-
1. 匿名 2021/09/17(金) 18:00:13
都内に住む30代の女性も、7月に30代の夫、5歳の長男と長女、1歳の次男の家族全員が感染しました。
女性
「子どもたちは密に過ごしているので、うつるとしても時間の問題だなと思って、お願いして一緒に検査していただいたところ、全員陽性の結果が出た」
女性から夫、そして子どもたちに感染が広がりました。家族全員が完治するまでの約1か月、外へ買い物にも行けず、友人らから食料を送ってもらっていたといいます。
女性
「家でもなかなかソーシャルディスタンスを保つわけにはいかないので。実際かかってみると、やはりすごく大変だし、長期戦になる」
+161
-27
-
2. 匿名 2021/09/17(金) 18:00:58
他人事じゃないわ…。+536
-6
-
3. 匿名 2021/09/17(金) 18:01:16
オミ先生のとこで診てもらいましょうよ+115
-26
-
4. 匿名 2021/09/17(金) 18:02:24
医療崩壊は忘れてませんけど?ww+345
-33
-
5. 匿名 2021/09/17(金) 18:02:42
家でリモートワークしてても子供が貰ってきたらどうしようもないよね+444
-3
-
6. 匿名 2021/09/17(金) 18:03:03
独身一人暮らしで本当に良かったと思っている。
コロナに罹って孤独死という危険もあるけど、連絡がないと怪しんでくれる人達もいるし(会社とか実家の家族とか)
+262
-56
-
7. 匿名 2021/09/17(金) 18:03:31
子供が平気でも自分が倒れたら子供守れないからワクチン打って自衛したほうがいいね親なら。+377
-45
-
8. 匿名 2021/09/17(金) 18:03:35
コロナを理解できない幼い子には外出られないのはストレスすごいだろうね。+281
-6
-
9. 匿名 2021/09/17(金) 18:03:45
職場のスタッフ、ワクチン打ってしにたくないとか抜かすDQN旦那が感染して奥さん(スタッフ)子供二人感染して、買い物行けないからUberとかAmazonでひたすら凌いでるって言ってた。
+84
-75
-
10. 匿名 2021/09/17(金) 18:04:05
身近に食べ物を届けてくれるような人がいる場合はまだしも、そうでない場合はもっと厳しいよね…
自分でスーパーで買い物しなきゃいけない(保健所からそういう指示が出るらしい)
みんなが外に出られない程辛いとかお子さんがまだ小さくて両親ともに辛いとかだったらと思うとね…
正直買い物代行くらい近所の人なら全然してあげたいけど、近所にそこまで親しい人いないから感染の有無すら分からないわ…+285
-3
-
11. 匿名 2021/09/17(金) 18:04:35
子供が小さいと感染したからマスクしてと言っても家の中では着けるの難しいだろうし兄弟がいればそりゃ遊ぶだろうから全員感染しちゃうだろうな+86
-2
-
12. 匿名 2021/09/17(金) 18:04:39
夫が陽性でホテルに入って今は残る家族4人で生活中。検査がなかなか受けられないから、自分たちが陽性か陰性か分からないまま、不安に怯えながら必死に感染対策をして暮らしてるよ。全員元気だからマシだけど、この長期戦は本当に辛い。+284
-9
-
13. 匿名 2021/09/17(金) 18:06:03
>>3
病床は確保してるけど受け入れてくれないよ🥺+115
-1
-
14. 匿名 2021/09/17(金) 18:06:19
自宅待機ならどうしようもないよね+19
-0
-
15. 匿名 2021/09/17(金) 18:06:26
実家住みで二世帯だけど、母と二人暮らしだからどっちかかかったら二階に隔離となってる+54
-2
-
16. 匿名 2021/09/17(金) 18:06:37
>>9
なんでDQNなんて言い方するの?
中には過去率で死ぬ人も実際にいるかもしれないし、
持病の関係とかアレルギーとか色々あるかもしれないじゃない。+101
-80
-
17. 匿名 2021/09/17(金) 18:07:25
国や自治体の制度だけでなく、身近なコミュニティ内での助け合いの方が有難いこともあるよね
どうしてもって時に周囲のママ友同士で助け合う…
「遠くの親類より近くの他人」
うちの地域では、緊急時に頼む知人の連絡先は必ず学校に申告するよ+55
-5
-
18. 匿名 2021/09/17(金) 18:07:46
>>8
コロナが理解できる子どもにとっても辛いよ。学校に行けないストレスに加えて、隔離終了後に差別の不安を抱えながら学校へ行く恐怖との戦い。+114
-2
-
19. 匿名 2021/09/17(金) 18:07:56
>>6
孤独だね。+11
-46
-
20. 匿名 2021/09/17(金) 18:07:57
優しい友達がいてよかったね。
私友達いないから、もしこの状況になったらどうしよう。家族で餓死かよ。+134
-3
-
21. 匿名 2021/09/17(金) 18:08:29
同じマンションの同じ幼稚園のママ友が、都内に帰省(3週間)してから大嫌い+24
-25
-
22. 匿名 2021/09/17(金) 18:08:47
ネットスーパー会員登録しておこう…
念のため+103
-2
-
23. 匿名 2021/09/17(金) 18:09:31
>>20
誰かしら届けてくれる人はいるんじゃない?
今はスマホがあれば情報は発信できるし助けももとめられる
動けるのであれば自分でみんな買い出しいってるし、、+11
-3
-
24. 匿名 2021/09/17(金) 18:09:36
>>16
元からDQNな人なんじゃないの+70
-2
-
25. 匿名 2021/09/17(金) 18:09:57
庭が欲しい‥+4
-2
-
26. 匿名 2021/09/17(金) 18:10:58
検査やワクチンが中々受けれないって人がまだ多いけど、私の回りはすぐに検査もワクチンも予約取れてるんだよね。
場所によってこんなにも違うの?
それとも一ヶ所しか連絡してないとか?+8
-6
-
27. 匿名 2021/09/17(金) 18:11:52
>>12
何で検査受けられないの?
+28
-3
-
28. 匿名 2021/09/17(金) 18:12:17
>>22
私もコロナ感染に備えてネットスーパーと保険に加入した(コロナかかるとしばらく保険入れなくなるってきいたから)
感染することなくワクチン打ち終えたけど+51
-1
-
29. 匿名 2021/09/17(金) 18:12:36
>>家族全員が完治するまでの約1か月、外へ買い物にも行けず、友人らから食料を送ってもらっていたといいます。
送ってもらうならネットスーパーやネット通販と何が違うの? 注文も自分でできなかったの?
+83
-1
-
30. 匿名 2021/09/17(金) 18:13:50
>>25
窓を開けただけで苦情の電話がきたってニュース見た。
庭でウロウロしてたらなんか言われそう。+22
-2
-
31. 匿名 2021/09/17(金) 18:13:55
>>27
保健所も忙しいのか、検査キットがなかなか送られないんです。その上、検査機関が休日は休みだし、郵送時間のロスもあるから、結果が分かるまでかなりかかります。+89
-3
-
32. 匿名 2021/09/17(金) 18:15:09
>>23
コロナの診断されても買い出しに出ていいの?+23
-0
-
33. 匿名 2021/09/17(金) 18:15:56
>>29
田舎はネットスーパーないからじゃない?+42
-5
-
34. 匿名 2021/09/17(金) 18:16:34
>>32
マスクして短時間で行ってくださいって保健所に言われるらしいよ。だから普通にスーパーで感染者とすれ違ってる可能性普通にあるよ。+163
-1
-
35. 匿名 2021/09/17(金) 18:17:58
>>20
家族がいるなら家族の誰かに友達や知人やその親御さんがいるんじゃないの?友達とは言えない薄い関係の知り合いでも頼めば食べ物くらい買って来てくれると思うよ。私は1人暮らしだけど最悪同じ建物に住んでる大家さんに頼むわ。+0
-0
-
36. 匿名 2021/09/17(金) 18:18:26
>>20
ネットスーパーあるよ。
私もつい最近旦那がコロナ。自分も濃厚接触者になった。地域によって違うだろうけど、驚いたのが①コロナ陽性出てから保健所から連絡くるまでに3日ほどかかったこと。②濃厚接触者である私に連絡がなかったこと。③旦那がコロナから9日目に陰性の確認のPCRとかもなく自己申告の症状のみ(症状がなくなってから2日間)で隔離解除になったこと④濃厚接触者の私の方が自宅待機中で旦那は出歩き自由。どういうこっちゃと思いました。+121
-6
-
37. 匿名 2021/09/17(金) 18:18:54
>>19
横だけど20代独身一人暮らしです。
周りの友達みんな大体一人暮らしですよー
あなたの世代は一人暮らしだったら孤独なんですか?+41
-4
-
38. 匿名 2021/09/17(金) 18:19:05
>>10
私身近に誰もいないから夫と私が感染したら詰むわ…
子供はまだ小さくてインスタントやレトルトは食べられないしどうしたらいいんだろう
+63
-1
-
39. 匿名 2021/09/17(金) 18:19:42
>>7
そうなんだよね。
専業なら打たないって声もあるけど、5歳3歳いるし、わたしが倒れたらどうしようもないから打ったよ!+123
-14
-
40. 匿名 2021/09/17(金) 18:19:55
>>10
ネットスーパーの置き配ではだめなの?+88
-1
-
41. 匿名 2021/09/17(金) 18:20:39
>>32
行くしかない状況だから行っても何も無いよ。
施設とかにいて、療養してて
出るのと事件だけどね。+8
-3
-
42. 匿名 2021/09/17(金) 18:21:02
>>20
ネットスーパーとか宅配すら届かない地域に住んでるなら、保存ができるレトルト食品とか1週間分くらい買っておけば良いのでは?+52
-0
-
43. 匿名 2021/09/17(金) 18:21:06
>>16
顔と身体中刺青だらけで挨拶できない人、自粛せず旅行三昧の人だからです。
偏見です。+85
-4
-
44. 匿名 2021/09/17(金) 18:21:35
>>9
私の知ってるD○Nはコロナ陽性でも用事があれば出歩いてた。自宅療養はあまりさせない方が良いと思った。軽症なら余裕で出歩くバカがいるから。
ホテル療養なら出れないからね。+150
-2
-
45. 匿名 2021/09/17(金) 18:21:39
医師が警鐘「医療崩壊忘れないで」
家庭内感染は誰が移ってきてしまったのか分からないから、医療崩壊も何もないよね…。+8
-0
-
46. 匿名 2021/09/17(金) 18:22:28
>>40
ほんとだよね。ネットスーパーエリア外で詰むって分かってんなら買い置きしとくとか少し考えたら思いつきそうだけど、、+78
-6
-
47. 匿名 2021/09/17(金) 18:23:03
>>38
いや、どうしたらいいんだろう?じゃなく、いつなっても大丈夫なようにそこそこ備えてた方が良いよ。
+88
-2
-
48. 匿名 2021/09/17(金) 18:23:45
>>43
そらDQNだわ
+79
-0
-
49. 匿名 2021/09/17(金) 18:24:21
>>33
都内に住んでる人みたいだけど+13
-0
-
50. 匿名 2021/09/17(金) 18:25:41
>>10
保健所が陽性に買い物行ってよし、て言うの?
そら街中に蔓延るよなぁ
+73
-3
-
51. 匿名 2021/09/17(金) 18:26:00
>>34
そうだったんだ。レジ待ちでゴホゴホ咳してる人いたけど、コロナだったらここにいるわけないし気管支弱い人のなのかなと思ってた。コロナだったのかもしれないってことだ…+73
-3
-
52. 匿名 2021/09/17(金) 18:26:04
>>4
忘れてなくてもどこかしらで自分は感染しない、感染してもなんだかんだタイミングよくホテル療養、入院ができるんじゃないかって人がいるから警告なんだろうね+28
-3
-
53. 匿名 2021/09/17(金) 18:27:11
>>19
独身一人暮らしって一定の年齢では普通では…?
いくつを想像したんだろう+25
-2
-
54. 匿名 2021/09/17(金) 18:27:19
子供は危機感ないからな。
これぐらいいいやろうが大きくなる
普通にカラオケ行きよるし
手すらも洗わない子もいるし
そら貰ってくるだろうと+7
-2
-
55. 匿名 2021/09/17(金) 18:28:17
私届けてくれる友達なんていないや…+8
-0
-
56. 匿名 2021/09/17(金) 18:28:20
>>4
忘れてる人もいるから、全員に向かって警鐘するんでしょう。+18
-6
-
57. 匿名 2021/09/17(金) 18:29:05
うちの近所で自宅療養してる家は二世帯だからか
息子夫婦は普通に買い物に来たりしてた。医師が
来てる時も玄関まで見送りに出てるし大丈夫なのか
不安は感じたよ。+3
-1
-
58. 匿名 2021/09/17(金) 18:29:32
家族の一人が感染したら家庭内ではどのように過ごすの?
感染した家族とはどうしてるの?
気になる+5
-0
-
59. 匿名 2021/09/17(金) 18:31:58
どうせ何もしてもらえないんだから外出しちゃっていいんじゃない国の無策のせいだし+6
-7
-
60. 匿名 2021/09/17(金) 18:32:24
>>38
子供何歳?ベビーフードとかある程度備えておいたほうがいいよ。+58
-1
-
61. 匿名 2021/09/17(金) 18:32:48
>>8
濃厚接触者になって、私と子どもは陰性だったけど、2週間家の中で過ごすのは本当にきつかった!
陰性とわかってからは、私1人が夜中に買い物行ってささっと買い物したくらいで、子どもは検査の時家から出ただけで、それ以外は全く外出無し。
その頃はまだうちの市内では3.4人しかコロナ出てなかったので、うちのせいで拡がったなんて言われたくなかったので徹底した。
子どもは外で遊べないストレス。家の中でもケンカばかり。私も全く1人になれなくて家の中でギャーギャー言ってケンカばっかりしてるのにストレス…。
地獄の2週間だった。
お陰で子どもたちは学校へ行けることへの喜びと友達と遊べるありがたさがすごくわかったみたい。+61
-0
-
62. 匿名 2021/09/17(金) 18:33:42
>>43
酒も飲み歩いてそう
+47
-2
-
63. 匿名 2021/09/17(金) 18:36:05
>>58
私も気になって調べたら、一室に隔離して出入りさせない。トイレが分けられない場合は本人が除菌。世話する人も一人にするだって。広い家なら隔離できそうだけど、日本の家は狭いところが多いから難しいよね。小さい子供は隔離不可能だし。運良くホテル療養ができるといいけど。昔の家みたいに離れがあるといいよね。+8
-0
-
64. 匿名 2021/09/17(金) 18:36:42
>>58
療養施設か病院に入られるまでは感染者を徹底隔離します。部屋の前に食事や必要なものを置いて、直接関わらないように。2つ以上あれば、トイレも洗面所も専用にして。お風呂だけは分けられないから使用後に掃除・消毒。使用したものはとにかく洗浄、消毒。食器は極力使い捨て、お盆などできないものはラップで全部巻いて直接感染者が触れないように工夫していました。+4
-0
-
65. 匿名 2021/09/17(金) 18:36:45
>>7
ガルでも旦那が飲みに行くのをやめないとうコメントみたことあるから怖いよね、自分たちが気をつけても危機管理の出来ない家族が一人でもいるとヤバい+95
-1
-
66. 匿名 2021/09/17(金) 18:36:51
感染して自宅療養の大変さ、よくテレビでやるけど、感染した原因も教えてほしい。
+9
-0
-
67. 匿名 2021/09/17(金) 18:37:23
>>43
顔まで墨が入ってる人が働ける職業ってどんなんだろう+48
-0
-
68. 匿名 2021/09/17(金) 18:38:20
>>13
綾瀬はるかは入れたよ+28
-0
-
69. 匿名 2021/09/17(金) 18:39:45
>>61
うちも今濃厚接触者で自宅待機中です。お子さんは登校しだしてから問題なく通えましたか?うちの子は元々気が弱いこともあり、いじめが心配でならないです。+11
-0
-
70. 匿名 2021/09/17(金) 18:42:17
>>44
感染者ってDQN多そう
その感染した輩が周りにうつしてそう+43
-5
-
71. 匿名 2021/09/17(金) 18:43:33
>>34
だから最近、なるべくネットスーパー利用してる。
どうしても買い物に出なきゃならないときは、惣菜売り場や弁当売り場には立ち寄らない。
でも一番危険なのはドラッグストアだという話。
自宅療養中に何も薬を処方されないから、熱冷まシートや解熱鎮痛薬や咳止め薬を、自宅療養者が買いに行くらしいから。+71
-2
-
72. 匿名 2021/09/17(金) 18:43:51
この感染した家庭は、都内でもかなり辺鄙な所にお住まいなのかな?
都内ならだいたいのエリアでネットスーパーが対応してそうだけど。
友人も単身ならいざ知らず、一家分の食料を何度も送る、って相当大変そう。
頼む側も煩わしそうだし(頼んだ物が入ってないとか)何でわざわざめんどくさい事してるんだろう?
我が家も一家感染したけど、必要なものはネットスーパーの置き配とか色々使ってしのげたよ。
家族がお見舞いのデザートを玄関前に届けてくれたぐらい。
経験者としてなんか違和感あるわこの記事。
+11
-0
-
73. 匿名 2021/09/17(金) 18:44:43
大丈夫よー
今どきネットスーパーもあるしー+2
-1
-
74. 匿名 2021/09/17(金) 18:45:05
>>72
つ創作記事+3
-0
-
75. 匿名 2021/09/17(金) 18:46:12
ついこの間家族全員(夫私子ども)コロナ感染したよ…旦那が職場からもらってきた
3歳の子どもは少し熱出たくらいで元気だったけど、私も夫もすっごくきつくて交代で入院した
人に頼るにも頼れないしネットスーパーとか駆使してなんとか乗り越えたけど辛かった
旦那の職場の奴がこのご時世に夜のお店利用して感染したらしくそいつからもらったみたい
こっちは気をつけてたのに本当に腹立つ+51
-1
-
76. 匿名 2021/09/17(金) 18:46:12
>>59 国は対策してますよ?無策ってw+1
-3
-
77. 匿名 2021/09/17(金) 18:47:26
>>38
とりあえず、ワクチンは接種したほうがいいよ。
夫婦で入院なんてなったらお子さんを預けなきゃならなくなるから。+53
-5
-
78. 匿名 2021/09/17(金) 18:48:42
>>75
大変だったね。
結局、感染源は酒のんで遊び回る奴らだよね。+21
-3
-
79. 匿名 2021/09/17(金) 18:48:58
>>28
私なんてまだ1回目も打ててない…保険も確認しておこうと思う
無事接種終わって良かったね!+3
-0
-
80. 匿名 2021/09/17(金) 18:49:08
>>10
これ書く人いるけど、ガルちゃんしてるなら、ネットスーパーもAmazonも楽天もヨドバシも使えるよね
ネットスーパーなら即日配達もあるし、ほかは翌日配達がほとんど
数百円ー千円ちょっとの送料はかかるけど、食糧運んでくれる友人がいないと大変ってことはないと思うわ
むしろ友人がいても私なら送料ケチって友人に迷惑かけたくない
あと感染してるのにコンビニやスーパー自分で行くって人も無責任に感染広げてる
自分で買い置きするかネットで買えば良い
+55
-7
-
81. 匿名 2021/09/17(金) 18:50:59
>>11
小さい子を1人で寝かせたりお風呂入らせるわけにもいかないしね……+4
-1
-
82. 匿名 2021/09/17(金) 18:51:40
>>15
陽性が判明してからではたぶん遅いよね😿+7
-0
-
83. 匿名 2021/09/17(金) 18:53:25
>>58
我が家は夫が発熱してから
部屋を隔離
食事はドア前、紙皿、割り箸使用
トイレ、シャワーは使った後しばらくしてから塩素で消毒(マンションで1つしか無いので)
1日中、家中をアルコールで拭き掃除
こんな感じで頑張ったけど、見事に私も子も後日陽性が判明だった。
無症状の時にウイルスばら蒔くらしいから、発熱後に必死に隔離や消毒してもあんまり意味無かったな~ってのが感想。
+35
-0
-
84. 匿名 2021/09/17(金) 18:54:29
話違うけど、ウーバーイーツって大変だね。
自宅療養者からもきっとオーダー入って、届けてるよね。+11
-0
-
85. 匿名 2021/09/17(金) 18:54:40
>>68
尾身先生の病院の話だよ+13
-0
-
86. 匿名 2021/09/17(金) 18:54:59
>>8
マイナスかもしれないけど5歳の子供にはYouTubeやゲーム三昧させてた。
子供は無症状だけど私がベッドから出るのしんどくて、ご飯や呼ばれれば行くけどほぼベッドにいた。
元々外に出て遊ぶことをあんまりしないから苦では無さそうだったけど、登園で久しぶりに外出たら疲れたーって帰ってきたからやっぱり体力は落ちたかもしれない。+45
-0
-
87. 匿名 2021/09/17(金) 18:55:35
>>38
離乳食なら和光堂とか、幼児ならアンパンマンカレーシリーズとか
コープデリに乳幼児食シリーズとかあるみたいだけど。+24
-1
-
88. 匿名 2021/09/17(金) 18:55:55
>>84
利用させてもらったけど、玄関前に置いて貰ってました。+2
-0
-
89. 匿名 2021/09/17(金) 18:56:18
>>13
じゃ、お金を早急に返しましょう+21
-0
-
90. 匿名 2021/09/17(金) 18:56:56
>>53
ガルちゃんも高齢化が進んでるんだよ+5
-0
-
91. 匿名 2021/09/17(金) 18:57:22
医療崩壊忘れないで×
医療の不正受給もちゃんと報道して〇+2
-0
-
92. 匿名 2021/09/17(金) 18:57:51
>>74
なんかそんな気がする。
高齢者ならわかるけど、友人と連絡とれる位軽症ならスマホくらい触れるよね。
+3
-0
-
93. 匿名 2021/09/17(金) 18:58:31
>>59
うん。
むしろ一年半引きこもれる人居るの?+3
-0
-
94. 匿名 2021/09/17(金) 18:58:56
>>40
家は幸い地域に対応してくれるスーパー複数あるし近くに兄弟姉妹住んでるから何とでもなるよ
でもそういう地域ばかりじゃないしそういう環境ばかりでもないし、一ヶ月分も備蓄してる?実際
家備蓄はしてるけどせいぜい一週間分くらいだよ
家族4人としても一ヶ月分なんて水だけでかなりの量必要だよ
次点でネットショップって手もあるけどね
単純にやっぱり大変だろうなと思うんだよ+21
-6
-
95. 匿名 2021/09/17(金) 18:59:47
>>21
マンションなのにそんなことまで見張ってる人苦手
まさに田舎もん+9
-4
-
96. 匿名 2021/09/17(金) 19:00:13
食糧調達の不安があったけど、うちの県は冷凍食品やらパックご飯なんかも無料で配達してくれました。
東京の隣県なのでそこそこ陽性者も多いですが、他の地域はそういうサービス無いのでしょうか?+2
-1
-
97. 匿名 2021/09/17(金) 19:00:28
>>50
結構前のコロナトピで実際に陽性になった方濃厚接触で自宅待機になった方がコメントしてたよ
食料は対策十分にして自分でスーパーで買ってきて下さいって言われたって+47
-0
-
98. 匿名 2021/09/17(金) 19:00:44
>>80
ネットスーパーは範囲外なんだけど、
Amazonやヨドバシって肉魚牛乳とかあるの?+4
-3
-
99. 匿名 2021/09/17(金) 19:03:09
>>76
無策だから自宅療養なんてさせられてるんでしょ
+2
-0
-
100. 匿名 2021/09/17(金) 19:03:32
こんな記事で医療の対策を何もしてない事、誤魔化さなくて良いよ。
今まで家族で感染症移しあうなんて当たり前にあったんだから。早く病床確保や5類にして。
そして不正受給は返すべき+6
-0
-
101. 匿名 2021/09/17(金) 19:06:46
>>86
それ仕方ないよ。本当に最初の緊急事態宣言の時とか、自分や子どもが健康でも、一日中子どもの遊び相手や、飽きない遊びとか、テレビ以外の遊び、なんて無理でしたよ。
子どもはギャーギャー喧嘩するし、外で遊びたい言うし、正直家の中カオスだよね。
+26
-0
-
102. 匿名 2021/09/17(金) 19:07:41
>>16
はいはい、あなた、とてもいい人ですね〜+0
-13
-
103. 匿名 2021/09/17(金) 19:09:31
>>31
病院や検査所に行って検査じゃないんだね
+26
-0
-
104. 匿名 2021/09/17(金) 19:10:07
>>27
私なら抗原検査自分で買ってやるよ+22
-6
-
105. 匿名 2021/09/17(金) 19:10:35
>>86
うちも5歳児がいるんだけど、家族内で一人だけ陰性だったから濃厚接触者の
陽性家族の隔離10日間+2週間の自宅待機義務
でほぼ1ヶ月自宅待機だった。
うちもタブレットを与えてYouTubeとゲームは無制限にやらせてたよ。
両方の祖父母がお絵描きグッズとか絵本を送ってくれたけど、しばらく夫も私も体調が悪かったから相手せずに遊べてたから本当に助かった。
ゲームもYouTubeも無かったら、家族でしんどすぎたかも。
+23
-0
-
106. 匿名 2021/09/17(金) 19:12:47
>>77
接種して副反応出て子ども見られない問題もあるけど+5
-16
-
107. 匿名 2021/09/17(金) 19:13:47
>>22
便利便利+2
-0
-
108. 匿名 2021/09/17(金) 19:14:47
>>68
稲森いずみも+10
-2
-
109. 匿名 2021/09/17(金) 19:14:53
>>106
副反応は出ても2日程じゃん
コロナにかかったら何日も苦しむ+24
-3
-
110. 匿名 2021/09/17(金) 19:16:35
>>109
何日も隔離でね。
5類にしたら全部解決するのに+6
-2
-
111. 匿名 2021/09/17(金) 19:18:38
>>43
瓜田さん?+5
-0
-
112. 匿名 2021/09/17(金) 19:19:25
食事が出来るなら大したことなくね?
+2
-0
-
113. 匿名 2021/09/17(金) 19:20:03
>>106
接種時期を夫婦でずらせば子供の面倒見れるじゃん。
新型コロナ感染したら夫婦でほぼ同時に具合わるくなるんだよ?
+28
-1
-
114. 匿名 2021/09/17(金) 19:20:57
>>109
噂もされるしね
+6
-1
-
115. 匿名 2021/09/17(金) 19:21:18
そもそも医療体制整えないからじゃん。
深刻ぶって、こんな事伝えてる場合じゃない。+3
-3
-
116. 匿名 2021/09/17(金) 19:22:40
>>108
稲森いずみは悪くないけど、事務所やTBSが酷すぎると思ったわ。もう連ドラとか終息するまで再放送にすれば良いのに。+13
-0
-
117. 匿名 2021/09/17(金) 19:24:27
>>7
安全な枠ってことが大前提だけどね!
その根本をあやまると自衛どころか自殺行為になるわけだから…+8
-10
-
118. 匿名 2021/09/17(金) 19:26:06
>>31自治体によって違うのかな
私は家族陽性後、すぐに診療所で抗原とPCR受けられたよ
+21
-0
-
119. 匿名 2021/09/17(金) 19:26:42
>>115
いったい誰が悪いのかね。
医師会は「野戦病院作ったらスタッフ派遣しますよ小池さん」と百合子のせいにしてるし、百合子は「野戦病院より先ずは補助金出してるんだから病院が受け入れろ」という姿勢だし。
上級国民は、自宅療養者に寄り添う気はないのかな。+7
-0
-
120. 匿名 2021/09/17(金) 19:27:06
GoTo再開したらまた増えそうだけどね+1
-2
-
121. 匿名 2021/09/17(金) 19:28:13
>>38
コロナだけじゃなく 災害のことも考えて ある程度 食料を備蓄しないの?+27
-3
-
122. 匿名 2021/09/17(金) 19:28:19
もう家族全員ワクチン必要かな+2
-2
-
123. 匿名 2021/09/17(金) 19:29:08
>>120
えっ!再開するの?
ワクチンパスポートの間違いでしょう?+2
-1
-
124. 匿名 2021/09/17(金) 19:29:49
>>122
子供は接種できないんだから、親がうたないと一家全滅になりそう。+5
-1
-
125. 匿名 2021/09/17(金) 19:29:57
>>102
あなたみたいな人って本当にどうかしてるよね笑+8
-3
-
126. 匿名 2021/09/17(金) 19:30:44
>>10
そうなったらAmazonでレトルト粥の箱買いするわ。+18
-0
-
127. 匿名 2021/09/17(金) 19:33:39
まあワクチン打たせたいよね。
儲かるもん+2
-3
-
128. 匿名 2021/09/17(金) 19:34:01
一人もワクチン接種して無かったのかな?
こうなるのがイヤだからワクチン接種したよ
大人は全員打った+7
-1
-
129. 匿名 2021/09/17(金) 19:35:03
大人がコロナ持ち込んだなら、予防意識が低いような…+4
-1
-
130. 匿名 2021/09/17(金) 19:35:45
>>31
陽性なら翌日には結果出るって病院が多いよ。
私と家族が検査した事あるけど、どっちも陽性なら翌日って言われた。
陰性だったから翌々日になったけど。+17
-0
-
131. 匿名 2021/09/17(金) 19:36:32
>>129
>>1は都内在住の人でしょ?予防頑張っても限界あると思うよ+2
-1
-
132. 匿名 2021/09/17(金) 19:37:55
>>19
でも自由+2
-1
-
133. 匿名 2021/09/17(金) 19:45:41
>>114
あなたは噂すんのね+1
-2
-
134. 匿名 2021/09/17(金) 19:47:58
>>9
良くも悪くも、これがリアルな気がする…+12
-2
-
135. 匿名 2021/09/17(金) 19:49:26
>>44
そういうヤツ絶対沢山いると思う
そもそも家でじっとしてられない遊びまくってるヤツが感染した場合、症状軽かったら大人しく家に10日間もいられるわけない+47
-0
-
136. 匿名 2021/09/17(金) 19:52:04
>>34
ぶっちゃけ、コロナになっちゃって、やむなく用事ででざるを得ない連中なんてゴマンといると思うよ。
一言で云っちゃうと、だってもーどうしようもないw+36
-1
-
137. 匿名 2021/09/17(金) 19:54:11
>>29
ほんと、今時ネットで大体買えると思う。うちも村に近い田舎だけどコロナ中買い物行かなきゃ困るなんてことないけどな。+3
-3
-
138. 匿名 2021/09/17(金) 19:54:34
>>76
事実上、なんも機能してないようにしか見えんw+0
-0
-
139. 匿名 2021/09/17(金) 19:56:26
>>109
未接種者はこういう点を分かってない人多いよね
結局夫婦で感染・入院して病室に子ども連れ込んで、子どもも感染してた。全員ワクチン未接種。
傍から見たら何やってるんだろって。+14
-5
-
140. 匿名 2021/09/17(金) 19:59:35
>>69
うちの子は問題なく通えましたー!
◯◯さん当分休みだけど、理由を聞いたりしないでください!って先生が言ってたらしいけど、理由を聞かないでって言われたら聞きたくなるよね?笑
親が噂好きのお喋りの子だけ、何で休んでたの?って、しつこく聞いてきたみたいだけど、他の子は何も聞いて来ず、普通に一緒にいてくれたみたいです
長いですが頑張ってください!私は子どもが寝た後夜中に1人でお菓子食べながら好きなドラマ見たりしてました+5
-0
-
141. 匿名 2021/09/17(金) 20:02:33
2歳の幼児が1人おり、助けてくれる身内はいません。夫婦で感染した時の為に宅配サービスに入ろうか検討しているのですが動けるレベルなら問題ないと思うんですけど高熱で動けないレベルだと1週間前の食材届いてもどうしようもないよな…と悩んでます。皆さんそういう場合どうする予定ですか?
+1
-0
-
142. 匿名 2021/09/17(金) 20:10:23
>>71
ただの風邪でも薬出るのにそれすらないんですか?!?!びっくり…+6
-2
-
143. 匿名 2021/09/17(金) 20:12:46
>>41
すげー日本語不自由+3
-0
-
144. 匿名 2021/09/17(金) 20:13:02
>>142
自分で用意するしかない+3
-1
-
145. 匿名 2021/09/17(金) 20:16:18
>>98
楽天見てご覧よ
肉も魚も果物も牛乳も売ってるでしょう
見ないで文句ばっかり言わないでよ+6
-8
-
146. 匿名 2021/09/17(金) 20:20:37
>>98
Amazonで肉売ってるけど
+7
-0
-
147. 匿名 2021/09/17(金) 20:22:54
>>10
名古屋市だけど、会社の人が陽性なったけど行政で昼、夜無料でご飯宅配してくれるみたい。
普通食と軟飯の揚げ物なしと2種類選べるって。
陽性者と濃厚接触者の分くれるみたい。
ただ自分で連絡しなきゃだから中々繋がらないみたい。
実際繋がっても人数が多いから2日後からと言われたみたい。
会社の人は無症状だったからいいけど、熱出てしんどい時にかかるまで電話かけ続けれるだろうかとは思った。
でもそういうのがあるから自宅待機もできるとは思う。
いいサービスだと思ったよ。
他のところはないのかな⁇+10
-1
-
148. 匿名 2021/09/17(金) 20:27:00
>>120
この3連休で増える+1
-1
-
149. 匿名 2021/09/17(金) 20:27:06
>>141
ウーバーイーツや出前館で料理されたものを注文する。+2
-0
-
150. 匿名 2021/09/17(金) 20:28:02
>>133
ワクチン打ってないんですってヒソヒソ+2
-2
-
151. 匿名 2021/09/17(金) 20:28:43
>>10
私コロナかかったけど、保健所からそんなこと言われなかったなぁ。配給あるけど配達に時間かかるから希望すれば届けるけど、もし困ってたらアマゾンやネットスーパー利用してくださいって言われたよ。+11
-0
-
152. 匿名 2021/09/17(金) 20:35:13
>>6
いや、急変が一番怖いんだよ
うちは旦那が感染したけど、家族がいても基本的に隔離状態だから、高熱で寝っぱなしで生きてるか死んでるかわからない状態だし、15分置きぐらいに生存確認してた。
ほんとにコロナはこわい。+34
-2
-
153. 匿名 2021/09/17(金) 20:35:55
>>7
でも順番来ない+2
-2
-
154. 匿名 2021/09/17(金) 20:36:19
>>28
地域によっては当日便がすぐ埋まることもあるから、届けてほしい日の前日に配達の予約したほうがいいです+4
-0
-
155. 匿名 2021/09/17(金) 20:38:59
>>139
マスゴミがよくそうやって言ってるね。
今度は3回目頑張って+5
-6
-
156. 匿名 2021/09/17(金) 20:39:15
>>152
家の中の消毒などはどうされていましたか?個人で頑張っても家中の消毒なんてできるんだろうか.......
+4
-0
-
157. 匿名 2021/09/17(金) 20:40:30
>>155
私の代わりに感染しといてね+7
-1
-
158. 匿名 2021/09/17(金) 20:41:10
>>95
見張ってない(笑)そんな暇無い。相手から一方的に帰省する事を報告された。帰省理由が夏休みに子供の相手がだるいからだって。
そもそもこっちから聞いて無いし興味無いのに話してきた。
都内5000人の時期だったから何考えてるのか理解不能って感じ。道路族だしますます大嫌い。って事です。+6
-2
-
159. 匿名 2021/09/17(金) 20:41:48
>>157
あなたは必ず重症化するんでしょ
わたしが知ってるコロナと違うから良く警戒した方良いですよ。
ずっと自粛していてね+1
-7
-
160. 匿名 2021/09/17(金) 20:44:05
>>159
何で分かるの?
医者気取り+5
-1
-
161. 匿名 2021/09/17(金) 20:44:41
>>128
7月で30代のご夫婦だと打つ気はあってもまだ打ててなかった可能性もあるよ+7
-0
-
162. 匿名 2021/09/17(金) 20:49:05
>>95
同じマンションに都内に長期帰省家族がいるなんて嫌すぎ。
8月一番酷かった時期に息抜きで帰省なんてありえない。+6
-1
-
163. 匿名 2021/09/17(金) 20:49:40
会社の正社員、役員たちが仕事帰りに飲みに行ってるのが怖い、、
本人たちは楽しいだろうけど、こっちからしたら、感染してうつされないか怖いよ+7
-1
-
164. 匿名 2021/09/17(金) 20:50:24
1年半たってもこんな状態なんだね
薄々感じてたけどこの国の政治家たち本当にやばいよ
中国韓国のほうがよっぽど真剣にコロナ対策やってるし国民の命を守ろうとしてる+12
-2
-
165. 匿名 2021/09/17(金) 20:51:36
>>156
いつも通りの掃除をしていればある程度の除菌にはなります。洗濯も食器洗いもいつも通り
床はウェットシートで水拭き
家の中でも常にマスク
あとは換気ですね+7
-0
-
166. 匿名 2021/09/17(金) 21:02:51
>>1
自宅療養で済めばいいけど、家族全員が入院となるとペットの世話ができなくなるので、できるだけ家族でも一緒にいることは避けているし、人が触る場所は常に除菌して今日は雨だから換気扇回してるだけだけど、普段は窓も全開にしている。+3
-1
-
167. 匿名 2021/09/17(金) 21:04:17
>>7
ワクチン=自衛か。よく考えなきゃね。
親なら。+13
-8
-
168. 匿名 2021/09/17(金) 21:08:40
40過ぎるとさインフルエンザでさえ完全回復するまでに2週間以上はかかった。コロナ感染なんて恐ろし過ぎる。+1
-3
-
169. 匿名 2021/09/17(金) 21:09:45
買い物行けずってネットスーパーやアマゾンみたいなのじゃダメなのかなって単純に思った。+2
-0
-
170. 匿名 2021/09/17(金) 21:11:07
>>109
枠の副反応は本当に2日程度⁉︎
↓ファイザー枠の説明書より抜粋
「主な副反応は、注射した部分の痛み、頭痛、関節や筋肉の痛み、疲労、寒気、発熱等があります。またまれに起こる重大な副反応として、ショックやアナフラキシーがあります。なお、本ワクチンは、新しい種類のワクチンのため、これまでに明らかになっていない症状が出る可能性があります。」
大丈夫?特に最後の2行。
+10
-4
-
171. 匿名 2021/09/17(金) 21:11:53
>>109
2日で済むなら感染するより楽なのにね
副反応なら肺炎・味覚障害・後遺症もないのに
何であえて感染しやすい方を選ぶのかが分からない
自ら死にに行ってるようなもんじゃん+7
-6
-
172. 匿名 2021/09/17(金) 21:12:54
ほんとに孤立しちゃうんだね…。しかも家族単位で。
運良く周りにはまだコロナ出てないんだけど、実際は情報が流れてこないだけなのかな…。+4
-1
-
173. 匿名 2021/09/17(金) 21:15:16
優しくてマメな友人が必要な物を電話とかで聞いて送ってくれてたんじゃない?
+2
-0
-
174. 匿名 2021/09/17(金) 21:16:13
>>156
>>152です
違う方が返事して下さってるけど、うちは玄関に一番近い部屋に隔離してたから本人が家の中をうろつく事は一切なかったんだけど、子ども達が隔離部屋の前のトイレに行くだけでもヒヤヒヤものだった。
除菌スプレーしまくり、シートで拭きまくり、手袋にマスクでドリンク、アイスノンの受け渡し、熱と状態の記録が一日中…
とにかく家の中で私一人だけがバタバタバタバタ動いてたよ😰
狭い範囲だから出来たのかもだけど、隔離部屋の前にトイレがあるので子供にはトイレに行く時に気休めだけどメガネかけさせたり(^^;
ほんとにかかったら大変です。私もいまだに疲れがとれません😢
ちなみにもう1つ伝えたいことは…
旦那は8/20に陽性発覚。
私たち家族は数日後に陰性確定。
私と子ども達の【濃厚接触者解除日】は明日です。
学校にも塾にも1ヶ月行けていません。夏休み中だったから合計2ヶ月缶詰め状態
元気な家族が大変な思いをすること、長期間動けない事が、想像以上にキツかったです。
長文すみませんでしたm(_ _)m!+32
-0
-
175. 匿名 2021/09/17(金) 21:18:44
>>171
二日って…おめでたいねぇ。現実に目を向けた方がいいよ。とりあえず、説明書をよーーく読んでみたら?
+4
-7
-
176. 匿名 2021/09/17(金) 21:20:37
>>175
接種済みなので当然読みましたよ
内容は理解したうえで打ってるので何の問題もありません
同意した以上は文句言うつもりもありませんよ+9
-1
-
177. 匿名 2021/09/17(金) 21:21:30
ネット慣れしてる層の人はいいけど高齢者家庭は大変だろうね
早くコロナ終わってほしい
+4
-0
-
178. 匿名 2021/09/17(金) 21:22:21
>>40
うちは旦那が陽性になり、子どもと自分が濃厚接触者となり、自宅待機となってネットスーパーも使ったし、Uberも使った。玄関前に置いていってもらって、すごい助かったよ。だからとくに食料も困らないし、出歩かなくてもよかった。+14
-0
-
179. 匿名 2021/09/17(金) 21:31:18
>>67
奥さんが同じ職場のスタッフで、刺青旦那が働いてるかどうかはわからないよ…+3
-1
-
180. 匿名 2021/09/17(金) 21:34:34
冷凍庫だけ買って大量に食材、冷食入れてある
スッゴイ無駄遣いだけど、もしもに備えてる
インフルもそろそろ季節だしね+4
-0
-
181. 匿名 2021/09/17(金) 21:35:06
>>36
治っていたとしてもPCR検査は精度が高く陽性反応が出てしまう可能性が高いため、療養期間終了の裏付けとしての検査は推奨されていませんよ。+8
-0
-
182. 匿名 2021/09/17(金) 21:35:21
>>33
あるよ!
失礼な😤+0
-0
-
183. 匿名 2021/09/17(金) 21:38:21
>>176
あなたが書いた
2日で済むなら感染するより楽なのにね
副反応なら肺炎・味覚障害・後遺症もないのに
っていうのは説明書に書いてありましたか?書いてないなら、個人的な安易な希望的感想を盾にして枠を勧めていると思わざるを得ず、非常に問題だと思うのですが…無責任に他所様に勧めるのはおやめになるべきかと思います。
もちろん、あなたが打つのは勝手ですけどね(^_^;)
+2
-13
-
184. 匿名 2021/09/17(金) 21:40:47
>>168
異常なまでに推進されてる枠も怖いけどなぁ。+2
-2
-
185. 匿名 2021/09/17(金) 22:13:03
>>181
ですよね?私も濃厚接触者だし、微熱と咳が続いたのでPCR何回か受けたんだけど、発症してから9日以内?とかじゃないと出にくいって保健所の人に言われた。ガルちゃんの芸能人のコロナから復帰ニュースとか見てたら○○コロナ療養終了。陰性も確認できましたー!みたいな記事見てたので、当たり前のようにPCR受けて陰性確認するものだと思ってた。
なので今回いろいろ体験して本当コロナって大変だなと実感しました。+4
-0
-
186. 匿名 2021/09/17(金) 22:17:40
>>113
横だけど本当そう。
友達の旦那がコロナになったんだけど、子供3人含む全員が陽性になった。まず旦那が発熱して検査受けたんだけど、コロナの感染力が1番強い時期が発熱の2日前からだから、発熱した時には既に遅いんだよね。
子供が陽性かも知れないから、誰にも預けられないし、子供は元気だったけど、親は2人ともダウン‥。めっちゃ辛そうだったよ。+10
-0
-
187. 匿名 2021/09/17(金) 22:19:33
うちも家族5人でみんな陽性になった。
旦那が最初に体調を崩し、そこから保健所から連絡きたのは3日後。
残りの4人も保健所で検査して1人陽性判明。
そして2日後に陰性だった残りの3人も体調崩してまた検査したら今度は陽性。
ワクチン接種しても結局感染して、副作用と同じくらい苦しみました。
ただ配食サービスやご近所さん、実家などに助けられたのでありがたかったです。
+8
-0
-
188. 匿名 2021/09/17(金) 22:25:26
>>187
ワクチン接種してもですか?
2回接種してからどれぐらい経ってました?私の知人は同じ時間同じ場所で陽性者と過ごしてたのですが、ワクチン終わってた2人だけが陰性で、残りの5人は陽性でした。+8
-0
-
189. 匿名 2021/09/17(金) 22:28:21
>>170
ファイザーなら副反応が出ない人もたくさんいるよ。
ワクチンだけじゃなくて、市販の胃腸薬や風邪薬にもこわ〜い副作用の注意書きあるよ。+11
-0
-
190. 匿名 2021/09/17(金) 22:31:23
>>174
本当に大変でしたね。
明日で解除日、中々体も疲れが抜けなくて本当にきついと思いますが、ここまで頑張ったご自分を褒めてあげてくださいね。+15
-0
-
191. 匿名 2021/09/17(金) 22:36:56
>>165
ウイルスに色でもついていればいいのにって思うわ。
拭き掃除が結構大事ですね。+5
-0
-
192. 匿名 2021/09/17(金) 22:37:19
>>175
接種したからわかるんだよ
ファイザー2回とも腕の少々のダルさしかなかった
モデルナは若い人には副反応が強く出るみたい(発熱)
例えば葛根湯の説明書もよーく読んでごらん?起こるかもしれない副作用たくさん書いてある+5
-1
-
193. 匿名 2021/09/17(金) 22:45:18
>>40
私は名古屋なんだけど、
ネットスーパーは予約の枠が埋まると注文できなかった。
ウーバーは配達してくれる人が見つからなくて注文できなかったことあるw+6
-1
-
194. 匿名 2021/09/17(金) 22:49:11
>>189
世に出て何年も経つものと一緒??+2
-2
-
195. 匿名 2021/09/17(金) 22:50:03
>>194
何年経っても薬には副作用がある+4
-0
-
196. 匿名 2021/09/17(金) 22:51:54
>>195
どんな薬にも副作用はありますよ+4
-0
-
197. 匿名 2021/09/17(金) 22:54:14
>>140
詳しく教えていただきありがとうございます!
ほとんどのお子さんは何も聞かずに普段通りに遊んでくれたんですね!お子さんもホッとされたでしょうね。
復帰への不安が強かったですが、体験談をお聞かせいただいたおかげで親子ともども心が軽くなりました。そして、私もうまく息抜きしたいと思います^^本当にありがとうございます!
+0
-0
-
198. 匿名 2021/09/17(金) 22:55:54
>>192
この短期間に報告されただけで1000人以上も亡くなってるのに。これが、どれほど問題かわからない人なんですね。残念です。失礼します。
枠、効果あると良いですね。あなたが生涯、副反応の不安に苛まれないことを祈っています。本当に。+1
-8
-
199. 匿名 2021/09/17(金) 22:57:18
>>195
?長期的な影響が把握されているかいないかって意味なんですけど。+1
-3
-
200. 匿名 2021/09/17(金) 22:58:45
>>152
家族がいても、感染したらどちらも自宅療養とは限りませんよ。症状によっては入院です。ペットがいるから1人家に残った人もいます。+4
-0
-
201. 匿名 2021/09/17(金) 23:00:39
>>1
馬鹿みたい
いつまでコロナとか言ってんだ+2
-13
-
202. 匿名 2021/09/17(金) 23:15:27
家族全員感染しました。
保健所からの連絡を待つよう言われても何日もこないし、喘息持ちの旦那が息苦しさを感じてPCR検査をしてくれた病院に問い合わせても「保健所の管轄なんで、こちらでは診られない」と言われたり。
喘息の薬さえももらえず、ただただ自力で治しました。幸い、旦那以外はかなり軽症だったのですが、これしんどい人は恐怖だろうなと思います。
保健所は繋がらず、病院からは管轄外だと言われて。+14
-1
-
203. 匿名 2021/09/17(金) 23:34:50
>>198
横だけど、祈られたくないな、こんな人に。
+7
-1
-
204. 匿名 2021/09/17(金) 23:36:17
>>190
あたたかいコメントありがとうございます!
ほんとに嬉しいです😭+3
-0
-
205. 匿名 2021/09/18(土) 00:03:39
>>202
こわい。。
今日4歳の娘が熱と咳がひどくてPCR検査受けました。
結果は明日。
きっと娘が陽性だったら家族全員コロナだろうなぁ。。
そして単純にPCR検査自体も嫌だ。
鼻に長い綿棒10秒も入れられて、娘は鼻血&嘔吐。
もうめちゃくちゃ痛そうでした。
検査自体受けたくないと思ってしまった。
唾液でやってくれるところを探したい。。+5
-1
-
206. 匿名 2021/09/18(土) 00:20:19
他のトピではマイナスだらけだったんだけど、ワクチン怖かったけど、やっぱり子供を守る為に打とう。明日予約してます。+5
-1
-
207. 匿名 2021/09/18(土) 00:24:19
>>94
1ヶ月分の備蓄はいらないでしょう。
1週間分あれば、外に出られないこと分かった時点で頼んだネットスーパーかAmazonが届く。
+5
-2
-
208. 匿名 2021/09/18(土) 00:53:44
>>142
横だけど私が罹った時は最低限の薬(カロナールとか咳止めとか)1週間分貰えたから病院によるのかも+5
-0
-
209. 匿名 2021/09/18(土) 01:01:46
>>174
お疲れ様でした。本当に大変でしたね。
ウチは旦那が濃厚ではないんですけど接触者になってしまって、結局陰性だったのですがそれでも1週間隔離生活をしました。
症状なくても本当に大変でした。もう二度とあんな生活嫌です。
明日から少しはゆっくり出来るのでしょうか?
体も心も休んで下さいね。+11
-0
-
210. 匿名 2021/09/18(土) 01:06:34
>>205
先日PCR検査やってる小児科の様子をTVで見たけど、小さい子にあの鼻グリグリはキツいよね
もしかしたら唾液での検査は結構量必要って話だから子供は鼻グリグリなのかもだけど
娘さん陰性だと良いね+8
-0
-
211. 匿名 2021/09/18(土) 01:13:51
>>183
横だけど、ワクチンの信用性が疑わしいとあなたが言いたいことはよくわかる。
だけど、感染拡大地域で家庭内感染し自宅療養になったら家族全員苦しんだり、1か月近く仕事や学校や幼稚園にも行けず、ひきこもって不自由な生活することになるんだよ。
ワクチンは危険だから、新型コロナ感染する方を選ぶというならそれはあなたの自由だけど、こういう現実があるかもしれないってことをよく考え対策しといたほうがいい。
+8
-1
-
212. 匿名 2021/09/18(土) 01:28:32
>>209
ありがとうございます!
旦那様もせっかく陰性だったのに、1週間も歯がゆい隔離生活だったんですね😣
ほんと、もうイヤですよね。
はい、明日からやっと堂々と(?)塾やスーパーに行けます(^^;
そうなるとさすがに今まで以上に対策徹底せねばと思っています。お互い、感染しない事を祈りましょうね
ありがとうございました🥰+3
-1
-
213. 匿名 2021/09/18(土) 01:44:47
コロナはただの風邪教の人
見てるー?+3
-2
-
214. 匿名 2021/09/18(土) 02:51:54
社会人の娘が鼻水と微熱があった為検査しに病院へ(医療関係の仕事で37度で検査強制)
結果は「陽性」…
小学校の夏休みが終わって始業式の日に家族全員濃厚接触者になってしまいました。
同日に家族全員検査して陰性だったけど
さぁ!ここからが大変!
やっと夏休が終わって自由になれると思ったら
二週間自宅待機で,夏休み明けてからの私の仕事や用事やらの予定が全部白紙。
子供達の学校や仕事も休み!
保健所からは感染した娘は出来れば自宅待機でと言われ入院もホテル療養も出来ず…
濃厚接触者になって初めてわかったんだけど
感染者は症状出てから10日待機で翌日解除なんだって!
でも濃厚接触者は感染者が自宅待機した場合 最終接触日から二週間待機と言われ…
合計24日待機ってことになるらしい。
そんなのは無理すぎて、二週間で済ませる為に心配だったけどワクチン2回接種済である娘には
近くの別宅へ行ってもらう事にした。
これはもうそうそう外には出れないんだと思い、検査当日に買えるだけの食材や日用品を買い溜め!
とは言っても人数が多い分二週間分なんて冷蔵庫も冷凍庫も入り切らない!
でも仲の良い友達数名に濃厚接触者になったと言ったら日々救援物資が届けられて食材は回避できた!
でも家の中は本当に大変で、検査の結果は陰性だったけど感染してることも考えられるので
食事は毎度一人分のお膳にして時間をズラしたり自部屋で食べてもらったり…
共有するところは私が都度消毒。
毎日毎日 健康状態にも敏感になってくしゃみ一つでも えっ!?!!!!ってなったり…
しまいに疲れや身体のなまりも感染した?とか…実は無症状なんじゃないか?とか
訳分からなくなる。
娘は2日もすれば元気になって毎日 暇暇言っててイラつくし笑
どうせだったら皆感染してた方が気が楽なんじゃないか!とすら思ったよ…重症化は怖いけど。
なってみてわかったけど 本当に大変!もう2度とごめんだ!
娘は仲良い友達の濃厚接触者。その友達は体調悪かったにも関わらず
娘とランチ。
「あの日メッチャ体調悪かったんだよね〜あはははー」って…
その子たった一人で職場とバイト先は営業停止、子供も感染してたから休校
家族濃厚接触者、そしてうちも大損害!
好きで感染した訳じゃないから責めはしないけど、あははー笑 は無いでしょ…
頭の血管切れるかと思ったわw
しかし、あれだけ娘と接触してた私が感染しなかったのが不思議。
気合いが効いたのかなw
語り長すぎました ごめんなさい…
+12
-0
-
215. 匿名 2021/09/18(土) 06:31:25
この話に反して、ヤフーニュースの子どもの陽性率が4分の1の記事のコメントが「子どもは軽症ですむ場合がほとんど」「インフルの方がコロナより症状が重くて辛そうだった」「軽い風邪のような症状だからむしろ皆罹って免疫つけるべき」とかでリモート授業反対や子どもの勉強の遅れや友達との触れ合いが減る方が子どもがかわいそうだから学校は通常通りでと言う意見がほとんどでなんかもう混乱する
学業を優先するのか感染抑制を優先するのかどちらが正しい選択なのか…+2
-0
-
216. 匿名 2021/09/18(土) 06:45:30
>>50
え、陽性の人もふつうに買い物してるって思ってたよ
だから手指消毒で対策してるんじゃん
みんながみんなネット通販を使えるわけないし
他の用事で外出が必要なこともあるでしょう
+18
-0
-
217. 匿名 2021/09/18(土) 06:50:41
>>136
それをわかってない人が多いことにびっくりする
でも家庭内感染のほうが多いんだよね+7
-1
-
218. 匿名 2021/09/18(土) 06:56:26
>>31
ひっ迫してる地域なのかな?
静岡県の東部の田舎在住ですが、個人病院で微熱とだるさだけでもその場でしてくれましたよ
学校でお子さんが濃厚接触者で保健所で検査を薦められたのに人手が足りてないのかすぐ検査できず数日してやっと受けれたそうです
なんでこんな違うんだろう+2
-0
-
219. 匿名 2021/09/18(土) 07:31:54
>>50
うちの近所は無症状なら
短時間の買い物して大丈夫です。
職場の人がそうだった。
保健所も回りきれないし
ネット通販もできない人がいるし。+8
-0
-
220. 匿名 2021/09/18(土) 07:42:53
>>36
①保健所の手が回ってない
②今は濃厚接触者追わなくなった。
(症状出てのPCR検査かな)
③症状出てから10日経てば他人にうつす確率がかなり減る。④濃厚接触者がいつ感染して陽性になるかわからないから
陽性者の隔離解除から、さらに2週間が隔離期間になる。
(今はもう少し短いのかな?)+7
-0
-
221. 匿名 2021/09/18(土) 07:43:48
>>104
うち先週まで家族がコロナで全員で自宅療養&濃厚接触者だったんたけど旦那が抗原検査で陰性→次の日病院のPCR検査で陽性だったよ。+6
-0
-
222. 匿名 2021/09/18(土) 08:16:00
>>104
やる時はクチコミよく見て買った方がいいよ。
陰性か陽性かも分からない意味の無いキットあるから。病院でやるより安くてもお金の無駄。+7
-0
-
223. 匿名 2021/09/18(土) 08:17:11
>>211
ワクチンの有効性と危険性、どちらが大きいか良く考えなきゃ。枠の製造元、買い付ける政府、推進する医師会やメディア。責任とらない3者が打て打て一色ってこともまた現実。自分で調べ、考えないと日本がえらいことになる。子どものためにも、よーく考えてみて欲しいです。+3
-8
-
224. 匿名 2021/09/18(土) 08:33:25
>>210
コメントありがとうございます!
さっき電話かかってきて陰性でした。
ほっとしました。+3
-0
-
225. 匿名 2021/09/18(土) 08:41:48
>>44
私の知り合いも自宅療養なのに出歩いてて、いくらこっちが感染予防してても意味がないなと感じました。+8
-0
-
226. 匿名 2021/09/18(土) 10:47:32
>>7
でもワクチン打ててないし大人しくマスク着けていられないような子を子供がかわいそうでぇ~と言って混んでる大型ショッピングセンターなんかで連れて歩いたりやりたい放題させる親もいるからなぁ
大事にできないならなんで子供作ったんだよって思うけど子供のための前もって親がすべき事を考えられない親もいるんだよね+8
-1
-
227. 匿名 2021/09/18(土) 11:29:21
>>202
病院もせめて喘息の薬を出してくれればいいのに。
配達とかポストに入れて届けれるシステムがあればいいのに。+2
-0
-
228. 匿名 2021/09/18(土) 11:42:14
最初の一人はどういう経路で感染したんだろ。+0
-0
-
229. 匿名 2021/09/18(土) 11:42:35
>>214
「あの日メッチャ体調悪かったんだよね〜あはははー」
あははーじゃねーよ。腹立つね。
コロナ禍になって1年以上経つのに自分は感染していないって、どこからそんな自信がくるんだろ。
他人への迷惑とか考えない馬鹿のせいでどれだけの人が迷惑被ってることか。
本人に文句ひとつぐらい言ってやりたいね。
+9
-0
-
230. 匿名 2021/09/18(土) 12:36:21
>>1
違うトピで
ガルちゃん民が、実際外食ガンガン、旅行に行くっていうのに
ネタでしょって返信したらめっちゃマイナスアンカーもらって
あれ?みんな気軽に出かけているのかな?って思ったけど
やっぱり気を付けないとね
あれはやっぱりネタだったのかな
私は自粛2年目で、どこかに行きたくても我慢しているけど
皆は我慢してないのかな…
自分さえよければ、自分さえ楽しければ。悲しくなった
どうせ、叩くんでしょ、叩けばいいよ+6
-1
-
231. 匿名 2021/09/18(土) 13:19:11
>>38
ネットで頼むしかないんじゃない?
今どきネットで必要なもんは買えるでしょ+2
-0
-
232. 匿名 2021/09/18(土) 13:28:32
なぜ重症化しそうな基礎疾患ある人を病院に入れてあげないのかね?
ってか、おかしいよね。ニュースでは病室が空室みたいよ。
「東京都医師会幹部らの病院でのコロナ病床56%は空床 直撃に「不適切な補助金は返還したい」」
医療ひっ迫を訴える東京都医師会、病院協会の幹部の病院で、補助金を受けながらも病床使用率が20%を切る病院があることが分かった。東京都は6583床のコロナ患者用の病床を確保しているというが、実際に使われているのは、3754床にとどまっている。2829床が「幽霊病床」とされる。厚労省が、新たに病床を確保した病院には1床につき最大1950万円の補助金を出しているほか、空床でも1床につき1日7万1千円の補助金なども出している。【独自】東京都医師会幹部らの病院でコロナ病床の56%は空床 直撃に「不適切な補助金は返還したい」〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpデルタ株による感染拡大はピークを越えつつあるが、東京都では9月10日現在で、新型コロナウイルスの新規感染者は1242人、死者15人、現在入院している重症患者は243人、自宅療養者は1万1千人以上と
+1
-1
-
233. 匿名 2021/09/18(土) 14:17:10
>>188
2回目の接種の1ヶ月位後です。
ワクチン接種してなかったらもっと症状はひどかったんじゃないかとゾッとしています。+2
-0
-
234. 匿名 2021/09/18(土) 14:23:44
めっちゃマイナスつくと思うけれど
濃厚接触が金銭的に一番辛い…。
子供がクラスターで持って帰ってきて、
私と夫は陰性だったもんだから(実際過程で陽性になったかどうかはわからん)
子供陽性→10日間後子供の陽性解除→そこからさらに14日間濃厚接触者として自宅謹慎
保険は陽性者にしかおりないし、
夫の会社はもしかしたら欠勤扱いするかもだし(その時は役所に相談するけれど)
もし陽性だったら、傷病手当やら保険やらで金銭的にはマシなのよ。
家族全員24日引きこもるから、光熱費もかかるし、ネットスーパーだとか周りに買い出しを頼むと普段よりかなり割高になるし、本当に最悪…。
家族全員元気っていうのが何よりのことだから、お金を差し出したと思って諦めるけれど、心で泣いている…。+7
-0
-
235. 匿名 2021/09/18(土) 14:51:19
コロナに対する考え方で本当にその人に対する見方も変わるよね。うちの弟、毎晩毎晩県境とか越えたり遊び回って結局コロナ感染、彼以外の私含めた家族は陰性だったけど2週間は自宅待機することになった。その間に狂わされた予定が沢山あったんだよね。就活生の私は今面接中の会社の面接日程遅れる、他にも受けるはずだった会社の募集締切終わる、学校にも行けないから授業内容に遅れをとる(実習が主)、ワクチン予約してたのにキャンセル。
当の本人は、APAホテルの綺麗な部屋に隔離されて毎食弁当も出て、しかも"1週間程度"で隔離期間が終わる。私達濃厚接触謝は"2週間"なのに。理不尽過ぎる。
結局自分がいくら自粛してても身内に1人馬鹿がいるとどうしょうもないからね。もちろん普通に生活してて感染してしまった人達は可哀想だと思うし責める気にはならないよ!でも、好き放題遊び回って感染して周りに迷惑かける奴は別じゃ!+12
-0
-
236. 匿名 2021/09/18(土) 15:05:12
今うちの自治体では、濃厚接触者になっても、症状が出ない限りはPCR検査しない流れ。
濃厚接触者の健康観察期間は、感染者との最終接触から14日だけど、家で別部屋に隔離した日が最終接触と見なされた。
でも、トイレや風呂は共用だし、個人的には不安がずっとあった。
本人が重症化しないか?という不安と、自分も発症するんじゃないかという不安と、ずっーと闘った2週間だった。もう二度と経験したくない。
+3
-0
-
237. 匿名 2021/09/18(土) 15:14:37
>>4
どう考えても忘れてる人いるじゃん。
さっきもウレタンマスクトピ見たけど、付けてるから良いじゃんみたいな人たくさん居た。
ウレタンマスクは殆ど効果ないって言われてるんだから付けてないのと同じだよ。+6
-0
-
238. 匿名 2021/09/18(土) 16:29:15
>>29
ネットスーパーあるよね。。ネットスーパーって置き配してくれないんだっけ?
都内ですが、私は体調悪いときはいつもネットスーパーよ。
+2
-0
-
239. 匿名 2021/09/18(土) 16:56:52
>>6
連絡取れなくなった時には手遅れやで+1
-0
-
240. 匿名 2021/09/18(土) 16:59:43
>>188
ワクチンうんぬんより、個の体質が1番影響ある+1
-0
-
241. 匿名 2021/09/18(土) 17:14:37
この前テレビの特集でも、若い感染者が「食料が底を尽きそうだった」って言ってて、何のためのスマホだよと思ってしまった…+3
-0
-
242. 匿名 2021/09/18(土) 17:37:13
>>214
娘さんよくランチ行ったね…+2
-0
-
243. 匿名 2021/09/18(土) 17:40:14
>>235
ほんとそれ
結局まともに自粛してない人らがウイルスもらってきて、職場や家庭で感染させるんだよね
いい迷惑だわ+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東京では今も、6000人超の新型コロナウイルス感染者が自宅療養しています。家庭内は隔離が難しく、家族全員が感染して長期間買い物に行けない例もあります。一方、ワクチン接種が順調な千代田区は、不足する自治体へのワクチン提供の方針を示しています。