-
501. 匿名 2021/09/14(火) 22:07:31
>>476
私はそれでセンターの関西弁の女にごねられて、譲渡先に調査にいく!っていうから、いつ何時誰がいくのか?って言ったらまだ決まってない!っていうし、その頃は引っ越ししてテレビないのに、その期間分も支払いすることになるんですよね?
解約できないのはおかしいのでは?
っていったら、関西弁でまくしててきたので、地元の営業所に苦情申し立てと、調査にくるならいつなのかきいたら
譲渡先への調査には伺いません
譲渡先から送っていただく書類もありません
っていってたよ。
ほんとゴミクズマスコミだわ+18
-1
-
502. 匿名 2021/09/14(火) 22:07:49
NHK潰して残った金をみんなで山分けてなると
契約者も納得してくれますかね??+9
-1
-
503. 匿名 2021/09/14(火) 22:07:49
引っ越してきてすぐに来た。最初にNHKって名乗らずに重要な要件なので玄関まで出て来て下さいって言われて何の疑いも無く扉開けたらNHKですー!国民の義務なので!スマホありますよね?スマホ持ってたら義務なんでお願いしまーすって言われて扉閉めようとしたらこじ開けられたんだけど。相手は男だし力で勝てる訳ない。こんなのアリなの?+19
-2
-
504. 匿名 2021/09/14(火) 22:09:25
>>437
イラネッチケーだっけw+75
-1
-
505. 匿名 2021/09/14(火) 22:10:21
>>503
不退去で通報だよ。
被害届の意思あるって警察官にいえば、警察官は断りません。
+19
-1
-
506. 匿名 2021/09/14(火) 22:11:34
引っ越して2日目くらいに仕事で夜21時半頃家に着いた3分後くらいにインターホン鳴って、超怖かったんだけど!
もちろん出なかった。+5
-1
-
507. 匿名 2021/09/14(火) 22:12:17
夜とか早朝にくるから、頭にきて宅配は実家に帰省する時に日付指定実家で受け取るか、コンビニ受け取り、メール便、ネコポスにしてる。
来客が来る前提で通販しなくなった+3
-1
-
508. 匿名 2021/09/14(火) 22:12:19
うちの地域民度低いから真っ先に郵便送られてきそう
そして誰も相手にしなさそうw
近所に例の黄色のステッカー貼ってる家もあるくらいだし+1
-1
-
509. 匿名 2021/09/14(火) 22:13:57
8年前に死んだ義母のとこにも毎月払ってください、じゃないと法的措置取りますよっていうお知らせ送るのやめてほしい
初めて見たときビビって50万払いそうになった+5
-1
-
510. 匿名 2021/09/14(火) 22:14:06
>>95
私も見てる番組あるけど
強制はいやだよね+18
-2
-
511. 匿名 2021/09/14(火) 22:15:35
>>74
KK、こんなトピにまで…+54
-1
-
512. 匿名 2021/09/14(火) 22:16:03
チコちゃんにたかられる+3
-1
-
513. 匿名 2021/09/14(火) 22:16:25
最近ウーバー装って来ない?うちだけ?+1
-1
-
514. 匿名 2021/09/14(火) 22:16:27
>>2
契約してないしな。いくら送りつけられてもマンションのチラシ入れにポイーで部屋にすら入らない。+296
-6
-
515. 匿名 2021/09/14(火) 22:17:42
>>434
そうなの😢?
今更TVありませんでしたーなんて言えないよね?
とりあえず仕方ないから数ヶ月だけ支払いして、その後TV処分して今はないんですーって言って解約しても大丈夫かなぁ。
このスレ早く出会いたかったよ😭+2
-2
-
516. 匿名 2021/09/14(火) 22:18:01
>>467
そもそも他のテレビ局には金払ってないから払わんでいいと思うよ。+56
-4
-
517. 匿名 2021/09/14(火) 22:18:40
>>2
外国人は払わなくていいんだよねこれ+193
-7
-
518. 匿名 2021/09/14(火) 22:20:02
中国には無料で放送して日本に移住する様仕向けてるけど
実際中国人が日本に移住したらNHKに金払うと思うか?+11
-1
-
519. 匿名 2021/09/14(火) 22:21:05
友達が動画配信やってるんだけど全然視聴回数稼げてなかったのね。
ある日NHKが来たからチャンスと思って、動画撮りながら「はい!今ちょうどNHKが来てまーす。どんな風に契約させられるのでしょうかー?ノーカットでお送りしますー」ってインターホンで話したらソッコー逃げていったらしくて残念がってた。
なんかこれ撃退に使えそうと思っちゃったわ。+12
-1
-
520. 匿名 2021/09/14(火) 22:21:17
>>134
誰?+2
-0
-
521. 匿名 2021/09/14(火) 22:22:34
>>503
「お帰り下さい」と言って帰らなかったら警察に通報できます。+17
-1
-
522. 匿名 2021/09/14(火) 22:22:39
>>122
等級と障害種別による。+4
-1
-
523. 匿名 2021/09/14(火) 22:22:45
うち分譲マンションに引っ越してからそれらしき人が一度来ただけであとは来ないんだけど何でだろう?
専業で自宅にほとんどいるから気づかないってことはないんだけど。
分譲はしつこいくらい来るって聞いてたからさ。+1
-1
-
524. 匿名 2021/09/14(火) 22:22:46
>>1
5年前に他県に越した時にNHKとは知らずに
玄関に出てしまって無理矢理、契約させられたわ
まあこの5年間未だにロクに支払った試しが無いけど
めちゃくちゃダルい+6
-3
-
525. 匿名 2021/09/14(火) 22:23:38
>>507
??+0
-0
-
526. 匿名 2021/09/14(火) 22:23:51
払いません
500円以下になったら払ってやるよ!
芸人とか女優俳優使い過ぎ!!!
+4
-2
-
527. 匿名 2021/09/14(火) 22:23:57
やる事が本当にヤクザ。
+5
-2
-
528. 匿名 2021/09/14(火) 22:24:09
>>434
横です
無言で無視が1番いいらしい。立花って人が言ってたんだけど+8
-2
-
529. 匿名 2021/09/14(火) 22:24:17
NHKのアニメやらドラマは見るけど、わざわざ撤収するほど金取る必要も無いよな+0
-2
-
530. 匿名 2021/09/14(火) 22:26:00
前は払ってたけど引越しを機に解約しました。
それからはピンポン押されても居留守で出ません。
見てもないものにお金を払いたくない。+3
-1
-
531. 匿名 2021/09/14(火) 22:26:12
>>22
テレビ実家にあげたんでって言ったらすんなり解約できたよ。実家側に確認とかも特になし。+25
-3
-
532. 匿名 2021/09/14(火) 22:26:20
NHKの人、1日で5回来た時は笑った。
あと1回来たら出てあげようかと思った。+7
-2
-
533. 匿名 2021/09/14(火) 22:26:33
テレビのない家にも取り立てに来るのは違法では?
実際スマホもYouTubeしか見ないし
架空請求だよ+6
-1
-
534. 匿名 2021/09/14(火) 22:27:08
>>1
公共放送のくせに奇策とか邪道だろ。+21
-1
-
535. 匿名 2021/09/14(火) 22:28:24
>>452
家は佐川のお兄さんの後ろにいた+22
-1
-
536. 匿名 2021/09/14(火) 22:29:26
払っている人を優遇しないと不公平+3
-2
-
537. 匿名 2021/09/14(火) 22:29:26
集金人の持ってるタブレットって地図出ないのかな?
うちの周り住所が番地まで同じ家だらけだからか、近所でよく立ち尽くしてタブレットとにらめっこしてる集金人見かける
どこの家が未納がわからんのだろうなぁ+1
-1
-
538. 匿名 2021/09/14(火) 22:30:31
テレビ持ってないしiPhoneとMacBookを使ってるから
受信料を払う必要は無いんだけど
あいつらにその説明すらしたくない。だからチャイム鳴ってもひたすら無視。
+6
-1
-
539. 匿名 2021/09/14(火) 22:30:49
>>116
厳密に言うと、課税世帯なら
①世帯主が障害者手帳を持っていてかつ受信契約者
②障害が重度(身体は1.2級、療育はA、精神は1級)、あるいは視覚or聴覚障害の身体障害者手帳持ち
この2つをどちらも満たさなければならない。
そして免除されると言っても半額免除のみ。
非課税世帯なら、手帳の種類、等級問わず世帯員の誰かが手帳を持っていれば全額免除。
生活保護も申請すれば全額免除。ただし申請しないと普通に払わされる。+3
-1
-
540. 匿名 2021/09/14(火) 22:32:10
黙っていても当たり前の様に請求でき
徴収できるお金があるから民放テレビの
社員と違ってタクシー使い放題だの
経費使い放題だの
許せんわ+9
-0
-
541. 匿名 2021/09/14(火) 22:32:13
NHKってどうでもいいアニメとか、ただのドラマとか、強制的に払わせたお金でやる事ではないと思う+8
-1
-
542. 匿名 2021/09/14(火) 22:32:18
>>503
重要な要件なのでっていうの流行りなのかな?
うちも全くおなじ言い方された
出なかったけど+5
-1
-
543. 匿名 2021/09/14(火) 22:32:22
えっ何でこんな悪徳業者みたいな扱いなの?
私普通に払って引き落としにしてるけど
会社でいい大人が、逃げてるよーとか武勇伝っぽく言ってたらうわって思っちゃう
普通にニュースとか教育テレビとか見てるし、基本CM無いし、これスポンサーへの忖度だなとかないし結構攻めた内容あってNHK面白いけどなぁ+2
-16
-
544. 匿名 2021/09/14(火) 22:34:15
>>542
「NHKにとって」重要な要件であって、あなたにとっては全く重要な要件ではありません
って立花孝志が言ってたw+6
-0
-
545. 匿名 2021/09/14(火) 22:34:40
>>543
これ言う人、なんでNHKだけ受信料払ってるか疑問に思わないのかなぞ。+14
-1
-
546. 匿名 2021/09/14(火) 22:34:52
>>543
日本語お上手ですね+12
-0
-
547. 匿名 2021/09/14(火) 22:35:06
>>515
テレビ処分したって言うと廃棄した時に発行された番号みたいなの言えって言われるよ
もし実家が契約してるなら実家に帰るからって言って解約するのがスムーズ
実家の住所言えって言われるけどね+5
-0
-
548. 匿名 2021/09/14(火) 22:35:11
契約してないなら当然払う必要無いし+5
-0
-
549. 匿名 2021/09/14(火) 22:35:24
>>31
割引きあったと思うよ+1
-0
-
550. 匿名 2021/09/14(火) 22:35:43
携帯値下げの政策でずいぶん下げられたけどこれ以上下げると通信設備で日本は後れを取る(もう既に)からもう止めて欲しい。
NHKは観てない人の受信料無くしたら日本が良くなるからとっととして欲しい。+4
-0
-
551. 匿名 2021/09/14(火) 22:36:36
>>519
一時期NHK撃退の動画見てたけど、あの人たち顔映されるのめちゃくちゃ嫌がるよ。
(まぁそりゃそうだよねwネットで晒されて叩かれそうだし。)
だから、念のため撮影してもいいですか?とか言えば嫌がって帰りそう。+10
-0
-
552. 匿名 2021/09/14(火) 22:36:36
>>541
やたらと吉本芸人だのアイドルだの韓国人だの起用してるよね
何度も苦情書いたけど改善されないので解約しました
+11
-0
-
553. 匿名 2021/09/14(火) 22:37:08
これが実現したらNHKの郵便物を受取拒否にする手続きをする為に最寄りの郵便局へ行く。+4
-0
-
554. 匿名 2021/09/14(火) 22:37:13
>>467
だからスクランブルにすればNHKも見たい人も見たくない人もみんなOKって話なんだけれど。+62
-1
-
555. 匿名 2021/09/14(火) 22:37:52
頼んでもないのに勝手に放送して払えって言うなら、私が書いた紙芝居を公道で通行人に見せたらお金を請求出来るかな?って事だよね+28
-1
-
556. 匿名 2021/09/14(火) 22:38:06
初めての一人暮らしで、知らないおじさんからのインターホンが連日続いて怖いから居留守使ってたら、夜9時以降もピンポンされるようになり震え続ける日々。
勇気を出して震えながら出たらNHKだった。
無知だった私も悪いが、NHKですって手紙でも残してくれたらよかったのになって思うわ。
+11
-2
-
557. 匿名 2021/09/14(火) 22:38:08
>>551
敷地内に入ったら撮影の許可もいらない
+5
-0
-
558. 匿名 2021/09/14(火) 22:38:34
>>225
嘘をつくな嘘を+89
-3
-
559. 匿名 2021/09/14(火) 22:38:34
>>1
ふざけんじゃねぇよ。+10
-0
-
560. 匿名 2021/09/14(火) 22:38:39
>>553
そういう人が続発したら、郵便局の中にNHK契約カウンターとか出来たりして。なんでスクランブルにするのをそこまで嫌がるんだか訳わからないけれど。+11
-0
-
561. 匿名 2021/09/14(火) 22:38:47
>>553
それやったら住所知られて訴えられるかもわからんよ+1
-4
-
562. 匿名 2021/09/14(火) 22:38:49
名前書いてない封書この前来た。
なんか怖い+3
-0
-
563. 匿名 2021/09/14(火) 22:39:11
>>360
クソ高い受信料がこーいう使い方なんだよな+62
-0
-
564. 匿名 2021/09/14(火) 22:39:15
韓国のレーダー照射で変な画像作ったのってNHKじゃなかったっけ?+9
-0
-
565. 匿名 2021/09/14(火) 22:40:04
>>287
石破さんが出馬やめたから太郎になってしまう気がする。+5
-6
-
566. 匿名 2021/09/14(火) 22:40:16
視聴してるし受信料も払ってるけど金の使い方に疑問が沢山ある
番組のMC(顔は出ない)にいちいち番組内容と関係ないタレント使うのは何故?訓練されたアナウンサー自局に沢山いるんだからその人たちで良くない?+9
-0
-
567. 匿名 2021/09/14(火) 22:41:29
>>543
見てるなら払えばいいけれど、見てない人にまで払えというのが問題なんだが。テレビ見てなくてもスマホ持ってたら払えって、NHK見るためにスマホ買う人いないでしょうに。+20
-0
-
568. 匿名 2021/09/14(火) 22:41:48
契約してないものに払う義務はないからねー
契約したら最後+3
-0
-
569. 匿名 2021/09/14(火) 22:43:01
>>503
悪質。うちも昔、断ったら、このまま部屋に入ってテレビを確認することも出来るんですよ?と脅された。すごく怖かった。テレビ無いとは言ってない。見てないし、昔NHK上層部使い込みしたりしてるし金遣い荒いから嫌だと言っただけなのに。+17
-1
-
570. 匿名 2021/09/14(火) 22:43:14
>>547
うん、実家は何十年も前からまじめに契約してる!
TV見ないしもういらないんで、実家にあげました〜ぐらいに言っときゃ大丈夫かな❓
NHK全然見ないし、失業中でカツカツなのになんで余分なもん払わなきゃいけないんだと思ったら、頭にきた‼️
正直者はバカを見るねo(`ω´ )o+5
-0
-
571. 匿名 2021/09/14(火) 22:43:33
>>44
警察呼んでいいと思う+74
-0
-
572. 匿名 2021/09/14(火) 22:43:48
>>24
国民の受信料と税金で運営されている競合のない特殊法人なのに民放並みのバカ高給与や隠れ給与と言われている一等地での住宅費、タクシー利用などの驚くほど手厚い各種補助…
まずは給与水準を公務員並みに下げ受信料を半額以下に引き下げてくれないと納得できない。私は法に従い仕方なく払ってるけど納得して気持ちよく払えるようにしてくださいよ!NHKさんよ!+71
-0
-
573. 匿名 2021/09/14(火) 22:44:00
>>324
だよね。世帯分離できてる時点で住民票別にうつってる。+5
-0
-
574. 匿名 2021/09/14(火) 22:44:17
>>1
公共性があると国が関与するなら国営放送にして欲しい。+21
-1
-
575. 匿名 2021/09/14(火) 22:44:25
インターホンで「N、、」って言われたらガチャ切りしてるから話すら聞いたことない。+3
-0
-
576. 匿名 2021/09/14(火) 22:44:33
>>503
スマホ持ってませんって目の前でスマホいじりながらドア閉めたわ。+15
-1
-
577. 匿名 2021/09/14(火) 22:44:49
>>20
アンテナない家に引っ越し、解約して8年。
アマプラとNetflixとdアニメストア入ってる。
それでもNHKより安いんだな。+80
-0
-
578. 匿名 2021/09/14(火) 22:45:36
>>57
テレビもないし、車もナビないです。PCも持ってないし携帯もiPhoneです!!!+57
-0
-
579. 匿名 2021/09/14(火) 22:46:11
>>561
でも未払い滞納じゃなくて元から未契約だから訴えられるだろうか?
あと住所しか知らず訴える人の氏名を知らずに訴えるなんて可能なのかな。
+3
-1
-
580. 匿名 2021/09/14(火) 22:46:13
>>57
ない。+12
-0
-
581. 匿名 2021/09/14(火) 22:47:28
>>579
わからん、て書いてるやん
実際にはわからんよ
ただ、未契約でも訴えられてた人はいた筈+0
-4
-
582. 匿名 2021/09/14(火) 22:47:42
>>57
ないですっつったよ。嘘だけど。+38
-1
-
583. 匿名 2021/09/14(火) 22:48:07
>>535
私はNHKがオートロックのインターホン鳴らしてきたのを無視した直後にヤマトがきた。
モニター見たら、ヤマトのお兄さんの後ろに‥まだ‥おるーー!!
でヤマトの人が帰った後すぐまたNHKが鳴らしてきた。
ヤマトが押してる部屋番号見てたんだろうな。
でも当然また無視。+40
-0
-
584. 匿名 2021/09/14(火) 22:48:31
ECOの時代と言いながら資源の無駄遣い
そんなことするなら他を見直してほしいです日本+5
-0
-
585. 匿名 2021/09/14(火) 22:48:56
NHKの朝のニュースって、時事問題よりもその後の「便利グッズの紹介」と「可哀想な在日外国人や母子家庭や生活保護世帯」の話題の方が時間が長い気がする。ネットで充分だから解約すると決めたところ。+7
-0
-
586. 匿名 2021/09/14(火) 22:49:04
今のマンションの入居手続きの時にNHKの契約書があって
契約しないと入居出来ませんて書かれてた
テレビ持ってないって言ったらしなくて済んだけど+6
-0
-
587. 匿名 2021/09/14(火) 22:49:11
>>553
届いてないとか
契約義務者は見ていないでは
だめなの?
+1
-0
-
588. 匿名 2021/09/14(火) 22:50:50
>>566
Eテレ、ナレーションとか声優にまでやたらと芸能人使ってるよね。子供はそんなの分からないのに。+10
-0
-
589. 匿名 2021/09/14(火) 22:55:29
紅白を世界中に無料で垂れ流してるらしいけどまずは全世界に徴収しに行ったら?+7
-0
-
590. 匿名 2021/09/14(火) 22:55:42
災害時に国営放送が必要とか謳い文句にしてたけど
阪神大震災の時にそんなこと一つも感じませんでした
ネットのない時代ですら必要なかったんですよ+9
-1
-
591. 匿名 2021/09/14(火) 22:56:42
>>297
ちゃんと高市さんの政策見なよ+10
-1
-
592. 匿名 2021/09/14(火) 22:57:20
こちらも払わないためには手段を選ばない+6
-0
-
593. 匿名 2021/09/14(火) 22:57:25
>>61
真面目に払ってるのがただのバカ。+10
-6
-
594. 匿名 2021/09/14(火) 22:58:36
>>551
モニターインターホンだと録画されてるから、意外と平気なんじゃね?+0
-0
-
595. 匿名 2021/09/14(火) 22:58:54
金金金金+1
-1
-
596. 匿名 2021/09/14(火) 22:59:58
そうやって宛名無しで届いた郵便物はまたポストに入れておけばいいんですよね?
何回でも届けてください。
何回でもポストに返します。+0
-0
-
597. 匿名 2021/09/14(火) 23:00:34
引っ越して1ヶ月。
気持ちよく寝てたのに、早朝にチャイム鳴って起こされてイライラしながら対応した。
早口で何か言ってて聞き取れないから、三回くらい「どちら様ですか?」って聞いた。
早口で「NHKの委託を受けてる者です。」としか言わない。
「だから誰だよ?」って聞いても、「契約の件で~」って質問に答えない。
「テレビないから!なんなん?!いきなりやって来て迷惑なんだよ!!」ってブチ切れたら、向こうもキレ気味に「電話番号知らないんだから、いきなり来るしk」って言ってきたから、言い終わる前にガチャギリした。
私はテレビを受信する機械持ってないから、本当に迷惑すぎる。
以来、一度も来てない。
もしテレビ買うことになったら、絶対ネットで契約する。
無礼な訪問者に1円もあげたくない!
あいつら契約成功すると1万くらい報酬貰えるから必死らしい。
絶対契約しねーよ!二度と来るなタコ。+15
-1
-
598. 匿名 2021/09/14(火) 23:03:00
>>553
そんな手間かける必要がない。
郵便物は来てないと言えば済む。
配達記録付きか本人受取の郵便にしない限り無駄なんだよね。
+3
-0
-
599. 匿名 2021/09/14(火) 23:03:50
東京の社屋ばっかり話題やけど
地方のNHKもどれも一等地にすごいの建ててる
ちなみに神戸は隣に韓国領事館があるw+5
-1
-
600. 匿名 2021/09/14(火) 23:05:12
>>509
友達のとこも似たような事があったよ
田舎で一人暮らしのお父さんが亡くなったんだけど
NHKずーっと銀行引き落としになってて
気付いた時に
「亡くなってから今までの分はあきらめるから
もうこれから引き落としはしないでくれ」
って電話したらNHKが
「契約者ご本人様からのお申し出でないと解約できません」
って言われたって
あの世からどうやって解約届出すんだよ
って怒ってた
ほんとにひどいよ
散々言ってやったら
「じゃあ今回だけ特別ということで」
渋々だって
本当に上からだよ
+13
-0
-
601. 匿名 2021/09/14(火) 23:05:30
>>219
私もNHK見るし特に災害時には一番信用できる感じで見てる
だから支払いもしてる
だけどこういうやり方は本当に嫌だ
届いても捨てるだけだと思う+4
-2
-
602. 匿名 2021/09/14(火) 23:06:14
>>19
火をつけて燃やして証拠隠滅するのが吉+81
-1
-
603. 匿名 2021/09/14(火) 23:08:02
>>1
だから何故CM入れるかスクランブルかけないの?
観たかったら加入して払うわ。
+23
-0
-
604. 匿名 2021/09/14(火) 23:08:48
>>531
実家側に確認はなかったけど、実家の住所だか電話番号は聞かれた。。
私も実家にテレビあげるので、って解約したんだけど、実家でNHKの料金払っているか確認する為とか言ってた。+9
-0
-
605. 匿名 2021/09/14(火) 23:08:58
>>24
民間企業はコピー紙1枚節約して利益を削り出す努力を重ねてるのにね+48
-0
-
606. 匿名 2021/09/14(火) 23:08:58
>>597
えーーー
一万も貰えるの!!
あんなのに!!+6
-0
-
607. 匿名 2021/09/14(火) 23:09:16
テレビないって言ったら「テレビ見なくてもパソコンあるなら払って」って言われたんだけど何なの奴らは+6
-1
-
608. 匿名 2021/09/14(火) 23:12:01
BS見てないのに何とかならないの?
見逃し配信無料とかならいいけどオンデマンドってまたさらにとるんでしょ?+6
-0
-
609. 匿名 2021/09/14(火) 23:12:49
>>1
私さ、今まで2回テレビを買い替えてるんだけど、
買い替えたら数日後に絶対NHKが来るんです。
電気屋とNHKはくっついてるの?
テレビ買った個人情報って流れてますか?+24
-0
-
610. 匿名 2021/09/14(火) 23:14:10
>>606
そうだよー!
だから、もしいつか契約しようかなってなった時は絶対ネットから自分で契約した方が良いよ!+5
-0
-
611. 匿名 2021/09/14(火) 23:15:36
払っているけど在日や韓国人からも公平に徴収してね
前に内部告発あったよね+12
-1
-
612. 匿名 2021/09/14(火) 23:17:25
>>610
知らなかったー。
一万もらえるからあんなに必死なのか。+4
-0
-
613. 匿名 2021/09/14(火) 23:17:28
>>607
ワンセグ機能ないんでって言って追い返す。
確認の為に部屋入らせてって言ってきたら、拒否しますお帰りください。を3回言うと良いらしい。+6
-0
-
614. 匿名 2021/09/14(火) 23:17:30
NHK職員はかなりの高給なのに。。。まずはそこから何とかして欲しい。矛盾してますよね。+10
-0
-
615. 匿名 2021/09/14(火) 23:19:19
>>5
ていうかどうして払わないといけないの?
って感じだよね!!!+164
-3
-
616. 匿名 2021/09/14(火) 23:19:37
その郵送費、どうぞそのまま未払いのどなたかの受信料にあててください+9
-0
-
617. 匿名 2021/09/14(火) 23:19:37
>>378
だから払ってる人がもっと声あげたらって言ってんの。勝手に流してんだからたまには見たって良くね?
払わなきゃ見れないようにするよーって言うなら払う人もいるかもしれないのに、やらないのはNHK側の問題。結局解約が増えるのが分かってるからなんだかんだ理由つけてスクランブルかけないんでしょ。
もっとNHKに言えばいいと思うよ。+19
-8
-
618. 匿名 2021/09/14(火) 23:19:59
>>600
でもどの道、生前本人が解約申し込みしても受け付けてくれなさそうやん
ほんとヤ〇ザ+4
-0
-
619. 匿名 2021/09/14(火) 23:20:18
重要です、つって押し掛けても名前名乗らない奴なんて絶対玄関開けたらいけない
警察はそういう時だいたい電話
一度ガス会社の人が来たけど、まず
〇〇(ガス会社)です!お隣がガス漏れしてます!!て何も聞いてないのに言われた+5
-0
-
620. 匿名 2021/09/14(火) 23:20:49
NHKの改革、解体、スクランブル化の3つのうちひとつでも次の政権ではっきり公言してるのは高市さんだけだから。河野石破組、岸田さんは一言も触れない国防のこともね。+16
-1
-
621. 匿名 2021/09/14(火) 23:22:06
>>16
N日本
H中国
K韓国+49
-4
-
622. 匿名 2021/09/14(火) 23:22:07
>>620
なんだかんだ河野さんはあの人の息子なんやなー+1
-0
-
623. 匿名 2021/09/14(火) 23:22:30
>>551
それ効果あるよ。
インターホン越しの対応だけど、帽子とマスクしてたから、この画像は防犯のために録画しています。取ってくださいっていったらまた来ますっていって二度とこなかった。
コロナ前の話だけどね。
+6
-0
-
624. 匿名 2021/09/14(火) 23:22:31
>>41
マジでそれ!!
郵便局もここ数年で不祥事多すぎでしょ!
両者とも、分かったか?+24
-0
-
625. 匿名 2021/09/14(火) 23:22:33
>>2
届いても無視すればいーだけだよね?
何が得策なんだろ?+137
-5
-
626. 匿名 2021/09/14(火) 23:23:02
BBCはスクランブルの動きになってるのに
日本はいつまでこんな事してるのかな?
海外チラチラが大好きな日本政府さんはこういう時だけスルーですか????
どいつもこいつもなんでNHKの肩を持つかな?+9
-0
-
627. 匿名 2021/09/14(火) 23:23:14
>>134
この人たち、年収1500万なの?+5
-0
-
628. 匿名 2021/09/14(火) 23:25:42
>>619
NHK「(私にとっては)重要です!」だからね
そりゃ紙切れ一枚の契約で永遠と金が入ってくるシステムなんだから重要視するわな
これをおかしいと思わない国民に疑問ですわ+1
-0
-
629. 匿名 2021/09/14(火) 23:25:45
>>378
払わずして見れる状況を作ってるのはNHKなんだから、払ってないのに見れるのは不公平だって払ってる人がNHKに言うべきだと思うよ。
+22
-3
-
630. 匿名 2021/09/14(火) 23:27:02
郵便局もうちの地域誤配ばっかで嫌いだから
こんなん送り付けられたらもっと嫌いになるな+0
-0
-
631. 匿名 2021/09/14(火) 23:27:35
あっ!家はチラシお断りです+0
-0
-
632. 匿名 2021/09/14(火) 23:29:33
>>484
テレビあってもNHK全く見ない人はどうなんでしょうね。+8
-1
-
633. 匿名 2021/09/14(火) 23:30:16
大学の友達が韓国語で対応したらすんなり帰ってくれたって言ってたな。10年前のことだけど、いまもそうなのかな?+2
-1
-
634. 匿名 2021/09/14(火) 23:31:01
>>627
もっともらってると思う+10
-0
-
635. 匿名 2021/09/14(火) 23:31:03
>>501
何でマスコミ?+1
-0
-
636. 匿名 2021/09/14(火) 23:31:37
>>74
あの方の顔で脳内再生されました+31
-0
-
637. 匿名 2021/09/14(火) 23:32:34
>>476
マンションとかじゃなくて大きな家でもそれ通じますか??
+0
-0
-
638. 匿名 2021/09/14(火) 23:33:41
払ってない人もいる事がどうしても許せないから全員に払わせるか、全員払わせないかはっきりしてほしい!!!
払ってるこっちが馬鹿みたいじゃん+5
-1
-
639. 匿名 2021/09/14(火) 23:33:44
>>16
N:ニダー
H:ホルホル
K:コリア+48
-2
-
640. 匿名 2021/09/14(火) 23:35:18
>>16
N NHKの社員
H 不倫
K カーセックス+46
-2
-
641. 匿名 2021/09/14(火) 23:35:53
国営じゃないのに、何で総務省が後押しするんだよ+7
-0
-
642. 匿名 2021/09/14(火) 23:36:10
どうやって受信機があるかないか見分けるんだろう。
裁判起こしてからスマホの機種情報や居住者情報を提示させるのかな?+0
-0
-
643. 匿名 2021/09/14(火) 23:36:13
>>360
NHKはね
社宅?もすごい豪華なんだよ
批判を逃れるために外壁はボロボロのままなんだけど
家の中は立派なの
私の幼馴染のお父さんがNHK勤務で
遊びに行かせてもらった時びっくりしたもん
+49
-0
-
644. 匿名 2021/09/14(火) 23:36:51
さんざん言われてるだろうけど、引っ越してすぐに来るのはなぜ?
部屋の明かりを見て来るんでしょうか?
引っ越し多くてこの人たち怖い+3
-0
-
645. 匿名 2021/09/14(火) 23:37:29
>>620
公言しても守らないのが政治家だからね。忘れてはならないのは高市さんを推している安倍さんは自分が総理のとき、NHKをスクランブル化しようとはみじんもしてなかったってこと。+1
-1
-
646. 匿名 2021/09/14(火) 23:38:24
>>644
郵便局とつるんでるとか、引っ越し屋さんとつるんでるとか色々言われてはいるよね。+6
-0
-
647. 匿名 2021/09/14(火) 23:39:28
>>588
多いよねー、NHK総合の方でもドキュメンタリー番組のナレーションに何故か有名女優とか 意味がわからん+2
-0
-
648. 匿名 2021/09/14(火) 23:39:43
>>646
転居届とつながっていると言われている+4
-0
-
649. 匿名 2021/09/14(火) 23:40:20
そんなことにお金使ってないで、シンプルに二社とも要らないです。+1
-0
-
650. 匿名 2021/09/14(火) 23:40:42
>>606
その分、受信料下げてよね。+2
-0
-
651. 匿名 2021/09/14(火) 23:40:48
給料を国内最低賃金に合わせ、オンデマンドや教材、グッズ販売の利益は受信者へ還元、制作費総額を民放全社の中で最低クラスに合わせるなら考えてあげる+10
-0
-
652. 匿名 2021/09/14(火) 23:41:17
>>1
請求書送りつけても払わないなら意味ないじゃん。ケツも拭けん様な無駄な紙送ってくんな。+9
-0
-
653. 匿名 2021/09/14(火) 23:42:06
>>569
家に入ったらダメだって言われてるはずだよ。
本当に脅しで言ってるだけだと思う
ヤクザの家にはこういうのいっさい行かないっていうの聞いたけど腹立たしい
ヤクザのとこにも平等に行けよ+14
-0
-
654. 匿名 2021/09/14(火) 23:42:45
米軍基地にも徴収に行きましょうね+4
-1
-
655. 匿名 2021/09/14(火) 23:42:54
>>599
韓国領事館の方がしょぼく見えるぐらい立派な建物建ててるよね。+5
-0
-
656. 匿名 2021/09/14(火) 23:44:00
訪問するときにカメラに写らないようにしてるの本当にキモい!
時代錯誤が甚だしいんじゃ!!+9
-0
-
657. 匿名 2021/09/14(火) 23:45:39
>>648
>>646
新しい住所を知られたくなくて、転居届を毎回NHK払ってる実家にしても、すぐに来られて本当に迷惑です
普段テレビ見ないのに。+1
-0
-
658. 匿名 2021/09/14(火) 23:46:01
>>644
今も同じかは分からないけど、郵便物の転送届だっけ?アレの複写の一枚にNHKが入ってるらしい。+7
-0
-
659. 匿名 2021/09/14(火) 23:46:02
>>590
停電してるからテレビ映らないし、映るようになってからも延々と阪神高速のひっくり返った映像とか流してるし、何の役にも立たなかった。+4
-0
-
660. 匿名 2021/09/14(火) 23:47:00
>>658
あ、それ郵便局で見たことある。NHKへの通知も一度に済みますって余計なお世話。+8
-0
-
661. 匿名 2021/09/14(火) 23:47:46
頭おかしい。金取れないものを延々とやってるNHKの経営が問題。ショバ代取立てるヤクザかよ。+8
-0
-
662. 匿名 2021/09/14(火) 23:47:57
そんなことにお金使うなよ
送料、封筒代、印刷代、パソコンやプリンタ、それに対する人件費だけでも相当無駄にするよね+6
-0
-
663. 匿名 2021/09/14(火) 23:48:05
>>126
今の家25年前に買ってずっと住んでるけど、2回ぐらいしか来ない。
昼間働いてる期間が長かったから単に合わずに済んでるだけかもしれないけど。
直近でも数年前に来たっきり。
インターホン越しに、今手が離せないんで玄関出られませんって言ったら、案内入れておくので見てくださいねって言われた。
適当にハイハイ言ってたら、また来ますねーって言うから、案内読んで納得出来たらネットで契約しますから来ないでくださいって言ったらずっと来てない(笑)
ご近所はみんなちゃんと契約してるみたいだから(玄関にシール貼ってある)1軒のために来るのが面倒なのかな?
取り敢えず契約してないから払う義務はないかなって感じ。+11
-0
-
664. 匿名 2021/09/14(火) 23:49:15
>>577
一番加入率が上がらない原因は高すぎる受信料にあるということを自覚して欲しい。+50
-0
-
665. 匿名 2021/09/14(火) 23:51:24
小泉元首相は郵政民営化とともに、NHK民営化も検討していたようだけど、NHK民営化を優先すればよかったのに+7
-0
-
666. 匿名 2021/09/14(火) 23:51:39
テレビも終わったのにNHKなんて再起不能ですよ、そんな壮大な経費使うなら他の事した方が儲かるよ。+6
-0
-
667. 匿名 2021/09/14(火) 23:51:50
>>653
そりゃそうだよね。家主の許可なくNHK(の下請け)ごときが入れるわけない。
しかもNHK職員ですら暴行だの強姦だのしまくってるのに家になんて絶対に上げたくないわ。+7
-0
-
668. 匿名 2021/09/14(火) 23:53:31
>>659
民法の方が充実してたように思う+1
-0
-
669. 匿名 2021/09/14(火) 23:53:43
他の海外のサブスクに比べて
番組の質が低い上に料金高くて
しかも強制的とか時代遅れも甚だしい
普通に有料登録・配信制にすりゃいいじゃん
ま、それだと他のサブスクが有利だから都合が悪いからやらないんだろうけど+5
-0
-
670. 匿名 2021/09/14(火) 23:54:45
>>665
NHKて国営?
煽りじゃなくてマジでわからなくなってきた+1
-1
-
671. 匿名 2021/09/14(火) 23:56:05
>>95
お役所的感覚ならいいんだけどなあ
職員にかなり外国人がいる
そしてもれなく反日思想
日本人のためになる番組はBSや真夜中早朝に追いやられて
日本にいる中国人と半島の人の為の番組に日本人がお金を払っている事になります+40
-2
-
672. 匿名 2021/09/14(火) 23:57:59
たいほく
いとうひろぶみ
なんかきもくてそれ以来見てない+0
-0
-
673. 匿名 2021/09/14(火) 23:58:56
テレビのない家も増えてるからね。若い子の一人暮らし、テレビと固定電話がない子が多いよ。そのうち無料ネット配信やりはじめてスマホ契約者から受信料をとるんだろうね。+4
-0
-
674. 匿名 2021/09/15(水) 00:00:32
NHKてyoutubeもあるけど、これは???
そのうちyoutubeで見てたら金払えとか言いかねんな+4
-0
-
675. 匿名 2021/09/15(水) 00:00:55
アベノマスク発送した時みたいな感じ?+1
-1
-
676. 匿名 2021/09/15(水) 00:01:04
別にポストに入っていたって捨てるだけ。
チラシと同じ扱いするだけ。
+6
-0
-
677. 匿名 2021/09/15(水) 00:01:47
誰かもう書いているかな。
どこかのネット情報なのだけど、
NHK追い返しには『お引き取りください』とだけ言って、取り合わなければよいそうです。
そう言っているのに、ずっとなんだかんだ居座るのは(NHKが)、何かの罪になるそうです。(※)
だから居留守できなかったりしたら『お引き取りください(きぜんと一回言って終了)』と言っています。私は。そうすると去っていきます。あれこれ会話するのつらいし、しつこくて怖い人にあたって契約させられている隣人をみたこともあります。触れぬ悪魔にたたりなしです。
※誰か詳しい人いらしたら補足お願いします。間違った情報だったすみません。
+6
-0
-
678. 匿名 2021/09/15(水) 00:01:54
>>625
心当たりのない郵便物なんて危険だから破棄でいいよ。
心当たりの無い訪問者も怖いから話聞かずに無視でいいよ。+88
-0
-
679. 匿名 2021/09/15(水) 00:03:13
>>576
私も持ちながら持ってないと言った
「あるじゃねえかよ!」て言われて「友達のです」と言った
独特の雰囲気の人達ですね
多分、通名持ってる人達じゃないかな+6
-0
-
680. 匿名 2021/09/15(水) 00:03:28
いやいや観ないのよまじで。+2
-0
-
681. 匿名 2021/09/15(水) 00:05:25
うち、本当に、まじでテレビないのに払えってくるよ。しつこい。今はテレビない家結構あると思うよ+9
-0
-
682. 匿名 2021/09/15(水) 00:05:49
>>18
名前無いならチラシと一緒だから捨てる。誰だかわからないのに電話かけてくる詐欺と一緒やん+120
-0
-
683. 匿名 2021/09/15(水) 00:06:33
勝手にテレビに電波送ってくんな。
勝手に郵便物送って金払えって完全に詐欺じゃん。
知らん郵便局は捨てるし、知らん人からの訪問は
基本居留守するから問題無い。
こういう時オートロックのマンションで良かったなと思う。+4
-1
-
684. 匿名 2021/09/15(水) 00:12:32
>>569
このインターホン録画してるんですけど、これ脅迫として警察に届けていいですか?
て言ってから5年、あれ以来一度も来てない
+7
-0
-
685. 匿名 2021/09/15(水) 00:13:19
>>674
すでに言い出してるよね。+2
-0
-
686. 匿名 2021/09/15(水) 00:13:51
>>58
例外として税金は強制で支払いだけどね!
支払ってる自覚ない人が大多数だろうけど+5
-0
-
687. 匿名 2021/09/15(水) 00:14:47
つまんねー番組ばかりな上に高い料金、しかも強制とか腐りすぎてて草も生えんわ
どこのヤクザだよ+6
-0
-
688. 匿名 2021/09/15(水) 00:15:30
↓上記サイト引用
■NHKの集金人(地域スタッフ)を1分で撃退する方法
なんか液晶テレビを最近買い換えたらNHKの集金人がやってきて撃退したので、以下にそのやり方を書く。たまにネットで集金人に困ってる人もいるようなので参考にして欲しい。
撃退例
N「NHKからお願いに上がりました、テレビはお持ちですかー?」
俺「答える義務はありません」
N「え? テレビをお持ちでしたら受信料を払っていただく必要があるのですが」
俺「答える義務はありません」
N「法律で決まってるんですよ」
俺「そうですか、では裁判でも何でも起こしてください。お引取り下さい」
N「……」
俺「あ、お引取りいただかない場合は不退去罪で警察を呼びますからね(ガチャッ」
ポイント1:言質を与えない
最近は未契約者であっても「こいつはテレビを持っている」と確信した相手をNHKは訴え始めている。一件が係争中だが、実際に「テレビがある」と立証されるような状況で訴えられたらかなり分が悪いと言われている。なので「NHKは観てません」とか余計なことを言って言質を与えない。
ちなみにNHKのやり口として、まず名乗らずに「電波の調査をしています、地デジの受信状況はどうですか?」などといきなり聞いてくる手口もあるようだ。これは初見殺しなので頭に入れておこう。
ポイント2:議論しない
家まで取り立てに来るのはNHK本社の人間ではなくてただの雑魚なので「放送法の趣旨が契約の自由原則に反している」とか議論しても、まあストレス解消になる人もいるかもしれんが、あんまり意味はない。
「テレビ持ってない」とか「ワンセグ持ってない」とか言うのもいいのだが、そもそもこちらの正当性を主張する必要はない。NHKにテレビの有無を答える義務はなく、「答える義務はない」「文句があるなら裁判で」の一点張りで突破すれば相手はテレビの有無すら立証できないので、それ以上何も出来ない。「アンテナがありますよね?」「パラボラがありますよね?」「外からテレビが見えるんですよ」とか言ってきても全部「答える義務はない」で対応可能。嘘を言わなくてもいいので気も楽だ。
ポイント3:帰らない相手には110番を
「帰れ」と言って帰らない相手は刑法第130条の不退去罪にあたるので、遠慮なく110番。
ポイント4:とにかく強気で
集金人(地域スタッフ)は歩合制で金を稼いでいるので、契約の見込みがない客のところにしつこく回ってくることはない。ましてや警察を呼ぶような家庭には寄り付かない。毅然とした対応をすれば今後も延々と絡まれる面倒くささから解放されるので、弱気を見せずに。
+10
-0
-
689. 匿名 2021/09/15(水) 00:15:59
>>2
NHKは災害の時にCMなしでニュースを放送してくれるし本当に素晴らしいと思うけど徴収の仕方が嫌だ
それなら国営にして税金として扱ってほしい+186
-8
-
690. 匿名 2021/09/15(水) 00:16:39
>>683
戸建てで電気ついてても居留守使うよ笑
ご近所さん把握出来てないからご近所さんだったら困るけど、基本首からなんか下げてるからそういう人は基本出ない。+0
-0
-
691. 匿名 2021/09/15(水) 00:19:05
>>6
日本って民主主義じゃないよね
国民の声なんて全部無視やん
要らんテレビにはお金をむしり取られ
総理大臣も国民じゃなく、政治家の癒着で決まる
皇室までもが税金を無駄使い
終わってる+75
-1
-
692. 匿名 2021/09/15(水) 00:19:13
地デジ化の工事が面倒で
その時からテレビを廃止してるけど
困ったこと無いわ
話題の番組はネットで見れるし
NHKには用はないし+0
-0
-
693. 匿名 2021/09/15(水) 00:20:46
>>346
郵便局とグル。
郵便局で郵便物転送や移転の手続きをしたら、何枚か重ねた複写式の書類に新住所・氏名書かされて
その中の一枚がNHKへの通知書類になっていた。+11
-0
-
694. 匿名 2021/09/15(水) 00:27:18
>>16
N 日本の
H ふりした
K 韓国放送+119
-1
-
695. 匿名 2021/09/15(水) 00:27:57
>>648
ついでに家電リサイクルのチケットともつながってる気がする
物置に放置されてたテレビを捨てるのに
リサイクルチケットのためにテレビ販売店に連絡したすぐ後に
10年ぶりに来たよ+3
-0
-
696. 匿名 2021/09/15(水) 00:45:30
>>41
この言い方好き+11
-0
-
697. 匿名 2021/09/15(水) 00:47:23
>>442
宛名印字されてないなら大丈夫では?
投函された地域の誰かということしか分からないと思う。+9
-12
-
698. 匿名 2021/09/15(水) 01:07:53
障害者を都合よく利用する24時間テレビと違って、パラリンピックを放送するところはちゃんとしてていいというか、尊敬はしてる
(…他の放送局がパラリン放送する場合、NHKから買わなきなきゃいけないのがちょっとアレだけど、結局その他局もパラリンの選手が栄光を掴んだ瞬間こぞって放送しだすのもなんかなぁ)
でもそれ以外の放送の仕方というか、放送してるスタッフというか、契約の取り方というか…
なんかなぁ…+0
-0
-
699. 匿名 2021/09/15(水) 01:12:03
>>180
そんなの教えなくていいんだよー。
私もNHKと言った時点で切るよ。+10
-0
-
700. 匿名 2021/09/15(水) 01:17:06
>>4
ホントに‼その通り‼+28
-1
-
701. 匿名 2021/09/15(水) 01:20:43
>>517
外国人ってK国出身の人?
夫は台湾人だけど払ってるよ。
ガルちゃんで「外国人がー」っていうのをよく見るけど、うちは税金も年金も日本人同様に払ってますよ。特権なんてありません。+38
-18
-
702. 匿名 2021/09/15(水) 01:25:22
>>185
あの、どうしたん?話聞こか??思い出した+13
-0
-
703. 匿名 2021/09/15(水) 01:28:08
受信料がいくらなのかも知らない+9
-1
-
704. 匿名 2021/09/15(水) 01:33:44
>>366
受け取り拒否=居住あり
だから意味ないってさ+45
-0
-
705. 匿名 2021/09/15(水) 01:33:48
NHKの職員派遣社員全員受信料払ってるかどうか、一度調べて欲しい!
絶対払ってない社員、もしくは社員の実家とかあるはず!+15
-0
-
706. 匿名 2021/09/15(水) 01:37:50
払いたくないからテレビ捨てようか迷う。でもNetflixとか映画は大きい画面で見たい...+9
-0
-
707. 匿名 2021/09/15(水) 01:41:00
>>1
700億円超の営業経費って!
営業やめれば700億浮くじゃん!+42
-0
-
708. 匿名 2021/09/15(水) 01:41:01
>>70
一年間で約24000円払ってます。高いですよね。絶対高い。
払いたくないけどケーブル会社を通して催促されてしまったので仕方なく。
団体料金になってもそんなに変わらない。+22
-1
-
709. 匿名 2021/09/15(水) 01:43:06
私も出かけようと玄関開けたらバッタリNHKの人と会ってしまって、「台風でアンテナ折れてNHKは元々見てないし今テレビ見れないんです〜」って言ったら、2歳の子供にワンワンのシールくれて、「ぼく、これ知ってる?」って聞かれたわ。
知ってるよHuluで観てるから…おたくの放送時間とうちの生活リズムが合わないから見せてないのに、子供を使うのにすごくムカついた。+22
-1
-
710. 匿名 2021/09/15(水) 01:44:17
>>1
こんな事件があったんですね‥最低NHK+29
-0
-
711. 匿名 2021/09/15(水) 01:49:59
>>19
指紋ついちゃっても怖いよ+27
-1
-
712. 匿名 2021/09/15(水) 01:51:10
>>53
NHK受信料の断り方【アパート版】100%追い払えるセリフkajika-bunko.comアパートで一人暮らしを始めて、テレビは置いているけど、まったく観ない人も多いでしょう。民放は観るけど、NHKは観ない人もたくさんいらっしゃるはず(私の知り合いにも多いタイプ)。だけど、そんな事情はおかまいなしに訪問してくるのが、NHKの集金
+18
-1
-
713. 匿名 2021/09/15(水) 01:52:22
>>609
電気屋さんはわからないけど、確実に郵便局とは繋がってるね。私5年前に引っ越して、郵便局とNHKってほんとに繋がってるのかなぁ?って半信半疑だったんだけど、変更の手続きに行ったらその日にNHKきて、マジで繋がってるんだ!って感動したw+20
-0
-
714. 匿名 2021/09/15(水) 02:02:19
>>1
ほらNHKもアポなし訪問に注意って言ってる+46
-0
-
715. 匿名 2021/09/15(水) 02:03:09
>>25
郵便局なんて、簡保で悪行三昧なのが明るみになって問題になったけど、今度は郵便を送り付けるなんて、全然反省してないんだな。
NHKもだけど、何故そんな権限があるんだろう?
+26
-0
-
716. 匿名 2021/09/15(水) 02:03:10
でもこれで訪問なくなるならそのほうが私はいいなあ。ポストに紙切れ入ってても捨てればいいだけだし。
たまにインターホンなって出るとNHKの協力会社が「玄関口までお願いします」とか言ってくるのが本当にうざい。入れるわけがない。
うちのマンション、モニターついてないから宅配か勧誘か出るまで見分けつかないんだよね。+11
-0
-
717. 匿名 2021/09/15(水) 02:05:26
>>517
在日米軍は払ってないね+42
-0
-
718. 匿名 2021/09/15(水) 02:07:54
時代が違う。1000円の重みが違う。1000円あったらアマプラ2ヶ月見られるよ。
クッソショーもないNHKに毎月1500円とかアホらしい。そもそもみないし。
朝から晩まで働いてるのにいつ見るの?
映ってないしw
需要と供給とサービスがバランス悪いわ。
アマプラ見習えってのw
Netflixなんかオリジナルめちゃくちゃ充実してる。
バカバカしいw+26
-0
-
719. 匿名 2021/09/15(水) 02:11:05
>>1
よくスクランブルと言われてるけどNHKもスポンサーについてもらってCMを流すようにすれば?
私はNHKも民放も見たい人だけ契約して支払う有料放送にしてあらゆるチャンネルでCMはなくすべきだと思うけどね。+20
-1
-
720. 匿名 2021/09/15(水) 02:47:12
受信料は払うけど、小山田とか兼近を起用するなよ。+6
-0
-
721. 匿名 2021/09/15(水) 03:03:00
>>218
平気で「宅急便でーす」と言うよね。
私も昔だまされた。
それ以来「誰宛ですか?何が届いてますか?」と言うとNHKは黙る。
本当に宅急便だとちゃんと答える。
NHKに限らず訪問販売とか布団クリーニングの営業でも宅急便のフリするやついるから必ず確認してる。+42
-0
-
722. 匿名 2021/09/15(水) 03:15:23
緊急事態宣言出てるのに平気でオートロック開けて下さいって、コロナ移るし、怖いわ。+4
-0
-
723. 匿名 2021/09/15(水) 03:41:25
>>2
民放が急激につまらなくなったから(食品紹介ばっかり、バラエティも内輪受けで大騒ぎで煩いだけ)
落ち着いた声のNHKを流してる
やはりNHKは良いドキュメンタリーを作るよね+17
-22
-
724. 匿名 2021/09/15(水) 03:48:01
朝ドラとか大河とかオンデマンド月500円で
まとめて一気見がいいなぁ
最後まで完走する時と数話で脱落する時あるから
ブラタモリも内容によって見たり見なかったりだし
どうしても見たいのはネコ歩きくらいだもん+1
-0
-
725. 匿名 2021/09/15(水) 03:52:53
テレビ終焉の時代+5
-0
-
726. 匿名 2021/09/15(水) 03:53:25
>>4
サブスクにして欲しい
そしたら私は契約しませんけど。+115
-1
-
727. 匿名 2021/09/15(水) 04:41:22
>>13
家にNHKの人、来ませんか?
たまに来てる気配があるんですよね…。
近所の人にも気付かれてそうだし、
次来たら払おうかな…と思い初めてます。
NHKに電話しようとも思いましたが、ナビダイヤルでした。
払いたく無い💧+3
-19
-
728. 匿名 2021/09/15(水) 04:54:43
>>227
払ってる人、ボイコットしよ?
払わなくても観れるのに律儀にNHKに養分渡してどうするよ?
みんなが払わなくなったら潰れるんだからみんな一致団結しようよ。
NHKは国民で潰すしかないよ!+114
-3
-
729. 匿名 2021/09/15(水) 05:01:15
>>78
癒着だね
伝統的に裏で献金されてんじゃないの+14
-0
-
730. 匿名 2021/09/15(水) 05:32:32
早く潰れろ集金団体+5
-0
-
731. 匿名 2021/09/15(水) 05:33:48
>>718
ほんそれ
60年前とは違う
今どき皆様の受信料で海外ドラマや映画を買い付ける時代じゃない
放送することがないなら、チャンネル減らすとか職員減らすとかすればいい+8
-0
-
732. 匿名 2021/09/15(水) 05:38:50
>>689
素晴らしい?教えてください!
他局はスポンサーありきで成り立ってる。からCMありだよね。
NHKはある意味スポンサーが国民だからCMなしだよね。
+40
-1
-
733. 匿名 2021/09/15(水) 05:44:03
うちオートロックなんだけど、いきなりドアコンコンされてNHKでーすって来た
インターホンも鳴ってないし開けた覚えもないし、ドアコンコンなんて滅多にないから怖くて警察呼んじゃった+4
-0
-
734. 匿名 2021/09/15(水) 05:48:58
今払ってるけど、やめたい+0
-0
-
735. 匿名 2021/09/15(水) 05:50:26
>>600
NHK何様なの?!
なくなった場合は相続人が解約手続きできるはずなんだけどね
死んだ本人が解約しないとできませんって頭悪いかゴネるヤ○○じゃん!!!+7
-0
-
736. 匿名 2021/09/15(水) 05:51:53
受信料が高すぎる!
国営放送なんたから何百円でもいいと思う。
NHKは、どんだけお金好きなんだよー
国民からすごい額のお金とってるよねー
これいいの?+6
-3
-
737. 匿名 2021/09/15(水) 05:52:53
郵便物200円上乗せになるなんて、元を辿れば受信料だよね?
受信料払ってる勢は、こんな使い方されてていいの(笑)?
+5
-0
-
738. 匿名 2021/09/15(水) 05:53:28
>>2
高市さんに期待しよ+38
-6
-
739. 匿名 2021/09/15(水) 05:55:05
宛名のない封書なんてゴミと同じ
痛くも痒くもない
オートロックなので常に音量OFFにしてあり
快適です(ついでに固定電話も音量OFF)
我が家にはもっとすごい封書が来たことある
私は分譲マンションに住んでるんだけど
登記を調べて所有者宛(夫)に、受信料払ってね的な封書が来た
恐ろしいことするな〜違法じゃね?と調べたが
登記は誰でも知ることが出来て違法じゃないんだって
(登記を調べて送りましたと明記されてた)
もち払うわけないしすぐゴミ箱行き
家を所有してるからってTVを所有してる証明にはならない
ビビらせて払わせようという魂胆でしょ
なので、みんなも宛名のない封書なんて捨ててヨシ!
マンションでケーブルテレビになってるから
受信料払ったらBSまで払わされる羽目になる
納得いかない!
+5
-0
-
740. 匿名 2021/09/15(水) 05:55:34
>>1
勝手に送れよ。捨ててやるから+12
-0
-
741. 匿名 2021/09/15(水) 05:55:56
7年くらいだっけ?産休取り続けて結局、復帰せずに退職した女子アナがいたよねー
ああいうひとに、何年も産休中のお給料払い続けるくらい、身内には甘い体質はよくない。
国民から取ってるお金だから、
ありがたみがないのかもね。
永遠にずーっとお金が入ってくるんだから。
+11
-0
-
742. 匿名 2021/09/15(水) 05:58:47
>>706
戸建てならアンテナはずしちゃえばいいんだよ。
アンテナなかったらテレビあっても受信できないよ。+0
-0
-
743. 匿名 2021/09/15(水) 05:59:49
>>600
うちの祖母が亡くなって連絡した時は解約はあっさり出来た。でも今祖母の家に私が住んでるんだけど、亡くなった連絡してるのになぜかNHKの勧誘も手紙もめっちゃ来るよ
住んでるのバレてるのかしら+0
-0
-
744. 匿名 2021/09/15(水) 06:07:33
朝ドラひどい。ものすごくつまんない。朝ドラしかみてないのに、致命的。なんであんなつまんないもん作っておいて、払えなんてどの口が言えるんだろ。金の亡者。+1
-1
-
745. 匿名 2021/09/15(水) 06:11:33
訪問なくなるの?
ラッキー!+0
-0
-
746. 匿名 2021/09/15(水) 06:22:12
>>20
ニュース系はネットニュースの方が早いしね。
NHKだと災害時と教育番組くらいかな。。
にしても、まぁ受信料が高すぎるよね。色々と昔の感覚というか。+10
-0
-
747. 匿名 2021/09/15(水) 06:29:36
うちははらってる。お金払わない子持ちがEテレ活用しまくったり紅白みてるのは許せないなあ…
払わなきゃいいと言われるけど、払うから見れてるわけで…+1
-7
-
748. 匿名 2021/09/15(水) 06:35:00
観たい人だけ払えばいいじゃんね📺️
今の世の中そんなもんよ+1
-1
-
749. 匿名 2021/09/15(水) 06:38:05
>>717
在日米軍はそもそも日本語の番組観てないと思う、っていうか払えっていうNHKが図々しすぎる。基地の中のことですよね?いいよ払わなくて・・・アメリカのケーブル局の方が何倍も面白い番組やってるだろうし、わざわざNHK観る必要ないでしょ。+27
-1
-
750. 匿名 2021/09/15(水) 06:48:38
>>18
NHKが楽観的すぎるというか、実際9割以上、いやもっと?の人が捨てると思うんだけど、一通300円近く掛かる郵便料金の財源を考えるとお金をドブに捨ててるとしか思えない
私もテレビなし車もなし、PCはmac, 携帯はiphone生活を15年以上暮らしてるから受信料払ってないけど他人事ながら腹が立つよ
受信料払ってる人はどう思ってるんだろう、ちゃんとみんなが受信料払えばそんな無駄な費用は生まれないのに、と思う人も一部いるのかな
そうやって払ってる人VS払わない人の溝を深めるのも狙いかしら+46
-1
-
751. 匿名 2021/09/15(水) 06:54:58
>>1
詐欺とかにも利用されそう。+10
-0
-
752. 匿名 2021/09/15(水) 06:59:41
受信料払っても見たいと思わせる番組を作ればいいのに+6
-1
-
753. 匿名 2021/09/15(水) 07:03:19
>>57
あってもNHK見るほど暇な時間はない+34
-1
-
754. 匿名 2021/09/15(水) 07:05:54
別にコマーシャルを普通に入れれば良いんじゃないの?
もう令和だよ。NHKさん。+12
-1
-
755. 匿名 2021/09/15(水) 07:06:36
冗談はそのふざけたマスクだけにしろや+2
-0
-
756. 匿名 2021/09/15(水) 07:08:50
>>254
そんな暇じゃない
数年に一回しか引っ越さない人とは違う+5
-1
-
757. 匿名 2021/09/15(水) 07:19:49
AmazonプライムとNetflixくらいしかテレビ見てないのにいきなり郵便物届いたから速攻破棄しました。払わない人にはスクランブル放送にしたらいいじゃん。これからも払いません。+14
-0
-
758. 匿名 2021/09/15(水) 07:23:29
>>1
変な集金人が来なくなって、手紙になったのは素晴らしい!
玄関で余計な対応しなくていいし、手紙ならゴミ箱にポイして終わり。+5
-0
-
759. 匿名 2021/09/15(水) 07:24:21
>>64
反日企業には一銭もだしたくないなー+15
-1
-
760. 匿名 2021/09/15(水) 07:24:22
>>54
答える義務はありません、で終了。+11
-0
-
761. 匿名 2021/09/15(水) 07:28:23
この人佐川でもヤマトでもないな…と思ったら出ない。
居留守は合法。
+7
-0
-
762. 匿名 2021/09/15(水) 07:38:29
>>31
家族割引が適用されるのは、一人暮らしの学生と単身赴任してる人って言われたよ
上京した社会人1年生の子供の所に、ピンポンしてきて、今すぐ契約するよう迫られてるんだけど…って電話があってびっくり
しかもマンションにBSアンテナがある事を把握していて、今のTVはチューナーが全部付いているはずだから、とBSの料金での契約を迫られたらしい
それから色々問い合わせたけど、住民票も移してるし社会人だし世帯は別ですよね??
って事で、それぞれで契約しなきゃいけない、と
我が家分はきちんと払っているし必要性も理解してたけど、YouTubeやHulu中心の一人暮らし宅でBS料金払え!には違和感、嫌悪感しかない…
高い料金払って郵便物を送りつけるとか…
NHKも今の状況にあわせてかないと、時代に取り残されますよ
+49
-1
-
763. 匿名 2021/09/15(水) 07:47:49
>>747
お金払わない人んちのテレビにNHKがうつることがおかしいとは思わない?+9
-0
-
764. 匿名 2021/09/15(水) 07:48:40
平等にすべての人が払うシステムなら、月額100円にすればいいよね。
ホテルのテレビ一台一台取るんだから、十分な金額になりそうなんだけど。
100円なら、今払ってる人もありがたいし、払っていない人も仕方ないって思える平等な気がするけど?
そうすれば、わざわざ大金を払って請求書を送る必要もないのに。
+6
-0
-
765. 匿名 2021/09/15(水) 07:50:08
NHKは今の在り方さえひどいよね。これではますますひどくなってる
高市さんにお願いしたい。+8
-0
-
766. 匿名 2021/09/15(水) 07:53:08
アンテナ隠せばよくない?+2
-0
-
767. 匿名 2021/09/15(水) 07:53:34
>>5
ネトフリとアマプラ、YouTubeの有料にはお金払ってる。
すんなり払ってサービスを受けたい、見たいから。
きっと他の民放のチャンネルがもし有料だったら見ない。
+106
-0
-
768. 匿名 2021/09/15(水) 07:55:10
>>136
全く同じことやります。
40代です。+8
-0
-
769. 匿名 2021/09/15(水) 07:55:59
うちは絶対払わないと決めてるから送っても無駄無駄ァ!
その分おきゅーりょーにでも回した方がいいよ!笑+6
-1
-
770. 匿名 2021/09/15(水) 07:56:54
サブスクには結構入ってるよ
アマプラ、ネトフリ、アニメ好きなのでdアニメ、dtvも昔のドラマ見れるから入ってる
この月額は自分で好きに払ってるからなんとも思わないし必要経費だと思ってる
いらなかったらいつでも解約できるしね。
強制ってどう考えてもおかしいよ、選択できるようにすればいいだけ。
選ばれるような番組作りでもすればよい
ウチは絶対に払わないよこれからも+2
-1
-
771. 匿名 2021/09/15(水) 07:57:18
>>688
実際にNHKだけ、たまにしか映らないんだけど、それはどうなるんだろう?+1
-0
-
772. 匿名 2021/09/15(水) 07:58:57
未納者じゃなくて「未契約」なのに届いたんですけど…!!!+6
-0
-
773. 匿名 2021/09/15(水) 08:02:12
>>764
習近平の国では🆓なんだって。
あり得ないよね。
潰れろ😃+5
-0
-
774. 匿名 2021/09/15(水) 08:04:22
>>2
払わないとか払ってない人はNHK見てないってこと?
ガルちゃんでもよく朝ドラの実況トピやパラリンピックの実況トピたってたけど見てるけど払ってないってこと?
プラス見てるけど払ってない
マイナス見ないから払ってない+15
-79
-
775. 匿名 2021/09/15(水) 08:04:46
もう縮小して国営でいいのに。
一度腐ったら初めからやり直してほしいよ。
番組の質落ちてるし。+4
-1
-
776. 匿名 2021/09/15(水) 08:07:53
借家だからアンテナついてるんだけど、テレビは持ってなくてパソコンのモニターはある。
毎回説明してもアンテナついてますよね?って言われるんだけど、モニター持ってたら払わないといけないの??
+1
-0
-
777. 匿名 2021/09/15(水) 08:10:05
>>727
きても無視すればいいよ。戸建てで電気ついてるのバレバレだけど無視したよ。+32
-1
-
778. 匿名 2021/09/15(水) 08:10:43
>>11
うちは払ってる。
本当に見てない人は払わなくて良くて、少しでも見てる人は徴収されるシステムにしてほしい。
払わないと見れないように。
NHKなんて見ないから払わない!って言ってる人の中にも、何か見てる人も居そう。+28
-4
-
779. 匿名 2021/09/15(水) 08:12:12
>>778
間違えてアンカーつけてしまいました!
>>11さんへのメッセージではありませんし、11さんが見てるだろうって意味でもありません!
ごめんなさい!+1
-1
-
780. 匿名 2021/09/15(水) 08:23:44
>>1
もうNHKもかわいそうだ。+1
-14
-
781. 匿名 2021/09/15(水) 08:24:11
>>752
偏向報道してばかりだから見たくないわ+4
-1
-
782. 匿名 2021/09/15(水) 08:25:54
>>4
ニュースや天気予報以外は全てBS(スクランブルがかかってる)へ移動すればいいだけ話。地上派の受信料は月300円。観たい番組(人気の大河等々)はBS契約する。金額はNHKさんでご自由に。+87
-1
-
783. 匿名 2021/09/15(水) 08:26:00
早苗さんが会見してたよね、犬hkにメス入れるって。どこの局も報じないくらいビクついてる+8
-0
-
784. 匿名 2021/09/15(水) 08:26:38
>>597
もしかして電話でもそう?
うち引っ越しする前に
引っ越しの連絡を電話でしたんだけど
(引っ越し早々NHKに来られるとむかつくから)
「では今の契約を終了して
新たに契約しなおすということでいいですか?」
って言うんだよ
何でそんなめんどくさいことするのかわからなくて
「今の契約の住所変更っていうのは出来ないんですか?」
って言ったら
「ああそれでもいいですけど」
って言うんだよね
ほんとせこいわ+4
-0
-
785. 匿名 2021/09/15(水) 08:27:06
>>15
どうせ高輪ゲートウェイのような出来レースだよ+5
-1
-
786. 匿名 2021/09/15(水) 08:27:29
独身一人暮らしの時受信料払ってなかった
ヤマトかと思ってNHKの人のピンポンに出ちゃった時は「もうここ来月には引っ越すんです」って言ったらびっくりするほどあっさり帰って行ったよ
契約の見込みが薄いとわかると余計な労力かけたくないと思うみたい
やっぱりNHKの人もストレスかかってんだろうね
+2
-0
-
787. 匿名 2021/09/15(水) 08:27:41
>>773
酷いね!気持ち悪い+2
-0
-
788. 匿名 2021/09/15(水) 08:28:09
>>16
ガル男ホイホイ+2
-0
-
789. 匿名 2021/09/15(水) 08:30:20
>>597
1万円!!だからあんなに必死になってやるのね。最悪+6
-0
-
790. 匿名 2021/09/15(水) 08:30:57
>>139
NHK「このような詐欺が横行しています。気をつけて下さい。但し俺らは別だちゃんと払えや。」+14
-0
-
791. 匿名 2021/09/15(水) 08:42:10
>>360
ぶっ潰すのおじさんがYouTubeで言ってた番組制作でさえ中抜きだのバックマージンだのなんだのと裏金が動きまくるのに、これだけの大規模な工事で、しかも部署ごとの特殊な工事に放送用の機材契約に絡めて大規模な中~+5
-0
-
792. 匿名 2021/09/15(水) 08:44:42
>>517
そこら辺に住んでる外国人も払ってる人なんて聞いたことない。日本語わかりませーん、テレビ?無いよ?買ってくれるの?で契約しに二度と来ないって、知り合いの外国人達は言ってるし。+41
-0
-
793. 匿名 2021/09/15(水) 08:47:11
私の家、山の近く(でも山奥とかではない)なんだけど、組合解散するんで、電波が届かなくなり、ケーブルテレビとか契約しないとテレビ映らなくなる。
誰でも公平にテレビが見られるための受信料ではなかったのか?今まで払ってたけど見れなくなるんだけど。
もういっそNetflixとかだけにしようかなと思うんだけど、地上波見れなくてもカーナビあれば徴収されるのかな?さすがにヤクザ過ぎない??+0
-0
-
794. 匿名 2021/09/15(水) 08:47:54
>>783
5毛とか反日工作員も他トピで高市さんを保守のふりして叩いてるよ。
全部を指示してるわけじゃないけど、あのメンバーの中では断トツで高市さんしかいないわ。
+8
-0
-
795. 匿名 2021/09/15(水) 08:48:32
>>790
まんまチンピラやん+12
-0
-
796. 匿名 2021/09/15(水) 08:50:41
黙ってるのが吉
何をされてもガンガン無視+4
-1
-
797. 匿名 2021/09/15(水) 08:52:14
>>727
出ないで無視すればいい。案外近所って解約されたり契約してないみたいなところがあるよ。近所さんも来ても無視してるよ。地域くる頻度がなくなった。+14
-3
-
798. 匿名 2021/09/15(水) 08:53:21
>>783
総務相の時から言ってたよね。+1
-0
-
799. 匿名 2021/09/15(水) 08:55:09
>>727
負けるな!
嘘を垂れ流し、切り取り、印象操作、偏向報道するのにお金まで無心するとか悪いのはアッチです。+14
-1
-
800. 匿名 2021/09/15(水) 08:59:33
こんなのを好き勝手にさせてる政府+2
-0
-
801. 匿名 2021/09/15(水) 09:00:16
>>1
押し売り業者+11
-0
-
802. 匿名 2021/09/15(水) 09:00:38
>>778
だったら、電波を勝手に飛ばすなよ。
迷惑だから。
見たい人が契約して見る。これが正解だから、契約してない人は見れないようにするべき。
勝手に飛ばして少しでも見たら払えは横暴。+48
-4
-
803. 匿名 2021/09/15(水) 09:02:20
>>763
だからずるいとかじゃなく スクランブルしてくれれば大満足という話+7
-0
-
804. 匿名 2021/09/15(水) 09:02:21
>>802
本当そう!なんかプラスつかないけど!人の家の買ったTVに勝手に電波飛ばして見ただろう?払え!ってヤクザかよ。クソ過ぎ+37
-0
-
805. 匿名 2021/09/15(水) 09:03:02
>>26
本当に腐った組織なの剥き出しだよねー
なにも努力せずに再放送ばかり使い回し、国民に押し売りする事、こんな楽して良い思いしたい根性が透けて見えるから余計に反感買うんだよ+17
-0
-
806. 匿名 2021/09/15(水) 09:04:58
>>800
そんな政府にしたのは国民です。
国民が気付いて調べて考えて行動しないとね。
国民が賢くならないと、政治も良くならないです。
+5
-0
-
807. 匿名 2021/09/15(水) 09:06:46
>>802
ほんとそれ。払ってる払ってない云々じゃないよね。
>>778 そんなもの知るか!勝手にとばしておいて払ってない人はとか言ってもなそういう人たちも迷惑してんだよ!NHKに言え+24
-3
-
808. 匿名 2021/09/15(水) 09:08:39
>>1
KHK+1
-0
-
809. 匿名 2021/09/15(水) 09:09:28
こんなことにお金使わないで払ってもいいと思わせる態度と放送を+1
-0
-
810. 匿名 2021/09/15(水) 09:09:42
電波押し付けて払えよは違う
他の有料放送みたいに払う人だけ見れるようにしたらいい+8
-1
-
811. 匿名 2021/09/15(水) 09:10:11
>>1
一通一通ナンバリングしてあって、受取拒否とか何らかの反応した人を
訴訟の対象にしようとしてるんかな+1
-3
-
812. 匿名 2021/09/15(水) 09:11:01
>>714
NHKが【アポなし訪問に注意】って言うならそうしなきゃねw+10
-0
-
813. 匿名 2021/09/15(水) 09:11:04
>>95
我が家も子供番組や甲子園とか見るもの多いから支払ってる。
逆に私、勉強不足で何で払わない人がこんなに多いのか分からなかった、、、
支払わない人は子供いても子供番組見せないようにしてるのかな??アマプラとか見せれば良いしね。+4
-1
-
814. 匿名 2021/09/15(水) 09:12:33
>>810
この当たり前のことをしないという事はこいつらも分かってんだよ。スクランブル化したら国民の大半NHKに加入してくれない事をww それだけこいつら自身も我の作った番組に自信がない証拠!+3
-0
-
815. 匿名 2021/09/15(水) 09:14:23
>>136
まぁ、同居でない限り嘘ではないよねw+6
-0
-
816. 匿名 2021/09/15(水) 09:14:50
国営と名乗るなら、国民から徴収するのはおかしいよ。
税金だけでやるべき。
税金も投入されますからね。+1
-1
-
817. 匿名 2021/09/15(水) 09:14:51
>>714
ブーメランぶっ刺さってて笑うたw+6
-0
-
818. 匿名 2021/09/15(水) 09:15:55
ホント鬱陶しいよねぇ+4
-1
-
819. 匿名 2021/09/15(水) 09:17:20
NHKで要らないと思った番組
韓ドラ
不倫ドラマ
教室で高校生の濃厚なキスシーンから始まるドラマ
韓国語講座までならまだわかるけど番組内でBTSが素晴らしいから日本も同じ様にすればいいとか言ってた。
韓国のレーダー照射問題で変な画像を流したニュース
+7
-0
-
820. 匿名 2021/09/15(水) 09:19:43
>>172
うちの隣の空き部屋、ポスト封鎖用のシール剥がしてまでポスティングされてるけど…あんな風になるなら意味ないしお金の無駄だよね。
子どもが見るし払ってるけど、その払ったお金を無駄遣いするなら料金下げてほしいし、なんなら払いたくなくなるわ。+9
-0
-
821. 匿名 2021/09/15(水) 09:19:52
>>813
子どもいるけどEテレは見せてない。というか子どもがアマプラでアニメ見たがるから見てない時間あっても朝から晩までずっとアマプラついてて普通の地上波を全く見れていない。+11
-4
-
822. 匿名 2021/09/15(水) 09:23:24
>>442
家が無かったらNHKに返送されるし、家があればそのまま配達されるだろうし、受け取り拒否したってバレる
どの道バレると思うよ
マイナス多いけど>>697さんの言う通り、○○さんの家だ!って事までは分からないと思うけどね+10
-0
-
823. 匿名 2021/09/15(水) 09:24:17
>>416
わざわざありがとうございます。
ということは、いたずらで他人の家にピンポンして宅急便やら嘘をついて玄関に入ったとしても、家主に出ていけと言われてとどまらなければ不法侵入にならないってことなんですね!
なんか法律の抜け穴というか、わざとの逃げ道なのか…。さすがのNHK様の手下はやる事が凄いですね。+5
-0
-
824. 匿名 2021/09/15(水) 09:25:03
払ってる人と払ってない人なんの差別化がないのもおかしい話+4
-0
-
825. 匿名 2021/09/15(水) 09:25:38
>>792
買ってくれるの?その発想思いつかなかった!+35
-0
-
826. 匿名 2021/09/15(水) 09:26:05
>>819
生粋の日本人のほぼ大半がそんなの望んでないのにそれを日本国民の金でやってるの⁈ 信じられない+2
-0
-
827. 匿名 2021/09/15(水) 09:27:31
>>19
受け取った証拠として残るからダメだよ!+50
-0
-
828. 匿名 2021/09/15(水) 09:29:17
払ってる人は、反社に資金を提供する事は悪い事だって自覚を持っていただきたいですね+4
-2
-
829. 匿名 2021/09/15(水) 09:29:38
>>4
スクランブルダッシュ👍
+1
-0
-
830. 匿名 2021/09/15(水) 09:30:37
>>1
社員が1000万以上もらってるのが
まず納得できない
一般的な正社員の給料ご存知なのかな?
まずは500万に下げて下さい
あなた達の潤沢な給料をなんで私達が用意しなければならんのか。+27
-1
-
831. 匿名 2021/09/15(水) 09:32:27
>>827
賢い!これ+4
-0
-
832. 匿名 2021/09/15(水) 09:34:35
>>3
この人の功績は
浜田聡を国会議員に押し上げた事。
みんなの党所属議員だけど
NHK問題を国民目線で取り上げて
くれてる。
冷静沈着でヤジも飛ばされない
国会の質疑応答見てみてほしい+9
-4
-
833. 匿名 2021/09/15(水) 09:34:36
>>1
紙の無駄遣いをしないで下さーい!+9
-0
-
834. 匿名 2021/09/15(水) 09:35:58
1日中ワークアンドスタディ的な音楽番組流してる方がよっぽど観るわ。
NHKで芸能人やアイドルが出てる番組意味がわからない+0
-0
-
835. 匿名 2021/09/15(水) 09:38:26
>>778
それだと解約が増えるからNHKはやりたくないのよ。今なんてNHKより安いサブスクがこれだけ充実してて、無料の民法ですら見てる人少ないのに、高い金払ってまで見たいコンテンツか考えたら結果は明らか。
なんとしても全世帯から徴収したいのよ。+23
-1
-
836. 匿名 2021/09/15(水) 09:39:07
あのインターホンの押し方が腹立つ。ピンポンピンポンピンポンピンポンピンポンピンポンピンポンピンポンピンポンピンポンピンポンピンポンピンポンピンポンピンポンピンポンピンポンピンポンピンポンピンポンピンポンピンポンピンポンピンポンピンポンピンポン押しやがって。絶対出ないからな。絶対にだ!+7
-1
-
837. 匿名 2021/09/15(水) 09:41:33
契約してないけどこういうの見るとますます頑なに今後も契約するのやめとこーってなる。+4
-0
-
838. 匿名 2021/09/15(水) 09:46:51
怖いよー!見てもないのに金むしり取られるよ。助けてえええ+2
-0
-
839. 匿名 2021/09/15(水) 09:49:39
>>813
子供はピタゴラスイッチお気に入りで毎日幼稚園から帰ってくると録画したものをニコニコして見てる。
私も好きな番組あるから受信料払ってるけど、豪華な新社屋とか聞くと何だかなと思う。
隣国上げがひどい民法にうんざりしてるけどNHKもなかなかだよね。
スポンサーに左右されない国営放送は必要だけど、受信料にあぐらかいてないでもっとしっかりしろよと思う。+15
-0
-
840. 匿名 2021/09/15(水) 09:50:16
>>632
それは私ではなく、NHKに聞いてくれ。+0
-2
-
841. 匿名 2021/09/15(水) 09:50:16
>>63
エ☆バじゃね?+8
-0
-
842. 匿名 2021/09/15(水) 09:50:51
もうテレビは見なくなってきてるから、報道と教育番組にしぼって制作すればいい。24時間やらなくていいし、紅白もいらない。
タレントや芸人が番組に起用されてるけど、それも必要ない。例えばナレーションとかその道のプロがやればいいのに、わさわざタレントを使う。民放なら分かるけどNHKだよ?視聴率関係ないのに。+5
-2
-
843. 匿名 2021/09/15(水) 09:52:39
>>841
星付けるとなんかカッコいいねw+7
-0
-
844. 匿名 2021/09/15(水) 09:54:35
>>736
国営じゃないけど?+6
-0
-
845. 匿名 2021/09/15(水) 09:56:14
>>1
こんな事考えるんならもっと日本国民に合った番組作る事を考えろよ。NHKのNは日本だろうが+10
-0
-
846. 匿名 2021/09/15(水) 09:56:18
スクランブルにすれば全ての問題が解決するのになんでやらないの+1
-0
-
847. 匿名 2021/09/15(水) 10:01:15
>>846
クソみたいな番組作っても国民から金貰ってるからスポンサー探しに苦労しなくていいだろうし他のTV局の競争意欲もなく安定に高い給料貰えるし番組も作れるからだと思う+2
-0
-
848. 匿名 2021/09/15(水) 10:15:56
NHK見ない人多いんだね。うちはほとんどNHKしか見ないから、セカンドハウスの分も3箇所で受信料払ってるし、NHKプラスとかも登録できるから、ipadでいつでもNHKの番組見れて便利だよ。みんなももっと見たらいいのに。楽しいよ。+1
-5
-
849. 匿名 2021/09/15(水) 10:16:49
>>1
その郵送費も受信料からですか?そもそも公共放送というよくわからない立ち位置なのが問題では?これを機に国営にするか民営にするか決めるべきだと思います。+5
-0
-
850. 匿名 2021/09/15(水) 10:22:14
>>727
私、お客さまセンターみたいな所に電話して「テレビ持っていません。毎月来られて迷惑です。ご近所から変な目で見られます。テレビ購入したら契約しますので来させないで下さい。」って言ったら来なくなったよ。+25
-2
-
851. 匿名 2021/09/15(水) 10:22:22
払ってない人は「頼んでないのに払えるか」って言ってて、払ってる人は「払ってない人に流すな」と言ってるのにダーダーと垂れ流して「受け取ってるなら払え」と言っている図はなかなかシュールな気がするわ。+12
-1
-
852. 匿名 2021/09/15(水) 10:23:03
>>822
同じ番地はどうするんだろうね
複数同じ番地有るよ+3
-0
-
853. 匿名 2021/09/15(水) 10:23:24
地上波だけは見たいって人もいるんだから、まずは一度スクランブルにしてみればいいのに。
払わないのに見える状況は、払っていない私でもおかしいと思う。+6
-0
-
854. 匿名 2021/09/15(水) 10:26:18
>>736
国営なら個別に受信料払わずに税金で賄えてるよ。
「公共放送」という国営なのか民営なのかよくわからない存在なのが問題。NHK改革が必要。+4
-1
-
855. 匿名 2021/09/15(水) 10:27:41
>>848
海外に行くとNHKしか見れなくて一日中つけっぱなしの時があるけど、どうして再放送ばかりなの?
昨日見たんだけど?って。
病院の待合で見たの、海外で見た時はびっくりよ。これ知ってるんだけどって。+1
-0
-
856. 匿名 2021/09/15(水) 10:27:51
妹夫婦5年間マンション住んでるけどNHK一回も
来たこと無いって。同じマンションの人達も来た事ないって何で?同じ横浜住まいなのにおかしい+0
-0
-
857. 匿名 2021/09/15(水) 10:30:00
>>806
まずはNHK改革を進めてくれる高市早苗さんに総理になってもらうことからですね!+6
-1
-
858. 匿名 2021/09/15(水) 10:30:16
小泉は今こそ言わないと!
紙資源の無駄、配達時の余計なガソリン消費、配達員さんの負担増、大量の廃棄が出て燃やすとCO2発生。
多くの人が要らないものを全国に撒くみたいですよ。環境に悪いです。+13
-0
-
859. 匿名 2021/09/15(水) 10:31:41
>>136
私も似たような感じてす
知らない人と話さないように言われてるので…
+6
-0
-
860. 匿名 2021/09/15(水) 10:36:18
>>782
本当に300円ぐらいなら見てないけど払ってもいいって人は多いですよね。ていうかその値段の価値しかないってことでしょ!別にドラマとか作んなくていいから!社会的なドキュメンタリーとニュースと教育番組だけでいい。+33
-1
-
861. 匿名 2021/09/15(水) 10:37:39
>>728
まだテレビがNHKしか映らなかった頃の化石の法律が残ってる限り
ボイコットしても税金使われるだけだと思う+2
-10
-
862. 匿名 2021/09/15(水) 10:38:45
>>501
それ雇われバイトでしょ
契約したら金もらえるから必死+5
-1
-
863. 匿名 2021/09/15(水) 10:39:17
流石にサブスク界で追随を許さない価格の高さだからなんかいい方法ないのかなーーとは思うんだけど、
NHKの番組って本当に面白いの多いしCMないのも快適すぎるから、国民は望んでない!!みたいなご意見には賛同できない
BSのワラッチャオと総合のカネオくんとかお気に入り+7
-9
-
864. 匿名 2021/09/15(水) 10:40:58
>>851
誰にでも緊急速報が流せる電波として生存してるから生活保護者は無料で見れるんよね
そこまで必要だったら税金でやれよとは思うけど+8
-1
-
865. 匿名 2021/09/15(水) 10:41:51
>>4
スクランブルにすればお金払ってない人は見れなくなるのにね。反日報道はもちろん、芸人やアイドルばかり使った番組づくりにうんざりして払わない人達がいるのは当たり前なのに。+83
-4
-
866. 匿名 2021/09/15(水) 10:42:39
最近のNetflixとかHuluとか見ると、視聴者は見たいものがあればお金は払うってはっきりしてる
結局NHKは視聴者に見たいと思われる放送をしてないだけなんだよね
払わせる努力じゃなくて、見たいと思わせる努力をして有料放送にすれば良い+6
-1
-
867. 匿名 2021/09/15(水) 10:43:19
払うのは別にいい実際払ってる
…だけど、地上契約と衛星契約は選ばせて欲しいわ。
チューナーないのに、アンテナあるから払えって…おかしいよ+4
-1
-
868. 匿名 2021/09/15(水) 10:45:29
>>43
どんなクソ貧乏人も見れるテレビという建前なので従量制にはしないんだって(生活保護者は受信料免除)
そもそも民法がタダで見れるからどうでもいんだけどね
まだNHKしか電波がなかったころの法律を大事にしてるよね
もう時代じゃないんだけどNHKの上の人らが居場所守るのに必死なんだろな+4
-1
-
869. 匿名 2021/09/15(水) 10:46:31
>>863
遺跡関係の番組好きDVDも持ってる+2
-4
-
870. 匿名 2021/09/15(水) 10:52:57
正直、高いよね〜。
今は子供が見ているからいいけど、見なくなったらほんとに解約したい。勝手に見れるようにしていて金払えはどうかと思う。+7
-1
-
871. 匿名 2021/09/15(水) 10:53:17
>>1
国会や委員会の中継を録画を含め24時間やってほしい。新しい法案、誰が推進してるのか全部。視聴率関係ないんだから。
ニュースに主観とレトリックが入りすぎ。
娯楽はいらん。+4
-1
-
872. 匿名 2021/09/15(水) 10:53:37
>>126
戸建てだけどインターホン越しの「結構です」ですぐ帰るよ。
でも忘れた頃にまた来て断るの繰り返し。
+4
-2
-
873. 匿名 2021/09/15(水) 10:55:05
日本郵便が低迷してんのは
宅配業、運輸業でサービス悪いからでしょ
土日祝の配達無くすとか
ますます自分の首絞めてる+4
-2
-
874. 匿名 2021/09/15(水) 10:57:45
勝手に電波垂れ流しといて、金払えって道理が通らない
さっさとスクランブルかけるか見た分だけ払う従量制にしろ
そして自由に解約させろ+7
-2
-
875. 匿名 2021/09/15(水) 10:59:48
高市さん、ささっとNHK解体してくれませんかね+6
-1
-
876. 匿名 2021/09/15(水) 11:00:46
>>812
委託が来たら NHKがアポなし自宅訪問に注意を呼びかけていたので対応しません。これを言えばいいんだ!
+4
-2
-
877. 匿名 2021/09/15(水) 11:01:26
>>104
お仕事おつかれさまです!!!!!!+3
-0
-
878. 匿名 2021/09/15(水) 11:02:07
>>5
○軍艦島のことで島民を無視して韓国のいいなりになり強制連行を想起する他の場所の写真を使ったことは許せない。
○西日本豪雨の年の戦争の特集で色んな地方局で、韓国人ageの特集組んでたこと忘れない。※岡山で流れたのは「戦争中唯一救ってくれたのが韓国人」みたいなやつでした。他の地域でも他の内容で韓国人ageの番組が同時間にされていたのをごちゃんで知った。何の時間だったの?あれ。
特に軍艦島は虚偽の写真を用いてユネスコに対して変な思想を植え付けてる一助になってるのに謝らないことは本当に許されない。+57
-4
-
879. 匿名 2021/09/15(水) 11:02:16
>>874
間違いない!!!!+0
-0
-
880. 匿名 2021/09/15(水) 11:03:31
>>158
4歳の子供いるけど、NHK見せたことない。
Netflixとかyoutubeで充分。+10
-3
-
881. 匿名 2021/09/15(水) 11:05:07
>>32
反日活動。割りと本気で。それに日本人以外の社員も多かろうし。+20
-1
-
882. 匿名 2021/09/15(水) 11:08:42
>>852
たまにあるね、そういうの
さすがに当てずっぽうでポスティングは出来ないだろうから宛先不明で差出人に返送されるんじゃないかな+1
-3
-
883. 匿名 2021/09/15(水) 11:08:48
つかテレビもそんな見ないのにNHKなんてみるかよ+7
-1
-
884. 匿名 2021/09/15(水) 11:09:43
また無駄なことを考えたな
すぐ捨てるし、絶対に払わないよ。+3
-0
-
885. 匿名 2021/09/15(水) 11:10:26
>>2
どうして日本の敵(NHK)に儲けさせなければいけないのか?+63
-2
-
886. 匿名 2021/09/15(水) 11:12:06
>>158
子供も共働きで預けている世帯が多いから見てないでしょ。+7
-2
-
887. 匿名 2021/09/15(水) 11:13:16
>>863
笑えるのもたくさんあるけどそれより面白い(interesting)の方もすごいよね分かる+2
-3
-
888. 匿名 2021/09/15(水) 11:17:55
>>442
亡くなった人の宛てや住んでない空き家になっている家どうなるの?そのまま配達される可能性もあるわけで受取拒否して返送する場合があるよ。バレるとは違うな。+4
-1
-
889. 匿名 2021/09/15(水) 11:19:29
>>1
そりゃあ、戦後のテレビ普及時の放送法のまんまで何の経営努力もせず贅沢してきたのに今更生活水準下げれないよね?NHKの皆さん?
サブスク充実したグローバル世界の時代に戦後のままなんてウケる。やっぱり昭和で止まった老ガイは廃棄だわ。こんなのいつまでもトップに置いてるから衰退するんだし。月2千円ちょっと?バカじゃないの?
値下げしました!ドヤって30円とか、なめとんの?
+17
-0
-
890. 匿名 2021/09/15(水) 11:19:54
NHKってさ他の民放より優れた所あるの?+5
-1
-
891. 匿名 2021/09/15(水) 11:21:47
災害時の時のNHK頼みは通じなくなったね。
昔はこれで払わない人撃退できたけど今、スマホの方が早いから。+5
-1
-
892. 匿名 2021/09/15(水) 11:23:06
>>199
私1Kだけど「家の人がいないからわかりません」って言ってるw
ヤバイ奴だと思うのかすぐ帰るよ。+4
-0
-
893. 匿名 2021/09/15(水) 11:24:00
>>21
テレビ(受信機)を持っている→契約義務ある。
契約する→支払いの義務はない。
なので契約しといて支払いは無視すればいいらしい😅でも鋼の精神力が無いと無理よね。。😑+17
-8
-
894. 匿名 2021/09/15(水) 11:24:29
高いよね
アマプラを見習えよ+6
-1
-
895. 匿名 2021/09/15(水) 11:25:05
税金高いわ保険高いわ値上がりするけど給料上がらないわコロナ禍で不安定だわって時にNHKの月額受信料払う位なら米買うわ。
政治家やこいつらは時世知らんのか?+8
-0
-
896. 匿名 2021/09/15(水) 11:25:30
>>32
子会社をたくさん作って自分たちの天下り先を増やしている。+16
-0
-
897. 匿名 2021/09/15(水) 11:25:52
>>727
月に2000円くらい?
自分のために使いなよ。もったいない!+11
-2
-
898. 匿名 2021/09/15(水) 11:26:44
>>304
私はテレビを処分したのをきっかけに解約したけど、数ヶ月経ったらNHKが集金に来たよ。
何度か居留守使ってたら、携帯に直接電話がかかって来た。ホント気持ち悪い。+7
-1
-
899. 匿名 2021/09/15(水) 11:27:03
>>54
TV処分ついでにNHK解約したら、ワンセグ機器確認(ここまではギリ分かる)、家の中の写真を撮って送れ、TVをあげた友人の名前、住所、電話番号教えろとか詐欺の番号にかけた?と一瞬自分を疑ったよ。
+17
-0
-
900. 匿名 2021/09/15(水) 11:27:34
>>895
わかる。コロナ禍なのに受信料は減額しないし。なんなの。+5
-0
-
901. 匿名 2021/09/15(水) 11:28:47
>>813
うちはEテレもアマプラもよく観ているから支払うけどコロナになってから、おかあさんといっしょはつまらなくなった+4
-0
-
902. 匿名 2021/09/15(水) 11:29:11
>>899
そんな事を知らせる義務はありませんよね!いったい何様のつもりなんでしょうね!+18
-1
-
903. 匿名 2021/09/15(水) 11:30:06
NHKに数千円も払って迄観たい番組ってある?
再放送ばっかだしあったとしても高いわ。
全く観ない。このチャンネルボタンだけ潰してるから観れないけど。そもそもテレビ自体サブスクのモニターにしかなってない。+11
-2
-
904. 匿名 2021/09/15(水) 11:30:22
>>899
そういう頭のおかしいこと言う人いるよね。
頭のおかしい人のいる組織と縁が切れて良かった。+14
-0
-
905. 匿名 2021/09/15(水) 11:32:11
>>804
何か固定資産税とか贈与税みたいだよね。
+9
-0
-
906. 匿名 2021/09/15(水) 11:33:49
>>778
見てると思うよ
朝ドラとか甲子園とか大河とか子どもにEテレも見せてる人もいる
そういう人は勝手に電波飛ばしてても払うべきだと思う
テレビがないのにスマホやPCで見れるから払えって言うのは横暴だと思う
+11
-5
-
907. 匿名 2021/09/15(水) 11:34:09
さらばのネタを思い出すわ〜+0
-0
-
908. 匿名 2021/09/15(水) 11:35:10
>>778
昨日うたコン見たよ。氷川きよしが米倉涼子みたいだった。
払わないよ。+3
-4
-
909. 匿名 2021/09/15(水) 11:36:48
>>906
お金払ってまで見ないけど、なんとなく見ることあるじゃん。
図書館で借りて読むけど、買うほどじゃない本みたいな。+2
-4
-
910. 匿名 2021/09/15(水) 11:37:52
>>909
それじゃあ左翼と同じじゃん
利用してるのに勝手に電波飛ばすなとか+6
-3
-
911. 匿名 2021/09/15(水) 11:39:01
その前にテレビって売れてんの?
モニター専用(テレビ番組の視聴不可)なら売れるんじゃない?高齢者しか買わないでしょ?+3
-1
-
912. 匿名 2021/09/15(水) 11:41:56
>>858
ちょっと期待した時もあったけど小泉進次郎はダメだよ+3
-0
-
913. 匿名 2021/09/15(水) 11:42:08
>>910
電波飛ばさなかったら見ないよー。
ネトフリだってお金払ってないから見てないじゃーん。+6
-2
-
914. 匿名 2021/09/15(水) 11:42:16
払っている世帯だけ見られるようにしてください
不公平です+8
-0
-
915. 匿名 2021/09/15(水) 11:42:37
お金払わなかったらチャンネルつけてもお客様のご都合により視聴できません。で済む話じゃない?
って言うと伝家の宝刀の『放送法』出してくるけどもうキツくない?+7
-0
-
916. 匿名 2021/09/15(水) 11:44:17
公に「手段を選ばない」なんて言葉を使ってしまえるのにびっくりした
893みたい
尻に火がついたのかなー+12
-2
-
917. 匿名 2021/09/15(水) 11:44:41
知り合いの旦那さんがNHKの幹部だって最近知ったの。
日本各地に別荘持ってて余裕ある生活してて
本当に羨ましいって思うよ。
とても人柄も良いし、いつも素敵なご夫婦だなーって憧れてるけどさ。
だけど、本音を言えば払いたくない 笑
昔は映像も綺麗だし、災害の時も助かってたけど今は別に民放でも充分だしネットもあるから必要性が薄れて来てるもんね。
高市さんも言ってるけど、大体がお金取りすぎなんだよね。どうしても取りたいなら半額でも良いくらい。+8
-0
-
918. 匿名 2021/09/15(水) 11:45:43
平均給与2000万、剰余金は何千億
新しい本社建築費はスカイツリー6本分
贅沢の極みの上級国民にお布施するなんて、みんな余裕あるのね
一円でも払いたくないわ+22
-1
-
919. 匿名 2021/09/15(水) 11:47:44
NHKって貴族ぶった乞食じゃん。+13
-0
-
920. 匿名 2021/09/15(水) 11:49:27
>>902
めっちゃプライバシー侵害だよね。
この個人情報云々の時代になんなんだろう。+12
-1
-
921. 匿名 2021/09/15(水) 11:49:38
受信料払ってる者からしたら、スクランブルかけてよ!不公平だよ!訳分からん事に経費かけんな!+8
-1
-
922. 匿名 2021/09/15(水) 11:50:19
>>913
そういう人がいるから電波を飛ばすのをやめないんじゃん
結局見るから飛ばす、無理徴収をやめないの繰り返し
+2
-7
-
923. 匿名 2021/09/15(水) 11:53:17
社宅で会社がまとめて払ってると言っても契約しろってしつこくて
30分くらいして子供が泣いてるし旦那にも会社にも確認しなきゃだから後で書面で送付してくれって言っても帰らない
テレビもスマホもカーナビもあるんなら映りますよね!?契約しないと違反ですよ!ってこっちが犯罪者みたいな言い方
更に「子供あやしてきて良いですよ、待ってますんで」←ミルクやらオムツやら色々あるんだよ‥と思いつつ子供の元へ
ミルクあげてる途中(2分くらい?)でピンポーン!×5 でインターホン出たら「こっちも仕事なんであまり待ってられないんですが‥」プチーンときて子供に母乳与えてるまま出て「てめぇ待つっつっただろうが!犬以下じゃねーか!」ってキレたら「また後で来ます」と帰ってった
夜7時位に来て、旦那が対応して旦那が3時間近く長々と説明聞いたり質問したり説教した挙句、自分のプリンまで与えて「明日もこれからもこの時間に来て僕が君の熱意に負けるくらいとことん納得させてくれたら個別に契約してあげるから、頑張って」と帰したけどそれ以降来てない
旦那曰く「金髪キノコ頭に緑のシャツで笑顔の一つもなく細かい質問にも答えられない招いても来ない営業なんて、いくらバイトでも飼い主の程度が知れる」+9
-1
-
924. 匿名 2021/09/15(水) 11:53:53
>>922
そういう人は見ても払わないんだから、飛ばさなきゃいいじゃん。+4
-1
-
925. 匿名 2021/09/15(水) 11:56:07
>>923
付き合ってあげてとっても優しいご夫婦。+4
-0
-
926. 匿名 2021/09/15(水) 12:00:03
よくシステムが分からないんだけど、振り込め詐欺(架空請求)みたいになるって事?
勝手に請求書を送ってくる感じ?
我が家は一応払ってるけど、NHKは見ないな〜。
というか、テレビを見ないかも。
子どもはもっぱら動画だし。
テレビは嘘ばかりの内容だから、つまらない。
がるちゃんやTwitterとかのが、色々な情報が入ってくる気がする。+6
-1
-
927. 匿名 2021/09/15(水) 12:00:33
>>924
そうだね でも見てるのに払わないって居直ってるのは図々しいよね+7
-7
-
928. 匿名 2021/09/15(水) 12:07:21
高市さんに解体してもらお!+6
-0
-
929. 匿名 2021/09/15(水) 12:08:38
一人暮らしを始めた時に、NHKのおじさんが徴収員が訪ねてきた。
同僚が払ってないと言っていたので、「不平等じゃないか」というと、「さっさと払うもん払って、嫁に行きましょーよ。」と言われた。
あと「うちの娘はタリバンというバック屋に派遣で働いてる」と、言っていたが、場所を聞くとサマン○タバサだった。
+4
-0
-
930. 匿名 2021/09/15(水) 12:09:12
民営化された国鉄と郵政。NHKもスクランブル化できないなら民営化しなさいよ。本当に必要なニュースだけなら国から毎年投入されている税金だけで十分賄える。高い給料と委託事務員、ニュース以外の番組にお金かけ過ぎなんだよ+9
-0
-
931. 匿名 2021/09/15(水) 12:13:10
NHK見てるから払ってるけど、スクランブルにして。+3
-0
-
932. 匿名 2021/09/15(水) 12:14:17
>>928
自民党支持者じゃないけど、高市さんが本気で解体してくれるなら支持するわ+8
-0
-
933. 匿名 2021/09/15(水) 12:15:11
あさイチでコロナに感染したNHKのアナウンサーが隔離生活中、暇だからK-POPアイドルの動画観ながら一緒に踊ってました〜すごくかっこいいんです!とか興奮気味にずっと語ってた。
その時のゲストがジャニーズでSixTONESジュリだったんだけど、スタジオに微妙な空気が流れてるのに、何度もK-POP推しな発言するから、大吉が見かねてSixTONESもかっこいいですよってフォローしてたよ。
コロナ感染者も少ない時期だったから、症状等を詳しく説明してほしかったのに、記憶に残ってるのはKPOP推し発言と、SixTONES紅白前の大事な時期なのに、マスクなしのこのアナウンサーと同じ空間に居て大丈夫だろうかと心配したぐらいしかない…。
受信料強制的に徴収されて、他国推しされてもな…
日本のためになる放送をするならまだしも。+9
-0
-
934. 匿名 2021/09/15(水) 12:16:56
うちは払ってるけど正直もっとコスト削減を
しろって思うよ。朝ドラで気象予報士やってるけど
実際の朝のニュースで小芝居やって東京の天気を
伝えてスタジオに返す女の人なんていらないし
ドラマとかバラエティも民放でやれって思う。
民放では出来ないお金とか時間がかかる報道や
良質なドキュメンタリーを作ってほしい。
+4
-0
-
935. 匿名 2021/09/15(水) 12:17:16
>>1
見てなくても払わせるなんて。
あり得ないほど守られてるのは利権絡みか。
NHKと厚労省は職域接種を実施していないことが判明 コロナは嘘で、ワクチンが殺人兵器だと知っている | RAPT理論のさらなる進化形rapt-plusalpha.com政府は13日、コロナワクチンを2回接種した国民が半数を超えたと発表しました。 そのため、ここ最近はワクチン未接種者に対し、接種を強く勧める動きが強まっていますが、その一方で厚労省とNHKでは職域接種を行っていないことが明らかになりました。 あるネットユー...
+11
-0
-
936. 匿名 2021/09/15(水) 12:17:42
>>921
そうそう、払ってる人に全く配慮ないんだよね
お金払ってこんなのほかに無い+8
-0
-
937. 匿名 2021/09/15(水) 12:18:54
NHK解体すればいいのに+5
-0
-
938. 匿名 2021/09/15(水) 12:21:06
>>929
えっ家庭持ってるような人も徴収員なんて仕事やってんだ・・・
家族の人、恥ずかしいだろうね・・・+10
-1
-
939. 匿名 2021/09/15(水) 12:21:24
毎月高すぎなんだよ
2つ足すと約3500円払うんだよ
受信料額(2020年10月から)
衛星契約 口座・クレジット 2,170円
継続振込等 2,220円
地上契約 口座・クレジット 1,225円
継続振込等 1,275円
アマゾンプライムやネトフリから比較したらNHKは毎月300円で十分だよ
+8
-0
-
940. 匿名 2021/09/15(水) 12:22:05
>>934
昔はおもしろかったね。
+1
-0
-
941. 匿名 2021/09/15(水) 12:22:26
受信料払ってるから、よく思うんだけど…。
そんなとこにお金をかけなくてもって思う。
子ども番組なのに、有名歌手や俳優を使っててたりさぁ。
乳幼児の子なんて、その人の全盛期なんて知らないし、童謡や着ぐるみがあれば喜ぶと思うんだよね。
最近、元SMAPの方たちが新しい番組をはじめたけど、うちの子そもそもSMAPや慎吾ママを知らないし。
再放送も多くて新しい番組も作っていないのに、どこに受信料を使っているんだろう?
+5
-0
-
942. 匿名 2021/09/15(水) 12:23:13
>>933
実は日本国営じゃないのバレバレやねん+6
-1
-
943. 匿名 2021/09/15(水) 12:23:19
>>852
番地まで同じ家が複数あるうちの1軒がうち
宛名無いと無理だから投函出来ないだろうね
ざまあ+1
-1
-
944. 匿名 2021/09/15(水) 12:23:26
>>939
余ってる3500円があったら毎月ピザ取るわ。+5
-0
-
945. 匿名 2021/09/15(水) 12:24:39
これから支払わない人ますます増えそうなんだけど払う人がさらに高額とられるのかな+3
-0
-
946. 匿名 2021/09/15(水) 12:27:50
>>945
今払ってる人も諦めずに解約して欲しいね。+5
-1
-
947. 匿名 2021/09/15(水) 12:28:18
そんなDMきたとこでマンションのポスト近くに設置してあるゴミ箱に捨てられて溢れるだけ+4
-0
-
948. 匿名 2021/09/15(水) 12:29:05
特に一人暮らしの学生さんに毎月受信料を徴収するとか893かとおもう+4
-0
-
949. 匿名 2021/09/15(水) 12:29:21
>>199
1kの8畳くらいの部屋でも二人入居可とか子供入居可の物件あるから大丈夫よw+4
-0
-
950. 匿名 2021/09/15(水) 12:31:10
NHKは見てないけどお金は払ってる。テレビ置いたら見てなくても払わないといけないって何度も家に押し掛けてきたから。+1
-0
-
951. 匿名 2021/09/15(水) 12:31:50
>>945
毎年勝手に引き落とされる
なんの事前通知も契約の更新もなく
本当ヤクザ商売+3
-0
-
952. 匿名 2021/09/15(水) 12:32:14
好きなアナウンサーもたくさんいるし、いい番組も多いんだけど「送りつけ詐欺」みたいな有無を言わさず徴収する手口は受け入れられない。+5
-0
-
953. 匿名 2021/09/15(水) 12:35:10
NHKをぶっ壊せの人どこ行ったのよ!+8
-0
-
954. 匿名 2021/09/15(水) 12:36:26
>>929
タリバン!?爆笑しちゃいそう
うちのマンションにアルカイダ○○号室って郵便届いたことあるわ。似た名前だけど普通気づくだろと思った+6
-0
-
955. 匿名 2021/09/15(水) 12:39:16
カーナビあるでしょって言われるんだね。
「カーナビでテレビなんて見たことありません」じゃ通じないの?本当に見ないのに+7
-0
-
956. 匿名 2021/09/15(水) 12:42:22
解約ってほんとに出来るのかな
調べると方法出てくるけど実際解約したって人がまわりにいない+2
-0
-
957. 匿名 2021/09/15(水) 12:42:35
>>18
蟹とかアダルトビデオとか無断で送りつけて金ぼったくるのってヤクザの常套だよね。コイツら同列に並べられて何とも思わんのか??+21
-1
-
958. 匿名 2021/09/15(水) 12:43:22
せめて偏向報道への反省ぐらいしなよ
質が悪くて払おうと思わない+8
-1
-
959. 匿名 2021/09/15(水) 12:43:35
NHKだけ映らないTVあればいいに。
ウチはこれ使ってますので受信料払いません!ってキッパリ言えるのに。
+5
-1
-
960. 匿名 2021/09/15(水) 12:43:53
>>923
次来たら通報しなね。
払ってるのに払えって詐欺かと思いましたって。
実際、詐欺なんだから。+4
-0
-
961. 匿名 2021/09/15(水) 12:45:39
>>44
家は引っ越し直後に契約してるのに「契約してないですよね?」って来たよ。
夫に任せてたから、最初は(あれ?し忘れたのか?)と思ったけど、(いや、あの几帳面な夫が変更し忘れる訳ないな)って思ったから、「契約変更してると思いますけど、確認しました?」って聞いても「いいえ。絶対に契約してません。」の一点張り。
絶対してないって言い張るから、目の前で夫に電話して、事情を説明したら「え?したよ?」との返答。
「契約変更はちゃんと手続きしたと夫は言ってますが、貴方は一体何を確認して我が家は絶対に契約していないと言っているのでしょう?説明していただけます?何ならこの場で会社に確認の電話をしていただいても良いですよ?」って言ったら慌てて帰って言った。謝りもしないで。
二重徴収したらどうするつもりだったのか、とにかくNHKの徴収員はいい加減なヤツが多いんだな、と思ったわ。信用ならん。+51
-0
-
962. 匿名 2021/09/15(水) 12:48:34 ID:Z41MisBur4
語学講座とかネットで利用してるけど、受信料払ってるのに、テキストは購入っていかがなものか。
人のお金で番組やらサイトを作っといて、さらに自分たちの利益にできるって。良い仕組みだよね…
受信料払ってる人には、無料でテキストや動画を見たい時に見られるようにしてほしい。+7
-0
-
963. 匿名 2021/09/15(水) 12:50:12
NhKは嫌いだし受信料は意地でも払わないが
山内泉アナウンサーだけは天使。+3
-7
-
964. 匿名 2021/09/15(水) 12:51:42
iPhoneのアップルが
iPhoneは、テレビの受信機ではない
って明言してくれたらいいね
+4
-0
-
965. 匿名 2021/09/15(水) 12:52:35
>>962
語学講座は中身の濃さも含めてラジオがいいよ。
テキストとCDでなんだかんだやれてる+2
-0
-
966. 匿名 2021/09/15(水) 12:52:36
>>14
40代になり、私払ってないんだ♪が恥ずかしくなり契約しました。民放よりは面白いし。+7
-30
-
967. 匿名 2021/09/15(水) 12:54:17
>>966
NHKを払わないことを恥ずかしいとは思わないけど、年間払いで二千円くらいなら払ってもいいわ。
BSアンテナついてるからって、見れるわけでもないし、なんか自分たちの抜け穴ゴロゴロしてて嫌だよね+7
-1
-
968. 匿名 2021/09/15(水) 12:54:43
>>966
そういうものなんですね。40代になったら考えます。+8
-1
-
969. 匿名 2021/09/15(水) 12:56:52
>>967
払わない人には罪悪感、払ってる人には嫌悪感。
+2
-0
-
970. 匿名 2021/09/15(水) 13:01:14
みんな強いな
うちのマンションBSアンテナついてるからBS料金払っちゃってるよ
もうTV全然みてないから解約したい+2
-0
-
971. 匿名 2021/09/15(水) 13:10:46
>>961
うちも、家を購入して引っ越ししてる真っ最中にやってきて追い返すのに苦労した。
私が学生時代から契約して支払ってるし、新居ではCATV会社にまとめて払うことになってるのに、ポストにシールがないだの、タブレット端末で契約が確認できないだの、今すぐ書類にサインしろとものすごくしつこかった。
引っ越し荷物の中から、NHKのホームページで済ませた転居の手続きやCATVの契約書探し出して「まだ何か足りないんですか!?」「NHKさんにホームページから手続きしたのにもう一度新しく契約しろという方が来てますと今ここでお電話して確認しましょうか!」と言ったらようやく帰ったけど…。
新しい家が何軒もまとまって建ったから、一網打尽にできると思って、引っ越しの多い週末狙ってやって来てたっぽい。
ちゃんとお支払いしてるのになんでこんな目に遭うのやら…。+17
-0
-
972. 匿名 2021/09/15(水) 13:11:25
>>1
こわたん🥺払わんけど+2
-0
-
973. 匿名 2021/09/15(水) 13:13:00
払ってても届くの?+0
-0
-
974. 匿名 2021/09/15(水) 13:14:31
払いなさいが、そもそも可笑しい。払わないなら見せませんよ、が本当なのに。電気やガス、水道は止めるよね。NHKも見れない様にすれば良いだけじゃないの?まあ、観なくても生活に支障が出る人が多いのか少ないのかは知らんけど。+11
-0
-
975. 匿名 2021/09/15(水) 13:15:48
>>6
頭に朝鮮ってつけるの忘れてるよ+6
-0
-
976. 匿名 2021/09/15(水) 13:21:16
>>1
徴収だけで700億も行く?
また横領してるんじゃない?+16
-0
-
977. 匿名 2021/09/15(水) 13:21:40
>>955
うちもカーナビだのワンセグだのしつこく居座られて無理だった
玄関先でやめてほしい+2
-0
-
978. 匿名 2021/09/15(水) 13:22:53
>>1
日本人は本気で怒らないとあかんやろ
うちの親は洗脳済だから喜んで払ってるけどなー+3
-1
-
979. 匿名 2021/09/15(水) 13:25:37
>>962
テキスト購入くらい自費で買えよ+1
-0
-
980. 匿名 2021/09/15(水) 13:26:08
>>1
nhkの受信料徴収が辛すぎて
テレビを手放せました
ありがとう、もう来ないでね+6
-0
-
981. 匿名 2021/09/15(水) 13:27:44
>>977
テレビ受信する機能なんてついてないって言えばいいよ
テレビのための装置じゃないんだから+5
-0
-
982. 匿名 2021/09/15(水) 13:27:45
>>939
日本に今5340万3千世帯あるそうだから、1%が払ってても
534030×3500円=18億円以上
儲かって仕方ないね。+4
-1
-
983. 匿名 2021/09/15(水) 13:28:57
玄関口に居座られて警察に電話したことあります+7
-0
-
984. 匿名 2021/09/15(水) 13:30:48
>>26
末期なのかなーとも思う+5
-0
-
985. 匿名 2021/09/15(水) 13:31:32
今は天引きじゃない国保とか年金の取り立てがヤクザ化してる。しかも金がなくても気の弱そうな取れそうなところから強引に…nhkを見習ってるよね+2
-0
-
986. 匿名 2021/09/15(水) 13:32:12
>>18
そうなるよね
だって怪しすぎるし詐欺の可能性もあるし+5
-0
-
987. 匿名 2021/09/15(水) 13:32:57
取り立てに使う金を運営費に回してくれていいですよ+4
-0
-
988. 匿名 2021/09/15(水) 13:33:36
>>984
自分で自分の首を絞めるようなことばかりして、末期感あるよね。
+8
-1
-
989. 匿名 2021/09/15(水) 13:34:16
>>1
これから届くかもしれないってことね!気をつけます!+1
-0
-
990. 匿名 2021/09/15(水) 13:36:15
もういい加減にしろ!存在が迷惑
アマプラですら月500円なんだよ?
なんでこんなとこにそこそこの値段ボッタクられなきゃいけないの?
YouTubeとかアマプラとかTVer見てるからNHKなんか見てないんだわ!
なんでこんなやり方がまかり通るの?早く潰れろ+7
-1
-
991. 匿名 2021/09/15(水) 13:37:25
>>18
怖いから郵便受けに入れたままにしとく。
+0
-1
-
992. 匿名 2021/09/15(水) 13:38:58
でもNHKの人最近来ないよね。
来てる?+2
-0
-
993. 匿名 2021/09/15(水) 13:40:39
日中仕事で不在なのが分かってか仕事終わり(21時頃)玄関に待ち伏せされて契約させられた
ただただ怖かった+1
-1
-
994. 匿名 2021/09/15(水) 13:40:48
>>955
戸建てで車もちだけどカーナビじゃなくて音源のみのやつにしてる。ナビなんてGoogleナビで充分だよ。+3
-0
-
995. 匿名 2021/09/15(水) 13:41:56
>>992
コロナ以降来てないかも+1
-0
-
996. 匿名 2021/09/15(水) 13:42:06
>>992
そう言えばコロナ禍になってから一度も来てない
NHKに限らず、変なセールスや宗教も来なくなったな+3
-0
-
997. 匿名 2021/09/15(水) 13:43:34
>>959
NHKだけ映らないテレビにした人NHKと裁判して負けたよね?+1
-0
-
998. 匿名 2021/09/15(水) 13:44:19
>>992
1ヶ月くらい前来たよ+0
-0
-
999. 匿名 2021/09/15(水) 13:44:29
資源の無駄やめてね+0
-0
-
1000. 匿名 2021/09/15(水) 13:45:03
>>1
韓国ドラマの放送を今後一切やめると宣言したら払う人増えると思うよ
って国営放送に何で言わなきゃならないんだよ+8
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
なんか液晶テレビを最近買い換えたらNHKの集金人がやってきて撃退したので、以下にそのやり方を書く。たまにネットで集金人に困ってる人もいる…