ガールズちゃんねる

結婚も出産もめんどくさい人

1290コメント2021/09/25(土) 02:47

  • 501. 匿名 2021/09/13(月) 00:25:47 

    >>334
    しかもこの世代なら“イクメン”とか“男性の育休”にまだそんな馴染みがないだろうしね…
    自分が構いたい時だけ構う、いいとこどりしたいだけなんだと思う(ー ー;)
    で、面倒な育児や泣いた時のあやしはぜーーーんぶ奥さん任せ…
    自分は「仕事が忙しいから、疲れてるから」で逃げるんだろうな〜って容易に想像出来てしまう(苦笑)

    +39

    -0

  • 502. 匿名 2021/09/13(月) 00:25:53 

    >>294
    そうなんだよね。
    結婚しなくていいやって人に限って実家暮らしだったりするよね。

    +30

    -1

  • 503. 匿名 2021/09/13(月) 00:26:54 

    >>148
    世間体だけで育児しなさそうな男が言いそう。

    +25

    -0

  • 504. 匿名 2021/09/13(月) 00:30:09 

    >>9
    私もです。
    さらに地域柄こき使われることが目に見えてる上、
    ただでさえ疲れやすい私に家族をもち、
    こき使われるのは身が持ちません。

    +58

    -1

  • 505. 匿名 2021/09/13(月) 00:30:36 

    結婚、出産だけじゃないよ
    義実家、義親戚との付き合いは必須。お盆と正月は何故か必ず、嫁の自由のない義実家で過ごさなきゃいけなくなる、とか何気に辛いよ。テレビのチャンネル権も無いし飲み物も自由に飲めないし、旦那はゆっくり寛いでるのに嫁だけ手伝わなきゃいけない。
    更に義両親と同居なんてなったら最悪。プライバシーゼロ。
    嫁に介護の義務は無いのに同居してたら介護しなきゃいけなくなる。そんで介護しても遺産分割は実子だけ。
    みんなもし結婚するとしてもよく考えてね!

    +15

    -0

  • 506. 匿名 2021/09/13(月) 00:34:03 

    >>505
    わーリアルな意見。本当そうだよね。お互いの事だけじゃないんだから相当な覚悟しないと出来なさそうだな…

    +9

    -0

  • 507. 匿名 2021/09/13(月) 00:36:30 

    >>35
    女性も言うよ

    職場のおばさんに言われたことある
    内心傷ついた

    +19

    -0

  • 508. 匿名 2021/09/13(月) 00:39:26 

    >>1
    私も主さんと同じ考えだったので、結婚はしない!多分できない!と、結婚をせっついてきそうな親戚中に宣言していました。
    でも、アラサーでたまたま初彼ができ、結婚しました。
    結果、大好きな人との結婚は面倒なことは特にありませんでした。
    ただ、子供はやはり無理だと感じたので選択子なしを条件にプロポーズOKしました。
    10年経ちましたが、結婚して良かったなーと感じていますよ。
    結婚はしなくても良いと思いますが、相手次第ではする気になるかもしれません。

    +21

    -5

  • 509. 匿名 2021/09/13(月) 00:42:49 

    30歳彼氏いない歴5,6年

    一人でいるのが気楽すぎて誰かと生活するとか考えられないから正直結婚したくない
    子供好きじゃないし痛がりだから出産もしたくない
    でも仕事が辞めたすぎて結婚したい

    結婚したくない皆さんはこの先お仕事ずっと頑張れますか?

    +8

    -0

  • 510. 匿名 2021/09/13(月) 00:44:25 

    嫁姑、ご近所、ママ友、町内会、PTA、親戚、
    無理ですわ

    +8

    -0

  • 511. 匿名 2021/09/13(月) 00:44:42 

    結婚は2人だけでどうにでもなるから別にいい
    でも、子供は絶対絶対産まない方がいい。
    面倒なことが増えすぎる

    +21

    -0

  • 512. 匿名 2021/09/13(月) 00:45:13 

    >>298
    トピの内容も理解せず噛み合わないレスする人が母親なんて…

    +23

    -1

  • 513. 匿名 2021/09/13(月) 00:46:31 

    >>509
    多分いつか働きたくないに変わって生きたくないになるんだろうなって思う。
    生き甲斐を見つけなきゃ沼にはまりそう。

    +8

    -0

  • 514. 匿名 2021/09/13(月) 00:48:10 

    >>450
    たしかにそういう人は競争率高いよなあ…

    +7

    -0

  • 515. 匿名 2021/09/13(月) 00:48:10 

    >>505
    義実家スレ覗くとお母さん方のストレスやばそうだよね
    うちは孫の立場だけど両親と父方の祖父母と三世代同居してたから、子供の頃から毎日地獄でした
    楽しみなお盆とお正月が最も憂鬱な時期になるなんて嫌だな

    +8

    -0

  • 516. 匿名 2021/09/13(月) 00:49:52  ID:Kt5diYrBue 

    >>136
    私は結婚願望がないと伝えて付き合ってたのにプロポーズされたから断ったし別れたよ。世の中にはいろんな人がいるから自分の考えが全てだと思わない方がいいよ。

    +9

    -1

  • 517. 匿名 2021/09/13(月) 00:51:41 

    >>28
    早く結婚すると大変だから、独身謳歌してる貴方に愚痴りたくなるんだろうね。でもそういう人は40過ぎになったら子供に手がかからなくなり楽になり、親の介護がなければ若い頃遊べなかった分遅い青春を謳歌するようになるんだよね。

    +51

    -4

  • 518. 匿名 2021/09/13(月) 00:51:55 

    >>345
    コロナ禍で自律神経が乱れたりストレスで心が歪んだりする人は多いみたいだから病院で診てもらったら?攻撃的になってるから実生活でなにか問題を起こす前に対処した方がいい。

    +13

    -1

  • 519. 匿名 2021/09/13(月) 00:52:48 

    >>429
    そうそう!
    すんごいわかる。
    今産みたい気持ちとか全くないしあっち側に幸せが全く想像できないのに(産んでて幸せそうにしてる人は前から子供は欲しいと思ってたし言ってた)

    ふっとばなかった時のリスク高すぎる

    +8

    -0

  • 520. 匿名 2021/09/13(月) 00:52:49 

    誰かのために何かをするというのが無理。
    例えば旦那のために料理とか。

    +6

    -0

  • 521. 匿名 2021/09/13(月) 00:53:24 

    >>79
    友達もいないし趣味もないからそういうことして他人と繋がってると思い込む。惨め。

    +7

    -0

  • 522. 匿名 2021/09/13(月) 00:54:48 

    >>6
    わたしは相手家族との付き合いとか無理
    自分の親ともしんどい

    +23

    -1

  • 523. 匿名 2021/09/13(月) 01:00:54 

    30代独女です
    人の世話したくないし他人の人生に責任持てないから恋愛はしたいけど結婚はしたくないと知人男性に言ったら好きな人の世話したいと思わないの?って聞き返された

    女は男に尽くして世話をするのが幸せだから結婚したがってるものという価値観の男がウザイから結婚したくないのです

    +39

    -0

  • 524. 匿名 2021/09/13(月) 01:03:24 

    母と父方祖母がクッソ仲悪かったからトラウマしかないなー
    母は毎日イライラしてて私に八つ当たりしてくるし…でも弟には甘々でこっちもイライラした
    でも今思えば祖母も大概理不尽なんだよね。なんでも母が悪いって事にして父には甘いんだもん
    長年のストレスなのか母は病気になって早死にしちゃったしさ
    結婚に希望が持てないんだよね

    +8

    -0

  • 525. 匿名 2021/09/13(月) 01:03:46 

    孤独に生き孤独に死ぬって宮本武蔵みたいで私カッコイイとか思い始めた

    +7

    -0

  • 526. 匿名 2021/09/13(月) 01:04:01 

    アラフォーです。うちも田舎なので良い人いないのとかうるさかったです。本当に興味ないので、まだ遊びたい、ずっと遊びたいと言い続けてました笑

    +2

    -0

  • 527. 匿名 2021/09/13(月) 01:05:54 

    >>69
    マウント?
    つまり、仕事もできないし結婚してマウントとるしか「出来ない」んだよね

    でもやっぱりマウントなんてとらない方がいいよ
    社会からの信頼が違うし
    私は初対面の女性に、お歳は?→ご結婚は?→お子さんは?の順でフローチャートのように確認するような人間には近づかないようにしてる笑

    空気読めないおじさんと同じで非常識な質問してくる人はやっぱり人生経験積んでないだろうなっていうか、少なくとも変な人だろうし物事を分かってないだろうからまあ人間関係築くなんて無理だろうなってとりあえず確信できるし

    面倒くさっ笑

    +37

    -1

  • 528. 匿名 2021/09/13(月) 01:06:29 

    >>77
    結婚の3Dって知ってる?
    打算、妥協、惰性

    打算(経済的理由など)も妥協(世間体などで「結婚」がしたいだけだから手近な所で…)も惰性(長く付き合ってるし問題あるけど…)もしたくない人が結婚しないだけでしょ

    +0

    -3

  • 529. 匿名 2021/09/13(月) 01:15:01 

    >>466
    だから他人にも子供産ませようとするのか〜
    自分だけ辛い思いするのは嫌だから道連れが欲しいのね
    トピズレまでしてご苦労様

    +32

    -8

  • 530. 匿名 2021/09/13(月) 01:15:43 

    30代後半に差し掛かった独身営業職です。
    顧客、社内、上司、後輩と常に全方位気を使っていて、その上家でも誰かに気を使うのは面倒なので
    一人がラク。
    でも子供はほしいからこのままでいいのか悩む。
    早く50代以上になりたい。

    +8

    -0

  • 531. 匿名 2021/09/13(月) 01:21:10 

    >>37
    これが一番だと思います笑

    +33

    -0

  • 532. 匿名 2021/09/13(月) 01:21:19 

    >>1
    アラフォーです。私の日常は結婚出産しない自分が有意義で楽だなと満喫する時間と、夫や家族欲しいかもと手に入れることが困難なことにしょげる時間の繰り返し。自分で決めた道がよかったのか模索中だよ。

    +6

    -1

  • 533. 匿名 2021/09/13(月) 01:21:56 

    むらまこ監視中

    +0

    -0

  • 534. 匿名 2021/09/13(月) 01:22:47 

    >>509
    結婚したくないなら自立するしかないでしょ
    私は一生働けるように公務員になったよ
    それに万が一結婚しても、旦那に頼りきって離婚できなくなるの嫌だわ

    +15

    -0

  • 535. 匿名 2021/09/13(月) 01:32:17 

    >>220
    真面目で完璧主義のうちの母親、私(多分ADD)のせいで一時期心身共におかしくなってしまったよ。絶縁してからは回復したみたいで、本当に申し訳ないわ。両親もお互いきつい性格で幼少期から不仲で今は別居してるし、うちは誰も幸せにならなかった(苦笑)
    私のコピーみたいなの生まれちゃったら冗談抜きで育てきれないし、相手の人生も壊してしまうのが申し訳ないから結婚したくないし子供もいらない。

    でも頼んでもないのに無理矢理独身同士をくっつけようとする迷惑な人が時々いるから、そういうとき面倒臭いなーと思う。それぞれ事情があるんだから軽率にプライベートに踏み込むのやめて欲しいよ。

    +21

    -0

  • 536. 匿名 2021/09/13(月) 01:36:15 

    >>517
    その年で謳歌できる事ってたかが知れてる。若いうちに出来て楽しめる事は多いけど子育て終えたら身体のあちこちガタ来てて気力も体力も衰えてるから遠出もしたいと思わなくなる。ましてや今子育て中の人が終える頃ってお金も今の人達ほど貯まってないんじゃない?社会の雇用制度というか定年の意識も変わればまだまだ働かなきゃならないから遊んでなんていられない。

    +28

    -3

  • 537. 匿名 2021/09/13(月) 01:40:13 

    >>220
    子供産みたくない一番の理由これ。
    6人家族で統失3人鬱1人なんて遺伝するとしか思えない。
    私は今のところ精神病ではないけど、いつか発症するかもしれない不安もあるし、巻き込む人を増やしたくない。私の代で終わりでいい。

    +25

    -0

  • 538. 匿名 2021/09/13(月) 01:44:02 

    >>298
    サザエさんの作者・長谷川町子さんがまさにそんな感じ。
    「夫や子供の世話で一生を送るなんて我慢できない、自分の方がお嫁さんがほしいくらい」(サザエさんの東京物語)と言って生涯独身だった。
    1920年生まれの女性としては異端中の異端だわ。
    その割には磯野家は大家族。何がモデルなんだろう。
    アニメ版の波平なんかは長谷川さんにとっては一番ウザいキャラだと思う。

    +21

    -1

  • 539. 匿名 2021/09/13(月) 01:44:43 

    >>494
    わたし30から親を介護中でもちろん未婚ですよ。こういう親目線が1番困る。死ぬのも老いるのも確定だが子供が死ぬときまで子供に親身になってくれる身内が現存してるのかは未定なのだから本当にほっといてほしい。とりあえずお金を死ぬほど沢山残してやってください。

    +10

    -1

  • 540. 匿名 2021/09/13(月) 01:45:29 

    >>37
    私それ言ってるけど、理解されなくて辛い

    +23

    -0

  • 541. 匿名 2021/09/13(月) 01:48:28 

    >>106
    子供欲しくない男の人はそもそも結婚にもあまり積極的じゃないから婚活市場に出てこないんだよね…

    +24

    -0

  • 542. 匿名 2021/09/13(月) 01:50:58 

    いわゆる結婚適齢期に数年間も親の看病してて、
    毎日フルタイムで仕事→家事→看病の繰り返し。
    親死んだ後はもう精神と肉体がボロボロ。

    結婚したらこういう現実が待っているという、
    予行練習をさせてもらったおかげで結婚が恐ろしい。
    めんどくさいっていう漠然としたものより、
    すごいトラウマを抱えて拗らせたタイプです。

    恋愛してやっと結婚したのに苦労なんてしたくないよ。
    仕事も面倒だけどやりがいはあるよね。

    +9

    -0

  • 543. 匿名 2021/09/13(月) 01:53:59 

    >>509
    人の世話をするのが向いてないしガルちゃんでも自分の子供以外は可愛くないと宣うような人ばっかなのにわざわざ嫌がられるような他人の親と関わりたくないし仕事のほうがなんぼかマシ。さっさと決めてさっさと貯金。

    +3

    -0

  • 544. 匿名 2021/09/13(月) 02:03:35 

    >>331
    こういう人が子どもを産んでこういう価値観で育てるから、こういう人が減らずに増えていく。地獄だ。

    +19

    -0

  • 545. 匿名 2021/09/13(月) 02:03:45 

    >>31
    プロポーズされたこと何回ある?って質問があなたが恋愛経験ないってわかるけど大丈夫😂?
    結婚前提に付き合ってくださいはプロポーズじゃないよ?普通プロポーズはお互いに結婚の意志を確認したり結婚について話してからされるのが普通。

    付き合っていても男性からいきなり結婚の話されず、こっちの意志を無視でサプライズでされるものじゃないから何回もされたらおかしいよ

    +32

    -4

  • 546. 匿名 2021/09/13(月) 02:04:38 

    >>344
    狭い世界で生きてるんだろうね。世界は広いよ。

    +9

    -0

  • 547. 匿名 2021/09/13(月) 02:06:47 

    >>344
    奥さんは欲しかったみたいだけど、子どもおれは欲しくなかったのにって言ってるクズ男見たことあるし、いるはいるよ

    +5

    -0

  • 548. 匿名 2021/09/13(月) 02:11:47 

    >>37
    私、幼稚園生くらいの時に
    将来は結婚したくないって言ってたらしいんだけど(自分は言ったこと覚えてない)
    子供ながらに親みたくなりたくないって思ってたのかな

    今までも結婚願望ないんだけど、それがなぜなのか分からない

    +22

    -0

  • 549. 匿名 2021/09/13(月) 02:13:13 

    結婚はする予定だけど子供産むのを悩んでる
    今の所今の人と結婚したら仕事して育児、家事もやるはめになるから本当に嫌。
    罰ゲームだと思う。お金稼がなきゃ老後資金たまらないから働くしかないけど。
    本当に気が重い。

    +4

    -0

  • 550. 匿名 2021/09/13(月) 02:15:06 

    >>542
    相手の親は相手の家で解決してもらって、お互いの介護はお金で解決したらどうかな

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2021/09/13(月) 02:35:02 

    >>44
    うわー
    本当に無理
    共働きが当たり前の世の中になったからさ、結婚しても子供生んでも、どうせ働く未来が見える。
    今以上に苦労したくないから、結婚からもうしたくない。

    +36

    -0

  • 552. 匿名 2021/09/13(月) 02:37:35 

    >>548
    私も。
    ご両親が仲悪い?
    それとも、お母様が酷く大変な思いをしてるのでは?

