- 1
- 2
-
501. 匿名 2021/09/14(火) 00:47:46
>>475
子供のわがままからのストレスを嫁にぶつける
どっちも私に向かって同時にわめく
+6
-0
-
502. 匿名 2021/09/14(火) 00:51:17
>>2
うちは3ヶ月だけだったけど、夫が在宅勤務になった時嬉しかったよ!
わざわざ地下の書斎に行っちゃうから、陽当たらないと身体悪くなるよって言って無理やりリビングで仕事してもらってた。
結婚5年目だけど普段夫の仕事姿なんて見れないから、Web会議で英語ペラペラ話してるの聞いてかっこいいーって惚れ惚れしながら毎日ルンルンでやったこともないお菓子作りとかしてた。
でも4ヶ月目で通常出社になった時、夫が満面の笑みでガッツポーズしてたから向こうは相当うざかったみたいだわ。+31
-7
-
503. 匿名 2021/09/14(火) 00:57:40
>>1
リビング広過ぎる100平米の1DKに住む人とか、アフォだと思って見てる+2
-7
-
504. 匿名 2021/09/14(火) 00:57:44
>>46
本来3LDKの間取りだけど一部屋潰してリビング広くしてんじゃない?
同じマンションでそれやってる人がいて潰した部屋のところで子供が遊んでるけどリビングの暖房届かないしそこは床暖房ないから寒いって言ってた+4
-0
-
505. 匿名 2021/09/14(火) 01:02:45
>>68
うちは寝室にシングル二つ並べて寝てたけどそれだと夫のワークスペースがなくて私のベッドをリビング続きの部屋に移動させて寝室が夫の仕事部屋になった
パソコンラック、椅子、シングルベッド、3段ボックス
一人暮らしみたいになってる+4
-0
-
506. 匿名 2021/09/14(火) 01:07:09
>>414
分かる。
我が家も都心タワマンで購入時1億7000千万だけど、山手線内側だから坪単価高くて80平米しかない。
広告に出てるような20畳リビングなんて2億超えなきゃ無理。
テレワークになったし世田谷あたりに引っ越したいけど旦那の見栄で住んでる。
小梨だけどトピと同じ状況で毎日イライラしっぱなしてす。+12
-1
-
507. 匿名 2021/09/14(火) 01:08:49
個室が無く他人と暮らすなんて拷問+6
-0
-
508. 匿名 2021/09/14(火) 01:23:04
>>1
家は早々変えられないから
リモートワークはワーキングスペースとか借りて外でしたら良いと思う+1
-0
-
509. 匿名 2021/09/14(火) 01:28:53
>>1
このライブドアニュースを見ると途中で4LDKの間取りのマンション広告。その為のニュース造りですかね。
+3
-1
-
510. 匿名 2021/09/14(火) 01:31:14
タワマンは関係ないね(笑)
一日中一緒ってのは無理だよ…
今うちがそう。
狭いマンションに3人で住んでて、3食一緒だしずっと一緒。
テレワークで家にいるけどきつい+5
-1
-
511. 匿名 2021/09/14(火) 01:36:44
>>496
個人的には不眠症になる心配より仕事に集中しにくいなって思う
コロナ前から在宅ワークしてたけど
1Kで暮らしてるのでずっとベッドの近くで仕事してる
デスクからベッドが見えないように工夫したら少し捗るようにはなったけど
ベッドが見えてると仕事中にリラックスしすぎちゃって眠くなるんだよね+4
-2
-
512. 匿名 2021/09/14(火) 01:44:26
まだ家で仕事してるならいいけどさ、うちの父は早期退職してずっと家にいるよ。
狭いリビングでずっとNHKかYouTube見たり、インスタやってていろんな人とDMやり取りしてるのかずーっとケータイ触ってる。
母は体壊して働いてないから居場所に困ってキッチンの隅にイス置いて座ってるし…
私は今テレワークだし…
モラハラひどくて母が出かけたり、ちょっとしたことでキレるから干渉しないでほしい…
やはり一人っきりになれる空間や、自由な時間は必要だね。
+16
-0
-
513. 匿名 2021/09/14(火) 01:53:54
このソース先の人はコロナ禍によって相性悪いのとか浮気とか浮き彫りになっただけ。在宅勤務が長くなってきて不都合生じた段階で話し合いを設けて仕事場所改めたりすればいいだけじゃないの
タワマンも3LDKも関係ない
これそもそも作り話じゃないの?自分のこと棚にあげすぎでしょ+2
-0
-
514. 匿名 2021/09/14(火) 02:16:01
>>97
高さ関係ない。
3階だけど何日も出てないよ。なんならうちはカーテンも閉めっぱなしだわw+18
-0
-
515. 匿名 2021/09/14(火) 02:21:12
分かるわー。テレビとかCMとかで「家族でおうち時間!」系の見ると虫酸が走る。
今はひとり暮らしだけど、虐待父親、無関心母親、いじめや嫌がらせをしてくる姉と一緒に暮らしてた時は小学生の時から毎度毎度家出してた。その時にコロナとかあったら絶望して病んでたと思う。
家族揃ってのおうち時間とやらが増えると息苦しくて疲れてストレス感じる人は沢山いると思う。家族が絶対じゃないもんね。+1
-1
-
516. 匿名 2021/09/14(火) 02:26:51
>>249
子供できたら??
既に妊娠中でしょ?そう表現する人初めて見たわ+2
-0
-
517. 匿名 2021/09/14(火) 02:37:47
>>10
これでよく「離婚を考えてて実は慰謝料の計算もしてます。でもとてもじゃないけど1人じゃ暮らせないから離婚考えるのやめましたー」って言えたなと思う
この奥さん頭おかしいんじゃない?
何でも話せて一緒に居て楽なソウルメイトの元彼となぜ結婚しなかったのかw+74
-0
-
518. 匿名 2021/09/14(火) 02:40:03
>>443
私にも非があるとは思うけど離婚を考えて慰謝料の計算もしました
↑ここ最高にアホ+8
-0
-
519. 匿名 2021/09/14(火) 02:41:12
タワマン関係ないじゃーん
今のファミリー向けマンションほぼ3LDK。たしかに息が詰まるがみんな同じ+1
-0
-
520. 匿名 2021/09/14(火) 02:54:12
やっぱり、奇数は、嫌いや+0
-0
-
521. 匿名 2021/09/14(火) 03:11:06
>>401
一生懸命働いてる人に対してダサいwって…
そりゃ気に掛ける気にもならんわ+27
-0
-
522. 匿名 2021/09/14(火) 03:21:46
>>1
一人の時間が好きすぎて家族が寝た後夜更かししちゃう。笑
+5
-0
-
523. 匿名 2021/09/14(火) 03:31:06
>>517
完全に愛情より金をとっとるやん
しかも未練たらたらだし
ゲス女+26
-0
-
524. 匿名 2021/09/14(火) 05:14:07
>>1
記事をよく読むと「元カレと連絡とってたのがバレてケンカになり、夫婦関係は冷えきった」
それもう家の形とか以前の問題だよね?
プライバシーを守れる家の形ならバレなかったのにってか?
いやいや、家の形のせいじゃなく元カレと連絡とってたせいでしょ。+2
-0
-
525. 匿名 2021/09/14(火) 05:30:38
モテない言い訳と思われるどろうけど、私は間違いなくこんな環境になったら耐えられないからずっと独り身でいい+0
-0
-
526. 匿名 2021/09/14(火) 05:30:45
>>10
子どもも引き取られてこの汚物は、ウン○としてトイレに流されればいいよ
〜終了〜+2
-1
-
527. 匿名 2021/09/14(火) 05:31:25
>>523
実名ネットにバレることになったら面白いよね+0
-0
-
528. 匿名 2021/09/14(火) 05:31:29
>>232
自分から予定言ってくれるの良いな
+56
-0
-
529. 匿名 2021/09/14(火) 05:39:06
>>354
2階にも洗面所が欲しい。
+2
-0
-
530. 匿名 2021/09/14(火) 06:07:58
>>517
慰謝料って不倫した側が払うんだから筋違いだよねw
養育費はわかるけど。+18
-0
-
531. 匿名 2021/09/14(火) 06:28:26
🏢+0
-0
-
532. 匿名 2021/09/14(火) 06:35:32
>>1
結婚して10年経つけどこんな事思ったことがない。
普通に好きな人と結婚したら24時間一緒って普通に嬉しくない?
子供が夏休みで家にいるのが苦痛ってお母さんとかも信じられない。
みんなそんなに契約結婚とか疑似家族みたいな感じなの??と思ってしまう。+3
-8
-
533. 匿名 2021/09/14(火) 06:40:37
>>55 最近、問題点がずれてる記事が多いですよね。叩かれそうな内容にして、読んで貰おうという魂胆なのかなって考えちゃう。
+3
-0
-
534. 匿名 2021/09/14(火) 06:42:10
>>7
子供がいるから会議の間、寝室行っててって言われるけど、寝室でいい子なんてできねーんだわ。しかもミーティングや会議が1日1回じゃないし。さっさと引っ越ししたいけど、金ねーんだわ!会社よ給料上げてくれ‼︎+6
-6
-
535. 匿名 2021/09/14(火) 06:42:36
>>1
元カレとの連絡がバレて不仲になったのを部屋のせいにするな!
何LDKに住もうが、こんなんバレたら冷戦になるの当たり前。+3
-0
-
536. 匿名 2021/09/14(火) 06:49:29
>>478
うん。うちはラウンジと談話室がコロナの影響で閉鎖されてる。
+1
-0
-
537. 匿名 2021/09/14(火) 06:59:00
>>302
可愛い笑+11
-1
-
538. 匿名 2021/09/14(火) 07:07:08
平屋も、相当広くないとそんなもんじゃない?
+0
-0
-
539. 匿名 2021/09/14(火) 07:15:54
実家がそうだったけど、全然息詰まらなかった。常に家族の気配がある感じが好きだった。今は夫と広い戸建てに住んでるけど、夫に2階の部屋に籠られると寂しい。+2
-0
-
540. 匿名 2021/09/14(火) 07:46:58
夫がリモートワークになって2年目だけど、めちゃ嬉しいわ。特に家事育児とかしてくれないんだけどね。
みんなそんなに夫嫌いなのか。+0
-0
-
541. 匿名 2021/09/14(火) 07:47:08
>>232
ラブラブ💓💏💓じゃん。ヒューヒュー♪+69
-1
-
542. 匿名 2021/09/14(火) 07:57:10
>>8
ほんと。タワマンというか、マンションや戸建てなら最初から間取りが決まってるからしょうがなかったかって事もあるよね。
注文住宅でわざわざ子だくさんなのに子供のの部屋作りません!大きなスペースにキッチン、ダイニングテーブル、子供のブランコ、で、プライバシーない家作る人だっているじゃん。+4
-0
-
543. 匿名 2021/09/14(火) 07:58:53
>>534
会議の間、旦那さんに寝室行ってもらったら?
でも、アットホーム中小でもない、リモートが出来るようなちゃんとした会社は、多少子供が映ってもそんなに気にしないよ。邪魔しないように見てないとだめだけどね。+2
-0
-
544. 匿名 2021/09/14(火) 08:08:53
>>22
ほんとそれ。
元カレと連絡を取る妻
子供のプラレールを蹴り飛ばす旦那。
根本から間違ってる。+2
-0
-
545. 匿名 2021/09/14(火) 08:09:09
>>257
子供が小さいならいけるけど、中高生の子供の部屋を旦那部屋にするのは無理がない?+7
-1
-
546. 匿名 2021/09/14(火) 08:23:54
子どもいる場合
夫婦の寝室
とか、考えないんかい+0
-0
-
547. 匿名 2021/09/14(火) 08:26:49
>>48
3LDKってなんだと思ってる?
部屋3つとリビング、ダイニング、キッチンだよ+3
-0
-
548. 匿名 2021/09/14(火) 08:35:18
>>87
夫が家にいるから元カレと連絡が取れないってだけだね。
出来ることなら夫に知らせたい。+7
-0
-
549. 匿名 2021/09/14(火) 08:35:46
1dkで彼と2人、テレワークですが。
お昼休み、彼の分もご飯作らされますが。
ご飯作ってる間、彼、ゲームしてますが。
…息詰まるどころじゃない。+1
-0
-
550. 匿名 2021/09/14(火) 08:38:52
>>1
1LDK4人暮らし
夫はリビングで私は寝室でテレワークしているけど
特に問題はないよ
私もいやいや4人1LDKは無理があるよ
と思っていたけど
子供たちが生まれたときから
お母さんべったりタイプで半径1m以内にくっついてくるもんだから誰も不便に思ってなくて
引っ越しするタイミングを見失って早7年
流石に子供が小学校高学年になったら引っ越すけど、
別に1LDKだろうが3LDKだろうが
タワマンだろうがUR団地だろうが
家族仲にあまり関係ないという話+2
-0
-
551. 匿名 2021/09/14(火) 08:39:37
>>485
子供できると関係変わるよね…
うちも別れた
放置してくれるところがよかったんだけど子供とセットで放置すんなやwってなった
育児に手出しされたところでなんかズレてたというか+8
-1
-
552. 匿名 2021/09/14(火) 09:00:57
>>507
家族が他人?+1
-2
-
553. 匿名 2021/09/14(火) 09:02:57
>>516
流産するかもしんないじゃん+0
-1
-
554. 匿名 2021/09/14(火) 09:07:44
>>512
お母さん身体悪いのに大変だね💦若い時や夫婦仲❤️だといいんだろうけど、パーソナルスペースがないと精神も肉体もやられるよ。自分も身体が悪くてストレス厳禁と主治医に言われてるけど、昔住んでた賃貸は居場所がなくてキッチンに隠れて過ごすか出掛けてた。
数年前に家を建てたけど、もちろん全員の個室作った。1階と2階で分けてからものすごく快適になって体調も随分良くなって色々なことが出きるようになったよ。コロナやテレワークが出る前に建てたけど、テレワークの日は個室が役立ってるよ。+3
-1
-
555. 匿名 2021/09/14(火) 09:11:37
結婚しても自分の部屋は絶対欲しい+1
-0
-
556. 匿名 2021/09/14(火) 09:13:11
>>232
横にゴロン。
さりげなくパワーワードね+22
-1
-
557. 匿名 2021/09/14(火) 09:21:50
>>394
ペンタハウス羨ましい✨
ドラマで藤木直人が住んでたような家ですか??すごいなぁー+3
-0
-
558. 匿名 2021/09/14(火) 09:26:12
>>490
>>496
ワークスペースを作るというのは、パソコン置けるようにすれば良いってことではなく、パーテーションで区切るなどして、きちんと仕事をする空間を作るということです
+8
-1
-
559. 匿名 2021/09/14(火) 09:26:18
>>126
ドラえもんとかしんちゃんは昔風の間取りだから、台所にテーブルがあって、居間は別の部屋なのがいいなあと思ってた。お母さんに自分だけの空間があるのがいいよね。
+2
-0
-
560. 匿名 2021/09/14(火) 09:34:13
>>558
空調だったり部屋の大きさ考えるとベッドルームでそこまでしっかりしたワークスペース確保するって難しいと思うけど…。+1
-1
-
561. 匿名 2021/09/14(火) 09:35:41
>>290
本当にそうですね。+1
-0
-
562. 匿名 2021/09/14(火) 09:37:33
タワマンで一部屋一部屋が広いんだったらリフォームとかできないのかな?+0
-0
-
563. 匿名 2021/09/14(火) 09:38:41
親友が、旦那が毎日リモートワークで家で仕事してるから息が詰まるって言ってうちにしょっちゅう遊びに来るようになった。
気の置けない仲でも一応お茶菓子出したりたまにランチも食べてくから、今度は私の方が親友の来襲が負担に感じてきてしまった。+9
-0
-
564. 匿名 2021/09/14(火) 09:39:33
不動産営業だけど、やはり4LDKがオススメだよ。
4人家族位までいけるからさ
3LDKは夫婦2人と子供一人で手一杯になるし手狭になる+2
-0
-
565. 匿名 2021/09/14(火) 09:43:28
>>560
80平米の3LDKなら、寝室もそれなりに広さがありそうだけど
+1
-1
-
566. 匿名 2021/09/14(火) 09:46:56
>>545
この記事は5歳の子だよ。+7
-1
-
567. 匿名 2021/09/14(火) 09:48:30
>>120
タワマンで夫婦でテレワークしてるけど別部屋だし、記事にあるようなギスギスなく仲良くお昼食べてるよ。
ちなみに2LDK+3
-0
-
568. 匿名 2021/09/14(火) 09:49:49
>>564
マンションで4LDKって、なかなか無くない?
+2
-0
-
569. 匿名 2021/09/14(火) 09:50:51
>>565
80平米ってだいたい1部屋たった6畳ほどだよ?
夫婦の寝室となるとダブルベッドかシングル✕2の可能性が高いし、寝室としては余裕あるだろうけどしっかりと区切ったワークスペースは無理だろうね。+4
-3
-
570. 匿名 2021/09/14(火) 09:58:18
>>567
ありがとうございます
うちは子供がいるんですが、駐車場までの行き来などで不便な面が出ないかなど要検討中です
滅多にはないですが忘れ物したり、出かける前にバタバタする事もありますので+2
-0
-
571. 匿名 2021/09/14(火) 10:08:49
>>564
タワマン4LDKって高そうですね+1
-0
-
572. 匿名 2021/09/14(火) 10:09:07
>>423
だよね。部屋一つ少ないじゃんw+7
-1
-
573. 匿名 2021/09/14(火) 10:09:34
>>6
タワマンをディスりたいんだろなw+4
-0
-
574. 匿名 2021/09/14(火) 10:13:51
毎日夫婦で同じ部屋でテレワークしてるけど、別に気にならないや
会社に行ったって個室で働くわけじゃないし、同僚や上司に見られてるより、仕事上の接点がない旦那の方がずっと気が楽+0
-0
-
575. 匿名 2021/09/14(火) 10:18:51
>>232
仲良しだね。
私なら暇を持て余して一人で買い物行っちゃうわ(笑)+19
-0
-
576. 匿名 2021/09/14(火) 10:18:53
>>1
この夫婦はコロナ関係ないでしょ。リビングじゃなくて3部屋のうちの1部屋開けて書斎にすればいい話だし、子供にiPad見せるだけで怒る夫もムカつくし、元彼と連絡取ってる妻も自業自得。
うちはタワマン2LDKだけど、子供が同じく5歳だから一部屋は夫の書斎、一部屋は皆の寝室にしたよ。リビングが広いから普段子供とはリビングで遊んでるし。+4
-0
-
577. 匿名 2021/09/14(火) 10:20:04
>>571
立地によるよね。+0
-0
-
578. 匿名 2021/09/14(火) 10:20:15
>>232
いいなーーーあぁ…うちはリモート打ち切られて残業して疲れはててなんの気遣いも家事もしない。
平日は仕事して私が全部家事やって寝るだけ。休日も基本疲れて寝る。会社に行くだけで死ぬほど疲れて余裕ゼロ、、、
色々余裕ある家庭うらやましい。人生つらい+16
-0
-
579. 匿名 2021/09/14(火) 10:23:33
>>7
3LDKで一つは子供部屋、一つは夫婦の寝室ならあともう一部屋余っとるやん
そこ夫のパーソナルスペースにしたら解決だと思うのだが、余った一部屋は何に使っているのだろうか+10
-0
-
580. 匿名 2021/09/14(火) 10:26:42
>>577
でしょうね+0
-0
-
581. 匿名 2021/09/14(火) 10:26:58
>>502
英語話してるの聞いてキュンとするなんて旦那さんのこと好きなんだね。うちの夫はコロナ前も普段から英語で仕事の電話してたから全く新鮮味がないわ。。言い回しとか勉強になったり、ちょっとわかりづらい言い方だなと思ったり、つい聞き耳立ててしまうけど。+2
-2
-
582. 匿名 2021/09/14(火) 10:30:08
>>517
ソウルメイトは夫より年収が低いんだろうなと思う
ソウルメイトも利用したくて下に見てると思う感じがする
でも夫と相性悪いしゲスだよね現実的だけどさ+12
-0
-
583. 匿名 2021/09/14(火) 10:32:28
>>535
連絡というより子供幼稚園のとき逢ってデートとしてるのが
心理的には不倫だし、夫に精神的苦痛を与えてる
+5
-0
-
584. 匿名 2021/09/14(火) 10:34:32
>>579
リビングに繋がってる和室かな?と思った+0
-0
-
585. 匿名 2021/09/14(火) 10:53:23
>>552
結婚相手は他人でしょ。+1
-0
-
586. 匿名 2021/09/14(火) 10:55:05
>>506
すごいセレブなんだね!
でも80へーべでその値段は驚き。見栄なんて捨てれば快適な暮らしが待ってるのに。
旦那さんを説得して引っ越しなよ。+0
-2
-
587. 匿名 2021/09/14(火) 10:57:47
3LDKなら後一つ部屋余ってるやん!子供部屋、夫婦の寝室、あとひとつ。+0
-0
-
588. 匿名 2021/09/14(火) 11:00:33
>>539
新婚さん?
子ども産まれたら変わるから大丈夫だよ。+0
-1
-
589. 匿名 2021/09/14(火) 11:10:39
24時間のほとんどを
一緒に居たいと
思うから結婚したけどなー。
でもまぁ自分の両親を見てると
これがよくある夫婦形態なのだな
とも思う笑+1
-0
-
590. 匿名 2021/09/14(火) 11:16:05
五歳で自分の部屋に一人でいることってまずないよね。オモチャも5歳ならリビングにあるだろうし。
小学生のクラスの教育アンケートでも、リビング学習する生徒が8割と大多数だった。
普通に考えて子供部屋の一画にデスク移動して仕事すればよかったんじゃ?って思うんだけど。
タワマン、専業、をディスりたい作り話じゃないのかなと勘ぐってしまうわ。+0
-0
-
591. 匿名 2021/09/14(火) 11:21:45
姉のタワマンはコロナ前に建てられてるけど、自習室もあるって言ってた。旦那さんは自習室でやったり図書スペースや大型集合住宅ならではの共用部をかなり活用してるらしい。
最初はいらないと思ってたけどあってよかったと言ってたよ。キッズスペースだけは自主規制で解放されてないそうです。
+0
-0
-
592. 匿名 2021/09/14(火) 11:23:14
>>588
ね、子どものお世話に忙しくて寂しいどころじゃないよね。+1
-0
-
593. 匿名 2021/09/14(火) 11:32:55
>>6
それ思った!
庶民はタワマンに住んでる富裕層が困ってる様をメシうまだと笑い物にするのが好きなんだというライターの勘違い思考がその記事を書かせたのかもねw+5
-0
-
594. 匿名 2021/09/14(火) 11:36:13
夫婦別々の部屋と子供の人数分の部屋、納戸とゲストルームも欲しいから、三人家族で200㎡位欲しいね。
世田谷辺りだと4億位?+0
-0
-
595. 匿名 2021/09/14(火) 11:43:38
>>1
トピ進んで読んでない人多いだろうね
この場合、妻が異常者だよ
7年付き合った元カレがソウルメイトで頻繁にLINEでやりとりしてた コロナ禍前は息子が幼稚園の時間に遊びに出掛ける仲
コロナ禍になって元カレの愚痴LINEが増えて在宅なった夫に関係がバレてキレられて開き直り
夫婦喧嘩の際、訴訟になったらLINEは文書証拠になり得ると言われて逆ギレ なんで犯罪者扱いされんだって
元カレというソウルメイトが許されないのはおかしいってね
普通に考えて、タワマンだろうがアパートだろうが3LDKならコロナ禍で模様替えしたらいいだけの話
夫に寝室をテレワークできるよう机選んでって話せばいい
自分は子ども部屋で寝ればいいよ子ども幼稚園児なんだから
リビングでの仕事を譲らないなら子ども部屋を充実させて子どもとリビングから撤退 キッチン家事難しいならデリバリー許可を申し出る
下手に出てテレワーク大変ねを貫きながら改善するくらい専業主婦なんだからやるべきだ
元カレというソウルメイトなんかいる時点でアウトだねこの人は
実在するのかね?作り話ならいいレベルにありえない+2
-2
-
596. 匿名 2021/09/14(火) 11:47:07
コロナ後にマンション購入する同僚たちは選択肢が多く羨ましい限り。うちの会社はコロナ後もこの就業形態に移行するので通勤は週一になる
コロナ前は乗り換えなし通勤可能沿線の駅近マンションを購入する人が多かったけど、先日同僚が購入したのは藤沢辻堂エリアのマンション
海が近く趣味のサーフィン自転車のキャリアに積んですぐ行ける+1
-0
-
597. 匿名 2021/09/14(火) 11:48:29
>>6
元記事はコロナ前にタワマンか戸建てか悩んだけど、リモートワークになるなんて思ってもなかったから憧れてたタワマンにしたけど後悔してるみたいな記事だった記憶+2
-0
-
598. 匿名 2021/09/14(火) 11:54:53
2人暮らし可の広いワンルームが好きで、ここ15年くらいずっと50平米ちょっとのワンルームばっかり選んでるよ。
コロナで、夫が家にいること増えたけど、仕事中は衝立で仕切って左右に机並べるようにしたくらいで、別に困ってない。
喧嘩が増えたってこともないし、息が詰まるとかってこともない。+1
-1
-
599. 匿名 2021/09/14(火) 12:11:54
>>1
日本の伝統的な家屋って、各部屋を障子か襖で仕切る程度で、西洋のように独立した個室は殆どない。
不思議なことに現代的なタワマンでも、そういう間取りの物件は多い。よく考えたらチグハグで変だけど、昔からの価値観や習慣って時代が変わってもそう簡単には変わらないんだろうね。+1
-0
-
600. 匿名 2021/09/14(火) 12:13:53
>>7
リビングとか寝室とか、自分の部屋じゃないからいつ誰が出てくるかわからない空間って落ち着かなくないですか?私だけかもだけど‥+6
-1
-
601. 匿名 2021/09/14(火) 12:28:17
>>
80平米の3LDKってあるけど、そうしたらリビングルームと他に
3部屋あるわけだからそれぞれが部屋を確保できるよね。
これ設定がおかしいよね。
うちは2LDKで2人と猫一匹だけど、離れて部屋あるから全然、ストレス堪んないよ。
原因は住環境は関係なくて元カレの存在だよね。
+7
-0
-
602. 匿名 2021/09/14(火) 12:39:20
何だコレ。
嫁の根性が悪いだけのトピじゃん。
ろくでもないな。+4
-0
-
603. 匿名 2021/09/14(火) 12:42:46
>>294
むしろ昔っぽい言い方だと思う
あと方言もある+2
-0
-
604. 匿名 2021/09/14(火) 12:46:38
>>601
アンカー先が分からないよ〜。+0
-0
-
605. 匿名 2021/09/14(火) 12:55:55
小学生2年生・幼稚園児・乳児の3兄弟,5人家族で4LDK賃貸住み
もともと夫婦の寝室・夫の趣味部屋・子どもおもちゃ部屋・子どもの寝室としていたけど,コロナを機に夫の部屋仕事場・上の子部屋・真ん中の子部屋・私と赤ちゃん部屋に分けたよ
子どもがパーソナルスペースが必要になってきたし,万が一家族がコロナになっても自分の部屋にこもれるように
普段はリビングでわちゃわちゃしてる子ども達も夫の土日のリモートワークも増えてきて静にしなきゃいけない,外出出来なくてストレス抱えてるけど,むしゃくしゃしたら自分の部屋にこもってくれる
私も赤ちゃんと一緒だけど,家族と離れて本読んだらできるようになったからやっぱりパーソナルスペースは大事だ+1
-0
-
606. 匿名 2021/09/14(火) 13:01:55
1人の時間がないと生きていけない。
誰かと常に一緒にいたいタイプの人いるけどある意味すごいなぁと思う。+4
-0
-
607. 匿名 2021/09/14(火) 13:08:57
>>604
>>1でした。+0
-0
-
608. 匿名 2021/09/14(火) 13:19:09
元々の夫婦の相性の問題
24時間一緒で無理なら熟年離婚を遅かれ早かれするやろ+5
-0
-
609. 匿名 2021/09/14(火) 13:21:37
>>1
そんなに妥協とか打算で結婚した人が多いの?
24時間一緒が無理って何でそんな男と結婚したんだよw+5
-0
-
610. 匿名 2021/09/14(火) 13:25:12
うちの実家は家の敷地内の自営業で一緒に働いていた両親は24時間一緒だったわ
若い頃はケンカしてるのも見たことあるけど、子供が家から出て仕事もやめた後
あちこち旅行行ったりやけに仲良くなってて微笑ましいわ+0
-0
-
611. 匿名 2021/09/14(火) 13:26:23
>>485
別れた理由を子供のせいにしてるだけ。
うちは子供ができて更に仲良くなったよ。
あなたのとこはそもそも相性が良くなかったんだよ。+6
-2
-
612. 匿名 2021/09/14(火) 13:28:23
>>500
実際は、15年以上続く夫婦の内訳って94%が子持ちだからね。つまり子無しは6%。+4
-1
-
613. 匿名 2021/09/14(火) 13:30:48
皆さん
ボロくても(ボットン便所とか)広い家
キレイで狭い家
家族5人で住むならどっちに住みますか?+0
-0
-
614. 匿名 2021/09/14(火) 13:40:29
>>169
曇りガラス的な窓と、空気の流れを作る通気口?換気扇?的なのがあれば完璧だったね。+0
-0
-
615. 匿名 2021/09/14(火) 13:40:56
>>65
私も。ずっと一緒にいたいから結婚したのに家にいない方がいいって悲しい+4
-0
-
616. 匿名 2021/09/14(火) 13:41:54
>>6
しかも元カレと連絡取ってたのバレたとか、普通の息詰りとも少し違う。+3
-0
-
617. 匿名 2021/09/14(火) 13:42:33
これ住環境全く関係なく、元カレなんぞの連絡先を
みみっちくキープしてたまに魅力確認?なのか知らんが連絡して
うっとりしてる馬鹿女な奥さんが問題なだけってだけの話じゃんw
一軒家だろうが田舎住まいしようが都会に暮らそうが、こういう女は
夫の前以外でなんかしら色々やるタイプよ+3
-0
-
618. 匿名 2021/09/14(火) 13:43:36
>>543
うちの子は全く大人しく出来ないの。マンションだから一部屋が賃貸時代よりも狭くて、寝室のベッドが大きいからパソコン用のデスクさえ置く事が無理なの。+0
-1
-
619. 匿名 2021/09/14(火) 13:46:51
>>448
子供一人で3LDKなら余裕ありそうに思うんだけど+10
-0
-
620. 匿名 2021/09/14(火) 13:48:09
>>302
めちゃくちゃ可愛いw
それで解決出来ちゃうところがまた可愛いw+5
-0
-
621. 匿名 2021/09/14(火) 13:49:24
>>609
女性が婚活頑張っていい相手みつけましたぁ系で結婚した
パターンの夫婦は時間や環境代わるとこんなの多そう、悪いけど。
+3
-0
-
622. 匿名 2021/09/14(火) 13:49:56
個室が欲しいとか一人時間が好きという人は多いのよね。性格もあると思うけど年齢を重ねるとそういう人が増える傾向はあると思う。
ちなみに子供が中学生~高校生の友達はほぼ全員個室が欲しくなってるか個室があって良かった!と言っている。年取ると色々ときついからね。40代でもね。+2
-0
-
623. 匿名 2021/09/14(火) 13:50:15
>>128
小さい子が二人とか三人いたら騒音が気になるとかじゃない?
あと性別違う兄弟ならその分部屋数必要だしマンションじゃなくて戸建て選ぶ人が多そう+2
-0
-
624. 匿名 2021/09/14(火) 14:03:18
品川区で100平米超えで2LDKのマンション探してるけどなかなかない。というか、高い。+0
-0
-
625. 匿名 2021/09/14(火) 14:21:46
>>624
3Lでもいいなら100平米超え物件も新築でいくつもあるよ。MRに足を運んでるとネットなどにはまだ載ってない情報がもらえるよ。
3Lを2Lに新築リフォームするのも可能だと思う。知人ほ介護理由で生活導線変更したくて水場を新築で移動させるリフォームしてたから。
+0
-0
-
626. 匿名 2021/09/14(火) 14:34:28
>>1
結局の処、既婚女が他所の男と仲良くしているのを正当化しているだけだな
何がストレスだよ、アホなだけじゃんくだらない
+5
-0
-
627. 匿名 2021/09/14(火) 14:48:41
>>480
それを世間では4LDKと言います。+3
-0
-
628. 匿名 2021/09/14(火) 14:55:59
元カレの連絡先があること自体から馬鹿すぎる+3
-0
-
629. 匿名 2021/09/14(火) 14:56:50
>>10
住環境関係ないわな(笑)+3
-0
-
630. 匿名 2021/09/14(火) 15:05:11
>>232様
私がコメントしたのかと思いました!笑
全く一緒です!買い物いこー までも!
時には入れ替わり、夫が休憩中に寝室でゴロン
私はリビングで犬と戯れたり、掃除したり。です。
携帯さえあれば楽しく過ごせる私みたいな主婦はあんまり気にならないかも…
+0
-0
-
631. 匿名 2021/09/14(火) 15:13:13
あれ?
間違ってる??
3LDK「広いリビング+こども部屋+夫婦の寝室」なら、もう一部屋あるよね。
寝室別にも出来るし、籠り部屋にする事も出来ない??+2
-0
-
632. 匿名 2021/09/14(火) 15:13:41
>>594
ゲストルームって要る?
友人や両親が泊まりにくるのかな。それとも趣味の教室のための部屋とか?+0
-0
-
633. 匿名 2021/09/14(火) 15:17:01
>>595
スピ系の方面からもバッシングくらいそう
ソウルメイトはただの人生の道標でツインレイが最高位だった気が
女から見たツインレイは先に産まれた男で相性はピッタリか真反対の裕福な人
タワマン所有者が年上なら
ソウルメイト切ってないのが原因かな?+1
-0
-
634. 匿名 2021/09/14(火) 15:18:17
>>379
色々と考えられない。
コロナだからママ友と子連れで家を行ったり来たりすることはないと思うけど、友達やお客さんさん呼ばないのかな。
独身のワンルームなら分かるけど。
すごく広いワンルームを、パテーションで区切ったりしてるのかな。+0
-0
-
635. 匿名 2021/09/14(火) 15:20:07
>>547
横だけど…。
今どきの家はサザエさん家みたいにキッチン広くないし、リビングダイニングは合わせて一部屋と部屋を仕切らず広く取ってあるところが多いから、その3つを纏めて一部屋に数えたんだと思うよ。+1
-1
-
636. 匿名 2021/09/14(火) 15:26:41
スピ基地にしてもスピ的な解釈は元カレ切りなさいが多い
スピをダシに不倫して基地外のフリして慰謝料を払わないで済む方法を模索してそう+2
-0
-
637. 匿名 2021/09/14(火) 15:30:35
タワマンに何の罪が…+2
-0
-
638. 匿名 2021/09/14(火) 15:37:23
>>7
リビングの隣はキッチンだから、会議中は水も出せない、けどランチの時間は決まってる、いま洗面所で野菜切って簡易コンロで、煮炊きしてるよ。+0
-0
-
639. 匿名 2021/09/14(火) 15:46:38
>>522
分かりすぎる。+0
-0
-
640. 匿名 2021/09/14(火) 15:47:02
>>517
時間の問題で離婚突きつけられると思うよ+3
-0
-
641. 匿名 2021/09/14(火) 15:51:03
>>43
ソウルメイト…
思い込み激しそうではあるね+2
-0
-
642. 匿名 2021/09/14(火) 15:53:23
>>379
仲良しかマイペースで他人が気にならないのかも+0
-0
-
643. 匿名 2021/09/14(火) 15:56:59
>>232
優しい旦那さんだー
自分が旦那さん側だったら少しイラッとしてしまうかも+0
-0
-
644. 匿名 2021/09/14(火) 15:58:33
元カレ「あの基地ババアは便器」
こんな感じだと思う+2
-0
-
645. 匿名 2021/09/14(火) 16:03:11
>>19
猫はパーソナルスペース欲しがっていそう+2
-0
-
646. 匿名 2021/09/14(火) 16:07:29
よくタワマン買える男がこんな女にひっかかったな
スピリチュアル効果あったな+2
-0
-
647. 匿名 2021/09/14(火) 16:10:53
記事の女は部屋数関係ないけど、私も個室欲しいなぁ
寝室にパソコン置くとなんか集中できないから、夫婦2人の寝室、夫の仕事部屋、私の仕事部屋って感じにしたい
子供は産む予定ないから子供部屋はいらないな+2
-0
-
648. 匿名 2021/09/14(火) 18:34:09
>>635
LDKのLDを一部屋として考える人いんの?
一人暮らししたことないのかもね+0
-1
-
649. 匿名 2021/09/14(火) 18:52:25
>>1
タワマン関係なくね?+1
-0
-
650. 匿名 2021/09/14(火) 19:20:10
『スティーブ・ジョブズは自分の子どもにはiPhoneを与えなかったんだ』とか……。
育児は私にまかせっきりだったのに、すごくうるさくなりました。彼もストレスが溜まっていて、八つ当たりの対象にされたのかもしれません。そう言われると私もカッとなってしまって、口ゲンカが増えました」
それまで理恵さんは、孝之さんの博識でクレバーな部分を好意的に受け止めていた
「もっと家族との時間を作ればよかった」
スティーブ・ジョブズ氏は言ってこの世を去ったのは当然知ってるだろうに…
どっちもどっち
+1
-0
-
651. 匿名 2021/09/14(火) 21:15:43
>>19
猫がいるからでしょ
ペットいると全然違うよ+0
-0
-
652. 匿名 2021/09/15(水) 00:19:57
>>651
たしかに、猫が間に入ってると違う。猫はかすがい。+1
-0
-
653. 匿名 2021/09/15(水) 08:16:04
>>494
確かに。前に私がインフルにかかった時一人でずっと部屋にこもってた。一人で寝て一人でご飯食べて。
一人で寝るってこんな幸せなんだと思った。それから一人で寝ています。+1
-0
-
654. 匿名 2021/09/15(水) 08:57:49
>>163
都会はわからないけど地方は奥さんの部屋がある家多いよ。土地が安いし広いからかも。
夫には書斎、子供は一人一室、妻の部屋だけがない家は妻が家政婦みたいな扱いに感じる。友達の家も最近建てたばかりで自分の部屋がなくてどうしても欲しいって言ってた。あまりお金を掛けられなかったみたいだったから、真っ先に妻の部屋が削られたのかも。大きな家建てた友達は自分の部屋持ってた。最近見学会で、奥さんの部屋が1階と2階で2つあるっていう家も見たけどこれはびっくりした。
+0
-0
-
655. 匿名 2021/09/15(水) 11:16:55
>>4
もっとひどいww+2
-0
-
656. 匿名 2021/09/15(水) 13:31:23
>>19
小さい子供もいると、どちらがトイレに連れていくか、お風呂にいれるか、遊び相手になるか、、ってのでイライラするよ。最終的には、私ばっかり!俺ばっかり!ってなってケンカになる。+0
-0
-
657. 匿名 2021/09/15(水) 14:33:56
4LDKの戸建に夫婦+高校生娘+小型犬2匹で暮らしてる
夫と娘は2階に個室ありだがどちらも寝るとき以外はずっとリビングにいるよ
家族全員揃ってる方が楽しくない?+2
-0
-
658. 匿名 2021/09/15(水) 20:06:30
>>10
3LDK関係ないw+2
-0
-
659. 匿名 2021/10/13(水) 22:55:29
💥😉+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する