-
1. 匿名 2021/09/09(木) 16:25:38
幼稚園に通う子に不織布マスクを付けさせていきたいのですが、布マスクと違い他の子と区別がつきにくいため、間違えて他の子のものといれかわってしまうかも?と躊躇しています。
不織布マスクで登園されてる方は何か工夫していますか?+29
-28
-
2. 匿名 2021/09/09(木) 16:26:09
マスクにつけるキーホルダーみたいなの買ってつけたよ+4
-25
-
3. 匿名 2021/09/09(木) 16:26:43
使い捨てだから、マジックで名前書いてるよ。+409
-3
-
4. 匿名 2021/09/09(木) 16:26:46
名前読めるようになるまではニコちゃんマーク書いてた+53
-3
-
5. 匿名 2021/09/09(木) 16:26:48
>>1
名前書いたら+143
-2
-
6. 匿名 2021/09/09(木) 16:26:51
名前スタンプ押したり、柄物しにてるよ。+136
-1
-
7. 匿名 2021/09/09(木) 16:27:04
表にお名前スタンプおしましたよ。+60
-1
-
8. 匿名 2021/09/09(木) 16:27:04
やっぱり名前書くしかない+30
-2
-
9. 匿名 2021/09/09(木) 16:27:10
名前スタンプしてる+49
-1
-
10. 匿名 2021/09/09(木) 16:27:10
キャラもの不織布ですが、そんなには被りません
無地がいいならダイソーでマスクに貼るシールも売られていたので、そういうのはいかがですか?+57
-0
-
11. 匿名 2021/09/09(木) 16:27:17
>>2
余計なウイルス+8
-5
-
12. 匿名 2021/09/09(木) 16:27:21
内側に名前スタンプ押してるよ+12
-3
-
13. 匿名 2021/09/09(木) 16:27:23
ウレタンや布は効果がないと聞いて、2学期から不織布つけてます。
名前を油性ペンで書いてるのと、予備マスクをカバンに入れてます。+157
-1
-
14. 匿名 2021/09/09(木) 16:27:32
名前書けばいいのでは?+26
-2
-
15. 匿名 2021/09/09(木) 16:27:34
いつも不織布マスクで登園してるけど、普通に名前マジックで書いてるよ。+69
-0
-
16. 匿名 2021/09/09(木) 16:27:48
未就学児がマスクの管理出来ると思わないし、どの素材だろうが不衛生だと思う+25
-20
-
17. 匿名 2021/09/09(木) 16:27:49
名前スタンプ押してるよ+6
-2
-
18. 匿名 2021/09/09(木) 16:27:56
内側にスタンプ押してる。
しかし、我が子毎日マスクが破れたと布で帰ってくる…
ゴムのところ引っ張りすぎなのかやぶれるって。
もう布でいいかな…+75
-6
-
19. 匿名 2021/09/09(木) 16:27:58
園で記名指示がありひらがなで名前書いてるし自分の名前は読めるので間違えた事ないですよ
+16
-2
-
20. 匿名 2021/09/09(木) 16:28:01
隅に子供の好きなキャラクターの絵をマジックで描いてる+13
-0
-
21. 匿名 2021/09/09(木) 16:28:07
子供が好きな物の判子を毎日自分で押させてる。
表裏がわかりやすくて良いみたい。+8
-0
-
22. 匿名 2021/09/09(木) 16:28:20
消耗品と思っているので、予備マスク入れて持たせる+33
-0
-
23. 匿名 2021/09/09(木) 16:28:20
50枚で1080円なら安いな+47
-18
-
24. 匿名 2021/09/09(木) 16:28:42
うちの園では、他の子のものと混在しないように自分の袋に入れるようになってます。
ジップロック的なものなので、毎日アルコールで拭いて次の日持っていかせています。+13
-4
-
25. 匿名 2021/09/09(木) 16:29:41
可愛いシール貼って名前書いてるよ!+18
-1
-
26. 匿名 2021/09/09(木) 16:30:23
おかもとまりさんが子供にしてるみたいにマスクにキャラクター描いてるよ+1
-4
-
27. 匿名 2021/09/09(木) 16:30:35
外さないのにいれかわらないでしょ
買い物に行くとマスクしてない子供よく見るけど、苦しくて出来ないならそれでいいけど、人のそばで話したり叫んだりするなって思う
+18
-17
-
28. 匿名 2021/09/09(木) 16:31:15
5歳なんだけど顔が小さくてパカパカになる。
幼児用の不織布マスクでいいのあったら教えていただきたいです。+42
-2
-
29. 匿名 2021/09/09(木) 16:31:43
家にあるハギレで布シール作って貼ってます!+2
-0
-
30. 匿名 2021/09/09(木) 16:32:15
>>1
名前スタンプ押してる+31
-0
-
31. 匿名 2021/09/09(木) 16:33:16
園から名前を書くように連絡があった
布マスクのときも書いていたけど+10
-0
-
32. 匿名 2021/09/09(木) 16:34:01
マスクの下の方に油性ペンで名前書いてます。
あごの下部分に名前が来るのでつけている時は見えません。+18
-0
-
33. 匿名 2021/09/09(木) 16:34:46
>>27
給食と運動するときは外す+27
-1
-
34. 匿名 2021/09/09(木) 16:34:51
>>23これ買ったことある。
年少さんだと大きいと思う。
割りとしっかりしてて良かったんだけど、ある1袋でマスクを止めてる所が肌に当たると痛い感じになってたことがあってから買ってない。
柄が選べたら良いのにって思ってる。+27
-1
-
35. 匿名 2021/09/09(木) 16:36:48
幼稚園教諭です。予備を多めにお願いしています。自分でつけようとしてゴムが切れたり、水溜りに落ちたり等など色々あるので。記名もしてもらっています。+64
-0
-
36. 匿名 2021/09/09(木) 16:37:06
違う子のマスクが間違ってカバンに入ってたりするよ。+0
-8
-
37. 匿名 2021/09/09(木) 16:37:48
>>27
幼稚園児マスク外してます
マスクの意味ない子がほとんどな気がします+68
-2
-
38. 匿名 2021/09/09(木) 16:39:04
マジックで名前書いてるよ。
+1
-0
-
39. 匿名 2021/09/09(木) 16:41:38
>>2
落としたりおもちゃにしちゃったりと思うと未就学児は難しいかも
親と一緒にお出かけの時とかなら良いと思う+7
-0
-
40. 匿名 2021/09/09(木) 16:41:39
>>28
横が12.5㎝のものなら大丈夫だと思いますよ。
Amazonや楽天で「子供 マスク 12.5」で検索すると色々出てきます。+30
-0
-
41. 匿名 2021/09/09(木) 16:42:45
名前書かないの?
2歳児クラスだけど表にでかでか名前書いてる+4
-1
-
42. 匿名 2021/09/09(木) 16:42:54
>>3
同じく
というか園から必ず名前を書いてって言われてる+69
-1
-
43. 匿名 2021/09/09(木) 16:43:38
うちの園はあらゆる持ち物に名前必須だから不織布マスクにも名前書いてるよ+6
-1
-
44. 匿名 2021/09/09(木) 16:43:39
>>1
普通に名前で良くない?
柄とか個性的にしたところで先生もそんなの把握するの大変じゃない?+27
-1
-
45. 匿名 2021/09/09(木) 16:43:47
年少だけど自分の名前くらいは読めるから普通に名前書いてる。
不織布って指定されてるからそうしてるけど、未就学児なんてすぐ鼻出てるしマスクの表面触るし布でもいいんじゃない?って思っちゃう。+8
-0
-
46. 匿名 2021/09/09(木) 16:47:05
主です!
採用されてビックリ嬉しいです!
年少の息子と年長の娘がおり、年長の娘はお名前スタンプだけでも大丈夫かなと思うのですが、年少の息子は不織布マスクだと前後や上下が逆になったり、布マスクでも他の子のものがカバンに入っていたりするので、不織布マスクだとさらに間違えやすいかなぁと、、、。
外遊び、給食、プールなどでマスクを外す機会があります。
プリントマスクは中国製しか見つからなく、アクセサリーは無くすかな?スタンプは押しすぎても(キャラクターなど)不衛生かな?などいろいろ悩んでいます。+6
-5
-
47. 匿名 2021/09/09(木) 16:47:06
>>23
国産ですか?+16
-3
-
48. 匿名 2021/09/09(木) 16:48:41
名前だけじゃわかりにくいからってことかな?
子供の好きなキャラクターやマークを書くとか、ゴムのところに邪魔にならない程度に布を巻いたり小さいリボンを結ぶとかで、子供がわかりやすい目印にしたらどうでしょうか+0
-0
-
49. 匿名 2021/09/09(木) 16:48:53
幼稚園からマスクに記名してくださいって言われてないのかな?うちは布でも不織布でも記名必須だから書いてる。
後は子供が自分のだ!って分かるように柄物にするとか。+2
-0
-
50. 匿名 2021/09/09(木) 16:49:41
おすすめの不織布マスクありますか?年中で少し小さめを探してます+2
-0
-
51. 匿名 2021/09/09(木) 16:50:41
>>1
名前をマジックで書いて恐竜のシール貼ってます
前まで恐竜の布マスクだったからシール貼らないと嫌がるからだけど+9
-0
-
52. 匿名 2021/09/09(木) 16:52:04
>>23
子ども用だと安いの?
私いつも大人用50枚700円で買ってるよ+1
-5
-
53. 匿名 2021/09/09(木) 16:53:17
>>1
名前スタンプ押すか、マジックで名前を書いてる。+4
-0
-
54. 匿名 2021/09/09(木) 16:54:34
>>50
西松屋に数種類あるから子供が好きそうな柄のを買ってる+7
-0
-
55. 匿名 2021/09/09(木) 17:00:14
>>23
Chinaなら高い+17
-1
-
56. 匿名 2021/09/09(木) 17:01:58
>>23
印刷のってたまにめっちゃ臭いのあるよね。どんな塗料使ってるか知らないけどずっとそれを吸ってるわけだから身体に悪そうだなとは思う。だいたい中国製だよね+29
-2
-
57. 匿名 2021/09/09(木) 17:02:25
すみません。
これは不織布マスクですか?
2歳3ヶ月の子がこれを付けているんですが。
書いてなくて。+5
-2
-
58. 匿名 2021/09/09(木) 17:03:18
>>57
不織布だと思う。うちはアンパンマンをよく買うけど+13
-1
-
59. 匿名 2021/09/09(木) 17:04:05
未だに布やウレタンしてる子の親はウィルス怖くないのかな。
でも不織布嫌がる子もいるし仕方ないか。+5
-10
-
60. 匿名 2021/09/09(木) 17:05:03
>>57
はい+1
-1
-
61. 匿名 2021/09/09(木) 17:05:14
シール貼ってる方に質問です。
普通のシールですか?
取れたりしないですか?+3
-1
-
62. 匿名 2021/09/09(木) 17:08:12
>>1
名前かくし、外さないからわかるでしょ。
心配なら見えるところにハートとか星とかしるしつければ?+0
-2
-
63. 匿名 2021/09/09(木) 17:12:06
>>46
マスクのうちがわに絵をかいてあげると上下わかりやすいよ。
『🐱ネコが逆さまにならないように着けようね』とか。
うちがわに書くのがポイント。
自分から見てそのまま着けられるからね。
名前もうちがわの方がプライバシーも守られるしね。+8
-1
-
64. 匿名 2021/09/09(木) 17:13:18
>>27
入れ替わったり、名前を書いておかないとなくなるような状況になった時点でマスクの意味ないけどね
本来なら予備のマスク持っておいて、自分の手から離れた時点で新しいものをつける方が良い
外した時はそこら辺に置かずに、腕に通しておくとかにしないと+1
-5
-
65. 匿名 2021/09/09(木) 17:14:55
>>1
うちも年少だけど普通に不織布マスクだけど名前書いてるし他人のもって帰ったとか1度もないよ。真っ白じゃなくて柄マスクだからそんなに被らないみたい。+8
-0
-
66. 匿名 2021/09/09(木) 17:16:19
裏側の上の真ん中に●を2つ書いて、これが鼻の穴マークだよ!って教えてる
他の子のマスクとの見分けもつくかなと+3
-1
-
67. 匿名 2021/09/09(木) 17:17:55
トピずれだけど、不織布してる小さい子見ると、親がちゃんとしてるのねという目で見てしまう。
+6
-6
-
68. 匿名 2021/09/09(木) 17:19:39
>>58
ありがとうございます!
たまにうちもアンパンマンの時もあります😉
+1
-0
-
69. 匿名 2021/09/09(木) 17:20:07
>>60
ありがとうございます!+0
-0
-
70. 匿名 2021/09/09(木) 17:21:06
>>1
通ってる幼稚園はマスクまで記名必須になってる
登園時にその辺の人に名前見られるのが嫌なら内側に書いたらいいと思う+12
-0
-
71. 匿名 2021/09/09(木) 17:22:30
うちの園は不織布マスクしか駄目になった。
名前はマジックで記入してるよー。
毎日3枚替えを持たせてくださいって言われてる。+3
-1
-
72. 匿名 2021/09/09(木) 17:22:48
内側には名前スタンプ押して、外側にはキャラクターのスタンプ押してるよ。
子ども向け雑誌の付録についてるすみっコとかサンリオのスタンプが大活躍している。男の子用のは消しゴムハンコ作家さんの恐竜とか電車のプチスタンプ押してる🦕+0
-0
-
73. 匿名 2021/09/09(木) 17:25:25
>>3
同じく、お名前スタンプ押して付けさせてます。
布の方が下がってくるし予防効果も少ないし、我が家は不織布派です。+6
-0
-
74. 匿名 2021/09/09(木) 17:28:33
張り切って4歳(今は4歳3ヶ月)からのマスク(スケーターの立体マスク)買ったらデカすぎてダメだった。。
4袋買ってしまった😭
これより小さい柄の立体マスクだと1歳から3歳のになっちゃうんだけどそっちならいけるかな??+6
-1
-
75. 匿名 2021/09/09(木) 17:31:28
直接マジックで書いたり、マスキングテープに名前書いて貼ったりしています。+0
-0
-
76. 匿名 2021/09/09(木) 17:31:41
うちの幼稚園からは「記名してください」って言われてるから、名前書いてます。
でも外歩いてる時に名前が見えるのは怖いから、内側に書いてます。
間違えてきた事はないです。+1
-0
-
77. 匿名 2021/09/09(木) 17:32:23
アイリスオーヤマの学童用を最近買ったけど、気に入ってます!年中です+2
-0
-
78. 匿名 2021/09/09(木) 17:34:24
>>74
これ、少し大きいですよね!
うちの子供は、もうすぐ6歳ですが、顔が小さめなので、まだ~3歳のを使ってるので、4歳なら使えると思います。+9
-1
-
79. 匿名 2021/09/09(木) 17:35:34
>>78
おおー!いい情報ありがとうございます!!
そっち買ってみます!(^^)
+1
-1
-
80. 匿名 2021/09/09(木) 17:37:06
>>1
名前書けばわかると思うよ。年少なら、わからなくなったら先生がみてくれるし、年中以上なら、自分で名前見るように言えば大丈夫+3
-0
-
81. 匿名 2021/09/09(木) 17:40:02
>>13
同じく。今まで布で洗ってましたが2学期からは使い捨て不織布に変更。デルタ株 怖いのでね+8
-0
-
82. 匿名 2021/09/09(木) 17:47:39
>>1
表側に名前書いてるよー
うちの幼稚園は布マスクの子がほとんどだから、間違われたことはない+1
-1
-
83. 匿名 2021/09/09(木) 17:49:52
>>63
ボールペンにしても油性ペンにしても水性ペンにしても
内側って衛生的にどうなんだろう?+5
-5
-
84. 匿名 2021/09/09(木) 17:54:28
>>71
厳しいね〜+0
-1
-
85. 匿名 2021/09/09(木) 17:55:14
トピズレだけど、
皆さんの園ってマスクちゃんとつける様に対策とかされてますか?
我が子が通う園は基本園に着いたら皆マスク外すし、それで先生が注意したりする事もないです
年少さんなら難しいかなと思うけど、年長さんなら言い聞かせはできますよね
緊急事態宣言地域ですが、行事も普通にありますし不安だらけです+3
-0
-
86. 匿名 2021/09/09(木) 17:55:36
>>74
ゴム紐を少し結んでもだめかな?同じマスクを7歳、5歳が使っているけど、5歳の子には、少し緩いから、ゴム紐を結んで使っています。+4
-1
-
87. 匿名 2021/09/09(木) 17:56:50
>>52
柄付きは高い+3
-2
-
88. 匿名 2021/09/09(木) 18:00:12
>>52
そんなの使っていて大丈夫?
感染対策じゃなくてただの不織布してるアピかな。+2
-1
-
89. 匿名 2021/09/09(木) 18:07:10
>>86
100均で買った丸いゴムのアジャスターがあったのでそれで短くしたんですが、鼻の横がカパカパしててダメでした😭+2
-0
-
90. 匿名 2021/09/09(木) 18:12:45
>>85
園内でクラスター起きてから厳しくなりました+1
-1
-
91. 匿名 2021/09/09(木) 18:13:58
>>59
あれだけウレタンや布は意味ないと言われてるのにね。。ニュース見てないのか子供のこと何とも思ってないのか。+9
-6
-
92. 匿名 2021/09/09(木) 18:18:53
うち緊急事態宣言が出ている地域だから不織布のみしか着用禁止になったんだけど先生とか父兄がウレタンや布マスクの人時々いて嫌だわ。
子供は親からうつるのに。+7
-0
-
93. 匿名 2021/09/09(木) 18:23:34
>>1
年少息子が見たことないマスク付けてきたから名前確認したら、息子と似てる感じ子のマスク付けられてた
よくマスク汚すから、その時にストックのマスクを先生がつけてくれたらしいけど、そのストックが違う子のやつだった
洗ってはいるだろうけど、シミとかも付いててすごい嫌だったわ+5
-0
-
94. 匿名 2021/09/09(木) 18:25:01
うちの子以外みんな布マスク…+2
-1
-
95. 匿名 2021/09/09(木) 18:31:54
>>69
うーん、不織布かどうかの区別がつかない人がいるとは…
「不織布マスクしましょう」って呼び掛けても理解してもらえないってことよね+5
-2
-
96. 匿名 2021/09/09(木) 18:43:22
>>28
こどもリブふわマスク
リブふわこどもマスク!
おすすめです!
顔小さい4歳児使ってます!+4
-0
-
97. 匿名 2021/09/09(木) 18:45:56
>>95
大人の私たちは不織布マスクって
書いてるのでそれを買っていますが
子供のには書いてないので聞きました。
子供も使い捨てマスクをつかっています。+3
-2
-
98. 匿名 2021/09/09(木) 18:51:01
子供サイズの不織布って可愛いのないですよねー
柄があっても明らかに変な柄とか+0
-0
-
99. 匿名 2021/09/09(木) 19:29:13
>>1
記名は必須+1
-0
-
100. 匿名 2021/09/09(木) 19:44:07
>>28
紐をしばるとフィットしますよ。
耳の下辺りにくるように結ぶと痛くないみたいです。+18
-2
-
101. 匿名 2021/09/09(木) 19:54:23
>>59
小さい子どもは不織布にしたところで外すし鼻出るしでちゃんとつけられてない子もいっぱいいるから布やウレタンでも大して変わんないんじゃないとは思う+14
-3
-
102. 匿名 2021/09/09(木) 19:58:04
>>59
うちの幼稚園布マスクの子多いよ
私はなにより洗うの面倒臭いから
不織布マスクなんだけどずっと
ずっと不織布マスクでよかったと思った+4
-0
-
103. 匿名 2021/09/09(木) 20:01:21
マジックで名前書くでもう話終わってるねww+1
-3
-
104. 匿名 2021/09/09(木) 20:10:34
>>3
独自のスタンプでもいいよ+4
-0
-
105. 匿名 2021/09/09(木) 20:14:08
>>16
それはどちらもそうだけど、なら不織布の方が良くない?買ったり作ったり洗ったりするより、使い捨て出来て衛生的だし予防効果高いし。暑いし肌荒れとかは気になるけど、かぶれたりしないなら不織布がいいな。+8
-1
-
106. 匿名 2021/09/09(木) 20:36:35
毎日本人に選ばせたシール貼ってる
昔好きで集めてたシールの消費にもなってる+0
-0
-
107. 匿名 2021/09/09(木) 20:49:39
裏に名前スタンプ、おもてにすみっこちゃんのスタンプ押してる!100均にスタンプ色々あるよ〜+3
-0
-
108. 匿名 2021/09/09(木) 20:50:44
園庭で遊ぶ時もマスクですか?走り回るのに大丈夫ですか?今、年中の息子にマスク渡そうか迷っています。+3
-0
-
109. 匿名 2021/09/09(木) 21:18:52
>>106
シールって剥がれないですか?+0
-0
-
110. 匿名 2021/09/09(木) 21:28:37
これいいです+13
-0
-
111. 匿名 2021/09/09(木) 21:37:27
>>1
むしろなぜ無記名でいけると思うのか。
+3
-1
-
112. 匿名 2021/09/09(木) 21:38:13
>>56
うん、これは体に悪いと思う。
子供だから国産の不織布がおすすめ
+8
-0
-
113. 匿名 2021/09/09(木) 21:54:29
>>27
水飲む機会も多いしちょこちょこ外すと思うよ
外したらマスク袋又はケースに入れるから、入れ替わりはないと思うけど子どものする事だから分からないね
先生たちも見てると思うけど+2
-0
-
114. 匿名 2021/09/09(木) 21:55:38
>>108
登園する時に付けないんですか?+1
-0
-
115. 匿名 2021/09/09(木) 21:56:56
>>103
そう?なんで?+1
-0
-
116. 匿名 2021/09/09(木) 22:10:26
うちも毎日ペンで名前プラス文字が読めるようになるまで好きなマーク書いてました。
マークだけだと、落ちた時先生が分からないからね。
トピずれですが、うちが通う園は午前用一枚、給食後に取り替えて午後用にもう一枚、予備に一枚、と、毎日3枚用意します。
予備は使わない日もあるので、毎日確実に必要なのは2枚、兄弟なので4枚です。
めっちゃくちゃ減りが早いです。
+2
-0
-
117. 匿名 2021/09/09(木) 22:21:09
>>114
登園時はつけます。心配性なのは走り回るの外遊びの時間です。熱中症こわくないですか?
私でもマスクしたまま走り回るなんて苦しいです。+1
-0
-
118. 匿名 2021/09/09(木) 22:31:46
>>28
5歳、年中です。
アイリスオーヤマのディスポーザブルマスク、学童用をしてます。
ドラッグストアなどで7枚入もあるので、お試しでするのもいいかもしれません。
+2
-0
-
119. 匿名 2021/09/09(木) 22:33:55
>>28
超立体こども用、おすすめです
男の子用と女の子用で柄が違います
ただうちの子は頭大きめの3歳でピッタリなので、さすがに5歳さんには小さいかも…+9
-0
-
120. 匿名 2021/09/09(木) 22:36:55
>>28
高いのが難点だけど…
ユニ・チャームがおすすめ
超立体か、超快適の園児用+15
-0
-
121. 匿名 2021/09/10(金) 00:13:06
以前にクラスと名前かくように幼稚園からお手紙きた。+0
-0
-
122. 匿名 2021/09/10(金) 00:30:35
>>1
ボールペンで名前を書くか、スタンプだよ+0
-1
-
123. 匿名 2021/09/10(金) 00:32:34
不織布名前書かない親が多いね。
どうせ捨てるんだしって思うから書かないんだろうけど
お友達のと入れ替わる可能性があることまで
考えてない+3
-0
-
124. 匿名 2021/09/10(金) 09:26:25
>>85
それはちょっと意識低い園だね
年中からはマスク必須 運動している時以外+4
-2
-
125. 匿名 2021/09/10(金) 20:45:36
>>78
さっきAmazonから届いたので付けてみたらぴったりでした(^^)
また失敗したらと不安だったので助かりました😭
本当、ありがとうございました!!+0
-1
-
126. 匿名 2021/09/18(土) 17:46:30
マスクすることで二酸化炭素量が増え、酸素不足になり脳細胞が破壊されるのに子供に不織布は可哀想。園の決まりだから仕方ないと何も調べたり、園に抗議しないで子供の将来考えない無能な親が多すぎ。脳細胞は破壊されたら二度と再生されないんですよ?+1
-1
-
127. 匿名 2021/09/20(月) 08:43:23
こどには害でしかないのにね+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する