ガールズちゃんねる

給食の栗ご飯に金属片、女子児童が口に含み気付く…球状の2個が混入

51コメント2021/09/12(日) 12:04

  • 1. 匿名 2021/09/11(土) 18:34:55 

    給食の栗ご飯に金属片、女子児童が口に含み気付く…球状の2個が混入 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
    給食の栗ご飯に金属片、女子児童が口に含み気付く…球状の2個が混入 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    島根県の美郷町教育委員会は、町立大和小で9日に提供された給食の栗ご飯に、球状の金属片2個が混入していたと発表した。5年の女子児童が口に含んだ際に気付き、けがはなかった。発表によると、金属片は直径2、3ミリ。調理した町立学校給食センターの器具を調査したところ、炊飯釜の裏底と移動用のローラーに劣化が見つかり、互いに触れると欠けることが判明した。

    +2

    -14

  • 2. 匿名 2021/09/11(土) 18:35:51 

    何故に飯に金属片が?

    +21

    -25

  • 3. 匿名 2021/09/11(土) 18:36:05 

    怪我なくてよかった
    しかし外れてたパーツが2つだけかちゃんと調べてほしい

    +135

    -0

  • 4. 匿名 2021/09/11(土) 18:36:39 

    怪我がなくて良かったよ!
    最近給食の異物混入のニュース多いから、しっかりチェック項目作って管理すべき。

    +34

    -5

  • 5. 匿名 2021/09/11(土) 18:36:39 

    逮捕しろ

    +4

    -23

  • 6. 匿名 2021/09/11(土) 18:36:58 

    >>2
    記事読んでも理解できんの?

    +34

    -6

  • 7. 匿名 2021/09/11(土) 18:37:04 

    かわいそうに 栗ご飯きらいにならないといいな

    +13

    -4

  • 8. 匿名 2021/09/11(土) 18:37:28 

    かわいそうだけど9月に栗ご飯出してくれるなんていい地区だね。

    +103

    -2

  • 9. 匿名 2021/09/11(土) 18:37:36 

    >>1
    たまたま飲みこんで事故にならなくて良かった

    +8

    -0

  • 10. 匿名 2021/09/11(土) 18:37:40 

    気がついてよかった!
    某百貨店だけどパンにコンセントのかけらが
    入ってたと報告上がってきたことあります

    調理場は家電も多いから気をつけないといけない

    +16

    -0

  • 11. 匿名 2021/09/11(土) 18:37:57 

    ボールベアリングのボールかね

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2021/09/11(土) 18:37:58 

    >>7
    虫が出てきたら嫌いになるけど
    金属片なら何食べてもリスクある

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2021/09/11(土) 18:38:40 

    調理器具の裏底が壊れてたのはわかったけど、なんでそれが中に入り込んだのかだよね。人の手でわざわざ入れないと入らないと思うけど。

    +6

    -6

  • 14. 匿名 2021/09/11(土) 18:39:06 

    気付けて良かった!
    よく気付いたね!

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2021/09/11(土) 18:40:06 

    給食のこう言うのトラウマになるからな…
    私はもう20年以上前小学生の時に同じく栗ご飯の栗から芋虫がこんにちはしててね…
    目視で確認できたから食べはしなかったんだけど、それ以来栗ご飯だけじゃなく栗がダメになってしまった。
    芋虫入りをまた引き当ててしまうのではと思うと怖くて栗拾いすらできなくなった

    +8

    -5

  • 16. 匿名 2021/09/11(土) 18:40:13 

    >>13
    いくつかの釜を重ねてしまってたんじゃないかな?

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2021/09/11(土) 18:40:14 

    昭和だったら「金属くらい食べても死なないよ」で終わってた案件

    +22

    -2

  • 18. 匿名 2021/09/11(土) 18:41:15 

    設備メンテナンス費用ケチッてたんだは

    +0

    -1

  • 19. 匿名 2021/09/11(土) 18:41:51 

    >>5
    はい、がるちゃん警察です。
    記事を読まないあなたを逮捕、私刑に処します。

    +6

    -3

  • 20. 匿名 2021/09/11(土) 18:43:06 

    かれこれ40年近く前の給食で
    がんもどきの中にがんもどきの横幅程あるボルトが出てきた事ある
    そんな騒ぐ時代じゃなかったなぁと遠い目
    今なら新聞載ったかも

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2021/09/11(土) 18:43:38 

    >>2
    リンク開かなくてもプレビューで原因書いてあるよ…

    +2

    -3

  • 22. 匿名 2021/09/11(土) 18:45:22 

    クリゴハンガー

    +0

    -1

  • 23. 匿名 2021/09/11(土) 18:45:46 

    >>1
    真っ先に給食に栗ご飯なんて
    あるんだって思ってしまった。

    +0

    -3

  • 24. 匿名 2021/09/11(土) 18:48:23 

    こういうのがあった後、該当業者ってどうするのかな。

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2021/09/11(土) 18:51:58 

    >>13
    色々経由して結果、混入したんだろうね

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2021/09/11(土) 18:53:10 

    食べてしまってたら、胃酸でどうなってたの?

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2021/09/11(土) 18:53:43 

    球状なら臓器も問題ないし
    飲み込んでもクソで出るわな

    +1

    -3

  • 28. 匿名 2021/09/11(土) 18:55:02 

    >>8
    異物入りはいらんよ

    +1

    -4

  • 29. 匿名 2021/09/11(土) 18:59:09 

    昔なら先生が除けてそれで終わりだったよね。全国ニュースになるんだね。

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2021/09/11(土) 19:01:17 

    まさかの地元!
    田舎でいい所なんだよー!
    コロナのせいで2年帰れてないけどまさかこんな形で目にするとは思わなかった。
    怪我なくて本当に良かった。

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2021/09/11(土) 19:08:08 

    >>4
    実際に給食のご飯作ってたけど、いくらチェックしてもそれでも入るんだよね。
    米を洗うとき、米を計って水入れるとき、釜に蓋をするとき、炊き上がって釜の蓋を開けるとき、それを返して混ぜるとき、クラスごとに計量するとき、最後計量したものに蓋をするとき、全工程確認するけど、それでも異物が入る。
    もちろん使う前に道具のチェックもするし、毎回使用前使用後、丁寧に洗浄してる。
    これ以外でどこにチェック増やしたら防げるのかいつも考えていたよ。原因が分かるときはまだ対策出来るからいいけど、分からない時が困った。
    ただ、異物と言われ詳しく調査したら、食べた子の歯だった事があったよ。今回は明らかに歯じゃない金属だけど…。

    +17

    -3

  • 32. 匿名 2021/09/11(土) 19:22:43 

    >>1
    これイジメの可能性もあるよ
    慎重に調べて欲しい

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2021/09/11(土) 19:24:32 

    >>19
    センスwww

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2021/09/11(土) 19:24:58 

    ごはんの中にクリと2個の玉ですか

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2021/09/11(土) 19:26:00 

    給食の栗ご飯に金属片、女子児童が口に含み気付く…球状の2個が混入

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2021/09/11(土) 19:26:17 

    >>31

    ヨコだけど

    私の学校では過去に検食の際に異物があり
    全給食ストップしたら

    それは教頭先生本人の差し歯だったそうな…

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2021/09/11(土) 19:34:34 

    こわ

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2021/09/11(土) 19:56:19 

    >>6
    横だけど、私も解らんね。だって釜の底と、ローラーが触れると欠けるというんでしょう?どうやったら釜の中のご飯に入るのさ。
    全く想像できんな…

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2021/09/11(土) 20:01:28 

    >>31
    器具を使った後に、破損がないかを毎度チェックして欲しいよ。
    そしたら、何か破損があった時に、すぐに差し止められる。
    今は、保存のきく真空パックや冷凍とか、湯煎調理で事足りる給食ストックもあるわけだから、問題があれば差し替えられるよね。

    +1

    -11

  • 40. 匿名 2021/09/11(土) 20:12:13 

    2個の金の玉を女児に食べさせるなんて死刑されるべき。
    本当に気持ち悪い。

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2021/09/11(土) 20:42:28 

    >>39
    使った後の器具のチェック、普通はそれはしてるんだよね。今回の学校は分からないけど。
    食中毒があった時に使う検食分は取ってるけど、それ以外は給食に余計なストックはないよ。

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2021/09/11(土) 20:47:05 

    >>8
    国産なら羨ましい

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2021/09/11(土) 20:55:12 

    安かろう悪かろうの最低賃金で障害者みたいなパートのおばさんコキ使ってるから何でも起こるよ
    給食委託業者なんかに丸投げしてる場合はさらに悪質
    会社の都合でバレなきゃなんでもやる

    +0

    -3

  • 44. 匿名 2021/09/11(土) 21:01:37 

    せっかく楽しみにしてた栗ごはん(´・ω・`)

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2021/09/11(土) 21:03:34 

    >>41
    今時差し替え食ないの?
    配送トラブルあったら子供達は給食欠品のままなの?

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2021/09/11(土) 21:12:16 

    >>45
    そーだよ!

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2021/09/11(土) 21:30:09 

    >>45
    基本はないです。
    ただ、私が勤めていた所はそういう時に備えて米を給食会から同じお米を会社のお金で少し買ってたから、白ご飯のみガチのトラブルの時に代替え用意したことある。私は何年か働いたけど、配送トラブルはしたことないし、私と一緒に働いていた人もなかったけど、系列会社がやらかしたことはありました。
    学校に配送してからのトラブルは学校の責任だから、代わりはないです。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2021/09/11(土) 21:41:35 

    2.3ミリのものが混入してても私多分きづかないや

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2021/09/11(土) 22:23:42 

    >>4
    昔はニュースにならなかっただけじゃないかな
    小学校時代、給食のスープが小さい芋虫だらけだったことがあったけど地方紙にも載らなかった

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2021/09/11(土) 22:57:32 

    昔、小学生の時に調理実習で各自材料持ち寄ったんだけど、クラスメイトが持ってきた卵を割ったら死んだヒナが出てきてビックリした。それからしばらく卵無理だった。
    今考えると、スーパーの卵にヒナなんてあり得ないし、家で飼ってる鶏の卵でも持ってきたのかな。。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2021/09/12(日) 12:04:04 

    >>4
    学校給食で働いています。異物が入らないように日々気を付けています。調味料などは調味料庫で測ったり、野菜洗浄はしっかり3層シンクで洗い目視でチェックしています。配缶時もしっかり数ものの時はチェックしてます。
    そういう細かい工程があるから12時の給食のために社員は朝6時から出勤しています。飲食店より衛生は徹底されていて尚且厳しいです。

    それでも異物が混入するすることは残念ながらあります。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。