-
1. 匿名 2021/09/14(火) 08:10:50
トピタイ通りです
新品でも、気をつけているのにいつの間にか汚れたりほつれてます
みんなどうしていつも服が綺麗なんでしょう
生活の仕方が悪いのかなと悩んでます
+34
-7
-
2. 匿名 2021/09/14(火) 08:11:50
安物の服なのでは+87
-13
-
3. 匿名 2021/09/14(火) 08:11:55
サイズあってないとか?+14
-1
-
4. 匿名 2021/09/14(火) 08:12:07
ほつれは生活の仕方は関係ないような。
ほつれを見つけたらすぐ処理するようにしたらいい。+41
-2
-
5. 匿名 2021/09/14(火) 08:12:09
家に帰宅したら部屋着に着替える。+55
-1
-
6. 匿名 2021/09/14(火) 08:12:26
目が悪いとぶつかったりするけど視力は?+4
-4
-
7. 匿名 2021/09/14(火) 08:12:33
買う時にほつれやすそうだったり洗濯したらヨレヨレになりそうなのは避けてる+29
-2
-
8. 匿名 2021/09/14(火) 08:12:34
白のブラウス、首周りにファンデーションが絶対着いてしまう。+54
-3
-
9. 匿名 2021/09/14(火) 08:12:40
どうせ中国製か発展途上国製造の服買ってるんやろ。+7
-22
-
10. 匿名 2021/09/14(火) 08:12:42
決まったところが汚れたりほつれるならなにかの習慣が関係してるのかも+22
-1
-
11. 匿名 2021/09/14(火) 08:12:52
汚れてもいいような洋服とおしゃれ着とかお気に入りは分けたらどうかな?+14
-1
-
12. 匿名 2021/09/14(火) 08:12:56
小学生男子のような生活してるのかな?
動きが激しいとか?+14
-2
-
13. 匿名 2021/09/14(火) 08:12:59
いつも何かにぶつかってるのに気づいてないってこと?+1
-2
-
14. 匿名 2021/09/14(火) 08:13:14
汚れても良い服で家事をする+16
-1
-
15. 匿名 2021/09/14(火) 08:13:30
何の汚れ?
襟周りとか裾とか食べかすこぼしちゃうとか+7
-1
-
16. 匿名 2021/09/14(火) 08:13:33
>>9
その服来てるけどほつれもしないし破れもしないけどな+9
-4
-
17. 匿名 2021/09/14(火) 08:13:50
人の服の汚れには気がつかないだけだよ!
大丈夫!+9
-4
-
18. 匿名 2021/09/14(火) 08:14:14
通販でも一般的なとこのパンツはシルエット良くないしたしかにほつれやすい。
定価で20000円とか30000円以上するようなパンツは丈夫だしシルエットが綺麗だよね。なかなか買えないのでセールになるのを待って少しずつ買うようにしてる。+8
-13
-
19. 匿名 2021/09/14(火) 08:14:31
プチプラしか買えないけど どれも大なり小なりほつれあるな( ̄▽ ̄;)でも、プチプラだから諦めてる+11
-1
-
20. 匿名 2021/09/14(火) 08:14:53
口から飲み物溢してるとか+4
-2
-
21. 匿名 2021/09/14(火) 08:14:56
ほんとなにか食べると気をつけてるつもりでもすぐ汚す
淡い色着るの無理+9
-4
-
22. 匿名 2021/09/14(火) 08:14:57
汚れても大抵落とせるけどなぁ
最近の洗剤は優秀だから+8
-1
-
23. 匿名 2021/09/14(火) 08:15:02
汚れるのは生活の仕方かもしれないけど、ほつれるのは洗濯の仕方が悪いとか、
そもそも服の縫製が悪いとかではないかな
とりあえず、洗濯表示の通りに洗濯してみたらいいと思う+17
-1
-
24. 匿名 2021/09/14(火) 08:15:47
+6
-3
-
25. 匿名 2021/09/14(火) 08:15:53
汚れは食べこぼしか料理の時の油はねかお皿洗いとかじゃない?
食べこぼさないように気をつけるのと炊事の時はエプロンつける+17
-0
-
26. 匿名 2021/09/14(火) 08:16:19
>>1
具体的にどこが何で汚れるんですか?
例えば胸元に食べ物のシミが出来るなら、食べ方が悪いのが原因だし、スカートの裾が汚れるなら、座る時や階段の登り降りに気をつけるべきだし。+10
-1
-
27. 匿名 2021/09/14(火) 08:16:56
白ベースの服や靴は絶対買わない!+2
-3
-
28. 匿名 2021/09/14(火) 08:17:00
>>2
そんなにほつれることないよね+19
-2
-
29. 匿名 2021/09/14(火) 08:17:32
毛玉付いたり汚れてる服着てる人ってその服のままソファーとかベッドにゴロゴロしてる人多め
外着と家着を分けてない人+6
-0
-
30. 匿名 2021/09/14(火) 08:17:49
>>1
これはほつれかな?
GUで買ったんだけどこんな感じだった涙
タグもレシートも無いしショック😭+6
-1
-
31. 匿名 2021/09/14(火) 08:17:57
>>1
洗濯ネット使ってますか?
大切に着たい服は1枚づつ洗濯ネットに入れて洗うと痛みやほつれは少ないです。+22
-3
-
32. 匿名 2021/09/14(火) 08:19:53
そういえば、食洗機買う前と服の汚れかたが違うかな
安い食洗機もあるし、長期間トータルで考えたら服を頻繁に買い替えるよりお得かも+0
-4
-
33. 匿名 2021/09/14(火) 08:20:04
大切にしたい洋服は自宅では着ない、ハンガーにかける、クリーニングに出す
これでだいぶ変わりそうだけどな+6
-1
-
34. 匿名 2021/09/14(火) 08:20:21
私は食べ方が不注意なのかミートソースとかカレーとか醤油とか、気をつけているのにふつうあり得ないだろうって場所に飛んでいていいものは着られないよ~
みんなどうやってちゃんと食べているんだろう…+5
-1
-
35. 匿名 2021/09/14(火) 08:20:37
汚れが目立つような色は着ない
ほつれはスカートだと靴が引っかかるとか+3
-1
-
36. 匿名 2021/09/14(火) 08:21:47
黒っぽい服着て漂白剤を使う時、絶対飛ばしちゃいけない・・・と唱えながら挑むのに結局飛んでくる+9
-1
-
37. 匿名 2021/09/14(火) 08:22:24
>>1
ほつれに関しては、購入時に裏返しにして、きちんと縫製できてるかを確認する。
洗濯は分けてネットに入れてする。
サイズのあった服を着る。小さすぎるとほつれ破れの原因になるし、大きすぎても知らぬ間に引っかかったりしてダメージを受けやすくなる。
+4
-1
-
38. 匿名 2021/09/14(火) 08:23:41
>>34
部屋着とか飛んでもいいやって時は大丈夫なのにこれは汚しちゃダメだって時に限って飛んでくるわ+9
-1
-
39. 匿名 2021/09/14(火) 08:25:20
よく言えばおっちょこちょい、悪く言えば注意力がないのかも
私もそのタイプで服をどこかに引っ掛けてすぐダメにしたり、食べカス落として汚しちゃう…+5
-1
-
40. 匿名 2021/09/14(火) 08:27:49
>>1
ADHD
+4
-7
-
41. 匿名 2021/09/14(火) 08:29:04
>>8
家でも着る時脱ぐ時に、フェイスカバー代わりにスカーフとか使うといいよ。+6
-2
-
42. 匿名 2021/09/14(火) 08:29:33
がさつなのでレースのスカートはすぐどこかに引っかけてほつれます+3
-2
-
43. 匿名 2021/09/14(火) 08:30:49
>>1
生活の仕方に気をつけるとしても、何の汚れか、によると思う。+4
-2
-
44. 匿名 2021/09/14(火) 08:33:16
>>1
家に帰ったらすぐ部屋着に着替えてるよ。
Tシャツとかも今は襟元つまってるもの多いから、着替えのときはフェイスガードしてファンデとかつかないようにしてる。
ちょっとでも色褪せしてほしくないものはエマールで手洗いしてる。
ほつれも洗濯でおこること多そうだからネット入れたり。
服がお気に入り多いから、自然とケアするようになってきた。+6
-3
-
45. 匿名 2021/09/14(火) 08:38:50
オシャレ着のままごろごろしない、帰ったらすぐ部屋着に着替える。
洗濯機に入れない(基本クリーニングか、オシャレ着洗剤で手洗い)
リーズナブルな服は扱いも雑になりがちだし、そもそも縫製や生地がいまひとつだったりするから、多少高くても気に入ったものを買って大切に着た方がいいかも。+2
-1
-
46. 匿名 2021/09/14(火) 08:42:22
>>1
私もいつもお腹の当たりに小さな穴が開いて、なんで?お腹出てるから?それとも虫食い?と思ってたらやっと原因がわかった!
ステンレスのキッチン側面に傷が付いててささくれみたいに1ミリ程針のように出ていた。そこに当たる場所がいつも穴開いてた。
研磨してツルツルにしたら穴開かなくなった。+14
-2
-
47. 匿名 2021/09/14(火) 08:42:33
そのままの服で家事をするし、猫を飼っているので、私もすぐ引っ掻き傷が出来たり、油染みを作ってしまいます。高級な服を持っていないからかな、私の場合。+3
-2
-
48. 匿名 2021/09/14(火) 08:43:44
+2
-2
-
49. 匿名 2021/09/14(火) 08:44:48
私もだけど、油シミをつけたまま気付かず服を着ている人が多いね。
カットソーで毛玉できてたり。+2
-2
-
50. 匿名 2021/09/14(火) 08:49:54
食べこぼし魔です(;_;)
+0
-2
-
51. 匿名 2021/09/14(火) 08:55:35
私は玄関入ってすぐの部屋で着替える
出かけるときもそう
小型犬5匹いるから家では部屋着+1
-0
-
52. 匿名 2021/09/14(火) 09:03:10
>>30
張り忘れました+6
-0
-
53. 匿名 2021/09/14(火) 09:05:02
>>8
気をつけて着替えても首が短いとふとしたとにに付くよね+3
-0
-
54. 匿名 2021/09/14(火) 09:06:23
私Tシャツがすぐ毛羽立ってしまう。
そんなに高いの着てないってのもあるけど、
UNIQLOとかのもすぐ毛羽立っちゃう。
洗濯のしかたが悪いのかな…裏返してネット入れて洗ってるんだけど。+3
-0
-
55. 匿名 2021/09/14(火) 09:07:19
※マイナス全押しおばさん発生中ですご注意ください+4
-2
-
56. 匿名 2021/09/14(火) 09:10:19
>>1
ほつれない素材の服を選ぶようにしたらどうかな?
ニットはダメだよね。
+5
-0
-
57. 匿名 2021/09/14(火) 09:16:48
>>9
ハイブラの服も中国製+8
-0
-
58. 匿名 2021/09/14(火) 09:18:04
>>52
GUならさもありなん+11
-0
-
59. 匿名 2021/09/14(火) 09:23:15
>>1
Tシャツに18000円とか半袖の羽織に2万とか使ってるけど新品の時から目を凝らして見ると多少のほつれとかしっかり縫われてない箇所があったりするよー
でも結局着てたら劣化する物だし限定物でもないから普通にそのまま着てる。
首周りの皮脂とかファンデは洗っても落ちないなら気にせず通勤時とかに使ってるよ。流石に見てすぐわかるような汚れだと捨てちゃうけど。
お気に入りの服も10回くらい着てたら結局どうでもよくなってこない?笑
+3
-0
-
60. 匿名 2021/09/14(火) 09:36:38
>>1
ほつれるのは、もともとプチプラの物とか?
ほつれるよ。+2
-0
-
61. 匿名 2021/09/14(火) 09:36:43
食べこぼしめちゃある
バランス感覚とか悪いんかな?
良い大人なのに… 白い服の時に限って
濃いめの料理食べたくなる不思議+7
-0
-
62. 匿名 2021/09/14(火) 09:38:18
安い服のが確率高いけど
高い服でもほつれるよ
ネットに入れたりクリーニングに出せば多少は違うかもしれない
+2
-0
-
63. 匿名 2021/09/14(火) 09:42:53
①購入時
傷みにくそうな服を選ぶ。
②洗濯時
衣類洗剤、漂白剤、柔軟剤を使用。
おしゃれ着モードで洗濯機をまわす。
③乾燥
乾燥機にはかけず外干し、ただし干しすぎないように。
陰干しならなおよし。
+3
-0
-
64. 匿名 2021/09/14(火) 09:43:52
>>9
金持ち性格最悪でーす+2
-1
-
65. 匿名 2021/09/14(火) 09:46:02
>>2
ハイブラの高い服は汚れませんよ、ケチャップにどっぷり浸けてもも全く汚れません+2
-14
-
66. 匿名 2021/09/14(火) 09:46:51
私あるあるだけど
新品の服は着たその日に汚してしまう。
前回は買った服を初めて家で着たら染みが、
(コップの水滴がたれた)
前々回は新品の服着てでかけたら、
店先のアルコールが服に付いた(泣)+4
-0
-
67. 匿名 2021/09/14(火) 09:49:40
>>18
だけど汚れます、凄く汚れます+0
-0
-
68. 匿名 2021/09/14(火) 09:51:25
>>1
防水スプレーは良いけど素材や注意点を読んで使用する事ね+2
-0
-
69. 匿名 2021/09/14(火) 10:05:00
結婚式にお呼ばれしてステーキソース派手にこぼしてその後だっちゅーのポーズで余興するハメに、、+0
-0
-
70. 匿名 2021/09/14(火) 10:10:30
>>1
汚れてるのはどの辺?
胸の大きい人だと食べこぼししやすいとか見て、そういうのも関係あるかなと思った+1
-1
-
71. 匿名 2021/09/14(火) 10:19:11
>>52
guで買ったパーカー
数回来たら袖の縫い目がこれになった+7
-0
-
72. 匿名 2021/09/14(火) 10:30:24
>>8
首短いからだと思う。
わたしも疑問に思ってたのですが、首短いこと指摘されてようやく気付きました…+5
-0
-
73. 匿名 2021/09/14(火) 10:33:44
良い服着ている時絶対汚したくなくてめっちゃ前のめり姿勢になって食べてる
良い服台無しww
+3
-0
-
74. 匿名 2021/09/14(火) 10:36:18
>>1
繊細な生地は普段着にしない
ジーンズは本当に丈夫破っれても着れるし+1
-0
-
75. 匿名 2021/09/14(火) 10:36:36
勿体無くてなかなか淡い色の服をおろせない
折角購入したのに着ようとしない
汚したくなくて…+1
-0
-
76. 匿名 2021/09/14(火) 10:38:39
>>1
ほつれはほつれ止めの接着剤付けるよ+1
-0
-
77. 匿名 2021/09/14(火) 10:39:16
猫がおります
爪を引っ掻けてくるので
家着はすぐに穴が空きます
外着は家では着れません
毛もつくので毛玉が出来やすいです+2
-0
-
78. 匿名 2021/09/14(火) 10:51:29
>>2
おお、ちょうど無印とハニーズで買った子供のスカートの裾がほつれてて、直してあげようと思ってたの思い出した。ありがとう!+6
-0
-
79. 匿名 2021/09/14(火) 11:00:58
>>9
今の服って大抵がチャイナかベトナムですよ
+1
-0
-
80. 匿名 2021/09/14(火) 11:28:47
>>52
着用前でこの状態なの?だとしたら返品交換の対象になるけど
タグはとりあえずなくてもいいとしてレシートないと難しいと思う
レシートは一定期間取っておいた方がいいよ
捨てる人はみんなすぐに捨ててしまうけど、不良品に当たった場合はレシートないと対応厳しいと思う
返品交換できない状況でこの程度なら私はミシンで縫うかな
自分が悪いわけじゃないからちょっとモヤるけどね+3
-1
-
81. 匿名 2021/09/14(火) 11:43:40
>>79
一部のブランドは自国製造増えて来てますよ。
ベトナム製造の粗悪品にブロンドロゴ貼り付けた安物ブロンド品を勝って嬉しいの?
+0
-0
-
82. 匿名 2021/09/14(火) 11:50:39
旦那がすぐ服に食べ物のシミつけるから腹立つわ
+0
-0
-
83. 匿名 2021/09/14(火) 12:33:36
>>52
こういうニットのリンキングの外れは、デパートに入ってるブランドで直してもらったことがあります。衿でした。
レシートも無かったけどそのシーズンの商品だったので。2週間以上かかったけど無料でやってくれました。2回着たくらいだったので、元々不良があったのかも。+1
-0
-
84. 匿名 2021/09/14(火) 12:39:30
>>79
ブロンド?ブランドではなくて?
誰もブランド服の話してないよね
突っかかるのやめたら?+0
-0
-
85. 匿名 2021/09/14(火) 13:04:58
気に入ってる物に限って致命的な汚れが付き落ちない パジャマ落ちする
私は汚しやすい人らしく毎日の様に汚してしまう
夫には子供じゃないんだから!と叱られるけど治らないです
汚すから…お高い服は着れません
+0
-0
-
86. 匿名 2021/09/14(火) 15:15:40
>>77
同じです。
抱っこ大好きで爪立てるので穴だらけ。
家では安いTシャツしか着ないんだけど
最近リネンに目覚めたら穴あかなくて感動してる。
長持ちさせたいものはリネン、使い捨てでいいものは安物って使い分けるようになった
+1
-0
-
87. 匿名 2021/09/14(火) 17:31:02
🙋♀️よれやすいです+1
-0
-
88. 匿名 2021/09/14(火) 20:43:37
>>52
アプリ会員なら購入履歴から無理かな?+2
-0
-
89. 匿名 2021/09/15(水) 09:40:47
ほつれはやっぱり元の縫製の良し悪しがでかいと思う。
去年、ロペピクニックとViSで同じ時期にブラウスを買って、同じ頻度で着て同じようにネットに入れて洗濯してたけど、ViSのはワンシーズンももたずに数ヶ所ほつれたよ。
ロペピクニックのはどこもほつれず今も着てる。
同じ会社でも工場が違うとこんなにも違うのかと驚いた。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する