ガールズちゃんねる

ゴールデンカムイ総合トピpart36

3323コメント2021/10/20(水) 23:54

  • 1501. 匿名 2021/09/24(金) 00:44:15 

    >>1493
    倒してぶんどるという手も…

    +10

    -0

  • 1502. 匿名 2021/09/24(金) 00:53:01 

    >>1501
    鹵獲?w
    ブーツは半殺しにした上官からぶんどった物だったよね
    マフラーは北海道に来てから自分で買ったものらしいので、コートも買ったのかなって思ってたんだ

    +22

    -0

  • 1503. 匿名 2021/09/24(金) 01:00:34 

    >>1499
    今私も流氷検索してたw
    カナダ住んでた時に先住民の博物館行ったけどなんか似てる

    +10

    -0

  • 1504. 匿名 2021/09/24(金) 01:01:20 

    >>1502
    サイズ合うのすごいよね、サイズという概念があるのかは知らんけども

    +12

    -0

  • 1505. 匿名 2021/09/24(金) 01:02:09 

    >>1500
    沈むんじゃない?歩くの難しいってググったら書いてあった

    +3

    -0

  • 1506. 匿名 2021/09/24(金) 01:11:52 

    札幌ビール工場編の鯉登&月島軍曹のエピソードがとても好きだから(谷垣夫婦の下りとかすっごーい!グルグルグル🌀とか)アニメでも早く観たいんだけど、如何せん宇佐美の○○探偵が…😂笑
    イケるのか…??大丈夫なのか…???笑

    +24

    -0

  • 1507. 匿名 2021/09/24(金) 02:56:18 

    >>1501
    ムイムイ

    +15

    -0

  • 1508. 匿名 2021/09/24(金) 06:16:17 

    >>1494
    野田カムイも髪の毛伸びるの早いそうよ!
    ゴールデンカムイ総合トピpart36

    +25

    -0

  • 1509. 匿名 2021/09/24(金) 07:00:11 

    >>1481
    なんなら一時期裕福だった事自体が鰊大尽から投資を引き出すための嘘だった可能性もある

    +7

    -0

  • 1510. 匿名 2021/09/24(金) 07:19:22 

    >>1509
    可能性はなきにしもあらずだけどあの時代でピアノ弾けるってかなり特殊だと思うよ~
    だから裕福なのは間違いなさそう

    +33

    -0

  • 1511. 匿名 2021/09/24(金) 08:25:07 

    >>1506
    すでにアニメでOKワードなことから、「チ〇ポ探偵(股間をまさぐり、チ〇ポと対話しながら事件を解決する)」にすれば、まあそこそこの変態でおさまるかもwwwパオパオはさすがにナシでw

    +15

    -0

  • 1512. 匿名 2021/09/24(金) 08:27:09 

    >>1511
    下ワード+探偵はどれもアウトな気が…www

    +11

    -1

  • 1513. 匿名 2021/09/24(金) 09:41:51 

    >>1511
    アシリパさんもチンポ連呼してるくらいだから
    それで行けるかも。
    宇佐美のチンポでダウジングして殺害現場を
    特定するとか深夜ならギリいけないかな?

    +22

    -0

  • 1514. 匿名 2021/09/24(金) 09:45:05 

    探偵の場面がカットされたら宇佐美と菊田さんの活躍が減ってしまう
    アニメスタッフさんたち頑張って!

    +32

    -0

  • 1515. 匿名 2021/09/24(金) 10:11:14 

    精○探偵すごい面白いし大好きな回だけど自分はアニメ化諦めてる
    その変わり!その代わりに絶対DVD同梱版で出して欲しい!改変や省略ナシで!姉畑先生もイケたんだからイケるはず
    信じてますよお願いします!

    +31

    -0

  • 1516. 匿名 2021/09/24(金) 10:12:48 

    同梱DVDとか知らなくて買う機会なかった…
    電子なのようちは…

    +17

    -0

  • 1517. 匿名 2021/09/24(金) 10:25:33 

    >>1501
    本誌サゲ



    あらあら、三等席は後ろですよの人思い出したw

    +15

    -0

  • 1518. 匿名 2021/09/24(金) 10:38:51 

    >>1512
    おならが決め技のおしり探偵が地上波で許されるならチンポ探偵も許され…許されないか流石に

    +30

    -0

  • 1519. 匿名 2021/09/24(金) 11:01:06 

    無料からゴールデンカムイ読んでハマったんですが、
    続き見たいからヤンジャン買いたいのに、
    グラビアに嫌悪感あって買えない…。
    みなさん普通に買えますか?

    +14

    -0

  • 1520. 匿名 2021/09/24(金) 11:05:40 

    >>1519
    電子だからとばしてる
    アプリの単話はどう?レンタルになるけども

    +20

    -0

  • 1521. 匿名 2021/09/24(金) 11:07:31 

    単純な疑問なんだけど一応バレ考察あり?だから下げておく







    童貞の可能性あるのは鯉登少尉だけ?

    +20

    -1

  • 1522. 匿名 2021/09/24(金) 11:12:00 

    >>1519
    私は基本はヤンジャンアプリで見て(広告見たら貰える無料ゴールド貯めてる)、気に入った回は雑誌購入してる
    グラビアにそこまで抵抗ないので水着のお姉さんスタイルいいな〜と思いつつ目当ての漫画だけ切り取って保管してあとは捨てる

    +19

    -0

  • 1523. 匿名 2021/09/24(金) 11:19:09 

    >>1519
    あ~何か分かる
    私は嫌悪感というより恥ずかしくて
    いつもは毎週アプリで読んでるけどアプリ読んで凄く自分のツボに入った時は紙のヤンジャンも買ってる
    お店で手に取るのもレジに持って行くのも妙に恥ずかしいんだけど何も気にしてないですよ~風に堂々と淡々と買うw裏返しでレジに置くのもかえって恥ずかしくてグラビアのお姉さんがバーンと見えるように置くw
    でも>>1519さんは嫌悪感って言ってるから難しいかな?だと>>1520さんが言うように電子で買ってとばすかキンカムだけレンタルかな

    +15

    -0

  • 1524. 匿名 2021/09/24(金) 11:23:52 

    >>1522
    >>1523です ちょっと内容かぶっちゃいました
    すいません!
    そして私もキンカムだけ切り取って保管して後は捨ててますw

    +9

    -0

  • 1525. 匿名 2021/09/24(金) 11:27:00 

    >>1519
    私も電子派なので飛ばしてます!

    +2

    -0

  • 1526. 匿名 2021/09/24(金) 12:07:29 

    >>1521
    下げ




    尾形は男ってのは出すもん出すとそうなもんだみたいな事言っててその前に杉元が言葉を飲み込んだみたいな描写あったから賢者タイムは経験してそう
    チカパシがビビるくらいのセックスしてるからゲンジロちゃんもインカラマッとやる前から童貞じゃなさそう
    梅ちゃんに操立ててそうなんだよな杉元…あと月島軍曹…梅ちゃんと杉元がそこまでのお付き合いしてたら寅次がヤキモチ妬くのもわかるし執着もわかるけど
    鯉登少尉は旗手にしようとしてたし良家だから無いのかな、戦地経験ないよね?

    +27

    -1

  • 1527. 匿名 2021/09/24(金) 12:28:44 

    >>1519
    推しグラドルがいる身なので普通に買えてしまうw
    (スタイル良い女の子を見るの好き)

    私も無料公開でハマったのですが、皆さんすでにおっしゃってるようにアプリでゴールデンカムイだけ読んで推しキャラが出てる回は雑誌を買う事にしました。
    今週号は買いましたー!

    +18

    -0

  • 1528. 匿名 2021/09/24(金) 12:29:51 

    さっきツイッターで面白い物見たんだけど、ゲンジロが鳥のハリボテ着てぐるぐる回って落ちるやつの再現をぬいぐるみでやってて笑ったよ、ゴールデンカムイ アシリパ監督で検索すると出てくる

    +17

    -1

  • 1529. 匿名 2021/09/24(金) 12:34:10 

    >>1526
    下げレス










    出征が決まると上官たちに遊郭とかに連れて行ってもらうって話をよく聞くからみんな経験済みなんじゃないかなぁ
    鯉登ちゃんは未出征&旗手目指してるから未経験かな
    今思い出したけど江渡貝くぅんは軍人でもないし未経験のうちにお母さんに切られちゃったのかな…?

    +31

    -0

  • 1530. 匿名 2021/09/24(金) 12:34:35 

    >>1526
    下げ





    杉元は結構謎かも
    勇作殿の替え玉になれたのはなんか童貞っぽかったかもしれない…でも相撲でなんか慣れてそうだし
    アシリパさんに平気でお尻差し出してるのはお嬢様に金玉の裏まで見られてるしあんま羞恥心とかないのかもしれないけどわからんなぁ。まあ深くはそこらへん語られないだろうけど今後のアシリパさんとの関係でなんとなく察せるかもしれない

    +23

    -1

  • 1531. 匿名 2021/09/24(金) 12:38:11 

    >>1529
    下げ






    杉元は上官半殺ししてるしあんまり可愛がられてないとか、不死身なのはスポーツ選手が禁欲とかする感じと似てるのかなと…牛山さんは禁欲しなくても強いけどw
    江渡貝くぅんは鶴見さんのエスコートでファッショニスタみたいな感じでショーしてたから元々男色の可能性も

    +23

    -0

  • 1532. 匿名 2021/09/24(金) 12:38:58 

    >>1517
    下げへのレス念のため下げ






    白石「すみませんねえ、こいつら(中略)猛獣ですわ」
    ここ好きw

    +40

    -0

  • 1533. 匿名 2021/09/24(金) 12:49:47 

    >>1513
    チンポでダウジングwww

    ヤバイ、新しい扉が開いた感ある。さては天才だな?
    股間をクローズアップせず、宇佐美のセリフでカバーすれば一応展開は追えるよね。菊田さんの「何なんだこれはッ」も普通に成立するし。
    パオパオ対決は精子を飛ばさずに、チンポをビームサーベルみたいに光らせて戦えばいいのかな…
    やっぱり映像化難しいー!

    +31

    -0

  • 1534. 匿名 2021/09/24(金) 12:57:11 

    >>1517
    本誌下げ









    あの時の3人のキラキラした目が笑えたwww目はキラキラなのにみんな小汚ないwwwしかもアシリパさんに至っては二重顎www

    +26

    -0

  • 1535. 匿名 2021/09/24(金) 12:59:42 

    >>1513
    それだ!!
    それならギリいける!!
    直接的な描写は避ければいける…はず!!

    +15

    -0

  • 1536. 匿名 2021/09/24(金) 13:12:21 

    >>1519
    加筆修正前(連載版)を手元に残したいかどうかで決めたらどうかな
    残したい回は電子版の雑誌を買って、そうではない回はヤンジャンアプリの無料ゴールドでレンタルする
    どうしても紙の状態で残したいなら頑張って買いに行くか、いっその事定期購読を申し込んでみるのも良いかも

    +10

    -0

  • 1537. 匿名 2021/09/24(金) 13:28:35 

    >>1533

    >ビームサーベルみたいに光らせて
    お色気シーンの謎の光みたいになるw

    夜中のシーンだし腰から下をシルエットだけで描くとか、宇佐美の「コンニャロ中」は腰から上or足元だけ描写するとかして、何とか地上波に乗せて欲しいよね
    でもアニメ化の話が来た時に制作会社から「姉畑先生は無理です」と最初にキッパリ言われたそうだから、やっぱり性的な描写は難しいのかも

    +17

    -2

  • 1538. 匿名 2021/09/24(金) 13:32:46 

    >>1535
    声優さんは、宇佐美を担当した時点で下ネタ不可避www

    +21

    -0

  • 1539. 匿名 2021/09/24(金) 13:40:32 

    >>1529
    下げ





    >未経験のうちにお母さんに切られちゃったのかな…?
    母親の台詞(※江渡貝君の脳内)では「お父さんに似て来たから去勢した」とあるから、骨格や顔付きが男らしくなって来た思春期に…だと思ってる

    +21

    -0

  • 1540. 匿名 2021/09/24(金) 14:22:41 

    アニメといえばキラウシが意外に渋めのイケボさんだったから、この先門倉〜わああ〜><ってなるのがイメージできないw
    アニメになった時はまだあんなおちゃめな人になるとはアニメスタッフも思わなかっただろうな
    おべんちょ回もアニメじゃ飛ばされちゃったから、ただ二瓶さんと猟してエトピリカの説明してくれたアイヌの人って存在でまだ活躍していないのがさみしい

    +23

    -0

  • 1541. 匿名 2021/09/24(金) 14:27:18 

    >>1540
    キラウシ役の前野さんは「はたらく細胞」の白血球さんで時々ゆるい感じになることがあるし、大丈夫だと思うよ。

    +18

    -0

  • 1542. 匿名 2021/09/24(金) 14:28:41 

    >>1540
    うたプリとかやってなかった?門倉〜😆できると思う

    +8

    -0

  • 1543. 匿名 2021/09/24(金) 14:33:09 

    >>1537
    性的な描写というより獣姦がダメそうだったな姉畑は

    +33

    -0

  • 1544. 匿名 2021/09/24(金) 14:36:25 

    >>1541
    >>1542
    そうなんだ!
    アニメあんまり見ないから声優さんのこと知らなかったよ、ありがとう!
    他にゆるい感じの役もされていたならなおのこと早く見たいな〜
    尻のぞきした!の所とか

    +13

    -0

  • 1545. 匿名 2021/09/24(金) 14:46:05 

    >>1534
    下げレス






    アシリパさんが変顔になると二重顎になっておでこが広くなる描写好きw

    +31

    -0

  • 1546. 匿名 2021/09/24(金) 14:48:12 

    野田カムイはこういうつもりで描いてきたそうだからwアニメとか気にせず振り切って欲しいw
    いやでももう最終章でこれから変態的エッセンスはないかな…
    ゴールデンカムイ総合トピpart36

    +46

    -0

  • 1547. 匿名 2021/09/24(金) 14:55:16 

    >>1543
    さすがにモラル的に...
    私もあのシーンだけは駄目だー

    +13

    -1

  • 1548. 匿名 2021/09/24(金) 15:17:07 

    >>1390
    杉元にやっつけられて生死の境を行き来した後のクソなのに可愛い尾形が好きです。
    片眼ポロリになってからのあざとくスレた尾形も大好物です。
    どっちも杉元がからんでるから、最終対決は頭巾ちゃんとの後に杉元と生死をかける戦いをして、3度めの正直の新たな尾形が見たい。
    執着が抜けて解脱した尾形になるかも。

    +26

    -1

  • 1549. 匿名 2021/09/24(金) 15:22:55 

    >>1458
    一応下げます









    鯉登少尉の上官命令カッコ良かったね。
    ところでゲンジロちゃんを逃したことって当然鶴見中尉の耳に入ってると思うんだけど、この後の展開に影響してくるのかな…たしかに鯉登少尉が言うようにゲンジロだけがアシリパに近づく唯一の方法じゃないけど、立派な裏切り行為だし。月島鯉登コンビは生きててほしいから怖い。

    +26

    -0

  • 1550. 匿名 2021/09/24(金) 15:26:41 

    >>1547
    私がそういう性癖とかじゃないけど昔そういうAVをたまたま(本当にたまたまというかどうやってやるの?っていう興味も少し)見た時におえってなったから海外でも放送されるアニメは獣姦きっついと思うわ
    いや日本なら地上波何でもいいとかじゃないけども
    ぶっちゃけ創作物とかそういうシチュエーションで撮る人や作品がある限りどこまで寛容なのかわからない…

    漫画はギャグとして見てたけども。杉元のやりやがった!とか私もほんとにこいつやりやがった!って思ったしw

    +16

    -0

  • 1551. 匿名 2021/09/24(金) 15:29:04 

    >>807
    よく見たらゲンジロちゃんがちょっと得意そうな顔に見えるw有古が教わってるような?笑
    ていうかガチムチなのになにこの癒しw

    +29

    -0

  • 1552. 匿名 2021/09/24(金) 15:36:15 

    門倉さんって暗号解読のキーマン枠になったのに驚いたけど、スパイだった彼の立場になって考えてみたらかなり大変だと思う。

    ・刺青を誰にも見せないように周囲に警戒心持たないといけない(衣服が透けてもアウトでお風呂とか着替えになる時は必ず一人にならないといけないし見られたらアウト)
    ・土方さんと内通してる事を悟られないように情を隠して、表向きは囚人と看守の関係を続ける(親の代から尊敬してる人だから、これが自分なら胸が痛くなる)
    ・7年間も看守部長という立場をキープして、周囲からの信頼を得て警戒心を無くさせる
    ・親身になった部下を死なせるのを前提で裏切れるか(銃に細工して不発するように仕向けた)
    ・協力者である杉元達を騙して、敵を引き寄せるカカシとして切り捨てる(下手な嘘をついても見抜かれるから)
    ・何を言われてものらりくらりとスルーして腑抜けを演じ続ける

    鶴見さん(長谷川さん時代)やウイルクもそうだけど、この人もスパイやるならかなりの手練だよね。刺青は見つかったらかなりのハイリスクだから、ビール工場まで隠し通せたのは相当運がいいし本心や情を隠して騙すのも上手。そこで本人は命を懸けても構わない位土方さんを信じてて、死ぬのを分かって毒を飲むし土方さんの作戦や計画に泣き言も弱音も吐かないからそのギャップにやられて好きになってしまった。

    +47

    -1

  • 1553. 匿名 2021/09/24(金) 15:37:18 

    >>1521
    地味に気になる
    恋の話…聞かせて?

    +14

    -0

  • 1554. 匿名 2021/09/24(金) 15:39:38 

    >>1552
    とんでもない人に懐いちゃったなキラウシ

    +28

    -0

  • 1555. 匿名 2021/09/24(金) 15:42:26 

    >>1550
    私も(作者が)やりやがった!と思ったwとんでもねぇよ野田カムイ

    +19

    -0

  • 1556. 匿名 2021/09/24(金) 15:46:02 

    >>1552
    全部スレスレでうまくいってたんだろうなぁ〜小銭見つけて宇佐美回避した感じで。

    +27

    -0

  • 1557. 匿名 2021/09/24(金) 15:46:07 

    姉畑エピって受注生産なんだっけ?電子書籍派だから知らなかったんだけどもうメルカリくらいしかない感じかしら
    正規じゃないと嫌だが姉畑の映像は諦めるか…

    +5

    -0

  • 1558. 匿名 2021/09/24(金) 15:46:35 

    >>1556
    めっちゃハエとんでんな

    +23

    -0

  • 1559. 匿名 2021/09/24(金) 15:49:45 

    鶴見中尉、ウイルク、門倉部長がスパイとしてかなり再評価されてるけどこの3人が現実にいたら本気で騙されそう!結託されたりしたら絶対勝てないわ…

    +23

    -0

  • 1560. 匿名 2021/09/24(金) 16:04:25 

    >>1290
    これを見てから数日たってもどストレートな「チタタプはいや!!」が刺さりすぎてずっと心にとどまってる。

    +24

    -0

  • 1561. 匿名 2021/09/24(金) 16:04:29 

    >>1559
    鶴見さんになら全部騙されててもいいわ。最期は幸せそう。
    ウイルクは利用価値がなくなると問答無用で殺されそうだから嫌だw

    +34

    -1

  • 1562. 匿名 2021/09/24(金) 16:54:21 

    >>1552
    彼トピでやたら門倉さんドジっ子扱いされてて違和感を覚えてるんだけど、門倉さんかなり有能だと思うよ。運も含めて。
    読者に無能なイメージ植え付けるところまでも計算してるのかなって深読みしちゃうw

    +35

    -0

  • 1563. 匿名 2021/09/24(金) 17:17:55 

    >>1553
    私も気になる!トゥクン…

    +11

    -0

  • 1564. 匿名 2021/09/24(金) 17:25:06 

    >>1554
    仮にキラウシが土方にとって害になるってなった場合、門倉はキラウシを見捨てるんだろうなと思った
    そんな事にはなって欲しくないしならないとは思うけど

    網走監獄での部下たちも、湯呑み割った後の会話みるに門倉の事『ドジで情けないけど親しみやすい上司』として見てた感じするし

    +30

    -0

  • 1565. 匿名 2021/09/24(金) 17:27:22 

    >>1563
    本誌バレさげ







    馬ンホールでついに俺たちで金塊見つけちゃったな!の時のアシリパさんの寂しそうな表情…!!!!
    そら青年漫画だけどさぁ…恋の話は聞かせて…?

    +26

    -1

  • 1566. 匿名 2021/09/24(金) 17:43:01 

    >>1556
    あれ…なんかおさまったみたい

    +14

    -1

  • 1567. 匿名 2021/09/24(金) 18:12:12 

    +28

    -0

  • 1568. 匿名 2021/09/24(金) 18:20:52 

    >>1564
    それを何年も潜伏先の人間に植え付けてスパッと裏切るから、この人は恐ろしい。まさか杉元まで裏切るとは思わなかったよ。今までの話を見てれば、門倉は根底から土方さんの味方で忠臣なのが分かる。こんな人、スパイとしてはかなり重宝されるからどんな組織にいても欲しいってなる人材だよね。

    +33

    -0

  • 1569. 匿名 2021/09/24(金) 18:34:16 

    >>1567
    すごい!これケーキなんだ!
    軍帽リアル
    ウパシちゃん可愛い

    +21

    -0

  • 1570. 匿名 2021/09/24(金) 18:42:06 

    >>1564
    門倉さん、網走監獄で予想外に攻め込まれた時に部下に「逃げろ」って声をかけてるから完全に部下を見捨ててる訳じゃないところが好き。
    自分も刺青所持者でありながらもビール工場での宇佐美の足止めはアシリパさんが最重要だからと判断した結果だし、その時にやらなければならない事を瞬時に決断できる能力を持ってる人だと思う。
    キラウシとはズッ友でいて欲しい。

    +40

    -1

  • 1571. 匿名 2021/09/24(金) 18:44:51 

    >>1224
    これだったのか!本誌読んで絶対何かのパロだと思ったけど思い付かなかったw

    +8

    -0

  • 1572. 匿名 2021/09/24(金) 18:47:54 

    >>1570
    強運とカドクラスイッチのゆるキャラオヤジだと思ってたけど確かにすごいカッコいいかも!!推しが増えるw

    +29

    -0

  • 1573. 匿名 2021/09/24(金) 18:54:08 

    >>1572
    1570です。
    私、門倉さん推しなんですが他にも関谷の心情を読み解くところとかも好きなんですよ。
    自分たちを殺そうとしてる人物の深層心理を考える事ができるって、凄い事だと思う。

    読者にゆるキャラオヤジの印象を植え付ける事に成功してるのでまさに狸って感じですねw
    そんな彼が好きです。

    +30

    -0

  • 1574. 匿名 2021/09/24(金) 19:02:12 

    >>1552
    門倉さんとんだ狸だよね。でもそれが良い。

    職場で何年もほどほど良い上司してたのに、作中でも描写されてるのに、第七師団の乱入は想定外とはいえ、信念のために部下たちをきっちり切り捨ててるんだよね。

    私だったら、情が湧いてやり遂げられないかも。
    無理しても、別作品で恐縮だけど、某進撃の巨人の、戦士と兵士に心が分裂した人みたいに病みそう。

    +20

    -1

  • 1575. 匿名 2021/09/24(金) 19:02:36 

    >>1567
    出来映えがすごい!てか出演記念w
    複雑なのにちゃんと話数までアピールしてるぅ~

    +19

    -0

  • 1576. 匿名 2021/09/24(金) 19:07:19 

    >>1557
    私も電子書籍派、今DVD同梱版手に入りづらいみたいで悲しい。

    ぜひ同梱版コミックス再販してほしい。正規で買いたい。
    無料公開で新たにファンになった人や、復帰した読者もいると思うので。

    +24

    -0

  • 1577. 匿名 2021/09/24(金) 19:50:37 

    無料公開から全話読破してアニメ2期まで見終わってさあ!一番好きな樺太編(3期)観るで!って意気込んでいたら、まさかまさかのアマプラもNetflixも配信していなくて絶望…😩😩
    見放題だとFODしか無いなんてそんな……orz
    でもFODだとオーディオコメンタリー版もあるんだね🤔悩むな…

    +14

    -0

  • 1578. 匿名 2021/09/24(金) 19:55:54 

    >>198
    アシリパさんと大冒険した(?)り、仲良く戯れた(?)あらゆる動物たちも生き生きと描かれててすごい。
    ※なお次のページ…

    カワウソが好きで全国の水族館に見に行くくらいなんだけど、この2巻14話の扉絵カワウソも妥協のない描写でびっくりした。口の可愛さ、模様、手のひら、体のバランス…ちゃんと観察して描いたのがよくわかる。
    ※なお(以下略)
    ゴールデンカムイ総合トピpart36

    +36

    -0

  • 1579. 匿名 2021/09/24(金) 19:56:15 

    >>1552
    そもそも、どうやって刺青の存在をバレずにここまで持っていけたのかな。この時代って黒地の肌着とか無かった筈だし、夏場の汗をかく季節になるとどうしても薄着になりたくなるよね。それでも厚着して刺青の存在を隠し通したのかな。特にお風呂なんてバレル確率が高いかなりのハイリスクだからそこも気になる。

    +20

    -0

  • 1580. 匿名 2021/09/24(金) 19:59:31 

    >>1577

    2週間かな?
    FOD無料トライアルで見ました。
    ゴールデンカムイだけ見て、すぐに解約してしまったけど。

    +10

    -0

  • 1581. 匿名 2021/09/24(金) 20:04:08 

    >>1574
    門倉さんの話題が多くて嬉しい!なんか菊田さんや尾形とは別種の説明し難い色気があるんだよね。うまく人に説明できなくて、ん…ジジイ!みたいな焦り方をしてしまう。

    +26

    -0

  • 1582. 匿名 2021/09/24(金) 20:13:44 

    >>350
    私も面白かった。
    しかもキンカムでスピナのセルフオマージュもあったりで楽しめる。キンカム読んでからスピナがいいかも。
    スピナの二瓶が「お前らがキン○マの中で泳いでる頃から〜」っていうところあってめっちゃ笑ったよ。今の野田カムイの変遷が見られるいい作品。

    +27

    -0

  • 1583. 匿名 2021/09/24(金) 20:44:06 

    >>1581
    横ですが……
    門倉さんの色気は自分の運命を全てを受け入れた諦めにも近い、人生経験豊富なおおらかさからくる物かな、と私は思ってます。
    裕福と貧乏、凶運と強運、受け入れつつも信念は曲げないところが好きです。

    +23

    -0

  • 1584. 匿名 2021/09/24(金) 20:48:00 

    >>1580
    30日じゃなくて2週間しかないんですね!キエエエエッッッ!!!!!!
    時間が取れそうな時に入会して擦り切れるくらい観ようと思います😂

    +24

    -0

  • 1585. 匿名 2021/09/24(金) 21:03:42 

    >>313

    野菜泥棒!

    白菜どろぼうして、
    農家のおっちゃんにコテンパンに捕まった〜

    +9

    -0

  • 1586. 匿名 2021/09/24(金) 22:11:07 

    >>1521

    尾形は今まで被弾で負傷した描写が無い
    (谷垣から撃たれた時は双眼鏡に当たる
    江度貝くん家では窓ガラスが当たった様にも見える)

    樺太の病院で逃げる時のタイタニック
    (銃に当たらない自信がある)

    から可能性ある?

    +16

    -3

  • 1587. 匿名 2021/09/24(金) 22:11:44 

    いつだったか失念してしまったのだけど、予告アオリに「オリホー」って入ってて何の用語だろう?と思っていたのですが、謎が解けました🥺

    ↑アシリパさん🤭

    ゴールデンカムイ総合トピpart36

    +9

    -0

  • 1588. 匿名 2021/09/24(金) 22:36:20 

    >>1586
    童貞とかの可能性についてはよくわからないけど、

    被弾については、第58話で茨戸の火の見櫓から降りようとしてる時に、土方勢に左腕撃たれてるよ

    +24

    -0

  • 1589. 匿名 2021/09/24(金) 22:42:03 

    皆さんの推しの、一番好きな顔ってどのコマですか?
    推し語りが聞きたい

    +18

    -0

  • 1590. 匿名 2021/09/24(金) 22:44:18 

    ファンブック下げ










    尾形の祖父母の消息が不穏すぎる。
    軍部の人質とかに取られてないといいけど。
    …考えすぎか。フッ

    +31

    -4

  • 1591. 匿名 2021/09/24(金) 22:52:02 

    >>1590
    下げ



    何らかの事情があって祖父母を人質に取ったところで、尾形への脅し要素になるか微妙じゃない?
    尾形は自分をばあちゃん子なんて言ってるけど、助命に必死になる程の情を持っている感じがしない
    私が尾形を冷血漢と思い過ぎかな。

    +27

    -0

  • 1592. 匿名 2021/09/24(金) 22:54:15 

    >>1590
    ファンブックレス下げ






    私もそれちょっと思ったけど、さすがにお国が一兵卒のためにそんなことするわけないよねと思い直したw

    本編で祖父母の消息いつか明かされるのかなあ、すごく気になってる

    +21

    -0

  • 1593. 匿名 2021/09/24(金) 22:57:07 

    >>1589
    動物でもいい?
    杉元にでも近くに川がなーいって言われたシマエナガちゃんが好き!
    眉根を寄せていて可愛い。金カムには珍しく動物だけど漫画的な表情が付いてるんだよね。

    +38

    -0

  • 1594. 匿名 2021/09/24(金) 23:00:59 

    >>1593
    これかな、めっちゃかわいいよね☺️
    ゴールデンカムイ総合トピpart36

    +50

    -0

  • 1595. 匿名 2021/09/24(金) 23:02:17 

    >>1594
    これこれ!
    杉元とウパシちゃんの心の交流にホッコリ

    +35

    -0

  • 1596. 匿名 2021/09/24(金) 23:03:52 

    >>1594
    あと心配そうに上目遣いっぽい顔してるところも好きだなあ

    +39

    -0

  • 1597. 匿名 2021/09/24(金) 23:30:04 

    >>1558

    ほんとですね。すみません。
    読み飛ばしていました。
    ご指摘ありがとうございます。

    その後の
    腕の立つ用心棒はいらないかい で
    腕に包帯巻かれてたり
    マント汚れてたりも
    ちゃんと描かれてました。

    +14

    -0

  • 1598. 匿名 2021/09/24(金) 23:38:07 

    >>1589
    鶴見中尉推しなんだけど、オリガちゃんの遺体を抱いている時の表情。
    悲しいシーンなんだけど、鶴見中尉が子供に確かに愛を抱いていた事が表情から伝わってきて好きなんだ。決して大げさな表情はしていないけど眼差しに愛情と哀しみがある。

    +35

    -0

  • 1599. 匿名 2021/09/24(金) 23:44:56 

    考えれば考える程、尾形にとって大切な人が誰もいないように思える

    +18

    -0

  • 1600. 匿名 2021/09/24(金) 23:46:44 

    この人が「スペシャルサンクス」の相手の大熊さんかー!頭良さそう!
    ゴールデンカムイ総合トピpart36

    +24

    -1

  • 1601. 匿名 2021/09/25(土) 00:00:07 

    >>1589
    鯉登少尉が押しです。
    格好良くて好きなシーンは色々あるのだけど、妙に好きなのが鹿児島で鶴見中尉と別れる時に、「うふふ、また会えもすかねえ?」って微笑んでいる表情。こういう表情って作中ここでしかしてないんだよね。荒れてるけど心根は良い子な事がよくわかる。

    +64

    -0

  • 1602. 匿名 2021/09/25(土) 00:30:41 

    >>1590
    下げ






    故郷を出て軍に入った尾形を花澤中将の隠し子ってことで鶴見中尉が今後のカードにするため引き入れて、その時尾形の意思(鶴見中尉の助言もある?)で母親と同じように祖父母も…って思ったけどそういうことする意味もあるのかなとも思ったり
    故郷に見切りをつけるため?

    +17

    -3

  • 1603. 匿名 2021/09/25(土) 00:56:35 

    >>1589
    房太郎好きでした。
    『自分が死ねば家族の記憶も一緒に全部この世から消えてしまう』『後世まで自分の事を憶えてて語ってくれる人がいたら幸せ』って言うセリフが何故かよく分からないけどグサーッと胸に刺さりました。

    あとアシリパさんに言っていた「好きな人には自分の好きなものを好きになって欲しいもんねぇ」が好き!アシリパさんの耳が赤くなるところも笑

    大量殺人を犯した大罪人なんだけどどこか人間臭くて懐に入るのが上手いところが憎めない
    ゴールデンカムイ総合トピpart36

    +58

    -0

  • 1604. 匿名 2021/09/25(土) 04:44:20 

    >>1577
    FOD使いにくいけど古畑任三郎とかノイタミナのアニメとか昔の良かった時のフジドラマ見られるよ(・_・;

    +4

    -0

  • 1605. 匿名 2021/09/25(土) 04:52:06 

    >>1589
    杉元
    俺があの子に言うとでも思ってんのかぁ!
    守られたいわ

    +40

    -1

  • 1606. 匿名 2021/09/25(土) 06:27:12 

    >>1589
    推しとはちょっと違うんだけどレタラのこの表情
    次のコマでアシリパさんにワシャワシャされてハァハァなってる顔も、杉元が来てハッとなる顔も可愛すぎる!そしてビッシィィって格好付けてお座りする姿がカッコ良すぎるし可笑しいw
    ゴールデンカムイ総合トピpart36

    +46

    -0

  • 1607. 匿名 2021/09/25(土) 07:01:56 

    >>1587
    この時の対戦相手が日ハムだったからみたいだね!
    シリーズ化して欲しいw
    野球はあまり興味ないけど、Twitterフォローしちゃったw
    ゴールデンカムイ総合トピpart36

    +12

    -0

  • 1608. 匿名 2021/09/25(土) 08:01:57 

    >>1589
    好きなキャラいっぱいいるけど、とりあえず女の子部門からアシリパさん。
    樺太で白石に、あいつは不死身の杉元だぞ、死ぬわけないだろって言ってるところ。
    杉元への信頼感とか生きていて欲しいという願いとか伝わってくる良い顔してる。

    +40

    -0

  • 1609. 匿名 2021/09/25(土) 08:05:34 

    >>1590
    下げ



    食べかけのごはんが残ったまま失踪って船のマリーセレスト号を連想しちゃった

    +23

    -0

  • 1610. 匿名 2021/09/25(土) 08:15:11 

    >>1589
    杉元推し。格好いい顔は一つに選べないから変顔で一番好きなのを選ぶと、ヤマシギのカムイユカラを聞いて、なんて可愛いお話、って牛山さんと目を合わせている所の顔w

    +38

    -0

  • 1611. 匿名 2021/09/25(土) 08:19:55 

    >>1606
    ゴールデンカムイ総合トピpart36

    +40

    -0

  • 1612. 匿名 2021/09/25(土) 08:45:11 

    >>1591
    祖父母が優しい人達でも尾形が欲しいのはあくまでも「父」と「母」の愛なんだろうな

    +30

    -0

  • 1613. 匿名 2021/09/25(土) 08:46:11 

    宇佐美上等兵が好きでpixivみたりする。

    尾形を下の名前呼びしてたり、丁寧な敬語を喋り柔和そうなのに強いと言うのが良い。狂ってるのは鶴見中尉に関することのみで他はそこまで変じゃなさそう。家族だって普通の人たちだった。

    +15

    -7

  • 1614. 匿名 2021/09/25(土) 08:51:46 

    >>1501
    そういえば玉井伍長たちの持ち物も奪ってたね

    +12

    -0

  • 1615. 匿名 2021/09/25(土) 09:02:20 

    >>1452
    下げ







    その中に菊田さんはもういないのかぁ😢
    あの誘拐劇のロシア人の死体を片付けてる時三者三様の複雑な胸の内が表情に表れてたけど、菊田さんが中央のスパイとはまだ知らなかったから何を思ってたんだろうね

    +10

    -0

  • 1616. 匿名 2021/09/25(土) 09:07:05 

    >>1613
    私もゴールデンカムイがきっかけでpixivアプリ入れた!
    プロットも絵もすごい上手な方が沢山いて、「それはまた別のお話☺️」としてめちゃ堪能してるんだけど、ただ頭が固いというかつまらない女なもんで、腐漫画を見た時の罪悪感みたいのが猛烈に襲ってきてww
    BL漫画とか普通に好きなんだけど、腐だけは背徳感が。。
    (否定してるつもりは無いです💦)
    でも、絵がすごい上手で薄目でたまに読んじゃう。
    変態闇鍋な原作は何の抵抗もないのになー

    +7

    -14

  • 1617. 匿名 2021/09/25(土) 09:08:26 

    >>1600
    動画のスクショ貼るのやめな?

    +6

    -3

  • 1618. 匿名 2021/09/25(土) 09:13:06 

    >>1589
    初期のおっさん臭いシュッとしたゲンジロちゃんもムチムチのゲンジロちゃんも笑ってるゲンジロちゃんも焦ってるゲンジロちゃんも泣いてるゲンジロちゃんもどの表情も好きなんだけど、なぜかこの絵がツボで定期的に見てるw
    ゴールデンカムイ総合トピpart36

    +29

    -0

  • 1619. 匿名 2021/09/25(土) 09:23:20 

    好きなキャラクターがズレてるかもしれぬ。
    宇佐美、尾形、鯉登、ウイルク、長谷川、門倉、永倉·····。強い奴好きだな。

    +15

    -0

  • 1620. 匿名 2021/09/25(土) 09:24:42 

    >>1589
    単行本未収録だけど




    ああ、これが両親から祝福されて生まれた子供なのだ
    の変な笑顔が面白くて好きです。その後のへの字クチもたまらん。

    +43

    -3

  • 1621. 匿名 2021/09/25(土) 09:26:40 

    声優の配置も素晴らしいアニメ。イメージ通り過ぎる。
    pv動画初めてYouTubeで見たとき、杉元、土方、家永、谷垣、尾形、鶴見、辺見、白石はよくぞ上手に配置してくれたと思ったもんだ。

    +18

    -0

  • 1622. 匿名 2021/09/25(土) 09:28:33 

    官舎で杉元たちを見下ろす門倉さんの顔が好き。




    今はギャグタッチだけどああいう二枚目の門倉さんも見たい!

    +28

    -0

  • 1623. 匿名 2021/09/25(土) 09:46:25 

    鯉登一家の薩摩弁の日常会話が聞きたい

    +43

    -0

  • 1624. 匿名 2021/09/25(土) 09:50:23 

    >>1599
    父親と弟に執着してるけど大切な人間とは思ってないよね。
    尾形は自分の事も含めて世の中の人間が誰も大切じゃなさそう。

    +26

    -1

  • 1625. 匿名 2021/09/25(土) 10:13:39 

    >>1612
    尾形は愛されたいけど、相手が好きだから愛されたいっていうのとは違う風に見える。
    自分は愛されてるっていう図式を重視してるっていうか、うまく説明できないんだけど。

    +32

    -0

  • 1626. 匿名 2021/09/25(土) 10:16:38 

    >>1589
    菊田さんが好きです
    鹵獲したり初登場が裸だったりとまた変態キャラかと思いきや、なんだかんだ部下の面倒をみるいい兄貴

    単行本未収録下げ






    1番好きなコマは「あんたを倒すのはノラ坊さ」

    +33

    -0

  • 1627. 匿名 2021/09/25(土) 10:22:04 

    ウイルクが好きかと言われると特にそうではないんだけど、

    もし父親だったとしたら。色んなこと知ってて、生活力もあってモテて、頭も良くて、人望もある、絶対自慢のお父さんだよね。

    それで、普通は女の子を連れて行かない狩なんかもいつも連れて行ってくれたとしたら、そりゃアチャ(お父さん)大好きってなるよな、ってふと思った。

    傍目には教育方針とか色々心配しちゃいそうだけどw
    ゴールデンカムイ総合トピpart36

    +31

    -0

  • 1628. 匿名 2021/09/25(土) 10:33:21 

    >>1616
    腐とBLの話題自体が聞きたくない

    +26

    -1

  • 1629. 匿名 2021/09/25(土) 10:37:21 

    >>1564
    キラウシが門倉を本気でドジなおっさんと思っているのか、そのしたたかさを見抜いているのか謎だよね。本質を見抜いて評価しているのは土方さんくらいかな。土方さんのためなら毒を飲んじゃうくらい捨身になるからキラウシに引き止めてほしい。カドクラスイッチの時もキラウシが叫んだから助かったような気がするし、銃弾が飛び交う中馬で駆け抜ける時も一緒だったよね。

    +12

    -6

  • 1630. 匿名 2021/09/25(土) 11:09:46 

    >>1608
    あれって口に出すことで自分を鼓舞するというか勇気づけてるよね、アシリパさん

    +22

    -0

  • 1631. 匿名 2021/09/25(土) 11:10:34 

    >>1629
    門倉さんもキラウシも好きだけど
    >門倉スイッチの時もキラウシが叫んだから助かったような気がするし
    は違うと思う
    あれこそ門倉さん自身の強運だと思うけどな~

    +28

    -1

  • 1632. 匿名 2021/09/25(土) 11:28:43 

    >>1623
    金カム読んでると、訛りの強い方言のあるところの出身者って良いなって思う
    それだけでバイリンガルじゃん

    +32

    -0

  • 1633. 匿名 2021/09/25(土) 11:28:50 

    >>1622
    スギモトたちが穴から出たら晩酌してた時の顔ですよね!
    あれすごく好き〜!

    「5匹持ってこい」の顔も好きです💕
    ゴールデンカムイ総合トピpart36

    +31

    -0

  • 1634. 匿名 2021/09/25(土) 11:33:33 

    ウイルタ民族の変装をしているアシリパさんめっちゃ可愛くない?
    凄く似合ってる

    +29

    -0

  • 1635. 匿名 2021/09/25(土) 11:37:08 

    >>722

    有名な方なのですか。
    ステキなおうちですね。
    カンも圧巻です。

    +10

    -0

  • 1636. 匿名 2021/09/25(土) 11:41:45 

    杉元が子持ち昆布の串揚げをはちいってして、白石にイラっとされるシーンが好きw
    しっかりフーフーしなよ、杉元w

    +35

    -0

  • 1637. 匿名 2021/09/25(土) 11:43:14 

    >>1627
    自分はウイルクが苦手だからもし父親だったらって新しい視点でフムフムなるほど確かに!って思いました
    思いましたが!最後のウイルクのアイコンの「おいで」で「行かない行かない みんなも行っちゃダメ」って思っちゃいましたw

    ウイルク怖いんだよ…

    +33

    -1

  • 1638. 匿名 2021/09/25(土) 11:44:19 

    >>1633
    そうです!この顔もいい!くたびれたおじさんの色気って味わい深い。

    +26

    -0

  • 1639. 匿名 2021/09/25(土) 11:54:15 

    >>1589
    下げ




    杉元がエビフライを食べて感動してパアアッとなるところ

    +38

    -1

  • 1640. 匿名 2021/09/25(土) 12:02:10 

    読解力不足ですみません。尾形の拗らせ方がわかるようでわからない。よくある親の愛情が足りなくて闇堕ちしたキャラなのでしょうか。親の愛情はこの漫画のテーマの一つなので
    尾形が重要なサンプルであるのは理解できますが。キリスト教のモチーフも散見されるので深い物語ですよね。

    +10

    -0

  • 1641. 匿名 2021/09/25(土) 12:02:36 

    >>1589
    下げ



    おじいちゃん部門から土方さん
    馬井戸の上からアシリパさんを見下ろしている表情が優しくて好き。慈愛さえ感じる。

    +36

    -0

  • 1642. 匿名 2021/09/25(土) 12:04:18 

    >>1637
    熊とタイマンさせられちゃうもんねw>行かないで
    大人目線だとほんとそう。

    人間ができてるとは言い難い私自身の親のことですらも、子供の頃は好きだったなとふと思ったので、自慢のお父さんならなおさらかなと。

    +18

    -0

  • 1643. 匿名 2021/09/25(土) 12:07:26 

    >>1625
    親は子を愛するものだっていうこだわりが強い感じはする

    +36

    -0

  • 1644. 匿名 2021/09/25(土) 12:19:04 

    >>1643
    尾形は人間関係の捉え方が図式的すぎるのかな。本妻の子を失ってすぐに妾の子が愛しくなるかもって、あれは本気で言っているのだろうか。勇作殿が血のつながりのある兄だから親しげにしてくるのも図式的すぎるよね。尾形はそれにはものすごく抵抗感じていた。

    +26

    -0

  • 1645. 匿名 2021/09/25(土) 12:29:04 

    >>1643
    某有名鬼退治漫画に出てくるキャラクターのように死ぬ間際に親の愛を理解して俺も祝福されていた…!みたいな展開があるのかもしれないねぇ。花沢パパがどう尾形を愛してたのかは知らんが。

    +21

    -1

  • 1646. 匿名 2021/09/25(土) 12:31:38 

    >>1644
    尾形は相手に対して、こうあるべき、っていう自分のこだわりを押し付け過ぎに見えるんだよね。
    相手ともっとしっかり対話しようぜって思う。

    +44

    -0

  • 1647. 匿名 2021/09/25(土) 12:37:46 

    >>1589
    女子部門で…
    キンカムの女子はみんな強くて綺麗で大好きなんだけど
    未単行本










    カエコさんのスッピンが凄く好みです
    カエコさん自身大好きなキャラだけどあのスッピンの顔が可愛い

    +38

    -0

  • 1648. 匿名 2021/09/25(土) 12:47:19 

    >>1647
    下げ




    私も花枝子さん好き!スッピンだと幼くなって可愛いよね。
    杉元との別れが変に未練たらしくなくキッパリとしていて芯のあるお嬢様で好きだ。

    +52

    -0

  • 1649. 匿名 2021/09/25(土) 12:52:22 

    >>1645
    花沢中将の心情はわからないけど、少なくとも尾形母子にいくばくかの経済的援助は続けていたと考えてる。
    働き手がいなさそうなのに、貧困にあえいでいる様子は見られなかったから。

    +32

    -0

  • 1650. 匿名 2021/09/25(土) 12:58:55 

    尾形は茨戸の息子に親殺しは巣立ちの第一歩だって言ってたけど、自分は精神的に巣立ててないですやん、って思う。めちゃくちゃ親に囚われていると思うわ。

    +40

    -0

  • 1651. 匿名 2021/09/25(土) 13:28:49 

    すごくくだらない事を書くんだけど、軍服のパンツの裾がテーパードでもなく普通の幅だから、ブーツインする時に裾が上にグシャッて上がってきてしまいそうで難しそう。

    +21

    -0

  • 1652. 匿名 2021/09/25(土) 13:47:59 

    >>1651
    あれって芋ジャーみたいに裾に輪っかが付いたりもしてないよね?綺麗にインするコツとかあるのかね

    +19

    -1

  • 1653. 匿名 2021/09/25(土) 14:05:20 

    >>1646
    尾形はこうあるべき理論と俺と同じはず理論で成り立っている

    +35

    -0

  • 1654. 匿名 2021/09/25(土) 14:09:03 

    >>1653
    尾形のその思想自体が幸せな人生を遠ざけてる感じがするね
    誰かカウンセリングしてあげて欲しい

    +32

    -0

  • 1655. 匿名 2021/09/25(土) 14:15:32 

    無料と聞いて連休にとなりのヤングジャンプ、ある程度読んだら面白かった!。
    尾形と宇佐美、門倉好きだな。
    どこか飄々としてて。

    +22

    -0

  • 1656. 匿名 2021/09/25(土) 14:20:40 

    >>1654
    尾形も岩息スチェンカカウンセリング受けるべきだったね。速攻終わりそうだけど…。

    +33

    -0

  • 1657. 匿名 2021/09/25(土) 14:23:21 

    >>1656
    たぶん岩息さんのお眼鏡にかなう腕っぷしじゃないから、悲しいけど殴り合い=カウンセリング自体してもらえない...

    +38

    -0

  • 1658. 匿名 2021/09/25(土) 14:31:07 

    >>1654
    明治期の日本に心理カウンセラーとかセラピストってまだいなそうだね
    谷垣にとっての二瓶みたいな出会いが尾形にもあればワンチャンあるかなあ

    +35

    -0

  • 1659. 匿名 2021/09/25(土) 14:50:29 

    >>1652
    兵舎での生活って着替えの時間もきっちり決まっていそうだよね
    もたもたしていたら点呼に遅れて上官にぶん殴られそうw
    きっと日々早くお着換えする訓練を積んでいるんだよ

    +27

    -0

  • 1660. 匿名 2021/09/25(土) 15:01:25 

    >>1657
    スチェンカでボコボコにされてた尾形申し訳ないけど好き
    以下本誌ネタ下げ








    こじらせ捻れ具合はちょっとやそっとのカウンセリングや触れ合いではなかなか難しいね
    やっぱ全裸帽子フルチン大暴れ杉元が勇作さんだと勘違いしたままだったら少しはよかったのかな…根本的解決にはならないけど

    +28

    -1

  • 1661. 匿名 2021/09/25(土) 15:03:46 

    >>1654
    まだ是正できるチャンスはあったんだよね。結構面倒見てくれるチンポ先生や世話焼きで母性のあるアシㇼパさんはある意味尾形との組み合わせは良かった方だった。

    +40

    -3

  • 1662. 匿名 2021/09/25(土) 15:06:30 

    一斉開房装置をへたり込みながらガッチャンするところの門倉さんが好きです。制服姿格好良かった。

    +23

    -0

  • 1663. 匿名 2021/09/25(土) 15:08:14 

    尾形は土方さんのところで白鳥とかカモとか捕ってきて食べてもらえたのは内心すごく嬉しかっただろうね。

    +57

    -2

  • 1664. 匿名 2021/09/25(土) 15:13:58 

    >>1652
    靴ベラ状の物でクイクイ押し込めば良い感じになりそう
    将校さん達の軍服にブーツ姿は格好良いよね

    +29

    -0

  • 1665. 匿名 2021/09/25(土) 15:15:03 

    >>1663
    トメさんは調理してくれなかったからね

    +26

    -0

  • 1666. 匿名 2021/09/25(土) 15:17:41 

    >>1658
    平太師匠の幻覚や多重人格とか、現代日本だと精神鑑定するだろうけど
    門倉が「なんか変なこと言ってた」って笑い話にしてるレベルだもんね

    +29

    -1

  • 1667. 匿名 2021/09/25(土) 15:26:31 

    >>1651
    私も思ったことあったけど、ズボンの裾を靴下に入れてからブーツを履けばスルッと履けるし、脚絆で押さえつければブーツを履いてからもずり上がって来なくてOKかなって勝手に思ってたw

    今ちょっと調べたらその事について書いた記事は見つけられなかったけど旅順あたりは上官はブーツだけど徴兵された軍人なんかは黒いタビにワラジ+脚絆だったそうで寒さが厳しかったそう…壮絶
    記事一部↓戦争時の絵について解説
    ゴールデンカムイ総合トピpart36

    +21

    -0

  • 1668. 匿名 2021/09/25(土) 15:29:19 

    現在の杉元のアシリパさんに対する二人称ってあるのかな
    アシリパさんと呼び掛けるしか思い浮かばない
    出会った頃はあんたって言ってたけど、今はそんなぞんざいな呼び方はしなさそう

    +20

    -0

  • 1669. 匿名 2021/09/25(土) 15:31:02 

    >>1667
    ズボンのすそを靴下にインかあ。確かにスルっとブーツイン出来そうだけど脱いだ時に微妙に格好悪いw

    +19

    -0

  • 1670. 匿名 2021/09/25(土) 15:36:15 

    >>1589
    起きたらたくさんレスいただいててとても嬉しいです
    推し語り最高です
    心の中の鶴見中尉が「もっと見たいっ 皆さんの素敵な推し語りがもっと見たいよ!?」と手を叩いております

    +25

    -0

  • 1671. 匿名 2021/09/25(土) 15:43:49 

    >>1667
    革靴でさえなくて足袋に草鞋!もっと良い装備を準備してあげて欲しいねえ。生産が間に合わなかったとか予算上の都合とかなのかな。

    +23

    -0

  • 1672. 匿名 2021/09/25(土) 15:56:22 

    ここって、読者の年齢層が高めだから金銭的にも余裕があってかなりお布施してる人多いよね。私が前スレやここで知ってる限りではこれくらいいる

    ・金カムビールの壁を作るヘビーユーザー
    ・チタタプした人
    ・金カム読者のキャバ嬢でフレーバーティーを全種類買った人
    ・無料公開から金カムを全巻買い揃えた人たち

    +32

    -1

  • 1673. 匿名 2021/09/25(土) 16:19:51 

    >>1672
    私は全巻買った直後に無料公開されて微妙な気持ちになったw
    グッズは欲しくならない派だけど尾形香水は買った。ビールとか月寒あんぱんも売ってたら絶対買うんだけどなぁ。北海道の人が羨ましいです。

    +30

    -1

  • 1674. 匿名 2021/09/25(土) 16:22:31 

    >>1645
    あんこう鍋のくだり、尾形サイドから見る限り愛してなさそうだけど実は…って展開で救えれば良いけど






    本誌サゲ
    エビフライ食べてフリチンで出てきた杉元にニヤニヤしてたのは親に愛されてても破天荒みたいな感じで勇作殿は高潔すぎたんだよなぁ…
    エビフライ買ってくる

    +31

    -1

  • 1675. 匿名 2021/09/25(土) 16:25:34 

    >>1669
    でも鶴見中尉とかあんな麗しいお顔や仕草をしていてズボンの裾を靴下に入れてると思うと超絶萌えるw
    軍曹やゲンジロちゃんは似合うと思うw可愛い

    +31

    -0

  • 1676. 匿名 2021/09/25(土) 16:36:34 

    >>1610
    顔が常に良いので格好良い顔選べないよね!
    他だと私は脅そうとしてる顔や仕草が好きかもw
    団長へのこのセクシー脅しはアニメだと更に良かった。帽子のつばで目が隠れて怪しげな雰囲気なのもまた良い良い。
    ゴールデンカムイ総合トピpart36

    +38

    -0

  • 1677. 匿名 2021/09/25(土) 16:40:13 

    >>1672
    もっと以前のトピでお見掛けしたかたでは
    ・宇佐美推しさんが宇佐美表紙の23巻を同梱版含めて三冊だか購入したかた
    ・宇佐美の誕生日にケーキと花束購入したかた
    ・アイヌのメノコイタを購入したかた
    ・鶴見中尉の香水+宇佐美の香水リピート二本目購入したかた
    ・ステータスカードを20枚くらい購入したかた

    が印象に強いです!公式にお布施のかたもそうじゃないかたも金銭的に余裕がないと出来ないよね
    みなさん画像も載せてくれていて見ていて楽しい!

    +26

    -1

  • 1678. 匿名 2021/09/25(土) 16:53:04 

    >>1644
    本誌バレ下げ






    勇作殿が人間できすぎてるからこそめんどいよね
    杉元が菊田さんに言ってたようにエビフライ食べて旗手になる話もなかったかもしれん
    神格化されてるわ
    杉元は血繋がってないからアシリパさんをポジティブに神格化してそうだけど、勇作殿童貞防衛読むと杉元と勇作殿も面識あるし尾形が今後死んだ時に顔ちゃんと描かれそう

    +10

    -2

  • 1679. 匿名 2021/09/25(土) 16:55:07 

    門倉さんがかなり再評価されてるから嬉しい!なんなら、看守時代からスパイとしても有能だったし強運が味方して宇佐美さんに殺されなかったよね

    ・囚人を使って始末しようとしたけど反撃で殺害されてしまった。その後に応戦しなかったから無事だった
    ・肩を撃たれただけで済んで、装置を解除して第七師団の作戦を阻止させた(しかも逃げ延びて無事だった)
    ・小銭を拾うためにしゃがんだお陰で宇佐美さんと邂逅せずにすんだ
    ・ラストの刺青を見られてしまったけど宇佐美さんが尾形に射殺されたので写しは奪われたけど本命の刺青の秘密を明かされずにすんだ(鶴見さんへの遺言で名前を言われただけだった)

    これだけ運に恵まれて救われたから、今後がかなり心配なんだよね…。強運ストック使い切ってないといいけど…

    +22

    -0

  • 1680. 匿名 2021/09/25(土) 16:58:56 

    >>1668
    アイヌ文化やヒトを殺した動物にはさせたくない的な信仰とか杉元にとっては新鮮で自分も救われてそうかな
    さん付けとあそこまでの執着は戦地で心壊れた杉元にとってある意味救いの神だったり生きる目的ではあるのかな




    本誌下げ
    アシリパさんが金塊見つけた時にさみしそうだったのは自分が杉元の弾避けにならなくなったし、今後一緒に行動する理由もなくなったからだろう…梅ちゃんのことはケジメつけて終わりそうだけど、杉元にも幸せな家庭作ってほしい

    +32

    -0

  • 1681. 匿名 2021/09/25(土) 17:01:47 

    >>1679
    キラウシは多分殺さないからいけそうな気もする…

    +5

    -1

  • 1682. 匿名 2021/09/25(土) 17:21:06 

    >>1601
    わたしもここ可愛くて好きです!あと誘拐されたとき、意識が戻ったモスパパに「誇らしか」って言われて泣いてる鯉ちゃんの表情。こっちまでウルッときた。

    +48

    -0

  • 1683. 匿名 2021/09/25(土) 17:21:50 

    >>1645
    尾形は杉元からも狙、れるだろうし、何を目当てに動いているのか分からないけど、勇作さんの素顔解禁とともに死亡エンドはありそうだね。

    でも、頭巾ちゃんに残りの目か片腕撃ち抜かれて、生き残る苦しみを与えられる展開もありそう。

    +13

    -1

  • 1684. 匿名 2021/09/25(土) 17:37:05 

    >>1676
    山田団長のまんざらでもない顔よwww
    杉元は老若男女を虜にする男だね。

    +37

    -0

  • 1685. 匿名 2021/09/25(土) 17:39:08 

    息子が漢字の宿題してて、「谷の字を使って文章作らなきゃいけない。ママ、何か思いつかない?」って聞かれたのね。
    勘のいいお姉さんたちならすぐにわかると思うけど、咄嗟に「谷垣源次郎」しか出てこなかったのよ。息子、誰?ってポカンとしてたわ。説明しにくかったから、とりあえず「小熊ちゃんの名前」って言っておいた。間違ったことは言ってない。

    +13

    -7

  • 1686. 匿名 2021/09/25(土) 17:51:34 

    >>1685
    谷川俊太郎でええやんw

    +17

    -0

  • 1687. 匿名 2021/09/25(土) 17:55:49 

    >>1681
    キラウシが門倉さんのことを思い出に生きてゆく立場になっていたらどうしよう。杉元にとってのアシリパさんと白石みたいに。キラウシにそこまで深い描写ないし、ゆるキャラタッチだから杞憂に終わるかな。門倉さんが好きすぎて余計な想像をしてしまう。

    +9

    -0

  • 1688. 匿名 2021/09/25(土) 18:03:39 

    >>1682
    私もそこ好き~!
    鯉登少年からしたら8年ぶりにパパが自分に笑った顔を見せて、しかも褒めてくれたんだもんね。
    狂言誘拐ではあったけど、鯉登父子が救われたのは確か。

    +40

    -0

  • 1689. 匿名 2021/09/25(土) 18:12:31 

    >>1688
    鶴見中尉は鯉登父子みたいに月島さんも鶴見劇場で精神的に救ってあげれば良かったのにね

    +18

    -3

  • 1690. 匿名 2021/09/25(土) 18:27:00 

    >>1688
    鶴見中尉が音乃進とファーストコンタクトした時に大人の男として叱った対応って、鯉登父子のコミュニケーションが絶えている事を調査済みでの上で音乃進の心に付け入る為にしたんだよね?おそらく。

    +34

    -1

  • 1691. 匿名 2021/09/25(土) 19:19:45 

    >>1676
    山田団長こんなにキュートなのに元陸軍将校でスパイなんでしょう。
    フミエ先生にとんだ三流スパイだよって言われてしまっていたけど、裏の顔は結構な切れ者なのでは。

    +31

    -0

  • 1692. 匿名 2021/09/25(土) 19:37:24 

    >>1589
    わりと初期で、杉元が何かの肝臓にかぶりついてる時の表情。肝臓ビヨーンてなってるやつ。

    +13

    -0

  • 1693. 匿名 2021/09/25(土) 19:42:11 

    >>1689
    月島軍曹があなたたち親子は救われたじゃないですか、って言った時の表情怖かった。
    いご草ちゃんの鶴見劇場でもうちょっと月島軍曹に救いをあげられる方法がなかったのかな。

    +36

    -1

  • 1694. 匿名 2021/09/25(土) 19:52:59 

    >>1689
    別に鶴見中尉は鯉登親子も救う気なかったでしょ

    +19

    -0

  • 1695. 匿名 2021/09/25(土) 19:58:50 

    >>1690
    鶴見中尉スゴーイ!!💢💧

    凄い諜報力だよね

    +21

    -1

  • 1696. 匿名 2021/09/25(土) 20:06:07 

    >>1688
    その後鶴見中尉がモスパパのサスペンダーをペチンってしてアハハウフフするのがなかなか狂っていて面白いw
    あれってモスパパ自ら助けに行くのが鶴見中尉の想定外で、計画が狂ってしまったから、モスパパにこの野郎って内心イラついてペチンとやってるって考察を聞いて腑に落ちたw

    +43

    -0

  • 1697. 匿名 2021/09/25(土) 20:11:50 

    >>1683
    その展開も考えたことあるけど両目は可哀想すぎる。あのネコちゃんの眼は残して欲しい。白鳥鍋の回で永倉さんを見上げている表情が素朴な感じで好きで何度も見てしまう。尾形は綺麗に死なせてあげたい。

    +22

    -4

  • 1698. 匿名 2021/09/25(土) 20:15:26 

    >>1695
    どういうルートで情報を収集するのかわからないけど、子飼いの部下達に鹿児島で聞き込み調査とかもさせたのかな。

    +13

    -0

  • 1699. 匿名 2021/09/25(土) 20:15:55 

    >>1691
    見かけによらないってそれだけでもスパイ向きだよね。
    キュートなのとお顔がまぁ特徴的なのと乳輪がでかくて覚えられやすいってのは本当スパイっぽくないから油断してしまう。でも将校さんならすごい人なんだろうね。

    +28

    -0

  • 1700. 匿名 2021/09/25(土) 20:16:53 

    ギャップのある男はモテるというけど小動物や草花をカワイイと愛で少女世界を愛読する杉元は最強だなあ

    +47

    -0

  • 1701. 匿名 2021/09/25(土) 20:21:26 

    >>1699
    スパイの見た目って平凡そのものが相応しいって言うもんね。
    美しすぎてもいけないし、不細工すぎてもいけない、見た目に特徴が無い事が良い。
    あと醸し出すオーラを自在に変えられる人なのかも知れないね。

    +24

    -0

  • 1702. 匿名 2021/09/25(土) 20:24:01 

    >>1661
    シライシも尾形にとっては相性良かったんじゃないかな。
    軍にも全く関係ないし尾形ちゃんて呼ぶし軽くふざけてくるし無視しても怒らないし。マムシの毒吸うのを断るシーンとかすごく自然体な感じで一緒にいて楽そうでいいな~って思ってた。

    +39

    -3

  • 1703. 匿名 2021/09/25(土) 20:28:17 

    >>1696
    登別温泉での手ぬぐいでモスパパのお尻スパーンもその時の恨みだと想定したら、鶴見中尉なかなかねちっこいねw

    +33

    -0

  • 1704. 匿名 2021/09/25(土) 20:31:57 

    杉元の軍帽には五芒星がついてますが、ヴァシリの帽子についてる丸?目?は何だかわかる人いますか?
    似たようなマークがオーストリア軍オーストリア🇦🇹の帽子についていたのですが、国旗を表現しているようです。
    ロシア🇷🇺の国旗をとも違うようだし気になって仕方ないです。
    ゴールデンカムイ総合トピpart36

    +8

    -0

  • 1705. 匿名 2021/09/25(土) 20:33:58 

    >>1704
    自己レスです。
    魔除けとかでしょうか???
    ゴールデンカムイ総合トピpart36

    +9

    -0

  • 1706. 匿名 2021/09/25(土) 20:37:05 

    尾形はこれまでやってきた事が酷過ぎるから、自分の罪を悟りつつ苦しんで死ぬか、罪悪感で苦しみ抜いて長生きするかして欲しい。安易に救われて欲しくはないな。

    +30

    -1

  • 1707. 匿名 2021/09/25(土) 20:40:38 

    >>1694
    横だけど確かにあの誘拐事件は鯉登親子を救おうとしてやった事じゃないもんね
    結果的に鶴見中尉の思惑外で勝手に親子で救われちゃった

    救われて良かったけどね!

    +40

    -0

  • 1708. 匿名 2021/09/25(土) 20:45:12 

    >>1702
    網走の前に白石のピュウ⭐︎×3ガン無視してたところ笑ったよ

    +43

    -0

  • 1709. 匿名 2021/09/25(土) 20:51:42 

    >>1696
    私もその考察どこかで読んでなるほどなーってなった。
    ギャグシーンになぜ?と思うのもナンセンスかなとは思いつつ、そのペチンは何だって思っていたのでw

    +28

    -0

  • 1710. 匿名 2021/09/25(土) 20:55:41 

    >>889
    すぐ気づいたよ
    ミケランジェロのピエタだよね
    ゴールデンカムイ総合トピpart36

    +30

    -2

  • 1711. 匿名 2021/09/25(土) 21:13:56 

    鯉登音乃進誘拐事件って始まりから終わりまでトータル7日間くらいだよね?
    鶴見中尉が鯉登家に来たのが事件発生から4日後の夜。
    ロシア領事館内でウイルク達とニアミスしていたのが発生5日後の夜。
    五稜郭に助けに行ったのが発生6日後の午前中。

    +16

    -0

  • 1712. 匿名 2021/09/25(土) 21:16:15 

    >>1711
    なんか7日間の出来事と考えるとキリスト教的って思っちゃった

    +24

    -0

  • 1713. 匿名 2021/09/25(土) 21:24:26 

    下げ



    ロシア領事館からウイルク達が金塊を運び出したのってどうやったんだろうね。
    あの辺りは坂道が急だから下り道は馬が怖がって動かないだろうから荷馬車は使えなさそうだし。
    ぐるっと迂回すると傾斜が緩やかな道があったりするのかな。

    +19

    -0

  • 1714. 匿名 2021/09/25(土) 21:24:54 

    白石って、良くも悪くも他人に深入りしない性格だから誰とも仲良くなれるよね〜。網走の時もあの硬派系な二瓶さんがかなりフランクになって悪ふざけしてたし、辺見ちゃんも煌めかせてくれない相手なのに懐いてたし、海賊さんも親友みたいにかなり気に入ってたからコミュ力凄いと思った。白石の凄いところって生真面目なキロちゃんや心に壁を作ってる尾形が微かでも態度を軟化させてるから、人付き合いは作中でも一番上手だよね。

    +54

    -2

  • 1715. 匿名 2021/09/25(土) 21:29:36 

    >>1706
    それを言ったら主人公を含むほとんどの人が自分のエゴ(いいことか悪いことかは殺された人には関係ないし)で人殺してるから安易にはしねないかもね…
    身内殺しは何よりも重い罪だから救われる道は無い、って考えならそうなるかもしれないね

    宇佐美は罪もない友人を殺したけど最後は大好きな人に看取られていったしどうなるんだろう

    +25

    -2

  • 1716. 匿名 2021/09/25(土) 21:44:25 

    >>1714
    キロちゃんは革命運動には真面目だけど、本人の気質とか人当たりはかなり柔らかくない?
    気の良いおっちゃん(顔は若いけど)という印象。

    +38

    -0

  • 1717. 匿名 2021/09/25(土) 22:03:26 

    茨戸編読んでるけど、あの人を斬りまくった永倉さん達に「人の心がない」なんて言わせる母親…。尾形と土方さん、永倉さんの実力がかなり分かるからオススメだし、人が人を殺すのはこういうものって描き方が凄くいい。後は尾形が新平を罵倒しながらも父親を射殺して助けたのって、親で苦労した境遇が同じだからこその思いもあるんだよね。殺しは出来なくても、新平が泣きながら父親に啖呵切って反論したのは個人的に見どころ。

    +30

    -0

  • 1718. 匿名 2021/09/25(土) 22:08:52 

    >>1687
    花札見ながら門倉ぁ…(´・ω・)とかね

    +9

    -0

  • 1719. 匿名 2021/09/25(土) 22:10:32 

    >>1714
    囚人達第七師団アイヌ全方面にちゃん付けしながらゆるく付き合ってる白石すごいw

    +46

    -0

  • 1720. 匿名 2021/09/25(土) 22:12:47 

    >>1711
    経過時間を気にしてなかったから改めて読み返してみたけど、大体それぐらいの日数だね。
    意外と長くて驚いた。
    鯉登もそれなりに衰弱してるだろうに、最後によく戦ったよね。偉いよ。

    +37

    -0

  • 1721. 匿名 2021/09/25(土) 22:15:12 

    >>1716
    キロちゃんは革命とウイルクとソフィアが絡まなければ、普通に陽気なおじさんだと思う

    +33

    -0

  • 1722. 匿名 2021/09/25(土) 22:19:43 

    >>1700
    よせやぁい

    +36

    -0

  • 1723. 匿名 2021/09/25(土) 22:21:08 

    >>1722
    可愛い 可愛い 可愛い

    +34

    -0

  • 1724. 匿名 2021/09/25(土) 22:26:41 

    >>1717
    茨戸編ってなかなかハードボイルドで読み応えあるよね。

    +33

    -0

  • 1725. 匿名 2021/09/25(土) 22:28:06 

    >>1712
    鶴見中尉の誕生日がクリスマスだし色々と演出は絡ませてると思う。

    +33

    -0

  • 1726. 匿名 2021/09/25(土) 22:33:04 

    少女団のゲンジロちゃん、クビがムッチムチに太くてお目目もキラキラで可愛い❤️前の細身もいいけど、マッちゃんに食べさせて貰ってお尻とオッパイがムッチムチで熊ちゃんみたいに毛深いスケベなのもいい…。男性が年齢問わずナイスバディな女性キャラを好きになるように、私もこのムッチムチな可愛いスーパーヒロインのゲンジロちゃんを好きになったんだと気づいた。女性キャラをスケベチックに書くように、ゲンジロちゃんはもっとムッチムチな熊ちゃんになってもいいんだ!!
    ゴールデンカムイ総合トピpart36

    +29

    -1

  • 1727. 匿名 2021/09/25(土) 22:33:23 

    >>1715
    同意。尾形がほかの登場人物より罪深いと考えるとしたら身内を殺した点だ思うけど、これは幼少期の境遇が関係してそうだし同情してしまう。月島とかも。
    あとは、子供のアシリパさんに自分の問題を一方的に投影して当たったことくらいかな。

    軍に入ってからの殺人(未遂含む)については、戦争中は作中描写の通り優秀な兵士として真面目に仕事して貢献してたし、金塊争奪戦渦中の殺人等も軍人として命令に従って自分の仕事してただけの可能性があるから、そうなら特別罪深いとは言えないと思う。尾形の立場や目的についてまだ明かされてない部分が多すぎて現時点では判断しきれないけど。

    そこに宇佐美や囚人の満足死を考えたら、罪が理由で苦しんで死ぬ気はしないなあ。

    +25

    -3

  • 1728. 匿名 2021/09/25(土) 22:34:13 

    >>1726
    これ裾バリィってなったところで爆笑したわ

    +28

    -0

  • 1729. 匿名 2021/09/25(土) 22:36:45 

    >>1716
    ってかキロちゃんの妻子は旦那出て行ってから知らないままよね?

    +26

    -0

  • 1730. 匿名 2021/09/25(土) 22:40:23 

    >>1729
    アシリパさん達が電報とかで知らせてあげてない限り、亡くなった事はまだ知らなそう

    +25

    -0

  • 1731. 匿名 2021/09/25(土) 22:41:31 

    >>1701
    それ思うと、温厚で優しそうに見える長谷川さんになりきってた鶴見さんと腑抜けボンクラ狸を演じてた門倉さんはかなり有能なスパイだよね。鶴見さんはオーラを隠して別人を演じてて、門倉さんは立場を利用した作戦も立てて杉元を裏切ったから只者じゃないよね。

    +38

    -1

  • 1732. 匿名 2021/09/25(土) 23:01:26 

    >>1730
    可哀想
    せめてキロちゃんがいつかこういう日がくるって奥さん知ってたらまだいいなぁ
    まぁ描かないだろうけどもさ

    +20

    -0

  • 1733. 匿名 2021/09/25(土) 23:01:43 

    >>1597
    >>1588です、ドンマイ!
    茨戸編好きだったので覚えてたけど、思い入れの差でエピソードごとの記憶の疎密ある気はしてる笑

    あそこ読み返すと、逃げ遅れた尾形が土方勢に見つかって撃たれちゃったり、撃たれて櫓から落ちちゃったあとで、包帯巻いた姿で腕の良い用心棒はいらねえかい、って言ってるんだよなと思うと、フフッてなる。

    +20

    -0

  • 1734. 匿名 2021/09/25(土) 23:03:24 

    >>1722
    最近アニメ見出したんだけどよせやぁい笑ったw
    姉畑発売されないかな〜

    +20

    -0

  • 1735. 匿名 2021/09/25(土) 23:10:21 

    作中満足死している人が多い傾向が強いから尾形も満足死するかも知れないけど、私は読んでてイラっとしてしまうかも。
    物語を面白くするために良いキャラだとは思うけど、自分の内面の問題を周囲に当たり散らしている所が好きになれない。

    +26

    -0

  • 1736. 匿名 2021/09/25(土) 23:23:48 

    >>1735
    なるほど、尾形については満足死は納得いかない人が多いの何でだろうと思ってたけど、納得した。

    +11

    -0

  • 1737. 匿名 2021/09/25(土) 23:30:29 

    >>1734
    放送されてないやつはまた連載終わってからなんかしらで発売されてほしいなぁ
    私普通に電子の新刊通知で買ってたわ…

    +11

    -0

  • 1738. 匿名 2021/09/25(土) 23:33:17 

    >>1736
    尾形の満足死が納得いかない人の理由は様々じゃないのかなあ
    なんかイラっとするという人もいれば、満足死しない方が物語上面白いという人もいるだろうし

    +22

    -0

  • 1739. 匿名 2021/09/25(土) 23:39:20 

    >>1738
    うん、多分理由は人それぞれで物語上の面白さ重視で、というのは元々自分もなるほどうんうんと思ってたんだけど、

    そういう理由じゃなさそうな場合どうしてなんだろうって思ってたから、そうか、あれが許せない人もいるんだなとスッキリしまったw

    +6

    -1

  • 1740. 匿名 2021/09/25(土) 23:39:54 

    >>1691
    フミエ先生も至近距離からとは言え、拳銃に手を添えることもなく片手撃ちした所が手練れだなって思うw
    かなり鍛えてないとブレちゃうよね。

    +27

    -0

  • 1741. 匿名 2021/09/25(土) 23:39:55 

    >>1727
    ちょっと本誌ネタ下げ







    もう何が酷い、誰が一番罪深いかとかではないよね
    軍人なら沢山殺せば英雄だけど、戦下ではない状況で(あえて酷い言い方をすれば)みんな我欲で罪を犯してる
    バンバン殺し合ってるから麻痺してくるけど杉元や菊田さんの言葉を借りるならみんな等しく地獄行きになる
    罪が理由で苦しみ抜く最期になるなら辺見ちゃんだってあの最期ではなかっただろうし

    +22

    -1

  • 1742. 匿名 2021/09/25(土) 23:52:23 

    >>1730
    谷垣は?とも思ったけど夫に深手を負わせた相手から夫の死を知らされるというのも構成上なんだかね。

    +11

    -0

  • 1743. 匿名 2021/09/25(土) 23:57:24 

    なんか最近本誌もギャグ分少なくて、以前のギャグ含有率がちょうど良かった自分はギャグに飢えてきた…!

    また1巻から読み返してきます。ヒンナヒンナ和んだり笑ったりしたい。
    ゴールデンカムイ総合トピpart36

    +33

    -0

  • 1744. 匿名 2021/09/26(日) 00:01:03 

    >>1740
    観光地で実弾を使って拳銃を撃った事あるけど、まず拳銃自体が重たいし、一発撃つごとに衝撃が凄かった
    かなり腕の筋肉を鍛えていないとブレブレになると思う

    +17

    -0

  • 1745. 匿名 2021/09/26(日) 00:02:41 

    キロランケの奥さん評→(杉元から奥さん心配じゃない?畑耕す時期だろ?と聞かれて)
    村にはアイツの親兄弟がたくさんいるし働き者で強い女だから子供たちも任せられる
    ウイルクのソフィア評→茨の道を自分で選び幸せを掴もうとする人間
    鶴見中尉のフィーナ評→勘のいい人間だから自分がただの在留邦人ではないと気付いてたと思うし、
    死に際の告白も自分の意図をわかってくれたと信じてる


    なんかこの辺り言ってる側の身勝手さを感じて個人的にモヤってしまうんだよな
    実際彼女達は強くて聡明なんだろうけど、本当にそうなのか?と
    一見彼女の事を尊重してるように見えるけど、自分にとって都合の良い女にしてない?と思ってしまう
    (特にソフィアは長谷川さんの件が無ければウイルクとの家族を持ちたかったように思うし
    仮にフィーナとオリガをウイルクが撃ったのが故意だった場合、茨の道に仕向けたのはウイルクだよなあ)

    +28

    -2

  • 1746. 匿名 2021/09/26(日) 00:04:29 

    シー◯アで10巻まで無料で読めるので読んでみました!
    1巻は「へぇ〜なるほど〜」程度で読んでましたが、回を追う毎に面白くなり、4巻からは無料分一気読みしてしまいました。

    幼児レベルでオソマの話は好きなので毎回笑ってます。ち◯こネタはちょっと胸焼けしますが。

    アシリパちゃんの変顔好き!
    ゴールデンカムイ総合トピpart36

    +24

    -0

  • 1747. 匿名 2021/09/26(日) 00:08:31 

    食べてもいいオソマなんてねーし、って何かの話で杉元言ってなかったっけw

    +28

    -0

  • 1748. 匿名 2021/09/26(日) 00:10:49 

    >>1744
    射撃は腕だけじゃなくて背筋と体幹も鍛えないときついよー
    フミエ先生も服の下は筋肉バキバキかも知れない

    +29

    -0

  • 1749. 匿名 2021/09/26(日) 00:18:55 

    >>1747
    偽アイヌの村かな?

    +6

    -1

  • 1750. 匿名 2021/09/26(日) 00:29:39 

    >>1741
    関連するかわからないけど、本誌ネタについて






    最新話でほぼ民間人の門倉やキラウシたちが大砲で戦艦を破壊して大喜びしていることに批判的だったり、殺人に無感覚になる戦争の怖さを描いている、という感想がいくつか見られた。今の価値観とかから理解できる部分もあるけど、この場面に登場人物が罪の意識を感じたりする描写は必要だったのだろうか?門倉たちのウェイウェイは不謹慎だったのかな?


    次回の展開を見ないとわからないからなんとも言えないけど、最新話読んでからずっとこのことを考えてしまう。たしかに、戦闘員でないキャラが大量殺人兵器を使ってはしゃいでいることが違和感の原因なんだろうね。


    +15

    -3

  • 1751. 匿名 2021/09/26(日) 00:42:01 

    >>256
    民放だね
    スポンサーはサッポロビールで

    +17

    -0

  • 1752. 匿名 2021/09/26(日) 00:43:26 

    >>1745
    当時の男尊女卑的な考えを意識してるのか
    単純に自分の信念が一番の男を描いているのか…どうだろうね。
    でも、対比的に杉元は相手のこと慮る性格なのが強調されて自分は好きかも。

    ウイルクがフィオナとオリガを撃ったのはわざとだと思ってた。
    アシリパが生まれて変わったけど、もともとは助かる為に負傷した仲間を
    さして悩まずに手をかけるような人って言われてたよね。

    +26

    -1

  • 1753. 匿名 2021/09/26(日) 00:48:29 

    ・このアバズレ!!(宇佐美)
    ・はひ あひい もうだめ おううッ(門倉)
    ・オジサンですねぇ 体力無いなぁ(宇佐美)
    ・まだ持ってるんでしょ!?ほら出してください!!門倉部長!!(宇佐美)
    ・アアッ!!やめろ!!アアッ!!(門倉)
    ・出してくださいよ!!(宇佐美)

    …これが公式で書かれていたというw

    +36

    -3

  • 1754. 匿名 2021/09/26(日) 00:57:40 

    プリティーダイヤモンドヒロインが大きく載せられてる!!
    ゴールデンカムイ総合トピpart36

    +35

    -0

  • 1755. 匿名 2021/09/26(日) 00:59:12 

    >>1750
    本誌レスのため一応下げ








    こんなこと言ったら怒られるかもしれんけど、

    漫画くらい、荒唐無稽でも、倫理的でなくても(正直金カムではそう思うことないけど)いいし、楽しく気楽に読みたいと思ってしまう自分…時代遅れなのかなあ

    +48

    -0

  • 1756. 匿名 2021/09/26(日) 01:04:28 

    これ、拾い画だけどアイヌの人に変装してる土方さん!これだけでも目も凛々しくてカッコイイなんて本当に色男すぎる!!
    ゴールデンカムイ総合トピpart36

    +38

    -0

  • 1757. 匿名 2021/09/26(日) 01:12:25 

    >>1747
    杉元が仕留め損ねた鹿を追う話かな?
    オソマをいちいち拾って杉元に渡して確認させてた
    ゴールデンカムイ総合トピpart36

    +45

    -0

  • 1758. 匿名 2021/09/26(日) 01:17:30 

    >>1755

    このマンガに倫理を求めるのは確かに間違ってる 笑。

    +43

    -0

  • 1759. 匿名 2021/09/26(日) 01:17:46 

    ゴールデンカムイ総合トピpart36

    +37

    -0

  • 1760. 匿名 2021/09/26(日) 01:22:12 

    >>1755
    下げ




    エンタメはエンタメとして楽しんで良いと思うけどなあ。
    金カムは別に反戦とかヒューマニズムがメインテーマでもないし元々バトル要素が強いマンガじゃん。
    分別のついた人だったらこれを読んで気に入らないやつがいたら殺しても良いんだ、実行しよう、なんてならないし。

    +59

    -0

  • 1761. 匿名 2021/09/26(日) 01:25:35 

    >>1749
    自己レス



    違かった。偽アイヌ村ではアシリパさんがこれは食べられるオソマです、って言ってるだけだった。

    +22

    -0

  • 1762. 匿名 2021/09/26(日) 01:27:32 

    >>1744
    >>1748
    フミエ先生はダンスで鍛えてるんだよ、きっと

    +17

    -0

  • 1763. 匿名 2021/09/26(日) 01:32:38 

    >>1750
    下げレス。






    互いの正義のぶつかり合いで戦争しているわけで罪悪感とか言ってたら自分たちが「負ける=死ぬ」だけだから不謹慎とか言ってる人たちが平和ボケしてる感覚としか思わないかな。
    網走監獄でも鶴見中尉は目的達成のために囚人だけでなく看守も皆殺しにした(運良く門倉部長は生きてるけど)。
    今回の戦も皆殺しにしてでも権利書(&金塊)を奪い取るだろうし鶴見中尉側に同情したり罪悪感を抱けば自分たちが死ぬのは明白。
    双方、自分たちに有利な状況になったら喜ぶのは当たり前の事なので、批判的な意見の人たちにとって欲しい描写は罪悪感ではなくてこの戦争へ参加する明確な理由じゃないのかなと思う。
    非戦闘員の門倉部長も常に命を危険に晒して戦ってたけど彼は土方さんに忠誠を誓っているという理由(父親の件があったにせよ何故そこまで忠義を尽くすのか不明だが)が描かれている反面、キラウシは出稼ぎ以外の目的が明確にされてないから戦争参加にモヤる気持ちは分からなくはない。
    出稼ぎ=金塊目当てと言えなくはないけど、他のメンバーのように金塊を見つけた後の夢なども語られていないのでキラウシは謎多き男になってるんですよね。

    +37

    -0

  • 1764. 匿名 2021/09/26(日) 01:35:55 

    月島の救いはなんだったんだろう

    +13

    -0

  • 1765. 匿名 2021/09/26(日) 01:44:49 

    >>1750
    下げレス





    自分達もやらなきゃやられるわけだし話し合いで解決するような話ならとっくに解決してるしね
    女性ファンも多い青年誌だから?
    土方陣営もやられてるし

    +22

    -0

  • 1766. 匿名 2021/09/26(日) 01:52:02 

    キラウシのパーティーインは和み係やろ
    出稼ぎからなんとなくついてきちゃった感

    +26

    -0

  • 1767. 匿名 2021/09/26(日) 01:56:16 

    >>1754
    チカパシィィ!カッコよく決めたシーン選んであげてw

    +21

    -0

  • 1768. 匿名 2021/09/26(日) 01:56:26 

    >>1750
    下げ


    不謹慎だという意見を持つ人は、フィクションである漫画を読むのに向いていないだけだと思うけど。
    バトル物で、ごめんねごめんね言いながら殺し合っていたらそれこそ興醒めだと思うよ。

    +58

    -0

  • 1769. 匿名 2021/09/26(日) 02:01:03 

    >>1763

    コミック未収録話題。下げます。









    函館大戦争には胸熱なんだけど
    ふと、月島軍曹みたいに心酔しているわけではない鶴見中尉の配下の兵士や軍艦に乗ってる兵士たちはこの戦いに巻き込まれて可哀想な気が自分はした。
    軍人だから戦うのが仕事なんだろうけど全員が鶴見中尉の描くクーデターを望んでるのか理解が足りてない。

    +35

    -1

  • 1770. 匿名 2021/09/26(日) 02:03:07 

    >>1730













    キロちゃんの息子とオソマちゃんが仲良いのも谷垣的には複雑だろうね。

    +1

    -5

  • 1771. 匿名 2021/09/26(日) 02:05:48 

    >>1759
    ゴールデンカムイ総合トピpart36

    +33

    -0

  • 1772. 匿名 2021/09/26(日) 02:07:11 

    >>1770
    多分あの男の子はキロちゃんの息子とは別人だと思うよ

    +37

    -0

  • 1773. 匿名 2021/09/26(日) 06:28:17 

    >>1726
    ゲンジロちゃん可愛いよね♡後ろのスン顔の月島もツボw この二人の表情の温度差に毎回笑ってしまう

    +26

    -0

  • 1774. 匿名 2021/09/26(日) 07:04:21 

    >>1716
    うん、キロちゃんは革命運動絡みの事がなければ別に白石ではなくても、大抵の人が仲良くやっていける性格だと思う

    +27

    -0

  • 1775. 匿名 2021/09/26(日) 07:36:16 

    私はキラウシの眉毛と裸をまだ諦めてないよ!

    +30

    -3

  • 1776. 匿名 2021/09/26(日) 08:01:53 

    >>1730
    アシリパさんたち以外から奥さんに伝わっている可能性を強引に考えてみた。
    キロちゃんは日本国籍を持っているから、職業軍人として立場的には国家側の人間である鶴見中尉側が上手く根回しして、奥さんにキロちゃんの死(自国民の死)が伝わるようにしてたりするかも知れない。

    +15

    -1

  • 1777. 匿名 2021/09/26(日) 08:20:58 

    >>1776
    結構苦しいw
    でも鶴見中尉が稲妻夫妻の赤ちゃんにかけたような情けを、キロちゃんの妻子にも発揮してくれればワンチャンあるかも知れないし、無いかも知れない

    +18

    -0

  • 1778. 匿名 2021/09/26(日) 08:27:37 

    >>1705
    頭巾ちゃんになってから目元だけ出てると、細面な優男に見えるよね。実際は屈強そうな顔立ちなんだけどマスクマジックが起こってる。

    +30

    -0

  • 1779. 匿名 2021/09/26(日) 09:11:49 

    >>1770
    あの子は11話でアシリパさんを出迎えた時に、ムックリで遊んでた男の子じゃないかな
    キロちゃんの長男なら、キロちゃんの物によく似た模様のアットゥシを着てると思う
    ゴールデンカムイ総合トピpart36

    +18

    -0

  • 1780. 匿名 2021/09/26(日) 09:32:18 

    鯉登少尉と月島軍曹が鶴見中尉に提出した樺太旅の報告書を読んでみたい。
    スチェンカとかバーニャとかサーカスのことはどう取捨選択して書いてるんだろうw

    +37

    -0

  • 1781. 匿名 2021/09/26(日) 09:46:41 

    >>1754
    このブックカバー裏面も団長の乳首とか攻めてるよねww
    内側に折り込む部分のローラースケート杉元に観客がいてライブになってるのも笑うw
    ちなみにもったいないし色々アレで使えないのでキッチリ保管して時々取り出して眺めてはフフッとなってる
    ゴールデンカムイ総合トピpart36

    +27

    -0

  • 1782. 匿名 2021/09/26(日) 10:07:58 

    >>1754
    これと別デザインの全員強者みたいなブックカバーも格好いいよね
    もっと早く金カムファンになっていれば絶対手に入れたかったよ

    +30

    -0

  • 1783. 匿名 2021/09/26(日) 10:22:38 

    >>1690
    加筆修正ネタ下げ







    本誌だと、違うのよ!
    出会い頭に『誰か』を吹っ飛ばしていない、素直に謝って、お詫びに西郷さんのお墓に案内してる。
    「話してごらん」はあったけど、ここで初めて顔が描かれる。
    それまでは黒塗り。
    あれはあれで、すごく良い導入でした

    +26

    -0

  • 1784. 匿名 2021/09/26(日) 10:29:22 

    >>1708
    ゴールデン道画劇場で映像化されてて、めちゃくちゃ笑った。
    公式じゃないからマズイのかもしれないけど、大手動画サイトにあります。
    月島軍曹の唄が聴けて嬉しかった!

    +16

    -0

  • 1785. 匿名 2021/09/26(日) 10:39:12 

    >>1738
    これをいっちゃあ考察も楽しんでる勢(自分含む)が元も子もないけど、何はともあれサトル先生が描く世界に身を委ねるのが一番面白い。
    たくさんの監修さんや協力施設やらがあるから、変な横やりとかに煩わされない事を願う!
    そんなのみんな大前提だろうけどさ!
    個人的には、もう誰も死ぬんじゃないよw

    +20

    -0

  • 1786. 匿名 2021/09/26(日) 10:46:13 

    >>1782
    >>1781ですがこれですよね
    カッコイイ!
    当時結構みなさん書店でどちらか選ばせてもらったり選択の余地ナシで一枚渡されたりしたようだけど、自分が行った書店では「こちら特典です」って二枚共もらえたの
    それからは感謝の意を込めて何の特典がなくても本はその書店で買ってる
    またこういう特典付いて欲しいですよね!
    ゴールデンカムイ総合トピpart36

    +41

    -0

  • 1787. 匿名 2021/09/26(日) 10:51:16 

    >>1786
    そうそう、これです!
    良いなあ、もしジャンプショップで売り出してくれたら買う
    それかこのデザインでポストカードとして販売でも良いな

    +29

    -0

  • 1788. 匿名 2021/09/26(日) 10:53:27 


    1750です。大砲の場面についての皆さん納得のご意見、嬉しいです。現代風の平和主義的倫理観をこの漫画に当てはめすぎるのはちょっと違いますよね。








    戦艦に鯉登父がいることもウェイへの違和感の大きな理由かもしれません。

    >>1763
    キラウシはなぜそこに?という声もけっこうありますね。そこがキラウシの面白いところで、隠れた額同様に謎の多い男ですね。物語的には村が飢えているから、に尽きるのでしょうけど。


    +25

    -0

  • 1789. 匿名 2021/09/26(日) 11:03:08 

    >>1768
    下げ










    そもそも作者は普通の少年漫画みたいに戦闘を美化して描いたりしてないんだから、戦いがグロいと思うなら、そうならない世の中になるよう、行動まではできなくても、せめてネットで啓蒙していけばいいのにね。

    残される人に最後の言葉を託して、口の端からチラッと血が流れるだけで死ネルなら綺麗だけど、現実は違う。そんなんじゃ戦闘の惨たらしさは伝わらないのになあ。

    +22

    -0

  • 1790. 匿名 2021/09/26(日) 11:06:41 

    >>1775
    私はみんなもうウンザリかもの門倉のヌードを、まだまだ見れると諦めていないわよ!

    +23

    -2

  • 1791. 匿名 2021/09/26(日) 11:09:21 

    >>1764
    うん。私も読解力がないからよくわからない…元々そこまで鶴見さんに心酔してる感じでもなかったし…

    +5

    -1

  • 1792. 匿名 2021/09/26(日) 11:13:13 

    >>1790
    この闘いが終わって皆で温泉に浸かる場面があればねえ。

    +29

    -2

  • 1793. 匿名 2021/09/26(日) 11:24:02 

    >>1764
    月島軍曹の場合はいご草ちゃんに関する事で心は傷つけられたけど、手段はどうであれ鶴見中尉の工作のおかげで死刑を免れたから、恩はある、というか恩を着せられている感。
    今更行く所も無いし、既に手を汚し過ぎてしまっているから後戻りも出来ず、鶴見中尉に自分の人生を捧げるより他はないと感じてしまっているんだと思う。

    +43

    -0

  • 1794. 匿名 2021/09/26(日) 11:25:05 

    >>1754
    これのオマージュかw
    ゴールデンカムイ総合トピpart36

    +28

    -0

  • 1795. 匿名 2021/09/26(日) 11:31:35 

    >>1790
    フフッ、おべんちょ回では満足できないとは、欲張りさんね

    私は勇作さんの全てが見られる日を待つ不純な読者だけど、まだあなたの望みの方が叶いそうだと思うわ

    +21

    -2

  • 1796. 匿名 2021/09/26(日) 11:34:26 

    >>1708
    >>1784
    第二期最終話放送記念『ゴールデン道画劇場』を期間限定一挙再公開ッ!! -TVアニメ「ゴールデンカムイ」公式サイト-
    第二期最終話放送記念『ゴールデン道画劇場』を期間限定一挙再公開ッ!! -TVアニメ「ゴールデンカムイ」公式サイト-www.kamuy-anime.com

    第二期最終話放送記念『ゴールデン道画劇場』を期間限定一挙再公開ッ!! -TVアニメ「ゴールデンカムイ」公式サイト-NEWSON AIRSTAFF/CASTINTRODUCTIONSTORYCHARACTERBlu-ray&DVDMUSICGOODSSPECIAL 第二期最終話放送記念『ゴールデン道画劇場』を期間限定一挙再公開ッ...


    前トピでも貼った者だけど、期間限定にも関わらず公式でまだ公開してくれてるのでどうぞ〜
    該当動画は一番下の「~ッピュウ☆編」です

    +26

    -0

  • 1797. 匿名 2021/09/26(日) 11:35:01 

    >>1601
    私はん投げキッスにキャーッ♡になったわよ!

    +18

    -0

  • 1798. 匿名 2021/09/26(日) 11:35:44 

    >>1790
    私も、もう1回くらいは門倉さんのヌード見たい勢です!

    +17

    -2

  • 1799. 匿名 2021/09/26(日) 11:38:27 

    青年誌なのに、温泉回でも頑なにアシリパさん及びナイスバディ(と思う)インカラマッちゃんの入浴シーンは無く、筋骨逞しい男の全裸を描くことに心血注ぐ野田カムイを男読者はどう観てるのかw

    +42

    -1

  • 1800. 匿名 2021/09/26(日) 11:52:51 

    >>1798
    仲間!キラウシと頭巾ちゃんもついに!?の場面はあるのだろうか!

    +17

    -2

  • 1801. 匿名 2021/09/26(日) 12:40:28 

    >>1800
    仲間です〜!
    贅沢なのは分かってるんですけどカラーで見たいです😂
    ファンブックの表紙みたいにキャラ全員登場して温泉に入ってる絵とかこないかな〜!?(ただし入浴は男性キャラのみ)
    もっと欲を言えば門倉さんのサイズが知りたいです……(寒いと縮むって杉元が言ってた)。

    +17

    -3

  • 1802. 匿名 2021/09/26(日) 12:50:43 

    何となく、自分がなりたい自分になるために、全力捧げてるキャラほど満足に死んでいるような?
    そこに善悪は関係ないようにみえる。

    +23

    -0

  • 1803. 匿名 2021/09/26(日) 12:54:52 

    このシーン微笑ましくて好き。まさか土方さんも恩人の身内さんとチタタプするとは思わなかったよね。
    ゴールデンカムイ総合トピpart36

    +54

    -0

  • 1804. 匿名 2021/09/26(日) 13:03:30 

    >>1793
    月島さんはいっそそのまま死刑になっていた方が、苦しまずに済んだのではとさえ思うね

    +20

    -0

  • 1805. 匿名 2021/09/26(日) 13:09:09 

    >>1801
    まさかラストの大団円の場面が男性キャラ全員で温泉ということはありえないから別途イラストがあればいいですね。

    時々浮上する門倉ファンのコメント、案外ファンの数は多いのではないか?と期待しています。なんでしょうねあの魅力は。

    +18

    -2

  • 1806. 匿名 2021/09/26(日) 13:12:22 

    金カムは直前まで殺し合っていた相手と一緒に食事もすれば温泉にも入る。その逆もまた然り。

    +45

    -0

  • 1807. 匿名 2021/09/26(日) 13:20:14 

    >>1805
    野田カムイならありそうだね!期待していよう💖

    +14

    -2

  • 1808. 匿名 2021/09/26(日) 13:20:47 

    >>1799
    温泉とかラッコとかバーニャ、夫はなんだこれぇブヒィしてたわ

    +22

    -0

  • 1809. 匿名 2021/09/26(日) 13:23:34 

    今3期を見返していたところなんだけど、何度聞いてもキラウシの「門倉〜 わああ〜 ><」が想像できない笑
    あとハスキーボイスであの可愛い感じ、どうなるんだか気になり過ぎるので4期早く来て欲しい

    +25

    -2

  • 1810. 匿名 2021/09/26(日) 13:24:04 

    >>1601
    小さいトナカイがいた!のとこかわいすぎたw
    杉元のお花好きもそうだけど、屈強な男性がかわいいものや美しいものを愛でてるのはギャップにときめく。

    +50

    -0

  • 1811. 匿名 2021/09/26(日) 13:33:17 

    >>1810
    声優さんが、杉元と鯉登は立場が違えば悪友みたいに仲良くなれたはず、みたいな事を言っていたんだけど、可愛いものが好きな同士で意気投合できそうだよね

    +43

    -0

  • 1812. 匿名 2021/09/26(日) 13:46:49 

    杉元は樺太で可愛いものを愛でるムーブが無かったんだよね
    アシリパさんを取り返すのに必死で、それどころじゃ無かったのかも知れないけど

    +31

    -0

  • 1813. 匿名 2021/09/26(日) 13:48:26 

    >>1805
    そうそう、別途イラストで男性キャラ全員集合!みたいに温泉やバーニャしてくれないかと期待してます。

    私は門倉さんにほぼ一目惚れした者なんですけど普段からくたびれオジサンキャラに弱いです(基本、枯れ専)。
    野田カムイも「くたびれた色気のあるオッサン」と称してるので意図してあの色気を描いてくれてる事に感謝してます。
    はー、かっこいい。
    定期的に門倉ファンコメントがあるのでどれくらい人気あるのか知りたいですよねー。

    +18

    -2

  • 1814. 匿名 2021/09/26(日) 13:49:36 

    >>1812
    強いてあげるなら、アシリパさん奪還後のクリオネ?

    +18

    -0

  • 1815. 匿名 2021/09/26(日) 14:08:34 

    >>1801
    阿寒湖の「これは土方さんの目撃現場にもあった白い殻」のコマに門倉さんの門倉さんがチラッと描かれてるよ
    この時は寒かったからね

    +12

    -2

  • 1816. 匿名 2021/09/26(日) 14:11:24 

    何度でも言いたいけど、杉元がアシリパさん絡むとガチギレするのほんとにキュンなんだ
    偽アイヌの村で、あの子は刺繍に夢中からの撲殺と、尾形が上から見下ろしながら「アイヌ語で命乞いは何でいうんだ」的なこと言うくだりは身悶えした

    +27

    -0

  • 1817. 匿名 2021/09/26(日) 14:13:25 

    >>1810
    画質悪いけど
    月島のそっけない対応もツボ
    ゴールデンカムイ総合トピpart36

    +61

    -0

  • 1818. 匿名 2021/09/26(日) 14:25:31 

    >>1815
    繭の殻にほぼ隠れていましたよね。繭の平均的な大きさと遠近法で計算できるのかどうかは私には全く分かりませんが、目視する限り菊田さんよりは白石に近いのでしょうね。もちろんゲンジロちゃんとは比較にならない。

    +12

    -3

  • 1819. 匿名 2021/09/26(日) 14:27:28 

    >>1812
    アシリパさんと白石が一緒にいたら、きっと杉元もトナカイの子供に可愛い可愛いできたよね。
    杉元は俺は役立たずだって落ち込んでしまっていたもんなあ。

    +25

    -0

  • 1820. 匿名 2021/09/26(日) 14:46:59 

    >>1780
    あれを真面目な報告書に仕上げるのか…大変w
    モスパパには報告書もあの新聞も見せてあげたい。喜ぶだろうなぁ。

    +30

    -0

  • 1821. 匿名 2021/09/26(日) 15:00:18 

    >>1820
    新聞は鯉登少尉があの肩掛けカバンに入れて持って帰っているかも知れないよ?w
    月島軍曹・杉元・谷垣は背嚢を背負っているけど、将校だと荷物入れは背嚢ではなくて肩掛けカバンになるものなのかな。

    +22

    -0

  • 1822. 匿名 2021/09/26(日) 15:03:11 

    >>1820
    報告書は軍の事だから何とも言えないけど、新聞見せたらママとニコニコしながら見ていそうだね。

    +21

    -0

  • 1823. 匿名 2021/09/26(日) 15:06:39 

    >>1815
    そう、この時は寒かったから計測が難しいなって思ってて……w

    +12

    -3

  • 1824. 匿名 2021/09/26(日) 15:20:24 

    >>1818
    犬童にもチンポだかデベソだかわからん短小男って言われてたもんねw
    犬童は門倉さんの門倉をお風呂で見たと思ってたけど、門倉さんに刺青があるって分かった今思うとトイレ(男性用の立ってするやつ)で見たのかな?w
    まぁただ単に肝っ玉の小さい奴ってことの揶揄かもしれないけど

    +13

    -4

  • 1825. 匿名 2021/09/26(日) 16:02:23 

    >>1820
    スチェンカ→入墨の男をおびき出し対決
    バーニャ→ハプニングがあり小屋へ避難
    サーカス→曲馬団へ潜入して情報収集
    うーん、いけ…る?

    +19

    -0

  • 1826. 匿名 2021/09/26(日) 16:30:03 

    >>1824
    私は揶揄かと思ってたので、真相を確かめるためにもう1度脱いで欲しいですね!(なんとか理由をつけて脱がそうとするスタイル)

    +12

    -4

  • 1827. 匿名 2021/09/26(日) 17:19:12 

    誌面に散りばめられたわずかな情報から門倉のチン長を推測するがるちゃん民www
    私もそのコマはもちろん凝視した。決して大きい側の人ではなさそうだった。でも門倉はそれで良い。

    +19

    -4

  • 1828. 匿名 2021/09/26(日) 17:45:56 

    >>1827
    逆に菊田さんサイズだったら門倉さんじゃないよね。

    ヌードの時にうっすら笑顔な門倉さんを思い出すたびに笑ってしまう。マキリを尻に挟まれたと知ったらキラウシはすごい言葉で罵りそう。別トピで実際に尻でモノを挟めるか試した人のコメントもあって面白かった。

    +21

    -3

  • 1829. 匿名 2021/09/26(日) 17:49:04 

    キロ>菊>谷>>>>>>>>尾>杉>>門>>>>白
    でしょうか
    何がとは言わない

    +25

    -3

  • 1830. 匿名 2021/09/26(日) 17:58:04 

    >>1827
    大きすぎると痛くて苦手だから普通がいいですw

    +9

    -7

  • 1831. 匿名 2021/09/26(日) 18:07:29 

    >>1589
    尾形の好きな顔ありすぎるんだけど、
    偽アイヌのおじいさんの正体を暴くまえの
    「オレが正しい使い方を…」っていうヤレヤレな顔がかわいくて好き。
    その後の、不吉なほどかわいい笑顔も好き!!
    とにかく好き!!!

    +34

    -2

  • 1832. 匿名 2021/09/26(日) 18:17:47 

    >>1830
    わかるけどリアルな話は聞きたくないよ

    +16

    -3

  • 1833. 匿名 2021/09/26(日) 18:20:31 

    >>1768
    あんだけのバトルを毎回しときながら、謝るw
    想像したらめちゃくちゃ笑ったw
    ゴールデンカムイ総合トピpart36

    +30

    -0

  • 1834. 匿名 2021/09/26(日) 18:25:02 

    >>1796
    1784です!!
    公式にあったんですね💦💦
    うわー嬉しい!
    見てきます!
    ありがとうございます!

    +6

    -0

  • 1835. 匿名 2021/09/26(日) 18:27:05 

    >>1792
    あるんダヨ!!!!!!!!(必死)(頼む🙏)

    +9

    -3

  • 1836. 匿名 2021/09/26(日) 18:29:41 

    >>1832
    悪ふざけしすぎました、大変申し訳ありませんでした。
    以後、気を付けますのでどうかお許しください。

    +9

    -5

  • 1837. 匿名 2021/09/26(日) 19:00:12 

    >>1833
    耳大きいね

    小鳥かわいいし辛かったろうな

    +16

    -1

  • 1838. 匿名 2021/09/26(日) 19:10:40 

    >>1836
    1832だけどそんな謝らなくてもw
    大丈夫だよ~
    ゴールデンカムイ総合トピpart36

    +26

    -3

  • 1839. 匿名 2021/09/26(日) 19:43:49 

    >>1833
    小鳥ちゃんには謝っていいよね。

    +14

    -0

  • 1840. 匿名 2021/09/26(日) 19:45:26 

    >>1838
    やさしい

    1836です、いえ、本当にちょっと悪ふざけしすぎたなと反省しまして……ご指摘と温かい返信をありがとうございます。

    +12

    -4

  • 1841. 匿名 2021/09/26(日) 19:51:06 

    >>1830
    噂では、大きい人は肉が柔らかいから、あれはあれで入りやすいんだとか…知らんけど。私も杉門白で充分です。

    +0

    -12

  • 1842. 匿名 2021/09/26(日) 19:57:07 

    >>1839
    だって杉元のお友達だもの

    +14

    -0

  • 1843. 匿名 2021/09/26(日) 20:05:13 

    本誌







    鯉登少尉の試練の戦いなのかな。私は成長できると信じているけど。

    +35

    -0

  • 1844. 匿名 2021/09/26(日) 20:22:02 

    今いってきゅーで、
    「エトピリカ」の話題が出てる…
    金カム脳なんで、ワクワクしてる

    +31

    -0

  • 1845. 匿名 2021/09/26(日) 20:26:42 

    >>1841
    1830です。
    なんだか私が変な話題を振ってしまい、巻き添えにしてしまった感じでごめんなさい。
    >>1にあるように彼氏トピがあるみたいなのでそちらでお話した方がよいかもしれません。
    でも教えてくれてありがとうね。

    +8

    -5

  • 1846. 匿名 2021/09/26(日) 20:43:30 

    今は行けないけど、北海道旅行に行けるようになったら金カムゆかりの地をどこをどう回れば効率いいかシミュレーションするのが楽しい
    開拓の村に北鎮記念館に網走刑務所に…あとはどこがいいかな、流氷も見たいな
    札幌旭川間はまだいいけど網走遠すぎて笑えてくる
    できれば普通に観光もしたいし5日くらいじゃ足りないかな…

    +31

    -0

  • 1847. 匿名 2021/09/26(日) 20:48:47 

    >>1844
    わかるよ。すぐにキラウシの声で「エトゥピリカだ」、用一郎の声で「根室を忘れないようにと、妻が…」が聴こえてきたよ。
    ラッコも出てきたね😭

    +27

    -0

  • 1848. 匿名 2021/09/26(日) 20:59:01 

    用一郎の話の回で、エトゥピリカは何気に出てくるのが2度目なんだね。
    1回目は鯉登少尉が鶴見少尉のクソコラ写真を見ながら戦争が早く起こらないものかと言っているシーン。

    +25

    -0

  • 1849. 匿名 2021/09/26(日) 20:59:58 

    >>1847
    今日まさに、アニメ見て号泣したところです。
    用一郎のラストの海岸は、根室の特徴的な岩のある風景なんだってね。行ってみたいわ~・・

    +29

    -0

  • 1850. 匿名 2021/09/26(日) 21:00:37 

    >>1846
    下げ



    函館、五稜郭はマストでは?w

    +21

    -0

  • 1851. 匿名 2021/09/26(日) 21:06:47 

    >>1848
    自己レス
    階級下げちゃった、鶴見中尉!

    +10

    -0

  • 1852. 匿名 2021/09/26(日) 21:26:06 

    大礼服を着た鶴見中尉達を見てみたい
    過去回想とかで出てこないかな

    +20

    -0

  • 1853. 匿名 2021/09/26(日) 21:26:41 

    >>1847
    エトゥピリカだ、と言っているキラウシのキメ顔が好きです。あの顔がビール工場でああなるとは。

    +12

    -3

  • 1854. 匿名 2021/09/26(日) 21:31:16 

    >>1849
    アニメの演出が良いですよね
    ホログラムがギラギラして幕末の風景になるのが格好良い

    +28

    -0

  • 1855. 匿名 2021/09/26(日) 21:35:26 

    >>1853
    (><) この顔よねw
    他のキャラでも度々出てくるこの表現可愛いわ😍

    +20

    -0

  • 1856. 匿名 2021/09/26(日) 21:43:47 

    >>1843
    下げ




    指揮官としての在り方について実地で学んで、職業軍人としての成長は必ずあると思う。
    あと人間的な成長も更にあると思う。

    +34

    -0

  • 1857. 匿名 2021/09/26(日) 21:50:02 

    >>1803
    永倉さんのうわあ、は散々人を切って来た刀で食材を切るの?なのか、大事な刀を使っちゃうの?なのかどっちなんだろうw

    +29

    -0

  • 1858. 匿名 2021/09/26(日) 22:02:28 

    >>1857
    多分後者だと思うw本来の用途じゃなくて包丁代わりに使うの!?って思うよねwでも土方さんはそんなの気にしない懐の広さがあるからいいんだけどねw

    +33

    -1

  • 1859. 匿名 2021/09/26(日) 22:03:58 

    >>1786
    いいなあ!鯉ちゃんカッコいい♡

    +19

    -0

  • 1860. 匿名 2021/09/26(日) 22:08:41 

    >>1857
    あの刀、銀行で大事に保管されてたやつだよね;;;;;

    +23

    -0

  • 1861. 匿名 2021/09/26(日) 22:19:39 

    >>1857
    「知らないってこわぁい。。。子供の無邪気さ最強~。。」とも思ってそう。ほのぼの。

    +28

    -0

  • 1862. 匿名 2021/09/26(日) 22:28:30 

    >>1793
    月島さんの鶴見劇場では単純に鶴見中尉を心酔させていると言うよりは、鶴見中尉についていかざるを得ないように追い込まれてしまっている感じがするね

    +29

    -0

  • 1863. 匿名 2021/09/26(日) 22:49:52 

    >>1837
    ほんとだーw
    デカイw

    +8

    -1

  • 1864. 匿名 2021/09/26(日) 23:16:41 

    ファンブック下げ


    人斬り用一郎がミカンが嫌いなのって、佐幕派と倒幕派とか幕末の人間関係に関係があったりするのかな。
    ファンブックでの好き・嫌いな食べ物って結構人間関係の暗喩で使われてるよね。
    ・月寒あんぱん(鶴見中尉の暗喩)→鯉登少尉と宇佐美は好き、菊田さんと二階堂は嫌い
    ・しいたけ(よく言われているのが若い将校の暗喩)→尾形と宇佐美は嫌い

    +22

    -2

  • 1865. 匿名 2021/09/26(日) 23:19:50 

    >>1864
    椎茸はゲンジロちゃんも嫌いだから、ちょっと違うのでは

    +15

    -0

  • 1866. 匿名 2021/09/26(日) 23:21:08 

    >>1753
    すっごい昔の話で申し訳ないんですが、某FRの新婚さんシリーズを思い出したw

    +7

    -2

  • 1867. 匿名 2021/09/26(日) 23:25:42 

    >>1865
    そうなんだよね。だから微妙だとは思いつつも、尾形・宇佐美と谷垣の嫌いな理由は違うと無理やり解釈しちゃってる。谷垣は味が嫌いなのかなって。

    +10

    -1

  • 1868. 匿名 2021/09/26(日) 23:51:50 

    >>1783
    下げ


    本誌の方だとえらく素直で大人しい印象なんだね。
    モスパパが自分を叱ってくれる事もなくなって寂しい思いをしていた所に、悪い事をしたらちゃんと大人が叱ってくれたって音乃進の心に深く刺さるから、単行本の方が鶴見劇場的には良いのかも。

    +30

    -0

  • 1869. 匿名 2021/09/27(月) 00:12:55 

    >>1849
    根室の車石ですね。
    アニメの用一郎の回、何度見ても号泣。

    幕末の京都で石畳を必死に逃げている用一郎と、ゆっくり後を歩いていく土方。2人の時間の流れ方が違うと感じて、苦しくなる。
    最期に車石の前で、用一郎は土方からエトゥピリカの嘴を受け取って、アイヌの中で人間として生きた、自分だけ楽に死ぬのは申し訳ないと語るんですよね。

    刺青の囚人の中で、申し訳ない、と言った登場人物、ほかに思いつかないです。

    +31

    -0

  • 1870. 匿名 2021/09/27(月) 00:20:08 

    >>84
    江戸貝くんは変態というより、毒親の支配が異常すぎた事による性格破綻では…

    +31

    -0

  • 1871. 匿名 2021/09/27(月) 00:27:22 

    >>1870
    性格破綻が原因で人皮を使ったお洋服を作るようになるかな?

    +17

    -0

  • 1872. 匿名 2021/09/27(月) 00:47:35 

    >>1867
    >>1865を書き込んだ後に考えてみたのだけど、例えば上等兵ズに絡まれたゲンジロちゃんが
    「谷垣ぃ、お前確か椎茸大好物だったよな?俺の分やるよ」
    「へーそうなんだ?じゃあ僕の椎茸もあげるよ♪」
    「ブヒィ!」
    みたいに何度も何度も椎茸を押し付けられて嫌いになっちゃった…って理由なら有りかも

    +29

    -1

  • 1873. 匿名 2021/09/27(月) 00:53:08 

    >>1872
    先輩からの可愛がりという名のイジメw
    泣かないで、ゲンジロウちゃん...
    尾形は谷垣によく嫌味を言って絡んでいたけど、宇佐美と谷垣の絡みって作中の描写がぱっと思いつかないや。宇佐美と谷垣はどんな感じだったんだろうね。

    +33

    -0

  • 1874. 匿名 2021/09/27(月) 01:23:03 

    鶴見中尉は子飼いの部下に対して、造反さえしなければ任務失敗自体には割と寛容な感じがする。
    口で叱るけど体罰はしないよね。

    +27

    -0

  • 1875. 匿名 2021/09/27(月) 02:09:52 

    >>1864
    シイタケが若い将校の暗喩というの初耳で
    ちょっとだけググってみた。

    将校の礼装時の軍帽のてっぺんに星印がある→シイタケに見える
    という事みたいでしたが
    なぜ”若い”将校なのかはわからず。

    若いを除いて
    将校で
    こじつけるなら
    尾形→勇作殿か花沢中将
    宇佐美→鯉登少尉(安いコマじゃない)
    谷垣→鶴見中尉
    でそれぞれ嫌いな人は違うとか

    シイタケ嫌いな人って
    味・見た目・食感・匂いと色んな理由の人がいるから
    3人の嫌いな理由も実はバラバラという事もありえるのかも。

    +11

    -1

  • 1876. 匿名 2021/09/27(月) 02:29:54 

    しいたけ県にいる尾形好きとしては尾形のしいたけ嫌いが悲しい
    あんこう鍋に入れてやるからな!

    +23

    -0

  • 1877. 匿名 2021/09/27(月) 02:37:06 

    >>1875
    こういう事かなと思う。
    ●宇佐美の場合→篤四郎さんに目を掛けられる若い将校が嫌い。
    ・勇作殿
    ・鯉登少尉
    ・智春君(生きていたら将校なっていた)
    ・まだ見ぬ将来に鶴見中尉の部下となる新任少尉

    ●尾形の場合
    ・勇作殿
    ・鯉登少尉

    +24

    -1

  • 1878. 匿名 2021/09/27(月) 02:51:28 

    >>1874
    現代感覚で行くと宇佐美の顔に棒人間君を落書きしたのは微妙に体罰に該当しそうw
    本人は喜んでしまっているけどw

    +23

    -0

  • 1879. 匿名 2021/09/27(月) 05:46:40 

    >>1878
    鶴見中尉は宇佐美だから書いたと思うけどな
    宇佐美だったら嫌がらないし、むしろ喜ぶってわかってて
    その上鶴見中尉は万年筆で書いただけで消そうと思えば消せるのに勝手に刺青にしたのは宇佐美w

    +35

    -1

  • 1880. 匿名 2021/09/27(月) 06:50:29 

    >>1866
    あったあったw漫画のフキダシ以外全部黒塗りにするやつだよね?

    今FRがあったら辞典ができるくらい人気だったろうね、ジョジョ辞典とか面白かった

    +9

    -1

  • 1881. 匿名 2021/09/27(月) 08:08:53 

    >>1862
    月島さんの場合はそもそも自分を制御できなくて父親を殺してしまった所からのスタートだしね。

    +20

    -0

  • 1882. 匿名 2021/09/27(月) 08:20:04 

    >>1864
    下げ



    用一郎は岡田以蔵がモデルなんだよね
    そこら辺にヒントがあるかなあ?

    +8

    -0

  • 1883. 匿名 2021/09/27(月) 08:28:08 

    >>1882
    下げ


    ミカン産地の紀州とか駿府で徳川家=幕府の象徴として嫌いとか?

    +14

    -0

  • 1884. 匿名 2021/09/27(月) 09:16:29 

    >>1871
    モデルになったエドゲインは変態というより虐待による精神異常だと思うから。
    性格破綻プラス精神異常。
    変態で片付けてしまうのは江戸貝くんがかわいそうかも。

    +25

    -0

  • 1885. 匿名 2021/09/27(月) 09:19:32 

    >>1856
    そうですよね!鯉登少尉にはこの先を見届ける役目があると思ってるので生き残れるとは思ってるんですが‥死なないでっ!

    +26

    -1

  • 1886. 匿名 2021/09/27(月) 09:30:53 

    >>1871
    追加
    でも作者の意図はそこまで悲痛なものにしたくないはずだから、変態な人って捉えるのもありだと思います。

    +22

    -0

  • 1887. 匿名 2021/09/27(月) 09:39:39 

    >>1885
    月島だけでなく鯉登が死んだら真っ暗になっちゃう。読者の勝手な願望なんだけど、曲芸団とかスチェンカとかバーニャの場面を今後も楽しく読み返したいんだよなあ。

    +32

    -0

  • 1888. 匿名 2021/09/27(月) 09:48:02 

    どなたかがトピ内でおっしゃってたように
    史実では第七師団最期の師団長が鯉登という名前だそう
    出身地は群馬になるけれど、これを読んで鯉登ちゃん生存フラグとして心の支えにしてる
    生きて、、、!

    +40

    -0

  • 1889. 匿名 2021/09/27(月) 10:03:10 

    >>1850
    横だけど、
    初日、旭山動物園→札幌ビール園夕食後すすきのでラーメンの夜食、札幌泊。
    二日目、五稜郭観光(ラッキーピエロバーガー持参、休憩は三色団子)、夜はハセストの焼き鳥弁当、ラヴィスタ函館泊。
    三日目、小樽市内観光。
    の北海道初心者プランは二泊三日で収まりますか?

    +7

    -8

  • 1890. 匿名 2021/09/27(月) 10:26:06 

    >>1871
    人皮を衣服や小物に加工して身につけるのは自分ではない何かになりたい気持ちや、母に植え付けられた人に対する恐れがあるから人でないものにする事で安心感を得たいのかな、と思ってた。
    変態といえばそうなんだけど、それだけで片付けられるモンじゃないっていうか……
    ゴールデンカムイの変態達ってガンソクさん除けば自己否定が犯罪の源泉な人たちばかりだよね。完璧なお母さんになりたかったカノちゃん、本物を作れる人になりたかった熊岸、自分が認めた人に命を奪われたかった辺見ちゃんとか。だからエドガイくんも自己否定感からくる行為なんだと思ってる。

    +23

    -0

  • 1891. 匿名 2021/09/27(月) 11:04:41 

    干し柿食べれば戦争に行く前の杉元に戻れるのかな…

    このシーン読んでて泣いた。アニメでは演技が凄く胸に響いて更に泣いてしまった。
    初対面の辺見ちゃんに目が見えなくなった梅ちゃんや都丹からも「人殺しの匂いがする」って言われたし、ほとんど心が戦場に置き去りになってたから、アシリパさんのこの言葉に救われたのが分かる。
    それくらい、流氷のシーンでの尾形のあんこう鍋の下りが異質なんだよね。

    +35

    -0

  • 1892. 匿名 2021/09/27(月) 11:16:14 

    >>1891
    干し柿の話、胸に迫るものがあるよね。涙をぐっと堪える杉元の表情がまた辛い。
    杉元は村を飛び出して以来、悲しいことがあっても心のままに大泣きできた事ってあるのかな。

    +35

    -0

  • 1893. 匿名 2021/09/27(月) 12:22:48 

    尾形は杉元が最期に何を食べたいと言っているのか上手く聞き取れなかったって適当に誤魔化せば良かったのに。

    +27

    -0

  • 1894. 匿名 2021/09/27(月) 12:40:19 

    >>1888
    私も鯉ちゃんは生き残るに一票です。
    今までの亡くなったキャラを思い出すと、自分の信念に忠実であるために人や事実を歪ませて、自分との違いを受け入れずにきた人が多い気がする。

    +33

    -0

  • 1895. 匿名 2021/09/27(月) 12:52:28 

    本誌下げ






    心が戦争から帰って来れるのか、って考えさせられる。谷垣がマタギ宣言した時の菊田さんの「報われなかった兵士達を知っていながら、何もなかったように暮らせるのか」って、それができない自分の事だよねきっと。食うために軍に入って、人を殺し(間接的にでも)て、戦争が終わってももう一般人には戻れない人。この時は皆、谷垣みたいに軍を抜けて帰って来れたらいいのにと思ってたけど、もっと複雑だった。

    菊田さんは、有古を助ける人間らしい良心と、軍人杉元を誇りに思う心、両方あって。人を殺した事の罪滅ぼしだけじゃなく、戦った事に誇りを持つ(そして最期まで戦う)軍人の姿、どちらも本当にカッコ良く描かれてたのがまた…本当に野田カムイすごい。

    +40

    -0

  • 1896. 匿名 2021/09/27(月) 12:56:54 

    >>1894
    なるほど、信念や思い込みに縛られて融通が効かないタイプが。鯉登は成長してゆく人間だし、考え方も変わってゆくのが見所だもんね。



    後は思いを遂げて魂が抜けてしまいそうな人たちもいる。囚人たちにもけっこういたなあ。

    +20

    -0

  • 1897. 匿名 2021/09/27(月) 13:21:40 

    >>1893
    あれは尾形劇場演じてるうちに、普段無意識下に追いやっていたものが顕れた結果かなと思ってる
    固く蓋していたものが開いたという状態では、適当に誤魔化す余裕などなかったんじゃないだろうか

    +39

    -0

  • 1898. 匿名 2021/09/27(月) 13:49:35 

    >>1892
    自分は不死身だと言ってたから「不死身の杉元は涙を流さない」と言い聞かせてたり、その当時の「男性は強くあれ」という風潮で泣く事は恥ずかしいことだったり、戦争で人を殺しまくって人殺しの匂いがついて別人になった自分が泣く権利なんてないって思い込んでたんじゃないかな。そのストッパーを壊してくれたのがアシリパさんのあの発言だから、匂いがこびり付く程人殺しをしたのに、アシリパさんは昔の自分に戻ってもいいんだって言ってくれたのも同然の事を言ったからね。そりゃあ命を懸けて守る相棒だと誓うし、人殺しなんてさせたくないよね。

    +39

    -0

  • 1899. 匿名 2021/09/27(月) 13:54:13 

    あの鶴見中尉が尾形の本質を見抜けていないっていうのも何か違和感を覚えるし、中央のスパイだという可能性も視野に入れていたりするのかなあ。

    +28

    -0

  • 1900. 匿名 2021/09/27(月) 14:13:17 

    尾形のお母さんがトメだけど、このネーミングだと末っ子って感じがする。おばあちゃん世代に多いトメとかスエとかキリって末っ子なイメージ。

    +22

    -0

  • 1901. 匿名 2021/09/27(月) 14:14:16 

    >>1899
    尾形がいつから鶴見中尉の息がかかってたのかまだわからないけど、月島、鯉登、宇佐美みたいに何年も時間と手間をかけて手懐けた部下以外は信用しなさそうだよねぇ。
    でも鯉登誘拐事件では尾形と菊田さんがいて宇佐美はいなかったな。

    +15

    -0

  • 1902. 匿名 2021/09/27(月) 14:22:33 

    >>1901
    花沢中将殺しの後、鶴見中尉は尾形に、皆失われた軍神を貴様の中に見るだろう(うろ覚え)みたいな事を語りかけていたけど、内心、尾形じゃ無理だな、人望無いもんなって思っていたと思うんだけど、どうかな?w
    宇佐美が言っていたように鶴見劇場での甘言を囁いただけで、尾形は満鉄計画を推し進めるための手駒でしか無かったという事だよね。

    +39

    -0

  • 1903. 匿名 2021/09/27(月) 14:26:13 

    >>1901
    宇佐美と尾形を合同任務させると悪い化学反応が起こる予感しかしないw

    +41

    -0

  • 1904. 匿名 2021/09/27(月) 14:34:14 

    >>1889
    リアル道民ですが、そのプランはかなり無理があります……オススメしません……。
    まず旭川から函館が車使っても6時間近くかかりますので移動で1日の4分の1が潰れますw
    函館→小樽はそこまでではないですが、それでも4時間は必要になるので移動で疲れて観光どころではありません……。小樽から札幌なら30〜1時間くらいで行けますが。そのプランなら5日は見積もった方がよいです。

    +30

    -0

  • 1905. 匿名 2021/09/27(月) 14:50:58 

    >>1901
    誘拐事件のロシア人役はロシア語話者を優先して選んだのではないかな。
    月島軍曹と尾形は鶴見中尉からロシア語を習っていたそうだから。
    菊田さんは話せるか不明だけど。あと宇佐美も習いたがりそうだよね。
    というか子飼いの部下の中でロシア語を話せる人はどれぐらいいるんだろう。

    +23

    -0

  • 1906. 匿名 2021/09/27(月) 14:54:21 

    >>1903
    確かにその通りですw

    +14

    -0

  • 1907. 匿名 2021/09/27(月) 14:58:26 

    >>1905
    そうですね確かにロシア語人選ですね。
    話逸れるけどいくらロシア語喋ってて顔隠してても体格小柄すぎじゃない?てかロシア語もネイティブじゃないの電話越しの誰かにバレそう。とか余計な心配が頭をよぎる。

    +19

    -0

  • 1908. 匿名 2021/09/27(月) 15:06:24 

    >>1900
    ちょっとトピずれになりますが、この時代の前後は“もう子供はいらない”という意味をこめて末吉とか捨末とかまあまあ酷い名前つけられた人もいたみたいね

    +14

    -0

  • 1909. 匿名 2021/09/27(月) 15:10:45 

    >>1905
    菊田さんは馬に乗って追っかける役ですよね?体躯が大きいから(宇佐美ではなくて)選ばれたのかもですね、あるいは手を汚したという重荷をわざと背負わせたか…

    +16

    -0

  • 1910. 匿名 2021/09/27(月) 15:15:27 

    >>1879
    でもきっと刺青にする事までは予想してないよね。
    あれ鶴見中尉の内心はどうだったんだろ?
    「やっべ…描かなきゃ良かった…」とか「似合うじゃないか」なのかほんの少し気になるw

    +17

    -0

  • 1911. 匿名 2021/09/27(月) 15:53:24 

    >>1910
    とりあえず、網走の時みたいな潜入捜査は難しくなるね

    +13

    -0

  • 1912. 匿名 2021/09/27(月) 16:18:17 

    >>1864
    用一郎はミカンが嫌い説、>>1883さんも仰ってますが、大いにアリな気がします!
    彼らが暗躍していた幕末に描かれた瓦版なのですが、頭部をミカンで描かれた武将がいます!
    細かい事は省きますが、この武将が14代将軍、幕府の総大将です!
    紀州和歌山の出身です
    用一郎は倒幕に属していたので、正しく紀州出の将軍は敵で嫌いな存在です!
    この考察がガチだとしたら、作者の知識量は半端ない。
    それに気が付いた1864さんも凄い!気が付かなかったなー
    ゴールデンカムイ総合トピpart36

    +35

    -0

  • 1913. 匿名 2021/09/27(月) 16:24:22 

    >>1868





    修正前の音之進くんは、末っ子で純粋でちょっと拗ねてる良いトコのお坊っちゃんて感じ。
    加筆修正後は、素直なバルチョーナクって感じ!

    +20

    -0

  • 1914. 匿名 2021/09/27(月) 17:51:46 

    この杉元の表情すっごく大好き!年齢相応の若さと幼さのある笑顔がいいんだよね〜♡しかも向けてる相手が白石なのがまたポイント!本当に心を許した人にしか見せない表情はこの事かって思うと、白石はそれだけ杉元に信頼されてたのが見てて分かるんだよね〜♡(なおこの後ゴールデンシャワー)
    ゴールデンカムイ総合トピpart36

    +57

    -0

  • 1915. 匿名 2021/09/27(月) 17:54:29 

    >>1907
    誘拐事件対策本部(仮称)のロシア語話者は鶴見中尉だけだから、そこは心配ないかと。
    モスパパ、ママ、中山大尉はロシア語話者ではないから、余程発音がおかしくない限りそうそうバレなさそう。

    +21

    -0

  • 1916. 匿名 2021/09/27(月) 17:58:35 

    >>1912
    こんな瓦版があるんだねえ、面白い!
    用一郎のミカン嫌いがこの説の可能性高そう

    +31

    -0

  • 1917. 匿名 2021/09/27(月) 18:02:01 

    >>1910
    ほくろ君達は左右対称だし、左右対称は美男子の条件と鶴見中尉が言っていたから、似合うじゃないか、かも知れんw
    というか真面目に考える事でも無いかも知れないけれど、規律の厳しい軍隊で入れ墨して大丈夫だったのかな、宇佐美。

    +24

    -0

  • 1918. 匿名 2021/09/27(月) 18:03:34 

    >>1904
    でっかいどーって本当なんですね…ありがとうございました、小樽か動物園は削り、三泊四日で練り直します😅

    +17

    -0

  • 1919. 匿名 2021/09/27(月) 18:06:17 

    >>1914
    うん。この時初めて杉元がイケメンだと気が付きましたw 白石が女なら絶対に惚れるシチュエーションw

    +28

    -1

  • 1920. 匿名 2021/09/27(月) 18:17:59 

    >>1894
    私も鯉ちゃんは死なないと思ってるから心配してない。尾形が影だとしたら、鯉ちゃんは光として描かれてる気がするから。

    +30

    -1

  • 1921. 匿名 2021/09/27(月) 18:24:19 

    >>1905
    下げ


    尾形が鶴見中尉にロシア語を教えてもらっていたら、宇佐美は対抗意識で僕も、ってなりそうだよね。
    宇佐美もなんとなくロシア語話せそうな気がする。
    鶴見中尉が宇佐美をメンバーに入れなかったのは、花沢勇作童貞防衛作戦の時に尾形と一緒にしておくとヤバいなって気づいたからとかかなあ。

    +18

    -1

  • 1922. 匿名 2021/09/27(月) 18:24:33 

    本誌下げ










    鯉ちゃんがここのところ全く喋っていないから、発する一言目がどんな言葉になるのか気になる〜
    みなさん予想ありますか?

    +26

    -0

  • 1923. 匿名 2021/09/27(月) 18:30:08 

    >>1909
    菊田さんは上手に落馬するという高度なテクニックを披露していて凄いなって思う。受け身が取れないと最悪死ぬよね。

    +20

    -0

  • 1924. 匿名 2021/09/27(月) 18:50:31 

    本誌ネタです。







    鯉登父のように戦艦を複数破壊されてしまうことは重大責任になりますよね。砲撃を免れても、重い処罰が下されるのではと。立派な軍人なので鯉登父は粛々と受け止めそうだし、最悪戦艦もろともタイタニックみたいに自ら沈んでしまうのでは?砲撃側の門倉たちも鯉登家も大好きなのですごく不安です。ひょっとしたら今回の五稜郭戦はロシアからのパルチザンたちの侵入を防ぐためのもの、みたいに処理されそうだけど現実戦艦がやられているから大事ですよね。

    +24

    -2

  • 1925. 匿名 2021/09/27(月) 18:52:37 

    >>1909
    鶴見中尉って有古の時もそうだけど、裏切者だったりそう疑っている者に何かを任せてその人がどう出るか試すような所がある感じ。
    鶴見中尉は菊田さんが第七師団に転属になった当初からずっと中央のスパイだと疑っていただろうし、早々に誘拐事件に関わらせて菊田さんがどう動くのか推し量ったのかも知れない。スパイであることは前提として、今後手駒としてどう使えるのか実験していると言うか。

    +26

    -0

  • 1926. 匿名 2021/09/27(月) 18:53:00 

    >>1888
    そうなんですね!あの鯉ちゃんが戦線を乗り越え出世して師団長になると思うと胸熱すぎる。最初は何この子、奇面組にいそうとか思ってたけど、樺太編から部下を思う優秀な指揮官としての片鱗が見え始めて、ゲンジロを逃したときの決断から鯉ちゃん最推しになった。絶対に死んでほしくないから同じ結末を信じたい。

    +37

    -0

  • 1927. 匿名 2021/09/27(月) 19:09:57 

    >>1926
    奇面組⁉︎
    たしかにいそうですね(笑)
    眉毛の主張のせいでしょうか

    +24

    -0

  • 1928. 匿名 2021/09/27(月) 19:16:12 

    >>1925
    本誌下げ



    菊田さんはあの作戦に絡んでるしその後第7師団に転属だし奥田中将の差し金なのは明白ですよね?(合ってる?)鶴見中尉はそんな駒もうまく利用できてた…のかな?やっぱり最後は撃つしかなかったのかな😭

    +5

    -0

  • 1929. 匿名 2021/09/27(月) 19:52:24 

    >>1926
    奇面組からの連想で同時代にうる星やつらを連載してた高橋先生と野田先生の対談思い出したわw

    対談で野田先生が鯉登のキャラは面堂終太郎と共通点があると語ってたよ
    確かに2人とも剣が得意な男前ボンボン奇人w

    +27

    -0

  • 1930. 匿名 2021/09/27(月) 20:00:33 

    >>1913
    鶴見中尉に鼻をつままれて、ないすっとか、わやぁ~が面白くて好きだから加筆修正後のが個人的には好きw

    +14

    -0

  • 1931. 匿名 2021/09/27(月) 20:04:10 

    >>1923
    鶴見中尉が菊田さんを撃つ振りをした時にモスパパの頭を固定したのは、後ろを振り向かれたら困るからかなあ。あれってきっと実弾は使わずに空砲だったよね。血が出てないのがバレちゃう。

    +21

    -0

  • 1932. 匿名 2021/09/27(月) 20:16:41 

    >>1929
    面堂終太郎ググッてきました(笑)確かに通じるものがありますね!ここっていろんな引き出し持ってる方たちばかりで面白い!新たな発見ばかり✨

    +12

    -0

  • 1933. 匿名 2021/09/27(月) 20:19:50 

    >>1924
    下げ



    船と一緒に沈むのもある種の美学だけど、司令官としては責任を果たしてからじゃないと死ねなくない?
    もし沈没するとなったら救命ボートに乗組員をきっちり全員乗せて、艦長である自分は最後に乗り込んでちゃんと退避するんじゃないかなあ。
    責任を果たす時は戦闘後にこそあると思う。

    +16

    -0

  • 1934. 匿名 2021/09/27(月) 20:57:40 

    >>1904
    しばらく前に、札幌一泊でライブに行ったのですが、小樽を日帰り観光(お昼は海鮮丼)、夜は札幌ビール園行きました。
    2泊3日なら、次の一泊、登別では遠いですか?

    +4

    -0

  • 1935. 匿名 2021/09/27(月) 21:08:41 

    連載終了したらゴールデンカムイ展やらないかな?
    原画見たりグッズ買ったりしたい。
    こういうイベントって北海道は除外されて道民の自分は悔しい思いしてきたけど、この作品ならその心配はないだろうし。

    +30

    -0

  • 1936. 匿名 2021/09/27(月) 21:09:58 

    網走刑務所はどうしても行きたいけどそこがネックだなあ…
    札幌を拠点に札幌〜函館〜札幌〜旭川〜網走ルートなら4泊くらいでいけるかな?キツキツかな
    網走は1日前乗りで

    +6

    -0

  • 1937. 匿名 2021/09/27(月) 21:16:22 

    >>1935
    ゴールデンカムイ展やってくれたら絶対行きたい!
    ただ野田先生は完全デジタルだそうだけど、デジタルの原画って本誌に載る時とどれぐらい差があるものなんだろう?

    +25

    -0

  • 1938. 匿名 2021/09/27(月) 21:18:27 

    >>1918
    北海道出身ですが、札幌と函館は特急でも4時間ちかくかかるので、1度にいっぺんに回ろうとすると全て駆け足になってしまって勿体無いかも。
    しっかり堪能するなら函館を削って、札幌小樽+札幌から特急カムイで1時間半の旭川くらいが限界かと思われます。
    函館は五稜郭や箱館戦争の碑文等だけでなく、古い教会や朝市など見処も多いので、周辺の大沼(じゅんさいが美味)や江差や松前まで含めて、ゆっくり味わって2~3日は潰せると思いますので、札幌周辺とは別で行くのをオススメします。

    +11

    -0

  • 1939. 匿名 2021/09/27(月) 21:34:36 

    >>1922
    下げ




    樺太での、おのれ、よくも私の部下達を、みたいな部下思いのセリフを期待

    +21

    -0

  • 1940. 匿名 2021/09/27(月) 21:36:30 

    >>1889
    札幌・小樽は隣接してるのでまとめた方がいいよ
    新千歳空港発着だと厳しそう
    旭川空港着、丘珠空港→函館✈️、函館空港発ならば2泊3日も行けるかも

    1日め:✈️旭川空港着→旭山動物園→札幌へ移動
    札幌ビール園、ススキノ(パフェ、ラーメン)、札幌泊
    2日め:小樽へ移動、小樽観光(北一硝子、小樽運河)→札幌へ戻り夕方、丘珠空港から✈️函館へ移動
       丘珠→函館は17:20→18:00とか
    休みが長く取れないならば✈️おすすめ
       函館山夜景、ハセスト焼きとり弁当、函館泊
    3日め:函館朝市(イカなど海鮮)、金森倉庫、
    ラッキーピエロ、五稜郭など函館観光、
    ✈️函館空港発、帰路

    +13

    -0

  • 1941. 匿名 2021/09/27(月) 21:44:35 

    >>1924
    下げ



    船長って髭モジャなイメージが強いんだけど、海だと髭があった方が何か便利なのかな
    日差し除けになってお肌を守れるとか?

    +8

    -0

  • 1942. 匿名 2021/09/27(月) 21:48:26 

    >>1937
    デジタルなんですね!勉強不足で初耳です!
    デジタルでもあんなに繊細な絵が描けるんですね。凄いなあ。

    +8

    -0

  • 1943. 匿名 2021/09/27(月) 21:53:56 

    >>1817
    こっちも(アニメだとよくわかる)おじいさんへの心の無いw上っ面な優しい返しがツボだったわw
    ゴールデンカムイ総合トピpart36

    +37

    -0

  • 1944. 匿名 2021/09/27(月) 21:54:34 

    >>1817
    鯉登ちゃん可愛すぎる!!!

    +27

    -0

  • 1945. 匿名 2021/09/27(月) 21:57:09 

    同胞の為に身命を賭して戦う、それが軍人の本懐だ、って鯉登少尉が言うのが真っ直ぐで格好いい。
    鯉登少尉が月島軍曹を健康的なメンタルに導けると良いんだけど、どうなるんだろう

    +32

    -0

  • 1946. 匿名 2021/09/27(月) 22:00:31 

    >>1943
    このコマの月島好きです
    淡々として表情の変化の少ないイメージなのに、普通に愛想笑いとか出来るんだ〜と感慨深くなってしまいます
    好きだ!

    +33

    -0

  • 1947. 匿名 2021/09/27(月) 22:00:55 

    >>1937
    他作品でデジタル展示見たことあるけど、ただ出力しただけって感じになるのでゴールデンカムイ展をやってくれるなら連載時と単行本の比較展示して欲しいなあ。
    本当なら連載版も出版して欲しいけどw

    +22

    -0

  • 1948. 匿名 2021/09/27(月) 22:01:14 

    >>1943
    月島さんって佐渡では悪童をやっていたけど、こういう処世術(?)が上手だよね。
    父親は教えてくれなかっただろうし、軍隊で揉まれて身に着けたのかな。

    +33

    -0

  • 1949. 匿名 2021/09/27(月) 22:03:14 

    >>1943
    この表情何気にレアよな

    +26

    -0

  • 1950. 匿名 2021/09/27(月) 22:04:43 

    >>1947
    やっぱりデジタルだとそんな感じなんだ。
    比較展示は良いね!まじまじ見てしまいそう。手描きの色紙の展示もあったら嬉しい。

    +9

    -0

  • 1951. 匿名 2021/09/27(月) 22:05:16 

    >>1947
    それ!!希望!!

    +14

    -0

  • 1952. 匿名 2021/09/27(月) 22:07:16 

    >>1936
    函館スタートでどうですか?
    西から函館〜札幌〜(小樽)〜旭川〜気合を入れて網走。あるいは道東、ラムサール条約の地、釧路〜根室。

    +1

    -1

  • 1953. 匿名 2021/09/27(月) 22:07:26 

    >>1948
    お母さんや兄弟はいなかったのかな〜。いたら死刑囚なんてなってないかぁ。はじめちゃん…

    +17

    -0

  • 1954. 匿名 2021/09/27(月) 22:10:29 

    >>1933
    下げます









    歴代の日本の戦艦艦長が戦争でどのような運命にあったのか
    調べてみたくなりました。鯉登父なら人の子である部下の命を優先するでしょうね。杉元との会話は今思えばとても意義深くて後のストーリーの伏線でもあるんでしょうね。

    +22

    -0

  • 1955. 匿名 2021/09/27(月) 22:14:45 

    >>1953
    基ちゃんは長男だからはじめなのか、4月1日生まれだからはじめなのか、どうなんだろう。
    なんとなく父子家庭の一人っ子を想像してる。

    +31

    -0

  • 1956. 匿名 2021/09/27(月) 22:16:54 

    >>1947
    連載時の煽り文も一気読みしたい〜!傑作揃いで、みんな立ち止まって熟読しちゃうよね。大熊八甲氏、ギャグセン高いわ。

    私のお気に入りはコレかなぁ。構図といい、表情といい、すごく可愛い。
    ゴールデンカムイ総合トピpart36

    +48

    -0

  • 1957. 匿名 2021/09/27(月) 22:19:21 

    >>1938
    札幌は1回観光したことがあるので、興味が無い頃にビール工場を見学し、ビール園でジンギスカンを食べました。なので、札幌はススキのでラーメンを食べるか再度ビール工場を見学をするくらいにします。なので函館メインにしてみます!
    本当はコロナが流行らなければ、その年のGWに旅行してるはずでした😭
    県またぎをしても良くなったら行きたいですね。

    +13

    -1

  • 1958. 匿名 2021/09/27(月) 22:19:41 

    >>1956
    これはこんにちは赤ちゃんのメロディーで読み上げるべきなのかなw

    +34

    -0

  • 1959. 匿名 2021/09/27(月) 22:26:42 

    モスパパ船長で、鯉登家〜新潟佐渡〜函館クルーズも良いなあ。

    +16

    -0

  • 1960. 匿名 2021/09/27(月) 22:28:12 

    >>1940
    スクショしました!旅行会社に頼んで組んでもらおうかな😊
    飛行機代が嵩むなら4泊にして特急移動やレンタカー移動にするかもです。旦那がどれだけ休めるかかな🎵
    ありがとうございました✨

    +8

    -3

  • 1961. 匿名 2021/09/27(月) 22:35:03 

    >>1956
    謎煽りでめっちゃ笑ったww
    単行本派だったからトピで初めて見る煽り多いよ。ファンブック第二弾とかあれば、煽りまとめて載せて欲しいなー

    +37

    -0

  • 1962. 匿名 2021/09/27(月) 22:42:35 

    >>1956
    煽り展やって欲しい〜!
    公式サイトに途中までなら煽り込みの表紙展示してあるんだよね。
    更新が止まっててさみしい。
    本編の最初と最後の煽り文も見たいw(瓶で来た!とか)

    +36

    -0

  • 1963. 匿名 2021/09/27(月) 22:53:22 

    本誌下げ










    最近だと、フルコンボだ「ドォォン」にめっちゃ笑った。そう来たか!って思った。よく思いつくよね〜。
    最近はうるさい人もいるけど、ちょっと不謹慎寄りのギャグの方が私は好きだな。野田カムイは心ゆくまであの世界を描き切って欲しい。

    +44

    -0

  • 1964. 匿名 2021/09/27(月) 23:00:22 

    >>1943
    月島軍曹は大抵銭湯に行く予定が潰されてしまうから気の毒だ

    +40

    -0

  • 1965. 匿名 2021/09/27(月) 23:00:25 

    >>1962
    公式サイトにあったの知らなかった、ありがとう!
    ゴールデン動画劇場で軍曹が歌ってたの、煽り文を忠実に再現してたんだねー
    私も軍曹に歌で応援(?)されたいw
    ゴールデンカムイ総合トピpart36

    +29

    -0

  • 1966. 匿名 2021/09/27(月) 23:04:17 

    札幌市民です。
    早くコロナが治まって、皆さんで北海道に来てくださるのを心待ちにしております!
    自分はゴールデンカムイ は最初、ロードムービー的な面白さから入りました(今はすっかり、お話全体の虜ですが・・)。
    その各地各地での出来事はどれも風景と季節に絶妙に絡んでいますので、その空気を体感していただけると一層、お話が楽しくなるんではないかと思います!
    行程は都合によりけりとは思いますが、できればやっぱりその土地土地をみっちり楽しんでいただくのがお勧めです。
    札幌〜小樽は1日で観光可能ですが、小樽はちょっと離れたとこにある辺見ちゃんの鰊御殿とか(いきなり勧めるのがそれかい・・)、街中の見たことある建物を巡るだけでも、結構なボリューム感でございます!



    +33

    -0

  • 1967. 匿名 2021/09/27(月) 23:10:04 

    >>1955
    もしお母さんが存命だったら、生き地獄だよね。
    夫はいご草ちゃんを殺し(鶴見中尉の工作だけど)、息子は夫を殺し死刑囚って、佐渡にはいられない。

    +26

    -0

  • 1968. 匿名 2021/09/27(月) 23:14:13 

    >>1955
    私も!何となく母親は父親に辟易して逃げてそうと思った。

    月島軍曹は普段は理性で抑えてるけど意外とキレやすそうだから、そこは父親に似たのかな…とか考えちゃう。

    父親はクズで他に身寄りもない田舎、近所の子どもたちからは悪童と疎まれた中でいご草ちゃんの存在は、すごく救いだったんだろうな。それだけに辛い結末にはなってほしくない!

    +31

    -0

  • 1969. 匿名 2021/09/27(月) 23:31:03 

    >>1903
    鶴見中尉は、尾形が勇作殿を殺した事は把握してるのかな
    尾形は鶴見中尉の命令を破って勇作殿を殺してしまった事になるのに、特に問題になってなさそうだよね

    +14

    -0

  • 1970. 匿名 2021/09/27(月) 23:39:13 

    >>1892
    人殺しや犯罪をした事がない清廉かつ純粋なアシリパさんだからこそ救われたんだと思う。杉元からしたら自分から過去を捨てた挙句人殺しになったんだから、今更自分に泣く権利なんか…と思う気持ちが報われたんだよね。アシリパさんと会うまでどれだけ辛い思いをしても怪我をしても泣かなかった杉元が初めて、涙を零しそうになったこのシーンは漫画でもアニメでも泣いてしまった。改めてアシリパさんは本当に人の芯を動かす、母性のある女の子なのを認識する。

    +3

    -5

  • 1971. 匿名 2021/09/27(月) 23:50:05 

    ここのゲンジロちゃん可愛いよ〜。キラウシに小熊ちゃんって言われてるしw
    ゴールデンカムイ総合トピpart36

    +30

    -0

  • 1972. 匿名 2021/09/27(月) 23:50:51 

    >>1969
    フレンドリーファイア(味方による誤射)は珍しくないし、戦闘中の悲惨な状況下で完全に故意で撃ったとは特定しにくいよね。アメリカ軍の統計だけど、フレンドリーファイアでの死傷者は2〜25%もいるらしい。数字ガバガバw

    でも、特に問い質してはないかもしれないけど、鶴見中尉は把握してそうな気がする。あーやっちゃったかー言うこと聞かないなー、ぐらいの感じで受け止めてそう。

    +27

    -1

  • 1973. 匿名 2021/09/27(月) 23:53:51 

    >>1948
    月島さんの常識ある立ち居振る舞いって、育ちの過程ではなくきっと自分の努力で身に着けたものだよね。
    自分を高める努力が出来る人だけに、自分を制御できずに父親を殺してしまった事が本当に残念。

    +32

    -0

  • 1974. 匿名 2021/09/28(火) 00:06:48 

    >>879
    極主夫道って先月下旬から
    地上波でも放送始めたの知らなくて
    すごいショック。



    +11

    -0

  • 1975. 匿名 2021/09/28(火) 00:08:58 

    >>1972
    鶴見中尉は常にプランA、プランB...って色んな策を練ってるだろうな。
    尾形が勇作殿を殺してしまったけど、それならこうしよう、みたいにパパッと方向転換できるのかも。

    +28

    -0

  • 1976. 匿名 2021/09/28(火) 00:30:18 

    鶴見中尉がシロマクルに第七師団は家族のようなものですって言ってたけど、帰る場所を失った月島軍曹には鶴見中尉率いる小隊が実質そうなってしまってる感じ。
    佐渡ではメンコ遊び出来る友達なんていなかっただろうし、良い事もあるよね。

    +32

    -0

  • 1977. 匿名 2021/09/28(火) 00:32:00 

    >>1965
    公式サイトの事をかいてよかった!
    知らない人多そうだよね……ちょっと見づらくてコンテンツ探しにくいのが原因なのかな。
    せっかく表紙展示してるのにもったいない。

    そうそう、動画でこの煽り再現してくれてて「マジ好きwww」ってなったw

    +25

    -0

  • 1978. 匿名 2021/09/28(火) 00:36:25 

    >>1963
    下げレス







    その次は「フルボッコだ」ドンだったし、被せ方が好きw
    単行本は無理だとしてもどこかで煽り込みで見たいよねw
    私も作者が好きなように描いて欲しい。

    +24

    -0

  • 1979. 匿名 2021/09/28(火) 00:40:59 

    >>1900
    尾形に母方のおじさん、おばさんがいたりするのかね

    +8

    -0

  • 1980. 匿名 2021/09/28(火) 06:32:17 

    >>1969
    鶴見中尉は尾形が勇作殿を撃つようにわざとあおったのかと思ってた
    勇作殿を遊郭に誘って失敗した時も「高潔な血だから~うんぬん」って言ったのもあおってると感じたし…
    ただ最近は本当に尾形が撃ったのか疑問に思ってきた

    +35

    -4

  • 1981. 匿名 2021/09/28(火) 07:42:54 

    稚内空港離発着でお天気がいいと樺太が見えるんだよ!近くてびっくりする
    稚内市内に「ここまで来たらサハリンビール!」ってロシアのお姉さんが微笑んでる地ビールのポスターがあったんだけど今でもあるかな?
    頭巾ちゃんとサハリンビール飲みたいわw
    絶対同じ席に座らなそうだけどw

    +21

    -0

  • 1982. 匿名 2021/09/28(火) 07:45:26 


    >>1980
    素直に尾形が勇作さん殺したと思ってたけど、皆さんの考察見てたらだんだん分からなくなってきたw

    考えてみれば、今のところ尾形が勇作殿を殺した瞬間は尾形主観でしか出てなさそうだし…

    そう思って読み返したら、宇佐美も、尾形が「勇作殿がいなくなればいい、そうだよな?」と言うのは聞いてて、菊田さんと話してるときの言い方も後頭部を撃たれていた、って感じで、狙撃の瞬間を見てた感じじゃないんだね。

    +19

    -4

  • 1983. 匿名 2021/09/28(火) 08:26:01 

    >>1980
    ダチョウ倶楽部の構文で
    鶴見中尉「勇作殿は絶対殺すなよ?絶対殺すなよ!?」
    尾形「了解。殺す。」
    みたいな感じになってしまったってこと?w

    +38

    -2

  • 1984. 匿名 2021/09/28(火) 08:32:02 

    >>1972
    この時代の兵士はまだ防弾チョッキや防弾ヘルメットとか着けてないよね
    戦場って自分の陣地側でも前も後ろも危険すぎるね

    +18

    -0

  • 1985. 匿名 2021/09/28(火) 08:45:22 

    >>1980 自己レス 追加
    あおったのかなとは思ってるんだけど勇作殿のおかげで皆の士気が上がったのは確かで、日清戦争で敵を撃つフリをする…それをどうすればいいのか…って悩んでた鶴見中尉がわざわざその仲間の士気を下げるようなこと(勇作殿が死ぬ)をするかなっていう疑問もある
    鶴見中尉が導き出した「愛」っていう手段も側近には効いても一介の軍人までは届くかどうか?だし、今のところあおったのかなと思ってるけど細かく考えると謎は深まった!と門倉さん状態なのであとは野田カムイが描いてくれるままに受け入れます

    +24

    -1

  • 1986. 匿名 2021/09/28(火) 08:51:25 

    >>1971
    檻に入れられてたときに、尾形にも小熊ちゃんて言われてたねw

    +15

    -0

  • 1987. 匿名 2021/09/28(火) 10:10:06 

    >>1713
    下げ




    船見町に祖父母の家があったからあの辺りはよく行ったけど、昔と変わりなければ海を背にして一番右側の坂(魚見坂)は他の坂に比べるとややマシだからそこから行ったのかなーと思いました。
    あとはかなり遠回りになりそうだけど魚見坂とは真逆方面にある青柳坂も緩やかだと思います。

    +7

    -0

  • 1988. 匿名 2021/09/28(火) 10:20:51 

    >>1956
    これ、土方さんの表情すごく好き。
    作中にはない、「ん?」とか「むむ?」とか「なにコイツ」みたいな、ちょっとコミカルなかんじ。

    +8

    -0

  • 1989. 匿名 2021/09/28(火) 10:22:19 

    本誌ネタ







    尾形は最終決戦の場まで来て誰を狙っているんだろう。ビール工場ではアシリパさんはフリだけだったかもしれないけど勇作殿の亡霊で撃てず、杉元も余裕で撃てそうな場面があったけど撃たなかった。土方派を撃つような気配もない。金塊の在処が判明してから行動に移すつもりかな。

    +20

    -0

  • 1990. 匿名 2021/09/28(火) 10:37:09 

    >>1975
    鶴見中尉の最終目的地に到達する為に勇作殿を生かしておく事が必須だったら、さすがに尾形へ何らかの罰は下したかもしれないけど、そうではないのだろうね。
    命令を聞かなかったけど造反とまではいかないから不問に付した感じかな。

    +10

    -0

  • 1991. 匿名 2021/09/28(火) 10:50:16 

    >>840
    481です
    すみません>>918さんの言う通りでした(T_T)
    誤情報申し訳ない。。
    2020年の記事を、よく確認していませんでした。。
    忘れない様にカレンダーに書き込もうとして、記事とカレンダーの曜日が合っていない事で、やっと気が付けました(T_T)
    1ヶ月くらい、めちゃくちゃ楽しみにしていた。。。。
    プラスを押してくれた皆さんにも申し訳ない(T_T)

    +11

    -0

  • 1992. 匿名 2021/09/28(火) 10:50:57 

    >>1989
    父上の言葉には実は続きがあって、父上が阻止できなかった満州鉄道関連のことを代わりにやりとげて、「どんなもんだい」したいのかもしれない。

    +13

    -0

  • 1993. 匿名 2021/09/28(火) 10:52:33 

    >>1989
    本誌下げ



    真の狙いはよくわからんけど永倉じぃちゃんとニアミスしてたし鶴見中尉達の場所は特定していますよね。尾形の腕だと自分は完全に安全圏からシュパァできそうだから頭巾ちゃんの動向も含めて野田先生がどんなドラマチックな展開を考えてるのか毎週ドキドキだわぁ。

    +24

    -0

  • 1994. 匿名 2021/09/28(火) 11:20:30 

    >>1989
    下げレス










    尾形が普通の人物なら金塊(権利書)を手に入れた陣営から奪って中央へ…なんだろうけど尾形だからなぁ
    全然予想が出来ません!

    +28

    -0

  • 1995. 匿名 2021/09/28(火) 11:48:34 

    >>1993
    本誌下げ






    そう、シュパァがいつどこに来るか怖いですよね。宇佐美はあれでも試し撃ちみたいなモノだから本命は誰だろうとドキドキしています。頭巾ちゃんと勇作殿が邪魔しに来るんだけどね。

    +23

    -0

  • 1996. 匿名 2021/09/28(火) 11:50:43 

    スチェンカの意気込みを語るのが4者4様で面白い。
    月島軍曹は相手の力量をしっかり認めた上で、気合じゃ負けないという所がらしくて好き。

    +30

    -0

  • 1997. 匿名 2021/09/28(火) 11:58:16 

    杉元って野宿生活中も毎日きちんと髭を剃って身だしなみを整えているのが偉いな、としょうもない事を考えてしまう。杉元の鯉登少尉みたいに手鏡を持っていたりするのかな。

    +24

    -0

  • 1998. 匿名 2021/09/28(火) 12:04:48 

    >>1997
    白石の坊主頭だってメンテナンスをマメにしないと保てないよねw

    +30

    -0

  • 1999. 匿名 2021/09/28(火) 12:13:17 

    >>1987
    下げ



    昼間だと目立ちそうだから、夜にこっそりそのルートから荷馬車で運んだのかな。アシリパさんも言っていたけど、金塊を運びきるのに何往復もして時間がかかっただろうね。

    +15

    -0

  • 2000. 匿名 2021/09/28(火) 12:14:03 

    >>1997
    めっちゃいつも思うwみんな床屋とか行ってるのかなぁ?
    鯉登少尉は定期的に行ってそうだけど。五分刈り?の月島さんや宇佐美もメンテ必要だよね。尾形とかあれ髪も髭も頻繁にお手入れ必要だろ。

    +24

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード