-
1. 匿名 2021/09/02(木) 17:34:33
最近便秘と下痢を繰り返し家族から大腸検査を受けた
方がいいと言われたので大腸検査を受けるのですが
初めてでちょっと怖いです。大腸検査を受けた方検査は
どんな感じなのでしょうか?+71
-3
-
2. 匿名 2021/09/02(木) 17:35:32
まず浣腸で全部出す+23
-66
-
3. 匿名 2021/09/02(木) 17:36:03
検査用の紙パンツ買わされる+17
-77
-
4. 匿名 2021/09/02(木) 17:36:03
胃の検査よりは楽+57
-67
-
5. 匿名 2021/09/02(木) 17:36:14
大量のスポドリみたいな下剤を飲み肛門からおしっこのように噴射した後麻酔でうとうとしながら尻に管を入れられます+315
-2
-
6. 匿名 2021/09/02(木) 17:36:25
もう二度としたくないです。
でも検査の方ありがとうございました。なんか申し訳なくなっちゃった。+197
-4
-
7. 匿名 2021/09/02(木) 17:36:27
下剤飲むのが大変で、検査はどうって事なかったよ!3回受けてるけど、わたしは苦ではない検査!+229
-16
-
8. 匿名 2021/09/02(木) 17:36:39
しょっぱいポカリみたいなのを時間かけて飲みます。
マズイです。マズイ…ツライ…
麻酔で寝てる間に内視鏡できるとこもあるよ。炎症あったら吐くほど痛いし気持ち悪いけど健康ならそこまでないよ。+179
-2
-
9. 匿名 2021/09/02(木) 17:36:40
麻酔するので痛くなかったよ+17
-9
-
10. 匿名 2021/09/02(木) 17:36:44
感じちゃう+3
-31
-
11. 匿名 2021/09/02(木) 17:36:55
やだ…ケツ穴から大腸全て丸見え…///
って感じで痛さより羞恥心のほうが勝ってた
ネタコメじゃなく本当の感想です+24
-28
-
12. 匿名 2021/09/02(木) 17:36:55
下剤を飲むのだけだねー苦痛は+164
-5
-
13. 匿名 2021/09/02(木) 17:36:57
前日に飲む下剤と当日に飲むアクエリの味薄いのみたいなの飲むのが辛い
検査時の痛みは意外と無かった+143
-7
-
14. 匿名 2021/09/02(木) 17:37:06
病院いって下剤入りの飲み物多量に飲むのが1番しんどい+120
-2
-
15. 匿名 2021/09/02(木) 17:37:14
鎮静剤で寝ながらやれば何の感覚もないよ+67
-2
-
16. 匿名 2021/09/02(木) 17:37:18
病院行って、下剤飲んで水分とって、全部出し切った人から検査
周りの人がどんどん減っていくのを見ながら待つのは辛かった+124
-2
-
17. 匿名 2021/09/02(木) 17:37:46
>>2
まず前日に下剤
そして当日に大量の下剤
それで残ってたら浣腸だよ
+65
-2
-
18. 匿名 2021/09/02(木) 17:37:52
>>1
検査結果は大したことなかったのに
麻酔が聴きすぎて1日入院するはめになったことある
それからやってない+9
-5
-
19. 匿名 2021/09/02(木) 17:37:59
前日に検査食みたいなの食べなきゃならない
少なすぎて空腹で倒れそう
鎮静剤入れてもらえばなお楽
+28
-3
-
20. 匿名 2021/09/02(木) 17:38:04
検査自体は大した事なかったけど、前日と当日の下剤がとにかくしんどかった。
あと当日の検査前から大量の洗浄液を飲むんだけど、それも辛くて。
出来ればもうやりたくないです。+63
-0
-
21. 匿名 2021/09/02(木) 17:38:28
周りの経験者に聞いてみたら良いと思う
医者の腕次第で痛みとか雲泥の差と聞きます。+24
-0
-
22. 匿名 2021/09/02(木) 17:38:33
管突っ込まれて奥の方まで来るとお腹グルグル
気持ち悪かった+61
-0
-
23. 匿名 2021/09/02(木) 17:38:39
検査中は割と痛いのに、終わった後全身麻酔が割と尾を引くのは新鮮な体験だった。しばらく横になってるんだけど力入らないんだよね。+4
-6
-
24. 匿名 2021/09/02(木) 17:38:55
当日の下剤を飲み干すのが大変だった
検査は麻酔したから全く痛くなかったよ+52
-0
-
25. 匿名 2021/09/02(木) 17:39:02
やったけど、そこまで怖がることなかったよ。
大丈夫だよ!
身近で大腸がんでなくなった若い女性がいるので、気をつけてるよ。+25
-3
-
26. 匿名 2021/09/02(木) 17:39:08
スポドリみたいなの飲むの個室用意してくれるのかと思ったら受付の待合席でひたすら飲むのが辛かった+36
-0
-
27. 匿名 2021/09/02(木) 17:39:18
検査自体はまあまあ楽
その前の下準備がつらい+54
-0
-
28. 匿名 2021/09/02(木) 17:39:20
普段便秘がちの私にとっては全部出すのは苦行だった+7
-0
-
29. 匿名 2021/09/02(木) 17:39:35
>>1
なんか水に溶かして半透明みたいな下剤を2リットルぐらいのんだけど
地獄でした+91
-2
-
30. 匿名 2021/09/02(木) 17:39:40
麻酔は絶対した方がいい!+45
-1
-
31. 匿名 2021/09/02(木) 17:39:55
胃カメラよりはるかに楽だった
2リットルのポカリのような下剤は前日に作って冷やしておけばそれほど飲みにくいことはなかったな+41
-5
-
32. 匿名 2021/09/02(木) 17:40:08
下剤で出し切ったつもりが、まだ残ってたようで、
後から写真見せてもらったら腸に茶色いものが結構付着してて恥ずかしかった。+48
-2
-
33. 匿名 2021/09/02(木) 17:40:16
胃カメラと大腸内視鏡は、本当に医師の腕次第。私は出産より痛くて途中でやめてもらい、他の病院行ったら全然平気だった。
病院によって鎮静剤入れてくれるところもあるから下調べすると良いですよ。
+61
-1
-
34. 匿名 2021/09/02(木) 17:40:17
>>1
喉に麻酔を打ったんだけど
なんか独特な感じで鳴れない+1
-12
-
35. 匿名 2021/09/02(木) 17:40:20
事前にくれた検査前食がビスコだった+8
-2
-
36. 匿名 2021/09/02(木) 17:40:41
重度の便秘だから出し切ったら2kgぐらい減る予定だったのに500gくらいしか減らずに広告でよく見る宿便は無いんだなって思った+110
-0
-
37. 匿名 2021/09/02(木) 17:40:44
下剤飲むのがキツい
検査中変な事言ってないか心配+10
-0
-
38. 匿名 2021/09/02(木) 17:41:06
モビプレップ?とかいう薄い塩味の下剤を2リットル?何時間かかけて飲み干すのがしんどくってめっちゃ憔悴したわ。+83
-2
-
39. 匿名 2021/09/02(木) 17:41:07
下剤はキンキンに冷やして、ストローで舌になるべくつけないように飲むと楽ですよ。+39
-1
-
40. 匿名 2021/09/02(木) 17:41:10
麻酔なしでも耐えれる程度でした。
私はその場でポリープとってもらいました。結果は癌だったけど、全部切除できたようで、その後一年に一度カメラしてますが再発はなし。
はやいに越した事はないです。+80
-0
-
41. 匿名 2021/09/02(木) 17:41:17
大腸検査用の食事を食べた。+2
-0
-
42. 匿名 2021/09/02(木) 17:41:46
下血した時にカメラしました
麻酔で眠ってるので気がつけば終わってました
下血の原因ではないですが、小さいポリープが1つできてたのでついでに取ってもらいました
麻酔してもらえる所をおすすめします+11
-2
-
43. 匿名 2021/09/02(木) 17:41:57
検査よりもあの不味いドリンク飲むのが苦痛だよね。私、腸が汚かったのか中々、看護師のokが出なくてあの大きな袋を2袋以上飲んだよ・・・+39
-2
-
44. 匿名 2021/09/02(木) 17:41:59
病院によって検査方法が違うみたいね
自分の場合は言われた通りに前日から食事制限をして、朝からポカリ風味の下剤を飲んで何度もトイレに駆け込み出す
予約してある時間に行って検査着に着替え、診察台のようなベットに横に寝かせられ、穴に突っ込まれるの順序でした
痛くなかったです+29
-0
-
45. 匿名 2021/09/02(木) 17:42:21
私は胃カメラより全然楽だったよー。胃カメラの方が辛かった。+11
-5
-
46. 匿名 2021/09/02(木) 17:42:39
医大で受けたけど腸内の物をすっかり出してから検査するので時間をとるのはそこですね。検査の管も麻酔をしてくれるのでなんにも痛くないです。終わった後 少し休憩して帰ります。何事も無ければ安心は大きいです。+23
-1
-
47. 匿名 2021/09/02(木) 17:42:43
>>34
それ胃じゃない?+27
-0
-
48. 匿名 2021/09/02(木) 17:42:55
2リットル近くの下剤飲むのが大変。私が飲んだのはポカリを薄くしたようなちょっと変な味だった。鎮静剤でボーッとした状態で一緒にカメラの画面を見ながら検査したよ。経験豊富な先生だったから特に苦痛はなかった!+27
-1
-
49. 匿名 2021/09/02(木) 17:43:06
>>1
ポリープできやすい体質みたいで、大腸内視鏡毎年受けてるよー。
下剤飲みきるのが辛いけど、暖かい白湯なんかを用意して頑張って飲みきって!
あと何度もトイレでお尻が痛くなるから赤ちゃんのお尻拭きあるとだいぶマシだよ。
後は上手な医師にやってもらうこと。
下手な人だと痛いし時間がかかる。
病院の口コミは大事だよー。
私は開腹手術の経験があって腸の癒着が酷いからいつも痛みに耐えられないので麻酔してもらう。
麻酔可能なところを選ぶのもいいよ。
辛いけど頑張ってね!+31
-0
-
50. 匿名 2021/09/02(木) 17:43:12
>>1
マジ1日大仕事、2度とやりたくない。+34
-1
-
51. 匿名 2021/09/02(木) 17:44:05
>>26
それは辛いわ+13
-0
-
52. 匿名 2021/09/02(木) 17:44:33
>>1
行かなきゃなーとは思ってる。
でも2度と行きたくないから迷ってる。+2
-0
-
53. 匿名 2021/09/02(木) 17:44:38
>>39
おお!これはいいライフハック!
今度からストロー持参しようっと!+16
-0
-
54. 匿名 2021/09/02(木) 17:44:40
>>47
胃だった+6
-0
-
55. 匿名 2021/09/02(木) 17:45:07
腸の長さや太さ、本当個人差あるからなあ
難しい人のカメラは医師の技術が露骨に出る
まあどうやっても通らない人もいる+8
-0
-
56. 匿名 2021/09/02(木) 17:46:02
下剤飲むのが辛い。+12
-0
-
57. 匿名 2021/09/02(木) 17:46:19
今年の3月に初めて受けました。
前日の夜に飲んだ200mlの下剤がすごい効き、夜中に腹痛、吐き気、寒気、冷や汗が30分ほど続きとても辛かったです。
なるべく誰かが家にいるときに受けられるようにしたほうが良いかなと思います。
翌日飲んだ1800mlは腹痛などはなく、とにかく下からスルスルと出てくるだけでした。苦痛ではなかったです。
検査はというと、鎮静剤をお願いし、打った直後に検査がはじまったんですが、検査の時の記憶がありません。
眠かったわけでもなく、目を閉じていたわけでもないんですが、いつ何をされていたのか覚えてないという不思議な感覚でした。
痛かったのか、痛くなかったのかもわかりません。
鎮静剤なので痛み止めではないですが、緊張がほぐれ先生の腕の良さで上手く検査が進んだんだと思います。
私がお伝えしたいのは、前日の下剤は家に1人の時は飲まないよう日程調整する。鎮静剤が打てるなら希望する。
この2点です!+16
-1
-
58. 匿名 2021/09/02(木) 17:46:54
まさに今日してきましたよ
三回目です
今日は空気が入りすぎて検査後しばらく動けなかった+7
-1
-
59. 匿名 2021/09/02(木) 17:46:54
回を増すごとに下剤が受け付けなくなり、去年はコップ一杯も飲めずギブアップ。浣腸の末検査出来たけど次回はもう無理だと思う。お陰でポカリスエットは飲めなくなった。+3
-0
-
60. 匿名 2021/09/02(木) 17:47:09
>>1
大腸検査は全く怖くないよ
胃カメラと違うから
強いて言えば前日に腸を空にする下剤がまずくて量が多くて大変+44
-1
-
61. 匿名 2021/09/02(木) 17:47:17
私は胃カメラと大腸検査同時にでやった。
どちらも麻酔したからか、痛くはなかったが今大地震来たら終わりだなと思った。+7
-0
-
62. 匿名 2021/09/02(木) 17:47:37
主さんトピ立てありがとうございます。
私も受けようかと思案中なので体験談をお聞きしたいです。
うー恐い。+7
-0
-
63. 匿名 2021/09/02(木) 17:47:48
私はあんまり苦にならない。
モビレップもそんなに嫌いな味じゃない。
普段から運動してる方が腸が空っぽになりやすいみたい。
運動習慣が無い旦那はいつも便が残ってると問題になってる。
先月の検査でも便が残ってたから、今度入院して再検査になった。+4
-0
-
64. 匿名 2021/09/02(木) 17:47:59
痛みに弱いのか、鎮静剤投与してもらっても痛かった!
小さなポリープあったけど痛くて断念。
二度とやりたくないけど、ポリープ取らなければ…。+13
-0
-
65. 匿名 2021/09/02(木) 17:48:16
持病あるから何度もやってる
不味くない下剤使ってる病院だといいね
麻酔は使うけどやっぱり多少は痛いし苦しいです+4
-0
-
66. 匿名 2021/09/02(木) 17:48:24
>>39
自宅で飲むやつですか?
+5
-0
-
67. 匿名 2021/09/02(木) 17:48:30
内視鏡技師の資格持った看護師です
鎮静剤のありなしは事前の診察の時にしっかり希望伝えたほうがいいですよ
病院によって本当方針が違うので
大腸カメラは体の向きを変えたりするので
体が大きい人だと鎮静剤使うとめっちゃ大変です…仕方ないけど。+7
-0
-
68. 匿名 2021/09/02(木) 17:48:35
>>38
私は全部飲み干さずに、8割くらい飲んでOKが出たよ。
+9
-0
-
69. 匿名 2021/09/02(木) 17:49:32
盲腸の癒着があってカメラが通過するときにめちゃめちゃ痛かった。エイリアンがお腹から出てくるかと思った。+5
-0
-
70. 匿名 2021/09/02(木) 17:49:47
>>38
川崎麻世がコロナに感染して味覚障害になった時、全ての食べものがモビプレップの味になったと言ってて絶対ムリ!と思った。あの味って後半キツいですよね+29
-0
-
71. 匿名 2021/09/02(木) 17:50:17
鎮静剤はリラックスしとくのがよく効くコツ
緊張してると効きにくいらしい
(お酒強い人や眠剤常用してる人も効きにくいらしいけど)+4
-0
-
72. 匿名 2021/09/02(木) 17:50:30
鎮静剤打ったらいつの間にか終わってて胃カメラより全然楽だったよ〜
ポカリみたいなのを飲む+トイレに行くを繰り返すのは大変だけど。+5
-2
-
73. 匿名 2021/09/02(木) 17:50:45
>>17
私は前日の下剤はなくて当日の下剤のみだった+16
-0
-
74. 匿名 2021/09/02(木) 17:50:45
大腸癌家系だから30代で自分から希望して受けたけど、内痔核がいくつかあるからカメラが肛門あたりから出てくる時に悶絶の痛みだったよ。+7
-0
-
75. 匿名 2021/09/02(木) 17:50:52
>>26
えー
なんかあったら困るじゃんね。+6
-0
-
76. 匿名 2021/09/02(木) 17:51:23
個人差はあるだろうけど胃カメラよりは全然楽だった+5
-1
-
77. 匿名 2021/09/02(木) 17:52:14
>>5
もともとはスポドリの味は大丈夫だから普通に下剤飲めたけど、スポドリ味と下剤が結びついちゃって何年も経つけどスポドリ飲めなくなっちゃった+39
-0
-
78. 匿名 2021/09/02(木) 17:52:15
>>61
私も今年の検査で胃と大腸同時にやりました
画期的すぎて医学の進歩すごいですよね。鎮静剤使ったので全く痛みもありませんでした。+2
-1
-
79. 匿名 2021/09/02(木) 17:52:29
検査そのものは麻酔でどうってことない
その前の2Lの下剤も、どうにかいける
(薄めたポカリ味。まあ薬だから味には期待していない)
1番辛かったのは、この下剤を飲んで何十回もトイレに行ったこと。
ごめん、汚ない話になるけどその何十回もペーパーで拭くわけだから、後半で肛門がヒリヒリし出してこれが1番辛かった。
ウォシュレットあるなら絶対それ使用した方がいいよ+21
-0
-
80. 匿名 2021/09/02(木) 17:52:43
つい先月はじめて体験した
検査前に洗浄剤を飲んだり鎮静剤を使ったので検査後もしばらく安静にしたりと半日がかりなのが大変だったけど、検査自体は胃カメラよりは全然楽だった
便秘体質だったけど検査後に腸内環境が変化したのか以前に比べたら快便で1kg体重が減った+5
-1
-
81. 匿名 2021/09/02(木) 17:52:45
>>1
下剤を飲み、看護婦さんにう●こが殆ど出なくなったことを確認してもらって臨む
私は、眠くなる薬を打ってもらったから、途中からは覚えてない。
目が覚めたら終わってた。+21
-0
-
82. 匿名 2021/09/02(木) 17:52:59
>>66
家、病院どちらも経験ありますが、病院で飲んだ時も冷やしていてくれていたのでストローは持参しました(笑)
自宅で朝下剤飲む病院のほうがおすすめ。+4
-0
-
83. 匿名 2021/09/02(木) 17:53:22
不妊治療や出産も経験したけど、大腸内視鏡が一番辛かったかも…+6
-0
-
84. 匿名 2021/09/02(木) 17:54:28
先週の土曜日に受けてきた!
前日に飲む下剤と当日に飲むスポーツドリンク薄めて塩入れたような感じのやつを2L飲むのが辛かった、、、
私は鎮静剤使いました!
薬注入されたら一瞬で寝るから全然痛み感じません!
途中起きてしまったけど、なんの違和感もなかったです。
検査自体は20分程度で終わり鎮静剤打ってたのでそのあと1時間ほど横になってました。
血便があったから受けたけど、小さいポリープ2個あっただけで他は異常なし。その場で切除。
病理検査に出してるので来週結果がわかります。+6
-0
-
85. 匿名 2021/09/02(木) 17:54:37
>>26
私の行ってる病院は自宅で飲んできてから昼から検査だわ笑笑
ちなみに大阪市内の大学病院。最先端のはずなのに。
鎮静剤の麻酔も外来の時にしつこく言わないとしてくれない…めちゃくちゃ混んでる。
でも若い子とか沢山いて、みんなあんな下剤飲んで検査受けるの偉いなーと思ってしまう。+6
-0
-
86. 匿名 2021/09/02(木) 17:55:24
>>1
先週初めて受けてきました!
検査食の日はすごく空腹でした。当日の下剤は飲みにくいですが、鼻をつまんで頑張りました😅
検査は途中で麻酔が切れたのか途中で意識がありましたがどうにか終わりました。
結果問題なかったのでよかったですが、何かあっても見つけることができるしやって良かったと思います👌+3
-0
-
87. 匿名 2021/09/02(木) 17:55:36
二度とやりたくない。下剤が全く効かなかった。二倍以上下剤を飲みました。すごく苦しんだ。内視鏡検査は痛くなかった。+2
-0
-
88. 匿名 2021/09/02(木) 17:55:37
家の近所の病院、
朝7時から家でガブガブ飲んで
どんどん出しきって昼12時に病院に
来てくださいとかだったよ。
静脈麻酔でウトウトしてるうちに
終わった。 まぁ、お尻出さなきゃいけないけど、
胃カメラみたいな苦しさはないので楽といえば楽。
+5
-0
-
89. 匿名 2021/09/02(木) 17:56:04
私も主みたいに便秘気味で便秘薬飲んだら出るのは
出るんだけどスッキリしなくてネットで調べたら
大腸癌の可能性もあるって書いてあるんだけど
やっぱ大腸検査受けた方がいいと思う?
大腸癌の予兆のどす黒い血便は出ないんだけど‥+5
-0
-
90. 匿名 2021/09/02(木) 17:56:52
リアルタイムな話題!
まさに明日人生初の検査の予定です。
一昨日、昨日と寝る前に錠剤の下剤服用。
今日は1日検査食。これが意外と量もあり美味しいと言う発見が。
明日は早起きして自宅でお腹を綺麗にして(そもそもスポドリが苦手なので飲めるかなぁ…と不安)から電車で病院に向かうのですが、その間漏らさないか…そこが一番心配(-_-;)
検査は鎮静剤使用するので、たぶん意識ないうちに終わると信じてる。
みんな、ガンバろうねp(^-^)q+10
-0
-
91. 匿名 2021/09/02(木) 17:57:35
先週検査したばかりです。(5年ぶり)
麻酔を使ったので検査自体は楽ですが、それまでの過程が本当に辛い…
当日飲む1.8リットルの下剤が塩辛くした梅味のポカリみたいでめちゃくちゃ不味いです。
コツは1週間ぐらい前から消化のいいものを食べる事。そうすると早く腸が空っぽになって、下剤を全部飲まなくてもいいです。(私は飲まされましたが…)
頑張って下さい!+10
-0
-
92. 匿名 2021/09/02(木) 17:57:36
>>39
ほんとこれ楽だよね。
下剤が不味くて、オエッとなるのがつらいから、そもそも味わえないようにできるだけ喉にダイレクトに流し込む。
味覚は舌にあるから、舌につかなければ問題ない!+16
-0
-
93. 匿名 2021/09/02(木) 17:58:08
持病ありだから毎年やってる
とにかく2リットルの下剤が苦痛
あと検査技師の当たり外れで
検査後の体調が変わる
+4
-0
-
94. 匿名 2021/09/02(木) 17:58:10
>>73
その辺は人それぞれなのかもね
私は便秘症なので3日前から酸化マグネシウムだった+3
-0
-
95. 匿名 2021/09/02(木) 17:58:17
>>67
同業です!
100キロ超えの人をよっこいしょするの大変ですよね…
だいたい鎮静剤で舌根沈下になるわ太鼓腹でカメラは到達しにくいわで体位変換何回も。。
大きめの病院で働いてるから医者は沢山いるのに、もっと体位変換とかに協力的だったらなーと思います。言いますけどね…+7
-0
-
96. 匿名 2021/09/02(木) 17:58:56
>>85
えー自宅で飲んでから病院までの移動辛くない?
私あの液体飲むのは病院だったけど前日に飲む下剤が電車で効いたら怖いから病院近くのビジホに前泊した+4
-1
-
97. 匿名 2021/09/02(木) 17:59:08
眠る薬(鎮静剤じゃなくて麻酔?) 使って検査して、目が覚めたら医師に「ぼくを蹴ったの覚えてますか?」
痛い瞬間があったみたいで「痛い!」って言って足が動いたらしいです
全然覚えがありませんでした
鎮静で検査は辛くないけど、あの下剤だけは何度やっても苦手です+0
-0
-
98. 匿名 2021/09/02(木) 17:59:23
>>93
医師じゃないの?大腸カメラする人って。
介助についてるのも看護師さんじゃないの!?+0
-0
-
99. 匿名 2021/09/02(木) 18:00:14
>>85
うちの近くの大きな総合病院の
大腸検査、
チョイ麻酔は、すぐにでも予約とれるけど、
グッスリ麻酔は3か月待ち。
+3
-0
-
100. 匿名 2021/09/02(木) 18:00:25
検査より下剤と2リットルの水が苦しい。
+5
-0
-
101. 匿名 2021/09/02(木) 18:00:27
>>16
なんか給食食べるの遅くて、ずっと残って食べさせられてるコの様な気持ちになったよ+18
-0
-
102. 匿名 2021/09/02(木) 18:01:34
>>96
辛いですよー。。
ピークが過ぎてから移動ですね。。
早めに病院きて院内のカフェ?とか待合のベンチで飲んでると言ってる人もいました。
クリニックとかの方がその辺環境整ってそうですよね。+1
-0
-
103. 匿名 2021/09/02(木) 18:01:50
>>1
麻酔してもらった方が良いですよ!
やらないと痛くて痛くて本当につらい!+14
-0
-
104. 匿名 2021/09/02(木) 18:01:53
旦那がこの前やったけど、大量のスポドリみたいなの当日の朝に時間をかけて飲んで検査は寝てる間に終わってたそうです。
気づいたら終わってたって言ってたよ+1
-0
-
105. 匿名 2021/09/02(木) 18:03:20
下世話な質問すみませんが真面目です。
おしりを出すからあそこも見られるんでしょうか?+1
-0
-
106. 匿名 2021/09/02(木) 18:04:58
>>98
内視鏡カメラを入れるのは医師だよ
ごめんね書き方が変だった
介助は看護師が技師のどちらかで
大体が看護師さん+0
-0
-
107. 匿名 2021/09/02(木) 18:05:16
これまで2回麻酔なしでやってる。
帝王切開をしているから腸が癒着しているらしく、すごく痛い。
苦しくて「ゔっ」という痛み。
でも、早く帰りたいし腸の様子も見たいから麻酔なしでやってる。
まぁ、耐えられる痛み。
事前のモビプレップも、前日から冷やしてストローで喉の奥に送る感じで飲めば全然いける。
+3
-0
-
108. 匿名 2021/09/02(木) 18:05:39
>>1
タイムリーなことに私も2週間ほど前からお腹の調子悪く、今日たまたま受けた人間ドックで便潜血が出たので大腸カメラ予約しました!
初めてなので鎮静剤で眠ってる間にできるところにしました。
潜血出て内視鏡の結果何もなかった人っているのかな…
検査結果出るまでは心配ですがお互い頑張りましょう。+17
-0
-
109. 匿名 2021/09/02(木) 18:05:51
>>105
私が受けたところはお尻に穴の空いた膝下の長さの紙パンツにはきかえたから丸出しってわけじゃないし前は見えなかった。
それに多分見えたとしてもたぶん医者も看護師もどうにも思っていない。+12
-0
-
110. 匿名 2021/09/02(木) 18:05:55
>>70
それは辛すぎる。
過去3回検査したことあるけど、吐き気と戦いながらなんとか飲んでた私は想像するだけで倒れそう。
+8
-0
-
111. 匿名 2021/09/02(木) 18:06:26
>>105
大腸カメラはおしりの部分に穴の開いた紙パンツを履いた状態で検査するので前は見えない。カメラ入れる時は横向きだしその心配はない。+10
-0
-
112. 匿名 2021/09/02(木) 18:07:52
当日朝からの2リットルの下剤は本当にキツイ
トイレ行きすぎてお尻ヒリヒリするし
歩いていける病院ってのもあるからか自宅で出してから時間の1時間前に受付済ませるってのが初めての時は30分受付遅れる連絡いれたくらいだったな
2回目以降は元々便秘じゃないし数日前から食事の内容だけ気をつけたら1リットル飲むくらいで全部でるからかなり楽になった+3
-0
-
113. 匿名 2021/09/02(木) 18:08:01
麻酔かけて検査受けたことない
麻酔で眠った状態でやるのが今はスタンダードなのかな?+2
-0
-
114. 匿名 2021/09/02(木) 18:08:17
麻酔って点滴ですか?
痛いの苦手なのに。。。でも大腸カメラとかよくしてるところならベテランさんばかりなのかな。。前に入院した時若い看護師さんや研修医に6回くらいやられてトラウマ。。+0
-0
-
115. 匿名 2021/09/02(木) 18:09:55
カメラの映像がモニターに映し出されて
「ほら、見えますか?腸、問題ないですね、キレイですよ」
って言われても、ぐぬぬぬぬって感じで見る余裕無し+3
-0
-
116. 匿名 2021/09/02(木) 18:10:21
>>1
受けたけど胃カメラの方が辛かったな。
初めてで怖いって言ってたら、入院して受けれることになった。下剤飲むのもそんなに辛くなかったし、透明な便になるまで何回もトイレ行くけど、お腹も痛くないし、肛門から尿を出してるぐらいの感覚だった。検査自体は静脈麻酔のおかげで寝てる間に終わった。笑+8
-1
-
117. 匿名 2021/09/02(木) 18:11:27
>>83
私も同じことを考えていました。コロナワクチンの反応…一番辛かったかも。わからない体の痛み、39度 熱が人生で初めて出た。
+2
-3
-
118. 匿名 2021/09/02(木) 18:11:28
>>8
あの味は本当に独特だよね‥。
どーにかならないもんかな、といつも思う。+16
-0
-
119. 匿名 2021/09/02(木) 18:11:44
私も受けるけど全身麻酔ってありますか?なんか
友達は軽い麻酔をしてボーとするけど自分のカメラが
腸を写してるのを見てたって言ってたんですけど+1
-1
-
120. 匿名 2021/09/02(木) 18:12:03
ニフレックとモビプレップとどっちが楽なんだろ?あれはどうやって決められてるんだろ?+0
-0
-
121. 匿名 2021/09/02(木) 18:12:42
炎症があるのが右側だから検査の時間長くて辛い...途中変な体勢(仰向けになって片足組む)にさせられるのも辛い。毎日眠剤飲んでるからか、麻酔が効き難いのも辛い
+0
-0
-
122. 匿名 2021/09/02(木) 18:12:48
毎年受ける検診で引っかかって、一度だけ受けた事があります
その日受ける予定の人たち何人かと待機してるんですが、
まず下剤を飲むのが辛かった。
そして全く面識のない人と、何か会話もする訳でもなく同じ空間で過ごすのも辛かった。
検査はところどころ腸の癒着があり、あまりもの痛みで、生きた心地がしなかった。
結局なんともなく、痔か何かでしょうとの結果。
もう2度と受けたくない!+2
-0
-
123. 匿名 2021/09/02(木) 18:13:11
私は麻酔なし。
結果、麻酔無しで痛みもなく患者用のモニターに映しだされる自分の大腸の中をみることも出来たよ。
医師からの腸壁も説明を受けながらカメラを動かしながらはいい経験だった。
皆さん言うように下剤だけがんばれ!+1
-0
-
124. 匿名 2021/09/02(木) 18:14:14
>>1
大腸検査は別に辛くも嫌でも無いかな
下剤&排便が微妙にスッキリしないのが嫌な位
恥ずかしいか否かってトコじゃない?+5
-0
-
125. 匿名 2021/09/02(木) 18:14:52
>>1
大腸カメラの時にここでトピ立てて、心得をたくさん教えてもらってから挑みました。トイレ行きすぎて、おしりが痛くなるからお尻ふき必須だよ。って教えてもらい、トイレに流せるお尻拭き持参で挑みました。
おかげで肛門は元気でした。+12
-0
-
126. 匿名 2021/09/02(木) 18:15:05
上手い先生に当たると痛くないらしいよね+2
-0
-
127. 匿名 2021/09/02(木) 18:16:02
>>103
麻酔使ってくれる病院と使わない病院あるからなぁ+4
-0
-
128. 匿名 2021/09/02(木) 18:16:10
>>11
痛みが凄すぎて尻がどうとか穴がどうとか
もうそんなもんどうでもよかったよ!!
恥ずかしさを感じる余裕なんかあったもんじゃねぇ!+7
-1
-
129. 匿名 2021/09/02(木) 18:18:03
>>1
検査より下剤飲むのが辛かった。
常温で飲むより冷やしてストローで飲む方が少しだけ飲みやすい。
お大事に。+17
-0
-
130. 匿名 2021/09/02(木) 18:18:32
下剤飲むのが大変だったけど、思ったほどでもなかった。ポリープあってその時に取ってもらえたし、また定期的にやろうと思った。+1
-0
-
131. 匿名 2021/09/02(木) 18:19:06
帰宅してすぐ体重計った。全然減ってなくてびっくりw+6
-0
-
132. 匿名 2021/09/02(木) 18:19:22
>>119
私は軽い麻酔しか経験ない
確かに軽い麻酔だと意識落ちるか落ちないかのところでボーっとしていたら終わった感じかな+1
-0
-
133. 匿名 2021/09/02(木) 18:19:28
>>57
年に1回くらいひどい下痢で、腹痛、目眩、冷や汗、寒気、吐き気になって本当に辛くて下痢が怖くて仕方ない。
なのにみんな下剤が不味いという感想のが多いのはなぜ?下剤での下痢は>>57さんほど辛くないのかな?
私は出産の時に病院の方針で、入院したらすぐにバケツサイズの浣腸してから挑んだけど、その時は陣痛なのか腹痛なのか分からなかったけど、しばらく我慢する方が辛くて、トイレも1度で済んだ。
あと、ちょっと切れちゃったりして痔になる人はいないのかな?+2
-0
-
134. 匿名 2021/09/02(木) 18:19:46
>>26
私も普通に病院の待合室で待機だったよ
周りは皆んな下剤スポドリのボトル抱えてた
お年寄りばかりで場違い感半端ないし辛かった+1
-0
-
135. 匿名 2021/09/02(木) 18:19:51
3回ほど受けました
検査前に下剤の入った水を何回かに分けて飲み人工的に下痢にして何回かトイレに行き水溶便に便が混じらなくなったら検査
ぐにぐにカメラが腸を潜っていく感覚はあるけど痛みはない
下手な医者に当たると結腸部分でカメラがひっかかりうまく奥まで進まずグリグリすることはある
検査着も着ているのでオシリの穴の部分しか丸出しにならないからそこまで恥ずかしくない+0
-0
-
136. 匿名 2021/09/02(木) 18:20:20
検査受けたらむくみ腸とか下がり腸、ねじれ腸全部わかりますか?快便なのにお腹が張ってるみたいに出てる時ある。仰向けになるとぺたんこ。しこりはありません+0
-0
-
137. 匿名 2021/09/02(木) 18:20:35
全然痛くないし、画面みながら横向きに寝てただけでおわった。
カメラ、何メートルくらい入ったのか先生に聞けばよかったと後から思った、、、+0
-0
-
138. 匿名 2021/09/02(木) 18:20:46
大腸検査受けた病院が、美容脱毛もやってる病院で
検査のときにO脱毛勧められた、もう行きたくない+5
-0
-
139. 匿名 2021/09/02(木) 18:21:29
いつも残便感がある気がして無理にふんばってたけど、お腹のなか空っぽにしてもそういう感じだったからそれが普通なんだと知れてよかった+3
-0
-
140. 匿名 2021/09/02(木) 18:21:41
>>131
私も測ったw
+2
-0
-
141. 匿名 2021/09/02(木) 18:21:52
>>17
それだけ言われると、拷問の様で恐ろしいwww
許して〜+5
-0
-
142. 匿名 2021/09/02(木) 18:22:07
先生がむちゃくちゃうまくて、全然痛みを感じなかった
もちろん麻酔無し+2
-0
-
143. 匿名 2021/09/02(木) 18:22:20
いろいろ面倒なので3日前からinゼリー的なものばかり食べてた
全身麻酔だったので寝てる間に終わってとくに何事もなし
一緒に順番待ちしてたじーさんが隣に座ってるばーさんが持ってる巾着の中に入ってるおやつをずっと食べてて看護師さんから怒られてたのが一番印象に残った+5
-0
-
144. 匿名 2021/09/02(木) 18:22:27
>>138
O脱毛したいけど
検査した後に進められるのはキツい+7
-0
-
145. 匿名 2021/09/02(木) 18:23:28
>>95
めちゃくちゃ共感…
向き変えて〜
って軽く言うけど、あなたに合わせてベッドの高さ上げてるんだし重いし至難の業よ??ってなります。+1
-0
-
146. 匿名 2021/09/02(木) 18:24:49
便潜血ひっかかったから検査受けたよ!
下剤飲むのがキツイって聞いてたけど、私は全然平気だった!
コロナで私も先生も看護師さんもマスクだったから、お尻出すのも思ったより平気だった笑+1
-0
-
147. 匿名 2021/09/02(木) 18:25:24
内視鏡は5年くらい前にやって異常なし
今日 粘血便が出たよー
朝から病院行こうかと思ったけど 痛みも落ち着いてきたから様子見てる
何年か前にも同じ症状で夜間救急行ったけど 虚血性大腸炎で1日で治ったから 今回もすぐ治るといいなーと思ってる
病院行くと内視鏡すすめられるだろうからイヤなんだよ今は
コロナもアレだけど やっとこさワクチンの予約とれたからキャンセルしたくないしその日まで穏やかに暮らしたい
今はもうそんなに症状ないし もし悪化したらすぐ病院行くから心配しないでねー+1
-0
-
148. 匿名 2021/09/02(木) 18:25:58
ポカリみたいな液体を大量に飲むのがきついと聞いていたけど、本当にポカリみたいにおいしくて、楽に飲めました
トイレに通うのも下から水が出るだけなので、全然辛くなくて、検査も鎮静剤で寝ている間に終わりました
当日まで憂鬱でキャンセルしたくなったけど、こんなことならもっと早く受けておけばよかった
結果は、良性のポリープが見つかっただけでした+4
-0
-
149. 匿名 2021/09/02(木) 18:26:22
>>134
大腸カメラ受ける人お年寄り多いよね
杖ついて奥様が介助してるおじいちゃん検査一緒になったけどトイレ間に合わなくて何度も漏らしてた…水のように出てしまうから年取ってからの検査きついなと思った 入院して検査すればいいのに……+2
-0
-
150. 匿名 2021/09/02(木) 18:27:53
>>136
内臓脂肪とかではなく?
痩せてても内臓脂肪多い人いるよ+2
-0
-
151. 匿名 2021/09/02(木) 18:28:15
私の行くところはトイレ付きの個室で下剤飲みます。テレビみながらソファーに座って快適。+6
-0
-
152. 匿名 2021/09/02(木) 18:28:43
>>67
私は鎮静剤使ってもずっと意識もあって向きを変えるときも自分で動いたのですが、知り合いは検査中ほとんど記憶がなかったと言ってました
それって鎮静剤の量とか種類による違いなんでしょうか?
それとも効きにくい体質とか?
検査自体はほとんど苦痛もなかったので鎮静剤使って良かったとは思ってますが素朴な疑問で…+2
-0
-
153. 匿名 2021/09/02(木) 18:29:59
>>1
大腸内視鏡2回
直腸鏡5回受けたことがあります。
直腸鏡は全くなんて事もなし。
大腸内視鏡は
1回目と2回目の差が激し過ぎた。
2回目は痛かったし
苦しかったし
検査時間も2倍近くかかった。
さらに検査後気持ち悪くなった。
要は、評判の良い病院、医院を見極めた方が良いよ。
+5
-0
-
154. 匿名 2021/09/02(木) 18:30:14
痔がある人は注意だよ
検査前は手術するほどでもなかった軽い痔が、頻回の下痢で一気に要手術まで悪化するから+4
-0
-
155. 匿名 2021/09/02(木) 18:30:30
宿便なんて無いんだなって目で見てわかったのがよかった。+7
-0
-
156. 匿名 2021/09/02(木) 18:32:54
私も大腸検査したいなぁ…
たまに便に白い膜みたいなのが付いたりする。
なんだろうか+5
-0
-
157. 匿名 2021/09/02(木) 18:32:58
>>151
いいなー
個人病院ですか?私が通ってる大学病院は内視鏡検査室の前の小部屋に5、6人並んでひたすら無言で下剤飲んでるカオス+7
-0
-
158. 匿名 2021/09/02(木) 18:33:06
>>16
私は家で下剤飲んで出してから病院行って検査だったよ。
薬?と下剤飲む順番とか時間間違って焦ったけど、ちゃんと全部出てホッとした笑+11
-0
-
159. 匿名 2021/09/02(木) 18:33:11
>>108
自分も便潜血陽性で検査受けましたが少し荒れてた?のと痔があっただけでした
ポリープがあったとしてもはやく取り除ければいいらしいですし、気になったまま放置より検査受けた方が精神的にもいいと思います+6
-0
-
160. 匿名 2021/09/02(木) 18:37:56
自分がやった時は
前日から食事制限だけど自主的に3日前から制限して、前日夜に下剤の錠剤と液体の下剤を500mlくらい飲んだ
それ飲む前から自然に下痢してたけど、下剤を飲むように指示されたから飲んだ
当日朝病院に行ってから2リットルくらいの下剤を渡されて飲んだ
前日から下痢だったから、半分も飲まないうちに検査可能になった
寝かされて注射打たれて爆睡
起きたら検査終わってたわ
1番辛かったのは肛門+1
-0
-
161. 匿名 2021/09/02(木) 18:38:15
私は検査の人、他にもおじさん2人くらいいて別室ですが同時に下剤をグビグビ飲みだし便が透明になった人から検査だったので、なんか負けたくなくてグビグビグビ飲んじゃ〜出して看護師さんが見てまだまだ〜またグビグビ出して見てもらってを繰り返し見事にトップで透明化に成功しました。検査は初めに腸を膨らませる段階から気持ち悪くて全てが無理な感触でした。+5
-0
-
162. 匿名 2021/09/02(木) 18:38:30
>>154
出産後に痔主になったけど
大腸カメラで悪化してないラッキーなのかな?+0
-0
-
163. 匿名 2021/09/02(木) 18:38:33
下剤が大変!ってよく聞くけど、下痢に慣れてる私は全然大丈夫だった!むしろ内視鏡がしんどかった!麻酔なしだったから、陣痛のような痛みで、もだえ耐えていた😨+3
-0
-
164. 匿名 2021/09/02(木) 18:38:57
くだらない質問なんですが、病院行ってから下剤飲むタイプのやつは、待ち合い室にみんないてトイレが共同だと思うんですが、トイレが満室になる状況には絶対にならないですか?
そろそろ検査をしないといけない年齢なのですが色々心配で+2
-0
-
165. 匿名 2021/09/02(木) 18:40:57
下剤で何回もトイレに行って出して出るのが水になるまで繰り返す
何が辛いって、何回もトイレに行くからその度に拭いてる間にお尻がヒリヒリしてくるのよ
トイレットペーパー、安いバリバリのじゃなくてフワフワを置いて欲しいわ+1
-0
-
166. 匿名 2021/09/02(木) 18:42:25
下剤が不味すぎてつらいくらい
あとは寝てたら終わってた+1
-0
-
167. 匿名 2021/09/02(木) 18:43:27
>>152
効きやすさとかは個人差がかなりありますよ
鎮静剤を使うリスクもあるので、痛がってたら追加するけど痛がってなかったら鎮静剤を追加するメリットはあまりないので追加しないかなと思います
睡眠薬を常用していたりアルコールに強い人は効きにくいようですね+3
-0
-
168. 匿名 2021/09/02(木) 18:44:17
数年前初めてやったけど結構な量の下剤飲む割にお腹は全然痛くなかった。最後の方は本当に尿みたいな透明な水がシャーって肛門から出る。検査自体は鎮静かけてもらったから前後の記憶しかない。恥ずかしさもなかった。+3
-0
-
169. 匿名 2021/09/02(木) 18:46:16
>>164
男性と女性のバランス、トイレの数を見て足りなさそうだと思ったら他のトイレの場所を聞いておくといいと思います
空いてなければ多目的トイレも使っていいと思いますよ!(車椅子の人がいたら譲ってあげてほしいですが)
間に合わなくて大失禁しちゃう高齢者が時々います
自信ない人は着替え持って行くと安心かも+4
-0
-
170. 匿名 2021/09/02(木) 18:47:17
辛さは胃カメラの比ではなかった
二度とやりたくない+0
-0
-
171. 匿名 2021/09/02(木) 18:48:55
マジレスするとケツ毛の処理が一番大事よ。+1
-0
-
172. 匿名 2021/09/02(木) 18:52:17
>>1
2回しました。
1回目は、鎮静剤無しで痛みが辛く泣きました。
2回目は、自宅周辺の口コミで1番いいところで鎮静剤有りでしました。
すぐ寝てしまって覚えてなくて全く痛くなかったし先生も親切でほんと病院変えて良かったです!
前日の消化のいい食事セットで食欲我慢とか下剤が飲むの辛いとか有りますが、身内が2人大腸がんやってて二人共早期だったので定期的な検査は重要だって思います。+4
-0
-
173. 匿名 2021/09/02(木) 18:54:33
>>16
そうそう、人によって効き目が違うんですよね。
普段便秘気味の人はちょっと大変かも。
でも出し切った後、腸の検査自体は楽でした。+6
-0
-
174. 匿名 2021/09/02(木) 18:56:42
鎮静剤ありの医院でうけました。
モビレップ?めちゃくちゃまずい水を飲むのがつらかったけど、それ以上にお腹が減りすぎて危険でした(笑)
検査は鎮静剤を打ってからは意識がなくて、二時間後に目が覚めました。自分がどうやって着替えたのかも覚えていません。
授乳中なので72時間はあげちゃだめよと言われました。+2
-0
-
175. 匿名 2021/09/02(木) 18:58:19
先週初めて受けました❗
前日の下剤も検査自体もそんな辛くなかったけど、当日の腸管洗浄剤がキツかった~😅口直し出来るお茶2、3本もって行った方が良いですよ❗
検査は麻酔も鎮静剤も無く淡々と進みました。「初めてですか?落ち着いてらっしゃいましたね」と検査後に言われたけど、緊張と下剤と洗浄剤の疲れで、横になって暗くなったら寝てました😆
検査後、先生のお話聞いたり精算したりで1時間くらい経ったので、院内のドトールでカボチャタルトとロイヤルミルクティ飲んで一息ついてから帰りました。
一応翌日朝まで生理用ナプキンあてて寝ましたよ。+2
-0
-
176. 匿名 2021/09/02(木) 18:59:11
全然こわくないよ、大丈夫!
始めに腸をきれいにするものをたくさん飲むけど、まずければ次は変えて貰えば良いよ。
検査自体は鎮静剤をお願いしたら痛みゼロで、気づいたら終わってるからね。
わたしは年1でやってもらってるよ。+0
-0
-
177. 匿名 2021/09/02(木) 19:00:26
>>159
ありがとうごさいます。
初めてのことで検査も結果も心配ですが、おっしゃる通り、何もなければ安心できるしもし何かあっても早期発見できればいいですよね。
頑張ってきます。+1
-0
-
178. 匿名 2021/09/02(木) 19:00:43
検査前早めからの食事制限をしっかりしていたら、苦痛な下剤を全て飲まなくても検査できた。私は下剤半分ちょっと飲んで検査できる便になったよ。+3
-0
-
179. 匿名 2021/09/02(木) 19:01:14
>>169
やはりトイレを一人占めすることはできないと思って挑んだ方がよさそうですね。
ありがとうございます!+2
-0
-
180. 匿名 2021/09/02(木) 19:02:27
>>161
なんか分かる
謎の対抗心が生まれるよね
私もおばあさん5人抜きで羨ましがられたわ
おばあさん達ずっとベラベラ喋ってばっかりで ちゃんと下剤飲んでたのか謎+1
-0
-
181. 匿名 2021/09/02(木) 19:02:46
検査は全く痛くないですが、下剤飲むのが苦痛です(´;ω;`)+1
-0
-
182. 匿名 2021/09/02(木) 19:05:02
流せるおしりふき持っていって正解だった+3
-0
-
183. 匿名 2021/09/02(木) 19:06:07
>>165
透明になりましたかー?って看護師さんが確認しに来るので
水流すなって言われて、あーもうちょっとですねーとかで、
それを何度も見られたのが精神的にダメージデカかった
カメラは全然痛くなかった+3
-1
-
184. 匿名 2021/09/02(木) 19:08:00
マイナス覚悟ですが
普段から身体には気を使っているので健康診断すらしたくないのですが(そんなコトやってるの日本くらいらしい、無駄な医療費)バリウムで要検査。
会社に行けと言われ胃カメラ、麻酔のついでだから年齢的にも大腸もやります。と言われ初の胃カメラ&大腸カメラ。
いやいや、いたって絶好調だからほっとけや。と思いながらもズルズルと決行。
結果は当然なーんにもなくて、1日潰れて2万超えのお支払い。
どこも調子悪くないのに病院に行くだけで病気になる気分になる。
ったく医者儲けさせたいからって検査検査検査って、病院なんて具合悪くなってから行くモンだろっ!
なんて思っているなんて誰にも言えない。
+0
-0
-
185. 匿名 2021/09/02(木) 19:08:44
>>113
私が受けた時は麻酔無しの方が痛さはあっても逆に安全(穿孔のリスクなど)、麻酔無しの医者の方が技術力があるみたいに言われてた
今は麻酔使う方が多いのかなあ+0
-0
-
186. 匿名 2021/09/02(木) 19:09:35
>>5
一口目は大した事が無いと
思える味なの味なのに、
段々と嫌気が。
不思議だよね、あの味。+69
-1
-
187. 匿名 2021/09/02(木) 19:17:51
他の人も書いてるけど
①前日の夜に液体の下剤を飲む(これは少量)
②当日の朝7時から1800ccの水に溶かした下剤を15分おきに200ccづつ飲む(結局1500ccくらいまでしか飲めなかった)
③とにかくトイレに行ってひたすら出す
最初は10分おき15分おきにトイレに駆け込んでいたけど、だんだん間隔が長くなり、もう何も出なくなる
汚い話で恐縮だけど透明な水便しか出なくなるから、こうなったらもう下剤飲む必要ないかなってなる
この一連の作業は家で行いました
病院で下剤飲んでトイレで出す人もいるみたいだね
検査が6月だったので、寒い時期では無く助かりました
寒い時期だったらずっと家のトイレで座ってるの大変だっただろうなと
あと、家で下剤飲むと聞いて心配だったのが、車を運転して病院行く時、途中でトイレ行きたくなったらどうしよう、コンビニのトイレに駆け込むのかな? と思ってましたが、心配ありませんでした
出し切った後は、もうトイレに行かなくてもよくなりました
朝の7時から下剤飲み始めて、病院の集合時間は確か12:30頃だったと思います
+8
-0
-
188. 匿名 2021/09/02(木) 19:20:10
陣痛の痛さ+2
-0
-
189. 匿名 2021/09/02(木) 19:24:05
病院によって、麻酔してくれない病院あるからね
一回目は激痛でした
二回目は麻酔してくれる所でついでに胃カメラもやりました、楽でした+1
-0
-
190. 匿名 2021/09/02(木) 19:25:07
今まさに今日ポリープ切除して一泊入院です。
下剤はわたしも前日の夜飲む薬のほうが夜中に腹痛でおきトイレ行って少し辛かった。
検査はウトウト鎮静剤したけど全く効かず笑。
でも、先生がとっても上手だったみたいでまったく痛くありませんまでした。
検査後からの、入院で明日レントゲンと診察で詳しく言われると思いますがポリープは病理検査に出すと思うので結果は後日かな。+0
-0
-
191. 匿名 2021/09/02(木) 19:35:24
スポーツドリンク味の下剤が本当に苦痛!
スポーツドリンクが元々苦手なのもあるけど。
ポリープがあったから2.3年おきに検査しているけどあのまずい味がどうにも嫌で今年は錠剤50錠にした。はるかに楽。
あと、お腹の中なもの出すのに最後は肛門がヒリヒリしてしばらく痛い。
メリーズのお尻拭きで試しに拭いたらすっごくしみて痛かった。+2
-0
-
192. 匿名 2021/09/02(木) 19:36:57
>>190
不躾な質問ですみません。ポリープで入院したのですか?自分は日帰りできたので、、、。+0
-0
-
193. 匿名 2021/09/02(木) 19:38:33
>>184
いろんな考え方あるよ
実際はちゃんと定期的に検査してる人って案外少ないかもよ
がんで死ぬ人多いし
がんだと具合悪くなってから行くともう手遅れなんじゃない?
まあ誰もが長生きしたいわけじゃないし、そういう生き方もあるしいいと思う+2
-0
-
194. 匿名 2021/09/02(木) 19:38:50
>>96
来週初めて受けますが、徒歩圏内のクリニックで良かった+3
-0
-
195. 匿名 2021/09/02(木) 19:43:26
下手くそにあたると地獄です。2回したことあるけど一回目は麻酔しなくてもちょっと違和感あるかなくらいだったけど2回目は麻酔してもらっても激痛で息できないくらい痛かった+0
-0
-
196. 匿名 2021/09/02(木) 19:47:48
>>1
麻酔も何もしなかったけど、下剤飲むのとトイレが大変だった記憶と先生が若い男前だったから痛さより恥ずかしさや申し訳なさが勝ったよ。S状結腸だったかな?そこだけ少し気持ち悪かったけど先生が上手だったのかそんなに大変ではなかったよ。
+4
-0
-
197. 匿名 2021/09/02(木) 19:48:12
ニフレック、当日飲む時に作るもんだと思ってましたが、前日まで作って冷やして置けるんですね。
ここ凄く参考になって本当に有り難かったです。
でも痛い方もいて、心配。
子宮鏡検査ぐらいの感じ想像してたんですがね。
まぁ頑張るしかないですね。
皆さんありがとう+2
-0
-
198. 匿名 2021/09/02(木) 19:49:00
>>1
麻酔したらもらった方がいいですよ
寝てるうちに終わります
私は内膜症で腸の癒着があるので麻酔する病院で受けてます+3
-0
-
199. 匿名 2021/09/02(木) 19:49:29
2時間で下剤飲まなきゃいけないのが辛い😭
最後の方気持ち悪くなってきて、あとコップいっぱいが飲めなくて病院に電話したら「時間かかってもいいから飲みきってください」って言われて結局5時間ぐらいかかった
内視鏡自体は全然痛くなかったよ+2
-0
-
200. 匿名 2021/09/02(木) 19:50:00
>>150
体重は46キロ体脂肪率は21で筋トレして絞ってるから脂肪な感じはしないです+1
-0
-
201. 匿名 2021/09/02(木) 19:50:45
>>12
下剤2リットルを飲み続けるのが本当に辛かった。そのあと受けた開腹手術よりホント辛かった。(個人の感想ですが)+4
-0
-
202. 匿名 2021/09/02(木) 19:51:12
私は終った後おならが沢山出るのとゴロゴロお腹痛くてつらかったなぁー。+4
-0
-
203. 匿名 2021/09/02(木) 19:51:31
>>5
私はスポドリやお水を飲むように言われたけど
下剤の水分でお腹イッパイになるので飲まなかったです。
お腹の中身が全て出れば問題ないです。
意識がないうちにして欲しくて
全身麻酔にしました+1
-6
-
204. 匿名 2021/09/02(木) 19:52:21
毎日絞り切って甘酸っぱいにおいの健康なうんち出し切ってるけどやっぱり宿便ってあるのかな?勘違いしても全く出ないけど+0
-1
-
205. 匿名 2021/09/02(木) 19:52:50
>>7
このまえ始めて受けてきて、下剤飲むのどれだけ大変かビクビクしてたけど、ポカリスエットと同じ味で、普通に美味しくゴクゴクと飲めた…+8
-0
-
206. 匿名 2021/09/02(木) 19:55:50
>>7
下剤ひどいよね。最後あたりは拷問だと感じたわ。
私は検査でも酷い思いした。大腸の曲がり角の所や曲がる所が激痛で、陣痛を思い出した!+12
-0
-
207. 匿名 2021/09/02(木) 19:56:37
私も来年2月に定期検診でやるよ(鬱)
大丈夫!胃カメラより全然辛くないよ(仰向けにされてからちょっと辛いけど)
胃カメラは闇の組織の秘密も白状してしまいそうな苦しみ+1
-0
-
208. 匿名 2021/09/02(木) 20:01:11
>>1
数日前から食事制限(特に繊維の多いものはダメ)
用意するのがめんどい人は専用食もDSや病院売店で売っています。
当日病院で、又は前日夜に自宅で下剤入り飲料を飲みます。
梅ジュースのような、経口補水液のような、しょっぱい液体をなるべく真水を飲まずに2L、何分おきか忘れたけど、一気飲みし、
トイレに籠って、腸が綺麗になるまで繰り返す。
なお、基準に満たない場合はこの液体を更に飲まなければいけない。
綺麗になったら腸内カメラ開始。
痛いのが嫌な人はその前に鎮静剤を打たれる。
肛門に麻酔を噴霧し、後はひたすら中を観察していく。
私は鎮静剤打たずにやったので、カーブに差し掛かる度に「イタタタ」と騒いでいた。
胃カメラは真っ直ぐで短いので15分もあれば終わるが、30分位かかったような記憶がある。
とにかく道のりが長い。
ミクロアドベンチャー状態。
終点に達したら帰路でもまた「イタタタ」となる。
終わったら回復室で休憩。
鎮静剤を打っている場合は運転などは出来ないので気を付けてください。
因みに私と同じタイミングで3人のおじさんが下剤飲料を一緒に飲んでいたが、
みんな慣れているのか、どんどん次のステップに抜けていき、最後まで残って追加の飲料を飲んでいるのが私だった。+8
-0
-
209. 匿名 2021/09/02(木) 20:01:20
私はS字結腸のところで悶絶してました。
痛くて苦しくて+10
-0
-
210. 匿名 2021/09/02(木) 20:08:21
>>209
分かるよ…あそこが難所よね
お医者さんに人によっては胎動みたいって言うひと居るよーって言われたけど、え…世の中のお母さんってあんな痛みに突如襲われてるの(尊敬)ってなったw+1
-0
-
211. 匿名 2021/09/02(木) 20:10:10
>>205
うらやましい。
私は水分大量接種は余裕なんだけど、
味がダメだった。
普通のポカリみたいな味なら飲めたのに。
胃カメラ撮る前に少量飲む、
消泡剤みたいな味ならまだいけたのに。
なんであんなに変な濃い味付けしてあるんだよ…+5
-0
-
212. 匿名 2021/09/02(木) 20:11:45
>>5
全て間違ってないけど、すごい文章w+32
-0
-
213. 匿名 2021/09/02(木) 20:15:05
>>108
潜血ひっかかったけど、大腸ちょっと荒れてたのと中の痔だった~笑+5
-0
-
214. 匿名 2021/09/02(木) 20:17:55
>>161
わかる。
あの無言の連帯感と競争心。
ちょっとシュール(笑)
さくらももこのエッセイに出てきそうな世界観。+1
-0
-
215. 匿名 2021/09/02(木) 20:23:26
空気圧で内視鏡入れていくみたいで、検査後にガスでお腹が凄く張って痛かった。
男女別の休憩室案内されて、おなら出たら帰って大丈夫ですよーって言われたけど中々でなくて苦しかった。
検査前の水分摂取や検査自体より、検査後が一番辛かった思い出+2
-0
-
216. 匿名 2021/09/02(木) 20:24:08
看護師でやってもらったことも介助もあるけど、先生の腕次第
1日に何件もやってるところの先生は上手いと思う
痔があるのですごいねと驚かれて恥ずかしかったです
検査でしか合わないので一期一会
あと、下剤かけてまっさらになるからいい菌育てられるかな?と検査後はちょっといいヨーグルト食べました+2
-0
-
217. 匿名 2021/09/02(木) 20:24:46
>>211
冷やしてもダメ?+0
-0
-
218. 匿名 2021/09/02(木) 20:26:38
痛くなかったよ。前の人が痛い痛いって叫んでてびびったわ。下剤を2時間くらいかけて飲むのがちょっとめんどくさいくらい。+1
-0
-
219. 匿名 2021/09/02(木) 20:31:20
>>192
いえいえ、大丈夫ですよ^^
わたしの病院は、ポリープがあれば入院と事前に言われました。切除後の出血が、あるとあまり良くないみたいで一晩様子を見るために入院らしいです。
+1
-0
-
220. 匿名 2021/09/02(木) 20:33:35
>>109
>>111
ありがとうございます。
医者や看護師さんには日常の光景ですよね。
こんな汚いおしりとお股までもと思ったら小恥ずかしくて。
でも安心しました。
+0
-0
-
221. 匿名 2021/09/02(木) 20:36:01
近くのクリニックでやった。
麻酔で眠ってたのに痛くて起きてしまった
これ以上進むと腸を傷つけてしまうかもと
半分で終わってしまった
人より腸のカーブがキツいらしく
次は紹介状書くから他のところでやってと
言われてしまった…+1
-0
-
222. 匿名 2021/09/02(木) 20:36:46
>>1
大腸内視鏡、今日やったよ。前日に下剤を飲んで、翌朝からモビプレップを水で割って、約1.5リットル飲み、お腹が空っぽになったら(空っぽになるまでトイレ何回も通った!)、いよいよ内視鏡。鎮痛剤打ってもらって、寝てる?間に終わってしまったよ!大丈夫、頑張って!何事もないようお祈りしてます!+3
-0
-
223. 匿名 2021/09/02(木) 20:41:46
>>1
不味いスポーツドリンクのような下剤を2リットルほど飲んだあと、検査できる程度に便の色が白くなって看護婦さんにオッケー貰えるまで何度も何度もトイレに行かなきゃいけないのも大変です
なので前回は、病院から言われているより早めに自主的に食事制限を始めて、3日前から海藻、きのこ、こんにゃく、山菜は食べないようにして、できれば2日前の昼くらいからお粥にしたりして、腸に便を溜めないようにしたら少しだけ楽になりました
一緒に検査の予定が入ってた隣のおじさんは、恐らく食事制限をおろそかにしていたと思われ、何度もトイレ行っても検査の許可が降りず追加の下剤も飲まされ、看護婦さんにもキツく当たられてました笑
あと下剤が効いてトイレに駆け込むので脱ぎ着しやすい服装も大切!
検査自体は麻酔で寝てる間に終わるので怖くないです+4
-0
-
224. 匿名 2021/09/02(木) 20:42:14
みんな偉いね。ちゃんと検査していて。
私は一度は大腸検査しないといけないと思いつつ後回しにしてたので。+6
-0
-
225. 匿名 2021/09/02(木) 20:44:31
下剤飲んだ後はトイレに籠りっきりのほうがいいんですかね。
出そうになってトイレに座る前に水のように出てしまうとかないですか?+0
-0
-
226. 匿名 2021/09/02(木) 20:45:26
前の日に下剤飲む
朝早くニフレックを水で溶いてニリットル少しづつ飲む
用紙病院からくれるから記入する
何㏄飲んだか、ウンコがどんなの出たのか
最後は水溶便がぴーぴー出て終る
それから病院行って血圧測定してモワッとする注射打たれて
お尻出して寝て検査始まる
モワッとしてるから、すぐに終る
それからしばらく椅子で休憩する
看護師さんが、もう帰って良いですよ、って言ったら帰る
その日は運転できない。
検査終わった時に、なんとも無かったよ!って言ってくれる医師もいる
次の診察の時に検査結果聞く
お大事にしてください。早く行ってね。
私も二年に一度してます。
慣れたら辛くない。冬は辛いニフレック飲んで下痢になると寒いから。
今くらいの季節が良いです。
+2
-0
-
227. 匿名 2021/09/02(木) 20:45:33
>>192
横からすみません。
わたしはポリープが巨大すぎて、一泊しました。
術後の傷口がひらいて下血しないよう、ベッドからおりるのも禁止でした。+3
-0
-
228. 匿名 2021/09/02(木) 20:49:55
>>169
なんか私やらかすかも、不安になってきた。+4
-0
-
229. 匿名 2021/09/02(木) 20:50:56
>>167
詳しくありがとうございます
やはり個人差があるんですね
ずっと意識もあって会話も出来ていたけどカメラが入っても辛くはないという不思議な感じでした+2
-0
-
230. 匿名 2021/09/02(木) 20:51:03
下剤で出すたびにトイレットペーパーで擦ってはだめだよ。
最初から押さえて拭く感じで。
きれいに拭けなくても、どうせまたすぐ出るから。
何回も何回も真面目に拭いてて、途中からお尻ヒリヒリして本当に地獄だった。+5
-0
-
231. 匿名 2021/09/02(木) 20:55:24
>>219
こんな失礼な質問にお返事ありがとうございます。
血行良くなるような行動はNGっていいますからね。病院の方針なんでしょうね。
私は2回それぞれ別の病院で2回取りましたが2回とも日帰りでした。
今日はゆっくり体を休めてください。お大事に。
+1
-0
-
232. 匿名 2021/09/02(木) 21:06:49
>>164
私はそのタイプの病院で初めて検査受けました。
検査服着てみんなでまずい薬飲んで看護師に「はい、体を動かす!腸を動かさないといけないからじっとしない!」って言われあっちウロウロこっちウロウロ。
トイレは老若男女入り乱れ、空いていないと地獄。私はあの薬飲むともようしたら止められなくて紙パンに漏らしたから紙おむつもらった。
気休めのテレビも何もないからただただ不快なだけ。
で検査して、ポリープあったって結果を聞いてまた出直し。もう一度その苦行してポリープとってもらった。
関東の消化器系で有名な病院だけど二度手間とトイレが開いていない時の地獄が嫌で別の病院にした。
そこは家で飲んでってスタイルで大腸のほかに胃カメラとお腹のエコーも一度にできるプランがあるからそこでまとめてやってもらう。
ポリープも検査ついででらく。
前出の病院は有名ってだけで良さは感じなかった。+3
-0
-
233. 匿名 2021/09/02(木) 21:09:04
>>1
一週間前から素うどんとかなにもつけないパンとか腸に残らない食べ物にして二リットルのまずい水飲んで出す。この水が不味くて苦しい。私は1/3残してOKもらえた。
良いところは個室あるけど私はみんな同じところでテレビは一つ。コロナだったからテレビすら切られてひたすら本読むか携帯。当時のウォーキングデッドが無料だったから何話かダウンロードしてみてたわ。素うどんで暇潰しのもの用意して頑張ってね。+5
-0
-
234. 匿名 2021/09/02(木) 21:22:55
下剤を飲んだり検査された事よりも点滴の注射を何度も失敗されたのが辛かった(笑)
青あざと痛みが1ヶ月も続いた…+2
-0
-
235. 匿名 2021/09/02(木) 21:23:07
>>213
このようなお返事を見ると安心します😄
私も主も何もなければいいな〜。+2
-0
-
236. 匿名 2021/09/02(木) 21:25:16
ポリープ2、3ミリのが胃と大腸にそれぞれ2、3個あったけど、また3年後くらいに検査来てと言われたけど大丈夫なんだろうか。このくらいの大きさだとポリープ取らないのかな。+0
-0
-
237. 匿名 2021/09/02(木) 21:30:49
>>236
そのくらいだと取らない場合があるそうです。
急激に大きくなるものではないので様子見するそうです。
大腸検査は2.3年に一度で良いらしいのでおそらくそういう意味で2.3年後に来てと言ったのだと思います。
+1
-0
-
238. 匿名 2021/09/02(木) 21:36:43
麻酔も鎮静も無しでやったよ!
でも腕のいい女医さんで無問題だった。
ギックリ腰が治り切ってなくて、姿勢変えるのに看護師さん3人がかりでやってもらった。+0
-0
-
239. 匿名 2021/09/02(木) 21:48:42
>>2
大腸の病気で年1、もしくは数ヶ月に一度はカメラしてます。
浣腸だけの人って、本当に肛門付近とか直腸だけを見たい人か、手術とかで大腸全部とってしまってる人とからしいです。
下剤と洗浄液飲んでもまだもろもろしたものが混ざってる場合は追加で浣腸することもあります!
背が低く、骨盤の小さい細身の女性で、コーラックなどの便秘薬を常用してる人は、手術歴とかなくても腸が伸びやすく挿入しにくいと聞いたことがあります…私は炎症が強い時とか炎症のあとはかなり激痛で時間も長く辛いです。。
しかも大学病院だから、若手の医者がするから下手。。
でも、看護師さん達が励ましてくれたり、先生に麻酔足します?とか痛み止めもしますー?と煽ってくれて心強いです笑+2
-0
-
240. 匿名 2021/09/02(木) 21:50:19
二日前から食べ物に気を付けないといけなかったのに、うっかり忘れて前日の夕方に医院に電話したところ、そのまま良いから来て下さいといってもらいました
が、当日やっぱり残留物がありまして(恥)、中を掃除してからやってもらいました
先生、看護師さん、すみませんでした……
麻酔は、してもらっての検査でした
んで、3つポリープ見つかりましたよ
やってよかったです
私はやる前にはたまにお腹が痛いときがあって、ポリープを取ってから痛くなることが少なく無くなりました
(後でたまに痛いことを先生に伝えたら、迷走反応?だと思うから、様子を見ましょうと言われています)
>>1主さんも、心配ない感じで済むことを祈ってます
+1
-0
-
241. 匿名 2021/09/02(木) 21:51:03
>>108
一昨年と去年、会社の健康診断で引っかかりました。
一昨年はポリープが3個あったけど陰性で、去年は異常なしでした。
ただ去年は2Lの下剤だけじゃ足りず水を追加され浣腸までしました。
帰りはグッタリでした。+2
-0
-
242. 匿名 2021/09/02(木) 21:56:46
私は夜飲む薬を夜の10時半頃に飲んだけど、全く出ないで朝を迎えました
出ないのに、何故か寒気がして布団で震えて、布団を増やして寝ました
あと、頭痛がしたなぁ
朝のあの大量の飲み薬の注意には、寒気がしたりしたら飲むのを中止してと書いてあったけど、夜の薬には、その注意書きは無かったんだよね
先生に夜の薬でそうなったことは、伝えないで終わったけど、次回来年やるときは、事前に先生に念のために言おうかと思っています
皆様のいうように、朝から飲むあの大量のが本当にしんどいよね
意地で飲み切ったけど、苦行過ぎたわ……
検査は、麻酔しました
+2
-0
-
243. 匿名 2021/09/02(木) 21:57:34
クローン病だから何回もやってる。洗浄は栄養療法で使う鼻チューブで入れると楽。普通に言ってできるかは不明。+1
-0
-
244. 匿名 2021/09/02(木) 22:08:11
>>202
確かに検査後、お腹がギュルギュルゴロゴロして大変だった!
+2
-0
-
245. 匿名 2021/09/02(木) 22:11:23
>>7
ほんとそう、あのへんな味の下剤水が無理!+3
-0
-
246. 匿名 2021/09/02(木) 22:20:45
子どもが小さい&トイレが一つしかないと大変。
麻酔なし、激痛で叫びまくった。。
出産の次に辛かったかも。+1
-0
-
247. 匿名 2021/09/02(木) 22:21:07
>>211
205です。
透明のパックに水を入れて振って作るという普通のタイプだったと思うけど、メーカーによって味が結構変わるのかね?+1
-0
-
248. 匿名 2021/09/02(木) 22:24:31
下剤は平気だったけどめちゃくちゃ痛かった
やめてください!って思わず叫んでしまった
麻酔してほしかった+1
-0
-
249. 匿名 2021/09/02(木) 22:26:18
>>1
当日朝から下剤飲んで、病院着いてからも2Lぐらいポカリ味の下剤飲まされました。
わたしは底に近付くまでうんちょすがまったく出なくて、その場でスクワットさせられたwww
ちなみに半個室でトイレもついてるとこだったので楽でしたよー。
お隣の女性は家の下剤でやばかったらしく、道中何度もお手洗いに寄って、生理用品付けてきたとおっしゃっていました。お手洗いの場所確認も必要かも。+1
-0
-
250. 匿名 2021/09/02(木) 22:31:34
鎮静剤効かなかった方いますか?
両腕失敗し、最後手首でした( ;∀;)
全然眠くならないし、検査は痛いし、堪らず「痛い痛い」って連呼する羽目に…。
初めての大腸内視鏡検査でしたが、下剤も検査も共に辛かったので、マンモに続く嫌いな検査となりました笑+2
-0
-
251. 匿名 2021/09/02(木) 22:34:30
大腸がんって何か自覚症状はあるの?+0
-0
-
252. 匿名 2021/09/02(木) 22:35:30
>>237
そうなんですね。よくポリープ取ったと言う話を聞くので自分はなんで取られなかったんだろうと。
ちょうど来年が検査の時だけどコロナ落ち着いてるといいな。
ありがとうございます。+0
-0
-
253. 匿名 2021/09/02(木) 22:38:25
>>141
次の日もあの大量の下剤を飲めって言われたら話してしまうw+1
-0
-
254. 匿名 2021/09/02(木) 22:39:06
前に小さいポリープ見つかったんだけど、これって大きくならないで、ずっとそのまま小さいままって事もあるのかな?+0
-0
-
255. 匿名 2021/09/02(木) 22:40:25
ほぼ毎日下痢だからカメラしなきゃとおもうんだけど痔のせいで下剤なんて飲んだら痔が破裂しそうで怖い。痔持ちの人、下剤なんか飲んで痔大丈夫でしたか?+3
-0
-
256. 匿名 2021/09/02(木) 22:41:23
>>17
え!?当日ものまされるの!?+0
-0
-
257. 匿名 2021/09/02(木) 22:42:19
そんなに大量に飲めないからなんなら3,4日絶食して少しの下剤で許してもらえないだろうか+0
-0
-
258. 匿名 2021/09/02(木) 22:47:22
検査のほうが痛かったな。死ぬ位が痛み。なんとも無かったよ。麻酔できるんだね、知らなかった。+0
-0
-
259. 匿名 2021/09/02(木) 22:48:47
>>206
私もまさにそこが痛かった‼+0
-0
-
260. 匿名 2021/09/02(木) 22:53:59
>>120
私が飲んだのはムーベンだった。
ムーベン=無便+2
-0
-
261. 匿名 2021/09/02(木) 22:58:53
腹部手術した事ある人は、大腸と癒着起こしてて痛みを感じる人がいるみたい。
実際私は腹腔鏡手術歴ありで、おまけにそのとき腸に内膜症が出来てて激痛でした。
鎮静剤使って検査できるのは後から知りました。
+1
-0
-
262. 匿名 2021/09/02(木) 23:05:03
>>1
全て別の病院で、合計三回しました。
1回目は痛くて叫んでると怒られました。というか、そんなに叫べるぐらい元気なら大丈夫と言われ中々雑な扱いを受けました。自分が若かったのとオジイチャン医者だったからかな、、。
2回目は全身麻酔で快適でしたが、全身麻酔すると1日入院しないといけなかった点が少しコストが、、。
3回目は麻酔無しで再びチャレンジしましたが、1回目の時より痛くて気を失い気付けば終わっていました。
1回目は痛いというより気持ち悪い、吐きそう、早く抜いてくれって感じでした。あと前日の下剤、体調悪いと血圧下がってかなりフラフラになるから、すぐに人に助けを呼べるようにしとくなりして、割と気をつけた方が良いかも。下剤だから気は引けるけど。+3
-0
-
263. 匿名 2021/09/02(木) 23:13:22
>>49
よこから
私も開腹手術してるから
万が一、腸に穴が空いたり出血したりしても手術すぐできる
大きな病院でやってもらってる
死にたくない!
勿論うまくなきゃ困るしね
+2
-0
-
264. 匿名 2021/09/02(木) 23:18:22
意識ないのでいいんだけど、大量の水分摂取と排泄がつらい
飲みきってから電車乗って病院に行くって、精神的にもよくない
胃カメラもバリュームもなんでもそうだけど、1回目はつらい
未知の世界だし、慣れですな+4
-0
-
265. 匿名 2021/09/02(木) 23:19:08
>>252
ポリープだから取りまくるの10年位前までで今はそんなことないって。
それにガンなら潰瘍になってるほうが心配で
しっかりと見落とさないドクター&機器がお薦めってよ+1
-0
-
266. 匿名 2021/09/02(木) 23:25:12
>>261
帝王切開とか癒着しちゃうってねえ+0
-0
-
267. 匿名 2021/09/02(木) 23:27:28
今まで6回経験あります。
医師によってかなり差がありました!
2回目までは同じ医師(個人病院)で、検査前の下剤飲む方がキツくて検査自体はすんなりと終了。
こんな感じなんだと思って何も考えず3回目は違う病院へ行きました。
もう最初から最後までずっと痛くて、痛い!って言っても医師は一言も喋らず……
大人になって久しぶりに痛みで泣いた😭
痛くなかったのは検査数が多い医師でした!
ネットで、病院ごとの年間の検査数などが分かるので、経験豊富な医師を選ぶと今のところ大丈夫です!+3
-0
-
268. 匿名 2021/09/02(木) 23:28:43
7年位前にやったけど、ムーベンという下剤が恐ろしく不味くて、最後は体がふるえて拒否反応出すくらい辛かった。
2回目やる事になった時に医者に本当に辛くてって話したら、今度からニフレックっていう新しい下剤になったから安心してって言われた。
袋にはAJINOMOTOと書いてあり、すっかり先生の言葉を鵜呑みにして安心してたら同じく辛い目に…。
AJINOMOTOって書いてあるのに不味い。
大手メーカーなのに不味い。
もう少し飲みやすく改善して欲しいな。+0
-0
-
269. 匿名 2021/09/02(木) 23:33:34
>>163
陣痛のような痛み、すごいわかります!!
私も検査の後、子供のお迎えで自転車に乗らねばならなくて麻酔なし(麻酔すると車・自転車の運転はダメ)でやりましたがめちゃくちゃ痛かったです。
特に最初のカーブで絶叫しましたw
終点?まで行って帰ってくる時は全く痛みないんですよね、不思議です。痛みどころか少し気持ちよかった。もちろん変な意味ですw+0
-0
-
270. 匿名 2021/09/02(木) 23:37:43
>>17
病院によってやり方違うみたいですね。
私は家で前夜と朝に分けてだったのでなんとか耐えられた。
病院行ってから2リットル飲むとこもあるみたい。一度に2はきつい。+1
-0
-
271. 匿名 2021/09/02(木) 23:44:18
>>153 検査は角通るのが痛かったけど、鎮静剤切れるまで気持ち悪くて大変でした。
今思えば緊張したせいなのか、鎮静剤なのか+0
-0
-
272. 匿名 2021/09/02(木) 23:44:26
>>7
私も2回受けましたが、下剤はやっぱりダメでした。
あの味と空腹時に大量に飲むので気持ち悪くなります。ちなみに萎縮性胃炎持ちですが、それも関係あるかも。痔主でもあります。
1回目…自宅で下剤→嘔吐。1.5リットルであきらめてヘロヘロな状態で病院へ→便のカスが残ってると言われながら検査(麻酔薬なし)→大腸ポリープ発見→切除。
2回目…病院のリカバリ室で下剤→なんとか飲み切り、看護師さんのOKをもらう→検査(麻酔薬あり)→肛門ポリープが見つかる(がん化しないので経過観察)
病院で飲む方が何かあった時に処置してもらえる+看護師さんチェック+移動時の腹痛のリスクがなくなるので、下剤は病院で飲みました。
麻酔薬は怖いイメージがあり、できればやりたくなかったですが、結果的にはやってよかったです。
「鎮痛剤(麻酔入)入りますねー!」と言われ、じっと点滴針を見てたら、気がついたら終わってました。
健康診断でひっかからないと検査はしませんが、痔+肛門ポリープがあるので、手術しない限り、ひっかかる率は高いです。ひっかからない年もあります。
毎年検査をするか、肛門手術をしたあとに健康診断でひっかかってから検査をするか悩みどころです…
胃は毎年胃カメラやってますが、最近は胃と大腸を同じ日に検査できる病院も増えてきました。
それだと胃カメラから下剤を入れるから飲まなくていいんですが、デメリットもあるので悩むところです。+1
-0
-
273. 匿名 2021/09/02(木) 23:44:45
>>257
時間をかけて飲むように言われるから、たぶん飲める。+0
-0
-
274. 匿名 2021/09/02(木) 23:49:06
>>1
うんこチェックされる、、、+0
-0
-
275. 匿名 2021/09/02(木) 23:50:41
パイン飴舐めながらストローで不味い下剤飲みました。拷問すぎます。
でも、腹痛下痢とは違って自然にトイレ行く感じで出ました。飲みたりなかったのか所々、腸に便がついていて先生が洗浄しながら検査してくれた。+0
-0
-
276. 匿名 2021/09/02(木) 23:53:28
>>96
それ不安で、オムツ考えてしまいました。説明書には排便が落ち着いたら病院に向かいましょうとなっていた~。+1
-0
-
277. 匿名 2021/09/02(木) 23:56:34
>>108
ポリープあったけど良性でした。検査結果が長くて不安でした。でも、その後どうなってるかわからないから数年単位で検査はした方がいいかも。+2
-0
-
278. 匿名 2021/09/03(金) 00:00:50
大きいポリープ見つかって癌になりやすいと言われた
ポリープ出来やすい体質で、また検査受けなきゃいけないのだけど痛いのと下剤が本当にしんどくて…
寝てる間にやってくれる病院がいいなぁ+6
-0
-
279. 匿名 2021/09/03(金) 00:17:10
私だけ?麻酔というか鎮静剤を入れるのに点滴を手の甲に初めて刺したんだけど、それがびっくりするくらいめちゃくちゃ痛かった。そういうものなのか、看護師さんが下手だったのかずっと気になってます。+0
-0
-
280. 匿名 2021/09/03(金) 00:51:44
>>232
うわーまさに私も関東の有名な所に行こうと調べてたのでその話を聞くと揺らぐ~
家から飲んでいくタイプだと電車乗らずに済む近所で探しましたか?もう家を出て大丈夫だぞっていうのは本能でわかりますか?+1
-0
-
281. 匿名 2021/09/03(金) 00:52:53
>>36
私も先日初めて受けたけど、宿便とか脂肪便はないんだな、と同じ事思った!
変な痩せ薬?に騙されなくてよかった。
検査自体は全然苦しくなかったよ。
看護師さんから強いんですね、と褒められた。
+1
-0
-
282. 匿名 2021/09/03(金) 01:08:42
>>272
胃と大腸の同時検査は下剤を大量に飲まなくてもいいし
今度はそれにしてみようかなと考えてたんだけど、
デメリットって何があるの?+0
-0
-
283. 匿名 2021/09/03(金) 01:25:44
内視鏡で働いてますが、みなさんの感想読みながら反省と参考にします。ありがとう。+4
-0
-
284. 匿名 2021/09/03(金) 01:51:56
>>17
私は検査が朝10時からなので、
夜中の3時から1時間おきに200mlの下剤(アクエリアスみたいな美味しいやつ)を飲んでねって
徹夜で下痢頑張ったよ
結局血便だと思ってたら、
きれぢw恥ずかしいわ+1
-0
-
285. 匿名 2021/09/03(金) 01:54:54
麻酔してくれる病院は調べたらわかるんですかね?このトピ見てたら麻酔しないの怖い+1
-0
-
286. 匿名 2021/09/03(金) 02:04:59
>>263
49です。
開腹手術してると癒着の関係で通すの難しいみたいだよね。
私も腸に穴が開いたらどうしようっていつもドキドキしてる。
今年も来月受ける予定なんだけど、正直コロナ禍だし色々不安だよー。
でもポリープがあればちゃんと取ってもらいたいし頑張る!+2
-0
-
287. 匿名 2021/09/03(金) 02:05:38
元から水分をあまり摂らないタイプの自分に、水責めは拷問かも…
+3
-0
-
288. 匿名 2021/09/03(金) 02:15:59
>>272
デメリットはなんですか?+0
-0
-
289. 匿名 2021/09/03(金) 02:18:59
>>5
麻酔ありうらやましい
自分はクローン病持ちだけど年1で検査してた時は麻酔かけると入院1日いるからって我慢せざるを得なかった
今は先生変わって年1縛りがなぜかなくなっちゃったけど
ちょっと体ひねると自分の体内がモニターで見えちゃって気持ち悪さと新鮮さが同時に来たよ+0
-0
-
290. 匿名 2021/09/03(金) 02:23:36
ニフレックで鬼のように山ほど吐いたあの地獄よ
もう体質レベルであれは合わなかったんだなと今になってひしひしと感じてる
マグコロールになって多少は飲めたけどそれはそれで変な感覚はあった
最終兵器の浣腸の方がまだマシってなんやねんと思った+0
-0
-
291. 匿名 2021/09/03(金) 02:30:22
下剤の溶かし方に失敗して地獄を見た。
半日でトイレットペーパー4ロール消費しました。+1
-0
-
292. 匿名 2021/09/03(金) 03:33:36
>>280
私がそのあと見つけた病院は近所ではないのですが、毎回旦那の仕事休みに合わせて予約をとり、行きだけ送ってもらうので万が一の心配はありません。
一時間弱の距離です。念のため夜用ナプキンを当てています。今まで四回くらい通っていますが道中で「漏れた!」「漏れそう」は一度もありません。
+1
-0
-
293. 匿名 2021/09/03(金) 04:06:08
保険ききますか?
いくらぐらいですか?
病院によって大きくかわるのかな?+1
-0
-
294. 匿名 2021/09/03(金) 04:10:42
去年近所の病院で内視鏡やったよ
前日は消化の悪い食事を避けるのと錠剤の下剤のみ
当日の下剤はマグコロールだったんだけど
下剤飲んだあと動かないと便が出ないので歩いてくださいって言われて
タイマー渡されて下剤飲んだら10分歩いてタイマー鳴ったら下剤飲むのを
2時間ぐらい繰り返したわ。下剤よりも歩くの疲れたよ
数年前母もここで内視鏡やったけど同じだった
他で下剤と運動がセットっていう大腸内視鏡検査聞いたことないわ
内視鏡自体も腸の動きを止める注射だけで
腸のカーブしたところに差し掛かると痛いのなんの
結局見つかったのは内痔核だった
+0
-0
-
295. 匿名 2021/09/03(金) 04:25:39
3日前位から軽い下剤飲んだけど痛みとかはほとんど無かったよ。
検査日にジュースみたいのいっぱい飲んで腸を綺麗にしたけどそれもそんなキツくなかった。
検査もまぁ不快感はあったけど凄いしんどい訳じゃなかったよ。
安心して挑んでね~+1
-0
-
296. 匿名 2021/09/03(金) 05:10:12
やるまでは不安と恐怖だったけど、全然大丈夫だったよ!
+1
-0
-
297. 匿名 2021/09/03(金) 06:29:24
健康診断の大腸がん検査で再検査に引っ掛かってしまって、コロナがもう少し落ち着いたらやろうと思って見てましたが、大変なんですね。
ちょっとどうしようかと悩んでしまう。
2Lの薄いスポドリなんて飲める自信がない。+0
-0
-
298. 匿名 2021/09/03(金) 07:22:59
>>16
わかる!
めちゃくちゃ焦りますよね。+4
-0
-
299. 匿名 2021/09/03(金) 07:28:28
水分とらない派だから、時間内に飲みきるのは地獄です。
下剤飲まない大腸検査の看板を見たんですが、本当に??+0
-0
-
300. 匿名 2021/09/03(金) 07:44:08
>>292
大丈夫なものなんですね!
技術以外の面も口コミ探しまくって病院見つけます
体験談はとても参考になります。ありがとう!
+2
-0
-
301. 匿名 2021/09/03(金) 08:54:20
皆さんおっしゃっているように、腸管洗浄剤飲んで全部出しきるまでが一番辛いです。
検査も見つかったポリープ切除も、先生が上手かったのか、器具挿入ときだけ違和感あり後はくすぐったい感じでした。
前後ともに水分たくさん取って、仕事や家事も無理しないでくださいね。お大事に。+5
-0
-
302. 匿名 2021/09/03(金) 08:55:52
内視鏡検査(ポリープ切除)後、便秘になりませんか😅?
私一週間出てません😅+2
-0
-
303. 匿名 2021/09/03(金) 09:29:20
>>12
それも辛かったけど、私は苦痛を減らすため鎮静剤をお願いしたので、点滴ガラガラ引きずりながら何回もトイレ行くのが大変だった。病院のトイレが意外と狭くて。+0
-0
-
304. 匿名 2021/09/03(金) 10:04:51
ニフレックの副作用なのか、1リットルぐらいで頭痛と吐き気がした。
検査自体はどうということもない。
+1
-0
-
305. 匿名 2021/09/03(金) 10:11:12
>>16
5人くらい検査受ける人がいて最後の方はトイレ争奪戦みたいになってた。
近くのトイレがいっぱいだと少し離れたところに行かなければならないし…
お腹ギュルギュルでこれは結構辛い!
下剤飲んでる時、病院でお口直しの黒飴用意してくれてて助かった^_^+2
-0
-
306. 匿名 2021/09/03(金) 10:44:18
教えて下さい( ;∀;)
見たところ、大腸内視鏡は一日仕事のようですが、その日の夜は疲れていますか?
夜に予定を入れようか迷っておりまして‥+0
-0
-
307. 匿名 2021/09/03(金) 11:02:01
>>305
おトイレ探してるうちに漏らしちゃったりしないですかね。私は普段からお腹ゆるめで下剤とか飲んだことないので、ピーピーになりそうで怖いです。そして良く痔にもなる。+2
-0
-
308. 匿名 2021/09/03(金) 12:10:28
2、3日前から、うどんとか消化の良いものを食べることをオススメします。
病院によるんでしょうけど、私が行ったところはトイレ1回目から看護師さんの便チェックがあって、羞恥心をやられます…普通の便に近い状態だとさらに恥ずかしいと思う…
あと若いド下手な先生にあたって、鎮静をかけてもらってるはずなのに、めーーーっちゃ痛かった‼︎
総合病院はそういう意味で危険です。+1
-0
-
309. 匿名 2021/09/03(金) 12:12:08
>>77
わかるかも…
ちなみに子供の頃も、シロップ薬の味がバニラエッセンスの匂いがすごく強くて、そこからバニラエッセンスが入ったお菓子が無理になりましたw+3
-0
-
310. 匿名 2021/09/03(金) 12:41:25
>>307
もし心配な時は紙パンツ用意すると良いかも。
私は万が一のことを考えて履いていきましたよ。
お試し用あるみたいですね。ライフリー 下着の感覚超うす型パンツM2枚 お試しパック ユニ・チャーム公式ショップ | ユニ・チャーム ダイレクトショップ(公式通販サイト)www.d-unicharm.jpライフリー 下着の感覚超うす型パンツM2枚 お試しパック ユニ・チャーム公式ショップ | ユニ・チャーム ダイレクトショップ(公式通販サイト)大人用おむつ等の介護用品から尿もれ専用品まで豊富な品揃え「公式ユニ・チャームダイレクトショップ」トップページご利...
+4
-0
-
311. 匿名 2021/09/03(金) 13:27:05
3回したけど死ぬほど痛いから辞めときな‼️
出産より痛い😭+1
-5
-
312. 匿名 2021/09/03(金) 14:35:49
>>71
私鎮痛剤注射してもらったけど全然効かなくて、拷問か!って位痛かった…。
確かにお酒も強い方だし眠剤も常用してるし、担当は若い先生だったからたぶん慣れてなくてもう二度と受けたくないと思ったよ…。
ここ見てみんな全然痛くない!って書いてあってびっくり!+8
-0
-
313. 匿名 2021/09/03(金) 15:31:10
一年前に受けました
お腹の調子が長年ずっと悪く、でも体験談とか見ると怖くてずっと躊躇ってたけど、思ったより全然楽だったので驚いた
内視鏡がうまい病院を選んで鎮静剤ありでやったのが良かったのか?全く痛みはなかったし、一番恐れてた下剤もそこまでまずくもなく、出す時も変な痛みはなく辛さはほとんどなかったな
検査結果は異常もなく、腹痛も検査したらよくなった感じで精神的なものが大きかった可能性…
あと鼻からの胃カメラもやったことあるけど、私はこっちのが断然辛かったな+1
-0
-
314. 匿名 2021/09/03(金) 16:15:41
まずいポカリを飲み終えるのが死ぬ
最後の一口で口から吐いてしまった+3
-0
-
315. 匿名 2021/09/03(金) 16:20:11
>>5
管を入れる方が下手だと、腸に当たり苦しさを感じます。管からも水が噴射され洗浄しながら検査します。
終了後は腸内にガスがたまり、腹痛を伴います。
顔色が土色になります。
ガスを噴射すると、気分と体調スッキリします。+1
-0
-
316. 匿名 2021/09/03(金) 16:48:32
私の場合だけど、翌日の下剤が楽なように前日の昼から何もいれないうどんか、卵おとすうどんしか食べない。本当に下剤で全部出すの楽だよ。下剤の味は我慢だけど、綺麗になるのが早いから。カメラは先生によるけど、痛い人はほんとに痛い。1度だけ全く痛くなく腸の奥までいって、え?もう終わり?ってなるくらい上手な先生がいた。毎年やらなきゃだから、来年はその先生を指名したいくらいです。できないけど。+1
-0
-
317. 匿名 2021/09/03(金) 17:13:28
点滴しながら鎮静剤を入れてもらって検査した。
頭がぼーっとしてくるかもしれないと説明受けたけど、点滴開始1分くらいで寝てしまい起きたら検査終わってた
本当に検査されたのかも分からないくらいだった+0
-0
-
318. 匿名 2021/09/03(金) 17:46:34
血便が出て割と大きい病院へ。おしりに穴の空いたガウンを来て身体を丸めました。なりたての先生の試験台にされ、スコープがグリグリ刺さる痛みに吐きそうになっていたら 研修医の大学生若い男の子4人が入って来て、局部含め、悶える顔と交互にガン見されました。地獄でした。睡眠中に?麻酔があるの今知りました(´;ω;`)主さんグッドラック!+3
-0
-
319. 匿名 2021/09/03(金) 18:30:17
高齢の母が大腸検査をするんだけど
レントゲンらしい。
これってポリープあっても即切除とか出来ないですよね。
それよりトイレ大丈夫だろうか。+1
-0
-
320. 匿名 2021/09/03(金) 18:59:03
下剤はスポーツドリンクみたいな味で飲みやすいし、お腹もそこまで痛くなくトイレに行けるから大丈夫だった。
それよりカメラを入れるのが正直私は出産より痛かった。腸のねじれる部分を通過する時は特に痛くて、バルーンみたいなやつで膨らまされるのも苦しいし、死ぬかと思った。
看護師さんの手をひたすら握ってた+2
-0
-
321. 匿名 2021/09/03(金) 20:48:58
>>244
ですよねー。ずっとお腹はっていてきつかった!+1
-0
-
322. 匿名 2021/09/03(金) 20:57:44
>>203
多分だけど全身麻酔じゃないよ
全身麻酔はリスク高いから
鎮静で寝るタイプなんだと思う+1
-0
-
323. 匿名 2021/09/03(金) 21:03:18
内膜症がある方は先生に相談して
ぜひ鎮静麻酔ありの所でしてね
私は子宮摘出後の検査だったけど
腸の予約が伸びちゃいけない状況で
麻酔無しの病院は激痛でした
それから毎年麻酔ありの病院でしています+1
-0
-
324. 匿名 2021/09/03(金) 21:16:03
>>306 検査後は安静にしてゆっくり休んだ方がいいです。カメラ通過で腸内が傷になりやすいかもしれません。食事も消化よいものがオススメです。ちなみに私は、鎮静剤がなかなか抜けなくて吐き気と格闘してました。
+3
-0
-
325. 匿名 2021/09/03(金) 21:29:25
>>315 検査後にガスが止まらないと聞いてましたが全くありませんでした。検査中も「ガスは我慢しないで出してください」と言われましたが出る気配もなくて。個人差あるんですね。+1
-0
-
326. 匿名 2021/09/03(金) 22:51:51
>>324
ありがとうございます!
自宅でお酒飲もうかと思ってましたが、それどころではなさそうですねʕ´• ᴥ•̥`ʔ
ゆっくり休むことにします(◍•ᴗ•◍)+1
-0
-
327. 匿名 2021/09/04(土) 00:27:20
>>1
前日のう◯ち出すのは思ったより全然楽で、スポーツドリンクみたいな味で飲みやすいし、お腹もそこまで痛くなくトイレに行けるから大丈夫だった。
それよりカメラを入れるのが...腸のねじれる部分を通過する時は特に痛くて、バルーンみたいなやつで膨らまされるのも苦しいし、痛いしで死ぬかと思った。
出産より痛かった。
ここまで痛い思いして検査するなら逆に何か病気見つかってくれないと割りに合わない!と心の中で叫んでた。
結果ポリープ見つかって手術できて良かったです。
+1
-0
-
328. 匿名 2021/09/04(土) 07:24:01
>>326 腸内を空にしたから、刺激や固形物は食べずに消化よいので慣らしてくださいと説明されました。検査頑張ってね。+1
-0
-
329. 匿名 2021/09/04(土) 11:14:20
>>39
なるほど!+0
-0
-
330. 匿名 2021/09/05(日) 00:34:03
>>1
一番辛いのは検査前の腸洗浄。
洗浄が終わる頃はヘロヘロで、後は医者に委ねて
あっという間に終わる。+2
-0
-
331. 匿名 2021/09/05(日) 20:13:32
このトピを読んで私としては鎮静剤か麻酔ありでやりたいのですが、この度うちの父(医師)のツテで大腸検査することになりまして、父が言うには「鎮静剤や麻酔がない方が検査中にモニター見ながらポリープや腸内の解説とかしてもらえて退屈しないぞ」とのことで、どうやら薬剤を使ってもらえない模様…。
いや、お父様!私は意識のないうちに終わらせたいです!
自分の腸内とかモニターで見たくないですから!痛いのも嫌ですから!泣
今から気を失いそうです…。+0
-0
-
332. 匿名 2021/09/05(日) 20:46:43
>>331 なしだと緊張や不安感が募ります。鎮静剤あった方がいいですよ。意識はあるので画像みながら説明聞けました。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する