く一枚岩では無いよね。鯉登誘拐事件とか花沢中将自刃の真相なんて部下の中の一部だけでしか共有されていない感じだよね。+25
-0
-
2443. 匿名 2021/10/02(土) 12:23:08
>>2434
宇佐美の農民出身=安い駒コンプレックスって、智春君・勇作殿・鯉登少尉とか鶴見中尉に目を掛けられた軍人の血統の人達由来だと思うから、単に農民出身だという事に劣等感があるとは思わない。
単純に農民VS士族という思考ではないと思う。+33
-1
-
2444. 匿名 2021/10/02(土) 12:32:01
鶴見中尉に対する敬愛は元々宇佐美の中にあるヤバさ だろうね。智春君事件の隠蔽をする共犯意識から来たものでもなく、根幹から篤四郎さんへの憧憬があるわけでもなく宇佐美の中の闇がたまたま鶴見中尉と出会ったことにより勃発し始めただけ。+15
-1
-
2445. 匿名 2021/10/02(土) 12:35:20
>>2442
最近初期の方を読み返していて、鶴見中尉が二階堂に、尾形が花沢中将が自刃した事で中央に憤って自分について来たと思っていたが裏切るなんてよくわからん奴だ、みたいな事を語っているんだよね。
鶴見中尉は花沢中将自刃の真相を知っているのに、よくもまあ、と思ったw+29
-0
-
2446. 匿名 2021/10/02(土) 12:50:56
百之助という名前の由来も知りたい。+28
-1
-
2447. 匿名 2021/10/02(土) 13:18:23
宇佐美の父ちゃん、母ちゃんは、自分の息子の性質の事をどれだけ理解できているのだろう。
少年犯罪の加害者の親がまさかうちの子に限って、と発言することがあるけれど、実際に宇佐美みたいな感じの子だったら本当に気づけていない場合もあるのでは、と少し思った。+35
-0
-
2448. 匿名 2021/10/02(土) 13:25:25
>>2387
国語科の教員やってるんだけど啄木=クズは定番
教科書や資料集に載ってる写真が純朴な書生さん風だからギャップあるんだよね+29
-0
-
2449. 匿名 2021/10/02(土) 13:39:46
啄木さん友だち多いのが笑える。
クズでも友だちからはぞんざいに扱われてないから、良い面もあったんだろうね。+24
-0
-
2450. 匿名 2021/10/02(土) 13:40:44
>>2430
宇佐美のピエタのシーンで鶴見中尉の顔が黒塗りだったんだけど、口元がほくそ笑んでいそうな気がしてしまうw+16
-1
-
2451. 匿名 2021/10/02(土) 13:41:57
>>2449
一緒に遊ぶと楽しそうだよね。クズだけど。+28
-0
-
2452. 匿名 2021/10/02(土) 14:06:30
>>2441
鶴見中尉のスパイ時代の経歴って、鶴見中尉の士官学校時代の同期とかは、最近あいつと連絡が取れないな、とか、そう思っていたらいきなり軍に復帰したな、とかで、おそらくスパイ任務をしていたんだろうなって察する感じかな?+25
-0
-
2453. 匿名 2021/10/02(土) 14:08:33
>>2452
公安警察の話になってしまうけど、同期が突然消えたり復帰したりすると、何となく潜入捜査していたんだと察すると言うのは聞いたことがある。+29
-0
-
2454. 匿名 2021/10/02(土) 14:48:30
>>2439
もし尾形と勇作殿の立場が真逆だとしたら、尾形は勇作殿の事を表立って妾の子って見下しそうなイメージがある。個人の感想です。+39
-2
-
2455. 匿名 2021/10/02(土) 14:54:01
>>2453
潜入捜査の前に、一旦警察から除籍されるらしいよね。軍隊もそこら辺は一緒だろうか。+24
-0
-
2456. 匿名 2021/10/02(土) 14:58:31
>>2454
でも勇作殿はなんとなく妾の子でもひたむきに生きて行く感じがする+45
-1
-
2457. 匿名 2021/10/02(土) 15:02:30
妾の子どもだとしても勇作さんは本妻の子ども尾形を大事な弟だと認識しそう。
尾形が妾の子どもを見下したところで勇作さんはそれすら凌駕しそうな人格者、愛の持ち主な気がする。でなければ、尾形の夢に頻繁には出てこない。+29
-2
-
2458. 匿名 2021/10/02(土) 15:14:45
長谷川幸一を演じてる鶴見中尉は根幹からおかしい感じがしないから、フィーナとオリガをウイルクに殺されてからキャラ変したのかな。
目の印象が怖くなってるよね。+20
-0
-
2459. 匿名 2021/10/02(土) 15:16:49
>>2456
妄想じみているから下げ
勇作殿だったら母親が病んでいても子供ながらに、母様、お辛くはありませんか?みたいな気遣いをしそうなんだよな。+41
-1
-
2460. 匿名 2021/10/02(土) 15:27:02
>>2445
子飼いの部下たちの間で鶴見劇場の暴露大会が開かれたらどうなるかなと、チラと考えたことはあるw
あの時のあれってお前が関わっていたのか?みたいな疑心暗鬼の地獄が生まれちゃう+25
-0
-
2461. 匿名 2021/10/02(土) 15:48:45
>>2230
「 モスパパ 」っていつのまにか、公式ニックネームのようにみんな呼んでて、なんかホッコシ(*^^*)
+37
-0
-
2462. 匿名 2021/10/02(土) 15:52:56
宇佐美が死んでしまったのは鶴見中尉にとって痛手だよね。ウザいだろうけどシンガリが死んでしまったようなもんだし、鯉登少将と月島軍曹は宇佐美ほど鶴見中尉に対して狂信的じゃない。+33
-0
-
2463. 匿名 2021/10/02(土) 16:20:12
>>2456
勇作殿はどういった境遇でも好青年になりそうな気がしちゃうのは何でなんだろうね+40
-1
-
2464. 匿名 2021/10/02(土) 16:22:12
尾形も勇作殿も結局両思い。+1
-4
-
2465. 匿名 2021/10/02(土) 16:30:37
白石と杉元とアシリパさんがセットで出てくるとホッとする。+35
-0
-
2466. 匿名 2021/10/02(土) 16:34:22
下げ
鶴見家は士族だけど、花沢家も鯉登家もたぶん華族ではなくて士族なんだよね?+11
-0
-
2467. 匿名 2021/10/02(土) 16:39:09
>>2459
下げ
勇作殿、孝行息子じゃん+14
-0
-
2468. 匿名 2021/10/02(土) 16:41:00
>>2461
モスパパってなんか愛をこめてパパ呼びしたくなる風貌をしてるんだよね
髭モジャでかわいい+42
-1
-
2469. 匿名 2021/10/02(土) 16:43:58
「もすっ」ってそもそもどう意味なのかな❔+13
-0
-
2470. 匿名 2021/10/02(土) 16:45:23
>>2469
標準語のですますに相当する薩摩弁の語尾だよ+29
-0
-
2471. 匿名 2021/10/02(土) 16:50:23
もすは挨拶にも疲れるらしいよ
押忍みたいなもん+23
-0
-
2472. 匿名 2021/10/02(土) 16:51:28
>>2454
こじらせはしないだろうけど、尾形はどう育っても結局クソ尾形になりそうな気がする+42
-2
-
2473. 匿名 2021/10/02(土) 17:00:12
>>2459
下げ
勇作殿だったら、母親を殺して葬式で父親と会わせてあげようなんて発想はしないだろう+48
-1
-
2474. 匿名 2021/10/02(土) 17:07:43
ファイルーズあいちゃんの宇佐美愛に笑った+15
-0
-
2475. 匿名 2021/10/02(土) 17:11:37
花沢中将は死装束の白無地(に見える)の小袖を着ていたけど、尾形が無理やり着替えさせたとしても、屈強な軍人相手にそんな事が出来るとも思えない。
花沢中将は本当に自刃をしようとしていて、そのタイミングで尾形が暗殺に現れたなんてことはないかなあ。+35
-0
-
2476. 匿名 2021/10/02(土) 17:15:38
>>2472
尾形の場合は、育ちより本人の生まれ持った気質が勝って現状こうなっている感がある+42
-2
-
2477. 匿名 2021/10/02(土) 17:18:00
>>2452
鶴見中尉に同期のマブダチっているのかな。いるのならどれだけ腹を割って会話するのか見てみたい。+29
-0
-
2478. 匿名 2021/10/02(土) 17:19:14
>>2455
山田座長が元将校って言うのも、そういうアレなのかな?+23
-0
-
2479. 匿名 2021/10/02(土) 17:22:02
>>2478
私はそうだと解釈してた。
何かきっかけがあれば軍に復帰する道もあると思う。+27
-1
-
2480. 匿名 2021/10/02(土) 17:32:46
>>2475
そもそも暗殺の時にヒロ婦人とか他の家人は同じ屋根の下にいたのかね?
もしいたとしたら揉み合う物音がしたら様子を見に来てしまいそうだけど。+24
-0
-
2481. 匿名 2021/10/02(土) 17:33:48
>>2477
居たとしても戦死してる気がする。
ゴールデンカムイ、気に入ったので買うことにした✨。バナナフィッシュも後から好きになったが、何か憂いを帯びてる漫画はハマるね。+32
-0
-
2482. 匿名 2021/10/02(土) 17:38:41
>>2475
あれは寝巻なのかも知れないよ+25
-0
-
2483. 匿名 2021/10/02(土) 17:42:43
下げってなーに?+2
-5
-
2484. 匿名 2021/10/02(土) 17:44:57
>>2483
本文を書く前のワンクッション。このトピだと単行本派の人とか、妄想が苦手な人達に配慮して使ってる。+31
-0
-
2485. 匿名 2021/10/02(土) 17:46:20
>>2480
花沢中将を後ろ手に縛り上げているし、その時に揉み合ってそれなりの物音はしていそうだよね。
+23
-0
-
2486. 匿名 2021/10/02(土) 17:50:41
>>2452
鶴見中尉って年齢から考えると、士官学校を出て速攻スパイとして送り込まれている計算になるよね。+23
-1
-
2487. 匿名 2021/10/02(土) 17:57:12
ウィルクが顔を剥ぐまでの顛末って鶴見の語りでしかないから
ちょっと疑念がある
例えば、アイヌたちの仲間割れの理由までは合っていても、
顔を潰して身元不明にするのなら、その辺の岩でもぶつければできそう
鶴見の証言を素直に受け取れないんだよね
ウィルクが自分で自分の顔を剥ぎかねない、アブない人間なのは否定しないけど
+4
-2
-
2488. 匿名 2021/10/02(土) 18:02:44
>>2466
下げ
元々平の薩摩藩士だったけど明治維新で勲功あげて叙爵されたいわゆる新華族なのかなぁ と勝手に思ってたわ+12
-0
-
2489. 匿名 2021/10/02(土) 18:06:14
完結したらファンブック2出して欲しい!
未公開の設定とか裏話が知りたい+47
-0
-
2490. 匿名 2021/10/02(土) 18:07:00
実は私、ゴールデンカムイ以上にヤバい本持ってるんですよね。澁澤龍彦の毒薬の手帖、エリザベートバートリーの本、黒魔術の歴史とか…人から見たら趣味悪だけど好きなんです。
ですので、土方歳三(門倉も)と関谷の毒薬の戦いは痺れましたよ!まさに毒をもって毒を制すって言葉通りでしたから。+7
-8
-
2491. 匿名 2021/10/02(土) 18:12:25
長岡藩士と言うことだから、士官学校に行ってる時点で生活の工面やそれなりの信念感じられる鶴見中尉。+0
-1
-
2492. 匿名 2021/10/02(土) 18:21:14
ファンブック買いたいなー。
+21
-0
-
2493. 匿名 2021/10/02(土) 18:25:40
>>2476
だから尾形はありのままの自分を受け入れればいいのにね。楽になれると思うけど。+27
-3
-
2494. 匿名 2021/10/02(土) 18:26:56
>>2405
チンポ先生も認めるくらいの強さだよ。12歳の頃から柔道してる描写があったから、そこに軍の訓練も含めるとかなりの手練。ステゴロ(素手で戦う)だったらかなり実力あると思う。+26
-0
-
2495. 匿名 2021/10/02(土) 18:33:46
>>2493
尾形が幸せになれるルートって祝福されて生まれていたらどうのこうのじゃなくて、ありのままの自分を受け入れる事な気がして来た。+30
-2
-
2496. 匿名 2021/10/02(土) 18:37:00
>>2494
私はチンポ先生の反応を見ると、杉元の方が若干宇佐美より強いのかなって感じた。皆はどう思った?+26
-0
-
2497. 匿名 2021/10/02(土) 18:40:10
>>2495
エルサみたいに吹っ切れたらいいんだけどね+22
-2
-
2498. 匿名 2021/10/02(土) 18:42:01
宇佐美上等兵は接近戦めちゃくちゃ強そうだ。
意外と丁寧に柔道やら銃剣の技教えてくれそう✨。+26
-2
-
2499. 匿名 2021/10/02(土) 18:43:59
宇佐美が女性人気あったのにびっくりした!金カムでもトップの素行不良キャラだしかなりのサイコっぷりなのに、金カムファンの女性声優さんが推しは宇佐美と聞いたし、香水の人気も宇佐美が意外とあるし(宇佐美単体のグッズが少なめだからってのもあるかもだけど)、Twitterでも宇佐美ファンが多かったんだよね。確かに顔立ちはよく見れば男前な顔立ちしてるし(歌舞伎役者なら女役やれる位端正)、その顔付きで柔道経験者かつ脱ぐとかなりマッチョだからそのギャップがいいのかな?+30
-0
-
2500. 匿名 2021/10/02(土) 18:48:46
>>2496
私は宇佐美の方が強いのかと思った!
でも宇佐美回想時に「篤四郎さんが今まで見た子供の中でいっちゃん才能があんだってや」って言ってたのが固定観念になって宇佐美=めっちゃ強いって思ってるからかも+22
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する