ガールズちゃんねる

家族への妊娠報告のタイミング

159コメント2021/09/23(木) 23:17

  • 1. 匿名 2021/09/18(土) 19:46:33 

    妊娠初期の妊婦です!
    先日胎児心拍確認できましたが家族にはいつ報告しよう?と考えていました。

    皆さんはどのくらいで報告しましたか?

    +56

    -35

  • 2. 匿名 2021/09/18(土) 19:47:15 

    旦那にはその日のうちに

    他は安定してから

    +268

    -3

  • 3. 匿名 2021/09/18(土) 19:47:17 

    すぐ言う~~~!

    +93

    -15

  • 4. 匿名 2021/09/18(土) 19:47:21 

    安定期に入ったら

    +28

    -7

  • 5. 匿名 2021/09/18(土) 19:47:22 

    自分のお母さんには妊娠がわかったらすぐ伝えた
    義母には安定期入ってから

    +242

    -10

  • 6. 匿名 2021/09/18(土) 19:47:34 

    >>1
    家族は即日、それ以外は安定期入ってから。

    +88

    -3

  • 7. 匿名 2021/09/18(土) 19:47:38 

    今年の1月1日に検査薬で陽性わかった瞬間に電話した!
    今思えば早かったよな😂😂

    +122

    -9

  • 8. 匿名 2021/09/18(土) 19:47:40 

    >>1
    自分の姉妹にはすぐに(経験者だったのもあり)
    親と義実家側には安定期に入ってから。

    +74

    -4

  • 9. 匿名 2021/09/18(土) 19:47:44 

    夫と実母にはすぐ伝えた!

    +135

    -2

  • 10. 匿名 2021/09/18(土) 19:47:44 

    自分の実家は7週
    義実家には12週くらいだったかなー

    +21

    -3

  • 11. 匿名 2021/09/18(土) 19:47:58 

    旦那→すぐ
    実親、義親→心拍確認後

    +114

    -2

  • 12. 匿名 2021/09/18(土) 19:48:02 

    え、旦那にも両親にも何も考えず、すぐ報告したよ。

    +14

    -6

  • 13. 匿名 2021/09/18(土) 19:48:06 

    夫にはすぐ
    遠方に住んでる両親、義両親には安定期に入ってから

    +18

    -1

  • 14. 匿名 2021/09/18(土) 19:48:10 

    家族への妊娠報告のタイミング

    +25

    -31

  • 15. 匿名 2021/09/18(土) 19:48:17 

    しばらく妊娠に気づかなくて、3ヶ月くらいになってからだったかな。

    +18

    -4

  • 16. 匿名 2021/09/18(土) 19:48:39 

    >>2
    同じ
    両親、義両親共に5ヶ月ぐらいだったと思う
    何かあった時に余計な心配かけてしまうから

    +16

    -9

  • 17. 匿名 2021/09/18(土) 19:48:49 

    >>1
    実家には心拍確認後、義実家には12週すぎてから。

    +37

    -4

  • 18. 匿名 2021/09/18(土) 19:48:57 

    >>2
    普通逆じゃない?

    +1

    -46

  • 19. 匿名 2021/09/18(土) 19:49:08 

    旦那には検査薬した瞬間
    親兄妹には5ヶ月過ぎた所で

    +6

    -4

  • 20. 匿名 2021/09/18(土) 19:49:16 

    実母にはすぐ報告したけど、その後流産…
    なので次妊娠したときは安定感入ってから報告しました。
    悲しませたくなかったので!

    +120

    -5

  • 21. 匿名 2021/09/18(土) 19:49:25 

    妊娠判明して1ヶ月後ぐらい。12週の壁?超えてぐらいかな。ちょうど母の誕生日だったので、電話しておめでとうついでに報告した。

    +6

    -2

  • 22. 匿名 2021/09/18(土) 19:49:27 

    旦那はすぐ、実の両親は病院行くと報告した、旦那の親は心拍確認できてから

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2021/09/18(土) 19:49:41 

    >>1
    取り敢えず主人や勤め先はすぐに伝える

    +3

    -19

  • 24. 匿名 2021/09/18(土) 19:49:45 

    旦那はその日に。
    自分の実家は母子手帳もらってからそれ持って報告しにいった。

    +15

    -1

  • 25. 匿名 2021/09/18(土) 19:49:47 

    病院に行って妊娠確定してから親には言ったけど、結局流産してしまい、心配と悲しい思いをさせてしまった😢

    +81

    -4

  • 26. 匿名 2021/09/18(土) 19:49:54 

    自分の母親には心拍確認してから伝えた。本当はもう少し後に言うつもりだったけどつわりがひどすぎて母のサポートがどうしても必要だったので早めに伝えました。義母には安定期入ってから旦那の方から伝えてもらった。

    +59

    -1

  • 27. 匿名 2021/09/18(土) 19:50:21 

    すぐに伝えたよ!
    毒親じゃなければ、体調面や精神面、いろいろ力になってもらえると思う。

    +30

    -1

  • 28. 匿名 2021/09/18(土) 19:50:23 

    テレビのCM中

    +1

    -10

  • 29. 匿名 2021/09/18(土) 19:50:24 

    旦那には検査薬使ってすぐ、実母には病院で確認できてから、その他親族へは安定期に入ってからでした😊

    +5

    -2

  • 30. 匿名 2021/09/18(土) 19:50:34 

    >>18
    え?何で?旦那だけ最後?

    +42

    -1

  • 31. 匿名 2021/09/18(土) 19:52:11 

    >>1
    安定期じゃない?

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2021/09/18(土) 19:52:15 

    >>14
    なにこれケツ?きもいわ

    +12

    -54

  • 33. 匿名 2021/09/18(土) 19:52:18 

    親には病院行ってすぐ言ったけど、安定期に入るまで他には言わないでって言うの忘れて、次会ったときには親戚に発表した後だったらしく、無事に産まれるか分からないのに、、と思った。ので夫以外の人には安定期に入ってからでいいと学んだよ

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2021/09/18(土) 19:52:34 

    >>1
    旦那には即日だけど未就学児の子供とかなら安定期入ってからとかかな

    +8

    -2

  • 35. 匿名 2021/09/18(土) 19:52:57 

    心拍確認できたら報告してたよ
    つわりで家事できないときに手伝いに来てくれて本当に助かった

    +7

    -2

  • 36. 匿名 2021/09/18(土) 19:52:58 

    1人目は妊娠検査薬でわかってすぐ旦那。
    病院行って確実になったあと両親も義両親にも報告した。
    つぐつわりになっちゃって、双方つわりでも食べやすいものとか何か色々気を使ってくれたから言っておいてよかったとは思うけど、義母からの電話の頻度は上がったからもうちょっと後でもよかったかもw
    一応両家平等にしたほうがいいかなとは思ってたけど。

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2021/09/18(土) 19:53:57 

    旦那→すぐ
    実親、義親→心拍確認後
    にしたよ。おばあちゃんとかは安定期にしようかと思っていたら、勝手に実親がペラペラ喋ってた。

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2021/09/18(土) 19:54:21 

    安定期入ってから

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2021/09/18(土) 19:54:33 

    おめでとうございます!!

    旦那には妊娠検査薬で陽性が出た日。
    両親には胎嚢確認ができた日。
    義理両親と職場の上司には妊娠3ヶ月ぐらいかな?
    友達、同僚には安定期に入ってから報告しました!

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2021/09/18(土) 19:55:08 

    >>1
    母子手帳をもらってからかな

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2021/09/18(土) 19:55:10 

    すぐに話したよ
    ちなみに職場も介護だから上司にすぐ話してしまった

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/18(土) 19:56:11 

    スケベしてましたみたいでなんか恥ずかしい

    +2

    -23

  • 43. 匿名 2021/09/18(土) 19:56:13 

    ずっと子供ができなかったから、嬉しくて自分の親と姉にはそっこー言っちゃった!本当は安定期に入ったらサプライズで言おうと思ったんだけどさー。義理実家はしらねー

    +6

    -8

  • 44. 匿名 2021/09/18(土) 19:56:33 

    結構、実母からのサポートある人多いな!いいなー!

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2021/09/18(土) 19:57:23 

    体外受精してたので
    夫→陽性判定後
    母と妹→心拍確認後

    流産経験あるので母と妹にはもう少し遅く報告しようと思っていましたが嬉しすぎて我慢できませんでした🤭

    +25

    -2

  • 46. 匿名 2021/09/18(土) 19:58:58 

    >>1
    心拍確認できたら家族へ報告
    母子手帳を貰ったら職場へも報告かな
    職種によるけど看護師や介護士は出来るだけ早めに報告しないといけないらしい

    +27

    -2

  • 47. 匿名 2021/09/18(土) 19:59:55 

    旦那にはすぐに伝えたけど、それ以外は安定期に入ってしばらく様子を見てから。
    実母も義母ももし何かあったらものすごく私を責めてくる人達だから言うタイミングは細心の注意を払った。
    私は本当は無事に生まれてからの報告がよかったんだけど、旦那にそれはさすがに遅すぎると言われて譲歩した。

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2021/09/18(土) 20:00:03 

    >>33
    ハイになって悪気なく親族一同に報告しちゃう親も一定数いるもんね。
    つわりでサポート必要とかじゃなければ安定期まで待った方がトラブルは少なくなりそう。

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2021/09/18(土) 20:00:42 

    流産しやすい体質なので安定期に入ってから伝えました

    +5

    -3

  • 50. 匿名 2021/09/18(土) 20:01:23 

    >>32
    スキンヘッド父ちゃんだよw

    +48

    -1

  • 51. 匿名 2021/09/18(土) 20:01:34 

    >>32
    ちゃんと見よう

    +25

    -1

  • 52. 匿名 2021/09/18(土) 20:01:48 

    旦那にはすぐ、実母にも胎嚢確認したときに伝えました。そのあと流産しちゃって諸事情で義母にも伝えることになったんだけど「なんですぐに教えてくれなかったのよ。流産になってもいいから次は早く言いなさい」と怒られたのは忘れられません。そのあと2人出産したけど義母には安定期に入ってから報告しました。

    +25

    -1

  • 53. 匿名 2021/09/18(土) 20:01:48 

    初めての妊娠の時は心拍も確認できて10週で実家と義実家に報告したら13週で流産しちゃったからその報告が辛かったです。
    2回目の妊娠の時は実母にだけ心拍確認できたら伝えて、実父や義実家には7ヶ月入って報告しました。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2021/09/18(土) 20:03:04 

    夫→病院での胎嚢確認後
    両親→6wぐらい心拍確認後(もし何かあったときには手術になるから早めに伝えておきたかった)
    義両親→10wぐらい

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2021/09/18(土) 20:03:12 

    旦那には病院行くまで黙ってた
    旦那に報告してからすぐに親にも言った
    義両親にはしばらく黙ってて欲しいって言ったのに
    テンション上がった旦那がすぐ報告した

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/18(土) 20:03:15 

    不妊治療やってるので
    今日人工受精した→だめだった(生理来た)
    と割と何でも言った

    んで、検査薬の段階でしたかも?とか全然話していたよ

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2021/09/18(土) 20:03:20 

    >>32
    紛らわしいもの貼らんで欲しいよねw

    +28

    -1

  • 58. 匿名 2021/09/18(土) 20:04:00 

    >>1
    一緒に暮らしてる夫と母には妊娠わかってすぐに報告して、父と義両親には心拍確認出来てからで、祖父母や叔父叔母や友人には安定期入ってから報告しました。
    夫は安定期入ってから職場と友達に報告してました。
    ちなみに妊娠わかった時は専業主婦です。

    +2

    -3

  • 59. 匿名 2021/09/18(土) 20:04:00 

    夫は病院行って胎嚢確認してから
    実親、義両親、兄弟は13週くらいにラインでさらっと報告
    他親戚や祖父母は産まれてから報告した
    友達もめちゃくちゃ仲良くて月一で電話する子には会えなくても報告したけど(20週くらいのタイミング)、他は安定期以降に直接会った子にだけ報告してあとは産まれてからにした

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2021/09/18(土) 20:04:59 

    実母より先に旦那に報告したら実母が何故私が先ではないのか、と怒り出した。
    一般的には旦那が先ですよね?

    +43

    -1

  • 61. 匿名 2021/09/18(土) 20:05:06 

    旦那には陽性反応出てすぐ
    実家、義実家には母子手帳貰ったタイミングで言いました!

    私もコロナ禍での妊娠出産を経て、娘5ヶ月になりました
    いろいろと制限されたり不安なこともたくさんあると思うけど、元気な赤ちゃんが産まれますように応援してます!!

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2021/09/18(土) 20:05:29 

    実母には妊娠かも?~流産まで
    何でも言ってたよ

    唯一、何でも話せる友達だし

    +3

    -9

  • 63. 匿名 2021/09/18(土) 20:07:07 

    >>1
    祝福の声が全然なくてびっくり
    おめでとう〜!!!

    +22

    -10

  • 64. 匿名 2021/09/18(土) 20:07:55 

    不妊治療をしていたので自分の親と姉には妊娠が分かった時に報告、義両親には産まれる3か月前に報告した。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2021/09/18(土) 20:08:13 

    そんなこといちいち匿名のおばさんに聞かなきゃ自分で決められないの…?

    +2

    -9

  • 66. 匿名 2021/09/18(土) 20:09:03 

    >>42
    あなたも両親のスケベの産物なのに…

    +30

    -1

  • 67. 匿名 2021/09/18(土) 20:09:22 

    >>52
    なんかさー…みずくさいって意味だと思うけどなんで怒るかね。まずは辛かったね、って寄り添うでしょ。ほんっっとズレてるね。

    +23

    -1

  • 68. 匿名 2021/09/18(土) 20:10:29 

    >>42
    は?スケベせずに人間がどうやって産まれるのさ。

    +19

    -2

  • 69. 匿名 2021/09/18(土) 20:12:05 

    >>1
    旦那はすぐ言う!
    義実家が妊娠3ヶ月の時、実家が妊娠6ヶ月の時。
    友達関係は産まれてからでした。

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2021/09/18(土) 20:12:37 

    夫→検査薬陽性すぐ
    上の子→安定期入ってから
    実両親→心拍確認できてからか、母子手帳もらってから
    義両親→母子手帳もらってから

    上の子にだけ伝えるのが遅い理由は、保育園でクラスの子、その親、先生に「お母さん赤ちゃんいるんだよー!」って安定期前に言ってしまうと思ったから💦

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/09/18(土) 20:13:35 

    夫にはすぐに。実家の父母や兄弟、義理実家には安定期すぎてから報告しましたよ。なにがあるかわかりませんしね。
    でもうちは両家とも飛行機の距離なのでできたことです。近場に住んでいる方は難しいでしょうね。
    ちなみに友人は、すごく仲のいい子たちは安定期すぎてから、地元の友人たちは出産してから報告しました。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/18(土) 20:13:43 

    >>1さん、はじめ、みなさんおめでとう👏✨😆✨👏

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2021/09/18(土) 20:14:19 

    >>67
    ただでさえ落ち込んでるのにさらに辛くなりました。しかも義母は流産経験者だそうです。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2021/09/18(土) 20:15:31 


    今2人目の初期

    義理家には安定期入ったら報告予定
    実家には言うつもりない

    毒親で疎遠なんで

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2021/09/18(土) 20:16:48 

    私は旦那には即伝えて、双方の実家には病院で確認してからにしました!
    直接会った友達や子持ちの友達には相談に乗ってほしくて早めに伝えて、そうでない子には安定期に入ってから報告したかな

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/18(土) 20:16:59 

    夫には検査薬後すぐ。父母、義父母は安定期入ってから伝えたかったけど、帰省がつわりひどくて行けなかったから初期に伝えた。
    本当は義父母には無事産まれてから伝えたいというのが本音。さすがに他人行儀だからできないけど。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/18(土) 20:17:17 

    「かあさん、これ編んどいて」
    「いいけど…やけにちっちゃな前掛ね」
    「ハッまさか…」
    「オーマイガッ!オーマイガッ!!!」
    なんてこと!オーマイガッ!」

    +7

    -8

  • 78. 匿名 2021/09/18(土) 20:19:44 

    実家は里帰りしたかったので地元の産婦人科に予約する前には伝えたからかなり早かった。義実家は安定期に入ってから。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/18(土) 20:20:42 

    >>42
    妊娠報告を受けて「あらスケベしたのねぇ」なんて思いませんよ…
    変なの。

    +34

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/18(土) 20:22:50 

    流産後の妊娠の時は、旦那以外には7ヶ月まで黙ってた。お腹大きくなくて意外にバレてなかった。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2021/09/18(土) 20:24:11 

    >>14
    何度も見た写真だけど
    よく考えたら、これ良く気づいたよね(笑)

    +55

    -1

  • 82. 匿名 2021/09/18(土) 20:25:13 

    まだ妊娠検査薬しかしてなくて、旦那には言ったけど「絶対言わないでね」って言ったのにその日のうちに義理家族に話してた
    何で嫌なのかとか全然分かってないなんだよね
    もしもの事があっても身内なんだから良いじゃん
    みたいな

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/18(土) 20:26:16 

    >>63
    それどころか半分近くマイナスだもんねwどういう人たちがここ利用してるのかよく分かる

    +3

    -4

  • 84. 匿名 2021/09/18(土) 20:30:32 

    >>55
    同じく
    安定期に入ってから報告しようって旦那に話したんだけど「大丈夫だから」とその場で電話入れて報告しやがった。
    その後稽留流産してその報告が辛かった。
    なので次は心拍確認するまで旦那にも内緒にしようかと思っています。

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/18(土) 20:31:13 

    夫には検査薬の反応が出てからすぐに報告。
    実家には心拍きこえてからにするつもりが、最初の健診でふたごといわれて、黙ってられず報告。ちなみに私の兄がふたご。
    育児大変だー。でも楽しみーと話してたら、次の検診では1人消えてた。
    珍しいことじゃないらしい。
    もう1人は元気に産まれたよ。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/18(土) 20:32:09 

    >>47
    うちの実母も。
    私心拍確認後に流産と安定期過ぎての死産が続いちゃったんだけど、案の定母体が悪いから育てられなかったって言われた。
    次は絶対ギリギリまで言わない。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/18(土) 20:35:59 

    >>1
    私も今、7週2日です
    とりあえず、5週のときに自分で妊反して陽性だったから病院受診して胎嚢が子宮に確認できたから夫に報告、放射線とか扱う機会もある職場だから上司にも報告、今週、心拍も確認できたけど、予定日は胎児が2cmないと出せないから診断書はまた来月、
    親には5ヶ月くらいになったらいうかな
    3人目だし、コロナ禍で会う予定ないから友人たちには生まれてから報告しようかな

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2021/09/18(土) 20:38:32 

    >>46
    介護職ですが、確かに早めに報告しました。
    食事介助、入浴介助、排泄介助とにおいがつきものなので、つわりが始まるタイミングだと業務に支障が出るかな…と思って、母子手帳を貰えてすぐに報告しました。
    早い段階で報告してたから、つわりが始まる前からにおい対策をしたり業務分担をできたから周りにも良かったみたい。
    別病棟の方は安定期まで報告を待っていたら、早い頃からつわりで大変だったみたいで、急遽の業務分担や勤務変更で『早めに言ってくれたら対応できたのに』って不満を言われて可哀想だった…報告のタイミングは人それぞれだし、安定期前に言うと『報告が早い』って言う人もいるしデリケートなことなのにね。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2021/09/18(土) 20:43:32 

    >>1
    両親、義両親にはすぐ。
    兄弟、職場は3ヶ月頃。
    その他は安定期。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/18(土) 20:44:45 

    >>1
    夫と実母にはすぐ、義家族には安定期入ってから


    の予定だったのに夫が心拍確認もまだなのに義家族にいっちゃった
    誰にいつ報告するか、事前に相談すべし

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/18(土) 20:45:12 

    >>63
    単に質問に答えただけなのでは

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2021/09/18(土) 20:45:36 

    >>1
    おめでとうございます。
    姉が家族より先に友人に報告してて、悲しいやら複雑な思いをした妹です。

    +0

    -3

  • 93. 匿名 2021/09/18(土) 20:47:50 

    旦那にはその日、家族には母子手帳もらってから

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2021/09/18(土) 20:49:39 

    今5週目
    3週の終わりくらいに着床出血があったその日に、夫だけにだけど絶対妊娠したって騒いでしまった…

    +1

    -2

  • 95. 匿名 2021/09/18(土) 20:49:53 

    夫にはすぐ
    実家と義実家にはNIPTの陰性確認した後だから、20週くらいかな

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/09/18(土) 20:51:30 

    >>8
    旦那に言っていたら旦那が義実家にもらしてる

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2021/09/18(土) 20:53:00 

    >>1
    8週で自分の親に話して、口止めしたけど
    親戚中に言われた。
    黙っていれば良かった。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/18(土) 20:54:11 

    >>55
    言わないでねと言ってんのに、
    義実家が口かるすぎて、兄弟夫婦にもしゃべってたよ。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2021/09/18(土) 20:55:24 

    義夫妻には何のために報告するの?
    義親と実家だけで良くない?

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/18(土) 20:56:31 

    >>2
    私も
    1度妊娠してすぐ報告して流産したから次の妊娠は安定期入ってからにした
    周りはなんとなく気づいてたみたいだけど

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2021/09/18(土) 20:57:59 

    うちは陽性でて旦那に言ったら義母に秒で報告された…翌日即行で病院連れて行かれてまだ早すぎて見えないから来週きてねって言われたよ。
    2人目は心拍確認してから旦那にも報告した

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2021/09/18(土) 20:59:43 

    >>68
    することが唯一の方法じゃないよ…

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2021/09/18(土) 21:00:42 

    先日第二子出産しました。
    前回は安定期直前で流産しました。
    (第一子は、無事うまれましたが暫くNICUに入っていました)
    なので今回、無事に産まれてきてくれるという想像が全くつかず、怖くて怖くて誰にも言いたくなかったので両親だけに妊娠6ヶ月頃に伝えました。

    コロナで会う機会もなかったので、兄弟には産まれてから報告。
    結果姉が怒り疎遠。
    とても勝手ですが、凄く仲が良かった姉なので、姉ならきっと分かってくれると思っていたのでショックでした。

    +20

    -0

  • 104. 匿名 2021/09/18(土) 21:02:10 

    >>20
    わたしもおなじです。
    3回流産してる、、つぎ妊娠しても安定期はいるまで旦那以外にはいわない

    +22

    -0

  • 105. 匿名 2021/09/18(土) 21:03:56 

    >>97
    黙っててねって言っているのに、もらしてしまう訳って嬉しいからいうのかな?!
    それともお祝いのお金出したってねと遠回しにいってるのかな?!

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2021/09/18(土) 21:06:50 

    私はつわりがひどすぎて心拍確認してすぐの頃にはもう報告して色々お世話になった
    義母も近くに住んでいたのでかなり早い段階で伝えて義母にもかなりお世話になった

    兄弟とか親戚には安定期に入ってから報告しました

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/09/18(土) 21:08:56 

    私の場合ですが妊娠がわかったら夫、実親、義実家にすぐ伝えたのですが、9週で流産。
    半年後に双子を妊娠。これから大変なことになると思い、またすぐに伝えたのですが胎盤異常で育てることができず20週で人工流産。
    家族には迷惑、心配を沢山かけてしまいました。
    義母もこれがきっかけとなってしまったのか統合失調症で入院になりました。
    夫とは次また妊娠したとしても産まれる直前まであえて言わないでおこう、という話をしました。
    このことがあって妊娠したからといって必ず出産できるものではないことを身をもって実感しました。

    +24

    -0

  • 108. 匿名 2021/09/18(土) 21:09:37 

    >>14
    ケツかと思ったら
    旦那の頭か❗️
    ややこしい形しやがって

    +67

    -1

  • 109. 匿名 2021/09/18(土) 21:16:13 

    >>1
    流産経験あるので12週過ぎてからしました!

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2021/09/18(土) 21:24:02 

    夫には検査薬
    母には胎嚢確認
    父には母子手帳

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2021/09/18(土) 21:24:26 

    生理不順で久しぶりに婦人科行ったら妊娠4ヶ月でした。。。
    病院帰りに母子手帳もらいました。
    すぐ親には報告したし帰宅して旦那に母子手帳渡したら『え?なにこれ?』って驚いてたなぁ。

    +4

    -2

  • 112. 匿名 2021/09/18(土) 21:29:39 

    妊娠10週で2回心拍確認が出来たので、両親と義理母には報告しました。半年前に流産したのでとても喜んでくれました。後は、安定期に入ってから報告しようと思ってます

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2021/09/18(土) 21:30:37 

    すごく仲良い姉と旦那以外伝えてなかった初期に流産してしまい、他に言わなくてよかったと思った。
    次妊娠した時、旦那は陽性でてすぐ、実母は12週超えて、義母は安定期 
    下の子妊娠はコロナの影響もあり、病院行く時上の子実母に預けるため言いたくなかったが10週くらい

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2021/09/18(土) 21:40:56 

    >>14
    これけっこう前の画像だよね?
    赤ちゃん何歳くらいになったんだろう。

    +24

    -0

  • 115. 匿名 2021/09/18(土) 21:44:28 

    >>96
    うちの旦那は、勝手には言わないんで…

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2021/09/18(土) 21:45:32 

    夫がいるときに妊娠検査薬して、すぐ見せた。
    夫の親には最初の診察終えてから、すぐ夫がメールしてた。言いふらすような人たちじゃないので。
    私の親には安定期入ってから何かのついでに報告した。
    その他きょうだい、親戚は親経由でいつ報告したかはわからん。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2021/09/18(土) 21:49:20 

    >>105
    嬉しくて舞い上がっちゃって、口止めされたの忘れるんだよ。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2021/09/18(土) 21:57:28 

    すぐに伝えちゃったけど、心拍確認出来てから流産した。母は凄く喜んでくれてたから伝えるの辛かったし、ショック受けてた。もう少ししてから伝えたら良かった。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2021/09/18(土) 21:57:28 

    夫に生理が遅れてるからできたかなぁって話をしたら、その日の夜だったかな、夫が「母さんに聞いたら、2週間遅れたら確実だろうねって言ってたよ」って言ってきた。
    こんなデリカシーない人だと思わなかった。

    +31

    -0

  • 120. 匿名 2021/09/18(土) 22:02:43 

    >>108
    ややこしい形wwwww
    鼻水吹いたじゃんwwwww

    +15

    -0

  • 121. 匿名 2021/09/18(土) 22:03:36 

    >>20
    ワタシも実母だからこそ最低の3ヶ月までは待った

    早くわかってたし旦那にはすぐ言ったけど、
    初妊娠、初孫だったから上手くいかなかった時に母を悲しませたくなくて言えなかったな

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2021/09/18(土) 22:15:25 

    夫→検査薬で陽性がでたとき
    両親、義両親→心拍確認後
    職場→心拍確認後(つわりが始まってから)
    同僚、親友→安定期入ったら
    その他知人友人→生まれてから連絡とったり会う機会があるとき

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2021/09/18(土) 22:24:16 

    >>117
    97です。
    そうなんだと思います。
    でも話した自分がバカでした。
    今度は気をつけます。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/09/18(土) 22:26:36 

    >>14
    これ好き。

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2021/09/18(土) 22:27:36 

    高齢だし(36歳)安定期入るまでは報告しないでおきたかったのにハイになった旦那に急かされて実家には心拍確認取れてすぐ報告
    2回目の病院の後(9周目くらい)に義実家に報告しに行くからってアポまで取られてたけどその日の診察で稽留流産したことが発覚
    流産したことのショックと両家の親に対して気まずい気持ちと申し訳ない気持ちで感情がグチャグチャになったよ
    もしまた妊娠したら旦那にもしばらく言いたくない

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2021/09/18(土) 22:33:13 

    陽性反応が夫の誕生日とかぶったのでサプライズプレゼントとして報告、その後、実母にはすぐに伝えて
    義理実家には母子手帳もらってから伝えた

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2021/09/18(土) 22:42:05 

    里帰り先の病院の初診に11週までにかかる必要があったので、8週で心拍確認後すぐに実母には連絡しました。義母にも同じタイミングで夫が連絡しました。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2021/09/18(土) 22:45:59 

    病院で妊娠確定したら

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2021/09/18(土) 22:48:03 

    >>1
    心拍確認後に両家にすぐ伝えたけどそのあと流産してしまって…
    母も泣いていて辛い思いをさせたので次は安定期に入ってから言うと思います!
    妊娠初期つわりも辛いかと思いますが無理せずマタニティライフ楽しんでください(^ ^)

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2021/09/18(土) 23:03:29 

    まだ妊婦にワクチン接種推奨されてない時期で胎嚢確認できた頃に義母からワクチン打て打て言われて困ってたから胎動確認してから報告した。実家にも同じ日に報告したな。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2021/09/18(土) 23:05:46 

    >>130
    間違えた!心拍確認後だ。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/09/18(土) 23:06:00 

    >>1
    夫にはすぐ知らせたけど、両実家は安定期に入ってから。
    友達は生まれてから。
    流産の経験があるので。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2021/09/18(土) 23:09:15 

    >>5
    私も!
    婦人科の先生には、旦那以外には安定期になってから知らせた方がいいよって言われたけど、喜びを分かち合いたいし、もしも何かあったとき、実母なら理解して支えてくれると思ったから、わかったその日に知らせた。

    +12

    -8

  • 134. 匿名 2021/09/18(土) 23:12:04 

    旦那にはその日
    義母実母には安定期に言いました

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2021/09/18(土) 23:18:23 

    旦那→すぐ
    実親→妊娠6ヶ月ごろ
    旦那親→妊娠5ヶ月ごろ

    毒親で、ちょうど私が妊娠分かったころ
    両親毎日のようにケンカばっかりで距離置いてたから
    なかなか報告できなかった。
    さすがに6ヶ月だから、電話で報告したら、あっそう。
    って言われて切られて、かなしくて泣いた。

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2021/09/18(土) 23:18:59 

    旦那には妊娠わかった当日だけど他の人には安定期入ってからかな。
    あんまり早くに伝えてもしダメだった時に何か恥ずかしいから。

    +3

    -2

  • 137. 匿名 2021/09/18(土) 23:33:52 

    >>5
    私も!!電話で母にだけ伝えたよ!!その次に姉に伝えました。父にはもう少し経ってから伝えたな(笑)母も姉も黙っててくれた。なんとなく口軽いから言いたくなくて。

    +9

    -1

  • 138. 匿名 2021/09/18(土) 23:35:55 

    >>14
    これわかってるのに
    いつ見てもギョッとしてしまう(笑)

    +25

    -0

  • 139. 匿名 2021/09/18(土) 23:39:25 

    >>1
    お互いの両親には母子手帳発行されるタイミングで、職場も引き継ぎとかあるから早めだったけど友達とかは安定期に入ってから報告しました。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/09/18(土) 23:53:13 

    夫にはすぐ。
    家族には生まれてからメールで。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/09/19(日) 00:01:00 

    >>7
    私は検査薬した時実家にいて、母親だけに思わず喋ってしまった😂

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/09/19(日) 00:04:59 

    旦那→陽性反応出たその日に
    姉 →次の日位に
    義両親→心拍確認できた後すぐ
    義祖父母→出生前診断で陰性が分かった後
    その他→これから(安定期)

    自分の両親・祖父母は絶縁してます。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2021/09/19(日) 00:20:43 

    同じく妊娠初期です
    夫以外の身内には安定期に入ってから伝えます。(母だけは諸事情で先に伝えた)
    友人には産まれてから報告しようと思ってます

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/09/19(日) 00:41:46 

    旦那には陽性出てからすぐ
    実の親には産んでから(笑)
    義は旦那がいつの間にか言ってた

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/09/19(日) 01:15:03 

    >>14
    これお母さんが普通の顔してるのが笑っちゃう
    赤ちゃんに汚いケツが迫ってるのになに涼しい顔してんねん!って、わかってるのにツッコミたくなるわ

    +6

    -5

  • 146. 匿名 2021/09/19(日) 01:33:28 

    1人目の時旦那と実母には陽性が出てすぐ教えたけど
    2人目もそうしたら化学流産になってしまったので
    また次妊娠できたとしたら旦那にはすぐ言うけど
    実母と義実家には心拍確認してからに
    報告しようと思いました!

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2021/09/19(日) 01:40:48 

    妊娠判明してすぐに、旦那から義親に電話。友達にも喜んで、報告。安定してからとの意見は無視。

    結果、残念ながら、流産したけど、なんて言うのかな。?

    私の家族は自分で報告するけど😹 

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2021/09/19(日) 05:42:27 

    >>103
    さすがに身内に生まれてからは遅い…

    +6

    -3

  • 149. 匿名 2021/09/19(日) 11:24:00 

    >>85
    1人消えてたってどゆこと?

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2021/09/19(日) 12:58:12 

    >>149
    初めての検診で、袋がふたつあったから、双子かもと言われました。
    身内に双子いるならありえるねと。
    心拍はまだだったけど。
    次の検診の時に、袋がひとつになってたから、前回のが見間違いか、1つ流れちゃったかもね、て言われました。

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2021/09/19(日) 16:34:13 

    >>18
    ピーナッツ母娘なのかな?

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2021/09/19(日) 16:36:01 

    夫には検査薬陽性が出てすぐ言った笑
    母親がわりの姉には胎嚢確認後
    義両親には8〜10週くらいだったと思う

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2021/09/19(日) 17:45:12 

    旦那には検査薬で出たら言った。
    実母は、同居でつわりがあったから病院行って心拍が確認できたら言った。

    義母は安定期過ぎてから言ったかなー。旦那が(笑)

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2021/09/19(日) 17:50:14 

    >>111
    こういう人って、やることやってんなら妊娠する可能性十分あるのに何で疑わないんだろ?3ヶ月も放置するとか信じられない、、

    +5

    -4

  • 155. 匿名 2021/09/19(日) 21:57:16 

    >>103
    私は逆に103さんのお姉さんの立場だったけど、出産後に報告されても全然嫌じゃなかったよ!
    私も姉妹仲良かったからもの凄くびっくりしたけど、私に言えなかった位の何か大きな理由があったんだろうなと思ったから。
    後々話を聞いたら、103さんと似たような理由だったからむしろ「1人で頑張ってキツかったね。よく頑張ったね。」と言ってあげたら泣いてたよ。
    その後更に仲良くなったし、やっぱり相手の立場を想像してあげるって大事だなーと思った。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2021/09/20(月) 20:41:50 

    >>154
    111です。
    4月に生理がきて6月ごろにも出血がありました。
    だいぶ前に婦人科に行った時は2ヶ月に1度生理が来れば良いと言われていたし2年間わたしは不妊でした。
    なので7月ごろに不妊治療をしようか相談しに行ったときに妊娠してるのがわかりました。
    6月に出血したのは生理ではなかったようで、、

    +1

    -2

  • 157. 匿名 2021/09/21(火) 01:40:05 

    出生前診断受けたので、それで陰性が出てから。
    12週ぐらいかな?

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2021/09/21(火) 19:40:50 

    夫にはその日に、実母には心拍確認後
    実父、義両親には安定期に入ってからかな

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2021/09/23(木) 23:17:45 

    夫→検査薬後すぐ
    両親、義両親→心拍確認後(要口止め)
    親戚、友達→安定期入ってから

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。