-
1. 匿名 2021/09/11(土) 21:15:28
子供に「産まれてきたくなかった」と言われたら、どうしますか?
主は何て言ったらいいか分からず無言になってしまいました・・・。
+731
-54
-
2. 匿名 2021/09/11(土) 21:16:10
げんこつ+50
-311
-
3. 匿名 2021/09/11(土) 21:16:21
おいしいもんでも食べようぜ〜って言う+73
-162
-
4. 匿名 2021/09/11(土) 21:16:27
みんなが通ってきた中二病+158
-241
-
5. 匿名 2021/09/11(土) 21:16:30
抱きしめてみる+459
-180
-
6. 匿名 2021/09/11(土) 21:16:31
言ったことあるわごめん+1500
-28
-
7. 匿名 2021/09/11(土) 21:16:32
私は生まれてきて欲しかったよ!と、とにかく言う+1019
-116
-
8. 匿名 2021/09/11(土) 21:16:39
>>1
何があった?+387
-8
-
9. 匿名 2021/09/11(土) 21:16:39
お母さんは生まれてきてくれて嬉しかったよ+781
-74
-
10. 匿名 2021/09/11(土) 21:16:41
生きてるだけで丸儲けって言う+27
-112
-
11. 匿名 2021/09/11(土) 21:16:43
>>1
私は嬉しかったと答える+486
-108
-
12. 匿名 2021/09/11(土) 21:16:45
なんかいやなことあったんだろうな。+562
-3
-
13. 匿名 2021/09/11(土) 21:16:45
母から「こんな可愛く産んだのに、なんでそんなこと言うのよ〜」って言われました
注:ブスです+803
-22
-
14. 匿名 2021/09/11(土) 21:16:46
いきなり言われたら、戸惑うと思う+182
-6
-
15. 匿名 2021/09/11(土) 21:16:50
とりあえず謝るね…+134
-27
-
16. 匿名 2021/09/11(土) 21:16:55
+47
-71
-
17. 匿名 2021/09/11(土) 21:16:57
生まれてきた奇跡と言われるけど、この世の中を生きていかなければならない貧乏くじというか白羽の矢が当たった気もする+942
-12
-
18. 匿名 2021/09/11(土) 21:16:59
おあいそ+8
-11
-
19. 匿名 2021/09/11(土) 21:16:59
理由きくよね普通
+300
-5
-
20. 匿名 2021/09/11(土) 21:17:01
無言は良くない+217
-4
-
21. 匿名 2021/09/11(土) 21:17:03
ママはガルこちゃんが生まれてきてくれて良かったよと言う。+66
-38
-
22. 匿名 2021/09/11(土) 21:17:04
産まれたことを恨むのならちゃんと生きてからにしろ+12
-74
-
23. 匿名 2021/09/11(土) 21:17:08
何かあったの?って聞くかな+272
-5
-
24. 匿名 2021/09/11(土) 21:17:13
産まれた後、どうするかは本人次第。
自分で幸せになれるようにしなさいと言えばいい。+10
-89
-
25. 匿名 2021/09/11(土) 21:17:14
そういいたくなる時の子供の気持ち、すごくわかる。
私もそうだった。
そう言われたら、抱きしめてあげてくださいね。
スキンシップ嫌がったふりしても本当はぬくもりがとても嬉しいので。+542
-86
-
26. 匿名 2021/09/11(土) 21:17:14
うっせー↑うっせー↑うっせーわー↓って言う+19
-69
-
27. 匿名 2021/09/11(土) 21:17:14
お母さんは〇〇に会えて嬉しいよとか‥?関係性によるか。+18
-23
-
28. 匿名 2021/09/11(土) 21:17:17
>>1
何でそういうことを言う状況になったかわからないからな
それによって答え方変わりそう+389
-9
-
29. 匿名 2021/09/11(土) 21:17:19
正論だから言い返せないね
産まれないのが一番幸せですよ+659
-59
-
30. 匿名 2021/09/11(土) 21:17:24
言ったことある。母に謝りたい。+52
-32
-
31. 匿名 2021/09/11(土) 21:17:25
>>1
わたしは母親に言ったよ。
母親曰く当時はみんな結婚して当たり前、結婚したら不妊以外はうんで当たり前だった。
ごめんね。と謝られました。
+553
-12
-
32. 匿名 2021/09/11(土) 21:17:27
私も昔同じ事を母親に言ったわ
とか+54
-4
-
33. 匿名 2021/09/11(土) 21:17:28
どうしてそう思うの?と聞く+21
-4
-
34. 匿名 2021/09/11(土) 21:17:31
私もしょっちゅうなんで子供産んだんだろう、生まれたくなかったって思うけど親の前で言うってよっぽどだね+245
-4
-
35. 匿名 2021/09/11(土) 21:17:46
お母さんは貴方が生まれてきてくれて嬉しかった。+14
-32
-
36. 匿名 2021/09/11(土) 21:17:46
生んじゃってごめんって謝る。+33
-23
-
37. 匿名 2021/09/11(土) 21:17:47
遊びに連れて行って美味しいもの食べさせる+11
-19
-
38. 匿名 2021/09/11(土) 21:17:58
生まれてきてほしかったと伝える
悩んでるんだろうから叱ったり無言は避ける+108
-18
-
39. 匿名 2021/09/11(土) 21:17:58
辛いけど子供がそう感じてるなら感じているという事実は受け止めるしかないよね。
多分それだけで精一杯。すぐにどうするかは考えられないかも。+192
-2
-
40. 匿名 2021/09/11(土) 21:17:59
じゃあ死にたくなかったってことね
と哲学的に返す+4
-61
-
41. 匿名 2021/09/11(土) 21:18:02
>>1
素直に私もと笑って答えた
その後に何でなのか理由を聞いて私の理由も言ったと思う+10
-33
-
42. 匿名 2021/09/11(土) 21:18:03
>>6
参考までにどんなタイミングで言ったの?
何か悩んでた?+19
-10
-
43. 匿名 2021/09/11(土) 21:18:04
自分はよく思っていた。
親に褒められたことがないのも
理由だった。
あんたは長所が一つもないだってさ。
主さんは違うかもしれないけど
自尊心で大事だよね。+251
-2
-
44. 匿名 2021/09/11(土) 21:18:06
お子さんおいくつですか?
どうしてそういう言葉が出てきたんだろう。+17
-1
-
45. 匿名 2021/09/11(土) 21:18:08
>>1
「お母さんは生まれてきてくれて嬉しいと思ってるよ」って返すのが良いのかなぁ……
そんな悲しいこと言われたら何て返せば良いか頭が回らないよね
+325
-28
-
46. 匿名 2021/09/11(土) 21:18:08
>>1
何歳なんだろう?現実の厳しさに気づいたのかもね。+213
-5
-
47. 匿名 2021/09/11(土) 21:18:10
>>31
謝られるのも辛いなw+367
-5
-
48. 匿名 2021/09/11(土) 21:18:10
つら過ぎて言ってしまったな、いい歳だけど。
『私が死んだら(生きるも死ぬも)好きにしな』と言われたのでそうすることにした。+151
-6
-
49. 匿名 2021/09/11(土) 21:18:15
>>1
「でもお母さんは産みたかったの。産まれて来てくれて嬉しかったよ」としつこく言い続ける
その言葉が聞きたいからこその「産まれて来たくなかった」だから+43
-99
-
50. 匿名 2021/09/11(土) 21:18:26
出産自体親のエゴですからね。子供が卑屈になる、マイナス思考になるような経済状況、家庭環境なら子供を産むこと自体を慎重に考えましょうね。自分たち夫婦が果たして子供を産んでいい状況なのか、身分相応の判断をしましょう。驕り高ぶることなかれ、身の丈に合った生き方をしましょう+396
-23
-
51. 匿名 2021/09/11(土) 21:18:31
それはショックだね。
私も生まれてこなきゃ良かったって思った事あるけど、さすがに親が可哀想で言えなかったな。
生まれてこなきゃ良かった。って思う事よりも、それを親に伝えてくる心理が心配よね。
+101
-14
-
52. 匿名 2021/09/11(土) 21:18:34
「どうした!???」ってなるしとことん愚痴や不安さを聞いてあげる。あと「大好きで可愛いからこそいろいろ怒ったり口出ししちゃうことも多いけど、本当に産まれてきてくれて今元気に過ごしてくれて私は幸せだし嬉しいよ」ってことを伝えてあげる。+25
-6
-
53. 匿名 2021/09/11(土) 21:18:41
>>1
どれだけ産まれて来てくれて嬉しかったか、どれだけ大切な存在だと思ってるかを伝えてあげて欲しい+116
-38
-
54. 匿名 2021/09/11(土) 21:18:42
いじめにあってるかもしれないし、深刻な悩みかもしれないからゆっくり聞く
本人の話してきた雰囲気にもよるけど+66
-0
-
55. 匿名 2021/09/11(土) 21:19:15
私も思ったことは何度もあるけど、親にはとても言えなかった
よほど辛いことがあったんだろうね。そんな事言われたら主さんもショックだろうけど、ゆっくり話し合ってあげて+74
-1
-
56. 匿名 2021/09/11(土) 21:19:16
理由あり
聞いてみて。+26
-0
-
57. 匿名 2021/09/11(土) 21:19:29
まあ生まれたら一生競争、一生労働。
自然災害、パンデミック、病気、いつ死ぬか分からない。
そして最後は絶対に死ぬ。
自分が寂しいから、子供可愛いからみたいな理由で産まないでほしい。
+261
-7
-
58. 匿名 2021/09/11(土) 21:19:29
楽しい事がないからじゃない?美味しいご馳走を作ってゲームを与えて遊びに連れて行けばいいよ!+0
-24
-
59. 匿名 2021/09/11(土) 21:19:41
>>1
「お母さんは、あなたが産まれてきてくれて本当に嬉しかったし、今生きててくれてるだけで幸せだよ。つらいなら帰っておいで。お母さんが守ってあげるからね」+25
-28
-
60. 匿名 2021/09/11(土) 21:19:48
>>35
これあんまり良くないと思う。
子供からしたら辛い気持ちを打ち明けたのにでもお母さんは嬉しかったって話にすり替えられて何も解決しない。+150
-10
-
61. 匿名 2021/09/11(土) 21:19:55
>>31
わたしも同じこと言われたよ。
ただ親は謝らなかった。
+143
-6
-
62. 匿名 2021/09/11(土) 21:20:01
私は産まれてきてくれて嬉しかったけど
あなたはどうしてそう思うの?って聞く+8
-14
-
63. 匿名 2021/09/11(土) 21:20:01
>>1
そんな悲しいこと言わないで。
お母さんはあなたに会えて本当に嬉しかったんだよ。+15
-36
-
64. 匿名 2021/09/11(土) 21:20:02
>>1
お子さんがそう言った背景が分からないけど、お母さんは生まれてきてくれて嬉しかったことを伝えたら?
今からでも遅くない+13
-13
-
65. 匿名 2021/09/11(土) 21:20:04
ママはあなたがいない人生は考えられないって言う+0
-15
-
66. 匿名 2021/09/11(土) 21:20:08
親に統合失調症の兄の遠征のために、仕事を休んで付き添えと言われたときに言いました
私が出勤する朝にいきなりです
兄妹で格差をつけて悪気もなく搾取する親です
暴力も振るうしご飯も食べさせないし、欲望だけで子供を作った考えなしなのでそう言いました
すみません+109
-1
-
67. 匿名 2021/09/11(土) 21:20:12
「でもそれはあなたの意見ですよね?」+5
-18
-
68. 匿名 2021/09/11(土) 21:20:19
>>1
デキ婚で生んで離婚、適当に夜職したり男遊びしてる母親見たら、そうも言いたくなるんじゃない?
ちゃんとしてよ、お母さん。
図星??+15
-37
-
69. 匿名 2021/09/11(土) 21:20:28
>>6
私もある・・
「親に向かって何を言ってるんだ!!」と言われさらにお互いヒートアップしたわ。ごめん。+217
-1
-
70. 匿名 2021/09/11(土) 21:20:56
>>11
私もこれだな。私はお腹にいるとわかった時嬉しかった、産まれてきてくれて嬉しかったよと言う。
なんで産まれてきたくなかったか、理由は母親以外のところにあるのかもしれないし、本人が話したい気持ちがあるなら話を聞きたい。親としてできることがあるかもしれないし。+70
-53
-
71. 匿名 2021/09/11(土) 21:20:57
親に言った事あるし、いまだにそう思う時もある。
毒親だから。
よくある「育ててあげたんだから!」「誰が食わせてやったと思ってる」「私があんたを産んであげたのよ!」
って言われて育ったから。+97
-2
-
72. 匿名 2021/09/11(土) 21:20:57
>>1
年齢と理由が気になるな。+100
-3
-
73. 匿名 2021/09/11(土) 21:21:29
>>13
うちもだわ。しかもブスチビニキビの三重苦。親フィルター水族館のガラスより分厚い。+301
-1
-
74. 匿名 2021/09/11(土) 21:21:30
>>29
でもそれ絶対言わないほうがいいかと+21
-57
-
75. 匿名 2021/09/11(土) 21:21:36
子供が何歳かにもよるよね。
言葉の意味をしっかり判断出来る年齢なのかな?
私は息子が13歳の時に産んでなんて頼んでねーよと言われ
頼まれてないけどあんたを産んで良かったよと言ったらそれ以降何も言わなくなりました。+12
-12
-
76. 匿名 2021/09/11(土) 21:21:47
>>1
難しいね、年齢にもよると思うな
例えばイジメられて言うのと
ただ反抗期で言うのなら
言葉は同じでも中身の重みは違うよね+149
-4
-
77. 匿名 2021/09/11(土) 21:21:56
親に「生まれて来て欲しくなかった」と言われ返す言葉が見付からなかった。
初めて言われたのは2,3才の頃。
人生に絶望した。女の子は要らなかったって。+47
-5
-
78. 匿名 2021/09/11(土) 21:22:16
>>1
私も親に言ってしまった事あります
辛い事が重なって限界がきてストレスのピークの時でした。
その時親は、産んでごめんねって言葉だけでした。
本気で思ってた訳じゃなくてほぼ八つ当たりで言ってしまった感じでした。
もちろん今は思ってません。
お子さんもきっと本心じゃないと思いますよ+31
-26
-
79. 匿名 2021/09/11(土) 21:22:27
>>43
私は母親と弟から「死ねばいい」と言われました。
+33
-2
-
80. 匿名 2021/09/11(土) 21:22:31
>>1
何があったのか子供さんに聞く。何が嫌なのかとか。私も言ったことあるけど、何も言われなかったのか記憶がないのか、、、。
+9
-0
-
81. 匿名 2021/09/11(土) 21:22:36
>>60一番の気持ちとしては「どうして?」って聞いて欲しいってことなのかな
+20
-0
-
82. 匿名 2021/09/11(土) 21:22:51
主は自分が言われてショックかもしれないけど、子供は死にたがってるんだよね?
悩みがある筈だから話を聞くかクリニックに行くか…子供に寄り添った方がいいよ+73
-1
-
83. 匿名 2021/09/11(土) 21:22:54
>>1
どうしたん?って言うかも
+9
-5
-
84. 匿名 2021/09/11(土) 21:22:54
>>29
正論でもなんでもないよ
あなたの感想
+62
-100
-
85. 匿名 2021/09/11(土) 21:23:12
>>1
まあ両親のエゴしかないからね。
反論あるなら書いてみてw
アホだから産む+145
-69
-
86. 匿名 2021/09/11(土) 21:23:17
>>60
お母さんがどう思ってるかより、今自分が辛い状況を何とかしてほしくて絞り出した言葉なら「いや、そういうことじゃなくて」って自分の辛さをスルーされた絶望に繋がりそう。+102
-0
-
87. 匿名 2021/09/11(土) 21:23:19
まぁ普段から虐待モラハラし散らかしてる親なら
そう言われても仕方ないね+22
-3
-
88. 匿名 2021/09/11(土) 21:23:20
親に言ったことある+14
-0
-
89. 匿名 2021/09/11(土) 21:23:28
>>17
そんなRADWIMPSみたいなこと言うなよ〜+85
-7
-
90. 匿名 2021/09/11(土) 21:23:30
次の親ガチャに期待しなよ!
って言う。+3
-14
-
91. 匿名 2021/09/11(土) 21:23:45
>>31
私も言った。
「私だって生んだ時はそんな子になるなんて思わなかったんだから仕方ないでしょ!!あんたが自分で頑張らないからそんな風に悔やむんだよ。お前のせいだ。」ってキレられた。
自分の子どもに言ってはいけない言葉として心に刻んだ。+338
-42
-
92. 匿名 2021/09/11(土) 21:23:51
>>1
私は同じことを母親に言っちゃった。
「そうだよね。生きるって楽しいことばかりじゃないもんね。辛い時も沢山あるよね。楽しい時は産まれてきて良かった!なんて考えないけど、しんどい時は考えちゃうよね」
みたいに淡々と返された記憶がある。
+196
-5
-
93. 匿名 2021/09/11(土) 21:23:55
>>68
は?+16
-4
-
94. 匿名 2021/09/11(土) 21:23:56
>>1
私は子供の頃言ってしまったほうです。
父親が病気して金銭的にも苦労して、思春期で友達との生活が違いすぎたのが辛くて。
私も二児の母親になりましたが、言ってしまったことを未だに後悔してます。
主さんが何も言えなくなってしまったのは当たり前の反応だと思います。+66
-13
-
95. 匿名 2021/09/11(土) 21:23:57
わたしはあなたが産まれてくれて、幸せだよってコトバでも、行動でも示し続ける。
あなたが幸せになる道は何百通りとあるってことも、ゆっくり教えていく。
こどもがいない生活なんて考えられないし、幸せになる道なんて絶対にあるからね。諦めないでいれば必ず。+1
-16
-
96. 匿名 2021/09/11(土) 21:24:08
>>10
マイナスいっぱいだけどこれって生の肯定だよね
反抗期には効かない気がするんだけど根っこの部分でいつか支えになるんじゃないかな+12
-13
-
97. 匿名 2021/09/11(土) 21:24:12
>>42
横。私は産まなきゃ良かったって言われた時だな
+50
-2
-
98. 匿名 2021/09/11(土) 21:24:15
>>73
愛だね。
+178
-5
-
99. 匿名 2021/09/11(土) 21:24:21
>>90
いやだ〜そんなソシャゲ脳な親+8
-0
-
100. 匿名 2021/09/11(土) 21:24:45
>>66
何故あなたまで付き添わなければいけないの? 親だけで連れていけるでしょ+31
-1
-
101. 匿名 2021/09/11(土) 21:24:47
>>85
結婚して男女一緒にいれば、そういうことになってもおかしくないでしょ+1
-52
-
102. 匿名 2021/09/11(土) 21:24:58
>>6
あたしもある。しかも生まれてきたくなかったじゃなくて、どうして産んだの?って。もちろん愛されてるのは分かっていたけど、親が不倫してその時に出来た子供が自分だから、色々複雑で小さい頃から毎日のように悩んでたから言ってしまった。+244
-2
-
103. 匿名 2021/09/11(土) 21:25:14
>>92
否定せず、共感しすぎず、あなたの心が落ち着くの待とうとしたんだろうね。+131
-2
-
104. 匿名 2021/09/11(土) 21:25:17
言ったことある
子供のときからそうとしか思えないから
親自身死にたい人だからそんなに傷つく言葉だと思わなかったな
気をつけよう+11
-0
-
105. 匿名 2021/09/11(土) 21:25:43
逆に産まれてきたくなかったと思った事ない人なんている?
口に出すかどうかは別として人間生きてれば大抵少なくとも一度は思う事だよね。
だから私はそう伝えるけど…+64
-6
-
106. 匿名 2021/09/11(土) 21:25:45
>>6
私の親、最近で言う毒親だけどさすがに言えない+9
-25
-
107. 匿名 2021/09/11(土) 21:26:12
反抗期のときに妹が親にそれ言ってた
私はドン引きしたけど母は『え、14年も育ってからそんなこと言われてもねぇ』って普通に返してた+12
-20
-
108. 匿名 2021/09/11(土) 21:26:21
>>101
荒らしだから相手しない+0
-3
-
109. 匿名 2021/09/11(土) 21:26:28
>>62
シンプルにこれだよ
産まれてきて嬉しかったのその先の問いかけがないと、子供は>>1さんから心を閉ざして離れるか死ぬかすると思う+27
-2
-
110. 匿名 2021/09/11(土) 21:26:31
>>42
言わずにこれまで生きてこられた人って幸せだと思う+112
-2
-
111. 匿名 2021/09/11(土) 21:26:34
普段、子供とコミュニケーション取ってる前提だけど、とことん話を聞いてあげればいいと思う。急かさずに何回でも。そんな事言うって事は何か理由があるんだろうし。+12
-1
-
112. 匿名 2021/09/11(土) 21:26:39
>>1
うちはちょうど子供たちキリスト教の幼稚園だったから、神様が人生を楽しんで欲しくていってらっしゃいって生まれて来たんだから、何でもいいから楽しいこと探しましょうって言った、小学校高学年の頃。立派なオタクになったけど、人生楽しいみたいなので全然いいわ。+83
-3
-
113. 匿名 2021/09/11(土) 21:26:52
>>1
言ったことある。親も学校も嫌だった。親からは些細な事で怒られ、時にはビンタ、学校では集団による悪質な悪口拡散され、反論しても嘘つきの嘘で終わり。いつ死んでもいいや、と思ってた。
親子関係問題ないならきちんと愛情表現してあげて。必要な存在だということをしっかり伝えてあげてね。+56
-0
-
114. 匿名 2021/09/11(土) 21:26:54
>>6
すみません。成人後なのでとても恥ずかしい話ですか体調を崩しながら仕事に行っていましたがどうしても仕事ができず早退した日に、たまたま私の家を尋ねて来た母と遭遇し
「もうおかしくなりそう!!」と母に怒鳴られた時に思わず言いました。直後にその場(マンションの共同スペース)で土下座して色んな人に見られました。+95
-4
-
115. 匿名 2021/09/11(土) 21:27:00
>>7
こちとら生まれたくなかったんだから逆にムカつくわ+208
-35
-
116. 匿名 2021/09/11(土) 21:27:08
>>6
私も言った事ある。ビンタされた+22
-2
-
117. 匿名 2021/09/11(土) 21:27:13
>>7
お前のエゴだけで産むんじゃねぇ!お前の子どもとして産まれてくる私の身にもなってみろ!親は選べないんだよ!
って言ったことあります。。私は。。😔+225
-33
-
118. 匿名 2021/09/11(土) 21:27:28
>>1
「どうしてそう思うの?」って
理由を聞く。
何か辛いことがあるから、生まれたくなかったって言うんだと思うので、聞いて一緒にどうにかしたい。
そして「私はあなたが生まれて来てくれて嬉しいよ」ってことは絶対伝えたい。
+12
-9
-
119. 匿名 2021/09/11(土) 21:27:37
>>60
「何でそう思ったの?お母さんは産まれてきてくれて嬉しかったけど」
って理由を聞きつつ、親としての気持ちも伝えるのが正解なのかな?+39
-2
-
120. 匿名 2021/09/11(土) 21:27:55
>>1
お腹にいるってわかった時本当に嬉しかったし、一生守っていこうと思った
今もあなたが産まれて生きてくれていることが嬉しいし、辛いことから守ってあげたいと思ってるよ+7
-20
-
121. 匿名 2021/09/11(土) 21:28:04
え~?お母さんは生まれてきてくれて嬉しいけどなぁ…って言います。+1
-14
-
122. 匿名 2021/09/11(土) 21:28:12
この前実の父親が死んで灰になった時に
「人間って灰になるだけなのにどうしてこの世に生まれてくるんだろう」ととても悲しかった
そんなこと思っちゃ親に失礼だってことは重々承知してるけど😢+61
-2
-
123. 匿名 2021/09/11(土) 21:28:17
>>6
私もあります。いじめられて悪口言われて悩んでて。
「悪口言われるような人間なんて生きてる価値無いってことでしょ。産んでほしくなかった」と言ってしまった。+144
-3
-
124. 匿名 2021/09/11(土) 21:28:19
中高生の時に言ったことある。親のDV見せられていたのもあって。
それくらいしんどい気持ちにさせてごめんねなんて言ってもらえたら気持ち楽になったかも。+8
-0
-
125. 匿名 2021/09/11(土) 21:28:22
なになになに???+0
-5
-
126. 匿名 2021/09/11(土) 21:28:26
>>1
生んでしまってごめんね。辛い人生手伝えなくてごめんね。って謝る+5
-23
-
127. 匿名 2021/09/11(土) 21:28:28
私言ったことあるわ
病気でつらかったとき
母ごめん
主の子もいつか後悔するんじゃないかな?
傷ついたと思うけど見守ってあげてね
ごめん+14
-3
-
128. 匿名 2021/09/11(土) 21:28:32
>>6
私もあります。
兄弟差別激しくてそんなことするならどうして産んだの?って思って言ったよ。
大人になってから絶縁してる。+161
-1
-
129. 匿名 2021/09/11(土) 21:28:35
>>97
それはいっていいよ+39
-1
-
130. 匿名 2021/09/11(土) 21:28:36
ブスだから産まれて来たくなかったと母に言ったら、心美人になりなさいって言われたな。やっぱり親もブスだと思ってるんだなって余計に凹んだ
+45
-2
-
131. 匿名 2021/09/11(土) 21:28:48
>>1
私は言った側だけど、今思えばお母さんが言葉に詰まるのは当然だし、自分も何て言ったらいいのか、何て言われたかったかわからない
てか何を言われても結局、その時は納得できなかったと思う
他の人が言ってるように理由を聞いてあげて、でも私は○○が生まれてきて嬉しいよってことを伝えるのが一番無難なのかな+11
-14
-
132. 匿名 2021/09/11(土) 21:28:55
>>1
私も親に言いましたが、その時はネガティブな思いに支配されていて、親にしかダークな部分を見せられなかったからです。
「産まれてきたくなかった」は甘える方法の1つです。
親がどうでもよければ無視し続けるだけです。
私の母は「産んでよかった」とは言ってくれずに、寂しくて自殺未遂を繰り返しました。
当時は「親の言うことなんでどうでもいい、所詮は他人みたいなもの」と投げやりでしたが、本当は「産みたかった」と言って、ぎゅっと抱きしめて欲しかったです。
当時の私なら照れて「やめて」と言ってしまったでしょうけれど、そうやってもらえる温もりを想像します。
大人になって、子供を産んだ今だからこそ素直にそう思えます。
+20
-25
-
133. 匿名 2021/09/11(土) 21:29:03
>>79
辛いね。
そんな人と血が繋がっているなんて
腹が立つね。
仕返ししたくなったら
いつでもできるように
1番長生きしてやろう。+35
-0
-
134. 匿名 2021/09/11(土) 21:29:08
>>1
ど貧乏で3人兄弟で誰一人大学行かせられない経済力で、塾にすら通えなかったし、成人式代も自腹でお金関係のことにはかなり厳しくて、アパートの保証人にすらなってくれないのに老後のお金の心配を言われたから、
「まぁ、ご飯あげてれば子供は育つよね」と嫌味を言ってしまったことならある+116
-1
-
135. 匿名 2021/09/11(土) 21:29:11
>>89
ごめん、そんなつもりなかったんだけど笑笑
結構貧乏くじひきやすいタイプでふと思っちゃった
今は本当にお金ないと子供持つのは可哀想だと思う+82
-0
-
136. 匿名 2021/09/11(土) 21:29:17
>>93
wwwwww+7
-0
-
137. 匿名 2021/09/11(土) 21:29:18
>>29
そんな言葉絶対言えないわ。極論だけど、遠回しに死んだほうがいいって言ってるようなもん。
+36
-69
-
138. 匿名 2021/09/11(土) 21:29:21
>>6
私もだよ。
すっごく悲しそうな顔をされた。
謝りたいけど2年前に亡くなった。
まさか59で死ぬと思わなかった。
みんなは謝れるうちに謝ってほしい。+206
-24
-
139. 匿名 2021/09/11(土) 21:29:37
>>6
私も高校生の頃にある。
反抗期というか何にも上手くいかなくて。
就職氷河期で進学にも目標が持てなくて、そんな中当時の担任から行きたくもない大学を勧められていて。
悩んでたときに、親からの何気ない一言でカッとなって言ってしまいました。
母は一瞬で暗い顔になり無言になってしまいましたが、父は『俺はお前が産まれたとき、嬉しかったけどなぁ~』と笑いながら言われました。
父は昔から冗談めかしてサラッと色々伝えて来る人なので、変に緊張感がないのが良い所です。
+186
-9
-
140. 匿名 2021/09/11(土) 21:29:37
>>86
子供の気持ちを聞くより先に自分の気持ちをいきなり話されたら、もう何も言えないよね
どうしたのって色々聞いたあとで最後にこれ言うならまた違うと思うけど+32
-0
-
141. 匿名 2021/09/11(土) 21:29:53
>>31です。
ちなみに私は容姿も恵まれている方だし受験、就職、結婚も失敗知らずで傍からみたらかなり恵まれている部類だと思います。
ただ、生まれるか生まれないか決められたらなら最後は絶対に苦しんで死ななきゃいけないから生まれたくなかった。
これからの子供はさらに苦しみが増える。地球がいつまで持つかも分からない。
生まれてしまったから人生楽しんでますが自分のエゴの為にわざわざ子供を引きずり出そうとは思わない。
+38
-62
-
142. 匿名 2021/09/11(土) 21:29:58
>>28
私も親に言ったことがあるけど、理由は発達障害だったのに30過ぎまで病名がつかなくて主治医含めて周囲から甘えとか言われて、仕事でも色んな事ができないことに対しての弱みにつけ込まれて既婚の上司から強制不倫をさせられてたり、恋人(?)からも人間扱いされなかったりかな‥。友達もいなかったし同情して優しくしてくれた人に心開いて懐こうとしたら、図々しと言われて距離を取られた。
どうすればいいのか誰も教えてくれなかったし、自分でもなにを相談すれば良いかわからなくて自分が悪いんだって溜め込んでた。+75
-7
-
143. 匿名 2021/09/11(土) 21:30:21
>>92
>楽しい時は産まれてきて良かった!なんて考えないけど、しんどい時は考えちゃうよね
確かにね〜
お母さん冷静だね+135
-5
-
144. 匿名 2021/09/11(土) 21:30:41
>>31
今って昔と違って、結婚できた人達だけが子供を産み育てるから幸せな子が多いのかなと想像するけど実際は違うよね+130
-0
-
145. 匿名 2021/09/11(土) 21:30:51
>>91
正論じゃない?なんでもかんでも人のせいにしちゃダメよ+273
-72
-
146. 匿名 2021/09/11(土) 21:31:08
>>47
たぶん、悪い意味でのごめんねとは違うんじゃないかな。
うまく言えないけど…戸惑いもあれば傷付きもしただろうし。
私も親に何度か言ってしまったことある、謝られたこともあったと思うけど「産まなきゃ良かった」とは一言も言われなかった。
それがすごいと大人になって思う。
+43
-3
-
147. 匿名 2021/09/11(土) 21:31:10
>>6
親はあっというまに歳をとり、いつ死ぬかわからない。毒親じゃなければ、謝っておきな+30
-7
-
148. 匿名 2021/09/11(土) 21:31:31
何かがうまく行かなかったとき、
理由を探すとそうなる。
「何かがうまく行かなかった」が先にあって
「生まれてこなければよかった」と結論づけた。
いやいやいや。
その前に何かがうまく行ってない。+5
-1
-
149. 匿名 2021/09/11(土) 21:31:35
>>29
うん、そうだね。生まれてこない幸せもあるのだろうな。今この状況だと尚更ね。+227
-8
-
150. 匿名 2021/09/11(土) 21:31:37
なにがあったか聞くか注意深くみる。
イジメとかで悩んでいるのか、
親子喧嘩のときつい言ったことなのか、
場合による。+5
-1
-
151. 匿名 2021/09/11(土) 21:31:41
>>1
「ワガママ言うな」かな。生まれてきたのは誰のせいでもない。子どもが親のせいだと思ってるなら見当違いだよ。+0
-36
-
152. 匿名 2021/09/11(土) 21:31:44
>>57
じゃあどんな理由ならありなの?+15
-28
-
153. 匿名 2021/09/11(土) 21:32:13
>>1
親と関係がうまくいってない証拠。
言葉のとおりだと思う。
謝るしかないよ。
わたしも母親に謝ってほしい。+40
-20
-
154. 匿名 2021/09/11(土) 21:32:25
>>100
親は高齢で年金を兄に吸いとられてお金がないんです+6
-0
-
155. 匿名 2021/09/11(土) 21:32:31
>>92
いいお母様。
同じ経験があるのかな。というか若いうちは一回くらい思うことだし。
必要以上に大袈裟に受け取らず、友達同士みたいに対応してくれて、羨ましい。+101
-5
-
156. 匿名 2021/09/11(土) 21:32:36
>>117
うち、そんな事言ったら多分「子どもは親を選んで生まれてくるって説もあるから、あんたが選んだんじゃない?」ってキレられる+16
-44
-
157. 匿名 2021/09/11(土) 21:33:04
>>73
水族館のガラスなんて軽妙なフレーズをすぐに思いつく利発なお子さんじゃないの!私は好きです。+250
-4
-
158. 匿名 2021/09/11(土) 21:33:06
他人のせいにしない。
何かのせいにしてるのは犯罪者と同じ思考。
目の前にある事を淡々とやるだけ。
それが生きる事。生物。
心臓は動きたい、お腹は何かを食べたい、喉が乾けば飲みたい。だからそれを得るために工夫する。生きたいという体があるのに矛盾してるね。+1
-15
-
159. 匿名 2021/09/11(土) 21:33:08
>>1
私は「案ずるより産むが易し」って言い返してやりました
それ以来なぜか納得して特に逆らうことはなかったです+1
-28
-
160. 匿名 2021/09/11(土) 21:33:11
>>1
お母さんは生まれてきてくれてすごく嬉しかったよ!
それにね、今はそう思うかもしれないけど、これからもっともっとできることが増えて、もっともっと人生楽しくなるよ。諦めることもできるけど、今ならいくらでも楽しい人生にすることができるんだよ+3
-25
-
161. 匿名 2021/09/11(土) 21:33:11
>>7
親にエゴのみ。そろそろこの世に生み落とすことは悪だということに気づいたがいいよね。+128
-70
-
162. 匿名 2021/09/11(土) 21:33:17
>>7
そりゃあんたは生みたくて妊娠してんだからそうでしょーよと子供側が考えるだけだなそれ+176
-8
-
163. 匿名 2021/09/11(土) 21:33:17
>>13
どんなにブスでもバカでもお母さんにとっては1番可愛い子だよ!!
一生ね!!!
それだけは忘れんなよ+353
-16
-
164. 匿名 2021/09/11(土) 21:33:22
40の独身だが、親に対して生まれたくなかった、と思っている
好きで産まれてきたのではないのに何で勉強したり仕事しないといけないのか
バカらしい
出産は虐待である
早く死にたい+88
-5
-
165. 匿名 2021/09/11(土) 21:33:23
>>40
産まれてきたくなかったのか生きていたくないのかは大きな違いがあるよね。+2
-1
-
166. 匿名 2021/09/11(土) 21:33:32
>>29
言い返すとかじゃないでしょ
子供いないのかな+6
-51
-
167. 匿名 2021/09/11(土) 21:33:38
そんな事言われたらよっぽどの事があったんだなと思ってまずは抱きしめるかな
何があったか聞くのはその後+1
-7
-
168. 匿名 2021/09/11(土) 21:33:43
>>7自分に酔ってるだけの人+103
-12
-
169. 匿名 2021/09/11(土) 21:33:45
>>141
えー?老衰で安らかに亡くなるかもしれないのになんで決めつけてるの??
それだけ恵まれてるのにそういう思考になるの不思議。
悩みなさすぎてへんに拗れたん??+10
-24
-
170. 匿名 2021/09/11(土) 21:34:02
>>156
わかります。うちもそう言われるかな。
あと、「育て方が悪い」って言ったら、「育ち方が悪い笑」って言われました〜。+22
-1
-
171. 匿名 2021/09/11(土) 21:34:21
>>159
諦めたんじゃなくて?+14
-0
-
172. 匿名 2021/09/11(土) 21:34:33
>>141
東京女子高生殺害事件のデブスに読ませたいわw
無駄に繁殖力高くて産み捨てる。
+18
-0
-
173. 匿名 2021/09/11(土) 21:35:00
私は、親に言ったとき母が答える前に祖母に「この罰当たり!」て怒られました。+7
-2
-
174. 匿名 2021/09/11(土) 21:35:04
私は産まれてきてくれて本当に嬉しかった…って抱きしめるか話すかな…
やさぐれまくって母と喧嘩して家を飛び出す時、お母さんは何にもわからない!!って飛び出して男の家に転がり込んだけど母の、わかってあげられなくてごめん。わかりたい。心配しすぎてごめん。って泣きながら電話きた。
私も泣きながら速攻で家に帰った。+2
-14
-
175. 匿名 2021/09/11(土) 21:35:21
私も生まれたくなかったって言う+5
-1
-
176. 匿名 2021/09/11(土) 21:35:30
>>25
私は親にそんなこと言うほど辛い時に抱きしめられたら本気で嫌だな…
やめてよ何考えてるの?って思う
抱きしめられて嬉しい子もいるからそれならいいんだけど+138
-3
-
177. 匿名 2021/09/11(土) 21:36:02
何も言えず泣いてしまうかも+0
-4
-
178. 匿名 2021/09/11(土) 21:36:25
>>31
上の世代の親にこれ言われたら納得できるかも。だれもかれもが結婚→出産あたりまえの時代だったしなあ。
+104
-4
-
179. 匿名 2021/09/11(土) 21:36:36
>>151
いや、作ったのも産んだのも親でしょ+29
-1
-
180. 匿名 2021/09/11(土) 21:36:46
>>1
私なら、おかあさんが生みたくて産んだんだよ、と言います。
+10
-10
-
181. 匿名 2021/09/11(土) 21:36:55
受け止める意味で、そう思ってるのねって言う
自分の中で不満がある気持ちを認めてもらいたいから
+2
-0
-
182. 匿名 2021/09/11(土) 21:37:04
言ったよ。そしたら私は生まれてきてほしかっとよ!って。可愛い肌きれい色白は家の家系だとか性格面も優しくていい子だって言われて育ったのに。厨二病だから気にしない方がいいよ。+0
-5
-
183. 匿名 2021/09/11(土) 21:37:07
>>141
こういう人が実は1番闇を抱えてるのかも。+27
-4
-
184. 匿名 2021/09/11(土) 21:37:12
お母さんも産まれてきたくなかったって思った時ある
でも、あなたを産んだとき、生きててよかったって思ったよ
って言うかな+2
-10
-
185. 匿名 2021/09/11(土) 21:37:18
>>164
中学の時、そうだった
+5
-2
-
186. 匿名 2021/09/11(土) 21:37:19
>>7
一生反抗期みたいな人たちからレスいっぱいついてるけど「とにかく」ってところがミソだよね
一生反抗期みたいな人たちのレスみたいな反発は予測済みでもそれでもなお言うんだよね+17
-15
-
187. 匿名 2021/09/11(土) 21:37:32
>>60
言葉に含まれた感情へ、自分の感情で対応するときには「産まれてきてくれて嬉しかった」でもいいんだよ
論理的に正しい答えが欲しい時と、親へ向けた感情に反応して欲しい時と、それぞれあるから
当事者が欲しいものを、お子さんと一緒に探すことになるだろうね+4
-7
-
188. 匿名 2021/09/11(土) 21:37:32
>>169
安らかな死なんてありません。
子供には生まれたいか生まれたくないか決めるチャンスはありません。
今、私は自ら幸せを掴んでますが生まれなかったら無ですから不要な心配も死の苦しみも知らなくて済んだ。
今コロナ禍で余計に思いますね。
南海トラフ地震も迫ってる。
+14
-10
-
189. 匿名 2021/09/11(土) 21:37:45
>>7
私もそれしか言えないかな。ママの為にごめんね。ママが産まれて来て欲しいって思ったから辛い思いさせてごめんっていうかな+136
-12
-
190. 匿名 2021/09/11(土) 21:38:06
出産前に子供側にも生まれますか?生まれませんか
>はい
いいえ
みたいなコマンド出るといいんだけどねw+53
-0
-
191. 匿名 2021/09/11(土) 21:38:34
>>183
頭良すぎるだけ。
リスクを排除したら生まないに限る。
+16
-11
-
192. 匿名 2021/09/11(土) 21:38:41
>>29
苦しい思いするなら、生まれなかった方がマシだよね…。って言うのはどう?共感されるとよくなる子もいそう+37
-9
-
193. 匿名 2021/09/11(土) 21:38:58
>>154
付き添い=交通費出せってこと?+1
-0
-
194. 匿名 2021/09/11(土) 21:39:09
>>7
甘えて試してきてるわけだからこれしかないよね+5
-25
-
195. 匿名 2021/09/11(土) 21:39:40
>>1
うちの親に同じ事言ったら、痛いの頑張って産んであげたのに!って、言われた。+2
-9
-
196. 匿名 2021/09/11(土) 21:39:44
>>141
引きずり出すって表現エグいわ+15
-8
-
197. 匿名 2021/09/11(土) 21:39:52
あーうん、わかるー
かあさんもそうだったわー+0
-5
-
198. 匿名 2021/09/11(土) 21:40:02
親側の意見(その子に会えて私は幸せみたいな)は、たぶん、子の意見と違うでしょう。
やはり、理由を聞く。+12
-0
-
199. 匿名 2021/09/11(土) 21:40:21
>>139
すっごいまともなご両親で羨ましい
大人だ+137
-4
-
200. 匿名 2021/09/11(土) 21:40:23
>>7
子供があの台詞言うってことは世界が家庭だけじゃなくなってて、友達とか恋愛とか仕事とかそっちが原因だから親がこの台詞言っても焼け石に水感はある。
+16
-7
-
201. 匿名 2021/09/11(土) 21:40:47
>>29
産まれて不幸になる人いるのはわかるけどさ、産まれないのは「幸せ」ではなくない?てか無だよね。
不幸の絶対回避と同時に幸せ獲得チャンスの放棄、プラマイゼロ。
別にそれを望むのが悪いとは言わんが「幸せ」と言われたら違和感。人の幸せを勝手に設定しないでくれよ。+25
-58
-
202. 匿名 2021/09/11(土) 21:40:49
>>57
理由あって皆産んでんのかな+30
-2
-
203. 匿名 2021/09/11(土) 21:41:18
>>139
素敵なお父さん+129
-4
-
204. 匿名 2021/09/11(土) 21:41:29
私も母親に言ったことある
そしたら悲しい顔で「そんなこと言わないで」って言われた
母親の立場だったらやっぱり悲しく思うのかな+11
-4
-
205. 匿名 2021/09/11(土) 21:41:36
>>146
母親曰く当時はみんな結婚して当たり前、結婚したら不妊以外はうんで当たり前だった。
…からの、ごめんね。
はキツいなw
そういう風に言われたら、私はそんな親の人生に付き合わされてんのかって思うね
ごめんね、は憐れみのごめんねかな?ってね+33
-6
-
206. 匿名 2021/09/11(土) 21:41:55
>>1
「・・だからあの時堕ろそうっていったのに(ボソッ」+4
-6
-
207. 匿名 2021/09/11(土) 21:42:14
それ、みんな一緒
生まれたくて生まれてきた子はいないよ+13
-2
-
208. 匿名 2021/09/11(土) 21:42:24
わたし40歳だけどいまだにそう思うことあるよ
+50
-0
-
209. 匿名 2021/09/11(土) 21:42:36
>>1
皆さんはもし子供は成人したら赤の他人になり一生会うこともないと決まっていても産みますか?
結局みんな産むから、老後不安だから、子供可愛いから産みたい、家が絶えたら困るからみたいに結局はエゴなんだよ。
デキ婚、シングルマザーなんかセックスしたくてしたら出来たという、エゴすらもない。
虫以下。
+65
-25
-
210. 匿名 2021/09/11(土) 21:42:36
私、子どもの頃よく「産まれたくなかった」って言ってたわ。
そのたびに母に「『産まれたいよー』って言ってたわよ?」って流されてたわw
+20
-4
-
211. 匿名 2021/09/11(土) 21:42:47
今の子供たちは、コロナ渦でたくさん我慢して大変だものね。
精神的につらい思いをしてる子も増えてるだろうし、どう言えばその子達は少し楽になれるんだろう。+6
-0
-
212. 匿名 2021/09/11(土) 21:42:49
>>152
ヨコですけど、私はどんな理由ならありとかないですね。だから私は産まない。だって子供を産む事は完全に自己満だもん。
地球上の生物は全て、親に頼んで産んでもらったわけじゃないもん。否応なしにただ産み落とされただけ+90
-3
-
213. 匿名 2021/09/11(土) 21:42:55
>>57
生きるってそんなもんなんじゃない?
+14
-26
-
214. 匿名 2021/09/11(土) 21:42:58
>>85
それ自分の子にも言ってるのw?
お母さんにも言ってるのw?+17
-23
-
215. 匿名 2021/09/11(土) 21:42:58
どうせ死ぬのに何故生むのか?
下らない
世の中のすべての親は頭がおかしい+18
-6
-
216. 匿名 2021/09/11(土) 21:42:59
『私は』生まれてきてくれて嬉しかった
って言うしかない
その言葉はきっと子どもの心に残ると思う+4
-12
-
217. 匿名 2021/09/11(土) 21:43:20
さっき産まなきゃ良かったというので叩かれたからわからない。+1
-0
-
218. 匿名 2021/09/11(土) 21:43:32
親や兄弟からも愛されず貧乏毒親で苦労の連続。
10代のときに言いましたよ。
親になれば変わるかと思っていたけど一度もあの親から生まれて良かったと思えない。
+8
-1
-
219. 匿名 2021/09/11(土) 21:43:58
>>13
私も子供産む前は、こんなに自分ブスなのに私のどこが可愛いんだか…って本気で思っていました。
自分に子供ができたらあれびっくり。
世間的にはそうでもなくても、心から本気で自分の子が世界一かわいいと思ったよ。+242
-13
-
220. 匿名 2021/09/11(土) 21:44:00
>>200
「(この家庭に)産まれてきたくなかった」の可能性もあるから
お母さんは生まれてきて欲しかったよって抱きしめるのも火に油かもしれない。+43
-0
-
221. 匿名 2021/09/11(土) 21:44:02
>>194
別に試してないし甘えてないけど。
そこを誤解してる限り絶対に子供が納得する言葉を返すことなんてできないよ。
親はただ『産んでごめん』と謝るしかない。
お前が産んだせいでこっちは要らん苦しみを味わってる、謝罪しろが子供の本心だからね。
+28
-12
-
222. 匿名 2021/09/11(土) 21:44:12
>>91
悲しそうに言うか、母親を責めるように言うかでも違うと思う。+91
-11
-
223. 匿名 2021/09/11(土) 21:44:43
>>204
良識のある親なら悲しむよ。
大人になって親の立場を考えたら、これほど辛いものはないと思う。+11
-4
-
224. 匿名 2021/09/11(土) 21:44:51
産まなければ良かったと何度も言われてきたけど、本人覚えてないよ。+5
-0
-
225. 匿名 2021/09/11(土) 21:45:22
>>141
自分のエゴっていうのは分かる
「受験、就職、結婚も失敗知らずで」という人なら、子供も易々と作って、完璧な家庭生活を送って、SNSで自慢しまくって…という欲望を持ちそうだけど、141さんはそこは違う考えなんだ+21
-0
-
226. 匿名 2021/09/11(土) 21:45:30
>>220
私はそういう意味で言ったら
「お前が選んでウチに来たんだろう」って言われた。はぁぁぁ????ってなった+23
-3
-
227. 匿名 2021/09/11(土) 21:46:08
生きるのってつらいし苦しいよね
楽しいこともあるけどしんどいことの方が多い
大人になればもっと大変なことが増えるよ
気力も体力もどんどんなくなっていくしね
それでも生きるしかないんだよ
本当にしんどいよ+8
-3
-
228. 匿名 2021/09/11(土) 21:46:20
>>47
>>31ですが謝られたのは母親も特に深く考えたことがなく産むのが当たり前だと洗脳されていたからだと。
選択肢が産むしかなかったって意味ね。
母親も今なら選択子なしになっていたかもしれないと。
当時は産まない選択肢がなかったからごめんねと言う意味ですよ?
+33
-10
-
229. 匿名 2021/09/11(土) 21:46:26
>>215
ご先祖に言ってこい+5
-5
-
230. 匿名 2021/09/11(土) 21:46:40
>>194
甘えることはいいこと+5
-1
-
231. 匿名 2021/09/11(土) 21:46:42
なにか辛いことがあったのかな
自分の子供に言われたら、私はあなたが生まれてきてくれて嬉しいよ、何か私にできることがあったら言ってね。話も聞くよ。私は一生あなたの味方だからね。
って言うかな+4
-5
-
232. 匿名 2021/09/11(土) 21:46:51
>>1
子供は本気で「生まれてきたくなかった」なんて思ってない。ただ、今の気持ちをどう表現したらいいかわからなくて咄嗟にそう言ってしまっただけ。
そういうときに親は特別なんか言う必要ないよ。だから無言の主さんは正解。落ちついたら子供の話を聞いてあげて。子供なりにたぶんなんかしら悩んだり、抱えてんでしょ。
話してくれないなら一緒に月見バーガーでも食べてうまーしな。聞いても話してくれなかったくせに、お腹いっぱいになったらアッサリ話してくれたりするよ。+9
-36
-
233. 匿名 2021/09/11(土) 21:47:54
勝手にうんだくせに小梨や独身の人を「楽してる」みたいな発言する子持ちは最低
とぴすわれだけど+31
-3
-
234. 匿名 2021/09/11(土) 21:48:02
>>68
自分の親の紹介してて草+12
-0
-
235. 匿名 2021/09/11(土) 21:48:36
生まれる前はあんなに生まれたがって我先にと頑張ってたのに?+1
-17
-
236. 匿名 2021/09/11(土) 21:48:37
>>85
種を残そうとするのは
生き物の本能だからね。
アホだから産むというのは違うと思うよ。
+69
-45
-
237. 匿名 2021/09/11(土) 21:48:39
こんなこと聞かれたってどうしようもないんだから
理由聞くなり気持ちを受け止めるなりしてやり過ごすしかないね
親に出来ることは黙って我が子の幸せを見守って行くことだけだよ+2
-3
-
238. 匿名 2021/09/11(土) 21:48:54
私も十代の頃に同じようなこと思ったことあるけど、普通のサラリーマン家庭なのに兄弟3人を大学出して私なんて海外留学までさせてもらったので今じゃ口が裂けてもそんなこと言えないわ。私の親は勝手に産んだぶんきっちり責任果たしたから。+2
-9
-
239. 匿名 2021/09/11(土) 21:48:56
>>221
謝罪を求めるなんて甘えてるじゃんw+8
-15
-
240. 匿名 2021/09/11(土) 21:49:04
>>233
トピ「着席!」+2
-0
-
241. 匿名 2021/09/11(土) 21:49:06
>>5
これが一番だと思う。
あと、頭撫でてあげる。+14
-46
-
242. 匿名 2021/09/11(土) 21:49:16
>>57
でも結局それだよね
子供が一番大切、子供の幸せが一番、子供に迷惑かけたくない・・・
ってよく言うけど、結局は自分のため。子供を作るのは
私の母は口では愛情深いことを言うけど矛盾してる。
遠回しに老後の面倒をみてもらいたいアピール。さりげなく。
幼い頃から夫婦喧嘩が絶えない家庭だったのに、今さら私に明るさや親孝行を求めないでほしい+126
-2
-
243. 匿名 2021/09/11(土) 21:49:42
逆に、産まれてきてよかったって言う人いる?+28
-2
-
244. 匿名 2021/09/11(土) 21:49:54
>>225
わざわざSNSで自慢したいよりそれをするリスクを考えてしまうのでしません。
周りから常に称賛されていますから満足してますし。
3歩先を考える慎重な性格だからこうなるだけかも。
+3
-8
-
245. 匿名 2021/09/11(土) 21:49:55
>>189
その言い方だと子供の気持ちに寄り添えてる感じでいいと思う
7さんの言い方だと自己中だな〜って印象+87
-4
-
246. 匿名 2021/09/11(土) 21:49:55
我が子にこんなこと言われたら…と想像しただけてウルっときた。辛いね。とにかく愛情を伝えたいけど、それも嫌がられるのき。+1
-2
-
247. 匿名 2021/09/11(土) 21:49:57
>>221
親に期待しすぎー
甘えてないで切り替えなよ+5
-17
-
248. 匿名 2021/09/11(土) 21:50:07
>>219
そうそう。顔の美醜なんか問題じゃなくて、我が子の存在自体が可愛いんだよね。+72
-7
-
249. 匿名 2021/09/11(土) 21:50:07
>>57
だから、どうにかしようと人間はもがいて生きてるんですよ。
生きるは楽しいこともあるし、辛いこともいっぱいある。それって人間だけじゃなく、地球上で生きてる動植物もそうだと思う。+19
-22
-
250. 匿名 2021/09/11(土) 21:50:20
トピずれになるかもしれないけど、
生まれてこなればよかったと思ったらこの曲を聞いてた海を抱きしめて 中村雅俊 - YouTubeyoutu.be作詞:山川啓介作曲:筒美京平編曲:大村雅朗リリース:1978年11月1日レーベル:日本コロムビアテレビドラマ『ゆうひが丘の総理大臣』挿入歌">
+4
-1
-
251. 匿名 2021/09/11(土) 21:50:35
ただ共感すればよくね
私もそう思う時ある+1
-2
-
252. 匿名 2021/09/11(土) 21:50:47
>>235
譲りあってた可能性もある+2
-1
-
253. 匿名 2021/09/11(土) 21:51:01
>>212
横だけど、それが生物としての運命、子孫を残すことが役割なんだよ。だから子ども産むことに対して、いちいちそんなこと考える必要はない。+16
-42
-
254. 匿名 2021/09/11(土) 21:51:06
>>240
笑った+1
-1
-
255. 匿名 2021/09/11(土) 21:51:23
>>85
あんたが書いたわけでもないのに笑。+17
-15
-
256. 匿名 2021/09/11(土) 21:51:27
>>186
「自分の」親に言いたいことを>>7さんにぶつけてもねと思った+15
-3
-
257. 匿名 2021/09/11(土) 21:51:59
>>244
釣り針大きすぎてwww+11
-3
-
258. 匿名 2021/09/11(土) 21:52:07
>>1
難しいよね
私もこんな親から生まれとうなかったと思ってた時期あるけど、一人暮らししたり家族出来たりして親の気持ちが分かるようになってなんであんな事思ったんだろうって+2
-6
-
259. 匿名 2021/09/11(土) 21:52:13
>>252
おもしろいwけど、そんな消極的だと生命は生まれない気がする+5
-2
-
260. 匿名 2021/09/11(土) 21:52:32
>>236
本能しかないじゃん。理性がない。
選択子なし、避妊ができるのは人間だけ。
他の動物は子供が他の動物の餌になるのに大量に産む。
それが本能でプログラミングされているから。
+69
-5
-
261. 匿名 2021/09/11(土) 21:52:54
>>1
その前に「生まれてきたくなかった」と思う事があったんだろう。
それとも何かずっと親に言えない悩みでも抱えているのか。
+15
-1
-
262. 匿名 2021/09/11(土) 21:53:24
>>232
本気で思ってないかは本人にしかわからなくない?
その時は例え一瞬でも本気で思ってる子の方がむしろ多いんじゃないと思うけど+14
-0
-
263. 匿名 2021/09/11(土) 21:53:58
>>1
お子さんの年齢にもよるけれど、「とりあえず、しばらく学校休んで、美味しいもの食べて、お母さんとゆっくり過ごそうか」と言うかな。
何かのストレスが溜まってるんだろうし、まず休息させてから、ゆっくり話を聞く。+6
-5
-
264. 匿名 2021/09/11(土) 21:53:59
>>190
先が見越せないから私は
>はい
にすると思う+9
-4
-
265. 匿名 2021/09/11(土) 21:54:18
>>1
私は両親が昔から仲が悪く、お互いの悪口をずっと聞いていたので何で産んだの?ってずっと疑問でした。
あげく私の思春期に母が男と出て行ったので、「何で産んだんだ!」と泣きながら攻めてしまいました。
「なんでそんなこと言うの…」って泣かれましたけど、未だに色々と腑に落ちないです。+92
-0
-
266. 匿名 2021/09/11(土) 21:54:31
>>1
生まれてきたくなかった、って今は思ってしまうほど苦しいってことだよね。すごく心配だけど、でもお母さんに、苦しいよってsos出してくれたんだね。私の母はまったく毒親じゃないけど、私は本当に苦しかったとき、苦しいと母に言えなかった。言わないより、言ってくれたほうが、どれほどいいかわからないよ。なにかあったのか、どんな気持ちなのか、聞き出してみるだね。+27
-1
-
267. 匿名 2021/09/11(土) 21:55:08
今流行りの「親ガチャ」にはずれたと思われているんじゃないの?
親ガチャとか世も末だなとは思うけど、現実に生まれる家によって格差はあるしさ。
+30
-1
-
268. 匿名 2021/09/11(土) 21:55:09
なぜそう思ったのか子供と向き合う時かも知れないね。
親の気持ちと子供の気持ちのズレが大きい時期かもしれないけど向かい合う事、お互いの気持ちを知り、なぜそう思ったのかを知る事から始めてみてはどうかなと思います。
お辛い気持ち分かります。頑張ってください。+6
-0
-
269. 匿名 2021/09/11(土) 21:55:10
>>6
私は身体障害あるし常にそう思ってるけど、母親には言ったことないな+26
-0
-
270. 匿名 2021/09/11(土) 21:55:14
私も母親に言いたいわ。+5
-0
-
271. 匿名 2021/09/11(土) 21:55:16
私は「しんどいなにもかも嫌‼死んだ方がマシだ」って何度も繰り返し親に言ったけどニュアンス違うかな?
ついに母親が泣き出して「好きにしたらいい、どうしたらいいの?出ていってもいい」とか言ってた。
うわっ泣き出したなんじゃコイツって思って、スッキリしたよ。
仕事も結婚も好きにして家出たから更に今スッキリ。+4
-4
-
272. 匿名 2021/09/11(土) 21:55:22
その瞬間から話さない
とにかく無言を貫いて子供が反省するまで無言。+2
-26
-
273. 匿名 2021/09/11(土) 21:55:35
なんか…
たまにトピ立つけど半出生主義?の人が妙に張り切ってない?
なんか違う気がするんだよなー
このトピの主旨とは+13
-10
-
274. 匿名 2021/09/11(土) 21:55:50
>>252
私が先にいく!
いや私が先に!
いやそこは私が!
どうぞどうぞ!みたいなねw+9
-0
-
275. 匿名 2021/09/11(土) 21:56:03
こっちだってあんたみたいな子供だと分かってたら生みたくなかったよって言っちゃうかも
あまりに身勝手な発言すぎて
育ててやった恩を仇で返されるなんて育て方を間違えたと悔やむわ+0
-18
-
276. 匿名 2021/09/11(土) 21:56:37
>>204
子どもが苦しんでる姿は何歳でも悲しい。
親が介入してどうにかできることならもちろんすぐにするけど、これを言う年齢のときってどうにもできない問題とかも多いじゃん。。+9
-0
-
277. 匿名 2021/09/11(土) 21:56:40
母親に対してそう言うってことはよっぽどのことがあったのでは。
自分が何を言うとかじゃなくて、子供の身になって話を聞くことが先だと思う。+10
-1
-
278. 匿名 2021/09/11(土) 21:56:54
>>1
小学校で出生の仕組みを知ったらグロ過ぎて受け入れられずそう言ってしまった。
今はいろいろと考えた結果反出生主義者になりました。
自分は親にも友達にも夫にも恵まれているとは思うけど、 産んでくれなんて頼んでないのに生まれさせられて不幸になっていく子供が世界のどこかにいるっていうのが受け入れられない。+33
-12
-
279. 匿名 2021/09/11(土) 21:57:45
>>272
そんな突き放して大丈夫なん?自殺しない?
なんで自分の半分も生きてない子供にそんな辛く当たるのか理解できん。+30
-0
-
280. 匿名 2021/09/11(土) 21:57:46
そう思った理由を聞いてあげたい+6
-0
-
281. 匿名 2021/09/11(土) 21:57:48
>>7
うざ。+24
-7
-
282. 匿名 2021/09/11(土) 21:57:52
>>1
生き物が自分で選べることなんて限られてるからなあ。
生まれること生まれないこと、親、性別、名前、兄弟や親戚、健康に生まれるかどうか、いつどこで死が来るか。自分では選べない。
みんな自分の意思で生まれたんじゃなくて人類という共同体と一部として強制的に生かされてるだけ。
親は勝手に生を与えてごめんね、という意味で自分を二の次にしてでも命がけで子供を愛し育てるんだろうなと思ってる
+25
-3
-
283. 匿名 2021/09/11(土) 21:57:55
>>4
中二とかじゃなくて本当に生きるの面倒になるときないの?
人間付き合い、家族の問題、お金、将来のこと、終わらない雑用、コロナ、子供なら勉強、テスト、クラスの友達関係、あー面倒だってなるよ+87
-2
-
284. 匿名 2021/09/11(土) 21:58:06
>>7
>>9
>>11
うーん、子供からしてみたら、そりゃ母は好きで産みたくて産んだんだからそうでしょうよとしか…
こっちは生きるのがしんどくてもう嫌だってなってるのに、あなたの勝手な気持ちを押しつけられても…って更に苦しくなるなあ私なら。
「そうか、辛い世界に産んじゃったんだね、しんどい思いをさせてたんだね、ごめんね」って一旦共感と言うか寄り添ってほしいかも。
その後かな「でも私はあなたを愛しているからそんな風に考えないで、楽しいことを見つけられるように一緒に何かできることがあるかな?おいしいもの食べに行く?服でも買いに行く?」って気分転換に誘うのはどうでしょう
+459
-30
-
285. 匿名 2021/09/11(土) 21:58:18
生まれてきたくなかった
何で生まれてきたんだろう
死んでしまいたい
誰もが一度は思った事があるのではないですか?それを口に出すか出さないかの違いだけで
子供だから口に出しただけ+9
-1
-
286. 匿名 2021/09/11(土) 21:58:28
>>45
お母さんは嬉しいかもしれないけど私自身は辛くてしょうがないんだよ、私の辛さはどうでもいいのか??ってなる可能性はなきにしもあらず、私の実体験だとそうだった+69
-1
-
287. 匿名 2021/09/11(土) 21:58:48
じゃあ今から死ぬ?って言ってみる+6
-4
-
288. 匿名 2021/09/11(土) 21:59:09
>>1
何かあったか聞く+1
-0
-
289. 匿名 2021/09/11(土) 21:59:30
>>275
育ててやった恩って
親が子供を育てるのは当たり前でしょ
恩を着せるんじゃないよ+26
-1
-
290. 匿名 2021/09/11(土) 22:00:00
逆はあるわ。+0
-1
-
291. 匿名 2021/09/11(土) 22:00:06
>>283
中二とか思春期で終わらせようとする人いるよね
嫌いだわ+64
-3
-
292. 匿名 2021/09/11(土) 22:00:38
知るか!私が大事と思う命を粗末に考えやがって!どんだけ大事だと思ってんのよイライラ!+1
-4
-
293. 匿名 2021/09/11(土) 22:00:47
雄雌が居る限り、生き物としては産み育てるのが正解だけどね
今からは色々困難な時代だから小梨でいる人が増えてるのも本能的な事で正解なのかもね
そのうち人類はもっと進化して宇宙人グレイみたいに生殖器が無い人間が爆誕するかも…
と、子どもと一緒に未来を想像してロマンを感じてみる+0
-1
-
294. 匿名 2021/09/11(土) 22:01:12
>>248
いや、美醜の感覚もおかしくなるくらい我が子が一番可愛い。(多分うちの娘おブス寄り)+18
-7
-
295. 匿名 2021/09/11(土) 22:01:36
>>176
多分経験してなくて想像で言われてるのでしょうが、
こういう言葉ができるときは助けてほしい時でぬくもりも必要な時なんです。
私は経験して孤独を感じてきたからこそ痛いぐらいよくわかります。
言葉は行動のあとであって、まず行動で示してもらわないと伝わらないし信じられません。+8
-37
-
296. 匿名 2021/09/11(土) 22:01:36
>>5
>>241
こういうセリフ言われる時大人しく抱きしめさせてくれたり、頭撫でさせてくれるもんなのだろうか+122
-2
-
297. 匿名 2021/09/11(土) 22:01:48
>>7
ママ自己チューすぎ。
私は生まれたくなかったって聞こえなかった?
と反論して親を黙らせた事があります。+48
-11
-
298. 匿名 2021/09/11(土) 22:02:06
いざ言われたら
ごめん
しか出てこないかもしれない。
産まれてきたくなかった、今を生きたくないと思うほどの悩みや辛いことがあるのに気づいてやらなかった、って自責の念に駆られそうで。+5
-1
-
299. 匿名 2021/09/11(土) 22:02:42
病気で死にたい時に言ってしまった側です。
静かに親は泣いてて、申し訳ないことしてしまったなと思っています。きっと言ってしまったことを反省する時がくると思うので静かに見守ってあげるのが1番なのかなと思います。+9
-3
-
300. 匿名 2021/09/11(土) 22:02:48
何歳くらいの子が言ったのかわからないけど、こんな世の中で今だったら普通に言ってしまいそうなアラフォーです。+14
-0
-
301. 匿名 2021/09/11(土) 22:02:57
なんかさ
反出生主義の人は自分の主張ばかりして主さんの「何と答えたらいいでしょう」って問いに答えないのよね+16
-13
-
302. 匿名 2021/09/11(土) 22:03:12
じゃあお母さんの中に帰りなさい!っと言って抱きしめる+0
-6
-
303. 匿名 2021/09/11(土) 22:03:26
>>91
めっちゃ正論じゃない?+174
-35
-
304. 匿名 2021/09/11(土) 22:03:44
>>296
年齢にもよるよね
特に男子だったら無理じゃない?+31
-0
-
305. 匿名 2021/09/11(土) 22:04:00
子供側の反抗期みたいな意見ばっか飽きる
子供なら子供なりに「自分ならこう言って欲しい」とかテーマに沿えばいいのに+5
-5
-
306. 匿名 2021/09/11(土) 22:04:00
>>26
笑った、不覚にも+11
-4
-
307. 匿名 2021/09/11(土) 22:04:34
>>19
とりあえずそれだよね
学校で「○ね」って言われたか、容姿や性格をからかわれた可能性もあるし+42
-1
-
308. 匿名 2021/09/11(土) 22:04:51
>>301
ただ主義主張を書き込みたいだけだからね+7
-8
-
309. 匿名 2021/09/11(土) 22:04:57
>>110
思ったことは何度もあるけど親に直接は言わなかったな+35
-1
-
310. 匿名 2021/09/11(土) 22:05:00
言うたことある人が多くてドン引き
ここの人達って一体ww+11
-5
-
311. 匿名 2021/09/11(土) 22:05:34
>>6
親に直接言ったことはないけど、生まれてこなきゃよかったとは常に思ってる+140
-1
-
312. 匿名 2021/09/11(土) 22:05:42
>>301
ホントそう
答えて欲しいな
反出生主義者のひとたち、おーしーえーてー+4
-14
-
313. 匿名 2021/09/11(土) 22:05:58
>>20
咄嗟に答えられない時もあるよ。
少し置いて、ちょっと話せる?って落ち着いて話す時間設ければ良いんじゃないかな。
その時に親として伝えたいことは伝えればいいと思う。+11
-9
-
314. 匿名 2021/09/11(土) 22:06:01
>>29
あなた幸せじゃないんだね…+12
-39
-
315. 匿名 2021/09/11(土) 22:06:12
>>301
反出生主義者です。
生まれてこさせられた時点で被害者なので、時間を戻して無に戻してもらう言以外に正答は無いです。
とにかく「勝手に生んだあなたは加害者です」と伝えて、産むことが悪だと理解してもらえればそれでいいので、何も答えてもらう必要はないと思っています。+31
-7
-
316. 匿名 2021/09/11(土) 22:06:30
本音と建前を使い分け空気をよんで普通でいる
皆んなと一緒皆んなと違う事はしない
日本て北朝鮮じゃないよな?
北朝鮮みたいな国にそりゃ生まれてきたくなよな+0
-4
-
317. 匿名 2021/09/11(土) 22:06:35
>>1
私は、子どもが欲しかったんだよ、だから産みたかったの。母は可愛いな~と楽しかったけど…母の我が儘で辛い思いさせてしまってごめんね……と言いました……
今は産んでくれてありがとうとは言ってくれますし、我が子の存在を否定したくはありませんが、心のなかでずっとごめんなさいという思いを抱えています。子どもを産んだことは人生最大の身勝手だった。
だから、子どもにはとにかく幸せになって欲しいし、私に出きることならなんでもしてあげたいとは思っています。
子どもを産むことがこんなにも罪深いことだなんて、あの頃の私には想像も出来ませんでした。能天気でしたね……+23
-9
-
318. 匿名 2021/09/11(土) 22:07:02
>>311
私もそう思ってる
子供二人いるけど
彼ら彼女らはどのように思ってるのかな?
明日聞いてみる+13
-5
-
319. 匿名 2021/09/11(土) 22:07:24
高校息子よくいってるよー。死にてーとかめんどくせーから生まれたくなかったとか。死にてーとか言われる時はそういうこと言うな!って怒るけど基本生きるって大変だよね〜とかでもうまいもん食べると幸せじゃなーい?って流してる+12
-4
-
320. 匿名 2021/09/11(土) 22:07:49
>>301
産まない事が正解と思ってるだろうから
何言ったって同じ、虚しいだけ、意味ないですって感じなんじゃない?+19
-0
-
321. 匿名 2021/09/11(土) 22:08:05
>>1
それほどに今辛い気持ちの中にいるんじゃないでしょうか…
辛い原因はご存じなんですか?+4
-1
-
322. 匿名 2021/09/11(土) 22:08:06
「私は会いたかった あなたに。ずーっとずーっと待っていたんだもん。でも辛いんだね お母さんのわがままでごめんね。
あなたは生意気だし反抗期長いし このぉ💢 って思うことも沢山あるけれど 私はあなたを産んだことは後悔してないよ。」
って話を昨日した。
なんか子供が鬱っぽくてすごく心配で、話してるうちに「なんで私を…」っていわれたから こんな返しを…+5
-15
-
323. 匿名 2021/09/11(土) 22:08:13
半出生主義の人が来ると本当につまんないね+4
-12
-
324. 匿名 2021/09/11(土) 22:08:24
>>179
子孫を残すことは人間という生物としての役目なんだから、産んだことに対して文句を言われる筋合いはない。親の義務を果たしてるならそれ以上の責任もないよ。+1
-24
-
325. 匿名 2021/09/11(土) 22:08:49
>>29
それプラトニックセックスって映画でも言ってて分かるって思った
でも、生まれたからには自分を大切にしようと最後は思うっていう主人公の話でした。
+61
-1
-
326. 匿名 2021/09/11(土) 22:09:37
>>6
私もある
毒親で放置で躾なし
おまけに私はかなりのタラコ唇でワキガで運動神経悪いし発達障害で強迫性障害持ち。
いじめられてばかりで友達居ないし生きてる意味が分からなくて言ってしまった。+34
-4
-
327. 匿名 2021/09/11(土) 22:10:17
>>301
生まれてこなきゃよかったと思ってる者だけど、他の人は違うかもしれないから私の意見です。
理由は働きたくない人間関係辛い、親孝行できない…とかなので
一生面倒見ろとは言わないしどうしようもないんです
だから、もしその言葉言われたら声かける言葉としては「私はあなたに生まれてきてもらえてよかった。」的なこと言ってあげたら
親側も少し暖かい気持ちになるしいいんじゃないんでしょうか+8
-3
-
328. 匿名 2021/09/11(土) 22:10:19
もう別れるとか大喧嘩してダメだとなった時に、抱きしめられて、最初はやめてとかいいながらもその温もりに安心して怒りに見せかけた本当の感情が出てきたから、
確かに抱きしめるはあり+3
-4
-
329. 匿名 2021/09/11(土) 22:10:28
>>291
都合のいいワードができてしまったせいで思考停止になる人多いよね
怖い怖い+35
-0
-
330. 匿名 2021/09/11(土) 22:11:14
私も産みたくなかったんだよね~。グズグズしてたら中絶出来なくなって…ごめん。+0
-5
-
331. 匿名 2021/09/11(土) 22:11:19
甘えとしか思えない
考えるだけならまだしも、なんでそんなこと口にするんだろう
それ言ってまわりにどうしてほしいんだろう+4
-13
-
332. 匿名 2021/09/11(土) 22:11:24
生まれたくなかったという我が子を責めるより
そういう大変な時代に
どうやってお互い心をケアするかに頭フル回転し方がいいよね
+7
-0
-
333. 匿名 2021/09/11(土) 22:12:27
>>12
生きてれば嫌なこともたくさんあるからね。
今が全部じゃないって分かってるなら、愚痴だと思って聞いてればいいよね。+32
-2
-
334. 匿名 2021/09/11(土) 22:13:04
>>315
アフガニスタンの子供達もこんなん思ってるのかなあ~+0
-1
-
335. 匿名 2021/09/11(土) 22:13:28
>>60
辛い気持ちを吐露しているのにお母さん主体になってしまうと、やっぱり誰も分かってくれないってなってしまいますよね
言われたら、辛いねと話を聞き解決策を探すしかないと思う、言われた親も辛いですよね+32
-1
-
336. 匿名 2021/09/11(土) 22:13:28
生まれてきてしまったことは仕方ない。私はあなたに会えて幸せ
今何が辛いのか教えて。少しずつ解決して少しでも楽しく生きられるように一緒に考えよう+0
-3
-
337. 匿名 2021/09/11(土) 22:13:44
>>315
しかし果たして主さんのお子さんは反出生主義なんだろうか?+12
-0
-
338. 匿名 2021/09/11(土) 22:13:45
子育てトピとか教育トピみるとみんなやみんなの親が立派すぎて
自分には絶対子育て無理だなって思う
正直、可愛いから欲しいなって思うけどね
メンタルが未熟すぎて傷ついた子供が増えるだけだなと思う
産まれたくなかったってうちの親に言ったら何て言われるか怖くて言えない
大人になる度に自分の育ちを否定せざるを得ない状況が増えるから子供も持つのがすっかり怖くなった
ろくな教育愛情わからないのに、自分ができるわけないよね
まぁ予定もないんだけどね+8
-0
-
339. 匿名 2021/09/11(土) 22:13:57
>>330
これは…クソババァ!と言われても仕方ね〜という見事な返し+8
-0
-
340. 匿名 2021/09/11(土) 22:14:10
>>315
なんか主さんの参考にならなそう+7
-9
-
341. 匿名 2021/09/11(土) 22:14:12
>>334
今いるところの中央値でいることが幸福だからね
遠い国を持ち出すのは知能が低い+12
-5
-
342. 匿名 2021/09/11(土) 22:14:20
>>324
親の義務を果たしてくれなんて頼んでもないはずだけどね。
そもそも産まなきゃそんな義務発生しないよ。
ごめんねとだけ伝えて生んだことを後悔しな。+23
-5
-
343. 匿名 2021/09/11(土) 22:14:23
>>13
私は産まなきゃよかったわ!!っていわれた。
そうだよ、産まれなくなかった、あなたが産んだんだよ。+94
-0
-
344. 匿名 2021/09/11(土) 22:14:58
>>301
終活や家の処分、お墓とか老後の面倒はみなくていいからとか
子供的にはこの辺考えてない親は頭がいたくなる+10
-1
-
345. 匿名 2021/09/11(土) 22:15:46
>>17
現代日本に生まれただけましだよ〜🇯🇵+53
-29
-
346. 匿名 2021/09/11(土) 22:15:50
>>145
うん、正論だと思う。+84
-28
-
347. 匿名 2021/09/11(土) 22:16:01
産んじゃってごめんねごめんね~!!
ってU字工事風に言って笑かす。+2
-2
-
348. 匿名 2021/09/11(土) 22:16:04
>>243
大金持ちの子供ぐらいじゃない?+20
-0
-
349. 匿名 2021/09/11(土) 22:16:44
まぁ産まれた以上は余程運がよくない限りピンピンコロリは無理で段々病気などに蝕まれて死ぬのほぼ決定だから苦しいよね+7
-0
-
350. 匿名 2021/09/11(土) 22:16:46
反出生主義者に乗っ取られてない?
あんたら生まれてきたくなかったのはわかったわかった
+13
-10
-
351. 匿名 2021/09/11(土) 22:16:57
生きる価値や意義を見出せなかったのは本人の問題。
他人のせいにするんじゃない!
+3
-22
-
352. 匿名 2021/09/11(土) 22:17:11
親に面と向かって言えるだけまだマシじゃないかな
存在のない子供たちという映画を見たけど
本当に、親は子を面倒見れないなら産むなってだけだよ+21
-0
-
353. 匿名 2021/09/11(土) 22:17:24
>>341
たしかにあなたは生まれさせられて哀れな人ですね笑+4
-7
-
354. 匿名 2021/09/11(土) 22:17:30
>>228
横です
今だったら選択子無しだったかも…って言われるのも辛くないですか?
昔は産むのが当たり前だったかもしれないし、それに倣って産んだのはわかるけど、産んで良かったと思ってもらえなかったのかな?と考えちゃいますよね
+22
-9
-
355. 匿名 2021/09/11(土) 22:18:00
それなりに幸せだけど生まれてこなくても別に良かった
正直生きていくの面倒臭い+15
-0
-
356. 匿名 2021/09/11(土) 22:18:13
>>91
これ言われたらトラウマだわ+73
-17
-
357. 匿名 2021/09/11(土) 22:18:21
>>340
そんなことはないと思う、主のお子さんとはまた違うかもしれないけど、お母さんはあなたが生まれて幸せだよって頓珍漢な回答が並ぶより、よっぽど有益なコメだと思う。+11
-2
-
358. 匿名 2021/09/11(土) 22:18:28
>>334
315です。
私はそんな遠くの事まで考えられるタイプではないので分かりません。
ただ、生まれてこのかた、ずっと不況で今現在ある幸福も一歩でも間違えば崩れてしまう恐怖と背中合わせでいるので、どんな国でも生まれてこないのが一番幸せだと思います。+11
-1
-
359. 匿名 2021/09/11(土) 22:19:19
>>351
導くこともできなかった親も悪い+11
-1
-
360. 匿名 2021/09/11(土) 22:19:35
>>11
更に子供は「そんなこと知るか 話すり替えるな」
と返す+112
-2
-
361. 匿名 2021/09/11(土) 22:19:55
>>315
ほどほどの教育受けられて、ほどほどの生活送れてても被害者なのか。めんどくさいな。自分の人生を切り開く気概もないんじゃしょーがないね。+8
-19
-
362. 匿名 2021/09/11(土) 22:20:02
何歳かわからないけど親の愛情が足りなく怒ってませんか
下の子が生まれて焼きもち焼いてるとか+1
-1
-
363. 匿名 2021/09/11(土) 22:20:17
自分は親じゃないけどもう子供でもないんだなって実感した
このトピ幼稚な人多すぎん?+6
-8
-
364. 匿名 2021/09/11(土) 22:20:25
>>351
いじめとかが原因でもそう思うの?+9
-1
-
365. 匿名 2021/09/11(土) 22:20:39
産まれた以上は死ぬのも決定なのでやはり選択子なしもありだったなと感じた
+13
-0
-
366. 匿名 2021/09/11(土) 22:20:49
>>358
生まれてこないのに幸せ感じられるの?+2
-9
-
367. 匿名 2021/09/11(土) 22:20:51
>>1
私は、何でお前みたいなのが生まれた?といい返されました。まー、凄い毒親でしたが+7
-0
-
368. 匿名 2021/09/11(土) 22:21:13
>>29
それリアルで聞かされて殺された母親も過去の犯罪事件でいたりして?+0
-22
-
369. 匿名 2021/09/11(土) 22:21:34
そうだ 嬉しいんだ生きる喜び
例え胸の傷が痛んでも
何がきみの幸せ
何をして喜ぶ
分からないまま終わる
そんなのは嫌だ+1
-4
-
370. 匿名 2021/09/11(土) 22:21:42
>>11
主さんの詳細は分からないけど、
これがベストアンサーな気がする。
私は生まれてきたことへの罪悪感を抱えながら生きてるから、こんなこと言われたら多分膝から崩れ落ちるくらい泣く笑+5
-26
-
371. 匿名 2021/09/11(土) 22:23:01
>>221
その発言親に甘えきってるじゃんw
リアル学生さんですか?w+3
-14
-
372. 匿名 2021/09/11(土) 22:23:17
生まれてきた意味はそれぞれが自分で答えを見つけるもので、
生まれてきてよかった悪かったはその人の生き方次第。
「生まれてこなければ…」とか、責任転嫁もいいところ。+2
-14
-
373. 匿名 2021/09/11(土) 22:23:53
>>315
反出生主義は子供の為にあえて産まないんであって、産んだ親=悪、加害者なんて反出生主義の哲学者言ってましたかね?+9
-6
-
374. 匿名 2021/09/11(土) 22:23:56
>>284
めんどくさw+44
-94
-
375. 匿名 2021/09/11(土) 22:24:20
私も生まれてきたくなかった
自分の子も辛い思いをするだろうから子供は要らない+18
-0
-
376. 匿名 2021/09/11(土) 22:24:25
未成年の子供が言ってきたならちゃんと話聞いてあげた方が良さそう。
+5
-0
-
377. 匿名 2021/09/11(土) 22:24:36
>>372
だから、それをどう子供に伝えたら良いかって話でしょ+0
-2
-
378. 匿名 2021/09/11(土) 22:24:48
>>5
小さい子ならいいけど…+50
-1
-
379. 匿名 2021/09/11(土) 22:25:13
>>342
なにか勘違いしてるけど、子どもは子どもの義務を果たす必要があるし、文句しかいえないのは誰のせいでもなく自分のせいなんだよ。産んだことが原因ではなく全て本人が悪い。生まれたくなかったというなら生まれてきた自分を責めるべきだね。+0
-20
-
380. 匿名 2021/09/11(土) 22:25:40
私ならたぷん、まずは「ごめんね」と言っちゃうかも。その後に「なにか嫌なことあるんでしょ?心配だからお母さんに話してほしいな」と言うかな、、+2
-0
-
381. 匿名 2021/09/11(土) 22:25:47
>>377
それ、子どもに伝えないといけないことかな?
親が答えを決めたり誘導したら意味ないと思う+1
-3
-
382. 匿名 2021/09/11(土) 22:25:58
>>376
親も言われてびっくりするなら心当たりないんだろうし
外に原因あるんだろうからね
何があったか理由聞くしか無いよね+5
-2
-
383. 匿名 2021/09/11(土) 22:26:12
>>1
うちの娘に置き換えて考えてみました。
(高校3年生)
何か思うところがあるのだと思うので、「どうしたん?」って、まずは聞くと思います。
そこで何か話してくれればいいですが、そうでなく無言なら抱きしめることくらいしかできないかな。
あとは、○◯が生まれてきたことが最高に嬉しい出来事だったよって伝えるかな。
お子さまの年齢や性格、普段の親子のスキンシップ度合い、関わり合い方でも違ってくるとは思いますが、子どもにそう言われると心配ですね。+10
-7
-
384. 匿名 2021/09/11(土) 22:26:22
先天性の病気があって小さい頃から何回か手術してる
高校一年の最後の手術の時、何度も手術に挑むのも傷が増えるのも苦しいのも辛くて、なんで私ばっかり!産んでほしくなかったと母に言ってしまった。
あの時の母の泣き顔は忘れられない。私が辛かったように母も辛かったんだ。爆発してしまう前に辛い気持ちをお互い吐き出していたらと後悔した。
+3
-2
-
385. 匿名 2021/09/11(土) 22:26:47
>>91
自分にどれだけ駄目なところがあったにしろ、親にだけは存在を否定して欲しくないかな。甘えてるのかもしれないけど。+77
-12
-
386. 匿名 2021/09/11(土) 22:26:55
>>381
ん?じゃあ無視したら良いて事?+0
-2
-
387. 匿名 2021/09/11(土) 22:27:19
>>188
なんか悪い宗教にどっぷりハマってそうで心配…+9
-6
-
388. 匿名 2021/09/11(土) 22:27:51
>>191
頭良すぎるw
厨二病すぎるだけ、の間違いではw+11
-4
-
389. 匿名 2021/09/11(土) 22:28:07
>>31
うちは、こっちだってもっと良い子が
欲しかったよ。
と言われた。
その時は許せなかったけど
親より不出来な子だから、仕方ないね。+51
-9
-
390. 匿名 2021/09/11(土) 22:28:14
>>386
なんで無視?+0
-2
-
391. 匿名 2021/09/11(土) 22:28:28
>>370
めっちゃドラマチックじゃん+2
-0
-
392. 匿名 2021/09/11(土) 22:28:41
何か嫌なことや辛いことがあったのか、って心配になるよね。
でも死にたいではなく生まれたこと自体を否定するのは根深いものがあると思うよ
私も死にたいよりもそもそも生まれてこなきゃよかったというタイプなので。いじめとか色々あったから…
とにかく無条件に存在を肯定する言葉が必要だと思う。いてくれるだけで嬉しいよ、幸せだよみたいな+12
-0
-
393. 匿名 2021/09/11(土) 22:29:11
>>1
もしまだ中高生なら反抗期。親にとって痛い言葉ぶつけて遠回しに愛情測ってる所があると思う
全部ストレートに真に受けないで、逃げない親でいてほしいな
反抗期ぬけたら言った子の方がとてつもなく後悔する日がくると思う+13
-9
-
394. 匿名 2021/09/11(土) 22:29:47
>>106
最近で言う毒親ならいい親だよ+3
-8
-
395. 匿名 2021/09/11(土) 22:29:55
>>35
別に母親が嬉しかろうが、関係ないと思う。+16
-0
-
396. 匿名 2021/09/11(土) 22:30:00
なんか深刻に捉え過ぎな人が多くてびっくり
反抗期の子って平気で親を困らせる出任せを言うよ
そういう時は「うっさい、しょうもないこと言ってないで勉強しなさい」と言っとけばいい
そもそも本当に死にたい人は「産まれてきたくなかった」なんて言わずに一人で死ぬから+1
-14
-
397. 匿名 2021/09/11(土) 22:30:12
>>97 同じだ…、ただのサラリーマンの父からは「後継が欲しいから男が生まれて欲しかったのに、お前(女)は負債だ」と罵られ「飯を食わしてやってるから役に立て」とストレスが溜まると蹴られ殴られ
母は庇ってくれず放置された挙句「浮気も借金もされて離婚したいのに、アンタがいるから自由になれない!もうイヤぁ!!」と発狂され
「私だって生まれたくなかったよ」ってため息混じりで両親に違うタイミングで言ったよ、親が馬鹿すぎて小学生ながらに呆れてた+55
-0
-
398. 匿名 2021/09/11(土) 22:30:30
>>351
んで親としての自分の問題を見いだそうともしない怠惰。
子供にばかり自分の責任で生きろと言うのに、親という立場の強さに甘えて自分の責任から目を背ける親子逆転型家庭。+14
-1
-
399. 匿名 2021/09/11(土) 22:30:55
子どもを生むからには絶対幸せにしないと駄目だよ
できないなら生むべきではなかったし親失格+18
-0
-
400. 匿名 2021/09/11(土) 22:30:57
我が子に言われたら、私もー!って言うかも。
実際、私も生まれてきたくなかったと思う時あるから気持ちはわかる。+2
-1
-
401. 匿名 2021/09/11(土) 22:31:26
産まれて来たくなかった。は無いけど、喘息の大きい発作が出て肺炎になったとき「何で丈夫な体に産んでくれなかったの?」って言ってしまった事がある
「そうだね、ごめんね」って言わせてしまって激しく後悔したよ
子供の頃は毎月の様に発作を出す私を一生懸命看病してくれてたのに…
ちゃんと謝って許して貰えたけど、言うんじゃなかったと今でも悔やんでる
+10
-6
-
402. 匿名 2021/09/11(土) 22:31:26
22歳です。わたしも最近ずっと思ってしまって言ってしまったことあります。
理由としては親が離婚。
父親とは離れて暮らしてる。
親は高卒で、働いて家にお金入れてくれればいいと思ってる。勉強の大切さをもっと教えて欲しかったし学歴なくていろんな思いをした。
学費すら用意できないなら産んでほしくなかった。
まともな父親が欲しかった
父親にあってもお金貸してと言われるし母親も仕事が安定しない。母親もわたしのお金をあてにするし、〜食べたいとか買って欲しいアピールがひどいんです。
せめて学費は奨学金借りるから人にお金あてにしないで‼︎ってイラついてしまいます。
今も2k築52年のエアコンなし自分の部屋なしに住んでます。部屋の掃除機なんてかけてくれないしお風呂もカビだらけですぐ詰まります。
家は安らぐところのはずなのに汚いしつかれます。
休みの日もゆっくりねれないし、母親は弟や元旦那の愚痴ばっかり居ないところでいうので常にわたしが聞こえてる状態です。ストレス溜まります。
夜ご飯もコンビニばっかりで、朝ごはんとお昼ご飯は自分で出してます。
高卒で手取り13マンで4マン家に入れてます。
来年から学生に戻る予定です。もちろん学費も全て自分で出します。ただ3年間個々の家で暮らせるか自信ないです。+9
-1
-
403. 匿名 2021/09/11(土) 22:31:30
>>337
それはお子さんご本人しか分からないと思います。
私は芥川龍之介の河童を図書館で借りて読んでから生まれてこない選択肢のある幸せを考えるようになったので、明確に反出生主義を自覚したのは大学生になった後です。
親にも友達にも恵まれていたぶん、成功者の転落を知ったりする度に不幸になる恐怖が積み重なってこの思考になりました。
ご参考になるか分かりませんが、トピ主さんのお子さんが考えを巡らせることが好きな子なら同じような感覚なのかもしれませんね。+11
-0
-
404. 匿名 2021/09/11(土) 22:31:39
>>354
横ですがそれがすでに産んだ本人の事しか考えてなくない??
子供が死ぬのが怖いし幸せもあるが苦しみもあるから生まれたくなかったと言ってるのに、あなたは素晴らしい子だから、、って意味がないんだよ?
わかるかな?
子供がどれだけ容姿がよく出来のいい子供でも本人が生まれたくなかったと言っているなら謝るしかないでしょ。
+23
-6
-
405. 匿名 2021/09/11(土) 22:33:33
>>402
自分達が欲しくて産んだなら、せめて愛のある家庭で金銭に困らない準備くらいはして欲しいよね。
親は不仲で貧乏で子供の幸せ考えてない。
+28
-0
-
406. 匿名 2021/09/11(土) 22:34:03
>>342
あなたのコメが全てな気がするよ辛いんだものね、
それを聞きたくてこのトピが立ったのに綺麗事並べて酔ってるコメ多数
+15
-2
-
407. 匿名 2021/09/11(土) 22:34:21
>>163
母親にだけ、かわいいかわいいされても仕方ないんだよ。+26
-30
-
408. 匿名 2021/09/11(土) 22:34:25
>>1
どうしてそう思ったの?って聞くかな
辛いこと、嫌なこと、自暴自棄になることがあったんだと思う+14
-0
-
409. 匿名 2021/09/11(土) 22:35:21
>>399
まあ何が幸せかなんてのも人によるから難しいけどね
いくら肉親でも痛みは変わってやれないし理解するのも難しいことだってあるから
親は子からぶつけられた悲しい気持ちを受け止めて、聞いてやるぐらいしか出来ることはないんじゃない+8
-1
-
410. 匿名 2021/09/11(土) 22:36:41
>>301
産まない選択をしなかった理由を本人が納得するまで解説できれば良い。
産みたかったからとか子孫を残すのが本能だから、なんて理由にならない適当な言い訳されたら話にならないけど。+10
-1
-
411. 匿名 2021/09/11(土) 22:36:42
>>378
でかくなったからこそ染みるときあんのよ+4
-13
-
412. 匿名 2021/09/11(土) 22:37:17
学校での人間関係が上手くいってない時に母親に言ってしまったことある。今でも後悔してる。+2
-3
-
413. 匿名 2021/09/11(土) 22:37:44
>>141
金持ちで優秀な美人娘に「苦しんで死ななきゃいけないなら生まれたくなかった!!えぇーーん!!死ぬのこわーーい」とか言われたら、母も「みんなが生んでたから生んじゃった!!ごめーーん」って言うしかないわな。長い中二病かな。+13
-9
-
414. 匿名 2021/09/11(土) 22:37:47
>>1
主…妹かと思ったよ。最近、相談されたから‼︎+2
-0
-
415. 匿名 2021/09/11(土) 22:38:05
>>6
わたしも高校生のときある。
今思えば大したことないんだけど精神的にきつかったときに事あるごとに言ってた。親を傷つけたいというよりは思ったことそのまま言った感じ。親が傷つくとは思ってなかった。
今はおばさんでもういい年なのに、「言ったこと」は悪かったと思ってるけど産まれてこなきゃよかったっていう考えは消えない。
+77
-1
-
416. 匿名 2021/09/11(土) 22:39:22
>>11
私もそう言うと思う。
私は母に「そんなこと言うなら産まなかったら良かったわ!」と言われた
寄り添うとかなかったな+34
-4
-
417. 匿名 2021/09/11(土) 22:39:39
自分も産まれたくなかったって思うけど
親の前では言えない。
子供を作るのは自由だし
仕方がなかったって思ってる。
子供が欲しいという親の本能で私は産まれた。
+4
-0
-
418. 匿名 2021/09/11(土) 22:41:28
親も産まれてきたくなかったとかいうひねくれた子どもは欲しくなかったろうな
生んでくれてありがとうって素直な子どもが欲しかったろう
親が選べないように子どもだって選べない
生まれてきたからには生きるしかない+2
-13
-
419. 匿名 2021/09/11(土) 22:41:46
>>191
その遺伝子残さないのは大正解だと思う。+11
-4
-
420. 匿名 2021/09/11(土) 22:41:48
>>417
素直に産まれたくなかったって親に言えるのはある意味幸せかもね+11
-0
-
421. 匿名 2021/09/11(土) 22:42:01
>>284
そう思ってもいざ言われたらショックで何も言えないと思うわ+111
-6
-
422. 匿名 2021/09/11(土) 22:42:37
ドライな人間なので例え我が子だろうと「生みたかったから生んだだけ、悪い?」と言ってしまいそう。
親子であろうと別の人間なんだし自分の人生は自分の責任なんだから、産まれてきたくなかったなんて言われても自分で何とかしろとしか言いようがない。
こっちは産みたくて産んだだけ、それに文句があるなら死ねばいい。五体満足に産んでやったんだから自分で死ぬことできるでしょ。+1
-15
-
423. 匿名 2021/09/11(土) 22:42:43
>>407
母親にさえ可愛いと思われないほうがいいの?+57
-3
-
424. 匿名 2021/09/11(土) 22:42:50
>>401
悔やまなくて良いって‼
言ってなかったら、もっとひどい爆発の仕方してたかもしれんよ?
体調が悪いときに恨み節1回くらい言っても親は受け止めてくれるって‼
看病し続けてくれてる親なんでしょ。
辛い時に親に八つ当たりして当たり前だよ‼
関係ない他人に八つ当たりしたんじゃないんだし。
+5
-1
-
425. 匿名 2021/09/11(土) 22:43:10
>>368
ちょっと何言ってるか分かんないわ+5
-0
-
426. 匿名 2021/09/11(土) 22:43:24
>>354
私の個人的な考えですが、私を存在させない方法(選択子無し)を選ぶ思考力がなかった事を自覚してくれたのならそれでいいかなと思います。
産んでよかっただなんて勝手な考えを押し付けられる方がよっぽど辛い。+30
-2
-
427. 匿名 2021/09/11(土) 22:44:50
>>422
流石に親すらそういう感じだと怖いわ
一人で死ぬならいいけど、外で暴れて赤の他人道連れに死ぬ人も居るし+7
-0
-
428. 匿名 2021/09/11(土) 22:44:56
>>416
そんなこと言う可能性を考えられなかった過去の自分を責めなよって感じ。
産んでくれなんて頼んでないわ。+20
-1
-
429. 匿名 2021/09/11(土) 22:46:01
>>428
まるで昭和のヤンキーみたい
産んでくれって頼んでねーよ!!って家庭内暴力すんの
+4
-16
-
430. 匿名 2021/09/11(土) 22:46:01
>>5
やめた方がいいよww
私が中学生の時抱きしめられたけどまじで気持ち悪かった
普段話なんか聞いてくれないくせに、そういう時は抱きしめたらいいって考えは本当やめてほしいわ
抱きしめられても何の感情も湧かなかったし早く離してほしかったww
それよりも普段から話を聞いたりしてほしい+211
-5
-
431. 匿名 2021/09/11(土) 22:46:03
言ったことあるごめん
思春期だったから+2
-0
-
432. 匿名 2021/09/11(土) 22:46:14
>>102
私もあなたと同じ環境だから本当に気持ちわかるよ。辛いよね。これだけ不倫が悪とされる予の中だし、今でも自分のアイデンティティに悩む事がある。でも、夫や親友が自分のせいじゃないって言ってくれて、気持ちは段々薄れていったよ。よく考えてみれば、私達に責任は本当にない。+66
-0
-
433. 匿名 2021/09/11(土) 22:46:34
>>360
確かに。母親の気持ちじゃなくて、子供自身の気持ちを言ってるんだからね。+42
-0
-
434. 匿名 2021/09/11(土) 22:46:49
私も言ってしまっことがある
最低なんだけど、本当に甘えてんだろうなー
母にしか言えなかった+2
-3
-
435. 匿名 2021/09/11(土) 22:47:27
娘に言われた。ショックだった。でもそう思って当然だと思う。自営業でお金足りず、借りたり、旦那の親も旦那も息子ばかり可愛がり、本当くそのような、旦那と義理母。今はとにかくいろいろな事情ですぐには別れられない。着々と準備し、娘に恩返ししたい。今自分に力がない事に申し訳ない。+5
-3
-
436. 匿名 2021/09/11(土) 22:47:31
親に言ったことある。
勝手に産んだんだからきちんと面倒みろ、こんな家べつに産まれてきたくて産まれきたんじゃない、とかも。本当にクソガキだった。思春期の反抗期にしても酷かった…母は多分泣いてた。
そんな私も今や二児の母、同じこと言われるのかなぁ+6
-3
-
437. 匿名 2021/09/11(土) 22:49:38
>>1
私は子供の頃母親に、あなたなんか産まなければ良かったと言われたし、私も生まれてきたくなんてなかったと思っていた。高校卒業してから、すぐ就職して自立して、それ以来母親とは会っていない。+24
-1
-
438. 匿名 2021/09/11(土) 22:50:21
>>407
親以外に愛されたかったらそれなりに努力しなきゃね+38
-6
-
439. 匿名 2021/09/11(土) 22:50:59
わがままなんだよな、甘えてるんだよ
うまくいかなかったことを全部親のせいにしてんの
全部親が自分を産んだせいにすれば自分は何にも悪くないし努力する必要も変わる必要もないもんな
親が今さら腹に戻せないしどうしようもないことって分かってて言ってるんだよ+7
-11
-
440. 匿名 2021/09/11(土) 22:51:16
>>1
言ったことはないですが、いつも思ってました。
子供を産むことは親のエゴだなぁと思いつつ、そんな自分も親になりました。
将来子供から言われるかもしれないと、心に刻んでおきます。+9
-1
-
441. 匿名 2021/09/11(土) 22:51:19
>>1
まずはそう思った理由を聞いて。
親の力で解決できるレベルの話なら根本原因を排除するよう最大限の努力をして。
解決できないような事(一歩間違えば転落する不安や死の恐怖)なら、軽率に生んだことを謝るしかない。+3
-0
-
442. 匿名 2021/09/11(土) 22:51:26
>>137
生まれてから死ぬのと初めからないのは全く違う。だから、生まれてこないのが良かった、って事なんだよ。+35
-0
-
443. 匿名 2021/09/11(土) 22:52:43
産まなきゃ良かったって小学生の時に言われましたが何か?+1
-0
-
444. 匿名 2021/09/11(土) 22:53:39
受精したのは自分でしょ!+1
-0
-
445. 匿名 2021/09/11(土) 22:53:42
>>443
私も言われたよー
でも私はお母さんの子どもで良かったって言ったよ+2
-0
-
446. 匿名 2021/09/11(土) 22:55:05
私も母親に言ったことある。そしたら「自分の子がこんなに馬鹿だと思わなかったよ塾に習い事にいくらかけたと思ってんの死にたいのはお母さんの方」と言われたよ。学歴コンプが凄い母親だったから私のことが許せなかったみたい。+0
-5
-
447. 匿名 2021/09/11(土) 22:55:17
>>29
産まれなければ幸も不幸もないじゃないか。
少なくとも不幸はないってこと?
親に甘えた発言できるくらいの関係性なのに、何が不幸かと思うが。
+20
-25
-
448. 匿名 2021/09/11(土) 22:55:23
うちもありますよ。理由は死ぬのが怖いからだと。
「そんな簡単には死なないよ」とだけ言っときました。人生について考え悩んでるわけではないので適当に流しました。ちなみに小4です+1
-4
-
449. 匿名 2021/09/11(土) 22:55:28
親族で私だけ発達で(親は知らない)、色々きつくて高校生のとき親に言ったことがある。空気読めないから思ったことそのまま言っただけだけど申し訳なかったと思う。育てにくかっただろうし。
今も「子供産むな遺伝する」とかよく言われるし、どこまで遺伝するか分からないから健常の兄弟の結婚にマイナスになるかもしれないし、なんか生まれてきちゃいけなかったなぁってふと思うことはある。
育ててくれたことにはめちゃくちゃ感謝してるけど産んでくれたことには今も感謝できずにいる。
なんて言って欲しいかはわからないけど、「生まれてきてくれてよかった」と言われても、愛情表現されても私の問題は解決しないからただ黙って聞いて欲しいかな。主さんが黙ったの、私は良かったと思う。
+6
-0
-
450. 匿名 2021/09/11(土) 22:56:41
このトピに産まれてきたくなかったと思った事がある人は沢山いるようだけど、それなのに今既に子供がいる人が何人もいるように見える。
何故なんだろう?
理性より動物本能を優先したの?
産まれてきたくなかったと思っていた昔の自分を納得させるのに十分なほどの理由ある?+7
-1
-
451. 匿名 2021/09/11(土) 22:57:05
>>445
あなたは偉いね。
私は10年くらい経ってからネチネチといったよ。あのとき産まなきゃ良かったって言ったよねって。親は覚えてなかったわw
それからさらに10年ほど過ぎてあの頃は親も若かったんだろうと思ってもう許した。+4
-0
-
452. 匿名 2021/09/11(土) 22:58:26
>>169
老衰で死ぬってごくごく一部だけだよ。
ほとんどの人は病に苦しんで亡くなる。
私もいつか死ぬ苦しみや恐怖と向き合わなきゃならないのかと思うと生まれてきたくなかったと思う。
身近に長い闘病の末に亡くなった人がいて、それを見てたから。+18
-1
-
453. 匿名 2021/09/11(土) 22:58:35
>>446
馬鹿は子供産んだらダメだわ。
子供のほうがあなたみたいに賢いと会話が成立しない。
+7
-0
-
454. 匿名 2021/09/11(土) 22:59:00
親に勝ったと思えたら精神的に自立できたって事だから、親が謝るか困って泣いてしまうで正解じゃないかな?
幼稚にみえるけど、思春期や精神的離乳期は、親をボロクソに思ってしまっても仕方ないよ。
子供があれ、親父の背中ってこんなに小さかったっけ?母親ってこんな弱かったっけ?って気づいたときに、生まれたくなかったって言った事を、こんなちっぽけな親に言ってたのか、なんか自分の方がもうでかい存在じゃーんとなれば、親へのむしゃくしゃする怒りが収まる。+6
-4
-
455. 匿名 2021/09/11(土) 23:00:11
>>1
言葉に詰まるのわかります
私は子どもがいてとても幸せだと思えるのでそんな気持ちを言えたらいいなと思います
実際にそう言われたら泣いてしまい上手く言葉に出来ないかもしれませんが…+3
-4
-
456. 匿名 2021/09/11(土) 23:00:55
言ったことあるし今も思ってるけど言ってもどうにもならんから言わなくなった+4
-0
-
457. 匿名 2021/09/11(土) 23:01:03
別に普通レベルに衣食住提供して夫婦仲も普通で虐待もなく育ててるなら、お父さんとの子が欲しかったからみたいな回答でいいんでは?
子は外で壁にぶち当たって絶望してる可能性あるし
容姿の問題は仕方ないじゃん、お母さんだってブスでも今生きてけてるって胸張って言えば良いだけだし
身構えたり深く考えた方がいいのは家庭環境に原因が思い当たる場合だと思うけど+2
-2
-
458. 匿名 2021/09/11(土) 23:02:07
>>1
生まれてきてごめんと常に思ってるけど、それだけは言えない…+1
-1
-
459. 匿名 2021/09/11(土) 23:02:28
私は母親に、
いいや!あんたが「産まれてきたい!!」って言って出てきたんよ!
うちの子がええって選んでお母さんの所に来たわ!
と断言されて絶句した。
母の肯定の強さに圧倒されて完敗だった。
母が、私の事は常に肯定してくれていたことを、大人になってから再確認して、ありがたくて、当時の自分が甘ったれた子供すぎて恥ずかしくなった。
私も自分の子供は完全に肯定していきたい。
凄まじい愛として残るものだと実感しているから。
+8
-5
-
460. 匿名 2021/09/11(土) 23:02:52
>>418
そんな事ないです、私が生きている間だけでも寄り添って気持ちを軽くしてあげたい。でも親じゃどうにもならない時もある、普通に笑顔で接しているけど辛いです、でも本人はもっと辛いと思うので見守ることしかできません。+4
-0
-
461. 匿名 2021/09/11(土) 23:03:16
>>97
私は「子育て失敗した」って言われた時。+15
-0
-
462. 匿名 2021/09/11(土) 23:03:22
家庭不和とか貧乏すぎとか何か理由があるなら子供が生まれたくなかったって言ったら理解できる。
環境もよく愛情深く子育てしてきて言われたならショックで無言になるかも。
どうゆう状況と心境で言ったのか分からないけど。
まずは娘さんの悩みや気持ちを聞いたり受け止めてあげたりが一番じゃないかな+3
-0
-
463. 匿名 2021/09/11(土) 23:03:24
>>422
子供に殺したいから殺しただけと言われてもしゃーない生き物やな+5
-0
-
464. 匿名 2021/09/11(土) 23:04:27
もしかして、お子さんの同級生にとんでもなく意地悪な人が居るとか?それだったら辛いですよね。自分も親に
「何で私をこの年に産んだの?この年に産まれなければ、あの人たちと同級生にならずに済んだのに!こんなんだったらいっそのこと産まれて来なければ良かったよ!」
そういう感じの事言った事あります。だから私は産みません。産まれて来なければ、嫌な人と会う事は無いです。
+3
-0
-
465. 匿名 2021/09/11(土) 23:05:19
生まれ持ったものが理由でそう思うなら、ごめんね、と言うかな。
少しでも生きやすくなるよう一緒に考える。
そうじゃなく、理想通りの人生じゃないからと愚痴っているだけなら、「ふーん」と放っておく。+3
-1
-
466. 匿名 2021/09/11(土) 23:05:23
親に言ったことあるわ。
塾の帰りに車の中で
「産まれたくなかった、死にたい」
って言ったら
「じゃあ一緒に死のうか」
と返されてそのまま海に連れていかれた。
母が暗い海目掛けてアクセル踏んだとき、怖くなって止めた。+4
-1
-
467. 匿名 2021/09/11(土) 23:06:08
>>1
分かる~私も。
まぁ生きてりゃいいこともあるけどさぁ。〇〇(夫)がどうしてもって言うからさぁ。
文句はそっちに言ってみて~+1
-4
-
468. 匿名 2021/09/11(土) 23:06:43
私も反抗期のときに言ったことあるなー…そのとき母は無言で本当に傷付いた顔をしてその場から去っていった。ひどいことを言ってしまったと思ってすごく覚えてる。+2
-1
-
469. 匿名 2021/09/11(土) 23:07:34
旭川の凍死した中学生の女の子は、母親に「死にたい」って何度も言ってたんだよね。
子供が親に、そんな事を言うなんて、生きていたくないような嫌なことがあったんだろうと思う。
程度によっては取り返しのつかないことになるので、何があってそう思うのかはよく聞くべきだと思う。
生きることに絶望するほど悩んでいるなら、何としても救ってあげたい。親だけではどうにもならないかも知れないけど、行動に移さなければ。+9
-0
-
470. 匿名 2021/09/11(土) 23:08:11
「私が産まれない方が幸せだったんじゃ無い?」って言ったことある。
親はとにかく心配性で過干渉で全て否定から入る…
私は心配されることに疲れて、いろんなことにやる気も自信も無くしていった。自己肯定感も低い。親を安心させるために小さな嘘つくようになった。
免許?危ない!
一人暮らし?危ない!
ピアス?不良!
彼氏?別れた方がいい!
今はもう結婚して離れて暮らしてる。でもコロナ禍で、都内通勤の私が心配で毎日連絡してくる。もう不安障害か鬱だと思う。どうしたらいいかわからない…
+5
-1
-
471. 匿名 2021/09/11(土) 23:09:05
>>322
私だったら生意気とかのくだりで自殺の方向に舵をきるなあ
ちょっとでも否定されたらもう耐えられない
まあ、私がコドモなだけなんだけどね
だからずうっと生まれてきたくなかったとは思っているけど
口には出せない+13
-1
-
472. 匿名 2021/09/11(土) 23:09:17
どういう会話の中で出てきた「産まれてきたくなかった!」なのかが不明な事にはなんとも。
私の場合だと、産まれた頃から貧乏暮らしで、親に
「高校は公立一択、大学行くなら奨学金借りて」
って言われた時に
「やっぱりこの家には産まれてきたくなかった」
としみじみ思ったわ。+6
-0
-
473. 匿名 2021/09/11(土) 23:09:56
>>422
友達がまさにそれ、産んだら役目終わりあとは自分で頑張ってもらうって言ってる
そうは言っても参観会来たり役員やったり誕生日会したり普通の親と一緒です
子は中学生くらいから精神的にも自立してるし子育てとしては良いのかもだけど、割り切るのは難しい+1
-2
-
474. 匿名 2021/09/11(土) 23:10:02
>>413
馬鹿みたいな発言には馬鹿みたいな返しがバランス取れていていいね。
+9
-1
-
475. 匿名 2021/09/11(土) 23:12:40
親だって旦那との愛の結晶、かわいい赤ちゃんが欲しかっただけであってピンポイントで自分という人格の娘が欲しかったわけじゃないしな
親は赤ちゃんが欲しくて産んだだけだからなぜ産んだ!って言われても生物の本能としか答えられまいよ+8
-2
-
476. 匿名 2021/09/11(土) 23:12:59
死ねって言われたから生まれてきたくなかったと言い返した。
最近なんであの時死ねって言ったのか聞いたら、本当に死ねと思ってたらここまで生かしてないと返された。
なんか理解できなくてうまく消化出来ずにモヤモヤしてて困ってる。
どう捉えればいいんだろ。
+2
-0
-
477. 匿名 2021/09/11(土) 23:13:27
>>272
プラス
これ言う人いなくて、やさしいお母さんばかりだなと思ってた
私は子ども持たないほうがいいなと確信した+6
-3
-
478. 匿名 2021/09/11(土) 23:13:38
幸せな時には出てこない言葉だから嫌なことがあったんだよ。人間って不幸な方に舵取ると極端になるから問題の解決よりも一気に「生まれてこなければこんな思いしなかった」ってとこに走るんだよね。そこからの「何で産んだの」に行っちゃう。
でも問題はその前の嫌な出来事だから一つずつ聞いて解してく?しかできないかな。後は本人の余裕によるかも+2
-1
-
479. 匿名 2021/09/11(土) 23:14:54
言ったけど悪いと思ってないし謝る気もないや
時代的に仕方なかったのは分かるけど残り物同士の見合い婚
父は確実に発達障害、母は癇癪持ちブス、祖父祖母は毒
見事に負の遺伝子受け継いだ
親の友達なんか一度も会ったことない、多分友達いない
躾もされなくて常識も何も学ばなかった
ブスでいじめられても「子供は正直だな〜」って呑気に笑ってた父
「自分はこの子には似てない!」なんて否定した母、同じ顔のブスなくせに
言われても仕方ない親もいるよね+9
-1
-
480. 匿名 2021/09/11(土) 23:15:12
>>29
正論は人を傷つけますからね+10
-8
-
481. 匿名 2021/09/11(土) 23:15:29
急に言われたら固まるわなー。
主さんも傷ついたよね。
正解なんてないだろうから、お子さんとの毎日を大切にしてねとしか言えない。
大人になって手を離れたら、そんな日の記憶さえ懐かしくなるのだろうか。
思春期の育児は毎日が正念場だね。+3
-1
-
482. 匿名 2021/09/11(土) 23:16:17
>>450
私の場合は思春期だったこともあって、子供にとっては辛いこととかどうにもならないことに直面した時に、一番甘えられる親に八つ当たりしてたんだろうなって思う。言われた親は泣きたくなっただろうけど、今は反省してるし大人になってまでそんなこと思わないから子供産んだよ。+3
-4
-
483. 匿名 2021/09/11(土) 23:18:04
だから子供はそう気安く作るものではない。そう言われる事だって十分にありえるから。子供は人生においてどんな人と出会うかは賭け事みたいなものだから。
勉強、仕事、とにかく人生は辛い事だらけ。自分が人生楽しいからと言って子供が人生楽しめるとは限らない。だから少しでもネガティブな気持ちがある人は産まない方がいい。
そっちの方がよっぽど産まれてくるはずだった子供のためになると思う。+16
-0
-
484. 匿名 2021/09/11(土) 23:18:44
>>142
上司から強制不倫って強姦ってこと?+10
-0
-
485. 匿名 2021/09/11(土) 23:19:29
>>91
突き放す言葉ではあるよね。なぜその言葉が出てきたのかって背景を考える気がない親なんだなって思うかな+93
-10
-
486. 匿名 2021/09/11(土) 23:19:38
生まれてきたくなかった理由があるんだよ+7
-0
-
487. 匿名 2021/09/11(土) 23:19:45
>>475
そうなんだよねー好きな人の子供を産みたい幸せ家族になりたいって感情だからそんなん言われても困るわ。子供が傷付いてるのは見たくないから寄り添うけど当たられ過ぎたら怒るわ人間だもの+5
-2
-
488. 匿名 2021/09/11(土) 23:20:53
>>68
思い込み激しすぎて怖いわ+2
-0
-
489. 匿名 2021/09/11(土) 23:21:04
>>117
こっちだって子ども選べんかったわ。ってうちなら言われるだろう…+16
-18
-
490. 匿名 2021/09/11(土) 23:22:03
私も同じこと親に言ったけど寝言は寝てから言えって怒られてご飯抜かれた+0
-1
-
491. 匿名 2021/09/11(土) 23:22:25
>>1
何かあったのか聞いた方がいいと思います。
辛いことがあったんだと思います。
私も小さい頃から病気がちで親に何度か言ったことがあるし、今でも正直思ってます。
人生のうち幸せなことよりも辛いことが多いので+4
-0
-
492. 匿名 2021/09/11(土) 23:22:57
漫画(うる星やつら)の主人公なんか、母親から『産むんじゃなかった』って目頭抑えながら言われてるし。それでも普通に(やかましいわっ!)ってツッコミ入れてたよ。+1
-0
-
493. 匿名 2021/09/11(土) 23:23:31
>>1
冷静に「じゃあしねば?そんな度胸もないくせに」って言う。
+7
-20
-
494. 匿名 2021/09/11(土) 23:24:07
>>35
子供ほしくて産んだんだからそんなの当然。
話噛み合ってないの気づいてない?+5
-1
-
495. 匿名 2021/09/11(土) 23:24:14
私も毎日怒られてて、
兄妹比べられて
お兄ちゃんは素直なのに
アンタは言うこと聞かない…
等うんぬんかんぬん言われて
てめーが産んだんだろ!!
必要無いなら産むな!!迷惑なんだよ!!って
キレたことあるわ。
親から認められたり
愛されてるって実感が無かったのが原因かな。+4
-0
-
496. 匿名 2021/09/11(土) 23:24:24
>>1
私も反抗期の時に親に言ったことある、泣きながら
親も泣いた
今思い出しても悲しくて言わなきゃよかった+3
-3
-
497. 匿名 2021/09/11(土) 23:24:54
>>493
ひど。自分の子供に言う事じゃないわ+16
-0
-
498. 匿名 2021/09/11(土) 23:25:10
勢いで言ってしまったことあるかもな〜😭😂🤣🙇♀️+1
-1
-
499. 匿名 2021/09/11(土) 23:25:57
>>139
良いお父さんだね+69
-2
-
500. 匿名 2021/09/11(土) 23:26:58
>>126
もし親にこれ言われたら立ち直れないわ+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する