-
1. 匿名 2015/05/05(火) 10:38:36
最近、結婚予定の彼の元に引っ越してきました。
現在35才です。
ランチから営業しているお洒落なビアバーで働き初めましたが、周りは20代ばかり。今まではデスクワークだった為飲食業の仕事はかなり久しぶりです。
やはり1日働くとクタクタになり次の日も引きずります(T▽T)
体力の衰えを感じざるを得ません。
仕事はとても楽しいのですがこのまま続けるとなると、
体調が心配です。
皆様はどのようなアルバイト、パートされてますか??+148
-10
-
2. 匿名 2015/05/05(火) 10:40:29
+17
-75
-
3. 匿名 2015/05/05(火) 10:41:09
30過ぎてから銀行パート始めました。
体力的には楽です。座りっぱなしなので肩凝り等はありますが。+158
-10
-
4. 匿名 2015/05/05(火) 10:41:38
薬剤師のパートしてます。
結婚してるので午前中だけ気軽に(笑)
時給5000円なので楽しいです。
田舎だと時給2500円と安かったので(^-^;+45
-316
-
5. 匿名 2015/05/05(火) 10:42:07
主さんとは違う意味で大変でした。
面接で
結婚前は「結婚したくなるでしょ?」
結婚後は「子供が欲しいでしょ?」
出産後は「子供が熱だしたらどうするの?二人目欲しいでしょ?」
面接する人は全て別の会社でしたが、こう言われました(⌒-⌒; )+301
-2
-
6. 匿名 2015/05/05(火) 10:42:58
中学生くらいからやり直して、薬剤師になりたいわー+629
-20
-
7. 匿名 2015/05/05(火) 10:43:29
働き方は、収入や夫婦のライフスタイルによるのでは?
私は子ナシでアラサーです。パート保育士しています。不妊治療中ですので、パートで充分かな(*^◯^*)
+121
-10
-
8. 匿名 2015/05/05(火) 10:43:45
休日休み無しのスーパーマーケット。
手に職なし、離婚して1人者には食べていくのがやっとです。
(/´△`\)+214
-3
-
9. 匿名 2015/05/05(火) 10:43:57
時給5000円!?
8時間なら4万ですか?ホント!?すごっ!(笑)+203
-19
-
10. 匿名 2015/05/05(火) 10:44:07
結婚してから、
アラサーで個人経営の居酒屋でバイト始めました。
回りわ学生だらけでしたが、
お客さんからの受けは良かったですよ。
若い子より、このくらいの年の方が
話うまいし、多少の下ネタも許されるからって言われました〜+15
-89
-
11. 匿名 2015/05/05(火) 10:45:28
ないよ+3
-38
-
12. 匿名 2015/05/05(火) 10:45:36
薬剤師になるまでが金銭的に大変ですよ(。-_-。)
裕福な家庭なら問題ないでしょうが、親に負担かけた割には元取れないですよ+330
-8
-
13. 匿名 2015/05/05(火) 10:47:28
保育士です。近所の認定こども園で働いています。時給850円。安い!!子どもは可愛いけど、体力がもたない…。+147
-5
-
14. 匿名 2015/05/05(火) 10:47:34
保険会社の事務パートです。
元々体力ないので事務以外の仕事は出来る自信がないです…+108
-2
-
15. 匿名 2015/05/05(火) 10:47:36
スーパーです。
レジチーフしているので大変ですが、1日が早いのでそれなりに充実しています。
+93
-4
-
16. 匿名 2015/05/05(火) 10:47:47
薬剤師の時給って東京では高くて3000円
だいたい2200〜2800円だよ。
それに、都内より田舎の方が高かったりしる。
薬剤師がなかなかいないから。
+211
-4
-
17. 匿名 2015/05/05(火) 10:47:55
薬剤師は専門資格いるから時給めちゃくちゃ高い
しかも資格取るのに何百万もかかるからね〜
こんな事言っちゃ駄目だけど、医者からの処方箋通りに薬を渡すだけであんな高い時給貰えて羨ましい。笑+493
-23
-
18. 匿名 2015/05/05(火) 10:48:25
工場です。おばさんが多い。まあ私もおばさんだけども(笑)+150
-2
-
19. 匿名 2015/05/05(火) 10:48:52
スーパーのレジしてるアラサーです。
同じようなアラサー、アラフォー、アラフィフたくさんいます(^o^)+107
-4
-
20. 匿名 2015/05/05(火) 10:49:04
某鳩のマークのレジ打ち
時給低いけど帰りに買い物出来るし、なんせ今のレジって釣り銭オートだから楽w+190
-4
-
21. 匿名 2015/05/05(火) 10:49:16
ファミレスでパートしてる。
オープニングスタッフでみんな仲良いから楽しい。+71
-2
-
22. 匿名 2015/05/05(火) 10:50:23
薬剤師のコメ前も何かでみたよ。釣りでしょ+168
-9
-
23. 匿名 2015/05/05(火) 10:52:00
子供が小さいので9時〜13時のパートです。
商品を仕分けして出荷する仕事です。
正直、仕事内容より時間や休日の条件で決めました。
立ちっぱなしで力も使うので大変ですが続けるうちに体力が付いてきて慣れてきました。すごく忙しくて時間もあっという間に過ぎるし、やりがいもあります。+156
-3
-
24. 匿名 2015/05/05(火) 10:53:11
主さん面接に受かっただけでもすごいですよ( ^ω^ )
若い子のたくさんいる職場はおばさん嫌がられます
面接にすらたどりつけなかったり( ; ; )+141
-2
-
25. 匿名 2015/05/05(火) 10:53:37
近所の高齢者向けデイサービスで週3日1日4時間、朝夕の送迎時のみ働いてます。
+37
-6
-
26. 匿名 2015/05/05(火) 10:53:50
コールセンター。
シフトがわりと自由なのが楽です。
ほんとは事務系やりたいけど、1人くらいの採用なら、落ちると思うので受けません。
+80
-3
-
27. 匿名 2015/05/05(火) 10:55:15
血液センターで働いてます
パートならいつでも募集してますよw+61
-4
-
28. 匿名 2015/05/05(火) 10:57:27
4
また時給5000円おばさんキターw+190
-1
-
29. 匿名 2015/05/05(火) 10:57:40
4さん
いっぱい稼いだら、あなたを薬剤師に
してくれたご両親に、精々
親孝行してあげて下さいね。
決して、あなたが、偉いから稼げてるんじゃない
と思うよ。
+128
-19
-
30. 匿名 2015/05/05(火) 10:58:51
4さん~
釣りですね。
既出ですが、薬剤師 派遣で3000円位ですよ
パートなら2000円台。
よっぽど激務で離職が多いか僻地なのでしょうか?
5000円なら、正社員雇いますよ。
+210
-4
-
31. 匿名 2015/05/05(火) 10:59:12
クリーニング受付です。
早番遅番あり。
土日祝日も半分出ます。
衣替えの時期はかなり忙しいです。
百均やってる方いますか?
転職するなら、百均にちょっと興味あります。
+59
-2
-
32. 匿名 2015/05/05(火) 11:00:24
薬剤師を羨ましいとか私もなれば良かったとか言ってるおばさんをここでよく見るけど
お金だけじゃなくて学力も相当いるからね??
そこらへんの人が気軽に取れる資格じゃないよ+186
-30
-
33. 匿名 2015/05/05(火) 11:00:56
アラサーです。
昔は接客してたけど今はもう引きこもってできる仕事がしたい。接客はつらい。+167
-3
-
34. 匿名 2015/05/05(火) 11:00:57
動物看護師のパートを週に2日。
時給1000円でフルの時みたいに稼げないけど、家庭との両立だと・・・体力的にこれが限界(^^;
+44
-5
-
35. 匿名 2015/05/05(火) 11:01:44
資格とることは偉い
学校行っても勉強できないやつもいる+25
-4
-
36. 匿名 2015/05/05(火) 11:03:48
デスクワークが良いんじゃないかな+15
-2
-
37. 匿名 2015/05/05(火) 11:05:18
倉庫での軽作業
化粧品のラッピングや梱包ですが結構体力勝負です。化粧品好きなので楽しいですが♪+92
-2
-
38. 匿名 2015/05/05(火) 11:06:16
歯科衛生士
8時半~12時半まで週5日です。
10年ぶりの仕事復帰だったので薬品の名前や治療の流れを覚えるのが大変でした。+67
-2
-
39. 匿名 2015/05/05(火) 11:06:53
クロネコヤマトのパートです。週に3日3~4時間です。会社に出勤じゃなく、決まった場所でドライバーさんから指示をもらって届けてまたそのドライバーさんのとこに戻って解散。時給もいいし、オススメ。ただ他の主婦パートがねちっこい人がいてあーだこーだ面倒くさい。+99
-4
-
40. 匿名 2015/05/05(火) 11:07:45
保育士です。時給1800円で、月に10万稼いでいます。+17
-32
-
41. 匿名 2015/05/05(火) 11:07:48
パン工場で働いてます。なんか恥ずかしくて昔の友達には内緒にしてます。+28
-38
-
42. 匿名 2015/05/05(火) 11:10:39
惣菜屋です。年齢層高いので30代前半だと若いほうなので、可愛がられます。+71
-3
-
43. 匿名 2015/05/05(火) 11:13:51
私も育児が落ち着いたので
薬剤師パートに最近出始めました。
田舎なので時給3500円です。
夫の扶養範囲は出てしまうので
毎日働いて月収40万円くらいです。
そこから税金や国保を払います。
通える範囲の私大に薬学部があるので
昨日学費を調べたら
6年間で約1200万円でした。
うちは双子なので その2倍かかるなぁ。
母は頑張って働きます。
ちなみに、仕事は大変ですよ。
医師はよく間違えてるので気が抜けないし
抗がん剤のミキシングもあります。
会社のテストも毎月ありますし。
計算で頭も使いますよ。+151
-42
-
44. 匿名 2015/05/05(火) 11:17:01
事務パート。時給840円。
子供が小学生だから15時まで。
倉庫での仕分けなどの軽作業ってのが気になってる。
事務は動かな過ぎて太ってきた。+70
-0
-
45. 匿名 2015/05/05(火) 11:17:12
幼稚園の子有りで1年ほど自転車でメール便配達(ヤマトじゃないよ)してます。公立なので何かと幼稚園に行く事があって自分の空いてる時間に配れるので助かってます。体力仕事なのにそんなに稼げませんが。誰に気を使わず黙々と配達できるのですがアラサー、膝痛との戦い。+29
-3
-
46. 匿名 2015/05/05(火) 11:17:29
独身でパートだと周りから触れちゃいけない人みたいな感じで扱われませんか・・・?
+109
-28
-
47. 匿名 2015/05/05(火) 11:17:38
36
でもパートでデスクワークって今、なかなかないです。都内でも少ないし。+65
-5
-
48. 匿名 2015/05/05(火) 11:19:08
建設会社の事務で、7時間労働、日給12,000円です。
ほとんど座りっぱなしなので楽チンです!+63
-6
-
49. 匿名 2015/05/05(火) 11:20:27
29
勉強できない俺からしたら薬剤師になったこと自体が親孝行に思える+17
-39
-
50. 匿名 2015/05/05(火) 11:20:36
薬剤師って真面目にやってても留年多いって聞いた
大学も6年だしね
学費も他の学部よりかなり高いし
まあそのくらい高いハードル設けてもらわないと
薬を調合して渡す仕事だからね
だから時給高くても納得+90
-7
-
51. 匿名 2015/05/05(火) 11:23:53
登録販売員?が薬の説明してくるんだけど・・・
正直薬剤師から聞きたい!+30
-8
-
52. 匿名 2015/05/05(火) 11:33:09
正に私も困っています。
昨年結婚し、住まいが遠方の為、退職しましたが、パートの面接では100%子供の予定聞かれるて、うんざり。
旦那の休みに合わせると、土日休みの事務系しかないけど、なかなか決まらず…
接客業のパートだと、暦通りではないので、帰省など、困るし…
仕事探すの、疲れました ww+76
-2
-
53. 匿名 2015/05/05(火) 11:33:38
お弁当屋さんやコンビニ、スーパー、ドラッグストアのレジやポスティングなど、短時間で雇ってくれるところが細く長く続けられて負担にならないと思いますよ。
資格はあればいいのは当たり前だし、時給もいいほうがいいに決まってるけど今の自分にできることをやったらいいと思う。
+69
-2
-
54. 匿名 2015/05/05(火) 11:33:59
物流センターでの仕分け。
〇曜市の前日は商品動かせない程(笑)
じゃがいも20㌔×20箱が載った台車引っ張ったり 筋肉隆々に(笑)
+21
-2
-
55. 匿名 2015/05/05(火) 11:35:13
いいかい単純作業の仕事は長く続けないほうがいい。感覚がおかしくなっちまうんだ。作業中時計をみるだろ?たった5分がものすごく長いんだ。1時間なんて永遠かと思う。わたしは気が狂いそうになった。そんな時間の使い方は間違ってると思った。限りある人生の時間。パートでも有意義な仕事しましょう。お姉さんからのアドバイスだよ。+36
-40
-
56. 匿名 2015/05/05(火) 11:38:10
55
単純作業だけど楽しんでます
運動不足なもので・・・+45
-4
-
57. 匿名 2015/05/05(火) 11:41:51
工場良いよ。確実に働けるから。
飲食店のパートは社員がしっかりしてたら良いけどパートの事わかってない人に当たったら暇なら早上がりさせられて、他のパートさんとの時間争いが勃発する。大概は103万まで働きたい人ばかりだからね…+47
-3
-
58. 匿名 2015/05/05(火) 11:45:31
工場って安いのにキツイよね。割に合わない。
不向きあると思うなあ。
+45
-2
-
59. 匿名 2015/05/05(火) 11:50:05
室内の単純作業でお金貰えるのはありがたいと思います。
天気も気にせず自分で仕事を取ってこなくても良いしお客様のクレーム処理もしなくて良いし。
長時間労働や仕事を生き甲斐にしてる人はきついかもしれないけど…
パートだったら仕事のやりがいより生活に支障がないかを先に重要視したほうが良い。+79
-1
-
60. 匿名 2015/05/05(火) 11:50:58
工場のラインです。
最近は変なお客さんが多いのでもう接客は無理です。
工場は気が楽です。+96
-2
-
61. 匿名 2015/05/05(火) 11:53:49
工場で働いて事あるけど、受注が減ったとか、予定変更になったとかで当日になって「仕事がないのでパートは帰って」ってことしょっちゅうあったよ。
あと、おばさん同士の派閥とか、いじめとか。
今は清掃やってるけど、基本一人で動き回るから人間関係が楽。もちろん、まったく関わり無くやれるわけじゃないけど、工場とかよりよっぽどマシ。+54
-2
-
62. 匿名 2015/05/05(火) 11:57:43
パン屋で働いてます。
レジしたり、食パンスライスしたり、窯でパン焼いたり色々してます。
特に窯の前は暑い…!忙しいと必死です。
でも田舎なので時給安いです(´Д` )
+33
-0
-
63. 匿名 2015/05/05(火) 12:02:30
49
何で男が…+21
-2
-
64. 匿名 2015/05/05(火) 12:04:28
私は40代なので、今から60歳まで働ける職場で落ち着きたいと思ってる。
独身の頃は事務職ばかりやってたけど、ブランクあってPCに慣れるのも大変だろうし、仕事一から
覚えるのも大変。
以前、交通不便の悪い場所なら、この年でも事務職は採用される可能性はなくはないと思い
受けたら受かった。でも結局、経営者や若い社員とやっていける自信なくて
試用期間で終了して継続は断りました。
若い時から入社して、何年もいて、オバチャンになるのがいいと思うよ。
オバチャンの中途採用って、よっぽど仕事こなせて社交的で皆と上手く合わせれる人じゃないと大変だということを実感した。
+94
-1
-
65. 匿名 2015/05/05(火) 12:11:01
伝票の不備チェックとか簡単なデスクワークしたい+34
-3
-
66. 匿名 2015/05/05(火) 12:16:47
ガルちゃんに男くるな!
+賛成
ー黙れ+267
-26
-
67. 匿名 2015/05/05(火) 12:17:26
国からの助成金で働ける主婦を対象した中小企業新戦力発掘プロジェクトは高時給だった。
去年で終了したのか、国の予算なくてもうやらないのかもね。
+15
-0
-
68. 匿名 2015/05/05(火) 12:22:37
建築事務所の事務員です?
カレンダー通りの休み
10-16まで。
ありがたい職場だけと、「私、一級建築士よ」とドヤ顔をする小綺麗なアラフォー独身おばさんにイラつく。
まぁあなたの性格じゃ結婚は無理だわな…。と思っています。+47
-28
-
69. 匿名 2015/05/05(火) 12:23:36
清掃の募集で電話で聞いたら「経験ありますか?」と聞かれ、ないですと答えたら、
面接行く前から不採用。
高齢化で清掃も倍率高くなってきてるのか。+83
-3
-
70. 匿名 2015/05/05(火) 12:31:55
私は薬剤師パートです。4番のいうような意味の分からない時給じゃありません。(4番釣りはやめて)
立ちっぱなしできついとも思うのですが、人間関係がいいのが一番だと思い始めました。
もっと条件がいい所はあるなと思いますが、胃がきりきりするような所で働くのはきついです。+37
-5
-
71. 匿名 2015/05/05(火) 12:35:39
昨年からマンションの清掃をしています。
独身時代は医療事務をしていましたが、ワガママな患者さんの相手をするのが疲れるので、気を使わずに出来る仕事を選びました。
最初は抵抗もあったけど、やってみたらなかなか楽しいです。+57
-0
-
72. 匿名 2015/05/05(火) 12:36:21
69
あなた若いんじゃない?
清掃の仕事って時給安いくせに汚れ仕事で腰に負担かかるし、客からはゴミのような目で見られたり、顧客からはイエス以外認めてもらえないような世界だよ。
介護よりは楽かもしれないけど、若い子なんて入ってきてもすぐ辞めちゃう子多いから、他で雇ってもらえなさそうな、それでいて長く続けてくれそうな中年以降を採用したがると思う。+43
-5
-
73. 匿名 2015/05/05(火) 12:36:38
学校給食のバイトです。
休みは子供と一緒だし、調理のマニュアルもしっかりしているので安心です。+49
-0
-
74. 匿名 2015/05/05(火) 12:48:19
工場のラインついて行けない+25
-2
-
75. 匿名 2015/05/05(火) 12:49:55
72
40歳くらいの時でした。
清掃業界って大変なんですねー。+26
-3
-
76. 匿名 2015/05/05(火) 12:52:43
パートするとしても、スーパーのレジとかは嫌
近所のスーパーで知ってる人いるけど、はっきし言って買い物しにくい~
そこに並んでちょっと話でもしなきゃ気まずいし+59
-4
-
77. 匿名 2015/05/05(火) 12:56:18
不動産屋で103万のパートしてます。
社長と2人でやってるので、賃貸、売買なんでもやります。
事務所の掃除から、電話の対応、パソコン入力、図面作成、契約書作成、データ―管理、物件案内、物件調査、来店したお客様接客、クレーム対応、お茶汲み・・・などなど
自給780円+ちょこっとボーナス です。
社長が本当に良くしてくれるので、大変だけど辞めないで頑張ってます。+52
-3
-
78. 匿名 2015/05/05(火) 12:59:59
コールセンターはきついかな?+25
-1
-
79. 匿名 2015/05/05(火) 13:05:44
若い頃は、人間関係がちょっと位悪くても頑張れるけど、年取ると無理だろなー
パートになると、自分の居心地を守る為に強くなってくんだろなと最近思う
私も気をつけよ+58
-0
-
80. 匿名 2015/05/05(火) 13:05:46
フツーに時給800円で
扶養範囲内で働いています
ビンボーです…+34
-2
-
81. 匿名 2015/05/05(火) 13:06:21
カラオケ店のキッチンでパートです。
保育士の資格もあるし長年勤めてきたけど、地元は凄く安いし体力的にキツイので余程じゃないと戻らない。時間になったら帰れて持ち帰りの仕事がなくて楽。+34
-0
-
82. 匿名 2015/05/05(火) 13:07:43
今、なれない人が中学生に戻ったところで薬剤師になれないと思う。
それに薬って似たような名前のも多いし、医師も間違えてたり字が汚くて読めないとかも ありそうだし、決して時給に見合ってない職業だとは思えない+13
-24
-
83. 匿名 2015/05/05(火) 13:10:25
Photoshop職人です。
わりと気楽です。+28
-5
-
84. 匿名 2015/05/05(火) 13:15:30
書店でパートしてます。
17時で帰れるし、子持ちだからって、GWも休み貰えたし、子供の急な発熱でも、お子さんのそばにいてあげな〜と快く休みをくれるので本当に良い職場です。+93
-6
-
85. 匿名 2015/05/05(火) 13:17:34
78さん
コールセンターは商品の知識を覚えるのが大変だけど接客と言っても対面じゃないからクレーマーから怒鳴られてもそんなに気にならない。嫌な電話の後、気持ちの切替がスムーズに出来る人ならいいと思いますよ。+25
-3
-
86. 匿名 2015/05/05(火) 13:25:55
ビジネスホテルの清掃パートしてます。
私は40代だけど若いほう。周りはやはりおばさま、もしくはおばあさまと言った方が多いです。
正直仕事は暑いし汚いし腰にも肺にも(ハウスダスト)悪いけど、今の仕事場は人間関係もまったりしていて働きやすいです。
私は接客が無理なので今の仕事が向いてるような気がします。それにやっぱり汚い部屋が綺麗になるのも嬉しいです。+53
-0
-
87. 匿名 2015/05/05(火) 13:38:13
介護職です。
まわりに介護職と言うとたいてい「ヘルパー?」とか「高齢者施設?」と聞かれますが知的&精神障がい者の施設です。やりがいはありますが給料が安いなぁ〜と思ってしまいます。そのせいかなかなか続く人がおらずいつも人手不足でいつも求人してる状態です。+29
-0
-
88. 匿名 2015/05/05(火) 13:44:20
仕事大変なのに時給安いパートって多いよね。
「簡単なデータ入力」って募集あって、それなら安くてもいいなって思ったら
障害者向けの求人だったりするし。障害者雇用の助成金制度で、
昔と比べて安くて楽な仕事は減ってきてるのかも。+27
-1
-
89. 匿名 2015/05/05(火) 14:00:31
結婚してからパートでもいいかな、と思ったけど、やはり正社員の方が給料面や休みなどとりやすかったりするので、しばらく辞めないでいよう。+15
-2
-
90. 匿名 2015/05/05(火) 14:30:54
事務です。
「楽」って出てるけど、私の職場は正社員並みに責任持たされるし、正直言って楽と感じたことは一度もありません。
精神的にキツイ、でも給料は正社員の半分以下…泣きたくなってくることいっぱいです。+65
-1
-
91. 匿名 2015/05/05(火) 15:00:57
医療事務です。
週三で8時半から13時半。
お小遣い程度しか稼げないけど、子育て中の私には十分。
子供が大きくなったら、勤務時間を増やすつもりです。+21
-1
-
92. 匿名 2015/05/05(火) 15:22:39
Webデザインの仕事をパートでしてます。
妊娠〜子育て期間は個人で小遣い稼ぎくらいにWeb系の仕事をしようと思ってます。+8
-4
-
93. 匿名 2015/05/05(火) 15:31:09
結婚してた20代はイタリアンレストランのランチバイトしてました!
11時から3時前後の営業だったので10時から3時半ぐらいで賄い付き、結構動くしピザのお皿は重いし毎日ジムに通ってるみたいでかなり痩せました!
色々な人と会うので楽しかったです(* ̄∇ ̄*)
4時の保育園にもちょうど良かったですよ。
今はアラフォーシングルなので正社員で事務してますが、再婚することがあればランチバイトまたしたいですね。
主婦の姉はスーパーのレジ打ちを7年ぐらいしてます。子供の予定優先でシフト組んでくれるし、オープニングからだからかなり優遇してもらってるみたいです。+14
-1
-
94. 匿名 2015/05/05(火) 15:37:25
薬剤師です。4の5000円は嘘ですよ。せいぜい3000円です。なんでそんな嘘つくの?+54
-5
-
95. 匿名 2015/05/05(火) 15:38:33
区役所の非常勤職員です。
周りは親切なので、急な休みも取りやすいです。
正職員も有給たくさん取っている部署なので、休んでも目立ちません。
因みに入社1年目から有給あります。+26
-3
-
96. 匿名 2015/05/05(火) 15:58:23
75
72だけど、私より年上でしたか…てっきり20代くらいの子かと^^;+6
-1
-
97. 匿名 2015/05/05(火) 15:58:38
工場いいよってあるけど若いとき山パンバイトしてたけど
黙々と仕事する仕事は女性に合わないのか知らないけどヒステリックな社員の女性が多かった印象しかない
バイトの女の子皆でここやばくない?って言ってたよ+28
-1
-
98. 匿名 2015/05/05(火) 16:34:23
結婚前に映像関係の会社で働いていたので
系列のゲーム会社を紹介してもらって、ゲームのプランナー助手をやっています
正社員が作ったゲームシステムや設定やシナリオ概要をまとめたり、上がってきた資料からおかしなところを直すのが仕事。
ソーシャルゲームの課金のすごさにびっくりしています
ひと月十万使う人が、そんなに珍しくはない世界です。
+20
-0
-
99. 匿名 2015/05/05(火) 17:47:57
窓口業務です。
時給850円。
スピードと正確さといろんなお客様への臨機応変な対応を求められる気が抜けない仕事です。
850円でこの責任は重すぎる、、、+35
-0
-
100. 匿名 2015/05/05(火) 18:49:28
基本、土日祝休みの6時間勤務の事務パート。田舎なので時給安い。
金額より時間帯の都合や事務ってなかなかないので辞めたらもったいないかなーって事で続けてます。+14
-0
-
101. 匿名 2015/05/05(火) 19:03:26
アラサーです。
去年、寿退社→引越ししたので無職に。
それまでデスクワークだったのですが田舎で事務のパートが少ない&週5の所ばかりだったので薬品関係の倉庫で軽作業しています。
まだ子供がいないので9時17時で週4。
一回り上のパートさんが多くて子供の話、旦那の愚痴にうまく入れなくて悩んでいます。
若い子ばかりの所よりはいいのかなーと思いつつ難しい年だなと思います。+19
-1
-
102. 匿名 2015/05/05(火) 20:13:32
介護福祉士しています。
高校卒業後に介護の専門学校へ通い、いまに至りますが、介護業界は(私がいままで見てきた限り)離婚→シングルマザー→手に職ない→介護。
って方がすごく多く感じます。+16
-0
-
103. 匿名 2015/05/05(火) 20:36:33
保健師です。
メタボの方の保健指導でお店に行っています。
荷物は重いし、外回りなので疲れます。
10〜16時、時給2000円で扶養内の月10日なので続いています。
+15
-0
-
104. 匿名 2015/05/05(火) 22:29:32
インフォメーションカウンターで通訳しています。
とにかく立ちっぱなしが慣れなくて辛いです。
インフォメーションに来られたお客様に案内や通訳をしてあげたり、
他にも売り場からヘルプの内線がくるとそのショップに行って接客の通訳をしたり。
自分の海外経験を思い出して、
「せっかく旅行で日本に来たんだから嫌な思いすることなく帰ってほしい」
と思って一生懸命やると、喜んでくれている姿を見てなんかキュンとします(^O^)
ちなみに言語は中国語ですが英語もやります。
時給は1400円で週2でも9万円いくのでいいかなと思いますが、
本当はもっと専門的に学んでよりお給料の良いプロ通訳を目指すべきかな…とも思います。
ただ今は子供が小さくて体力もなく、これが限界です…。+19
-3
-
105. 匿名 2015/05/05(火) 22:38:52
41の気持ちわかるな。41が既婚ならパートのおばちゃんという目線で見られる。独身だと他で働ける能力がない扱いされるもん。41が既婚なら独身の私から見たらまぶしい存在です+9
-1
-
106. 匿名 2015/05/05(火) 22:39:11
映画館で窓口のパートしています。
座っていられるのと、家族も無料で映画が見れるのが嬉しいです。(平日限定ですが)
50才過ぎたら、宝くじ売り場で働きたいと密かに思っています。
+34
-1
-
107. 匿名 2015/05/05(火) 22:44:06
子供の玩具の販促ツール(ポップとか営業ツール)デザインの仕事が決まりました。
ゴールデンウィーク明けからなのですが、子供がまだ2歳半なので両立出来るか不安でいっぱい!+9
-1
-
108. 匿名 2015/05/05(火) 23:32:24
接骨院の受付業務です。
施術なしで時給もまぁまぁ、初めは色々大変だったけど、働いてみて良かった職場です。+8
-1
-
109. 匿名 2015/05/05(火) 23:58:37
都内でコールセンターで働いていたことあるけど、30代、40代の主婦が多かったです。みんな結婚したり産休取ったり仕事も楽で休みも取りやすいし居心地良かったな。+8
-1
-
110. 匿名 2015/05/05(火) 23:59:09
現在33歳で医療事務の仕事をしています
時給は1520円です
同僚は同年代ばかりですが、独身の人、既婚で子無や子持ちやら色々居ますよ
忙しくて立ちっぱなしで仕事している時もあります
なのでお風呂をゆっくり浸かります
そしてマッサージ、身体が軽くなりますよ
飲食は私も働いた事があるのでわかります
私の場合は腰と背中が痛くてたまりませんでした
後は、やっていくうちに慣れていくしか無いですね
どうか無理をせず、頑張ってください
+6
-2
-
111. 匿名 2015/05/05(火) 23:59:40
土日祝お休みがいい方、事務やりたい方、
お役所に抵抗なければ、官公庁の事務パートお勧めですよ!
コネないと入れないかと思ったけど、ハローワークに求人出してるところも多いです。
事務といってもスキルは一切要求されず、お茶出し、コピー取り、書類整理など、要は雑用係。
定時でさっさと帰れます。
ただ、嫌味で常識のないクソ公務員に当たってしまったら、スルースキルが必要ですw
+29
-0
-
112. 匿名 2015/05/06(水) 00:50:56
67. 匿名 2015/05/05(火) 12:17:26 [通報]
国からの助成金で働ける主婦を対象した中小企業新戦力発掘プロジェクトは高時給だった。
去年で終了したのか、国の予算なくてもうやらないのかもね。
↑元小さい会社の社員だった私からしたら無理がある。
中小企業は助成金が欲しいだけ、社員はコンプライアンス教育がされてないから、主婦の子供に熱が出て帰ろうものなら「もう子持ち主婦はいらない!」とわめく
高時給で子持ちの主婦が配属されると、その人は資格や能力があってその時給って事を認識してない元々いた社員達が「あの人の時給なんで高いの!」と騒ぐ。+6
-1
-
113. 匿名 2015/05/06(水) 01:55:29
幼稚園の子どもがいるので平日10時〜15時飲食店キッチンで働いてます(*^_^*)
直接接客する訳ではないのでその辺は楽ですね。
ステーキ屋さんなので夏場のキッチンは暑すぎて死にそうですが…(◎_◎;)
それなのになぜ痩せないー!?+4
-2
-
114. 匿名 2015/05/06(水) 03:13:31
4 また同じ文章かよ
釣りやんのいい加減にしな!
+2
-2
-
115. 匿名 2015/05/06(水) 06:05:18
子供生む前に介護職長くやってケアマネ資格を取っておいた。
いまは子育てしながら短時間でケアマネパートやってる。
60過ぎても働いているケアマネさんがいるので、この先ずっと続けられそう。
やっぱ資格と経験があるって強みだよね。
同い年のママ友はコンビニすら面接で断られるって笑ってたよ。
+4
-4
-
116. 匿名 2015/05/06(水) 10:20:43
小学校の介助員してます。障害児の介助です。
時給は1000円ほど。
要教員免許です。+6
-0
-
117. 匿名 2015/05/06(水) 11:26:41
若いうちは色々仕事してたけど、年とって脳の低下がひどくて
やったことない仕事に挑戦する気がなくなりました。
40代でまだ子供は小学1年なので休みや早退など融通のきく職場選びになってしまい、選択範囲狭いです。
なので、ほんとは話す仕事したくないけどコルセンでパートしてます。
コルセンが多い地域でパートも高齢者も多いのでこのままずっとコルセンでいくか迷うとこです。
子供が大きくなったら自分は50代で選択範囲が広くなって、転職といっても
オフィスワークで初老を採用してくれるとこなんてあるのでしょうか・・。
手に職もない、夫は低収入、高齢出産だと、こういうことになるのかとしみじみ思います。+4
-3
-
118. 匿名 2015/05/06(水) 14:50:23
恥ずかしながら40半ばで未婚です、会計事務と医療事務をかけもちで働いています
正社員時代に貯金したお金は自営業の親に使われて一銭も残っていません
今の貯金は4万円くらいしかない(泣)ので、まずは10万円を目標に頑張ってます
心の中では、いつか病院の経理事務の正社員になれたらいいなぁと思ってます
+11
-0
-
119. 匿名 2015/05/06(水) 17:47:39
111
地味に年齢制限ありますよー。途中で派遣に切り替わらないと続けられないです(._.)
1年ごとに試験受けないといけませんし。ずっとは続けられないこと頭に入れて単発的に頑張ることをオススメします。+2
-2
-
120. 匿名 2015/05/07(木) 00:24:28
看護師転職DX|おすすめの看護師求人サイトと業界情報kango-st.com看護師の為の転職情報やおすすめの求人サイトを紹介。今の職場の人間関係や就労環境に不満や悩みがあるのなら円満に退職して高待遇の職場を探して活躍しましょう。
↑
ここまで求人会社が乱立している業界って看護師か風俗くらいしかないよね。
風俗は若い時しか稼げないけど看護師は産休だろうがおばさんになろうがいっぱい稼げてマヂでうらやましい。+2
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する