ガールズちゃんねる

夫のいびきがすごい方~!

78コメント2015/05/05(火) 10:41

  • 1. 匿名 2015/05/04(月) 01:05:04 

    対策どうしてますか?
    我が家はいびき専門クリニックで診察→中級度の無呼吸症候群と診断されて矯正用のマウスピースをつくりました

    少し改善されたけど、一緒のベッドでは私が眠れず、結局寝室は別に…
    皆さんはどうしていますか?

    +43

    -3

  • 2. 匿名 2015/05/04(月) 01:06:22 

    すごいです!
    でも慣れちゃって何とも思わずに爆睡出来る様になりました

    +58

    -4

  • 3. 匿名 2015/05/04(月) 01:07:17 

    旦那より私の方がヤバイですщ(゚Д゚щ)

    +90

    -5

  • 4. 匿名 2015/05/04(月) 01:07:25 

    すごいけど何も対策できてない。うるさい時は、うるさいよ!!と言う

    +61

    -0

  • 5. 匿名 2015/05/04(月) 01:07:51 


    夫のいびきがすごい方~!

    +29

    -3

  • 6. 匿名 2015/05/04(月) 01:08:00 

    病院に行った方が良いと思いつつ、そのままにしてしまっている!
    私は別室に寝てる…
    これが一番危険なのかも(・_・;

    +54

    -2

  • 7. 匿名 2015/05/04(月) 01:08:17 

    夫のいびきがすごい方~!

    +22

    -2

  • 8. 匿名 2015/05/04(月) 01:08:22 

    旦那より早く寝る

    +27

    -1

  • 9. 匿名 2015/05/04(月) 01:08:41 

    歯軋りのほうがすごくて不快!!

    +43

    -1

  • 10. 匿名 2015/05/04(月) 01:09:13 

    私自身がいびき、歯軋りが特に酷いみたい。
    オヤジ化してるわ(笑)

    +44

    -0

  • 11. 匿名 2015/05/04(月) 01:10:02 

    耳栓して寝ます

    +39

    -2

  • 12. 匿名 2015/05/04(月) 01:10:15 

    イビキをかいたあと、フフっフフって笑い出すのが気持ち悪い。
    もう、寝言も歯軋りもイビキも寝笑いも嫌で別室にしました。ついでに体臭も。

    +68

    -0

  • 13. 匿名 2015/05/04(月) 01:10:38 

    ある程度のタイミングと度合いなら許せるけれど、途中で止まるイビキや音程に変わってからは病院行け!といっている なんとか病院へ足を運んではくれないだろうかね 怖いよ

    +51

    -2

  • 14. 匿名 2015/05/04(月) 01:11:00 

    先に寝る!

    旦那が先に寝てしまった場合は別室で寝ます

    +10

    -1

  • 15. 匿名 2015/05/04(月) 01:11:19 

    イビキをかきながらヨダレをたらす。で、枕がむちゃくちゃ臭い。

    +37

    -1

  • 16. 匿名 2015/05/04(月) 01:12:03 

    すごいし酷いです。
    自分の家ならまだしも旅行に行った時は一緒に行った親や、隣の部屋の方にも聞こえるのではとハラハラします。
    (実際聞こえていると思います)
    無呼吸症候群?らしく急に呼吸が止まる時もあるので怖いです。
    病院に近いうち行こうと話しています。
    いびきもちょっとは静かになるといいなぁ。

    +40

    -0

  • 17. 匿名 2015/05/04(月) 01:12:15 

    いびきしながら時たまに「ひゃっ」というのやめて
    何がどうなっているの?

    +31

    -1

  • 18. 匿名 2015/05/04(月) 01:12:28 

    本当にうるさくて熟睡できなくて不愉快。

    病院行ったけど効果無し。

    やっぱり寝室分けるほか上手く共存する術は無さそうだわね。

    +47

    -0

  • 19. 匿名 2015/05/04(月) 01:14:23 

    旦那がダブルベッドで一人で寝てます。
    私は避難して床に布団ひいて寝ます。
    酷い時は隣りの部屋とか他の部屋で寝ます。

    疲れてるから仕方ないないと思ってます。
    たまにイラっときたら足でベッド蹴ります。

    +62

    -0

  • 20. 匿名 2015/05/04(月) 01:15:03 

    いびきうるさいから鼻つまみたいけど、鼻が脂ぎってるから触りたくない

    +111

    -0

  • 21. 匿名 2015/05/04(月) 01:15:47 

    旦那1階で私2階で別々で
    寝てます。
    それでも2階まで聞こえて来る時が
    あります。

    +59

    -0

  • 22. 匿名 2015/05/04(月) 01:16:42 

    うちもうるさいです。
    鼻つまんだりしてます。
    あまりに酷いときは足で蹴り入れちゃう時もあります(^-^;

    +47

    -0

  • 23. 匿名 2015/05/04(月) 01:16:58 

    イビキが凄すぎて(救急車のサイレンよりうるさい)先に寝ようが後で寝ようが眠れないので、別室で寝てます。
    別室なのに聞こえる日もあります。
    鼻腔テープもマウスピースetcも効果無し。
    病院行ってほしいのに頑なに拒まれて…離婚も考えてしまいます。

    +77

    -1

  • 24. 匿名 2015/05/04(月) 01:17:19 

    凄い爆音です。
    無呼吸症候群だと思います。
    何度、指摘しても病
    院行かないし綱付けて引っ張って行く訳にも行かないので放置です。
    子供と一緒に別室で寝ています。

    +40

    -1

  • 25. 匿名 2015/05/04(月) 01:18:11 

    うるさくなって、耐えれなくなった時に顎を起きない程度にそっと押してみてください!

    笑える顔になりますが、確実に止まりますよ!

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2015/05/04(月) 01:19:17 

    とにかく酷い!
    寝たいのに寝られないときには、殺意さえも湧いてくる程。
    まずは禁煙治療から始めました。
    そしていよいよ...いびきの治療です。

    +39

    -0

  • 27. 匿名 2015/05/04(月) 01:23:29 

    うちは重症の無呼吸症候群だったので、CPAPをつけることになり、いびきが静かになりました。あまりにひどい場合は、病院に行くことをおすすめです

    +27

    -0

  • 28. 匿名 2015/05/04(月) 01:23:54 

    彼氏がイビキと歯ぎしりがすごいです…寝れません。どうしたらいいでしょうか(~_~;)

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2015/05/04(月) 01:24:12 

    あまりに酷いので耳栓買いました
    でも、少し聞こえますし、イビキによる振動が床から(笑)
    どんだけ凄いの(笑)

    +33

    -1

  • 30. 匿名 2015/05/04(月) 01:25:06 

    上を向くと酷くうるさいイビキが続くので
    横を向くように言ってます。
    寝返りうって上を向いた時は横に向くように
    身体を押します。
    うちは横を向くとビックリするくらい
    静かな寝息になります。

    +50

    -0

  • 31. 匿名 2015/05/04(月) 01:26:42 

    28

    我慢するか、
    今のうちに別れましょう

    +6

    -6

  • 32. 匿名 2015/05/04(月) 01:28:18 

    皆さんおっしゃるとおり
    病院へ行けと言っているにもかかわらず(本人はどれだけ酷いか知らないから)行かない
    横向かせるのがいいみたいで仰向けでガーガー言ってきたら寝返りさせて横向かせると止まる
    でも
    そんなこと一晩中やってられないのでやはり別部屋になる
    すると
    レスになる・・・


    +24

    -0

  • 33. 匿名 2015/05/04(月) 01:32:14 

    うちの旦那もイビキが酷いです(-_-;)
    鼻炎もあるせいか、とにかくうるさくて……ストレスがたまっていました(T_T)

    耳栓したいけど、私も仕事があるので「アラーム音が聞こえなかったらどうしよう…」と不安で使用しなかったのですが………いざ耳栓してみても、普通にイビキが聞こえて効果なし………。

    今は別室で寝ています。

    +28

    -1

  • 34. 匿名 2015/05/04(月) 01:32:55 

    別に寝ると変な呼吸で死んでないかと不安になる
    って方はいませんか?

    +21

    -2

  • 35. 匿名 2015/05/04(月) 01:34:20 

    横向きにすると静かになります。
    うちは寝室別にしました^_^;もう一緒には寝られない(゜∀゜)

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2015/05/04(月) 01:37:17 

    父の話だけど、いびきがひどくなると子どもを寝かしつけるみたいに「とんとん」すると止まってた!
    まあ持続性はない。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2015/05/04(月) 01:44:25 

    彼氏いびき凄いの自覚してるくせに、もう慣れたでしょ?好きなら気にならないよね〜とか言ってきて殺意わく。

    +51

    -1

  • 38. 匿名 2015/05/04(月) 01:49:16 

    まさに今!うるさくて眠れない〜

    +26

    -0

  • 39. 匿名 2015/05/04(月) 01:53:47 

    今も歯ぎしりしながら腹かいてあくびしてるわ。
    器用すぎる…

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2015/05/04(月) 01:59:53 

    新婚ですが、旦那のイビキが酷くて寝室別室で寝ています。
    ブリーズライトも効かないし、本当ストレスになるー

    +24

    -0

  • 41. 匿名 2015/05/04(月) 02:04:14 

    主人がイビキが酷くて病院行ったら睡眠時無呼吸症候群でした。
    最初は病院なんか行かないって言ってましたが、次第に日中の仕事に支障が出るようになり病院へ行きました。
    今はシーパップという呼吸補助機をつけています。
    これはリースで月5000円ほどです。
    初めは脳波検査のために病院に一泊して診断が出ます。費用は確か3~5万だったと思います。
    生命保険の入院給付金で賄えたので助かりました。
    たかがイビキと思わず気になるようなら病院へ行ってみてください。
    放っておくと脳梗塞や心筋梗塞になる確率も高くなるそうです。
    参考になれば嬉しいです。

    +33

    -0

  • 42.   2015/05/04(月) 02:06:31 

    とにかくうるさい!
    本当に腹が立つ!!
    お酒を飲むから余計にうるさくなる!!
    当然別で寝ますが、壁を通り越して聞こえます。

    +23

    -0

  • 43. 匿名 2015/05/04(月) 02:13:08 

    扁桃腺が大きい人に多いみたいだよ

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2015/05/04(月) 02:20:33 

    この題材のトピ、過去に何度も立ってるけど、健康的かつ家族の安眠を確保するためには、病院の医師の指導によりCーPAPかマウスピース作成の2択なんだよねー。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2015/05/04(月) 02:27:47 

    道路工事が始まったかと思うほどの音と振動です。
    うるさすぎて目が覚めるし、もちろん再び眠りには入れず、蹴ったり叩き起こしたりして大喧嘩になり、リビングのソファで寝てもらってます。
    それでも音や振動はあります。
    専門の病院に行ったら、別室にすることがお互いにとって最良と言われたそうです。
    レーザーで焼く方法とかあるけど、効果が出なかったり、一時的に良くなっても再発することも多いそう。
    しょうがないじゃん、と何度キレられたかわかりませんが、真剣に迷惑していて気が狂いそうだと伝えたら、喧嘩にはならなくなりました。

    +19

    -1

  • 46. 匿名 2015/05/04(月) 02:40:09 

    赤ちゃんの息子が起きないかヒヤヒヤ。
    そうでなくてもまだ夜中何度か起きるのでその度私が再度寝にくくて余計睡眠不足とイライラでストレスがたまる。
    本人も出来るだけ横向きで寝たり、うるさかったら起こしてくれていいと言ったり努力してるけど、本当は別室にしたい。
    でもそこまで努力してるってことは別室にされたくないからなんだろうなぁ。辛い。

    +16

    -1

  • 47. 匿名 2015/05/04(月) 02:42:31 

    彼氏ですが、旅行先で朝早くいびきでおこされるのが本当に嫌だ。
    せっかく、仕事の日と違って朝ゆっくり寝れる時なのに。

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2015/05/04(月) 02:50:59 

    隣でイビキが激しい!
    寝られずストレスたまるし、目には化粧でも隠れないクマ。
    寝室を別室にしてもうるさくて…子供も起きる。
    無呼吸ではなさそうだけど、誰か治して~。

    +11

    -2

  • 49. 匿名 2015/05/04(月) 03:04:31 

    いびきもうるさいし寝息も臭いし最悪。
    まさに今気になって臭いし寝られない。

    +18

    -2

  • 50. 匿名 2015/05/04(月) 03:05:18 

    耳栓買いました。しかし無駄買いでした・・・

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2015/05/04(月) 04:18:19 

    本気で耳栓してますw

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2015/05/04(月) 05:03:19 

    いびき
    歯ぎしり
    寝っぺ
    のスリーコンボw

    +5

    -2

  • 53. 匿名 2015/05/04(月) 05:13:50 

    すっごいうるさいです!!
    お風呂場にまで聞こえてきます・・・

    うちは何しても無理みたい、横向きにしてもうるさいしクチは閉じてるから喉が狭まって鳴ってるみたいで。痩せれば軌道の圧迫が軽減されて少しは静かになるかもしれません。若い頃はこんなにひどくなかったそうなので
    あと、マクラが少し高いので寝入ったらこっそりのけてますが、マシになったのかなってないのかわからないくらい微マシです。
    寝つきがメチャいいんですが、皆さんもそうですか?横になったと思ったらすぐイビキ始まります。

    +16

    -1

  • 54. 匿名 2015/05/04(月) 05:17:55 

    本当にうるさい
    先に寝ても起きてしまいます
    体の芯まで響いてくるので殺意がわくほど不愉快です

    +11

    -1

  • 55. 匿名 2015/05/04(月) 05:36:10 

    ネルネルを使ってだいぶ改善されました。
    夫のいびきがすごい方~!

    +4

    -2

  • 56. 匿名 2015/05/04(月) 05:40:53 

    まさに今日イビキて何度も起こされ、もぅそのまま眠れなくって起きてます(´・_・`)
    横を向いて貰うと止まりますがまた寝返り上を向くので、イビキ始まります。もぉー本当に腹立ちます!夫のイビキが始まったら隣の部屋に移っても耳栓しても、響くので眠れません。
    どーしたものかと悩みます…。
    調べたら顎の小さい人はイビキが出やすいようです。

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2015/05/04(月) 05:48:43 

    あー、うちの旦那ダメの集まりだ
    アゴ小さい、鼻炎、扁桃腺もち、デブ、喫煙
    寝相悪いフリして蹴ってます

    +5

    -2

  • 58. 匿名 2015/05/04(月) 06:26:42 

    ハイハイハイハイハイハイ!
    旦那、イビキだけじゃないよ。歯ぎしりもすごい!!
    イビキはゴーゴー言ったり、ヘリコプター?!と思うようなプルプルプルプル~って言ったり、グォォ~って台風の音がしたり、と思いきや、口の中に息をためて、プッスゥー!と吐いたり…。
    イビキが止まれば、キュルキュル!ゴリゴリガリガリ!と歯ぎしりをしていますよ。
    ホントに素晴らしい音響ですよ(泣)

    +17

    -1

  • 59. 匿名 2015/05/04(月) 06:40:35 

    30さんと同じく仰向けだといびがはんぱない!けど横向きだと静かなのでうるさいから横向いて!ってぐいぐい押して横向きにする(笑)太ってるんだけど太ってる人は呼吸するための軌道?も太るらしい。いびきMAXの時ムービー録って見せたら自分でも引いてた。(笑)

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2015/05/04(月) 06:47:32 

    17さん。
    すいません、笑っちゃいましたw

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2015/05/04(月) 07:51:23 

    本当うるさくてむかつく!
    耳栓してても聞こえる!
    うなったりされるとぶん殴りたくなる!

    +4

    -4

  • 62. 匿名 2015/05/04(月) 08:12:57 

    うちもいびきうるさい!

    いびき開始→起こさない程度に肩を軽く揺さぶる(いびき止まる)→しばらく平和→いびき開始→起こさない程度に肩を・・

    私が寝付くまでこの一連の流れを延々続ける。
    疲れる。

    +5

    -3

  • 63. 匿名 2015/05/04(月) 08:19:33 

    まさにリアルタイムなトピだ!
    さっきまでイビキがひどくて眠れず寝不足。
    なんとかなんないのかな〜

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2015/05/04(月) 08:45:15 

    旦那より先に寝るように心がけてます(笑)
    後から寝るとイビキうるさくて寝不足になります。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2015/05/04(月) 08:56:06 

    痩せたら不思議とイビキなくなりました

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2015/05/04(月) 09:28:05 

    うるさすぎて子どもも起きちゃうと面倒だから子ども産まれてから早々に別室です!
    私は寝付きも悪いしすぐ物音で起きるときあるから、本当に寝室一緒のとき殺意わいたwww

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2015/05/04(月) 09:59:25 

    横向きに寝るといびきかかなくなるから横向きで寝かせてる

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2015/05/04(月) 10:03:02 

    トピ主です
    こんなに仲間がいるとは…
    皆さんも苦労されてますね~(´;ω;`)
    12さん、悪いと思いつつ爆笑してしまった!

    我が家は、当の本人が「いびきくらいで…」という認識だったのに私がブチギレ!
    ボイスレコーダーで録音した怪獣の雄叫びのようないびきを自覚させて、病院に行ってもらいました

    以前は「寝室が別なんて夫婦仲が冷めそうで嫌!」と思っていたのですが、驚くほど快適快眠♪
    愛情も復活しました

    いびきが夫婦仲にもたらす影響ってすごいな~と、つくづく思います

    皆さんの夫婦仲がいびきに支配されないことを願いつつ…この後も本音や対策で盛り上がりましょう!

    長文失礼しました

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2015/05/04(月) 10:19:59 

    耳栓して私が先に寝るけど、酷い時はうるさくて目覚めるから別室へ寝に行く。寝袋まで買ったから私はどこでも寝るよ

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2015/05/04(月) 11:30:37 

    無呼吸症候群ではありませんが、ひどいので
    いびき軽減枕を使用してます。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2015/05/04(月) 11:46:52 

    鼻呼吸できるように専用のテープをしばらく付けて寝てもらったら見事に改善しました。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2015/05/04(月) 13:46:14 

    いびきや歯ぎしり治す方法しりたい!
    私が物凄く酷い!
    旦那はスースー可愛らしい寝息なのに(T_T)

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2015/05/04(月) 16:08:19 

    はいは〜い‼️
    ホントにうるさ過ぎて夜中に私がキレました(笑) なのにお前も改善策を考えろと言われ、ネットで検索したブリーズライトや口に貼るテープ枕を高くして寝てもらいました。
    1番効果的だったのは、本人に自覚してもらう為にケータイでイビキを録音‼️ 自分でも衝撃受けてました(笑) 今では自分で寝言アプリで毎日のイビキを録音し、かなり改善されました。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2015/05/05(火) 00:36:27 

    最近別室で寝るようになりました
    快適〜
    一緒寝てた時は寝不足続いてました
    2時間おきに起きたりとか…
    本当に殺気まで来ることありました

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2015/05/05(火) 02:11:35 

    一枚の布団で一緒に寝ているので逃げ場がありません。
    本当にうるさいときはチョンチョンってつつくといくらか収まりますw

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2015/05/05(火) 04:08:23 

    うちも酷いです。が、私自身はうるさくても全く平気で眠れるのと、産まれた子供も早くから同じ部屋で寝ていたせいか、まだ夫のイビキでは起きません。ただ時々無呼吸になっているので、いい加減病院に行った方がいいとは言っています。

    イビキの音がダメな人と私のように平気な人とでは、何が違うんだろう?ちなみに私の聴力は、他の人よりは良い方です。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2015/05/05(火) 08:40:37 

    いびき・歯ぎしり・無呼吸症候群。

    他にも寝返りの時に腕を振り落とす?ので、顔面にくらって鼻血出す時がある。呻き声は勿論の事、雄叫びをあげる(笑)

    完全に睡眠障害です。

    今は旦那は寝室で、私はリビングで犬と寝てます。

    マウスピースは噛みちぎってしまいました。

    今は単身赴任中で週一帰って来るかどうかでいいのですが、病院に行く暇もなく悩んでいます。

    長文失礼致しました。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2015/05/05(火) 10:41:38 

    横向きに寝るといびきかかなくなるから横向きで寝かせてる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード