ガールズちゃんねる

離婚は遺伝する?

359コメント2021/09/14(火) 13:12

  • 1. 匿名 2021/09/11(土) 18:41:26 

    20代前半です。私の祖母は2度再婚、母は3回再婚しています。祖母も母も夫婦喧嘩が耐えなくその姿をずっと見てきました。彼氏が出来ても長く続いた事がなくもしいい相手に巡り会って結婚できたとしても自分も離婚するんじゃないかと思ってしまいます。離婚は遺伝すると思いますか?

    +435

    -24

  • 2. 匿名 2021/09/11(土) 18:42:05 

    遺伝っていうか、離婚のハードルが低くなるよね。

    +1545

    -8

  • 3. 匿名 2021/09/11(土) 18:42:23 

    何となく聞いたことあります

    +405

    -9

  • 4. 匿名 2021/09/11(土) 18:42:27 

    する傾向にあるけど、しない人もいる。


    逆に親が離婚してなくても、即離婚する人もいる。

    +592

    -8

  • 5. 匿名 2021/09/11(土) 18:42:32 

    遺伝というか、離婚へのハードルが低くなっちゃうんじゃないかな?
    でも親が離婚してても夫婦仲良い人も知ってるし、あんまり気にしすぎない方が良いのでは?

    +526

    -5

  • 6. 匿名 2021/09/11(土) 18:42:48 

    思い込みだと思います。
    自分もそうなると思うと離婚になると思う。

    +43

    -24

  • 7. 匿名 2021/09/11(土) 18:42:50 

    遺伝じゃなくてハードルが低くなるだけ

    +381

    -8

  • 8. 匿名 2021/09/11(土) 18:42:51 

    知り合いはそういう人が多いかも
    親が離婚してると、自分自身も離婚に対するハードルが低くなるらしいね

    +307

    -3

  • 9. 匿名 2021/09/11(土) 18:42:52 

    頭悪そうでがるちゃんにぴったり

    +40

    -18

  • 10. 匿名 2021/09/11(土) 18:42:58 

    >>1
    はい!!!!!!!!

    +54

    -2

  • 11. 匿名 2021/09/11(土) 18:43:03 

    >>2
    これ ストッパー外れる感じ

    +184

    -0

  • 12. 匿名 2021/09/11(土) 18:43:04 

    遺伝というか
    年々離婚は増えてるよね
    バツイチくらいはまあまあいるイメージ
    あんまり珍しくなくなった

    +198

    -7

  • 13. 匿名 2021/09/11(土) 18:43:06 

    遺伝というか、離婚を簡単に考えてるんだよ

    +239

    -11

  • 14. 匿名 2021/09/11(土) 18:43:07 

    主みたいに離婚に対する警戒心があれば大丈夫そう。

    +44

    -2

  • 15. 匿名 2021/09/11(土) 18:43:08 

    >>1
    遺伝?
    まぁ離婚家系とかは言うよね
    離婚のハードルが低いと言うか、、

    +160

    -3

  • 16. 匿名 2021/09/11(土) 18:43:16 

    離婚は遺伝する?

    +9

    -1

  • 17. 匿名 2021/09/11(土) 18:43:23 

    親祖母兄姉誰も離婚してないけど私したよ、関係ないのではないか
    今は3人に1人離婚する時代だし

    +44

    -17

  • 18. 匿名 2021/09/11(土) 18:43:26 

    親が一生童貞、処女だと子どももそうなる確率高そう
    遺伝て怖い

    +10

    -48

  • 19. 匿名 2021/09/11(土) 18:43:31 

    いざとなったら別れればいいやって意識は働くかも知れないね。
    似たようなもので、転職を一度した人はそうでない人より仕事を辞めやすいって感じ。

    +197

    -1

  • 20. 匿名 2021/09/11(土) 18:43:34 

    自分の考え方だと思う。離婚の原因って不倫か貧乏のイメージが強い。うちの親兄弟離婚してるけど私は予定ない。不仲だけどお金あるから。

    +54

    -7

  • 21. 匿名 2021/09/11(土) 18:43:54 

    母が離婚したのを身近で見て、意外と苦労してないし私も弟も幸せなの見てるから離婚のハードル下がった

    そんなもんだと思う

    +130

    -2

  • 22. 匿名 2021/09/11(土) 18:43:54 

    遺伝の意味知ってる?

    +45

    -11

  • 23. 匿名 2021/09/11(土) 18:43:57 

    >>1
    離婚とデキ婚は高確率で遺伝する
    あと早婚家系もある
    親が若い子は祖父母も若い

    +162

    -18

  • 24. 匿名 2021/09/11(土) 18:43:58 

    離婚に対して抵抗がなくなるだけだよ
    親が離婚しててもそれなりに生活できてるのを見ると、そんなもんかと思うだけ

    +50

    -0

  • 25. 匿名 2021/09/11(土) 18:43:59 

    します。
    アルコール依存症も統計的には遺伝してるように見えるんですが、これは遺伝じゃなくて依存症。
    離婚もそう。DVもそう。

    +18

    -8

  • 26. 匿名 2021/09/11(土) 18:44:00 

    親も離婚に理解あるだろうから離婚し易いかもね

    +44

    -0

  • 27. 匿名 2021/09/11(土) 18:44:04 

    離婚を繰り返すような母親と同じような男の趣味だったら危ないかも

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2021/09/11(土) 18:44:10 

    >>18
    童貞処女でどうやったら子供ができるのか。。

    +102

    -0

  • 29. 匿名 2021/09/11(土) 18:44:14 

    ごめん。言っちゃ悪いんだけど、周りの母子家庭の連鎖率は個人的に高い気がした

    +150

    -6

  • 30. 匿名 2021/09/11(土) 18:44:22 

    >>1
    遺伝というよりも、結婚の対しての考え方が違うように思う。

    +98

    -1

  • 31. 匿名 2021/09/11(土) 18:44:26 

    男を見る目がない能力は、代々受け継がれているのかも

    +50

    -5

  • 32. 匿名 2021/09/11(土) 18:44:31 

    >>7
    それ。

    +7

    -2

  • 33. 匿名 2021/09/11(土) 18:44:32 

    でも片親の子の苦労もわかってるよね

    +17

    -1

  • 34. 匿名 2021/09/11(土) 18:44:33 

    する。母は20で結婚して30で離婚。
    私は22で結婚して25で離婚。
    ちなみに2人ともデキ婚です。

    +73

    -2

  • 35. 匿名 2021/09/11(土) 18:44:34 

    私の友達は大人になってから、親が再婚同士だって知ったけどその子も離婚歴ある。
    親の離婚うんぬんより、地元ではデキ婚が離婚率高いです。

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2021/09/11(土) 18:44:42 

    >>18
    親が体験ないのに子ども出来るのは何故?
    何故?何故?

    +68

    -0

  • 37. 匿名 2021/09/11(土) 18:44:52 

    親が離婚してるからこそ、離婚へのハードル高いや
    付き合う前からどんな人か物凄い観察して結婚したし簡単に離婚なんてしたくないな

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2021/09/11(土) 18:45:02 

    離婚してない親から産まれた3人兄妹のうち2人バツイチ

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2021/09/11(土) 18:45:07 

    考え方や行動が似てるから、離婚する原因になることを言ってしまったりやってしまったりするのではないでしょうか

    +13

    -1

  • 40. 匿名 2021/09/11(土) 18:45:17 

    跳び箱一段は低くなるよ。

    +14

    -1

  • 41. 匿名 2021/09/11(土) 18:45:18 

    そんなに再婚してるなら、
    離婚体質というよりは恋愛体質なんじゃない?

    すぐ結婚したがる人っているじゃん。
    彼氏できた!大好き!よし結婚!

    そんで結婚してから見える姿に幻滅して離婚

    +94

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/11(土) 18:45:26 

    反面教師にしてめちゃくちゃ仲が良い家族も知ってるから何とも。ただ、あんまり意識しすぎるのも駄目だと思う。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2021/09/11(土) 18:45:30 

    >>1
    離婚は遺伝ではないと思うけど
    ただ、男を見る目?というかダメ男ホイホイしちゃうのは親に似たなと思うよ。

    +68

    -1

  • 44. 匿名 2021/09/11(土) 18:45:31 

    主頭悪そう

    +6

    -7

  • 45. 匿名 2021/09/11(土) 18:45:31 

    離婚しても人生は続くし子は育つっていうのを体感していると、離婚の心理的ハードルは低いと思う
    遺伝は多分関係ない

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2021/09/11(土) 18:45:56 

    思えば私んち3世代離婚してるわ

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2021/09/11(土) 18:45:57 

    離婚原因にもよるよ
    DV離婚だと結婚以前に家庭に嫌悪感持つ人もいるし

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2021/09/11(土) 18:46:11 

    >>1
    離婚が遺伝するわけじゃなくて、離婚へのハードルが下がる。
    父親や継父がロクでも無いヤツだと、自分が男を選ぶ時もダメンズを掴みがち。

    +63

    -3

  • 49. 匿名 2021/09/11(土) 18:46:17 

    親って結構ストッパーになるのよね
    変な男と結婚しようとする時や安易に離婚しようとするときの
    少なくとも主にはその離婚のストッパーがいない
    むしろあんな男とは早く別れな!とか背中を押す方になったりして

    +30

    -1

  • 50. 匿名 2021/09/11(土) 18:46:19 

    >>1
    そんな遺伝はないよ。遺伝の意味調べた方が良いよ。ただ、結婚にも離婚にもハードル低くなるかもね。てか母も祖母も離婚しすぎじゃない?
    バツイチならまだしもさ。大変だね。

    +57

    -3

  • 51. 匿名 2021/09/11(土) 18:46:23 

    >>4
    それそれ
    祖父母は離婚してないし今でも一緒に暮らしているけど、その娘達(親姉妹)はみんな離婚した

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2021/09/11(土) 18:46:46 

    >>1
    祖母も母も夫婦喧嘩が耐えなくその姿をずっと見てきました

    ということは、祖父母と暮らしていたのですね。
    実家にすぐ帰れる、実家に出戻ってもOKな環境だと我慢のレベルは下がるかも。

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/11(土) 18:47:05 

    >>1

    >>2で終わってた

    +65

    -2

  • 54. 匿名 2021/09/11(土) 18:47:13 

    簡単に、離婚離婚いうよね。でも、全然周囲の気持ちや子供のことも考えてなくて、自分の身勝手だと思うこともあるけどね。

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2021/09/11(土) 18:47:21 

    知り合いの母子家庭の子は子どもデキた後、男とすぐ別れて籍も入れないうちに未婚でシングルの母になったよ。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/11(土) 18:47:58 

    うちの両親は祖父母が互いに仲良いのに離婚しちゃった。
    親が不仲の家庭の子供の気持ちとかも経験した事ないから知らないんだろうな。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2021/09/11(土) 18:48:26 

    >>2
    祖母、実母、姑、、、、
    全員離婚してないけど私なら離婚してる案件揃い。
    昭和初期生まれくらいの女性は男尊女卑の男に従い更にたてる事が文化だと刷り込まれてるのか?ってレベルで現代ならガルちゃんでフルボッコ炎上案件ズラリよ。

    +58

    -0

  • 58. 匿名 2021/09/11(土) 18:48:26 

    離婚になるような原因、例えば発達障害の中の他人に迷惑かけてる系のが遺伝してるのもあると思う。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/11(土) 18:48:53 

    私親が離婚してるけど、逆に絶対離婚したくない!って思ってる。親が離婚した子どもがどれだけ寂しかったか苦労したか分かってるから我が子にそんな思いさせたくないって思う。

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2021/09/11(土) 18:49:02 

    うち親が離婚してるけど、別に困ったこととか大変なことなくてむしろ自分は幸せな方って思うくらい

    結婚してるけど「嫌なことあったら離婚すれば良いや〜」くらい離婚を気軽に考えてる感はある
    今結婚して10年くらい

    同じように親が離婚してる友達は片親で苦労したらしく何があっても絶対に離婚だけはしない!って言ってる

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/11(土) 18:49:07 

    遺伝って言うか、連鎖かな?

