ガールズちゃんねる

千原せいじ 「がさつ力」が海を越え世界中で通用する理由

132コメント2021/09/16(木) 15:15

  • 1. 匿名 2021/09/15(水) 15:39:31 


    千原せいじ 「がさつ力」が海を越え世界中で通用する理由(Yahoo!ニュース オリジナル Voice)
    千原せいじ 「がさつ力」が海を越え世界中で通用する理由(Yahoo!ニュース オリジナル Voice)news.yahoo.co.jp

    野良犬が“二度見”した、野生猿が懐く…など伝説の持ち主で、弟・千原ジュニアが「残念な兄」とイジる千原せいじさん(51)は不思議なキャラだ。本人も「デリカシーがない」と言うが、せいじさん特有の『がさつ力』は空気を読みすぎる世の中で、時にポジティブに映る。「直接話しかけるよりスマホに話しかける時代」にせいじ流コミュニケーションの極意を聞いた。


    ――せいじさんはテレビ番組で海外ロケをされていましたが、日本語で通しているのに言葉の壁を越えてちゃんと通じていましたね。

    まずは笑顔。お腹が空いたらレストラン行ってこれくれとか、身振り手振りでじゅうぶん。あとはええ格好しない。アフリカも、僕からすると東京から大阪へ行くようなもん。アフリカの飢餓を救おうとか、僕にはそういう気はなくて、現地でぶらぶらしている若者がいたら「おまえらもっと働けよ」、子どもには「ちゃんと勉強せい」と。

    ――アフリカでマサイ族を訪れた際に、村人に溶け込み、翌日にはマサイ族を引き連れて歩くようになっていたのには驚きました。

    マサイ族は一夫多妻。子供たちが十数人、「自分の子は、どれ?」と聞いたら、「全部自分の子供」って言うから「自分、やるなあ!」と意気投合。そしたらみんな僕に従うようになって、それだけのこと。

    ただ頼み事するときは、この人は怒りそうとか、実際何度もけんかになったこともありますし、勘を働かして声をかけていますね。おかしいと言われるかもしれないですけど、僕、人間みんな同じやと思うてるんです。だから同じ目線で話しかけると、言葉がわからなくても、難しい話じゃなければ、だいたいのことは通じます。

    あとは、はっきり意思表示をすることは世界の常識です。自分が言いたいことをストレートに伝えないと通じるものも通じない。日本人が海外で誤解されやすいのはこれですね。僕はわがままかもしれんけど、そこはダイレクトだから。

    +185

    -12

  • 2. 匿名 2021/09/15(水) 15:40:59 

    うん、確かに日本には不向き

    +194

    -15

  • 3. 匿名 2021/09/15(水) 15:41:03 

    ガタイがいいのは、海外では強い。

    +270

    -0

  • 4. 匿名 2021/09/15(水) 15:41:03 

    アフリカへ行くのが東京から大阪に行くようなもんってそれ帰省やないかーい

    +183

    -2

  • 5. 匿名 2021/09/15(水) 15:41:10 

    ガサツと言われようが誰とでも仲良くなれるの羨ましい

    +301

    -3

  • 6. 匿名 2021/09/15(水) 15:41:34 

    この人コミュ力すごいね

    +313

    -3

  • 7. 匿名 2021/09/15(水) 15:41:37 

    >そしたらみんな僕に従うようになって、それだけのこと

    このウエメセの言い方がもう嫌なんだけど

    +9

    -45

  • 8. 匿名 2021/09/15(水) 15:41:37 

    話せなくても意外となんとかなるもんだよね

    +128

    -0

  • 9. 匿名 2021/09/15(水) 15:41:44 

    ビビられないってのがデカい

    +200

    -0

  • 10. 匿名 2021/09/15(水) 15:41:45 

    物怖じしないところは羨ましいけど、近くにいたら引いちゃうかも

    +116

    -2

  • 11. 匿名 2021/09/15(水) 15:41:48 

    あまり得意なタイプの人ではないけど、誰とでも変わりなく話せるのはすごく羨ましい。

    +195

    -0

  • 12. 匿名 2021/09/15(水) 15:41:48 

    せいじは人間と接してる時より動物と接してる時の方がナチュラル

    +173

    -1

  • 13. 匿名 2021/09/15(水) 15:41:57 

    千鳥食堂のせいじ好き

    +39

    -2

  • 14. 匿名 2021/09/15(水) 15:42:01 

    通訳いなくてもなじめてるの?

    +50

    -1

  • 15. 匿名 2021/09/15(水) 15:42:08 

    せいじまで行くとやりすぎかもしれないけど、正直私は周りに気を遣いすぎてしんどいので生まれ変わったらせいじみたいなひとになりたい

    +224

    -0

  • 16. 匿名 2021/09/15(水) 15:42:26 

    猿を従えてたのには笑った

    +132

    -2

  • 17. 匿名 2021/09/15(水) 15:42:35 

    またせいじが旅する番組見たいなー

    +128

    -5

  • 18. 匿名 2021/09/15(水) 15:42:37 

    了見が広い人だよね。

    +42

    -5

  • 19. 匿名 2021/09/15(水) 15:42:44 

    お猿さんに木の実かなにか剥いてあげてたら、気づいたら他のお猿さんたちがせいじの後ろに列を作ってた話好き

    +196

    -0

  • 20. 匿名 2021/09/15(水) 15:43:13 

    >>13
    不倫カップルにズケズケ話しかけてくあのシーン好き笑

    +95

    -0

  • 21. 匿名 2021/09/15(水) 15:43:21 

    せいじは 言ってる事はまともで好き
    男気もあるし

    +86

    -11

  • 22. 匿名 2021/09/15(水) 15:43:30 

    ハコヅメ、棒読みだけどいい味出してるとは思う

    +48

    -1

  • 23. 匿名 2021/09/15(水) 15:43:31 

    出川もそうだけど、言葉が通じなくても物怖じしないのがいいんだろうね。
    「言葉わからないんです、すみません」じゃなく「言葉わからないんだからそっちが察してくれよ」みたいな態度。

    +167

    -0

  • 24. 匿名 2021/09/15(水) 15:43:41 

    がさつ力もあるけど
    せいじの場合は身長がまず高いから相手に威圧感与えられる
    そして顔も怖い
    だから相手を怯ませる効果あるんだよね

    +133

    -0

  • 25. 匿名 2021/09/15(水) 15:43:42 

    海外にロケ行きづらいからせいじの良さが発揮できないね

    +71

    -1

  • 26. 匿名 2021/09/15(水) 15:43:44 

    日本人には日本語は通じても話が通じない人がたくさんいます

    +82

    -0

  • 27. 匿名 2021/09/15(水) 15:43:53 

    確かにこの度胸やコミュ力は本気で見習いたいし、子どもにも身に付けて欲しい

    日本で身近にいたら、ちょっと発達障害疑っちゃいそうだけど

    +8

    -9

  • 28. 匿名 2021/09/15(水) 15:44:00 

    向こうの料理食べてしょっちゅうマズっ!って言うよねw
    どうせマズいから要らんわー。とかハッキリ言ってる。

    +100

    -1

  • 29. 匿名 2021/09/15(水) 15:44:01 

    >>13
    歯がない役者志望?の人にどこがダメかアドバイス欲しいって言われて「歯がないところや」って言ってたの最高だった

    +129

    -0

  • 30. 匿名 2021/09/15(水) 15:44:16 

    >>20
    ボッテガのモザイクのやつねwww

    +26

    -0

  • 31. 匿名 2021/09/15(水) 15:44:39 

    しかも180cmあるから、なめられにくい

    +70

    -1

  • 32. 匿名 2021/09/15(水) 15:44:51 

    ひるむ隙も与えないとも取れる

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2021/09/15(水) 15:44:58 

    >>29
    花見であんなに切ない顔の人見たの初めてwww

    +33

    -0

  • 34. 匿名 2021/09/15(水) 15:45:11 

    >>3
    欧米でもそうだけど、発展途上国とか、未開で割りと野生的に生きてる方達は、本能的にでかいものに敬意や畏怖を感じるっぽい。だから舐められない。

    +100

    -2

  • 35. 匿名 2021/09/15(水) 15:46:06 

    千原せいじ 「がさつ力」が海を越え世界中で通用する理由

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2021/09/15(水) 15:46:15 

    生理的に無理

    +4

    -19

  • 37. 匿名 2021/09/15(水) 15:46:59 

    私はコミュ障で、海外一人で行ったら治るかも!って1年ぐらいフラフラしたけど、全然治らんかった
    やたら遠慮しちゃうんだよね
    だからせいじ見てるとスカッとする!あのガサツさ羨ましい

    +94

    -2

  • 38. 匿名 2021/09/15(水) 15:47:42 

    コミュ力すごいと言葉の壁越えるよね。
    以前ツアーでイタリア行った時に栃木から来たおば様達がイタリア人に栃木弁で話しかけてたけど、私の下手な英語より通じてたもん。
    勢いとゼスチャーでなんとかなるもんなのかな。

    +66

    -1

  • 39. 匿名 2021/09/15(水) 15:48:08 

    >>17
    面白いよね!

    +14

    -1

  • 40. 匿名 2021/09/15(水) 15:48:11 

    >>7
    ウエメセって略し方初めて見たw

    +27

    -5

  • 41. 匿名 2021/09/15(水) 15:48:13 

    このガサツな感じ嫌いじゃない。

    +33

    -3

  • 42. 匿名 2021/09/15(水) 15:48:19 

    >>13
    相席食堂で、せいじさんの面白さに気付きました!
    鹿を追っ払うの、鹿には悪いけど大笑いしました。

    +55

    -2

  • 43. 匿名 2021/09/15(水) 15:48:49 

    >>37
    でも二ホンでは上手くできてるんでしょ? 私はせいじみたいに堂々としてるから日本の田舎で虐められたわ〜

    +4

    -2

  • 44. 匿名 2021/09/15(水) 15:49:00 

    猿と会話してなかった?

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2021/09/15(水) 15:49:39 

    新幹線で隣になったおばちゃんと知り合い喧嘩し仲直りをするという工程を普通の人が2年かけてやることを東京↔️名古屋間でやってしまう男せいじ

    +113

    -2

  • 46. 匿名 2021/09/15(水) 15:49:40 

    海外は本当に身長高いのが大事だね。身長で判断される

    +30

    -2

  • 47. 匿名 2021/09/15(水) 15:49:44 

    テレビクルーで行ってるんだから相手だって優しいし待遇いいに決まってる笑

    +26

    -3

  • 48. 匿名 2021/09/15(水) 15:50:03 

    嫌われると思うけどこれくらいメンタル強いと生きてても楽しいだろうなー

    +31

    -2

  • 49. 匿名 2021/09/15(水) 15:50:58 

    アフリカントラベラーせいじ!
    アフリカ人と気質が合うんかな?
    『言葉』を抜きにして

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2021/09/15(水) 15:50:58 

    海外で、日本人全てがこのような人と思われたくない。

    +7

    -10

  • 51. 匿名 2021/09/15(水) 15:51:27 

    >>46
    いえいえ、ひょろっとした田中みたいじゃちょっとアカンよ。あくまで中肉以上で堂々としてないと。

    +40

    -0

  • 52. 匿名 2021/09/15(水) 15:51:52 

    身近にいたら関わりたくないなーと思うけどテレビで見る分には凄く面白い

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/15(水) 15:52:53 

    あの上司も珍しくこの人を褒めてたな

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2021/09/15(水) 15:53:15 

    >>47
    サル相手でも
    これが出来るのがスゴい

    +26

    -0

  • 55. 匿名 2021/09/15(水) 15:53:43 

    >>12
    それは褒めてるのか?笑

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/15(水) 15:53:48 

    せいじの物怖じしないコミュ力は羨ましいけど、せいじの息子が後輩芸人達に「おまえ、おもろないねん」と偉そうにダメ出ししてるのは躾がなってないと思う。後輩芸人達はせいじの息子だからぺこぺこしてるけど、そこは親が叱らないと。
    それを指摘したキム兄にキレたのもおかしいし。
    キム兄は嫌いだけど、そこは正論だと思った。

    +51

    -0

  • 57. 匿名 2021/09/15(水) 15:54:06 

    >>19
    ボス猿か!!!

    +69

    -2

  • 58. 匿名 2021/09/15(水) 15:55:14 

    >>38
    色んな人の旅行記とかブログとか読むんだけど、だいたいそういう勢いキャラが出てきて、日本語と知ってる単語とボディランゲージで通じてて主人公(著者)が衝撃受けるみたいなのあるある!

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/15(水) 15:55:43 

    一歩間違えたら悪い方向に行ってそうなレベル

    +2

    -6

  • 60. 匿名 2021/09/15(水) 15:56:24 

    >>56
    ゆうくん今そんな横柄な奴なのか?
    名古屋で番組やっていた頃は可愛らしい
    感じだったのに。

    +28

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/15(水) 15:56:26 

    >>1
    通じてるか?通じる時も有れば、明らかに迷惑そうにしてる人達もいるよね。「何だコイツ?イラ」みたいな。私が見たのは北欧ぽい国のカフェで、勝手に相席みたいなのしてペラペラ喋ってウザそうな顔されてた所。土地柄もあるよね。忙しい日常、ホッと一息ついてたらこの人が来て自分のペース押し付けられたらめっちゃイライラする。セイジ側の人間はそれを感じ無いから良いんだろうけどね。
    私的には宮川大輔の方が気を使うのも上手くて器用だなぁと思う。

    +25

    -1

  • 62. 匿名 2021/09/15(水) 15:56:31 

    ガサツじゃなくてただの非常識な人
    でも海外だとそっちのが合うね

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/15(水) 15:58:42 

    人からどう思われるかを気にしないって本当に羨ましい
    人の目しか気にせず生きてきたから

    +29

    -1

  • 64. 匿名 2021/09/15(水) 15:59:25 

    >>28
    これはもう受け取る側の主観でしかないんだけどさ、その言葉に悪意が感じられなったらどんだけ率直に言われようと案外すんなり受け入れられる気がする

    同じ言葉でも言う人によって受け取り方が違うのはそういうことかも

    +27

    -0

  • 65. 匿名 2021/09/15(水) 16:01:35 

    タレントだから真似はしたら駄目だと思うけど
    思ったことは言った方がいいよ

    私は義理の実家の料理は口に合わないから
    もちろん「好み」という言葉を使ってではあるけどお土産でもらうことは拒否してる
    よくできるねって言われるけど貰って捨てるのも勿体ないしいつかはバレるし

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2021/09/15(水) 16:02:41 

    この人子供の頃からずっとこんな性格だったみたいね。ジュニアと正反対。育て方は関係ないのかな?

    +19

    -2

  • 67. 匿名 2021/09/15(水) 16:03:39 

    >>66
    正反対だけど根底で似てると思うわ
    陰陽の差はあれど型破りを恐れない感じ

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2021/09/15(水) 16:03:56 

    >>61
    基本アフリカ向きだよねw

    +23

    -1

  • 69. 匿名 2021/09/15(水) 16:04:32 

    >>13
    相席食堂

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/15(水) 16:06:27 

    現地少年から何か売りつけられて(空き缶に割り箸刺した様な物)、いくら?って聞いたら凄い法外な値段を言われた時にせいじが高いなぁって言った。

    少年は大切な物だから当たり前さと言うと、大切な物なら返すわと言ってたのが印象的

    +39

    -0

  • 71. 匿名 2021/09/15(水) 16:06:31 

    これに似たコミュニケーションとる女性いるけど人気者だよ

    私は性格的にはやや苦手だけど
    「おー元気? 今何してんのー、なんか奇麗になった?」
    でうまく他人の近況とか聞き出してくれるからくっついてると他人の情報が引き出せて重宝してる

    +6

    -2

  • 72. 匿名 2021/09/15(水) 16:06:52 

    >>12
    相席食堂の鹿せんべいめちゃくちゃ笑ったわww

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2021/09/15(水) 16:06:53 

    昔、すごく好きでテレビに出てたら必ず観てたんだけど浮気報道があってからは見る目が変わった。
    せいじって愛妻家だと思ってたから…
    ちょっとショックだった

    +4

    -4

  • 74. 匿名 2021/09/15(水) 16:07:39 

    なんか昔番組で見た
    どっかの部族の村が大阪かしらって感じで普通にやってるし、ミャンマーかなんかでは
    地元の人のバイクのケツに乗って馴染んでた
    めっちゃ笑顔で笑ったわ
    ずっと大阪弁で自分さあとか現地の人に言うてるからハートの強さはガチだわ

    +17

    -1

  • 75. 匿名 2021/09/15(水) 16:09:23 

    >>70

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/15(水) 16:09:49 

    飢餓を救おうとかって考え方良いと思う。中途半端な援助ほどいらないモノは無い。アメリカだっけ?飢餓をってスイートコーンの缶詰ばら撒いて、けどアフリカの人達はコーンは粉として食するから全然食べて貰えなくて、何で食べない!って怒ってた記事読んだことある

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/15(水) 16:12:05 

    >>15
    わかる
    なんか周り気にしなさそうなのもそうだけど、どこでも寝られそうな感じ
    野性的な?ああいうのいいな

    +21

    -0

  • 78. 匿名 2021/09/15(水) 16:12:12 

    母が 余命宣告されてもうどうしていいかわからなくなってた時 病院って娯楽少ないから2人でテレビばかり見てて 何みても集中出来なくて面白くなかったんだけど唯一 せいじのアフリカ行く番組だけは楽しみにしてた。
    「もうすぐせいじのはいるね〜」ってテレビつけて2人で笑ってた。母はせいじが失礼なことするたびに「ガサツだね〜」とか「品がない」とか言いながらも「嫌味がなくてなんか面白い」って気に入ってて あの番組の時間が余計な事考えずに笑ってられる貴重な時間だった。
    せいじには感謝してる。
    でも呼び捨てにさせてもらう。

    +79

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/15(水) 16:13:12 

    >>66
    せいじがコミュ力おばけだから、ジュニアがぼーっと引きこもり陰キャでいれたって言うのもあるんじゃない?最終的にはせいじが助けてくれるから

    コンビ結成前もずっとジュニア引きこもりしてたけど、既に実家離れてたせいじに「お前は今日から俺と暮らせ、今すぐこっちこい」って呼ばれてすぐせいじのところ行ったよね
    それで今あんな感じなんだし、元々根っからの陰キャな訳じゃないと思う

    +30

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/15(水) 16:16:03 

    >>43
    「堂々としてるっていいよね~」

    本当に堂々としてる人現れる

    「なんか図々しいよね~」

    現実はこんな感じ

    +9

    -2

  • 81. 匿名 2021/09/15(水) 16:18:09 

    >>7
    あんたより百倍いいわ

    +14

    -2

  • 82. 匿名 2021/09/15(水) 16:19:21 

    >>3
    調べたら181cmもあるんだね。
    知らなかった。

    +40

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/15(水) 16:20:35 

    >>1
    自分が典型的な日本人というかハッキリ言うの苦手で、中学生の頃、アメリカからきた転校生と席が近いから仲良くなったんだけど、ハッキリ言ってよ!って言われて、ずっと引っかかって生きてきた。

    当時は彼女が自己主張強いんだと思ってたけど、それからの人生で人間関係のトラブルでは似たようなこと言われてだから、やっぱり自分が言いたいことを端的に言うってのも大事なんだと思った。

    だから千原お兄ちゃん羨ましい。

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/15(水) 16:20:38 

    せいじのコミュ力すごいよねw
    芸人(誰だったか忘れた)が初めて行った雑居ビル?のエレベーターにせいじと2人で乗っていたら、後から乗ってきた店員さんに「なんや、棚卸しか?大変やなぁ〜」って急に話しかけたって話、笑った。
    ナチュラルなんだよね、「せいじのぶらり旅」的な番組見たいわ。

    +30

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/15(水) 16:23:03 

    >>1
    この人と出川哲朗はどこ行っても何とかなりそう。

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/15(水) 16:23:32 

    生まれ変わるならこういう人になりたい。
    図々しいの嫌いな人もいるだろうけど、こういう人は嫌われたとしてもなめられはしない。

    +18

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/15(水) 16:26:11 

    >>2
    おまえみたいなしみったれた神経質でおもんないやつおおからな。島国根性おぉイヤだ ワラ

    +2

    -5

  • 88. 匿名 2021/09/15(水) 16:32:51 

    北朝鮮、インド、中国のイカれた人たちともコミュニケーション出来るのかしら?

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2021/09/15(水) 16:34:09 

    >>33
    見たかったわー

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/15(水) 16:35:24 

    >>8
    日本で日本語話せない海外の方に話しかけられても何とかなるよね
    よく道聞かれるんだけど私頭悪いけど単語拾って何とか答える
    あっちも全力で聞取ろうとしてくれるし

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/15(水) 16:38:04 

    >>26
    本当だよねー

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2021/09/15(水) 16:38:04 

    このガサツ力は少し羨ましい。

    せいじがルミネのエレベーター乗ってた時無印の店員さんと思われる人が乗り込んできたら、初対面にも関わらず「おう、棚卸しか⁉︎」と声掛けた話を聞いた時は本当に誰彼構わず喋るんだなと思った。

    +23

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/15(水) 16:39:24 

    >>8
    うん。昔、姉がイタリア人に日本語で所持品を落とした。忘れ物などで届いてないか?ときいた。向こうも何とか聞き取ろうとする。最終的にジェスチャーとメモに絵を書いてた。
    通じた。そしてスタッフさんが探してくれて手元に戻ってきた。

    人間って気合で通じるんだ〜と思った。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2021/09/15(水) 16:41:51 

    勘は大事だ

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/09/15(水) 16:43:51 

    >>78
    嫌味や悪意がないよね
    人気者になるの分かるしこういう人って魅力的

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2021/09/15(水) 16:55:23 


    あれが通用してるのはスタッフのおがげ

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2021/09/15(水) 16:55:33 

    >>89
    Netflixで観れるよ

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/15(水) 16:57:37 

    >>42
    赤いジャージが目立って面白さ倍増だったねw

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2021/09/15(水) 16:57:46 

    >>83
    よその国に来といて随分図々しいな

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/15(水) 16:58:42 

    >>3
    あれガタイ良いって言わんやろ

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2021/09/15(水) 16:59:41 

    >>14
    好き勝手できるのは周りがフォローしてるからだというのを実感してほしいわ

    +23

    -5

  • 102. 匿名 2021/09/15(水) 17:07:36 

    昔女せいじって言われて絶対褒め言葉じゃないなと思ってそれから本性隠して少し控えめに接してる

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2021/09/15(水) 17:07:37 

    >>1
    こういうロケってだいたい、1回行って終わりか
    1~2年後に2回目行って、それで終了だよね?


    ①「遥か遠い国の、一生に一回しか会わない相手達」とのコミュ力と
    ②「日本の市街地で、毎日何年もずっと会う相手達」とのコミュ力は
    全然違うよ。

    せいじは、①のスキルが高いだけ。
    私もそういう方だから(②がむずかしい)

    +16

    -0

  • 104. 匿名 2021/09/15(水) 17:08:48 

    >>66
    親戚に女版せいじみたいなコミュ力おばけいるけど、子供の頃から物怖じしなくて凄かったよ。
    でもその妹は大人しい。
    その両親が2人ともコミュ強だし育て方が違ったとも思えない。生まれつき。

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2021/09/15(水) 17:09:01 

    威圧的で苦手だわ

    +2

    -2

  • 106. 匿名 2021/09/15(水) 17:31:33 

    >>1
    切り取りやすそうなトピ画が気になってしょうがないw

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2021/09/15(水) 17:38:03 

    パッキャオのエピソードを聞いた時は、なんて恐れ知らずの人だと戦慄しましたけど。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2021/09/15(水) 17:45:10 

    >>5
    弟とは神経質っぽいから正反対だね
    私も羨ましい

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2021/09/15(水) 17:53:36 

    通訳通してるからだろ

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2021/09/15(水) 17:54:32 

    基本人が好きなんだろうね。黙ってジトーっとした目でよくわからん国・・不衛生・・外国人・・って思ってたら海外の人も仲良くなりたがらないだろうけどめちゃくちゃ散らかってるやんけ!どうしたん?ってストレートに言われたら笑ってしまうよな。何でも興味持って距離詰める姿勢は凄いわ。

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2021/09/15(水) 17:58:08 

    がさつでも誰とでもなかよくなれるのは、海を越えても、背の高さや強面という個性があるからでは?

    羨ましい

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2021/09/15(水) 17:59:35 

    この人とホンコンさん似てて間違う。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2021/09/15(水) 18:04:32 

    大半の関西人て国内より海外で活躍する方が向いてる気がする。

    他人の内面に遠慮なく踏み込んで来る感覚が、どうしても馴染めない。

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2021/09/15(水) 18:13:13 

    ガサツだし偉そうだし…
    他人の不倫ボロクソ言っておきながら、自分も不倫してたし。

    まぁ、全体的に嫌い。

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2021/09/15(水) 18:15:13 

    >>97
    見てくるー♪

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2021/09/15(水) 18:25:42 

    思ってることを話すのと
    思いついたことを話すのは違う

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2021/09/15(水) 18:40:52 

    見ててケンカにならないかいつもドキドキするよ

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2021/09/15(水) 18:41:50 

    霊感強いんだってねせいじ

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2021/09/15(水) 18:45:34 

    >>56
    正直子供との会話は状況によるわ

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2021/09/15(水) 18:59:25 

    >>114
    ね。何でみんな評価が高いんだろう?

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2021/09/15(水) 19:26:39 

    >>3
    ガタイは良くない、背が高い
    それでも羨ましいけど

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2021/09/15(水) 19:27:11 

    >>8
    おばちゃんパワーとジェスチャーで何とかなるのと同じよね

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2021/09/15(水) 20:46:09 

    ジュニアが話すせいじの話は全部おもろい

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2021/09/15(水) 21:27:22 

    私なんか知らない人だったら日本人ともうまく話せないよ
    語学力よりコミュ力だよね

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2021/09/15(水) 21:43:09 

    >>7
    あんたもウエメセ(笑)だねw

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/09/15(水) 22:34:11 

    >>101
    ほんと1人で行ってみてよ
    言葉も通じないカメラマンもいない状況でも同じなのか

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2021/09/15(水) 22:39:31 

    ジャポンからなんかイカれたヤツが来た
    原住民の村で話題になってると思う

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2021/09/15(水) 23:06:34 

    >>1
    こういう人いいな
    こういう人は悪口いわれても叩かれても気にしないし、楽しそう
    でも生まれ持った気質なのかもね

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2021/09/16(木) 05:48:47 

    >>12
    鹿の扱いヤバかったけど、あれナチュラルなの?(笑)奈良では神様の扱いなのにww

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2021/09/16(木) 07:59:36 

    嫌いやねん🤮🤮🤮🤮🤮

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/09/16(木) 08:44:34 

    >>50
    東南アジアの屋台で中年の男性が日本人だから文句言わないだろうと高値をふっかけてきてせいじに「高いわ」って言われて「日本人なんだから言い値を素直に払えばいいんだ」って返されて「こんなやつの言う通りにするから日本人はなめられるねん」ってめっちゃキレてた
    私もせいじと同意見だわ

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2021/09/16(木) 15:15:47 

    >>29
    後ろに一緒にいた女の人も笑ってたよねwww

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。