ガールズちゃんねる

妊娠糖尿病のその後

72コメント2021/09/05(日) 16:55

  • 1. 匿名 2021/09/04(土) 16:43:44 

    妊娠中に妊娠糖尿病になり、食事療法のみで出産しました。産後の検査をしたところ妊娠中より悪化しており、糖尿病境界型となってしまいました。
    随時血糖値もHbA1cも問題ないのですが、インスリンの出が悪く、食後高血糖となってしまっていて、妊娠していなければ気付かなかったと思います。
    落ち込みましたが、気付けたことをプラスに考えて対策をしていきたいです。
    妊娠糖尿病だった方、糖尿病予備軍の方、どのように対策されているか教えてください!

    +78

    -2

  • 2. 匿名 2021/09/04(土) 16:45:26 

    >>1
    それは妊娠前からぽちゃ気味ではあったの?

    +9

    -39

  • 3. 匿名 2021/09/04(土) 16:46:47 

    妊娠糖尿病のその後

    +1

    -19

  • 4. 匿名 2021/09/04(土) 16:48:08 

    >>2
    横だけど体型は関係ないよ

    +128

    -3

  • 5. 匿名 2021/09/04(土) 16:48:08 

    >>1
    もとからデブかお菓子ばかり食べる方がなるんだよね?

    +6

    -71

  • 6. 匿名 2021/09/04(土) 16:48:12 

    Hba1cが高めです。
    甘いものとか炭水化物は控えてます
    野菜ファースト、汁物ファースト、
    最後にごはんを少なめに食べるとかしています

    +56

    -2

  • 7. 匿名 2021/09/04(土) 16:50:18 

    >>3

    「えぇっ
    妊娠してないの?!」

    +46

    -2

  • 8. 匿名 2021/09/04(土) 16:50:48 

    1人目妊娠糖尿病
    2人目ギリギリ検査クリア

    今は検査してない。。した方がいいのかな?

    +57

    -2

  • 9. 匿名 2021/09/04(土) 16:51:10 

    元々細くて食生活キチンとしてた子もなってて、
    本当に大変そうだった。
    体質?みたいなのが大きいのかな

    +100

    -0

  • 10. 匿名 2021/09/04(土) 16:51:45 

    >>1
    食生活が元々悪いからなったんだよね?

    +1

    -29

  • 11. 匿名 2021/09/04(土) 16:52:38 

    後期に妊娠糖尿病になり出産までインスリン打ってました。
    出産してとりあえず数値は戻りしたが、健康のためにダイエットしました。
    今は全く健康で何の問題もありませんが
    年に1回、念のため大病院で糖尿病の検査をしてます。
    妊娠糖尿病になったら、将来、糖尿病になる確率が人より高いみたいなので。

    +74

    -2

  • 13. 匿名 2021/09/04(土) 16:53:31 

    >>10
    インスリンの出が悪いって書いてあるよ

    +13

    -0

  • 14. 匿名 2021/09/04(土) 16:55:27 

    私も妊娠糖尿病の検査が再検査になりギリギリセーフだったけど、糖尿病になりやすいのかなと思うと出産後再度検査しておいたら方がいいのかなとも思った。

    +28

    -1

  • 15. 匿名 2021/09/04(土) 16:56:52 

    >>1
    インスリンの出が悪いのは体質?
    検査してなんか嚢胞とか腫瘍があったとかなの?

    +10

    -1

  • 16. 匿名 2021/09/04(土) 16:57:23 

    >>2
    >>5
    >>10は同一人物でしょ

    +14

    -0

  • 17. 匿名 2021/09/04(土) 16:59:26 

    荒らしている人がいますね。 
    主さん気になさらず。

    +31

    -0

  • 18. 匿名 2021/09/04(土) 17:00:44 

    超々即効型インスリン(製品名ルムジェブ)使っている方居ます?注射2分後には食事を開始しないといけないやつ。

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2021/09/04(土) 17:01:20 

    3人産んで1人目2人目は糖尿になっちゃうよ!って言われて食事指導入った。1人目も2人目も20キロくらい太った。
    あと父が糖尿病です。
    結局糖尿病にはならなかったからよかったけど今はお酒も飲むし気をつけないとね。
    父は糖尿病だからコロナで全然会ってない。

    +32

    -0

  • 20. 匿名 2021/09/04(土) 17:01:45 

    >>2
    体型より遺伝が強い。

    +38

    -0

  • 21. 匿名 2021/09/04(土) 17:05:53 

    2人目妊娠中の検査で引っかかり、産後の検査は大丈夫だった。でもうちの父も糖尿病だし、少し食事に気をつけてる程度。ちゃんとやらなきゃダメかなぁ。

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2021/09/04(土) 17:07:09 

    >>14
    妊娠中引っ掛かったけど産後も検査するように言われて、検査したよ。

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2021/09/04(土) 17:09:11 

    >>5
    164センチ50キロでした
    今どきそんなこと言ってるってだいぶヤバいよ
    遺伝だから

    +72

    -2

  • 24. 匿名 2021/09/04(土) 17:10:43 

    >>7
    それは確かに、びっくり顔になるわwww

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2021/09/04(土) 17:18:27 

    私は糖尿病のサラブレッド、祖父2人とも糖尿病、祖母1人糖尿病、父糖尿病で兄おそらく糖尿病、で、私は妊娠糖尿病の疑いで甘いサイダーみたいなの飲んで検査(インシュリン治療まではしなくてよかった)

    今41歳、下の子産んで6年経つけどとりあえず糖尿病免れてる。でもゆくゆくは遺伝に負けそう
    気を引き締めます

    +32

    -1

  • 26. 匿名 2021/09/04(土) 17:22:09 

    妊娠糖尿病になって、産後に検査して変わらなかったら糖尿病確定、って言われていたんだけど、なんとかクリア。
    でも、普通の人よりも糖尿病になるリスクは高くそれを意識して生活していくしかない。

    +21

    -2

  • 27. 匿名 2021/09/04(土) 17:25:12 

    1人目妊娠糖尿になりました。2人目は何故かならず...

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2021/09/04(土) 17:27:11 

    >>1
    私の話でなくて申し訳ないんですけど、妹がそうです。毎食、注射打ってます
    もう、18年位かな…上の子は大学生になりましたから

    身内に糖尿病はないし、体格的にも親族細身から普通がほとんどですが神様のいたずらとしか思えないですけど、確か出産後は正常に戻る方々も多いのに結局ずっとですね、すみませんわざわざ書くのはよくないかと思いましたけど
    ただコントロールは出来ているので普通に生活してますよ

    余談ですけど、甥っ子達には言わないです
    口止めされた訳ではないですが
    お大事にね

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2021/09/04(土) 17:30:53 

    >>7
    ただのデブかよwww

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2021/09/04(土) 17:34:49 

    2人目で妊娠糖尿病と言われ、1年前に出産後も数値が戻らず境界型と診断。
    それから特に対策もせず、来月半年振りに血糖値の再検査と膵臓の働きを検査しますって言われました。

    ちなみに親族に糖尿病患者はいなく、私自身150センチ42キロでそこまで太ってるわけでもないし…って感じで次の再検査でもきっと引っ掛かると思うのでどういう治療が始まるのかと思うと今から憂鬱です。

    +27

    -0

  • 31. 匿名 2021/09/04(土) 17:37:45 

    >>1
    産後になるべく母乳をあげた方がいいらしいです。
    といっても私自身7ヶ月で完ミになりました😅
    こればっかりは仕方ない🥲

    +21

    -0

  • 32. 匿名 2021/09/04(土) 17:38:01 


    3人目にして妊娠糖尿病になった。
    元々体重がありすぎててつわりで一気に減って
    そのときに血液検査でひっかかったよ。
    遺伝もあるし急激な体重の増減でもなるらしい

    産後の検査では大丈夫だったけど
    糖尿病の素質あるからある程度の年齢いったら検査しないとって言われたぁぁ(;ω;`*)

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2021/09/04(土) 17:41:45 

    糖尿病になりやすいんだよね
    1人目妊娠糖尿になって2人目は炭水化物と糖質を徹底してコントロールしました

    産んで数年は血糖値見てもらったけど育児してると
    忙しすぎてなかなか…だめだね反省

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2021/09/04(土) 17:48:11 

    妊娠糖尿病とはちょっと違うけど、今妊活中で不妊外来に通ってるんだけど、糖尿病予備軍みたいな感じっぽい。
    今は人工授精だけど、10月を目処に体外に移行していく予定。
    まず減量頑張らなければならないのはもちろんだけど、メトグルコを処方されて、食事前に飲んでる。
    もし妊娠出来たとしたら、減量ある程度出来てもやっぱり妊娠糖尿病なりやすいのかな…。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2021/09/04(土) 17:49:36 

    >>5
    155センチ41キロ臨月53キロでなりました
    臨月はぷくぷくだったけど元からデブではないよ
    ちなみに祖母が糖尿病で亡くなってる

    +17

    -1

  • 36. 匿名 2021/09/04(土) 17:52:16 

    >>20
    父親が幼い頃から洋菓子大好きで65歳の今、糖尿病二型で投薬治療中
    30歳の私も糖尿病になる可能性高まるのかな

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2021/09/04(土) 17:52:19 

    サイダーみたいなのを飲む検査やりました?
    あれで倒れそうになったわ
    結果はギリッギリセーフだったから気を付け続けてと言われた

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2021/09/04(土) 18:03:29 

    妊娠糖尿病になり出産後は平均値に戻りましたが、17年たち、現在空腹時血糖、a1c高めの境界型になってしまいました。
     食生活も気をつけてやってきたけどやはり遺伝だとおもいます。
     酷くならないように気をつけてます(*´ω`*)

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2021/09/04(土) 18:03:56 

    妊娠糖尿病でした。糖質コントロールしていました、
    そのおかげか出産後20キロ以上痩せました。
    元々太ってたので、元に戻った感じですが。
    肉、魚、豆腐、卵…産後は、しばらく見たくなかったです。
    育児で忙しいのを理由に検査してません…ご飯も食べちゃってます。
    良くないのは分かってても難しいです…

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2021/09/04(土) 18:07:38 

    >>7
    このお腹でこの驚き方はたしかにそれくらいじゃないとおかしい🤣

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2021/09/04(土) 18:08:36 

    私透析で介護してたけど、妊娠糖尿病になってほっといてたら透析になって、全盲にもなった患者さん居て、恐ろしいなぁって思った記憶。。

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/04(土) 18:09:22 

    やはり妊娠糖尿病になると、赤ちゃんも大きめでしたか?

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2021/09/04(土) 18:12:17 

    赤ちゃんに異常はありませんでしたか?

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2021/09/04(土) 18:27:06 

    >>1
    12年前の今頃、第三子妊娠した時に診断を受けました。私も食事だけで血糖コントロールできました。
    教育入院した際、インスリン打っている妊婦さんもたくさん見ました。
    幸い出産後も血糖値が落ち着つき、今も大丈夫。
    しかし妊娠糖尿病になったからには、他の人とは違うから注意はしてくれと言われました。
    50代の今、これからが心配です。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2021/09/04(土) 18:28:36 

    >>1
    私は3人目の妊娠中、初めてひっかかりました。
    食事療法のみでした
    最近、保険にはいろうとしたときに、妊娠糖尿病がひっかかり審査に時間かかりました(+_+)

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2021/09/04(土) 18:42:29 

    私は5人目の妊娠中に初めて妊娠糖尿病になりました。主さんと同じく食事療法のみでした。産後すぐの血糖値の検査では問題なく、1ヶ月後の検査でも正常値でした。
    妊娠糖尿病と診断されたのがショックで、いま産後5ヶ月ですが、ずーっと食事には気をつけています。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2021/09/04(土) 19:07:56 

    >>43
    ありませんでしたよ
    健康優良児で特に問題もなく育ってます

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2021/09/04(土) 19:17:23 

    >>42
    そうならないように血糖コントロールするので、きちんとコントロール出来れば大丈夫ではないかと?
     私は切迫流産で入院してるときに妊娠糖尿病が発覚したんですが同じように妊娠糖尿病の人で血糖コントロールをきちんとしなかった人の赤ちゃんは指が一本無かったです。それを聞いたので怖くて必死で血糖値測定して頑張りました。

    +4

    -2

  • 49. 匿名 2021/09/04(土) 19:49:28 

    妊娠糖尿病になって食事療法してたら今度は妊娠高血圧になって、尿蛋白も出て緊急帝王切開になった。
    産後は普通に甘いのもご飯も食べてる。もう出産して3年経つやばいかな。
    母は糖尿病家系だから遺伝だと思う。

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2021/09/04(土) 19:53:47 

    >>34
    私も不妊クリニックで血糖値が高いことを指摘され、大学病院を紹介され妊娠前はメトグルコを飲んでいました。妊娠中は投薬からインスリン注射に、切り替えました。
    メトグルコを飲まれている様ですが糖尿病の診断はついていませんか?診断がついてる様であれば妊娠後はインスリン注射へ切り替わる可能性が高いと思います。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2021/09/04(土) 20:06:01 

    >>5
    自分でちょっと調べてみようか
    ガンバ!

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2021/09/04(土) 20:24:10 

    >>1
    妊娠中16キロ太り妊娠糖尿病になり臨月前に入院して食事制限、退院した翌日に前期破水して早産しました。おそらく太り過ぎが原因だと言われました。授乳中は制限なく食べたいものを食べたいだけ食べていましたが卒乳したら食欲が減って、そのタイミングで糖質制限と出会い80キロから55キロまで痩せました。健康診断で糖尿病や高血圧などはもう心配ないと言われてそのままゆるく糖質制限続けています。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/04(土) 20:25:28 

    >>3
    「えっ?お腹の中は人じゃなくてスイカだって⁈」
    「ひえ〜っ!」

    +3

    -2

  • 54. 匿名 2021/09/04(土) 20:43:10 

    >>1
    私はガッツリ妊娠7ヶ月くらいから食前に注射を打っていました。子どもを産んでからは無事?数値は落ち着きましたが、お医者様からは時間の問題だと言われました。息子は今、4歳になり幸い毎年の健康診断ではひっかかっていません。
    体質なんですよね…辛いですが、食事に気をつけ毎年の健康診断を怠らないようにしましょう!

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2021/09/04(土) 20:44:05 

    >>50
    34です。
    一応、糖尿病とは言われてないです。
    とにかく10月までに少しでも減量出来るよう、本腰入れて頑張ってみて!と先生から言われました。
    インスリン注射の話はまだ何もされていないのですが、もし10月までに減量が思うように行かなかったら、注射になりそうですよね…。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/04(土) 21:03:01 

    >>34
    多嚢胞性卵巣症候群では無いのかな?
    私も多嚢胞でメトホルミン(メトグルコ)
    処方され妊娠しました

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2021/09/04(土) 21:21:08 

    食べる順番は気をつけてます産んでからもずっーと
    ご飯は野菜とかおかずを食べてから最後にしてる
    でも間食のパンとか食べちゃってるから
    本当気をつけないと

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2021/09/04(土) 21:43:09 

    持病でステロイド飲んでいて、元々たまに尿糖がおりていましたが妊娠糖尿病になりました。
    分割食にするだけですみましたが…。

    糖尿家系だし、妊娠糖尿病になる人は将来糖尿病になる可能性が他の人より高いと聞いて気をつけなくちゃと思っていて、一応砂糖をラカントにしたりはしています。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/04(土) 22:03:40 

    >>56
    多嚢胞性卵巣症候群では無いです。
    ただ、自力で排卵出来てないので、クロミッド飲んで排卵させてます。
    ただ単に今までの不摂生が数値で表れてしまっているのだと思います💧

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2021/09/04(土) 22:13:33 

    >>59
    なるほどそうなんですね
    不妊の原因に糖尿病も入っていますしね…
    生活習慣を改善するのは
    大変だと思いますが(私も経験有り)
    頑張ってください

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/04(土) 22:20:51 

    >>60
    そう言って頂けてとても嬉しいです。頑張ります!
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2021/09/04(土) 22:33:27 

    >>1
    一人目妊娠糖尿病
    二人目検査クリア

    産後5年経ちますが、健康診断で膵臓に嚢胞が見つかった。
    もしかして、インスリン出にくいのと関係あるのかも。

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2021/09/04(土) 23:03:33 

    私の場合は、22歳で妊娠。初期 中期?の検査は通常だったのに 後期の検査に引っかかり、がっつりインスリン打ちながらの出産。
    インスリン打っていると太りやすく、158cmで60kgまで太りました 泣
    産後 血糖値戻らず、母乳のためインスリン。
    産後2ヶ月で43kgに戻りましたが、血糖値は高いまま…
    1年3カ月で母乳をやめ、インスリン打ちながら二人目妊娠 出産。
    33歳現在は、一日一回のインスリンと飲薬で生活しています。体重も44kgで増えていません。
    祖母が糖尿病だったので 遺伝だと思いますが、子供が病気の事を教えてくれたと思って、上手く付き合っていこうと思っています。
    妊娠糖尿病は、産後血糖値が戻る人が多い中 私のような人は稀なようです。
    産後戻らなくても、母乳をやめて生理が来たら戻る人もいると聞きました。
    どちらにせよ、食生活は気を付けないとですね(><)
    長くなり、すみません。ストレスを溜めずに体を大切に(^^)

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2021/09/04(土) 23:03:35 

    今、妊糖予備軍で来週75gの糖負荷検査なので色々参考になるトピ助かります(;_;)
    ちょっと謎に思ってるのは、私は妊娠前の健康診断では毎回低血糖症と診断されてたのに何故妊娠した途端糖尿病になりかけてるんだろう?ということです。
    いずれにせよ体質的に血糖コントロールができてないということかな…。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2021/09/04(土) 23:13:09 

    私もインスリン打ってた!インスリン打つより血糖測る方が痛かったわ!
    元々値は正常だったんだけど、妊娠中は野菜から食べたりしてた!
    なんなら今でも野菜から食べてる。
    今後は職場の健康診断で値見ていく。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2021/09/04(土) 23:29:56 

    主です!
    コメントありがとうございます。同じく妊娠糖尿病の方のお話しを聞くことができて嬉しいです。

    産後すぐの検査は一旦クリアしたものの、3ヶ月で引っ掛かってしまいました。

    妊娠前から痩せ型(BMIが低くて健康診断に引っ掛かることもあります)で、妊娠中もプラス5kg程。尿に糖が出たこともなく、妊娠糖尿病の検査も2時間後が2くらいはみ出ただけでした💦
    調べてみると、普段炭水化物を抜いたり、糖質制限をしているとインスリンが出にくくなってしまうことがあるようです。また遺伝や体質もあるようです。

    食べる順番を気をつけてはいるのですが、なかなか高血糖が治らず不安です。痩せの糖尿病には筋トレが効くようなので、筋肉を鍛えて増やしていきたいとは思っています。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2021/09/05(日) 00:13:08 

    >>64
    妊娠前に血糖値に問題が無くても妊娠すると胎盤が出来てインスリンの分泌異常になるそうです。
    なので出産し胎盤が出てしまうと普通の血糖値に戻る人がほとんどのようですが中には血糖値が下がらずそのまま糖尿病に移行してしまう人も居るようです。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2021/09/05(日) 00:37:07 

    >>1
    主と同じく妊娠糖尿病で食事療法のみで出産、産後2ヶ月で検査したら境界型と診断され落胆してます
    出産したクリニックがご飯毎食豪華で産後すぐから高カロリー食だったし母乳の為に米たくさん食べてたし、妊娠中食べられなかったポテチにはまり食べたり
    ほんと今後のためにも食生活と運動は気をつけるのと毎年のOGTTやります!

    でもこれがきっかけで何が糖質高いかとか考えるきっかけになったので自分にとってはよかったのかな

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/05(日) 01:55:58 

    >>62
    健康診断って、一般的なもの??
    人間ドックとか?
    一般的な集団検診でも膵臓の異常とか発見できるの?
    質問攻めでスミマセン

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/05(日) 02:02:15 

    >>1
    私は治療には至ってないけど、高め。
    毎年人間ドックのオプションで、血糖値モニターを2週間つけてるよ。
    やっぱり食後は170近くなってる。
    ありきたりだけど、野菜を先に食べると血糖値の上昇は緩やかだよ
    ジュース、天ぷら、パンは激上がり。
    自分の傾向を知っておくと、対策できるよ。
    目に見えないものだから、年に一回、血糖値モニターやって、日々の自分の努力の答え合わせしてる。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2021/09/05(日) 13:25:09 

    >>69
    40歳過ぎたら、肝胆膵エコーという項目が格安(千円)で受けられるようになったので、申し込んだら見付かった。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/05(日) 16:55:11 

    >>9
    私も元々少食のガリで
    切迫で入院中ずっと病院食しか食べてなかったけど
    なんなら後期つわりでそれすらほとんど食べられなかったけど
    血糖値は跳ね上がってたわ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード