-
1. 匿名 2015/05/02(土) 15:55:04
彼氏との結婚が決まりました。
わたしはこれまで貯金していましたが、彼は転職したので貯金がありません。
わたしはお金が貯まってから親族のみの式でもいいと思っていますが、彼は足りなければ借金してもいいと思っているようです。
長文になってすいません。
借金してまで結婚式挙げるって、どう思いますか?ご意見聞かせてください。+24
-385
-
2. 匿名 2015/05/02(土) 15:55:54
借金するなら、とりあえず写真だけとるとか+825
-4
-
3. 匿名 2015/05/02(土) 15:56:03
却下+579
-4
-
4. 匿名 2015/05/02(土) 15:56:24
借金をするなら、アイフルがお勧めだよ~+15
-189
-
5. 匿名 2015/05/02(土) 15:56:32
借金してまで結婚式上げるべきではない
するならお金が溜まってからか入籍だけにする
+874
-3
-
6. 匿名 2015/05/02(土) 15:56:56
好きな衣装で写真だけ撮って、身内で食事会したらいいんじゃない?
チープな結婚式って呼ばれる方は、結講うんざりだよ。+759
-8
-
7. 匿名 2015/05/02(土) 15:56:58
借金が平気な人との結婚なんてやめておけ+777
-1
-
8. 匿名 2015/05/02(土) 15:57:00
どこから借金ですか?
サラ金ならやめた方がいいですよ
てか借金してもいいとか簡単に言う奴、この先も簡単に借金しちゃいそうですね+547
-4
-
9. 匿名 2015/05/02(土) 15:57:06
借金結婚式…やだなー!+458
-0
-
10. 匿名 2015/05/02(土) 15:57:08
お金が無いなら親族もしくは親兄弟だけで十分
借金してまでする必要は無いと思う+408
-1
-
11. 匿名 2015/05/02(土) 15:57:20
どう考えてもするべきではない!
彼の両親がだしてくれるなら別❗+315
-3
-
12. 匿名 2015/05/02(土) 15:57:34
親からの借金ならアリかなと思います。
他人や業者から借りるのはちょっと。。。会費制やご祝儀からの後払いやローンが組める式場を考えてみてはどうですか?+227
-28
-
13. 匿名 2015/05/02(土) 15:57:46
挙げなくていいよ。
挙げるとしても借金せずに身の丈に合ったささやかなもので十分では?+328
-1
-
14. 匿名 2015/05/02(土) 15:57:54
借金してまであげるものじゃないと思う。
それならお金貯めてからあげるわ。+182
-3
-
15. 匿名 2015/05/02(土) 15:58:00
そんな考えの旦那さんで今後大丈夫なの?
子供出来ても沢山お金必要になるよ?+337
-2
-
16. 匿名 2015/05/02(土) 15:58:04
金が無ければ借りるって発想の男もどうかと思う。+282
-0
-
17. 匿名 2015/05/02(土) 15:58:04
結婚する時から借金て…
クセついちゃうから駄目だよ+212
-0
-
18. 匿名 2015/05/02(土) 15:58:17
転職したから貯金が無いってどういう事?
今まで全く貯金してなかったて事?+165
-1
-
19. 匿名 2015/05/02(土) 15:58:32
しない方がいいし、
貯金がない男と結婚する気にもならない+177
-4
-
20. 匿名 2015/05/02(土) 15:58:36
2人で貯金してから結婚式したら?+120
-2
-
21. 匿名 2015/05/02(土) 15:58:41
お金借りてまで結婚式ってなんか嫌だなぁ〜
そんな考えの人とよく結婚できるなぁ‥‥‥‥+168
-1
-
22. 匿名 2015/05/02(土) 15:58:43
結婚て、結婚式をあげたら終わりじゃなくてその後の生活にお金がかかることを彼氏は分かってないね。+145
-0
-
23. 匿名 2015/05/02(土) 15:58:56
結婚式に対する憧れが無いせいもあるけど借金してまで式をしたい感覚が解らない+120
-1
-
24. 匿名 2015/05/02(土) 15:59:22
無し。挙げないかもしくは小さな結婚式やる+58
-2
-
25. 匿名 2015/05/02(土) 15:59:56
ガルちゃんでは
友達だろうがなんだろうが結婚式には呼ばれたくないって結論出てるから挙げなくていいよ。+93
-11
-
26. 匿名 2015/05/02(土) 16:00:03
披露宴しなくても結婚できるし。
貯金がないなら、ないなりにするしかないと思う。
写真だけとか、親族と食事会するだけとか。
貯金あっても、披露宴に価値を見いだせない人は、そうしてるからね。+98
-1
-
27. 匿名 2015/05/02(土) 16:00:03
結婚式は逃げないよ〜W
いつでも出来るじゃん。
貯金して余裕が出たら式挙げたら?+119
-2
-
28. 匿名 2015/05/02(土) 16:00:05
ご祝儀で取り戻せるならすれば+14
-26
-
29. 匿名 2015/05/02(土) 16:00:11
知り合いが言ってたけど最近結婚式あげるために借金する人多いらしい。
私はその感覚分からないけど、借金してまで式したいならしたらいいと思う。+56
-8
-
30. 匿名 2015/05/02(土) 16:00:15
ちょっと将来が心配な旦那さんだね。
借金のハードルが低くない?+134
-2
-
31. 匿名 2015/05/02(土) 16:00:17
結婚したらお金はいくらでもいるよ。貯金もしっかりしないと、子供も育てられない。借金してまで式を挙げるという発想の人と、正直結婚して大丈夫かが心配です。+68
-0
-
32. 匿名 2015/05/02(土) 16:00:28
親とかが、「お金を出すから結婚式して欲しい」とか言うんなら親にお金を借りるのはありかも
でも自分は自分達で用意出来るお金で、身の丈にあった結婚式したよ+128
-1
-
33. 匿名 2015/05/02(土) 16:00:32
披露宴はあげなくていいんじゃない?
教会の式だけはしたいなー!!
+5
-15
-
34. 匿名 2015/05/02(土) 16:00:36
親から借りる人もいるよ。
借金は利子が付くからしない方がいい。+29
-1
-
35. 匿名 2015/05/02(土) 16:00:40
金銭感覚が微妙に怖い
無ければ借りりゃいいじゃんとか思ってる人とは厳しいな+81
-0
-
36. 匿名 2015/05/02(土) 16:00:54
出典:the.grandcreer.jp
+2
-10
-
37. 匿名 2015/05/02(土) 16:00:55
人それぞれだと思いますが私なら借金してまでやりたくないです。これから二人頑張って行かなきゃなのに借金あるの、しんどくないですか?返せる金額ならいいけど借金って気持ち的にしんどくなりそう。自分たちのタイミングで金銭面も余裕が出来てから式した方が楽しめるんじゃないかなと私は思います。未婚者より!+54
-0
-
38. 匿名 2015/05/02(土) 16:01:04
+1
-20
-
39. 匿名 2015/05/02(土) 16:01:26
+1
-11
-
40. 匿名 2015/05/02(土) 16:01:37
本末転倒だよ。
せっかくのおめでたい事なのに。+55
-1
-
41. 匿名 2015/05/02(土) 16:01:43
金額にもよるよね。
新婚早々借金あるとかいややわー。
+56
-1
-
42. 匿名 2015/05/02(土) 16:02:02
+2
-6
-
43. 匿名 2015/05/02(土) 16:02:16
+6
-10
-
44. 匿名 2015/05/02(土) 16:02:52
貯金がないわ、借金推奨するわ、そんな人との結婚自体を考えなおし...以外略+124
-2
-
45. 匿名 2015/05/02(土) 16:03:00
まず足りないのに借りてまでしようとする意味がわからない。身の丈にあった選択をしなよ。
足りない→でもしたい→借りよう!って考えの彼なら結婚自体考えなおしたほうが……
普通は足りない→少しランクを落とす、写真だけにする
足りない→でもしたい→でも無理だ我慢
のどちらかになるはず……家や車のローンとは違うんだから…………
その人借金とかないか確認すべき+84
-0
-
46. 匿名 2015/05/02(土) 16:03:13
結婚式挙げないで、ドレス着たいなら、写真だけとかありますよ。借金までして、挙げるべきではないよ。+34
-1
-
47. 匿名 2015/05/02(土) 16:03:51
転職して貯金も無いのにプロポーズしたの?
幸せにしますって?
どうやってだよ、、。って聞きたいわ(笑)
その彼氏になにかと大丈夫?+144
-1
-
48. 匿名 2015/05/02(土) 16:04:00
借金してまで式挙げたいって彼氏についてですが、おそらく見栄っ張りか将来設計出来ない無計画な性格だと思います。それでも好きなら話しにくいお金のこともきちんと話し合うべきです。+60
-0
-
49. 匿名 2015/05/02(土) 16:04:01
お金がないのに借金取りしても結婚式したいっていう旦那さんの考えがよくわからない
転職したばかりなのに呼ばれる旦那さんの同僚も迷惑だろうな、って思っちゃったわ+54
-0
-
50. 匿名 2015/05/02(土) 16:04:27
新居を購入したので貯金はそちらに回し、式は挙げずに新婚旅行先のハワイで写真だけ撮りました
どうせ式に呼べる友達もほぼ居ないので…
借金してまでやるものじゃないと思いますよ
これから妻になるんだから、彼氏さんのそういうところをコントロール出来るようになった方が良いです+41
-1
-
51. 匿名 2015/05/02(土) 16:05:01
お祝儀あてにしてるの?+27
-2
-
52. 匿名 2015/05/02(土) 16:05:15
ブライダルローンってやつかな?
結婚したら、予想もしない他にローンで払うものが沢山でてきますよ。。。(>_<)
親から借りて、お祝儀で精算できる位ならマイナススタートでも大丈夫かな?って思います!
まあ、他人が口出しできることではないですけど参考までに!
結婚式は2人にとってとってもいい思いでになると思います。挙げれるといいですね。
お幸せに!+12
-5
-
53. 匿名 2015/05/02(土) 16:05:20
親に借りて式挙げてた人いるけど、お金が無いなら式を1年遅らせて1年間二人で貯金してから挙げたら良いのにと思った
親に甘えすぎ+36
-1
-
54. 匿名 2015/05/02(土) 16:05:42
友達が、借金してまで結婚式したけど、後が大変でしたよー(*_*)
カツカツな生活になるうえ、やっぱり金銭問題での喧嘩が絶えないって聞きました(*_*)
身の丈にあった結婚式か、お金貯めてからでも良いんじゃないですかね(>_<)+43
-0
-
55. 匿名 2015/05/02(土) 16:06:07
そんなひとと結婚できるあなたもすごい。+42
-1
-
56. 匿名 2015/05/02(土) 16:06:13
親の援助はないのかな…。
結婚式…正直 呼ばれる方もありがた迷惑なので…親族だけでも悪くないと思います。式した後に数人だけ ほんとうに仲良い友達を呼んで、お披露目会という名目で食事会するとか…。+24
-2
-
57. 匿名 2015/05/02(土) 16:06:57
彼氏大丈夫?なんでそんな時期に結婚しようと思ったのかなぞすぎる。
普通なら貯金ないとためらうだろうし、転職したばかりでの結婚は避けるひとが多いのでは…
しかも結婚式お金ないから借りようっておかしいと思う。
少し結婚自体待ったほうが良さそう、後悔すると思う、+36
-0
-
58. 匿名 2015/05/02(土) 16:07:59
結婚式って100万はいるよね
100万も借金って利息とか勿体ないよ!
借金はしちゃダメ!+18
-0
-
59. 匿名 2015/05/02(土) 16:08:21
ご祝儀でプラスを出そうという考えだとしたら、それはそれで嫌だな‥‥+25
-0
-
60. 匿名 2015/05/02(土) 16:08:45
まさかデキ婚で入籍あせってるとか?
借金してまでなぜそのタイミングなのかな。婚約期間はなし?親が貸してくれるとかなら借りてもいいと思うけどね。
ただの見栄っ張りなら結婚自体ちょっと考え直したほうがいいんじゃない?+25
-2
-
61. 匿名 2015/05/02(土) 16:09:25
避妊だけはしっかりしといたほうがいいよ+27
-2
-
62. 匿名 2015/05/02(土) 16:10:33
義兄夫婦が、でき婚でお金がなかったから結婚式をしなかったけど、嫁がどうしても結婚式をしたいと言いだし、入籍から3年後に、結婚式を挙げたよ。超ケチケチで、新幹線で3時間の距離に交通費も出ない、料理もまずい、式でした。
子供もいる三十路の新郎新婦に初々しさはなく、今更な感じでした。+34
-1
-
63. 匿名 2015/05/02(土) 16:10:59
お金が無いから借金しようって考えなんだ…
借金してまで式をしなきゃいけない意味はなんですかね?
普通貯めてからだと思うんだけど。
そんな軽々しく借金する人大丈夫なのかな?+16
-1
-
64. 匿名 2015/05/02(土) 16:11:16
今度結婚式をあげますが、私達は親族と親友で30人の小さな結婚式をあげますよ。
沢山お金もないし二人とも安月給だし笑
友達が500万の結婚式あげたあとでその友達も呼ぶのでなんだか全然規模も違うしあたしの方は小さな式なのでちょっと気持ちがモヤモヤしてましたが、ほんとに、身の丈にあったものを、するのが一番だと思います。
私はなにかを手作りしたりするのが大好きなのでプランナーさんに予算の話をしながら削れるとこ手作りできるところを聞いて話し合っていますよ。
だから借金をせずに小さなやつだと全然大丈夫だと思うのでそちらで考えてはどうですか?+19
-4
-
65. 匿名 2015/05/02(土) 16:12:50
返せるあてがあるならいいんじゃない??
貯金もできない人が、借金かえせるとは思えないけどね。+38
-0
-
66. 匿名 2015/05/02(土) 16:13:23
転職の資金として貯金を使い果たしたのかな?で主さんとの交際もこれを機に一新しようと。全て新しい気持ちでスタート?
甘すぎ(笑)借金なめてるのかな。+14
-0
-
67. 匿名 2015/05/02(土) 16:13:25
貯金してからにしては?
式は一瞬だけど
新居とか家具とかいっぱいお金かかるよ?
今すぐどうしてもやりたいなら、親族のみの食事会みたいにするとか。
+29
-1
-
68. 匿名 2015/05/02(土) 16:14:06
式じゃなくて、親族で会食して顔合わせしたら?安く済むよ。
いずれお金が貯まって式がしたくなったら、親兄弟だけで挙げれば良いし。+7
-0
-
69. 匿名 2015/05/02(土) 16:14:13
えっと借金はどういう借金?
親戚とかに借りないで消費者金融に借りようとしてるならかなりヤバすぎる人だから止めたほうが良いよ。
今後、転職せずにすぐお金が貯まるからとりあえず俺の親に借りとこうなら100歩譲って分かる。
ブライダルローンにしても一括で払わないと勿体無いよ。家じゃないんだからさ。我慢して300万ぐらい貯められないと今後子供も作れないじゃん。+7
-0
-
70. 匿名 2015/05/02(土) 16:15:38
まぁ、あなたの為を思って言ってくれてるのかもだけど・・・・・。
結婚式や披露宴て新婦さんのためにするもの。みたいなとこあるしね。。
優しい彼なのかもしれないわね。
+2
-12
-
71. 匿名 2015/05/02(土) 16:15:54
借金してまで結婚式を挙げたいって…?!
エッ、何のために? 見栄を張るため?
そんなスタートから、借金だなんて、ありえない!
身の丈に合った生活を心がけないと、いつか破綻が来るんじゃ?+27
-0
-
72. 匿名 2015/05/02(土) 16:16:32
私は22で結婚して、今24です
式はお金がなくあげていません。貯まってからと思いつつ具体的な日時の目標もたてずにいたら妊娠、出産とそれどころではなくなりました。
でもお互いに身内のみで挙げたいと思っているので、私も仕事復帰して、子供も2.3歳とちょっと大きくなったらやりたいとおもっています。
両親に写真だけでもいいから、と懇願され、胸が痛む思いですし、頑張ってお金貯めたいと思います+24
-1
-
73. 匿名 2015/05/02(土) 16:17:10
結婚式は、借金してまでするものじゃないような…。写真だけでも、十分 記念になるよ+18
-0
-
74. 匿名 2015/05/02(土) 16:18:47
トピ主さんは貯金あるって書いてるけど、まさか彼氏はそれを使って足りない分を借金しようとしてるの?最低だわ。+36
-1
-
75. 匿名 2015/05/02(土) 16:19:45
私は披露宴はせず、
教会だけあげました。
そんなに高くなかったよー!+11
-2
-
76. 匿名 2015/05/02(土) 16:19:53
確かに、一生に一度の結婚式
あげないと後悔するので、彼氏さんは主のことを考えているのかも
私も結婚式あげなかったので、後悔してます。
友達の結婚式行くと、みんなから祝福されていて羨ましいです。
結婚してから、あげるとなっても結局あげないって夫婦知ってますし。
だけどさ、
貯金ゼロなのに結婚とか、そっちが無理
婚約指輪とかだってきついんじゃ?
結婚式あげたいなら、あげられるまで結婚延ばそうよ
結婚式あげたいのは共感するけど、
借金する、なんて考えの男はやだ!
立派になって一人前になってから結婚だよ、やっぱり+12
-2
-
77. 匿名 2015/05/02(土) 16:20:04
入籍だけか結婚式だけかだね
披露宴をしなきゃそこまでお金はかからない
ただ後からいくらでも出来るけどね+4
-1
-
78. 匿名 2015/05/02(土) 16:20:56
結婚式って、必ずしも挙げなくちゃいけないものでもないんだから、借金してまではどうかと思うよ。
親族へのお披露目の場でもあるけど、家族同士での食事会でも十分だと思うし。
そりゃ、ウェディングドレス着たい(もしくは、彼が着てもらいたいと思ってるかも)と思うけど、それでも、他人のお金を遣ってまで豪華にする必要はないと思う。
フォトウェディングとか記念に撮っておいて、余裕できたら披露宴しようとかでいいんじゃないかな。
今から借金したら、今後大変だよ~
子供の教育費とか家の資金とか、結婚後にいろいろあるんだから。+10
-0
-
79. 匿名 2015/05/02(土) 16:22:51
でき婚でお金がなくて結婚式ができない→出産後に結婚式を挙げるため、貯金しようと決意→出産すると、子どもに使う出費があり、なかなかお金がたまらない→結局、お金はたまらず結婚式は流れる+18
-0
-
80. 匿名 2015/05/02(土) 16:22:54
借金はダメです。
どうしてもすぐ式を挙げたいなら
親とかに頼る方がまだいい。
貯金が貯まってからでも遅くはないですよ。+8
-0
-
81. 匿名 2015/05/02(土) 16:23:38
結婚式がゴールじゃないよ
これから長く続く結婚生活のことを考えたら、身の丈にあった行動をすべきだと思います
地道にコツコツ貯金をして、目標に達したらその時点で式を挙げればいいじゃない
借金したり御祝儀を当てにしたらいけないよ+16
-0
-
82. 匿名 2015/05/02(土) 16:23:43
主さんの貯金全部出しちゃダメだよ!
もう一度話し合うべき!+26
-0
-
83. 匿名 2015/05/02(土) 16:24:04
私は去年結婚しましたが、お金もないので親族で食事会とフォトウェディングで記念に残しました
合わせて30万くらい
フォトウェディングはせっかくなのでかなり豪華にしました
借金までして結婚式は絶対に止めたほうがいい!
本当に籍を入れてから今よりしんどいなんて、最初から苦労しますよ
し+23
-0
-
84. 匿名 2015/05/02(土) 16:24:08
私も見積もりからだいぶ異なり、ウエディング専用の所からお金を借りました。式が終わってから返済しましたが、ご祝儀開ける時に「この人この位しかないのか…」と失礼ながら思ってしまったり、お金を気にしながら挙式や披露宴の諸々を考えたりしました。
借金してまでも無理にあげるのではなく、少し貯金してからとか、写真だけや親族のみにするなどよく考えた方がいいと思います。
キツキツに挙式をあげると、ゲストのみなさんに「料理寂しかったね」とか「引き出物これか」などやはりわかってしまうと思いますよ。どうせあげるなら自分自身やゲストのみなさんにも楽しんでいってもらいたいものですね+13
-4
-
85. 匿名 2015/05/02(土) 16:24:29
結婚で本当にお金がかかるのは、結婚式挙げてからだよσ(^_^;)そこで借金したら、後は火の車じゃない⁉︎+24
-0
-
86. 匿名 2015/05/02(土) 16:25:41
鬼奴思い出した。こういう人達ってまわりがどんなに反対しても聞かないんだよな。困ったことに。+23
-0
-
87. 匿名 2015/05/02(土) 16:26:39
トピ主です。
貴重なご意見ありがとうございます。
借金から始まる生活、、、地獄ですよね。
結婚式費用のみでなく、彼には結構な額の奨学金もあるので、すごく不安です。
やはり貯金ができるまで待つべきですよね。+84
-3
-
88. 匿名 2015/05/02(土) 16:30:59
お金貯めてから結婚式を挙げるって言っても、何年も経ってから結婚式に招待されても、新鮮味も何にも感じない。
特に、子供がいるなら尚更。
新郎新婦というより、子どもの父母にしか見えない。
入籍してから、せいぜい1年まで。
結婚式もタイムリミットは、あると思う。+10
-2
-
89. 匿名 2015/05/02(土) 16:31:37
新婚生活をマイナスからスタートするのか…
相当な覚悟が要るなぁ(・・;)私なら式でニッコリ笑えないと思う+10
-1
-
90. 匿名 2015/05/02(土) 16:32:42
トピ主さん!
