-
1001. 匿名 2021/09/13(月) 15:07:41
>>992
そう
自分の生活の中で起こったことなんだから「自分の話題」じゃない?って言ったらこんなことになった
それに対してどう感じるかはまた別の話
+0
-2
-
1002. 匿名 2021/09/13(月) 15:07:58
>>984
トピズレかもしれないけど、私も本が好きで、でも周りに本読む人があまりいないから読書会に入ったら楽しかった。
週末朝開催なんだけど、土曜日に早起きするのも苦じゃないし面倒じゃなかったんだよねー
30過ぎて同世代の女友達もできたし笑
だからきちんと働いてるなら、なにも面倒なことや興味のないことを老後のためにって無理にしなくていいんじゃないかなって思う。+3
-0
-
1003. 匿名 2021/09/13(月) 15:08:24
>>956
がるちゃんってよく唖然とするコメあるけど、これはその中でもびっくり級。何を見てどう生きてきたらこういう価値観になるんだろう。
本当、リアルでは出くわさないようないろんな人がいておもしろいな。+5
-0
-
1004. 匿名 2021/09/13(月) 15:08:46
>>77
世の中にはね、いろんな人生があるんですよ。+2
-0
-
1005. 匿名 2021/09/13(月) 15:09:04
>>966
婚活で普通の男と結婚したい!って言ってる女の「普通」が世間一般や婚活市場で言う普通の基準と大分ズレてる、みたいな?+0
-0
-
1006. 匿名 2021/09/13(月) 15:09:11
>>951
毒親ってわかりきってて縁切らないのなんで?言い訳材料があるほうが楽だよね+0
-2
-
1007. 匿名 2021/09/13(月) 15:09:13
>>998
逆に、若いときほど体力あるんだから100歳まで働けるわって感覚になると思う。
体力や記憶は衰え老眼になり更年期に入り昨日の疲れや怠さが抜けず不眠が頻発してからの10年20年が勝負どころよ。+0
-0
-
1008. 匿名 2021/09/13(月) 15:09:24
>>957
ありがとう!優しいコメント嬉しい!+2
-0
-
1009. 匿名 2021/09/13(月) 15:10:11
>>55
別物だと認識していることを改めて説教してこられるとは面白いですよね。+2
-0
-
1010. 匿名 2021/09/13(月) 15:10:29
>>28
21で結婚3人子供は現状ではきっと大変だと思うよ
28で結婚子供1人なら幸せかも
+5
-0
-
1011. 匿名 2021/09/13(月) 15:10:46
大人になって思うのは、学生の頃の恋愛と違って好きだけじゃダメなんだってほんとうに感じた。
そこから、本当に好きな人が出来なくなって、恋愛が出来なくなった。もともと恋愛することに向いてないんだと思う。
学生の頃の好きな人に対しての好きが自分の中でも忘れなれないというか、子供すぎると大人にバカにされるけど、かなり本気の恋だったんだよね。
今は好きな人出来ないし、気楽に過ごそうかな〜。漫画とドラマとアニメでも見て、楽しく暮らしたい。あともう少し、結婚と出産してこそ女の価値観を変えてほしいな。別にそう考えるのは悪い事じゃないし、育児のイライラとか旦那の愚痴もあるのは分かるけど、結婚出産しないと幸せになれないマウントは違うと思う。もう少し暮らしやすくなってほしい。+5
-0
-
1012. 匿名 2021/09/13(月) 15:11:20
>>962
そうそう、シンプルに「何時代?」って人が多いから話噛み合わず荒れるんだよねがるちゃんって。笑
+4
-0
-
1013. 匿名 2021/09/13(月) 15:11:30
>>984
結婚して子どもいても読書好きな人もいますよ
私がそうだけど+0
-5
-
1014. 匿名 2021/09/13(月) 15:12:42
>>948
統計上の中央値では〜って言ったら納得する?+0
-0
-
1015. 匿名 2021/09/13(月) 15:13:02
>>1006
会ってないし、電話で話さないし、事実上疎遠だよ。でも、介護になったら全く関わらないわけにはいかないと思うしね。結婚は2人が良かったらそれでいいものではないから、でも結婚してみないと分からない事もあるんだよ。相手の親が毒親かなんて結婚する前に分からない事もあるでしょ?+1
-0
-
1016. 匿名 2021/09/13(月) 15:13:16
>>345
オールドミス…w
皇室トピへお帰りくださいませ。+3
-0
-
1017. 匿名 2021/09/13(月) 15:13:41
>>1013
横だけど、既婚子持ちは読書好きではないなんて話はしてないよね。
びっくりするわ。+8
-0
-
1018. 匿名 2021/09/13(月) 15:13:53
>>1014
益々ああそういう人ねやっぱりね、って思うだけ。+1
-0
-
1019. 匿名 2021/09/13(月) 15:14:04
>>987
日常でその類の話に嫌な反応されてたら人間性を疑いたくなる気持ちはわかるけど、圧倒的に独身が対象のこのトピで、そのガス抜きして人間性をディスるのも大概なもんよ笑。
もしここでケチつけられてるのなら、趣旨からズレてるからだと思う。+1
-2
-
1020. 匿名 2021/09/13(月) 15:14:28
>>1017
ちょっとここ、心配になるほどずれてる人いるよね。+4
-0
-
1021. 匿名 2021/09/13(月) 15:14:54
>>956
思えば小さい頃からグループを組むってなった時、クラスで余り物だったし、自分は普通を求めてたけど普通になれない才能があった。それを無理して普通になるより放棄したほうが楽。+2
-1
-
1022. 匿名 2021/09/13(月) 15:14:56
>>1012
6、70代位の考え方じゃない?かなり古い考え方だよね。+3
-0
-
1023. 匿名 2021/09/13(月) 15:16:53
>>1005
横
つまり普通なんてものはない、ってこと。+3
-1
-
1024. 匿名 2021/09/13(月) 15:17:43
>>20
専業いいよー。今妊娠してるけど、子育てものんびりできそう。堅実な、身の丈にあった生活でいいよ、っていう男性必ずいるから、出会えるといいね。+10
-1
-
1025. 匿名 2021/09/13(月) 15:18:21
>>1000
リスクの例えとして出しました+0
-3
-
1026. 匿名 2021/09/13(月) 15:19:40
>>1007
親や周り見てそう思う?
私の周りは50代とかでも生き生き働いてるわ。母も70代になったけど、かつて勤めてた会社でパートしてるしね。
更年期だって昔とは違って医療が発達してる今、色々な対処療法あるし。今の世の中の高齢女性、そんなに衰え激しいかな?一昔前よりイキイキしてる人が多いと思うけど。+4
-0
-
1027. 匿名 2021/09/13(月) 15:20:15
>>127
>子なしとか家事も最低限で許される環境がオススメ
そんなのパラダイスすぎる。+4
-0
-
1028. 匿名 2021/09/13(月) 15:22:55
>>1018
何がそういう人ね、なの?
世の中統計で動いてるから中央から外れれば外れるほど生きにくさがあるのは仕方ないよね?
+0
-1
-
1029. 匿名 2021/09/13(月) 15:24:26
>>1018
やたらめったら統計や平均値を気にするがる民いるけど、あれ何なの??
自分軸ってのないのかね。平均とかどーでもいいよね。
子育てでも平均を気にして常に比べて一喜一憂してそうな。+2
-0
-
1030. 匿名 2021/09/13(月) 15:24:49
>>820
私もそんな感じ。
家事も最低限で毎日テレビ見たり本読んだり猫とぐうたらしてる。
不倫許してるんだ!?
うちはしてないけどしてもいいかな。
なんか申し訳ないし。+5
-0
-
1031. 匿名 2021/09/13(月) 15:25:08
他人と暮らすのが無理過ぎて結婚以前の問題+1
-0
-
1032. 匿名 2021/09/13(月) 15:25:34
>>6
無職希望ですか?+1
-0
-
1033. 匿名 2021/09/13(月) 15:25:43
>>1028
横だけど
そういう体感になってしまうって、可哀想。
もしくはそういう時代の人なのかなとしか思わないです。+0
-0
-
1034. 匿名 2021/09/13(月) 15:26:12
>>1026
あのね、それを言ったら40歳以降の出産や正社員フルタイム子持ち共働きだってたくさんいますよ。
貯金ゼロ世帯だってたくさんいますよ。
「たくさんいるから自分は大丈夫だろう!」なんて何の指標にもならんのよ。
たくさん周りにいたって自分自身は全くダメだった、なんてケースは腐るほどある。
婚活に動くのも面倒くさい、休日は寝ていたいなんて言ってるような連中がどうして他人を目安に考えるのって話。+2
-2
-
1035. 匿名 2021/09/13(月) 15:27:17
>>1020
読書好きだからと言って読解力があるとは限らないし…
しかしこの人が子供を育ててるというのは心配になる。+3
-0
-
1036. 匿名 2021/09/13(月) 15:27:45
>>1015
いや、うちも毒親だったから、結婚するまでわからないってのもわかるよ。うちは結婚3年目でいきなり本性表してきたから一度縁切った。そのあと反省したというからまた復縁したけどまたあり得ないことされて、再度縁切ったから。本気で思うなら何だってできるよ+0
-0
-
1037. 匿名 2021/09/13(月) 15:27:53
なんか色々話壮大になってて草
自分の人生に責任持つなら好きに生きていいんじゃないでしょうか+5
-0
-
1038. 匿名 2021/09/13(月) 15:27:54
>>522
相手家族とは舅と喧嘩して距離を置いてます。今は顔を合わせても何も言いませんが、距離は置くようにしています。
距離を置いて付き合うのすごく楽です。一度喧嘩してみるのも良いかもしれませんよ?距離を置く理由ができます。+3
-0
-
1039. 匿名 2021/09/13(月) 15:28:51
アラサー未婚です。
昨日まで付き合ってた大好きな人にいきなりフラれました。
一昨日まで私との結婚や子供欲しいと思ってると言ってました。
口だけの人に裏切られて付き合ってもまた同じ事繰り返すのかと思ったら、絶望的で面倒になってきました。
何度も約束破られた時にやめておけばよかったのに、裏切るはずがないと過信しすぎてた。+4
-0
-
1040. 匿名 2021/09/13(月) 15:29:28
>>1021
わたしも女子のグループ苦手だった。
トイレくらい一人で行けよと思うし、あのつるむ感じ本当に無理。
子供も欲しくないし、私普通じゃないんだなと思う。+2
-0
-
1041. 匿名 2021/09/13(月) 15:30:49
>>1034
かたや「普通」に生きた方が楽よと言われ、かたや「たくさんいるから自分は大丈夫だろう!」なんて何の指標にもならんと説教され、どっちやねーんと思いつつ、たしかにガル内では普通に結婚したほうが楽は楽だろうなーと思うわ笑
リアルでは口に出してそんなこと言ってくる人いないからいいけども。+2
-0
-
1042. 匿名 2021/09/13(月) 15:31:30
>>1035
そういう人だから上手くいかずに詰んでストレス発散してるのかなんなのか謎だけど、お子さんは心配だよね。+1
-0
-
1043. 匿名 2021/09/13(月) 15:32:00
>>1033
体感も何も客観的な数値で語りましょうって言ってるんだけど?+0
-0
-
1044. 匿名 2021/09/13(月) 15:32:27
>>1041
そうか?
ガルってリアルより高齢独身めちゃくちゃ多いから居心地良いと思う
40歳以降の未婚女性なんて現実じゃ見たことない
バツイチはたくさんいるけど+2
-0
-
1045. 匿名 2021/09/13(月) 15:32:30
結婚出産めんどいって思ってる人今盛り上がってる専業主婦のトピ見てくればw
ゴロゴロしてばっかっていう専業の人とかいるよw+0
-0
-
1046. 匿名 2021/09/13(月) 15:34:35
>>1041
まわりに普通に生きた方が楽、普通に生きたい みたいな人がいないから、驚くよ。みんなそもそも普通とか気にしてないし、自分の生きたいように自由にやって楽しんでるから。
普通がどうのって、思春期に通過する課題かと思ってた。+4
-0
-
1047. 匿名 2021/09/13(月) 15:34:37
>>1039
婚約してなかったの?+1
-0
-
1048. 匿名 2021/09/13(月) 15:35:22
>>1
親と暮らしているなら家を出れば?
独り暮らしなら適当にスルーすれば?
そんな難しいことかな+2
-0
-
1049. 匿名 2021/09/13(月) 15:36:36
>>1036
うん、分かるよ。本気になれば何でも出来る。介護は兄弟で平等ってしがらみがね…。小姑が既婚実家の親の土地と家に15年近く同居、敷地内同居。育児、家事手伝ってもらい、家賃、土地、家代浮かせ、生活費援助ありのくせに親の老後の「同居、介護は長男夫婦が!」とかぬかす。義母と小姑がこんなじゃなかったら幸せだったかも。どうしてもになったら逃げるよ。ありがとう。+1
-0
-
1050. 匿名 2021/09/13(月) 15:38:23
>>1039
フラれたてほやほやかあ、それは辛いね!
結果よかったと思うよ、口だけ男とそれ以上ズルズルいかなくてさ。アラサーでしょ、まだまだこれからだよ。そんな奴のせいで凹んじゃうの勿体なさすぎるから、元気だしてね。+3
-0
-
1051. 匿名 2021/09/13(月) 15:38:23
>>1034
なんかめっちゃ熱くなってるけど大丈夫??
何か気に触れたのかしら。
たくさんいるから大丈夫じゃなくて、客観的に考えて医療の発達や今の社会を考えたら、それが出来る人が多くなったんだろうなって意味だけど。別に自分が万全で大丈夫だなんて保証はないよ。
そして、また間違えてるよ〜笑。
婚活に動くのが面倒なんじゃなくて、興味がないんだよ。他人目線が云々言う割に、自分基準でしか考えられてないよねw婚活して結婚辿り着くくらいだから、結婚への執着がすごかったんだろうけど。『他人目線』で考えてみてねー。+3
-0
-
1052. 匿名 2021/09/13(月) 15:39:12
>>1013
そういう話はしてないんだわ+6
-0
-
1053. 匿名 2021/09/13(月) 15:40:13
>>1029
平均は気にしてないよ
当てにならないもの
気にするのは中央値よ
統計を出して数字で客観的に見るのが何でいけないの?その方が現実的で分かりやすいじゃん+0
-0
-
1054. 匿名 2021/09/13(月) 15:40:43
>>1043
語りましょうって、いきなり何の提案よ。笑
データでしか話せない人と話すくらいなら、ロボットとでも会話するわ。
あなたも自分の人生を生きてくださいな。+0
-0
-
1055. 匿名 2021/09/13(月) 15:40:55
>>974
子供関係の人付き合い全般とかじゃなくPTAなんだ
限定的だね+5
-0
-
1056. 匿名 2021/09/13(月) 15:41:44
>>1046
こういう人って自分が世間知らずって言ってるようなもんじゃね?
私は好きに生きろ派ではあるが、世間一般の「普通」って文化は知ってるよ+3
-3
-
1057. 匿名 2021/09/13(月) 15:41:46
>>1046
個人的にはそんな自由全く嬉しくないな笑
頼れる旦那がいて誰よりも私を愛している子供がいて、綺麗なマイホームがあって、自分が働こうと働くまいとどちらでもいい強固な経済力が基盤にあって、
その上での自由は本当にたとえようのない最高の幸せ。
それらが何にもない状況での自由ってただの浮浪者…
しかも老いれば老いるほどにね+0
-7
-
1058. 匿名 2021/09/13(月) 15:42:08
>>928
そういうのは余計なお世話だと思うよ
婚活を頑張っているときに必死に婚活なんかしなくても自然に結婚できるよ!って言われたら嫌だろ?+3
-0
-
1059. 匿名 2021/09/13(月) 15:42:34
>>826
そうそう〜パートナーは欲しいな〜+0
-0
-
1060. 匿名 2021/09/13(月) 15:42:50
>>1051
たぶんそのコメ主さんは、あなたと同じ側の立場でコメントしてない??人それぞれだよねって話かと読んでたわ。+0
-0
-
1061. 匿名 2021/09/13(月) 15:43:53
>>1051
横からだけど、この元コメ主は大げさに言えば自分の価値観=相手も同じ価値観なはず!みたいに相手の気持ちは違う価値観を想像出来ない人なのかもね。+3
-0
-
1062. 匿名 2021/09/13(月) 15:44:04
>>1054
普通の定義よ
統計の中央値を指していわゆる一般的、普通と言ってさしつかえないんじゃないの?って話し
数値を引き合いに出すと怒るのは何で?+0
-0
-
1063. 匿名 2021/09/13(月) 15:44:57
>>1057
なんか勝手に過剰反応してるけど、自由に楽しんでる者の中には既婚子持ちも含まれてるんだけどなあ。
あなたのような人ではないことは確かだけど。
+3
-0
-
1064. 匿名 2021/09/13(月) 15:45:47
>>1056
文盲すぎる。+1
-1
-
1065. 匿名 2021/09/13(月) 15:46:16
>>1062
この「ああそういう人ね」おばさん思い込むと言葉通じないから無理だよ。+0
-0
-
1066. 匿名 2021/09/13(月) 15:46:52
>>1055
横からだけど、PTA限定ならまだ小学校終わったら来れるとか出来そうだから救いがあると思ってしまう。義両親とかあと10年位は生きるかもしれないし、下手したらお墓も同じかも。嫌過ぎる。+3
-0
-
1067. 匿名 2021/09/13(月) 15:47:44
独身で田舎は居づらいよね+3
-0
-
1068. 匿名 2021/09/13(月) 15:48:23
>>1052
だね。ここ荒らしてる人の過敏ポイント、わかったw
どうでもいいけど判りやすくて。+3
-0
-
1069. 匿名 2021/09/13(月) 15:48:57
>>1064
アホじゃん
あといくら自由に生きてるからって文盲って言葉使わない方がいいよ+2
-1
-
1070. 匿名 2021/09/13(月) 15:48:58
>>1044
そんなことってある?!+1
-0
-
1071. 匿名 2021/09/13(月) 15:50:07
>>1070
横
普通にいるよね
そりゃ既婚よりは少ないけどさw+5
-0
-
1072. 匿名 2021/09/13(月) 15:51:18
>>1057
頼れる旦那がいて誰よりも私を愛している子供がいて、綺麗なマイホームがあって、自分が働こうと働くまいとどちらでもいい強固な経済力が基盤にあって、本当にたとえようのない最高の幸せの中にいるのに、ガルのこのトピにコメントする情熱はどこから…+9
-0
-
1073. 匿名 2021/09/13(月) 15:52:04
>>1069
じゃん、とかじゃね?とかこどもか。
その普通とはどんなものかを知る通過点は過ぎた=既に知ってるベースなことを、読み取れなかったんでしょ。+1
-2
-
1074. 匿名 2021/09/13(月) 15:52:37
>>16
トピズレだけど、結婚した私は逆に趣味が恋愛だったかも。
というか無趣味なので彼氏がいないと土日持て余すというか。アラサーだと周りの友達結構結婚してたし、、、
そしてディズニーも何度も違う男といき、花火も何人もの男と見て、デートにも飽きて、結婚した。
今の趣味は育児。(笑)
我ながら薄っぺらい人生だなあ+5
-1
-
1075. 匿名 2021/09/13(月) 15:53:54
>>980
それなw
私もうざって思う。
噛み付いてるなら夕飯の買い出し行けばいいのにw
+1
-0
-
1076. 匿名 2021/09/13(月) 15:54:59
>>1057
あなたが嬉しかろうと嬉しくなかろうと本人にとっては自分の生きたいようにしていて嬉しいんだと思うよ。
もちろんあなたが生きたいように生きてその最高の幸せを得たのも素晴らしい。
お互いに相手の自由な生き方を尊重することがいいんじゃないでしょうか。
+3
-0
-
1077. 匿名 2021/09/13(月) 15:56:08
>>1069
今まで自分が言われてきたから、他人にも平気でこういうことを言っちゃうんだろうね。
そんで当然男にも好かれずますます孤立して、「普通じゃない特別なワタシ」にこだわるという。
現実はただの嫌われものなのなの。+0
-2
-
1078. 匿名 2021/09/13(月) 15:57:15
>>1073
いや、読み取れねーって意味で使ったとしたら使い方も間違ってんじゃん
「まわりに普通に生きた方が楽、普通に生きたい みたいな人がいないから、驚くよ」
大人社会の方がそんなことばっか言ってるのわかった上で驚いたってこと?+0
-0
-
1079. 匿名 2021/09/13(月) 15:57:16
>>1074
それ趣味が充実してるってことじゃん!
とても良い人生だと思うよ〜+5
-0
-
1080. 匿名 2021/09/13(月) 15:57:42
>>1076
よこ
ここ見てたら、人に普通や世間体を押しつけるわりに、なぜか自由とか趣味のようなワードに必要以上に噛みついてる人たちがいる。しかも支離滅裂。+2
-0
-
1081. 匿名 2021/09/13(月) 15:57:44
私、一応結婚してるんだけど、義実家と旦那が自己中、自己主張強過ぎて幸せだとは思えないし、子どももいないよ。「ずっと正社員で働いて!」とか「敷地内同居して!」とか「私達の老後が心配…」みたいな労働、同居、育児、家事、介護セット要求するような義実家と旦那で幸せになれるわけないわ。なら、独身で働き方正社員で限定しなくても1人で生きられた方が良くない?って思うわ。こういう自己中一家に当たっちゃうと地獄だよ。+1
-0
-
1082. 匿名 2021/09/13(月) 15:58:35
>>1069
差別用語使っちゃう大人として普通じゃない私
ごめんね~+0
-0
-
1083. 匿名 2021/09/13(月) 15:58:40
>>1057
こういう人が面倒くさいんだよな
旦那が~子供が~だけじゃん+7
-0
-
1084. 匿名 2021/09/13(月) 15:58:47
>>1077
どうしたの?
何言ってるの?+2
-0
-
1085. 匿名 2021/09/13(月) 15:59:28
>>1076
だから個人的には、と書いてるのでは…w+2
-1
-
1086. 匿名 2021/09/13(月) 15:59:34
>>1077
全然自由に生きてる感じが見受けられなくて草
固定観念ガッチガチ+1
-0
-
1087. 匿名 2021/09/13(月) 16:00:06
>>1074
デートに飽きることなかった私は結婚向きじゃなかったのかも、なんて1074さんのコメント読んでちょっと思った。笑
夫のことは大好きだけど、デートって点だけね。
薄っぺらかろうと厚かろうと、それぞれ満足できてたらいいよね。+4
-0
-
1088. 匿名 2021/09/13(月) 16:00:37
>>1045
たぶんそもそもの前提が違うのよ
ここでいう「結婚したくない、めんどくさい」って人の一部は
他人相手に気を使って暮らすことすらダルいのよ
うちの旦那なんにも言ってこなくて自由にさせてくれるよー
とかの話じゃないのよ
どんなにいい旦那でも同じ空間で暮らさなきゃいけないことがもう辛いのよ
そのレベルで向いてない人間がいるってこともわかってほしい
+5
-0
-
1089. 匿名 2021/09/13(月) 16:00:41
>>1074
えー、全然薄っぺらくないよ〜
素敵な人生だよ+5
-0
-
1090. 匿名 2021/09/13(月) 16:01:21
>>1081
かわいそう。
うちの旦那は何もうるさいこと言わない上に
「あなたに苦労して働かせるくらいなら俺が起業でも何でもして稼ぐ」って言ってくれるよ。
子供もいないなら別れたら?+0
-0
-
1091. 匿名 2021/09/13(月) 16:01:57
>>1078
そっか額面通りにしか受け取れないのね。
同調圧力や世間体に屈してる人の方が多いことくらい、知ってるよ。にしてもことば使いよ。笑+0
-0
-
1092. 匿名 2021/09/13(月) 16:02:36
>>1077
「他人にも平気でこういうことを言っちゃうんだろうね」
その上の文盲へのコメかな?+0
-0
-
1093. 匿名 2021/09/13(月) 16:02:54
>>761
立ち止まります。。自分がもし出産して働かない期間があればその人の収入が大事なので。お金があったとしてもモラハラの人は嫌だし、悩ましい。+1
-0
-
1094. 匿名 2021/09/13(月) 16:03:34
>>1082
ダサいわあ+1
-0
-
1095. 匿名 2021/09/13(月) 16:03:54
>>1077
独身だと思ってたのね、既婚なんだよね私。
なんだか希望的観測がすごいね。あなたは既婚者なの?+1
-0
-
1096. 匿名 2021/09/13(月) 16:04:19
>>1088
ほえー
別居婚とかなら違うの?
それとも名のつく関係性になること自体ストレスなんかね+0
-0
-
1097. 匿名 2021/09/13(月) 16:04:36
>>1090
ガルの独身トピっていつも最終的に既婚同士がデュエルしてるよねw+4
-0
-
1098. 匿名 2021/09/13(月) 16:05:58
>>885
35過ぎたら通用するけど若いとそうもいかない場合もある+0
-0
-
1099. 匿名 2021/09/13(月) 16:06:28
>>1091
「いや、読み取れねーって意味で使ったとしたら使い方も間違ってんじゃん」
に反応しないの草
こういう人って絶対間違い認めないのなんでなの?w+0
-0
-
1100. 匿名 2021/09/13(月) 16:07:10
>>1085
そういう自由もひっくるめての自由なのに、取り乱して変な主張してるから笑ってしまった。+0
-0
-
1101. 匿名 2021/09/13(月) 16:07:11
>>1082
ダサいというか、何を言ってるの?w+0
-0
-
1102. 匿名 2021/09/13(月) 16:09:01
>>16
逆に恋愛面倒だから結婚して終止符打とうと思った
恋愛面倒なのに1人は無理だから結婚しないかぎり付き合って別れての繰り返しになるから。我ながらめんどくさい性格だ+5
-0
-
1103. 匿名 2021/09/13(月) 16:09:07
もはやお金持ちの男で、妻に理解のある人とじゃないと
結婚するメリットが薄いよね+2
-0
-
1104. 匿名 2021/09/13(月) 16:09:22
>>1097
私は一応結婚してるんだけど、結婚失敗した、そもそもあんまり結婚に情熱なかったし、子どもも欲しくない。って思うんだけど、なぜか旦那にも恵まれてて子どももいて、経済的にも心配なし。みたいな人がコメントしてくるのよね。あなたと話したいわけじゃない。ってなる。+3
-0
-
1105. 匿名 2021/09/13(月) 16:09:31
そのうち、「普通は」とか「一般的には」って言葉もNGワードになるのかなあ?
面倒くさい世の中だ┐(´д`)┌+0
-0
-
1106. 匿名 2021/09/13(月) 16:10:17
>>1099
プライドが高いんじゃん?
文盲なんて言葉使う時点でお察しな人間性だし+1
-0
-
1107. 匿名 2021/09/13(月) 16:11:10
>>1100
横
その誤魔化しは無理があるなーw+0
-0
-
1108. 匿名 2021/09/13(月) 16:11:25
>>1057
それは上の方にいる人だけ見てるからだよ
底辺の主婦や貧困シングルマザーよりは自由な独身者の方がはるかにマシだよ+0
-0
-
1109. 匿名 2021/09/13(月) 16:11:59
>>1099
使い方間違うも何も、そもそも行間読めないだけの人に何を言えばいいのやら。がるちゃんだけでなくて、もう少し色んな文を読む習慣つけたらどうかな。+0
-0
-
1110. 匿名 2021/09/13(月) 16:12:06
>>1103
そうそう、昔は結婚は女性が生活する為の手段で就職みたいなもんだったから、「正社員で働いて欲しい!」「育児と家事は女性の仕事だよね!」とか言われるなら結婚しない方がいい。+1
-0
-
1111. 匿名 2021/09/13(月) 16:12:33
まあ既婚も独身もマウント取ってくる人に本当に満たされてる人はいないから…+5
-0
-
1112. 匿名 2021/09/13(月) 16:13:17
>>1090
勝手に自分の旦那と比較して憐れんで、無責任に別れること勧めるくらいなら、おたくの旦那と同じような男性紹介してあげなよー+1
-0
-
1113. 匿名 2021/09/13(月) 16:13:18
>>1101
その人、なぜか突然キレ出したなりすまし。+0
-0
-
1114. 匿名 2021/09/13(月) 16:14:07
>>961
何にでもリスクは伴うってこと。
結婚だって家の購入だって子供だって起業だって全てリスクだよ。
基本的に大きな幸せって、リスクを見据えた上で挑む人間にしか得られないんだよ。
全てを勝ち得た側から見ると、賃貸ワープア未婚子無しで「リスクが…リスクが…私…いま…幸せ…だしぃ…」って言ってる連中って本当に情けなくて惨め。+2
-2
-
1115. 匿名 2021/09/13(月) 16:14:23
>>1107
何をごまかす必要があるの?
+0
-0
-
1116. 匿名 2021/09/13(月) 16:17:09
>>1103
自分だけでは稼げない、人には簡単に正社員要求するくせに育児、家事は人任せ、でも偉そうにしたい、自分を立ててね!みたいな都合のいい人もけっこういるから、なら結婚いいです。って流れになるのも凄く理解出来る。家によってはその上、同居と義両親の介護とかね。そら、そんな要求されるなら結婚減るわ。+3
-0
-
1117. 匿名 2021/09/13(月) 16:17:47
独ハラの原因って、いわゆるジェネレーションギャップで
親が結婚した40年前は、女性はみな
結婚する、お嫁に行くのが当たり前だった
その頃の価値観で頭がストップしてる人とは摩擦が起きやすいってことに尽きると思う+3
-0
-
1118. 匿名 2021/09/13(月) 16:19:08
>>1109
自分の言葉の使い方と相手の読解力全く関係なくて草+0
-0
-
1119. 匿名 2021/09/13(月) 16:19:30
>>1096
横で、私の場合だけど、自分以外の他人に無意識に気を遣っちゃうんだよね。長年の共同生活経験が無いから分からないし、恋愛みたいに時間と共に慣れていくのかもしれないけど、気を遣いながらの他人との共同生活×数十年より、気ままな1人暮らしを選ぶって感じかな〜。
別居婚ならいけるのかも。+2
-0
-
1120. 匿名 2021/09/13(月) 16:19:55
>>1112
何かあなたの話は聞いてないです。って感じなんだよね。このトピは結婚も出産も面倒くさい人なんだから、結婚、出産幸せ系は来なくていいんだけど。ってなる。+3
-0
-
1121. 匿名 2021/09/13(月) 16:19:58
>>1115
なんだろうねーw+0
-0
-
1122. 匿名 2021/09/13(月) 16:20:02
>>1111
私も既婚者でおじゃましちゃってるけど、
ここできーきーやってる既婚のあまりの混沌さに唖然としてたとこ。あまりに崩壊しすぎなんだもん。久々にこういうトピの終わりの方?覗いたけど、つくづくだね。+3
-0
-
1123. 匿名 2021/09/13(月) 16:21:33
逆に独身でこういうトピに来れるってすごくない?
今ほとんど既婚者しかいないと思うよ。
多分旦那とうまくいってなくて離婚間際で独身応援してるのもちらほらいる。+1
-1
-
1124. 匿名 2021/09/13(月) 16:21:54
>>1105
NGワードというか、頻繁に使ってる人もういないよ。田舎は知らないけど。+0
-0
-
1125. 匿名 2021/09/13(月) 16:22:41
>>1122
そう?
基本的に”子”と”婚”と名の付くトピはこんな感じじゃない?
既婚だろうが独身だろうが、意味の分からん荒れくれ者が現れる+1
-0
-
1126. 匿名 2021/09/13(月) 16:22:57
>>1122
横からだけど、私も一応結婚してるけど、結婚してみてやっぱり結婚いいとは私は思わない、「結婚しないと困るよ〜。子どもは年齢制限あるよ〜。」って言ってくる既婚者はお節介だし、トピずれだと思うわ。+2
-0
-
1127. 匿名 2021/09/13(月) 16:23:25
>>1117
がるちゃんって高齢や地方の人も大多数だから、この手の話題はスムーズにいかないよね。+0
-0
-
1128. 匿名 2021/09/13(月) 16:24:28
>>1123
あーなるほどね
旦那とうまくいってないと独身応援したくなるよね
近々自分もそうなるんだからね+1
-0
-
1129. 匿名 2021/09/13(月) 16:24:51
>>1124
そういう意味じゃないんだろうけど、仕事で使うわ
売れ線作るってそういうことだから+0
-0
-
1130. 匿名 2021/09/13(月) 16:27:27
>>1123
私そうだわ。結婚したのも遅くてギリアラサーで、でも義実家に恵まれなくて別居考えてるし、ずっと独身寄りの考え方だよ。結婚してるのは親や親戚、世間がうるさかったし、仕事も上手くいってなかった。パートになりたかったけど、「ずっと正社員!」とか言い出す義実家なら正社員じゃなくても仕事頑張った方がいいじゃん!ってなったよ。私は結婚してみてしみじみ思いました。だから、いろいろうるさく言う人の事は気にしなくていいと思う。+1
-0
-
1131. 匿名 2021/09/13(月) 16:28:11
>>1126
ね、人それぞれなのにね。私は結婚してよかったけど、結婚なんて興味ないって人がいるのもわかるし、
何にせよ他人が勧めるもんでもないからそれに関して言おうとも思わない。色んな人生があっていいよね。+3
-0
-
1132. 匿名 2021/09/13(月) 16:29:00
>>1114
全てを勝ち得た側 vs 賃貸ワープア未婚子無し
って、戦ってるフィールドがレベル低すぎん?w
決して高いレベルで全て勝ち得たwわけでも無くて、そういう環境が身近だから相手の設定がこうなるんだろうな。
恥ずかしくもなく『全て勝ち得た側』を言い切れるのってタキマキさんとかシンマイさんくらいよw+3
-2
-
1133. 匿名 2021/09/13(月) 16:29:24
>>1128
ちなみに、私は結婚する前から義両親と揉めてたから、手の平返したわけじゃないからね。ずっと独身寄りの考え方です。+3
-0
-
1134. 匿名 2021/09/13(月) 16:30:12
>>432
子供って育てるのとにかく大変で責任がある、忙しくて身体も辛い、1人育てるのに2000万、真っ当に育つかはわからないから老後見てくれるかわからない…でも幸せを感じる
↑
よりも何にもない人生かもしれないけどとにかく貯金して2000万貯金して老人ホーム入って孤独死の方がリスクも苦労も少なそうだからこっちを選んだ。
幸せは感じられないかもしれないけどね。
+2
-0
-
1135. 匿名 2021/09/13(月) 16:31:33
>>1131
自分=相手ではないのに、なぜ結婚なんて重要な事を半ば強要しようとしたり、脅すような事言ったりするのか意味不明。親が言うならまだ分かるけど、親戚とか世間とか黙って!って思う。+3
-0
-
1136. 匿名 2021/09/13(月) 16:32:08
>>1061
さらに横
そんな感じする。私はこれが幸せ!みんなもこれが幸せよね!だね。
+3
-0
-
1137. 匿名 2021/09/13(月) 16:32:29
>>1125
荒くれ者!笑
そうそう。正体は不明にせよあくまで既婚側でコメントしてる人の一部が、ってことね。実生活では関わらないような荒くれ者と話すことができる、それががるちゃん。+2
-0
-
1138. 匿名 2021/09/13(月) 16:32:46
>>1123
じゃあここでの独身擁護の既婚は不幸な人が多くて、
バカにしてたり批判したりしてる既婚者はわりと幸せな状況の人が多いってこと?
何かムカつく~+0
-0
-
1139. 匿名 2021/09/13(月) 16:32:55
>>784
うん、それはそう思うw+3
-0
-
1140. 匿名 2021/09/13(月) 16:34:42
>>1135
そうなんだよね、理解に苦しむレベルだからね。
まさに自分=相手ではないって、そこの境界線がうまく引けない状態の人たちなのかもね。人は人、自分は自分ってできないのかも。+2
-0
-
1141. 匿名 2021/09/13(月) 16:35:50
>>1138
いやあその逆の方がよっぽど多いでしょ。
+2
-0
-
1142. 匿名 2021/09/13(月) 16:35:54
>>1138
私は既婚者でずっと独身寄りの考え方だし、幸せではないけど、独身批判側も幸せとは限らないよ。幸せならいちいちコメントなんてするか?たぶん、何かあるんだよ。+4
-0
-
1143. 匿名 2021/09/13(月) 16:36:04
>>1134
ええ…子持ち30代だけど2000万なんかずっと前に到達してるわw
もちろん家も車も買ってるし教育資金は別+2
-0
-
1144. 匿名 2021/09/13(月) 16:37:02
>>28
元結婚相談所職員です。
20代でそういう考えでも、30代だと結婚しなかったの後悔してる人たくさんいる。後悔しないようにね。+10
-2
-
1145. 匿名 2021/09/13(月) 16:37:54
>>784
釣りというかネタかと思った。
このご時世にあんなフローチャートwで知り合った人に質問することにしてますって、それこそ変わり者だもんね。+3
-0
-
1146. 匿名 2021/09/13(月) 16:38:31
>>1057
なんかこう、室内飼いの猫が
窓の外の野良猫見て「プークスクスwwおうちなくて可哀想〜www」ってバカにしてる映像が思い浮かんだ+4
-0
-
1147. 匿名 2021/09/13(月) 16:39:26
>>1140
昔って特に毒っぽい人多い印象。目下の人間だから立場が下だからってだけで偉そうに説教とかね。モラハラって言葉知りません?ってなるわ。今は個人の考え方が尊重される時代なんだよ。親や親戚や世間の為に生きてるわけじゃない。自分の為に生きてるんだから、自分が決めるべき事だと思う。+3
-0
-
1148. 匿名 2021/09/13(月) 16:39:31
>>1129
それに踊らされる消費者は一定数いるもんね。+2
-0
-
1149. 匿名 2021/09/13(月) 16:39:48
>>31
告白何回ある? ならわかるけどプロポーズってそんなされるもんなの?
付き合ってそろそろかなーって思ったころにお約束でするものなのかと思ってた
こちらに全然その気もないのにする・されるものではないかと+2
-0
-
1150. 匿名 2021/09/13(月) 16:40:05
>>1143
私も子持ちだけど、こういう人ばっかだと思われるの嫌だから黙っててくれません?+3
-0
-
1151. 匿名 2021/09/13(月) 16:40:56
>>1146
横
和んだ+2
-0
-
1152. 匿名 2021/09/13(月) 16:41:51
>>1047
婚約まではしてませんでした。
その人は、クレジットカードを持ってなくて、ホテル予約してくれても現地清算で私に払わせるくらい誠意のない人でした。
給料入ったら倍にして返すとか言ってたけど…。+0
-0
-
1153. 匿名 2021/09/13(月) 16:42:02
>>1141
そう思いたいだけ+0
-0
-
1154. 匿名 2021/09/13(月) 16:42:05
>>877
共感しました。
私はなりたい職に就きたくて大学行ったけど、就活始まる3年になって、なりたかった就活試験を受けさせてもらえなくなった。受かっても行かせてはくれない。
結局、派遣として働くことになった。
私の祖父が子である私の父を公務員にしたくて、議員に100万渡して受かってそのまま働いているのが理由だと初めて聞かされました。
私の父の結婚式にその議員を招待したかった祖父は、父がかなり拒否していたので招待しなかったら議員はとても立腹していたそう。
何かの制裁は受けてそうな気配を感じました。+0
-0
-
1155. 匿名 2021/09/13(月) 16:42:45
>>1146
でもさ、飼い猫だっていつどうなるかは分からないし、猫は散歩とか行けないでずっと室内だけ。って子も多いと思うし、本当は野良猫の事も批判するべきじゃないんだよ。自分だって、いつ離婚や死別してもおかしくないんだから。+2
-0
-
1156. 匿名 2021/09/13(月) 16:42:50
>>1147
本当にそうだね。自分で決められなかった人からしたら、あり得ないことなんだろうね。だからって八つ当たりしたり足引っ張ろうとしたところで、何にもならないのにね。+2
-0
-
1157. 匿名 2021/09/13(月) 16:43:07
>>1142
私も既婚だけど別に独身批判する要素がないからしない。
自分だっていつ独身になるかわかんないしなー。
普通に仲はいいし喧嘩もないけど、いきなりどっちか死ぬかもしれんし…人生に絶対はないから、生き方の批判はできない。+5
-0
-
1158. 匿名 2021/09/13(月) 16:43:49
>>1153
>>1142+1
-0
-
1159. 匿名 2021/09/13(月) 16:44:09
>>1155
横です
>>1057に言うべきことでは?+3
-0
-
1160. 匿名 2021/09/13(月) 16:45:00
>>1157
私も結婚しててすごく旦那と仲良くて子供も可愛くてお金もたくさんあってものすごく幸せだけと、
独身批判したりはしないなぁ。+3
-0
-
1161. 匿名 2021/09/13(月) 16:45:17
>>41
私もそれ思ってる。
結婚出産の他に何か解決法はないんか?あんたらは子供に自分の世話を負わせるんかいなって。+9
-0
-
1162. 匿名 2021/09/13(月) 16:46:04
>>432
孤独死すんなら人に絶対迷惑かけんなよ、死んだら人任せは違うと思う、独身子ナシは老後に困りきることはわかりきってるだろ
え、正論でしょ?
老後のためだけに子ども産むわけじゃないけど手続きやらなんやらは家族が担う部分も大きいのも事実だし+0
-2
-
1163. 匿名 2021/09/13(月) 16:46:05
>>1160
私も専業してて今が一番人生で幸せだけど、独身バカにしたりってしないよね。発想がない。
ちなみに旦那とは週3ある。+1
-1
-
1164. 匿名 2021/09/13(月) 16:46:07
>>1153
あなたがそう思わせたいだけ、の間違いでしょ。
私のこと独身だと思ってるみたいだし。+0
-0
-
1165. 匿名 2021/09/13(月) 16:47:20
>>1156
時代は変わるし、変えていきたかったけど、変えていけなかった人達もいる。せっかく変わろうとしてるんだから、流れを遮るべきではないし、「自分がやったから!苦労したから!」って足を引っ張るべきではないよね。何より苦労が分かると思われる義母世代とかも自己利益の為に変えようとしないのがいけないなぁ。と。+2
-0
-
1166. 匿名 2021/09/13(月) 16:47:32
>>1155
1146です
うん、それも込みでの例えよ+2
-0
-
1167. 匿名 2021/09/13(月) 16:48:01
>>69
初対面のひとにそこまでズカズカ質問するとか昭和のおばさんっぽいw
自分の住んでる地域じゃ今どきそんな人周りにいないよ+7
-0
-
1168. 匿名 2021/09/13(月) 16:49:48
>>1160
実は私も既婚で幸せだよ。
月に1度は10万以上する旅館で泊まったりしてるし…。
1旅館に10室程度しかないとこばっかり選んでるからコロナの心配もない+0
-1
-
1169. 匿名 2021/09/13(月) 16:50:05
>>1121
「そんな自由」って、元コメの云う自由を勝手に解釈して自爆してるよね。刺激されたんだなってのはよくわかる。+0
-0
-
1170. 匿名 2021/09/13(月) 16:51:08
ここって既婚トピなんですか?+3
-0
-
1171. 匿名 2021/09/13(月) 16:51:59
>>1163
ここでその発言をすること自体が独身をバカにしてませんか?+7
-0
-
1172. 匿名 2021/09/13(月) 16:52:00
>>1145
じぶんも釣り針だと思った
今どき初対面に年齢から既婚してるかなんて聞いてくる人いないわw+2
-0
-
1173. 匿名 2021/09/13(月) 16:52:00
>>1157
私は、ギリアラサーで結婚したから独身の気持ちの方が分かるかな。ってところが大きいし、結婚したからって独身は〜とかならないです。それにいつ別居か離婚になるかも分からないし、いつ批判した人側の人生になる可能性もあるって想像出来ないのかね?って思う。子どもとかも同じ。出来ない人を批判したら娘が子ども出来ないとかね。その立場になったらその人達の気持ちが分かるだろうよ。+7
-0
-
1174. 匿名 2021/09/13(月) 16:52:32
>>1152
ゴメン、その人のどこが好きだったの?+2
-0
-
1175. 匿名 2021/09/13(月) 16:53:09
>>1170
さっきから既婚しかいないよねw+3
-0
-
1176. 匿名 2021/09/13(月) 16:54:35
>>7
面倒くさがりでも結婚しちゃったらなんとかなるってこと?
子育てが十数年続くとか面倒くさくならんのかな
中学あたりになったらそこそこ勝手にやってくれそうだけど
幼稚園の送り迎えでのママ友関係のことが一番憂鬱そう+1
-0
-
1177. 匿名 2021/09/13(月) 16:55:14
>>1175
ほんの一部妄想の人もいるね。+4
-0
-
1178. 匿名 2021/09/13(月) 16:56:12
>>1176
ないない
バスのとこにすればいいよ
家の前まで来てくれるから他の家庭と全く会わない
今は給食で弁当すらいらない
保育園は別だけども+0
-0
-
1179. 匿名 2021/09/13(月) 16:56:35
>>17
私もそうでしたが!生まれたら可愛いよ。+2
-7
-
1180. 匿名 2021/09/13(月) 16:57:07
>>1173
あとその、色んな人見てきたからさ
別に疑ったりはしてないけど「うちの旦那は絶対浮気しない!」って断言もできんわ私
浮気じゃなかったとしても、私よりも大切な人ができて離婚される可能性もあるし
浮気してなくても、単に私のこと嫌いになるかもしんないし。
私自身も、もしかしたら今後旦那のこと嫌いになるかもしれないし
とか色々可能性考える(笑)+6
-0
-
1181. 匿名 2021/09/13(月) 16:57:36
>>1180
あのもういいです+1
-0
-
1182. 匿名 2021/09/13(月) 16:57:50
>>1162
そのために子孫がいるとは言わんが、任せる家族がいないのであれば行政に自分できちんと手続きしておくのは当たり前だよね。
家族いるいないに関わらず終活って必要だよ。+5
-0
-
1183. 匿名 2021/09/13(月) 16:58:23
子ども欲しくないんだけど、旦那は子ども好きみたいで意見合わず。もう、別居したい。+3
-1
-
1184. 匿名 2021/09/13(月) 16:58:31
>>134
彼女ならまだいいが拗らせ子供部屋おじさんの可能性も大
じぶんが結婚どころか大人の女性に一切相手にされないんで
同じように結婚できない女性を見下して書き込んでそう+6
-0
-
1185. 匿名 2021/09/13(月) 16:58:51
>>933
こういう会話のつながらない人ってのは、どうしたんだろう。コメント書きかけで投稿したのかな。+0
-0
-
1186. 匿名 2021/09/13(月) 16:59:19
>>1168
ショボ+3
-0
-
1187. 匿名 2021/09/13(月) 17:00:58
独身トピで語りたくて仕方ない既婚+4
-0
-
1188. 匿名 2021/09/13(月) 17:06:09
>>1180
横から
話の流れ全く見てないしトピズレだけど、私も「浮気しない」って断言出来るの何でかわかんないw
自分含め人の感情に絶対なんてないと思ってるw+4
-0
-
1189. 匿名 2021/09/13(月) 17:07:35
>>1183
これは結婚前に相談してないのが悪い
さっさと話し合って離婚するか決めるべき+3
-0
-
1190. 匿名 2021/09/13(月) 17:08:28
>>1172
だよね!笑
もはやギャグでしかない。でもがるちゃんにはまだガチなそういう人が紛れてるからすごい。+2
-0
-
1191. 匿名 2021/09/13(月) 17:09:05
>>1187
下手な煽りしてる専業既婚はただの荒らしの成りすましだと思う+1
-0
-
1192. 匿名 2021/09/13(月) 17:09:59
>>1188
横からだけど、実際自分も接骨院の先生にキュンとした、一瞬だけど。結婚なんて契約みたいなもんだから実際浮気しなくても感情だけは動く事はある。気持ちまでは縛れない。+5
-0
-
1193. 匿名 2021/09/13(月) 17:11:30
>>1188
その気持ちももちろんわかるんだけど、
人を信じる勇気もまた愛なんだよね。
人を愛せない人って他人を信じることができないのよ。
「こいつはいつか私を裏切るかも」みたいなのがずっと根底にあって、そういう想いが相手にも何らかの形で伝わる。
その人が悪いわけではないんだけどね。+4
-0
-
1194. 匿名 2021/09/13(月) 17:13:23
>>1193
裏切られるかもしんないけどそれはそれでまあいっか
くらいでいる。
男女とか関係性問わず。+2
-0
-
1195. 匿名 2021/09/13(月) 17:14:09
>>1029
何なんだ?って私もものすごく奇妙に思ってた!!
なぜか「語りましょうって話でしょ!」とか「中央値ならどーお?」とかホラーな絡み方されて何が始まったのかと思った。
中央値外れてたら生きづらいでしょって、どれだけ狭い世界で生きてるもしくは洗脳されてしまったのかと思う。高齢の方なのかな。+0
-0
-
1196. 匿名 2021/09/13(月) 17:15:47
>>1193
確かに信じてないし愛してないかもしれない
だから「人間ってそういうもんでしょ」って思う+0
-0
-
1197. 匿名 2021/09/13(月) 17:16:00
>>1
アラフォーにもなれば選択肢がなくなるから自然と解放されるから時間の問題よ。+4
-0
-
1198. 匿名 2021/09/13(月) 17:17:20
>>1193
>>1194
私は、1193さんと1194さんどちらものスタンスmixタイプだわ。信じられるから結婚したし、浮気しないだろうって思ってる。かと言って自分も相手もいつどうなってもおかしくはないから、その時はその時だしそれもよしって感じ。+2
-0
-
1199. 匿名 2021/09/13(月) 17:19:03
>>1195
>どれだけ狭い世界で生きてるもしくは洗脳されてしまったのかと思う。高齢の方なのかな。
この思考が奇妙だな。
なんでいちいち妄想するん?+0
-0
-
1200. 匿名 2021/09/13(月) 17:19:53
>>1189
私、長い恋愛結婚じゃなくて紹介なんだけど、義両親、特に義母がしゃしゃり出てきて、仕事、同居の話で揉めて子どもの話まで行き着かなかったんだよね。旦那は「離婚はしたくない!子ども欲しい。」の一点ばりで、私は「子ども欲しくないし、別居しませんか?」みたいな感じでずっと平行線で。+2
-1
-
1201. 匿名 2021/09/13(月) 17:19:54
>>1194
私は、全然それでいっかとは思えないと思う。
大好きだし裏切られたらめっちゃ辛いと思う。
でもその時どれだけ傷つくことになってもいいから、信じようって思ってる。
何かそうじゃないと、相手に失礼だなって思うような経験があったから。+0
-0
-
1202. 匿名 2021/09/13(月) 17:20:17
>>1179
可愛くなかったときは、
どうしたらいいの?
誰か責任持ってくれる人
いなさそうだし、
リセットボタンないよね+8
-1
-
1203. 匿名 2021/09/13(月) 17:20:43
>>1191
横
なりすましは、コメントに妙な詰め込み方するよね。+0
-0
-
1204. 匿名 2021/09/13(月) 17:26:13
>>1093
>>761です。
なんか既婚者ばかりって言われてるけど、私は立派な独身ですー
上は置いといて、働かない期間のお金のやりくり考えるとほんとに暗くなりますしね。
変なモラと結婚して家にいて休まらないのはいやですし。
実際友達がそういう目になってますしね。
妊娠出産でモラれたら、心中してしまいますし。
ただでさえストレス社会ですから気長に行くしかなさそうです。
+1
-0
-
1205. 匿名 2021/09/13(月) 17:30:14
>>1202
横からだけど、例え可愛いくても育児無理だ!ってなっても捨てる事なんて出来ない、責任があって育てる義務があって、産んだら産む前には戻れないし、慎重になって当然だと思う。+7
-0
-
1206. 匿名 2021/09/13(月) 17:32:28
>>1200
紹介なのに子供の話してないの!?余計に全員アホじゃん。
離婚届書いてあなたが家出れば?+3
-0
-
1207. 匿名 2021/09/13(月) 17:35:24
>>1175
自分がいかに幸せな既婚者かを自分語りするトピになってるねw+2
-0
-
1208. 匿名 2021/09/13(月) 17:36:27
>>1207
そして夕飯の時間だからいなくなってるww+3
-0
-
1209. 匿名 2021/09/13(月) 17:39:16
>>1208
あなたエスパー
私肉じゃが片手で作りながら今書き込んでるw+1
-0
-
1210. 匿名 2021/09/13(月) 17:40:19
>>1209
横
私も既婚だけどさ、そこまでして…笑
がるちゃん1日にどのくらい見てるの?+2
-0
-
1211. 匿名 2021/09/13(月) 17:50:07
>>28
私既婚者だけど
独身の友達と話し合わないよ
旦那の愚痴とか子供の話とかも
聞かれなければしないけど
彼氏がとかせフレがとか相手は話すけど
そうゆう会話で話しが合うわけがない
聞いてる+3
-0
-
1212. 匿名 2021/09/13(月) 17:51:24
>>1205
返信ありがとう。
慎重になってしまうね
可愛いよって言う人も、
他人の人生に口出す人も
誰も育児代わってくれないから
(金銭面で困ってたら助けても
くれないと思うし)
無責任な決断は出来ないかな+6
-0
-
1213. 匿名 2021/09/13(月) 17:52:56
>>1210
1時間くらいかな+1
-0
-
1214. 匿名 2021/09/13(月) 17:54:25
>>1213
横
えらーい
私パソコンでトピは基本開きっぱにしてるw
家事の合間とか趣味の合間についつい見ちゃうww+2
-1
-
1215. 匿名 2021/09/13(月) 18:07:18
>>1211
私も既婚だけど、話し合う人かどうかに属性ってのは二の次三の次だな。友人の年齢も様々。+1
-0
-
1216. 匿名 2021/09/13(月) 18:11:11
>>1025
コロナのリスクは選べないけど、子供を持つリスクは選んで回避できるので、例えとしては違和感がある+4
-0
-
1217. 匿名 2021/09/13(月) 18:34:44
>>1056
なんというか、ピュアだなあ。+0
-0
-
1218. 匿名 2021/09/13(月) 18:36:03
>>1049
毒親からなんだかんだ言って離れない人って優しかったりそれに慣れてたりして自分も不幸な道辿るケースが多いから、ちょっと煽るようなキツい言い方をしたのは悪かったけど、あなたの場合問題なのは毒親だけじゃなく小姑もいるとは・・聞けば聞くほど全力で逃げてーと思わずにいられないわ。しがらみがややこしいかもしれないけど、これ以上はってラインを決めて自分大事にしてほしい。+0
-0
-
1219. 匿名 2021/09/13(月) 18:38:11
いまきた
結婚どころか恋愛すらめんどくさい
結婚ってなったらお互いの家族もついてくるし
+2
-0
-
1220. 匿名 2021/09/13(月) 19:11:47
>>1183
別れてあげなよ
旦那さんかわいそう+2
-0
-
1221. 匿名 2021/09/13(月) 19:16:32
>>1183
なぜ付き合ってる間にそういう話しなかったの+0
-0
-
1222. 匿名 2021/09/13(月) 19:18:25
>>1202
そんな何人も産んだり遺伝で障害児の可能性があるとかじゃないなら、一人二人健常児産んだくらいでどうってことないよ
小さい頃なんてアッという間だし
+1
-5
-
1223. 匿名 2021/09/13(月) 19:20:06
>>1200
あなたが働いて旦那さんに家事育児やってもらったら?+0
-0
-
1224. 匿名 2021/09/13(月) 19:25:27
>>328
主婦させてくれる人を見つければ大丈夫。
私は結婚生活のうち、95パーセント位の期間主婦だよ。+0
-0
-
1225. 匿名 2021/09/13(月) 19:31:56
>>757
姉はバリキャリだからお金あるし、手続きくらいならやるよ。その分のお金もしっかり支払うって言ってるし、私も受け取るつもり。+0
-0
-
1226. 匿名 2021/09/13(月) 19:38:57
>>584
結婚してる人ってそんなにめちゃくちゃ親の介護のこととか考えてんの??そのへんはお互いさまじゃね?母親三姉妹で1人未婚だったけど祖母看てくれたのはおばさんだったけどな。子供がいるから旦那がいるから実家から遠いからパートがって言い訳オンパレードだったよ。私はそんな親を30なる前から看ているがもちろん未婚ですよ。+2
-0
-
1227. 匿名 2021/09/13(月) 19:44:23
>>1202
養子に出してください、養子が欲しい人は沢山いるのでってひろゆきが言ってたよ。
確かにって思ったわ。+1
-3
-
1228. 匿名 2021/09/13(月) 19:57:56
子供はみんな可愛いはうそ+4
-0
-
1229. 匿名 2021/09/13(月) 19:59:30
>>1222
返信ありがとう。そういえば、
一人目が育てやすくて
楽勝と思った人が
二人目で気むずかしい子で
痛い目にあう話を聞いたから
育児が楽勝かどうかは
本人の能力次第なのと博打
だったりするのかなと
気づいたよ。高卒のまま
放置するような無責任なこと
出来ない時代だし
「小さい頃」だけで育児は
終わらないんだよね?
>>1212にも書いたとおり
可愛いと言う人も
他人の人生に口出しする人も
何かあった時に、誰も育児を
代わってくれることはないから
問題は解決しなさそう。+5
-2
-
1230. 匿名 2021/09/13(月) 20:05:10
>>1114
別に大きな幸せは望んでないし、全てを勝ち得た人は慎ましく暮らしてる人を見下したりしないと思う+3
-1
-
1231. 匿名 2021/09/13(月) 20:06:36
>>809
独身です!とネットで出会い探してる男の相手がこんな女だったと思う。
同棲を隠してた。「嘘はついてない」とのこと。
「子供を作らない女が悪い」と後に愚痴ってました。
男も無責任タイプだった。
お互い様なんだろうね。+3
-0
-
1232. 匿名 2021/09/13(月) 20:42:12
>>199
そんなの、焦って残念な結婚した頭悪い不幸なバカなんだな~くらいにしか思わないよ
そもそも旦那の話で自慢が意味不明だし
共通の知人でもない、知らないおじさんの話が何のマウントになると思ってるのか…+7
-1
-
1233. 匿名 2021/09/13(月) 20:47:26
>>1209
既婚でわざわざこのトピ見てるのが満たされてない感がすごいw+3
-0
-
1234. 匿名 2021/09/13(月) 20:50:43
>>536
そういう体のあちこちにガタが来て気力も体力も衰えてから婚活、子供欲しいとかいう人が随分いる
色々手遅れになってから藁にもすがる思いみたいな、夏休みの宿題後回しにして間に合わなかった、みたいな生き方が良いとは思わない
それなら20代で子供産み終えて子供に手がかからなくなったら旦那と旅行三昧でもすれば良かったのに
+4
-2
-
1235. 匿名 2021/09/13(月) 20:57:42
>>1229
世の中の半数は高卒とかじゃなかったっけ?
工業高校卒業して資格いっぱいとって頑張ってる人もいるし、奨学金という手もあるし、そんな構えなくてもいいと思うけどなあ
高卒で働いてお金ためてから大学行き直したっていいんだし、今どき通信大学だってあるよ
こうあるべきって考えすぎなんじゃない?+4
-1
-
1236. 匿名 2021/09/13(月) 21:00:09
>>1224
95%主婦もなぁ…
本当に頭がいいか、プロ並に料理が上手い主婦以外は生き甲斐なさそう
長年主婦して復帰したオバチャンほど仕事できない上に被害者意識強いから躊躇うわ+3
-0
-
1237. 匿名 2021/09/13(月) 21:02:22
>>69
釣りだからどうでもいいけどさw
何歳なの?
家にテレビある?
子供以外に話し相手いる?
その凝り固まった考え方、社会人経験の無い既婚孤独者+2
-0
-
1238. 匿名 2021/09/13(月) 21:11:16
>>1212
うん、他の人の言う事気にし過ぎないで。私はわりと気にしがちなんだけど、誰も責任取ってくれないしさ。周りなんてけっこう無責任なもんよ。+3
-0
-
1239. 匿名 2021/09/13(月) 21:12:24
>>1234
ほんとそれ!20代で産み終えてれば40代で普通にお婆ちゃんになるし!
ただ、20代の友達・彼氏との旅行と40代の体にガタがきた爺婆旅行が同じだと思ってる点が痛々しいかなw+2
-2
-
1240. 匿名 2021/09/13(月) 21:14:19
>>1223
旦那、家事、育児は出来ない人だからなぁ。仕事と趣味しかやってないよ。+0
-0
-
1241. 匿名 2021/09/13(月) 21:15:51
>>1220
別れたいけど、旦那が嫌がる。なぜなら40代だから再婚して子どもは難しいから。+0
-0
-
1242. 匿名 2021/09/13(月) 21:18:03
>>1221
結婚決まったら義母がしゃしゃり出てきて、「娘夫婦追い出して長男夫婦と敷地内同居する!」とか「ずっと正社員で働いて!」とかめちゃくちゃ仕切り出して仕事と住居の話で子どもどころじゃなかったんだよね。+1
-0
-
1243. 匿名 2021/09/13(月) 21:23:42
>>1206
そうしたいけど、旦那が嫌がる。他にも書いてあるけど、義両親、特に義母が凄く強くて決めつけ、思い込みがめちゃくちゃ強くて、「仕事はずっと正社員で敷地内同居して、育児、家事は私がするから‼︎」みたいな感じでいろいろ重要な事決めてしまい、「ちょっと待って、ちょっと待って‼︎」って感じで1つ1つ説明していったんだけど、特に義母の仕事に対する自負は凄くて嫌だっつってんのに何度言っても聞かないの。私も初めから子ども欲しくなかったわけではなくて、徐々に義実家と関わりたくないし、旦那とも別居したいから子ども欲しくない。になっていった。+1
-0
-
1244. 匿名 2021/09/13(月) 21:28:12
>>1230
見下すとかすらされてないだけでしょ+0
-0
-
1245. 匿名 2021/09/13(月) 21:28:59
>>1241
結婚する前から言ってあげてれば良かったのに
子なし人生に巻き込まれて可哀想旦那さん
これが男女逆だったら裁判まで行ってる案件だと思う+2
-2
-
1246. 匿名 2021/09/13(月) 21:32:37
>>1239
20代でも子供を実家に預けて友達と旅行普通に行ってたよ
30代でも行けばいいでしょ。子供達が中学生になったら家で留守番してもらって夫婦で一泊普通に行ってたよ
カレーとか簡単な料理出来るようになったから
+1
-1
-
1247. 匿名 2021/09/13(月) 21:36:38
>>1239
というか20代で普通の子は彼氏と結婚するもんだよ
晩婚気味な子が31〜32あたり
35とかはパッタリ聞かなくなるし聞けなくなる+1
-0
-
1248. 匿名 2021/09/13(月) 21:42:33
>>1245
だから他にも書いてるけど、初めから子ども欲しくなかったわけじゃなくて、結婚決まってから特に義母がしゃしゃり出てきて、「ずっと正社員で働いて!敷地内同居して!」とかいろいろ仕切り出して支配、干渉しようとしたから結果的に子ども欲しくないになっていった。別居、離婚どうぞ‼︎裁判もどうぞ、どうぞ‼︎それで解放してもらえるならぜひやりたいです‼︎+2
-2
-
1249. 匿名 2021/09/13(月) 21:45:21
>>1247
35歳以降は結婚する人男女共に低くなるらしいね。+3
-0
-
1250. 匿名 2021/09/13(月) 22:03:29
>>438
養ってもらってます+0
-0
-
1251. 匿名 2021/09/13(月) 22:04:24
>>1248
よこ、行き着かなかったんだよねって、自分のことなのに随分と他人事に感じるんだけど。全部義母のせいにできる話でもないと思うわ。挙句、私はもう解放されたいのに離してくれないのよ〜裁判上等wみたいなテンション何…+4
-0
-
1252. 匿名 2021/09/13(月) 22:08:10
>>1
43歳にもなるともう何も言われなくなったよ。ただ、このまま田舎の実家暮らしだと町内会の仕事をやらされそうになっていて、普通に考えて自動的にかつお化。今も勝手に「あそこの娘にやらせればいい」という意見をはっきり言う方もいて引越し検討中+3
-0
-
1253. 匿名 2021/09/13(月) 22:12:19
>>1248
自分の人生なのに、自分が幸せにならない方向に走って行ってるけど大丈夫?+3
-0
-
1254. 匿名 2021/09/13(月) 22:16:49
>>1232
ガルの先日の何かのトピでは、高齢未婚達が旦那の話するな!マウントするな!
ばかり書き込まれてるやつあったよ
やっぱり未婚の前では家族の話NGだし、もし話すとしても大変という話じゃないとダメ
最近あった幸せな事とかで旦那や子供の話なんかしたら絶交される+5
-0
-
1255. 匿名 2021/09/13(月) 22:18:17
>>1225
へ?
あなたのお子さんにふりかかってくるであろう雑事の代金をあなたが受け取るの?+0
-2
-
1256. 匿名 2021/09/13(月) 22:18:32
>>1243
自分の人生なのに他人軸で生きてる感じ
結局自分が幸せにならない未来に歩んでいってる+2
-0
-
1257. 匿名 2021/09/13(月) 22:24:37
>>1243
もうそれ別れていんじゃないの?
旦那さんも義母を諌めてくれないんでしょ?
義母が口出ししすぎるって立派な離婚理由になると思うけどね+3
-0
-
1258. 匿名 2021/09/13(月) 22:56:49
>>1235
いろいろ書いてくれてありがとう!
悩みすぎも良くないという
優しいメッセージを感じて
嬉しくなりましたw
いろんな将来を送る人が
いるのは理解していて
商業高校でたくましく生きていた
中学からの友人もいたので、
子供の持ってる素質の凄さも
関係しそうかな(賢かったり、
コミュ力があったりなど)
個人的な話になるけど
奨学金なんかで子供に
借金させたくもないし、
割合で答えを出すより
専門学校や大学、美大など
何を選ぶにしても
私も学費の高い大学まで
いかせてもらったので余計
将来を狭める無責任な教育は
絶対したくなくてね。
高卒が就活する上で
どれだけ大変か、嫌でも
理解したのが大きいかも。
必要にせまられてなくて
学費も出せないなら無理に
産まなくていいかもねと
こうあるべきどころか
逆の意味で吹っ切れてるw+3
-0
-
1259. 匿名 2021/09/13(月) 22:57:52
>>1174
ルックスと明るい性格と私の事を好きでいてくれて、2人の将来についてのビジョンを話してくれてたところです(笑)
最初は、彼の方が多めにデート代払ってくれていましたが、いきなりお金頼ってきて、返してもらう前にフラれるとは思ってませんでした。+1
-0
-
1260. 匿名 2021/09/13(月) 23:00:36
>>1050
ありがとうございます。
コロナ禍で会えなくてもテレビ電話していて寂しくなかったし、頻繁に私を喜ばせる言動をしてくれたので、信じてました。
簡単に信じるのは良くないですね。
この歳になって情けないですが、気持ちを切り替えて頑張ります。+0
-0
-
1261. 匿名 2021/09/13(月) 23:23:04
>>1172
どこに行っても、年齢はあんまりだけど結婚してるかどうかは必ずと言って良い程聞かれる!田舎だからかな…?+1
-0
-
1262. 匿名 2021/09/13(月) 23:26:46
>>1238
素直な気持ちを
話してくれてありがとう!
私も昔は特に気にしがちで
無駄に傷ついてたよw
言いたいこと言いまくる人は
適当に発散するだけで
その人にあった話もしないし、
将来の責任どころか
(先に亡くなる世代だったり)
手助け一切しないんだよねw
そんな人の話、誰が
信用するの?と思ってる。
本当優しい言葉ありがとう。+1
-0
-
1263. 匿名 2021/09/13(月) 23:37:05
>>779
今いくつ?
バツなしアラフィフでもそう思うなら本物かな。+0
-0
-
1264. 匿名 2021/09/14(火) 01:33:43
>>809
657ですが、彼も元々子供はそこまで‥っていうタイプです。
周囲には色々言われるけど、今の生活が楽でお互い満足している。
今は猫を私たちの生活に迎え入れたいっていう妄想で2人共満足しているよ。(これもまた迎え入れるには引越し必須でどちらも動かないから妄想止まり)+5
-0
-
1265. 匿名 2021/09/14(火) 01:42:06
>>866
逆に、あなたっていいセックスしたことがないのでは?+1
-0
-
1266. 匿名 2021/09/14(火) 03:55:31
子供の為に自分の時間全て捧げて自虐でおばちゃんよぉ!って言える環境が怖い。+0
-0
-
1267. 匿名 2021/09/14(火) 06:23:22
>>779
本当に心から愛した男がいないからだよ。+2
-2
-
1268. 匿名 2021/09/14(火) 08:10:11
>>1233
逆に満たされてなきゃこんなトピ来れないと思う+1
-0
-
1269. 匿名 2021/09/14(火) 08:28:53
>>639
>>425だけどガチャに賭けるってどういう意味?
あなた妊娠したことある?私は3人ともつわりがひどくて産むまで水もろくに飲めずに、でも子供のご飯は作らないといけないし、犬並みの嗅覚ですごい辛かったから、妊娠中は大嫌いだったと言っただけ。
入院できなかったから毎日点滴しに行って、腕の血管だと液漏れで限界で手の甲に点滴。
賭けといえばつわりが軽いか重いかじゃない?
義母も3人産んだけど、つわりのない人で羨ましかった。
そんなの選べないんだから。
でも産んだらすっとつわりがなくなって、産んだ我が子が可愛くて仕方ないし、
今子供3人が喧嘩しつつ仲良くゲラゲラ笑ってる姿みてすごく幸せだよ。
+2
-3
-
1270. 匿名 2021/09/14(火) 08:30:20
>>1226
既婚だと否が応でも考えさせられる機会も未婚者よりは多いと思う。
実親だけでなく義親の事もあるから考えないといけないし(実親ならまだしも義親の介護や同居なんて勘弁!ってのが本音だろうから、考えずには居られない)既婚や子持ちで集まると話題が教育費だの老後だの墓じまいだの身につまされる話しばかりになってきたりw
もちろん独身でもきちんと考えてる人、されてる人も沢山いるし
人によるのは既婚未婚問わずだと思うけど
結婚面倒くさい~子どもなんて面倒~と逃げてるだけの人は、そういう現実の事からは目を背けてる人は多いと思う。
最初に書いた通り、きちんと考えて自分には結婚向かないから結婚の選択肢はない。と言う人とは毛色が違うって言うのはそういう事です。
自分に向き合って出した答えなのか、目を背けて嫌な現実を見ないようにし続けてきた結果なのか。の違いかと思う。
+0
-0
-
1271. 匿名 2021/09/14(火) 08:58:07
>>574
その「解答」はあなた自信が持っている。
今まで頑張って頑張って必死に生きてきたあなた。
血が滲み出るように辛かったと思う。
だからこそ、他人に聞いても納得できる解はない。
自分は立派な人だということは誇りに持てませんか?
この場をお借りして申し上げました。
生意気でごめんちょ!
+0
-0
-
1272. 匿名 2021/09/14(火) 10:28:03
>>1267
何よりうざいのはこういう意見+4
-2
-
1273. 匿名 2021/09/14(火) 11:54:38
>>826
大学に入ってからいままでだいたいいつもパートナーがいて、愛されて、結婚して、合わなくて離婚して、その後付き合った人にもプロポーズしてもらったけど、私は男性と一緒にいて心から楽しいと思ったことがない(相手はどうやら楽しそう)から、結婚はもうしたくない。
どんなに好きな人でも、男性と一緒に住んでトイレとか一緒に使うの嫌なんだよね。
万が一、心から楽しいと思える人に出会えたら、一緒にいたいけどね。+4
-0
-
1274. 匿名 2021/09/14(火) 12:49:34
相手のこと本当に好きならなんとかなるとか将来困るとか産んでみたらかわいいとか言ってくる人がフォローしてくれるなら考えるけど
そうでもないならわざわざ自分の意思曲げてまで何かしようと思わないなあ+1
-0
-
1275. 匿名 2021/09/14(火) 12:55:27
田舎から出て実家から遠く離れる。出来れば飛行機に乗る距離。私はそうした。都会なら誰も干渉してこないし面倒くさくなくて良いよ!+1
-0
-
1276. 匿名 2021/09/14(火) 22:28:08
>>6
結婚とか出産とかの前に、恋人できたら休日潰れて自分が料理掃除洗濯する機会が増えて脱毛もして化粧もしてお洒落して汗の匂いや口臭体臭体のあらゆる匂いに気を使い、嫌われること裏切られること浮気されることなどに気をもんでアップダウンの激しい情緒不安定な日々を送ることを思い出すだけで面倒くさ+12
-0
-
1277. 匿名 2021/09/15(水) 03:02:48
>>9
知り合いが産んで、この子は私の事を助ける為に産まれてきたと言ってるのを聞いて
こんな残酷なことあるか、、と感じた
+4
-0
-
1278. 匿名 2021/09/15(水) 13:30:31
>>1276
女でいなきゃいけないのって必要以上に面倒なんだよねえ
のわりに見返り少ないし+4
-0
-
1279. 匿名 2021/09/15(水) 13:31:53
>>6
親戚付き合い、近所付き合い、子どもいたらその付き合い
無理+2
-0
-
1280. 匿名 2021/09/15(水) 13:35:15
>>20
そーいえば、周りに全くの専業っていない。
パートはしてたりするよね。
専業も近所に面倒な年寄りいたらタゲにされるから面倒かもなぁ+2
-0
-
1281. 匿名 2021/09/15(水) 13:49:58
>>25
いま41だけど誰からも言われなくなった
そしたら急にめっちゃあせってきてやばい
鬱になりそう
これまで何も考えてなかった分なのか焦燥感で灰になりそう
つらい
自由な30代は楽しかったけどこの先50年は地獄な気がする
みんなそれを考えてせっせと婚カツしたり子育てしてたのかな
お金はあるし彼氏もいるけど、結婚して子供産んで家たててる人がとてつもなく輝いてみえる
今さら結婚しても手遅れだけど結婚しようと思う
せめてあと5年早ければ+2
-0
-
1282. 匿名 2021/09/15(水) 17:44:24
>>1280
面倒な年寄りにタゲられるって何?+0
-0
-
1283. 匿名 2021/09/15(水) 18:13:54
>>469
全く同じ。生きてる内に仕事で少しでも人の役に立てたならもういいわ。
異性と食事したりしていた約2年前が遠い昔のよう。+2
-0
-
1284. 匿名 2021/09/15(水) 20:10:03
いつか生活がどうにもならなくなったらしぬしかないと思って生きてるから、自分が生きてるのもめんどくさいのに好きな人の人生に責任負えない
彼氏のこと嫌いじゃないけど20代の時も私が結婚したくないせいで別れたことあるし
もう30すぎたけど何もかもめんどくさいが先にきてしまう
私はちゃんとした人間じゃないから結婚できないし子供も産みたくない
それでもいいならって約束だったのに、結婚しようってときどき言われるの本当に重い
そのことでたまにケンカになるからますますめんどくさい
でも、いつかしぬから結婚したくないとか言ったら泣かれそうなので内緒にしてる+3
-0
-
1285. 匿名 2021/09/17(金) 02:39:45
>>1276
あーはいはい
あの時のエステ代貯金しなおしたいーー+0
-0
-
1286. 匿名 2021/09/17(金) 02:49:33
>>1
その時々で無視したり言い返したり。非婚、嫌婚主義で、子供大嫌いで興味がない、一度も妊娠したいと思ったことがない、男を上だとも思ってない、男を立てる気がない、料理家事大嫌い、金輪際する気もない、今の苗字を捨てる気もない。と言い返す時もありました。
まあそうすると、結婚すれば変わる!産めば変わると言われるので、変わらなかったらどう責任を取るんだ!?と返すと、変われる相手を選べと言われたり。
男がどうであれ、嫌なものは嫌だ!それに変わりはない!と返すと、親を安心させろ!と。
親は結婚なんてするなと言っている!日本は親の許可がないと事実上結婚できない風潮がある!
と言ってみたり。
もうそうすると、親がそんなこと言うはずない!となるので、その場で母に結婚させる気はないと言って貰ったり。
それでも母が照れ隠しをしてることにされて、もう話は通じないんですよね。
結婚したくない人の存在を断じて認めようとはしないんですよね。本当に辟易しました。日本の結婚観は宗教的な何かがあると思いました。
途中から面倒になったので早期閉経して子供が産めなくなった。
と言ったら静かになりましたよ。
以降何も言われずに静かで快適です。
会話は体力と時間を消耗するだけなのでしない方向に持っていくのが一番ですね。
黙って頷きもせずにいるのも一つです。
実家暮らしだと生理を隠すのも大変なので、生まれつき無排卵だったとか言うのもありかもしれません。
ただ、後から暴露すると無駄な恨みを買うことになるので墓まで持ってけないなら無駄なことは言わない方がいいと思います。
他人が勝手に婚姻届を出すことはできないので、心を無にして空返事を貫くのもありです。
放っておくのが一番ですよ。
一人暮らしに逃げてもお金が減るので。
時が経てば何も言われなくなります。
+2
-0
-
1287. 匿名 2021/09/17(金) 13:26:33
初めまして〜自分は○○です〜って、1から自分のことを知ってもらうのも面倒だわ。+1
-0
-
1288. 匿名 2021/09/22(水) 21:10:47
>>1162
誰にも迷惑かけないのは無理。なんなら家族に迷惑かけることになんですよ。
それができない人が出てくるのは仕方ないのでは?
20、30年後はそんなのわんさかでてきますよ。
日本人は人に迷惑〜が同調圧力となって人を追い詰める
死にたいと思うのも世間体、同調圧力。
+1
-1
-
1289. 匿名 2021/09/25(土) 02:04:57
>>9
自分のことで精一杯、本当にそれ。
子供の頃から要領悪かったしいろんなことに気力も体力も追いつかなくて疲れてた。
ぶっちゃけなんで自分なんか生まれたんだろうと思う。人間じゃなくて動物とかで良かった。基本的に興味あること以外全てがめんどくさい。
自分に合う仕事探すのにもずっと苦労してたしひたすらのんびりダラダラしてたい。+6
-0
-
1290. 匿名 2021/09/25(土) 02:47:12
>>962
答えはひとつだけじゃないのにね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する