-
1. 匿名 2021/09/08(水) 17:50:11
同州では8月26日以降、新型コロナウイルスの感染者が急増。1168人の新規感染者を出した今月1日の入院患者数は500人以上に達し、最大規模を誇るクーネテイ病院では集中治療室が空くのを待つ患者が列を作る状態に陥っている。+43
-1
-
2. 匿名 2021/09/08(水) 17:50:56
鳥味?+2
-29
-
3. 匿名 2021/09/08(水) 17:50:56
トリアージは必要でしょ!+166
-1
-
4. 匿名 2021/09/08(水) 17:50:56
日本でも起こるのかしら…+127
-5
-
5. 匿名 2021/09/08(水) 17:51:02
災害現場だね+30
-0
-
6. 匿名 2021/09/08(水) 17:51:05
他人事じゃないよねー+86
-0
-
7. 匿名 2021/09/08(水) 17:51:09
日本もやろう+20
-1
-
8. 匿名 2021/09/08(水) 17:51:11
自宅療養とかも一定割合で死んじゃうんだろうしある意味日本でも始まってる+173
-2
-
9. 匿名 2021/09/08(水) 17:51:23
高齢者は切り捨てるのは自然の摂理か+106
-11
-
10. 匿名 2021/09/08(水) 17:51:41
日本とは医療保険制度が違う国で高度な治療受けたらどんだけお金かかるのか想像するだけでも恐ろしい+117
-0
-
11. 匿名 2021/09/08(水) 17:51:58
まぁそりゃそうだよね
人の命に順位は無いけど、病状に順位はあるもん+75
-0
-
12. 匿名 2021/09/08(水) 17:51:58
仕方ない
未曾有の事態だもの+16
-1
-
13. 匿名 2021/09/08(水) 17:51:59
日本も若い人から救おうよ+82
-10
-
14. 匿名 2021/09/08(水) 17:52:13
身勝手な行動する輩もこの対象にして欲しいわ
+76
-0
-
15. 匿名 2021/09/08(水) 17:52:17
アイダホ州は、じゃがいもってイメージ+39
-2
-
16. 匿名 2021/09/08(水) 17:52:25
>>12
未曾有って言いたいだけ+3
-3
-
17. 匿名 2021/09/08(水) 17:52:45
>>15
頭じゃがいも?+3
-2
-
18. 匿名 2021/09/08(水) 17:52:54
>>1
チャイナ、責任取れよ🕺+86
-2
-
19. 匿名 2021/09/08(水) 17:52:58
ワクチンの普及率が知りたい+8
-0
-
20. 匿名 2021/09/08(水) 17:53:22
ワクチン接種済みかどうかとかも関係あるのかな+7
-1
-
21. 匿名 2021/09/08(水) 17:53:34
兄夫婦が住んでる所が全米でワーストワンのミズーリ州の隣です。コロナ患者も反ワクチンも一番だそう。お姉さん夫婦もワクチン打ってないみたい。いろいろと怖いですよね。。。+41
-7
-
22. 匿名 2021/09/08(水) 17:53:40
>>7
女優の綾瀬さんが入院した時
気が狂ったようにガル民めっちゃ叩いてたよ。
+23
-1
-
23. 匿名 2021/09/08(水) 17:53:44
アメリカは去年何回も医療崩壊してたでしょ+15
-0
-
24. 匿名 2021/09/08(水) 17:53:47
>>9
重症度合が基準だけど重篤なのは高齢者が多いから結果的にはそうなるよね+5
-0
-
25. 匿名 2021/09/08(水) 17:53:49
>>16
これが未曾有じゃないと?+7
-1
-
26. 匿名 2021/09/08(水) 17:54:10
>>17
つまんね+0
-1
-
27. 匿名 2021/09/08(水) 17:54:13
>>18
どうにか奴らに一矢報いたい+31
-0
-
28. 匿名 2021/09/08(水) 17:54:22
>アイダホ州でコロナのワクチン接種を完了したのは対象の39・7%。
やっぱりワクチン接種率が低いんだね+50
-1
-
29. 匿名 2021/09/08(水) 17:54:39
こんだけベッドが少なかったらそりゃ崩壊もするだろうけど、逆にめちゃくちゃ多い日本でなんで医療崩壊言うてるのか分からん
諸外国と比べて感染者数も重症者数も桁違いに少ないのに![米アイダホ州の医療機関で事実上のトリアージ 保健当局が認可 コロナ感染者急増で医療崩壊]()
+30
-2
-
30. 匿名 2021/09/08(水) 17:55:01
>>1
日本は高齢者切り捨てはみんな賛成なのに
高額納税者優先なのはみんな反対するダブスタ+1
-7
-
31. 匿名 2021/09/08(水) 17:55:02
介護士だけど、こんなこと言っちゃいけないかも
だけどトリアージもやむなしよ。
寝たきりや自発呼吸も難しい後期高齢者と
現役バリバリで働いてる人や子どもを
イコールに語るのは違うでしょ。
私は介護職だからこそ尊厳死協会に入ってるし
延命治療はしないでと家族にも伝えているよ。+98
-4
-
32. 匿名 2021/09/08(水) 17:55:27
>>16
ごめんだけど笑いました
なんで未曾有って言いたいのかしらね私(笑)
+6
-1
-
33. 匿名 2021/09/08(水) 17:56:02
アメリカ、いや海外ってってコロナはおさまってるのかまだまだ大変なのかわからん+9
-0
-
34. 匿名 2021/09/08(水) 17:56:43
>>16
実際未曾有なんだから言ったっていいやんwww+7
-1
-
35. 匿名 2021/09/08(水) 17:56:51
>>13
フェスとかでノーマスクで騒いで感染するような若者も優先にするの?+30
-6
-
36. 匿名 2021/09/08(水) 17:57:04
>>29
日本は病床数は多いんだよ、今も空いてる
問題は圧倒的に少ない医師と看護師の数。
極端な話、看護師一人で患者100人看護できないでしょ。
人がいないんだよ、日本は。
+49
-1
-
37. 匿名 2021/09/08(水) 17:57:25
>>15
カナダ国境近くの冬はめっちゃ寒いとこってイメージだわ
+5
-0
-
38. 匿名 2021/09/08(水) 17:57:59
>>28
日本も同じようなデータ出てるね(沖縄とか)+5
-0
-
39. 匿名 2021/09/08(水) 17:58:24
>>7
既にやってる+13
-0
-
40. 匿名 2021/09/08(水) 17:59:02
>>31
父親も、万が一のときは日本の若者に治療を譲ってくれと言ってる
自分は治療はいらないと
父親は外国人なので、余計にそう思うみたい
全員を救えないなら、日本の若者を救うべきだと+27
-1
-
41. 匿名 2021/09/08(水) 17:59:57
>>36
ベッドだけ増やして医師を増やすの猛反対してる医師会って何考えてんだろ
医療従事者を増やす気が無いままベッドだけ増やすって明らかに補助金詐欺では…?+50
-2
-
42. 匿名 2021/09/08(水) 18:00:22
>>36
ハードな仕事は皆んなやりたがらないからね…
だから外国人を受け入れる政策が進んだわけか…+1
-2
-
43. 匿名 2021/09/08(水) 18:00:24
>>35
優先しなくていいよそんな人は
コロナにかかるの覚悟して騒いでるんだろうし+24
-2
-
44. 匿名 2021/09/08(水) 18:01:11
>>36
日本の病床は精神科や中等症までが多いからコロナに使えるような病床は決して多くないよ
人もだけどそれ以上にICUが圧倒的に不足してる+21
-1
-
45. 匿名 2021/09/08(水) 18:01:19
医療職の端くれだけど
医師、看護師、介護職の8割以上が
自分なら延命治療はしたくないって回答してるデータがあるのに
高齢者のトリアージやら安楽死に頑として反対してるのってどの勢力なんだと疑問。
+48
-0
-
46. 匿名 2021/09/08(水) 18:02:14
>>19
>アイダホ州でコロナのワクチン接種を完了したのは対象の39・7%。これはアラバマ州(39・4%)、ミシシッピ州(39・6%)に次いで低く、このペースが続くと今月中旬には1週間で3万人の感染者が出るのではないかと見られている。
アメリカの国内でもかなり接種率の低い地域みたいよ。+10
-0
-
47. 匿名 2021/09/08(水) 18:02:56
ワクチン打ってもこれだからね+2
-4
-
48. 匿名 2021/09/08(水) 18:03:13
>>18
呑気な顔して北京オリンピックでぼろ儲け+7
-0
-
49. 匿名 2021/09/08(水) 18:04:08
>>45
医師で緩和にもいたことあるけど実際そうなったときには延命望むご家族が多いんだよね
本人が散々拒否してても+10
-0
-
50. 匿名 2021/09/08(水) 18:04:17
>>35
そりゃそうだよ+4
-12
-
51. 匿名 2021/09/08(水) 18:04:53
>>40
臓器提供カードみたいに
コロナで重症化しても医療譲ってあげてカードを
つくれないのだろうか。
高齢者施設のヘルパーだけど
きれいごと言う人は
医療デバイスに繋がれて全く意思疎通ができない高齢者を
見たことあるのか?
私は絶対にああなりたくない。
+28
-0
-
52. 匿名 2021/09/08(水) 18:05:59
>>4
起きてます
知らないだけ。+96
-1
-
53. 匿名 2021/09/08(水) 18:06:22
>>49
え~、事前に書面にしたためていても本人の意思は認めてもらえないんですか?+1
-0
-
54. 匿名 2021/09/08(水) 18:07:09
>>31
そんな協会あるの?興味あるわ❗️+9
-0
-
55. 匿名 2021/09/08(水) 18:07:45
>>36
ベッド数ベッド数って自宅療養もベッド使ってるじゃん。
ただベッドがあればいいって問題じゃない。+4
-6
-
56. 匿名 2021/09/08(水) 18:08:31
>>29
2017年のデータだし、コロナ対応してるのがどれくらいかによってこの順位変わってくるよね。+0
-0
-
57. 匿名 2021/09/08(水) 18:08:35
>>48
中国武漢から始まったコロナウイルス
世界中のみんなを混乱させてめちゃくちゃにしたよね
北京オリンピックボイコットでしょ
つーかオリンピックなんてやってられないよ+26
-0
-
58. 匿名 2021/09/08(水) 18:08:41
トリアージで黒札になったなら、せめて安楽死させてほしいな
放置されて一人寂しく死を待つのは嫌だ+12
-0
-
59. 匿名 2021/09/08(水) 18:09:42
コロナが姥捨山になる+0
-1
-
60. 匿名 2021/09/08(水) 18:09:55
>>45
金。
10年ちょっと前は長生きさせてって言ってた家族いたけど、戦争の年金もらえるからって看護師から教えてもらった。外国行ったじいさんなら年金凄いって。その妻ももらえる。+8
-0
-
61. 匿名 2021/09/08(水) 18:10:38
>>35
今は感染ルート追えるほど人手がないからどこで罹ったか申告しないんでしょ?
フェスとかフェスとかフェスとか参加して罹った奴らは罹患者同士で相互看護しとけって思う+17
-0
-
62. 匿名 2021/09/08(水) 18:11:02
>>53
認めてもらえないよ
ちなみに臓器提供も家族の同意が必要だから本人が希望してカード持っていても家族の同意がなければ出来ない
家族の権利に比べて個人の権利が弱すぎるのなんとかしないと年金のために生かされることになる+8
-0
-
63. 匿名 2021/09/08(水) 18:12:03
>>9
がるのどこかで今の高齢者自身も延命治療を希望しないという方の方が多いみたい。
だから、重症者死亡=絶望的では無いというか。
ただ、そういう考えでは無い人達がどう思うかが問題だろうね。
+18
-0
-
64. 匿名 2021/09/08(水) 18:12:23
>>10
アメリカでは無保険が多いので1ヶ月入院したら一億円かかったとか
+11
-0
-
65. 匿名 2021/09/08(水) 18:12:44
>>51
感染症は多分提供出来ないと思う+0
-5
-
66. 匿名 2021/09/08(水) 18:13:11
>>7
胃瘻や人工呼吸器外せない意識ない寝たきり老人からお願い+8
-2
-
67. 匿名 2021/09/08(水) 18:13:44
>>53
横だけどそうなんだよ
施設でも、本人は書面残してるのに子供1人の反対で病院に繋がれたままの人がいた。
しかも、面会にも来ない(コロナ前)し
その子供が仕事ケアマネだと言うから笑っちゃう+16
-0
-
68. 匿名 2021/09/08(水) 18:13:46
アメリカ人なんて7~8割肥満だし国保もないしね
日本の医療はほんと有難い+10
-0
-
69. 匿名 2021/09/08(水) 18:14:48
>>64
日本人でICUでエクモ300日近く使って入院してた男性いたけど無料だっけ。日本って良いよね。+19
-1
-
70. 匿名 2021/09/08(水) 18:14:57
>>28
これはワクチン接種したくても出来ないのか、反ワクチンで接種出来るけどしてないのかどっちなんだろう??
+4
-0
-
71. 匿名 2021/09/08(水) 18:15:19
>>65
臓器じゃなくて、病床やECMOやら医療を譲ってあげてってこと。
私は死んでも良いから。+15
-0
-
72. 匿名 2021/09/08(水) 18:16:07
>>16
こういう時に未曾有使わないで
いつ使うんだよ+4
-0
-
73. 匿名 2021/09/08(水) 18:16:12
>>4
もうとっくに起きてるよね+74
-0
-
74. 匿名 2021/09/08(水) 18:16:14
>>68
保険なくて医療費高いのに何であんなに不健康な体質作ってるんだろうね。+2
-0
-
75. 匿名 2021/09/08(水) 18:16:40
>>62
だから前もって話し合いが必要なんだよね+1
-0
-
76. 匿名 2021/09/08(水) 18:17:58
今、今日のコロナ感染者が何人か聞いたけど
おいおい奈良...、増える一方だな(すぐ近県)
それなのに又あの知事は緊急、拒否か
奈良のジムに通っているのに怖くて行っててないよ...+1
-0
-
77. 匿名 2021/09/08(水) 18:19:40
>>67
怖!!!!!
私自身もそういう関係の仕事ですが
医療停止云々はタブー感あって詳しく知りませんでした。
さすがに書面に残しておけば当人の意志が通るものかと思っていたした。
しかもケアマネって...
まあ、確かに福祉職のごく一部には医療停止断固反対派はいますよね。+2
-0
-
78. 匿名 2021/09/08(水) 18:20:13
>>70
アメリカは田舎ほど保守と言うか新しい物を拒否りやすいから後者かも
+14
-0
-
79. 匿名 2021/09/08(水) 18:20:39
>>10
2回診察して救急で半日治療したら30,000ドルの請求きたことあるよ。保険で少しだけ抑えられたけど高い。ホームドクターが言ってたけど踏み倒しが多いらしい。日本人はきっちり払うから信用できると笑ってたよ。+14
-0
-
80. 匿名 2021/09/08(水) 18:21:24
CNNで、アメリカの新規感染者の4人に1人が子供だって報道してる
それぐらい子供のデルタ株感染が増えてるみたいだね+1
-0
-
81. 匿名 2021/09/08(水) 18:22:49
>>75
でも、話しようとしても「そんな話縁起でもないガー!」で切り捨てられがちだよね。
リスクに備えるという発想が薄い。+9
-0
-
82. 匿名 2021/09/08(水) 18:23:21
>>4
今現在じゃないの?+42
-0
-
83. 匿名 2021/09/08(水) 18:24:25
>>9
カルネアデスの板+1
-0
-
84. 匿名 2021/09/08(水) 18:25:42
>>21
どこの州か忘れたけど、学校でマスクを義務化しようとしたら
マスク反対の親が抗議に来て、マスク賛成の親と殴りあいしてる場面をニュースで見た
+3
-0
-
85. 匿名 2021/09/08(水) 18:26:23
>>80
自宅でオンライン授業、外出しない
にすれば、感染しようがないよね。
あとはもう感染してもおかしくない場所には家族も行かないことだな。
家庭にコロナ持ち帰るから。+1
-0
-
86. 匿名 2021/09/08(水) 18:26:43
>>68
薬物中毒者も多いよね。
その人達がコロナかかったら重症化するだろうな。+1
-0
-
87. 匿名 2021/09/08(水) 18:27:21
>>4
もう起きてるよ
日本のトリアージは上級国民優先なのよ+79
-1
-
88. 匿名 2021/09/08(水) 18:29:07
>>28
アイダホ州ってトランプ派が多いところ+1
-0
-
89. 匿名 2021/09/08(水) 18:29:49
>>10
日本でも大学生の時に交通事故にあって救急車運ばれて保険証なしで10割負担した日には医療保険の有り難みを実感した
レントゲンして骨に異常ないから湿布薬もらっただけなのにかなりお値段
保険証持って来たら返金する言われた
医療保険制度ありがとう
+25
-0
-
90. 匿名 2021/09/08(水) 18:29:58
>>21
宗教のからみもあるみたいだね
アメリカの反ワクチンの人達は
しかもノーマスクでノーガードどうしようもない
ご加護はどうしたのかしら
+9
-0
-
91. 匿名 2021/09/08(水) 18:32:10
>>9
どうなのかなー
アメリカでは急変するのは中年以下に多いらしいんだよね
軽症と思ってたら一気に重症になって回復が難しいところまで来ちゃうらしい
結果的に切り捨てられてしまうのは中年なのかも+7
-0
-
92. 匿名 2021/09/08(水) 18:32:14
>>57
中国の殺人ウイルス
他国の事なんて考えないよ
許してはならん+7
-1
-
93. 匿名 2021/09/08(水) 18:32:47
>>70
アメリカはワクチン余りまくってるから後者+13
-0
-
94. 匿名 2021/09/08(水) 18:33:04
日本にもいつかトリアージが必要になる時がくるかもしれないよね…治療薬が早く欲しい+3
-0
-
95. 匿名 2021/09/08(水) 18:34:45
>>57
中国と北と南でやればいいよ
金銀銅わけあって、平和の祭典✨+4
-0
-
96. 匿名 2021/09/08(水) 18:35:12
>>70
アイダホ州って確かトランプ支持が多かった州だよね。
関係あるのかな。+5
-0
-
97. 匿名 2021/09/08(水) 18:36:47
>>58
トリアージで意識レベルしっかりして自発呼吸できてたら黒にならなさそう
あれ一応は診断基準がある
ただ事故現場のトリアージだと短時間で診断するから重軽の判断がわかりにくい場合がある
+1
-0
-
98. 匿名 2021/09/08(水) 18:40:20
>>90
ノーマスクのくせに、飛沫を飛ばしまくりながら
自分達の主張を団体で叫んでるから恐ろしい+2
-0
-
99. 匿名 2021/09/08(水) 18:45:27
>>63
介護施設勤務
コロナの話じゃないけど、勤続10年の中で本人(認知症以外)も家族も延命治療望んだケース一件もないよ
特に家族は、どこかホッとした感じがする
終わりの見えない要介護だといくら親でも、精神的にも金銭的にも負担なんだよね+12
-0
-
100. 匿名 2021/09/08(水) 18:52:25
>>4
日本でも老人介護施設のコロナ患者は原則搬送してもらえないよ+23
-0
-
101. 匿名 2021/09/08(水) 18:53:09
大谷くんの試合でスタジアムの様子見てたら皆ノーマスクでスゴイなぁと思ってたけど、地域差が激しいのかな?それとも全土に波及しているの?+3
-0
-
102. 匿名 2021/09/08(水) 18:55:42
なんかアメリカって落ち着いてるのかと思ってたわ。メジャーリーグの中継みてても観客普通に居るし、マスクしてなかったりしたから。
州によって状況違うのかな?+6
-0
-
103. 匿名 2021/09/08(水) 18:56:01
>>4
日本は助からない人ほど大事にするトリアージじゃない?
重症患者助けに頑張ってるけど軽症中等症の助かりそうな人ほど自宅療養という名の放置で、搬送しても間に合わずに亡くなったりしてる。
世界と逆をいってるよね。
エクモ使ったって助からない事だってあるのに。
エクモに割いてる医療人材、物資を助かる人に回したらいい。
道義的にそれができないというならばひとまずある程度の重症者がはけたらこれからは軽症から治療という形にするべき。
治療されず重症化して搬送される人も自宅療養で療養終わっても後遺症に悩む人も今よりは減る。
せっかく治療薬が出てきだしたのに効果的な使い方しないともったいない。+49
-2
-
104. 匿名 2021/09/08(水) 18:58:28
>>35
バカは一番後回しで。+7
-0
-
105. 匿名 2021/09/08(水) 18:59:38
日本はコロナ対策がー!遅れてるー!政治がー!って吠えてる人いるけど結局ほとんどの国が今はこれよね。
+3
-0
-
106. 匿名 2021/09/08(水) 19:02:49
>>1
マスクしないし外出してるからでしょ。+3
-0
-
107. 匿名 2021/09/08(水) 19:10:18
>>1
ワクチンすごく打ってるのに+5
-0
-
108. 匿名 2021/09/08(水) 19:11:21
>>10
竹中はそれを無くそうとしてる。
とんでもない事だよ。+18
-0
-
109. 匿名 2021/09/08(水) 19:13:09
アメリカは診察受ける時お金がないと帰れって言われるんじゃなかった?
そこからトリアージが始まっていると思うが?+3
-0
-
110. 匿名 2021/09/08(水) 19:13:10
>>1
約40%ワクチン接種完了してるのに。
日本もほぼ同じ割合。+5
-0
-
111. 匿名 2021/09/08(水) 19:21:21
>>9
日本のトリアージは既に行われているよ。
上級国民+有名人+医者の身内→入院可能
名もない一般市民→自宅療養
日本の場合、治る治らないは関係ない。+13
-4
-
112. 匿名 2021/09/08(水) 19:30:50
>>71
私、普段から夫に言っているよ。
入院もわが命つきるとも人に譲ってねって、夫は嫌な顔するけどある程度の年齢の人は意思表示大事だよ。+2
-0
-
113. 匿名 2021/09/08(水) 19:32:42
>>29
地域の小さい病院が多いからだろうね
そういうところはコロナ患者は受け入れてないみたい
発症して10日くらいたてば感染力はほぼないらしいから
長期になりそうな患者は小さい病院に移せばベッドが空くんじゃないのかな
+5
-1
-
114. 匿名 2021/09/08(水) 19:33:49
>>4
コロナ感染して自宅療養中に重症化しても、どこも病院が受け入れてくれないってニュースの特集で見た気がする。一部地域だけかもだけど。+7
-0
-
115. 匿名 2021/09/08(水) 19:36:07
>>103
エクモは負担も大きいからある程度の年齢以下じゃないと受けられないよ+5
-0
-
116. 匿名 2021/09/08(水) 19:45:08
>>111
住んでる所の医療環境で変わるよ
自宅療養から死亡の記事の所在場所はよく見ると同じ場所だったりする
+2
-0
-
117. 匿名 2021/09/08(水) 19:48:37
>>29
政府に偉そうに文句言ってる尾身会長傘下の都内の病院、コロナ患者専用の病床30〜50%は未使用ってニュースになってたし、
補助金目当てで病床確保してるだけで、患者を受け入れてない病院が多いからかな。+9
-0
-
118. 匿名 2021/09/08(水) 19:50:04
>>68
3割肥満の時代で止まってるんだけど今そこまで増えてるの!?+1
-0
-
119. 匿名 2021/09/08(水) 19:59:04
>>92![米アイダホ州の医療機関で事実上のトリアージ 保健当局が認可 コロナ感染者急増で医療崩壊]()
+0
-1
-
120. 匿名 2021/09/08(水) 20:01:59
>>57
中国では炭疽症が流行してて北京五輪中止のはず。てか日本へ持ち込まんでくれよ。+0
-0
-
121. 匿名 2021/09/08(水) 20:12:36
あの薬!ばら撒けばいいんじゃないの?
片っ端から、ダメなら諦める+1
-0
-
122. 匿名 2021/09/08(水) 20:21:15
>>1
日本では日本人優先にしてね。+3
-0
-
123. 匿名 2021/09/08(水) 20:23:58
>>95
菌メダル
垠メダル
炭メダル+1
-0
-
124. 匿名 2021/09/08(水) 20:29:53
必要だよ。
ただの風邪でも亡くなってしまう、回復しても結局寝たきりとかの高齢者で、エクモや酸素がうまっては困るよ。、
+4
-0
-
125. 匿名 2021/09/08(水) 20:45:57
>>81
親に祖父母のこと聞くなら、それいわれがちだけど、自分のことなら子供に言っとくんじゃない?
自分のことを言って、その話に持ってくとか。+1
-0
-
126. 匿名 2021/09/08(水) 20:52:24
トリアージか…
アメリカ人はいい加減
マスクしろ&慣れろ
+2
-0
-
127. 匿名 2021/09/08(水) 20:55:10
このご時世での喫煙者は切り捨てても良いと思うよ+0
-0
-
128. 匿名 2021/09/08(水) 21:04:46
>>103
あなたの意見に大賛成よ!+4
-0
-
129. 匿名 2021/09/08(水) 21:07:17
>>119
寝言は寝て言え+0
-0
-
130. 匿名 2021/09/08(水) 21:09:38
>>65
読解力が無いってこういう人をいうんだね。+7
-0
-
131. 匿名 2021/09/08(水) 21:12:35
>>31
どんどん言って。未来ある若い人を助けてよ。+6
-1
-
132. 匿名 2021/09/08(水) 21:16:46
>>110
日本は重症化リスクの高い高齢者から順にワクチン接種してたからね
でもアメリカはワクチンの供給量は十分あるから、アイダホ州でも打ちたい人は
いつでも打てるシステムになってるんじゃないの?
そうすると重症化リスクの高い人でも未接種の人が結構いるのかもね+1
-0
-
133. 匿名 2021/09/08(水) 21:45:27
>>13
例えばだけど、自分や自分の大切な人が命の危機にあって、トリアージされる相手が生活保護子沢山家庭のお子さんとかだったら、それでも若い人からどうぞ、って言える?
意地悪で言ってる訳じゃなくて、でもたまにこんな事を考えて悩んでしまう…
+10
-1
-
134. 匿名 2021/09/08(水) 21:47:55
>>57
アメリカ、インドがボイコットしそう…
+1
-0
-
135. 匿名 2021/09/08(水) 22:47:58
>>28
アイダホ州でコロナのワクチン接種を完了したのは対象の39・7%。これはアラバマ州(39・4%)、ミシシッピ州(39・6%)に次いで低く
ニューヨークとか都会はめっちゃ接種してるけど
田舎は反ワク多いんかな
ちっともすすんでない+2
-0
-
136. 匿名 2021/09/08(水) 22:54:32
入院患者が未接種ばっかなんだろーねー
それなら仕方ないじゃんって思う+2
-1
-
137. 匿名 2021/09/09(木) 00:03:03
>>21
黒人は打ちたがらないと聞いたけど、人種によっても打ちたい打ちたくないが分かれるんですね。+4
-0
-
138. 匿名 2021/09/09(木) 00:15:58
>>10
日本は安心して医療が受けられる。それがどれだけ幸せなことなのか…+3
-0
-
139. 匿名 2021/09/09(木) 01:51:37
>>41
増やすと言っても医者が余ってるとは思えないんだけども。+1
-0
-
140. 匿名 2021/09/09(木) 03:04:50
>>126
もはや他国の事言えないと思うよ。+0
-2
-
141. 匿名 2021/09/09(木) 04:37:41
>>46
日本でさえ、二次接種が終わった人は49.0%(今日現在)に達しているよ。欧米先進国に比べてワクチン接種が遅れたのにね。ファイザー、モデルナなどのワクチン供給国の自治体なのに接種完了者が40.0%に満たないというのはどういう訳だろう? ワクチン反対派が多いのかな?+2
-0
-
142. 匿名 2021/09/09(木) 11:44:26
>>3
してなかったのにびっくり+2
-0
-
143. 匿名 2021/09/09(木) 17:01:49
>>29
元看護師です。医師少ないのに(OECD36ヶ国中30位前後、看護師は真ん中以上)病院病床多すぎ。つまり医師1人が受け持つ病床数多い
コロナ.一般患者共に入院期間が世界一長い
故に、ベッド空いてても医師足りない、逆に医師足りてるのにベッド空かない病院等のケースも…が、コロナ病床確保し補助金貰ってるのに、患者受け入れぬ悪質ケースもあり
あと、政府権限の弱さ。他国みたく強制できず要請ベース。強めの対応を批判するメディアや野党にも責任あるか、と
只、数字を単純比較できない側面も。各国で医療体制は異なるし用語解釈や数字の出し方が異なったりするので。例えば、、病床数少なめも施設ベッド数が多めとか、医療者数計上基準が、現役組or資格保持者と違ったり…
あと、日本は精神病床数、断トツ世界一!精神病床差し引けば13床→10床強になるとの試算も+1
-0
-
144. 匿名 2021/09/14(火) 23:37:49
>>44
そもそもICUが必要な事態があんまりなかったからね、、、
大体慢性疾患。銃で撃たれた人が普通に運び込まれてくる国じゃない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する


新型コロナウイルスの新規感染者が爆発的に増えている米北西部のアイダホ州(人口179万人)の保健当局は7日、現時点では期待されている通常の医療が期待できないことを住民に対して通知。さらに州内の各医療機関に対し、集中治療室や医療器具の使用を、助かる可能性の高い患者に優先させることを許可した。