-
1. 匿名 2015/05/04(月) 11:17:13
転々としてる人居ますか?もしくはニートですか?+84
-4
-
2. 匿名 2015/05/04(月) 11:17:54
、+47
-2
-
3. 匿名 2015/05/04(月) 11:18:06
、+9
-24
-
4. 匿名 2015/05/04(月) 11:19:21
28歳 4社目。。
すでに辞めたい。。+107
-9
-
5. 匿名 2015/05/04(月) 11:20:00
はーい!
人間関係が怖くて…+133
-6
-
6. 匿名 2015/05/04(月) 11:20:39
ブラック会社引き当てる能力は天才的。27歳で5社目です。+169
-6
-
7. 匿名 2015/05/04(月) 11:20:52
本当にやる気あれば続くよただそれだけの事。
続かない人は
悪いけど自分に甘いし
人間的にかけてるよ。+26
-71
-
8. 匿名 2015/05/04(月) 11:22:00
余裕がまだあるんだろうね
辞めても生活困窮に直結しなかったり
誰かの扶養内で稼ぎ頭は別にいたり+93
-11
-
9. 匿名 2015/05/04(月) 11:22:13
奇跡的に3年半続いていますが辞めようとしている所です
毎回辞めたら後悔してるのにもっと他にいい所があるんじゃないかとか思ってしまう+105
-5
-
10. 匿名 2015/05/04(月) 11:23:19
独り暮らしならそうはいかないでしょ
+44
-5
-
11. 匿名 2015/05/04(月) 11:23:24
残業時間平均350時間超え。。
残業代なし続けられるわけがない+115
-1
-
12. 匿名 2015/05/04(月) 11:23:43
手に職がある人は辞めても次がすぐみつかるので辞めてしまう。
+47
-1
-
13. 匿名 2015/05/04(月) 11:23:46
長続きしません…
結局いまは派遣で働いてます
ビッグダディのトピ読んでたら、子供の頃に親の愛情を十分に受けていないと大人になってからその影響がでてくる(仕事が長続きしないののもその一つ。地道にコツコツ物事を続けられない)的なコメントがあって納得してしまった。
はい、毒親育ちです+140
-19
-
14. 匿名 2015/05/04(月) 11:24:18
+10
-2
-
15. 匿名 2015/05/04(月) 11:24:18
辞めたい訳ではないのですが、何せ雇用期間が決まっているので…+54
-3
-
16. 匿名 2015/05/04(月) 11:24:54
ビンボーで、良ければ
ニートでもすきにやってれば良いと思う。
私もやる気だと思いますよ。+10
-14
-
17. 匿名 2015/05/04(月) 11:25:26
医者から弁護士に転職
+11
-16
-
18. 匿名 2015/05/04(月) 11:25:29
ブラック会社で働いてみろよ。
人間的にかけてるんじゃなくて社会の常識がかけてるんだよ。+137
-10
-
19. 匿名 2015/05/04(月) 11:27:21
仕事一日目が毎回憂鬱です+65
-2
-
20. 匿名 2015/05/04(月) 11:28:33
一人暮らしなのに、もう覚えられないくらい転職してる
ただし、歴代の人の中では、長続きしてた
我慢しようと思ったところに限って、クビになる
クビ理由は、もちろん無能・無欠・休みすぎ関係ではない
かといって、特別な技能やコネはないので、誰もが続かないブラックポジションしか、受からない+68
-7
-
21. 匿名 2015/05/04(月) 11:31:48
自分がどうなりたいかだよ!
それ次第!
まぁ色々あるよね
忍耐はでもある程度必要だよ!
なんとか頑張ろうよ
生きるためだ生活の為!+22
-3
-
22. 匿名 2015/05/04(月) 11:32:33
はい。二ヶ月で辞めました。
最長3年です。
もう働きたくないから短時間の仕事探してます。+87
-4
-
23. 匿名 2015/05/04(月) 11:32:59
日本は殆どブラック+36
-2
-
24. 匿名 2015/05/04(月) 11:33:06
長くて最高3年です!今も転職中、ニート+62
-1
-
25. 匿名 2015/05/04(月) 11:35:47
お給料は我慢料 と
美輪さん仰ってたからね。
どの職場でも 多少は嫌なことある。
ある程度までは 我慢する。
お金もらってるんだ!と割り切りる。
でも 明らかに異常な状況なら
早めに辞めたほうが身のため。
時間の無駄。
+149
-2
-
26. 匿名 2015/05/04(月) 11:36:38
仕事が続かない人は習い事続きますか?
私は続きません+40
-6
-
27. 匿名 2015/05/04(月) 11:37:56
仕事に好き嫌いは持ち込まないようにしてますが、上司の理不尽な事にくってかかってしまいます。
逆ギレされたら、もう辞めます!ってなっちゃう。
+35
-4
-
28. 匿名 2015/05/04(月) 11:38:25
ブラック企業で鬱になり辞めた人にもやる気の問題と言うのかな?
あまり簡単に言うもんじゃないよ(^^)+118
-8
-
29. 匿名 2015/05/04(月) 11:42:16
負け組の集まりだな読んでて呆れるわ
+6
-45
-
30. 匿名 2015/05/04(月) 11:42:42
一年半が最長です。
低脳、打たれ弱い、過敏、
友達も彼氏も自分から突き放してしまい1人です。
努力で立ち直った方いますか?
ごめんねお母さんお父さん。+106
-5
-
31. 匿名 2015/05/04(月) 11:44:21
何年続いたら仕事長いって言えるんでしょう。
5年以上?10年以上?+24
-1
-
32. 匿名 2015/05/04(月) 11:45:41
自分かいいならいいんだよね
傷の舐め合い引き続きがんば+8
-26
-
33. 匿名 2015/05/04(月) 11:47:28
29
仕事が続けば勝ち組とは限らないのでは?+56
-6
-
34. 匿名 2015/05/04(月) 11:48:17
人間関係があまりにも悪いと辞める。
資格持ってるから転職もすぐできるし。
ロックオンされて鬱になる人を見てきたから。+69
-1
-
35. 匿名 2015/05/04(月) 11:49:45
このトピの趣旨とは違うだろうけど一つだけ。。
女の人って結婚出産するからそういう意味では同じとこでずーっとって難しいとこもありますよね
ちゃんと制度しっかりしているなら問題ないけど
私は結婚するんですが毎日12時間働いている体力勝負な職種なので働いて3年で辞めます…
結婚生活と平行できない+26
-2
-
36. 匿名 2015/05/04(月) 11:50:36
31さん
年齢と転職回数の比較では?
40歳以下なら、3回までとか
扶養範囲内で働く主婦なら、何百回辞めても、いいような気がする
+12
-3
-
37. 匿名 2015/05/04(月) 11:52:04
派遣です。
長期でも短期でも ころころかわる
人間関係ですぐもめる 上司には気に入られる
が どことなく合わないのが続いてます。
あった試しがない+21
-3
-
38. 匿名 2015/05/04(月) 11:54:12
GWで暇なのは分かるけど、トンチンカンなコメントは読む気がしなくなる・・・+20
-1
-
39. 匿名 2015/05/04(月) 11:54:26
働くために生きてるわけじゃないから迷惑かけなきゃ自由でいいと思うわ
日本人働きすぎだよ+91
-3
-
40. 匿名 2015/05/04(月) 11:55:16
32
いちいちめんどくせーなぁ!(笑)
+6
-3
-
41. 匿名 2015/05/04(月) 11:55:52
会社の雰囲気のヤバさとかにすぐ気付く(笑)+49
-1
-
42. 匿名 2015/05/04(月) 11:57:34
仕事を覚える前に人間関係で脱落してしまう。+60
-3
-
43. 匿名 2015/05/04(月) 12:02:51
6
引き当てる才能ってか、甘い謳い文句にすぐ乗ってしまうんだとおもいます。
楽な仕事なんかないからね+18
-7
-
44. 匿名 2015/05/04(月) 12:03:04
次に転職したら7社目。
まともに残業代をくれてボーナスの出るような会社にしばらく勤めてない。
新卒から同じ会社の友人達が羨ましいよ。+31
-2
-
45. 匿名 2015/05/04(月) 12:03:31
33
でも仕事が続かないことは決して勝ち組にはならない。+15
-5
-
46. 匿名 2015/05/04(月) 12:08:57
ブラック企業ばっかと言う人は自分もその会社相応の人間ってことだよ??そういうとこでしか雇ってもらえない自分の能力の無さを、ブラック企業のせいにしてはダメでしょ。
20代にして4社5社も。お先真っ暗ですね。+25
-27
-
47. 匿名 2015/05/04(月) 12:14:55
早く良い人見つけて結婚したほうがいいよ。そしたら専業主婦出来るしさ+24
-7
-
48. 匿名 2015/05/04(月) 12:18:11
一個の所で長年働いて結婚してない女性と転々としたけど旦那さんゲットしてパートでやっていける女性両方知ってるけど後者の方がイキイキしてるけどね
一概には言えんよ
私は、3社経験して辞めたくても今後考えて辞めない独身ですよ(笑)+36
-4
-
49. 匿名 2015/05/04(月) 12:20:29
辞めたい辞めたいと思いながら、10年同じ会社で働いています。
最初の方が仕事覚えるの大変だし、辞めたいときに踏ん張ると、案外あとが楽だったりします。
私は一年目が一番辞めたかったので、短い期間しか働いていない方は、その最初の一番辛い時期しか逆に味わってない気がするので、もったいないなと思ったりします。+29
-4
-
50. 匿名 2015/05/04(月) 12:22:20
旦那の扶養にある女性だったら仕事続かなくてもいいけど、
家族養わなきゃならない男や大黒柱の女性だったら
そんな忍耐力じゃたまったもんじゃないよ。
結婚したら間違いなくそうなりそうな男と別れたことある。+9
-1
-
51. 匿名 2015/05/04(月) 12:26:37
50
でも男にしたって仕事続かず転々としてる女性なんてあんまり良いとは思えないけど。+7
-8
-
52. 匿名 2015/05/04(月) 12:28:43
なんだか続かない人のトピなのに続かない人の方が肩身狭い感じですね(^_^;)
私は現在今の職場4年目で、本当に辞めたい時期はあったからどちらの気持ちもわかるけど、
辞めた理由それぞれ違うんだから批判する人はよそへ行けばいいのに…+38
-2
-
53. 匿名 2015/05/04(月) 12:28:59
47いまどき、玉の輿狙いじゃないと専業主婦なんてなかなかできないよ。田舎は、若い人は、ほとんど、低所得だし(ーー;)
+10
-1
-
54. 匿名 2015/05/04(月) 12:33:48
新人を雇っても、放置プレー、残業代なし、セクハラ、パワハラ。ブラック企業が多すぎて、仕事が続かない人だけが悪いとは思わない。+50
-3
-
55. 匿名 2015/05/04(月) 12:35:09
性格がきついので、「いつか人に刺される」が口癖です。自分でもわかっているんですが、つい敵をつくるようなきつい事を言ってしまい、トラブルを自らつくり解雇されます。+0
-29
-
56. 匿名 2015/05/04(月) 12:39:05
55ごめんなさい、一緒に働きたくない、
普通、トラブルが明るみにでることはなかなかない。
そもそも、上司にパワハラの相談なんてなかなかできないから、+17
-4
-
57. 匿名 2015/05/04(月) 12:43:53
55こわい
そして56一緒に働く事は無いだろうから落ち着け+30
-1
-
58. 匿名 2015/05/04(月) 12:47:47
57落ち着いてます。
怖いですね。すごいモンスターなんだろうなと思いました。+14
-4
-
59. 匿名 2015/05/04(月) 12:52:28
1社目、3年半
2社目、8年半
ここまではよし。
3社目、3日
4社目、2日
ごめんなさい。
5社目、今の所3週間で在職中です。
嫌なことあっても、何が何でも、頑張るつもりです。+29
-2
-
60. 匿名 2015/05/04(月) 12:56:04
私アラサーだけど最長一年半しか続いてない。+25
-2
-
61. 匿名 2015/05/04(月) 13:06:32
専門学校中退後、フリーターやら派遣で最長2年半で、
ふらふらもう20社以上転々として19~30歳まで過ごしました。
とても職歴で書けるような経歴ではありません、ので、履歴書書くときは
派遣会社2社を「派遣社員、事務職」のみ記載。
30歳から介護職。35歳までで4社、最高1年半。
次に転職するときは介護経歴も4社から2社に短縮して、
19~30歳まで(事務職派遣)2社、30~35歳(介護経験パート)まで2法人、
で履歴書の職歴4列で済ますよ!!!
仕事向いてない(^^!!31歳で結婚できてよかった。
家事は好き、料理上手で夫に褒められてます。子供大きくなったら
介護福祉士とケアマネ資格使って、また働きには出れます。
仕事はまじめなんだけど、職場のうるさいお局の相手とかヨイショとか
ほんとうに出来ない。職場ルールが意味不明だと、執着なくなっちゃう。+31
-9
-
62. 匿名 2015/05/04(月) 13:09:20
私は両親に充分愛情持って育てられたけど、飽きっぽい。
これは生まれ持った性質。
でも基本的には職場環境さえ良ければ続けられる。
前の会社、総合商社は8年働いて結局は人間関係のトラブルに巻き込まれてイヤになって辞めたけど、その前から仕事自体には飽きてた。
ずっと同じ所で終身雇用全うできる人とは脳の構造が違う気がする。+38
-1
-
63. 匿名 2015/05/04(月) 13:42:27
3回転職した。
事務職憧れなのに、自分には向いてない…
結局接客業の方が向いてるということに気づいたけど、それまで遠回りしたな。+11
-1
-
64. 匿名 2015/05/04(月) 13:57:47
55〜57
ウケたw
+3
-8
-
65. 匿名 2015/05/04(月) 14:01:41
前のコメにあったけど何でも毒親のせいかよ…
私だって母親しかおらず否定されたりあまり構われず育ったわ
けど別に仕事転々としてないし普通に友達彼氏いる
親は選べないけど成人したら自分次第だよ
最近毒親のせいでってコメすごくあるからなんかモヤモヤ!+20
-6
-
66. 匿名 2015/05/04(月) 14:54:06
そういう性格なんだって割り切って生きていくのもアリかなあ。
ただ損するね。給料も低いままだろうし。+5
-3
-
67. 匿名 2015/05/04(月) 14:57:41
私の姉がそうですね。
高校の時のバイトは数ヶ月でばっくれ、その後短大の時はバイトせず、就職先も週4の嘱託。
数年でばっくれて今現在、ニート10年でーす。
毎日なにしてるんだか知らないけど甘やかしてる家族がいる以上働くのは無理だと思います。+5
-6
-
68. 匿名 2015/05/04(月) 15:12:34
仕事が続かないのが悩みでしたが、もう続かないのが普通と思っている。
安定とか求めずに、とりあえずいいなと思ったら応募している。で、合わなかったら辞めて次探したからいいやって考えで生きていくのが自分に合っている。
+32
-1
-
69. 匿名 2015/05/04(月) 15:30:54
わたしもなかなか続かなくて、短時間のパートをしてましたが、そこの59歳の躁鬱のパートのおばさんにパワハラにあい、短時間だからと我慢し続けてたらパニック障害になりました。
パワハラしても、罪の意識は全くないとか、人間ではなく化け物です。
旦那が死んで、遺族年金で生活したいとか、社長の家に行った時、髪の毛ある頃の写真探したけどなかったとか、パートのおじさんの頭もヤバイとか、30過ぎた娘にデキ婚を進めたり、普通ではなかった。
+7
-6
-
70. 匿名 2015/05/04(月) 18:01:01
65
100% 毒親のせいにしてるんじゃなくて、その影響が大きいって話だよ
親の影響って本当に計り知れないものだと思うよ
成人して負の連鎖を断ち切ったと言えるあなたは素晴らしいと思うけど、なかなか断ち切れなくて苦しんでる人も大勢いるのはわかってほしい+14
-1
-
71. 匿名 2015/05/04(月) 18:36:42
わたしは半年しか続きません。
働くのは大好きなのに…
むしろそのせいで、あっちこっちに興味がいってしまって…
長く働かないと経験と見なされないこともわかってるんですけどね。。
思えば学生の頃から何しても続かない
趣味も特技もないし。
でも唯一楽しいと思えるのが仕事です。お金まで貰えるし!
でも続かないんです…はぁ( ;´Д`)
+21
-2
-
72. 匿名 2015/05/04(月) 19:38:18
続いて1年半。最長では結婚まで5年勤めた。
それ以降は転落の人生、DVで鬱、離婚、仕事は続いて1年半がギリギリ。
最近も1年でスーパーのレジ辞めた。
鬱もまだ完治していないけど、先月からパニック障害になりかけてしまい、レジに立つと過呼吸が起きて手や声が震えはじめた。
心療内科で相談したところ、辞めないとパニック障害が酷くなると、そして辞めた。
パニック障害になっても、会社は責任取らないからね。
後から聞いたけど、最近辞めたスーパーはチェーン店だけど、かなりブラックだと。
友達数人も私が勤めていたスーパーがブラックだと辞めた後に話してきた。
宗教くさい、勧誘がしつこい、など。
迷惑かけた友達ごめんなさい。そこのスーパーの方針に洗脳もされていたと思います。+4
-1
-
73. 匿名 2015/05/04(月) 20:07:02
私も仕事続かない30代ですが、皆さんお友達やご家族との関係は良好ですか?
私は仕事が続かないのと決まらないのでかなり気まずいです。友達や身内に愛想尽かされてるような気がします。ダメ人間かもしれないけど、犯罪犯したわけでもないのに。+9
-1
-
74. 匿名 2015/05/04(月) 20:10:12
看護師です。
結婚してから、全く仕事が続きません。
仕事内容も人間関係も1から、勉強会、研修会で家事と
両立できないやと短期で退職。
面接ではお互い言いことしか言わないから。
で、扶養。そうなると、毎月毎月扶養内の金額を計算して少しでもオーバーすると
旦那の会社と区役所から警告書。
もうここ3年間その繰り返し。
初出勤の前日が一番憂鬱。何回悪夢で目が覚める。
もう嫌だ。
落ちつきたい。
共働きのお母さん、
すげえ。+13
-0
-
75. 匿名 2015/05/04(月) 20:11:16
23歳です。
新卒で入った会社を三ヶ月で退職。
従業員4名の会社なのに、意地悪なお局が社員・パート問わず酷い新人いじめをするため三ヶ月で6人退職者がいました。
しかも手取り10万残業代無し…
初めの会社を三ヶ月で辞めたため転職に苦戦し今の職場では契約社員で働いています。
今で五ヶ月目くらいですが、もう辞めたくて仕方ないです。
・メモをとるの禁止
・私が目の前にいてもいなくても私のミスなど悪口を大声で言いふらす
・私が近くにいると物に八つ当たり
・私だけ残業代つかない
・来客や電話対応をほとんど一人でさせられてるため自分の仕事がなかなか進まないのに、仕事進んでないとネチネチ嫌味
・わたしの言動全て監視
オブラートに包んでこんな状態です。
体重10キロ減って微熱が続く毎日…
これ以上職歴に傷を増やしたくないので辞めないで頑張りたいけど、一ヶ月後には辞めてそう。
仕事続かない人間なんだろうな…
今は三ヶ月毎に職場を変えれる派遣を考えていますが、こんな職歴だと派遣会社に門前払いされそうで(;_;)
+21
-0
-
76. 匿名 2015/05/04(月) 22:00:59
一番始末の悪い「一生懸命やる馬鹿」なので、自分が仕事続けたいと
思っても、クビになっちゃうんだよね(´・ω・`)
今の仕事がラストチャンスだと思うので、頑張ってるけど不安だ+13
-0
-
77. 匿名 2015/05/04(月) 22:04:59
4月から新卒で働き始めましたが
すでにやめたい、、、
土日は休みだけど祝日は仕事だし
年末年始以外休みがない
本当に働きたくなくて
日曜日の夜は情緒不安定になる+8
-0
-
78. 匿名 2015/05/04(月) 22:22:09
アラサー30越えの友達が続かない子で今9ヶ所目の職場で働いています。
早いと一週間で辞めるような子。
なのに割りと早く次の職が見付かるのでみんな不思議に思ってます。+7
-0
-
79. 匿名 2015/05/04(月) 22:46:10
トピずれだけどすぐに辞めちゃう人(3か月以内)はなんて言って退職してるのですか?
私の職場は新しく入った人が1か月で急に「原因不明の体調不良」を理由に会社に来なくなりました。
前の会社も体調不良ですぐ辞めたらしいのに病院に行くほどじゃないと言って行かない人でした・・・
+1
-0
-
80. 匿名 2015/05/04(月) 22:59:50
私ではないけど私の友達に一人仕事が長続きしない友達がいてその子のせいで今大変困っています。
その子は最初の職場から長続きしません。
辞める理由は毎回違います。
今年も辞めました。
しかし辞めようがどうしようが自由だし文句を言うつもりはありません。
しかし仕事を辞めるからと収入が無いせいである友達に渡すお祝いをみんなで買いに行きたいのに行けていません。
誘っても面接があるから待ってとかお金がないから待ってと言いそこから全く連絡をしてきません。
買いに行こうと言い始めてからもう直ぐ一年になろうとしているけど去年は職場が何度も変わり買いに行けず今年も今の所無理らしくいまだにお祝いを渡せていません。
つまらない事だと連絡がくるのに肝心の事については一切連絡がなくしかもお金が無いと言いながらライブに行くお金はあるのかライブにはよく行くみたいでみんな怒ってます。
早くお祝い渡さないといけないのに…(怒)
いい加減にしてほしいです(怒)
辞めるのは自由だけど人に迷惑を掛けないでほしいです。+2
-3
-
81. 匿名 2015/05/04(月) 23:16:10
79さん
私はあまりにもブラック会社が辛くて精神科へ。
適応障害と診断され一ヶ月休職するように医師から言われて、それを社長に伝えたら一ヶ月も待てないと言われ退職という形になりました。
即日退職でした。
+6
-0
-
82. 匿名 2015/05/05(火) 00:11:26
たぶん私は社会人に向いてないです。お金の心配なかったら主婦になりたいです。+7
-1
-
83. 匿名 2015/05/05(火) 00:43:07
81さん
そうなんですね。明確な理由があるのにひどい会社ですね。追い打ちをかけるみたいで嫌だな。
医師に診断されてるし、1ヶ月くらい待った方が会社のためにもなると思うんですけどね。
私の職場の人はこちらから電話して「退職するつもりですか?」と聞くまで一切連絡がなかったので、
いきなり来なくなってそのまま辞める人って本当にいるんだな・・・とどっと疲れました。
退職して数日後にお給料をもらいに走って事務所まで来て、もらったらすぐ走って会社から出ていったんで
「元気じゃん・・・」とショック受けました。
+3
-0
-
84. 匿名 2015/05/05(火) 02:22:32
最初の一年我慢すればって言われるけど、一年も我慢できないよー!!
できたら続いてる…
嫌だと思ったら一ヶ月くらいで辞めちゃう、辛いときにフェードアウトするから勿体のかもだけど
習い事や、独学の勉強は長く続いてます!
興味のあることだけずっとして生きていたい!!+5
-0
-
85. 匿名 2015/05/05(火) 02:29:02
68さん、同感です。
周りの友達は、新卒で入社した会社をずっと続けてこそ正義みたいな感じばかりなので、肩身狭い。
でも最近は、つまんない生き方~もっと色んな会社にチャレンジすればいいのに~とか、自分でも社会勉強と思って考え方変えました!+3
-0
-
86. 派遣女子 2015/05/05(火) 04:18:46
なんで続かないかと自分分析したら
発達障害だった+6
-0
-
87. 匿名 2015/05/05(火) 07:18:25
私の場合長く勤めたい会社は何故か倒産や吸収合併されてしまい
辞めなければならない状況になっていた
結婚後はパートしかしてないけどこれもまた同じ現象が起きていて
運良く採用されても人間関係が最悪な所ばっかりで長続きが難しい
+1
-0
-
88. 匿名 2015/05/05(火) 07:27:07
49 確かにそうだけど、私の場合は教わりたいと言っても時間に迫られる仕事に加えて、私の今の仕事ができないから他の仕事が任せられないと思われて教えてくれない。その人たちだって私の仕事ができなくて間違っていることもしばしばあるのに・・・と常に不満抱えている。+1
-0
-
89. 匿名 2015/05/05(火) 07:40:44
75大丈夫?体に異変出たら辞めるべき! これは50代60代のおばちゃんも言ってた。私の職場環境もそんな感じだからわかるわ。なので明日、今月の締め日で退職することいいます。時間と戦いの職場なんじゃない? 保育士や物流事務、貿易事務は臨機応変、時間に焦らされる仕事なので次は少しは時間にゆとりのある仕事を選んだらどうでしょう?+2
-0
-
90. 匿名 2015/05/05(火) 14:14:29
行く先々で何故かパワハラに遭い、ストレスで体壊して退職せざるを得ない状態に陥ってしまいます。
25歳、4社目です。ここでは頑張ろう!と腹を括って入ったはずなのに、派遣のお局様や直属の上司に毎日怒鳴られ、聞こえるように陰口を叩かれ、挨拶しても目も合わせてもらえず…
現在3ヶ月目ですが、すでに安定剤を服用してしまっています(/ _ ; )
なんで私ばっかり…+3
-0
-
91. 75 2015/05/06(水) 10:25:48
75です。
89さん心配してくださりありがとうございます。
毎日仕事の夢をみて動機が酷く寝た気がしません…
2社連続でこんな感じなので会社が悪いのかわたしが悪いのか分からなくなってきました。
転職したいけど転職先見つかるのか…って考えるとなかなか決心がつかず。
毒親と離れるためお金を貯めているのですが派遣で一人暮らしできるのかな…
とか言い訳?ばっかりな自分にうんざり(/ _ ; )
心身共に辛くて仕方ないので休み開けたら精神科の予約しようかと思います。
90さん
似たような状況すぎて会ってお話してみたいくらいです…
我慢にも限界がありますよね….逃げ出したくて仕方ないです。
頑張ろうにも職場に原因があって頑張れる環境じゃない場合どうしたら良いんでしょうね。+0
-0
-
92. 匿名 2015/05/12(火) 19:08:06
笑う事も泣ければ辛い事もない。
前職は笑う事も多く辛い事もあった。
無いものねだりだとは分かってるけど
本当に楽しくない、今の職場。
もっとキラキラして仕事がしたい!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する