ガールズちゃんねる

2年間、亡くなった父親を自宅で放置 ごみに埋もれた状態で発見 49歳の長男を逮捕

332コメント2021/09/20(月) 07:56

  • 1. 匿名 2021/09/18(土) 20:21:47 

    2年間、亡くなった父親を自宅で放置 ごみに埋もれた状態で発見 49歳の長男を逮捕 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス
    2年間、亡くなった父親を自宅で放置 ごみに埋もれた状態で発見 49歳の長男を逮捕 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラスwww.okinawatimes.co.jp

    沖縄県警は18日、糸満市内の民家で同居する高齢で寝たきりの父親=当時(81)=が亡くなっているのを知りながら、2年近く遺体を室内に放置したとして、長男で無職の男(49)=糸満市=を死体遺棄の疑いで逮捕した。「遺体を放置したのは間違いない」と容疑を認めているという。今年6月に糸満市役所から「父親と連絡が取れなくなっている」と県警に連絡があり、自宅内でごみに埋もれた状態の遺体を警察官が確認した。

    +18

    -229

  • 2. 匿名 2021/09/18(土) 20:22:26 

    悲しすぎる

    +783

    -6

  • 3. 匿名 2021/09/18(土) 20:22:28 

    自分もこうなりそうで怖い
    今は電話したりできるけどいつどんな精神状態になるかわからんし…

    +425

    -51

  • 4. 匿名 2021/09/18(土) 20:22:31 

    こんなの増えていくよね

    +539

    -11

  • 5. 匿名 2021/09/18(土) 20:22:35 

    明日は我が身…

    +207

    -13

  • 6. 匿名 2021/09/18(土) 20:22:35 

    2年間はやばい

    +514

    -1

  • 7. 匿名 2021/09/18(土) 20:22:38 

    こういう話、最近よく出てくるね

    +337

    -1

  • 8. 匿名 2021/09/18(土) 20:22:41 

    最近こんなのばっかりね!

    +163

    -0

  • 9. 匿名 2021/09/18(土) 20:22:45 

    年金目当てかな?

    +450

    -18

  • 10. 匿名 2021/09/18(土) 20:22:49 

    めっちゃ虫とか沸いてそう…
    普通に出かけたとしても身体に臭いが染み付いてると思う

    +635

    -5

  • 11. 匿名 2021/09/18(土) 20:22:53 

    えー、においは?

    +311

    -1

  • 12. 匿名 2021/09/18(土) 20:22:56 

    >>4
    大して驚きもしなくなってきた

    +141

    -10

  • 13. 匿名 2021/09/18(土) 20:23:01 

    年金目当て?
    臭くてたまらないだろうに

    +275

    -4

  • 14. 匿名 2021/09/18(土) 20:23:08 

    今後こういった事件が増えるんだろうな。
    私はちゃんと親を看取ってあの世に送り出したい。

    +233

    -4

  • 15. 匿名 2021/09/18(土) 20:23:15 

    自宅内って…匂いとか凄そう。

    +230

    -0

  • 16. 匿名 2021/09/18(土) 20:23:18 

    こういうニュースとか、家事で高齢の母親とその息子が亡くなったとか言うニュース多くて、中年独身男性って多いんだなぁと思う。

    +319

    -3

  • 17. 匿名 2021/09/18(土) 20:23:19 

    >>1
    年金搾取?

    +67

    -3

  • 18. 匿名 2021/09/18(土) 20:23:19 

    異臭ヤバくない?

    +151

    -0

  • 19. 匿名 2021/09/18(土) 20:23:28 

    子供部屋おじさん?

    +101

    -8

  • 20. 匿名 2021/09/18(土) 20:23:30 

    年金目当てかな?
    無職だもんね

    +132

    -4

  • 21. 匿名 2021/09/18(土) 20:23:35 

    父親の尊厳を傷つけるなよ

    +204

    -4

  • 22. 匿名 2021/09/18(土) 20:23:43 

    年金目当てなのか
    どう対応していいかわからなかったのか

    +143

    -2

  • 23. 匿名 2021/09/18(土) 20:23:45 

    親の死が受け入れられないのは分かるけど腐敗していく姿を見る方がもっと酷でしょう

    +323

    -1

  • 24. 匿名 2021/09/18(土) 20:23:56 

    年金で生活してたんじゃない?

    +66

    -0

  • 25. 匿名 2021/09/18(土) 20:24:01 

    >>21
    そういうレベルじゃない

    +4

    -14

  • 26. 匿名 2021/09/18(土) 20:24:03 

    >>9
    それしかないよね。前も長寿記録持ってる人が実は死んでたことあったね。

    +376

    -9

  • 27. 匿名 2021/09/18(土) 20:24:11 

    ひきこもりガチ勢の末路か

    +102

    -0

  • 28. 匿名 2021/09/18(土) 20:24:18 

    最近この手のニュースよく見る気がする
    数年前から8050問題って言われてきたけどいよいよ顕在化してきた感じ

    +240

    -3

  • 29. 匿名 2021/09/18(土) 20:24:23 

    理由によっては息子さんを責められないかもしれないな‥
    でも近隣に住んでる人が気の毒だ

    +21

    -21

  • 30. 匿名 2021/09/18(土) 20:24:24 

    >>20

    父親の介護をしていたから無職になったのかもよ。引きこもり無職とは訳が違う。

    +228

    -9

  • 31. 匿名 2021/09/18(土) 20:24:31 

    年金目当てなのかな?

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2021/09/18(土) 20:24:39 

    >>23
    腐乱した姿を見たくないからゴミで隠してたのかな?

    +100

    -1

  • 33. 匿名 2021/09/18(土) 20:24:40 

    >>14
    しかし私は自分を看取ってくれる人がいないから、孤独死しそうで今から怖い。

    +134

    -1

  • 34. 匿名 2021/09/18(土) 20:24:41 

    ゴミに埋もれてたっていうのがなんか居た堪れない
    庭に埋めたとかならまだアレだけど…
    良くはないけどね!

    +75

    -2

  • 35. 匿名 2021/09/18(土) 20:24:47 

    私も、発達障害で、ひきこもり
    多分、亡くなった後の手続きの仕方が分からなかったんだと思う。

    +176

    -13

  • 36. 匿名 2021/09/18(土) 20:25:00 

    長男、何か障害があるんじゃ?

    +113

    -1

  • 37. 匿名 2021/09/18(土) 20:25:02 

    沖縄って他県に比べて親戚同士の付き合いが密だからすぐバレそうなのに

    +50

    -2

  • 38. 匿名 2021/09/18(土) 20:25:08 

    年金目当てか、知的に問題あって何をどうすれば良いのかわからなかったパターンか

    +177

    -0

  • 39. 匿名 2021/09/18(土) 20:25:10 

    乾燥してさむい地域だとミイラ化することもあるらしいけど、沖縄だよね。高温多湿だと思うんだけど

    +76

    -0

  • 40. 匿名 2021/09/18(土) 20:25:13 

    >>1
    沖縄で近所の人気づかなかったのかな
    それともゴミ屋敷だったのか

    +39

    -0

  • 41. 匿名 2021/09/18(土) 20:25:32 

    >>37
    意外とそうでもないよ
    移住者も多いし

    +18

    -2

  • 42. 匿名 2021/09/18(土) 20:25:50 

    年金目当てにしろまともじゃないでしょ

    +17

    -1

  • 43. 匿名 2021/09/18(土) 20:25:50 

    自分が老いて死んだとき、子供がどうするかはわからないんだよね。

    +13

    -2

  • 44. 匿名 2021/09/18(土) 20:25:51 

    父親と連絡が取れないと警察に通報したのは誰?長男以外に子供がいるの?それとも本人がかけたの?記事読んだけど分からなかった

    +5

    -17

  • 45. 匿名 2021/09/18(土) 20:26:04 

    白骨化……?

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2021/09/18(土) 20:26:14 

    こういうの多いと思う
    一度高齢者のいる家は調査したほうが良いと思う
    調査後、平均寿命が下がりそう

    +141

    -0

  • 47. 匿名 2021/09/18(土) 20:27:08 

    悲しすぎる。何でゴミで隠したんだろう。

    +8

    -2

  • 48. 匿名 2021/09/18(土) 20:27:09 

    >>4
    中高年の引きこもりが本当に増えたからね…
    ガルちゃんでも「兄弟(義理も含む)が高齢引きこもりで大変」みたいな書き込みをよく見かけるし
    若い世代なら再就職のチャンスもあるけど年をとると再起も厳しくなっていくし、世知辛い世の中だよ

    +154

    -2

  • 49. 匿名 2021/09/18(土) 20:27:12 

    >>44
    市役所が県警に連絡したと書いてあるよ

    +39

    -2

  • 50. 匿名 2021/09/18(土) 20:27:42 

    生前どんな関係だったんだろ

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2021/09/18(土) 20:27:42 

    息子さんの方に何か精神的な病とか、あったんかな?
    人間が腐敗する匂いって凄まじいらしいから、正常な状態ならまず耐えられないらしい。

    +70

    -1

  • 52. 匿名 2021/09/18(土) 20:27:44 

    >>13
    途中で慣れて匂いも感じなくなると思う

    +21

    -1

  • 53. 匿名 2021/09/18(土) 20:28:04 

    父親も息子も母親に頼りきりというか身の回りの世話して当然みたいな暮らししてたツケが回ってきたんだと思う

    +45

    -1

  • 54. 匿名 2021/09/18(土) 20:28:11 

    >>16
    家事×→火事○

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2021/09/18(土) 20:28:30 

    ゴミ屋敷でその臭いだと思われて気がつかなかったとか?
    今はもう白骨化してそうだけど当時は凄まじいはずだよね

    +29

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/18(土) 20:28:31 

    ニートって何もかも面倒臭くて、救急車読んだりするのも面倒なのかな
    年金貰えるしーみたいな感じ

    +27

    -1

  • 57. 匿名 2021/09/18(土) 20:28:38 

    思考回路停止
    鬱だったんだね
    逮捕だもんね···

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2021/09/18(土) 20:29:22 

    >>29
    理由とは…?

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2021/09/18(土) 20:30:06 

    >>35
    ガルちゃんに書き込めるくらいだからアナタは分かるよね

    +49

    -4

  • 60. 匿名 2021/09/18(土) 20:30:13 

    ころしたんじゃなくても逮捕されるのか。
    いや、普通の神経じゃ勿論放置なんかしないけどさ、これで逮捕されるのは知らなかった。

    +3

    -5

  • 61. 匿名 2021/09/18(土) 20:30:29 

    がるちゃんでたまに、子どもがいないと自分が死んだ後の手続きどうすんの!って人たまにいるけどどうする気もない子だともうしょうがないよね

    +57

    -1

  • 62. 匿名 2021/09/18(土) 20:30:37 

    >>4
    とりあえず隠しておけばその間は年金もらえるし

    +20

    -2

  • 63. 匿名 2021/09/18(土) 20:30:41 

    沖縄って特に暑そうだから遺体を放置して腐敗臭なんか耐えられるのって逆にすごいな

    ごみに埋もれた状態のまま亡くなった父親を放置するなんて何の恨みがあったんだろう。

    息子とか居ても親ってこんな扱いされる場合もあるんだな。

    私は結婚してなくて子供も居ないけどこんなふうにされたら親子とも不幸だなと思う
    49歳ならまだ働こうと思えば仕事が全くないってことないでしょうに無職って今までどうやって生活してきたのかね
    まさか無職の息子を亡くなった父親がずっと養ってきてたのかな。

    +29

    -0

  • 64. 匿名 2021/09/18(土) 20:32:18 

    >>33
    その頃になれば介護制度も変わって孤独死してもすぐ発見されることにできそうだけどどうかね

    +10

    -4

  • 65. 匿名 2021/09/18(土) 20:33:11 

    >>11
    耐えられないレベルだったと思うけどな…
    前の職場のビルの1つ上の階で夏場に亡くなったまま数日経過していたって事があったけど、
    下の階の屋外でさえ「ねぇ生ゴミ放置してる?臭くない?」ってみんなが言うレベルだった。
    遺体撤去された後まで数日はそんな感じ。
    沖縄なら尚の事酷かったと思うけど…

    +178

    -1

  • 66. 匿名 2021/09/18(土) 20:34:07 

    >>30
    介護してたなら死後放置はしないのでは

    +33

    -7

  • 67. 匿名 2021/09/18(土) 20:34:56 

    >>66
    死を受け入れられなかったって書いてあるよ

    +45

    -0

  • 68. 匿名 2021/09/18(土) 20:35:36 

    真面目な話
    年金の不正受給だけじゃなく、親の死後どうしたらいいのかわからない人が多いと思う。
    普通の人からすれば理解できないだろうけど。
    今のアラフィフは子供の頃はまだそういった概念がないまま気付かないで大人になった発達障害者が多いから。
    その兄弟も発達障害者なら頼れる人もいない。
    特にその親の世代は発達障害者でも誰でも結婚して子供を作っていたことが原因。
    前にこういった事件が発見された時も容疑者は葬儀のお金もないしどうすればいいのかわからなかったと言ってたよ。
    発達障害者の中年を雇ってくれる会社も今の時代なかなかないしね。
    親が病気(救急車を呼ぶようなはっきり病気とわかりやすいのじゃなく、ちょっと足腰弱って来たなとかご飯食べなくなったなくらいの)や要介護になってもどうしたらいいのかわからない人は多そう。
    普通の人からすればわからないなら民生委員や市町村に聞くなり、地域包括支援センターに行くなりすればいいだけのことだけど。
    それすら知恵がない人もいるんだよ。
    そういった人に国は何らかの支援をして手を差し伸べる必要があると思うんだ。

    +72

    -2

  • 69. 匿名 2021/09/18(土) 20:35:45 

    自分の親がゴミの中で腐っていくなんて見たくないし耐えられない。

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2021/09/18(土) 20:37:01 

    >>33
    子供に放置されるより孤独死のがまだマシかな

    +46

    -4

  • 71. 匿名 2021/09/18(土) 20:39:18 

    >>11
    オイニーツイキー

    +1

    -5

  • 72. 匿名 2021/09/18(土) 20:40:13 

    現実逃避するにしても、2年間って長すぎるだろ

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2021/09/18(土) 20:40:37 

    >>16
    無理矢理にでもくっ付けられてた昔と違って、今はちょっとでも変な男性は結婚できないよね。
    これからもどんどん独身者が増えるって予測されてるみたいだし。

    +126

    -1

  • 74. 匿名 2021/09/18(土) 20:41:34 

    >>3
    私もやりそうって思った。
    もし今49才で父と2人暮らしだったとして、虐待してた父が死んだら放置してしまうと思う。
    発達障害で先延ばし癖もあって、どうしようもなくなるまで放置する。

    +82

    -16

  • 75. 匿名 2021/09/18(土) 20:42:19 

    >>65
    うん、こんな家で2年も過ごせる時点でもう常軌を逸してる。
    この息子は重度の精神障害か知的障害でセルフネグレクト状態だったんだと思う。

    +135

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/18(土) 20:42:46 

    こうならないためにも、身内が捕まらないように
    安楽死制度をお願い申し上げます

    +17

    -1

  • 77. 匿名 2021/09/18(土) 20:43:09 

    >>56
    ニートの多くは面倒だから働かないわけじゃないと思うよ
    発達障害があってできる仕事がないんだよ
    昔なら誰にでもできるような簡単な仕事がいくらでもあったけど、今は外国人や機械に代わったから
    だから親が亡くなっても救急車を呼ぶより先に葬儀のお金がないのにどうしようってパニックになっちゃったんだと思う
    普通の人には考えられないだろうけど

    +55

    -4

  • 78. 匿名 2021/09/18(土) 20:44:01 

    放置したらかなりの異臭がするのに平気で生活してたのかな

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/18(土) 20:44:28 

    >>73
    お見合い結婚も激減したしね

    +50

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/18(土) 20:45:28 

    年金不正受給してたんだろうな

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2021/09/18(土) 20:47:09 

    お父さんの年金をその日におろしてパチンコに使っていたか調べて欲しい

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2021/09/18(土) 20:48:28 

    >>51
    特殊清掃員のエッセイ漫画を読んだことあるけど「冬はまだマシで夏は本当に地獄」って書いてあった

    +23

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/18(土) 20:48:57 

    >>79
    今もお見合い結婚はあるけど、恋愛結婚とあまり変わりないからね
    魅力がある者から先に売れる
    男は経済力女は容姿が重要視されて、男女とも人柄やコミュニケーション能力が重要視されるから
    昔の余り者同士の結婚は今になってツケが回って来ている

    +50

    -1

  • 84. 匿名 2021/09/18(土) 20:50:09 

    独身無職で親と同居の中高年って社会から見えにくいけど、本来は福祉の手で何とかしないといけない存在なんだろうね
    働いてなくても何かしら社会と関わりがあればいいけど、ほとんど引きこもりの精神疾患者だよね…

    +22

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/18(土) 20:51:25 

    結婚して子供産んでも孤独死はするしなんなら引きこもりになって殺される可能性もあるんだよね

    +22

    -1

  • 86. 匿名 2021/09/18(土) 20:52:21 

    >>83
    余り物同士から生まれた子どもは、生まれながらに容姿的にも遺伝子的にも負けてるってことだよね

    +52

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/18(土) 20:52:33 

    >>1
    酷く悲しいニュース

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/18(土) 20:53:02 

    >>73
    発達障害の高齢独身は今がピークだと思う
    ちょうど第二次ベビーブームがピーク
    この世代はその親が見合いで誰でも結婚してたから
    まだ発達障害という概念もなく、親も子供も発達障害に気付かず大人になった

    +90

    -3

  • 89. 匿名 2021/09/18(土) 20:54:11 

    >>10
    沖縄は高温低湿だから高度腐敗よりはむしろミイラになるかと

    +6

    -29

  • 90. 匿名 2021/09/18(土) 20:54:22 


    誰も相談できる人いなかった。
    親族の人は、2年も気付かないのかな?
    どちらにしても精神異常だよね。

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2021/09/18(土) 20:56:44 

    >>1
    NHKのドラマで似たような話があったな
    対人恐怖症の引きこもりで親が突然死したけど、人と話せないから警察に電話できなくて長年放置して風呂場で腐る
    同じ状況になった女の子がその話をメールのやり取りで知って、「私は一歩踏み出す」と最終的には勇気を出して警察に事情を書いたメールを送る
    警察が来てその後にどうなったはなし


    +29

    -1

  • 92. 匿名 2021/09/18(土) 20:57:12 

    >>90
    今の時代は親族との付き合いも稀薄

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/18(土) 21:00:10 

    >>84
    そうだよね…
    ひきこもりの人もどこかのタイミングで精神科で診てもらうか行政に助けを求めるかすれば、親が死んだ後も生保や障害年金でどうにか生きていく手筈を整えられるだろうに
    外部に助けを求めず問題を家庭内に押し込めてしまった結果、親の死さえも表に出せなくなってしまう
    行政が介入しようにも、「これはうちの家庭の問題だから」とシャットアウトされたらお手上げだし

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2021/09/18(土) 21:00:42 

    >>89
    砂漠レベルでないと天然ミイラは無理
    大英博物館には実際に亡くなった後に色々な条件でミイラ化した天然ミイラがある

    +35

    -0

  • 95. 匿名 2021/09/18(土) 21:00:47 

    >>46
    近所付き合いあった高齢者なら姿見えなくなったらわかりそうだけどね
    入院したとか言われたらあれだけど

    +19

    -0

  • 96. 匿名 2021/09/18(土) 21:01:14 

    他にも類似ケースありそう。
    年金支給に定期的な生存確認は必要だと思う。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2021/09/18(土) 21:02:14 

    >>9
    そうだと思う。
    葬儀費用がなくても市役所に相談すれば
    火葬代くらいはなんとかなるはずだから。

    +158

    -7

  • 98. 匿名 2021/09/18(土) 21:02:15 

    >>86
    これ本当にそうだよね。
    今親ガチャって言葉が出てきてるけど、親は自分がハズレだってことを子供作る前に自覚して、産み控えないといけないなと思う。

    +59

    -0

  • 99. 匿名 2021/09/18(土) 21:03:47 

    そのうち全国の自治体に「高齢者生存確認課」ってのができるんじゃない?

    +22

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/18(土) 21:05:08 

    金がなくて…とかはまだ同情するが、実の親をゴミに埋もれされるまで放置ってのは到底理解できない

    +8

    -2

  • 101. 匿名 2021/09/18(土) 21:06:53 

    >>98
    今は産まないという選択ができるけど、昔は親からうるさく言われて結婚するしかなかったらしいからね
    子供も本当は産みたくなかったけど親からうるさく言われて仕方なく作った親が多い

    +46

    -0

  • 102. 匿名 2021/09/18(土) 21:07:01 

    こういう人は社会と隔たりがあるから一般常識なんて通じないよ
    例え親の死だろうが、どうしていいか分からないことが起こったら考える事を放棄してしまう癖がある
    信じられないだろうけど、遺体があることも気にしないようにして生活を続けるんだよ

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2021/09/18(土) 21:07:20 

    >>98

    控えてる

    +20

    -0

  • 104. 匿名 2021/09/18(土) 21:07:20 

    ゴミの中で死んでいくのも死んでからゴミを周りに置かれ続けるのもどちらも嫌だなあ。我が家は子供に恵まれなかったしこのままいくと孤独死しそう。年とってきて急に体調壊して働けなくなって退職して誰とも連絡とらずにそのうち痴呆になって施設に入る事も考えれずにお腹すいたなぁと思いながら起き上がれずにそのまま・・・想像してしまい早めに死にたくなる

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2021/09/18(土) 21:07:57 

    >>93
    この事件の息子の親世代なんて、大半が精神疾患やひきこもりは「家の恥」と考えるような人たちだよね。
    だから親は外部の人間に助けを求められないし、そういう価値観の親に育てられた子は「自分はもうダメだ」と思って絶望してしまう。

    +36

    -1

  • 106. 匿名 2021/09/18(土) 21:08:30 

    発覚しないだけで何件もありそう
    ふらっと出て行って行方不明な老人もいっぱいいるし

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2021/09/18(土) 21:08:40 

    2年も原型保ってた事に驚き。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2021/09/18(土) 21:09:16 

    >>97
    だからそこまで知恵が回らないんだよ
    そんな当たり前のことすらわからない発達障害者もいるの

    +86

    -6

  • 109. 匿名 2021/09/18(土) 21:09:51 

    >>105
    40代50代の引きこもり増加って、そういう価値観も原因の1つかも?
    上手く言えないけど、若い世代の引きこもりよりもドロドロしてる感じがするもの

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2021/09/18(土) 21:10:30 

    >>61
    そのための後見人制度あるんだよ
    よくあるのは弁護士。
    悪い弁護士だと通帳横領事件あるけどさ。

    +6

    -3

  • 111. 匿名 2021/09/18(土) 21:10:52 

    >>7
    つい先日も横浜で父親の遺体を浴槽に半年間放置してた息子が逮捕されたってニュースがあったばかりだよね…
    今年に入ってからこういうニュース本当に多い

    +36

    -0

  • 112. 匿名 2021/09/18(土) 21:12:53 

    >>108
    発達障害って本当に一筋縄ではいかない問題なんだね
    メディアでは「変わってる人」「落ち着きがない人」みたいな取り上げられ方しかされないけど
    現実はもっと深刻だよなあ…とこのトピを見ていても思う

    +68

    -1

  • 113. 匿名 2021/09/18(土) 21:13:14 

    病死ならすぐ連絡すれば問題ないし
    遺族年金とかで何とか生きるくらいもらえるよね?

    +1

    -2

  • 114. 匿名 2021/09/18(土) 21:13:43 

    臭いとか体液とかどうしたんだろ
    ウジ虫もわくし、、そこでは暮らせないと思うんやけど

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2021/09/18(土) 21:14:42 

    昔のように隣近所との繋がりや親戚関係が密だった時代は誰かが気付いて周りがお節介なくらいに口を出して何とかしてた事だろうね

    今の時代は近所でも他人の家族には無関心だし、親戚付き合いしてなければ、親族がいても頼れないよね

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2021/09/18(土) 21:16:30 

    >>113
    どこかに連絡する、という考えすら浮かばなかったと思う
    親が突然死んだらどうすればいいか、私自身も今ネットで調べてみて初めて知ったくらい

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2021/09/18(土) 21:16:32 

    死臭って匂い取れないって言うよね。
    特殊清掃の漫画に描いていたような。2年も放置したって慣れてくるのかな。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2021/09/18(土) 21:17:23 

    よく匂いに我慢できたな
    きっと鼻いいから放置を頼まれても風向きひとつ、空気の流れひとつで腐敗臭を嗅ぎ取って耐えられそうにない

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2021/09/18(土) 21:18:21 

    >>75
    親の遺体を隠してたのがバレて逮捕というニュースはよく見るけど、普通は親の死から逮捕までの期間がもっと短いよね。

    +35

    -0

  • 120. 匿名 2021/09/18(土) 21:19:42 

    >>33
    甥っ子姪っ子にお金渡して頼むとかは?
    前オネェの人が、
    とりあえず甥っ子か姪っ子に葬式代として
    渡す為と、迷惑かけるかも知れないから
    1億円目指して貯金してるぅ⤴︎って方居たので

    +0

    -12

  • 121. 匿名 2021/09/18(土) 21:21:09 

    逮捕しないで、保護した方がいい人だと思う。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2021/09/18(土) 21:21:24 

    >>94
    内臓がネックなんだよね。
    人工的に処置するか、自然なら偶然の条件が重ならないとミイラにならない。
    って最近ミイラ展見に行って勉強した。

    +32

    -0

  • 123. 匿名 2021/09/18(土) 21:23:29 

    >>58
    生きてたら色んな理由があるよ
    もし引きこもりでも本当に精神が病んで鬱病患者だったりしたら‥責められないでしょ

    +17

    -1

  • 124. 匿名 2021/09/18(土) 21:23:54 

    >>101
    結婚しなければ周りから白い目で見られて変わり者扱いされるし、子供が嫌いでも「結婚=子供を産む」というのが暗黙の了解みたいな時代だったからね
    毒親云々の話を聞いたりするけど結局はこういうところから始まってるんだろうなと思うよ。元々子供が嫌いなのに嫌々産んだって可愛がったりできるはずない気がするよ

    +32

    -1

  • 125. 匿名 2021/09/18(土) 21:28:48 

    >>61
    結婚して子供がいれば大丈夫!なんてことは全然ないよね。子供が遠くに住んでたりとかさ。夫婦同時に死ぬことはまれだし、結局おひとりさまと変わらない。

    +25

    -0

  • 126. 匿名 2021/09/18(土) 21:34:06 

    >>1
    実際手始めに何処に連絡すればいいの?わからないわ。

    警察?病院?市役所?

    今後のために広報でもした方が

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2021/09/18(土) 21:35:03 

    基地やん

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2021/09/18(土) 21:37:33 

    >>74

    でもとんでもない量のハエがわいて飛んでくるよ
    それでも放置出来るかな?

    +22

    -3

  • 129. 匿名 2021/09/18(土) 21:37:54 

    >>108
    発達障害じゃなくて、そんなことすらできないなら確実に知的障害だよ
    最近、情緒が幼かったり偏ってるだけのADHDとかの発達障害と、重度知的障害みたいな社会に出ることすら不可能なレベルの人を一括りにして、全部発達障害と言う人が居るのどうにかならないかなと思う

    +47

    -5

  • 130. 匿名 2021/09/18(土) 21:39:46 

    >>122

    そんなのやってたの?

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2021/09/18(土) 21:40:32 

    発達障害児の親御さんたちのトピで、「この子を残して死にたくない。自分が死ぬ時は一緒に連れて行きたい」みたいなコメントにプラスが大量についてたんだけど
    みんなこういう事態を危惧してるのかな
    子どもだけ生き延びても、親の死体とゴミの山に埋もれながら生きて、行く末は犯罪者…なんて悲しすぎる。

    +28

    -1

  • 132. 匿名 2021/09/18(土) 21:40:56 

    >>129

    私、発達障害だけど、知能指数は高い
    世間的なイメージが先行しちゃってるね

    +8

    -4

  • 133. 匿名 2021/09/18(土) 21:46:17 

    >>128
    なんの意味があるのこの絡みコメントは。
    実際やってる人が少なからずいるんだから出来ちゃうんでしょ。

    +22

    -4

  • 134. 匿名 2021/09/18(土) 21:49:07 

    >>126
    救急車→葬儀社
    葬儀社の人がある程度やってくれる。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2021/09/18(土) 21:49:57 

    >>97
    あのさ、長年引きこもりの人って親が死んだって外部に助けを求める事が不可能だから。
    縁切った兄が長年引きこもりだけど絶対どこにも連絡できず同じ道辿ると確信してる。
    そういう身内とかを見てない人は年金目当てとか言うけど、そうじゃないから。

    +82

    -2

  • 136. 匿名 2021/09/18(土) 21:50:40 

    >>129
    ネットで発達障害といわれるようなタイプはボーダー知能より上だから
    知的障害はないしね。

    +21

    -0

  • 137. 匿名 2021/09/18(土) 21:52:58 

    >>73
    それでいいと思う。

    私は50代で、見合い結婚だけど
    その無理矢理変な男を宛がわれた。 
    釣書に嘘を書いてやがった!

    本来なら結婚できない変な男は無理矢理結婚することないと思う。
    私みたいに騙されて不幸になる女はもういらないよ。

    +28

    -5

  • 138. 匿名 2021/09/18(土) 21:54:33 

    家族が自宅で亡くなった時はここに電話
    葬儀費用が無いときはここに電話

    っていうのをシールにして各家庭に配布しといた方がよさそうな時代

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2021/09/18(土) 22:00:17 

    ゴミに埋もれた親見てもなにも
    思わないのかな
    年金で最低限生きてけたらいいわ
    と思ってたのかな

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2021/09/18(土) 22:01:03 

    >>129
    それでも知的障害の方に振り分けられず、健常者の方に振り分けられて
    やる気のない子として扱われて苦しんで来た人達は今のアラフィフあたりに多い
    まだ知的障害に振り分けられて何らかの支援が受けられた方が楽

    +34

    -0

  • 141. 匿名 2021/09/18(土) 22:02:27 

    >>129
    そうだよね。このレベルは軽度でも知的障がいなんじゃないかと思う。個人的に我が子がグレーゾーンだから、何でもかんでも発達障がいだと書かれるのはちょっとモヤモヤするんだよなぁ。

    +5

    -4

  • 142. 匿名 2021/09/18(土) 22:04:20 

    ガルちゃんで独身に鼻の穴膨らませて「老後は?」って言ってくる既婚者
    コレが現実や…

    +6

    -3

  • 143. 匿名 2021/09/18(土) 22:05:43 

    >>14
    生涯、正気を保っていられるかわからないからなぁ…。
    願望はするけど、できないかもしれない。
    そうなったら、父母、ごめん。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2021/09/18(土) 22:05:56 

    年金使い込みの是非で、鬱状態でしたで通りそう。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/09/18(土) 22:06:15 

    >>7
    高齢の親に頼ってる引きこもりの中年が多いからこれからどんどん増えてくるのかも。

    +23

    -1

  • 146. 匿名 2021/09/18(土) 22:06:31 

    この息子にとってみたら、親の死以前から「やらなきゃ」と思いつつ先延ばししていた沢山の事柄(自分の社会復帰とか経済的自立とか)に死んだ親の処理もプラスされたような形だったのかな。
    全部まとめて先延ばしに先延ばしにし続けた結果、ズルズル2年も経ってしまった。
    今回発覚しなければ、自分が死ぬまで放置していたかもしれない。

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2021/09/18(土) 22:07:53 

    >>129
    それでも学校では健常者の方に振り分けられた大人は多い
    知的障害の基準が未だに曖昧なんだよ
    そんなに怒らなくてもさ

    学校で整列する時どこに並んでいいのかわからなくてウロウロしたり
    班で何かをする時覚えが悪くてみんなの足を引っ張ってたような子は何らかの障害があるのは事実

    +17

    -0

  • 148. 匿名 2021/09/18(土) 22:14:37 

    >>9
    違うんじゃないかな?
    本当にどうしたらいいかわからなくて、誰かに助けを求めることも、自分の状態も伝えることができない人というのが一定数存在する。
    知的障害や発達障害があっても、程度によってはSOS出せたり、助けを求めるのは上手な人もいる。
    障害の診断を受けていなくても、障害者よりも過酷な世間とのズレを抱えて生きている人がけっこういるよ。
    こういう決定的な状況にならないと、世に出て来ない。この世代は、親がなんとかフォローしているケースが多い。親が亡くなった後の準備をしているといいけど、ずっと隠して生きてきたから結局相談もどこにも繋ぐことができずに、親が死んだことが事件になって発覚する。
    親御さんの心中やいかに…。安心しているか、心配しているか…。さぞかし悩み多き人生だったことでしょうに。

    +124

    -8

  • 149. 匿名 2021/09/18(土) 22:14:51 

    >>4
    一昨日くらいにも同じようなトピみた。8050問題があるから毎日のようにこういうこと起きそう

    +9

    -1

  • 150. 匿名 2021/09/18(土) 22:15:30 

    >>129
    何でも発達障害扱いしてる方が悪いんじゃなくて、知的障害側に振り分けられていないことが問題でしょ
    現段階では知的障害と認められていないし
    検査してやっと発達障害グレーくらいだよ
    こんなのは

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2021/09/18(土) 22:16:04 

    2年間って相当腐敗臭あったはず。その中で暮らしてたって息子の精神も病んでるんじゃないのかな

    +7

    -1

  • 152. 匿名 2021/09/18(土) 22:17:49 

    >>16
    男の人って、生涯独身と離婚した独り身と既婚者が同じくらいの割合でいるらしいよ

    +14

    -0

  • 153. 匿名 2021/09/18(土) 22:18:11 

    何もかも面倒だったんだろうか。
    どうしてこういうむごいことができるんだろう。

    +1

    -4

  • 154. 匿名 2021/09/18(土) 22:18:16 

    >>130
    一昨年くらいから全国回ってて今大阪に来てるよ。
    26日まで南港でやってる。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2021/09/18(土) 22:20:36 

    >>141
    発達障害グレーはあなたのお子さんだけではありません
    あなたのお子さんのために世界は回っていません

    +5

    -6

  • 156. 匿名 2021/09/18(土) 22:21:06 

    >>101
    結婚しないと仕事にも影響あっただろうしね

    +20

    -0

  • 157. 匿名 2021/09/18(土) 22:21:30 

    >>153
    あなたみたいに幸せに生きて来た人にはわからないこともたくさんあるんだよ

    +6

    -2

  • 158. 匿名 2021/09/18(土) 22:21:59 

    >>105
    日本でも70年くらい前までは精神病の人は檻や座敷牢に閉じ込められるのが当たり前だったんだもんね
    人のメンタルの問題に対する理解は昔と比べたら格段に広がっているから、いずれはひきこもり問題も解消されてくのかなあ

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2021/09/18(土) 22:22:45 

    >>105
    あの事務次官の家庭もそんな感じだったんだろうね。外部に助けを求めず、息子を殺してしまったという結末になっしまったね

    +16

    -0

  • 160. 匿名 2021/09/18(土) 22:23:14 

    >>141
    勝手にモヤモヤしてなよ

    +3

    -3

  • 161. 匿名 2021/09/18(土) 22:24:00 

    毒親だとこういう復讐のされ方があるのかな

    +0

    -6

  • 162. 匿名 2021/09/18(土) 22:25:26 

    >>113
    遺族年金は配偶者しか貰えないんじゃないかな?

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2021/09/18(土) 22:26:45 

    >>129
    知的障害者ならこういう時何らかの支援を受けられるからまだ恵まれてるよ
    問題は知的障害者として認められなかった人
    今は発達障害支援として一括にされてるのが現状
    こういう最悪の自事態になっても
    「親の年金目当てだろ」と非難される

    +21

    -0

  • 164. 匿名 2021/09/18(土) 22:27:55 

    知的障害者や身体障害者は親が亡くなった後何らかのお金もらえるよ

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2021/09/18(土) 22:28:30 

    >>89

    コロナ前に遊びに行ったけど、湿度すごかったです。

    +13

    -0

  • 166. 匿名 2021/09/18(土) 22:31:20 

    >>129>>141
    私も頭がものすごく悪いけど、好きで発達障害グレーゾーンに振り分けられてるわけじゃないの
    あなた達の言い方もいい気分じゃないわ
    知能に問題がないから知的障害ではないという結果に私だって納得していないよ
    できれば知的障害として認めてほしい

    +20

    -0

  • 167. 匿名 2021/09/18(土) 22:31:27 

    >>3
    年金目的じゃないの?

    +19

    -2

  • 168. 匿名 2021/09/18(土) 22:31:50 

    >>140
    >>163

    以前、別のトピで「ある意味では、発達障害を伴わない知的障害の方が生きやすいかもしれない」って書いてる人がいた。
    そのときはすごく驚いたけど、支援の難しさとかも背景にあるのか…。

    +17

    -0

  • 169. 匿名 2021/09/18(土) 22:33:50 

    >>168
    発達障害特に大人だと、頑張って仕事してください!って後は放置が現実だからね
    療育手帳や精神手帳もらえるかどうかも運

    +13

    -0

  • 170. 匿名 2021/09/18(土) 22:34:49 

    >>126
    救急車呼ぶと自動的に警察もくるから自宅で亡くなった場合は色々と面倒くさいけどね

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2021/09/18(土) 22:35:50 

    >>91
    夏帆のやつね
    リアルだったわ・・・

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2021/09/18(土) 22:37:57 

    >>110
    ちょうど横領して捕まった後見人の弁護士のトピたってたね。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2021/09/18(土) 22:39:37 

    >>126
    かかりつけ医で死亡診断書や火葬の許可証を書いてもらう
    それから葬儀社
    だったと思う

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2021/09/18(土) 22:42:26 

    >>4
    私らの頃にはニュースにも
    ならないかもね

    +11

    -0

  • 175. 匿名 2021/09/18(土) 22:44:02 

    >>158
    統合失調症なんかは、今の若い世代の患者は早期発見・治療で軽症で済むケースが多くなってるらしいね
    子どもの様子がおかしいと思ったら、早めに精神科や心療内科を受診させる親が増えてるから
    昔の親は、子どもが病気を悪化させて暴れて強制入院させられるまで放置してた
    そういう面では確実に進歩してると思うよ

    +15

    -0

  • 176. 匿名 2021/09/18(土) 22:44:43 

    >>170
    だね
    うちの祖母も独居で
    入浴後に倒れて亡くなって
    大変でしたわ
    警察が来て検視とか

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2021/09/18(土) 22:47:01 

    >>97
    多分健康保険未加入なんだと思う
    病院行かずに自宅で死亡だから

    そうなると火葬代でない

    保険未加入の人ってどうやってるんだろ

    +35

    -2

  • 178. 匿名 2021/09/18(土) 22:47:50 

    >>166
    頭は悪いのかもしれないけど
    読みやすい文章書くね

    +3

    -6

  • 179. 匿名 2021/09/18(土) 22:48:09 

    >>88
    この親の世代は誰でも結婚で財産を他人にやりたくないからと「いとこ婚」も多いんだよね…。

    +21

    -0

  • 180. 匿名 2021/09/18(土) 22:49:12 

    >>126
    119に電話して
    病院経由で葬儀屋に連絡してくれるから 自分で準備することは何もないよ

    +2

    -5

  • 181. 匿名 2021/09/18(土) 22:50:12 

    >>93
    支援してる人も一番ダメなのは
    相談しない事ってみたよ
    今は行政によるかもだけど
    支援してくれるところはある
    早目にした方がいいね

    +6

    -1

  • 182. 匿名 2021/09/18(土) 22:51:02 

    >>148
    この子にしてこの親ありで
    そもそもフォローの方向性が間違ってたんだろうね。
    親も人に助けを求められないから、子もしない。
    その場凌ぎでとり繕い続けた結果というか。

    +9

    -6

  • 183. 匿名 2021/09/18(土) 22:51:17 

    >>160
    2年間、亡くなった父親を自宅で放置 ごみに埋もれた状態で発見 49歳の長男を逮捕

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2021/09/18(土) 22:51:58 

    >>126
    家で亡くなった場合

    とりあえず救急車呼ぶ
    病院で死亡確認
    葬儀屋に連絡
    警察で検死(しない場合もあるのかな)
    警察から葬儀屋に搬送
    葬儀(しなくても可)
    火葬
    納骨(しなくても可)

    +16

    -0

  • 185. 匿名 2021/09/18(土) 22:53:22 

    >>161
    身近にあるっていう存在感だけで気が狂いそう
    一刻も早く燃やしたいわ

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2021/09/18(土) 22:53:49 

    >>173
    亡くなる前に往診に来てくれたり、退院して最後の自宅とかならそうかもしれないけど、突然のことなら救急車じゃない?

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2021/09/18(土) 22:53:50 

    >>88
    療育なんてなかった時代だからね
    支援級も知的に問題なければ
    入れなかったし
    今みたく子供に手厚くサポートなんか
    ないから親も知識もないし

    +35

    -0

  • 188. 匿名 2021/09/18(土) 22:56:25 

    >>186
    とりあえず119したら
    救急がきて警察じゃない
    医師しか死亡診断書かけない
    ないと火葬できない

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2021/09/18(土) 22:59:00 

    >>148
    ゴミに埋もれてたってとこで知的障害あるんかなーって思った
    親も子も・・・   つーかまともな感覚なら臭くて住めなくない?
    あと、こういうのは男の方が多い気がする。女性のほうがまだ外に助けを求めやすいのかな?

    +42

    -2

  • 190. 匿名 2021/09/18(土) 23:00:00 

    救急車は呼ぶなって意見も聞いたことあるよ
    もう亡くなってるんだから必要な人が最優先
    病院でも医者は心肺蘇生するしかないから言い方は悪いけど、無駄な労力になる
    だからかかりつけ医か警察に連絡して監察医みたいな人を呼んでもらえって言ってた

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2021/09/18(土) 23:01:22 

    >>152
    女性はどうなんだろう?
    なんだかんだ結婚してるのかな?
    割合的には男性と同じにならないのかな?

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2021/09/18(土) 23:05:45 

    まだ子どもは小学生だけど、将来こんな風に放置されるんじゃないかと思うときある

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2021/09/18(土) 23:06:07 

    >>51
    人間っておかしくなるのは鼻からって言うよね?(連続殺人犯の家がすごい匂いでも普通に住み続けていたのは嗅覚がおかしかったから…みたいな)

    この方もやっぱり知能に障害があって、親もそのままにしておいたのかなぁ
    2人とも問題を先送りにしていたんだね…

    +23

    -0

  • 194. 匿名 2021/09/18(土) 23:07:32 

    >>186
    前に自宅で親を看取った人のドキュメンタリー番組見たよ
    亡くなる時はある日突然一瞬のことだった
    その時慌てて家族が救急車呼ぼうかって言ったけど、かかりつけ医から救急車呼ばないように言われたって主に介護してる子供が言ってた
    救急隊や救急医は助けるのが仕事だから、もう既に亡くなられてるからと何もしないわけにらいかないから頑張っちゃう
    だからかかりつけ医に連絡するように言われたと

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2021/09/18(土) 23:08:42 

    >>125
    実家の隣の家のお爺さん、奥さんに数年前先立たれ、子供は独立してたから、孤独死しててうちの親が発見してたよ。

    本人も危機感持ってたらしくしょっちゅううちにデパ地下惣菜のお裾分けとか持ってきてたから、うちの親も最近見ないな?ってなって、不法侵入っちゃ不法侵入だけど家の周りぐるっと見て窓の隙間?から倒れてるの発見したって。
    結局そういう繋がり大切にしとかないとダメね。

    +30

    -0

  • 196. 匿名 2021/09/18(土) 23:09:07 

    >>155
    そんなことは百も承知だし、分かっていて煽るつもりで書いてるのだとは思うけど。貴方がどういう顔して文字打ってるか考えると可哀想になってくるわ。幸せになってね…!

    +4

    -2

  • 197. 匿名 2021/09/18(土) 23:10:27 

    義弟が軽度知的障害があると思われる40半ば。
    一応働いてるけど、会社の辞め方がわからずにわざとクビになるように飲酒して出勤してクビになってた!
    なんか発想が突飛過ぎて呆れるけど、知恵がないって何するかわからない。
    義両親はもちろん、本人も知的障害があるとは微塵も思ってもない。
    この事件は他人事とは思えない。

    +16

    -0

  • 198. 匿名 2021/09/18(土) 23:10:46 

    昔近所の人が家で亡くなった時は、近くのクリニックの先生が死亡診断書書きに来たと言ってた
    警察だか何かが連れてきたらしい

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2021/09/18(土) 23:11:19 

    ボイス2やん。

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2021/09/18(土) 23:12:09 

    >>148
    つい最近も同じようなパターンの事件でトピたってたね。社会問題だよね

    +15

    -0

  • 201. 匿名 2021/09/18(土) 23:12:22 

    >>111
    しかもやってる連中が自分と同年代なのがなんか嫌

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2021/09/18(土) 23:12:35 

    >>68
    病院勤めです。
    親の付き添いでついてきている男性たちが、何のための付き添いかわからないくらいぼんやりで本当に大変。
    特に中高年の方は横柄なのか、性格なのか、何か疾患があるのかわからない人が多い。話が全く通じない方が結構います…
    周りの方も「何か問題あるのでは?」って5080の状態の人に、言えないし、今更どうしようもないし、国全体で先送りにしてしまっている気がします…

    +30

    -0

  • 203. 匿名 2021/09/18(土) 23:12:53 

    >>132
    発達障害も真っ黒からグレーまであるし、アスペルガーもADHDも自閉症も全部発達障害だからね。発達障害って言葉だけではその人がどんな状態なのかは全くわからないよね。
    自閉症なら知的障害ありだけど、そこまで行くともうトイレすら一人で行けないとかもあるし。頭良くても人の気持ちや言葉のあやを理解できないのがアスペルガーだし、私も軽度のADHDだけど、漢字書けなかったり、左右盲ぎみだったり時間守れなかったり物無くしたりうっかりミスが多かったりで大変だけど普通の生活が出来ないわけじゃなくてそこだけどうしても抜けてしまうというのか。でもエピソードの記憶力や理解力がないわけでもない。すっぽり何かしらの動作が抜けてしまう。

    +14

    -0

  • 204. 匿名 2021/09/18(土) 23:21:41 

    年金とか目当てかな

    +3

    -3

  • 205. 匿名 2021/09/18(土) 23:22:28 

    >>166
    知能に問題がないなら知的障害と認められる必要もないのでは?ましてやあなたのように自分の意志を文書にする事ができる。知的障害者ってそういう次元じゃないよ。私も発達障害だけど頭は良くもないけど掛け算割り算基本的なこと位はわかる。生きにくさはあるだろうけどグレーゾーンってことは本来は真っ黒な人よりは出ることがあるってことだよ。だからこそ生きにくさを分かってもらえないんだろうけど、私なら真っ黒よりグレーゾーンのほうが能力が、あって良いなと思うけどね。

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2021/09/18(土) 23:22:41 

    >>106
    今この瞬間にも日本のどこかで、風呂場や押し入れの中で腐っていく親の死体と一緒に暮らしているひきこもり中年が何人かは存在しているんだろうと思うと恐ろしいな……

    +17

    -0

  • 207. 匿名 2021/09/18(土) 23:23:44 

    親は自分が亡くなった後どうしたらいいかを紙にでも書いて子供に渡しておくべき
    どこに連絡するとか誰に相談するとか手続きの仕方とか子供が出来そうな範囲内のやり方を

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2021/09/18(土) 23:28:50 

    >>7
    北海道の人は母親の遺体 橋から棄てて遺棄してたわ…

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2021/09/18(土) 23:33:43 

    >>196
    幸せですけど?

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2021/09/18(土) 23:35:33 

    >>205 
    その人じゃないですけど
    私は読み書きはできるけど、本当にこういう手続きが全くわからないよ
    軽く知的障害があるんだと思います

    +15

    -0

  • 211. 匿名 2021/09/18(土) 23:36:29 

    ひきこもりや各種障害がある子の親は、元気なうちに自分が死んだ後もその子が生きていけるよう準備をしておいてあげてほしい。
    日本はそこそこ福祉が手厚いし、きちんと手続きさえすれば天涯孤独の重病人だってひとりで生きていける国なんだから。

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2021/09/18(土) 23:38:25 

    >>207
    渡しても見ないと思う
    冷蔵庫か何かにデカデカと貼っておいた方がいいよ

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2021/09/18(土) 23:41:05 

    >>190
    死亡硬直が始まってるとか素人目にも明らかに死んでるならそれでいいけど、蘇生して助かる可能性もあるかもしれないしその判断は素人では無理だから、まずは救急車でいいんじゃない?
    色々事情があって蘇生して欲しくないなら呼ばない方がいいけど。

    +7

    -1

  • 214. 匿名 2021/09/18(土) 23:42:53 

    >>95
    高齢者と付き合いのある人は高齢者だからお互いにあまり家から出なくなったら気付かなそう
    もし聞かれても具合が悪くて寝たきりみたいなもんなんですって言われればそれまでだし

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2021/09/18(土) 23:51:44 

    あー
    うちの弟もこうなりそうでこわい

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2021/09/18(土) 23:57:56 

    >>177
    実費しかないね

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2021/09/19(日) 00:00:44 

    >>196

    私自身が診断済みの発達だけど、あなたのその、うちのグレー子ちゃんと一緒にしないで!っての不快
    まぁでも、知的だろこれ、っていう案件でも一纏めにして「発達だろ」という風潮は確かに嫌だけどさ。
    あくまでスペクトラムだからさ…
    この事件の人は発達+生きづらくて二次障害の鬱+大いなるセルフネグレクトだったと思う
    何をどうしたら、何から手をつけたらいいかわからないだろうな

    うちは色々あって運良く葬儀も火葬も出来たけど、まだ納骨してない
    まだ踏ん切りつかないってのもあるし、宇多田と同じく10年近くたって最近ようやく写真ぐらいは飾ろうかな…と思えるようになってきたけど、
    やっぱり母の写真もお骨も、線香やチーンするあのグッズも見るのも(設置作業や毎日拝む事を考えると)気持ち的にしんどくて嫌で、押し入れにお骨と写真やら全て押し込んであるまま
    (母他界で私天涯孤独に。発達だしハードモードやで)
    でもやっぱり、どこから問い合わせたらいいかわからん、無縁仏もロッカー型もどれがいいか、どれも嫌だ
    せめて自宅にミニ仏壇を…でも金がない…ああもう全部わからん疲れた寝る(発達あるある)ってのもかなり大きい

    他人からは「家にお骨を放置だなんてお母さん可哀想じゃん」とか色々言われる
    誰も責任とってくれない、金も出さない、寄り添わない癖にうるせえわ

    +11

    -0

  • 218. 匿名 2021/09/19(日) 00:05:48 

    >>9
    中には役所の人と会話したくないとか、今の生活に何か言われたくないとか、葬儀を出すのに他人とやりとりが怖いというパターンもある
    知的ボーダーで、ああしたらこうなる、後回ししたらさらに大きな問題になるという判断力が弱い場合がある
    特に、引きこもり長いと他人=敵みたいな思考になってる

    +95

    -1

  • 219. 匿名 2021/09/19(日) 00:08:22 

    >>56
    面倒臭いというよりは何年も身の回りの問題の解決を先送りにしすぎて何をどうしていいかわからなくなったんだと思う。目の前で起こった問題を解決させる能力が死んでるんだよ。

    +16

    -0

  • 220. 匿名 2021/09/19(日) 00:20:21 

    >>213
    このトピではもう既に亡くなってる時のことを言ってるんじゃないの?

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2021/09/19(日) 00:22:48 

    >>211
    四肢欠損とか見てはっきり分かる障害には手厚いのかな、と思う。

    精神や知的、発達障害へのケアは足りてないんじゃないかな。

    生きづらさ故に引きこもりになったり犯罪に手を染めたり。

    +7

    -1

  • 222. 匿名 2021/09/19(日) 00:25:46 

    >>218
    近所の人も色々詮索するからね
    仕事してるのかどうか遠回しに探り入れたり
    車が何日かあるとすぐに会社辞めたのかどうか噂されたり、聞かれたり
    救急車呼んでもあれこれ質問責めに遭う
    家族の誰かがちょっと風邪で寝込んでも最近見ないからと詳しく色々聞かれるし

    +16

    -0

  • 223. 匿名 2021/09/19(日) 00:26:45 

    >>133
    絡みじゃなくて128さんはごく当たり前の疑問だと思う。放置できちゃうことが異常。息子擁護してる人は今からやるべき事をやる習慣をつけないと。警察のお世話になるようなことなんだよ。

    +14

    -5

  • 224. 匿名 2021/09/19(日) 00:28:11 

    >>112
    あんまり言うと「差別ガー」の人が現れそうだしね。
    障害関係は取り扱いが難しい。

    +8

    -1

  • 225. 匿名 2021/09/19(日) 00:31:40 

    >>28
    引き篭もれる家、頼れる両親がいるのもよくないな。

    +12

    -3

  • 226. 匿名 2021/09/19(日) 00:33:22 

    葬式代やお墓代が無かったとか。死んでもお金はかかるからね

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2021/09/19(日) 00:34:01 

    >>148
    坂口杏里も一般人だったら、他人事じゃない出来事だと思う。
    親子共に芸能人だったから色々と公になれている。

    +13

    -3

  • 228. 匿名 2021/09/19(日) 00:36:26 

    2年なんて白骨化してたのでは?

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2021/09/19(日) 00:38:05 

    ウジ虫とか匂いが凄そう。よく生活やってたよね

    +1

    -2

  • 230. 匿名 2021/09/19(日) 00:40:07 

    引きこもりの末路

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2021/09/19(日) 00:47:18 

    >>226
    世間一般からすれば、働かないのが悪いってなるけど
    じゃあ何で働かないかってこと
    働かないんじゃなくて働けないんだよ
    選ばなければ仕事はあるって言うけど、いくら人手不足の業界でも仕事できない人なんて雇いたくないからね
    あまり発達障害って言うと「それ知的障害だから一緒にしないで!うちの息子が可哀想ー!」怒る人いるから言いにくいけど、何らかの障害があって
    それが仕事面にも影響が出てる人は本当にできる仕事がないんだよ
    何度もクビになって働ける場所がなくなったという人も少なくないよ

    +14

    -0

  • 232. 匿名 2021/09/19(日) 00:47:33 

    >>32
    悲しいね
    よくそんなことできるなぁ

    +6

    -5

  • 233. 匿名 2021/09/19(日) 00:48:32 

    >>52
    この人は慣れてもよく近所の人が通報しなかったなぁ
    腐乱した遺体の臭いって強烈で屋外まで凄く臭うよ

    +19

    -1

  • 234. 匿名 2021/09/19(日) 01:09:16 

    >>218
    分かる非常に面倒だし、エネルギーがいる

    役所に電話するだけでもきつい、どんな内容でも

    +15

    -0

  • 235. 匿名 2021/09/19(日) 01:40:13 

    >>234
    私、一時期生活保護だったんだけど
    いくら医療費が無料だとしても役所に毎回必ず電話してから通院しなきゃいけなくて、
    そりゃ当然タダで受けさせてくれるんだからそのぐらいはして然るべしなんだけど、
    申し訳ないのと気力が無いのとで電話もできず通院も出来なかった
    実際、それだけ大変で病んでたから当然の権利なはずでもあるんだから堂々とすれば良かったのにね
    結局、申し訳なさと肩身の狭さと、車が持てない、任意医療・生命保険入れない、口座持てない(というか見られる)のもあり
    這い上がりたくても這い上がれない、セルフネグレクトに拍車がかかるシステムでもあった
    もちろん、生活保護のおかげで助かってたんだけどね
    というか後から知ったけど、(母の末期がん)高額医療の助成あったやんけ!それ知ってたら生活保護受けなかったのに、役所でそういうのないか聞いたら「無い」の一点張り
    そういうのは税務署?ルートだったらしい
    こちらも無知なのが罪なのかもしれないけど、ほんとお役所縦割り仕事…
    だからもう無知で発達障害の私みたいなのだと、無い知恵を絞って勇気を出して聞いてみたところで否定されると、あ、ダメなんだ。と行き詰まり、結局また誰にも相談できずにやるべき事をやれず詰む。

    +7

    -3

  • 236. 匿名 2021/09/19(日) 01:44:04 

    >>232
    ある種、大事すぎて依存というか、自分が主として責任を負って動いて親を手放す事が難しい、まぁなんだそんな感じで、まともな人からしたらひどい事をやって(orやらず放置)る
    想像できない人は、多分普通に生きやすいだろうしまともな環境で育てられて幸せだろうな、と思う

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2021/09/19(日) 02:11:46 

    >>135

    親が死に、収入が途切れ
    引きこもりになり
    鬱発症の寝たまんま、寝返りも打たず
    全身えぐれるほどの褥瘡だらけで、保護された男性が来た。
    歯も抜け落ちて体重38キロ
    内臓の機能は低下して
    液体しか口に出来ない
    親が死んだら、引きこもりはこうなるのかと
    恐ろしい

    +26

    -1

  • 238. 匿名 2021/09/19(日) 02:27:15 

    >>143
    この容疑者がそうだとは言わないけど、子供が若年性認知症になって親が介護していて、その親が亡くなるとかだと有り得そう。
    中には抱え込んでしまってヘルパーさんを依頼しない人もいるし。

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2021/09/19(日) 02:31:36 

    100万人いると言われる引きこもり。大丈夫なのだろうか

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2021/09/19(日) 02:35:20 

    >>74

    担当のケアマネとかいなかったのかな

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2021/09/19(日) 02:42:08 

    >>221

    詐称しやすいからじゃない?

    +0

    -2

  • 242. 匿名 2021/09/19(日) 02:43:52 

    >>240
    要介護認定していなかったんじゃない?
    ただ最近以前と比べて元気がないなくらいだったとか、元気だったのが急死したとか
    民生委員や地域包括支援センターに足を運ぶこともできない引きこもりも少なくないと思うよ

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2021/09/19(日) 02:51:07 

    >>237
    それは病院の話?
    近所のアパートで一人暮らし親兄弟なしのアラフィフくらいの女性が病気で寝込んでるのを発見されたよ
    弱って救急も呼べなかったみたい
    どうやって発見されたのかは詳しく知らないけど
    亡くなってはいないようだけど、かなり衰弱してたみたいでもう退院することはないという話
    おそらくそれに近い状態じゃないかな
    そういう人ってどうなるの?
    病院にずっと入れてもらてるの?
    お金は?税金だろうけど
    亡くなった時はどうなるの?

    +15

    -0

  • 244. 匿名 2021/09/19(日) 03:09:35 

    >>94
    前に電気毛布がついたまま亡くなってた方がミイラになってたニュースがあった
    電気毛布の厚さで水分を奪われた感じなのかな

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2021/09/19(日) 03:13:54 

    >>9
    年金目当てなら庭に埋めるとか冷蔵庫を買ってきて隠すとかしそう
    部屋に放置してたのは本人に気力がないからだと思う

    +30

    -0

  • 246. 匿名 2021/09/19(日) 03:23:51 

    >>98
    私の親は余り物同士婚
    母は独身時代にも一度も働いたことがない無職、父は結婚まで童貞
    近所付き合いもまともにできず、家はゴミ屋敷のように汚く、理性がなくてすぐカッとなって子供を殴る親で、学校でも散々恥かかされた
    私達子供も普通の人より劣ってる
    私は何とかポンコツなりに仕事を続けてるけど、妹は無職とフリーターを交互に繰り返して仕事が続かない
    私は既婚子なし、妹は独身、この余り物同士婚の子孫の血は絶えることになる

    +18

    -0

  • 247. 匿名 2021/09/19(日) 03:50:24 

    >>246
    余り者って元々繁殖力がないんだと思う
    それを人工的に交配させたから遺伝子のエラーが起きてるんだよ

    +11

    -1

  • 248. 匿名 2021/09/19(日) 04:29:42 

    >>68
    人によるだろうけど民生委員って本当にアテにならないよ
    この間、勝手に辞めたから「次の民生委員の方の電話番号を教えてください」って言ったら「答えられない」って言われたわ
    国から金貰ってるよね?給料泥棒だよ

    +3

    -2

  • 249. 匿名 2021/09/19(日) 04:37:54 

    >>114
    別のところで暮らしてたとか?

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2021/09/19(日) 04:39:12 

    >>118
    メッチャ豪邸だとニオイの無い部屋で暮らせるんだけどな

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2021/09/19(日) 04:41:33 

    >>137
    離婚できないの?

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2021/09/19(日) 04:47:13 

    >>172
    うちも認知症になった父親(寝たきり)が老人病棟みたいなところに入院したばかりなんだけど、病院事務の人から電話があって「後見人制度使ってください、
    最初に50万支払っていただいて~」って言い始めたからちょっと保留にしてる。
    高すぎる

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2021/09/19(日) 05:07:11 

    >>227
    優秀なお兄さんいなかったっけ?

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2021/09/19(日) 05:08:25 

    >>228
    美奈子のお父さんってそうじゃなかったっけ?
    前に金スマだったかな?ヒストリーみたけど布団から白骨化した足が出ていたって
    観た人いないかな?

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2021/09/19(日) 05:09:27 

    >>233
    民家から離れたところにポツンと家があったのかも

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2021/09/19(日) 05:36:46 

    >>252
    後見人は色々とめんどくさいよ。
    病院の事務から後見人になれって相談しない限りは
    言わないと思うけど?

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2021/09/19(日) 06:09:22 

    >>135
    縁切った兄は一人暮らしで引きこもり?
    実家に引きこもりだと兄とだけ縁切りとか難しくないですか?

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2021/09/19(日) 06:43:08 

    血縁と疎遠な自分は孤独死する前に年取って色んなことが出来なくなったり面倒になったりして汚部屋住人になるんじゃないかと不安。

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2021/09/19(日) 07:03:41  ID:p4MtjjyTvE 

    >>1
    最近似たような事件あったね。
    こっちのほうが悲惨かも

    ※閲覧注意です
    父親の遺体を自宅で半年間放置か 47歳の息子逮捕 横浜|NHK 首都圏のニュース
    父親の遺体を自宅で半年間放置か 47歳の息子逮捕 横浜|NHK 首都圏のニュースwww3.nhk.or.jp

    横浜市のアパートの1室で、この部屋に住む79歳の男性とみられる遺体が見つかり、同居していた47歳の息子がおよそ半年の間、遺体を放置したとし…

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2021/09/19(日) 07:08:47 

    >>52
    遺体の腐敗臭って目にしみるくらいの激臭らしいよ
    あらゆる穴から体液が溢れて出て、蛆虫がウジャウジャ湧くって遺体処理の仕事の人がインタビューで言ってた

    +15

    -0

  • 261. 匿名 2021/09/19(日) 07:13:12 

    >>1
    こう言ってはなんだけど、今後の生活を考えたら逮捕してもらえてよかったのかもしれないね。短期間で釈放されたらその後はいよいよどうにもならないだろうけど。

    +15

    -0

  • 262. 匿名 2021/09/19(日) 07:33:13 

    >>120
    甥っ子も姪っ子もいないけど
    そもそも居たとして、親戚に迷惑かけるのが嫌なのに頼めるわけない

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2021/09/19(日) 07:52:41 

    >>83
    売れるだの余り物だの…人に対してひどいこと言うね。

    +0

    -7

  • 264. 匿名 2021/09/19(日) 08:09:05 

    >>48
    そうだね。
    それで同居する両親から詰られて、衝動的に殺してしまうパターンもニュースでよく見るよ。

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2021/09/19(日) 08:10:25 

    >>88
    なんでも発達で片付けなさんなよ
    知的に問題なければ、ここまでのことにはならないでしょ

    +2

    -7

  • 266. 匿名 2021/09/19(日) 08:13:34 

    >>264
    国で面倒見ればいいのにね
    同じ状況の人集めて、仕事あげるとか

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2021/09/19(日) 08:15:06 

    >>48
    職歴がある人ならまだいい方で学生時代から引きこもり→中退→中年までバイト経験もなくずっと引きこもりっていうガチな層もわりといることが深刻になってる。
    外の世界との繋がりはネットだけ。年金やら公共料金の支払いやら何から何まで分からない。役所に行くこともどこかに電話をかけることもできない。そんなレベルの人がいる。

    +22

    -0

  • 268. 匿名 2021/09/19(日) 08:19:50 

    >>97
    一般人からすれば役所に連絡すればいいと思うけど、本物の引きこもりだと大人としての電話の仕方も分からないし、自分の年金なんかも不払いだろうから指摘を受けるのが怖くてかけられない人っているんだよ。
    生保問題もそうだけど厚顔無恥の人は例え年金や住民税を滞納してる身でも制度にガンガン頼るけど、そうでない人は役所に頼ることもせずに悲しい結末になる。

    +16

    -0

  • 269. 匿名 2021/09/19(日) 08:27:14 

    >>266
    仕事を与えて社会復帰できるなら話は早いよ
    実際は10年20年家族とすら会話もしてないから対人コミニュケーションはかなり低いし社会と離れてた期間が長ければ長いほど外に出るまでに時間がかかる。
    心療内科に通院したり社会復帰(外に慣れる段階)を数年単位で経てやっと仕事探しのスタートラインに立てる

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2021/09/19(日) 08:29:07 

    >>138
    まじで各自治体は定期的にこれやった方が良いと思う

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2021/09/19(日) 08:34:46 

    >>256
    確かに言われました。
    相談してないのに何でなんですかね?

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2021/09/19(日) 09:29:16 

    >>265
    さんなよ(笑)
    おばさん落ち着こうぜ

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2021/09/19(日) 09:32:01 

    >>266
    そんな余裕ないでしょ
    そうなったとしても極僅かな人しかその枠に入れてもらえないよ
    障害枠みたいに

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2021/09/19(日) 09:32:14 

    >>248
    民生委員は無報酬だよ
    交通費なんかは支給されるらしいけど

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2021/09/19(日) 09:38:41 

    >>274
    うん、私もそれ書こうと思った
    昔は給料出てた時もあったけどね
    その人のコメント見て最近また制度変わったのかと思って調べた

    民生委員法第10条に、民生委員には、給与を支給しないと規定されていますので無報酬です。 しかし、民生委員活動には、交通費等がかかりますので、実費弁償として活動費を支給しています。2021/07/12

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2021/09/19(日) 09:43:07 

    >>265
    でもこの人達は知的障害ではないんでしょ?
    じゃあ何と呼べばいいんですか?

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2021/09/19(日) 10:13:41 

    >>180
    病院が葬儀屋に連絡してくれることはない。
    特定の業者を紹介したりもしないよ。
    そんなことしたらトラブルのもとだし、やってる病院があるなら驚きだわ。
    聞けば、この地域でやってる葬儀社が何社かありますから連絡してください、と葬儀屋のリストくらいは渡してくれるかもしれんが。

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2021/09/19(日) 10:31:32 

    >>88
    うちもそう、ベビーブームで明らかに親になる適正がない人もバンバン子供産んでるよね。
    親子で発達だから悲惨よ。

    親子で発達だとお互いに負の連鎖で理解しあえるわけもなく子供に暴力振るったりで二次障害併発したりね。

    +17

    -1

  • 279. 匿名 2021/09/19(日) 10:34:07 

    >>28
    うちの弟アラサーだけどこうなりそうで怖い
    こうなる可能性あるから子ども作りたくない

    +8

    -1

  • 280. 匿名 2021/09/19(日) 10:38:05 

    >>217
    私も母の遺骨を家に置いてるよ。
    しかも仏壇も何も無しで、生前母が使ってた椅子にお骨乗っけてそのまま放置だよ💦
    母自身が面倒くさがりで形式ばった事やお金かけたりするの好きじゃなかったし、母なら「テキトーでいい、いい✋」って言うだろうなと都合よく考えてる。
    供養なんてこうしなきゃいけないって決まりもないし遺された者の自己満足でしかないんだから、人になんと言われても気にせず217さんの都合よくやっていいんだよ。

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2021/09/19(日) 10:45:08 

    >>101
    そうそう、仕方なく産んだから育てる過程で愛情不足放置になって、40代50代60代に不良や非行、家庭内暴力が横行した。

    選択ができる現代は少子化って言われてるけど健全だよね

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2021/09/19(日) 10:48:46 

    >>252
    子供(252さん)がいても後見人立てなきゃいけないの?

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2021/09/19(日) 11:01:01 

    息子さん病気でないのかな

    身内も息子が少し変 多分親が死んだら葬式すら浮かばんと思う。

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2021/09/19(日) 11:24:45 

    >>282
    252さんではないけど、業者から勧められたよ。

    自分で調べたり、市の無料相談で聞いたりして、うちには合わない制度だと判断し使わずにすんだ。

    行政は制度普及を推し進めたいらしいけど、気軽に使って良い制度では決してないよ。

    一度使ったら抜けられない沼のような制度。

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2021/09/19(日) 11:24:52 

    >>282
    士業が儲かるからね
    あの人らにとってはいい制度だわ、不労所得みたいなもん

    +5

    -1

  • 286. 匿名 2021/09/19(日) 11:26:38 

    兄弟姉妹いなかったのかな?

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2021/09/19(日) 11:55:30 

    >>1
    なんかね
    鬱病の人とかに、そこまで求めて
    ちゃっちゃと救急車よんだり葬儀しろやって無理だと思う
    どっかの国の人が、子供を亡くして
    あとで葬儀しようと思って大切に保管(短期間)していたら
    死体遺棄容疑で逮捕された
    葬儀ってさ、国民の義務みたいになっちゃっているけど
    それすらできない人だっているわけで
    それを責めて逮捕って無いわ
    法律がおかしい
    大体、令和の時代にいつの時代の法律をあてがってんのよ
    やりきれない

    +4

    -2

  • 288. 匿名 2021/09/19(日) 12:03:52 

    >>286
    その人じゃないけど、いても発達障害同士で助け合いができない人も少なくないよ
    このケースは
    子供に発達障害はなくても親に子育て能力がないからロクな子供に育たなかったり
    相談しても「親が死んだ?知るか」ってなる

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2021/09/19(日) 12:12:12 

    >>4
    うん。
    どんどん増えるね。

    日本社会の問題だね。

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2021/09/19(日) 12:15:43 

    >>110
    こういいうのさらなる監視人とかいないの?

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2021/09/19(日) 12:28:54 

    >>290
    成年後見監督人を付けることができますが、これも家裁が任命するような‥

    そして報酬は被後見人の財産から支払われます。

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2021/09/19(日) 12:37:19 

    >>281
    言われてみると、少子化の当事者世代(10代20代)って不良や非行が少なくなった気がする
    個人差はあるだろうけど、親からも社会からも守られて育てられた人が多いからかな?
    少子化も一概に悪いとは言い切れないのかもしれないのね

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2021/09/19(日) 12:46:08 

    >>1
    うちの親は死にかけだったから救急車呼ぶしかなかったけど関わりたくないのはわかる

    +0

    -1

  • 294. 匿名 2021/09/19(日) 13:01:45 

    悲しいニュースだけどコメントの8割り野次馬的な決め付け批判で2割りは具体的解決策と背景と原因を知ろうと努めています。悲しいニュースだけど簡単にしてないと思いますよ、誰にも頼れずひっそりと苦しみ病んでしまったセルフネグレストかもしれない。働ける環境が4.50代には中途採用は狭き門です。この人が未成年や子供だったら何て皆は同じ問題を感じ考えたのだろう。支援の必要な人が救われる社会を作る事が、自分事の実は日本の安心した社会を作る、大切な問題なんじゃないでしょうか。
    動機を知らない事には語れないけれど、犯罪とは何でしょうね。必要なのは犯罪の方の罰という税金の使い道では無く、保護と更生なんじゃないかなと思う。難しいけど簡単な気持ちで出来そうではない。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2021/09/19(日) 13:03:26 

    >>291
    一応そういう人はいるんですね
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2021/09/19(日) 13:09:39 

    子どもがいてもこの末路

    +0

    -1

  • 297. 匿名 2021/09/19(日) 13:28:35 

    >>195
    その対策いいね。
    配偶者に先立たれた人も生涯独身の人も、誰かしらと交流が必要だ。

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2021/09/19(日) 13:41:56 

    >>292
    少ないですよね。うちの近所の中学も昔はかなり荒れてたみたいですが、今はみんな普通の子です。中身は分かりませんが目に見える不良はいませんね、

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2021/09/19(日) 13:48:56 

    >>5
    明日は我がMe…

    +0

    -1

  • 300. 匿名 2021/09/19(日) 14:36:52 

    >>278
    うちも親子で発達障害(未診断だけど甥や親戚の子が発達だから家系的に間違いない)。

    >親子で発達だとお互いに負の連鎖で理解しあえるわけもなく子供に暴力振るったり

    まさしくこれ。
    親は発達で子育てできる状態じゃないし、私と兄弟もおそらく発達で育てにくい子だしで、もうめちゃくちゃ。
    結婚して家出るまで地獄だった。
    私は選択子無し。

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2021/09/19(日) 14:58:54 

    年金目当て、葬儀費用がなかった。

    人が亡くなった後どうすればいいのか知らなかったのかもね。

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2021/09/19(日) 15:01:30 

    >>74
    同じく。21歳ニートだけど手続きの仕方とか分からない(T . T)

    +0

    -3

  • 303. 匿名 2021/09/19(日) 15:04:17 

    そもそも手続きの方法を知らない馬鹿なのかも

    +3

    -1

  • 304. 匿名 2021/09/19(日) 15:13:12 

    想像出来ない世界…ゴミに埋もれてたってそこで生活してたんでしょ???

    +1

    -1

  • 305. 匿名 2021/09/19(日) 15:35:29 

    ここまで頑張って育てた子供に最後はゴミ同然のように放置されるなんて悲しすぎる…
    子供がいるから老後も安泰なんてもう昔の話だね
    むしろ子供がいるとこういうことになる可能性が高まるってことなのかな
    ここんところこんな事件が多発してるけど何か防げる方法はないのかな

    +0

    -1

  • 306. 匿名 2021/09/19(日) 15:41:00 

    >>294
    で、あなたは?
    私は野次馬だけど
    同年代独身だからこの手のニュースは他人事じゃないんだよ
    私も頭悪くてそういう手続きわからないよ
    過去にやってた仕事の関係でそういのを見て何とか知ったけど

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2021/09/19(日) 16:31:14 

    >>191
    女性の数字を具体的に出しちゃうとアレな団体が斜め上の解釈して発狂しちゃうから…

    +4

    -1

  • 308. 匿名 2021/09/19(日) 16:58:44 

    >>6
    年金もらえるから放置するよね

    +2

    -1

  • 309. 匿名 2021/09/19(日) 17:01:34 

    >>218
    自分もアスペ気味だから分かる
    人と話すのが苦手な人間からすればやり取りがまず苦痛
    受付や接客してる側のルールとはいえ、全員マニュアル通りの話し方ならノンプレイヤーキャラと思ってしまう…… 一般常識だとしても敬語での受け答えが怖い

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2021/09/19(日) 17:40:09 

    >>269
    引きこもりにも度合いがあるから、先ずは働く意欲があるのにもかかわらず、仕事が見つからない人達に国が仕事を紹介すればいいんじゃないかな?
    仕事も短期バイトのような人とも余りかかわらない単純作業とか、在宅ワークとか。

    +0

    -1

  • 311. 匿名 2021/09/19(日) 17:49:53 

    >>132
    同じ自閉でも昔アスペルガーと呼ばれてたタイプの人は知能が標準より高いことも多い
    知的障害を伴う自閉もいる
    うち、子どもたちが2人自閉児で、片方が前者で片方が後者なんだよね
    同じ親から生まれても違う、不思議だわ

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2021/09/19(日) 18:11:57 

    私も独身引きこもりの68歳の叔父がいて95歳の祖母と2人暮らしをしてるんだけど
    いよいよ祖母が寝たきりになりそうだったから私がお金出して施設に入れました
    私の両親を含めた親族はみんな全く2人存在を無視していて我関せずだから
    祖母が自宅で亡くなってそのまま放置される未来が見えたんだよね
    こういうニュース聞くと、それだけは避けたいし、この先も1人残される叔父の面倒も見る覚悟だよ

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2021/09/19(日) 18:20:04 

    >>190
    救急車は119番通報をした時点で救命義務が生まれるから助かる見込みがない老人にも心臓マッサージとかするし老衰で静かに自宅で死にたいって思っていた人にも最大限の蘇生処置をしないといけないんだよ
    それを知らずに救急車を呼んだにも関わらず家族が何もしないで下さいって言うのは間違いで
    救急隊が来てまだ生きてるのに何もしないって事は出来ないんだよね
    そのまま延命をしないで看取りたい場合は救急車は絶対呼んではだめで自宅に来てもらえる医師に死亡確認をしてもらうようにするんだよ

    +1

    -1

  • 314. 匿名 2021/09/19(日) 18:24:22 

    >>313
    救急車呼べって書いてる人に言ったら?

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2021/09/19(日) 18:34:11 

    >>310
    国はそれができないから見て見ない振りされてるんだよ。
    発達障害者支援法なんてもう設立されて20年近く経つけど、あまり進展なし。
    発達障害者が多すぎてにっちもさっちもいかないから。
    与える仕事もない。
    簡単な仕事は機械や外国人に代わったからね。
    だから障害者に仕事を与えるNPO団体もどんどん閉鎖された。

    私もおそらく何らかの障害があってまともに働けない。
    たまに簡単そうな短期の仕事を見付けても、
    覚えが悪くて機敏に動けないからバイトの常連や常勤の人達から
    「空気読んで辞めてくれればいいのに」「○○さんは来年はいいからね」って言われてリピーターにもなれない。
    もう毎年恒例のバイトは行き尽くしてできるのがない。

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2021/09/19(日) 18:34:34 

    葬式という儀式が現代に合わない

    +0

    -1

  • 317. 匿名 2021/09/19(日) 18:37:29 

    >>191
    女性は離婚した後の再婚率が高いって聞いたことある

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2021/09/19(日) 18:39:46 

    障害者やひきこもりに仕事を与えてもどうせ何らかのコネがある人優先になるよ
    本当に障害があって困ってる人は親にそんな人脈なくて仕事にもありつけない 
    まずはリハビリのつもりではたらいてみよっかって感じの軽く病み上がりの主婦や恋人のいるリア充みたいな人が優先されるよ

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2021/09/19(日) 18:41:03 

    >>316
    だから火葬だけにしてもそれもひっくるめて葬儀でしょ
    火葬するのもお金必要だし

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2021/09/19(日) 19:00:43 

    >>203
    自閉症=知的障害なのですか?

    +0

    -1

  • 321. 匿名 2021/09/19(日) 19:51:33 

    >>223
    擁護じゃなくて
    発達障害だとそうなる可能性があるから怖いんだと思うよ
    どんなに嫌なことが起きても出来なかったりするから
    行政にうまく助けてもらえるといいんだけどね

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2021/09/19(日) 19:52:53 

    雷打たれて生きてる。つええ。

    +0

    -1

  • 323. 匿名 2021/09/19(日) 20:05:08 

    まず発達障害に理解がない人が多すぎるんだよね。
    だだの努力しない人の言い訳だと未だに思ってる人がいる。
    ガルちゃんでも
    「うーん。症状何で誰にでも当てはまるし、発達障害かもなんて疑いだしたらきりがないかも」ってコメントをよく見るよ。

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2021/09/19(日) 20:06:27 

    >>3
    ちょっとちょっと大丈夫?!

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2021/09/19(日) 20:09:34 

    寝たきりの人って食事自分で食べられるの?

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2021/09/19(日) 20:10:51 

    引きこもりで親が死んだときに外に発信出来ない場合があるんだよね。どうしたらいいか分からなくて放置。

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2021/09/19(日) 20:12:31 


    前の人と同じく。
    人が自宅で病死すると救急車呼んだり、現場検証したり
    病院に搬送して、葬儀の手続きがあります。
    パニックになったり、一人だと尚更大変だと
    思います。なので、事前に教わってても難しくて
    放置になったのかな?と思います。

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2021/09/19(日) 20:15:58 

    子供と同居の末路がこれ。
    産むか産まないじゃない、何を産むか。

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2021/09/19(日) 21:05:21 

    >>6
    腐敗するよね…

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2021/09/20(月) 01:36:14 

    >>320
    いえ、自閉症イコール知的障害ではありません。
    発達障害にはASDとADHDの2種類あります。
    自閉症、高機能自閉症、アスペルガー症候群の事を自閉スペクトラム症(ASD)と呼びます。発達障害のなかでもこだわりが強かったりコミュニケーション能力に問題があるもののことを言います。アスペルガーが自閉症スペクトラム症ですが知的障害は伴いません。ADHDは発達障害ですが自閉症スペクトラム症ではありません。

    +0

    -1

  • 331. 匿名 2021/09/20(月) 01:38:16 

    >>330
    すみません、間違えました。自閉症スペクトラム症のなかで知的障害を伴うものが自閉症でそうでないものがアスペルガ症候群といわれています。

    +1

    -1

  • 332. 匿名 2021/09/20(月) 07:56:19 

    >>330
    ご丁寧にありがとうございました。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。