ガールズちゃんねる

『鬼滅の刃』はやっぱりグロい!? 特別編放送で「子どもに悪影響」とクレーム

2426コメント2021/09/30(木) 01:02

  • 2001. 匿名 2021/09/16(木) 00:37:28 

    >>916
    テレビの放送時間に
    文句つけるんじゃなくて

    子供にダメといえば
    いいだけのこと

    +24

    -2

  • 2002. 匿名 2021/09/16(木) 00:37:38 

    子供に悪影響悪影響って大人の感想なので自分の子供と話をしたのかが地味に気になる。鬼滅のどこが好きかとか、お母さんお父さんは鬼滅に怖いシーンがあるから○○に見せるなはどうかなと思うんだけど、とかハッキリと言ってあげて話して向き合った人どれくらいいるのか気になる。🤔
    まぁでも、何にしろフジも子供に流行ったからって子供向けに19時代に流す必要ないと思うし、これからは再放送しても子供向けを気にしない方向で余計なことせずやってほしい。遊郭編は深夜なんだからこの先は見せた親の責任てことで。自分で録画できる子でも、深夜放送アニメ見るなら話し合って自分たちで判断してって感じ

    +7

    -0

  • 2003. 匿名 2021/09/16(木) 00:37:41 

    >>1995
    ドラゴンボール?
    わたし園児の時にドラゴンボールのスーパーボール集めてたよw

    +0

    -0

  • 2004. 匿名 2021/09/16(木) 00:38:17 

    >>1441
    わかります。
    なんなら、前にやってたジュラシックシリーズ大好き家庭が鬼滅は怖い見せるひとの気が知れないって言ってて笑った。
    恐竜に食べられたりちぎられるんはいいんかい、あっち実写やないかいって。

    流行りものだからという理由で、叩きたがるひとは一定数いるよね。

    +19

    -1

  • 2005. 匿名 2021/09/16(木) 00:38:41 

    >>110
    私はなんならルフィの麦わらくれた人が腕ちぎれたのにショックだったよ
    まだ小学生だった

    +4

    -0

  • 2006. 匿名 2021/09/16(木) 00:40:49 

    こういう人たちのために選択肢の狭まる世の中って本当に息苦しい、いろんな事のクレームって少数の人が言ってる事がほとんどだよね、声が大きいだけの少数の意見とかは企業やスポンサーも気にして対処する必要は無いと思う。

    +15

    -1

  • 2007. 匿名 2021/09/16(木) 00:41:07 

    鬼滅の刃というタイトルからして幼児向けでないことをクレーマー親は察しなさい

    +12

    -1

  • 2008. 匿名 2021/09/16(木) 00:41:16 

    そう思うなら見せるなよ!

    +7

    -0

  • 2009. 匿名 2021/09/16(木) 00:41:17 

    >>137
    CMは突然はじまるから避けようがないんだよね
    あれこわかったよ

    +5

    -0

  • 2010. 匿名 2021/09/16(木) 00:41:17 

    >>2003
    あれは絵柄的にも子ども受けは分かるよ
    でも、鬼滅って明らかに中高生向けの絵柄じゃない?
    不思議すぎる
    何がそんなに子どもの心をつかんだんだろうか

    +1

    -0

  • 2011. 匿名 2021/09/16(木) 00:41:21 

    >>1441
    クレーマーは亜人とか見たら発狂して倒れそうだね

    +6

    -0

  • 2012. 匿名 2021/09/16(木) 00:43:21 

    >>2010
    アニメ絵のかまぼこ隊の風貌とかは幼児に受けそうだもんね

    +0

    -0

  • 2013. 匿名 2021/09/16(木) 00:43:48 

    >>172
    それはあなたの躾ができてないだけ

    +6

    -0

  • 2014. 匿名 2021/09/16(木) 00:44:46 

    >>1968
    だから私は感動しなかった
    バッドエンドで萎えた

    私の好みじゃなかった

    +0

    -8

  • 2015. 匿名 2021/09/16(木) 00:44:52 

    画面の回転が多いと思うのは、私だけかな?
    酔っちゃって真剣に観れない

    +0

    -0

  • 2016. 匿名 2021/09/16(木) 00:45:49 

    >>28
    はるかにグロ、暴力が多い
    呪術カイセンには文句言わない時点でな
    あっちこそ子どもに見せるべきじゃない内容

    +15

    -1

  • 2017. 匿名 2021/09/16(木) 00:46:37 

    >>1961
    そうとしか思えないよ
    これを記事にしたりこのトピを立てる事がどう言う事か
    考えてるのかなぁ
    放送が決まってる番組に対してね

    +6

    -0

  • 2018. 匿名 2021/09/16(木) 00:47:28 

    暴力的アニメがよく流行るね
    コロナでみんなストレス溜まってるんかな?、、、

    +0

    -13

  • 2019. 匿名 2021/09/16(木) 00:48:46 

    >>230
    そのくせ子供用の服とかロンパースまであるよね

    +2

    -0

  • 2020. 匿名 2021/09/16(木) 00:49:01 

    >>20
    朱紗丸で逃げるなら、26話の無惨のパワハラ会議なんて見てられないね(笑)

    +26

    -1

  • 2021. 匿名 2021/09/16(木) 00:49:56 

    まぁでも
    9時くらいからの放送にしてほしかったな
    こんな事になるくらいなら…
    大人はその時間帯には手も空いて見やすかった

    +0

    -0

  • 2022. 匿名 2021/09/16(木) 00:50:17 

    >>2020
    あそこはカットかなぁ

    +1

    -7

  • 2023. 匿名 2021/09/16(木) 00:51:46 

    >>2018
    コロナになる前からヒットしてたんです

    +12

    -0

  • 2024. 匿名 2021/09/16(木) 00:52:11 

    >>2012
    かまぼこ隊って何?と思って調べてみたら、可愛らしい絵柄だった

    +3

    -0

  • 2025. 匿名 2021/09/16(木) 00:52:11 

    放送自体の中止を求めるんじゃなくて
    観るべきじゃないもの、危ないもの、を判断する力とか避けて生きていく力が必要だと思う。そしてそれは親が教えること。
    危険なことは世の中やsnsに転がってるから。

    +8

    -0

  • 2026. 匿名 2021/09/16(木) 00:52:26 

    >>2018
    近年社会現象になったアニメといえば進撃の巨人もあるし、コロナとか関係ないよ
    単純に面白いと思う人が多かったから鬼滅とか呪術とか流行ったんでしょ

    +8

    -1

  • 2027. 匿名 2021/09/16(木) 00:53:44 

    嫌なら観なければ良いじゃん。。。

    +8

    -1

  • 2028. 匿名 2021/09/16(木) 00:54:27 

    >>1
    子供たちに悪影響を及ぼしかねないようなコンテンツなんて、世間一般ではそこら中に有り触れているんですけどねー。
    まだまだ残暑が厳しいので、心だけは涼しくなりたかっただけの怖いもの見たさから始まった興味本位。この前のTV放送で初めて。私は鬼滅を観ました!
    炭治郎くんが善人過ぎて、逆に辛い。冒頭からあんなにも不幸な目に遭ってしまったのに「鬼」自体に対してさえも優しく接する事が出来るなんて一体どういうことだろう・・・・・。(鬼を憎むだけじゃなく、鬼の本質を理解しようとしているから?)
    続きが気になるので、今週の放送を見ようと思います!


    +5

    -0

  • 2029. 匿名 2021/09/16(木) 00:54:46 

    >>2018
    暴力的アニメって…???アクションシーンやバトルシーンのこと?昔からいろんなアニメあるけど…。知らない人はいつの時代も何でも暴力と言いたがるよ

    +8

    -0

  • 2030. 匿名 2021/09/16(木) 00:54:50 

    >>335
    現実とそうじゃないものは早くから認識できるようになっとかないと、漫画やドラマとかを真に受けて殺人とかのハードル下がったら大変

    +4

    -0

  • 2031. 匿名 2021/09/16(木) 00:55:44 

    >>329
    弱くなってるというか、少子化で子を大事にする親が増えたんじゃない

    +0

    -0

  • 2032. 匿名 2021/09/16(木) 00:57:06 

    >>2022
    なぜカット?前に関西で同じ時間帯に放送あったときも普通に流れたよ

    +7

    -0

  • 2033. 匿名 2021/09/16(木) 00:57:24 

    うちの子供は平気で観てるし意外と物語も理解してる(よくきついと言われてるところは見せないけど)
    技だけじゃなくて炭治郎が優しかったり、自分を鼓舞して頑張るところも気に入って子供なりに真似して頑張ろうとしたりするからそのへんは良かったなと思うよ
    別に首斬ったふりのごっこ遊びとかもしないしねぇー小さくてもアニメはアニメで区別ついてるよ

    +8

    -0

  • 2034. 匿名 2021/09/16(木) 00:57:33 

    >>149
    見てみたら分かるけどあれは中高生向けだよ
    ラッキースケベ満載だから

    +7

    -0

  • 2035. 匿名 2021/09/16(木) 00:57:47 

    >>1581
    21時でも早いよ
    なんの為の年齢制限よ

    +2

    -2

  • 2036. 匿名 2021/09/16(木) 00:57:49 

    >>15
    日曜洋画劇場は21時だから何でもありでしょ。スプラッタやホラー好きだったなあ。
    それこそ「子供に見せるな!」で済むけど、鬼滅の総集編は19時だからね。
    内容考えればもっと遅くていい。

    +2

    -8

  • 2037. 匿名 2021/09/16(木) 00:58:43 

    >>1005
    映画の話でしょ?

    それなら映画の鬼滅も9時からだよww

    +0

    -0

  • 2038. 匿名 2021/09/16(木) 01:02:10 

    さすがにムカデ人間とかでクレーム出るならまだ分かる
    あれは猟奇的だし、悪を悪として成敗してる描写が一切ないから、あれなら影響受けてしまうかもしれないなとは思うけど
    鬼滅は、悪は悪って描いてるしね

    +4

    -1

  • 2039. 匿名 2021/09/16(木) 01:03:05 

    ドリフとかひょうきん族、今じゃできないネタばっかり、これから地上波離れはどんどん加速するだろうね。

    +0

    -0

  • 2040. 匿名 2021/09/16(木) 01:03:54 

    >>1844
    ドラマしか知らないけどもしやグロいの?

    +1

    -0

  • 2041. 匿名 2021/09/16(木) 01:06:07 

    鬼滅くらいのグロに影響されるってどういうことを指してるの?
    怖い子は観ないし平気な子は他の要素を楽しみつつ流すだけだよね
    グロいの観て自分もやってみようとかもっとリアルなのが見たいって思考になる子って元々そういう素質があるような気がする
    比較的緩かった世代だからそう思うってだけだけど
    フォローなしとか無理矢理見せるような親は論外だけども

    +8

    -1

  • 2042. 匿名 2021/09/16(木) 01:06:21 

    あー!!!こういう事言う奴ほんとうざい!!!
    見せなきゃいいだけなのに、いちいち文句言うなよ。

    +4

    -1

  • 2043. 匿名 2021/09/16(木) 01:06:38 

    >>53
    2階で一人で寝る勇気もないから
    1階のリビングの隣、洗面所で鍵をかけて体育座りしてブルブルしながら家族が見終わるのを待っていた末っ子です。

    +2

    -0

  • 2044. 匿名 2021/09/16(木) 01:07:53 

    >>219
    でもヤンジャンに載せるには幼いよ。
    ジャンプのエロは裸が出るだけで、セックス伴うガチエロではないイメージ。
    小学生の高学年~中高生がメイン層じゃない?

    +9

    -1

  • 2045. 匿名 2021/09/16(木) 01:07:53 

    物心ついた頃に1番最初に教わったことは、人を傷つけてはいけないこと
    それを何度も何度も言い聞かされたよ
    だから、鬼滅みたいなグロ見たからって、人を傷つけようとかは思わなくて、逆に、グロの世界を無くして!って応援しながら観てた

    +0

    -0

  • 2046. 匿名 2021/09/16(木) 01:09:09 

    唐突に流れてしまうCMへのクレームならまだしも
    見る見ないを選べる番組に対してのクレーム入れる人はわかっているのかな?
    あなた方に見たい人の権利まで奪う権利はどこにもないよ
    見なければ良いただそれだけ

    +5

    -1

  • 2047. 匿名 2021/09/16(木) 01:11:10 

    >>2041
    元々の素質ってめっちゃ分かる
    普通、そういうの見たら、被害者?側に感情移入するよね
    自分も人を切ろうとか思っちゃう子は、アニメ見なくたとしても他のことで影響されちゃうかも

    +8

    -0

  • 2048. 匿名 2021/09/16(木) 01:11:12 

    >>580
    子供時代のトラウマが
    あるとかですかね???
    うちの旦那極度のビビりで
    ホラー見たらトイレ行けないレベルです😅

    +0

    -0

  • 2049. 匿名 2021/09/16(木) 01:11:40 

    >>353
    昔はCMそのものが怖いってのもあったよね、YouTubeとかにまとめたのとか出てるけど、大人でも怖いの結構ある。

    +2

    -0

  • 2050. 匿名 2021/09/16(木) 01:16:37 

    >>353
    小柄です 華奢で可愛い人はホラー苦手率高い
    私はめっちゃ平気だけど、全然可愛くないし芋体型

    +1

    -1

  • 2051. 匿名 2021/09/16(木) 01:17:47 

    去年も似たようなトピ見た気がする
    鬼滅の子供向けの商品一気に増えたけどもともと夜中に放送してたアニメだから見せたくない気持ちも分かる

    +3

    -7

  • 2052. 匿名 2021/09/16(木) 01:17:50 

    そんな事言い出したら昔、北斗の拳を見て育った私たちはどうなるんだ?ヒデブ~

    +13

    -2

  • 2053. 匿名 2021/09/16(木) 01:19:28 

    >>1944
    最近の子はジャンプとかアプリで読んでるもんね。
    すぐ捨てる本を買いたくない、指が汚れるのが嫌だと聞いたことがある。
    確かに毎週ジャンプとかマガジンを買ってたら資源の無駄だし邪魔だ。
    アプリとか電子書籍なら、アプリやサイトが存在する限り読めるし。

    +2

    -2

  • 2054. 匿名 2021/09/16(木) 01:21:42 

    昔、北斗の拳てアニメは夕方5時くらいにやってて、毎回敵が切り刻まれたり、破裂したりで、肉片になってたな。

    +6

    -2

  • 2055. 匿名 2021/09/16(木) 01:24:44 

    >>2048
    なんで見るの?本当に嫌なら見ないよ

    +3

    -2

  • 2056. 匿名 2021/09/16(木) 01:25:34 

    >>1125
    完結して半年以上たってもネタバレやめてって思うなら、鬼滅関連のトピは見ないほうが良いと思う。
    誰かがどこまで見たかなんて、他人には分からないんだからさ。

    +19

    -1

  • 2057. 匿名 2021/09/16(木) 01:26:20 

    まぁ
    これは見ない見せないで済む事なので放送中止なんて事態にはならないよ
    見たかった人が黙っちゃいないから

    +1

    -1

  • 2058. 匿名 2021/09/16(木) 01:26:58 

    >>2052
    北斗の拳のコメントにヒデブー割りとあって面白い
    見てた見てた
    いつの時代もそういうアニメはあったよね
    北斗の拳、聖闘士星矢、ドラゴンボール…でも普通に平和に生きてる(笑)

    +2

    -0

  • 2059. 匿名 2021/09/16(木) 01:32:26 

    >>916
    リモコン強奪して無理矢理見るならまだしも、見たい〜て言うだけなら、普通に理由を話して見せなきゃいいんだから簡単な話じゃん。
    世の中には色んな子供には見せたくないものがあるけど、相手が避ける事はないからその度に自分で避けていかないとね。

    +9

    -0

  • 2060. 匿名 2021/09/16(木) 01:36:14 

    なんやかんやと話題にこと書かないね鬼滅は

    +0

    -2

  • 2061. 匿名 2021/09/16(木) 01:37:14 

    好きな人も嫌いな人も気になって仕方ない
    さすが人気作品だ

    +4

    -1

  • 2062. 匿名 2021/09/16(木) 01:37:44 

    >>1934
    これは中国まとも

    +1

    -3

  • 2063. 匿名 2021/09/16(木) 01:38:36 

    >>583
    仁義なき戦いはグロシーンが問題でなく
    反社を賛美する内容を放映できないのでは。
    多方面で働きかけて表舞台から締め出すことで反社の力を削いでると思う。
    ジェイソンは何ら問題無さそうだけど、
    犯罪因子を持つ人に殺人のアイデアを与えないってことかな。1000人に一人や1万人に1人の犯罪者予備軍のための措置。
    きめつはもっと無問題だよね

    +2

    -0

  • 2064. 匿名 2021/09/16(木) 01:42:41 

    >>59
    幼稚園児でも親が好きなのか兄姉の影響なのか観てる子いるよね。
    うちの子は内容知らないけれどキャラクターの名前や歌は知ってる。
    私自身がグロ系駄目なのと、さすがに4.5歳には刺激的過ぎるかなと思い観せていない。

    +1

    -1

  • 2065. 匿名 2021/09/16(木) 01:43:14 

    >>1956
    必要な残酷さはアニメ漫画ではなさそう
    私が実際にグロアニメの影響受けたから子供には見せたくない

    +0

    -2

  • 2066. 匿名 2021/09/16(木) 01:45:17 

    >>1441
    巨人は、人間をムシャムシャ食べる所が…
    アニメで見たときはえぐくて夢に出た
    そうは言ってもフィクション作品だからね。
    マーベルヒーローに殴るな蹴るな倒すなって言ってるようなもん。
    最近の漫画はリアリティ追求するから思わず拒否しちゃうのかな〜

    +10

    -0

  • 2067. 匿名 2021/09/16(木) 01:45:18 

    親も子も内容知らないご家庭なら避けるの難しいよね

    +0

    -2

  • 2068. 匿名 2021/09/16(木) 01:46:45 

    ガルちゃんでも子供の頃に親に制限されて大人になってどっぷりハマったって人多いよね
    アニメでもゲームでもお菓子でも何でもそうだけど、程良く子供に選ばせる事も大事だと思うし、そこで親がどう関わるかだと思うんだけどね
    5、6才くらいの子なら自分で決められるよ
    小学生なら尚更、中高生は好きにさせたらいいじゃん
    見たいなら見るし見たくないなら見ないよ

    +7

    -0

  • 2069. 匿名 2021/09/16(木) 01:46:52 

    まいじつの記事ってほとんどデマなんですよね。

    +3

    -1

  • 2070. 匿名 2021/09/16(木) 01:48:09 

    >>968
    オープニングから混浴ポロリだったねw

    +0

    -0

  • 2071. 匿名 2021/09/16(木) 02:01:03 

    >>1
    リモコンで他のチャンネルのボタンを押せば変わります。

    +5

    -0

  • 2072. 匿名 2021/09/16(木) 02:12:03 

    じゃあ見るなよwww
    自分の子供説得できないからってクレーム入れるな

    +6

    -1

  • 2073. 匿名 2021/09/16(木) 02:13:27 

    >>1934
    ……それLGBT差別

    +1

    -0

  • 2074. 匿名 2021/09/16(木) 02:16:09  ID:hLwetTxEi5 

    >>1971
    私的には全編通して(漫画含む)そのシーンが一番グロくて怖かったわ

    +2

    -0

  • 2075. 匿名 2021/09/16(木) 02:17:39 

    >>2058
    アニメもアップデートしろとか言われたらうざいね

    +3

    -0

  • 2076. 匿名 2021/09/16(木) 02:18:54 

    >>1937
    マッチョイズムの方が支配しやすいからでしょ

    +2

    -0

  • 2077. 匿名 2021/09/16(木) 02:23:46 

    朱紗丸が死んだところが1番気持ち悪かった。
    あとは平気。

    +0

    -0

  • 2078. 匿名 2021/09/16(木) 02:27:57 

    こんなクレームをする親って逆にどんなテレビやらマンガやら見てきたのか知りたいわ

    +6

    -1

  • 2079. 匿名 2021/09/16(木) 02:31:10 

    親世代はあのくらいの描写見てたはず。だからといって何か悪影響受けたのか?

    +6

    -2

  • 2080. 匿名 2021/09/16(木) 02:31:35 

    。嫌なら日本を出ていきなよ。パヨクは。¥

    +0

    -1

  • 2081. 匿名 2021/09/16(木) 02:31:51 

    >>1441
    私は巨人は人を食べる所がグロくて早々にリタイヤした
    鬼滅にはガチハマりしてヲタになった

    +4

    -4

  • 2082. 匿名 2021/09/16(木) 02:33:06 

    そもそも子供ってなんで悪い影響しか受けないのかね?(´・ω・`)
    高邁な愛と友情と家族愛の作品見てもおよそ高邁になんて育たないよね
    悪い影響はすぐ受けるけどいい影響は全く受けないってのも奇跡だよね

    +1

    -2

  • 2083. 匿名 2021/09/16(木) 02:35:21 

    そんなギャンギャン吠えてる親世代は子供の頃にヒロイン首チョンパのデビルマンや北斗の拳を見てたというね(´・ω・`)

    +6

    -4

  • 2084. 匿名 2021/09/16(木) 02:35:36 

    グロいとかより、
    絵も内容も不自然な人気も気持ち悪い

    +3

    -8

  • 2085. 匿名 2021/09/16(木) 02:37:05 

    犬夜叉とか金田一、コナンのアニメも私が子供のとき普通に7時台に放送してたよね
    特に悪影響は受けてないわ

    +6

    -1

  • 2086. 匿名 2021/09/16(木) 02:38:33 

    例の頭がフットーしちゃうよぉ系のエロ少女漫画ゴールデンにアニメ化してみてほしい
    お前の娘がどんなの読んでるか知ってほしい

    +0

    -1

  • 2087. 匿名 2021/09/16(木) 02:40:55 

    コナンといえば血を黒く塗るのなんとかしてほしい
    腐乱死体かよ逆にグロいわ
    人間は人種関係なくどんな人も赤い血が流れてるって灰原哀ちゃんのママもいってただろ

    +5

    -0

  • 2088. 匿名 2021/09/16(木) 02:42:06 

    >>1944
    参考までにうちの高3はジャンプは雑誌で買ってるよ。アプリでよくマンガ読んでるのは見るからなんで現物を買うのかはよくわからないけど。そして実際にコンビニで買うのは旦那か私。

    +3

    -0

  • 2089. 匿名 2021/09/16(木) 02:44:22 

    最新のアニメの進撃の巨人のキャラデザに文句いってる人いたけどそんなに可愛くしてほしいんだろうか
    原作のミカサ見たことないのかなゴリラだぞ

    +6

    -0

  • 2090. 匿名 2021/09/16(木) 02:45:28 

    地が怖くて見れなかった。。
    緑にしてくんないかな?茶色い血がリアル

    +0

    -8

  • 2091. 匿名 2021/09/16(木) 02:46:02 

    >>2083
    いや、世代は同じでもそういうの見てない人がクレームつけてるんでしょ。ママ友でクレしんですら教育に悪いと見せない人いたしみんなが北斗の拳見ていたとは限らない。私は見て北斗の拳ごっこしてたけどさ。

    +2

    -0

  • 2092. 匿名 2021/09/16(木) 02:48:25 

    どういうアニメ好きな親層がキレてるのかね
    アンパンマンも首取れたりするけど
    ちびまる子ちゃんは永沢みたいな奴が天罰も下らず生きてるから情操教育としてはよくないと思う

    +5

    -1

  • 2093. 匿名 2021/09/16(木) 02:49:46 

    >>2052
    北斗の拳は描写が鬼滅ほどリアリティなかったような

    +0

    -0

  • 2094. 匿名 2021/09/16(木) 02:54:40 

    遊郭編のねずこも規制入るのかね
    無限城の無一郎とか玄弥とか
    そもそももう一億部も売れちゃってる漫画なのに

    +2

    -0

  • 2095. 匿名 2021/09/16(木) 02:56:02 

    子供にとって相応しいかどうか見抜くのも必要な力じゃない?それを全て先に排除していったら、そういう力も育たない。

    +0

    -1

  • 2096. 匿名 2021/09/16(木) 02:56:57 

    むしろ子供の頃はグロよりもNTR系のがダメージ受けた
    集めた単行本処分するくらいショック受けた

    +1

    -0

  • 2097. 匿名 2021/09/16(木) 02:58:59 

    無限列車は素晴らしいお母堂様が出てくるからむしろお母さんたちに見てほしいわ

    +6

    -1

  • 2098. 匿名 2021/09/16(木) 03:03:55 

    子供に見せたくないから放送するなってのもすごいよね
    教育上よろしくないと母は思うから見ないでくれと子供に頼めば解決だろ
    うるせーババア!っていわれちゃうの?
    たかがアニメより影響力のない親なんているの?

    +9

    -1

  • 2099. 匿名 2021/09/16(木) 03:06:09 

    >>1
    「怖いのも出てくるよ」「怖いなって思ったらちょっと観るの休憩ね、お兄ちゃん録画してるから見逃しちゃわないからね」って言い聞かせといたら、ちゃんと何度かお兄ちゃんかソファの後ろに隠れてたよ
    事前予告するだけで済むんだから、クレームつけなくていいんじゃないかな

    +3

    -0

  • 2100. 匿名 2021/09/16(木) 03:06:20 

    見たくなきゃ見なきゃいいじゃんとしか思わないわ
    私はどんなに流行ってても自分がハマらないものは見ないし
    自分がハマらなかったものにケチつけたりしないわ

    +2

    -2

  • 2101. 匿名 2021/09/16(木) 03:06:55 

    >>11
    どういう意味?
    もともと少年ジャンプ連載だから子供が見る漫画雑誌だけど…

    +12

    -5

  • 2102. 匿名 2021/09/16(木) 03:08:23 

    無惨さんが浅草で路地にはいったところ、てまりおにの最期は大人でもウェイと思ったので編集してから見せた。男児年長。
    主人やバーバからは非難されるけど、「これはアニメだから」って本人は分かってるし、呼吸はかっこいいし、周りも見てるから、チャンバラごっこに呼吸をむけて遊べる

    こどものころかコナンや金田一なんか見ても、現実とごっちゃになることなんてなかった

    +11

    -0

  • 2103. 匿名 2021/09/16(木) 03:09:12 

    もしかしてわざと子供が見られないように日曜夜11時すぎの枠にしたの?
    宮根のあとにやるんだよね
    次の日学校と会社あるのになんで日曜やねんてこないだのトピでもいわれてた

    +6

    -1

  • 2104. 匿名 2021/09/16(木) 03:09:38 

    >>2098
    クレームつけてる親は自分が子どもへの教育やしつけがちゃんとできない、良い信頼関係も築けてませんと言ってるようなもんだよねw

    +22

    -1

  • 2105. 匿名 2021/09/16(木) 03:10:19 

    グロいのなんて前シーズンからわかりきってたじゃん
    普通に首吹っ飛んでたし
    何を今更被害者ぶってんの

    +14

    -1

  • 2106. 匿名 2021/09/16(木) 03:10:56 

    心理学的に言っても悪影響なのは当たり前。
    6歳以下は見せない方がいい。
    フィルタリングが出来ないから全て潜在意識にはいる。
    せめて、みるなら7歳以上から。
    本来は12歳以上がこのましいけど。

    +15

    -0

  • 2107. 匿名 2021/09/16(木) 03:13:17 

    >>2101
    シティーハンター子供向けだっけ?

    +1

    -3

  • 2108. 匿名 2021/09/16(木) 03:13:37 

    有害なガルちゃんで語るのもどうかと思うw

    +2

    -0

  • 2109. 匿名 2021/09/16(木) 03:17:00 

    >>2101
    子ども子どもって言ってる人多いけどさ、子どもって言っても年齢で違うわけじゃん
    若年ジャンプはあくまで青年向けで、幼児向けではないよ

    +26

    -1

  • 2110. 匿名 2021/09/16(木) 03:17:15 

    鬼滅の模造刀発売するけど子供が振り回して怪我人出そうで草
    子供って丸腰でもなかなか粗暴よね

    +0

    -4

  • 2111. 匿名 2021/09/16(木) 03:17:25 

    >>2107
    作品によって色々だけど、
    少年ジャンプは子供向けでしょうよ。
    成人向け漫画雑誌ではない。
    だいたいシティーハンターって何十年前だよ

    +2

    -5

  • 2112. 匿名 2021/09/16(木) 03:18:37 

    >>687
    見ちゃうから放置してんの親の責任じゃん

    +11

    -0

  • 2113. 匿名 2021/09/16(木) 03:19:04 

    >>2101
    よこ
    ジャンプ読み始めるのって小学生だったらちゃんと漫画のストーリーや面白さを理解できるようになってからの年齢じゃない?
    昔から他のジャンプ漫画もキャラが傷ついたし死んだりするし
    子どもが幼稚園児とかで文句言ってたらそりゃあ幼稚園児向けじゃないしとしか

    +1

    -0

  • 2114. 匿名 2021/09/16(木) 03:19:42 

    >>2103
    子どもでも大人でも見る方法なんていくらでもあるけど、一般的に10歳未満位の子どもが起きてる時間を避けたんじゃないかな、うるさい大人多いから

    +12

    -0

  • 2115. 匿名 2021/09/16(木) 03:19:49 

    シティハンターには何気に女の人の乳首出てくる
    いつから乳首NGになったんだろジャンプ

    +3

    -0

  • 2116. 匿名 2021/09/16(木) 03:20:00 

    うちは4歳と2歳の子に見せたくないからチャンネル変えたけど、2歳の子が次の日保育園から帰ってきたら鬼滅!炭治郎!とか覚えて帰ってきた
    友達は見てたみたい

    +4

    -3

  • 2117. 匿名 2021/09/16(木) 03:21:55 

    >>2111
    子どもって言っても幅広すぎる
    ジャンプってその子ども一括りをターゲットにしてるわけじゃないからね

    +1

    -2

  • 2118. 匿名 2021/09/16(木) 03:22:00 

    >>2103
    個人的には金曜か土曜の11時以降だとよかった
    次の日夜更かししても休みだし

    +8

    -0

  • 2119. 匿名 2021/09/16(木) 03:23:16 

    >>1
    とっとと寝かせろよとしか…

    +8

    -0

  • 2120. 匿名 2021/09/16(木) 03:24:47 

    >>2117
    近年のジャンプは腐女子がターゲットだよね

    +3

    -3

  • 2121. 匿名 2021/09/16(木) 03:24:53 

    >>2101
    5,6年から中学生のイメージだけど?
    3年生はコロコロコミックとかじゃない?

    +11

    -1

  • 2122. 匿名 2021/09/16(木) 03:26:37 

    善悪を教えて、考えさせるのが親の役目なのになあ。

    +10

    -1

  • 2123. 匿名 2021/09/16(木) 03:28:02 

    >>2120
    そうなの?
    そっちの方が気持ち悪いわ。

    +4

    -1

  • 2124. 匿名 2021/09/16(木) 03:29:26 

    >>2121
    高学年から上の子どもと、まだ10歳にも満たない子どもじゃわけが違うよね。
    漫画の影響に限らずエロもグロも目にして興味があって理解していく年頃でしょうって思う。見せる見せないは親が判断できる事だけど、そんなきっちり年齢で区切りながら教えていくのも無理があるよね。

    +7

    -0

  • 2125. 匿名 2021/09/16(木) 03:31:07 

    小学1年の末っ子は6年姉の背に張り付いて隠れながら見てた。
    制限あるし大人の助言とか必要なやつを19時って結構キツいよね。

    次のアニメは深夜帯なのは良いと思った。

    +4

    -2

  • 2126. 匿名 2021/09/16(木) 03:33:27 

    >>2116
    アニメや漫画見せてなくてもおもちゃやグッズ沢山あるから名前くらい覚えるよね

    +2

    -0

  • 2127. 匿名 2021/09/16(木) 03:33:30 

    >>1376
    あー!!永遠に美しくなつかしい!!
    メリルストリープですよね

    なんか、お腹に穴が開いてるのと首が180度回転している記憶しかない

    +2

    -0

  • 2128. 匿名 2021/09/16(木) 03:35:01 

    >>2125
    この世に鬼は居ないよって教えてあげて

    +3

    -0

  • 2129. 匿名 2021/09/16(木) 03:40:14 

    >>15
    私がこどもの頃、エンティティ霊体というエロホラー映画を親と見て気まずくなった思い出

    +1

    -0

  • 2130. 匿名 2021/09/16(木) 03:49:31 

    >>2120
    いや腐女子は要素ない所に勝手に湧くから
    男子の友情や信頼を勝手に恋愛に置換させちゃうんだよ
    仲悪い同士のキャラや敵同士のカップリングもあるし
    想像力がハンパないよね

    +3

    -0

  • 2131. 匿名 2021/09/16(木) 04:03:08 

    >>1

    禁止するんじゃなくて、
    もうちょっと年齢が上がってからね、と言い聞かせるのはダメなのかな?

    アニメの鬼滅は映像が素晴らしすぎるので、グロいシーンも破壊力すごい。12歳以下の子供に見せるものじゃないものじゃないと思う。

    昔は…っていうけど、映像のレベルが違うわ。
    昔のドラゴンボール位のレベルの映像だったら私も大して気にしないよ。

    私だって子供の頃からホラー映画とか観てたけど、放送されてた映画も殺戮そのものを詳細に見せたりしてなかったよね?
    チェーンソーでやられるシーンは、人体を切り刻む場面を直接見せるわけじゃなくて、想像をかきたてるように血を飛び散らせたり、って感じじゃなかった?
    腕や足が落ちてたりしたかもしれないけど、直接殺していくシーンはなかったよなぁ。映像が暗転したりしてさ。

    なので、鬼滅みたいにあんなに綺麗な映像で惨殺シーンは、小さい子供には正直暴力だと思ってる。だから深夜アニメだったんだよね?あの素晴らしい映像だったから。
    子供と趣味を共有出来るのは楽しいし嬉しいのはわかるけど、もうちょっと子供への影響を考えてやれば良いのにな。

    他の方も言ってるように、ノベライズは良いと思うよ。子供の頭で想像できる惨殺シーンなどたかが知れてるので。


    +2

    -1

  • 2132. 匿名 2021/09/16(木) 04:04:54 

    見せなきゃいい!

    +2

    -1

  • 2133. 匿名 2021/09/16(木) 04:05:09 

    >>328
    2時間ドラマにもお色気入浴シーンとかあったもんね。

    +5

    -0

  • 2134. 匿名 2021/09/16(木) 04:06:37 

    >>1
    私はアニメの第一話から見るのやめたよ
    暗いしグロいしで後味悪かった
    流行ってビックリしてる

    +0

    -6

  • 2135. 匿名 2021/09/16(木) 04:07:32 

    こんな事がクレームになる時代なのか… みんな暇なんだなぁ

    +10

    -3

  • 2136. 匿名 2021/09/16(木) 04:10:18 

    >>26
    >なんなら目を閉じても脳内に強制的に映像が流れ込んでくるんだね

    眼精疲労持ちだから、そんなテレビが有るならむしろ欲しい!って思ってしまったよw

    +7

    -0

  • 2137. 匿名 2021/09/16(木) 04:14:55 

    >>1990
    理解してないからこそ怖いわ。
    幼児クラスの子が首に切傷つけて帰ってきてたもの。
    また生えてくるとでも思ったのかな。

    +3

    -1

  • 2138. 匿名 2021/09/16(木) 04:22:46 

    >>2131
    幼児にも流行りすぎて、うちは見せないっていう選択肢がないレベルで見せないと子供が孤立感感じるんだよ。
    そこまで考えてない人は簡単に見せなきゃいいっていうけどそんな簡単なことではなかったよ。

    +4

    -11

  • 2139. 匿名 2021/09/16(木) 04:45:10 

    そんなん言ってたら、那田蜘蛛山編、どうすんの!笑
    クレームする親に先に言っとく、親が判断して見せなければいい!

    +12

    -0

  • 2140. 匿名 2021/09/16(木) 04:48:26 

    アニメと関係ないですがティッシュ箱にキャラがあってもカバーするから構わないのだけど大好きなペコちゃんのミルキーを買おうと思ったら鬼滅の刃のキャラだったのでびっくりしたミルキーはペコちゃんだろーw

    +3

    -2

  • 2141. 匿名 2021/09/16(木) 04:51:36 

    自分が見たいくせに録画してこっそり見ればいいじゃん

    +2

    -0

  • 2142. 匿名 2021/09/16(木) 04:52:04 

    >>2118
    それ思ったけど、お子さんによっては起きて見ちゃうからかな、と思った

    +2

    -3

  • 2143. 匿名 2021/09/16(木) 04:58:08 

    つかCM流れるようになって
    前は善逸ほど気にならなかったけど
    炭治郎の声もめっちゃ煩いんだなって気付いた。
    朝から何度もあの力んだ声聞くのツラいわ。

    +3

    -2

  • 2144. 匿名 2021/09/16(木) 05:04:56 

    親ガチャ失敗じゃん

    +5

    -0

  • 2145. 匿名 2021/09/16(木) 05:11:27 

    本当にグロくて見てられない・・・

    +1

    -0

  • 2146. 匿名 2021/09/16(木) 05:13:22 

    クレームする親がバカなだけ
    年齢指定されてるし嫌なら見るなよ

    +1

    -4

  • 2147. 匿名 2021/09/16(木) 05:25:14 

    私自身グロイのは苦手なので見ませんでした。いやなら見なきゃいいだけなのに勝手に見てクレームとか意味わからない。親自身が子供みたい

    +2

    -1

  • 2148. 匿名 2021/09/16(木) 05:35:20 

    未成年者から徹底的にグロや残酷シーンを排除、隠蔽するやり方が正しいんだろうか?
    極端な特殊性癖の子供への刺激を心配するのはわかる

    だけど、仲良かった友人の死を「あいつ死んだの?酒とサウナで?マジ?間抜けすぎ!ぎゃはは」と笑った元夫の母は、かわいそうだから親族の葬儀やお見舞い墓参りに一度も連れて行ったことないのよ〜、が自慢だった
    もちろん生き物を飼った経験一度もなし

    その後飼っていた猫に嫉妬して私がいないときにわざと逃して死なせてヘラヘラ笑ってた
    あまりにもサイコパスっぽくて無理になって別れた
    いっさいの痛みや悲しみを与えないように育てるのは優しい虐待なんじゃないかとすら思ってる

    +3

    -0

  • 2149. 匿名 2021/09/16(木) 05:35:23 

    >>1
    グロいなら見なきゃいいじゃん
    我が家の好みの番組しか放送するな!!のクレーマー多すぎよ
    みんなのテレビなのに

    +1

    -1

  • 2150. 匿名 2021/09/16(木) 05:40:36 

    入るな危険と書いてある地に
    バリケードまで破壊して入ってゆくyoutubeと同じ

    +3

    -1

  • 2151. 匿名 2021/09/16(木) 05:42:57 

    >>2
    子供の頃親が厳しくてドラゴンボールとか北斗の拳とか人気アニメ見せてもらえなかったけど、
    別にうちの親もテレビ局にクレーム入れたりしなかったけどなぁw
    鬼滅に限らず親が判断して見せなきゃいいだけじゃんねぇ。

    +34

    -0

  • 2152. 匿名 2021/09/16(木) 05:49:50 

    >>39
    精神年齢が今下がっているのでは

    +1

    -2

  • 2153. 匿名 2021/09/16(木) 05:54:26 

    >>89二十代ですが親の影響でフレディやジェイソンやイットを見て育って彼らの大ファンです。

    フレディがテレビでやってた事があるんですか?!?テレビで普通に観れたなんて凄い羨ましいですワクワクします

    +3

    -0

  • 2154. 匿名 2021/09/16(木) 05:55:26 

    その昔、19時台に指先一つで頭を爆発させたり体を真っ二つにするアニメが放送されてて…

    +26

    -0

  • 2155. 匿名 2021/09/16(木) 05:56:34 

    >>2138

    別にアニメ見せなくても、キャラクターやら技の名前やらはわかるよね?

    幼児だったら、どうしても見なきゃいけないなら、YouTubeでギャグっぽいシーンだけ見つけて見せるとか、アニメ見せるにしてもまず親が確認して、それから一緒に見ながらヤバイシーンだけ飛ばすとか、残虐シーンを見せないようにする工夫なんていくらでも出来る。
    そういうのは保護者ができることなんじゃないの?

    幼いうちから残虐シーン、暴力シーンは悪影響って昔から言われてるし、研究もされているよね。

    みんなそれを知ってたはずなのに、鬼滅に限っては何故か全部無視されてて、おかしいよ。
    コロナのストレスを、鬼滅で解消してるんだろうか。

    +5

    -9

  • 2156. 匿名 2021/09/16(木) 06:16:29 

    >>2155
    横ですが、「YouTubeでギャグっぽいシーンだけ見つけて」とある点について補足させてもらいます(勝手にすみません)。

    公式がアップしたものではない、一般の人が編集した違法アップロードもかなりあるので、もしYouTubeから探そうとしている人がいたら、そういうの開かないようにお気をつけくださいね。

    キメツ学園物語という学園コメディパロがあって、それは公式がアップしているのでおすすめです。
    あと、アニメ1期のエンディング後の次回予告後のミニコーナーもギャグっぽいので見やすいです。Huluとか配信でも見られます。

    +5

    -5

  • 2157. 匿名 2021/09/16(木) 06:22:40 

    >>2156

    そうか、普通にYouTubeで見られるものもダメなんですね。
    不勉強で失礼しました。

    キメツ学園物語は子供たちが見てましたよ。

    +3

    -0

  • 2158. 匿名 2021/09/16(木) 06:23:54 

    >>2142
    そこまで配慮してられないでしょ…

    それ言ったら、24時間どの時間帯もどのテレビ局も同じような当たり障りないばんぐみしか放送できなくなるね

    テレビもそうだし、サブスクも小学生くらいなら自分で操作できていつでも見られちゃうから、こちらも当たり障りないものしか扱えない

    +11

    -0

  • 2159. 匿名 2021/09/16(木) 06:31:50 

    悪影響だのトラウマになるだの言うけどさ~
    具体的な例やデータ示せず「それあたなの感想ですよね?」を押し付けてくるのって単なるクレーマーだよね

    +7

    -5

  • 2160. 匿名 2021/09/16(木) 06:33:15 

    >>2139
    フジも18日以降はアニメ開始直前に「ショッキングなシーンがあるので注意してください」、グロシーンが近くなったら「ここからショッキングなシーンになります」とテロップで注意喚起するようにしたらいいよ。

    作品の雰囲気ぶち壊されていやだけど、今回のゴールデンタイムの放送で変なクレーム殺到して二期の制作に影響が出るほうがいやだから、見せていいか判断できない親のために注意喚起しつあげてくれ。

    まーでもテロップ出したところで「テロップ出してもウチノコガー!見ちゃうでしょー!」って、クレーム言う人は言うんだよね。

    +0

    -7

  • 2161. 匿名 2021/09/16(木) 06:39:45 

    >>2138
    横だけど、子どもが孤立感を感じないように、残酷なシーン以外を見せたら解決だよ。

    なにもリアルタイムで放送を見させなくてもいいじゃん。
    録画して編集するとか、親が配信で見て残酷なシーンの部分覚えてから子どもと見て「ここはやめとこうねー」って子どもに見せないようにすることもできる。

    そこまでするのは手間だろうけど、そんなに子どもの孤立感を心配するなら親自身が工夫して。
    面倒だからって勝手にリアルタイムで見せておいて文句言うのは違うよ。

    +14

    -0

  • 2162. 匿名 2021/09/16(木) 06:41:43 

    >>2102
    バーバってなんですか?

    +0

    -0

  • 2163. 匿名 2021/09/16(木) 06:42:58 

    >>2056
    ほんとそれ
    ネタバレへの過剰な配慮を求める風潮何なんでしょう

    +4

    -0

  • 2164. 匿名 2021/09/16(木) 06:53:47 

    >>26
    きもすぎ

    +0

    -7

  • 2165. 匿名 2021/09/16(木) 06:55:18 

    とは言え人間は本能的に怖いものに惹かれるし好きなんだよ、当たり障りないものより心に残る。鬼滅がヒットした理由の一つでもあると思うよ

    +8

    -0

  • 2166. 匿名 2021/09/16(木) 07:04:20 

    ねずこかわいい
    レイプしたい

    +0

    -11

  • 2167. 匿名 2021/09/16(木) 07:05:47 

    クレーム言ってる奴らが観なきゃいいだけじゃん
    子供も居るなら見せなきゃいい
    なんで他人を巻き込みたがるんだか意味不

    +7

    -0

  • 2168. 匿名 2021/09/16(木) 07:07:16 

    結局アニメ嫌いが騒いでるだけだよ

    +4

    -0

  • 2169. 匿名 2021/09/16(木) 07:12:29 

    >>1100
    細すぎん?生きづらそう…

    +2

    -0

  • 2170. 匿名 2021/09/16(木) 07:17:10 

    じゃあ見るなよ。
    親子、どっちが子供なんだか。

    +4

    -0

  • 2171. 匿名 2021/09/16(木) 07:19:05 

    >>2134
    1話で見るのを辞めたなら流行る意味さえわからないよ

    +8

    -0

  • 2172. 匿名 2021/09/16(木) 07:22:33 

    >>2145
    だったら見なくていいよ

    +2

    -0

  • 2173. 匿名 2021/09/16(木) 07:26:14 

    >>2139
    もう既に那田蜘蛛山レベルのグロさ、いやそれ以上の場面出てきてるよ
    無惨が人間に血を与えて細胞破壊させる場面とか
    もう本当今更だよ。単純な話見ない見せない選択が自由に出来るものを今更騒いで見たい人の邪魔してるとしか思えない

    +12

    -0

  • 2174. 匿名 2021/09/16(木) 07:27:32 

    >>1604
    動物といえば、ライオンがシマウマを仕留めて食べてるとことかも見なくなった気がする。足咥えて子どもに食べさせる、とか、これもクレームなのかな…

    +0

    -0

  • 2175. 匿名 2021/09/16(木) 07:27:45 

    >>1576
    私はサイコメトラーエイジがめちゃくちゃ怖かった。
    木に手の跡がつく回は寝られなかった。
    だけど、毎週楽しみにしてたよ。
    リングも金曜ロードショーで小学生の頃、こたつに潜りながら見てたな~

    +0

    -0

  • 2176. 匿名 2021/09/16(木) 07:28:41 

    >>1
    このクレームって鬼滅の内容っていうより
    フジテレビが7時から放送したことに対してという理解でOK?
    じゃあ、フジテレビにもっと深夜に放送してくださいって送ったらいいだけ

    +0

    -0

  • 2177. 匿名 2021/09/16(木) 07:30:39 

    >>926
    え、毎日番組表見て「コレは見せない!」って決めてるってことか!
    子どもにリモコンも触らせないんだね。
    すごいなぁ。

    +0

    -3

  • 2178. 匿名 2021/09/16(木) 07:45:40 

    番組変えりゃいい話じゃないの…??
    何でもかんでもクレームつけりゃいいってもんじゃないでしょ。

    +4

    -0

  • 2179. 匿名 2021/09/16(木) 07:46:11 

    >>1379
    本当かわいいw
    こういう反応する子はずっと優しい子だと思うw

    +0

    -0

  • 2180. 匿名 2021/09/16(木) 07:47:27 

    健全な子が見てもおそらく大丈夫なんだけど、少年Aのような性的サディズムの素質がある子が見ると、残酷=性的興奮、という回路を強化してしまう可能性がある。

    発達途中の子どもには暴力シーンを見せないというのは、そういう意味もあるんだと思うけど。

    +2

    -0

  • 2181. 匿名 2021/09/16(木) 07:48:48 

    >>2160
    テロップ入ったら冷める

    +6

    -0

  • 2182. 匿名 2021/09/16(木) 07:50:07 

    >>2162
    子供から見てのおばあちゃんで、この人から見て義母か母親なんだろうけど、そう書けばいいのに、コメントで「バーバ」って変だよね。

    +0

    -0

  • 2183. 匿名 2021/09/16(木) 07:51:32 

    >>2160
    開始直前ならまだいいけど、放送中に「ここからショッキングなシーンになります」とか萎えるかれやめて。

    +8

    -0

  • 2184. 匿名 2021/09/16(木) 07:53:58 

    私が子供の頃なんて、「ハイスクールミステリー学園(女子高生が殺人、自殺、呪い)」の見てたけど、今まっとうな人生だよ。
    『鬼滅の刃』はやっぱりグロい!? 特別編放送で「子どもに悪影響」とクレーム

    +5

    -0

  • 2185. 匿名 2021/09/16(木) 07:54:48 

    >>2168
    本当そう
    友達に進撃の巨人ですら見せないって言ってる子がいたけどただただアニメ嫌い
    見ていいものを親の考えで見させないって事の方が怖いと思うんだけどね
    私なんかも幼稚園の頃から親がホラー好きで見てたけど普通の感情持って生きてるし
    まともじゃない奴はそんなの見たって見なくたってまともじゃない

    +5

    -0

  • 2186. 匿名 2021/09/16(木) 07:56:01 

    >>1346
    6歳娘。わかってると思う。
    物語や人物の考察を話してくるよ。
    アニメの感動的なシーンで泣いてたりするし。

    +0

    -0

  • 2187. 匿名 2021/09/16(木) 07:57:14 

    今、新しく始まったアニメって訳じゃないんだし、映画も「PG12」(12歳未満の方は、保護者の助言・指導が必要です。)なんだから親が判断しろって思う。

    +3

    -0

  • 2188. 匿名 2021/09/16(木) 07:59:10 

    >>704
    それも含めて親が判断すればいいでは?

    +2

    -0

  • 2189. 匿名 2021/09/16(木) 08:00:01 

    >>1
    じゃあ見るな見せるなとしか
    強制的に見ろと言われてる訳じゃないのになんで勝手に見て文句言うのか意味が分からないわ

    +4

    -0

  • 2190. 匿名 2021/09/16(木) 08:01:09 

    子供に見せたくなければ、青森に移住したらいい。
    フジ系列はTVに映らないから。

    +1

    -0

  • 2191. 匿名 2021/09/16(木) 08:04:03 

    >>2185
    進撃の巨人ですらって、進撃は中々えぐくない?
    私は進撃も鬼滅も両方アニメも漫画も見てるけど進撃の方が目をそむけたくなるシーン多い

    +4

    -0

  • 2192. 匿名 2021/09/16(木) 08:05:31 

    >>916
    電波ジャックで突然予定外の放送されたわけじゃなく、
    事前に放送わかってるのにつけっぱなしにしてたあなたが悪いだけ。
    そこまで見せたくないなら、
    ほのぼの系アニメの録画でも流しとけば良かったじゃん。

    +3

    -0

  • 2193. 匿名 2021/09/16(木) 08:06:14 

    松戸警察が作成したVチューバー動画は女性らしさを強調してるかで削除されました。
    フェミニスト団体から苦情があったと。

    +0

    -0

  • 2194. 匿名 2021/09/16(木) 08:06:47 

    元々は深夜に放送してたんだよね?アマプラでまとめて一気に見たときはあまり思わなかったけど、改めて普通の時間帯に地上波で見ると、確かにまあグロいシーン目白押しだよね。小学生はまだしも、よくこれを幼稚園生とかが見られるなあとは思った。どんなに流行ってても、うちの子供は怖がって見られなかったよ。幼児は逆に、意味がわかってなくてあまり恐怖を感じないのかも。

    +0

    -0

  • 2195. 匿名 2021/09/16(木) 08:06:52 

    上に兄姉がいるとアニメ制限も難しいよね。
    小学校低学年の子がいるけど、鬼滅やコナン(殺人シーンあり)は見るのに、もののけ姫は怖がってた。怖さの基準がわからん。

    +0

    -0

  • 2196. 匿名 2021/09/16(木) 08:07:37 

    そんなに心配ならおかあさんといっしょのDVDでも見せとけばいい。

    +0

    -0

  • 2197. 匿名 2021/09/16(木) 08:08:55 

    >>2151
    私は北斗の拳が怖くて見れなかった
    別に制限されてなかったけど人気あっても怖かったから見なかった
    今の子も怖かったら見ないんじゃない?と思うけど嫌々ながら見てるの?

    +0

    -0

  • 2198. 匿名 2021/09/16(木) 08:09:52 

    >>2153
    ヨコですけど
    1980年代は普通にホラー映画もテレビで放送していたよ
    13日の金曜日とか
    バタリアンとか
    1と2を2週に渡ってとか
    エイリアンやオーメンとか

    +2

    -0

  • 2199. 匿名 2021/09/16(木) 08:11:01 

    >>2160ですが、私もテロップなんか絶対に入れてほしくないですけど、二期に変な影響出るくらいなら、注意喚起しないと理解できない人たちのために注意喚起してやれフジと思っただけです。

    鬼滅には残酷なシーンもあると前々から言われているのだし、見る見ないの決定権は大人が持ってるんだから注意喚起されるまでもなく判断してくれと思いますよ。

    +0

    -0

  • 2200. 匿名 2021/09/16(木) 08:13:29 

    >>2176
    いやほんとそうだと思うよ

    わざわざ見に行く映画とか子どもが寝てる時間の深夜帯と違って、夜7時に適当にザッピングしてたら残虐なシーンが出てくるってテレビ局側に配慮がないって思うのはそこまで変なことじゃないと思う
    クレーム入れてる人だって別に放送するなって言ってるわけじゃない

    あと鬼滅や呪術が許されて他の作品では残酷描写カットされてるのも私は納得いかない

    +1

    -0

  • 2201. 匿名 2021/09/16(木) 08:14:27 

    >>48
    アマプラはアニメの方16歳以上推奨ってなってた

    +5

    -0

  • 2202. 匿名 2021/09/16(木) 08:19:04 

    クレーム言わずに見なけりゃいいじゃん。

    +14

    -0

  • 2203. 匿名 2021/09/16(木) 08:19:32 

    >>2151
    テレビ局にクレームを入れてるわけではないんじゃない?記事はガルちゃんかなんかのネットのコメントのことを書いてるよ

    +0

    -0

  • 2204. 匿名 2021/09/16(木) 08:23:43 

    >>321
    それまで会話してたのに、何てコメントしたらいいかわからず、団欒の空気が気まずくなったのを覚えてますwww

    +1

    -0

  • 2205. 匿名 2021/09/16(木) 08:23:56 

    >>2173
    たしかに。一年以上たってるんだから心配なら親がチェックしてから見せろよと思う。
    それを、番組側に文句言うのは異常すぎ
    更にシーズン2は夜中なんだからグダグダ言うなら見せんなよと思う

    +17

    -0

  • 2206. 匿名 2021/09/16(木) 08:26:46 

    >>1604
    それはほんとに思います。

    ゲームもダメ
    お菓子もダメ
    で育って、大学に入ってから反動がすごくて大変でした。
    勿論個人差はあると思うけど

    +9

    -0

  • 2207. 匿名 2021/09/16(木) 08:27:32 

    >>2103
    なるほどそうかも。でも小学生はもう分別つくだろうし幼稚園児とかに配慮したってことかな?
    そんなん配慮せずに金曜か土曜の深夜で良いのに

    +1

    -0

  • 2208. 匿名 2021/09/16(木) 08:31:01 

    鬼滅ってBGMもなんか怖くない?無惨のところとか全体的に

    +1

    -2

  • 2209. 匿名 2021/09/16(木) 08:31:09 

    >>1538
    自ら頭引きちぎって食べさせてるしね(笑)
    あんこという脳ミソ見えてんで?

    +5

    -0

  • 2210. 匿名 2021/09/16(木) 08:33:55 

    Twitterでここに書いてある2個目のコメントコピペして検索かけたら出てきたけど21歳ってかいてあったし鬼滅に関してはこれだけでクレームいれたとは書いてなかった。

    さもクレームいれたかのように一個人のツイートを
    取り上げてるのはなんだかこのツイート主可哀想だなぁと
    このツイート主が変に中傷や批判の元にならなきゃいいね。

    親が見せなきゃいいだけとは私も思うけどね

    +8

    -0

  • 2211. 匿名 2021/09/16(木) 08:36:43 

    >>15
    つい最近恐竜に人間食われてるの見たばかり…

    +4

    -0

  • 2212. 匿名 2021/09/16(木) 08:39:19 

    まぁでもこうやってグロをゴールデンで放送してもいいよっていう意見が多く出るのは良いのかもしれない

    現状鬼滅の刃「だけ」が許されてるのは絶対おかしいと思ってる
    今までキングダムや七つの大罪で、血が噴き出るシーンで謎の閃光が出てたのを「まぁ放送時間帯的にしょうがないよな」って飲み込んできたけど、我慢しなくていいってことだもんね

    +5

    -0

  • 2213. 匿名 2021/09/16(木) 08:40:21 

    >>15
    夏休みの昼間にやってた「あなたの知らない世界」
    視聴者の投稿でリアルだったから本当に怖かったよ~

    +1

    -0

  • 2214. 匿名 2021/09/16(木) 08:42:40 

    大人のワタシでもグロいなと思ったのでお子さんをお持ちの人だと余計でしょうね。確かPG12じゃなかったでしょうか?親の口添えが必要ってことなので、それを考慮して見せるべきですね。

    +1

    -0

  • 2215. 匿名 2021/09/16(木) 08:42:48 

    >>2210
    なんだ、ツイッターのコメントを集めてるのか。しかも親じゃなくて21歳のコメ‥なんか悪意のある記事だね

    +7

    -0

  • 2216. 匿名 2021/09/16(木) 08:43:54 

    >>1
    遊廓が云々かんぬん言ってたけど、首切られて、血がブシューって飛び散って、生首がゴロンゴロンしてるのはいいんかい?って思ってた。そもそも、対象年齢、何歳なんだろう?

    +2

    -0

  • 2217. 匿名 2021/09/16(木) 08:43:55 

    >>1538
    ちょっと笑えた
    ジャムおじさんなんか顔投げてるしねw

    +2

    -0

  • 2218. 匿名 2021/09/16(木) 08:44:29 

    >>2151
    アラサーだけど小学校のときに図書館においてあった手塚治虫のブラックジャックとか結構グロかったしああいうのにもクレームつけるんだろうかね。

    +7

    -0

  • 2219. 匿名 2021/09/16(木) 08:44:42 

    こどもってまだ観てる?
    こどもたち小学生だけど話題すら出ないよ。
    流行り廃れ早いからね。
    みたい大人がみるんなら別に良いんじゃない?

    +4

    -0

  • 2220. 匿名 2021/09/16(木) 08:45:29 

    >>2206
    自分で子供を教育するの面倒になってるんじゃない?

    だからなんでもTVや雑誌、漫画のせいにして、規制した状態で子供に見せてる。大人しくなるからね。

    +8

    -0

  • 2221. 匿名 2021/09/16(木) 08:46:53 

    >>20
    鬼滅は全部見たけど、私もすさまるの死に方が1番トラウマw
    他のグロは全然平気だけど、すさまるはほんと見るのも嫌だ

    +6

    -0

  • 2222. 匿名 2021/09/16(木) 08:47:07 

    >>2215
    だってまいじつだもんw
    下らない記事だよね

    +5

    -0

  • 2223. 匿名 2021/09/16(木) 08:49:06 

    >>2215
    まいじつだしね…

    +4

    -0

  • 2224. 匿名 2021/09/16(木) 08:52:37 

    >>171
    ぬ~べ~はエログロあったね
    いまだに怖いシーン覚えてるけど読んでた
    な。
    アイズもだけどシャドウレディってやつが、めっちゃエロかった記憶力あるw

    +2

    -0

  • 2225. 匿名 2021/09/16(木) 08:54:03 

    >>2211
    ジュラシック?

    +1

    -0

  • 2226. 匿名 2021/09/16(木) 08:56:24 

    >>2177
    横だけど
    徹底的に拘るならそうするしかないよね!
    私は自然に任せる派だけど

    +2

    -0

  • 2227. 匿名 2021/09/16(木) 08:56:30 

    >>2221
    わたしはサイステ先輩の殺され方もかなりトラウマだな...
    無限列車もえんむと機関車が融合するところかなりグロだった

    +5

    -0

  • 2228. 匿名 2021/09/16(木) 08:57:06 

    >>2191
    年齢書かなかったけど進撃の巨人見せないって言ってる友達の子供は中学生なんだよ
    さすがに中学生にもなって進撃すら見せないって縛り付けるのは逆効果だと思う

    +3

    -0

  • 2229. 匿名 2021/09/16(木) 09:01:58 

    クレーム言う人ほどちゃんと見てない。1話から全部見てみれば分かる、鬼滅はグロいだけじゃないって!!ソースは自分

    +0

    -3

  • 2230. 匿名 2021/09/16(木) 09:03:13 

    >>2177
    まぁ、>>926の返信先、園児って書いてあるし、その歳なら親が管理するしかないよ。
    とくに自制できない子や小さい子は制限しないと。
    やりたい放題やらせるわけにはいかない。
    それも躾のうち。

    +2

    -0

  • 2231. 匿名 2021/09/16(木) 09:05:01 

    >>1267
    同感だわ。
    視聴率とりたいフジテレビの仕業としか思えない。

    +1

    -0

  • 2232. 匿名 2021/09/16(木) 09:05:51 

    >>2229
    クレームは入れないし、推しのキャラも存在するくらい好きだけど、子供にはグロいところばかり印象に残らないだろうかって心配はあるから、見せてないよ。
    蝶屋敷編のところは見せたけど。

    +0

    -0

  • 2233. 匿名 2021/09/16(木) 09:07:50 

    >>2226
    園児でもそうするの?

    +0

    -0

  • 2234. 匿名 2021/09/16(木) 09:18:11 

    なんかここ朝からめんどくさい人ばっかりだな(-.-)

    +1

    -0

  • 2235. 匿名 2021/09/16(木) 09:24:36 

    >>2077
    鬼とは言えかわいそうになってきたのう

    +0

    -0

  • 2236. 匿名 2021/09/16(木) 09:27:11 

    >>2221
    私もこのシーンが一番怖い

    +2

    -0

  • 2237. 匿名 2021/09/16(木) 09:29:13 

    >>2161
    そうそう、それをやったの。
    ストーリーは親が全部口頭で説明。キャラの画像と名前、性格、特徴をひらがなで書いてカードを作る。動画はギャグシーンだけ取り出してそこだけみせる。
    映画は見てきた親から内容を聞き取って子供に説明。
    下準備いるからめっちゃ時間かかったし大変だったよ。
    だから過去形で簡単なことじゃなかったって書いてるんだけど。何もしてないって決めつけないでほしいわー。

    +0

    -1

  • 2238. 匿名 2021/09/16(木) 09:32:39 

    >>2140
    ママの味が鬼の味になっちゃうじゃんww

    +2

    -0

  • 2239. 匿名 2021/09/16(木) 09:33:19 

    >>2204
    わかるw
    グロなら「うわーっ」とか言いながらチャンネル変えたり、怖いから見ちゃダメって目を塞ぐこともできるけどw

    +1

    -0

  • 2240. 匿名 2021/09/16(木) 09:35:11 

    >>2206
    同じです
    親も私を思ってのことだけどテレビやゲームの制限があったので、今はドラマ見まくってるw
    ゲームはゲーム機を持ってないからしないけど

    +1

    -0

  • 2241. 匿名 2021/09/16(木) 09:36:58 

    >>2101
    漫画の読み方も分からない幼稚園児でジャンプはみらんやろw

    +0

    -0

  • 2242. 匿名 2021/09/16(木) 09:37:26 

    チャンネル権争い回避のためにワンセグで見てました。
    何が悲しくてブ○タモリや○天を○け!の横で電波状態と戦いながら視聴しなきゃいけないんだろう。
    無限列車編は世○不思議発見!だよ。
    途中迄だけどさ。9時前に寝てくれないかな。

    +0

    -0

  • 2243. 匿名 2021/09/16(木) 09:42:31 

    いちいちクレーム入れる親も親だと思うけど、嫌なら子供にみせなきゃいいじゃん。ってコメントしてる人って、結婚できなくて子供がいない、人の気持ちがわからない人なんだろうなとは思う。

    +0

    -7

  • 2244. 匿名 2021/09/16(木) 09:43:44 

    >>2206
    私はアニメやバラエティを制限されました。観ていると露骨に嫌な顔されましたよ。
    今は反動でアニメどっぷり。
    バラエティも観まくり。

    +1

    -0

  • 2245. 匿名 2021/09/16(木) 09:56:33 

    >>2243
    私、子供いるけど見せなくなければ見せなきゃいいって思うよ

    +4

    -0

  • 2246. 匿名 2021/09/16(木) 10:01:03 

    >>2245
    本当に。
    うちの子供はガッツリ見てる

    +2

    -0

  • 2247. 匿名 2021/09/16(木) 10:07:49 

    >>2245
    でもさ、その理屈だとエロいのだって見せなきゃ良いじゃんってなるよ
    私はテレビでエロいの放送してほしくないよ

    昔はゴールデンでバカ殿やってたけど今じゃ絶対できないよね〜wwwっていうのはテレビを作る人と時代の努力だと思ってる

    自分から手を伸ばす映画、サブスク、漫画とかとゴールデンタイムのテレビはやっぱり違うと思ってる

    +3

    -4

  • 2248. 匿名 2021/09/16(木) 10:09:17 

    >>2243
    親がある程度判断して観せてあげるのは大事だし、教育上良くないと思ったものは見せないのが良いと思うんだけど、嫌なら見せなければ良いというコメントが、結婚できなくて子供が居ない人の気持ちが分からないってのは少し違うんじゃないですか?
    結婚してない、じゃなく出来ないという言葉に上から目線みたいなものを感じるし、子供が欲しくても出来ず辛い思いしてる人も居ますよ。
    貴方も、そういう人の気持ちが分かってないと思います

    +3

    -0

  • 2249. 匿名 2021/09/16(木) 10:14:39 

    >>2247
    いや、私はエロ見せろなんて思ってないよ?
    何で唐突にエロが出てくるのか分からないけど

    +3

    -1

  • 2250. 匿名 2021/09/16(木) 10:14:39 

    >>2247
    ほんとそうだと思う。
    こちらは別に手を伸ばしてないのに鬼滅はむこうからグイグイくる感覚。
    面白いからハマるけど、ゴリ押しされてる気になるんだよね。そう感じる人と感じない人の違いって何なんだろうと不思議。

    +1

    -5

  • 2251. 匿名 2021/09/16(木) 10:15:09 

    >>2241
    私の話だけど、ジャンプは読んでなかったけど、保育園の時に兄貴が近所の人に貰った硬派銀次郎を訳もわからず読んでいた笑
    ルビ振ってるから字は読めるけど、意味が分からん言葉がたくさん出てきたわ。今思うとその年齢で銀次郎はないわw

    +0

    -0

  • 2252. 匿名 2021/09/16(木) 10:18:15 

    >>2249
    「グロいのがテレビでやってても嫌なら見なきゃいい」って言うのと「エロいのがテレビでやってても嫌なら見なきゃいい」っていうのは同じ理屈だと思うってこと

    +1

    -3

  • 2253. 匿名 2021/09/16(木) 10:18:39 

    >>2
    鬼滅だから庇うガルおばさん
    他の作品だと関係なくても口出して批判してきました
    ガルちゃんにそんなコメントだらけだよほんと気色悪いよね

    +2

    -6

  • 2254. 匿名 2021/09/16(木) 10:20:37 

    >>2233
    敢えて見ようとは言わないよ
    ただ、幼稚園で流行ってて僕も見たーいって言うのを無理に止めたりしない

    +0

    -1

  • 2255. 匿名 2021/09/16(木) 10:20:41 

    >>2252
    だめだめここの人に一貫性なんてないから笑
    私が好きなら問題ないになるただの感情論ばかり
    言っても意味がないからね

    +4

    -1

  • 2256. 匿名 2021/09/16(木) 10:21:25 

    >>2249
    横だけど、エロみせろと思ってないのにあっちらこっちらでエロだらけの状態と同じと思ってもらったらいいかと。
    テレビをつければエロ。
    街に出ればエロのポスター。
    スマホを開けばポップアップにエロ。
    園でも学校でもエロが大流行。
    園児がいつもエロの真似事してる。
    エロのテレビスペシャルがお茶の間ゴールデンタイムに。

    ‥こんなにエロ連呼したの初めてw

    +3

    -3

  • 2257. 匿名 2021/09/16(木) 10:26:28 

    >>2180
    本当にそれは親の管理しかないよね
    パソコン、スマホ、街の書店や電気屋さんだって映像流れてるよ

    +1

    -0

  • 2258. 匿名 2021/09/16(木) 10:27:24 

    >>2255
    ほんとそれだね

    結局親が鬼滅好きだから鬼滅だけ許してる状態

    私はいちいち子供の見るものに検閲なんてしたくないから、深夜以外のテレビは子どもが安心して見れるようにして欲しいよ
    流行ってるから良いんならなんでもありじゃん

    +3

    -9

  • 2259. 匿名 2021/09/16(木) 10:27:52 

    まぁ親御さん大変だと思う思うけど、自分の子供なのでね
    それぞれで判断して対処するしかないよ
    この情報社会

    +3

    -0

  • 2260. 匿名 2021/09/16(木) 10:28:31 

    >>2255
    言っても言っても伝わらない人がいるってここで知ったわ。スルーが一番だね

    +2

    -0

  • 2261. 匿名 2021/09/16(木) 10:29:09 

    >>2258
    鬼滅だけ許してる
    世間知らずもいい加減うんざり
    もう言いがかり辞めなよ

    +1

    -3

  • 2262. 匿名 2021/09/16(木) 10:30:29 

    ドラゴンボールのほうがグロいですよ。
    今の方が映像が綺麗?リアルっぽいだけでさ

    刻まれてたりしたよね。

    +0

    -1

  • 2263. 匿名 2021/09/16(木) 10:30:33 

    ゴールデンでやらなくても書店で漫画もDVDも自由に誰でも買えますがね
    もっとグロいのも

    +3

    -0

  • 2264. 匿名 2021/09/16(木) 10:31:30 

    >>2260
    それはお互い様だね
    それぞれの意見があるという事
    そして見る見ないは選べるという事

    +0

    -0

  • 2265. 匿名 2021/09/16(木) 10:32:15 

    >>2254
    そうだねえ、怖がりな子に無理に観せるのは虐待に近いけど、自分から観たいと思ってる子だったら観せても良いと思う
    自分が子供の頃だったら、絶対観ない気がする…ホラーやサスペンスのCMだけで泣いてたしw

    +0

    -1

  • 2266. 匿名 2021/09/16(木) 10:36:41 

    >>2258
    ほんと、教育にいいかどうかを考える親が減った気がする。

    私の周りは、親がハマったから積極的に園児に見せる親と、苦い顔しながら大丈夫そうなところだけ見せる親、子供がみたいっていってるからホイホイ見せる親と三分化してた。

    +2

    -2

  • 2267. 匿名 2021/09/16(木) 10:40:32 

    >>2264
    見る見ないは自由なんだけど、鬼滅に関しては見ない選択肢を取りにくくなってるのは間違いない。

    +2

    -4

  • 2268. 匿名 2021/09/16(木) 10:40:41 

    >>2206
    与えすぎも良くないけど、あれもダメ、これもダメも良くないね。

    私も今幼稚園が登園自粛だから、大好きなYouTube見せてばっかりだけど、8時までって決めてそれは必ず守ってる。

    実際は午後の6時に夕飯、7時にお風呂、8時に歯磨きして入眠準備だから、午後6時には消してるけどね。

    与えるは与えるけど、ルールを作って親も必ず守るってすればいい。

    +1

    -0

  • 2269. 匿名 2021/09/16(木) 10:42:41 

    >>2261
    じゃあ、鬼滅以外の番組がゴールデンでエログロやってても全く気にしないってこと?

    衝撃

    +1

    -0

  • 2270. 匿名 2021/09/16(木) 10:47:05 

    ドラゴンボールは?主人公が子持ちニートの戦闘マニアで家庭放置で数年自由気ままに生きるとゆうストーリーからしたら鬼滅よりサイコパスな漫画

    +0

    -0

  • 2271. 匿名 2021/09/16(木) 10:47:51 

    ジョジョみせてたから耐久ついたのか
    鬼滅は平気みたい
    そいえば、ジョジョはエグいシーンや傷口とかに黒いモザイクをかけてたな。

    +0

    -0

  • 2272. 匿名 2021/09/16(木) 10:48:07 

    こういうの文句つけるのって、
    テレビのニュースでも強制性交罪で逮捕されました。とかもそんなん夕方のニュースで言うな!って言うタイプ?
    サザエさんではネコを放し飼いして、フネが波平に敬語を使い、クレしんは幼児だけで外に遊びに行き、ジャイアンはのび太をボッコボコにぶん殴る。
    そういうのは大丈夫なのか??
    親がフォローすればいいじゃん。アニメのフォローもできないようなら、観せるなよ。と思う。

    +1

    -2

  • 2273. 匿名 2021/09/16(木) 10:50:15 

    >>2266
    どんなに気を遣って育てても犯罪者になってしまう子もいれば、放って置いても自分の道見つけて立派に育つ子もいるしね
    がんじがらめが良いとは限らないんだよ
    誰かも言ってたけど家でお菓子禁止にしたら、他所で恥かくほどがっついて食べてたって
    だからって他所の家を批判する事も出来ない
    それぞれだからね!本当に食べさせないようにするには努力がひつよ
    柔軟性、これが親にとっては大事
    心に余裕を持たせる事も大事

    +2

    -0

  • 2274. 匿名 2021/09/16(木) 10:52:38 

    >>2269
    きっと2261の人はゴールデンでふたりエッチをアニメでやってても文句言わないんだろうね、逆に尊敬する

    +4

    -2

  • 2275. 匿名 2021/09/16(木) 10:56:08 

    >>2267
    なぜに?流行ってるから見たいって子供が言うからって事?ならなぜ流行るのか
    子供が見てもそんなに嫌ではないって事ではないかな

    +1

    -2

  • 2276. 匿名 2021/09/16(木) 10:57:32 

    >>2273
    柔軟性と心に余裕、わかってはいるけど日々に追われて難しいー。
    最近は成長してなかなか抱きしめさせてくれなくなったから、イライラしたら怒るかわりに無理やり抱きついてる。子供もまんざらでもないみたいで怒るより平和に解決する。
    トピズレごめんなさい。

    +0

    -0

  • 2277. 匿名 2021/09/16(木) 11:02:07 

    >>2252
    うん、それは分かるよ
    だから見なきゃいいし見せなきゃいいじゃん
    全てのテレビがそうなる訳じゃないし、そうなったとしたらテレビ自体見なきゃ良くない?

    +3

    -0

  • 2278. 匿名 2021/09/16(木) 11:03:55 

    >>2276
    良い母親ですね
    親子関係が一番子供の成長に影響すると言われてるよね
    他所から入ってくる情報はどうしようもない
    そこに慣れて順応して行くのも大事
    親が広い心で構えていたら子供は安心して色々に挑戦できるというよね

    +1

    -0

  • 2279. 匿名 2021/09/16(木) 11:05:28 

    >>2231
    そういえば視聴率どうだったんだろ?

    +0

    -0

  • 2280. 匿名 2021/09/16(木) 11:08:39 

    >>2137
    よその子が言ってて、また首が生えてくると思ってるかもしれないよその子に傷つけられたって事よね?
    本人も鬼滅ごっこして怪我したって言ってんの?

    +0

    -0

  • 2281. 匿名 2021/09/16(木) 11:09:45 

    >>2148
    未成年者、というより0〜6歳までの幼児かな。
    記憶に残ってなくても深層心理には残ってるから。虐殺シーンがどんな神経回路とつながるかわからない。
    小学生過ぎたらまぁ親と本人の判断。

    +1

    -0

  • 2282. 匿名 2021/09/16(木) 11:13:51 

    >>2234
    プラマイ全然付いてないのにコメントだけやたら多い時点でお察し

    +1

    -1

  • 2283. 匿名 2021/09/16(木) 11:14:19 

    >>2277
    でも一応フジテレビのホームページに、午後5時から9時までに編成する全ての番組を青少年のみなさんに見て頂きたいって書いてあるの

    それをアマプラで16歳以上になってる作品を放映するのは適切かなと思うわけで

    +1

    -1

  • 2284. 匿名 2021/09/16(木) 11:14:24 

    >>2250
    ぐいぐい来てない。強要もされてない。
    意識しすぎてるからそう感じるんでしょ。

    +4

    -0

  • 2285. 匿名 2021/09/16(木) 11:15:08 

    >>2280
    壱の呼吸〜っていいながら紙で作った剣を首にあてて切れたんだとさ。紙だからちょっとだけだけどね。
    切られた子は座って違う遊びしてた、と切られた子の親とクラスの子から聞いた。

    +0

    -0

  • 2286. 匿名 2021/09/16(木) 11:15:49 

    >>2282
    鬼滅トピで有名な恋柱アンチさん?
    本当に暇だよね

    +2

    -0

  • 2287. 匿名 2021/09/16(木) 11:19:06 

    >>1143
    なるほどねー鬼滅で盛り返した感じか
    大人の事情がたくさん絡んでるんだろうけど
    ジャンプはジャンプの色を失ってほしくないなあ

    +1

    -0

  • 2288. 匿名 2021/09/16(木) 11:24:11 

    >>2283
    ヨコ
    今までもこれからもそうやって、不適切だって騒いでくつもり?
    自分の子に見せなきゃいいのに、なんの心配してんの?

    +5

    -0

  • 2289. 匿名 2021/09/16(木) 11:24:28 

    >>2283
    えー‥フジテレビ‥他にコンテンツないからって再ブレイクさせて儲ける気まんまんじゃん。
    マーケティングのプロが単純接触効果をうまいこと使ったなーと思ってる。
    いや、アニメは面白いんだけど。

    +1

    -1

  • 2290. 匿名 2021/09/16(木) 11:25:39 

    >>2285
    なんとかレンジャーとか仮面ライダーとかの遊びと変わらないと思う

    +0

    -0

  • 2291. 匿名 2021/09/16(木) 11:27:28 

    >>2284
    ただの一意見をそんなムキになって全否定しなくてもwww
    いい年した大人なら色んな意見があるのを認めようね〜?

    +1

    -4

  • 2292. 匿名 2021/09/16(木) 11:27:36 

    >>2286
    そんな人いるんだw
    子どもいるフリしてクレーマーしてんのかな
    暇だな

    +3

    -0

  • 2293. 匿名 2021/09/16(木) 11:28:49 

    >>2290
    えっ、横だけど長年続いてる仮面ライダーと、一発屋的な鬼滅を一緒にしないで!!

    +1

    -4

  • 2294. 匿名 2021/09/16(木) 11:30:20 

    >>2293
    あ、ごめん
    なんか武器とか攻撃とか出してなんちゃらごっこする分には子ども目線で同じじゃんと思って

    +4

    -0

  • 2295. 匿名 2021/09/16(木) 11:30:35 

    “少年”ジャンプ掲載作品だからなあ
    少年向けなんだぜ?

    +2

    -0

  • 2296. 匿名 2021/09/16(木) 11:32:06 

    >>2283
    何を放送するのかによってはその時間帯にフジテレビを見ない選択肢はないのが前提かな?

    +2

    -0

  • 2297. 匿名 2021/09/16(木) 11:33:44 

    >>2286
    わかる、本当にどの鬼滅トピにもいる!
    暇なおばさんなんだろうけど、マメだよね

    +4

    -0

  • 2298. 匿名 2021/09/16(木) 11:33:54 

    影響力的に
    テレビ>親
    ってどうなのよ……

    +3

    -0

  • 2299. 匿名 2021/09/16(木) 11:37:17 

    >>2275
    よこだけど子供が嫌がらずに見るならOKだとでも思ってるの?流行ってるならどんなもんかも大して知らずに見たがるのが子供じゃん。

    +1

    -1

  • 2300. 匿名 2021/09/16(木) 11:38:18 

    >>2286
    私?ごめん、どっちのコメントに言ってる?

    +0

    -0

  • 2301. 匿名 2021/09/16(木) 11:40:48 

    >>2294
    敵の首をピンポイントで狙うライダーいないから!
    敵にグロイのはいるけど、ライダーごっこはボディだから支持されてるの!
    一緒にされて心外だわー

    +1

    -7

  • 2302. 匿名 2021/09/16(木) 11:41:23 

    >>2272
    極端。0か100か思考かよ。

    +3

    -1

  • 2303. 匿名 2021/09/16(木) 11:42:20 

    >>2291
    ムキになってもないよ?
    面白いからハマるけど、グイグイ来てゴリ押しされてるように私は思わないから、意識しすぎてるんじゃないって話

    +4

    -0

  • 2304. 匿名 2021/09/16(木) 11:43:17 

    >>2301
    ごめんごめん

    +0

    -0

  • 2305. 匿名 2021/09/16(木) 11:45:33 

    >>2267
    なぜ?

    +2

    -0

  • 2306. 匿名 2021/09/16(木) 11:51:15 

    >>2300
    あなたじゃないよ、分かりづらくてゴメンね❗️

    +1

    -0

  • 2307. 匿名 2021/09/16(木) 11:52:56 

    >>2275
    子供が嫌がらないならいいんだったら、修正なしのエロビデオなんてめっちゃ食いつくだろうね〜。
    幼児の心理を考えたことない人なのかな?

    +2

    -0

  • 2308. 匿名 2021/09/16(木) 11:59:54 

    >>2303
    経済雑誌見たらわかると思うんだけど、鬼滅は大勢の人が何度も目につくように街中の至るところに関連物を置くっていう方法で売り出してるのが効をなしてるの。なのでよく関連物を見るのはそういう戦略を企業がしてるから。

    別にそう思わないならそれはあなたの意見だからいいと思うけど、いちいち人に突っかかって全否定する必要はない。

    +0

    -5

  • 2309. 匿名 2021/09/16(木) 12:03:43 

    >>2305
    むしろなぜ分からないの?

    +0

    -2

  • 2310. 匿名 2021/09/16(木) 12:08:34 

    >>2272
    ドラえもんのくだりまでは余裕で子供に説明してフォローできるんだけど、
    まりの鬼の体から手が出てきたとかそういう論理的に説明しづらい残酷な画そのものに対してのフォローをどうしたらいいのかぜひ教えてほしい。
    自分で考えろっていうなら偉そうに親がフォローしろとか言わないでほしい。

    +0

    -8

  • 2311. 匿名 2021/09/16(木) 12:22:07 

    私自身はすごく怖がりで、アニメで怖いシーンがあると他の部屋に隠れちゃうような子だった。
    絵本やファンタジーが大好きで、少女漫画で育ったせいか、夢見がちで引っ込み思案で学校でもおとなしかった。

    逆に小2の娘は鬼滅の刃からジャンプ作品の漫画を読むようになり、「約ネバ」「呪術回線」を経て今「進撃の巨人」読んでる。
    かなりエグイシーンは確かにエグイけど、そこは本人は「ウェ~」と言いながらもスルーして、最終巻まで読んでいたよ。
    明るくて活発、親から見ても健やかに育ってると思う(昔の自分比)

    見せたくないシーンも確かにあるけど、少年漫画がとにかく好きみたいで、好きなら読ませようと思ってる。
    次はどこで聞いてきたのか「デスノート読みたい」と言われてる。

    +4

    -1

  • 2312. 匿名 2021/09/16(木) 12:24:17 

    >>2307
    >修正なしのエロビデオなんてめっちゃ食いつく

    食いつかないと思うよ?気持ち悪いってトラウマになると思う。
    どんな子供だったの?異常者みたい、怖い。

    +8

    -0

  • 2313. 匿名 2021/09/16(木) 12:27:19 

    >>2312
    変だよね、さっきからやたらとエロばかり比較に出して。
    それしか頭にないのかな?

    +7

    -1

  • 2314. 匿名 2021/09/16(木) 12:32:34 

    >>2301
    キメツが一発屋かどうかはこれから分かるね。
    悪いけどこれからどんどん面白くなるんだなー
    あなたは皆が楽しんでいる横でずっと文句言ってるんだろうけどw

    +5

    -0

  • 2315. 匿名 2021/09/16(木) 12:33:37 

    >>2308
    感じる人と感じない人の違いってなんだろうって書いてたよね

    +1

    -0

  • 2316. 匿名 2021/09/16(木) 12:34:18 

    >>2309
    わからないから聞いてるのに答えになってないんだけど

    +2

    -0

  • 2317. 匿名 2021/09/16(木) 12:36:53 

    >>2311
    ここでどんなに言われようと鬼滅の刃を見せたことがきっかけで残虐性に目覚めるような子供は生まれないと思うw
    親が神経質になり過ぎる方がどうかと。

    デスノートおもしろいよね!2年生で進撃読めるのすごいじゃん。

    +11

    -0

  • 2318. 匿名 2021/09/16(木) 12:40:22 

    >>2313
    ふたりエッチがアニメで放送したらとか、例が古いわw

    +3

    -0

  • 2319. 匿名 2021/09/16(木) 12:40:34 

    >>2312
    じゃあ試しに見せてみなよ。
    大勢の子供の心理見てきたけど子供はみんな純粋だとでも思ってる?
    グロとエロが子供の心理に与える影響としては同類っていうこと。どちらも影響を与えるのにグロはいい根拠は何なの?

    +0

    -6

  • 2320. 匿名 2021/09/16(木) 12:42:37 

    初めて見た
    グロテスクなのに、すごい人気で驚いた
    アラフォーより

    +1

    -2

  • 2321. 匿名 2021/09/16(木) 12:43:51 

    >>2319
    >じゃあ試しに見せてみなよ。

    怖い怖いwww
    すみません、自分のお子さんで実験されてください

    +2

    -0

  • 2322. 匿名 2021/09/16(木) 12:45:47 

    >>2314
    えっ私に言ってるの?
    悪いけど漫画全巻持ってるし映画も数回見に行ったし、鬼滅を語り合うグループに入ってるし遊郭編も楽しみにしてるよ?
    ただ何年も続いてる仮面ライダーと比べないでww

    +0

    -6

  • 2323. 匿名 2021/09/16(木) 12:46:53 

    >>2310
    横だけど、脇腹から手が生えてくるのを怖がった場合どう説明すればいいのかってこと?
    それなら鬼の身体は人間とは違うからそういう事もできるけどあなたやお母さん達は絶対そんな事にはならないし、今までそんな人見たこともないから心配しなくていいよとかざっくりした説明でいいと思うんだけど
    それでも不安がるような子ならそもそも普段から怖がりな面があるだろうからそんな子に安易に見せる親が悪いって話だし、そんな説明じゃ納得できないって子供が言うなら想像力を磨くチャンスと思って鬼の身体ってどうなってると思う?考えてごらんって言ってみるよ

    +9

    -0

  • 2324. 匿名 2021/09/16(木) 12:47:26 

    >>2321
    質問に対してきちんと説明できないなら返信していただかなくて結構です〜ww

    +0

    -1

  • 2325. 匿名 2021/09/16(木) 12:50:08 

    >>2310
    横だけど、何歳くらいのこどもを想定してるのか分からないけど「鬼から手が出てきた!なんでー?」には「ほんとだねえ!なんでだろうね」くらいでいいと思うよ。

    残酷な映像には、こどもが怖がってるなら「怖いね」、悲しんでいるなら「かわいそうだね」と一旦気持ちに寄り添ってから、「お母さんここにいるから大丈夫だよ」と安心させてあげる。

    …かな、うちの五歳の子には。

    でも個人差ありすぎるのに、こどものフォローの仕方を示せなんて言われても困る。

    +10

    -0

  • 2326. 匿名 2021/09/16(木) 12:51:12 

    >>2316
    コメント読み返してみたら?

    +0

    -1

  • 2327. 匿名 2021/09/16(木) 12:51:35 

    >>2322
    え!?鬼滅を語り合うグループに入ってるのにここでは「一発屋」呼ばわりしてるの
    トピによってアゲたりディスったりしてるんだ…

    +6

    -0

  • 2328. 匿名 2021/09/16(木) 12:52:00 

    >>2319
    横たけどグロはグロでもただひたすらグロいだけではないでしょ?
    ストーリーがあってキャラの魅力とか他に見る部分もあるんじゃない?
    無修正のエロビデオにはエロ以外何があるの?
    鬼滅を見て感動して泣く子供はいても無修正のエロビテオ見て感動して泣く子供はいないでしょ

    +5

    -0

  • 2329. 匿名 2021/09/16(木) 12:52:55 

    >>2321
    まともに話すような相手じゃないよ、スルーでOK

    +2

    -0

  • 2330. 匿名 2021/09/16(木) 12:58:59 

    >>2327
    鬼滅だけみてるわけじゃないからね。
    色んな漫画読み続けてみての感想。
    ちなみにそのグループでも一発屋扱いだよ、小学生ではもう話題になってないし。
    でも話は面白いからあれこれ皆で考察はするけど。まぁそういう楽しみ方。

    +1

    -3

  • 2331. 匿名 2021/09/16(木) 13:00:33 

    >>2310
    よこ
    ドラえもんのくだりを論理的に説明するとなると、タケコプターで空を飛ぶとか、タケコプターの勢いで人体がばらばらになるし、そもそも猫型ロボットの存在とは…?というところも説明つかないと思うけど、余裕なのね…?すごい!

    +7

    -0

  • 2332. 匿名 2021/09/16(木) 13:01:17 

    昔は緩かったって言うけど、昔がおかしかったんじゃないの?
    今が普通になったんだと思う。

    海外行けばエロ規制厳しい所たくさんあるよ。

    海外では、AVのせいで日本人女性は股ゆると馬鹿にされているし。

    年上の旦那から聞いたけど、昔はおっぱいくらいなら普通に出していたし、夜中はもっと酷かったんだよね。

    私の子供の頃も女性のパンツ出てたりしたけど、子供ながらきもいと思っていたよ。

    +1

    -3

  • 2333. 匿名 2021/09/16(木) 13:05:08 

    >>2330
    >小学生ではもう話題になってないし。
    普通に人気だから視聴率も良かったんでしょ?

    どこのグループで語ってるのか知らないけど、普通はファントピで「一発屋」発言したらアンチ扱いだと思うけどw遊郭編みてもキメツトピに文句書き込みに来ないでね~

    +3

    -0

  • 2334. 匿名 2021/09/16(木) 13:06:26 

    >>2328
    エロはともかく、子供の頃に見たグロは子どもの心に残るよ
    今だったら全然平気だけど、子どもの頃に見たジョジョのショッキングなシーンを未だに覚えてる
    悪影響っていうのは別に残虐になるとかそういうことじゃなくて、そういうショックから子どもを守るって意味だと思う

    +1

    -0

  • 2335. 匿名 2021/09/16(木) 13:06:58 

    恥ずかしながら、初めてこの前の放送で見ました。確かに面白いとは思ったけど、あそこまでブームになるほど、親も子供もみんな大はまりする理由はあまりわからなかった…。私が元々アニメ自体見ないからですかね?

    +1

    -3

  • 2336. 匿名 2021/09/16(木) 13:06:59 

    >>2330
    私が小学生の頃、同じアニメの話ばっかりしてる子なんていなかったよ。

    セーラームーンが流行ったけど、セーラームーン以外のアニメや、芸能人、ドラマの話もしてたよ。あと、クラスのあの子はあの子が好きとかそう言う話もしたなぁ。
    もちろん、セーラームーンに興味ない子もいたよ。でも別にはぶいたりとかしなかったよ。
    男子も、アニメにゲームにスポーツと幅広かったよ。

    だから、鬼滅を見てないくらいで誰何とも思わないと思う。
    それではぶく奴って、やばいいじめっ子じゃん。

    +7

    -0

  • 2337. 匿名 2021/09/16(木) 13:07:00 

    >>2332
    エロの話もうよくない?トピずれですけど

    +4

    -0

  • 2338. ネズコ 2021/09/16(木) 13:08:31  ID:4NiG5Xs3c6 

    >>1
    ねずこちゃんだ!私もねずこっていう名前なの。運命を感じるよ。

    +1

    -0

  • 2339. 匿名 2021/09/16(木) 13:14:17 

    >>2334
    じゃあ次から見せなければいいんじゃない?

    この後、なだぐも編・無限列車・遊郭でますます周りは鬼滅で盛り上がるから寂しいかもしれないけどさ、別にハブられたりとかはないだろうし。

    それぞれのご家庭で判断すればいいと思う、ただそれだけの事。

    +6

    -0

  • 2340. 匿名 2021/09/16(木) 13:14:35 

    >>2326
    読み返しても見ない選択肢を取りにくくなってる原因なんて書いてない

    +1

    -0

  • 2341. 匿名 2021/09/16(木) 13:15:09 

    >>2338
    変わった名前だね、特定されそう💦

    +0

    -2

  • 2342. 匿名 2021/09/16(木) 13:16:58 

    >>2335
    はまらない人ははまらないと思うよ!
    私はめちゃくちゃはまったけど、当たり前だけど人による。

    +5

    -0

  • 2343. 匿名 2021/09/16(木) 13:18:08 

    >>2340
    横だけど、こういうレスバって後からかんがえると時間の無駄だよね。

    +3

    -0

  • 2344. 匿名 2021/09/16(木) 13:20:10 

    >>2339
    見せる見せないの話ではなく、多くの子どもが偶然見る可能性があるゴールデンで放送することの是非の話では?
    遊郭編からは深夜帯だし、なんの問題もないと思うよ

    +1

    -0

  • 2345. 匿名 2021/09/16(木) 13:26:01 

    >>2344
    確かにここまで人気のアニメでなければ時間も配慮されただろうね。
    7時の放送は私も「?」と思ったかも。
    なだぐも編は私もアニメオリジナルのシーンは苦手だから見ないつもり。

    +0

    -0

  • 2346. 匿名 2021/09/16(木) 13:26:17 

    >>2333
    そういうのが鬼滅信者って言われるんだよ‥。

    +0

    -2

  • 2347. 匿名 2021/09/16(木) 13:30:30 

    >>2346
    別に信者でいいよwアンチの煽りって感じ

    +1

    -0

  • 2348. 匿名 2021/09/16(木) 13:49:39 

    この話題他のまとめサイトでも読んだけど
    ある程度グロ耐性つけた方がいいぞ!俺の子供の時なんか…って
    いかに残酷描写に慣れてるかの自分語りのオンパレードで笑ってしまった
    そういうことじゃないと思うけどね

    鬼滅の作品が悪いってより、深夜で放送されてたものをゴールデンに修正もなしで持ってくるテレビ局の倫理観がおかしいでしょ
    見せる見せないって問題じゃなくて
    キー局が堂々とやるようなことじゃないと思うけど

    +10

    -2

  • 2349. 匿名 2021/09/16(木) 13:58:47 

    >>2348
    私もそう思うよ
    ここの人は嫌なら見るなの一点張りだけど…

    普段アニメ見ないとわからないかもしれないけど、近年は子どもが見る時間帯のアニメは修正の配慮が当たり前だからね
    私も好きな作品のシーンをアニメで修正されたときは残念と思ったけど、子どもの起きてる時間なら仕方ないと思うしアニメファンには暗黙の了解になってる

    深夜で放送したものをそのまま持って来れるのは鬼滅だけだよ
    視聴率目的と取られても仕方ない

    +4

    -1

  • 2350. 匿名 2021/09/16(木) 15:33:20 

    >>1899
    殺す殺される、はある程度成長してからじゃないと絶対に良くないと思う。
    他のアニメでも戦いはあるけど、殺すか殺されるかまではいかないもんね。

    +1

    -0

  • 2351. 匿名 2021/09/16(木) 17:52:11 

    >>1741
    検索しましたよ、コミック本から映画化されたようで、登場人物が沢山いるので、この人たちが主となり鬼退治するんだ…くらいにしか。コミック本購入して1巻から読みたいとも思わなかったですし、コロナ禍に映画館に行って観たいとも思わなかったですね。

    +3

    -8

  • 2352. 匿名 2021/09/16(木) 17:59:03 

    >>1983
    なんかズレてない?ヒットしたかどうかと、子どもに見せるのにどうかって話と、個人の好みの話は別では?

    +6

    -0

  • 2353. 匿名 2021/09/16(木) 18:06:29 

    >>2348
    同意です。騒ぐ親がおかしい、見せなければいいって言う人が多いけど、わが子だけの問題じゃないと思ってる人が7時放送に違和感を感じてるんだと思う。
    気にしてる人は自分の子には見せてないだろうし。
    グロの耐性が...って、佐世保の事件起こすような素質のある子が見たら嫌だなっていう漠然とした不安もある。
    普通の子は真似したりしないだろうけど、脳の発達具合は人それぞれだからね...

    +6

    -4

  • 2354. 匿名 2021/09/16(木) 18:21:00 

    >>2351
    それが全然ちがうんだなー

    +0

    -2

  • 2355. 匿名 2021/09/16(木) 18:21:12 

    >>2351
    検索の仕方が情 弱そのもの。子供からしたら親ガチャ大失敗。

    +4

    -9

  • 2356. 匿名 2021/09/16(木) 18:28:47 

    >>2258
    ずっとEテレでも流しておけばいいじゃん。
    アニメに限らず、民放なんて偏った思想を発信しまくりなんだから。まさか、子供が喜んでNiziUとか歌ってないよね?

    +5

    -1

  • 2357. 匿名 2021/09/16(木) 18:35:00 

    >>2354
    違うんだろうね…熱狂的なファンがいるようなので…
    でも私はアニメ特別編観ましたが全く興味が湧かないですし、この続きを観たいとも思いませんでした。

    +3

    -7

  • 2358. 匿名 2021/09/16(木) 18:35:24 

    >>2356
    だから放送時間帯の話だってば

    Eテレだって夜11時になったら不滅のあなたへを放送してる
    登場人物が子どもも含めて残酷に死んでいくしんどい話。
    残酷でグロいけどそれだけじゃないドラマがあるのは鬼滅と同じ条件

    でも7時には絶対放送しないでしょ

    それが子どもを守ることだと思う

    +6

    -0

  • 2359. 匿名 2021/09/16(木) 18:45:09 

    >>2355
    興味もたなかっただけですよ。親ガチャ?流行り言葉使う人に限って、流行りものに影響されるんですよね。


    +3

    -6

  • 2360. 匿名 2021/09/16(木) 18:45:39 

    >>2357
    これから面白くなるんですけどね特に19話とか

    +2

    -4

  • 2361. 匿名 2021/09/16(木) 19:43:02 

    >>447
    今度の鬼滅の場合、舞台が遊郭ってだけで、15歳以下が見たらマズイような表現は特にないよ

    +8

    -1

  • 2362. 匿名 2021/09/16(木) 19:58:33 

    >>2360
    続きが観たいと思わないんだから、面白くなるとか言われても、好みや価値観の違いですね。

    +6

    -4

  • 2363. 匿名 2021/09/16(木) 21:40:35 

    >>2358
    よく分からんけど、親にはチャンネル権もないんですか?
    親が買ったテレビで親が払った電気代でテレビ見てるんだから、『おまえには早いからまだ観るな』ですむ話じゃないの?
    子どもって止めてもこそこそとテレビ盗み見ちゃうの?

    +3

    -4

  • 2364. 匿名 2021/09/16(木) 22:13:11 

    アニメでグロいシーンと言ってるけどさあ
    ガンダムの世界でも、一瞬だがグロいシーンがあるぜ
    (この画像はガンダムSEEDだが)

    +0

    -2

  • 2365. 匿名 2021/09/16(木) 22:57:24 

    >>2355
    中学生は勉強しましょうね

    +3

    -0

  • 2366. 匿名 2021/09/16(木) 22:58:44 

    >>2356
    横だけど、にじゅーの何がダメなのww
    片寄ってないじゃん

    +0

    -1

  • 2367. 匿名 2021/09/16(木) 23:02:08 

    >>2357
    私も何話か見たけど、全く面白いと思えなかった...
    失礼ながら、全体的に浅いなと思っちゃいました。アニメ系の漫画以外の本を全然読まない人なら感動するのかも。

    +7

    -9

  • 2368. 匿名 2021/09/16(木) 23:30:59 

    >>2367
    最後の一文は余計だね

    +6

    -3

  • 2369. 匿名 2021/09/16(木) 23:51:14 

    私はワンピ、ナルト、ハンターハンター等ジャンプ作品色々読んできていますが、鬼滅も面白いと感じてますよ。人それぞれです。
    そもそも、普段漫画を読まない層まで巻き込んだって凄いことだと思うけどね。

    +5

    -0

  • 2370. 匿名 2021/09/17(金) 01:44:23 

    >>2368さんの言う通りだと思います 同意です!

    確かに…よく見るのは、漫画読んだ事無い人がファンなんじゃないってコメントだけど、そういう人って漫画歴長いのが偉いと思ってるのかなあ。私は漫画読書歴を言ったら良い歳して漫画読み続けてるの?って言われそうなくらい漫画にドップリ浸かった人間で、星矢やドラゴンボール、ベルばら、ハイカラさん、オルフェウスの窓、君に届け、好きな作品いっぱい有るし、相田みつをや金子みすゞの詩、三浦綾子の小説も好きでたくさん本に触れてきました。
    漫画は読まないのに初めてハマったと言う人から、本全般好きと言う人間まで取り込むって良い事ですよね。
    漫画見向きもしなかった人もハマったのは、それぞれ理由が有って、単にグロいだけじゃないから多くの人を惹きつけたのではないか?って思います。

    +6

    -2

  • 2371. 匿名 2021/09/17(金) 02:12:20 

    >>2352
    あのね
    レス元に対しての返信だから

    +0

    -2

  • 2372. 匿名 2021/09/17(金) 02:14:09 

    >>2362
    だったらなんでここに張り付いてるの?興味なかったら気にもならなくない?不思議な人だなぁ

    +5

    -1

  • 2373. 匿名 2021/09/17(金) 02:17:57 

    >>2016
    なんで呪術廻戦?
    そちらも同じく見せない配慮を取ると思うよ

    +2

    -0

  • 2374. 匿名 2021/09/17(金) 02:19:38 

    >>2367
    何話かしか見ないで知ったふうな事言わない方が良いと思うよ。私は何話か見ただけでは惹かれなかったけど
    子供と映画に行くためにその直前の話まではどうしても見ておきたくて最後まで見た
    そして映画に行き、そのあとまた見返したり原作読んでるうちに面白さがわかった。そういう人もたくさんいるよ
    あなたのような意見を言うならばせめて最後まで読んだり見てから言ってね
    じゃなきゃ全く説得力ないから

    +4

    -1

  • 2375. 匿名 2021/09/17(金) 02:23:04 

    ここでクレームしてる人は全く鬼滅知らない人ではない気がするな

    +0

    -0

  • 2376. 匿名 2021/09/17(金) 02:31:11 

    >>2361
    原作通りなら確実に焼かれた女の子が出てくるからそちらの方がキツく感じるかもしれない
    遊郭の次は刀鍛冶の里だけどそこもグロいシーンや説明があるしジャンプ自体児童向けではないはずだけど見せてしまった親のクレームがありそうだね

    +0

    -0

  • 2377. 匿名 2021/09/17(金) 02:48:17 

    鬼滅の無限列車は寝台車なのに席は普通の座席だったね。

    +0

    -0

  • 2378. 匿名 2021/09/17(金) 02:50:37 

    >>2361
    甘露寺さんも露出激しいが何気にしのぶさんも胸が大きい。
    アオイちゃんは普通で良かった!

    +0

    -0

  • 2379. 匿名 2021/09/17(金) 08:19:45 

    >>2374
    最後まで読んだら逆にズッコケるからアニメ途中までの方が逆に良い気分で終われるかもしれない

    鬼滅はアニメ映画だけの人、漫画最後まで読んだ人、単行本もファンブックも買った人で違う作品なんじゃないかってくらい情報量が違う

    +1

    -0

  • 2380. 匿名 2021/09/17(金) 08:21:32 

    >>1127
    今29歳

    +0

    -0

  • 2381. 匿名 2021/09/17(金) 11:03:29 

    >>2375
    嫌いな人がグロを口実にしてるのでは

    +2

    -1

  • 2382. 匿名 2021/09/17(金) 12:44:51 

    >>2374
    横ですが、私も鬼滅のガチファンだけど、何話か見ても面白さを感じない作品は誰にでもありますよ。
    2367にとっては、それが鬼滅だった。
    それはそれで別にいいと思うんだけど…。

    このトピは鬼滅好きな人専用のトピではないし、特に面白くなかったというコメントがあるのも仕方ないよ。

    +2

    -1

  • 2383. 匿名 2021/09/17(金) 12:59:28 

    >>890
    信者過ぎて盲目だね

    同じようなシーンを他のジャンプ漫画描いてる一流の先生が描くとこうなる

    必殺技でも何でもないのにこの差
    うどんの呼吸とは次元が違うよ

    +4

    -4

  • 2384. 匿名 2021/09/17(金) 13:16:10 

    >>2383
    ターちゃん懐かしいw
    漫画の画力ではぶっちゃけ何をしてるか分からないよね。
    最終巻まで読むのにえらく苦労したからアニメから入るべきだった。

    +3

    -0

  • 2385. 匿名 2021/09/17(金) 13:19:55 

    >>2384
    まあ尾田栄一郎とか有名漫画家多数の師匠だから画力だけで言うと全ての人が裸足で逃げ出す先生かも知れないけどね
    漫画家の間では本当尊敬されまくってるし

    もしエログロやらずに普通にアニメ化出来る漫画だけ描いてたら天下取れた人と言われてる

    +1

    -0

  • 2386. 匿名 2021/09/17(金) 13:28:06 

    >>2382
    私もそう思います。
    人によって好みが違うから全員が同じものを好きになる必要はないし、元々クレーム云々のトピなので色んな意見があってもいいんじゃないかと。。

    +1

    -0

  • 2387. 匿名 2021/09/17(金) 13:35:25 

    まぁ何話か見て「浅いな」という感想はそりゃ最初はどんな作品でも浅いとは思うよw

    鬼滅は最後まで深くならなかったと思うけど

    +2

    -1

  • 2388. 匿名 2021/09/17(金) 15:01:49 

    >>1112
    本人だけど、なぜマイナスなのか謎。

    +0

    -0

  • 2389. 匿名 2021/09/17(金) 15:11:58 

    >>2388
    金田一とかコナンとかの推理物のがグロシーンはあるからね

    +1

    -1

  • 2390. 匿名 2021/09/17(金) 15:32:23 

    >>2387
    >>2362
    >>2367

    逆に何話か見て浅いって分かったのがすごいと思う。今まで色んな見識を広めてきたんだろうなぁと。
    私はもう少し、もう少ししたらもっと掘り下げられるはず‥!と思いながら読んでいつの間にか転生エンドだったからずっこけた。

    考察が盛んなのも本編が物足りないからもっと話したい人がいっぱいいるんだと思う。

    +0

    -0

  • 2391. 匿名 2021/09/17(金) 15:37:59 

    >>2389
    コナンのどこがグロいのかわからない 
    鬼滅のほうが怖い 首切られたり血がプシャーだからね

    +3

    -1

  • 2392. 匿名 2021/09/17(金) 15:56:23 

    >>2389
    コナンは最近は死体の目が開いてなかったりラブコメ増えたりでグロさは抑えられてるよ

    +1

    -0

  • 2393. 匿名 2021/09/17(金) 16:02:42 

    >>2389
    最近のコナンは配慮してか全然グロくない。
    あったとしても一瞬。

    +1

    -0

  • 2394. 匿名 2021/09/17(金) 16:07:18 

    >>2390
    あの風呂敷の広げ方で全23巻は無理があるよね
    序盤見る限りでは深められそうな要素はたくさんあったと思うから期待する気持ちはわかる
    結果としては何も掘り下げられなかったけど

    +2

    -0

  • 2395. 匿名 2021/09/17(金) 17:01:49 

    >>2385
    黄金期を支えた先生と画力を比べたらちょっとかわいそうかも‥

    小畑健みたいに作画は違う人に任せて、画力でグロを少し抑えめにしていれば批判されることもなかったかもと思うともったいない。

    +1

    -0

  • 2396. 匿名 2021/09/17(金) 17:06:49 

    >>2394
    個人個人の背景とかね。
    人気絶頂期に、まだまだ描く材料がある状態であの集英社が終わらせる事にOK出したのがびっくり。

    +1

    -0

  • 2397. 匿名 2021/09/17(金) 17:39:02 

    >>2362
    張り付いてないよ、返信してくるから返答してるだけ。
    暇つぶしに。

    +1

    -3

  • 2398. 匿名 2021/09/17(金) 18:07:14 

    >>2397
    それを張り付いてるって言うんだよw

    +5

    -2

  • 2399. 匿名 2021/09/17(金) 18:16:53 

    >>2398
    横だけどあなたしつこいよ。
    ファントピでもないんだから色んな意見あっていいでしょ。

    +3

    -2

  • 2400. 匿名 2021/09/17(金) 21:54:48 

    >>2398
    また返信!!
    だからいい暇つぶしだよ。笑

    +1

    -7

  • 2401. 匿名 2021/09/18(土) 00:22:45 

    23日の木曜日にやる第五夜「柱合会議・蝶屋敷編」放送したら?
    グロいシーンと同時に、昔、テレビ東京でアニメ放送した絡みで
    鬼滅のバーチャファイターとか、鬼滅のはれときどきぶたとか、鬼滅の赤ちゃんと僕とか、鬼滅のマッハGoGoGo、鬼滅のポケモン、鬼滅のNARUTOとか等々
    言い出す奴がいそうだな




    『鬼滅の刃』はやっぱりグロい!? 特別編放送で「子どもに悪影響」とクレーム

    +0

    -7

  • 2402. 匿名 2021/09/18(土) 01:11:15 

    >>2391
    >>2392
    >>2393
    コナンや金田一のが教育には悪くない?あっちのがBPO案件と思う
    鬼滅の刃は悪者を倒す単純な作品だけど、推理物は犯罪者に同情する点があったりして普通に悪者って言えなかったり

    「こういう時は犯罪しても(人をぶっ殺しても)しょうがないよな。それでもやりたくなってしまうのが人間だよ。加害者の人かわいそう」

    みたいに子供に思わせるのが怖いし
    悪質な犯罪の手口を教えてたりもするしよくない事が多い
    以前見た話だと、氷を過冷却で凍らせて一瞬にして武器にして殴って殺し、武器の証拠隠滅に川へ投げ込むとかヤバ過ぎる
    リアルでやったら普通に証拠見つけられなそう
    特に無能の神奈川県警だと
    蛇すら見つけられなかったし

    +3

    -2

  • 2403. 匿名 2021/09/18(土) 01:15:19 

    >>2402
    いや描写に関しては鬼滅の方がグロいと思う

    +6

    -0

  • 2404. 匿名 2021/09/18(土) 01:42:38 

    >>2403
    日常でこれが出て来るのもちょっと・・・



    +5

    -0

  • 2405. 匿名 2021/09/18(土) 05:13:40 

    >>2404
    これ漫画じゃん。
    しかもコナン、グロイで検索して出てきた画像ばっかり。
    ちびっこが見るかも知れないアニメは規制されてるよ。めんどくさいから全部は貼らないけど

    『鬼滅の刃』はやっぱりグロい!? 特別編放送で「子どもに悪影響」とクレーム

    +8

    -0

  • 2406. 匿名 2021/09/18(土) 05:19:50 

    >>2402
    乳幼児は殺人方法とか説明されてもわけ分からなくて忘れる。小学生はまともな子は論理観念ができてる。
    言葉じゃなくて映像は、フィルターがかからない乳幼児に残虐シーンを見せると本人は思い出せなくても深層心理に強く残る。

    +1

    -1

  • 2407. 匿名 2021/09/18(土) 05:29:20 

    >>2402
    炭治郎が鬼に同情しまくりじゃん。
    無惨ですら鬼になった背景かかれて鬼はかわいそうな人扱いだよ。

    +2

    -3

  • 2408. 匿名 2021/09/18(土) 05:35:27 

    >>2016
    呪術対して流行ってないし、別に子供見たがってない。

    +4

    -1

  • 2409. 匿名 2021/09/18(土) 11:17:42 

    >>2361
    小学生が遊郭とか風俗街とか女遊びとかのワードに親しんでたらある意味すごいw

    +2

    -0

  • 2410. 匿名 2021/09/18(土) 11:25:57 

    >>2407
    鬼はリアルにはいない
    推理物の加害者は現代劇

    9月1日が一番子供の自殺率が多いって言うけど、自殺する位なら少年院入れられる年齢になる前にいじめられてる相手を殺害しようと考える子供も世の中には沢山いる
    実行するかどうかはともかくとして

    もしかしたら世の中に推理物を参考にして人を殺害して何のお咎めも無く事故扱いで普通に生きている人いるんじゃない?
    ドンファンの嫁だって大騒ぎしてやっと逮捕にこぎつけたけど証拠不十分でそうならないケースとかも絶対あるはず
    確定的な証拠も無くて報道すら出来ない、でも今でも殺人してるのに保険金もらってる人も絶対いるだろうし

    +3

    -2

  • 2411. 匿名 2021/09/18(土) 12:47:11 

    >>2410
    殺したいと思うのと実際に実行するかは全く別物で、その一線を越えるのはエンタメ作品じゃないと思うよ

    それにコナンだってミステリーを題材にしてるだけで殺人を肯定したことないでしょ

    憂国のモリアーティみたいなガチ犯罪者主人公のアニメは深夜放送でなおかつ注釈もついてるよ

    +3

    -0

  • 2412. 匿名 2021/09/18(土) 13:22:05 

    >>916
    何で変えたか教えてあげたの?

    +2

    -0

  • 2413. 匿名 2021/09/18(土) 14:42:06 

    >>2192
    事前に放送わかってるのってさぁ、ある程度鬼滅チェックしてる人だけじゃない?
    見せるつもりないのにいちいち検索しないし。
    私もテレビつけるなら基本NHKだし、放送あるの前日まで知らなかったよ。

    +3

    -0

  • 2414. 匿名 2021/09/18(土) 14:53:48 

    >>2410
    未解決事件云々は警察にお任せするとして、
    私は乳幼児に残虐な画を見せる事による、フィルターがかかっていない脳にダイレクトに深層心理に残虐な画像が刷り込まれる危険性を言ってる。

    アニメのコナンは規制されてる。
    アニメの鬼滅は規制されてない。

    小学生くらいになればだいたいの子は脳のフィルターができて現実とテレビの区別がつくから血が吹き出してもアニメだし、あれは鬼だから首を切ってもいいし、サスペンスを見ても実行してはいけない、とわかってくる。

    +1

    -1

  • 2415. 匿名 2021/09/18(土) 19:52:50 

    >>2405
    新築タワーマンションが建つチラシみたい…

    +0

    -0

  • 2416. 匿名 2021/09/18(土) 19:55:29 

    >>916
    電波ジャックウケる🤣

    +1

    -0

  • 2417. 匿名 2021/09/19(日) 13:45:09 

    >>2211
    wwww

    +0

    -0

  • 2418. 匿名 2021/09/19(日) 20:08:16 

    深夜にやれば皆納得では?

    +0

    -0

  • 2419. 匿名 2021/09/19(日) 20:43:07 

    >>2409
    言葉だけなら別に…
    これまでのいろんなアニメでも、子供にはどうなんだろう?って感じの言葉はアニメで使われてきたからね。

    +0

    -1

  • 2420. 匿名 2021/09/19(日) 22:23:14 

    >>2019
    ロンパースは子どもが自分で着たがるというより親の好みで着せるから
    幼稚園児くらいなら子どもが欲しがる
    上の兄弟がいる子なら自分が見てなくても欲しがったりするよ

    +0

    -1

  • 2421. 匿名 2021/09/20(月) 02:21:27 

    >>2402
    分かりやすく首切ったり、血がドバーだからじゃない?おそらくグロい云々クレーム言ってる人は小さい子いる親が多そうだし、犯罪の手口とか感情とかそういう意味での教育に良い悪いじゃないんだと思う。
    まぁ分かりきってる事だから、クレームつける前に自分が見せるなってだけの話なんだけどね。
    内容は良いだけに、血とか首の部分上手くぼやけてたら私も子どもと一緒に見たかったな。でもそしたら鬼滅じゃ無くなるかw

    +1

    -0

  • 2422. 匿名 2021/09/23(木) 12:35:22 

    >>39
    セル画で動きも今に比べたら少ないから、現実との区別はつきやすかったのかも。
    あと、画面よりストーリーのが強烈だった。

    +0

    -0

  • 2423. 匿名 2021/09/23(木) 22:13:51 

    >>2192
    つ【番組表】

    +0

    -0

  • 2424. 匿名 2021/09/24(金) 10:35:33 

    >>2
    グロいとか言う意見もわかるけど私が小学校中学年からはホラー漫画とか映画とか大好きだったからもし今の時代に産まれてたら大興奮で見てただろうな〜って思う
    幼稚園〜低学年のころからぬ〜べ〜見て喜んでたけど変な影響とかなく今ちゃんと大人やってるし、本当人によるんだと思う

    +0

    -0

  • 2425. 匿名 2021/09/24(金) 10:47:06 

    うちの時代にもいたわこういう親
    グロじゃないけど同級生の親がめちゃくちゃ騒いだから学校で「らんまを見るのは禁止です!」ってプリント配られた

    +0

    -0

  • 2426. 匿名 2021/09/30(木) 01:02:13 

    そもそも子供に悪影響とは具体的に何を心配してるの?
    そこからわからない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。