身内だけで「フォト婚」とかどうかな?教会で撮ってもらえるし、食事もあるよ。
お友達とかには会費制で1.5次会で集まってもらえば?
+14
-1
-
91. 匿名 2015/05/02(土) 16:33:28
そもそも二人で生きていこうと決めたのに、スタート時点でお金の不安ってナイわー。
0からスタートなのに、結婚式なんて…。主が気づいていないようだから言っちゃうけど、そういうことを 分不相応って言うんだよ。+26
-0
-
92. 匿名 2015/05/02(土) 16:34:08
お金が無い男はすぐ借金してでもって言う!
貯蓄もしてないのに、どんな計画があるの?
彼が言う借金が彼の親なら、式代を出してもらえばいい。
貯金額全部教えちゃ駄目だよ!
全部あてにされる。
冷たいかも知れないけど
個人的に、貯金も出来ない男は結婚するな!と思ってる+26
-0
-
93. 匿名 2015/05/02(土) 16:36:29
結婚式の意味わかってる???
借金で執り行われる結婚式なんてむなしいわー。+14
-0
-
94. 匿名 2015/05/02(土) 16:37:19
主さんごめん。奨学金の返済も残ってるの?絶対やめといた方がいいよ。お金借りることに抵抗ない人は他のことにもだらしないから。普通は未返済が残ってたら気持ちが落ち着かなくて結婚どころじゃないよ。+69
-2
-
95. 匿名 2015/05/02(土) 16:38:59
これから、車買って、家買って、子供の教育費だのとお金がかかるのに、結婚式から、借金でこの先大丈夫なの❔+18
-0
-
96. 匿名 2015/05/02(土) 16:39:36
借金を簡単にしてしまおうと考える男性って不安だ…+17
-0
-
97. 匿名 2015/05/02(土) 16:42:24
主の彼…すでに奨学金という借金持ちじゃないですか
(-_-)。。。+56
-1
-
98. 匿名 2015/05/02(土) 16:48:56
どうしても、愛してるならいいんだけど、奨学金もあるのに、結婚するのは、もう少し待った方がいいと思うんだけど。あなたの両親も心配だと思う。+25
-0
-
99. 匿名 2015/05/02(土) 16:51:06
主の彼氏 借金癖があるみたいだし
貯金もないし、この結婚考え直した方がいいよ。
苦労が目に見えてるじゃん。+24
-1
-
100. 匿名 2015/05/02(土) 16:54:43
借金して結婚式?
それで幸せに感じるの?
借金してまでやるべきではないと私は思うけど+9
-0
-
101. 匿名 2015/05/02(土) 17:00:15
何故奨学金も返済終えてないのに結婚しようと思い立ったのか?
プラス転職?キャリアがあって引き抜きとかじゃないなら簡単に転職する人も怖い。
結婚は損得でするものではないけど、先立つものがないどころかマイナススタート(奨学金返済+結婚ローン)
この先不安しかないよ!+36
-0
-
102. 匿名 2015/05/02(土) 17:01:58
借金してまで結婚式って…
どんだけ見栄っ張りなんだか
結婚してからもっとお金かかるよ+24
-1
-
103. 匿名 2015/05/02(土) 17:03:02
彼が奨学金を受けているってことは、義理家族からは この先 まったく援助はないと思う。
不安だね…。
主さんの親御さんがしっかりした人なら婿に入ってほしいって思うんじゃない?+21
-1
-
104. 匿名 2015/05/02(土) 17:03:52
そんな非現実的で見栄っ張りな男、そもそも結婚をやめたほうがいいよ。
あっちの親御さんは何て仰ってるの?+25
-0
-
105. 匿名 2015/05/02(土) 17:04:15
奨学金も残ってるって・・・・・。
そのうえまた借金?
二人で住む家もお金ないから借金して借りて
車もローンで買って・・・・・
借金地獄の未来が待ってるね。+42
-1
-
106. 匿名 2015/05/02(土) 17:05:16
このままだと、あなたの収入あてにされちゃうよ。もう一度よく考えて。+20
-0
-
107. 匿名 2015/05/02(土) 17:05:39
借金して結婚したら
借金返済でやりくりに頭悩まされるの
たぶん主さんだよ。
彼は何もしてくれなさそう。+37
-0
-
108. 匿名 2015/05/02(土) 17:06:09
式はする。
神前でも仏前でも。そんなに掛からないよ。
披露宴はしない。
でしょ。お食事会でOK。+19
-1
-
109. 匿名 2015/05/02(土) 17:08:22
結婚やめた方がいいと思います。奨学金借りていてこの先返すことについて、お金を借りることについての重さを経験してるはずの人がそんな軽く借金してお金工面して式挙げようと提案するなんてヤバい人です。
ここからはトピズレになってしまいますが、奨学金は確かに借金だけど奨学金のおかげで大学卒業できた者としては批判されて心が痛みます(T_T)
+36
-2
-
110. 匿名 2015/05/02(土) 17:11:21
なんか安易に読み始めたけど、最初の質問から連鎖して想定される不安がいろいろ出てきて、主さんが可哀想になってきたかも((T_T))
私なら泣くけど、結婚って、一人の責任じゃなくなるってことなんだよね。+8
-0
-
111. 匿名 2015/05/02(土) 17:11:30
うちの弟、親に借金して結婚式あげた
弟はそこまでしてしなくていい、もしくはお金貯めてから結婚をしたかったみたいだけど、弟嫁のワガママで借金してあげた
結局、親に借金だった為、踏み倒されていて親が可哀想
その後貯金もないのに、弟嫁の言うがまま住宅ローンで家を建てた
弟嫁が負けず嫌いなのでなんでも人並み以上を求めて大変
自分達で貯金してやってほしい
返せないとかなると、周りが迷惑ですよ+29
-1
-
112. 匿名 2015/05/02(土) 17:13:26
ダメ男だね
わたしならそんな考えの男と別れる
たぶん転職も繰り返して
一生経済的に困りそうな気がする+25
-1
-
113. 匿名 2015/05/02(土) 17:14:22
奨学金は悪いことじゃないよね。経済力がない親が悪いしその親が本来背負うはずの経験的負担を子供に背負わせてるんだから。
ただ主さんの彼氏さんはもしかしたら奨学金を学費以外にもバイトしないで生活費として使ってたのかな?それか足りない交際費を奨学金からとか。
もしそうだと借金することについてのハードル下がるから今回のようなこと提案できちゃうのかもしれない。
結婚式どうするかの話以前にお互いの価値観について話し合うべきだよ。+18
-2
-
114. 匿名 2015/05/02(土) 17:18:21
別に奨学金もがわるいとは言ってないじゃん。
奨学金もまだ未返済なのに
プロポーズした意味がわからん。+38
-2
-
115. 匿名 2015/05/02(土) 17:18:58
109
誰も奨学金を批判してない。奨学金をまだ返し終えてないということは、彼の親もおそらく援助する気はなさそうってこと。新婦側の金銭あてにされる可能性が高い。+43
-1
-
116. 匿名 2015/05/02(土) 17:23:39
私の主人も奨学金の返済中に結婚しました。両親からのら援助は一切ありません。
マイカクですが挙式の費用も二人で出しました。
それからは早く返済終わるように、家計に響かないようにとバイトも始めてバイトのお給料で返済してます。
かけもちして返済していく覚悟があるのか確認した方がいいと思います+16
-3
-
117. 匿名 2015/05/02(土) 17:23:42
私はお互い貯金してて普通に挙式あげたけど、
あとから「あんなにお金かけなくてもささやかにすればよかったかなあ」とか
「今あのお金があったらなあ」とか思う事がある。
借金じゃないからまだマシだけどね。
あとから挙式ってのは、実際子どもでも出来たらなかなかそういうのも難しかったり
正直呼ばれるほうも今更感があったり、ご祝儀どうするんだと悩むはめになったりもするので、
やりたいなと思う気持ちがあるなら、お金のかからないやり方でこじんまりとでもやったほうが
いいんじゃないかな~とは思いますが…。
別に今すぐじゃなくても、1年後に○○万とか目標立てて貯金始めたらいいのでは。
それで貯められないような男なら、結婚は考え直したほうがいいと思う。
+17
-0
-
118. 匿名 2015/05/02(土) 17:24:01
お金もないくせに結婚しようとか言う人…
結婚生活思いやられる!
お金もないくせに出来ちゃったとかも考え無すぎ!
だと私は思うけど〜〜+24
-0
-
119. 匿名 2015/05/02(土) 17:24:32
借金してまで彼と一緒になりたい?(笑)+18
-0
-
120. 匿名 2015/05/02(土) 17:27:24
彼あなたのお金あてにしてたりしてね。
ひとりの給料じゃ奨学金返済と生活費でお金回らないから、
あなたと、結婚してさいふをひとつにしようとしてるんじゃ・・・・・+24
-1
-
121. 匿名 2015/05/02(土) 17:27:50
理解できん!心からおめでとうと祝福してくれる人いるのかな+9
-1
-
122. 匿名 2015/05/02(土) 17:33:41
奨学金で大学進学してる私はこのトピみて結婚しちゃいけないのかもと思いました
返済し終わるの順調にいっても30超えるし
+11
-5
-
123. 匿名 2015/05/02(土) 17:34:39
トピ主は彼のことが大好きで結婚したいのかもしれないけど、もっとあなたのご両親の気持ち考えてあげて。+17
-0
-
124. 匿名 2015/05/02(土) 17:35:21
ブライダルローンがありますよ‼︎+7
-10
-
125. 匿名 2015/05/02(土) 17:35:32
たとえ結婚したとしても
2~3年もてばいいほうだね
離婚するの目に見える+8
-0
-
126. 匿名 2015/05/02(土) 17:43:45
奨学金の返済が残ってても結婚するのは否定しない。
だって奨学金のおかげで就職できたことも一理あるから。
ただ奨学金というローンが残っているのにお金がないけど見栄張る為に結婚式したいからってさらに借金をするのは駄目だよ。+37
-0
-
127. 匿名 2015/05/02(土) 17:43:49
122
結婚後もフルでもパートでも働けばいいことだよ。
旦那に頼るとなると、夫婦間の立場は弱くなるし、義理両親に疎まれることになるでしょう。+5
-0
-
128. 匿名 2015/05/02(土) 17:46:41
私は奨学金が完済するまでは結婚するなとは思わないけど、
借金であることには変わりないんだし、そこから更に借金重ねてまで式やらんでもいいのでは?と思う。
そもそも「転職したから貯金がない」って意味がよくわかんない…。
前職やめてから新しい会社が決まるまで無職期間が長かったのかな?
彼の実家がお金がなくて奨学金を受けたなら、ご両親に何かあった場合(病気とか)
あなたたちが援助せざるを得なくなるって事もあるのではないかと思うし、
あなたと彼も、今後健康で仕事し続けられるという保証もないのだから、
いきなりの借金スタート(しかもたった一日のための)は怖いです。+32
-0
-
129. 匿名 2015/05/02(土) 17:52:03
駄目ってことはないけど、借金して結婚式はしたくないなぁ…
今後の生活を考えると怖いし、税金も上がって生きづらいのに更に首を締めることになりそう
+7
-0
-
130. 匿名 2015/05/02(土) 17:52:48
全部読んだけど奨学金について批判してると思われても仕方ないコメントちらほらあるよ
奨学金利用していない人は理解するの難しいよね。+11
-6
-
131. 匿名 2015/05/02(土) 17:53:53
自分達のお金で結婚式も挙げられないようなカップルは、まだ結婚は早いんじゃないかな。独立して1つの家庭を築くんだから、結婚式の費用がどうこう言っていたら一事が万事、その先も大変だと思います。+22
-0
-
132. 匿名 2015/05/02(土) 17:56:15
馬鹿高い披露宴はしなくていい。やる事なんて決まってる。
女は写真目当てでドレス着たいんだろうから、式は身内だけ、あとはフォトウェディングとか、それか旅行先で記念に写真をばしゃばしゃ撮るとか色々あるでしょう。
これだけはバブルの時に成立させたウェディング業界のシステムに従わなきゃいけない事はないよ。
私は し た く な い ww+16
-1
-
133. 匿名 2015/05/02(土) 17:58:40
どなたかもおっしゃってますが、1年とか2年とか期限を決めて2人で結婚資金の貯金をするのがいいと思います。
お互いの収入から妥当な最低金額を決めて、口座を作って毎月入金です。多く振り込める時はプラスします。
うちはこれで式あげましたよ。
同じ目標に向かって頑張ってくれる姿勢も確かめられるしおすすめです。婚約指輪は旦那が買ってくれましたが、お互いの結婚指輪はこの貯金から出しました。新居の引越し代とかも。
まず期間を決めて、この間に彼の経済観念とか一緒に生活していけるかとか見極めたらいかがでしょう?+9
-0
-
134. 匿名 2015/05/02(土) 18:00:04
何事も身の丈にあった物が良いですよ。+34
-0
-
135. 匿名 2015/05/02(土) 18:06:19
マイナスつくかもですが…私は旦那の職場にブライダル用の銀行?かなんかがあって借りて式を挙げました。全額ではなく4分の1くらいですが。
挙げてみて、今少しずつ返済中ですが、式をすぐにしてよかったかなーと思いました。
入籍の翌日でしたが、親族もすごく喜んでくれて、もちろん友人からもたくさん祝福されました。
借りた分で、参列者へのおもてなしもしっかりできたので。
節約はもちろんしましたが。
だから、返せる見込みが確実にあるなら、絶対になし!あり得ない!と言うわけでもないかなと思います。
+6
-11
-
136. 匿名 2015/05/02(土) 18:15:12
トピ主さんは他の男に目を向けた方が良いと思うけど
奨学金返済完了してもないのになぜ彼は転職したのか?
色々考えが甘そう+16
-1
-
137. 匿名 2015/05/02(土) 18:18:28
奨学金の返済も終わってなくて、なぜか貯金もない。それなのに結婚しようとしていて、さらにお金を借りようとしている。
これだけでも充分不安。
結婚式のためにお金を借りるとか借りないの前に、彼はまだ借金があるのにさらに借りることを何とも思ってなさそうなのが怖い。
主さんにはもっと良い人いるんじゃないかなぁ。
借金だらけになって、赤ちゃんが出来たらどうなるの?+17
-0
-
138. 匿名 2015/05/02(土) 18:20:44
相手を好きすぎて、周りが見えなくなるのだけは、やめてね。+17
-0
-
139. 匿名 2015/05/02(土) 18:24:21
ダメ
借金してまでしようとする人は何度も借金繰り返す
反対して!
それでも押し通そうとするなら結婚はやめるべき
苦労するよ+8
-0
-
140. 匿名 2015/05/02(土) 18:35:56
私は、結婚式したけど離婚した!
式なんてやんなきゃよかった。+7
-0
-
141. 匿名 2015/05/02(土) 18:45:49
結婚式の見世物感が嫌い…ナレーションも寒いし、今だにあれでブライダル商売が成り立ってるのがな…+18
-1
-
142. 匿名 2015/05/02(土) 18:58:11
お客さんのこと考え始めると、費用は膨らんでくよ。
よくあるベタな結婚式をあげたいなら、
せめてそれぞれ150万は貯めといた方がいい。+6
-1
-
143. 匿名 2015/05/02(土) 19:06:10
親族のみでいいんじゃない?
貯金はなんとしてでも残した方がいい!!!
結婚式をどうするかが最初の試練。
無理をするのは良くないよ。
今後、出産(市から半分は出るけど)と幼稚園入園とか子供の学費の為の貯金が始まります。
+8
-0
-
144. 匿名 2015/05/02(土) 19:19:54
結婚式より
これからの生活の方が大事。
借金平気で出来るような人と一緒になっちゃって大丈夫?
そっちの方が心配です…+11
-0
-
146. 匿名 2015/05/02(土) 19:27:01
お金が無くても この人と一緒になりたい。って覚悟で結婚するんですかね?
正直、生活していくんだったらお金は一番大事になってくるし
職が不安定だったり、金銭感覚が違い過ぎると
揉め事の原因にもなりますよ。
あなたの親御さんは挙式のことは何と言っているんですか?
あなたが私の娘だったら 奨学金は払い終えていないわ
職は不安定だわ、借金してまで式を挙げようとしている人の所へ
大事な娘を出してやれないわ。
あなたが苦労することが目に見えますもん+19
-0
-
147. 匿名 2015/05/02(土) 19:27:16
夫婦の紐帯とは決して結婚式などの儀礼的なものでなく、精神的なものであるべき。+6
-0
-
148. 匿名 2015/05/02(土) 19:32:41
ブライダルローン組んで、月6万2年で返済しました。+8
-3
-
149. 匿名 2015/05/02(土) 19:54:57
一番大切なのは結婚後のなんでもない普通の日々を
ゆとりをもって平和に暮らすことなんだけどね
ハレの日だけは豪華にして
普通の日は借金まみれって、苦労しか待ってないよ
+30
-0
-
150. 匿名 2015/05/02(土) 19:55:19
だめだね。結婚式の費用もそうだけど、友達を招待したらその友達の結婚式に必ず出席しなければならないよ。その時祝儀3万円とその他もろもろの費用出せる?
自分の時に呼んでおいて人のは行かないは許されないよ。+16
-0
-
151. 匿名 2015/05/02(土) 20:02:31
再びトピ主です。
顔も名前も知らないのに真剣に答えてくださり、ありがとうございます。
もう両親に紹介したし、何人かの親戚に結婚すると報告しましたが、、、もう一度彼とじっくり話し合います。
みなさん本当にありがとうございます。+36
-0
-
152. 匿名 2015/05/02(土) 20:07:02
転職してすぐ貯金もないのにプロポーズ、地に足がついてない感じですね
結婚式もローン、車もローン、住宅ローンは通らず。
カードの支払い滞る、税金払えず所持品を差し押さえられる、
いつの間にか自己破産って人生になりそう+19
-1
-
153. 匿名 2015/05/02(土) 20:10:03
主さん、貯金があることは絶対彼氏に話したらダメだよ
あてにされるから+31
-0
-
154. 匿名 2015/05/02(土) 20:16:21
親に紹介したり親戚に結婚すると言ったりした手前、悩む気持ちもわからなくはないけど…
借金持ちの見栄張りと結婚しても後悔しますよ
戸籍に傷がつくぐらいなら婚約破棄したほうがいいよ!+24
-0
-
155. 匿名 2015/05/02(土) 20:20:09
甲斐性なしとの結婚は無理。+18
-0
-
156. 匿名 2015/05/02(土) 20:23:29
お金にだらしない男との結婚は地獄…。私も主さんと同じように彼の金銭感覚に疑問を持ちながらの結婚でした…早6年。離婚協議中です。+18
-0
-
157. 匿名 2015/05/02(土) 20:41:20
私の元夫も貯金ができない人で、なのに新しい車を欲しがったりしたから別れました。
結婚式挙げさせてやれなくてごめんねと泣かれた時はドン引きしました。+13
-0
-
158. 匿名 2015/05/02(土) 20:55:15
どんどん借金して
幸せになって欲しいです ♡
+2
-8
-
159. 匿名 2015/05/02(土) 21:01:52
転職の理由は?
スキルアップとか年収アップのためなら良いけど、仕事キツいからとか人間関係悪いからとかいうくだらない理由じゃないですよね?+14
-1
-
160. 匿名 2015/05/02(土) 21:24:46
式も挙げないのに、写真だけとるとか意味わからない。
ドレス自体に意味なんかないから。大事なのは式だから。
お金がないのに貯金ではなく、借金してまで式挙げようって、どうせデキ婚でしょ?
経済観念のない奴と、貞操観念のユルい奴。
お似合いだよ。おめでとー。
+1
-25
-
161. 匿名 2015/05/02(土) 21:24:48
なんか主さんが可哀想になってきた‥‥+19
-2
-
162. 匿名 2015/05/02(土) 21:30:04
知り合いで結婚式あげるのに300万借金した人がいます!
無理していい車にも乗って、最新家電揃えてたけど全部フルローン。
結局二人目産んですぐ離婚してた。
+17
-1
-
163. 匿名 2015/05/02(土) 21:38:50
主さん
まともな男は、転職したばかりならこの仕事で大丈夫と思えるまで結婚等の人生の重大事をしようとは思いません。
軽い気持ちで転職。軽い気持ちで結婚…
貯金がないというのは奨学金の返済を優先して繰り上げ返済しているからですか?
そうでなくて貯金がないのなら、借金を軽く考えてます。足りなかったら借りれば良い…
人生設計無さすぎです。
主さんの大切な人ですが、どこまでも考えの薄っぺらな男のようです。悪くいってごめんなさい。
どんなに苦労してもこの人と一緒になりたいと思うのなら止めませんが1度切りのあなたの人生を投げ出す価値のある男か良く考えましょう。
結婚したらとか、子どもができたらしっかりすることはまずありません。ほとんどないからドラマのネタになるのです。男が皆そうなら話題にもなりません。
紹介してしまったしといっても、御両親も友人もそんな男ならやめて良かったとしか思いませんよ。苦労するあなたを見るほうが辛いです。
おばちゃんの意見です。
息子しかいませんが、もし娘の彼氏がこんな男だったらと思うと泣けてきます(ToT)
+25
-0
-
164. 匿名 2015/05/02(土) 21:42:07
スマ婚とか、ご祝儀で支払えるプランやってるところもあるから、そういうの選んだら?
個人的には借金してするのも、他人の気持ちをあてにして挙げるのも嫌で挙式はしませんでしたが。+5
-0
-
165. 匿名 2015/05/02(土) 21:45:44
金もないのに娘さんください、幸せにしますって
できるかぁぁ~~!!(゚Д゚)ゴルァって感じ。
いや、別にお金だけが全てではないけど、安易に「借金すればいい」と思ってる人はだめだよ。
次は家買うときに「フルローンでいいでしょ」とか言い出しそう。
あなたの親御さんに、彼氏がこんなこと言ってるけど・・・と話してごらんよ。+25
-0
-
166. 匿名 2015/05/02(土) 21:59:58
借金結婚式。呼ばれたくないー!+16
-0
-
167. 匿名 2015/05/02(土) 22:13:15
借金するようなクズは死ねばいい(笑)+3
-4
-
168. 匿名 2015/05/02(土) 22:20:31
うちは、旦那の親が銀行から借りたみたいです。
折半にしましたが、旦那側は見栄をはってお金大丈夫!と言ってましたが後々発覚しました_| ̄|○
借りるくらいなら辞めたのに、最初から言ってほしかった。+20
-0
-
169. 匿名 2015/05/02(土) 22:25:02
彼が将来稼ぐ男になりそうならいいんじゃない?
そうでもないならやめといたほうがいいかな・・・+3
-2
-
170. 匿名 2015/05/02(土) 22:26:15
結婚式で借金してたら、そのあとどうなるの?
入居費用は?車は?家は?子供は?
ぶっちゃけ、他人の結婚式なんて印象に残らないんだから、たった1日だけの自己満の為に借金するなんてありえないと思います。
お金に余裕のある人だけやって下さい。スマ婚とか引き出物もしょぼすぎてげんなりします。+27
-0
-
171. 匿名 2015/05/02(土) 22:30:49
うちはでき婚でしたが、子供が歩くようになって式を挙げました。自己満ですが、やってよかったです!招待状、次席表、プチギフト、生い立ちムービー、エンドロール自作するだけでかなり節約になります!!ご祝儀払いでプラスに終わりました♪お料理だけは良いものにしましたが、披露宴の演出などもお金がかからないものをチョイスしたり自分で提案したりで、出席していただいた方にも今までで一番アットホームで居心地のいい式だったといってもらいました!やはり、身の丈にあったものでできる範囲ですればいいと思います。借金は✖️です+10
-4
-
172. 匿名 2015/05/02(土) 22:35:54
友人の結婚式がまさにそんな感じだった。
転職して地元に帰ってきたという新郎の会社もわからない。普通は新郎側の主賓が新婦側に新郎の経歴を話すはずなんだけど…
ただ、二人がドレスアップした姿を見せたいだけの結婚式。
こんなので大丈夫?と思いながら帰った。
+7
-0
-
173. 匿名 2015/05/02(土) 22:38:44
お金がないのにプロポーズする彼氏も
承諾する主も変だと思う+12
-0
-
174. 匿名 2015/05/02(土) 22:41:47
貯金なし援助なしで結婚式あげて手出しせずプラスになりましたよ~!+2
-5
-
175. 匿名 2015/05/02(土) 22:42:56
これから生活していくのにお金がかかるし、借金してもいいって考えの彼氏は嫌だな
金銭感覚を疑ってしまう
取り敢えず写真だけ撮るとか、探せばお金をかけずに結婚式ができる所もありそうだけどね+9
-0
-
176. 匿名 2015/05/02(土) 22:49:24
前にも言ってる人がいましたが、彼が将来稼げる人なら良いと思う。
私の友人でもブライダルローンをした人がいますが、ご主人になった方が稼いで即返済。
その後、タワーマンションを買って高級車に乗っている。
今、そのご主人は会社経営をしています。+1
-6
-
177. 匿名 2015/05/02(土) 22:57:11
主さん、素直そうだね。
もう一度考えた方がいいよ。
結婚式、借金してまでする価値ないよ。
1日でン百万使ってもあとは現実的な生活に戻るだけだよ。結婚式が幸せのピークだったカップルもいるし。 彼もきちんと日々の生活見据えた将来設計してくれるといいね。+20
-0
-
178. 匿名 2015/05/02(土) 23:03:11
お金ないのにプロポーズするのも引くけど、さらに式を挙げたがるのにドン引き。
しかも借金してまでってどれだけ見栄っ張りなの?
女性が時期に憧れるのはまだ分かるけど、男性だと「身の丈をわかってないお子様」としか思えないです。
一生を共にするのに、自分の身の丈を理解出来ていないおバカさんに人生託す勇気はないです。
式に憧れるはずのトピ主さんが身の丈を分かってるのに、彼はガキですね。
男見る目ないよ+7
-0
-
179. 匿名 2015/05/02(土) 23:03:27
主さんならもっといい人が見つかりそうな気がします
大きなお世話か
彼氏から色々とあてにされてそうな+9
-0
-
180. 匿名 2015/05/02(土) 23:08:33
まさか転職したばかりなのに会社の人呼ぶつもりじゃないよね?+7
-0
-
181. 匿名 2015/05/02(土) 23:09:09
結婚式やりたくないからわざとそんなこと言ってるだけじゃないの?
じゃあ挙げるのをやめようって言うのわかってて、責任転嫁もできるし+1
-4
-
182. 匿名 2015/05/02(土) 23:09:51
今は呼ばれない方が喜ばれるから親族だけがお勧め。+4
-0
-
183. 匿名 2015/05/02(土) 23:11:41
結婚披露宴って法律で決まってるのか!ってくらいみんな同じだから飽き飽きしてる人多いよ。+6
-0
-
184. 匿名 2015/05/02(土) 23:12:19
しない方がいい。
スタートとして幸先が悪すぎる。
もしも子供が出来たら、お金も沢山貯めないといけないし。+6
-0
-
185. 匿名 2015/05/02(土) 23:12:39
披露宴は新婦のジャイアンショーなんだよ。+13
-0
-
186. 匿名 2015/05/02(土) 23:15:19
先に披露宴あげた人達って料理がいくらとかお花はいくらとかそういうとこチェックしてるよ。
だから貧乏結婚式だと文句言う元結婚式様が多いよ。+2
-0
-
187. 匿名 2015/05/02(土) 23:18:34
招待した友達の結婚式と子供の運動会が被ったら運動会行けないよ?
そういうのも計算していた方が良い。恩は返すものだから。+2
-1
-
188. 匿名 2015/05/02(土) 23:20:54
結婚式場で働いたことあるけど、
本当似たり寄ったりだよー。
あと他人からしたら結構どうでもいい。
お金が余ってる人はいいかもしれないけど、
無理してまでするものじゃない。
+18
-0
-
189. 匿名 2015/05/02(土) 23:20:55
招待状もらっちゃたら行ったとしてご祝儀3万円、欠席なら1万円プラス電報。
人様にこれだけ負担させるの申し訳ないと思わないの?+3
-2
-
190. 匿名 2015/05/02(土) 23:24:02
結婚披露宴すると赤字、黒字とか言う人になっちゃうよ。+7
-0
-
191. 匿名 2015/05/02(土) 23:31:55
親と親戚だけでお食事会すればいいじゃん。
借金するほどのお金はかからない。+6
-0
-
192. 匿名 2015/05/02(土) 23:32:50
ご家族と親族で挙式とお食事会。
親しい方には挙式のお写真でお手紙や年賀状でご報告。
お披露目は盛大にしなくとも、よろしいのでは。
借金しないで出来る範囲で。
うちは質素に神前式とレストランで親族お披露目でしたが、
普段地味な私が白無垢でグレードアップされたのを見て、喜んでいましたよ。
子育ての様々な事を思い出したのか、泣いていました。
個人的には、お友達より親族の前でお披露目することが大事だと思います。
男性の中には、それであらためて結婚の責任を自覚する方もいらっしゃると聞きます。+9
-0
-
193. 匿名 2015/05/02(土) 23:40:22
192 ほんとそうですよね。
親族だけのお食事会だと身内だけならではの温かい雰囲気になりますよね。
全員集合することはそんなにないから、じっくり関われて年配親戚も喜びますよね。+6
-0
-
194. 匿名 2015/05/02(土) 23:49:43
うちも彼が貯金なくて、私も200万しかなかったので結婚式はしませんでした。
家具家電は多少きちんとしたものを揃えたかったので私の貯金はほぼなくなりました。
少し落ち着いてから国内でウェディングフォトだけ撮りました。十分満足です。+8
-0
-
195. 匿名 2015/05/02(土) 23:54:46
194 今旦那さんどんな感じですか?貯金たまりましたか?親戚とはどうですか?+2
-0
-
196. 匿名 2015/05/02(土) 23:57:06
けじめつけるならお金を貯めてから式を挙げること。
本来なら貯金をしてから結婚すること。+7
-0
-
197. 匿名 2015/05/02(土) 23:59:14
披露宴したらお涙ちょうだいの新婦からの手紙読まなくちゃいけないんだよ?いいの?
+3
-0
-
198. 匿名 2015/05/03(日) 00:03:13
もしかしてご祝儀狙い披露宴とか?+12
-0
-
199. 匿名 2015/05/03(日) 00:09:39
私の会社の同僚が職場結婚する事に。
親しい人は結婚式に出席したり個人的に包んでけど
うちの課は100人近くいるので(空港なので早朝から夜中迄入れ代わり夜勤もあるから人が多いからシフトが合わない人とは挨拶程度の人も沢山いる)
誰かが結婚する時は一人500円ずつ集めて渡すのが定番なんですが、
結婚式をあげるお金が無いからと、その人達の希望で一人3000円集めてと強制的に払わされた!
何でアイツらの時だけ3000円?みんな文句を言っていました。
式を終えて仕事に出て来た時も夫婦揃って、お礼の言葉ひとつありませんでした。
500円ずつしか貰って無くても500円分のクオカードお返しして来て『あげた意味ないじゃん』って人もいるのに。
その時は『強制的に皆からお金集めて式あげる必要ない』と思いました。
こんな夫婦どう思いますか?
ちなみに歳は30過ぎてます。
借金の話とズレてスミマセン。
+26
-1
-
200. 匿名 2015/05/03(日) 00:10:50
トピ主の彼には突っ込みどころが満載ですね
貯金もないのに転職するところや、転職したばかりで安定もしてないのに結婚?挙げ句の果てには借金www
計画性が全くないですよね
子供も計画性がないまま作っちゃうwwwなんてこともありますねwww
もう少し彼の職が安定してきて、貯金もある程度貯まってからでも遅くはないと思いますよ
お金も今のままの方が一番貯まりやすいとも思いますよ+7
-0
-
201. 匿名 2015/05/03(日) 00:29:12
結婚してから、子供に産まれたり、マイホームとかどんどんお金かかるので借金までして結婚式しなくてよいのでは?
ウェディングの写真とって、お互いの親兄弟よんで食事会とかでも良いのではないかしら〜+17
-0
-
202. 匿名 2015/05/03(日) 00:35:12
愛さえあればお金なんて、というのは幻想だよ。
お金が無いと生活できない。+23
-0
-
203. 匿名 2015/05/03(日) 00:35:12
借金に抵抗感がない彼氏にびっくり。普通住宅ローンだけでしょ。+20
-0
-
204. 匿名 2015/05/03(日) 00:37:59
愛さえあれば挙式披露宴なんて必要ない!+10
-0
-
205. 匿名 2015/05/03(日) 00:41:23
友人、会社関係は披露宴呼ばない方が喜ばれますよ。+9
-1
-
206. 匿名 2015/05/03(日) 00:43:36
マイホームも子供もいらないなら止めないけど…
なんのために結婚するの?
働いても働いても借金返済で遊びにも行けないよ。+12
-0
-
207. 匿名 2015/05/03(日) 00:43:40
結婚式関係で働いてた人って自分達の時は海外とか親族だけのほうが多い気がする。
毎日見てたら感動とか無くなっちゃうんだろうね。みんな同じだから。+10
-0
-
208. 匿名 2015/05/03(日) 00:46:07
おいくつですか?晩婚カップルなら大勢招待しての挙式披露宴する人少ないね。+3
-0
-
209. 匿名 2015/05/03(日) 00:54:05
お友達に協力してもらって公民館でやるのはどう?
手作りケーキや持ちより料理で手作り感一杯のアットホームな披露宴。+5
-3
-
210. 匿名 2015/05/03(日) 01:04:46
最初の共同作業から借金で、この先どーすんの?(笑)
+16
-0
-
211. 匿名 2015/05/03(日) 01:18:01
双方の親は何ていってるの?+9
-0
-
212. 匿名 2015/05/03(日) 01:30:59
借金してまで
恋は盲目だな+5
-0
-
213. 匿名 2015/05/03(日) 01:39:11
マイナスからのスタートなんて良くないでしょ。
新居でお金もかかるだろうし。
借金してもしたいならすればいいじゃない❗って感じ。
おままごとみたいな考えの持ち主のトピだね。+11
-0
-
214. 匿名 2015/05/03(日) 02:58:35
私は、夫も若かったしお金無かったから
会費制のパーティー風披露宴にした。
会費の中で全て組むので赤字は出ない。
でも、やり方によっては貧乏くさくは全然ならないよ。
高いお花は使わないで緑多めとか、お色直しはヘッドドレスを花冠にするだけとか、ケーキカットのケースサイズは一回り小さくでもフルーツたっぷりデコレーション、自分でやれる事は全部自分で。
削るとこは削って、ゲストへの飲食にお金をまわす。
若かったから逆に出来たのかも。
ゲストも同年代だから1、5万の会費は助かると言われた。
身の丈に合った範囲で大好きな人達に祝福してもらって、凄くお気に入りの結婚式になった。
もちろん完全後払いに対応してくれた会場に感謝。
借金はダメ。
その日はいいけど、その後の返済で生活苦しくなったら意味ない虚しい。+10
-3
-
215. 匿名 2015/05/03(日) 03:01:59
何かここ読んでると現実はお金だとつくづく思って悲しいわw
簡単なはなしブライダルローン組んでも返せる収入があれば問題ないんじゃないですか?
その代わり返し終わるまで子供は作らない、とか自分たちで協力して共働きする!とか目標を持つことが大事だと思います。
夫婦生活って同じ目標に向かって頑張って達成して、また違う目標に向かって頑張って達成して〜の繰り返しなんです。
そうやってお互い絆も強くなるし、幸せや喜びに繋がりますよ。
現実を言えばお金は確かに大事です。。
でも、そこでマイナスになって何もしなければ前には進めませんよ。
他人は色々言うものです。。
大事なのは自分たちで話し合って今後をどうしていくか考えることではありませんか?
ぜひ頑張って下さいね(^^)+9
-6
-
216. 匿名 2015/05/03(日) 05:25:48
結婚式もあげれない相手の所など
嫁にはやらん!
+8
-1
-
217. 匿名 2015/05/03(日) 07:41:10
皆さん書いているようにまずは写真でも良いと思います。
それなりにこだわれば、写真だけでもいいお値段しますよ〜。
写真&ミニ挙式をした友人もいたな。
トピ主さんの言う結婚式って披露宴のことですか?+8
-0
-
218. 匿名 2015/05/03(日) 08:21:29
自分にお金がないくせに見栄はる男って…
今後も気を付けて!+8
-0
-
219. 匿名 2015/05/03(日) 08:29:31
もしかしたら彼の親が披露宴望んでるのかも。
体裁に拘るのって、どちらかというとその世代じゃない?
そして、彼は親に貯蓄ないの隠してるとか。
そんな家族と繋がっちゃったら、後々大変だよ。+6
-0
-
220. 匿名 2015/05/03(日) 08:43:44
入籍だけすべきかと。
しかし、日本の婚姻に関する法律には課題も多いことから、個別の財産については契約を結んでおいた方がいい。
男は1年もすれば豹変するケース多し。
+5
-1
-
221. 匿名 2015/05/03(日) 09:22:30
結婚式ローン組んだよー
払い終わるまでがんばれるかなー+0
-9
-
222. 匿名 2015/05/03(日) 09:24:37
借金するような貧乏人は結婚式なんかあげる資格なし!!
バカじゃないの?+11
-3
-
223. 匿名 2015/05/03(日) 09:26:46
そのクズ男、貯金もないのによく、結婚しようと思いましたね!?
頭がおかしいとしか思えない!
+9
-0
-
224. 匿名 2015/05/03(日) 09:46:42
うちは、「結婚式は挙げないで欲しい」と親から言われました。
金銭面もあったけど、姉の結婚式の時にトラブルがあったので
そう言う事がまたあったら困るから。との事でした。
その代わり、スタジオで撮影だけはしよう。その費用は持つから。と言われ
約6時間かかって撮影しました。
かつら・白無垢・色内掛け・白のウエディング・カラードレスをやったので時間はかかり
最期の方ではかつらの重さで、頭痛がしました。+2
-7
-
225. 匿名 2015/05/03(日) 09:52:27
ブライダルローン組めたとしても、奨学金と合わせたらいったいどれだけの返済額になるのやら+8
-0
-
226. 匿名 2015/05/03(日) 10:08:18
結婚式なんてしなくていい。
何でみんなしなきゃいけないと思い込んでるの?
業者に洗脳されてるとしか思えない。+8
-2
-
227. 匿名 2015/05/03(日) 10:18:13
御祝儀もあるから、持ち出し100万もあれば式出来ますよ?
100万ないんですか?
式の支払いはクレジットカード払いの所が有るので(事前確認要)御祝儀払いも出来ますよ。
又はスマ婚とかで節約するとか。
後は新居の家具代、敷金礼金家賃などは残しておいて下さい。+5
-3
-
228. 匿名 2015/05/03(日) 10:21:22
結婚式場って普通の顔してブライダルローンの説明もしてきますよね。
スタートからローンなんて組みたくないよ笑!+11
-0
-
229. 匿名 2015/05/03(日) 10:21:54
貯金が無いのによく結婚しようと思ったね。
トピ主さん男見る目ないね。+8
-1
-
230. 匿名 2015/05/03(日) 10:22:50
うちはお金なかったので写真だけ撮りました。
撮影は家族も立ち会って良かったので両親・祖父が見に来て喜んでました☆
借金してでも…っていう、考えが安易で結婚後の経済的なことを任せられるのかなぁ?と不安になりますよね。
友人のご主人がそうでしたよ。
転職して貯金ないのに、結婚式と新築を同時進行。
嫁親の資金援助に対して、以外と少ない。と言い放ったそうです。
さらに、同居後すぐ嫁妊娠で、なんで今できたの?お金無いのに!と言い放ったそうです。
こんな旦那ならいらないなぁーと、友人の愚痴を聞きながら思いました。
だってアルバイトの嫁の収入あてにしてローン組んだり、親からの援助って自分の甲斐性ないからなのに…
周りばかり責めて。
そんな友人は産後うつになり新築した家に住めてないそうですけど…。
+8
-0
-
231. 匿名 2015/05/03(日) 10:29:09
結婚式の資金、新居にかかる敷金や家具買ったりできるお金貯まってから結婚しなよ。
私は、親に結婚式の式場を予約して前金払うまでは入籍するな!と言われました。+5
-0
-
232. 匿名 2015/05/03(日) 10:36:57
結婚式なんて何時でもできる。
ローンを組むよりお金貯まってからの方がいい。
まあわたし的にはこの先1番必要なのは、
子供の大学資金を貯めることだと思うけどね...+11
-0
-
233. 匿名 2015/05/03(日) 11:09:49
わたしの周りは結構そういう人多いです。銀行のフリーローンとかで借りて結婚式挙げるって感じ。だからそういうものだと思ってました。田舎だからかなぁ…。とにかく結婚式は挙げる方が多いです。+4
-8
-
234. 匿名 2015/05/03(日) 11:14:33
私も貯金がなくて入籍だけしました。
子供もすぐ出来たため、子供のための貯金に回してます。
旦那の親はいつあげるの?とか聞いてくるけどシカトしてます笑
金出してくれるなら挙げるけど笑+8
-0
-
235. 匿名 2015/05/03(日) 11:15:31
金銭感覚の合う合わないは生活していく上でかなり大事ですよ。
そもそも結婚するかどうかをもう一度考えてみては?+6
-0
-
236. 匿名 2015/05/03(日) 11:20:25
私個人としては借金してまで結婚式挙げる必要ないという意見。
だけど、結婚式をしなかった事に対して一生後悔するほど結婚式を挙げたい想いが強いなら挙げておかれた方が
良いのかもしれないですね。
先に入籍をしてお金がたまったら(2年後とかに)結婚式を挙げるが一番謎なパターンです。
ならお金が貯まってから結婚すれば良いのでは?と思う。
双方の仕事や家族のやむを得ない事情で入籍から半年後に挙式とかなら普通かなとは思いますが。+4
-1
-
237. 匿名 2015/05/03(日) 11:31:57
遊びや趣味で借金作った男性(親が肩代わりして返済)が結婚する時に
すごく高い式場で豪華な結婚式を挙げたけど、1年持たずに離婚した例を知ってる
結婚は生活を共にすることだから金銭感覚がおかしいと絶対に破綻するよ!+5
-0
-
238. 匿名 2015/05/03(日) 11:46:59
プランナーしてます。
クレジットカード支払い出来る会場を選べば、カードの引き落としの時には御祝儀がある状態なので、贅沢しなければ多少の貯金で式・披露宴出来ます。
但しカードの限度額を上げる必要があるので、最終見積もりが出たらカード会社に電話をして、結婚式の為限度額を上げたい旨伝えてください。
そうするとカード会社から会場に確認の電話が入り、確認が取れれば見積り分まで限度額上げてくれます。
カードのポイントやマイルが大量に貯まるのでオススメです。+10
-2
-
239. 匿名 2015/05/03(日) 12:18:59
サラ金だろうが親からだろうが、借金はあかんよ。借金癖というのがあって一生直らない。お金なかっら人並みの事は出来ない、と心得て必死で働くのみ。+7
-0
-
240. 匿名 2015/05/03(日) 12:21:03
今はやらない人も増えてるし借金してまで式やらない方が良いと思います。
あんまりケチケチした式には呼ばれたくもない。+7
-0
-
241. 匿名 2015/05/03(日) 12:26:01
238 超現実的なお仕事ですね!
よ~し。結婚式呼ばれたら1万円の御祝儀持っていこ。お祝いは気持ちだから!+0
-7
-
242. 匿名 2015/05/03(日) 12:26:03
お金は大事ですよ。
養ってくれる男性の方がいいにきまってる。
私は持病持ちでまともに外で働いたこと無く貯金がなかったので、結婚式は私の親と彼が折半して出してくれました。
彼は婚約指輪、結婚指輪二人分も買ってくれて、新婚旅行にも連れてってもらいました。
旅行先ではわたしの分のお土産やアクセサリーも買ってくれました。
甲斐性のある男性と結婚できて幸せです。
主さんも甲斐性のある男性と結婚することをお勧めします。
+6
-2
-
243. 匿名 2015/05/03(日) 12:31:57
241
一万円とか非常識だなぁ。
御祝儀一万円しか持ってこれはいなら来てくれない方がマシ。
+8
-1
-
244. 匿名 2015/05/03(日) 12:34:59
243 じゃあ招待状に参加費3万円って書いときなさいよ。強欲披露宴様w+3
-8
-
245. 匿名 2015/05/03(日) 12:38:04
結婚式はするに越したことないよ。
先月結婚式しましたが、すごく幸せでした。
主さん、その男性とはお別れしたほうがいいよ。
だって、転職したばっかで貯金もないのに結婚しようとするなんて馬鹿だもん。
彼が安定するの待ってもいいけど、この先この馬鹿男に振り回されること間違いなし。
仕事が最低勤続3年以上で、貯金もしっかりしてて、指輪や結婚資金を用意できる男性じゃないと私は嫌だなー。+6
-1
-
246. 匿名 2015/05/03(日) 12:39:07
借金披露宴に参加するために借金ご祝儀持って行かなきゃなんないブライダル、こわ~。+3
-2
-
247. 匿名 2015/05/03(日) 12:39:17
貯金がないって許されるのは社会人一年目までだよ…
彼は親に仕送りでもしてるの?+4
-0
-
248. 匿名 2015/05/03(日) 12:39:18
244あんたみたいな奴、自分の知り合いにはいないから大丈夫!+3
-0
-
249. 匿名 2015/05/03(日) 12:41:36
248 はいはい。そうですねー。みんな不満を顔に出さないからね―。+1
-4
-
250. 匿名 2015/05/03(日) 12:44:42
「皆さんっホントにありがとうございましたっ!」涙涙の花嫁。
披露宴後、鬼の形相でご祝儀チェック!こわ~。+4
-0
-
251. 匿名 2015/05/03(日) 12:45:46
私たちの時は結婚式の費用全額後払いだった。
ご祝儀は友達は全員三万、親戚は全員五万包んでくれました。
一万円なんて非常識な人いなかった。
友達の中には中卒の元ヤンの勉強嫌いだった子もいたけど、その子もきちんと三万包んでくれた。+1
-8
-
252. 匿名 2015/05/03(日) 12:47:53
貧乏人が紛れ込んでますねw+7
-2
-
253. 匿名 2015/05/03(日) 12:58:35
新郎新婦がゲストにやらせること一覧
金を持ってこさせる、わざわざ休日に呼びつける、飾り立てて来いと要求する、
受付をやらせる、スピーチしろと言う、余興をさせる、
高額飲食の押し売り、ゲストへの引き出物をゲストが購入、
お涙ちょうだいの新婦からの手紙を聞かされる、などなど…
新郎新婦
「今までお世話になった皆さんに感謝の気持ちでもてなします!」→何それ?ドレス姿見せるとか?+9
-6
-
254. 匿名 2015/05/03(日) 12:59:32
結婚式しなくていいんじゃない、最初から借金人生なんてヤダ+11
-0
-
255. 匿名 2015/05/03(日) 13:00:09
251 3万円が友情のあ・か・し!+0
-2
-
256. 匿名 2015/05/03(日) 13:02:05
251 親戚5万ってしょぼいね。だから友人に3万円絶対強制なの?ねぇジャイアン。+1
-2
-
257. 匿名 2015/05/03(日) 13:03:24
式をしない人の離婚率はきちんとする人より高いらしいです。借金してでも式をしたいという彼の心意気は評価すべき。
借金するのが親ならゆっくり返して行けばいいと思う。消費者金融は絶対ダメ。
結婚後は色々お金かかることが増えて、ますます式を挙げるタイミングは逃すと思う。
最近は安く挙げれる所もあるから、そういう所を探してみては?+6
-10
-
258. 匿名 2015/05/03(日) 13:06:00
257 ~らしいですってw。どこ情報?+6
-2
-
259. 匿名 2015/05/03(日) 13:07:08
257 ウエディングドレス作ってる芸能人の御意見を参考にしたとか?+4
-1
-
260. 匿名 2015/05/03(日) 13:09:25
借金して出されたお料理って美味しいのかな?喉通らなそう…。+8
-0
-
261. 匿名 2015/05/03(日) 13:12:40
新郎新婦「みなさ~ん、風船飛ばすおもてなししますよ~せーのっ!」
ゲスト「わぁ…」+3
-1
-
262. 匿名 2015/05/03(日) 13:14:36
結婚式を挙げた・挙げなかったで離婚率が違う!? | みんファミプラスminmata.jp「みんなのウェディング」の調査によると、結婚式を挙げたカップルと挙げなかったカップルでは、離婚率が3倍も違うのだとか。パートナーと3年以上結婚生活を続けるためには、できるだけ結婚式を挙げたほうがいいという統計が出たんです。
+6
-2
-
263. 匿名 2015/05/03(日) 13:16:36
結婚式を馬鹿にしてる人はしたくてもできなかった可哀想な人なのかしら。+3
-9
-
264. 匿名 2015/05/03(日) 13:17:30
262 ウエディング業界の統計wwwうける。+6
-1
-
265. 匿名 2015/05/03(日) 13:20:39
必死に結婚式貶してる人はなんかあったの?
相当ストレス溜まってるんですね。+7
-2
-
266. 匿名 2015/05/03(日) 13:22:15
263 あらジャイアン。あなたのジャイアンショーでは集金いくらだったの?+1
-6
-
267. 匿名 2015/05/03(日) 13:28:31
結局結婚式って自分の親を喜ばす為のものだよね。
友達が着飾ってきてくれて盛り上げてくれて、ちやほやされて誇らしい自分の娘に感無量。
ゲストが新郎新婦の親をもてなしてるに過ぎない。
以前なら親は末席で気を配ってるのが当たり前だったけど、今は親にスポット当てた余興も多い。
ホント家族だけでやってくれって感じ。
借金してまですることじゃない。+8
-1
-
268. 匿名 2015/05/03(日) 13:32:12
結婚式費用ぐらい貯めればいいのに 借金までしてとかありえない+5
-0
-
269. 匿名 2015/05/03(日) 13:35:31
反対です! 自分のお金で行うべきでは?
以前テレビで、森公美子さんのお父様が、留学したいと言った彼女にこう言ったそうです
「君には、立派な結婚式は挙げてあげられないけれど、留学は君が将来、母親になるために必要なことだから、借金をしてでも行かせてあげるよ」と。素敵なお父様だと思いました。+8
-0
-
270. 匿名 2015/05/03(日) 13:42:28
披露宴してみなさんにきちんと報告しなければ!って熱い新郎新婦いるけど、いや、そんなこと求めてないよね。葉書とかで充分だから…。お気づかいなく!+7
-1
-
271. 匿名 2015/05/03(日) 13:43:41
式をしなくても二人が幸せに過ごしていたら皆嬉しいんだよ?+8
-0
-
272. 匿名 2015/05/03(日) 13:46:45
普段お祝いしてくれって自分から言わないよね?
なのに結婚式ってお金持ってお祝いしに来てねって言えちゃうとこがすごいよね。+3
-1
-
273. 匿名 2015/05/03(日) 13:59:55
主さんダイジョウブかなぁ…
(・ω・`=)
と思って覗きにきたら暴れん坊が憂さ晴らししてるわ。 めんどくさい人ね。。+7
-0
-
274. 匿名 2015/05/03(日) 14:04:14
新婦「3万円持ってこないなんて非常識!黒のドレスなんて非常識!喜んで参加しないなんて非常識!」
数年後…
「結婚式に来てくれ?はっ?何言ってんの?子育て忙しい人誘うなんて非常識!ご祝儀回収するつもり?」
+4
-1
-
275. 匿名 2015/05/03(日) 14:07:12
絶対反対。
お店貸し切って参加費1万とかにして祝儀がわりにプラスになるようにしたら?
貸切飲み放題なんて安ければ1人3000円でお店がやってくれるし、少々ビンゴとかやって景品用意してもプラスになるし、プラマイゼロのプラン計画立てて、思い出と写真いっぱい撮れば良くない?+5
-0
-
276. 匿名 2015/05/03(日) 14:08:13
結婚式は身内だけでやってほしい呼ばれる側も超迷惑です!そして4年前後に離婚とか何組もいた。
早い人は9か月・・・マジでお遊びじゃねーんだぞ!離婚したら御祝儀返金制度とか作ってほしい。
+8
-0
-
277. 匿名 2015/05/03(日) 14:10:59
新婦からのお手紙
「おどーだん、ぐすん、おがーだん、うえっ、いばばでっありがどごじゃいばじだぁぁあああ!」
新婦、両親涙涙で抱き合う。
→新婦、実家近くに住み毎日入り浸り!
これは余興ですね???+7
-0
-
278. 匿名 2015/05/03(日) 14:13:30
式と天ぷらは挙げてでもしろっていうからね+1
-3
-
279. 匿名 2015/05/03(日) 14:13:44
275 ちょっと祝儀がわりにプラスとかやめてくれない?浅ましいわ。+0
-0
-
280. 匿名 2015/05/03(日) 14:16:43
278 ただあげるだけでしょ。どんな形でもいいのよ。+0
-0
-
281. 匿名 2015/05/03(日) 14:20:09
式挙げた人の方が離婚率低いって言うけど、式に参加させられて離婚されたらあったま来るよね。+2
-0
-
282. 匿名 2015/05/03(日) 14:24:24
マイナスからのスタートは嫌すぎる
二人で働いて結婚式の費用を貯めればいいのに
+6
-0
-
283. 匿名 2015/05/03(日) 14:30:37
お金のない辛さはわかってる二人だろうに借金してまで式挙げて、ゲストにお金の負担をさせるその心理はなに?+3
-0
-
284. 匿名 2015/05/03(日) 14:33:59
まぁ籍入れて数年後に結婚式って言っても今更?って思われるよね。
新婦も初々しさ無くなるし。
そういう所帯じみたカップルも結婚式では新郎新婦って呼ばれるの?+3
-2
-
285. 匿名 2015/05/03(日) 14:38:44
披露宴した人って不思議な言葉使うよね。
トントン、プラス、マイナス、赤字、黒字、非常識、儲け。なぁに?これ。+4
-0
-
286. 匿名 2015/05/03(日) 14:42:20
全く何もしないで籍だけ入れるのは寂しいよね。
後々やれば良かったって後悔するだろうし。
豪勢な挙式披露宴をやらなければいいだけで写真だけ、とか身内だけで集まって食事会で十分じゃない??
その程度なら2~30万程度で治まるだろうし。
挙式だけでも15万位で挙げれるよ。
+6
-0
-
287. 匿名 2015/05/03(日) 14:44:44
凄い荒れてる人
同じ人なんだろうけどそこまで拒絶する理由がわからん(笑)
+7
-1
-
288. 匿名 2015/05/03(日) 14:45:26
私が主さんなら破談にする。
周りの友達が、綺麗なドレス着て式挙げて新婚旅行楽しんで新しい家に可愛い子供と暮らして…なのに自分は娯楽も許されず着る物食べる物も切り詰めて多額の(しかも自分じゃなく夫の作った)借金返済に追われるなんてあまりにも惨めでゾッとします。+7
-0
-
289. 匿名 2015/05/03(日) 14:48:49
ゲスト側から見てそこまでお金の負担かけさせんじゃないよってのが本音なんだろうけどある程度の年齢行けば友達の挙式披露宴に参加する機会は当たり前にあるし
経済的にも困窮してなければ喜んで出席するよね~
そんで自分が結婚する時もたくさんの友達に祝福されたりして。
友達同士お互いにお祝いし合うって幸せな事
って感覚が無い人生も寂しいね。+4
-1
-
290. 匿名 2015/05/03(日) 14:59:45
結婚式は友達整理の良い機会+2
-1
-
291. 匿名 2015/05/03(日) 15:01:07
披露宴の席順は大切な友人度ランキング+1
-0
-
292. 匿名 2015/05/03(日) 15:02:58
今からでも遅くない。その男との結婚はやめた方が良い。+3
-1
-
293. 匿名 2015/05/03(日) 15:05:33
受付は自分の格を上げる為美人な友人にお願い。
スピーチは一番の親友にお願い。
余興は一芸に秀でた友人にお願い。
あとは祝儀要員の雑魚友。
新婦様…なんてシビアな格付け…+2
-0
-
294. 匿名 2015/05/03(日) 15:07:31
他人の借金なんて何の関係もないから、どーでもいいってのが本音。
だけど、見栄だけの結婚式に呼ばれるのは率直に言うと迷惑かな。+3
-0
-
295. 匿名 2015/05/03(日) 15:10:22
ブーケトスで頑張ってる女性はステキで優しい人だと思います。
でも周囲の人は必死wってばかにするよね。
盛り上げようと、落ちて新婦が悲しい思いしないようにって気持ちからなのに。
ホント結婚式って気を使うよね。ゲストが。
ブーケトスしようとする新婦様ってなんなの?+5
-1
-
296. 匿名 2015/05/03(日) 15:14:17
会社の上司って大変だろうね。多めの祝儀プラススピーチ。
後であの人は祝儀いくらだったかペラペラ言いふらす新婦様いるからね。+3
-0
-
297. 匿名 2015/05/03(日) 15:16:46
祝儀が少ない人がいて姑に色々言われて恥かいたって怒る新婦がいるけど、そんな姑持った自分に危機感持った方が良い。+3
-0
-
298. 匿名 2015/05/03(日) 15:21:17
2人だけの結婚式ってステキよー!それか親族のみがオススメ♡
お願いだから披露宴に呼ばないでね♡♡♡+4
-0
-
299. 匿名 2015/05/03(日) 15:24:05
ハワイやグアムは…無理か。沖縄…無理だね。
熱海ウエディングが良いんじゃない?
海がキラッキラだしハワイっぽい木も植えてあるし近くにローズガーデンもあるよ!+2
-0
-
300. 匿名 2015/05/03(日) 15:24:35
見栄っ張り……+3
-0
-
301. 匿名 2015/05/03(日) 15:27:13
週末パパが部下の披露宴に呼ばれまくり、母子家庭状態のキッズ…。切ない…。+1
-3
-
302. 匿名 2015/05/03(日) 15:30:52
バームクーヘンと鰹節ばかりがたまる…。
だれかオンリーワンの結婚式してよー!+3
-0
-
303. 匿名 2015/05/03(日) 15:33:45
結婚式よりも結婚自体をやめたほうがいい。
その彼は、これからずっと共に歩んでいくパートナーとしては頼りなさ過ぎませんか?
転職したばかりだから貯金がないって言い訳もおかしい。それまで貯めてなかっんでしょ?
はじめから借金でという思考がおかしい。+7
-0
-
304. 匿名 2015/05/03(日) 15:34:25
その時代の流行に乗り過ぎた化粧や衣装は絶対NG!
何年たっても通用する素敵なお衣装にしましょう。
ヘップバーンのドレスなんか今見てもステキでしょ?
バブル時代のお嫁さんときたらもう…気の毒で…+0
-3
-
305. 匿名 2015/05/03(日) 15:35:17
なんか気の毒そうなな人がいるね
よっぽど友達の結婚式で嫌な思いさせられたんだろうけど+6
-1
-
306. 匿名 2015/05/03(日) 15:38:36
祝い事に借金して挙げるものではないと思う。
写真だけとか食事会とかで良いのでは?
+5
-0
-
307. 匿名 2015/05/03(日) 15:39:18
305
本当だよな!オレもそう思う+5
-0
-
308. 匿名 2015/05/03(日) 15:40:42
職場の後輩(女)が借金して結婚式あげます。
彼女の話ずっときいてきました。
お金がないから貯めるためにキャバクラで毎日働いて昼も夜もだから結局ストレスたまって彼にブライダルローン?組ませてた。
彼はそこまでして結婚式あげる必要あるの?って感じの人だったけど彼女がどうしても挙げたいって言って組ませたらしい。
で、ご祝儀で新婚旅行いくらしい。
こいつらいつか別れると思って見てる。+6
-0
-
309. 匿名 2015/05/03(日) 15:43:00
無理にあげるお金があるなら将来の子供のための貯金にしたほうが絶対いいよ+5
-0
-
310. 匿名 2015/05/03(日) 15:46:14
私だったら身内だけでか写真だけでもいいのかなと思う。これからの生活を重視したい!
後は親御さんが納得してもらう形も大事かもしれないですね!
結婚が決まって悩んでるのに…そんな男と結婚するのとか
批判はやめてあげて下さい!
主さんは真剣に相談してるんだから。
+1
-4
-
311. 匿名 2015/05/03(日) 15:51:43
310 批判?現実でしょ。人様を招待するってことはそれなりの覚悟がなきゃいけないこと!+4
-1
-
312. 匿名 2015/05/03(日) 15:57:10
主はしっかり貯金しても
彼氏の借金してでも発言
奨学金や転職、
何か主さんが心配。
先に籍だけでも!とか駄目だよ、
転職で貯金無し…奨学金の他に借金ありそう、
いくら好きでも、お金にだらしないと一気に冷めてしまう私なら。+5
-0
-
313. 匿名 2015/05/03(日) 16:00:14
転職活動したぐらいでなくなる程度の貯金しかない男って…+2
-0
-
314. 匿名 2015/05/03(日) 16:08:00
308 そこまでして式挙げたい夢見る夢子ちゃんってなんなの?
それに付き合わせられる人達かわいそう。+3
-1
-
315. 匿名 2015/05/03(日) 16:13:31
借金してでも式あげる…
職も安定して無いのに
主の貯金あてにしてないですよね?
彼氏が変にプライド高いなら苦労しますよ。
見栄で車や何や手をだす、無計画に。
簡単に借金を作ろうとする人を、尊敬出来ません。
+4
-1
-
316. 匿名 2015/05/03(日) 16:14:06
ゲスト=スタッフ+2
-1
-
317. 匿名 2015/05/03(日) 16:16:12
ゲストに感謝を伝えるのが私たちのテーマです!→新婦が主役!一生に一度!+3
-0
-
318. 匿名 2015/05/03(日) 16:26:52
バブル時代の新郎衣装も気の毒。なんかアニメの王子みたいな衣装だったよね。+0
-0
-
319. 匿名 2015/05/03(日) 16:28:55
主は何故今この状態で結婚しようと思ったの?+2
-1
-
320. 匿名 2015/05/03(日) 16:47:26
彼と何年付き合ったの?性格見極めたの?+2
-1
-
321. 匿名 2015/05/03(日) 16:49:07
何故彼はそんなに式がしたいの?+2
-0
-
322. 匿名 2015/05/03(日) 16:50:07
彼は田舎の長男?+2
-1
-
323. 匿名 2015/05/03(日) 16:51:58
主さんは彼の職場の将来性や安定性、給料等把握してるの?
借金してもすぐに返せそうな状態なの?+3
-1
-
324. 匿名 2015/05/03(日) 16:52:58
親に借りることは出来ないの?+1
-2
-
325. 匿名 2015/05/03(日) 16:56:38
主さんはお金があれば本当は盛大な結婚披露宴したいの?+2
-1
-
326. 匿名 2015/05/03(日) 17:03:38
319以降質問攻め怖いよ・・
まとめて一度に言いなよ(笑)+3
-1
-
327. 匿名 2015/05/03(日) 17:05:46
326 なんで?借金は一括払いがいいから?+1
-1
-
328. 匿名 2015/05/03(日) 17:18:57
結婚式のトピって毎度荒れるよね~
挙げようが挙げまいが本人の勝手なのにマイナスイメージ植え付けるのに必死な人が必ず出てくるし。
スタートからお金に厳しい結婚生活はなかなか大変かと思うけど記念になる何かはやったほうが良いかとは思うよ。豪華な結婚式じゃなくても2人で式だけでも挙げれるプランとかあるし。写真だけとか。身内だけで食事会だけでも十分かと。
+2
-3
-
329. 匿名 2015/05/03(日) 20:52:48
もしアナタの親友が借金して結婚式をすると聞いて、その式にアナタが呼ばれたらどのように感じますか?+3
-0
-
330. 匿名 2015/05/03(日) 21:54:16
そんなに嫌なら結婚式行かなきゃいいのに。
私は結婚式にずっとあこがれがあったし、結婚式するなら仲のいい人も呼びたい!って気持ちがあったので友人が結婚式するときは喜んで行ってるけどな。
パーティとかには縁がないので、かわいいドレス着てヘアセットするのも結婚式くらいだし、美味しいご飯と美味しいケーキ食べれるから私は結婚式好きだけどなぁ。
+2
-1
-
331. 匿名 2015/05/04(月) 10:52:17
すみません、借金して結婚した者です。笑
毎月15万ずつの返済で1年で終わりました!
返すときは辛かったけど、仕事とっても頑張りました。+2
-0
-
332. 匿名 2015/05/04(月) 13:31:57
スイーツな頭の女が言うのはありそうだけど、逆とは…
この先も見栄だけで身の丈に合わない生活を強いてきそう+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する