    +10

    -0

  • 553. 匿名 2021/09/13(月) 02:41:29 

    >>1
    全国転勤のある会社にいる。
    とはいえ、ただの店長。
    北陸行ったり、九州行ったり。
    海鮮食べて、温泉入って。
    誰も私のことを知らない地で、平日夜も休日ものんびりまったりふらふら。
    出世せず、万年店長でもいいな。
    結婚出産せず、ひとりで自由に生きていきたい。

    +24

    -0

  • 554. 匿名 2021/09/13(月) 02:48:33 

    >>467
    施設に入れるように貯金してる。ただそれだけ。あんまり深くは考えてない。

    +0

    -0

  • 555. 匿名 2021/09/13(月) 03:00:36 

    >>523
    世話・・・

    +6

    -0

  • 556. 匿名 2021/09/13(月) 03:21:35 

    >>44
    出来る人は出来るからなぁ。

    +1

    -5

  • 557. 匿名 2021/09/13(月) 03:22:17 

    >>21
    10年もせずとも、32過ぎた辺りからみんな言わなくなるらしい。

    +0

    -8

  • 558. 匿名 2021/09/13(月) 03:24:03 

    >>1
    まぁ、「働くの嫌だから結婚した」とか「男に養ってもらいたい、男は経済力」なんて女性も一定数居るから、そう言う圧が来るんだと思うよ。

    +9

    -0

  • 559. 匿名 2021/09/13(月) 03:24:14 

    >>136
    はーい!5年付き合って指輪もらって申し訳ないけど断って今1人の今年35歳です笑
    2日間くらいなんか沈んだけど今は復活!気楽すぎて独身の居心地の良さから抜け出せそうにない。恋愛めんどう。

    +18

    -1

  • 560. 匿名 2021/09/13(月) 03:26:56 

    >>26
    そんな半人前のコメントしてるあなたは未産なんだよね?まさか子あり?なら一人前じゃないっていう矛盾ww

    +3

    -2

  • 561. 匿名 2021/09/13(月) 03:30:20 

    >>212
    うん。わかった〜(最初の分しか読んでない)。

    +3

    -0

  • 562. 匿名 2021/09/13(月) 03:32:42 

    >>31
    何人かにプロポーズされたけど独身です。
    そもそも、ここはめんどくさい人が来るトピックでしょ。

    +5

    -6

  • 563. 匿名 2021/09/13(月) 03:33:30 

    「55歳バツ無し独身」これに耐えられるなら、好きにしたら良いんじゃないかな?
    そのうち、親も亡くなって、一人。

    +5

    -2

  • 564. 匿名 2021/09/13(月) 03:35:39 

    >>1
    綾瀬はるかくらい美人でスタイルも良ければ、あとは人並みに稼げてたら別にストレスもないと思うよ。
    うちの姉は小さい頃から背も高くてスレンダーで美人さん美人さん言われて結局結婚する気もないみたい。確かもうすぐ34歳。元カレとはよく遊んでるようだけどね。
    ちなみに元彼さんも40過ぎてて非婚主義とのこと。
    その人は顔もスタイルも悪くないけど田舎には似つかわしくないハイスペック。
    好き過ぎて丁度いい距離感を保てないとは言ってたな。
    確かに元彼さんと結婚に向けて付き合ってた頃の姉はちょっとおかしかった。
    まあおかしくなってしまうくらいの恋愛を出来るってのもある意味幸せだよね。

    +7

    -3

  • 565. 匿名 2021/09/13(月) 03:36:07 

    結論から言うと、先立つものが無きれば独身は無理。
    貧乏独身は、目も当てられない位悲惨。

    そして、田舎では女性の賃金低いのも現実。

    +14

    -0

  • 566. 匿名 2021/09/13(月) 03:44:09 

    >>1
    アラサーになると自分と釣り合う人という現実に打ちのめされるだけだから、迷惑かけなきゃそのまんまでいいと思うよ。
    どうせ33くらいになると誰も何にも言わなくなるから。
    今何歳かはわからないけど、33なんてあっという間。

    +16

    -0

  • 567. 匿名 2021/09/13(月) 03:47:51 

    >>550
    そー上手くいきゃ誰も苦労はしない。

    +0

    -0

  • 568. 匿名 2021/09/13(月) 03:51:09 

    >>563
    既婚者も子供いなかったら旦那さん死んだらひとりだけどな。結婚すると病気なんかしなくなるならともかく。

    +6

    -0

  • 569. 匿名 2021/09/13(月) 03:53:56 

    >>538
    やっぱり長谷川町子の願望なんじゃないかな。
    父親は優しかったけど早死にだったから、波平やマスオの描写がぼんやりしてるのってそのためなんだろうな。
    逆に母親はフネとは対照的な性格とのこと。

    +5

    -1

  • 570. 匿名 2021/09/13(月) 04:02:53 

    >>568
    その可能性はあるね。
    でも、そう簡単に夫が死ぬわけでは無いからねぇ。

    +1

    -1

  • 571. 匿名 2021/09/13(月) 04:09:37 

    >>77
    意地悪だなぁ

    +2

    -0

  • 572. 匿名 2021/09/13(月) 04:28:56 

    自分がそういうタイプだったから無理矢理相談所に入り婚活を納得いくまでやって結婚した
    人に会いたくないから婚活が拷問で数年かかった

    1人で生計立てるのがきつかったから満足してる
    仕事が出来るタイプだったら結婚しなかっただろう

    +3

    -1

  • 573. 匿名 2021/09/13(月) 04:42:24 

    >>562
    >>543

    +0

    -0

  • 574. 匿名 2021/09/13(月) 04:46:29 

    >>333
    98です。3つ子を育てています。本当に気が狂いそうで、休みなんてないし、私が死んだら楽になるかな?なんて考えてた時期もあります。本当に、3つ子の赤ちゃん殺しちゃったり、虐待してしまう人の気持ちも余裕でわかります。 

    女は、子供産んで一人前って、男が育児をしたくなくて、できた言葉なのかな?って腹がたって、98のコメントしました。男は、ただ存在してるだけで、一人前なんですかね?

    あと、子供産んだ方いい!親のありがたみがわかったよ。とか言ってる人いるけど、信じられない。こんな大変な作業、下手したら命を落とすかもしれないレベルのこと、無責任に、子供産みなよーとか言えないです。言える人は何を思って言ってるのか謎です。教えてください。

    +20

    -4

  • 575. 匿名 2021/09/13(月) 04:47:08 

    >>573
    ??

    +0

    -0

  • 576. 匿名 2021/09/13(月) 04:54:24 

    ますます人生がめんどくさくなるよ!

    +0

    -0

  • 577. 匿名 2021/09/13(月) 04:55:18 

    ますます人生がめんどくさくなるよ

    +0

    -0

  • 578. 匿名 2021/09/13(月) 05:03:33 

    >>536
    若い頃遊ぶのとは確かに違うけど、知り合いで20代半ばまでに子供産んだ人達、夜とか飲み行ったり息抜きしまくってたよ。コロナ前だけどね。
    50代も働くけど、子供は巣立ってお金かからなくなるし。

    +6

    -1

  • 579. 匿名 2021/09/13(月) 05:12:48 

    >>1
    独身の時は面倒くさい気持ちわかる。でも、
    結婚して振り返ると出来るか分からないのに、 
    面倒くさいと思うのは少し違うし、危険な思考だよ、、、。 
    売れる時に良い人に売っとかないと、誰も見向きもしなくなるよ、、、。流行り物と一緒で、、、どんどん、新しいのものが出てくれば誰も見向きもしないで、価値も下がり、ワゴンセール、無料配布でも誰も手に取らなくなるよ。 
    人は時計と違って生ものなんだから、、、、、。  
    独身貫くのなら良いけどさ、いつか出来るだろう!の人なら、、重い腰は上げた方がいい。

    +9

    -10

  • 580. 匿名 2021/09/13(月) 05:13:50 

    >>569
    女3姉妹だし町子さんの姉も旦那さん結婚してすぐ出征、戦死してる。妹さんも結婚して娘2人に恵まれたけど、旦那さんは30代で亡くしていて、結局長谷川姓に戻している。
    女性だけで生活するようにならざるを得なかった。

    +3

    -0

  • 581. 匿名 2021/09/13(月) 05:16:52 

    >>523
    うわあその男昭和バブル前の価値観じゃん、化石w

    +7

    -0

  • 582. 匿名 2021/09/13(月) 05:35:56 

    >>199
    それはある。配慮として独身者に幸せアピできない。

    +38

    -3

  • 583. 匿名 2021/09/13(月) 05:48:38 

    面倒くさかったけど専業主婦でいいと言われたので結婚したけどやっぱり面倒くさいなぁ〜と思いつつ生きてる。

    +2

    -1

  • 584. 匿名 2021/09/13(月) 06:00:55 

    >>294
    だね。
    結婚、子どもめんどくさい~で放置してる人って
    親が亡くなるとか介護になるとか考えてなさそう。
    自分には向いてないから結婚はしない!(子どもは育てられないから生まない!)とハッキリ思ってる人とはちょっと毛色が違う感じする。

    結婚、子どもだけじゃなく
    もう色んな事が面倒で、現状維持が楽。
    考えるとしんどいし、そういうの考えないように蓋してるんだと思う。
    家の姉がそう。
    親は実家に姉だけ残して、自分達は暮らしやすい手頃なマンション買おうと画策中らしい。

    +14

    -3

  • 585. 匿名 2021/09/13(月) 06:04:31 

    >>559
    なんで、断ったの?

    +3

    -0

  • 586. 匿名 2021/09/13(月) 06:11:14 

    >>41
    別にそのためにする訳じゃないけど、でも実際困るじゃん。
    先祖代々そうやって、若い者が年寄りを看取り、年寄りが孫の世話をしつつ持ちつ持たれつで暮らしてきたのは事実だし。

    私の周りで独身や子なしの人は甥姪を可愛がってるよ。
    老後面倒みてもらうためとかじゃなく、どうしても何かあった時に連絡行くのは近しい身内だから
    関係を良くしておこうと思ってと言うのも少しはあると思う。
    甥姪だって全く可愛がってもくれなかった叔母(叔父)なら連絡なんて嫌だろうけど
    可愛がってくれて思い入れもある身内なら万一の連絡くらい対処してくれるだろうし。

    +10

    -6

  • 587. 匿名 2021/09/13(月) 06:14:10 

    >>198
    独身の息子に家を買ってあげたりするよね。
    まだ彼女もいないのに。
    結婚できなくて、その家は結局誰も住んでいないまま。

    +14

    -0

  • 588. 匿名 2021/09/13(月) 06:26:59 

    >>209
    トピずれ!
    早く出てけ!

    +5

    -1

  • 589. 匿名 2021/09/13(月) 06:28:32 

    >>505
    >義実家、義親戚との付き合いは必須。お盆と正月は何故か必ず、嫁の自由のない義実家で過ごさなきゃいけなくなる。

    そんな事はない。
    家庭によるよ。
    うちは飛行機の距離だから盆正月帰った事ないし帰って来いとも言われない。
    行ったとしても泊まらないしお昼食べて帰るくらい。
    義親戚なんて結婚式以来会ってないよ。

    +2

    -1

  • 590. 匿名 2021/09/13(月) 06:32:08 

    人間のガキより、動物見てるほうが好きだから。
    犬や猫は最高に可愛いけど、人間の子ども可愛くない。

    +7

    -1

  • 591. 匿名 2021/09/13(月) 06:34:55 

    >>558
    「働くの嫌だから結婚した」

    こういう人結構いるみたいだけど、専業主婦になるってことは休日もなくタダ働きするってことだから余計辛くなりそうなんだけど
    働くの嫌でも週休2日でお金貰えるから何とか働けてるのに

    +15

    -0

  • 592. 匿名 2021/09/13(月) 06:36:48 

    >>3
    結婚も出産もめんどくさい人

    +50

    -0

  • 593. 匿名 2021/09/13(月) 06:37:04 

    >>517
    これほんとよく聞くけど若い頃遊べるのと全然違うよ。自分が終わってても周りは子育て真っ只中だから友達とも遊べないしね。
    頭の片隅には子供がいるし、独身の気楽とは比べようがない

    +23

    -0

  • 594. 匿名 2021/09/13(月) 06:48:23 

    >>557
    多分39位までは言われると思う。

    +4

    -0

  • 595. 匿名 2021/09/13(月) 06:51:49 

    >>35
    私はアラサー不妊原因で離婚だけど、子ありの友達にそれ言われたよ!結局、子供を宿せる能力がある人は皆どこかでそれ思ってるんだろうな〜って当時は相当落ち込んだ。

    +5

    -0

  • 596. 匿名 2021/09/13(月) 06:53:44 

    >>593
    じゃあやっぱり25〜遅くても35くらいの間で結婚して子供産むのが1番いいって事になるね。

    そもそも絶対結婚しないといけない訳でもないし、出産も自由だけどさ、

    +1

    -0

  • 597. 匿名 2021/09/13(月) 06:57:04 

    >>1
    モテねーんだと淡々と言う

    +7

    -0

  • 598. 匿名 2021/09/13(月) 06:59:03 

    >>563
    55歳になったらむしろ「独身正社員一人暮らし」が勝ち組じゃない?
    子どもも遠方の大学なら家にいないし、年取って頑固になった夫の世話もしなくていいし
    気兼ねなく給料全部使えるなんて最高じゃん

    +8

    -0

  • 599. 匿名 2021/09/13(月) 07:07:55 

    >>585
    断っちゃう私カッコイイから

    +0

    -10

  • 600. 匿名 2021/09/13(月) 07:09:30 

    >>505
    家は近居だけど、普段殆んど会わない(たまに差し入れのおかず貰うくらい)
    盆は勿論(別々に墓参り)正月もお茶菓子持って会いに行って、1~2時間くらいで帰る。

    義母が義祖母と同居だったから、同居はしたくないと断られてるしもう気を遣うのも疲れるみたいだから最低限の付き合い。
    義親戚も私は親戚付き合い濃い中で育ったのでもっと密に関わりたいのにあまり会わない。
    たまに旦那の従兄弟が遊びに来るけど、私も話しに混じらせてもらってお酒飲んでる。
    伯母さんには梅干しよく貰う♪

    運が良かったな。とは思ってるけど、奥さんの育った環境も少しはあるのでは?と思う(親戚付き合い濃い家庭かそうでないかとか)

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2021/09/13(月) 07:11:18 

    したくないなら別にしなくていいんじゃない?
    親がうるさいのは当たり前だから独身でいる対価として小言を聞くしかないんじゃない?

    +10

    -3

  • 602. 匿名 2021/09/13(月) 07:12:23 

    >>599
    コメ主のふりして冷やかししてるのかな?
    つまんないよ

    +9

    -0

  • 603. 匿名 2021/09/13(月) 07:20:46 

    >>434
    こういうこと言わない方がいいよ

    +1

    -1

  • 604. 匿名 2021/09/13(月) 07:21:46 

    >>466
    これにこんなマイナスがつくのさすがガルちゃん

    +7

    -2

  • 605. 匿名 2021/09/13(月) 07:27:59 

    ここで結婚勧めてる人は、結婚したい人に対して、リアルでお見合いおばさんにでもなればいいんじゃない?
    結婚面倒くさい、したくない人に説教しても脅しても意味ないよ

    +13

    -0

  • 606. 匿名 2021/09/13(月) 07:41:41 

    日本なんてどうなってもいいから結婚なんかしないよ! 自分が幸せじゃないのに誰かと結婚して子供産めるわけがない 万が一できるとしたら「なんの努力もしないでお金持ちでハンサムで性格のいい男性からプロポーズして来た場合」だけ ね?お待ちしてますよ 男性さん(笑)

    +6

    -2

  • 607. 匿名 2021/09/13(月) 07:41:45 

    今は結婚してもしなくても自由な時代だよね。
    そんな現代でもまともな人間はほぼ全員結婚していて、なんなら子供も、もっと言うと孫もいるけど。
    ま、結婚していてもまともじゃない人間も大勢いるから無理に結婚する事はないと思う。

    +4

    -6

  • 608. 匿名 2021/09/13(月) 07:44:44 

    >>156
    そうなんだよね。面倒事が増えるのはほぼ確定。
    両親が亡くなってる一人っ子の人と付き合ってる知人がいるけど、正直羨ましかった。

    +5

    -0

  • 609. 匿名 2021/09/13(月) 07:46:46 

    >>136
    結婚とは、女にとって妻・母の役割を期待されることで、私にとっては重労働だし責任も重い。その役割を果たす義務と彼氏への愛情を天秤にかけた時、圧倒的に前者から逃げたいっていう気持ちの方が上回るから、相手が好きでも結婚しない。それだけ。

    +7

    -0

  • 610. 匿名 2021/09/13(月) 07:49:55 

    >>366
    私自分大好きだから、多分結婚できないわ。結婚って特に女の場合色々な変化を余儀なくされるよね。人によってはその変化をデメリットと考えるわけで、そのデメリットを上回るだけのいい男がそんなに世の中ゴロゴロいるかって話。

    +13

    -0

  • 611. 匿名 2021/09/13(月) 07:51:44 

    >>607
    あなたが言うまともとは?
    独身者はまともじゃない+既婚者でもまともじゃない人がいる、ってなると、世の中まともじゃない人が多くなると思うけど。

    +3

    -1

  • 612. 匿名 2021/09/13(月) 07:52:38 

    >>610
    そんなハイスペ男はとっくにハイスペ女と結婚してるからね。

    +1

    -2

  • 613. 匿名 2021/09/13(月) 07:52:45 

    >>607
    いやいや
    まともな人こそ子供産まないよ
    こんな生きにくい世の中に
    産まれる側にメリットなんてない
    子供の事本当に考えてるなら産まない

    +12

    -4

  • 614. 匿名 2021/09/13(月) 07:57:40 

    >>304
    結婚は解消もできるけど、子供は産んでしまったら一生取り消せないからね。
    もう何があっても絶対絶対子供欲しい!どんな子供だろうと欲しい!レベルじゃないと産めない。
    そしてそんな風には思えないからやっぱり産めない。

    +22

    -0

  • 615. 匿名 2021/09/13(月) 08:01:01 

    >>10
    結婚しないなら正社員で定年まで勤めないと食いっぱぐれるよね。年金第三号になれないから(実家金持ちな人以外)

    +20

    -1

  • 616. 匿名 2021/09/13(月) 08:04:18 

    >>335
    母性の強すぎる人が一定数そうなっちゃうのかもね。子育てって自己犠牲そのものだし。

    +4

    -1

  • 617. 匿名 2021/09/13(月) 08:05:18 

    >>613
    ほんとそれね。こんな不安定な時代、自分の食い扶持だって稼ぎ続けられるか分からないのに、子供産んで養えるのか、十分な教育をかけられるのかって色々考えると躊躇しちゃうよね。
    本来であれば、親は手のかかる子供の頃だけでなく、その子が生涯に渡って幸せに生きられるのかどうかも考えるべき。それで、ここまで行き先暗い国・時代に産んだところで、子供が大人になった時には今より更に生きづらくなってるのが関の山。

    +10

    -1

  • 618. 匿名 2021/09/13(月) 08:10:17 

    >>26

    貴女、産んだの?
    産んだなら、何故一人前じゃないの?
    馬鹿みたいな事、公共の場で言うって大人でも一人前てもないよねw
    黙ってな。

    +13

    -0

  • 619. 匿名 2021/09/13(月) 08:13:39 

    >>168
    最初は義実家の付き合いが1番大変だと思ってた。
    いじめられたり嫌味言われたりしこくされたり、けど限界になって切れたら程よくなって私も色々ハッキリ言えるようになり楽になった。
    ただ旦那だけは切れても改善しない、一緒にいるだけで疲れる

    義実家のほうがマシだと今は思ってる

    +5

    -0

  • 620. 匿名 2021/09/13(月) 08:13:55 

    >>611
    めんどくせ。

    +1

    -1

  • 621. 匿名 2021/09/13(月) 08:15:09 

    >>596
    そうだね。社会人になってからの数年って一番お金も時間も使えるときだからその頃を堪能できるのってとても幸せだと思う。(旅行やブランド財布買って見たり、)社会人なってすぐデキ婚した人はそこのところ後悔してる印象。

    +18

    -1

  • 622. 匿名 2021/09/13(月) 08:17:53 

    >>607
    まともって言葉は不適切。
    健康で外見や性格が魅力的な人って言い換えたらしっくりくるかな。
    この人素敵だな〜って思う人って若い人でもない限りほとんどは既婚じゃない?
    勿論、素敵だと思わない既婚者もいるけど。

    +6

    -0

  • 623. 匿名 2021/09/13(月) 08:18:18 

    >>591
    それが、楽な専業もあるんだよね。私料理洗濯はまあ毎日だけど、別に毎日掃除してないし。
    専業主婦って朝から晩まで家の掃除してると思ってる人いるよね笑

    これで好きなものまで買えるなんて幸せだよ。
    旦那次第では本当に楽だよ。

    +11

    -2

  • 624. 匿名 2021/09/13(月) 08:20:38 

    結婚してるかしてないかで社会的な信用度が変わるとは聞いたことある。
    今時結婚してないからってどうこう言われる筋合いもないとは思うけど、現実男女ともに35過ぎても一回も結婚してないとなると、この人大丈夫か?みたいな雰囲気はあると思う。

    +5

    -1

  • 625. 匿名 2021/09/13(月) 08:23:59 

    >>612
    ハイスペ男って高収入ってこと?笑
    いやいや、私自身収入それなりにあるので、男の年収なんてどうでもいいです。むしろ、高収入男は概して仕事が忙しくて、家事育児ワンオペになる可能性が高いから、できれば避けたい相手ですね。家庭生活の負担が重くのしかかってこっちが仕事セーブする羽目になるとか冗談じゃない。

    +9

    -0

  • 626. 匿名 2021/09/13(月) 08:36:29 

    >>1
    もう出産はしないけど、長くやっていけそうなパートナーは欲しい。

    +7

    -0

  • 627. 匿名 2021/09/13(月) 08:39:55 

    >>199
    愚痴聞く方がきついから自慢の方がまだいいわ

    +18

    -1

  • 628. 匿名 2021/09/13(月) 08:52:06 

    >>501
    わかる~

    税金だけ収めてしゃしゃり出てくんなって感じ。
    まぁ、一部の若い子は騙されて結婚するんだよね…

    +3

    -0

  • 629. 匿名 2021/09/13(月) 08:52:53 

    >>1
    結婚出産がめんどくさいから産み育てたくないという気持ちは理解できますが、トピ主の老後の面倒を見るのがめんどくさいから誰からも面倒を見てもらえなくて野垂れ死にするのは問題ないの?

    どんなにお金があったって若い人たちがいなくなったら貴女の面倒を見てくれる人はいなくなるよ?

    +1

    -3

  • 630. 匿名 2021/09/13(月) 08:54:30 

    >>626
    閉経したおばさんの老後の面倒だけ見るの?それは男性からしたら罰ゲームじゃない?

    +0

    -3

  • 631. 匿名 2021/09/13(月) 08:59:02 

    >>69
    うーわ。ドン引き。

    +3

    -0

  • 632. 匿名 2021/09/13(月) 09:01:08 

    本当に、会社でろくでもないやつが妻子持ちだったり尊敬する。にゃんこが居れば充分すぎる

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2021/09/13(月) 09:16:03 

    >>69
    確か子供餓死させた太っちょ宗教おばさんも既婚者だったで

    +10

    -0

  • 634. 匿名 2021/09/13(月) 09:17:54 

    >>199
    これはまじである

    +14

    -5

  • 635. 匿名 2021/09/13(月) 09:18:05 

    >>69
    あなたは社会からも周りの人間からも信頼されてなさそうww

    +7

    -0

  • 636. 匿名 2021/09/13(月) 09:19:55 

    >>199
    いやいや、既婚者同士ならまだしも独身相手に愚痴るかね。
    そんな配慮あるように思えん

    +7

    -4

  • 637. 匿名 2021/09/13(月) 09:25:06 

    >>445
    男ってほんとに浅はかだもんね。
    不妊も男が悪いこともあるのに奥さんが、悪いって言い張るし。離婚しても、奥さんが悪いって言うけど、大半はその男が悪いよね〜

    見抜く人は、見抜くよ。

    +8

    -0

  • 638. 匿名 2021/09/13(月) 09:27:52 

    >>69
    結婚出産したことしか取り柄がないんでしょ

    +16

    -0

  • 639. 匿名 2021/09/13(月) 09:29:51 

    >>425
    そんな産んでみたらガチャに賭けるなんて怖くて出来んよ

    +10

    -2

  • 640. 匿名 2021/09/13(月) 09:30:00 

    >>523
    なんで好きな人のお母さんをやらなきゃいけないのって思うわ。

    世話する時間はもったいないよね。
    そういう人探せばって突き放すよ、私は。

    私自身、尽くすのが嫌いだからもあるけど。

    +6

    -0

  • 641. 匿名 2021/09/13(月) 09:34:08 

    >>9
    うんうん実際後悔しててそう思うからやめた方がいい。
    辛くても後戻りも逃げる事も出来ない長いし辛い。
    戻れるなら産もうとしてる自分を全力で止めたいよ。

    +26

    -5

  • 642. 匿名 2021/09/13(月) 09:35:07 

    >>1
    都会の方でひとり暮らしはどうでしょうか?気楽でいいと思います

    +4

    -0

  • 643. 匿名 2021/09/13(月) 09:39:22 

    >>1
    めんどくさがりならやめた方がマジでいいよ。もう最近は生きてることすら面倒になってきた。独り身だった頃はもう少し人生楽しんでた気がするんだけどな。

    +8

    -0

  • 644. 匿名 2021/09/13(月) 09:39:37 

    >>20

    専業だと、家の中綺麗であるとか、家事が完璧とか、育児とか求められる。
    将来は介護も任される。
    専業で子無しでダラダラ過ごすことを許してくれる男性を見つけるのは宝くじにあたるようなもの。
    夕食は適当でいいとか、総菜でいいとか、職場で食べるから用意しなくていいとか、そんなこと言ってくれる男性は稀。

    +27

    -0

  • 645. 匿名 2021/09/13(月) 09:43:00 

    >>529
    かなり捻くれてるね。
    やっぱり出産してないからわからないんだね。
    妊娠、出産は命懸けなこと、自分よりも大切な存在が出来ること、子供の幸せが自分の幸せだってこと。
    まあ、稀に例外はいるけれど...

    わからないのはしょうがないよ。
    経験したことないことは皆わからないから。

    +3

    -8

  • 646. 匿名 2021/09/13(月) 09:44:33 

    >>584
    親御さん可哀想だよね。
    大人になってまで大きな子供の面倒みたくないもんね。

    +2

    -4

  • 647. 匿名 2021/09/13(月) 09:45:19 

    >>1
    結婚出産育児、めんどくさい事の連続だよー!
    子供は可愛いから何とか頑張って育ててるけど、めんどくさいなって気持ちは無くならない笑
    究極のめんどくさがりさんなら、一人を謳歌した方が良いと思うよ!

    +14

    -1

  • 648. 匿名 2021/09/13(月) 09:46:24 

    >>501

    職場の忘年会に、育休明けの友人が参加したときのこと。
    旦那さんが「オレはイクメンになるから」っていうから子ども産んだというのに、やっぱり頼りにならないって愚痴っていて。
    復帰後初めてだんなさんに子どもを預けて忘年会に出てきた、と言っているその瞬間に旦那さんからの電話。
    「子どもが泣き止まないから帰ってきて、って言われた」と言って帰ってしまった。
    男なんてそんなもの。
    育児の責任は結局女が背負う。

    +9

    -0

  • 649. 匿名 2021/09/13(月) 09:50:22 

    >>114

    そうそう、家事が得意な男性はこだわりが強くて奥さんに駄目だしするから、モラハラみたいになって結婚生活辛いらしい。

    すごく適当な人なら、自分と同レベルだからいいかな。

    でも、適当に自分で家事をやる人って、自分と同じで妻はいらない、結婚しなくてもいい、って人が多そう。

    +8

    -0

  • 650. 匿名 2021/09/13(月) 09:53:39 

    結婚出産子育ては当たり前だと思ってたけど、いざ結婚したら子作り〜出産〜子育てが面倒くさ過ぎて子ナシでいたいと思うようになった
    妊婦になって体調崩すの面倒だし、お腹大きくて何するにも障害だし、お腹重たそうだし好きな体勢で寝れないし、階段降りにくそうだし、何よりも出産とか痛いし汚いし無様な姿晒さなきゃいけないし
    赤ちゃんの存在も面倒くさい

    +6

    -0

  • 651. 匿名 2021/09/13(月) 09:54:13 

    >>613
    でもみんな他人の労働を頼りに生きてるからねぇ。そう言うならいち早く自給自足の生活にしてね

    +6

    -4

  • 652. 匿名 2021/09/13(月) 09:55:05 

    >>7
    私は結婚したくないって頑なになるつもりもなかったけど、でも結婚とか出産とか色々(特に人間関係)面倒だな〜って思ってた。

    結局は今の夫に猛アプローチを数年間され続けて、そこまで愛してくれるならって重い腰を上げた感じ。
    実際に面倒だなって思うことは沢山あるけど、夫が色々やってくれて楽させてもらってるから、なんだかんだ幸せ。

    あんまり極端な思考にはならない方が良いのかもね。面倒くさがりはどんな道を選んでもめんどくさがるものだし。

    +7

    -17

  • 653. 匿名 2021/09/13(月) 09:55:47 

    >>498
    独身相手に幸せアピールなんてしないよ

    +22

    -6

  • 654. 匿名 2021/09/13(月) 09:58:20 

    >>639
    出産したくないならしなくていいんじゃない?相手と話し合っていいと言ってくれるなら。
    結婚前提の相手と出会えてもない状態なら、出産のことまで考える必要ないと思う。

    +8

    -2

  • 655. 匿名 2021/09/13(月) 09:59:51 

    30過ぎ位までは親から結婚の話とかちょくちょく電話でされてたけど、36歳の今はもう全然言われない
    姉妹が既に結婚してて孫もたくさんいるし、たぶん私の結婚は諦めてくれたのかな?

    人とずっと一緒にいると気をつかってしまって安らげないから、自分は結婚は面倒くさいというより無理だと思う
    彼氏と同棲した事あるけど好きな人でもかなり気をつかって一緒に寝てても安眠できなかったし、自分の事でいっぱいいっぱいで子供の責任まで持てないと思うから子供も産まないほうがいい

    +5

    -0

  • 656. 匿名 2021/09/13(月) 10:02:25 

    >>613
    あなたは結婚も出産も〜とか考える前に、他人をまともとかまともじゃないとか勝手にジャッジするのやめないと結婚を前提としない恋愛すらままならないのでは。
    私の母は私を産む選択をしたけどまともだし、私は辛いこともあるけど生まれて良かったわ。

    +5

    -2

  • 657. 匿名 2021/09/13(月) 10:08:06 

    >>36
    私も長年同棲してるけど結婚も出産もめんどう。
    双方の家族に挨拶とかすっ飛ばして役所に届け出すだけでいいんなら今日にでも籍入れてもいいんだけど。
    でも出産はしない。めんどう。

    +6

    -0

  • 658. 匿名 2021/09/13(月) 10:09:48 

    結婚してない30代40代って男性なら別に何も言われないのに、女性だと「何かあるのかな?」って思われるのかな?
    あきらかに見た目がやばいとかでもなく、小奇麗にしてて仕事も普通にできて、30代40代で独身の女性って皆から見るとどういう印象?

    田舎と都会でまた違うかな

    +5

    -0

  • 659. 匿名 2021/09/13(月) 10:11:48 

    彼氏有、プロポーズしてもらってるけど断ってる。

    +3

    -2

  • 660. 匿名 2021/09/13(月) 10:12:15 

    なんか今時都会だと50代でも60代でも仕事して自立してる独身女性って沢山いるから、
    歳取ったら寂しいよ、友達もどんどんいなくなるよって言われてもな
    面倒くさがりな人で1人が平気な人が結婚するメリットって、
    死ぬほどではないけど仕事はできないような病気した時に、
    経済的に支えてくれる夫がいることくらいかな

    +3

    -0

  • 661. 匿名 2021/09/13(月) 10:13:24 

    女性も男性もひとり身ひとり暮らしが長いと、家事も自分でできるし別に結婚しなくてもいいやというか結婚したいって気持ちがどんどん薄れてくる
    (一応表ではいいご縁があればいつでも~とか言っておくけど)
    ひとりが快適なのに、あえて他人と暮らして色々ぶつかったり子育てに悪戦苦闘したりっていう体力がもうないや
    現在34才

    +7

    -0

  • 662. 匿名 2021/09/13(月) 10:14:31 

    子供の頃に好きな男性タレントに対して「結婚したい♡」という妄想したことはあるけど現実的には結婚したいと思ったことが一度もない
    子供が欲しいと思ったことも一度もない
    彼氏がいた時も付き合いが長くなって結婚しようと言われたらどうしようと密かに心配していたくらい
    結婚願望のなさが関係してるかはわからないけど歴代の数少ない彼氏とは全て1年以内に破局した

    現在30代前半だからもし次に彼氏ができたとしたら相手は自然と結婚や出産を意識するのではと思う
    結婚前提の付き合いになるのではと

    リアルで出会いはないしマッチングアプリなどもやってないから彼氏を作るチャンス自体ないけど

    +6

    -0

  • 663. 匿名 2021/09/13(月) 10:16:06 

    結婚は生活費の面で助かる事あるけど、子供は自分の人生半分以上犠牲にして休みたい時に休めないで旦那次第では死ぬほどつらいって人ばかりだからもうあきらめた。
    そして、昨日ファミマで大声張り上げて走りまくってた子供見ると本当に関わりたくないと思ってしまった(放置してた親も)

    +9

    -0

  • 664. 匿名 2021/09/13(月) 10:16:27 

    多分恋愛の過程が楽しいんだろうけど、私は人間関係を構築してく過程がめんどくさい、、
    仕事とかで拒否権ない人とは構築できるから、江戸時代みたいに政略結婚とかだったらそれなりに対応できる気がするけど、自由恋愛が本当に苦手、、

    +5

    -0

  • 665. 匿名 2021/09/13(月) 10:16:42 

    1人が好き
    若い頃は友達や彼氏といないと孤独と思う事もあったけど、人間関係のトラブルで人間不信になるような事が多々あったから、もはや1人が快適すぎる

    寂しいとも一切思わないし家でのプライベートな時間大好きだから、安定した職業について安定した稼ぎがあればこのままで全然いい

    高齢になってから突如仕事を失ったり大病したら大変かもな、とは思う

    +7

    -0

  • 666. 匿名 2021/09/13(月) 10:16:56 

    >>1
    地元から離れて暮らせば案外意欲湧くかもよ?
    私も親や親戚の取り巻くなかで結婚前提の恋愛なんて面倒だと思う。
    若ければ周り気にせず突っ走れるけどアラサーなら構わないで欲しくなるよ

    +1

    -0

  • 667. 匿名 2021/09/13(月) 10:17:12 

    でも結婚しなかったら一生働かなきゃいけなくなるよ?
    そっちの方が嫌じゃない?

    +2

    -3

  • 668. 匿名 2021/09/13(月) 10:17:43 

    >>592
    下半身の表現最高ww
    頭部はKK母ぽい

    +18

    -0

  • 669. 匿名 2021/09/13(月) 10:19:49 

    そもそも恋愛自体興味がないんだよな
    そして温かい家庭みたいなのにも憧れがないし、
    むしろ人間関係面倒くさいから結婚は避けたい
    一人で楽しめる趣味が沢山あるから寂しいと思うこともないし

    +1

    -0

  • 670. 匿名 2021/09/13(月) 10:19:53 

    >>1
    結婚も出産も面倒くさいけど、結婚も出産もしないともっと面倒くさいことが多いから、どちらもした。
    「結婚しないの?」「子供は?」の攻撃とかね。

    +1

    -1

  • 671. 匿名 2021/09/13(月) 10:22:10 

    >>445
    男のくせに女性を養わないわがままな男増えたよね

    +7

    -1

  • 672. 匿名 2021/09/13(月) 10:22:34 

    >>663
    姉が旦那の浮気で別居して泥沼離婚の末、子供2人抱えて急に就職しないといけなくなって、40近い年齢で再就職探して凄く大変そうで、旦那と離婚した数年後結局旦那が子供と会いたい会いたいって懇願してまた籍を入れたんだけど、結婚はお金の面で楽できるからっていう理由一択で愛情はもうないらしい

    子供2人抱えて貧乏して子供に寂しい思いさせるより、旦那の稼ぎで子供との時間も持てる専業主婦やってるけど、子供2人共自立したら地獄だなーって言ってた

    そんなの近くで見てて結婚したい子供産みたいなんて思えない

    +5

    -0

  • 673. 匿名 2021/09/13(月) 10:23:12 

    >>28
    人は人、自分は自分だよ
    好きな食べ物も好きな音楽も人によって違うでしょ?
    「みんなが髭男勧めるから聴いたら、なんにもよくなかった!」って愚痴ってるようなもんだと思った方がいい。
    絶対幸せになる確証も、絶対不幸せになる確証もないよ。

    +10

    -1

  • 674. 匿名 2021/09/13(月) 10:23:15 

    >>54
    離婚するの前提かいw

    +1

    -0

  • 675. 匿名 2021/09/13(月) 10:23:40 

    >>670
    結婚しないの?子供は?って絶対聞かれるよね
    しないって選択をした人はちょっと変だと思われるんだろうか

    +0

    -0

  • 676. 匿名 2021/09/13(月) 10:25:47 

    >>667
    旦那の事ずーっと大好きならいいけど、なんだこいつって思うようになったらジジババになってもずっとその人と一緒にいるのはきつくないのかな?

    +5

    -0

  • 677. 匿名 2021/09/13(月) 10:26:36 

    >>96
    たった一年くらいの役員が面倒という理由で子供諦めるのもったいないよ
    他にも理由があるなら別だけどさ

    +3

    -0

  • 678. 匿名 2021/09/13(月) 10:28:52 

    >>667
    なぜ結婚したら仕事辞める前提?
    ここって年齢層高いのかな

    +9

    -2

  • 679. 匿名 2021/09/13(月) 10:29:36 

    自分が病気で働けなくなる場合もあるけど、結婚してても夫が病気で働けなくなる場合とか、
    子供が大病してその看病で働きに出られなくなる場合だってあるから、
    別にそこは独身でも既婚でもリスクはあるよ
    そして今の時代女性でも定年まで働く人多いでしょ
    むしろ家事とか子供の世話してパートまで出て、ってよりは
    フルタイムの正社員で自分一人の生活の方がやっぱり面倒は少ない気がする

    +3

    -0

  • 680. 匿名 2021/09/13(月) 10:29:57 

    男ならオッサンになって独身でも、へーで終わるのに、女だと何かあるから結婚できないのかなちょっと変わってる人なのかなと思われるの面倒くさい

    +6

    -0

  • 681. 匿名 2021/09/13(月) 10:30:10 

    >>645
    こういう人会社にいるけど言えば言うほど、あー家庭や育児に満足してないのかぁって思うw

    +8

    -3

  • 682. 匿名 2021/09/13(月) 10:30:38 

    >>653
    しないね。マウントって言われるからね。

    +16

    -2

  • 683. 匿名 2021/09/13(月) 10:33:17 

    都会に行けばいい。コロナ禍だから地方都市が良さそう。田舎は同調圧力凄いし考え方が古くて狭い。
    それで生きやすい人だけ田舎で暮らせばいいし、単純に自分の人生なんだから何でも楽しい方が良いよ。

    +5

    -0

  • 684. 匿名 2021/09/13(月) 10:33:50 

    >>675
    よこだけど、ちょっと変わってるとは思われるだろうね。変わってるけど悪い人じゃないって立場をキープしとけばそのうち言われなくなりそう

    +6

    -0

  • 685. 匿名 2021/09/13(月) 10:34:57 

    >>47
    それはもともと恋愛があまり好きじゃないんじゃない?
    恋愛に限らず、交友関係を広げることに興味無いとか。

    +5

    -1

  • 686. 匿名 2021/09/13(月) 10:35:49 

    女性が30までに結婚したい!っていうのも、30過ぎると結婚が難しくなるのでは?という焦りからそういう年齢的な期限を決めてる人も多いと思う
    売れ残りって周りから思われたくない焦りとか
    本気で子供が欲しくてとか家庭を築きたくてっていうより、そうするのが一般的だから結婚→出産って流れの人も多いんじゃないかなー

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2021/09/13(月) 10:35:53 

    >>52
    結婚してても、「ああはなりたくねえな…」って思ってるよ

    +16

    -0

  • 688. 匿名 2021/09/13(月) 10:36:43 

    皆そんなに結婚しないの?とか結婚しなさいとか言われるの?
    友達とか親戚とかは一度くらいは聞かれても、結婚願望ないからしないよって言ったら、
    そうなんだで終わるけどな
    うちは親も姉が結婚した時に、○○も何年後かにはね、とか言われた位で、
    その後は結婚して欲しいとか言われない

    +4

    -0

  • 689. 匿名 2021/09/13(月) 10:37:59 

    >>115
    「婚活」の場だと子供ほしい男が殆どよ
    子供いらない人は結婚願望も無いことが殆どだから、婚活の場に出てこない。
    普通に趣味とかを通じての方が知り合えそう。

    +12

    -0

  • 690. 匿名 2021/09/13(月) 10:39:01 

    みんなのところは不幸そう、大変そうな既婚子持ちが多いのかなー?
    わたし周りの友人同僚みーんな大体幸せそう。大変とはこぼしてるけど話聞くと幸せなんだろうなぁ…って羨ましくなる。
    仕事もサービス系でファミリーよく来るけど大体楽しそう。
    でも職場に出合いはないし、婚活めんどくせー!
    でも羨ましいんだよね。少数派かな?

    +3

    -0

  • 691. 匿名 2021/09/13(月) 10:40:26 

    未婚子なしだと老後が寂しい=子供に見捨てられたり夫が早く亡くなることを想定していないコメントだなと。もちろん確率論だけど、結構いるよね。あとは経済的に独身だと厳しいってのも仮に旦那が働けなくなったら自分一人すら養えない人が旦那と子供の分まで稼げるとは思えないから浅はかだなーと思っちゃう。ほどほどに稼げるなら独身の方がいい。自分一人なら最悪生保でもなれるしね。

    +7

    -0

  • 692. 匿名 2021/09/13(月) 10:40:33 

    >>688
    結婚しなさいとは言われないけど、親としては子供の将来を心配?して誰かいい人いないの?とかは聞いてくる
    いないねーって言うとあらそうなのー誰かいい人と巡り会えるといいわねー位でうるさく言われるってわけではないけど、アラサーだと周りからも○○が結婚したとか結婚相手は何の仕事らしいよみたいな井戸端会議みたいな噂話がよく回ってくるから、結婚願望ないって時点で変わり者扱いかも田舎では

    +1

    -0

  • 693. 匿名 2021/09/13(月) 10:41:15 

    >>52
    そんな底辺と比べちゃうからうわって思っちゃうんじゃない?

    +2

    -0

  • 694. 匿名 2021/09/13(月) 10:43:51 

    >>690
    結婚や出産にまだ夢というかしたいっていう願望を持ってるからだと思う
    私はどっちにも興味持てないから、自分は1人が合ってると思うし、幸せそうなご家庭見ても「ほっこり^^」ってだけで自分もそうなりたいとか羨ましいっていう感情にはならないな

    +3

    -0

  • 695. 匿名 2021/09/13(月) 10:45:00 

    誰かのお世話が大大大嫌い。

    学生時代運動部のマネージャーやってた子はとてもいい妻、母になってる。誰かのお世話するの大好きって言ってた。結婚ってマネージャータイプが一番向いてると思う。やっぱり向き不向きがあるんだよ

    +9

    -0

  • 696. 匿名 2021/09/13(月) 10:47:11 

    >>689
    確かに
    重い腰をあげて「婚活」をするって事は結婚や子供や家庭ってものに希望を持ってる人がほとんどだと思うから、子供はいなくていいですって人はあまり婚活の場には来なそう
    子供いらないのに誰かと結婚して夫婦になる人って、どういう将来ビジョンを持ってるんだろう

    +5

    -0

  • 697. 匿名 2021/09/13(月) 10:51:12 

    >>359
    よこ
    既婚の男女ってどこ見て判断してるのか知らないけど、そもそも独身と既婚なら既婚者の方が多いだろうからクレームを付けてくるのが既婚者が多くなるってのは当たり前のことだと思う
    これからの時代なら独身も増えてくるだろうけど、現時点ではまだ既婚者のが多いと思うよ

    +3

    -3

  • 698. 匿名 2021/09/13(月) 10:51:26 

    >>691
    考えすぎなんじゃない?独り身だと考える時間たっぷりあるからね。老後のために子供産むって人もいるみたいだけど、全くそんなこと思わないよ。子供には子供の人生。私は余命だいたいわかる病気がわかっちゃったから、せっせと今自分がやりたいこと、やってやりたい事を計画してる。一度しかない人生、いつ終わる変わらないし好きに生きるのがいいけど、なんとなく流されてやってみるのも悪くないと思う。

    +0

    -2

  • 699. 匿名 2021/09/13(月) 10:54:02 

    >>540
    そういう親は距離置いて相手にしない方がいいよ

    +5

    -0

  • 700. 匿名 2021/09/13(月) 10:56:23 

    >>31
    プロポーズ何回もされてる人ってそんなにいるの??
    すぐ結婚しようっていう男の人なのか、同時進行で婚活したのかってイメージしかない。
    プロポーズ何回もされた=私はモテモテってことにしたいんだろうけどなんか疑問符が付く。

    +13

    -1

  • 701. 匿名 2021/09/13(月) 10:56:38 

    このままのペースでいくと、2040年には独身者の割合が47%(死別・離婚なども含む)になるそうな

    +15

    -0

  • 702. 匿名 2021/09/13(月) 10:57:16 

    >>2
    なんならトイレも面倒な時ありますよね

    +21

    -0

  • 703. 匿名 2021/09/13(月) 11:03:45 

    若者たちが、介護めんどくさいって言って、ジジババを放置したら世の中凄いことになるよね。

    +5

    -0

  • 704. 匿名 2021/09/13(月) 11:07:44 

    >>678
    横だけど、別に結婚=仕事辞めるって言ってる訳じゃないと思う。
    結婚したらパートになったり仕事辞めたり、勿論そのままバリバリ働く人もいるだろうし色んな選択肢が持てるって事言いたかったのかなと。
    独身だとやっぱり仕事辞められないからさ。

    +5

    -1

  • 705. 匿名 2021/09/13(月) 11:09:10 

    私は今婚活をしています。けれど出会った人に対して好意を持てない。何か裏があるんではないかとか関わるのが面倒。収入が私より低いなとか。理想的な人はいないです。疲れるし、このまま婚活を考えない1人で生きたいな

    +6

    -0

  • 706. 匿名 2021/09/13(月) 11:10:12 

    >>12
    1回キレたところで大事な娘だったら母親なら何度も口酸っぱく言い続けるよ

    +6

    -2

  • 707. 匿名 2021/09/13(月) 11:10:41 

    >>694
    そうか…そうかも。
    自分が向いてるか向いてないかとかもちゃんと考えずに目を背けて生きてるからなぁ…。
    そろそろ考えようと思ったよ、ありがとー

    +1

    -0

  • 708. 匿名 2021/09/13(月) 11:11:10 

    >>623
    働く云々もそうだけど、私は多分その旦那次第っていう所もストレスになるんだと思う
    旦那が事故に遭ったら、他に好きな人ができたらって考えると、旦那次第で簡単に自分の幸せが左右されるのが怖すぎる
    向き不向きだよね

    +14

    -2

  • 709. 匿名 2021/09/13(月) 11:13:39 

    >>9
    独身でも元彼と同棲経験はある人多いから、その一緒に暮らした時にどう思ったかにもよるかもですよ。
    一緒に住むってお互い自分ルール違いますしね。

    +2

    -2

  • 710. 匿名 2021/09/13(月) 11:24:14 

    >>26
    80超えのうちのばあちゃんですら言わねーわ。
    明治産まれなんか?

    +11

    -0

  • 711. 匿名 2021/09/13(月) 11:24:19 

    >>1
    別に結婚も子育てもしなくても勝手とは思うけど、深ーく考えると両親兄妹がいなくなった時本当の独りポッチになるとは考えない?
    今も別にいなくていいよ!と言いそうだけど老後のさみしさはあるんじゃないかな?
    両親にはそれぞれ旦那と嫁がお互いいた。
    兄妹は結婚して自分より大切に思う人達がいる。
    精神的な本当の独りポッチは老後には耐えられないんじゃないかなー
    それより今のこの状態を選ぶ感じ?

    +7

    -5

  • 712. 匿名 2021/09/13(月) 11:24:54 

    >>696
    それは殆どの場合恋愛結婚じゃないかな
    稀に、子供いらないし別居でもいいから結婚したい!って婚活する人もいるみたいだけど。
    なんとなく「1人で生きてくの心細いし」くらいかなと予想。

    +7

    -0

  • 713. 匿名 2021/09/13(月) 11:25:02 

    38になりました。
    ついに親に、子供は今から無理だろうけど結婚はしなさい。喧嘩相手がいないとさみしいよと言われました。喧嘩相手は欲しくないよ母ちゃんww
    一人暮らしのご飯や洗濯すら面倒なのに、結婚して旦那の分までして義実家との付き合いとか無理無理。

    +9

    -0

  • 714. 匿名 2021/09/13(月) 11:25:55 

    男の人と話すのは楽しいしHするのが嫌とかもない
    だけどほんの3ヶ月も経たずに会うのが面倒になる
    今までの彼氏はほぼ全員ネットで知り合ってその場合はお互いの最寄り駅までは知ってても住所は知らない
    別れを切り出して拒まれるのも面倒いからLINEをわざと未読放置してブロックしたと思い込ませてフェードアウトに持ち込んだりして逃げ切った
    メンヘラ気質の男の時はわざと喧嘩するように仕向けたら相手は最終的にキレて別れると言ってLINEのアカウント自体を消した
    電話番号は事前に交換してて翌日にsmsでやっぱりやり直したいと言われたけど無理だと言ったら返信来なくなった

    +2

    -0

  • 715. 匿名 2021/09/13(月) 11:27:23 

    >>711
    でも、みんないつかは亡くなるよ。
    最後は一人だよ。
    2人から一人になる方が余計にキツく感じない?

    +11

    -1

  • 716. 匿名 2021/09/13(月) 11:29:12 

    >>713
    その理由は笑うw
    喧嘩相手…いらない…
    わざわざ結婚して誰かにイライラしたりストレス感じたくない

    +5

    -0

  • 717. 匿名 2021/09/13(月) 11:29:15 

    彼氏いたことない24歳だけど、付き合うことすら考えるだけで面倒くさくなってる…
    結婚なんて赤の他人と一緒に暮らさなきゃいけないし、出産は怖がりなこの性格で乗り越えられる自信もないしきちんと育てられる自信もないし絶対無理だなあ。。

    +3

    -0

  • 718. 匿名 2021/09/13(月) 11:30:08 

    >>711
    横だけどこういう説教っぽいのが面倒くさいんじゃないの?
    女性と男性なら男性のほうが先に死ぬし最近の人は実親でも施設に入れたり別居を希望するよ。三世代同居で家で介護してもらえる昔とは違うよ。

    +11

    -0

  • 719. 匿名 2021/09/13(月) 11:30:43 

    >>20
    義両親との同居介護を避けられなくなった私から言わせてもらうと専業主婦にはならないほうがいいよ
    独身正社員時代より地獄な生活
    フルタイムで働いてて同じ状況になった友達は1人でマンション借りて出て行った
    経済力がないって本質的には夫のいいなりになるしかない発展途上国の女性と一緒

    +16

    -1

  • 720. 匿名 2021/09/13(月) 11:31:09 

    彼氏いて3年付き合ってプロポーズもされたけど、正直結婚めんどくさい
    生活環境変えたくない、仕事帰ったらあったかいご飯が用意されてるのが楽すぎて
    でももうアラサーだし、いつかは親も死ぬし、今が覚悟決めなきゃいけないのかなー

    +0

    -1

  • 721. 匿名 2021/09/13(月) 11:31:47 

    >>716
    ですよねー
    仲良く暮らしたいわよ母ちゃんwって思ったわ。
    喧嘩した時はイラッとしますが、って誕生日にくれた手紙に書いてあった。毎年くれるけど、結婚しなさいは初めてだわ。

    +4

    -0

  • 722. 匿名 2021/09/13(月) 11:32:46 

    >>498
    不幸そうに見えた方があなたとの関係が良好でいられるからじゃない??
    幸せアピールや子供自慢してくる既婚者なんて逆にムカつかない??

    +17

    -3

  • 723. 匿名 2021/09/13(月) 11:33:04 

    >>720
    一回してみるっていう軽い気持ちでもいいのでは。
    極端な話離婚して実家帰ったら今と同じ生活はいつでもできるんだし。戸籍に傷がつくとか世間体が気になるなら慎重になるべきだけど。

    +0

    -0

  • 724. 匿名 2021/09/13(月) 11:33:14 

    >>20
    最高すぎて子供なんて全く欲しいと思わなくなった

    +2

    -3

  • 725. 匿名 2021/09/13(月) 11:35:21 

    >>715
    それはそうなんだけど…
    でもお互いを必要と言うか知らず知らずに頼りあってた間柄、夫婦間や親からみての親子間を経験した思い出、経験値でさみしさは違うんじゃないかな?
    頼られてた、必要とされてた自分に安心出来ると言うか、存在価値?を自分で確認出来て亡くなるのと極端だけど誰からも相手にされなかったと思いながら亡くなるのとでは何か違う気がする。

    +1

    -4

  • 726. 匿名 2021/09/13(月) 11:35:21 

    1人が快適過ぎてなぁ…
    ひとり暮らしで親と5年会ってないけど、母が毒親だから一緒にいると自己肯定感がどんどん低くなって精神衛生上よくないから、たまに電話やLINEで近況連絡程度
    そしてそれを寂しいとも思ってない自分
    仕事行って、帰宅後や土日は自由に1人時間を満喫する
    ストレスもないし、結婚や出産で誰かの人生に責任を持ち家庭を築くって事に興味がない

    +5

    -0

  • 727. 匿名 2021/09/13(月) 11:35:31 

    だいたいさ〜あんたら幾つなのよ笑
    アラサーって言うけども
    25歳と34歳じゃあかなり違う

    +4

    -4

  • 728. 匿名 2021/09/13(月) 11:40:10 

    人と寝れないから、彼氏と同棲してる時ぜんぜん眠れなくていっつも睡眠不足で大変だったし、メンタル弱いから子供産んで子育ての事や旦那に不信感なんて持ったら即体調崩すの目に見えてるから、私には1人が合ってる

    それなりに恋愛も経験してきたけど、裏切られる事が多かったから、このまま1人でいいや

    +6

    -0

  • 729. 匿名 2021/09/13(月) 11:40:37 

    >>727
    あんたら て…

    +4

    -0

  • 730. 匿名 2021/09/13(月) 11:41:25 

    >>718
    説教くさいのかー
    今はよくてもいつか心身ともに独りって思う時を考えると耐えられないなーと思うんだけどな。
    若いと確かに説教くさいわね!
    この気持ちが分かる又もしかしたら実感出来たら説教とは思わないかも。
    こんな杞憂思うことなく亡くなる時に幸せだった!と最期をむかえられたら一人でも良いよ!
    それ位強くなりたいわ!

    +3

    -5

  • 731. 匿名 2021/09/13(月) 11:44:14 

    >>40
    子供はいらないとか、嫌いってあんまり人前で言わない方がいいよ。

    男の人から、完全に母性ゼロの遺伝的な問題かかえている女と思われるらしい。

    +3

    -15

  • 732. 匿名 2021/09/13(月) 11:44:42 

    >>730
    だから1人が快適な人もいるんだってば
    結婚してたら亡くなる時に幸せだった!と最後をむかえ、独身だとそれはできない前提なの?
    なんか全部決めつけ

    +8

    -1

  • 733. 匿名 2021/09/13(月) 11:46:28 

    >>697
    だから元コメの
    「逆に独身だと何で結婚できてないんだろ、って疑うよ
    例えば変なクレーマーみたいな性格の人って可能性もあるわけじゃん?」
    って言うのがおかしいんだって話でしょ

    +1

    -4

  • 734. 匿名 2021/09/13(月) 11:46:42 

    >>731
    でも結婚はしたいって考えてる人ならその相手に伝える事にはなるんじゃない?
    私子供は欲しくないんだって
    まぁそれで君とは結婚できないって判断されるならそれまでだし

    +5

    -0

  • 735. 匿名 2021/09/13(月) 11:46:59 

    >>731
    どこ情報よ

    +3

    -0

  • 736. 匿名 2021/09/13(月) 11:47:57 

    >>19
    結婚も子供もめんどくせーって男と付き合っても
    中年になってやっぱ子供欲しいし結婚したいし若い子と結婚するわって将来が見えてる気がする

    +14

    -1

  • 737. 匿名 2021/09/13(月) 11:48:04 

    >>26
    でも、人間は子供育てて初めて大人になれると思う。

    +1

    -9

  • 738. 匿名 2021/09/13(月) 11:48:58 

    >>731
    子供好きって偽って結婚したらお互い不幸だからいいと思う。あと私も我が子以外の子供は嫌い。

    +3

    -0

  • 739. 匿名 2021/09/13(月) 11:49:36 

    >>732
    全然決めつけてないよー
    ずっと一人でも幸せと思えたらそれで良いじゃん。
    私は私だからそれは精神的にきついと言う一つの意見じゃん。
    あなたもそうならない!って決めつけじゃない?
    でもどっちにしろ将来は経験してないんだから誰も分かんないよ。
    色んな人生あるからね。

    +2

    -3

  • 740. 匿名 2021/09/13(月) 11:50:26 

    >>734
    そうそう、確かに結婚する相手には正直に言うべきよね。

    ただ、関係ない他人の前では言うと、損しかないってだけ。

    私の周りの男友達はそういう女とは絶対に結婚しないって、以前言ってたのよ。家庭環境に問題あるか、ホントに遺伝的な欠損あるって思うらしいの。

    +3

    -0

  • 741. 匿名 2021/09/13(月) 11:50:47 

    >>26
    うちのおばあちゃんでもそんなセリフ言わない
    今はずっと独身って人もいるし、あんたが健康で幸せなら独身でもいいんだよってこの間電話で言われたわ

    +10

    -1

  • 742. 匿名 2021/09/13(月) 11:52:03 

    自分のために生きていいんだよ、っていう考えがもう浸透してるし、恋愛も結婚も体力金銭は要るものだから現代人がこういう事を煩わしく思って離れるのはある意味自然なのかもね。
    個で生きるのが普通になれば幸福度は上がるかもしれないけど子孫繁栄は伴わなくなるから、人類の歴史はこの辺で頭打ち。後は人口低下しつつも環境的にもバランス取れていいんじゃんとポジティブに考えてみる

    +6

    -0

  • 743. 匿名 2021/09/13(月) 11:53:06 

    >>16
    アラサーだから色々考えてしまうけど、
    アラフォーになったら仕事一本の人生として諦めがつくと思うよ
    まわりの男性みんな既婚者
    まわりもうるさい事何も言ってこない

    +12

    -0

  • 744. 匿名 2021/09/13(月) 11:56:04 

    >>743
    私もそれだな
    今年36歳だけど、周りも結婚の事言ってこなくなった
    仕事と自分の趣味に生きていくよ

    +4

    -0

  • 745. 匿名 2021/09/13(月) 11:57:01 

    >>706
    そういう親って結局は自分が大事なだけ

    +4

    -2

  • 746. 匿名 2021/09/13(月) 11:59:57 

    >>1
    実家出て自立してるならなんの問題もない

    +7

    -0

  • 747. 匿名 2021/09/13(月) 12:00:36 

    >>1
    同じく田舎住みで、圧力凄かったけど長年「来年から本気だす」状態でした。
    祖父が亡くなったのをきっかけにこのまま家族が減って最終的に一人になったら…って考えたら怖くなり婚活して結婚しました。
    一人で生きていく強さがあったら家族には不妊とでも嘘ついて強制的に結婚の話をさせない方向にしといたと思います。
    軽々しくついていい嘘ではありませんが、家族も不妊とまで言われれば余計な希望もなくなると思います。

    +5

    -0

  • 748. 匿名 2021/09/13(月) 12:01:20 

    昔は労働力として人手が必要だったから子供産んで増やしたけど、
    今は家庭に直接人手が必要ってこともないから、よっぽど子供が好きとか後継か必要とか使命感がないと、子供を作るのは荷が重すぎるよね…

    なんとなく出来ちゃったから産む!とか
    一般的な家庭を築きたいから何人産むって決断できるのはすげー才能だよな

    ワイは無理や 体ぶっ壊してまで人間生成する勇気はない

    +6

    -0

  • 749. 匿名 2021/09/13(月) 12:01:29 

    >>715
    子供や孫がいる場合はまた違うけどね。

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2021/09/13(月) 12:02:12 

    わかるなー。今子ども3人いるけど、人生最大のミッションは育児だったんだな‥ってひしひしと感じるもん。

    子どもいると、自分のやりたい趣味、仕事、あらゆる自分の意思に邪魔が入ってしまい出来なくなるね。
    子どもは常に手がかかるから、自分のやりたいことをする都合がつけられない。

    ただ、子どもいないとなるとこの歳でこれが全て自由に出来るなんて逆に戸惑っちゃうな。
    有難みがないし、長い人生的にあまりに暇そう。

    子どもは今時の若い人の新しい情報をいつも運んでくれるから超刺激的だし、
    子どもいたほうが自分が時代に取り残されて浮いてた、なんてこともない。
    やっぱり子どもいない人は、自分の感覚が一世代前なことに気づいてない人多い。

    あと歳をとったらあらゆる保証人や引受人になってくれる人いなくて不便だし、
    心細いだろうなって思うから私は子ども産んでおいて良かったと感じる部分が大きい。老いてからでは産めないしね

    +3

    -10

  • 751. 匿名 2021/09/13(月) 12:05:33 

    当たり前じゃん
    結婚も出産もくそめんどくさいのに決まってるじゃん
    でも、そのくそめんどくせえことをするのがカッコイイっていう風潮のときに
    いやいやみんなしてたんだよ(私も)

    +2

    -5

  • 752. 匿名 2021/09/13(月) 12:09:27 

    >>28
    そういう子って、40になって子供も結婚もほぼ無理になった時に「結婚しといた方がいいよ〜子供いると人生楽しいもんだよ」とか言ってくるよ
    そういう子は友達の人生なんて興味なくて一切考えてないから

    まわりの意見に左右されずに、優しくよく働く良い人いたら結婚したら

    +20

    -2

  • 753. 匿名 2021/09/13(月) 12:10:08 

    >>562
    >>700さんが言うように、普通はモテる関係なく何回もされないよ。
    結婚しよー!って本気じゃない会話や結婚前提に付き合いたいって言葉をプロポーズに入れてるなら別だけど。
    付き合ってもない人にいきなりプロポーズする人は常識的に考えたら少ないし、付き合って結婚この人としたいと自分が思ったら相手に気持ち聞かずに、いきなりプロポーズする人は中々いない。

    お互い結婚する気持ちあるか結婚いつまでにしたいかとか確認してするのが普通。
    何回かされるには、離婚した事があるか、同時進行プラス結婚したいって全員に意志を示してないと厳しい。プロポーズ前に親に会わせたりする人もいるし、そんな事してたらトラブルになるよ

    +6

    -0

  • 754. 匿名 2021/09/13(月) 12:10:54 

    旦那や子供にご飯作るのめんどうだなぁ。
    休みの日は昼まで寝たいし、子供産んだら全然寝られないって聞くし、そんなときに自分の親や旦那の親に会わせなきゃいけないのきついし。
    なにより仕事やめたくないし、やっぱり結婚したくないなぁ。

    +11

    -0

  • 755. 匿名 2021/09/13(月) 12:11:44 

    1人が楽だから結婚しません
    結婚に対して憧れも全く無い
    子どもは好きだけど、姪っ子甥っ子達で十分
    今33歳ですが、早く結婚しなよ!
    子ども早い方がいいよ!って言われるけど
    余計なお世話です!

    +12

    -0

  • 756. 匿名 2021/09/13(月) 12:16:22 

    >>725
    結婚を美化しすぎだし、結婚しない人を蔑み過ぎ。
    ここであなたの価値観押し付けて説教しててもトピズレだよ。
    切々と説教するくらいなら、ここで結婚したく無いと考えてる人達の意識が劇的に変わるようなお相手見繕って紹介したらいいのに。

    +10

    -1

  • 757. 匿名 2021/09/13(月) 12:16:28 

    >>50
    お姉さんが将来介護必要になったり入院とか介護施設に入る時にはあなたのお子さんにも手続きとか色々と降りかかってきそうだけど、その辺はどう考えてますか?

    +1

    -10

  • 758. 匿名 2021/09/13(月) 12:19:19 

    めんどくさがりな人って多いんだね
    私は今年の目標決めて資格試験色々取ったり結婚出産も早かったし正社員で定年まで働くつもりだし手料理専用のインスタ作ったり、動いていたくてしょうがないから正反対だ。
    色んなタイプの人がいるんだなぁ

    +8

    -9

  • 759. 匿名 2021/09/13(月) 12:19:24 

    >>702
    既婚で子どももいるけど、トイレメンドい時あるよw

    膀胱炎気をつけなきゃ!w

    +5

    -5

  • 760. 匿名 2021/09/13(月) 12:19:45 

    文句言うなら都会に引っ越してひとり暮らしすればいいよ、自分ひとりなら何とかなる!私も田舎が煩わしくて飛び出したよ。縁あって数年後に結婚したけど

    +1

    -0

  • 761. 匿名 2021/09/13(月) 12:20:08 

    >>705
    収入低くても何か他にカバーできるところがあればって思うけど、収入低いと立ち止まるよね。 

    あとは収入高くてもこの人会話噛み合わないなら遠慮しちゃうし。

    +1

    -0

  • 762. 匿名 2021/09/13(月) 12:24:30 

    >>28
    だってラブラブな話したって妬まれるだけだし

    勉強全然してなーい→私もー

    と同じくらい真に受けるような話しじゃないよ

    +27

    -3

  • 763. 匿名 2021/09/13(月) 12:26:04 

    >>1
    女性が好きと言えばいいよ。
    それで解決

    +3

    -0

  • 764. 匿名 2021/09/13(月) 12:26:16 

    今年30歳バツイチです!いつも結婚前提で、と言われて今の彼氏も結婚を待ってもらっています。
    前の旦那にもごり押しされて押され負けて結婚→挙式翌月に相手の不倫発覚→離婚 だったので、女は愛された方が幸せ!って聞くけどそうでもないのか?と思ったり。
    離婚後実家に帰っちゃったから楽すぎて。毎日ご飯作って洗濯掃除して(でも頑張ってても裏切られるかもしれなくて)ってもう無理〜今が快適すぎるよ〜

    +2

    -0

  • 765. 匿名 2021/09/13(月) 12:27:06 

    >>527
    全然関係ないけど、バリキャリさんはなぜ私仕事できるのよ!ってマウント取りたがるの?

    +1

    -2

  • 766. 匿名 2021/09/13(月) 12:27:19 

    >>758
    めんどくさがりの人と違って私はこれだけのことやってますよアピールはいらない

    へー!計画的で活動的ですごいね!ってめんどくさがりの 私とは大違い!素敵な人生送ってるね!と言えば満足なのだろうか

    +6

    -0

  • 767. 匿名 2021/09/13(月) 12:27:19 

    >>763
    あ、ごめん。書き方ストレート過ぎたかな。
    それを言えば今の法では結婚出来ないからという意味だよ。他意はありません。

    +0

    -0

  • 768. 匿名 2021/09/13(月) 12:27:33 

    >>750
    子供が運んできてくれる新しい情報って??
    ネット社会でこれだけ情報が溢れている世の中で、子供がソースのアナログ情報って子供社会の情報に思うんだけど。
    時代に取り残される云々も、子供と話が合うかが焦点で、あまり大人社会には関係ないような…

    +9

    -0

  • 769. 匿名 2021/09/13(月) 12:27:48 

    >>731
    変なクレーマー気質とか器が小さくてよその子供騒いでるとキレる奴なんじゃないかとか想像されてそういう発言はNGだそうだよね
    まぁそんな事わざわざ言ってまわりがどんな反応するかわからないなんて普通じゃないと思うけど

    +1

    -0

  • 770. 匿名 2021/09/13(月) 12:28:22 

    >>204
    言い方はどうかと思うが、真実をついてると思うよ

    +5

    -5

  • 771. 匿名 2021/09/13(月) 12:30:29 

    >>766
    人生色々だね
    性格で決まると思う

    +0

    -0

  • 772. 匿名 2021/09/13(月) 12:30:36 

    >>758
    そういう人は結婚に向いてる
    何事も向き不向きがあるのよ

    +1

    -0

  • 773. 匿名 2021/09/13(月) 12:32:32 

    >>756
    結婚したくないんじゃなくてら面倒くさい人だよね。
    絶対しない!毛嫌いはしてないのでは?
    今は面倒でも多分もしキッカケがあるとするんだろうし、私は結婚は美化し過ぎてないよ。一緒に他人の旦那と生活は面倒くさいもん。子供要らないならしない方が楽だしね。
    でも無意識な支えにはなってるんだと思う。
    でお見合い見繕うってなんで?イミフ。
    自分で探しやー

    +1

    -0

  • 774. 匿名 2021/09/13(月) 12:35:21 

    >>766
    何でそんなひねてんの?

    単に色んな人がいるねって話じゃないの?

    +1

    -1

  • 775. 匿名 2021/09/13(月) 12:38:57 

    仕事選びは色んな適材適所があって、得意分野を選択する事ができる。
    何故、女性=旦那のお世話、家事、子育てに向いてるって決めつけられるのか…
    向いてる人だけやればいいよ。

    +3

    -0

  • 776. 匿名 2021/09/13(月) 12:38:59 

    >>18
    なんでヤヤコマがウンコって鳴き声なの😂

    +7

    -0

  • 777. 匿名 2021/09/13(月) 12:39:50 

    >>773
    ちなみに私は結婚してる。
    だからこそ、ここで面倒だと思ってる人たちに老後の不安を煽って、切々と説教するお見合いババアみたいな姿勢が目についてコメしたよ。
    意識が劇的に変わる相手を紹介する方が、説教垂れるよりよっぽど有効的だよってアドバイスです。

    +3

    -2

  • 778. 匿名 2021/09/13(月) 12:41:16 

    >>26
    自分たちにとって都合の良い多様性を盲信する女にそんな言葉が通用すると思っとるのかお前は

    +0

    -5

  • 779. 匿名 2021/09/13(月) 12:45:28 

    >>502
    え、逆だと思ってた。
    私自身大学からずっと一人暮らしだけど結婚したいと思ったことがない。

    +6

    -0

  • 780. 匿名 2021/09/13(月) 12:46:20 

    >>777
    私のコメントは一意見だよ、老後の不安をあおってる位の威力ある?そんなつもりなかったわー
    誰もそこまで気にしてないんじゃない?

    +1

    -2

  • 781. 匿名 2021/09/13(月) 12:50:45 

    可愛がってる5歳と3歳の姪たちに1時間つきあってるだけでもう疲労…「みてーみてー!公園いこーーー!お腹すいたー!!」…
    牛乳ひっくり返す、トイレ失敗、転ぶ、泣く、ぐずる…

    結婚はさておき、子育てに向いてる人ってスゴイわ

    +8

    -0

  • 782. 匿名 2021/09/13(月) 12:51:07 

    >>733
    ごめん、本気で何言ってるか分からない
    >>69の発言がおかしいよってこと?

    +0

    -1

  • 783. 匿名 2021/09/13(月) 12:51:15 

    >>552
    仲は悪くないし、父は仕事とかもちゃんとしてたけど、家の中の絶対的権力って感じで
    母がこき使われてるようにみえてた
    高校生くらいの頃には、なんで離婚しないのかなって思ったくらいだし

    きっと私は、それでも一緒にいたいとか、情とかそいうものが理解できないんだと思う

    +6

    -0

  • 784. 匿名 2021/09/13(月) 12:52:37 

    >>782
    横だけど69さんの発言はまぁおかしいよねw

    +5

    -0

  • 785. 匿名 2021/09/13(月) 12:54:30 

    結婚出産してそこそこ楽しいけど、今の若い世代だったら面倒くさくて独身だったかもな。今の時代の恋愛や婚活かったるそう。

    +0

    -0

  • 786. 匿名 2021/09/13(月) 12:55:27 

    >>18
    www
    ヤヤコマの鳴き声がヤッコヤッコじゃないのジワる。
    アニメのポケモンってポケモン名で泣くのにね
    例)ピカチュウ→ピカピカとか

    +3

    -0

  • 787. 匿名 2021/09/13(月) 12:56:10 

    両親は仲が良かったけど、母親が常に父親をヨイショして、せっせとお世話して、それが母の幸せって感じだった。
    それで幸せな人もいるんだろうけどさ

    +1

    -0

  • 788. 匿名 2021/09/13(月) 12:56:16 

    >>137
    何で50代で子供いけると思うんだろう?
    嫁や子供の立場に立って考えた事があれば難しいとわかると思うんだけど。
    本当に自己中心的なんだろうね。

    +8

    -0

  • 789. 匿名 2021/09/13(月) 12:57:52 

    >>137
    40、50のオッサンと子作り行為がまず無理

    +14

    -0

  • 790. 匿名 2021/09/13(月) 12:58:57 

    >>139
    子供いらないって男性ってかなり少数派じゃない?
    どこに行けば会えるの?

    +7

    -1

  • 791. 匿名 2021/09/13(月) 12:59:34 

    >>740
    そう思う男にも遺伝子的な欠損あると思うけどね。

    顔形に留まらず、努力出来るかも、不安や鬱になりやすいか、性格もほぼほぼ産まれた瞬間に決まってるんだってさ。

    +0

    -0

  • 792. 匿名 2021/09/13(月) 13:00:46 

    >>789
    そもそも子作りする元気があるのか

    +1

    -0

  • 793. 匿名 2021/09/13(月) 13:01:06 

    >>657
    わかる
    相手の親に会いたくないし、自分の親にも会わせたくない
    親戚付き合いいらん
    子供もいらん

    +4

    -1

  • 794. 匿名 2021/09/13(月) 13:02:29 

    >>1
    同じ年くらいの人に聞くより、50歳60歳くらいで意思をもって結婚・出産せずきた人に話を聞けるといいのかも。後悔はないのかとか。
    失礼すぎて実際には聞けないけど、気になる。
    やっぱりできるならした方がいいよとかなら今のうちに真剣に考えないと取り返しつかないし。

    +5

    -0

  • 795. 匿名 2021/09/13(月) 13:04:51 

    >>725
    老後の心配だけでも余計なお世話だけど、それだけじゃ飽きたらず誰からも相手にされてないとか下げること言うから嫌がられるんだよー
    あなたは旦那さんやお子さんに相手にされているならこんなところで独身ディスらなくてもいいじゃんか

    +4

    -0

  • 796. 匿名 2021/09/13(月) 13:05:14 

    結婚も出産も
    暇人がすることかと思います。。。

    +2

    -0

  • 797. 匿名 2021/09/13(月) 13:07:07 

    >>541
    子供はいらないけど自分の世話はして欲しいのが男。

    +2

    -1

  • 798. 匿名 2021/09/13(月) 13:08:15 

    >>758
    こういう人になれたらなりたいが、性格上絶対無理(笑)
    キラキラしてるよねこういう人

    +0

    -0

  • 799. 匿名 2021/09/13(月) 13:09:35 

    >>134
    爆笑!!
    世間の目を気にしてしか生きられない人なんだよ。

    +4

    -0

  • 800. 匿名 2021/09/13(月) 13:11:04 

    >>132
    他人と同じ空間にいるだけでストレスいっぱいって人も世の中にいるからね

    +2

    -0

  • 801. 匿名 2021/09/13(月) 13:12:19 

    子供を望んでいなくて自分で働いて生活していけるなら結婚しなくていいと思う。ただ産めない年齢になって産んでおけばよかった、という考えが浮かんだりする可能性はあるのでよく考えたほうがいい。年齢的にまだ数年悩んでも大丈夫

    +5

    -0

  • 802. 匿名 2021/09/13(月) 13:13:58 

    >>794
    会社のおじさんに連れて行かれたスナックのママに彼氏いない~からの強がりで「今の時代結婚しなくても~(笑)」って言ったら「ふとした瞬間とんでもなく惨めよ」って言われた。
    ママは結婚”出来なかった”ってより"しなかった"らしいけど、「あんたみたいな甘ちゃんには無理だからおとなしく結婚しときな」だって(笑)
    軽めに言われたけど色々重かったんだろうなー。

    +11

    -4

  • 803. 匿名 2021/09/13(月) 13:14:02 

    >>28
    28歳彼氏ナシの友達に子供可愛いとか旦那との惚気話なんて申し訳なくてできないですよ!自分の事は落として話すもの 間に受けすぎないようにね。あと自分は友人より良い相手を見つければ良いのでは?

    +13

    -4

  • 804. 匿名 2021/09/13(月) 13:15:00 

    >>780
    その切々と説いてる説教がトピズレなんだってば笑。
    実生活でも色々ズレてそう。

    +4

    -2

  • 805. 匿名 2021/09/13(月) 13:18:11 

    >>695
    わかりすぎる…
    自分は観葉植物の世話すら苦手レベル…
    動物好きだけど世話が苦手だから飼えない…
    自分のことだけするのが精いっぱい
    そんな人間が子供持っちゃいけないと思うし私も子供も地獄だと思う

    +10

    -0

  • 806. 匿名 2021/09/13(月) 13:18:36 

    >>797
    それは違う
    子供欲しい=人間を欲しがっているってことをわかってないのが男

    +8

    -0

  • 807. 匿名 2021/09/13(月) 13:19:27 

    >>803
    独身からすると旦那と子供ばかりの話の人って自分の話題ないのかなって思っちゃうんだよなあ
    ノロケでも愚痴でも同じく

    +16

    -0

  • 808. 匿名 2021/09/13(月) 13:19:59 

    >>132
    一緒に住まなくてよくて、私の苗字にしてくれて、1年後くらいに離婚してくれるなら結婚したい

    +2

    -0

  • 809. 匿名 2021/09/13(月) 13:20:57 

    >>793

    ただの質問なんだけど、こういう人が選ぶ彼氏って同じタイプなの?
    将来は結婚=子供って思ってる人とはそもそものノリがたぶん合わんよね?

    +0

    -0

  • 810. 匿名 2021/09/13(月) 13:22:13 

    >>792
    若い子狙う勘違い野郎は頭の中そればっかりなんじゃん

    +4

    -0

  • 811. 匿名 2021/09/13(月) 13:22:24 

    結婚は百歩譲っても出産子育てはムリだ…
    なんで人間ってあんな不完全な状態で生まれてくるんだろう
    大概の哺乳類は生まれてすぐ自力で立ち上がってお母さんのおっぱい自分で吸いにいくのに
    人間は親がずっと見てないと死んじゃうレベルで乳児が無力すぎるし
    育児に手間がかかりすぎる
    生まれたら自分で立って冷蔵庫から牛乳持ってきて飲むくらいのことしてほしい

    +6

    -0

  • 812. 匿名 2021/09/13(月) 13:23:13 

    一応結婚はしてるけど、失礼だけど義両親が毒親系で本当に病んだ、今も同居、介護問題考えてるし、1人暮らししたいよ〜。子どもいない。正直、欲しくない。母性に欠けるんだろうね。気持ち悪い思いしながら妊娠、出産も痛いだろうし、人育てるなんて出来ないわ。

    +7

    -0

  • 813. 匿名 2021/09/13(月) 13:24:13 

    恋愛は面倒だけどセックスはしたいんだよね
    20代初めの頃からこの感覚
    友達は理解してくれないからヤバイビッチ扱いされてた

    32歳になったけど変わらず、結婚願望も彼氏欲しい願望もない
    ヤりたいのはヤりたいのでセフレが4人ほどいます
    旅行行ったりデートもするよ!短い人でも4年

    長い人は10年、8年の付き合いがある
    お互いナンダコレw逆に純愛じゃない?w と笑ってる

    +9

    -0

  • 814. 匿名 2021/09/13(月) 13:26:26 

    >>811
    分かる。野良猫とか見てると本当に自立が早い。人間もあんな感じならいいのに20年とか自立しないじゃん。長いよ〜、長過ぎるよ〜。

    +4

    -0

  • 815. 匿名 2021/09/13(月) 13:26:33 

    >>807
    横から同じく独身だけど、自分の生活の中での関心が一番どこにあるかだから別にそれはいいんじゃないの?
    仕事の話でも趣味の話でも彼氏の話でも自分の話題でしょ。

    +3

    -4

  • 816. 匿名 2021/09/13(月) 13:28:00 

    >>813
    いいね!

    私も体の関係ない男友達と8年だけど、気楽だよ。
    最近、その男友達からセフレになりそうだけどw
    そろそろしてみる?って話にこないだしてたから。

    気楽がいいよ。

    +4

    -0

  • 817. 匿名 2021/09/13(月) 13:28:27 

    >>813
    >32歳になったけど変わらず、結婚願望も彼氏欲しい願望もない
    だけでいいのに何を語ってるのw

    +3

    -4

  • 818. 匿名 2021/09/13(月) 13:33:30 

    >>585
    実は1年くらい既にセックスレスでね〜別にそれで良かったんだけど、なんか急にエッチもしたいって気持ちになって。このまま結婚しても浮気するかもって思ってさ〜。
    今思えば結婚した方が良かったんだろうなーって思うけどもうしょうがないw意外と開き直って独身楽しんでる〜因みに今年入ってすぐの話。。

    +6

    -0

  • 819. 匿名 2021/09/13(月) 13:33:50 

    昔の人達と価値観が違うからね
    いずれこれが普通になるんだろうね

    +1

    -0

  • 820. 匿名 2021/09/13(月) 13:35:52 

    >>644
    私の夫はそんな感じですよ。私は読書や映画みて、わんちゃんとまったり過ごしています。

    まぁ不倫つきですが。

    ちなみに夫は医療関係、身バレ怖いので医療関係とだけ書いておきまーす

    +3

    -1

  • 821. 匿名 2021/09/13(月) 13:36:01 

    >>815
    距離の近い友達ならまあ…だけど同僚とか知り合いだと延々とされるとちょっと困るかな…
    独身だってそこまで親しくない人に延々と趣味の話とかペットの話とかしないし
    というか友達にも趣味が合わなきゃその話はあんまりしないわ

    +1

    -0

  • 822. 匿名 2021/09/13(月) 13:36:36 

    >>794
    介護施設で働いてた時、独身の女性利用者が陰で泣いてる現場に何度も遭遇した。
    身嗜みも綺麗で上品な女性が「自分で決めた事だから、仕方ないんだけど」と陰で泣いてる姿を見てると、意志の弱い自分なんかがこんな老後で毅然としてられないと焦って婚活したよ。

    多様性だしいーよいーよって世間は言ってるけど、実際は社会保障も全然既婚・子持ち主体だし
    後から「決めたのはお前じゃん」と自己責任論で見捨てられる未来しか見えないから、とりわけ強い理由がない限りは婚活・妊活するつもり

    +8

    -0

  • 823. 匿名 2021/09/13(月) 13:37:34 

    看護師です。一時期仕事に疲れて結婚に逃げようと婚活したが、モテモテでした(40、50のジジイ達に)。
    親の介護要員、ゆくゆくは自分の介護要員、看護師なら安心だという理由。仕事も続けて、子育ても両立して!なんて素晴らしいご提案たくさんいただきましたわ。

    帰宅後まで誰かの世話なんてやってられっか!

    +6

    -0

  • 824. 匿名 2021/09/13(月) 13:39:10 

    >>819
    私は逆に戻ると思う。
    晩婚化で不妊で悩んでる人増えてるし。
    アラサー、アラフォー婚活で苦戦してる人たちも。
    若いうちに結婚して出産した方がいいよ!って子供に教えそう。
    まあ結婚を強要はしなくなるだろうけど。

    +1

    -0

  • 825. 匿名 2021/09/13(月) 13:39:18 

    自治会の当番はしてください
    お隣の50代未婚姉妹は仕事を理由に逃げまくってウチにしわ寄せがきてるんで…

    +3

    -0

  • 826. 匿名 2021/09/13(月) 13:39:49 

    >>559
    わかる、独身楽しいよね〜!
    30代くらいまでは若いし一人でも楽しいけど、
    この先50代や60代になってみても、
    今と同じ状況を想像してみて
    同年代の人達は孫も産まれ…って
    なってくるから、子供は産まなくても、
    伴侶はいた方が心強いし、楽しいんじゃない?

    +4

    -0

  • 827. 匿名 2021/09/13(月) 13:41:17 

    >>711
    私、既婚だけどその考えはわからんわ
    選択小梨だし、夫は7つ上だから老後なんかひとりぼっちの時間の方が長い。
    そもそも持病があるから自分に「老後」なんて年齢の時間があるかも微妙。

    子供いないと老後寂しいよー?って言ってくる人が多々いたけど
    自分に「老後」があると信じて疑わないの凄いなと思ってる。
    子供や孫が自分に関与してくれる前提なのも謎。

    +12

    -0

  • 828. 匿名 2021/09/13(月) 13:42:14 

    >>823
    男は女に求めすぎだよね
    ロボットじゃないんだからさ…

    +3

    -0

  • 829. 匿名 2021/09/13(月) 13:45:25 

    >>818
    よこ
    私レスで離婚したよ。人によって結婚に求める条件て違うしさ、「なんか違うな」って思うなら無理してするもんじゃないよ。
    結婚して名前変えて色々手続きして…離婚して名前戻してまた色々手続きして…かなり面倒だったよ〜(笑)

    +7

    -0

  • 830. 匿名 2021/09/13(月) 13:47:37 

    >>827

    前提というか、
    結婚も出産もしなければそれが可能性0だから故の発想なのでは?

    +1

    -0

  • 831. 匿名 2021/09/13(月) 13:47:49 

    >>136
    好きと結婚は別物なんよ…
    結婚は生活だからさ…

    +3

    -0

  • 832. 匿名 2021/09/13(月) 13:48:51 

    >>137
    男のせ○しだって劣化してんのにね

    図々しい

    +10

    -0

  • 833. 匿名 2021/09/13(月) 13:49:03 

    >>815

    人と話す時に、ひたすら自分の関心ごとしかも同じことずっと話す??それってお互いどんな状況であってもしないよね。

    +3

    -1

  • 834. 匿名 2021/09/13(月) 13:49:06 

    >>9
    これ

    +3

    -0

  • 835. 匿名 2021/09/13(月) 13:49:14 

    >>781
    私もめちゃくちゃ子供好きだと思ってたし、いいお母さんになりそうとか周りにも言われてたけど、姪っ子を1日預かることになって、私には合わないなって思った。
    子育てできるの、本当すごいよね。

    +4

    -0

  • 836. 匿名 2021/09/13(月) 13:50:26 

    >>833
    そこ別にどうでもいいよ
    「自分の話題ないのかな」に対しての意見だから

    +0

    -1

  • 837. 匿名 2021/09/13(月) 13:51:17 

    いいんじゃないのー?
    今は男性、女性共独身率高いんだから昔とは違うんだよって親に言ってやれば
    私も結婚に出産興味無いけど言われるからこう言うと言われなくなったよ
    成人済み全人口の独身率は今20パーセント超えてるよ

    +2

    -0

  • 838. 匿名 2021/09/13(月) 13:52:01 

    >>836
    だから早い話が、話題ないからそれしか話せないんでしょ。

    +3

    -1

  • 839. 匿名 2021/09/13(月) 13:53:59 

    >>813
    同じ温度差のセフレはいいよねぇ。
    いいとこ取りだから気が楽!

    +2

    -0

  • 840. 匿名 2021/09/13(月) 13:54:18 

    自分の人生好きにしたらいいけど、「普通の人」とは違うってことを意識させられるのって思ってる以上に多いよ。
    絶対仕事はしなきゃいけないから、人と関わらず生きていくのって不可能だから。

    +4

    -0

  • 841. 匿名 2021/09/13(月) 13:54:20 

    >>523
    +を100くらい押したい!!

    +1

    -0

  • 842. 匿名 2021/09/13(月) 13:54:33 

    >>804
    ね、ズレてる人がいる。実生活でも色々とズレてるから孤立して、こういうとこでお門違いな鬱憤晴らししてるんだろうね。

    +1

    -0

  • 843. 匿名 2021/09/13(月) 13:54:43 

    >>830
    私自身が毒親と縁切ってるから思うのもあるんだけど
    「自分に干渉してくれる存在」が、子供や孫である必要性がわからんのよ。
    それ別に友達とか趣味仲間でもよくない?って気持ち。
    だから「結婚も出産もしないと老後寂しいよ!」って言われても「????肉親しか関わらないわけじゃないのになぜ寂しいんだ?」と思っちゃうんよ。
    そこが可能性ゼロなのは理解できるけど、別にそこがゼロでも問題なくない?という。

    説明下手くそでごめん💦

    +8

    -0

  • 844. 匿名 2021/09/13(月) 13:55:06 

    >>838
    だからそれが「自分の話題」じゃない?って言ってるんだけど。

    +0

    -2

  • 845. 匿名 2021/09/13(月) 13:56:02 

    >>523
    「貴様は?」って返したらどんな言葉返ってくるのかなwww
    女だけがお世話係じゃないぞー

    +4

    -0

  • 846. 匿名 2021/09/13(月) 13:56:07 

    >>681
    なんで?w

    +3

    -1

  • 847. 匿名 2021/09/13(月) 13:56:23 

    >>822
    悪質な介護施設なんだろうけど、家族いない老人は虐待されやすいって聞いたし、虐待されても気づいてくれる家族もいないよね

    子どもいても見舞いに来ない家族もいる!って反論されるけど、そんなの結果論でしかないし可能性で言えば子どもいた方がまだ救われる可能性あるよ

    +6

    -0

  • 848. 匿名 2021/09/13(月) 13:56:26 

    >>823
    私も看護師さんじゃないですけど、30代前半で42〜44歳の人達、「フルタイムで働いて!義両親と同居、介護して!墓守って!」とか要求ばっかりで内心びっくりしました。結局、女癖悪そうとかお金に汚そうな人とは明らかに苦労しそうだから結婚しなかったけど、フルタイム、同居、介護系としか結婚出来なかった。結局、パートですが、同居、介護問題はまだ残ってるし本当最悪です。

    +3

    -0

  • 849. 匿名 2021/09/13(月) 13:58:11 

    >>648
    「オレはイクメンになるから」
    そんなこと言ってる男ほど危ないと思う。なんか稚拙で、既に大きな長男ってかんじする。

    +6

    -0

  • 850. 匿名 2021/09/13(月) 13:58:13 

    今まで自分の為だけに生きてきたアラフォーが、他人の為に尽くせるわけがない。これ、わたし。

    +1

    -0

  • 851. 匿名 2021/09/13(月) 13:58:46 

    >>843
    まあねえ
    どんな人生だったかって終わるときじゃないと総評出ないよね(笑)
    ただ友人や仲間を作るのに期限はないけど、出産には絶対期限があるから押しも強くなるんじゃないかなあ
    余計なお世話はそうなんだろうけど、今だから選べるだけで20年後は強制ルートだから

    +1

    -0

  • 852. 匿名 2021/09/13(月) 13:58:59 

    >>1
    都内住み、36歳独身だけど、結婚はしてもしなくてもいいが、子どもはいなくて本当良かった。
    自分の健康やお金のことで精一杯だから、産むつもりもないが。いくら金持ち旦那と結婚しても、どうなるかわかんないし。

    今、コロナの時代で現在もまたこれからもしばらく続く中で、成人以下の子どもとかいたら、本当に不安だし、子供の教育とかにも影響するから、産んでなくてのかった。

    幼稚園の子とか、お昼ご飯一言もしゃべらないで食べるとか、本当かわいそう。楽しく食べるのが1番な時期だろうし。
    大体18歳までは人格形成にとても大事な期間だと思う。
    話ズレてごめん。

    +10

    -0

  • 853. 匿名 2021/09/13(月) 13:59:24 

    >>821

    うちの上司がそれで、延々と飼い犬の話してくるのうざい(面白い話とか相談じゃなく、うちの〇〇がこんな可愛いことしたのー!!系)
    動物は好きだしうちもペット飼ってるけど、別にひとんちのペットの話聞いてても楽しくはない…
    話が面白いとか、オチあるなら別ね

    +0

    -0

  • 854. 匿名 2021/09/13(月) 13:59:33 

    >>681
    確かにこれに関してはなんで?w

    +1

    -2

  • 855. 匿名 2021/09/13(月) 14:00:13 

    生きてることが面倒になる事がある。
    どうでも良い事でキレてる上司とかも前は怖かったけど今はどうでも良くなった

    +0

    -0

  • 856. 匿名 2021/09/13(月) 14:00:54 

    >>466
    マイナス多いねw

    頑張ってね
    うちはもうすぐ成人になる子がいるけど、子どもが成長してるの見れるとすっごく嬉しいし、他人様に褒められると自分が褒められるより物凄く嬉しいよ!

    こういう気持ちは子どもがいなかったら分からない感情だと思う

    子持ちに厳しい世の中だから若いママさんは応援したくなるよ

    +1

    -0

  • 857. 匿名 2021/09/13(月) 14:01:08 

    >>681
    わかるよ。母になって、母なる偉大さとはどんどん逆行してくような人っているよね。

    +5

    -0

  • 858. 匿名 2021/09/13(月) 14:01:13 

    >>807
    ひとんちの旦那とか子供に興味無いしな
    カテゴリどうこうより、「話がつまらない人」なんだろな
    何のカテゴリでもつまらなそう…
    聞いてる側が楽しいかどうかは考えない人。

    +3

    -0

  • 859. 匿名 2021/09/13(月) 14:02:34 

    >>843
    横からだけど、義両親毒親っぽいから分かるわ。「仲良くしないと〜」とか言って長男夫婦にすぐ口出してきたり関わろうとするんだけど、私からしたら趣味あるじゃん!友達は?って感じで嫁とか子どもと同居で関わりたいって距離感が理解出来ない。理解は出来ないけど、支配、干渉して自分の思い通りに動かしたいとか世間への体裁とか自分達の家政婦、介護人にしたいんだろうな。って言うのは想像つくからそういう人格に嫌悪感だわ。

    +5

    -0

  • 860. 匿名 2021/09/13(月) 14:02:52 

    >>854
    横だけど、承認欲求の塊みたいに見えるからじゃない?

    +3

    -0

  • 861. 匿名 2021/09/13(月) 14:04:29 

    むしろ結婚したくない、子供欲しくないって人は凄いなって思う。
    私ははやく結婚したかったし、子供も欲しかったし、それをするのが当たり前って思ってたから、、、周りから当たり前のことも出来ない奴と思われるのが嫌だったよ。

    だからここに居る結婚出産めんどくさい人達はメンタル強いんだと思います。

    +3

    -5

  • 862. 匿名 2021/09/13(月) 14:04:52 

    >>844
    ああこの人ね、リアルでもズレてそうって。

    みんな色んな話題の引き出しを持っていて、状況や相手によって何を話すかチョイスしてるんだよ。何も考えず「ひとつの自分の話題」ばかり話す人っていないよ。
    そういう人がいたとしたら、まあ敬遠されるか友達いない。

    +4

    -0

  • 863. 匿名 2021/09/13(月) 14:05:57 

    >>851
    それはそうね
    あとで欲しくなった時にできなくて後悔して欲しくないってのはある…
    が、それを人に言うかとなると私は言えないなぁ
    繊細な問題だし、他人はもちろんのこと友達であっても自分が口出ししていい範囲かわからなくて言えない。
    子供いらない、の理由によるかな…。

    +1

    -0

  • 864. 匿名 2021/09/13(月) 14:06:55 

    >>856
    ここは結婚も出産もめんどくさい人が集まるトピだから結婚出産して楽しい!って人はこのトピみないのかもw

    +4

    -0

  • 865. 匿名 2021/09/13(月) 14:07:23 

    >>807
    子育て中は自分の自由な時間もロクにないんだから仕方ないでしょ

    旦那や子ども放ったらかしにして趣味に没頭してたらそれはそれで問題でしょう?

    私は子育て期間中は趣味も封印してたよ
    夢中になりすぎちゃうの自分で分かってたから

    +2

    -4

  • 866. 匿名 2021/09/13(月) 14:07:43 

    >>818
    どんだけセックスしたいの

    +0

    -5

  • 867. 匿名 2021/09/13(月) 14:07:47 

    >>862
    横、私の周りにいるよー
    もう50近い人なんだけど、5歳児と話してる感覚になるよ…
    話聞いてる限り、友達いないよ…

    +1

    -0

  • 868. 匿名 2021/09/13(月) 14:08:27 

    >>862
    だ か ら
    仕事の話だろうが趣味の話だろうが彼氏の話でも旦那の話でも子供の話でも「自分の話題」じゃないって話だよ
    人付き合いや気遣いの話はしてないんだよ
    勝手に論点ズラして自分の話をしてるのあなた
    状況や相手を何も考えてないのもあなた

    +1

    -3

  • 869. 匿名 2021/09/13(月) 14:09:03 

    家族持ちの働く友人が、朝5時起きて子どもたちの弁当作って、寝るのが深夜1時過ぎとか聞くと、ムリだと思う

    +4

    -0

  • 870. 匿名 2021/09/13(月) 14:09:14 

    >>836
    この人もうこの返しの時点で理解力なさすぎ。
    もしかして、前に別トピで子どもの話題しかないことで病んでた人かな…。

    +3

    -1

  • 871. 匿名 2021/09/13(月) 14:09:53 

    >>868
    ~でも「自分の話題」じゃない?
    でした
    ?忘れると真逆だわ

    +0

    -0

  • 872. 匿名 2021/09/13(月) 14:09:55 

    >>69
    あんたの思考やば(笑)

    +4

    -0

  • 873. 匿名 2021/09/13(月) 14:11:48 

    >>868
    だ か ら とか言っちゃうタイプか納得。

    >彼氏の話でも旦那の話でも子供の話

    それ以外の話題なんていくらでもあるんだから、他のこと話す(話せばいい)だけだよね…ってことがなぜここまで解らないのか不思議。

    +3

    -0

  • 874. 匿名 2021/09/13(月) 14:13:02 

    >>867
    5歳児…、たしかにね。
    おなじことずーっと聞いて聞いてやるもんね。50才でそれじゃあ大変だね。

    +3

    -1

  • 875. 匿名 2021/09/13(月) 14:14:10 

    >>863
    ただの知り合いとかなら別に何も言わんで「そうなんだ~」くらいかな
    凄く仲良くて「わたし結婚とか面倒だからしたくないんだよね」って言ってるんだけど、将来ぜーーーーーーーったいに周りと比べて落ち込むであろう性格の子には一回強く言った。
    「結婚しろ!」とかじゃなくて「現実見てちゃんとしっかり自分の人生考えろ!」って。
    その子昔から子供は欲しいってずっと言ってる子だったし。

    +1

    -0

  • 876. 匿名 2021/09/13(月) 14:14:22 

    母が子供好きで孫が欲しいみたいで「あなたもまだ産めるわよ」と言われたりしたけど「高齢出産になると万が一のこともあるわけじゃない?私に万が一のことがあったら子供が可哀想だから、20歳になるまではお母さんに面倒見てほしいんだけど」と言ったらあまりしつこく言わなくなったな。

    +4

    -0

  • 877. 匿名 2021/09/13(月) 14:14:44 

    人生最後に後悔するのは、自分で選べなかった事なんだって。
    親に無理矢理結婚させられた、中卒から親に働きに出された、上京を阻止された、とか。
    死が近づいてくると、あの時自分で行動してれば…って思うみたいよ

    自分で選んで老後孤独になっても、自分で選んだ道だからまぁしゃあないかなって!
    やりたくもない事、何かの圧力でやる方が後悔しそう

    +13

    -0

  • 878. 匿名 2021/09/13(月) 14:14:49 

    >>859
    そうそう!支配がチラつくのよ!
    私今親くらいの年齢の同僚に「娘にしたい、私の娘になってー」って言われてて
    なんだそりゃ、家族ごっこ?とスルーしてたんだけど

    老後の話になって「私の老後、家に遊びにきて!娘だから遊びに来てくれるよね?!」って言われて
    ああそういうことかと理解した。
    「娘」だったら支配してよくて、「娘」だったら親の面倒見るの当たり前、
    文句言わず自分の面倒見てくれる便利な存在が欲しいんだよね。

    +5

    -0

  • 879. 匿名 2021/09/13(月) 14:15:24 

    >>134
    >なにが彼女をここまでトピずれにかきたてているのだろう

    笑笑。私は既婚なんだけど、覗きに来たら案の定でそういう掻き立てられた人(既婚?シングルマザー?)の湧いてるトピだった…。

    +4

    -0

  • 880. 匿名 2021/09/13(月) 14:16:14 

    >>862
    みんな色んな話題の引き出しを持っていて、

    ↑がるちゃんだとコミュ障で話題の引き出しが少ないと悩んでる人の話とかよく見るよ

    +0

    -0

  • 881. 匿名 2021/09/13(月) 14:17:22 

    >>704
    子育てや家事も大変だけど、その分パートになっても正社員のままでもいいって選択肢あるのは女のいいところだよね
    逆に、自分も家庭を支えるくらいバリバリ稼ぎ続けるっていう責任感がないと、正直家事育児が女性メインの仕事とされてしまっても仕方ないなと思った

    +3

    -0

  • 882. 匿名 2021/09/13(月) 14:17:26 

    >>875
    強がってて、みたいな感じだったらそうだね
    現状に拗ねてるとか。
    結婚した方がいいよ!子供産んだ方がいいよ!とは思わないし言わないけど
    いいか悪いかはわかんないけど少しでも興味あるならやってみたらいんじゃない?くらいに緩くなら言う(笑)

    +1

    -0

  • 883. 匿名 2021/09/13(月) 14:17:44 

    >>873
    それ以外の話題だろうが家族の話だろうが「自分の話題」のカテゴリでしょ?ってことが言いたいだけだと何故わかってくれないのか

    +0

    -3

  • 884. 匿名 2021/09/13(月) 14:17:53 

    >>880
    そういう人が、親になると子どもの話ばかりするようになるんだろうね。まあ実際には類友でくっつくからそれはそれか。

    +1

    -0

  • 885. 匿名 2021/09/13(月) 14:18:16 

    >>11
    あと、私モテないのってのもいいと思う。
    向こうさん、マウントとれて気持ちよく終わってくれてその後あんまり言われない。

    +6

    -0

  • 886. 匿名 2021/09/13(月) 14:20:00 

    >>16
    所謂フリフレがほしい
    ※フリフレとはフリーダムフレンドの略
    友達でもあるし、恋人でもあるから友達として自由に遊んだりグダグダしたり下品な話してもよし、キスやエッチするのもよしって間柄

    +0

    -2

  • 887. 匿名 2021/09/13(月) 14:20:05 

    >>883
    共通の話題って発想ないのか。なるほど。
    そりゃあここまで話もズレるわけ。

    自分の話題だって、あれこれあって相手も楽しかったらいいんだよ。問題なのは相手が求めてないのにひたすら同じ話することだから。

    +5

    -0

  • 888. 匿名 2021/09/13(月) 14:20:39 

    >>868
    たぶん主語の話じゃないかな、自分の話題って
    子供が~旦那が~彼氏が~友達が~ペットが~好きな芸能人が~
    って他人からしたらほんと「へー」としか言いようがないんだよね
    別に私は苦痛なく聞けるタイプだけどへーとしか言いようがない笑
    喋ってて楽しい人って既婚独身関係なく
    自分の言葉で自分の感性で感じたことを表現できる人なんだよなとは思う
    一緒に働いてた3人の子持ちの既婚の先輩は読書家で話しててほんと感性が豊かで
    楽しかったよ
    子供いて大変、って話題すらも
    「家帰ると1歳5歳9歳がズラっと並んでるの見ると一瞬白目になる」
    とか表現が独特で面白いんだよね

    +4

    -1

  • 889. 匿名 2021/09/13(月) 14:20:46 

    >>861
    じゃあ、あなたも結婚出産できない人は当たり前のことができないやつって馬鹿にしてるってこと?

    +3

    -0

  • 890. 匿名 2021/09/13(月) 14:21:15 

    >>882
    相手との関係性だよねー
    あとそれくらいの関係だと「あなたなら大丈夫」って気にもなるから口出しちゃうかも(笑)
    でも掲示板だと言い捨て出来るから自分の考えだけ強く出ちゃうんだろうね

    +0

    -0

  • 891. 匿名 2021/09/13(月) 14:22:02 

    >>843
    友達とか趣味仲間って、同年代だとみんな同時期に病院入院したとか介護施設入ったとか今ちょっと体調崩しててってならない?

    世代の若い友達とかいるならいいけど、でも若い世代が身内でもないのに年寄りを気にかける義務もないし、若者は若者同士楽しく人生過ごしてるだろうし

    +0

    -0

  • 892. 匿名 2021/09/13(月) 14:22:28 

    >>870
    よこ
    あなたみたいな独身がいるから強がりって言われる
    こじつけ過ぎ

    +0

    -2

  • 893. 匿名 2021/09/13(月) 14:22:58 

    >>864
    >結婚出産して楽しい!って人はこのトピみない

    だね。自分に合った話を楽しくできるトピ行くよね。

    +5

    -0

  • 894. 匿名 2021/09/13(月) 14:23:21 

    >>807
    私は独身の話しのがつまらないけどねw
    趣味の話しされても興味ないからあっそうですか...としか思えない。
    むしろ、子持ちの人とか旦那いる人とかだと色々相談出来たりするから楽しい。

    +3

    -4

  • 895. 匿名 2021/09/13(月) 14:23:25 

    >>892
    勝手な独身認定。

    +0

    -0

  • 896. 匿名 2021/09/13(月) 14:23:46 

    >>878
    分かる、分かる!家も義両親、特に義母が同じ感じ!やっぱり「娘だと思ってるから!」とか「〜家の一員!」とか一見いいようにも聞こえるかもしれないけど、「私の娘だからいろいろ口出していいよね?〜家の一員なんだから私達の世話するのは当然だよね?」って思考に持っていきたいんだろうな。って思うから遊びに来てとか言われても会ってないし、電話でも話さない。出来るだけ距離取ってる。こういう義両親怖過ぎるよね。だから、結婚って良いものだと思えないの。結婚してみてこうなんだから、結婚=全ての人が幸せじゃない。って私が証明しちゃった。

    +3

    -0

  • 897. 匿名 2021/09/13(月) 14:24:50 

    >>3
    顔とスタイル以外は今のわたし

    +1

    -0

  • 898. 匿名 2021/09/13(月) 14:26:04 

    >>887
    会話を楽しんでもらうための方法なんて私は求めておらず、
    自分の生活の中から生まれた話題はどれでも「「自分の話題」」のカテゴリでしょ?ってことが言いたいだけだと何故わかってくれないのか

    +1

    -3

  • 899. 匿名 2021/09/13(月) 14:26:55 

    >>874
    話のチョイスもセンスないんだけど、
    話がとにかく長くて散らかってて。
    「スタバに行って新作のフラペチーノ飲んだ」って内容だったら

    昨日〇〇さんとねー(私は知らない名前の人、その人に関する説明はない)
    スタバに行こうってなって!なんでかっていうと前に〇〇さんと行ったカフェがね、これこれこうでね、こういうメニューがあってそれがこうでああで

    中略、ここまでで5分経過

    それでスタバに行こうってなってね、近くの〇〇で買い物してから行くことにしたから
    〇〇で〇〇を買ってねー、あ、〇〇って〇〇売ってるんだよ、凄いよね!
    それで、喉乾いたねーってスタバに行ってねー


    って感じでなかなか「新作フラペチーノを飲んだ」というオチまでたどり着かず聞いててすごく疲れる。
    毎回「…結局なんの話?」ってなる。

    +3

    -0

  • 900. 匿名 2021/09/13(月) 14:26:55 

    >>15
    30超えたあたりから本当に男の人と一緒にいたいとおもわなくなったなー

    +1

    -0

  • 901. 匿名 2021/09/13(月) 14:27:05 

    >>877
    でもある意味人のせいにできる方が気は楽かもよ

    自分で選択した道を後悔しても誰のせいにも出来ないし辛い辛いと言っても自業自得でしかないし、そっちの方がある意味過酷かも

    +0

    -1

  • 902. 匿名 2021/09/13(月) 14:27:07 

    >>895
    じゃあただのこじつけおばさん
    妄想おばさんでもいいよ

    +0

    -1

  • 903. 匿名 2021/09/13(月) 14:27:47 

    >>902
    アンパンマン観てる?

    +2

    -0

  • 904. 匿名 2021/09/13(月) 14:28:03 

    >>849
    『海賊王に俺はなる』レベルの信用できないことだよね。
    ルフィだから🆗なのであって。

    イクメンになる人はそんなこと言わないしね。

    大きな長男は笑ったわ。間違ってないし。

    +6

    -0

  • 905. 匿名 2021/09/13(月) 14:28:06 

    >>890
    どっちかというと匿名掲示板の場合、
    ストレス発散のために「こうするべき!」って書いてる方が多いように感じる

    +3

    -0

  • 906. 匿名 2021/09/13(月) 14:28:14 

    >>898
    よこ
    もう頑張らなくていいよ
    あなたと相手の日本語のズレはもうどうしようもないと思う

    +4

    -0

  • 907. 匿名 2021/09/13(月) 14:29:13 

    >>903
    見てない

    +0

    -1

  • 908. 匿名 2021/09/13(月) 14:29:56 

    結婚しないも子供生まないも好きにしたらいいと思うけど、拗らせてる人が多いってのもまた事実な訳で
    自分の意志でその選択をしたんだったら、堂々としていたらいいのに
    何かにつけて被害妄想が激しくて、やたらと既婚や子持ちに噛み付いてくる所を見ると、自分で心底納得してるんじゃなくて負い目感じてるからそういう事するんじゃんって思うよ正直

    +2

    -0

  • 909. 匿名 2021/09/13(月) 14:30:01 

    >>906
    わかったごめん
    ありがとう

    +1

    -0

  • 910. 匿名 2021/09/13(月) 14:30:05 

    >>877
    これは本当にそうだよね。
    自分の人生は自分のものだし自分で生きるしかないんだから、いかに自分で考えて納得して選んでいくか、それってとても肝心。
    自分で納得できてたらまあ後悔ってさほどしないから。どのみちブレないそういう強さはないと、何にしても気持ちふらふらしちゃう。

    +3

    -0

  • 911. 匿名 2021/09/13(月) 14:30:53 

    >>891
    若いうちは孤独でも楽しいよね。
    身体が元気だし仕事もバリバリ働けるし、趣味だって楽しめるしから1人でもそんなに孤独を感じないでいられるし。
    けど正直老後は不安だわ。
    ここの皆、老後の不安が全然ないみたいだから凄いと思う。

    +2

    -0

  • 912. 匿名 2021/09/13(月) 14:31:19 

    >>900
    わかる!
    私は既婚、子持ちだけど、男はいらないから子供が欲しい!!って思ってます!
    男は脳みそが違うから理解するのに疲れる。

    +2

    -1

  • 913. 匿名 2021/09/13(月) 14:31:55 

    >>896
    義両親でも実親でも、そういう人には
    「もらってないものは返せません」とだけ言いたい。
    凄く良くしてくれて世話してくれたなら、してもらったぶん返すわい!
    関係性に甘えんじゃねー!!!ヽ(`Д´)ノ

    +2

    -0

  • 914. 匿名 2021/09/13(月) 14:31:56 

    >>552
    私も娘ににそれ言われました
    なぜかと聞くと、結婚したら仕事も育児も家事も全てしないといけないからだそう
    旦那は亭主関白なので、そうじゃない人と幸せになってねって伝えています

    +5

    -0

  • 915. 匿名 2021/09/13(月) 14:32:32 

    >>904

    ちょっと話ずれるかもしれないけど、イクメンになるのは当たり前じゃね?って思っちゃうw
    それを踏まえて「いい父親に俺はなる!」じゃないかな普通w

    +6

    -0

  • 916. 匿名 2021/09/13(月) 14:34:01  ID:1PKFT5hYny 

    >>911
    老後の不安ない人なんていないと思うよ
    私は老後の不安にもうイヤになった旦那とどっちかが死ぬまで何十年と暮らし
    旦那の介護をしなきゃいけない不安とかも含まれるってだけで
    一人朽ちるのとどっちがマシかなという話

    +3

    -0

  • 917. 匿名 2021/09/13(月) 14:34:58 

    >>529
    そういう考えだから年いっても独身は中身が幼いと言われるんじゃないの?

    確かに独身でも人間出来てて素敵な人はいるけど、そんなのごく一部でこのトピで毒吐いてるような人の中には絶対いないよね

    +3

    -7

  • 918. 匿名 2021/09/13(月) 14:35:13 

    >>901
    それは性格によるんじゃないかな?
    私は過去自分の意思を曲げて選んだ道を凄く後悔した。
    自分で選んだ道を後悔することもあるけど、誰かに決められた道を後悔することの方が私は何倍も辛い。

    +4

    -0

  • 919. 匿名 2021/09/13(月) 14:35:16 

    >>351
    どんなことでも、大きな幸せを得ようとすれば比例してリスクは伴うよ。
    会社の社長だってそうでしょ。

    +1

    -2

  • 920. 匿名 2021/09/13(月) 14:35:36 

    >>898
    だからそれが違うよってこと。
    共通の話題ってのは、自分の話以外にもあるんだけどね。話のネタって、自分の生活の中からしか生まれないものでもないし。

    +2

    -1

  • 921. 匿名 2021/09/13(月) 14:35:57 

    >>877
    まぁ、そうしたいんだけど親とか世間って本当圧力あるから全部は自由に出来ないのがまだ現状なんだよね。自分で考えて結婚したけど、圧力なかったら結婚しなかったかもしれないなぁ。親とか世間の影響って残念ながらけっこうあるんだよね。これからはもっと自由な世の中になっていくと思う。結婚も子どもも自分が選択出来るような世の中になっていくと思う。

    +0

    -0

  • 922. 匿名 2021/09/13(月) 14:36:00 

    >>840
    今日日仕事で独身だからってだけで表立ってとやかく言われることなんてなくない?
    60歳まで独身で働いてる男女いくらでもいるし。

    +1

    -0

  • 923. 匿名 2021/09/13(月) 14:36:04 

    >>888
    よこ
    報告だけされてもなんも面白くないもんね
    子供にずっと仮面ライダーの話されるようなもんだわな

    相手の興味無い分野でも「面白い!」って思わせる語彙力と気遣いよな

    +4

    -0

  • 924. 匿名 2021/09/13(月) 14:37:45 

    >>901
    そんな主導権のない人生いやでしょ。
    ずっと人のせいにし続けることになるかもしれないなんて嫌だし、そもそも責任転嫁する自分にはなりたくないな。

    +4

    -0

  • 925. 匿名 2021/09/13(月) 14:37:46 

    >>852
    私もトピズレだけどこのコロナ禍で子供の人格形成に影響出ないのかなとか心配になる

    感染が年内に収束したとしてもマスク生活数年続くんでしょ
    相手の表情を読み取る能力とか大事だと思うけど大丈夫なのかね

    +6

    -0

  • 926. 匿名 2021/09/13(月) 14:38:09 

    そもそも男がめんどくさい

    +1

    -0

  • 927. 匿名 2021/09/13(月) 14:38:11 

    >>132
    それなら結婚します!って言わせたいんだろうけど。
    面倒くさい。
    他人と暮らすなんて面倒くさい。
    結婚した以上、セックスなしもダメなんだろうし面倒くさい。
    結婚したくない。

    +5

    -0

  • 928. 匿名 2021/09/13(月) 14:38:15 

    >>889
    馬鹿にはしてないけど、私は婚活とか必死にしてたから毎週末寝てるだけとか聞くと結婚したくないの!?子供欲しくないの!?欲しいなら行動しないと!💦
    とか思っちゃいます。

    +0

    -3

  • 929. 匿名 2021/09/13(月) 14:38:41 

    >>847
    そう思う人は結婚子育ての面倒くささより老後の安心を取れる人だから、若いうちに良い人見つけて結婚出産したほうがいいよ。

    面倒くさい人が老後の老人ホームで大事にされるために結婚子育てして30〜70くらいまで?を望まない生き方をするのはしんどそう。

    +2

    -0

  • 930. 匿名 2021/09/13(月) 14:38:44 

    >>915
    当たり前のことを当たり前と切り捨てると夫婦関係はうまくいかないよ?
    じゃあ、旦那が定年まで働き続けること、専業主婦が毎日旦那の弁当を作る事とかを当たり前と言って切り捨てていいのか
    そんな事したら嫌われて終わりなのは目に見えてる
    相手をリスペクトし感謝できない人は結婚なんてしない方が良いし向いてないよ

    +0

    -2

  • 931. 匿名 2021/09/13(月) 14:39:20 

    >>861
    寝たいときに寝て雑音きこえてこなくて、ムスっと起きてお菓子食べたいときにボリボリ食べて休みは起きたい時間に起きて…とにかくだらしないから
    人に支配されなりうるさいこと言われたり見られたりしたくない

    +2

    -0

  • 932. 匿名 2021/09/13(月) 14:39:23 

    >>923
    なんだこいつ
    何様だよ

    +0

    -4

  • 933. 匿名 2021/09/13(月) 14:40:00 

    >>925
    私もトピズレだけど、うちの二歳児はお出かけする時にマスクマスク〜っと私に言ってきます。

    +0

    -0

  • 934. 匿名 2021/09/13(月) 14:41:01 

    >>913
    義両親に「土地あげる!」とか「家買ってあげる!」とか言われた事けっこうあるけど、だから面倒見てね!って感じが本当嫌で、こっちが介護したくないなら何も嫁を縛る権利ないと思うんだけど。紙切れ1枚でこんなウザいんだよ。全ての人が、結婚=幸せではない。少なくとも私は。

    +1

    -0

  • 935. 匿名 2021/09/13(月) 14:41:14 

    体調悪いときに大丈夫?とかこれ飲んだらとかごちゃごちゃ言われるのが好きじゃない
    体調悪いときは一人になりたい

    +0

    -0

  • 936. 匿名 2021/09/13(月) 14:41:25 

    >>857
    だよね、何も言わなくても本人たちが幸せそうにしてれば「自分よりも大切な存在が出来て幸せそうだなー」って周りが勝手に思うしね。

    +2

    -0

  • 937. 匿名 2021/09/13(月) 14:41:52 

    >>877
    私は親からの耳が痛い結婚圧力のおかげで、努力して自分を磨いて
    好みの容姿の高収入男性と結婚して可愛い子供産んで専業主婦やれてるからな…。
    当時は本当に「うるせー!」としか思わなかったけどね。
    今となっては、「28歳、あの時にああやって周りからハッパをかけられなかったら今ごろ私はどうなってるんだろ…」ってゾッとする。
    どんどん楽な方、耳障りのいい方に流れて結局70歳定年まで働くことになって苦しんでたと思う。

    +3

    -1

  • 938. 匿名 2021/09/13(月) 14:42:18 

    >>930
    うわうざ
    じゃあ「イクメンになる!」に「ありがとう」って返して終わりじゃん

    +0

    -0

  • 939. 匿名 2021/09/13(月) 14:42:30 

    フリーランスで自分で稼いで生活時間も他人に合わせられないので結婚は無理
    この仕事は夢だったから手放したくないし
    相手が自分の食い扶持ぶんくらいは稼いできて家事を全部やってくれるなら考える

    これってひどいこと言ってるようで一部の男性は普通に思ってることなんだよね
    共働きと家事求めるってさ
    どんだけ無茶を言ってるのか自分でもわかってるから結婚は無理、って思うけど
    男性はあんまりそう思わないのすごいよね

    +4

    -0

  • 940. 匿名 2021/09/13(月) 14:43:00 

    >>908
    ほんとそれ

    独身で充実してるなら人が旦那や子どもの話しようがへー、そうなんだーで軽く流せるはずだよね
    延々と興味ない話されたら苦痛なのは分かるけどそれって旦那や子どもの話に限らないしまた別の話だよ

    +1

    -0

  • 941. 匿名 2021/09/13(月) 14:43:04 

    旦那より宝くじ1億当たりたい

    +1

    -0

  • 942. 匿名 2021/09/13(月) 14:43:13 

    >>889
    横からだけど、当たり前の事って概念ちょっとヤバいよね。当たり前ではない。結婚しない人もいるし、子どもいない人もいる。この人達は当たり前の事をしないしてないわけではない。

    +5

    -1

  • 943. 匿名 2021/09/13(月) 14:43:40 

    >>921
    今ちょうど過渡期だもんね。
    まだ同調圧力のある環境にいる人もいるんだろうし、そういう人は大変だろうけどよーく自分と向き合って決めたらいいね。

    +2

    -0

  • 944. 匿名 2021/09/13(月) 14:44:14 

    >>908
    逆もそうだけどね。
    やたらと独身や子なしに噛み付いてるコメント見ると、結婚生活が幸せじゃないんだろうなと思うし。
    まあ、貴方も私も含め、匿名掲示板なんぞで書き込みしてる時点で目くそ鼻くそだけどね。

    +1

    -0

  • 945. 匿名 2021/09/13(月) 14:44:23 

    >>934
    ええ、そんなに資産あるなら介護雇えばいいのにね?
    なんで嫁に頼むんだ…?

    +1

    -0

  • 946. 匿名 2021/09/13(月) 14:45:09 

    >>908
    独身で拗らせてる人もいるよね。
    でも、こういうトピに参上してはマウントする一部の既婚者も拗らせてるとは思うよ。
    その一部の拗らせてる既婚者がトピにそぐわないコメ残して、噛み付く独身が拗らせてると捉えてるなら、ちょっと独身=拗らせてるのバイアスが強すぎるんじゃないかと思う。
    喧嘩両成敗だけど笑、でも原因作ってるのはどっちか?と考えたらね。

    +0

    -0

  • 947. 匿名 2021/09/13(月) 14:45:34 

    >>932
    「あなたは私の話を黙って聞いてなさい」様 vs 「私の興味を引けたら聞いてあげる」様
    お似合いの関係性なんじゃね

    +2

    -1

  • 948. 匿名 2021/09/13(月) 14:45:46 

    >>942
    更によこ

    当たり前とか普通って言葉をよく使う人って、信用できないよね。単純に自分がなくて話しててもつまらないタイプだし。
    この期に及んで普通は〜とか言う人って、もうがるちゃんくらいでしか見ない。

    +5

    -0

  • 949. 匿名 2021/09/13(月) 14:46:32 

    スキゾイドだよ

    +0

    -0

  • 950. 匿名 2021/09/13(月) 14:47:03 

    >>3
    実際の干物女はもっと不潔で醜いよね

    +7

    -0

  • 951. 匿名 2021/09/13(月) 14:47:41 

    >>943
    やっぱり結婚はしないとみたいな事とかは親や親戚とか世間にも言われたし、けど結婚してみて義両親毒親で本当に苦痛で、子どもいたらもっと大変な事になるからいないの。だから、今もっと自由に考えられる世の中になっていってる時だと思うから、これからはもっと自由になるよ。きっと今より生きやすくなるはず。

    +1

    -0

  • 952. 匿名 2021/09/13(月) 14:48:06 

    >>868
    状況や相手を何も考えてないのもあなた ??

    論理破綻してるけど、とにかくそれっぽいこと言っとけばいいだろって思考が子どもみたいね。

    +1

    -1

  • 953. 匿名 2021/09/13(月) 14:48:13 

    >>898
    こんなに話が通じてなくてよく日常生活おくれてるね…
    しかも旦那と子供がいるの…?
    旦那さんに感謝しないとだね。

    +4

    -1

  • 954. 匿名 2021/09/13(月) 14:49:39 

    >>351
    ゼロリスクなんて神話の中だけだよ

    コロナだってゼロにはできないでしょう?

    +0

    -0

  • 955. 匿名 2021/09/13(月) 14:49:58 

    >>31
    普通レベルでモテたし結婚してるけど、結婚出産がめんどくさいっていうのはめちゃくちゃ分かるよ。結婚式もめんどうだからしなかったけどそれでも親戚付き合いとかほんとめんどくさい。これでさらに出産と子育てまで加わったらと思うとゾッとする。あなたは働き者だからめんどくさがりの気持ちが分かんないのね。

    +5

    -0

  • 956. 匿名 2021/09/13(月) 14:50:02 

    >>948
    でも、基本的に芸能人レベルにもなれない普通の容姿で、普通の性格で、国の宝のような何らかの才能や頭脳でも持っていないのなら
    基本的に普通の暮らしをしたほうがその人は幸せになれるんじゃないかな…とは思うw

    +0

    -0

  • 957. 匿名 2021/09/13(月) 14:50:15 

    >>951
    そうなんだね!いざ蓋開けてわかる事も沢山あるもんね。
    うんうん、どんどん自由な世の中に変わっていってるのを体感するよ。お互い前向きに自分の人生楽しもうね😊

    +0

    -0

  • 958. 匿名 2021/09/13(月) 14:51:10 

    >>898
    煽りじゃなく、会話に共感や共有がいらないタイプ?

    +2

    -0

  • 959. 匿名 2021/09/13(月) 14:51:32 

    >>928
    何を疑問に思うのか分からん。
    結婚したくないし、子供欲しくないから行動しないんだよ。
    ラーメン食いたい気分じゃないから、別にラーメン屋には行かない。
    それと同じ。
    メンタルの強さとか関係ないよ。

    +9

    -0

  • 960. 匿名 2021/09/13(月) 14:51:50 

    >>917
    言うほど普通に生活してて人間できてなくて素敵じゃないな人っているか?
    既婚独身関係なく、みんな普通にいい人っていうか一般人なんて誰も一長一短じゃないかな。

    +2

    -0

  • 961. 匿名 2021/09/13(月) 14:51:57 

    >>919
    別にリスクを取らない人がいたっていいじゃん
    そういう人のトピじゃないの?
    社長と比べる意味もわからない

    +5

    -0

  • 962. 匿名 2021/09/13(月) 14:52:34 

    >>948
    結婚や子どもって相手あっての事だし、努力して出来る事じゃないし、そもそも結婚や子どもに興味ないのかもしれないし、いろんな人がいていろんな考え方があるんだから、当たり前とか言って決めつけるべきではないよね。てか何時代の人やねん?って感じ。

    +5

    -0

  • 963. 匿名 2021/09/13(月) 14:52:44 

    >>956
    容姿を芸能人になれるかどうか基準にしてるの、中学生みたい。普通の性格…とは一体…。

    +3

    -0

  • 964. 匿名 2021/09/13(月) 14:52:50 

    >>959
    もう生涯独身で決めてる感じ?
    生涯働ける?

    +0

    -3

  • 965. 匿名 2021/09/13(月) 14:53:25 

    >>952
    横だけど、あなたもいい加減にしたら?
    日本語通じ合ってないんだから論理も何もないでしょ。

    +0

    -1

  • 966. 匿名 2021/09/13(月) 14:53:56 

    >>963
    てか「普通」って言葉に過剰反応して普通とは?普通とは?って言う人たちって、普通以下しかいないからね。

    +2

    -2

  • 967. 匿名 2021/09/13(月) 14:53:58 

    >>917
    このトピ荒らしてる既婚なんて更に酷いもんだよね。

    (私も既婚だけど、変なコメントはしてない。)

    +5

    -0

  • 968. 匿名 2021/09/13(月) 14:54:01 

    >>917
    ここのコメントだけで相手の人間性を断定して、否定するようなコメントできる人の中身も幼いと思うし、人間性が出来てるとも思わない。

    +5

    -0

  • 969. 匿名 2021/09/13(月) 14:54:15 

    >>938
    そうだよ、ありがとうで終わりだよ
    それをウザいと思うんだったら、あなたは結婚なんて到底無理
    相手に対して当たり前だろっていう感情を持つんだったら、
    例えば、育児で苦労しても相手から「母親として育児は当たり前」と言われて、イラつくのが目に見えてる
    当たり前を押し付けると、相手からも当たり前を押し付けられてギスギスするだけ

    +0

    -0

  • 970. 匿名 2021/09/13(月) 14:54:46 

    >>966
    類友なんだね。

    +1

    -0

  • 971. 匿名 2021/09/13(月) 14:54:54 

    >>1
    結婚の何がめんどくさいって結婚式と披露宴だね。だから今は端折る人も多いみたい。従来タイプの葬式もやらない家が増えてるみたいだね。儀式は家族だけで簡易に短時間で済ませるぐらいが丁度いい。

    +5

    -0

  • 972. 匿名 2021/09/13(月) 14:55:10 

    >>959
    そこでラーメン食いたい気分じゃないなんて負け惜しみ!とか言ってくるのがガルの既婚者

    +6

    -0

  • 973. 匿名 2021/09/13(月) 14:55:48 

    >>945
    嫁に偉そうにしたり、ワガママ言いたいんじゃない?とにかく、施設は嫌、家にいたい。って感じ。ヘルパーとかが嫌なのかまでは分からないけど、失礼ながら老害と思ってしまう。

    +2

    -0

  • 974. 匿名 2021/09/13(月) 14:55:49 

    >>17
    PTAが嫌だから子無しだよ。子供欲しがらない優しい人探した。

    +8

    -2

  • 975. 匿名 2021/09/13(月) 14:56:20 

    >>956
    目立たないように〜右へ倣え〜ながる民多いもんね。びっくりしたけど。

    +2

    -0

  • 976. 匿名 2021/09/13(月) 14:56:23 

    >>928
    婚活とか結婚とか子供よりも週末くらい好きなだけ寝たくない??
    これで子供がいたら週末すら寝れないとかやばい。
    体力まじすごい。

    +5

    -0

  • 977. 匿名 2021/09/13(月) 14:56:23 

    保育園に勤めているけど本当に色んなご家庭があって、絵に書いたような理想的な家族(少なくともそう見える)もいれば、産後うつや夫の不倫やDV、子供の発達障害などで疲弊しきっているお母さんも結構いるので、結婚って人を見る目がある人は良いけど、そうじゃないと博打だよなーって思う。
    ちなみに私はだめんずの気があるので結婚しない方が良いのかもと思い始めている。

    +5

    -0

  • 978. 匿名 2021/09/13(月) 14:56:32 

    >>958
    だからね、そういう話じゃないんだって
    「旦那と子供の話しかしない人って自分の話題ないんじゃない?」に対して
    「旦那と子供の話が(この人にとっての)自分の話題でしょ?」って言ってるだけなんだけど

    +0

    -3

  • 979. 匿名 2021/09/13(月) 14:57:22 

    >>645
    関係ないトピに出てくる既婚子持ちも相当捻くれてると思います

    +9

    -0

  • 980. 匿名 2021/09/13(月) 14:58:16 

    >>969
    うざいのはイクメンじゃなくてあなた
    妄想うざい

    +5

    -0

  • 981. 匿名 2021/09/13(月) 14:58:19 

    >>971
    私、挙式、披露宴やってないよ。訳あって義両親と溝が出来て会いたくなくて写真だけ撮りました。相手が許してくれるなら挙式、披露宴なしも出来るよ。今ならコロナで尚更許してもらいやすい。

    +2

    -0

  • 982. 匿名 2021/09/13(月) 14:58:43 

    >>894
    そうそう

    ジャニーズの話とか延々とされても興味ないから苦痛なのよね
    それより晩御飯のおかずの献立の方が切実な問題だし

    +1

    -2

  • 983. 匿名 2021/09/13(月) 14:59:19 

    >>976
    いやあ、今の子はみんな仕事なんて当たり前だしその上で色々ちゃんと将来を見据えて婚活に動くから…。
    結婚相談所の20代女性率見てびっくりしたよ。
    10年前なんて少数派だったのに、今はほぼ主力だもの

    +2

    -0

  • 984. 匿名 2021/09/13(月) 14:59:21 

    >>928
    みんながみんな「将来の夢はおよめさん!」じゃないのよ
    私は創作系の仕事につきたかった。
    スポーツ選手になりたい人もいれば、歌手になりたい人もいる

    毎週末寝てるだけが幸せな人もいる。
    私は本が好きで月に何冊も買うし毎日読むんだけど、あなたは読むのかな?
    本を1冊も読まない生活なんてありえない!読んだ方がいいよ!?って言われたらどう思うよ。

    +12

    -0

  • 985. 匿名 2021/09/13(月) 14:59:47 

    >>14なつかしいww

    +1

    -0

  • 986. 匿名 2021/09/13(月) 15:00:17 

    >>978
    横だけど、自分の話じゃないよねそれ。

    +2

    -0

  • 987. 匿名 2021/09/13(月) 15:00:53 

    >>940
    全く以て同意
    旦那の話や子供の話って日常のトピックスに過ぎないのに、あからさまに嫌な反応する人間がいる
    でも、それって話題が違うだけで、独身の人の仕事や友人の話題と同じ日常の話に過ぎない
    日常の話を延々としている訳でもないのに、マウントだの興味ないだの言う人いるけど、何気ない日常会話にケチつけるってことを考えると相当ヤバいよね

    +3

    -2

  • 988. 匿名 2021/09/13(月) 15:00:55 

    >>977
    子供の発達障害はともかく、
    保育士がよその家庭の夫の不倫やDVなんてどうやってわかるのよw

    +1

    -0

  • 989. 匿名 2021/09/13(月) 15:01:49 

    >>983
    それがすごいなーと…
    私には無理だわ。

    +0

    -0

  • 990. 匿名 2021/09/13(月) 15:02:02 

    >>936
    本当それ。その部分が満たされないから、こうして間違った安易な行動で埋めようとしちゃうんだろうね。

    +5

    -0

  • 991. 匿名 2021/09/13(月) 15:02:08 

    >>983
    だから今は30すぎた女が相談所なんか入ったって40代50代以降の男しか寄ってこないんだよね
    行動が遅すぎる

    +0

    -1

  • 992. 匿名 2021/09/13(月) 15:02:36 

    >>978
    なるほどわかった、あなたにとっては
    自分が関わって見たものや聞いたものは「自分の話」って事ね
    旦那と私が会話した、ならそれもカテゴリは「自分の話」ってことね。

    +0

    -0

  • 993. 匿名 2021/09/13(月) 15:03:44 

    >>982
    まぁどのコミュニティかによるよね。
    主婦同士なら子供や晩ご飯の話をしたらいいし、ペット友達ならペットの話をしたらいいし。
    職場なら芸能人の話くらいが当たり障りがなくて悪くないなって思うし。

    +2

    -0

  • 994. 匿名 2021/09/13(月) 15:03:45 

    >>971
    わかる。小さい頃から目立つの嫌いだったから結婚式絶対やりたい!!って人の気持ちが全くわからない。お金かかるし準備は大変だし気も使うし、それだったら新婚旅行を少し豪華にしたい。

    +3

    -0

  • 995. 匿名 2021/09/13(月) 15:05:09 

    >>959
    結婚したいなら。って思い込んでるところが怖いよね。シンプルに結婚したいかしたくないかって話だけだよね。

    +5

    -0

  • 996. 匿名 2021/09/13(月) 15:05:28 

    >>988
    それが母親が相談してきたり、児童相談所から連絡あって発覚したりするもんなのよ

    +1

    -0

  • 997. 匿名 2021/09/13(月) 15:05:37 

    >>964
    水差すようで悪いが、夫が病気や事故で働けなくなったら妻が働くしかなくないか?

    +6

    -0

  • 998. 匿名 2021/09/13(月) 15:05:38 

    >>964
    横だけど、私は生涯働けるよ。
    生涯働けないって、若い時分に何がそう思わせるんだろ。そんなに今から懸念するほど働けないなら、家事も満足に出来ないよね。

    +0

    -0

  • 999. 匿名 2021/09/13(月) 15:06:04 

    >>996
    私不倫されてますぅ~って?(笑)
    保育園に相談??

    +0

    -2

  • 1000. 匿名 2021/09/13(月) 15:07:14 

    >>954
    なぜコロナが出てくるんですか?

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード