ガールズちゃんねる

【既婚の方】いつまで働く予定ですか?

280コメント2021/09/15(水) 04:13

  • 1. 匿名 2021/09/10(金) 11:27:52 

    主は32歳で2歳の双子の子供がいます。今も働いてますが、子供が高校生〜大学生まではパートなりフルタイムなりで働かなきゃかなと思っています。主にこれからかかる学費と家のローンの返済用のお金です。正直、そこまで体力が持つか心配です。
    既婚の皆様、いつまで働く予定ですか?
    ※現在働いてない方、働く予定のない方はご遠慮ください

    +153

    -5

  • 2. 匿名 2021/09/10(金) 11:28:45 

    うちは子供いないから生涯現役

    +176

    -2

  • 3. 匿名 2021/09/10(金) 11:29:11 

    【既婚の方】いつまで働く予定ですか?

    +59

    -3

  • 4. 匿名 2021/09/10(金) 11:29:24 

    子供3人いるしシングルマザーだからずっとかな。
    再婚する予定ないし

    +127

    -33

  • 5. 匿名 2021/09/10(金) 11:29:30 

    子供が社会人になるまでは働くかな~
    子供産んだ以上体力が持つ持たないとか言ってられない

    +157

    -1

  • 6. 匿名 2021/09/10(金) 11:29:35 

    本当は55歳で引退したかったけど個人年金65歳まで払う契約しちゃったから65歳まで仕方なく働く

    +127

    -0

  • 7. 匿名 2021/09/10(金) 11:29:44 

    宝くじ当たるまでかな

    +85

    -2

  • 8. 匿名 2021/09/10(金) 11:29:50 

    老後資金1億貯まったらやめるよ

    +50

    -1

  • 9. 匿名 2021/09/10(金) 11:30:00 

    内職でブランド生地のパネル作ってるけど時給1000円くらいなるし、続けるつもり。

    +16

    -22

  • 10. 匿名 2021/09/10(金) 11:30:23 

    働ける体力がなくなるまで

    +102

    -1

  • 11. 匿名 2021/09/10(金) 11:30:27 

    ゆるゆるパートなら定年ぐらいまで働いてもいいなって思ってる

    +144

    -0

  • 12. 匿名 2021/09/10(金) 11:30:28 

    60歳
    退職金3000万円GETするまで

    +55

    -3

  • 13. 匿名 2021/09/10(金) 11:30:30 

    働けるうちは働く
    子供が学校出て独立しても老後資金は多ければ多い方がいいだろうしね

    +179

    -0

  • 14. 匿名 2021/09/10(金) 11:30:43 

    とりあえず育休あけて働いてみて考えるかな〜
    そこで辛かったら辞めるし、なんとなればそのまま続ける

    +22

    -2

  • 15. 匿名 2021/09/10(金) 11:30:43 

    >>1
    子なしアラサー。
    とりあえず秋まで、ワクチンバイト頑張る。

    +60

    -9

  • 16. 匿名 2021/09/10(金) 11:30:45 

    子なし、私が遊んでいても貯蓄も投資も出来る夫の稼ぎがありますが、ずっと働きたいです。

    +16

    -8

  • 17. 匿名 2021/09/10(金) 11:31:06 

    体力ないし子供産まれたら働かざるを得ないから
    絶対子ナシがいいと言ってたら婚活で
    成功しづらい?

    +6

    -29

  • 18. 匿名 2021/09/10(金) 11:31:17 

    双子か~
    上の子のおさがりとか無理だし学用品も同時に2つ買わないといけないから大変だね
    がんばって働くしかない

    +104

    -0

  • 19. 匿名 2021/09/10(金) 11:31:29 

    年取ってキャリアなし、スキルなし、若さなしだと身動きとれないから、働けるまでかな。

    +70

    -2

  • 20. 匿名 2021/09/10(金) 11:31:53 

    個人の貯金を1000万貯めて
    義両親の不動産を相続したらパートでゆるく働きたい

    +22

    -1

  • 21. 匿名 2021/09/10(金) 11:31:56 

    一番いいのは週2、3日パートとかで60過ぎても出たいかな
    家にずっといるとけんかするし

    +186

    -1

  • 22. 匿名 2021/09/10(金) 11:31:56 

    35歳 既婚 選択子なし、夫婦共 公務員です。60歳定年後5年は働きます。住宅ローンが3000万円以上あり、あまり貯金はしていません。

    +40

    -1

  • 23. 匿名 2021/09/10(金) 11:32:07 

    >>17
    トピズレ

    +26

    -0

  • 24. 匿名 2021/09/10(金) 11:32:18 

    かなり恵まれてる有名企業の正社員だから絶対に辞めないしいけるところまで働く予定!
    2歳の子どもいて大変だけど頑張る

    どうにか定年までいけるといいけど、途中で宝くじが3億円以上当たったら辞めるかもしれない笑

    +157

    -11

  • 25. 匿名 2021/09/10(金) 11:32:29 

    育児の為に離職した時、本当辛くて鬱になりそうだったから死ぬまで働きたい。

    +60

    -3

  • 26. 匿名 2021/09/10(金) 11:32:49 

    死ぬまでや…

    +40

    -1

  • 27. 匿名 2021/09/10(金) 11:32:58 

    好きな事を仕事にしたから、できる限りは働きたい

    +23

    -1

  • 28. 匿名 2021/09/10(金) 11:33:09 

    時短制度が小6までだから、子供が中学になったら正社員辞めてパートになりたい。

    住宅ローンの残額で変わるかもだけど

    +43

    -3

  • 29. 匿名 2021/09/10(金) 11:33:09 

    今専業主婦は25%くらいじゃん
    今からもっともっと減ってくし働くのが当たり前になった時就職先なくなると困るから辞めない

    +22

    -11

  • 30. 匿名 2021/09/10(金) 11:33:11 

    >>4
    「既婚の方」過去形じゃなく。

    +42

    -3

  • 31. 匿名 2021/09/10(金) 11:33:15 

    旦那が他界したら

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2021/09/10(金) 11:33:18 

    働けるまで。余裕が無いのが怖くて。きっとはたから見たら私みたいな生き方ってかわいそーとかつまんなそうとかって思われるんだろうけど、じゃないと自分が不安だし仕方ないかって適当に腹括って頑張ってます笑

    +94

    -0

  • 33. 匿名 2021/09/10(金) 11:33:29 

    >>17
    日本語が下手過ぎて何も伝わらないw

    +28

    -2

  • 34. 匿名 2021/09/10(金) 11:33:44 

    >>1
    旦那が働けなくなったり辞めるって言い出したらどうするの?

    +7

    -5

  • 35. 匿名 2021/09/10(金) 11:33:53 

    >>4
    頼もしい! ……と思ったけどこの方は独身なのでは

    +35

    -0

  • 36. 匿名 2021/09/10(金) 11:34:02 

    >>17
    子なし専業になりたいって事だよね?
    なかなかハードル高いんじゃない?
    旦那側にメリットないもん

    +77

    -4

  • 37. 匿名 2021/09/10(金) 11:34:16 

    まだ子どもいないけど、途中で一旦無職になったとしても限界がくるまで何かしらの方法で働き続ける覚悟でいます。
    子どもが巣立っても家の維持費や介護にお金かかるだろうと思って。

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2021/09/10(金) 11:34:45 

    65まで頑張る。
    あと25年…

    +31

    -0

  • 39. 匿名 2021/09/10(金) 11:35:24 

    >>17
    その条件で是非!と思う人いるかな?
    男性どころか女性すらドン引きと思われます

    +47

    -1

  • 40. 匿名 2021/09/10(金) 11:35:35 

    31歳子なし扶養内パート。できればずっとかな、子供出来たらお金かかるし。働けるうちは。

    +30

    -4

  • 41. 匿名 2021/09/10(金) 11:35:52 

    仕事好きだから続けるよ

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/10(金) 11:36:07 

    今は専業だけど来年からパートする予定。
    徐々にフルタイムにすると思う。
    子供二人分の大学費用と老後資金貯められるかわからないけど、働けるうちは働かないと!って覚悟してる。

    +19

    -3

  • 43. 匿名 2021/09/10(金) 11:36:23 

    たぶん、死ぬまで

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2021/09/10(金) 11:36:26 

    40歳まで。もう40歳まで、てずっと決めててそれまでに2人分の大学資金を貯めるのを目標としてやってきた。今年43歳になるんだけど目標金額も達成したから40歳になってすぐに退職したよ。

    +65

    -5

  • 45. 匿名 2021/09/10(金) 11:36:30 

    >>17
    つまり男に養ってほしいから結婚したいんだね。
    超絶美人とか可愛いならいくらでも養ってもらえるよ。

    +68

    -3

  • 46. 匿名 2021/09/10(金) 11:36:48 

    夫が専業主婦に否定的だから、定年まで仕事を辞めることはできない。。

    +20

    -2

  • 47. 匿名 2021/09/10(金) 11:37:13 

    >>17
    婚活にくるひとは子供欲しがってる率が高いと思います
    高収入の趣味人が集まる場所でハントしたほうがいいよ
    趣味への理解を示す事で働かないことの不利を相殺する形ね
    お金のかかりすぎない趣味のある、よく稼ぐ、子どもは要らないかどっちでもいいくらいの男
    難しく聞こえるけどいるところにはいくらでもいますから

    +42

    -1

  • 48. 匿名 2021/09/10(金) 11:37:15 

    子供2人、29歳、既婚フルタイムパート。

    60歳までか学費除いて4000万貯まるまでかどっちか。

    順調だったら後28年で達成の予定だけどどうだろう🤔

    +9

    -5

  • 49. 匿名 2021/09/10(金) 11:37:25 

    うちは0歳児一人、住宅ローンありで、旦那には定年まで働けと言われてる。今の時代一馬力じゃ無理やもんね。

    +9

    -8

  • 50. 匿名 2021/09/10(金) 11:37:30 

    60まで

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2021/09/10(金) 11:37:38 

    >>1
    最後の一文で出来る主なのが分かる。本当お互いのトピが荒れて嫌だよね。棲み分けできない人多すぎ

    +32

    -0

  • 52. 匿名 2021/09/10(金) 11:37:54 

    親の介護があっても職を手放してはいけないな、って祖父母を介護中の両親を見て思った。

    +29

    -1

  • 53. 匿名 2021/09/10(金) 11:37:55 

    自分にできる仕事が世の中にある限りは、働くよ。

    +27

    -0

  • 54. 匿名 2021/09/10(金) 11:38:13 

    >>17
    言い方悪いけど、それをさせてもらえるくらいの魅力、メリットがあなたにあるかどうかじゃないかな。
    結局お互いメリットないとなかなか厳しいと思う。

    +37

    -0

  • 55. 匿名 2021/09/10(金) 11:38:22 

    お金の面でいつまで働くか悩んでるなら積立NISAとかリスク低い投資をやってた方がいいかもね。今やれば子供が高校大学になる頃には進学費用を賄えるぐらい貯まるでしょ

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2021/09/10(金) 11:38:30 

    >>6
    だよね、体が動く限り働く。
    働いてた方が良い、脳も体もお金も。
    家に居ると老け込むし、衰えが加速する。
    余裕があるなら趣味や運動ややりたい事出来るんだろうけど、時間があればお金の心配、働いたら時間と体力が無くなる。結局そんな感じでアラフィフ。
    今は緩めのパート、働いてて迷惑かけるようになったら潔く辞める。

    +61

    -1

  • 57. 匿名 2021/09/10(金) 11:38:36 

    正社員

    上の子ども小学校入学
    パート

    下の子ども高学年
    正社員

    やっぱりしんどくて
    フルタイムだけど、パート

    下の子中学生
    正社員

    たぶん、このまま今の会社で働く

    ずっと働いてる‼️

    +8

    -3

  • 58. 匿名 2021/09/10(金) 11:38:43 

    ぶっちゃけお金はそこそこあるし老後も大丈夫だと思う
    けどボケたくないし働いてる方が身なりにも気を使うし遊びも楽しく感じる気がするから行けるとこまでいくつもり。

    +14

    -1

  • 59. 匿名 2021/09/10(金) 11:38:50 

    >>1
    旦那とは子供産まれる前から60歳でリタイアしようと決めてて、そのために投資とか色々やってます。
    でも実母見てても60歳ってまだまだ元気だし、やる事なくてつまらなくなっちゃうのかな?

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2021/09/10(金) 11:39:10 

    旦那がまぁまぁ年上
    子どもが成人したら旦那が定年退職
    だから定年まで仕事してると思う

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/10(金) 11:39:13 

    大家業だから定年もないしずっと続けると思う
    いつかは不動産を手放して施設に入るかもしれないけど

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2021/09/10(金) 11:39:27 

    >>2

    うちも。
    体力続く限りは働くわ。
    貯金増やしたい。

    +49

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/10(金) 11:39:35 

    >>42
    自己レス。
    ちゃんと読んでなくてトピずれしちゃった、ごめんなさい🙏

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2021/09/10(金) 11:40:36 

    >>15
    コールセンターとか接種会場とかでですか?
    こうやって短期でも働いてくれる人いるから接種出来るんですよね。ありがたや〜

    +32

    -2

  • 65. 匿名 2021/09/10(金) 11:40:56 

    公務員だから定年まで働くよ

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2021/09/10(金) 11:41:09 

    定年まで正社員で働いて
    それ以降はパートでゆるく働きたいな〜

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2021/09/10(金) 11:41:35 

    私も主さんと同世代で今年2歳になる双子がいます。保活が上手くいかなかったので、自宅保育で今は派遣で月数日しか働いてません。幼稚園に入ったら出勤増やして、小1の壁では減らして、また少し落ち着いたら増やして、中学受験するならサポートのために減らして…というように柔軟に働けたらと思っています。結婚で退職してしばらく専業でいましたが、専業のままだと社会復帰したいと思っても中々難しそうだからとりあえず今は派遣で細く長くと思い職歴を繋いでます。

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2021/09/10(金) 11:41:46 

    >>47
    横。
    子供はどちらでもいいって人は危険じゃないかな。
    子供いらないって言ってたけど、40くらいで急に子供欲しい!って言い出す人もいるみたいだし。

    +20

    -3

  • 69. 匿名 2021/09/10(金) 11:41:51 

    がるは結構裕福な人多いから言いにくいけど、年金貰えるまでは働かなきゃ暮らしていけない。
    子供一人に家のローンも60歳までだから頑張る。

    +13

    -1

  • 70. 匿名 2021/09/10(金) 11:41:52 

    >>63
    働く予定のある人はいいんだよー!

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2021/09/10(金) 11:42:44 

    >>57
    これは同じ会社での遍歴?
    だとしたらすごくいい会社だね!

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/10(金) 11:42:49 

    仕事が好きなので、新卒入社〜定年までが目標!
    育休2回挟んで最初の山場は乗り越えたので、後は親の介護のタイミングかな。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2021/09/10(金) 11:43:50 

    専業より働いてる方が好きなので出来る限り働きたいんだけど小1の壁をどうしようか悩んでる。

    +18

    -2

  • 74. 匿名 2021/09/10(金) 11:43:55 

    今のうちに、70代まで働ける仕事を見つけるつもり
    年取って、どこも行く所ないなんて嫌だよ
    午前中までの、マンションの管理人を狙ってる

    +23

    -0

  • 75. 匿名 2021/09/10(金) 11:43:56 

    自営なので、体が続く限り仕事量調整しながら働くつもり。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/10(金) 11:44:21 

    出産してから中学生になるまでほぼ専業主婦していて、中学生になってから週2日勤務派遣になり、高校生の今は契約社員で週3日働いている。
    私が働かなくても家計は何とかなるけど、仕事が好きで趣味のようなものだからできる限り働き続けたい。
    PCさえあればリモートでできる仕事なので体力的に大変ではないし、家事や今後必要となる介護との両立もできるから続けようと思えるのかも。

    +7

    -2

  • 77. 匿名 2021/09/10(金) 11:44:23 

    子供いて働いてる人凄いよね
    仕事終わって帰ったら家事育児で寝ない子だったら自分の時間ゼロだよね?

    +54

    -1

  • 78. 匿名 2021/09/10(金) 11:44:42 

    >>73
    私は泣く泣く退職するよ。やっぱり夏休み学童は可哀想かなと思う。

    +6

    -7

  • 79. 匿名 2021/09/10(金) 11:45:34 

    >>59
    投資しながらゆるくパートしたらいいよ。
    わたしトレーダーだけの期間あったけどストレス溜まるし仕事してた方が投資も上手く行ったから両立させてるよ

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/10(金) 11:46:12 

    >>77
    自分時間は子供寝た後しかないよ。でも適度に疲れてる方が人生楽しいと思うタイプだし、育休中家にいてかなり病んだからずっと働きます。

    +33

    -1

  • 81. 匿名 2021/09/10(金) 11:46:39 

    >>3
    いろいろスゴイな

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/10(金) 11:46:44 

    >>2
    同じく。まして40なので、子供も望めないし農家だから75位までは現役で働きたいなぁ。で、元気なうちに土地とか整理しておきたい。

    +36

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/10(金) 11:46:48 

    週3パートです
    60歳くらいまで働くつもり
    体力、認知機能に衰え感じたら辞めます

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/10(金) 11:47:01 

    >>2
    一緒。でも今肉体労働だから、もう少し身体が楽な仕事に転職はしたい。

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/10(金) 11:47:07 

    死ぬまでかも・・パートでゆるくだけど
    私の場合は子育ては二十数年前で働き方改革前、夫は激務で頼れず実家も遠いし介護中で頼れず自分が働く事を諦めた(保育サービスも今ほどなかった)・・下の子が小学生に入るころから働きはじめて、体力を相談しながらパートだけど働いている、持病で通院もあるのでお金が少しでもほしいし、義実家への牽制というか逃げ(仕事なのでと言って会う回数を減らしたい)

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2021/09/10(金) 11:47:11 

    >>59
    私はそのくらいになったらシルバー人材センターで仕事探そうと思ってた!お金というより働くのが好き

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/10(金) 11:47:42 

    >>34
    はいでましたー

    +2

    -5

  • 88. 匿名 2021/09/10(金) 11:48:15 

    >>71
    残念ながら、転職してます。
    全部違う会社です。

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2021/09/10(金) 11:48:16 

    >>73
    うちは親の協力なしで普通にやれたよ!
    平日は送迎付きの塾の学童、送迎付きの習い事で。
    長期休暇はお互いフレックス活用してた。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/10(金) 11:48:19 

    現在34歳。小6と小4の子持ち。今のまま短時間4〜5時間くらいのパートなら体が動くうちはやりたいです。フルタイムは発達障がいの子育て2人で精神的にも時間的にも無理

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2021/09/10(金) 11:48:57 

    >>34
    そんな事考えた事ない。なってから考えれば?(笑)あと資格や社会経験ないの?

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2021/09/10(金) 11:49:17 

    アラサー 子供2人
    働くってだけならずっと働くと思う。
    正社員はしんどいからいつか辞めたいけど辞めるタイミングを失ってる。更年期でイライラしだしたら辞めようかな

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/10(金) 11:49:23 

    >>36
    そもそも体力ないのに子育て出来るのか…??

    +3

    -7

  • 94. 匿名 2021/09/10(金) 11:49:31 

    >>90
    若くて羨ましい!いいなー。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2021/09/10(金) 11:50:29 

    >>88
    資格職?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/09/10(金) 11:50:35 

    >>92
    いま子供何歳ですか?私も正社員辞めたいけど、辞めると一生正社員に戻れないしボーナスなしなんて考えられない

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2021/09/10(金) 11:50:36 

    子どもが大学卒業したらかな。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/10(金) 11:51:43 

    >>3
    これ一冊で働くおっさんの絶望感と性欲の両方を煽ってんな

    +39

    -1

  • 99. 匿名 2021/09/10(金) 11:52:47 

    >>77
    空き時間あればあるだけ堕落していく自制できない人間なので、働いてた方が人間らしく生きていけていいw

    +31

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/10(金) 11:52:53 

    出来るならずっと
    好きなこと好きなだけやってたらお金が入ってくるって感じだから、苦とも思わないしね

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/09/10(金) 11:53:14 

    >>1
    アラフィフのパートです。
    子供が高学年になったらフルタイムで働こうと思ってました。
    でも、急にガクッときて動けなくなった。夏場買い物行っただけなのに3時間くらい休まないとご飯の支度ができないとか…そのときは仕事も辞めてゆっくりして今は週20時間ほどのパートと家事でギリギリです。
    老後の事とか考えると働けるだけ働きます。60迄は現状維持、それからは時間減らしてできる限り。

    +35

    -1

  • 102. 匿名 2021/09/10(金) 11:54:16 

    >>77
    うちの義妹親に子供の世話をしてもらってるよ。寝る時に迎えに行って、また朝連れてきて朝食から食べさせてもらってる。

    +0

    -12

  • 103. 匿名 2021/09/10(金) 11:55:05 

    子供無しのフルタイム
    自分の定年まで働きたいけど、5歳年上の夫が定年迎えたら私もやめて二人でゆっくり過ごしたい気持ちもある
    平均寿命考えたら定年後20年も無いし、できるだけ一緒に過ごしたい
    でも私も65まで働いてその間夫に家事やって欲しい気持ちもある
    働いてないんだから家事やってよ!って言ってやりたい笑

    +12

    -2

  • 104. 匿名 2021/09/10(金) 11:55:31 

    >>68
    その場合は結婚後、少し意識的に立ち回った方がいいですね
    旦那さんにしっかり趣味を楽しんでもらって「子供がいたらこんな生活二度と出来ない」と思わせることが大切です
    稼ぐ人は捕まえて終わりではありません
    ある程度は計画的に、家庭や心身をマネジメントしましょう
    欲望を叶える結婚は、働くよりは楽ですが維持に多少のコツはいります

    +26

    -2

  • 105. 匿名 2021/09/10(金) 11:55:53 

    >>95
    事務です

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/09/10(金) 11:56:06 

    >>34
    みんながみんな
    上手くいかなくても、なんとかやってるのよ、世間は
    「家手放したらどうするの?子供の習い事どうするの?進学どうするの?」とか言い出したらキリがないんだし

    +7

    -2

  • 107. 匿名 2021/09/10(金) 11:56:57 

    今週4のパートだけど雇ってもらえるならずっと働きたい
    趣味も友達も少ないからボケそうで

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2021/09/10(金) 11:57:34 

    >>29
    私は子供の成長を見たいから専業主婦

    初めて言葉を話した
    初めの1歩を歩いた瞬間など
    保育園の他人ではなく自分で見たい聞きたい

    私がずっと鍵っ子で寂しかったから
    自分の子供には帰宅したら手作りのおやつを作ったりして、いつも家で温かく待っていてあげられる母親でいたいと強く思っていたから今後生涯専業主婦の選択一択しかない

    仕事と家事の両立も自信ないし
    夫の月50万の収入があればなんとかなるだろうという甘い考えだけど
    これで贅沢はせず、貯金しながらやっていきたい

    +13

    -43

  • 109. 匿名 2021/09/10(金) 11:57:36 

    子ども1人
    仕事嫌いじゃないし定年まで働くつもり

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2021/09/10(金) 11:59:45 

    >>1
    県民性ってあるのかなー?
    私の県では同居で正社員共働きが当たり前で家事育児に介護も嫁です。

    働いてないと姑から
    「時間もったいないから働きに行きなよ」と言われます。

    転勤で同じ主婦がパートにくると羨ましい。
    「同居ありえないー!+共働きはヤダ」

    扶養内パートや専業主婦がおおい県とかいいなぁ。

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2021/09/10(金) 11:59:56 

    >>105
    事務でそれはすごい
    経理事務とか貿易事務とかスキル持ちかな
    資格か経験がないと正社員への転職は何度もできなさそうなイメージだから

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2021/09/10(金) 11:59:56 

    >>4
    既婚の方とトピタイにあるのになぜシングルマザーがしゃしゃるのか

    +26

    -5

  • 113. 匿名 2021/09/10(金) 12:00:30 

    子ども小学生一人っ子。パートだけど少しでも家計の足しにしたいから60くらいまで働くのかな〜

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2021/09/10(金) 12:01:02 

    >>108
    このトピに来たってことは何かしらの思いがあるんじゃないのかね?

    +25

    -2

  • 115. 匿名 2021/09/10(金) 12:01:22 

    子供の人生設計にもよるけど娘が出産しても仕事続けたいなら私は仕事やめて子育ての手伝いするのもいいかなって思ってる。
    私は親の手伝いなしで共働きしてて体壊したからなるべく子育ても手伝ってあげたい…。
    甘いって言われるかもだけど。

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2021/09/10(金) 12:03:09 

    働くって言ってもタイプが色々ある。
    大卒でちゃんとした企業に勤めてる人は、よほどのトラブルや病気などがない限りは定年まで辞めることはない。
    一方で時給千円でパートをしてる人は、定年もなければ積極的に続ける理由もあまりない。

    +18

    -2

  • 117. 匿名 2021/09/10(金) 12:05:07 

    >>2
    うちも
    40過ぎたからフリーランスでまったり仕事してる
    親の遺産運用も始めた
    これからどんな世の中になるか分からないからね

    +17

    -0

  • 118. 匿名 2021/09/10(金) 12:05:40 

    >>77
    仕事がやりがいなのかな?
    子供何人もいて共働きの人とか夫婦の時間ないよね

    +13

    -1

  • 119. 匿名 2021/09/10(金) 12:06:47 

    できる限り働きたいと思ってる。

    お金がないとかではなく、自分で自分の物を買いたいから。旦那さんから生活費もらう生活が悪いとかは全く思ってないけど、自分にはできないと思うので。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2021/09/10(金) 12:06:59 

    パートだけど70歳まで働けるから身体が丈夫だったらそれまで働きたい
    人間関係が良いところなんで楽しく働いてるんで

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2021/09/10(金) 12:08:22 

    >>108
    ※現在働いてない方、働く予定のない方はご遠慮ください

    ってトピ主さんが最初に書いてますよー😅

    +44

    -1

  • 122. 匿名 2021/09/10(金) 12:09:41 

    住宅ローンの完済と老後資金の目処がつくまでかな。
    学費は2人分貯まってて、このままいけば住宅ローンも早めに完済できそう。

    それまではパートして、身の丈にあった生活する。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2021/09/10(金) 12:10:37 

    >>9
    あ、駄目だ、間違えてプラスした。
    ブランドに訴えられろ。

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2021/09/10(金) 12:11:37 

    小学生の子が二人いますが、働けるまで働く予定です。
    二馬力で貯金もそこそこあるけど、この先何があるか分からないから働けるうちは働いて老後に備えたいです。
    自分の安心の為に働いています。

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2021/09/10(金) 12:12:17 

    >>2

    うちは子供いないから、若いうちにガッツリ働き老後の資金に目処がついた40のとき、正社員からフリーランスになりました。仕事が受注できるなら、マイペースで65ぐらいまでやりたいけど、現実的には55ぐらいかも。

    +20

    -0

  • 126. 匿名 2021/09/10(金) 12:14:16 

    >>17
    バツイチ子ありにしか需要ない

    +1

    -3

  • 127. 匿名 2021/09/10(金) 12:14:28 

    >>38
    同じです。お互い頑張りましょう。

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2021/09/10(金) 12:15:05 

    >>108
    トピ違い、こういう人が居るから専業主婦は暇だーとか馬鹿にされるんだよ

    +41

    -0

  • 129. 匿名 2021/09/10(金) 12:17:50 

    今子供2歳と妊娠中。
    現在夫が休みの日のみ週1〜2パート。
    産んだら1年は休んでまた上の。
    下の子が幼稚園入ったら週4日目安の扶養内マックスまでパート予定。
    下の子が中学上がったら働きはするけど働き方は未定。
    体調崩しやすいしキャパ狭いからこれぐらいのペースが丁度いい働き方。
    ゆるく働くを働けるまでと考えてる。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2021/09/10(金) 12:18:42 

    >>2
    私も。
    経営者なんだけど、年とったら現場は退いて人雇って任せたい。
    それには会社を安定させて大きくしなければ。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2021/09/10(金) 12:18:43 

    >>114
    それかマウント取るために開いたんじゃね?(笑)惨めな人生やのー。

    +10

    -3

  • 132. 匿名 2021/09/10(金) 12:19:27 

    >>2
    うちも。結婚したのが40歳と遅かったから子供は持たず、で。今44歳で派遣なんだけど、この先仕事にありつけるのか、体力的に年金もらえるまで働けるのかが心配。

    +24

    -1

  • 133. 匿名 2021/09/10(金) 12:20:46 

    子供も巣立ち、家のローンも終わったら
    それはそれで、老後のお金貯めなきゃで
    定年までは働く予定です。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2021/09/10(金) 12:25:58 

    >>1
    いま大学生が二人いて、3年前に扶養内パートからフルタイムに変えて働いてます。
    奨学金なしで、1人は一人暮らししてるので仕送りもしています。

    家計的には夫の収入だけでも老後資金を貯めていけるけれど、一応私も65歳まではフルタイムで働いていたいなーと思ってます。同じ職場で60歳以上で働いてる人も多いです。
    デスクワークで頭を使うので毎日どっと疲れますが、だからといって専業主婦や扶養内パートに戻って良いのか?と考えたら、やっぱり働いていたい。
    幸い福利厚生はちゃんとしている職場なので、定期的にリフレッシュしながら頑張っています。

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2021/09/10(金) 12:28:45 

    >>1
    本当に予定は予定だよね。
    親の介護も入って来たら、そうも言ってられないんです。
    46歳の子持ちより。

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2021/09/10(金) 12:29:03 

    >>1
    パートだけど50歳までと旦那に宣言してる
    自分の時間を自由に使いたいと数年前から思ってて
    週4でのパートだけど休みの日は身体を休める事だけになってしまうから
    友人や旦那と仕事の事気にしないで旅行したり、一人で買い物したり…楽しみたい!あと6年頑張る

    +4

    -5

  • 137. 匿名 2021/09/10(金) 12:29:12 

    >>114
    今はコロナ禍でないけれど
    働いている友達が
    会社の飲み会があったり、社員旅行がある話を聞くと、同じ専業主婦のママ友ではない
    同僚という私にはない人達との付き合いが羨ましいという気持ちが正直あり

    「働いてもみたいな」と隣の芝原は青く見えるという心情に悩まされます
    でもどの立場にいてもよそはよく見えるもの

    「自分は自分」「人は人」と自分が本当にしたいことは専業主婦なので
    一時の気の迷いで働くことを選ばないと軌道修正しています

    飲み会も旅行も専業主婦であってもコロナが収束すれば行けるのだから
    何も同僚という存在がいたらいいなという気持ちは持たなければいいことと
    ないものを嘆くのはやめたいと思っています

    +9

    -2

  • 138. 匿名 2021/09/10(金) 12:31:18 

    >>82
    私も農家です!繁忙期に近所のおばあちゃん(75歳)がお手伝いに来てくれますが、めちゃめちゃ元気で素敵です。私もそんなに働けるかなぁ

    +17

    -0

  • 139. 匿名 2021/09/10(金) 12:31:48 

    >>121
    ごめんなさい
    去ります

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2021/09/10(金) 12:34:55 

    >>1
    2歳の子持ち35歳です。
    いつまでとは決めてないかな。正社員だし、可能な限りずっと仕事はしたいと思ってます。お金の問題だけでなく、子供が手が離れたら仕事はあったほうがいいし。

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2021/09/10(金) 12:36:11 

    私も体力気力が続く限りは働こうと思ってたけど、今 一緒に働いてる70代のパートさん。
    ここ数年 記憶力がかなり低下してミスがものすごく多くなった。
    でも指摘すると年齢のせいなのか、認めなかったり、逆に言いたいがための粗探しをしたりとすごく
    やりにくい。

    やっぱり辞め時ってあるんだな、と思った。
    周りに迷惑かけてまでは働けない。
    それを認識できる自分でいたい。

    +27

    -2

  • 142. 匿名 2021/09/10(金) 12:37:58 

    今の会社は60で辞めるつもり。その後は週に2回くらいアルバイトできたらな。
    夫が10歳年上なので、ほんとはもう少し早く辞めて二人で余生を楽しみたい。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2021/09/10(金) 12:38:27 

    今の仕事を辞めたとしてブランクできてからまた希望する仕事にありつける気がしないから健康な限りは働き続ける。

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2021/09/10(金) 12:39:17 

    子供2人いて、上の子が社会人になったので、フルパートから、週3回に。
    下の子がまだ学生だけど、なんか気が抜けちゃって。
    48歳ですが、色々と体調も悪くなってきて、家事と仕事との両立が難しかったです。
    下の子が就職しても週3回のパートは続けて60代半ばまでは働きたいです。
    健康の為にも。
    ちなみに清掃会社で働いてます。

    +11

    -1

  • 145. 匿名 2021/09/10(金) 12:39:26 

    >>127
    👍😭

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2021/09/10(金) 12:41:02 

    >>110
    北陸?

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2021/09/10(金) 12:43:19 

    >>17
    仕事はしていた方がいいよ。
    婚活パーティーで親しくなった男性が言ってた。無職の女性が結構いるって。働いているだけでポイント高いらしい。
    子供なし希望だと厳しいとは思うけど、出会えたらラッキー。くらいで根気良く探すしかないかな。
    生涯独身の覚悟もしてたよ、私の場合は。
    変に妥協しない方がいいと思ったから。

    +14

    -2

  • 148. 匿名 2021/09/10(金) 12:44:12 

    今44才。これから子供の進学でお金がかかるので定年の60才まで働きたい。ただ院長の年齢を考えたら、大学病院で勤務医をしてるお子さんが継いでくれない限りあと16年開院してるか微妙。

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2021/09/10(金) 12:46:21 

    >>137
    はっきり言えばいいのに。社会性がないから働きたくても働けないってw

    +5

    -8

  • 150. 匿名 2021/09/10(金) 12:46:24 

    >>2
    私も
    今の職場楽だし給料いいし辞める理由がないから定年まで働くつもり
    子供いないのに仕事やめても毎日暇だしねー

    +22

    -2

  • 151. 匿名 2021/09/10(金) 12:46:33 

    >>106
    会社を辞めて専業主婦になった人が正社員として再就職できないってコメントをチラホラみますが。

    +9

    -1

  • 152. 匿名 2021/09/10(金) 12:47:01 

    新卒以降正社員だから、会社潰れない限りは定年までかな
    辞めようと何度も思ったけど、学費に次ぐ学費で期を逸した。結果オーライだけど、結局貯蓄いくらあっても満足できない
    あとローン返済も

    +5

    -1

  • 153. 匿名 2021/09/10(金) 12:47:08 

    >>149
    ごめんなさい

    +1

    -3

  • 154. 匿名 2021/09/10(金) 12:48:01 

    のんびり老後を遅れるほど収入貯蓄ないだろうから働けなくなるまでかな
    そんなに長生きしたくないわ

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2021/09/10(金) 12:48:17 

    >>153
    別にいいよ。羨ましい気持ちがあるのはいいことだ

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2021/09/10(金) 12:48:18 

    >>136
    旦那は引き続き働かせるのね。うらやましい

    +8

    -1

  • 157. 匿名 2021/09/10(金) 12:50:20 

    家事は嫌いだし、友達もいない。
    お洒落は好きだからお買い物ちゃうし。

    仕事やめても暇で浪費するの目に見えてるから、可能な限り働くつもり。

    子供達が大学生終わったらパートとかにしようかな~とか。考えつつ…

    取り敢えずはあと5年は頑張ります!

    +12

    -1

  • 158. 匿名 2021/09/10(金) 12:50:27 

    >>147
    私も持病持ちで子ナシ希望だから
    それは良かった!

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2021/09/10(金) 12:50:48 

    接客のパート。
    専業で主婦業やる方がとことん向いてなかったから体が動くならたぶんずっと働くと思う

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2021/09/10(金) 12:51:11 

    >>20
    義理両親の相続権は旦那様のみですけどね…
    まあ夫婦だから家計も一緒って事だろうけど

    +15

    -1

  • 161. 匿名 2021/09/10(金) 12:51:59 

    体が動くまで。
    ずっと働きっぱなしかと思ったらつらいけど、毎日休みだとそれはそれでつらそう。
    働いてた方が若々しく見えるっていうのもある。

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2021/09/10(金) 12:51:59 

    >>136
    理想です
    仕事の事が頭から離れたらどれだけ楽になるんだろう。子供が小学生になってからパートに出てピリピリしてる時は頭に仕事での悩みがある時。早めにリタイヤして余生を自由気ままに生きたい。子供も大きくなるし初自由ってのをなるべく若いうちに楽しみたい!

    +5

    -1

  • 163. 匿名 2021/09/10(金) 12:52:46 

    ず~っと働いて来たから自分の収入がない生活が不安。
    あと数年で年金もらえるけど、たぶん、もらっても働いてるだろうな。
    死ぬまで働く・・・いつ死ぬかわからないから、働きながら旅行も遊びもやって、ある日起きたら死んでたくらいがいいな。

    +13

    -2

  • 164. 匿名 2021/09/10(金) 12:55:41 

    29歳、子供まだいないけど子供できたら正社員辞めたい
    なんとなくだけど

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2021/09/10(金) 12:57:05 

    子供が小学生1年生になったらやめるつもり。それまでは時短勤務できるからなんとか頑張ろうかと

    いくらあったらやめても大丈夫か、心配性で決心がつけられないから、年齢で区切る。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2021/09/10(金) 12:58:26 

    ①働けるまで(うちの会社は現状65歳)今の会社で正社員で働く
    ②夫の転勤があって子供が慣れない土地で心配だったら一度辞めて子供に寄り添ってまた折りを見てパートでもなんでも働く
    ③ゆとりがあれば早期退職優遇制度の対象年齢(40代後半)になったら一番割良く退職金もらって辞める。気が向いたらパートくらいはする

    この辺を考えている

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2021/09/10(金) 12:59:03 

    >>61
    同じ方がいてびっくり

    素朴な質問ですが大家業にプラスしてパートか正社員でもっと稼ごうかな、という気持ちになりませんか?

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2021/09/10(金) 13:00:50 

    >>17
    料理上手で家事完璧なら、子なし専業でも需要あるんじゃない?
    体力ないのはマイナスだね。

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2021/09/10(金) 13:01:16 

    結婚10年以上たって収入も増えてるんだけど、一向に貯金できない
    私の働いた分くらいは常に貯金に回してるのに
    これからドンドン出ていくのに、不安すぎる
    すでに学費が貯まってる人とかどうやったの?
    これじゃ一生このペースで働いてもいっぱいいっぱいだわ

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2021/09/10(金) 13:01:46 

    >>131
    どのあたりがマウントになるんだろうか??

    +3

    -2

  • 171. 匿名 2021/09/10(金) 13:03:16 

    >>146
    当たり!

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2021/09/10(金) 13:03:46 

    アラフィフですが現在派遣で働いています、年齢で派遣の仕事が出来なくなっても何かしら仕事はしていたい。別に事務に拘ってる訳ではないので、雇って頂けて私に出来ることがあればチャレンジして行きたい。目標は死ぬまで働く事。

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2021/09/10(金) 13:06:02 

    >>170
    私もわからなかった
    マウントはとっていないよね

    +4

    -2

  • 174. 匿名 2021/09/10(金) 13:08:16 

    子供たちが大学卒業するまでかなーと思ってる。あと21年もあると思うと気が遠くなる…

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2021/09/10(金) 13:09:12 

    29歳で5歳の子供1人だけど
    体が動くうちは一生働く
    お金に余裕ないし
    旦那も頼りないしいつ離婚するかも分からないから

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2021/09/10(金) 13:14:16 

    >>12
    そんなに退職金もらえる仕事ってなんだろう?

    +15

    -0

  • 177. 匿名 2021/09/10(金) 13:14:28 

    >>131
    トピずれではあるけどマウントは感じられなかったよ。トピずれ反省して謝ってるの見た

    +3

    -3

  • 178. 匿名 2021/09/10(金) 13:31:33 

    >>156
    旦那は定年があるからね、本人も全うしたいだろうし
    私の50歳リタイヤは良いじゃないか〜と言ってくれてるよ
    その分旦那の好きな料理に時間かけたり旅行の手配とかもしたいと思ってる
    あと6年それを楽しみに頑張る予定

    +2

    -2

  • 179. 匿名 2021/09/10(金) 14:12:18 

    >>171
    少し前に北陸ガル民の嘆きが集まったトピを見たわ
    働くの好きだけど、それでもあの状況だと鬱になりそうだなと思っちゃった
    毎日お疲れ様

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2021/09/10(金) 14:12:32 

    決めてない。自分のお小遣い分を稼ぐって感じだから物欲なくなるまで!

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2021/09/10(金) 14:12:56 

    子どもが大学卒業したら辞めたいと思っているけど、このご時世安定した職業(地方公務員)を手放す勇気が出なくて結局定年まで働きそう、、

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2021/09/10(金) 14:13:53 

    私は仕事好きだから、宝くじ当たっても働く〜
    時短で!

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2021/09/10(金) 14:21:47 

    今現在、週に2~3日の派遣だけど。
    働ける内は働くかな、今の仕事は年取っても出来る仕事だから。
    子供はいないからこのペースで体力続く、というか世間で言う定年年齢までの予定。
    例え小遣い稼ぎ程度でもお金はあるに超した事はないもんね。
    とはいえ派遣なんでずっとこの仕事があるか分からない、もし今の仕事自体が無くなったらそこで終わりかな〜という感じ。

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2021/09/10(金) 14:21:59 

    体力の限界まで
    家にいると絶対ダラダラゴロゴロしちゃうから
    私は暇な方が出費も嵩んじゃうし

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2021/09/10(金) 14:33:13 

    >>3

    +7

    -1

  • 186. 匿名 2021/09/10(金) 14:48:09 

    33才
    すでにもう働いていません。セミリタイアみたいなものです。ランチしたり家事したりのんびり過ごしています。
    子どもの学費や老後の資金は、祖母の遺産を投資運用しています。
    一人っ子だから大丈夫ですが、複数子どもいたら
    リタイアなんてできません汗

    +9

    -8

  • 187. 匿名 2021/09/10(金) 14:50:57 

    >>2
    同じく!
    正社員フルタイムが体力的にきつくなってきたら短時間のパートでも何でも働いていたい
    なので、今45歳だけど歳取ったときにスムーズにパートやアルバイトに移れるよう、本業の他にも働きやすくて居心地良い職場でいくつか副業してる
    65歳過ぎてから探しても良い職場に採用される自信がないからなぁ

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2021/09/10(金) 15:01:07 

    36歳。
    すでにもう働いてないよー。
    孫の学費やマンションは親が払ってくれたから。

    +3

    -11

  • 189. 匿名 2021/09/10(金) 15:15:40 

    >>149
    137さんに悪意はない感じ

    この文面だとあなたの方が意地悪な人に思えてしまうよ

    +0

    -4

  • 190. 匿名 2021/09/10(金) 15:16:08 

    定年まで働くよ。
    主人もそうだし、子供も居るし。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2021/09/10(金) 15:20:54 

    今週3短時間パートで無理なく働けてるから、元気なうちはずっと続けたい。別に働くの好きってわけでもないけど、専業主婦時代のほうが閉塞感みたいなのあってなんか辛かった。
    旦那が定年したら、パート辞めて2人であちこち旅行行ったりするのもいいなー。

    +5

    -1

  • 192. 匿名 2021/09/10(金) 15:42:40 

    >>110
    現代版おしん…

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2021/09/10(金) 16:03:20 

    結婚・妊娠がほぼ同時で、妊娠トラブルもあって10数年務めてた会社を辞めた。

    だけど子供が小学校高学年になり時間も出来たから内職を始めた。それでも時間が余るし、何か新しいこと始めたくて資格取得のため通学中。資格取れたら週2~3日くらい働く予定。ちなみにアラフィフ。

    子供が小さいうちは子供にも手がかかるし、仕事もするのは大変だろうけど、徐々に手がかからなくなったらまた変わってくるんじゃない?

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2021/09/10(金) 16:19:42 

    >>96
    92です。
    今小1、2歳児クラスです。
    パートは楽だけど有給ないし、今の環境なら有給取れる、ボーナスもらえるから辞めるのもったいないかなっと。
    小1は今のところ学童行けてるので、学童行かなくなった時がタイミングかなと思います。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2021/09/10(金) 16:23:43 

    >>2
    私もー(^-^)/
    とりあえず今の会社で働けるだけ働きたい。
    今の会社融通聞くし家から近いから体が続く限りお世話になりたいw
    仕事してなかったら多分毎日ダラダラしすぎて老化が早まりそうだ。
    たまったお金は株に回してる。楽しい。

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2021/09/10(金) 16:23:45 

    >>1
    うちも双子がいます
    一歳の時から復職して今年少
    双子は何かとお金かかるから2人とも社会人になるまでは働こうと考えてます

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2021/09/10(金) 16:26:17 

    >>24
    案外こういう人って、景気は市場に左右されること忘れてそう。今やサントリー始め大企業はかなり定年早めるつもりだよ。だいたい昔は50定年だったし、今の若い子の時代にはそれが当たり前になりそう。子供産むの遅かった人ほど人生詰みそう。45で子供小学生ならいくら共働きでも60にはすっからかんだしね。不妊治療してたら貯金もない人増えるだろうしね。

    +12

    -16

  • 198. 匿名 2021/09/10(金) 16:26:44 

    フリーランスだから仕事をもらえなくなったら定年

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2021/09/10(金) 16:29:00 

    >>29
    旦那月収45万だけど、パートくらいはしといた方がいいかもよ。国家資格とかとったけど、掛け持ちでもしないと増えはしない気もする。旦那ので生活費は何とかなるけどさ。教育費高すぎる

    +5

    -1

  • 200. 匿名 2021/09/10(金) 16:31:10 

    皆何で働くの?
    結婚して正社員で働いてる人ってかなり大変じゃない?結婚したメリットある?

    +6

    -1

  • 201. 匿名 2021/09/10(金) 16:32:38 

    >>194
    最近パートにも健康診断や福利厚生ついてる会社あるにはあるよ。なんか色々使える

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2021/09/10(金) 16:34:08 

    宝くじ高額当選するまで。
    本気で思ってるw

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2021/09/10(金) 16:37:08 

    働けるだけ働くかな。何にもないとつまらないしボケちゃう。

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2021/09/10(金) 16:38:38 

    0歳の子どもがいてフルタイム正社員で働いています。
    定年まで働く気満々です。
    夫の年収が3千万円あったら私はボランティアとか
    しながら生活したい。

    +3

    -1

  • 205. 匿名 2021/09/10(金) 16:49:48 

    既婚公務員です。
    希望としては子供産まれてもずーっと仕事続けたい!先輩たち見てると、やっぱ公務員共働きは強いと思うから。専業主婦になるなんてもったいない。
    まあ自分や子が体調不良になることもあるかもだし、あくまで理想であって無理だったら辞めますね。

    +8

    -3

  • 206. 匿名 2021/09/10(金) 16:58:43 

    >>197
    そんなの人によるとしか…。
    定年が早まっても専門職だと転職し易いし、ホワイト勤務だと尚更。今だって、スキルある人はアラフィフでも転職できてるよ。高齢出産でも子供いない期間にがっつり貯金してる人もいるし。

    +20

    -2

  • 207. 匿名 2021/09/10(金) 17:06:45 

    >>189
    えっ?
    >>149さんのコメントすごく優しいじゃん

    もしリアルで言ってもらえたら「ありがとう」しかないし、言われたら嬉しくなる温かい言葉でしかないけど

    頭大丈夫?




    +0

    -4

  • 208. 匿名 2021/09/10(金) 17:07:57 

    >>153
    ゴメンじゃすまねーんだよ!

    +0

    -5

  • 209. 匿名 2021/09/10(金) 17:11:37 

    >>1
    子持ちだけど定年の65まで働きたい
    お金が欲しい

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2021/09/10(金) 17:22:43 

    お金は遺産であるので働きません。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2021/09/10(金) 17:29:05 

    >>197
    そうなんですね!
    グループとしてもかなり大きいところなのもあり、まず潰れないだろうとかなり油断していました笑
    定年も調べたらこんな感じなのですがこれから先大企業は50歳定年になるんでしょうか…?早期退職の事ですかね?

    私は今29歳なのですが、妊娠中なのでこれからたくさんお金かかるし貯金とお仕事を頑張ります!
    元々私の給料はほぼそのまま貯金用口座と投資行きなのですが、夫は年下でこれからお給料が上がるかわからないですし気を抜かずに頑張ります☺️

    ただ私は不妊治療もした事なかったのでもしかしたらレス番号間違えたとかでしょうか…?
    私へのアドバイスだったらすみません🙇‍♀️
    反応ありがとうございました
    【既婚の方】いつまで働く予定ですか?

    +10

    -4

  • 212. 匿名 2021/09/10(金) 17:30:13 

    >>199
    横だしトピズレで申し訳ないけど、そこからどれくらい貯金にまわせてる!?
    うちローンと習い事や塾でとても夫の給料だけでは貯金までできないよ…

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2021/09/10(金) 17:32:22 

    35歳既婚子なしです。
    できれば定年までフルタイムで働きたい。
    正直子作りか仕事か悩んでいます。
    今フルタイムで働いていますが、産休育休貰っても小さい子供が居て今のハードな仕事続けられるかどうか…

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2021/09/10(金) 18:07:04 

    子供の年齢よりも年金受給の開始年齢の事もあるし
    今40代後半だけど、65くらいまではパートでいいから働きたいと思ってるよ。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2021/09/10(金) 18:33:28 

    >>12
    それって企業型確定拠出年金でしょ?
    全部会社が出してくれるんじゃなくて、従業員自身の給与からも一部積み立ててるんじゃないの

    +7

    -4

  • 216. 匿名 2021/09/10(金) 18:36:26 

    死ぬまでかな。高齢出産になりそうだし旦那は年上だし死ぬまで働く

    本当は専業主婦になりたいけど扶養内パートの今でも恵まれてるかも。でも、子連れ再婚で新しい子もできて専業主婦になれた友達羨ましすぎて嫉妬した

    +7

    -3

  • 217. 匿名 2021/09/10(金) 18:39:10 

    >>1
    子無しアラフォー
    生涯現役。
    やっぱり私はこれ買っていいとかイチイチ聞く人生嫌なので、自分の稼いだお金なら気兼ねなく使えるので、生涯現役。

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2021/09/10(金) 19:06:24 

    銀行員だけど、55くらいで定年になるから
    そのときはこどもも20歳になってるしスパッとやめたい。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2021/09/10(金) 19:08:42 

    今年50歳になる子なしです。

    50歳になったらフルタイム正社員(遠距離通勤)から週3~4のパートか派遣(近所)にシフトするのを楽しみにしていたけど、コロナ禍でこの歳でそんな勤め先があるのか不安になってきました。。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2021/09/10(金) 19:19:59 

    >>1
    33歳。子あり。定年まで働きたい!!!

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2021/09/10(金) 19:27:21 

    48歳、小学校高学年一人娘、扶養内で派遣しています。
    子供が大学卒業するまではお金かかりそうだから、
    あと10年は何かしら働く予定。
    とにかくブランクを作らないようにしています。

    フルタイムの派遣もやってみたけれど、体力がもたなくて最初の
    契約期間で辞めました。
    ほんとは扶養抜けてがっつり稼ぎたいけど・・・。

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2021/09/10(金) 19:28:52 

    この前、90歳を超えたおじいちゃんがマクドナルドで
    アルバイトしてる記事読んだ。
    生活に困っているわけじゃなくて、とにかく仕事をするのが
    好きっていう人ですごく素敵だなと思った。
    健康であれば何歳でも働けるんだなぁ、と。

    そんな人を雇うマクドナルドも素敵。

    +14

    -0

  • 223. 匿名 2021/09/10(金) 19:31:24 

    年金もらえる65才まで
    つらいけど仕方ない
    今正社員なのでしがみつく

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2021/09/10(金) 19:35:19 

    >>8
    死んでからも働かなきゃ貯まらんわ

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2021/09/10(金) 20:07:15 

    >>174
    産まれたて?☺️

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2021/09/10(金) 20:10:08 

    >>112
    現在離婚して配偶者がいなくても、過去に一度でも結婚してれば用語としては既婚者なんですよ。
    無知な方こそお帰り下さいませ

    +2

    -11

  • 227. 匿名 2021/09/10(金) 20:12:13 

    >>12
    共済年金満額世代の公務員ですね

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2021/09/10(金) 20:24:35 

    >>200
    毎日大変です。
    共働きで子どもも二人いますし。
    でも、自分は公務員なので、辞める理由が見つかりません。退職金、年金など、理由はお金のみ。
    クレジットカード一つ作るにしても、限度額も結構な額がつくし、ローン審査も通りやすく、社会的信用もある。
    私は高卒公務員ですが、それでも生涯年収は2億超えます。

    +10

    -1

  • 229. 匿名 2021/09/10(金) 20:27:07 

    正社員保育士だけど1番下の子が大学卒業するまでは正社員で頑張りたいなー
    でも大学卒業する頃には定年まで数年になってるから、それなら定年まで頑張るかも!
    手取り16万円弱...少ないです...泣

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2021/09/10(金) 20:40:41 

    定年まで働くつもりだった。
    でも53歳になった所で
    更年期で体調が悪くて
    仕事を辞めました。

    予定通りには行かないね…。

    +8

    -1

  • 231. 匿名 2021/09/10(金) 21:36:57 

    75くらいまで
    在宅の看護師だけど、年取ったら特養やデイサービスで働く人が多いかな

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2021/09/10(金) 21:48:10 

    >>200
    高齢者の経済事情を知る仕事をしているけど、女性にも厚生年金があるかどうかでかなり変わるよ。
    知ってからは65歳まで正社員でいよう思った。

    +5

    -1

  • 233. 匿名 2021/09/10(金) 21:52:13 

    >>222
    あの記事見ました。
    ご本人様と採用した担当者さん、マクド
    みんな凄い😙

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2021/09/10(金) 21:54:02 

    私は細々と子供の成長と共にパートの日数を増やしてて、40半ばで正社員になろうとしてます。子供があと10年は学生で、その後の老後資金貯めたいのでやっぱり定年までは働きます。中学生になったらだいぶ手もかからず、今度はお金が大事になりますよね。年数としてはあと15年くらいかな、体がもてばそれ以上。お互いがんばりましょう!

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2021/09/10(金) 21:57:40 

    社会人と大学生の子持ち
    週三回のパート主婦です。
    フルタイムは体調に厳しいですが
    もっと働く方がいいのか思案中です。
    50代.
    同年代の方が社会保険事務所に言って聞いたら
    途中加入しても、年金一月200円ぐらい上がるくらいで、その方は旦那様の扶養外れるのをやめたそうです。

    +2

    -1

  • 236. 匿名 2021/09/10(金) 22:03:46 

    離婚して「自分の稼ぎがないのって怖いな」って思っちゃったので…
    再婚する予定だけど 働くぞ!
    自分のお金って大事!!

    +3

    -2

  • 237. 匿名 2021/09/10(金) 22:15:20 

    >>1

    もちろん定年まで。
    今のところ60歳かな。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2021/09/10(金) 22:29:23 

    定年まで働きたい!!と思っていたけど、40代後半になり体調面に不安が出てきました。
    ここから10年以上続けられるかなぁ。

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2021/09/10(金) 22:52:08 

    細々とでも70歳までは働きたい。
    子供が大学卒業しても。お金大事。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2021/09/10(金) 22:59:08 

    定年まで働いたいです。
    仕事のおかげで毎日前向きにすごせてると思う

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2021/09/10(金) 23:04:20 

    >>200
    この先何が起こるかわからないし、今はお金に困ってなくても一馬力で安心できないから。正社員に限らず体を害さない程度に続けられるなら仕事は手放さないほうがいいと思っている。それにいざ辞めてしまうとそのうち毎日つまらくなるんじゃないかと思う。家庭の状況によりけりだけど。

    +9

    -2

  • 242. 匿名 2021/09/10(金) 23:29:39 

    子供1人の事務職
    定年まで働くつもり
    定年後も再雇用してもらえるなら限界まで働く
    無趣味だし、資産家でもないからコツコツ稼ぐ
    働いてる方が生活リズムも整うし、家事も追い立てられてる方がはかどる

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2021/09/11(土) 00:19:06 

    会社員続けたおかげで
    子供の教育費も老後の資金も貯まった
    住宅ローンも完済
    退職金もそれなりに出る
    もういつでも辞められるけど
    なかなか踏み出せない
    職場環境、給与、福利厚生すべて最高なのよね
    何より辞めてもやりたい事がない

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2021/09/11(土) 00:24:31 

    44歳子供いない正社員。
    お金のこと考えたら65まで働くのがいいんだろうけれど、残業多いし長期休暇も取れないし、たまに有給取っても全く仕事しない日がないくらいで、定年まで働ける自信がない。
    でもお金が…ってずっと考えがループしてる。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2021/09/11(土) 00:38:03 

    定年までは確定…
    大黒柱なので
    これから22年は子どもを育てないといけないので…

    定年後も資格を活かせたらいいなあと思ってるけど難しいかもな…
    不安なので定年後も何かの仕事をすると思う

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2021/09/11(土) 00:54:10 

    >>44
    いくら貯めましたか?

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2021/09/11(土) 01:19:34 

    >>1
    私も2歳の双子育ててる31歳です。今は時短で6時間勤務、年明けからフルタイムに戻ります。大した資格がない&就職活動が苦痛なので、今の正社員でいけるとこまで頑張るつもりです。とりあえず60歳の定年まで目指してます。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2021/09/11(土) 01:19:41 

    >>2
    子供居なくて出費も少ないから週2パートでゆるく働いてる。
    ストレスフリーで毎日幸せ。

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2021/09/11(土) 02:00:03 

    今子どもも小さくて時短正社員だけど、ある程度お金貯まって子どもも大きくなったら週4パートになりたいな。
    働かないのは性に合わないけど、責任ある仕事は年取ってからしたくない。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2021/09/11(土) 02:14:33 

    >>101
    50代ですが、同感です。若い時は年取ってもずっと働こうと思っていましたが、50過ぎてガクッと体力が衰え、物忘れが増えました。昔はなんでもなかった買い物なんかもとてもしんどい。コロナで仕事を辞めましたが、もう働ける気がしません。

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2021/09/11(土) 02:49:37 

    公務員
    時短が小学校入学までだから、子が小学生になったら退職して近場でパートしたい
    夫も激務で祖父母も頼れないからフルタイム+通勤時間長くて続けられないと思う
    今時短だからいいけどフルタイムはキツい

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2021/09/11(土) 06:36:33 

    >>246
    来年から上の子が大学生になるんだけど希望する大学の4年間授業料がざっと計算しただけで750万。だいたい800万~900万と計算してたので800~900×2人分。一応これともう少しは貯めてるよ。まあまあ長く勤務してたから退職金もあるし、旦那には35歳になる前頃から仕事を辞めてゆっくりして、と言われてたし、41歳からは専業として過ごしてるよ。

    +6

    -2

  • 253. 匿名 2021/09/11(土) 06:42:57 

    今でも辞めたいくらいだけど 違う職種ならやっていけるかも 58ぐらいまで

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2021/09/11(土) 07:32:10 

    >>77
    私は人と話すのが好きだし、休日にお出かけするのが趣味だから、平日自分の時間がないのは全然苦にならない。
    仕事中の雑談も楽しいし、今は行けないけどランチは色々な同僚と色んなお店に行くのが楽しかったし。仕事終わって家に帰っても、家事はかなり適当andその適当な家事すら夫と分担しているから負担じゃないし、子どもとお風呂入ったりご飯食べたりテレビ見たりゲームしたり合間に家事したりして、なかなか楽しく過ごしてる。

    で、休日は、私も稼いでいる分、節約なんて何も考えずに旅行行ったりイベント行ったり外食行ったり出来るし、私は共働きで大変と思ったことはないよ。

    むしろ、コロナで休日も家にいることが増えて、発狂しそうになっているから、専業になって平日家にいる時間が長い方が私は無理だなと改めて実感。
    何もやることないし、時間を持て余して苦痛。

    だから、私は定年後はペースは落とすかも知れないけど、出来るだけ何らかの形で死ぬまで働き続けたいと思う。

    +0

    -3

  • 255. 匿名 2021/09/11(土) 07:45:03 

    主3の2時間パートだからこのまま75くらいまで働いてもいい。交代のおばちゃんがそのくらいの歳のひと。
    そうなると今の職場で30年働くことになる。

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2021/09/11(土) 07:54:34 

    >>200
    私は能力もコミュ力もあるから、仕事は楽しいし周りの人間関係にも恵まれているし収入にも満足しているから、結婚くらいで仕事を辞める意味が分からない。

    +1

    -3

  • 257. 匿名 2021/09/11(土) 08:00:52 

    >>254
    趣味がないと暇かもね。趣味があれば稼ぐだけ稼いだ後、ゆっくり自分の時間が楽しめる。

    +0

    -1

  • 258. 匿名 2021/09/11(土) 08:38:11 

    >>228
    返信ありがとうございます。
    確かに公務員は辞めたらもったいないですね!
    私も両親が公務員なので、お金の面では何不自由なく育ててもらいました。
    お身体に気をつけてお仕事頑張ってくださいね!

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2021/09/11(土) 08:41:02 

    >>256
    なんかかっこいい。
    その自信を分けてほしいくらい。
    コミュ力ってもとからあったんですか?

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2021/09/11(土) 08:51:14 

    >>256
    何の仕事してるのか教えてほしい。自身に能力があるって言えてるの凄いね。

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2021/09/11(土) 08:55:57 

    理想は定年まで!
    会社が残ってたらだけど。

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2021/09/11(土) 09:18:28 

    >>259
    子どもの頃は私も周りもまだ未熟だから多少人間関係で悩んだ事はあるけど、高校以降は進学や就職等で環境が変わっても、どこでも周りの人と仲良くなれて、常に居心地いいし楽しいよ。
    パワハラ上司も、何故か私のことは尊重してくれたり。
    男性も皆優しいけど、女性の方が得意かも。

    +1

    -1

  • 263. 匿名 2021/09/11(土) 09:27:44 

    >>260
    普通に営業だよ。
    営業そのものの仕事したり、営業企画みたいな仕事したり、マーケティングにも行ったり。
    色んな仕事したけど、一貫して営業畑でキャリアを積んできているよ。

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2021/09/11(土) 09:28:18 

    仕事全然好きじゃないけど生活費全部私が出してるから辞められないよ
    旦那はローン担当
    それは夫婦で決めてるから別にいいんだけど、他人にごちゃごちゃ言われるのがすごく嫌
    ずっと専業主婦として生きてきた姑に「子供は私が見るからあなたはひたすら働きなさい」って言われてカチーンって来たわ
    何様だよ…

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2021/09/11(土) 09:43:31 

    >>1
    既婚の人だけに聞いてるのか
    皆の意見ききたかったな

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2021/09/11(土) 10:01:47 

    >>226
    ちょっと何言ってるか分かんない。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2021/09/11(土) 10:21:07 

    パートで時給激安だけど体楽な仕事で
    近いからギリギリ出勤で有給取りやすい。
    ここを辞める理由がない、定年は65らしいけどそこまでこの会社が続けば働いてるかも

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2021/09/11(土) 10:36:37 

    >>111
    貿易事務なんかの専門事務でも正社員はなかなかないよ。受け皿そのものがね。
    だから不思議で仕方ないんだけど、そんな簡単に転職出来る事務があるなら、是非教えて欲しいくらい。

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2021/09/11(土) 11:57:38 

    >>263
    何かしら資格を有する職だと思った。営業で自身に能力がある、と言い切れるほど自信のある方は向いてると思うから確かに辞めない方がいいね。

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2021/09/11(土) 13:17:19 

    >>262
    さてはあなた明るく面白い方なの?

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2021/09/11(土) 13:24:36 

    >>232
    専業主婦が旦那さんに年取ってから死なれると結構詰むよね

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2021/09/11(土) 15:00:46 

    >>270
    正解。
    あと、いつも笑顔は心がけてる。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2021/09/11(土) 18:42:33 

    >>272
    やっぱり!素敵な方ですね♪

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2021/09/11(土) 20:52:27 

    >>273
    ありがとうございます。
    褒めてもらえてとても嬉しいです。
    また、他人を素直に褒めることができるあなたも、素敵な人だと思いますよ。
    お互いこれからも頑張りましょう。

    +1

    -1

  • 275. 匿名 2021/09/11(土) 21:32:33 

    子育てとの両立は大変ですが、夫の転勤で遠方に飛ばされない限り、定年まで働く予定です。

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2021/09/11(土) 22:17:21 

    できれば定年後も再任用で働きたい。
    仕事楽しいし時短でもお給料いいし辞める理由がない。

    ブラック企業務めで年収300万とかだったら、子供ができたときに辞めてたと思う。

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2021/09/12(日) 12:19:15 

    >>274
    ありがとうございます!嬉しい♪
    頑張りましょう(^^)

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2021/09/13(月) 15:00:52 

    42歳で6000万個人で貯まる予定、そのとき仕事がつまらなかったら辞めようと考えてる。
    生活費は出してもらえそうなので、専業主婦も良いけど、暇潰しに短時間パートも有りかな

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2021/09/15(水) 04:02:08 

    >>199
    少ないよね。わたし都心だけどそれじゃパートでもきつすぎるわ。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2021/09/15(水) 04:13:48 

    >>211
    必死…サントリーかぁっておもっちゃった…。
    あんまり余裕なさそうだし、会社にしがみつづけるのがベストだとおもうよ!定年まで頑張れ!

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード