ガールズちゃんねる

料理を「うまい」と感じるハードルは、「低い方」が幸せかも? 比較スライドに反響

520コメント2021/09/15(水) 19:01

  • 501. 匿名 2021/09/14(火) 08:41:07 

    >>4
    すごくわかる。
    金額気にしないで美味しい不味いと思えるようになりたい。

    +2

    -0

  • 502. 匿名 2021/09/14(火) 08:53:51 

    >>495
    朝ごはんならね。

    +2

    -0

  • 503. 匿名 2021/09/14(火) 08:53:58 

    >>424
    その人、構ってちゃんでコミュニケーションも下手なのかな?
    美味しいってわざわざ話し合わせなくても、自分の口には合わなかったわって隠さず言えば良いだけなのにね。それで相手には伝わるし配慮も出来てるし。


    +0

    -0

  • 504. 匿名 2021/09/14(火) 09:02:09 

    美食を謳う層って、舌が肥えてる人とパッケージに拘る傾向が強い人とがいるよね。
    舌が肥えてる人は価格やブランドには依存しない印象がある。
    訪問時の手土産とか贈り物とか、物選びのセンスがいいんだよねそういう人は。

    +3

    -0

  • 505. 匿名 2021/09/14(火) 09:04:42 

    >>495
    私はその献立じゃ満足できない
    納豆と卵焼きと海苔はどれか一つで十分
    その代わり何か野菜のおかずが欲しい

    +0

    -0

  • 506. 匿名 2021/09/14(火) 09:20:25 

    >>347

    東京の回転寿司屋さんでサーモンでも一皿200円はするし、炙りメニューが半数のところ入ったら、一皿目が美味しくなくて、それなら卵焼き!と食べてもうーん。でも隣の人は10皿以上食べてた…。

    だから地元山口に帰ったら寿司食べに行きます。ここが普通のお店だけど1番美味しいです。
    金沢とかの寿司も美味しいけど…

    +0

    -0

  • 507. 匿名 2021/09/14(火) 09:28:52 

    >>435
    私もモスが好きだけど、時々たまらなくマック特有なジャンクさを求めてしまう!ポテトは中毒や。

    +1

    -0

  • 508. 匿名 2021/09/14(火) 09:53:39 

    >>24
    それはお母様のしつけの問題もありますよね?

    +3

    -0

  • 509. 匿名 2021/09/14(火) 09:54:04 

    >>243
    横だけど、アラフィフだけど、ガルちゃんを始めた5年前くらいまでは、ブルボンもロッテも大好きだった。でもガル民に影響されて大好きなルマンドばかり食べてたら、なんだか最近飽きてきた。てか、スーパーのお菓子全般が苦手になってきたのよ…。
    たまにガル民がお勧めするデパ地下スイーツや生協企画のご当地スイーツをお取り寄せして食べてたら、それにもだんだん飽きてきた。コンビニスイーツもミスドも美味しくない。
    近所のパティスリーのケーキや手作りのお菓子が美味しいのよ。シャトレーゼはモノによる。

    口が肥えるって、あまり幸せじゃないのよね…ほっぺが痛いくらい市販品が美味しいと思えたあの日々が懐かしい…

    +0

    -2

  • 510. 匿名 2021/09/14(火) 10:48:05 

    >>495
    それにほうれん草のお浸しを追加で

    +0

    -0

  • 511. 匿名 2021/09/14(火) 11:13:57 

    >>1
    義父が舌が肥えてると言うか、違いの分かる人。

    昔利き酒のコンテストでも優勝した事あるらしい。
    お米や味噌、お出汁など変えたらすぐに気づく。
    でも何でも美味しいって言って食べる。
    安いお店でも高いお店でも、私の作った料理でも、美味しいって言ってくれるから、嫌じゃない。

    +0

    -0

  • 512. 匿名 2021/09/14(火) 13:12:16 

    >>509
    節子それ舌が肥えたんやない、加齢や!

    +1

    -0

  • 513. 匿名 2021/09/14(火) 13:18:15 

    >>512
    そうなの?でもフルーツタルトやジャムとクリームたっぷりのスコーンは好きよ💕うん、デブ。

    +1

    -0

  • 514. 匿名 2021/09/14(火) 13:23:16 

    市街地のケーキ屋とかはたいてい年寄り向けの味にしてるからなあ
    それだけではなんとも

    +0

    -0

  • 515. 匿名 2021/09/14(火) 14:55:31 

    >>504
    でも〇〇ならここのが美味しいとかいう拘りは有るよね。

    +1

    -0

  • 516. 匿名 2021/09/14(火) 16:47:32 

    多分舌が肥えてるので安くてうまいって評判の店行ってもあまり美味しくないです。美味しいものをが食べたいならお金出さなきゃダメだと思ってる。

    +1

    -0

  • 517. 匿名 2021/09/14(火) 20:26:18 

    お食事前のかたは、後で読んでください、

    ジャンクフード、美味しいと、思って食べられるけど、翌朝の尿が白っぽく濁ってていつもと全然違うから、それ見て、やっぱり身体には良くないのかな、と暫くは自重するけど、喉元過ぎるとなのかまた食べてしまう。するとやはり翌朝は尿が。
    私だけ?他のかたはどうなのでしょう。

    +0

    -0

  • 518. 匿名 2021/09/14(火) 21:41:53 

    >>489
    舌が肥えてない私からすると、高級料理で美味しいと思った事ほとんどない。分からない、出会った事ない味って感想がほとんどになるなぁ。
    だから逆に、舌が肥えてない=高級料理の良さが分からない。だと思う。

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2021/09/14(火) 21:47:02 

    >>511
    そんな敏感な舌の人に、料理褒めて貰えたらめちゃくちゃ嬉しいですね!羨ましい!

    +0

    -0

  • 520. 匿名 2021/09/15(水) 19:01:58 

    >>199
    高いお肉を出すようなお店は調理に大量のバターや油でコクを出してわかりやすい味にしてるね。
    胃腸の弱い自分は腹を下さないかドキドキしながらご馳走になってる。

    帰ってから食べるお茶漬けにほっとするわw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。