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2021/09/11(土) 18:49:07 

    >>43
    なぜ男を見る目?
    男が女を見る目がないのかもよ
    何でも男のせいにするのは女の癖

    +3

    -8

  • 63. 匿名 2021/09/11(土) 18:49:10 

    >>1
    親が離婚してるとハードルすごく下がるよ
    だからこそ絶対離婚したくないって信念さえ持ち続けられれば離婚回避できると思う
    余談だけど浮気不倫も遺伝するものだと思う…笑

    +29

    -0

  • 64. 匿名 2021/09/11(土) 18:49:11 

    遺伝というか環境の影響なのか継続することが難しい気がする
    相手選びも下手だろうし安定をあまり知らないというか
    親は離婚こそしなかったけど家庭不和だった
    私は離婚した

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2021/09/11(土) 18:49:17 

    忍耐力、衝動性は遺伝だから相関性ありそう

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2021/09/11(土) 18:49:33 

    ウチは母が離婚してて、私も離婚した。あと元旦那の母も親が離婚してる。
    遺伝とは思わないけど、なんとなく母一人でも仕事して生活できるのを見てきたし、家にお父さん?男性?がいる事に慣れない感じはある。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2021/09/11(土) 18:49:40 

    >>2
    ほんとこれだと思う
    親や親戚が離婚してたら、離婚家庭がスタンダードになるわけだしね

    +102

    -1

  • 68. 匿名 2021/09/11(土) 18:49:43 

    親が離婚してる友達は、親から何かあれば離婚すればって言われたらしい
    覚悟を決めて結婚しなさいって言う親もいるし、やっぱり考え方の違いかな

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/11(土) 18:50:16 

    うちも離婚してる。いつもいつも父親が、怒鳴って母の髪引っ張ったり叩いたり引きづずりまわしたりを見てきた。離婚したあと浮気もしてたと祖母から聞いた。だからか、自然と暴力振るわなそうな人(優しそうな人)と好んで付き合った
    旦那は浮気も暴力もしない子煩悩な人。
    妹は、何度も何度も浮気されてるけど子供のためとかそれでも好きとかで意地でも離婚してない、親と一緒になりたくないからって
    正直妹の旦那のこと何がいいか分からないけど自分なら離婚してる

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/11(土) 18:50:24 

    2人いる義妹が、一人はバツ1、もう一人はバツ2
    義母もバツ1
    自分の旦那は今のところノーバツだけど遺伝するなら不安だわ

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2021/09/11(土) 18:50:34 

    みんなが言ってるようにハードルが低くなるし、親も子供が離婚するってなったときに反対出来ないからしやすい環境だと思う
    あと、性格や気質って遺伝の影響が大きいから、そういう意味では離婚になりやすい性格が遺伝してるかなと思う

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/11(土) 18:51:02 

    親も離婚しててそれを恐れてます。
    相手もいませんが…。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/09/11(土) 18:51:11 

    最近離婚したけど、元旦那の両親を始め元旦那の親戚全員離婚してる。
    親戚は再婚していて、再婚相手もバツイチ。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2021/09/11(土) 18:51:22 

    どんな夫婦もお互いの更年期あたりで修羅場ある事を考えると誰と結婚しても同じなのよ。子の気持ちや教育費を考えると避けるべきだし自分も貧困老人まっしぐらは嫌だなと。

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2021/09/11(土) 18:51:25 

    >>1
    離婚する性格はみんなおんなじだから性格の問題よ
    冷たい、意地悪い、勝ち気、すぐ怒る、わがまま

    +29

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/11(土) 18:51:26 

    >>59
    私も親が離婚してる当事者だからこそ、離婚したくないよ。ここだと遺伝だ連鎖だ言われてすごい複雑な気持ち…

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/11(土) 18:52:02 

    ハードルは低くなると思うけど遺伝は関係ないよー

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2021/09/11(土) 18:52:43 

    両親が裁判まで行った泥沼離婚だったから結婚そのものが嫌
    血筋断絶確定だけど仕方ない

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/11(土) 18:52:57 

    旦那の親と義父側の親が離婚してる。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/11(土) 18:52:59 

    >>18
    わろたw

    +33

    -0

  • 81. 匿名 2021/09/11(土) 18:53:23 

    「ガールズちゃんねるやってる人って性格悪い人多くないですか?」という知恵袋の質問

    ベストアンサー
    ガルちゃん民は、妬み、恨み、辛み、病みの
    4拍子揃ったモンスター女たちです。

    頭がイかれていて、自宅の外では誰からも相手にされない孤独な人達ですから
    先入観と偏見と妄想で世間や恋愛を語り、決め付けます。
    そして、同類のクズから+ボタンを押してもらう事で承認欲求を満たします。

    クズたちは自宅の外で得られない「人からの賛同や肯定」を
    ガールズちゃんねるでは容易に得られるわけですから、そりゃハマるわけです。
    可哀相な人達だと思ってスルーしましょう。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/11(土) 18:53:29 

    親が我が強いとか、我慢強くない性格だと子供もその性格を受け継ぐことが多いから離婚しやすいのもある

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/11(土) 18:53:54 

    遺伝とゆうか、環境の問題だと思う。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/11(土) 18:54:02 

    両親が離婚しているので、私の中で「まー離婚も選択肢の1つだよな」っていう認識です。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/11(土) 18:54:04 

    でもやばい男と一緒に居て子どもが虐待されたり自分がDV受けるんなら、絶対離婚したほうが母子ともに良い選択だと思う。

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2021/09/11(土) 18:54:25 

    遺伝というか、今普通に離婚率高いからねぇ

    +8

    -2

  • 87. 匿名 2021/09/11(土) 18:54:38 

    知り合いに親がバツ2の姉妹がいるけど、どちらもバツ1だわ

    親も離婚に対して理解があるというか、反対もなにもしないらしい

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/11(土) 18:54:39 

    >>2
    まじそれ、こんだけみんな離婚してんだし我慢せずまぁいっか!ってなった。

    +86

    -1

  • 89. 匿名 2021/09/11(土) 18:54:47 

    >>59
    >>76
    私の友達も親が離婚してて、自分が寂しい思いしたから絶対離婚しないって言ってたけど、結婚して数年経って子供もいて今とっても幸せそうだよ
    きっと大丈夫!

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/11(土) 18:55:10 

    自分のものさしだけで他人を人格否定し攻撃的になるユーザーが本当に多くなったね

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/11(土) 18:55:16 

    >>68
    私の母も離婚してるからか喧嘩した〜とか愚痴を言うたびに別れちゃえばいいのに!って言われるw

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2021/09/11(土) 18:55:27 

    周り離婚してる人はやっぱり親も離婚してるの多いな

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/11(土) 18:55:29 

    祖母、母、姉
    三代バツ1だわ。1人目結婚相手見る目ないのね。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2021/09/11(土) 18:55:37 

    うちの両親20年別居してて(母が離婚したくない)
    なにかと母が離婚家庭見下して「ああいうのは遺伝するから~」って言ってるの聞いてると不幸な結婚生活の人ほど離婚家庭にああだこうだ言いがちなのかなと思う

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2021/09/11(土) 18:56:10 

    離婚の理由は様々だけど不倫の場合だと浮気遺伝子の連鎖なのか気になる

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2021/09/11(土) 18:56:26 

    >>7
    3組に1人がしているというからね。

    +4

    -3

  • 97. 匿名 2021/09/11(土) 18:56:43 

    うちは両親離婚してるけど、私は結婚11年目、妹は結婚17年目。
    旦那の義両親は離婚してない上に仲良しだけど、義妹は家庭内別居状態、義弟はバツイチで数年前に再婚した。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/11(土) 18:56:48 

    >>1
    「離婚は遺伝しますか?」なんて頭の悪い事言うのやめた方が良いよ。DNAに離婚因子があるとでも?
    そんな頭の悪い事言ってるとそもそも誰も結婚してくれないし、バカだから俺が優位に立てるからいっかって男がいて結婚出来たとしてもバカ過ぎて離婚するかもよ。自分下げるだけだからくだらない事聞かない方が良いよ。

    +4

    -15

  • 99. 匿名 2021/09/11(土) 18:56:55 

    離婚したママ友は、自ら「旦那と私の両親とも離婚してるから、孫のランドセル誰が贈るか問題で両家の祖父母4人で揉めてる」と話してた

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/11(土) 18:57:02 

    離婚率が高くなってきてるからかな?
    昔みたいにみんな我慢しなくなった。昔の女の人は稼ぐ能力なかったから我慢してだんだろうけど、今普通に女も稼げるし手当も貰えるからね。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2021/09/11(土) 18:57:09 

    男を見るの悪さが遺伝してるんじゃなくて母親譲りの気の強さや性格の悪さが遺伝して男に逃げられるんじゃないの?

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2021/09/11(土) 18:57:28 

    >>2
    ジサツもそうだよね
    ジサツ遺族のジサツ率高い

    +57

    -1

  • 103. 匿名 2021/09/11(土) 18:57:31 

    義理父兄弟は皆離婚で、その息子は私の元旦那。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/09/11(土) 18:58:23 

    たかが20代、30代で一生の伴侶を見つけるってなかなかむずかしと思うよ
    残りの人生の方が断然長いんだから

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2021/09/11(土) 18:58:37 

    親が離婚してなくても2年くらいで離婚した友達もいるし、親が離婚してて10代でデキ婚したけどずっと円満に結婚生活を続けてる友達もいるからなんとも言えない

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2021/09/11(土) 18:58:47 

    確かにハードルは下がると思いますが、関係ないかと思います。 
    両親が離婚してるから、自分は離婚したくないと思ってる友達もいるし。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2021/09/11(土) 18:59:06 

    親が離婚してる子離婚すればいいやって言ってガチでしてる。親が離婚してるから離婚のハードル多分低いんだと思う

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2021/09/11(土) 18:59:20 

    >>18
    なぜか分からないけど今日一笑った

    +29

    -1

  • 109. 匿名 2021/09/11(土) 18:59:34 

    >>101
    かかあ天下家庭や亭主関白家庭も長続きしてるところはあるから何ともいえない

    +4

    -2

  • 110. 匿名 2021/09/11(土) 18:59:51 

    若いうちなんて男を見る目養ってないし、ずっと一緒に居る人生のパートナー選ぶのなんて難しくない?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/09/11(土) 18:59:58 

    遺伝じゃなくてモデリングでしょうね

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2021/09/11(土) 19:00:14 

    私と周りは多い
    母子家庭育ちだけど、親友二人も片親で大変な思いした
    私は独身ですが、祖父母も離婚してるから2代続いてる
    親友のうち1人も離婚した

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2021/09/11(土) 19:00:20 

    早婚と離婚がセットで遺伝してる人は周りに何人かいるよ。お婆ちゃんも若いの。まだ覚悟も思慮も浅いうちに結婚しちゃったのかな。

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2021/09/11(土) 19:01:03 

    遺伝と言うよりか、やってもいいや!ってお気楽に考えられるよね
    離婚って考えのハードルが低いというか罪悪感ないというか

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2021/09/11(土) 19:01:09 

    うちは親が離婚してるけど、夫と離婚する気配は全くないので当てはまらないけど
    遺伝や環境で決まるから離婚するんだと思ってる人はどうぞお好きにとしか

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2021/09/11(土) 19:01:56 

    一族に離婚家庭なし
    子供の結婚相手にも両親揃った家庭で育った人を希望します(死別は除く)

    +17

    -1

  • 117. 匿名 2021/09/11(土) 19:02:20 

    >>4
    仲のいい両親をお前らムカつくんじゃ!きも!とかいってた兄は、一年で離婚した。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2021/09/11(土) 19:02:54 

    曾祖父 バツ1再婚
    伯父 バツ1再婚
    従姉 バツ1再婚(ヨリ戻した)

    ドロドロを見てきた従兄は独身貫いてます

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2021/09/11(土) 19:03:10 

    >>1
    遺伝というか散々言われてるように離婚のハードルが下がるんだと思う
    あとは家庭を維持するにはお互いの歩みよりや擦り合わせが必要なんだけどどうやったら良いのかが分からなかったり、夫婦の理想を追い求め過ぎてしまって破綻しがちなのかなと思う

    +20

    -0

  • 120. 匿名 2021/09/11(土) 19:03:24 

    >>18
    イエス・キリスト降臨

    +29

    -0

  • 121. 匿名 2021/09/11(土) 19:03:28 

    偏見強いね〜
    さすがガルちゃん。

    +1

    -3

  • 122. 匿名 2021/09/11(土) 19:03:34 

    自分が離婚家系でも
    夫が円満家庭なら離婚しないで済むのでは?

    と 言いたいところだけど
    私の周りの片親育ちはやはり離婚してシングルになった

    運命なのかなって思う

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2021/09/11(土) 19:03:50 

    親が寛容なイメージ。
    うちは離婚家系じゃないから離婚して実家帰りたいなんて素振り見せたらボロクソ言われると思う。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2021/09/11(土) 19:04:24 

    祖父母も両親も離婚してないけど私の兄が離婚

    遺伝とかはないと思うな

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2021/09/11(土) 19:06:01 

    横石??

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/09/11(土) 19:06:20 

    >>1
    遺伝じゃなくて価値観の影響じゃない?

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2021/09/11(土) 19:06:44 

    まあそんな遺伝はないだろうけど、早婚のデキ婚は男に逃げられやすいっていうのはよく聞くよ。
    早いうちに子ども作って男も若すぎると覚悟が無いしまだまだ遊びたい盛りなのか逃げていかれやすいのかも。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2021/09/11(土) 19:06:59 

    >>109
    どちらが我慢してるだけだよ
    やっぱ対等が1番うまくいく
    かかあ天下も亭主関白もいつ爆発するか?離婚と隣り合わせ

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2021/09/11(土) 19:07:06 

    働いてる母親見て育つと、離婚しても自分で働けば何とかなるという感覚はあると思う

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2021/09/11(土) 19:07:07 

    知る限り遺伝してる。
    自分も従兄弟も続いてる。前の職場の人達と小中高の同級生、親子で離婚済み。
    子供いても普通に再婚してて、一人親家庭は私だけだよ。

    あと、これも知る限りだけど。
    みんな1回目の結婚が早い。
    私は19歳で娘を妊娠、周りも20歳ちょいくらい。
    これは何が関係するのか分からなくて不思議。
    ここではぶっ叩かれるけど、半分以上ができ婚かでき再婚してる。
    子沢山はいなくて最大三人かな、施設とか手放した人は知らない。みんな働いてるから無職ナマポじゃないってことだね。

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2021/09/11(土) 19:07:34 

    >>1
    離婚理由は?

    浮気癖は遺伝するよ

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2021/09/11(土) 19:08:10 

    まあやばい男に引っかかったら離婚したほうがいいし仕方ないと思う。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2021/09/11(土) 19:08:11 

    遺伝じゃなく家系
    自殺も遺伝じゃなく家系

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2021/09/11(土) 19:08:54 

    >>31 いい夫いい父のロールモデルを見てないのはハンデだよね。

    +23

    -0

  • 135. 匿名 2021/09/11(土) 19:09:15 

    離婚が悪いとも思わないけどね

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2021/09/11(土) 19:09:38 

    >>1
    遺伝はわからないけど私は親が離婚して母子家庭+なぜか親族でゴタゴタ多い環境で育ちました
    最近気づいたことは周りの友達や知人、恩人もだいたい母子家庭か両親仲冷め切ってゴタゴタ多しな子ばかりでもしかして類友?として惹かれるものがあるのかも…と
    でも別に仲良くなるきっかけはそれじゃないんだけど、仲良くなって悩みとか話すと実は…みたいな

    けど旦那(安定な家庭環境で育つ)の周りはそういう環境の人は全くいない

    皆さんの周りはどうですか?

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2021/09/11(土) 19:10:13 

    両方の祖父母も両親も離婚してる。
    私も結婚するとき、無理だったら離婚すればいいかって思いながら結婚した。
    今んとこは仲良いけど。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2021/09/11(土) 19:11:15 

    そもそもが結婚をするという事に対するハードルも低くなってるんだろうなぁ とは思ってた

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2021/09/11(土) 19:11:27 

    >>2
    ハードルが低いと何か問題おきた時にすぐに離婚を考えそう。
    逆にハードルが高いと修復を目指して離婚の選択肢は無いに等しい。

    +56

    -2

  • 140. 匿名 2021/09/11(土) 19:11:46 

    >>2
    全く同じコメント書き込もうと思ったw

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2021/09/11(土) 19:12:11 

    自覚がないだけで軽く発達障害とかが遺伝してるってのはあるかも。
    人と一緒に暮らす能力がない人はいる。

    +13

    -0

  • 142. 匿名 2021/09/11(土) 19:13:30 

    親が離婚してる友達、子供が成人したら離婚する予定をたててる。
    ハードル低くなってるのもあるけど、話聞いてると、自分の人生を優先する生き方とかは遺伝的なものがあるのかなーと思った。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2021/09/11(土) 19:15:23 

    >>1
    離婚を身近に見てるから離婚すること自体のハードルが低くなるんだと思う

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2021/09/11(土) 19:16:18 

    >>1
    離婚=シングルマザー=低所得
    子どもは高校でもバイトに明け暮れ、大学進学などしない。
    低学歴だから出会う相手も低学歴。バイト先で出会った男と出来ちゃった婚。
    若くして結婚するから結婚も上手くいかず、結果離婚してシングルマザー。以外ループ

    +14

    -2

  • 145. 匿名 2021/09/11(土) 19:16:51 

    >>1
    大丈夫!
    私の親姉妹従姉妹叔父叔母ほとんど離婚してる。同級生も離婚再婚ばっか。
    私は離婚だけはしないと決めて頑張ってるよ。

    +0

    -3

  • 146. 匿名 2021/09/11(土) 19:18:16 

    >>1
    遺伝とは少し違う気がする
    どちらかというと、主の祖母や母親が喧嘩が耐えないってのが親の姿を見てたからかなって思う
    両親が喧嘩してるの見た事ないし、私も旦那と喧嘩したことないもの

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2021/09/11(土) 19:20:34 

    離婚自体は遺伝しないと思うけど、
    やっぱり親に性格とかは似がちだから離婚に対してハードルがひくいとかはあるかもね

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2021/09/11(土) 19:20:49 

    絶対離婚しない!親みたいにならない!って自信満々だったのに、見事に遺伝しました笑

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2021/09/11(土) 19:20:57 

    >>2
    離婚とデキ婚は親がしてるとハードル低くなるよね

    +42

    -2

  • 150. 匿名 2021/09/11(土) 19:21:05 

    >>2
    まさにそう(だと思う)!!
    旦那が離婚家系なんだけど、ちょっとしたケンカでもすぐに
    「離婚する!」「紙もらってこい!!」
    って決まり文句のように言ってくる。

    シングルで育っても幸せだったってことなんだろうなぁとは思うけど、親戚含め死別以外でシングルになった家庭がない環境に育った私には、あまりにも簡単に“離婚”って言葉を口にするのが未だに理解できない。

    +45

    -1

  • 151. 匿名 2021/09/11(土) 19:21:15 

    します!!

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2021/09/11(土) 19:21:43 

    >>28
    養子…?

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2021/09/11(土) 19:21:49 

    いとこ2人離婚してるし、私も離婚した
    遺伝かな

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2021/09/11(土) 19:22:05 

    子供がいることを“しがらみ”と言ってた、元バックパッカーの同僚。いいパパアピールはすごいけど、不倫してるし、子供が大きくなったら別れて不倫相手と一緒になって世界を旅するつもりみたい。
    親が離婚してるし、考え方歪んでるのかな?と思った。

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2021/09/11(土) 19:23:11 

    ハードル低くなるか、私の母親のように父親がいないことの寂しさを子どもに感じてほしくないと不倫男を許して結婚生活続けるか…。

    父親は子どもは大事にしてくれるし、母親は専業主婦だったのもあるから、母が我慢してて子どもには父親の悪口言わなかったから気づかなかったけど、子どもが成人したら、ストッパー切れたように父親を罵ったのは驚いた。
    今は何故か仲良く旅行に行ったりしてる。
    父親が好きだから頑張ってたのかもしれない

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2021/09/11(土) 19:23:12 

    逆に親が離婚した事によって自分がいい思いせずに過ごしてきた人は、それを反面教師にするパターンもあるよね

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2021/09/11(土) 19:26:12 

    先祖のたたりじゃ!

    +0

    -4

  • 158. 匿名 2021/09/11(土) 19:26:47 

    母方が貧乏子だくさん、叔父叔母は未婚母・バツ2。いとこ達も未婚母・離婚・別居中ばかり。
    貧乏・低学歴だと離婚しやすいのは確か。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2021/09/11(土) 19:27:23 

    安室奈美恵も3代続けてシングルマザー

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2021/09/11(土) 19:27:26 

    うち、親兄弟自分みんな一度は離婚してる
    結婚も離婚も簡単にする性質

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2021/09/11(土) 19:27:36 

    そもそも離婚自体が増えてない?

    離婚率で考えると3組に1組は離婚するんでしょ。

    +6

    -5

  • 162. 匿名 2021/09/11(土) 19:27:48 

    >>1
    アリル334って遺伝子を持つ人は不倫しやすいみたい

    離婚遺伝子はあり、家族や親族まで関係するけど、発現するかしないかは環境によるらしいです

    +4

    -1

  • 163. 匿名 2021/09/11(土) 19:28:06 

    親が離婚してるけど、ハードル低くなるのはわかる。
    ただ、離婚して苦労してるのも知ってるし、私も親が離婚した当時はやっぱり寂しかったから、子どもの為にも自分は離婚はしたくないと思ってる。

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2021/09/11(土) 19:28:28 

    >>1
    価値観とかが似てくるから
    離婚に対してハードルが低いのは確かにあるよ

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2021/09/11(土) 19:29:08 

    私の親族に離婚した人1人も居ないけど私は1年のスピード離婚しました。

    +5

    -1

  • 166. 匿名 2021/09/11(土) 19:29:25 

    相性悪くて不仲からの離婚なのか、自分の気持ちを優先しての一方的な離婚なのかで違う気もする。
    後者だと遺伝的なものがありそう。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2021/09/11(土) 19:30:36 

    >>139
    それは分かるわ。旦那も私も親、兄弟姉妹、祖父母親戚に離婚経験者が誰一人としていないから凄まじいケンカをしても修復の道を辿る。小学生の娘がいるから離婚しない。って選択肢になってるのもあるけど。

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2021/09/11(土) 19:31:12 

    >>1
    遺伝するよ

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2021/09/11(土) 19:31:23 

    多少は有るかも…って思うけど
    私は両親みたいに離婚しない!!っていうプレッシャー??みたいな感じでしんどくなってしまうのかな?!

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2021/09/11(土) 19:31:58 

    >>12
    そもそもそんなに他人の離婚に興味無いしね

    +15

    -0

  • 171. 匿名 2021/09/11(土) 19:32:04 

    義姉が兄と少し喧嘩になってもすぐに離婚を切り出してくる人。義姉のお母さんとお姉さんも離婚してるから離婚のハードルが低いんだろうな。父親がいなくても子は育つって考えらしい。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2021/09/11(土) 19:32:15 

    >>1
    両親は仲良く円満なのに、子供のわたしは離婚したので遺伝じゃなく、結婚相手によると思います。

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2021/09/11(土) 19:33:31 

    旦那側が離婚家系なんだけど
    ウチももうすぐ離婚するw

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2021/09/11(土) 19:35:05 

    >>1
    私も夫も離婚家系じゃないから、周りの親戚や近しい先祖も離婚した人が全くいないです。
    それはそれで珍しい??
    離婚率の高い県に住んでいるんですけどね。

    私自身も結婚20年以上。
    おそらくこの先も離婚することはないだろうなー。
    夫に特別不満もなく、平穏な夫婦関係です。

    やっぱり遺伝とか離婚家系とかあるのかなぁ?

    +8

    -2

  • 175. 匿名 2021/09/11(土) 19:35:32 

    知人にシングルマザー2人いて、それぞれの娘さんが20代前半で立て続けに結婚したんだけど、双方旦那さんも片親なんだってさ。
    片親同士、波長が合うのかなと思った

    そして、一方の夫は「誰の稼いだカネで飯が食えてると…」とか言うタイプらしい、もう一方はコロナ禍でも消防団員の仲間たちと飲みまくってて留守がちらしい
    失礼ながら、なんか2組とも離婚しそうだなぁと話聞いてて思う。

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2021/09/11(土) 19:35:56 

    >>144
    んなことない

    +0

    -4

  • 177. 匿名 2021/09/11(土) 19:37:19 

    >>1
    友人のお母さんが4回離婚してました。
    私の友人は「お母さんと同じ道を辿るかもしれないから私は結婚しない」と言っていました。

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2021/09/11(土) 19:38:53 

    ハードルも低くなるし考え方も似るから

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2021/09/11(土) 19:40:45 

    >>23
    >親が若い子は祖父母も若い

    それはないな。祖母は大正生まれで結婚も早かったけど母は遅くに出来た子、私は母が21歳の時子、私達三兄妹は30過ぎて結婚まだ誰も子供がいない。

    +4

    -9

  • 180. 匿名 2021/09/11(土) 19:40:59 

    離婚とは無縁の家庭で育った場合、夫婦間に何かあっても「私が離婚すると言ったら親が悲しむ」とブレーキがかかる

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2021/09/11(土) 19:41:32 

    遺伝はしないんじゃない?
    昔より離婚率があがってるからそう思うのかな?

    +1

    -2

  • 182. 匿名 2021/09/11(土) 19:41:51 

    >>154
    自己中すぎる…

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2021/09/11(土) 19:44:51 

    >>166
    親子で離婚してるところは後者の傾向が強いだろうね

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2021/09/11(土) 19:45:41 

    元カレの家。

    ばあちゃん離婚
    お母さん離婚からの再婚
    お母さんの妹さんも離婚からの再婚
    ↑は、付き合ってるときに聞いた。

    本人(元カレ)・離婚からの再婚。←共通の同級生情報。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2021/09/11(土) 19:45:52 

    離婚が遺伝してるんじゃなく父親のモラハラか母親親のモラハラかどちらかのモラハラ気質が遺伝して相手にモラハラしまくって離婚までいってるケースが多い。
    モラハラって旦那側からって風潮になってるけど妻側からのモラハラで5組に1組が離婚してるんだよ

    +11

    -0

  • 186. 匿名 2021/09/11(土) 19:46:49 

    自分が離婚するってなった時に両親がバツイチ同士って初めて知ったからハードルが下がるとかではない気がするなぁ〜
    って事は遺伝なのか…?

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2021/09/11(土) 19:47:39 

    主に離婚のハードルが下がることが原因だとは思う
    でも男を見る目のなさの遺伝はありそう

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2021/09/11(土) 19:47:44 

    >>1
    祖父と母は離婚経験者ですが、私の兄弟3人は全員既婚で今のところ離婚の兆しはないですよ。
    母の離婚を見ているので、みんな仕事と金銭感覚がしっかりした人と結婚しました。

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2021/09/11(土) 19:49:59 

    家系で初めて離婚経験者となってしまった
    父とは幼少で死別したからな…自分の不幸さに笑ける

    +0

    -2

  • 190. 匿名 2021/09/11(土) 19:53:01 

    母親、姉二人離婚してないよ。末娘の私は結婚3回目。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2021/09/11(土) 19:54:02 

    ハードルが低いってのはあるよね
    それと、二度三度離婚や子供にも見せる喧嘩を頻繁にするって話し合いやができないってことだから
    他人と暮らすことが無理な気質なんじゃない
    その辺は遺伝なのかな…

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2021/09/11(土) 19:54:05 

    >>1

    元夫は結婚前は、俺は絶対に離婚しないと何度も言っていて、結婚したら◯◯したら離婚だからなっと言うようになった。

    毎日のように、離婚だ離婚だと聞いていて、うんざりして別れました。そもそも離婚という選択肢がない人の方が別れにくいようには思います。

    +7

    -1

  • 193. 匿名 2021/09/11(土) 19:55:49 

    離婚が当たり前になってるから離婚のハードルが下がってるっていうのもあるけど、ぶっちゃけ離婚再婚繰り返してる人って芸能人とか除くとちゃんとした仕事していなかったりでお金があまりない人も多い=子供もまともな教育受けさせてもらえてず中卒、高卒→そのままフリーターしてよく分からない男と若いうちにデキ婚→離婚みたいな人も多い。

    勿論、ちゃんと働いてる人もいるし、反面教師として幸せな家庭を作ってる方もいるのは重々承知してますが、あくまで傾向

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2021/09/11(土) 19:56:23 

    遺伝というより、離婚に対する意識は低くなると思う。身近になるというか。私の従兄弟家族が全員バツイチ(長女、長男、次男、両親が順番に離婚した)で両親以外全然再婚したよ。

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2021/09/11(土) 19:57:28 

    遺伝というか、一族みな我が強いなぁと思う。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2021/09/11(土) 19:58:00 

    >>113
    うちの義実家がそれで、早婚離婚実家暮らしの流れが多いよ。
    親が若いから出戻ったりしても実家が世話してくれる環境なのもあるかも。

    義父母は19で駆け落ちデキ婚。
    夫は21でデキ婚29で離婚して実家暮らしの後に私と交際のち再婚。
    義姉は20でデキ婚、その娘は19でデキ婚実家暮らしの後独立、息子は21でデキ婚実家暮らしの後23で離婚し新たな交際相手と同棲、下の息子は23でデキ婚で実家暮らし。
    義妹は23でデキ婚、47で離婚。
    夫と前妻の娘は20でデキ婚、結婚相手はおそらくアル中。

    書いてみるとすごいな。
    私の家計は晩婚傾向なので、子どもたちがどっちになるのか気になる。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2021/09/11(土) 19:58:07 

    そりゃ100%じゃないけど、良くも悪くも家庭環境って連鎖してくことが多いよね。
    離婚もそうだし、仕事とかも。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2021/09/11(土) 19:59:00 

    >>1
    その事実を相手の親が知ったら反対されそう。
    主に罪はないけど、明らかに地雷臭。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2021/09/11(土) 19:59:11 

    >>179
    大正生まれは家系とか人間性とか関係なくみんな早いよ

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2021/09/11(土) 20:00:01 

    >>196
    失礼ですが、旦那さんと結婚する時あなたの家族には反対されなかったですか?私だったら身構えちゃうな。196さんの方は晩婚って書いてあるしあまり離婚とかもないんですよね?

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2021/09/11(土) 20:00:13 

    >>136
    あくまでも私の事ですけど、夫の方は身内全員が離婚、再婚、こちらに書けない事のオンパレードです。
    ある程度はわかって一緒になりました。
    三年前くらいの話ですけど、夫が私の親に身内で離婚した人はいないかと質問した事があります。父は真面目に一生懸命に考えて夫婦別れした親族はいないと答えました。なんというか微妙に根本が違う感じです。遺伝はわからないですけど、特性として思考が個人に限られる場合は世帯、法人等にむかないと思います。すみません、なにを言っているかわからないですね

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2021/09/11(土) 20:01:04 

    >>1
    もし遺伝が存在すると仮定した話になるけど…。

    浮気する人には浮気の遺伝子が発見されているし、
    それと同じで
    コミュニケーションが上手くとれない原因が
    遺伝してる可能性はありえます。
    おばあさん、お母さんは発達障がいのテストは受けていますか?もし遺伝が不安なら主さんだけでも受けておくと安心できるかもしれませんよ。

    +12

    -0

  • 203. 匿名 2021/09/11(土) 20:01:17 

    私の親は壮絶な喧嘩を何度もして、離婚してます。
    幼い頃非常に傷つき、今もトラウマです。

    が、私は素敵な旦那さんと幸せに暮らしてます。

    が、友達は、祖母、母、友達と三世代で離婚してます…

    人それぞれかな…
    ただ、母子家庭で父親と疎遠だったり、両親揃ってても父親と不仲だったりするとダメンズに引っ掛かりやすいのか、私の周りは離婚率高いです。
    私は、父子家庭で父との関係は良好です。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2021/09/11(土) 20:01:42 

    >>1
    私もそれ心配で勉強しました。
    海外の研究で「親の思考回路が子に受け継がれる」て説があって、両親不仲の家庭に育った子は"男女の仲直りの仕方"がわからないから、上手くいかなくなったら離婚する。
    逆に両親が仲のいい家庭は"仲直りの仕方、関係の築き方"を見て知って学んでいるから、円満な家庭が築けるんだと。
    これで考えると、親が精神病だったり犯罪者だとその思考まで受け継がれてしまうと言う話になっちゃうから、危険な考え方ではあるけど…。

    私はそれを知ってから、人とのコミュニケーションの仕方や自分の思考回路歪んでいないかをよく考えて生活するようになりました。

    ご参考程度に考えていただければ!

    +8

    -1

  • 205. 匿名 2021/09/11(土) 20:02:23 

    遺伝という訳じゃないかもしれないが、多いイメージ。

    親 バツ1 子 バツ1
    親 バツ2 子 バツ3 とか
    そんな人ばっかり

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2021/09/11(土) 20:03:44 

    >>1
    遺伝とは違うけど家庭環境が子どもに与える影響は大きいよね
    離婚しても立派に生きていける姿を間近で見てしまってるからハードルは下がると思う
    身近に離婚した人がいない人は未知の世界だからハードルが高くなる

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2021/09/11(土) 20:04:03 

    >>28
    お見合いで童貞と処女がくっつくって事は昔ならありそうだね

    +1

    -3

  • 208. 匿名 2021/09/11(土) 20:06:06 

    >>1

    するかもしれない。
    私はまだ結婚したばっかりだけど、
    母はバツ2、妹はバツ1子持ちと未婚子持ち。
    多少なりとも遺伝はするんだろうなって思ってる

    +0

    -1

  • 209. 匿名 2021/09/11(土) 20:06:18 

    >>2
    書こうとした事既に書いてあった

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2021/09/11(土) 20:07:15 

    旦那親離婚→また戻って再婚した
    旦那兄も離婚→違う人と再婚
    旦那は離婚ならないのは私が我慢強いからだな

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2021/09/11(土) 20:08:24 

    >>185

    モラ妻の父がモラ夫ではないかな。知人が優しい旦那に酷いモラハラ妻。父親がすぐキレる人でその憎しみを旦那で晴らしてると感じる。不倫もしてるしバレたら離婚になりそう。

    +0

    -1

  • 212. 匿名 2021/09/11(土) 20:08:33 

    >>2
    なるほど腑に落ちた。

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2021/09/11(土) 20:10:49 

    「遺伝」だと例えば育ての親が夫婦円満でも、生みの親が離婚していたら即離婚するような人間になるって事だからね。

    子は親の背中を見て育つ。それだけだよ。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2021/09/11(土) 20:12:41 

    実家依存の旦那が不倫で自宅に帰らず、生活費に入れないまで散々して、赤子がいるのに叱るでもなく『息子ちゃん貴方がストレスみたいだから別れてあげて〜』と言ってきた義理の母思い出した。縁が切れて良かったでちゅ〜!

    +2

    -2

  • 215. 匿名 2021/09/11(土) 20:13:29 

    >>88
    いい事な気もするよ

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2021/09/11(土) 20:14:05 

    >>2
    思い返せば
    うちの親は離婚、親の親友も離婚、親の同級生も3組くらい離婚
    笑っちゃうくらい離婚してて、もはやシングルマザーが日常だったから全く拒絶反応とかはないわww
    むしろちゃんと育てててすごいなーって思う。
    でもみんなデキ婚w
    若かったんだねぇ。

    +8

    -1

  • 217. 匿名 2021/09/11(土) 20:15:12 

    離婚の原因を旦那側のせいにしすぎw
    クズ旦那が50%いるとするならクズ嫁も50%いる筈なんだけどねw

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2021/09/11(土) 20:15:58 

    離婚したい。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2021/09/11(土) 20:20:49 

    >>31
    見る目がないというより、良い夫、父親になりそうな人に選ばれない雰囲気な女性はいるかなぁ
    影とか闇とかがそこはかとなくあるというか

    みんな離婚とかしたくないのに「シングルマザーでも全然平気だったよ!」とか、変にポジティブだったりも怖いけど…
    平気かどうか、貧しいかどうかじゃなくて、離婚したくない!って感情がわからないというか…

    +12

    -1

  • 220. 匿名 2021/09/11(土) 20:21:00 

    あたしの周りは両親仲良く実家にいつでも帰ってこいっていう環境の子ほど離婚してます。家の親は離婚してますが反面教師で私は22で結婚して平和に暮らしてます。

    +0

    -1

  • 221. 匿名 2021/09/11(土) 20:21:13 

    父方祖母 未婚で二人出産男取っ替え引っ替え
    二人の子供の父親は消息不明
    父 三度離婚
    母一度離婚
    母方祖母 三度離婚
    離婚遺伝子サラブレッドの私、未婚で出産
    というか事実婚状態だけど、事実上の旦那とは17歳の時から8年別れずに続いてる
    元彼いたことないw(別れたことない)

    +0

    -1

  • 222. 匿名 2021/09/11(土) 20:21:59 

    旦那がバツイチ、旦那の母もバツイチ

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2021/09/11(土) 20:22:28 

    >>41
    こんなやばい女の人選ぶのちゃんとした男の人はずないから、当然のように離婚するというね…

    +11

    -0

  • 224. 匿名 2021/09/11(土) 20:24:04 

    >>216 私のとこもそうだよ〜。うちのところは地域差というか似たもの同士仲良くなるというか。
    ちゃんと育ててるかは他人ではわからないけどね

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2021/09/11(土) 20:28:06 

    母子家庭を支援している仕事しているけど、残念ながら連鎖すると思う。そうじゃない方に会ったことがないくらい連鎖してる

    +5

    -1

  • 226. 匿名 2021/09/11(土) 20:32:23 

    >>200
    いえいえ当然の疑問だと思います。
    私の結婚時は、離婚は夫だけだったのと、自分の両親に相手の親が駆け落ち早婚であることは特に話してません。
    夫の離婚歴と前妻の元に子どもがいる点では強く反対されましたね。
    私の方には父方母方とも早婚デキ婚離婚した人はいないです。

    +0

    -1

  • 227. 匿名 2021/09/11(土) 20:32:46 

    バツイチの人の子どもも、バツイチが多いと感じる。離婚のハードル低くなるんだよね。

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2021/09/11(土) 20:33:15 

    うちは母も姉二人もみんなバツイチだよ。理由も似通ってて、全部DV。されやすいのか何なのか。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2021/09/11(土) 20:33:24 

    >>1
    遺伝なんてしないよ
    周りに離婚している人が多いとハードルが低くなるだけだよ

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2021/09/11(土) 20:34:31 

    >>2
    それが逆に羨ましい…
    うちの家系は誰一人離婚してないから、離婚したいのに我慢するのが当たり前ってなってハードルが高い…

    +12

    -1

  • 231. 匿名 2021/09/11(土) 20:34:34 

    >>18
    木の股から生まれるらしい

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2021/09/11(土) 20:35:31 

    離婚した母親はひそかに無意識に娘が離婚することを望むのよ。娘が自分より幸せになるのが嫌だから。

    +0

    -2

  • 233. 匿名 2021/09/11(土) 20:37:34 

    >>150 あなたのコメントを読んで離婚しない家系で育ったお子さんってやっぱり離婚へのハードルが高い、ケンカしても離婚の発想がないんだと思った。
    周りに離婚経験者がいると離婚しても何とかなる母子手当もあるし〜って背中を押すようなアドバイスが出てきて離婚に前進しちゃうんだよね

    +22

    -1

  • 234. 匿名 2021/09/11(土) 20:41:56 

    >>1
    祖母の代でそれってすごいない?
    失礼だけど、相当なアバズレなのか、夜の仕事してるのか?

    DVとかなら逃げた方がいいけど

    +6

    -1

  • 235. 匿名 2021/09/11(土) 20:46:22 

    わたしも元夫も両親が離婚しています。
    わたしの姉も離婚歴があります。
    でも両親が離婚してても仲良いご夫婦もたくさんいると思うので、都市伝説レベルに思ってていいと思います。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2021/09/11(土) 20:52:10 

    スピリチュアルか何かでは離婚と自殺は三代連鎖するこが多いと聞いたことがある

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2021/09/11(土) 20:55:35 

    遺伝ではなく、育った家庭を模倣するとは思う。
    元旦那の親がDVで元旦那もDV。
    結婚前に家庭環境わかってたらなー。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2021/09/11(土) 20:57:17 

    >>71
    昔ドラマ等で見た片親だから結婚反対!みたいなのもあながち間違いじゃないってなるのかな…
    今、テレビでそんな事言ってたら大炎上だけど…

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2021/09/11(土) 21:00:43 

    >>1
    遺伝じゃないと思うよ。ただ単に離婚した人を身近に見て育つと離婚する事への心理的なハードルが低くなるだけだと思う。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2021/09/11(土) 21:00:46 

    >>1
    祖母も母も再婚しています
    兄はバツイチ
    私と妹は今のところ離婚していません
    離婚のハードルが低いって事も特にないです
    私に限って言えば結婚前は交際が長くても1年もちませんでしたが今結婚23年です

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2021/09/11(土) 21:01:43 

    >>150
    離婚家庭育ちだから、そんな事口にするような旦那なら離婚を考えてしまう。

    我慢は美徳かそうでないのか。

    +9

    -1

  • 242. 匿名 2021/09/11(土) 21:08:52 

    >>4
    成田離婚って実際本当にあったのかなぁ??

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2021/09/11(土) 21:15:18 

    >>149
    親デキ婚だけど、兄妹3人デキ婚だw

    +6

    -1

  • 244. 匿名 2021/09/11(土) 21:16:31 

    うちの母方の家系も同じ。
    祖母、母、叔母、従兄弟、姉、みんなバツがついてる笑
    シングルでも生きていく見本がたくさんあるから選択肢が多いよ。
    祖母、母、叔母に、結婚前に、結婚後も仕事は絶対辞めない方がいい、離婚しやすいから!って言われて笑った。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2021/09/11(土) 21:18:48 

    遺伝は関係ない。親は離婚しなくても子が離婚する場合がある。その逆も然り。ただそれだけ

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2021/09/11(土) 21:22:43 

    >>159
    沖縄県民は離婚率高い。

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2021/09/11(土) 21:24:09 

    はい
    うまくやってる人は親もしてる
    どうみても上より甘やかして結婚承諾してやっぱり離婚かーと思うパターンもある
    離婚しても子持ちで再婚
    うまくやってる場合もある
    親をみて、向こうサイドから出さなくてもなめられてるとかあるので、子供が離婚してその理由を自分の子供に非がないように言ってる親だとなんか納得しちゃう

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2021/09/11(土) 21:24:48 

    >>161
    女性や子どもが保護されるようになってから離婚しやすくはなってる。
    現実はクラスに一人か二人シングルがいるくらいだけどね

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2021/09/11(土) 21:34:57 

    >>2
    そうそう、常に選択肢としてあるかんじ。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2021/09/11(土) 21:39:49 

    遺伝はしないと思うけど、離婚した人の親も離婚してたってパターンはよくあるよね。結婚が早かった人の親も結婚早かったとかもあるし。家系的な感じ?

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2021/09/11(土) 21:39:52 

    円満夫婦の家庭を見て育ってないと難しいねえ。

    +12

    -0

  • 252. 匿名 2021/09/11(土) 21:43:44 

    他の方が言っている通りハードルが低くなる。
    うち、夫側の両親が離婚してるから夫が何かにつけ離婚!と言うときがあった。
    多分夫の場合は離婚の重大さがわかってない感じだったけど。
    養育費も払わなくていいんだ!親父はそうだったし!と馬鹿みたいなこと言ってたし。

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2021/09/11(土) 21:44:39 

    離婚遺伝子、科学的に証明されています。
    科学が証明した「離婚する人」「しない人」決定的な脳の違い | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン
    科学が証明した「離婚する人」「しない人」決定的な脳の違い | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンラインgentosha-go.com

    子を妬む母、愛し方が分からない父――「毒親」とも呼ばれる大人の姿。子が自分より優秀だと薄らぼんやり気づいてしまったそのとき、彼らは自身の子を「弱点」と捉え、否定してしまう。書籍『毒親 毒親育ちのあなたと毒親になりたくないあなたへ』(ポプラ社)を上梓...

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2021/09/11(土) 21:47:28 

    父母離婚してない、父方の祖父母離婚してる
    義父母離婚してる、義祖父母離婚してない

    今の所うちは離婚してない
    離婚のりの字も出てない。

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2021/09/11(土) 21:50:45 

    >>4
    うん。これ。
    うちの両親は熟年離婚したけど、弟はバツ4、私は今のところ初婚が続いてる。
    旦那のとこは両親そろってるけど、お兄さんがバツ2。

    +0

    -2

  • 256. 匿名 2021/09/11(土) 21:54:00 

    >>1
    遺伝というか世間体を気にするかどうかじゃない?
    家族が離婚してる人ってその世間体を気にしない家庭環境があるから離婚しやすいんだと思う。
    世間体を気にする家庭で育った人は親も離婚しないだろうし子も離婚しにくい。

    +2

    -3

  • 257. 匿名 2021/09/11(土) 22:05:15 

    >>150
    紙もらってこい?
    離婚したいって言ってる人間がもらってこいってw

    +23

    -0

  • 258. 匿名 2021/09/11(土) 22:05:16 

    >>13
    簡単に考えてる人ばかりじゃないと思うよ。

    中には簡単に考えてる人もいるかもしれないけど、犯罪犯すわけじゃないんたから良いんじゃないの。

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2021/09/11(土) 22:20:43 

    >>29
    連鎖してるのか、うちの前の家の祖母も離婚してて、その娘も離婚して出戻りしてる。その子供も女の子だから3人で暮らしてるけど、、、

    +14

    -0

  • 260. 匿名 2021/09/11(土) 22:20:48 

    私の周りでは
    シングルマザーの母親が嫌い、疎遠の娘は離婚しない
    シングルマザーの母親と仲が良いと離婚する
    って感じ。

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2021/09/11(土) 22:22:16 

    >>1
    遺伝するのかなー。

    旦那の家計は離婚家計ではないけど
    私の方は離婚再婚繰り返してる家庭です。
    祖母はバツ3
    なかなかの懲りない祖母です。

    旦那は新婚の頃
    「がる子のところみんな離婚してるよなー。
    俺も危ないなー。」って調子乗ってたのを
    今でも恨んでます。

    「歩み寄って支えてくれる素敵な旦那さんになってくれるんだね!すんごい楽しみ!」って
    言ってから18年(笑)
    私は離婚したいとは一言も意地でも言いませんが
    大喧嘩した時は旦那から言います(笑)
    「俺の家計は離婚しない家系じゃなかったですかー!おおおおーん♪」って
    煽りますよぉ。
    ほんとムカつく♪

    +3

    -6

  • 262. 匿名 2021/09/11(土) 22:23:37 

    >>242
    成田なのかどこでなのか知らないけど、知ってる人は新婚旅行の時から既に不仲で別居したらしいよ

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2021/09/11(土) 22:29:35 

    選択肢の一つとして、知ることにはなるよね。
    親が留学経験者だと、子供が留学に興味を持つかどうかは別として、選択肢の一つになるのと同じ。
    頭の隅っこで、そういうことがあるっていうのを知ってる感じ。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2021/09/11(土) 22:35:34 

    >>13
    確実にそう。
    だから、家族みんな離婚してるとこいる。
    あれは、さすがにみっともない。
    内心、ヤバ~って思うけど、立場上、ここでしか言えないyo!

    +5

    -6

  • 265. 匿名 2021/09/11(土) 22:37:35 

    >>1
    遺伝すると思います。親子間の遺伝だけではなくて隔世遺伝もあると思いますね。
    父方の高祖父は曾祖父が小学生の頃に離婚していますが、曾祖父と祖父は離婚していません。しかし、父が離婚したので今では隔世遺伝なんではないかと思っています。

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2021/09/11(土) 22:38:50 

    義母がバツ何個かついてるけど、義姉も離婚してるな。遺伝というより家庭環境だとおもう。私が夫と喧嘩したとき、そんな女とは早く離婚すればいいのにって言われたみたいであの人が言いそうな言葉だなって思った。義姉はそっかーってなっちゃったんだろう。結婚離婚に対する考え方が軽いのかな?主さんは悩んだ時は二人で困難を乗り越えてきた夫婦とか、仲良い夫婦に話をを聞いたり、参考にして行けばいいと思う。

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2021/09/11(土) 22:41:29 

    >>64
    両親の仲の良さって、自分が結婚後かなり影響受けるし、ずっとそれが鏡になるって思う。
    両親が離婚してたら、相当努力しなきゃ自分も離婚する道筋を知ってるし、嫌になったら別れてる人の方が多いだろうね。

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2021/09/11(土) 22:45:21 

    親が離婚してると、やっぱりハードル低くなるよね
    親が一人で育ててくれたから自分もいけるって思えるみたい

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2021/09/11(土) 22:47:35 

    させません
    死ぬ時まで一緒だ

    +1

    -2

  • 270. 匿名 2021/09/11(土) 22:49:19 

    >>9
    は?親の不仲を子供の頃から見させられた子供が、それ克服するのがどんだけ大変か知ってるの?そんな事も予想できないです頭悪いで片付けるあんたのおつむがお粗末だわ。

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2021/09/11(土) 22:52:34 

    >>201
    あら、私?って位、同じ立場の嫁です。
    言いたいことよくわかります。
    実家側には近親者では離婚者いないので、夫側の芋づる式的な✕ばっかりの家庭に、引きますね正直。
    家庭を持つ、子供を作ることを一旦何だと思っているのか、家系や後世に続くもの‥そういうことは一切頭にない、尻軽な人達だな~と思います。
    犬や猫じゃあるまいし‥いや、野生の野蛮な生き物としか思えないです。
    すみません、言葉が汚くて‥。
    リアルタイムでこんなこと誰にも話せないから、思わず本音が出てしまいました。

    +4

    -2

  • 272. 匿名 2021/09/11(土) 22:53:02 

    うちは離婚家系です。
    祖母と祖父もまともな家庭で育ってなくて、その子供達(母とその兄弟)に愛情をかけることも、親らしいことをする事もしなかった。そんでもって子供達もボロボロの下底を築いて離婚。母も私の子供時代を台無しにした。
    でも、私は同じ様な境遇で辛酸をなめた旦那と出合い、幸せにくらしてるよ。離婚した後どれだけ大変か知ってるから、お互い努力してる。パートナーによる。

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2021/09/11(土) 22:54:32 

    >>271
    リアルでは‥ですw

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2021/09/11(土) 22:55:56 

    >>2
    私も夫も母子家庭だったけど、だからこそ添い遂げる人生を体験したいと思ってるよ。
    夫は知らんけど、私は離婚絶対したくない!と思って晩婚にはなったけど、結婚に対してすごく慎重になった。離婚のハードルが低い人は、引き取られた方の親御さんがきっと大事に育ててくれて尊敬出来る親なんだろうね。

    +3

    -1

  • 275. 匿名 2021/09/11(土) 22:58:43 

    遺伝しない

    糞のようなサイコパス男と再婚した母を持つ私は
    義父と母を小学生の頃から心の中で憤慨していた
    一度結婚に失敗しておきながら
    人格障害の男を再婚相手に選んだ馬鹿な母が嫌いだった

    こんな人生だけは送ってなるものか
    絶対に絶対に私は母と同じ人生だけは送らない

    小学生の頃から思ってた私は今結婚23年
    離婚はしてない、いまだに一緒によく外食や買い物、ジムやウォーキングをする

    +4

    -1

  • 276. 匿名 2021/09/11(土) 23:00:39 

    親がバツ2だから離婚離婚〜って踏み切れる

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2021/09/11(土) 23:01:12 

    「思いますか?」も何も「バソプレシン受容体1aの対立遺伝子334」や「AVPR1A」として結論出てるよ。

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2021/09/11(土) 23:02:59 

    >>180
    親が悲しむのも嫌だけどこのままだと自分がおかしくなると思って離婚したよ。極限になるとブレーキなんてきかない。

    +2

    -1

  • 279. 匿名 2021/09/11(土) 23:06:57  ID:kq8exaN2vw 

    >>1
    母親がバツ3。
    私含め3人結婚してるけど今ん所誰も
    離婚してない。
    多分親を見てきたからみんな離婚とか簡単にしないと思う。

    +1

    -1

  • 280. 匿名 2021/09/11(土) 23:09:23 

    バツイチの子供は早婚→すぐ離婚となるか
    ずっと結婚できないかのどちらかってパターンが殆ど。
    特に後者に該当する女だと、父親ほどの年齢の男と不倫しまくるパターンが多い。

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2021/09/11(土) 23:10:15 

    私の友人で離婚した夫婦の親は
    どっちか必ず離婚していた

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2021/09/11(土) 23:10:32 

    >>207
    無くもなさそうだねw
    リアル[ふたりエッチ]

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2021/09/11(土) 23:11:45 

    根本的に嫌なら別れればいいって思ってんだよね
    恋愛と同じ感覚で

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2021/09/11(土) 23:12:35 

    母子家庭育ちの私だが、離婚したぞ。

    生きた実例が、また一つ。

    +1

    -1

  • 285. 匿名 2021/09/11(土) 23:14:28 

    >>255
    バツ4て初めて聞いた!
    そんなに結婚離婚繰り返すって、お姉さんのあなたから見てもヤバい感じの人なの?

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2021/09/11(土) 23:15:12 

    離婚はしてないけど夫婦喧嘩をよくしてたから、こどもながら親に対してさっさと離婚すればいいのにってずっと思ってた。
    私はスピード離婚しました。

    親が離婚繰り返してるからこそ離婚しない結婚を!と思ってるひともいるだろうし、トピ主がどう考えてるかだと思うよ。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2021/09/11(土) 23:16:40 

    今の彼氏と結婚したいと思っている。
    唯一気になるのが彼の親が離婚していて、彼の親しい友人も離婚していること。
    離婚へのハードルが低いんだろうな。

    +3

    -1

  • 288. 匿名 2021/09/11(土) 23:17:08 

    この間テレビで離婚をした人の研究やってた
    DNAの配列のなんとかが圧倒的に多いって言ってた
    離婚をDNAレベルで研究してる人もいるんだなぁとビックリもしたけど
    親が離婚していると、子もする確率が多いのはこのためかぁ〜!と深く納得

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2021/09/11(土) 23:17:46 

    うちは完全に離婚家系。
    じいさんも親も叔父さんも・・・
    本当に離婚が目立つ。
    そして私も離婚した。

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2021/09/11(土) 23:19:29 

    私4人姉弟なんだけど
    私→離婚、次女(母)→離婚
    三女→別居中、長男→未婚
    何この血。
    我が子も将来離婚しそうでこわい。

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2021/09/11(土) 23:20:35 

    >>1
    無理するくらいなら別れちゃぉってなりやすそう。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2021/09/11(土) 23:22:51 

    私の元旦那も上の姉が離婚してた。
    だから離婚に躊躇なかったのと、義父母が少しでも嫌なことがあると離婚させたがってた。
    マジあの義父母むかつく。
    あの家庭と縁が切れて本当によかった。
    離婚後も元旦那は親のすねかじりで無職。
    おかげで、養育費なしね。

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2021/09/11(土) 23:30:43 

    うちはみんな揃って離婚死別の一族。
    そして我が家は離婚はしてないけど、仲が悪くて遠距離別居夫婦。
    わたしもバツイチ。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2021/09/11(土) 23:55:44 

    >>1
    遺伝ではなくて、父親というものを知らないから離婚しやすいのかなと思ってる

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2021/09/12(日) 00:04:48 

    >>1

    元カレで両親が離婚していた人が一人いました。

    彼はあまり手を繋いで一緒に歩いてくれない(一人でスタスタ先に行く)し、一緒に買い物に行っても別行動とりたがるので、とても寂しかったのですが、彼はご両親が離婚しているので、この行動が当たり前の家庭で育ったのかなーと。その度にこの人と一緒になったら、寂しくて離婚しそうだなと思いました。

    離婚は両親が一緒にいないところを見て育っている環境要因が大きいんじゃないでしょうか。

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2021/09/12(日) 00:06:59 

    >>285
    ヤバイというか女関係で面倒なことを我慢する気がないんだよね。
    顔面がいいから女が簡単にひっかかるのも大きいと思う。
    で弟も次の女が簡単に見つかるわかってるから執着しない。
    たとえば喧嘩して相手が別れる!とか言ったら絶対に別れるタイプ。
    どんなに相手が謝って取り消しても、駆け引きする女は鬱陶しいっていい放つ奴。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2021/09/12(日) 00:21:40 

    >>85
    普通、やばい奴と結婚したり、子ども作ったりしない…というか、絶対こいつ地雷だな〜って避けるような男性と平気で結婚している…

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2021/09/12(日) 00:24:39 

    離婚のハードルも低くなるし、離婚遺伝子が遺伝してます。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2021/09/12(日) 00:25:55 

    >>1
    大事なのは、離婚の原因を遺伝で考えるんじゃなくて、自分自身のどういった性格や言動に問題があるのか客観的に考えた方がいいと思う。

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2021/09/12(日) 00:27:27 

    >>1
    祖母離婚、母を含む祖母の子全員離婚、従姉妹離婚。
    祖母の兄弟は全員離婚経験なし。
    祖母の家系で離婚経験ないの私だけだけど、離婚しそう。呪いかと思ってる。

    +3

    -1

  • 301. 匿名 2021/09/12(日) 00:33:36 

    >>4
    そうだよね。
    近所の仲良しご夫婦は4人の子供が全員離婚してた。
    一方でバツイチ元彼の親も元奥さんの親もバツイチだった。お金があると離婚のハードルさがるかなと思う。

    +7

    -1

  • 302. 匿名 2021/09/12(日) 00:33:51 

    私は親の離婚再婚で
    すごく嫌だったから
    絶対離婚しない。
    子供に同じ思いさせたくない。

    +9

    -0

  • 303. 匿名 2021/09/12(日) 00:46:21 

    >>3
    父が、うっかり家族皆の前で、一番のいい女は私だと言い放った時、母は妹連れて離婚したし、兄弟もお嫁さんたちも皆結婚したら家に寄り付かなくなった。たった一言で全てが崩れ去るものだと思った。

    +1

    -6

  • 304. 匿名 2021/09/12(日) 01:11:09 

    >>149
    あるある
    なんかもう価値観がおかしいよね

    友人が異性関係では潔癖症で普通の茶髪の髪色でもビッチ!ちょっと派手なアイシャドウしててもすぐにアバズレ!尻軽!と普段から主張してるのに、唐突に彼氏と同棲始めて衝撃だった

    同棲や茶髪より同棲デキ婚のが尻軽具合重くないか?
    よく聞いたら親が同棲からのデキ婚離婚経験してて友人的にはデキ婚は別にビッチではないらしい。

    案の定友人はちょっとした事で同棲解消してたし・・

    +6

    -1

  • 305. 匿名 2021/09/12(日) 01:23:25 

    今のところ離婚遺伝子と呼ばれているのはアルギニン・バソプレシンっていうものらしいよ。

    離婚は遺伝する?

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2021/09/12(日) 01:28:07 

    先祖から私の代まで少なくとも4代に渡って離婚してます

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2021/09/12(日) 01:32:59 

    親が離婚して私はアラフィフで結婚すらしていない
    ある意味、進化してる

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2021/09/12(日) 01:45:20 

    祖母→離婚したかったが周りに止められ仕方なく諦める。
    母→離婚したくなかったが不倫され離婚。
    私→新婚から喧嘩三昧。早くも離婚したくなったが、旦那家系に離婚した人がいないので頑なに拒否され今も継続中。
    妹→離婚したがってるけど子供や経済的な事で別れられないので継続中。
    すぐ離婚したがる性格も遺伝なのかなw

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2021/09/12(日) 01:46:30 

    >>41
    そういう人って共依存だったりもする
    物事の判断がことごとくズレてるし闇深いなって思う

    +9

    -0

  • 310. 匿名 2021/09/12(日) 02:18:58 

    >>2
    たしかに
    親が離婚してるから、もし結婚してみて無理だったら離婚すればいっか
    って思ってしまってるとこある
    元父親がすごいモラハラだったけど
    母親から「付き合ってる時は優しくて有名大手勤めでまともな人だったから、
    あんなの見抜けない」と聞かされて生きてきたので
    結婚は博打って刷り込まれてしまってる

    +6

    -2

  • 311. 匿名 2021/09/12(日) 02:40:35 

    解んないけど友達の親が離婚してるんだけど兄弟みんな離婚してて怯えてるよ…。

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2021/09/12(日) 03:33:57 

    うちの旦那側の離婚率がものすごい。旦那もバツイチ。

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2021/09/12(日) 05:17:05 

    >>305
    よくさ、浮気しない男なんて居ないって言い切る人いるけど
    仲良しで互いを想いあって喧嘩しない親を見て育ったから理解に苦しんでたんだよね
    うちの親は貞淑型なのかも

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2021/09/12(日) 06:08:31 

    >>1
    親が離婚してて、めちゃくちゃな親が大嫌いで自分は堅実に生きてきたつもりだし結婚にも誠実にやってきたつもりだったし、旦那もちゃんとした家の人と結婚したけど不倫されて離婚になった。

    元夫の家は親族でも離婚した人いないんだけど…。良く言われる「離婚のハードルが下がる」は私には当てはまらないけど、私の実家がしっかりしてなくて無意識のうちに元夫も家庭を壊しやすかったのかなと思うことがある

    悲しい。

    +6

    -1

  • 315. 匿名 2021/09/12(日) 06:32:16 

    遺伝レベルかは分からないけど、うちも親が離婚だから私も離婚した時に離婚への抵抗がなかった、離婚へのハードルが低かったかな。理由は些細なことで怒鳴り散らされ心が疲れてしまった。それでも結婚は耐えるべきだと我慢してた時期もあったけど、たまたま知り合いの弁護士に別れたい事を漏らしたら子供がいないなら簡単だよ気持ちがないのに続けたって相手に失礼なだけだと言われ、その時に私は相手に対して勘違いで失礼な同情をしてたんだと分かった。それから気持ちを伝え離婚はすんなり出来て、一緒に役所に言って考え直してくれない?とため息混じりに言われたりもして名残惜しそうにお別れの際に相手から幸せにしてあげたかったと言われてさ、あーこの人私から嫌われて離婚されたって分かってないんだなって思ったよ(笑)別れた後も誕生日にお祝いメッセージが毎年届くからマジで無自覚。それから私は良い人と再婚して天と地の差ぐらい幸せで毎日楽しいんだけど、そんなことになってるとも知らず今年もまたお祝いのメッセージが届いた。そろそろ早く私の事忘れなよって言いたいところ。

    +1

    -3

  • 316. 匿名 2021/09/12(日) 06:39:02 

    確かに離婚のハードルは低そうだよね
    親が離婚してるから自分は離婚したくないって言ってる人程、案外我慢できないと思う
    そういう人知ってるから

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2021/09/12(日) 06:58:03 

    仲良い両親の姿を見て毎日見て生活してたかって
    その人の結婚生活に影響するのは当たり前な気がする
    上手く言えないけど、旦那さんへの接し方や話の聞き合いができる人を配偶者にするかとか色々
    だから仮面夫婦の子供も離婚した親の子供に近いと思う

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2021/09/12(日) 07:05:17 

    うちの祖父母ラブラブで仲良かったけど母と叔母離婚してる

    +4

    -1

  • 319. 匿名 2021/09/12(日) 07:15:34 

    大沢あかねちゃんが、自身の生まれ育った家庭が複雑で家族や周りから結婚は悪だ!と言われて育ってきたから、ひとりと結婚するのが不安でした。とグータンで言ってたよ。
    周りの意見がネガティブな傾向にはあるから、問題が起きたときに離婚以外の解決策を思案されるよりも、直結で離婚へという考えに流されるというか持っていかれるのかもね。

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2021/09/12(日) 07:52:31 

    >>1
    犯罪する可能性も高くなると思う

    +3

    -2

  • 321. 匿名 2021/09/12(日) 07:53:50 

    病院勤務で家族背景チェックするけど、離婚は遺伝している。

    +3

    -1

  • 322. 匿名 2021/09/12(日) 08:16:57 

    離婚して社会的に損なのは男だからね。女は金さえあれば男なんていらない。

    +1

    -2

  • 323. 匿名 2021/09/12(日) 08:43:55 

    >>1
    親も離婚してる人って、子供兄弟全員離婚してたりしない?
    不倫する人も親も不倫、子供も不倫してる
    遺伝だと思う

    +5

    -1

  • 324. 匿名 2021/09/12(日) 09:22:49 

    >>150
    うちの旦那と同じこと言ってる!
    こんなこと言うの旦那ぐらいと思ってた!
    旦那側の親、いもうと離婚してて、結婚当初から喧嘩するとすぐ離婚言われ続けてきた。
    なのに離婚届け何で私が持ってこなきゃいけないの?って感じだよねー

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2021/09/12(日) 09:24:58 

    親がバツ2で振り回されたから私は結婚生活の継続には凄い決意があるよ。
    子供妊娠した時点で子供が二十歳までは良好な夫婦関係を築き続ける義務があると思ってる。

    本当自分の力不足で子供を振り回さないでほしい

    +6

    -1

  • 326. 匿名 2021/09/12(日) 09:43:14 

    母とその兄弟、自分の従兄弟が全員早いうちに離婚してるから私もすぐするかもなと思いながら結婚した。
    しばらく経つけど離婚の気配はない。
    正直意外...

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2021/09/12(日) 10:15:50 

    >>271
    お仲間ですね
    野生の野蛮な生き物、その通り
    素晴らしく的を得ています、私の方は子供は全員3人以内ですけど、夫の方はそれ以上がほとんど
    なのにその日暮らし体質、何か違うんですよね~
    まあ、こんな事言えませんが

    +2

    -1

  • 328. 匿名 2021/09/12(日) 11:07:17 

    子供の友達も片親が多いから、今は珍しくないよね。
    私が子供の頃は、母子家庭なのは自分くらいで嫌だったな。
    因みにうちは夫婦円満です。

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2021/09/12(日) 11:40:18 

    最近、普通に離婚する人多くない?
    友達の半分が学歴、金銭面、家庭環境に関係なく離婚してるんだよね。
    世の中が離婚のハードル下がってるのかな?自由な世の中になったということ?

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2021/09/12(日) 11:46:44 

    >>27
    私の友達、父親の不倫で両親が離婚してて、でもその原因は「母親が子供を産んで女を捨てていたから」だと言っていた。
    だから自分は結婚してもちゃんと身綺麗でいるんだ、そうしたら男の人は出て行かないんだ、と。

    その時点でちょっとズレてるなとは思ってたけど、
    あるときその子の同棲してる彼氏が仕事後に朝方まで帰って来ず、彼氏は「近くの契約駐車場に停めている車で寝てしまっていた。疲れていて家まで辿り着けなかった」と言っていたらしい。
    私はその話を聞いてすぐおかしいじゃん…と思ったけど、その子は彼が浮気するわけないから、と言っていた。信じているというより、自分でも怪しいと思っているけど臭いものに蓋をしている感じだった。

    その他にも5年記念日の約束すっぽかして男友達との旅行優先したり、あまりいい印象のない彼氏だったけど、最近「プロポーズされたから結婚するの!!!」と物凄く嬉しそうに報告された。

    自己肯定感の低さゆえの男を見る目のなさって遺伝するのかなと思う。幸せな家庭を築くためにはどんな男性がいいのか、ってことが分からないのかも。

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2021/09/12(日) 12:01:22 

    高確率で遺伝する

    発達障害、精神疾患、サイコパス、アトピー等は遺伝しまくる

    +2

    -2

  • 332. 匿名 2021/09/12(日) 12:34:23 

    >>23
    めるるのお婆ちゃん58歳はビックリしたなぁ

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2021/09/12(日) 12:36:01 

    離婚遺伝しない
    と言いたいけど身内に関してはする
    てか再婚家系みたいなところある

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2021/09/12(日) 12:37:39 

    >>320
    サイコな性格遺伝しやすいっていうよね

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2021/09/12(日) 12:43:01 

    >>228
    異性を見る目が遺伝する?
    DVされた事のある女性は4割だから(結婚前も含む)珍しいものではないんだけど
    姉も母も相手からのDV経験あるから影響するのかもしれない
    幸い私は今のところは無い

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2021/09/12(日) 12:47:29 

    >>246
    沖縄は早い人は32歳で孫とかそんなイメージ

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2021/09/12(日) 12:49:37 

    しない。
    うちの家系、私だけバツ2。

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2021/09/12(日) 13:41:53 

    離婚家系の家は離婚してる人多いよね
    やっぱり少なからず影響してるのでは
    私の親戚で離婚してる家庭1つもない

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2021/09/12(日) 14:28:17 

    >>59
    私もそう思ってて、しかも私の場合高校生の時に親が離婚したから自分が結婚して結婚式にどちらか一人だけ…なんて選べず、結婚式を挙げることもやめた(写真のみ)
    娘にそんな思いさせたくないと思ってるけど、実際結婚生活はものすごく難しい…踏ん張って踏ん張ってなんとか9年目ですが…

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2021/09/12(日) 14:30:10 

    言われてみれば、確かに離婚してたり、不倫してたりする人って親御さんも・・ってこと多いような気がする。

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2021/09/12(日) 14:34:35 

    遺伝しないよ。
    私は離婚したけど、私の両親は離婚してない。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2021/09/12(日) 14:54:54 

    こらえ性のない性格や男性の好みが遺伝するのでは

    +0

    -1

  • 343. 匿名 2021/09/12(日) 15:05:28 

    父方も母方の方も離婚してて、母は3人兄妹で母だけが離婚してる。でも1番下の弟は行方不明、妹は40代で亡くなってる。
    姉と兄がいて2人はもう結婚して20年くらい経ってるしとりあえずは平和そう。私は兄妹の中で1番最後に結婚したのに早々に離婚した。当初は離婚なんて絶対しない片親にしたくないって思って元夫から離婚申入れられても(浮気から本気になったパターン)拒否してたけど結局は離婚しちゃった。
    その後再婚したけど、今は子供も少し大きくなって結婚ってなんの為にするのかなー再婚しなければよかったかなーって離婚フラグ立ってる。離婚のハードルはかなり低いと思うわ

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2021/09/12(日) 15:09:32 

    >>22
    わからないです!
    教えてくださいませ!

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2021/09/12(日) 15:31:52 

    気になってたけど、祖父母も見合い、父母も見合いで自分で選んだというより、周りに選ばされた感じで離婚だから気にしない事にしてる。
    親戚含めると離婚率は平均レベル。
    昔は多いと思ってたけど、今は離婚率高いから平均位だった。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2021/09/12(日) 15:52:23 

    結婚適性がない遺伝子なんだよ
    諦めて一生独身で生きましょう!

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2021/09/12(日) 15:56:30 

    義母、義母の母、義母の妹…みんな離婚しています。
    嫁の私から見るとみんな性格が似ていて、家事掃除嫌いで自己主張が強いタイプの人たちなので結婚には向かなかったのかなぁと思っています。
    ある意味、遺伝して似たような性格だったから離婚してるって感じ。

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2021/09/12(日) 16:09:39 

    >>241
    私も母子家庭育ち

    離婚は子供に傷を残すのは事実だと思うけど夫婦どちらかがものすごく我慢してそれによって成り立っている夫婦関係は女性の社会進出が当たり前のご時世それは果たして健全だろうかと考えちゃう
    まぁ、あまりにも簡単に考えすぎなのは論外だけど、昔の世代が離婚率が低かったのは単に女性側の大きな苦労と我慢が合わせ鏡だったわけで、それを思うと離婚というのは別に悪ではなくて、一つの選択肢なんだと思ってる(そう思うのがハードルが低いからだと言われたらそれまでだけど)

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2021/09/12(日) 16:13:48 

    >>1
    離婚しやすい行動を見て育つと、自然とそんな行動や態度が身についてしまう事はあるよね。

    反面教師にしたらいいんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2021/09/12(日) 17:05:09 

    >>1男を見る目がないだけじゃなく、仲直りの仕方を知らないのも大きいと思う

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2021/09/12(日) 17:07:56 

    >>20 離婚の原因の最大のものは貧乏やお金があまりないことだと思う
    不倫やモラハラでも稼ぎが良ければ耐える妻はいるよね
    これが貧乏なら即離婚になる

    +4

    -1

  • 352. 匿名 2021/09/12(日) 18:14:03 

    いとこ達や友達をみても、色々です。親が仲良いところでも、その子供たちはみんなそれぞれ離婚したところもあれば、その逆も。

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2021/09/12(日) 18:27:41 

    伯母家族が全員離婚してる。
    伯母夫婦が二人とも再婚(でも二人とも死別)
    長女 ✕1
    長男 再婚
    長女 の 長女 再婚
    次女 ✕1
    みんな離婚してるからハードルは下がるって言ってたな。

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2021/09/12(日) 23:29:40 

    例えば離婚について親に相談したとして、離婚経験ある親なら悩んでる子に絶対にやめとけとは言えないよね。

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2021/09/13(月) 06:28:42 

    >>351
    不倫は好きじゃないから耐えれるもの。
    モラハラやDVは長くは無理でしょ。拷問でしょ。

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2021/09/13(月) 08:41:15 

    うちがそう。祖母からおばも含めて三代離婚→再婚で、私も再婚している。姉は絶対離婚したくないとそこそこ長くしっかりと同棲してから結婚したけどそれでも40過ぎて離婚して再婚はしてない。

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2021/09/13(月) 09:10:20 

    祖母、母、娘、その子供(なぜか女の子が多い印象)で住んでるパターンが多い。男が家庭にいないの。祖母が母の元夫が建てた家に、男追い出して住んでる。

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2021/09/14(火) 04:01:33 

    母方の祖母→熟年離婚
    その長男→熟年離婚前に離婚
    長女→私の母 継続中
    次女→離婚

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2021/09/14(火) 13:12:32 

    >>50
    単純な言葉の意味ではなく、世代間連鎖するという意味で遺伝という言葉を使ったと解釈できます。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード