ガールズちゃんねる

がるちゃん 日曜美術 〜絵画を語ろう〜

529コメント2021/10/18(月) 13:05

  • 1. 匿名 2021/09/19(日) 13:35:36 

    今ゴッホ展が東京都美術館で開催されてますね。
    私は定番ですが、ゴッホだと「カフェテラス」が好きです。

    夜の空とカフェの明かりのバランスが好きです。


    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +529

    -2

  • 2. 匿名 2021/09/19(日) 13:37:34 

    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +93

    -2

  • 3. 匿名 2021/09/19(日) 13:37:41 

    彫刻も見たいな。
    絵画展はあっても彫刻展はあまりない気がする。

    +55

    -2

  • 4. 匿名 2021/09/19(日) 13:38:05 

    一見、無邪気なお嬢様の絵に見えるけど解説を聞いたときはぶったまげた


    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +109

    -1

  • 5. 匿名 2021/09/19(日) 13:38:26 

    コロナ前に愛媛県にある大塚美術館に行った事があるけど、レプリカ?贋作?ばかりだけど、良かったわ〜

    +61

    -6

  • 6. 匿名 2021/09/19(日) 13:38:40 

    モネが好きです。有名な睡蓮以外の方が私は好き。

    +104

    -6

  • 7. 匿名 2021/09/19(日) 13:38:42 

    ピカソより〜普通に〜ラッセンが好き〜

    +12

    -27

  • 8. 匿名 2021/09/19(日) 13:38:59 

    >>1
    私もこの絵が1番好き
    青がたまりません

    +160

    -1

  • 9. 匿名 2021/09/19(日) 13:39:49 

    >>5
    あ、間違えた
    徳島県でした

    +42

    -2

  • 10. 匿名 2021/09/19(日) 13:39:59 

    最初は苦手だったルソーの下手うまにハマってしまった
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +163

    -3

  • 11. 匿名 2021/09/19(日) 13:40:05 

    最近山田五郎さんの美術解説のyoutube見て楽しんでる
    やっぱり背景とかいろいろ知ってたほうが芸術は楽しめるね

    +145

    -1

  • 12. 匿名 2021/09/19(日) 13:40:55 

    >>1
    ゴッホ展、明後日いってくる

    +97

    -0

  • 13. 匿名 2021/09/19(日) 13:41:26 

    >>10
    おっさん?

    +14

    -4

  • 14. 匿名 2021/09/19(日) 13:41:26 

    ゴッホは黄色が有名だけど、私ゴッホの青が好きよ。夜空も糸杉も青が美しい。

    +163

    -1

  • 15. 匿名 2021/09/19(日) 13:42:07 

    >>1
    この絵好きで部屋に飾ってる。
    あったかい気持ちになる。

    +108

    -1

  • 16. 匿名 2021/09/19(日) 13:42:45 

    >>12
    私もw会ったらよろしくwww

    +76

    -0

  • 17. 匿名 2021/09/19(日) 13:43:51 

    >>1
    昔、この絵はがき買った
    今もロッカーに貼ってあるよ。なんか好きで仕事終わりに見て癒されてる

    +96

    -0

  • 18. 匿名 2021/09/19(日) 13:44:35 

    >>10
    わかる
    昔は苦手だったけど、最近好きだわ

    +18

    -1

  • 19. 匿名 2021/09/19(日) 13:44:40 

    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +105

    -0

  • 20. 匿名 2021/09/19(日) 13:44:53 

    >>5
    陶板名画美術館ですね
    贋作ではないです(笑)

    +67

    -0

  • 21. 匿名 2021/09/19(日) 13:44:54 

    >>1
    このクリアファイルとアルルの跳ね橋のマウスパッドを会社で愛用してます!

    +40

    -0

  • 22. 匿名 2021/09/19(日) 13:45:06 

    >>12
    東京は質の良い美術展がたくさんあってうらやま。

    +248

    -2

  • 23. 匿名 2021/09/19(日) 13:45:49 

    >>1がまったく絵に無関心な運営トピ立てだって如実にあらわれているコメントやなw

    +1

    -26

  • 24. 匿名 2021/09/19(日) 13:46:05 

    +23

    -37

  • 25. 匿名 2021/09/19(日) 13:46:08 

    >>5

    私も行きました!
    レプリカばかりだから有名な絵がいつもあるし、写真も撮り放題。静か〜な感じもなくて、絵をカジュアルに楽しめるステキな美術館だと思いました。
    海も近くで渦潮見学にも行きました!

    +99

    -0

  • 26. 匿名 2021/09/19(日) 13:46:10 

    クリムトが好き
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +256

    -5

  • 27. 匿名 2021/09/19(日) 13:46:13 

    子どもの頃にモネやルノアールなど印象派にハマり、大人になってから浮世絵など日本画にハマりました。葛飾北斎と長谷川等伯が好きです。

    美術館好きですが混んでる美術館は苦手。
    パリに旅行に行ったときに、マルモッタン美術館でモネの睡蓮を独り占めできたのが良い思い出です。

    +129

    -0

  • 28. 匿名 2021/09/19(日) 13:46:16 

    >>13
    娘を描いたものだけど、足を描くのが苦手すぎて足を隠すのに必死な感じがまたツボです
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +108

    -2

  • 29. 匿名 2021/09/19(日) 13:46:42 

    >>22
    だよね。
    昔はよく美術館めぐりで新幹線に乗って東京に行ってたわぁ。

    +85

    -2

  • 30. 匿名 2021/09/19(日) 13:47:16 

    >>10
    山田五郎さんのYouTube動画が面白かった
    浮いているように見える足を気にして隠すという手法🤣

    +56

    -0

  • 31. 匿名 2021/09/19(日) 13:47:31 

    >>4
    下にいる男性の視線で察したわ

    +41

    -0

  • 32. 匿名 2021/09/19(日) 13:47:58 

    >>4
    夫と愛人の間で揺れ動く、だっけ?

    アナ雪でも使われて、アナも二人の男性の間で揺れてたね。

    +58

    -0

  • 33. 匿名 2021/09/19(日) 13:48:43 

    >>11
    私も見てます。
    近代の美術(画家の死亡後50年以内)は著作権の問題で画像借りるのにお金かかるんだよね。
    使用料以外も色々と縛りがあって面倒。
    そういうのをちゃんと具体的に話してもらえるので勉強になる。

    +36

    -0

  • 34. 匿名 2021/09/19(日) 13:48:48 

    ピカソ 「アトリエのモデル」
    上野の国立西洋美術館の常設展示で見られます

    私ならヌードモデルを頼まれてこれを見せられたら「脱ぐ必要があったの?」ってなると思いますw

    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +186

    -3

  • 35. 匿名 2021/09/19(日) 13:50:08 

    >>4
    フラゴナールのブランコ、ウォレスコレクションで実物を観ました。妖しくも蠱惑的な作品でした。

    +47

    -0

  • 36. 匿名 2021/09/19(日) 13:50:16 

    >>32
    >>4
    下に男の人2人いるわ。

    +33

    -0

  • 37. 匿名 2021/09/19(日) 13:50:41 

    >>32
    ブランコを押してる夫の寝とられ願望を描いてるって聞いたことがある

    +40

    -1

  • 38. 匿名 2021/09/19(日) 13:51:09 

    >>12
    まちがえた。明々後日。
    あさっては休室日 
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +104

    -0

  • 39. 匿名 2021/09/19(日) 13:52:37 

    フェルメールが好き
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +194

    -0

  • 40. 匿名 2021/09/19(日) 13:52:58 

    昨年初めにあった「ハマスホイ展」にハマりました。どんよりとした世界観が素敵でした。
    コロナのせいで会期も短くて行けない人が多くいたみたい。またやって欲しい。
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +128

    -1

  • 41. 匿名 2021/09/19(日) 13:53:11 

    >>19
    マグリット好き

    +65

    -1

  • 42. 匿名 2021/09/19(日) 13:53:20 

    >>1
    昨日か今日の新聞で読んだけど、ゴッホのデッサン画が新たに発見されたらしいね。

    +50

    -0

  • 43. 匿名 2021/09/19(日) 13:53:47 

    >>30
    私も山田五郎の美術解説見てる!
    面白いしためになる

    +34

    -1

  • 44. 匿名 2021/09/19(日) 13:54:16 

    この絵が好き。
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +63

    -10

  • 45. 匿名 2021/09/19(日) 13:54:17 

    >>29
    思いつきで弾丸しても、行きたくなる美術展が常にあるんだよね。舞台鑑賞も含めると2泊3日では足りないくらい。

    +70

    -1

  • 46. 匿名 2021/09/19(日) 13:54:30 

    >>7
    ラッセンで嫌な思い出あるから嫌い。ピカソは好きです。

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2021/09/19(日) 13:56:32 

    個人的な思い出になっちゃうけど
    高校生の頃美術部の憧れの先輩に
    この絵のジャンヌに似てるよねって言われた
    俺モディリアーニ好きなんだよねって
    それからクセがあって好きじゃなかった
    モディリアーニの絵が好きになった
    この絵を見る度にあの日のこと思い出す
    青春だったな(笑)
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +157

    -0

  • 48. 匿名 2021/09/19(日) 13:58:23 

    >>22
    都民だけど民俗学も好きなので、色々興味深い資料を持ってる
    地方の博物館の方がうらやましいな

    +39

    -1

  • 49. 匿名 2021/09/19(日) 13:58:29 

    >>28
    絵が分かられる方そうなので質問なんですけど、大体にして絵画っていうのはその絵に描く者の意味があったりして見る側は絵描きがこの絵に何の思いを込めてるか、この絵を通して何を伝えてるのか考えるのもまた絵を見る楽しみの一つとかってなんかで聞いたことあるんですけどその絵は何を見る者に伝えたいんでしょうか。もし良かったら教えて欲しいです

    +20

    -1

  • 50. 匿名 2021/09/19(日) 13:59:04 

    最近、郵便局で63円切手の10枚綴りのシールのやつ買ったんだけど、良かったよ。『美術の世界シリーズ第3集』。ゴッホ、ルソー、葛飾北斎、東山魁夷、黒田清輝、竹内栖鳳などの作品が柄になった切手。

    +69

    -1

  • 51. 匿名 2021/09/19(日) 13:59:16 

    京都で俵屋宗達の風神雷神見てきたよ😃

    +62

    -2

  • 52. 匿名 2021/09/19(日) 13:59:58 

    コンスタンチン・ラズモフ
    黒いビスチェ
    美女(美少女)をモデルに描いた作品が好きです
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +97

    -2

  • 53. 匿名 2021/09/19(日) 14:00:46 

    知識のいらない近代絵画ばかりw
    ま、ここの連中は宗教画なんて理解出来ないよねw

    +1

    -69

  • 54. 匿名 2021/09/19(日) 14:01:25 

    >>3
    絵画より持ち運びが難しそう

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2021/09/19(日) 14:02:36 

    >>47
    あら、47さん、美人さんね。羨ましい。映画だけど、アンディ・ガルシア主演『モディリアーニ真実の愛』、面白かったなあ。

    +45

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/19(日) 14:03:15 

    >>49
    そんなの描いた本人にしか分からない
    ただルソーは下手だ下手だと言われ続けたのにそんなの知るかと全然売れないのに描きたいから描き続けたというのは確か

    +31

    -4

  • 57. 匿名 2021/09/19(日) 14:03:43 

    >>10
    私はこのヘタウマ感、子供の頃からずっと好き。
    横尾忠則のルソーのパロディシリーズも好き。
    「アブサンを飲む子供の肖像」
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +38

    -5

  • 58. 匿名 2021/09/19(日) 14:04:05 

    >>51
    いいなあ。私は俵屋宗達の描いた麒麟やゾウが見れる養源院が好きです。血天井は怖いけど。

    +23

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/19(日) 14:04:30 

    >>1
    そうなんだ!
    コロナで特別展をチェックしなくなっちゃった。
    当分パリに行けそうにないし、行ってみようかな。

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2021/09/19(日) 14:04:30 

    新美の巨人は好きで見たけど最近は建築関係ばかりになった

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/19(日) 14:04:57 

    高校時代、ミレイのオフィーリアを画集で見た時は運命の人に出会ったような「好き!!!!!」という気持ちが湧き上がった思い出があります。何がどう好きなのか言葉では言い表せないのだけど、とにかく好き。とにかく美しい。
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +150

    -5

  • 62. 匿名 2021/09/19(日) 14:07:21 

    ジョージア・オキーフ
    好きな人がいたら分かち合いたい。
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +47

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/19(日) 14:08:41 

    ルノワールのムーラン・ド・ラ・ギャレットが好きかな。
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +132

    -1

  • 64. 匿名 2021/09/19(日) 14:08:45 

    こういうトピではいつもこればかりで申し訳ないけど、やっぱりマグリットの「ピレネーの城」が好きです。
    イスラエルまでは行けないので、回顧展で来日するのを待っています。
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +83

    -1

  • 65. 匿名 2021/09/19(日) 14:10:09 

    >>40
    私も好き。最近の展覧会は行けなかったけど、ポストカードたくさん持ってます。静謐なのにミステリアスな雰囲気がいいよね。

    +28

    -1

  • 66. 匿名 2021/09/19(日) 14:11:29 

    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2021/09/19(日) 14:12:03 

    >>48
    関西の博物館の充実っぷりも凄いよね。
    大阪に住んでた時にもっと行っておけば良かった。

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2021/09/19(日) 14:12:14 

    「スイス プチ・パレ美術館展」滋賀・佐川美術館で、印象派からエコール・ド・パリまで油彩画65点 - ファッションプレス
    「スイス プチ・パレ美術館展」滋賀・佐川美術館で、印象派からエコール・ド・パリまで油彩画65点 - ファッションプレスwww.fashion-press.net

    特別企画展「スイス プチ・パレ美術館展―珠玉のフランス近代絵画―」が、滋賀の佐川美術館にて、2021年9月14日(火)から11月7日(日)まで開催される。なお、鹿児島市立美術館では9月5日(日)まで開...


    いまやってるこれ行きたいなぁ
    鹿児島の会場はコロナの影響で中断したっぽいから、こちらも会期短くなるのだろうか

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/19(日) 14:12:35 

    >>53
    何となく
    こんな事も皆知らないの?
    とか余計な事言って周りを苛立たせた
    武田鉄矢を思い出した
    頭悪そう

    +46

    -1

  • 70. 匿名 2021/09/19(日) 14:12:43 

    ゴッホのひまわりを部屋に飾りたい…

    パッとひかれたのはミントグリーン×黄色だけど、複写する素材によっても雰囲気変わるし、どれも素敵で迷う💦

    飾ってる方がいればお話聞きたいです😉
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +45

    -0

  • 71. 匿名 2021/09/19(日) 14:12:55 

    >>47
    彫刻も良いんだよね

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2021/09/19(日) 14:13:20 

    >>40
    私も行きたかったけど、コロナで諦めた。
    鳥獣戯画だけは頑張ったけど、感染して家族や会社に迷惑かけるかもと思ったら行けなかった…

    +43

    -0

  • 73. 匿名 2021/09/19(日) 14:14:51 

    >>53
    何で近代絵画に知識が要らないのか謎www

    +52

    -1

  • 74. 匿名 2021/09/19(日) 14:15:00 

    >>70
    複製画なら一枚づつ集めても良いんじゃない?

    +8

    -2

  • 75. 匿名 2021/09/19(日) 14:16:33 

    >>53
    好きな絵を貼れば良いのに。
    何なら蘊蓄を語ってもいいんだよ。

    +37

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/19(日) 14:17:22 

    >>61
    この絵のモデルをしたとき意識が朦朧とするまで水に浸かってたというエリザベス・ジダル。テートで観たときは「オフィーリア」の向かい側に彼女が同じくモデルをつとめたロセッティ「ベアタ・ベアトリクス」が展示されていて素晴らしかったです。因みにロセッティはジダルの夫でした。

    +43

    -1

  • 77. 匿名 2021/09/19(日) 14:17:40 

    ダンス部でした
    この絵画をもとにした作品を演じたことがある。コンクール用。
    「ヒュラスと水の精」
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +68

    -2

  • 78. 匿名 2021/09/19(日) 14:19:21 

    最近フェルメールの窓辺で手紙を読む女の隠されていたキューピットが見つかって
    手紙はラブレターということが分かったんだよね
    コナン的展開だわ
    キューピッド出現 フェルメール「窓辺で手紙を読む女」修復完了 | 毎日新聞
    キューピッド出現 フェルメール「窓辺で手紙を読む女」修復完了 | 毎日新聞mainichi.jp

     ドイツ東部ドレスデンのアルテ・マイスター絵画館で、オランダの画家フェルメールの「窓辺で手紙を読む女」の修復が終わり、報道陣に9日、公開された。フェルメールは画面上部にキューピッドを描いたが、死後に別人が上塗りで隠した。3年がかりで上塗りを取り除き...

    +48

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/19(日) 14:19:28 

    >>66
    佐伯祐三かな?

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/19(日) 14:20:34 

    エドワードホッパーの「ナイトホークス」が好き。初めて絵画というものに惹かれた。

    +32

    -0

  • 81. 匿名 2021/09/19(日) 14:20:38 

    明治の日本の工芸が気になってる
    西洋よりになったとはいえ
    超絶技巧すぎる
    そりゃ欧米諸国から認められるよな

    +21

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/19(日) 14:20:52 

    >>3
    はい(*´∀`)つ
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +85

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/19(日) 14:21:05 

    >>78
    ガルでもトピたってたね!

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/19(日) 14:22:38 

    >>1
    ピカソって色覚異常があったって最近報道でみました。
    ご本人は御自身の描いた絵がどの様に見えていたんだろう。

    +38

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/19(日) 14:22:46 

    >>47
    キュンとした‥

    モディリアーニ10代で知ってるという先輩(美術部だからなんだろうけどさ)に私もたった今心を奪われた

    +64

    -1

  • 86. 匿名 2021/09/19(日) 14:23:04 

    サージェントが好き
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +45

    -2

  • 87. 匿名 2021/09/19(日) 14:23:26 

    >>80
    私も大好き!
    今から約20年前に美の巨人たちが放送したナイトホークスの回は細部まで絵を読み込んで想像を膨らませた神回でした。

    +21

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/19(日) 14:24:13 

    >>67
    大阪や神戸や京都の各美術館や京都国立博物館で有名どころの特別展をよくやるからね
    京都国立博物館は日本画が中心
    かなり前に京都国立博物館の雪舟展に行ったな

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2021/09/19(日) 14:24:31 

    上村松園の「焔」
    源氏物語の六条御息所がモデル
    狂わしい嫉妬心を燃やしながらも儚げな美しさが表現されてて好き
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +71

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/19(日) 14:25:14 

    >>1
    右に描かれている杉は実際にはなかったけれど、絵のバランスを考えて付け加えたんですよね。
    それにより色のバランスも良くなっていてゴッホの非凡さが伺えます。

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2021/09/19(日) 14:25:42 

    >>1
    この絵が大好きでオランダまで見に行ったよー
    また行きたいな

    +39

    -0

  • 92. 匿名 2021/09/19(日) 14:26:13 

    鴨居玲が好きです。
    描けない作家の苦悩を描いた、この絵を直に観た時
    突然涙が出て「琴線に触れる」と言う体験を始めてしました。
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +49

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/19(日) 14:27:12 

    >>1
    皆さん、トピずれで申し訳ないんだけど、こういう名画展があると、美術品を運ぶのは大変だろうな、と小さい時から思ってて、名画も好きだけど、運搬とか裏事情に思いを馳せるのも好きなんです。
    美術運搬は日本通運が専門なんだけど、今回も日通なのかな、プロだろうけど、運ぶ時はドキドキするのかな、とか。
    本当にトピずれですみません。


    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +129

    -2

  • 94. 匿名 2021/09/19(日) 14:30:42 

    >>53
    宗教画が好きなの?
    「私は宗教画が好き」って好きなら好きって言えばそれで済むのに。

    +58

    -0

  • 95. 匿名 2021/09/19(日) 14:31:40 

    展覧会でアンリ・マティスの絵を見るとなぜかほっとして好きです。
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +80

    -0

  • 96. 匿名 2021/09/19(日) 14:32:32 

    絵画か悩むけど平家納経展は本当にきれいだった
    厳島神社が台風で損壊した資金調達に平家納経全部を各地で公開した
    あれだけ一同に介するのはもうないだろうな

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2021/09/19(日) 14:34:14 

    ポールデルヴォーいいですよ!

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/19(日) 14:35:53 

    >>49
    横ですがこの絵は友達の出産祝いとして(頼まれてもいないのに)贈った絵です。

    ルソーは借金のカタにその相手の家族の絵を(よかれと思って)送りつけることがよくあったので、この友人にも借金していたのかもしれません。

    描くことが好きで自分の才能を信じていたルソーにとって世話になっている人の家族を描くことは手っ取り早い部分もお礼の方法であったのと同時に、他の人にはわからない複雑な感情があったのかもしれません。
    (ルソー自身は7人の子供に恵まれましたがそのうちの5人が早世しています。)

    どちらにせよルソーにとってはあくまでその友人に対する感謝とお祝いの気持ちを描いただけで
    現状のように外国の美術館に飾られて老若男女に観賞されるという現状は想定していなかったと思います

    +46

    -0

  • 99. 匿名 2021/09/19(日) 14:35:59 

    >>81
    ごめんなさい絵画でしたね。。
    現代作家さんの福本百恵さんが好きです。色が綺麗で素敵です。
    ※画像が粗くてイマイチ伝わりづらくてごめんなさい
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/19(日) 14:37:13 

    >>81
    高瀬好山の自在置物とかスゴイよね

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2021/09/19(日) 14:38:53 

    >>89
    着物の柄が藤、蜘蛛の巣なのも嫉妬のがんじがらめ感があっていいね

    +37

    -1

  • 102. 匿名 2021/09/19(日) 14:40:05 

    東山魁夷さんの青と緑が好きなんです
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +130

    -0

  • 103. 匿名 2021/09/19(日) 14:41:07 

    中学生の時東京の絵画展でブグローとかこういうリアルな人物を描いた大きな作品がいっぱいあってあまりの迫力で気持ちが悪くなった思い出wでも今でも人物を描いた宗教画とか古典的な作品が好き
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +32

    -1

  • 104. 匿名 2021/09/19(日) 14:41:34 

    >>27
    長谷川等伯の楓図と息子の久蔵の桜図がある智積院が好きです。

    まえに何かのテレビでみたんだけど
    もともとは秀吉が幼くして亡くした息子のために建てた智積院の前身のお寺の襖絵として描かれたものらしく
    「最愛の息子を亡くした二人の父親たちの悲しみが重なる寺」みたいなナレーションにジーンとした。

    仏像もだけど、お寺にあるものは美術館で展示されてる時よりお寺で鑑賞するほうが好き。

    +24

    -1

  • 105. 匿名 2021/09/19(日) 14:41:56 

    マグリット好きな人がいて嬉しい
    最近やったマグリット展では心の琴線が来てなかったので残念でした
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +57

    -0

  • 106. 匿名 2021/09/19(日) 14:42:41 

    >>53
    「自分は分かる」とは一言も言えわないのね。

    +17

    -0

  • 107. 匿名 2021/09/19(日) 14:43:08 

    モネ サンラザール駅

    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +87

    -0

  • 108. 匿名 2021/09/19(日) 14:43:19 

    アメリカ史学んで来たのもあってウォーホルやホッパー、リヒテンシュタインなどのアメリカの近代画家が好きなんですが、やっぱりわりと有名な画家だけあるせいか、ニワカwみたいに言われるのが悲しい。

    +16

    -1

  • 109. 匿名 2021/09/19(日) 14:43:33 

    フェルメールがすき!
    フェルメールブルーって本当に綺麗だった!

    +31

    -0

  • 110. 匿名 2021/09/19(日) 14:44:43 

    アンリマティス 原田マハの小説読んで好きに
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +63

    -1

  • 111. 匿名 2021/09/19(日) 14:44:56 

    >>77
    なろう的な感じなのかな?
    ハーレムものだよね

    +2

    -2

  • 112. 匿名 2021/09/19(日) 14:45:27 

    >>92
    私も好きで、展覧会は3回くらい行きました。伝記を読んだり。いつか鴨居玲のパレットが展示してある笠間日動美術館に行きたいです。
    下着デザイナーとして有名な姉の鴨居羊子さんの随筆『わたしは驢馬に乗って下着をうりにゆきたい』でも、鴨居玲の様子が語られていて興味深い。デッサンが上手く描けないと包丁振り回して暴れたとか、、、本人だけでなく天才の周囲にいる人も大変でしょうね。


    +16

    -0

  • 113. 匿名 2021/09/19(日) 14:46:09 

    >>61
    BBCのテレビドラマ「Desperate Romantics」の一場面。こうやって描いてたのですね
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +60

    -0

  • 114. 匿名 2021/09/19(日) 14:47:39 

    アンリマティス
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +72

    -0

  • 115. 匿名 2021/09/19(日) 14:47:40 

    >>89
    天城越えが聞こえてくる

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2021/09/19(日) 14:47:49 

    >>56
    分かりました。ありがとうございました

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2021/09/19(日) 14:47:57 

    >>93
    わかります!
    私も同じように日通の美術品支店で働きたかったことがあります。

    実際日通の(美術品支店ではなく)国際航空貨物で働いて愛知万博の貨物を取り扱ったりしましたが、結局フォワーダーの一事務員という立場ではどの作品が来るのか、などはわからずに「美術品」「展示品」としてのくくりですべて動くので他の貨物と大差なかったです。

    現場で作業すれば梱包等も見られたり色々楽しいだろうな、と思いましたが、警備上の問題もあり許されるはずもなく終わりましたw
    今も美術館の搬入映像などで日通の文字を見ると少し胸が踊りますが。

    +56

    -1

  • 118. 匿名 2021/09/19(日) 14:49:04 

    ミレーが好きです
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +80

    -1

  • 119. 匿名 2021/09/19(日) 14:49:24 

    ガルちゃんで知ったエドワード・ホッパーのナイトホークス
    大好きになりました。
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +99

    -0

  • 120. 匿名 2021/09/19(日) 14:49:40 

    高島野十郎の絵も好き
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +79

    -1

  • 121. 匿名 2021/09/19(日) 14:49:50 

    宮廷画家はやっぱり華やかで美しい絵柄が多いよね

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2021/09/19(日) 14:50:09 

    ルノワール カレンダー昔持ってて好きだった
    活気溢れる雰囲気が好き
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +57

    -0

  • 123. 匿名 2021/09/19(日) 14:50:14 

    >>89
    長らく行方不明だった上村松園の『清少納言』が京セラ美術館で公開されたらしいね。枕草子の香炉峰の雪〜の場面。実物見てみたい。

    +30

    -0

  • 124. 匿名 2021/09/19(日) 14:51:22 

    >>98
    ご丁寧にありがとうございます。絵は全く分からない凡人以下なんですけどこの画家はこの時何を思って描いたのかなーと思って絵画見たら自分でも面白く見れるかなと思いました。そんな事実があった事が知れて勉強になりました。

    +19

    -0

  • 125. 匿名 2021/09/19(日) 14:52:04 

    やっぱり真珠の首飾りの少女!
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +73

    -2

  • 126. 匿名 2021/09/19(日) 14:52:31 

    >>3
    個人的に好きなのを紹介

    ↓ ジャン・ロレンツォ・ベルニーニ

    -----
    ↓ ジュゼッペ・サンマルティーノ

    -----
    ↓ アントニオ・コッラディーニ

    -----
    ↓ ジョヴァンニ・ストラッツァ

    -----
    ↓ フランチェスコ・クイローロ

    特にクイーロの↑コレには狂気を感じる。
    だって、網の部分も彫刻なんだぜ😵

    +128

    -1

  • 127. 匿名 2021/09/19(日) 14:52:34 

    ベックリンの『死の島』
    不気味だけどじっと見てしまう不思議な魅力がある。
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +71

    -1

  • 128. 匿名 2021/09/19(日) 14:53:43 

    ゴッホだと星月夜が一番好きです。
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +122

    -0

  • 129. 匿名 2021/09/19(日) 14:54:55 

    フィーリングって大事だと思うから最初にピンときた作品でいいんだと思います!

    +23

    -0

  • 130. 匿名 2021/09/19(日) 14:55:15 

    >>120
    実際にこの絵から光が放たれているわけではないのに「うわっ!眩しい!」って思ってしまった。

    +46

    -1

  • 131. 匿名 2021/09/19(日) 14:55:33 

    >>120

    すごい引き込まれますね。

    +16

    -1

  • 132. 匿名 2021/09/19(日) 14:56:59 

    >>93
    身内に学芸員がいるのですが、やはり一番上手なのはやっぱり日通だと言ってました。
    ヤマトもけっこう上手だとか。

    館蔵品の貸し借り時は学芸員がトラックにのって同行するので、全国に出張があります。
    トラックはエアーサスペンションつきの美術輸送専用のもので、できるだけ振動を減らしてます。

    写真は東京国立博物館の薬師寺の展覧会の時のかなと思いますが、仏像では塑像(土でできてる)や乾漆像(漆でできてる)の運搬が難しく、保険金も高くなるそうです。

    +59

    -0

  • 133. 匿名 2021/09/19(日) 14:57:42 

    >>1
    私もこの絵画好き

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2021/09/19(日) 14:58:58 

    ゴヤの我が子を喰らうサトゥルヌスの実物を見てみたい
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +28

    -0

  • 135. 匿名 2021/09/19(日) 14:59:05 

    森本純さんの日本画好き。
    絹本の柔らかく溶けるような表現は美人画にぴったり。

    +50

    -1

  • 136. 匿名 2021/09/19(日) 14:59:30 

    >>7
    ピカソ、今好き。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2021/09/19(日) 15:00:41 

    >>97
    私も好きで画集買いました。デルヴォーの描くあの蝋人形みたいな女性たちが本当に美しい。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2021/09/19(日) 15:00:47 

    >>24
    これって、死んだ人書く人?

    +1

    -5

  • 139. 匿名 2021/09/19(日) 15:01:59 

    >>134
    これは修復で黒く塗りつぶしたところ絵の具除去したりしないのかな。塗ったの本人らしいから駄目か。

    +10

    -1

  • 140. 匿名 2021/09/19(日) 15:03:24 

    名画のランクをすぐに金額で測るの、ちょっとカチンとくる
    売れている曲が一番いい曲なのかに通じるんですけど

    +16

    -1

  • 141. 匿名 2021/09/19(日) 15:04:31 

    >>53
    そんなことで笑えるなんて、幸せな人なんだね。

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2021/09/19(日) 15:05:23 

    マネ
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +69

    -1

  • 143. 匿名 2021/09/19(日) 15:06:00 

    >>1
    青色と言えばフェルメールが有名だけどゴッホの青色もいいよね。星月夜とか。
    この絵は黄色も素敵!

    +67

    -1

  • 144. 匿名 2021/09/19(日) 15:06:32 

    >>82
    ジョヴァンニ・ストラッツァ
    (Giovanni Strazza)

    ヴェールの乙女
    (The Veiled Virgin)

    +19

    -0

  • 145. 匿名 2021/09/19(日) 15:06:47 

    >>107
    綺麗な色ーーー!!!
    見ていると頭の中がぼんやりしてしまうような、この混じりあった色使い大好き。

    +24

    -0

  • 146. 匿名 2021/09/19(日) 15:09:25 

    >>3
    アルベルト・ジャコメッティの不安になる感じの彫刻とか好き
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2021/09/19(日) 15:09:34 

    これ。なんかまったりする
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +60

    -0

  • 148. 匿名 2021/09/19(日) 15:10:43 

    >>82
    なんて、素敵なんだ

    +34

    -1

  • 149. 匿名 2021/09/19(日) 15:12:12 

    大名行列を、この構図で描こうと思ったのがすごいと思う。
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +92

    -0

  • 150. 匿名 2021/09/19(日) 15:12:34 

    >>100
    ありがとうございます
    知らなかったので見てきました
    虫や魚、蛇とか繊細な作り込みで更に動くのには驚きました。動きも自然。
    江戸時代からこういう作品は作られていたみたいですね。
    遊び心があって面白いなあ笑。


    +2

    -0

  • 151. 匿名 2021/09/19(日) 15:13:04 

    >>128
    星降る夜、アルルもいいよね
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +136

    -0

  • 152. 匿名 2021/09/19(日) 15:13:13 

    >>134
    私も見てみたい絵の一つです。堀田善衛がゴヤ論で後世に修正される前のこの絵について分析していたんだけど、サトゥルヌスがゴヤ自身で放蕩の果てにたくさんの子供を作っては不幸に追いやりつつそんな自分を改められないという苦悩を描いたんじゃないかって言っていた。

    +17

    -0

  • 153. 匿名 2021/09/19(日) 15:13:15 

    モネ ポストカード持ってます
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +48

    -0

  • 154. 匿名 2021/09/19(日) 15:13:21 

    >>73
    だって歴史も文学も宗教も社会背景も関係ない絵しかないじゃん。うwwwえっっwww

    +0

    -27

  • 155. 匿名 2021/09/19(日) 15:14:19 

    >>116
    大人な対応ですね

    +3

    -3

  • 156. 匿名 2021/09/19(日) 15:14:51 

    ナティエって日本人が好きそうな絵柄だと思うんだけど知名度がイマイチなのは何故
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +32

    -2

  • 157. 匿名 2021/09/19(日) 15:15:13 

    ルノワール
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +45

    -0

  • 158. 匿名 2021/09/19(日) 15:17:19 

    >>151
    これ何年か前に東京に来てた
    凄い良かった
    私もゴッホの中で上位だわ

    +28

    -0

  • 159. 匿名 2021/09/19(日) 15:17:44 

    >>3
    やっぱり運ぶのが大変なんだろうね。
    いつかミケランジェロのピエタが見たいけど、なかなか難しそう。国内で見られるのなら、舟越保武が好き。

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2021/09/19(日) 15:17:48 

    >>147
    晴天を衝けのパリの情景のなかで、一瞬この絵を真似たような構図のシーンが挿入されててNHK遊び心あるなと思った。

    +21

    -2

  • 161. 匿名 2021/09/19(日) 15:18:45 

    >>156
    一瞬、ルブランかと思いました。綺麗ですね。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2021/09/19(日) 15:19:30 

    >>147
    向かって左側の中奥にある木のすぐ手前にあるオレンジ色と白で塗られた塊、ずっと消火栓か何かだと考えられてきたのが最近の研究で当時の看護師の服装だという事が判明したと、美術の本(タイトル忘れました)で読みました。

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2021/09/19(日) 15:19:53 

    人間が個人で作る物で一番高いのが絵
    最高額はダヴィンチの絵で1点400億円
    人間が集団で作るもので高額なものはたくさんあるけどね。戦闘機とか空母とかビルとか

    +33

    -0

  • 164. 匿名 2021/09/19(日) 15:20:38 

    モディリアーニ好きで画集とか見てたら誕生日が同じでびっくりした

    その後裸の大将のドラマなんとなく見てたら年は違うけど死んだ日だった

    +8

    -1

  • 165. 匿名 2021/09/19(日) 15:21:52 

    >>6
    サンラザール駅とかですか?

    +4

    -2

  • 166. 匿名 2021/09/19(日) 15:23:07 

    >>105
    5年前くらいに六本木で見ました
    最近も来てたんですか?

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2021/09/19(日) 15:23:53 

    >>46
    もしかして、展示会にふらっと立ち寄ったら、しつこく売りつけられそうになりましたか?(ラッセンが悪いわけじゃないけど)

    +17

    -0

  • 168. 匿名 2021/09/19(日) 15:24:50 

    >>1
    綺麗な絵だよね。私も好き。何年か前にゴッホ最期の手紙っていうアニメ映画があったけど、一枚一枚画家が手描きで描いていてゴッホの絵がモチーフになってるシーンも多かった。このカフェも出てきたと思う。すごく良い映画だった。

    +20

    -0

  • 169. 匿名 2021/09/19(日) 15:25:11 

    ベタですけどモネの太鼓橋の複製画を家に飾ってます
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +64

    -0

  • 170. 匿名 2021/09/19(日) 15:28:46 

    >>1
    美しい
    夢のような世界だなー
    ゴッホ展行きたい

    +14

    -0

  • 171. 匿名 2021/09/19(日) 15:29:30 

    >>151
    ゴッホではこの絵が一番好きで、実際にローヌ川のほとりまで行って夜にたたずんで絵と同じ情景に浸ってました

    +44

    -0

  • 172. 匿名 2021/09/19(日) 15:30:22 

    >>53
    好きな宗教画教えてよ。
    全然詳しくないから、あなたの知識も一緒に。

    +24

    -0

  • 173. 匿名 2021/09/19(日) 15:30:43 

    ルドンの「キュクロープス」
    他に恋人がいる女性のことが好きな巨人がその彼女を影から見つめる絵
    この絵は人によってはかなり気持ち悪いと思うので張らないけど
    描かれてる巨人は結局悪い奴なんだがちょっとだけ同情はする
    恋が叶わないとわかっていても見つめずにいられない、
    好きな人をまっすぐに見ることもできない気持ちはまだわからなくもない

    +29

    -1

  • 174. 匿名 2021/09/19(日) 15:31:21 

    ジヴェルニーにあるモネの家と庭、見に行ったけど、本当に綺麗だった。マジで絵の世界。

    +31

    -0

  • 175. 匿名 2021/09/19(日) 15:32:34 

    >>174

    自分も行きました!
    絵画の世界のままだった!

    +13

    -0

  • 176. 匿名 2021/09/19(日) 15:32:41 

    ミュシャの絵好き
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +87

    -1

  • 177. 匿名 2021/09/19(日) 15:33:37 

    ムリーリョの描く子どもが可愛らしくて好き
    この絵は羊も可愛い
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +46

    -0

  • 178. 匿名 2021/09/19(日) 15:36:34 

    >>10
    ルソー好きがたくさんで嬉しい。
    絵なんて興味なく連れて行かれた2010年のオルセー美術館展で、蛇使いの女と戦争を見ました。なんじゃこりゃ…とその存在感に釘付けになってしまった。他の絵や美術に対して興味を持つきっかけになった大事な画家です。

    +26

    -0

  • 179. 匿名 2021/09/19(日) 15:36:46 

    横だけど、『24時間の情事』で有名なアラン・レネ監督の短編映画『ヴァン・ゴッホ』『ゲルニカ』『ゴーギャン』、すごくいいよ。役者は使わず絵だけで構成された映画。とくにゲルニカの細部のクローズアップの連続は鬼気迫るものを感じた。

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2021/09/19(日) 15:37:36 

    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +19

    -0

  • 181. 匿名 2021/09/19(日) 15:38:14 

    クノップフ「シューマンを聴きながら」
    シューマンのどの曲なのか気になる
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +27

    -0

  • 182. 匿名 2021/09/19(日) 15:38:54 

    >>102
    この静けさが何とも良いですね

    +23

    -0

  • 183. 匿名 2021/09/19(日) 15:39:20 

    >>175
    レスありがとう!見学者の中には感動のあまり泣き出す人もいました。

    +15

    -0

  • 184. 匿名 2021/09/19(日) 15:43:19 

    有元利夫さん好き~
    実際の絵ぜひ見てほしい質感がいいから

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2021/09/19(日) 15:44:26 

    >>176
    ミュシャいいよね。近くで展覧会あったら、ほぼ行ってる。何年か前に、東京にスラブ叙事詩が来たときに行こうかどうしようか迷って、結局行けなかったから後悔してる。あんな大作、多分もう来ないよね。

    +32

    -0

  • 186. 匿名 2021/09/19(日) 15:45:42 

    >>82
    すごい!
    このベールも彫刻なの??すごいな

    +45

    -0

  • 187. 匿名 2021/09/19(日) 15:46:40 

    >>126
    初めて見るのばかりです。
    ありがとう!

    +30

    -0

  • 188. 匿名 2021/09/19(日) 15:47:24 

    >>61
    オフィーリアが狂死していく悲しい場面なのに
    鮮やかで美しくて心惹かれますよね

    +36

    -0

  • 189. 匿名 2021/09/19(日) 15:50:29 

    >>61
    私、この絵が好きになったのがきっかけでシェイクスピアのハムレット読んだわ。

    +18

    -0

  • 190. 匿名 2021/09/19(日) 15:53:53 

    >>184
    私も好きで画集持ってるが、そういえば実物見たことないな。見てみたいわー。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2021/09/19(日) 15:57:05 

    >>173
    ルドンいいよね。色彩豊かな作品もモノクロの作品もどちらも好き。

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2021/09/19(日) 15:57:37 

    >>40
    コロナが深刻化する前ギリギリに行った。
    部屋を片付けようと思ったw

    +22

    -0

  • 193. 匿名 2021/09/19(日) 15:58:53 

    >>102
    祖父の応接室に飾ってあったな
    昭和の家庭では
    東山魁夷と東郷青児の絵は
    飾ってあったお宅も多かったはず
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +46

    -2

  • 194. 匿名 2021/09/19(日) 16:00:16 

    美術トピ嬉しい。このまえはルネサンスの絵画のトピたってたね。

    +16

    -0

  • 195. 匿名 2021/09/19(日) 16:01:00 

    >>1
    コレも好きだけど
    ゴッホの寝室も好き
    3枚あるけどオルセー美術館のが1番いい
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +71

    -0

  • 196. 匿名 2021/09/19(日) 16:01:38 

    昭和にも浮世絵師っていたんだと知った 川瀬巴水が好きです

    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +48

    -0

  • 197. 匿名 2021/09/19(日) 16:01:58 

    >>40
    凄い行きたかったのに行けませんでした〜😭
    この世界観好き❣️
    またやって欲しいー!!

    +11

    -0

  • 198. 匿名 2021/09/19(日) 16:02:16 

    >>193
    昭和といえば藤城清治さんの影絵がCMとかに使われていた記憶がうっすらとある
    これは「こたつと猫」という作品だけど可愛い
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +104

    -0

  • 199. 匿名 2021/09/19(日) 16:04:27 

    >>198
    雪だるまもネコ!

    +18

    -0

  • 200. 匿名 2021/09/19(日) 16:05:21 

    >>193
    東郷青児の描く女性が好きです。宇野千代の短編集『大人の絵本』、パートナーだった東郷青児が挿絵を描いていて素晴らしかった。

    +4

    -3

  • 201. 匿名 2021/09/19(日) 16:06:13 

    >>3
    東京藝大の美術学部彫刻科を卒業した方の作品
    「オフの日」
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +81

    -1

  • 202. 匿名 2021/09/19(日) 16:09:00 

    竹久夢二
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +46

    -2

  • 203. 匿名 2021/09/19(日) 16:09:06 

    >>196
    小樽芸術村の川瀬巴水展、良かったです。ほっこりしました。

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2021/09/19(日) 16:14:22 

    >>202
    岡山にある夢二郷土美術館、良かったです。夢二デザインをプリントした小皿とか売ってて可愛かった。

    +17

    -0

  • 205. 匿名 2021/09/19(日) 16:15:15 

    >>202
    弥生美術館に行きたくなる

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2021/09/19(日) 16:16:05 

    >>201
    めちゃくちゃ上手いのに
    ユーモアもあって面白いね
    金剛力士さんのお宅覗いてるような感じ(笑)

    +63

    -0

  • 207. 匿名 2021/09/19(日) 16:20:58 

    >>198
    そのコマーシャル覚えてる!
    子供の頃なぜかすごく怖かったんだよね
    あと毎年家にカレンダーもあってさらに怖かった
    モチモチの木の滝平二郎も苦手だったな
    切り絵が駄目なのかもしれない(笑)
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +30

    -0

  • 208. 匿名 2021/09/19(日) 16:21:43 

    >>1
    ゴッホ展いいね!行きたい〜!
    事前予約制が面倒で先送りしてる😭

    +20

    -1

  • 209. 匿名 2021/09/19(日) 16:22:17 

    >>180
    白の美しさが果てしない
    14歳でこれ描けるのは天才ですね

    +14

    -1

  • 210. 匿名 2021/09/19(日) 16:22:32 

    >>3
    返信欄いいね!
    彫刻って色をつけてるのはないのかな?

    +4

    -1

  • 211. 匿名 2021/09/19(日) 16:23:06 

    >>4
    山田五郎さんのYouTubeで解説聴きました!笑

    +28

    -0

  • 212. 匿名 2021/09/19(日) 16:24:23 

    >>6
    私は睡蓮以外だと、視力が落ちてきた頃の薔薇の生垣の絵が好きです☺️
    モネにはこの絵も本当の風景も同じに見えてるんだろうな〜と思います

    +22

    -0

  • 213. 匿名 2021/09/19(日) 16:27:01 

    >>207
    黒い顔で目力が強いからかな。
    色使いはすごくメルヘンで素敵なんだけど
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +42

    -0

  • 214. 匿名 2021/09/19(日) 16:27:05 

    >>82
    初めて見ました 知りました
    すごすぎる……!

    彫刻で、薄衣の柔らかさや透け感が
    これだけのリアリティを持って表現
    されてるなんて……
    素晴らしい作品をupしてくれて
    ありがとうございます!

    +53

    -1

  • 215. 匿名 2021/09/19(日) 16:27:10 

    コロンビアのボテロが描いたモナリザ。
    可愛らしさとおおらかさがあって好き。
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +32

    -1

  • 216. 匿名 2021/09/19(日) 16:28:31 

    スペインのカサ・リス美術館
    ステンドグラスが美しい!
    ガレやラリックなどのガラス作品があるそうで、いつかは行ってみたい
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +50

    -0

  • 217. 匿名 2021/09/19(日) 16:29:32 

    >>69
    一般人ってほんと教養ないよね。びっくりする。
    40過ぎてアニメ、ゲーム、アイドル…。知性の欠片もないよ。低俗な話されても困るわ。

    +3

    -28

  • 218. 匿名 2021/09/19(日) 16:30:34 

    ジョゼフ・マロード・ウィリアム・ターナーの
    「雨、蒸気、速度――グレート・ウェスタン鉄道」。
    山下達郎さんの曲、ターナーの汽罐車のモデルとなってます。
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +28

    -1

  • 219. 匿名 2021/09/19(日) 16:31:37 

    >>89
    西洋絵画しか見ない派だったけど、これ素敵だね!
    素敵な出合いをありがとう

    +14

    -0

  • 220. 匿名 2021/09/19(日) 16:32:49 

    >>213
    ここにも猫!
    藤城さんって猫好きなのかな

    +14

    -0

  • 221. 匿名 2021/09/19(日) 16:32:50 

    >>214
    そっか、これ布部分も彫刻なんだ!
    自然すぎて「ふーん」で終わりそうだった!(笑)
    ありがとう

    +32

    -0

  • 222. 匿名 2021/09/19(日) 16:35:14 

    橘小夢も好き
    この夏やってたあやしい絵展に見に行きました
    小さい絵だけど耽美で妖艶
    そして本当にあやしい雰囲気
    少しづづ毒に侵されるような感覚になりました
    これは安珍と清姫

    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +20

    -2

  • 223. 匿名 2021/09/19(日) 16:37:06 

    >>61
    大学でイコノグラフィーを学んでいた時、ハムレットの映画(主演メル・ギブソン)の流れでオフィーリアのそばにある花のそれぞれの花言葉を調べて情景との関連をレポートに書いたことがあります。一つの絵の中に沢山の想いが詰まったシーンで切なくなりました。

    +28

    -0

  • 224. 匿名 2021/09/19(日) 16:38:05 

    >>77
    選ばれしキミ?

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2021/09/19(日) 16:38:30 

    >>210
    猫の彫刻
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +65

    -0

  • 226. 匿名 2021/09/19(日) 16:38:45 

    なんという良トピ!
    休日の午後にはぴったり

    +39

    -0

  • 227. 匿名 2021/09/19(日) 16:38:50 

    >>61
    ロンドンのテート美術館てこの絵が看板みたいなもんなのに、行ったときたまたま貸し出し中だったみたいで、なかったわ💦

    +20

    -0

  • 228. 匿名 2021/09/19(日) 16:41:57 

    >>222
    なんだかちょっと男女逆転サロメみたい
    ビアズリーの挿絵のような

    安珍清姫の題材でいつも思うんだけど
    安珍って焼き殺されるほど悪いことしてないような…

    +22

    -2

  • 229. 匿名 2021/09/19(日) 16:42:07 

    何故か日本の国宝になっている徽宗皇帝が描いた桃鳩図
    丸みを帯びた体つきの鳩の目が柔らかくて、細い枝との対比が好き
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +23

    -0

  • 230. 匿名 2021/09/19(日) 16:44:06 

    >>52
    ラズモフって名前知らなくて調べたら、↓の絵すでにiPhoneの待受にしてた!笑

    誰の絵か知らずに待ち受けにしてたよ〜
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +59

    -1

  • 231. 匿名 2021/09/19(日) 16:46:50 

    >>208
    最近は予約制の所が多くて、時間が空いたから行こうかなーって感じで気軽に行けなくなったから不便だね。

    +32

    -0

  • 232. 匿名 2021/09/19(日) 16:49:17 

    >>118
    ミレーの晩鐘、何度かみましたが、
    本当に心を打たれます。
    素晴らしい絵ですよね。

    多分決して裕福ではないであろう
    若い夫婦が、夕暮れの農作業の合間の
    ひととき、教会から聞こえる鐘の音に
    仕事の手を休め祈りを捧げる…

    真摯にひたむきに生きていく人間の
    姿に、心を洗われます。

    +44

    -0

  • 233. 匿名 2021/09/19(日) 16:53:21 

    >>154
    へー
    じゃあ、あなたはこの戦争画についてどう思う?
    それなりに評価を受けてるニューヨーク空爆之図。

    +7

    -1

  • 234. 匿名 2021/09/19(日) 16:56:34 

    >>218
    テートで観たターナーの作品群に圧倒されました

    +9

    -1

  • 235. 匿名 2021/09/19(日) 16:58:19 

    >>3
    箱根の彫刻の森に行って下さい。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2021/09/19(日) 17:00:21 

    東京都美術館は来年はフェルメール展やるんですね
    ゴッホ展も行きたいしフェルメールも見たい
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +36

    -0

  • 237. 匿名 2021/09/19(日) 17:00:41 

    >>89
    私も上村松園好きです
    あまり有名ではないかもですが
    嫁入りする母と娘を描いた
    「人生の花」が好きです
    松園の女流画家、シングルマザーとしての生き様も
    惹かれます
    この絵に憧れて黒振り袖を結婚式に着ました

    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +41

    -0

  • 238. 匿名 2021/09/19(日) 17:01:08 

    >>228
    横ですがわたしも一瞬サロメかと思いました!

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2021/09/19(日) 17:03:38 

    >>64
    マグリット私も好きです。マグリットの母が突然悲しい最期を自ら選んだっていうエピソードが忘れられません。

    +27

    -0

  • 240. 匿名 2021/09/19(日) 17:05:58 

    >>215
    もうマツコ・デラックスじゃん(笑)

    +17

    -0

  • 241. 匿名 2021/09/19(日) 17:08:29 

    >>233
    え、誰に評価されてんの?w

    +0

    -14

  • 242. 匿名 2021/09/19(日) 17:09:19 

    >>241
    ああ、知らないんだね。

    +10

    -0

  • 243. 匿名 2021/09/19(日) 17:11:39 

    >>242
    こういう薄っぺらいお絵描きには興味ないんでw

    +0

    -20

  • 244. 匿名 2021/09/19(日) 17:14:03 

    時を越えて子犬の可愛さは変わらず
    ころころで無垢
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +87

    -0

  • 245. 匿名 2021/09/19(日) 17:17:07 

    >>243
    結局知識のないものはあんた自身で評価ができないし、その能力も持ち合わせてないたって事がよく分かったよ。
    少なくとも美術についてある程度の知識があれば、あの画像の情報からなんらかの意見は言えるものだけどね。
    権威の発言を覚えてなぞって自分の意見みたいな顔して得意になって喋ってなさいな。
    薄っぺらい人。

    +22

    -1

  • 246. 匿名 2021/09/19(日) 17:17:25 

    >>185
    私も同じです。
    国立新美術館のミュシャ展ですよね?

    行くつもりでしたが、公式ツイッターの
    情報によると、初日から最終日まで激混み
    状態で、結局行くのを諦めてしまいました。

    ヘタレな自分が情けない。


    +16

    -0

  • 247. 匿名 2021/09/19(日) 17:21:04 

    >>245
    で、誰に評価されてんの?w
    答えられないの笑うんですけどwww
    まさかSNSでバズってる!とか?wwwwwwwww
    海外の美術館なんて行ったことないでしょwww

    +0

    -35

  • 248. 匿名 2021/09/19(日) 17:21:52 

    >>240
    ボテロの彫刻作品を見たことあるけれどもマツコよりは細かったから、多分モナリザも(略)

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2021/09/19(日) 17:22:16 

    >>185
    スラヴ叙事詩はスメタナの曲知らないと理解出来ないから
    私は当然知ってるので楽しめましたけどね

    +1

    -14

  • 250. 匿名 2021/09/19(日) 17:26:01 

    >>244
    可愛すぎる。もふりたい。

    +17

    -0

  • 251. 匿名 2021/09/19(日) 17:27:40 

    >>236
    フェルメールいいよねー。いつかデルフトに行ってみたいなあ。

    +17

    -0

  • 252. 匿名 2021/09/19(日) 17:30:06 

    コロナのせいで、全然行けない。
    外出自粛している。

    +19

    -0

  • 253. 匿名 2021/09/19(日) 17:30:48 

    モネ 雪が綺麗
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +90

    -0

  • 254. 匿名 2021/09/19(日) 17:31:31 

    >>3
    求めてる彫刻とは違うかもしれないけど、東京ステーションギャラリーで開催してる木彫りの熊の藤戸竹喜展良かったよ。木彫りとは思えない毛並みがフサフサだし、どうしたらこんな細かく彫れるのってくらい構図が素晴らしかった。

    +12

    -0

  • 255. 匿名 2021/09/19(日) 17:32:35 

    >>50

    調べた。素敵だね
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +59

    -1

  • 256. 匿名 2021/09/19(日) 17:33:04 

    >>128
    わたしもこれが一番好き
    空の描写がすごくキレイ
    なんていう技法なのかわからないけど、色のバランスが素敵

    +10

    -0

  • 257. 匿名 2021/09/19(日) 17:34:22 

    浮世絵
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +51

    -2

  • 258. 匿名 2021/09/19(日) 17:34:30 

    ルーヴルでこれと目ががバッチリあった時はちょっと動けなくなった
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +37

    -1

  • 259. 匿名 2021/09/19(日) 17:34:55 

    >>255
    嬉しいです!ありがとうね!

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2021/09/19(日) 17:35:45 

    >>228
    私もそう思いました!
    原田マハのサロメ読んだばかりです

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2021/09/19(日) 17:37:08 

    >>260

    最近本屋で気になりました。
    面白いですか?

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2021/09/19(日) 17:37:25 

    ナポレオン一世の戴冠式と皇妃ジョゼフィーヌの戴冠

    モナ・リザ目当てでルーブル行ったんだけど、いざ見たらこの絵にめちゃくちゃ心を奪われた。
    大きい絵画で、ほんとに細やかに書いてある。ふわふわのマント?も本物みたいで美しかった
    思わず磁石買ったよ
    実物みてほしい
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +55

    -0

  • 263. 匿名 2021/09/19(日) 17:38:59 

    ミュシャのスラヴ叙事詩の話題も出ているので、スラヴ銀行の寓意像(ステンドグラス)を。
    美しい作品に込められた様々な背景を知ることも大切だと思うけれども、直感的に美しいと感動する心の動きは止められないよねとも思う。
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +53

    -0

  • 264. 匿名 2021/09/19(日) 17:39:09 

    マリーローランサン
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +26

    -0

  • 265. 匿名 2021/09/19(日) 17:40:11 

    >>262
    私もルーブル美術館でこの絵見て驚いた。すごい大作だよね。

    +24

    -0

  • 266. 匿名 2021/09/19(日) 17:40:19 

    >>1
    実物みたいなぁ〜
    あと星月夜も。
    別の機会のゴッホ展にきてほしい。

    +15

    -0

  • 267. 匿名 2021/09/19(日) 17:41:16 

    >>98
    私もルソーは何故
    可愛くない子供の(個人的感想です)絵を
    描くのだろうと不思議に思っていました
    今後 同じ絵を見ても
    印象が変わってくると思います
    教えて頂き ありがとうございました

    +17

    -1

  • 268. 匿名 2021/09/19(日) 17:41:51 

    >>265
    そうなんです〜!大きくてまずそれにびっくりしました。モナリザは思ったより小さくてびっくりしました笑
    実際に見てみないと分からないですね

    +16

    -0

  • 269. 匿名 2021/09/19(日) 17:42:26 

    パウル・クレーの絵が好き
    昔、がるちゃんで貼ったらこんな暗いのなんて嫌だとマイナス多かったけど数人だけ知っていて嬉しかった
    ドラマで超お金持ちの家に飾ってあってそれも嬉しかったな
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +50

    -0

  • 270. 匿名 2021/09/19(日) 17:43:50 

    >>4
    こういう解説大好き。
    もっと秘話知りたい〜!

    +25

    -0

  • 271. 匿名 2021/09/19(日) 17:49:56 

    私も荒れたコメントすることあるけど、こんなトピで変なこと言ってる人いるんだってビックリした

    普通に美術品を楽しもうよ〜

    +36

    -1

  • 272. 匿名 2021/09/19(日) 17:50:17 

    東京国立博物館でやってた
    鳥獣戯画展に行きたかったな
    もう全然予約取れなくて残念だった
    黄色手提げ袋持ってる人見ると羨ましかった笑
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +52

    -0

  • 273. 匿名 2021/09/19(日) 17:53:36 

    >>261
    ビアズリーのこともサロメの話も何の知識もなく読み始めましたが、夢中で読み進められました。19世紀末のイギリスの雰囲気が感じられる小説でしたよ。絵描き・女優として認められたい姉弟がのし上がっていく為に経験する綺麗事ばかりじゃない世界

    +14

    -0

  • 274. 匿名 2021/09/19(日) 17:58:01 

    >>26
    私も大好きで、10年前くらいにウィーンのシェーンブルン宮殿内のギャラリーまで本物を見に行きました!
    キルキラのオーラがすごかった!

    +27

    -0

  • 275. 匿名 2021/09/19(日) 18:00:35 

    >>273

    面白そうですね!今度読んでみます!

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2021/09/19(日) 18:01:58 

    >>232
    「晩鐘」、勝手に巨大なの想像してたから、小さくてびっくりした!
    でも感動して、クリアファイル買ったw

    +13

    -0

  • 277. 匿名 2021/09/19(日) 18:04:39 

    >>4
    なかなか退廃的よね。

    +16

    -0

  • 278. 匿名 2021/09/19(日) 18:04:49 

    マリアシュトラウス ポストカード一目惚れして買いました!
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +41

    -0

  • 279. 匿名 2021/09/19(日) 18:05:28 

    北斎の娘、応為が好き
    家事が苦手でおしゃれに無頓着で酒飲みw
    明暗の描き分けがドラマチックな遊郭の画

    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +77

    -1

  • 280. 匿名 2021/09/19(日) 18:10:37 

    ミュシゃの彫刻、堺の美術館以外で収蔵してる美術館てあるのかな?まとめて見れるならコロナ終わった後に見に行きたい。プラハで建設中っていうスラヴ叙事詩のための美術館で収集・展示してくれないかなあ。
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +35

    -0

  • 281. 匿名 2021/09/19(日) 18:16:10 

    カラヴァッジョの果物篭
    構図なのか色彩なのか、何故か一目見た時からとても惹かれて大好きな絵です。
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +50

    -0

  • 282. 匿名 2021/09/19(日) 18:19:55 

    >>279
    北斎が「自分が描く美人画は応為には及ばない」と語ったという逸話まであるらしいね。

    +10

    -0

  • 283. 匿名 2021/09/19(日) 18:27:18 

    >>279
    日本画なのに画材を変えると西洋画にもなりそうな不思議な画ですね

    北斎の手踊図は浮世絵なのに躍動的で、親子揃ってユニークな才能持ちと思う
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +24

    -1

  • 284. 匿名 2021/09/19(日) 18:27:48 

    >>149
    そか!
    そういう視点を教えてくれてありがとう

    +11

    -0

  • 285. 匿名 2021/09/19(日) 18:29:58 

    >>104
    智積院、コロナ禍が落ち着いたら是非行きたいと思います。
    たしかに、その作品が本来在るべき場所で鑑賞できるのが一番いいですね。

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2021/09/19(日) 18:35:07 

    >>282
    >>283
    北斎の画を応為がかなり手伝ってた説もあるけど
    北斎の落款押しといたほうがお金になるからってことで
    だから応為作と判定できるものが少ない、という話も割り切ってて可笑しい
    でも女性絵師が認められてなかったのかな、と思うとまた別の興味が湧いてきて
    いろいろ読んでみようかなと思ってるところです

    +10

    -1

  • 287. 匿名 2021/09/19(日) 18:41:28 

    >>149
    私ならスマホかざしながら、ちょっと物売りの人、じゃま!と思う
    あと、横位置にしてできるだけ行列を長く画面に納めようと思っちゃう

    物売りの人たちがさほど焦って道を空けようとしてないところも
    時代劇で描かれてるほど平身低頭してなかったのかなとか
    いろいろ面白いね

    +13

    -0

  • 288. 匿名 2021/09/19(日) 18:43:15 

    >>285
    横ですが、お庭もよかったですよ あれも画ですね

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2021/09/19(日) 18:44:09 

    >>286
    そんな話があるんだね!面白い〜
    新情報読んだらこのトピで教えてね(笑)

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2021/09/19(日) 18:46:08 

    >>280
    ミュシャって彫刻もあるんだね!
    可愛い〜♡

    +16

    -0

  • 291. 匿名 2021/09/19(日) 18:47:33 

    >>286
    描く才能に特化した父娘の鷹揚さが伝わるいいお話ですね
    後世の人からは、そこは区別してほしかったと思うでしょうけれどもね
    日本画は詳しくないですが、池大雅と奥さんの玉瀾のほのぼのエピを思い出しました

    池玉瀾 秋景山水扇面図
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2021/09/19(日) 18:52:06 

    >>40
    ハマスホイ展去年GWに山口へ観に行く行きたかったけど行けませんでした。図録をオンラインで売っていたので、図録だけ楽しみました。行けないのは残念だったけど、図録だけでも観れて良かった。

    +14

    -0

  • 293. 匿名 2021/09/19(日) 18:53:23 

    セザンヌの静物画が好きです

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2021/09/19(日) 18:54:54 

    20歳のときにルーブルでカミーユコローの作品を見て以来の絵画ファンです。
    いわゆるバルビゾン派や印象派が好きだけど、最近抽象画にも興味が出てきました!
    早く自由に各地の美術館に行ける状況に戻ってほしいな…
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +33

    -0

  • 295. 匿名 2021/09/19(日) 18:55:33 

    題名が思い出せないんですが
    夜の街にやたら店内が明るいお店が真ん中にあって、その中の登場人物が、カップルと店主と後ろ向きのスーツの人…
    なんですがわかる方いますか??

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2021/09/19(日) 18:58:56 

    >>295
    すいません自己解決しました
    ナイトホークス?という絵でした(^^;)

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2021/09/19(日) 19:00:54 

    >>286
    トピズレですが
    葛飾応為に興味があるなら
    宮崎あおい主演の
    ドラマ「眩(くらら)~北斎の娘~」もオススメします

    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +8

    -3

  • 298. 匿名 2021/09/19(日) 19:05:19 

    >>297
    ありがとうございます
    NHKのサイトで有料で見られるかも
    確かめてみます

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2021/09/19(日) 19:08:17 

    定番だけど、モネの睡蓮。
    生で観て1番感激した。
    柔らかくて綺麗で心穏やかになる絵。
    箱根のメナード美術館に閉館間際に行ったら1人でゆっくり観れたのも良かったな。
    他の絵も明るくて綺麗なものが多くてみんな素晴らしかった。
    また行きたいなあ…

    +10

    -0

  • 300. 匿名 2021/09/19(日) 19:23:58 

    ロートレックが好き
    グラフィックデザイナーとしては
    ピカイチのセンスだと思う
    古いのに新しい
    今見たってどれもオシャレ!
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +40

    -0

  • 301. 匿名 2021/09/19(日) 19:33:54 

    >>154
    知識が必要な宗教画と言うからてっきりこういうのかと思ったわ
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +35

    -0

  • 302. 匿名 2021/09/19(日) 19:39:05 

    やっぱりモネが好きかな
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +54

    -0

  • 303. 匿名 2021/09/19(日) 19:40:25 

    >>1

    この映画昔見たな〜。
    内容あまり覚えてないけど面白かった記憶はある。
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +43

    -0

  • 304. 匿名 2021/09/19(日) 19:55:30 

    >>10
    原田マハの「楽園のカンヴァス」を読んでルソーにはまったよ。
    だから「夢」がいちばん好き。
    見たこともない熱帯のジャングルを想像で描いてるんだよね。
    技術うんぬんじゃなくて、絵にかける情熱が伝わるのがすごい!

    +25

    -2

  • 305. 匿名 2021/09/19(日) 20:04:51 

    Nhk eテレ ルーブル再放送やってるね

    +4

    -1

  • 306. 匿名 2021/09/19(日) 20:15:36 

    >>24
    素敵。誰の作品ですか?

    +3

    -2

  • 307. 匿名 2021/09/19(日) 20:16:55 

    30になり美術に興味が出てきました!渋谷でやってる甘美なるフランスも気になります!!モネ、シャガールなどが展示されて、パリジェンヌもテーマっぽいので女性にすごく受けそう!!10月に有給取って行ってこようと思います✨けどゴッホも行きたい〜印象派の画家まとめてやってくれたら最高なんですけどね!

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2021/09/19(日) 20:18:12 

    >>307

    知らなかった!いいね。

    ポーラ美術館コレクション展 甘美なるフランス | Bunkamura
    ポーラ美術館コレクション展 甘美なるフランス | Bunkamurawww.bunkamura.co.jp

    「ポーラ美術館コレクション展 甘美なるフランス」の特集ページ

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2021/09/19(日) 20:18:39 

    >>10
    ルソーを見る度思う。絵はデッサン力じゃない。
    デッサンが壊滅的でもこれ程魅力的な絵が描けるんだなと。
    「蛇使いの女」や「異国風景」は大好き。
    でも人物画は見る度ショックでクラクラする。
    描いてて何か変だなと思わないのかなとか。
    多分私の修行が足りないんだな。

    +19

    -2

  • 310. 匿名 2021/09/19(日) 20:20:23 

    美術館でポストカード記念に購入して集めてます。

    +14

    -0

  • 311. 匿名 2021/09/19(日) 20:23:19 

    >>294

    私も好き。
    前日本で展示会があり行ったよ!

    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +24

    -0

  • 312. 匿名 2021/09/19(日) 20:24:31 

    >>113
    バスタブかー。棺桶感あるな。
    体冷えないかな。お肌はふやけないかな。
    水なのかぬるま湯か。

    +3

    -4

  • 313. 匿名 2021/09/19(日) 20:37:36 

    >>196
    シン、、とした夜の空気とか虫の声が聞こえてきそうで川瀬巴水さんの絵わたしもすきです。新宿でいま絵画展やってるみたいで、行きたすぎます🥲
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +41

    -1

  • 314. 匿名 2021/09/19(日) 20:48:38 

    >>86
    私もサージェント好きです。
    カーネーション、リリー、リリー、ローズ
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +24

    -0

  • 315. 匿名 2021/09/19(日) 20:52:20 

    >>196
    わっ、私も好きで画集持ってます。
    たまにめくって浸っています。
    平穏で満ち足りた気持ちになる。

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2021/09/19(日) 20:52:55 

    ミレーの晩鐘が好きです。鐘の音が聞こえてくるようで見入ってしまう。落穂拾いも好き!

    モネも好きで、パリのオランジュリー美術館で一面の睡蓮に囲まれた時は感動だった…
    いつかまた行けるといいなあ
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +25

    -0

  • 317. 匿名 2021/09/19(日) 20:55:30 

    >>258
    これはサライ?
    魅入られる!

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2021/09/19(日) 20:56:15 

    >>239
    そういう悲しみを経験しつつも、愛する奥様に巡り逢えて良かったですよね。
    愛妻家なところも好き。

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2021/09/19(日) 20:56:44 

    >>257
    すっごいお洒落だなぁ

    +12

    -0

  • 320. 匿名 2021/09/19(日) 20:58:01 

    モネの日傘をさす女、初めて見た時から忘れられない
    やっぱり光の表現がすごいし、色んな想像が膨らむ絵だと思う!
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +43

    -0

  • 321. 匿名 2021/09/19(日) 20:58:47 

    >>269
    クレーは美しいよね
    シンドバッドのもすき
    兵役の後のはやっぱり暗いのも多いけど

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2021/09/19(日) 20:59:14 

    >>47
    ステキな思い出ですね✨

    +14

    -1

  • 323. 匿名 2021/09/19(日) 20:59:24 

    とても好きな絵です
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +30

    -1

  • 324. 匿名 2021/09/19(日) 21:00:28 

    >>4
    お嬢様!
    おパンティー見えてます!!

    +15

    -1

  • 325. 匿名 2021/09/19(日) 21:00:53 

    >>128
    ゴッホの夜の絵は暖かい感じがするね。

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2021/09/19(日) 21:03:22 

    >>317
    ダヴィンチの「洗礼者聖ヨハネ」です。
    左右どこから見ても目が合うような気がして鳥肌が立ちました。

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2021/09/19(日) 21:09:25 

    >>61
    ミレイは超イケメンで、天使のような顔って言われてたんだよね。
    娘の絵もけっこう残しているけど、本当に可愛くて好きです。

    +8

    -0

  • 328. 匿名 2021/09/19(日) 21:18:47 

    >>117
    >>132
    詳しい裏事情ありがとうございます❗️

    +12

    -1

  • 329. 匿名 2021/09/19(日) 21:19:16 

    >>142
    これすっごくかわいいよね〜!昔名古屋でジャポニズム展やってたときに見に行ったけど実物大きくてびっくりした思い出。

    +9

    -1

  • 330. 匿名 2021/09/19(日) 21:22:20 

    >>314
    イギリスの美術館で観て感動しました。
    夕暮れの空気感、儚さが好きです

    +9

    -0

  • 331. 匿名 2021/09/19(日) 21:26:37 

    >>118

    心が整いますよね。
    私もとても好きです
    落ち穂拾いも…

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2021/09/19(日) 21:28:33 

    アートや建築に触れたい
    そういう所にそろそろ行ってもいいかな‥?
    ワクチン打ったら。

    +13

    -0

  • 333. 匿名 2021/09/19(日) 21:33:02 

    >>39
    私もこの絵が好きで(詳しいこととかは全く知らない)牛乳をコップに注ぐ時毎回頭の中でこの絵を思い出しながら真似するように注いでいる。
    ちゃんと首の角度も意識して。
    紙パックなのに。

    +44

    -0

  • 334. 匿名 2021/09/19(日) 21:36:44 

    >>303
    ダリとかフィッツジェラルドとか出てきて面白かった気がする

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2021/09/19(日) 21:40:25 

    まだ出てない人だと、ユトリロが結構好きかも
    この高島屋の展示見に行ったなぁ
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +22

    -0

  • 336. 匿名 2021/09/19(日) 21:51:51 

    >>303
    主人公が過去の偉人に出会いまくる話だよね。面白かった。

    +12

    -0

  • 337. 匿名 2021/09/19(日) 21:53:11 

    >>93
    最近?NHKか何かで見た気がします。

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2021/09/19(日) 21:54:43 

    >>335
    ユトリロは私も好き。キリコも。

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2021/09/19(日) 21:55:02 

    >>263
    ミュシャいい!

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2021/09/19(日) 21:55:20 

    >>308
    ポーラ美術館、昔行ったけどよかった。その時は藤田嗣治展やってた。併設のカフェが大人気で激混みで入れなかったの残念。

    +9

    -0

  • 341. 匿名 2021/09/19(日) 21:55:29 

    >>264
    すごいー、素敵ーーーーー!

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2021/09/19(日) 21:56:50 

    >>201
    たまらない

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2021/09/19(日) 21:57:34 

    宗教画が好きな人はいますか?画家の名前は忘れましたが、天国と地獄みたいな画が個人的に好きでマジマジと見てしまいます。地獄に落ちた人の身体を蛇が貫通していたりなかなかです。

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2021/09/19(日) 21:58:37 

    >>215
    吹き出してしまった

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2021/09/19(日) 22:00:26 

    >>203
    >>313
    >>315
    好きな人いた、うれしい
    SONPO美術館の展覧会は12月までなんですね
    早く心配せず遠出できるようになるといいなあ

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2021/09/19(日) 22:00:40 

    中学生の時に一目惚れした絵
    アンリ ルソー カーニバルの夕べ
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +24

    -0

  • 347. 匿名 2021/09/19(日) 22:03:55 

    >>151
    これと、1のが好き

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2021/09/19(日) 22:09:52 

    奄美大島の田中一村美術館に行ってみたいのですが
    蝶の島と聞き、蝶が怖いのでためらっています
    出身の方、行ったことある方、冬でも蝶は飛んでるでしょうか
    教えていただけるとありがたいです

    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +19

    -0

  • 349. 匿名 2021/09/19(日) 22:10:03 

    子供の頃、絵は好きだったけど美術館に行っても「ふーん」という感想だった。
    大人なって今ここで皆さんがアップしてくれた画像を見ると「あ、この絵好きだな。」「綺麗だな」って思えるものが結構あり久しぶりに美術館に行ってみたくなりました✨
    主さんトピ立てありがとう😊✨

    +23

    -0

  • 350. 匿名 2021/09/19(日) 22:10:16 

    >>1
    私もこの絵が大好きで、クレラ-ミュラー美術館に見に行きました。

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2021/09/19(日) 22:11:35 

    >>272
    これを読んで我慢してます。
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +11

    -0

  • 352. 匿名 2021/09/19(日) 22:12:15 

    以前、大原美術館に行ったときに初めて児島虎次郎を知りました。
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +25

    -0

  • 353. 匿名 2021/09/19(日) 22:13:17 

    >>142
    これ見た時、おしゃれアイコンのハリウッド女優みたいだなーって思った、ノリノリな感じでポーズしてて好き。

    +11

    -2

  • 354. 匿名 2021/09/19(日) 22:19:32 

    >>40
    私もコロナで諦めたんだよね…
    またやってほしい泣

    +9

    -0

  • 355. 匿名 2021/09/19(日) 22:32:05 

    小学生の娘が行きたいと言うので、今日は葛飾北斎美術館に行きました。
    明々後日はゴッホ展に行きます。

    でも、お恥ずかしながら、私は絵画の知識どころか一般教養すら怪しい…。
    娘が博物館も美術館も好きみたいなので、連れていってあげたいのですが、都内でおすすめの美術館や博物館などありましたら教えてください!

    +16

    -0

  • 356. 匿名 2021/09/19(日) 22:33:26 

    カラヴァッジョの聖マタイの召命
    光と影による劇的なワンシーンの演出が初めて見た時は衝撃を受けました。
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +29

    -0

  • 357. 匿名 2021/09/19(日) 22:33:43 

    >>233
    完全に横ですが
    これ10年ほど前の会田誠展(天才でごめんなさい)で実物見ました。

    シリーズものの一つとは言え、大きな屏風の作品で、着想、構図、細部に一見矛盾する色々な要素が組み合わされていて、会田さんの別の作品とはまた違う困惑を覚えてしばらく見入ってしまいました。

    日本の古典画(洛中洛外図屏風)をパロディにした構図、センシティブすぎる題材(ニューヨークに爆弾を投下する零戦)、ホログラム、日経新聞、∞をかたちどるゼロ戦のハッピーな色合い。
    9.11の5年前に描かれたもので、実際9.11の前にアメリカで展示され、多くの非難を浴びたそうです。

    その後(9.11後)の展覧会でもこのようにビールケースの上に載せて展示する姿勢も会田誠らしいと思いつつ、混乱して頭の中の保留ボックスに入れた作品です。

    もしよければ233さんの感じ方、受け取り方をお聞きしたいです。

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2021/09/19(日) 22:34:18 

    >>1
    私は星月夜がすきです!

    +9

    -0

  • 359. 匿名 2021/09/19(日) 22:34:38 

    >>310
    私もです。展覧会で感動したあとの
    ギャラリーショップでのお買い物は
    楽しいですよね。

    +15

    -0

  • 360. 匿名 2021/09/19(日) 22:39:22 

    レンブラントのダナエ
    柔らかで官能的な光の表現が素晴らしい。ダナエは様々な芸術家がモチーフにして描いていますが、その中でもレンブラント作のものが好き(クリムトのも好きです)。
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +11

    -0

  • 361. 匿名 2021/09/19(日) 22:44:56 

    ドーム兄弟の作品の図録が欲しい
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +15

    -0

  • 362. 匿名 2021/09/19(日) 22:47:26 

    印象派ならシスレーが好き
    水面の表現が美しい

    一番好きなのはマグリット
    なんとも言えぬ奥行きと暗くて明るい色使いが大好き

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2021/09/19(日) 22:50:09 

    >>320
    モネの日傘をさす女性の絵はいくつか
    あるけど、私もこの作品が一番好きです。

    今だったらスマホですぐ何枚も撮影する
    一場面を、モネはキャンバスをたてて
    描いたんだなあ、と。

    家族の愛情とあたたかさが感じられる
    絵だと思います。

    +13

    -0

  • 364. 匿名 2021/09/19(日) 22:55:16 

    >>26
    一昨年だったかな、見に行ってクリムトの絵もよかったのですが、クリムトが猫を抱いてる写真が衝撃的でしたね。

    +18

    -0

  • 365. 匿名 2021/09/19(日) 23:00:06 

    >>364
    これでしょうか!わたしもオーストリア行った時に衝撃的過ぎてこの写真の前で写真撮りました。
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +23

    -0

  • 366. 匿名 2021/09/19(日) 23:02:47 

    >>361
    私もガラスの質感が好きです
    最近パート・ド・ヴェール技法で何かガラス作品が作りたくなっていたところです

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2021/09/19(日) 23:03:31 

    エゴン・シーレ
    あまり人気ないのかな
    師匠のクリムトも好きだけど
    荒々しくてエロティック
    でもすぐ隣に死が潜んでいるような不安定な感じが好き
    若くして亡くなってしまったけど
    ご本人はかなりのイケメンで
    自画像や写真なんか見ると
    かなりのナルシストぶりを感じるところも好き(笑)
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +18

    -1

  • 368. 匿名 2021/09/19(日) 23:06:37 

    >>151

    何故か懐かしい気持ちになる絵。

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2021/09/19(日) 23:07:45 

    ルノワール
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +31

    -0

  • 370. 匿名 2021/09/19(日) 23:11:38 

    小林かいち
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2021/09/19(日) 23:12:03 

    >>6
    睡蓮も好きだし他の作品も好き!!!
    地中美術館の睡蓮が展示されてるスペースはめちゃくちゃ感動しました🥲

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2021/09/19(日) 23:14:48 

    >>1
    私もこの絵好き!南フランスにモデルになったカフェがあって食事もできますよ。

    +9

    -0

  • 373. 匿名 2021/09/19(日) 23:20:09 

    >>35
    これ実物小さくてびっくりしたよね

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2021/09/19(日) 23:20:32 

    >>5
    レプリカだし〜と思って舐めてたら、めっちゃ良かった!
    ただし、古代エジプトとかキリスト系の宗教画ゾーンが長くて宗教画はグロいからその辺もじっくり見てると有名画家のゾーンにたどり着けない
    モネとかルノワールのゾーンに入る前に閉館のアナウンス流れて焦りましたw

    +20

    -1

  • 375. 匿名 2021/09/19(日) 23:21:06 

    >>269
    私もクレーすき!
    色使いがかわいいし黒との組み合わせ方が魅力的なんだよなぁ。

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2021/09/19(日) 23:27:19 

    >>82
    どうなってるのかわからない

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2021/09/19(日) 23:28:11 

    >>367
    すきやで
    何度も見たくなる絵だね

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2021/09/19(日) 23:29:11 

    >>320
    これって奥さんだっけ?
    モネ好きだだわ~

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2021/09/19(日) 23:32:33 

    >>300
    これ好きでリビングに飾ってる
    うちのロココ調のリビングからメッチャ浮いてるw

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2021/09/19(日) 23:42:31 

    >>366
    疎いのでググったところ、その技法は一時幻の技法と言われていたのですね。
    それが今日では復活して、綺麗な作品が次々と作られていると知りました。
    ガラス作品をご自身の手で作ることが出来るということは素敵ですね。
    いい作品ができますように。

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2021/09/19(日) 23:42:40 

    >>335
    中学生のころなぜかすごく好きだった。

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2021/09/19(日) 23:45:38 

    >>180
    ピカソですね
    ピカソは15歳の時に描いた科学と慈愛が1番好きです
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +21

    -0

  • 383. 匿名 2021/09/19(日) 23:45:48 

    >>77
    こういう水の精って、ウンディーネ?これから引き摺り込まれるのかな?

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2021/09/19(日) 23:52:11 

    >>251
    デルフトに宿泊しましたが本当に素敵な所でした。
    行くまでに何度もフェルメールの絵をみていたのもあるのか、懐かしい?気持ちになりました。

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2021/09/19(日) 23:56:16 

    >>107
    なんだろう?ちょっと泣きたくなった。絵って癒やされます。

    +11

    -0

  • 386. 匿名 2021/09/19(日) 23:59:29 

    ベクシンスキーのなんと言っていいか分からないあの独特の世界感が好きです。好きな人いますか?

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2021/09/20(月) 00:03:35 

    >>47
    野菊の墓の告白シーンまんまじゃん!美術トピだけど文学的でステキ!!

    +16

    -1

  • 388. 匿名 2021/09/20(月) 00:07:03 

    >>365
    そうそう!これです!これのフィギュアも売ってて、買わなかったことを後悔してます…。

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2021/09/20(月) 00:07:52 

    ゴッホ展行きましたなんて証言したら良いのかわからないけど、ゴツゴツ感だったり凄かったです物販衝動買いしたくなるのでお金多めに持っていった方が良いですよ。

    +11

    -0

  • 390. 匿名 2021/09/20(月) 00:18:03 

    絵画の額縁にも興味あるんですが、同じ方いないかな
    絵とセットなのか、誰がデザインするのか、額縁作家がいるのか、など気になる事がたくさん
    額縁展とかあったら行ってみたいくらい笑

    +17

    -0

  • 391. 匿名 2021/09/20(月) 00:24:49 

    >>180
    ゲルニカとか泣く女とか
    難解な抽象画のイメージだったから
    中学生のときにピカソ展で初めて
    子供の頃に描いたデッサンを見て
    普通の絵も書けるんだとビックリした(笑)
    しかもものすごく上手くて
    やっぱりピカソって天才なんだ!と改めて感じた
    これは確か13歳の時の作品だったはず
    なんかもう熟練されててすごい
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +23

    -0

  • 392. 匿名 2021/09/20(月) 00:27:17 

    麗子像のインパクトには目が離せなかった。ご本人可愛いのに、我が子を何故あの顔に描いたのか微笑んでる麗子像もなかなかおつ

    +9

    -0

  • 393. 匿名 2021/09/20(月) 00:33:35 

    モディリアーニが好き。
    あとムンク。

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2021/09/20(月) 00:34:08 

    >>1
    私もゴッホ展で気に入ってレプリカの値段みて止めました買えなくはなかったけど…

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2021/09/20(月) 00:34:45 

    >>390
    作家が選ぶ場合もあるし
    昔の金色のゴージャス額縁は後から付ける事が多いと聞きました
    現代では額縁のないものも多いです
    でも額縁は大事です
    昔油絵やっていましたが
    下手くそな絵でも立派な額縁に入れるだけで
    ものすごく上手に見えるんですよね 
    額縁マジックだと思いました

    +19

    -0

  • 396. 匿名 2021/09/20(月) 00:35:43 

    マグリットとエッシャーが好きです

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2021/09/20(月) 00:41:20 

    >>390
    あの金色のゴテゴテした額縁が好きです。額縁だけを飾っても素敵かもしれないと今フト思いました。

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2021/09/20(月) 00:43:33 

    >>372
    アルルのカフェ言ってきたよ!

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2021/09/20(月) 00:44:42 

    大学生の頃学生パスで安く美術館いけたから通いつめてたんだけど、長谷川等伯の松林図屏風が一番心に残ったわ。平日の美術館で人もまばらな中ぼんやりベンチに座って見てたら妙に泣けてしまった。やっぱり本物には画集やデジタルの画面なんかじゃ伝わらない力があるよね。

    +11

    -0

  • 400. 匿名 2021/09/20(月) 00:50:24 

    >>395
    なるほどー
    家にも飾っていますが、確かに額縁の有無や色でかなり印象が変わりますね!

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2021/09/20(月) 00:51:20 

    >>397
    額だけでも見てて素敵ですね
    美術展にいったら絵画はもちろんですが額縁もじっくり見ています

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2021/09/20(月) 00:53:07 

    >>40
    私も滑り込みで行けました。なんとも心地よい静寂さと奇妙さと暖かさ。とても良かった〜
    これ以降は自粛しまくり、一度も美術館行けてなくて寂しいです

    +14

    -0

  • 403. 匿名 2021/09/20(月) 00:56:44 

    ラトゥールの描く炎が好き
    あたたかみというより火の持つ神秘性を感じさせてなんか見入っちゃう

    +7

    -0

  • 404. 匿名 2021/09/20(月) 00:58:40 

    >>1
    わあ、素敵なトピ立ててくれて嬉しい‼︎

    +9

    -0

  • 405. 匿名 2021/09/20(月) 00:59:10 

    >>50
    できれば画家ごとで出してくれんかねえと思うけどリスキーかね
    とりあえず買ってこよう

    +10

    -0

  • 406. 匿名 2021/09/20(月) 01:01:45 

    >>19
    マグリットの作品はシュールで個性的だよね。
    私は『光の帝国』が好きだよ。
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +61

    -0

  • 407. 匿名 2021/09/20(月) 01:06:36 

    >>343
    343です。ヤン・ファン・エイクでした。

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2021/09/20(月) 01:07:00 

    ちょっと奮発して
    複製画を輸入しました
    大好きです
    あの絵の世界に入り込めますw
    青と黄色が絶妙なコントラスト

    イスタンブールのバザールの
    はずれにそっくりなカフェが
    有ります
    たった1枚の絵が癒やしてくれます
    寝室に掛けてます 

    +8

    -0

  • 409. 匿名 2021/09/20(月) 01:08:46 

    >>64
    自分は「血の声」と「光の帝国」が好き
    画像が貼れずすみません

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2021/09/20(月) 01:12:27 

    >>66
    激しくプラス。ぜひともパリで佐伯祐三vsモーリスユトリロ展をやってほしい
    パレドトウキョウならできるんじゃないの。是非ともどっちが魂がこもってるか
    現地人に判断してほしいぞ!と一介のファンより

    +3

    -1

  • 411. 匿名 2021/09/20(月) 01:12:52 

    ゴッホの絵は特に好きではなかったんだけど、
    美術館でひまわりを見た時にオーラと色の輝きが凄すぎて見とれてしまった
    他にも有名な作家の画が沢山あったのにゴッホの作品に圧倒された
    実物を見ないとわからない魅力もあるんだなと

    +16

    -0

  • 412. 匿名 2021/09/20(月) 01:16:25 

    フィンセント・ファン・ゴッホ 
    ヴィゲラ運河にかかるグレーズ

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2021/09/20(月) 01:16:42 

    >>24
    写真でいいわ

    +6

    -3

  • 414. 匿名 2021/09/20(月) 01:17:50 

    412です
    画像アップしました
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2021/09/20(月) 01:21:17 

    >>93
    最近ヤマトもよく見る

    +3

    -1

  • 416. 匿名 2021/09/20(月) 01:25:43 

    >>1
    あまり詳しくなく初めて拝見しましたが、素敵ですね。店内からの明かりが放つ光いいですね。
    ゴッホだけじゃないけど、近くで見ると筆で描かれたアバウトな感じがするけどちょっと引いて見るとリアルに見えるのが凄いですよね。写真の画素的な(?)

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2021/09/20(月) 01:27:22 

    >>184
    有本俊夫で思い出したが自分は彼が影響受けたピエロデッラフランチェスカが
    大好き。ただしこっちはおそろしいほど透徹した雰囲気ですけど
    絵を見ていると音楽が鳴り響くようです。盛期ルネサンスよりも初期のほうが
    見ていて気持ちが安らぎます。色彩が喜びにみちてるなーーと。

    +0

    -1

  • 418. 匿名 2021/09/20(月) 01:30:25 

    クロード・モネ
    ジヴェルニーのモネの庭
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +18

    -0

  • 419. 匿名 2021/09/20(月) 01:32:27 

    >>411
    同じくです。去年ロンドンナショナルギャラリー展のひまわりを見てド肝を抜かれました。

    +7

    -0

  • 420. 匿名 2021/09/20(月) 01:33:48 

    >>10
    この絵は何かの時間違って選ばれてしまったってEテレで観たなぁ

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2021/09/20(月) 01:36:55 

    >>281
    あるということだけ知っててミラノで見に行ったら
    あまりのリアリズムに衝撃受けた。単に写真のようというんじゃ
    なくて生の瑞々しさが凝縮されてる感じ。あーこりゃ後世に
    影響与えるわな、と素人ながら同時代の画家が気の毒になったよ

    +8

    -1

  • 422. 匿名 2021/09/20(月) 01:37:30 

    >>126
    ひぇ〜!すごい!どうやって彫ったらそんな大層なものができるんだろ。本当にうすーい布纏ってるとしか思えないですよね。網も彫刻だとは思わなかった…正気の沙汰じゃないww

    +21

    -0

  • 423. 匿名 2021/09/20(月) 01:52:17 

    >>355
    三菱一号館かな。イスラエルの美術館の作品なぞ滅多に見られないので
    自分も楽しみにしてる。ちゃんとわかりやすいようにセレクトしてあると
    思うからモネとかゴッホとか美術の教科書でもざっと見ておくとイイよ!
    あと遠出が苦じゃなければ横須賀美術館おすすめです。建築もまた鑑賞の一部だと
    よくわかる海を見下ろすすてきな美術館。よさげな企画展があれば。

    +12

    -2

  • 424. 匿名 2021/09/20(月) 01:55:08 

    >>388
    フィギュアもあったのね(笑)
    ちなみにこの長いスモックの下は真っ裸

    +6

    -0

  • 425. 匿名 2021/09/20(月) 02:11:49 

    >>36
    もう一人は夫じゃなかったかな
    ちがってたらごめん

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2021/09/20(月) 02:26:00 

    定番だけと、モネの睡蓮は好き

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2021/09/20(月) 03:47:16 

    >>138
    マイナス付いてるけど、諏訪敦さんの事かな?
    この絵の作者は分からないけど、、

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2021/09/20(月) 03:51:23 

    >>181
    レクイエムか子供の情景?

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2021/09/20(月) 04:15:19 

    >>24
    この雰囲気は岡靖知先生のような気がする。新作?

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2021/09/20(月) 05:39:40 

    >>142
    これはモネですな。

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2021/09/20(月) 05:50:56 

    >>3


    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +6

    -0

  • 432. 匿名 2021/09/20(月) 06:03:43 

    >>3
    皆さん現代美術はあまりお好きではない???

    私は彫刻が好きで
    土屋応仁さんの作品が大好きです。

    +2

    -1

  • 433. 匿名 2021/09/20(月) 06:07:33 

    >>22
    コロナになってから美術展も小さな展示とかも少なくなっちゃって寂しいもんやよー

    +8

    -0

  • 434. 匿名 2021/09/20(月) 06:19:03 

    >>26
    ヘレン・ミレンが演じる「黄金のアデーレ 名画の帰還」 クリムト画く伯母様の小像画を取り戻す映画ゆよかったな

    +10

    -0

  • 435. 匿名 2021/09/20(月) 06:26:16 

    >>434
    変換たくさん間違えてごめんなさい

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2021/09/20(月) 07:18:50 

    >>50
    大人の図鑑シリーズのシールご存知ですか?
    もったいなくて使えないシールです。
    東急ハンズとかに売っていて種類が沢山あります。
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +12

    -0

  • 437. 匿名 2021/09/20(月) 07:32:11 

    >>28
    ルソーめっちゃ好き
    なぜかずっと見てられる
    色合いも世界観も独特でワクワクする
    絵本を見てる感覚に近い

    +9

    -1

  • 438. 匿名 2021/09/20(月) 07:43:05 

    >>436

    ほしい!

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2021/09/20(月) 08:07:20 

    政治家に転身する前のヒトラーが描いた絵
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +12

    -2

  • 440. 匿名 2021/09/20(月) 08:12:08 

    >>327
    ミレイが描く子供の絵はかわいいですよね
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +25

    -0

  • 441. 匿名 2021/09/20(月) 08:44:15 

    >>432
    現代美術ねえ、ではMichael Raedeckerを。

    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +4

    -1

  • 442. 匿名 2021/09/20(月) 09:24:08 

    >>355
    熊谷守一美術館→打ちっぱなしの建物がオシャレ。併設のカフェも人気。自然を愛でた作品が多いので癒される。

    世田谷美術館→ 都立砧公園内にあるというロケーションがステキ。館内も広々としているので、ゆったりと絵画鑑賞できる。

    黒田記念館→黒田清輝の代表作が見れます。上野駅からは少し離れていますが、ゆえにそこまで混雑しない。建物も味がありステキ。

    Bunkamuraザミュージアム→渋谷なので娘さんのショッピングがてら行ける。ワイエスの展覧会など、洗練された雰囲気。有名なドゥ マゴ パリというカフェがすぐそばにある。

    東京都写真美術館→木村伊兵衛の写真などが見れる。なんとレアな映画(戦前のサイレント映画など)も見れる。すぐそばにエビスビール記念館があり、大人限定だけどうまいビールが飲める。

    +9

    -0

  • 443. 匿名 2021/09/20(月) 09:38:06 

    >>247
    すげーバカなやつがいる(笑)
    質問に質問で返すとか呆れるわ。

    こういう人、ほんと可哀想。

    +8

    -0

  • 444. 匿名 2021/09/20(月) 09:39:08 

    >>216
    ガレとラリック大好き。ちょっと前だけど都内から長野の美術館まで行ったよ。
    スペインの美術館もいつか絶対行く!
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +16

    -0

  • 445. 匿名 2021/09/20(月) 09:47:51 

    ちょっと趣向が違うけどこういうキリスト教美術が好き。
    同じ「美術」のカテゴリーには入るけど、「キリスト教」の要素が入ったそれだけでもう、私たちが知ってる芸術作品とは違ったものになる。

    興味深い。
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +10

    -0

  • 446. 匿名 2021/09/20(月) 10:06:45 

    >>39
    一緒だわ!
    フェルメールは青が基調とされていて素敵よね
    私はやっぱり『真珠の耳飾りの女』が好き

    +7

    -0

  • 447. 匿名 2021/09/20(月) 10:07:56 

    >>444
    めっちゃ行きたい!
    と思ったら終わったやつなのね(笑)

    でも教えてくれてありがとう♬

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2021/09/20(月) 10:08:56 

    >>442
    私最近Bunkamuraにハマってるよ〜!
    地下の本屋さんも楽しい♪

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2021/09/20(月) 10:10:09 

    >>444
    216です。私も北澤美術館大好きです!
    ガレやドームの作品が近くで見られて至福の空間ですね。
    絵葉書をたくさん買ってしまいます

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2021/09/20(月) 10:21:42 

    >>356
    カラバッジョの展覧会で昔、『法悦のマグダラのマリア』を観た時は衝撃でした。

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2021/09/20(月) 10:21:46 

    >>50
    東山魁夷さんの絵は小学校の国語の教科書に挿絵として載ってたんだよね。優しくて好き。切って買ったら勿体なくって使えないなー。

    +12

    -0

  • 452. 匿名 2021/09/20(月) 10:26:12 

    >>433
    やってるの確認したら行ってみようかな。長いこと行っていない。

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2021/09/20(月) 10:30:22 

    >>184
    岩絵の具使ってるんだっけ。何時間でも見ていられる。タイトルも好きなんだ。大好きな画家だよ。東京の展示見に行ったのはずいぶん前だ、また見に行きたい。この人の作品は優しくて好きだ。

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2021/09/20(月) 10:38:08 

    >>390
    額縁気になります!中にいれるマットも!youtubeで額の作り方とか見てます。絵を描いてるんですけどこれだと思うサイズの額がないし高価なので自作したい。しかし、木を扱うのが得意でないし機械もないので時間かかりそうです。安く手に入れた額の色を変えたりマットを変えたりしてます・・。

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2021/09/20(月) 10:41:04 

    >>297
    リアルタイムでみてたけど、絵の具を溶いてる様子とかすごい忠実に再現していたね。

    +1

    -1

  • 456. 匿名 2021/09/20(月) 10:42:33 

    >>274
    羨ましい!この絵の前でプロポーズするなら、閉館後に無料で貸切にできるサービスがありましたよね?
    あれって素敵だなーと思いました!

    +9

    -0

  • 457. 匿名 2021/09/20(月) 10:44:36 

    >>6
    私も〜
    ラインの背景もモネにしてます

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2021/09/20(月) 10:45:31 

    >>352
    私も行きました!熊谷守一と岸田劉生もあって初めて見て感動しました。

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2021/09/20(月) 10:54:05 

    >>444
    北澤美術館ってどんな感じ?
    ポーラ美術館より、ルネ・ラリック系のガラス美術が充実してるのかな?

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2021/09/20(月) 11:13:31 

    >>6
    モネ展見に行ったけど後期の作品は狂気を感じた

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2021/09/20(月) 11:18:35 

    >>33
    山田五郎のYouTube面白いよね
    若い時イケメン
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +13

    -0

  • 462. 匿名 2021/09/20(月) 11:35:42 

    >>15
    ポスター?版画?

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2021/09/20(月) 11:37:01 

    コロナになってからなかなか美術館行けないけど、今年行った中で好きだったのは吉田博展です!
    版画の奥深さを知りました。

    「やだやだ帰りたくない!!ここに泊まりたい~!」と駄々をこねたくなるくらい心を奪われたのがミュシャ展です。スラヴ叙事詩を日本で見られるなんて思いませんでした。

    それまで興味なかったけど実際美術館で見て好きになった画家は、コロー、ターナー、カイユボットです。

    +8

    -0

  • 464. 匿名 2021/09/20(月) 11:42:50 

    >>448
    演劇も観れるし、いいよね。

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2021/09/20(月) 11:49:31 

    >>352
    大原美術館いいよね。 『受胎告知』素晴らしかった。近くにある喫茶店エル・グレコもドリンク美味しかった。

    今Wikipedia見たら、児島虎次郎記念館(2017年閉館)って書いてあり、残念。

    +7

    -0

  • 466. 匿名 2021/09/20(月) 11:52:21 

    >>403
    私も好きです。『いかさま師』とか人物描写も魅力的だよね。

    +7

    -0

  • 467. 匿名 2021/09/20(月) 11:58:14 

    >>396
    エッシャーの絵って数学的ですごいと思います

    +9

    -0

  • 468. 匿名 2021/09/20(月) 12:01:51 

    ここまで、ルーブルのモナリザを誉める人がいない。

    ありゃ、ガッカリ絵画の帝王だな。

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2021/09/20(月) 12:03:44 

    >>316
    ミレーの種蒔く人を山梨県立美術館で観た時は感動しました

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2021/09/20(月) 12:10:45 

    >>272
    私も鳥獣戯画好きで京都の高山寺も行った。山奥にあってまさに俗世をたってる感じの立地で最高でした。 横だけど、志賀直哉が「時々撫で擦りたいような気持のする彫刻」と言った、高山寺にある犬の置物、すごい迫力だった。

    +7

    -0

  • 471. 匿名 2021/09/20(月) 12:20:34 

    >>24
    数年前、同じ柄の浴衣を着ていたことを思い出した。全く忘れていた学生時代の記憶。この絵がきっかけで、また思い出せて嬉しい。

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2021/09/20(月) 12:21:17 

    >>125
    この絵に影響を与えたかもしれないと言われている、グイド・レーニ『ベアトリーチェ・チェンチの肖像」も好きです。モデルの悲しすぎる生涯と相まって胸を打たれる。

    +5

    -0

  • 473. 匿名 2021/09/20(月) 12:29:31 

    ウィリアム・ブクローが描く少女達が全員美少女すぎる
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +15

    -1

  • 474. 匿名 2021/09/20(月) 13:05:57 

    >>423
    私も三菱一号館好き。建物がオシャレで重厚な感じがいい。

    +11

    -0

  • 475. 匿名 2021/09/20(月) 13:08:21 

    >>324
    下着つけて無いから見えないわ

    +3

    -1

  • 476. 匿名 2021/09/20(月) 13:27:36 

    ポールデルヴォー好きな方いますか?

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2021/09/20(月) 13:43:38 

    >>229
    最近別スレで、この皇帝の身内が悉く娼館みたいのに拉致られたってのを知ってショックでした・・・

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2021/09/20(月) 13:49:52 

    >>432
    現代美術は著作権の関係であまり本などにならないらしいですよね
    死後100年たたないと著作権フリーにならないらしい
    だから展覧会などないと写真ですら見れないから知られないらしいです
    私はデルヴォーなんて好きなんですが

    +4

    -1

  • 479. 匿名 2021/09/20(月) 13:56:34 

    >>310
    私もです
    残念なのは、一番ツボった絵がポストカードにはなってない事が多いw

    +9

    -0

  • 480. 匿名 2021/09/20(月) 14:04:50 

    >>476
    デルヴォー好きです。最近、40年くらい前に刊行された学術雑誌で学者たちによるバルチュスについての座談会の記録を読んだのですが、そこでデルヴォーが描く身体についても言及されていて興味深かったです。バルチュスは胴体にこだわっていたが、デルヴォーは臍下部こだわっていたというちょろっとした比較なんですけどね。

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2021/09/20(月) 14:11:21 

    >>343
    好きです。ドストエフスキーの白痴でも触れられているホルバインの〈墓の中の死せるキリスト〉、是非ナマで見てみたい。

    +3

    -1

  • 482. 匿名 2021/09/20(月) 14:29:49 

    児島虎次郎「和服を着たベルギーの少女」

    大原美術館が大好きで、所縁のある児島虎次郎の絵も大好きです。
    館長の高階秀爾さん(この方の著作も大変面白いです)にお会いできた時、大原美術館が大好きという事を伝えられてとても嬉しかった
    児島虎次郎館は来春に新館オープンになりますが、コロナが明けたら行くのが楽しみです
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +7

    -1

  • 483. 匿名 2021/09/20(月) 14:35:00 

    >>472
    知らなかったから検索してみたら、すごく惹かれました。知れて良かった〜ありがとう!

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2021/09/20(月) 14:38:30 

    >>121
    ベラスケスの描くマルガリータは本当に華やかで美しいですよね。

    +6

    -0

  • 485. 匿名 2021/09/20(月) 14:43:15 

    高村光太郎の詩「人に」に登場するチシアンことティツィアーノが好きです。

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2021/09/20(月) 14:44:22 

    >>3
    一昨年だったかな?ミケランジェロが上野に来てたよね
    日本で見られることが無いから見に行った(荒木飛呂彦とコラボしてた)

    私はロダンも好きで、ロダンはフィディアス(パルテノン神殿彫刻総指揮者)とミケランジェロだけは本物だと言っていて、いつか本物を見たいとずっと思っていて、イギリスの大英博物館でパルテノン神殿の彫刻、フランスのルーヴル美術館でミケランジェロを見ることができました。もちろんロダン美術館も行きました!
    色んな国にあるロダンの「カレーの市民」も、いつか制覇したいな。

    +6

    -1

  • 487. 匿名 2021/09/20(月) 15:03:59 

    >>63
    都会のダンス、田舎のダンス、もいいよね。

    +7

    -0

  • 488. 匿名 2021/09/20(月) 15:06:49 

    >>110

    マティスが手がけたヴァンスのロザリオ礼拝堂、行きたすぎる。

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2021/09/20(月) 15:16:17 

    >>389
    行ってきました。たしかに凄かった。物販が。
    コラボ商品の山。アドバイスありがとう。
    展示の方もゴッホ好きなら嬉しいはず
    夜のカフェテラスやひまわり等こそないものの
    あちこちで色に見とれて固まってる人がいました

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2021/09/20(月) 15:18:49 

    >>300
    私はアーティゾンミュージアム(旧ブリヂストン美術館)にある「サーカスの舞台裏」が好き。
    美術館が入手した時期が新しめなせいか、ハガキやグッズがあるので嬉しい。
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +6

    -0

  • 491. 匿名 2021/09/20(月) 15:25:01 

    >>262
    ダヴィッドなら同じルーヴルにあるザビニの女たちも素晴らしいよね
    私はローマ史が好きなのでとても興味深かったよ

    +6

    -1

  • 492. 匿名 2021/09/20(月) 15:38:44 

    >>445
    イコンかな?初期キリスト教美術なのかビザンチンのものなのか
    わかりませんが。ヨーロッパ行くとどこにもご当地ビール並みに
    ご当地のキリスト教美術があって楽しい。聖書のあらすじくらいは
    頭に入れて見るべきだねありゃ。

    +3

    -1

  • 493. 匿名 2021/09/20(月) 15:45:19 

    >>476
    ハーイ、いまーす!まとめて見ると楽しいです
    むかし豊田市美術館でやってたのが見応えあった
    姫路が持ってる「海は近い」のセットをマリンピアあたりに
    作ってくれんか。アウトレットのフェイク感がテーマぴったり

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2021/09/20(月) 15:45:55 

    あまり有名ではないですが、麻田鷹司さんの「沖ノ島」
    新聞で展覧会の記事の写真を見て美術館に足を運んだら、実物に吸い込まれそうで
    丸一日絵の前にいたい位でした

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2021/09/20(月) 15:49:38 

    先日「月と6ペンス」を恥ずかしながら全く前知識なしで読んで
    中盤になってやっと「あれ、これってゴーギャン?」とやっと気づきました
    まさかここまでゲス心が刺激されるモテクズ男の物語とは予想もしなかったw

    +6

    -1

  • 496. 匿名 2021/09/20(月) 15:55:30 

    >>349

    わかります!
    私もおんなじこと思っていました。
    美術館や博物館に行っても楽しみ方がわからないし、同じようにふーんって感じでした(笑)

    でもここの絵を見て、いくつか画像を保存したり、画家の名前をメモしたりしています。
    ゴッホは、小学生の時に「ゴッホの絵本」というのを好きで見ていたのを思い出し、ゴッホ展行ってみようと思いました。

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2021/09/20(月) 17:09:18 

    次にまた大きいエッシャー展やるのはいつかなぁ。

    数年前上野でやった時子供が小さくて行けなかったんだけど、子が小学生になってBunkamuraのエッシャー展で買った作品集を面白がって見てるから次は一緒に見に行きたい。

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2021/09/20(月) 17:10:37 

    >>493
    この生きてるとは思えない女性とここにはいないけどよく出てくるメガネで何かを覗き込んでるおじさんと汽車のモチーフがいいんですよね
    がるちゃん  日曜美術 〜絵画を語ろう〜

    +2

    -1

  • 499. 匿名 2021/09/20(月) 17:13:57 

    >>497
    3年前くらいに上野に行きました。平日だったけど激混みでした。
    エッシャーって小さい絵も多いから見るの大変でした。人気あるから仕方ないけど

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2021/09/20(月) 17:16:11 

    先ほどファミマに行ったの行ってゴッホ展チケット買いました!
    土日までは完売してたので、次の月曜予約しました。

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード