ガールズちゃんねる

フジファブリック「若者のすべて」高校の音楽教科書に採用 09年死去の志村正彦さんが作詞作曲

151コメント2021/09/07(火) 06:48

  • 1. 匿名 2021/08/31(火) 15:57:07 

    フジファブリック「若者のすべて」 高校の音楽教科書に採用 09年死去の志村正彦さんが作詞作曲― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    フジファブリック「若者のすべて」 高校の音楽教科書に採用 09年死去の志村正彦さんが作詞作曲― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    ロックバンド「フジファブリック」のスタッフによるツイッターが31日、更新され、代表曲「若者のすべて」が高校の音楽の教科書に採用されたことを発表した。


    同曲は2007年にリリースされ、夏の終わりを感じさせる曲調が多くのファンの支持を集めた。また、桜井和寿や槇原敬之らがカバーするなど、多数のミュージシャンからも支持された。

    「時代を彩る歌唱教材」として、米津玄師「Lemon」などとともに取り上げられている。

    +274

    -7

  • 2. 匿名 2021/08/31(火) 15:57:24 

    宇野昌磨

    +2

    -17

  • 3. 匿名 2021/08/31(火) 15:58:06 

    好きな曲!

    +413

    -5

  • 4. 匿名 2021/08/31(火) 15:58:17 

    最後の花火にことーしもなったな

    +403

    -2

  • 5. 匿名 2021/08/31(火) 15:58:21 

    志村が亡くなったとき、お別れの会みたいなものに行きました。献花もしてきたけど、やっぱり亡くなったのが今でも信じられないな

    +294

    -4

  • 6. 匿名 2021/08/31(火) 15:58:26 

    好きな曲だ
    フジファブリックは他にも名曲多いよね

    +274

    -1

  • 7. 匿名 2021/08/31(火) 15:58:35 

    最後の〜花火に〜ことーしも〜なったな〜

    +164

    -1

  • 8. 匿名 2021/08/31(火) 15:58:38 

    これ、ほんといい曲だよね。

    +380

    -7

  • 9. 匿名 2021/08/31(火) 15:59:16 

    発売当時はそこまで売れなかったけどいろんなミュージシャンにカバーされたり年々再評価されてる。

    +167

    -0

  • 10. 匿名 2021/08/31(火) 15:59:17 

    これが入ったティーンエイジャーってアルバムすごい好きだったなぁ

    +139

    -0

  • 11. 匿名 2021/08/31(火) 15:59:45 

    >>4
    何年〜たっても〜
    思い出してしまうよ〜

    +198

    -6

  • 12. 匿名 2021/08/31(火) 16:00:03 

    こっちが頭に浮かんだ人いるはず。
    フジファブリック「若者のすべて」高校の音楽教科書に採用 09年死去の志村正彦さんが作詞作曲

    +43

    -65

  • 13. 匿名 2021/08/31(火) 16:00:32 

    なんかちがう感。。この歌は大好きだけど。

    +13

    -32

  • 14. 匿名 2021/08/31(火) 16:00:33 

    夏の終わりにこの歌を聞くとせつなくなるよね。🎶

    +236

    -2

  • 15. 匿名 2021/08/31(火) 16:00:41 

    チャイムになったのも素敵だった

    +74

    -0

  • 16. 匿名 2021/08/31(火) 16:00:53 

    富士吉田市の夕方のチャイム1度聞きに行ってみたい
    市内ならどこでも聞けるのかな?
    とりあえずYouTubeで観て我慢してる

    +139

    -0

  • 17. 匿名 2021/08/31(火) 16:00:56 

    志村知らんからWiki見てきたけど

    >街でタイプの女性を見つけると、後をついて行ってしまう。これまで10人以上の住所を突き止め、ここかと納得するだけで害になるような事はしていないので大丈夫。(本人談)

    ストーカーみたいな事してんじゃん

    +112

    -22

  • 18. 匿名 2021/08/31(火) 16:01:03 

    フジファブリックが教科書に!
    色々考えちゃうね

    +104

    -1

  • 19. 匿名 2021/08/31(火) 16:01:21 

    がるちゃんで知った曲、バンドです
    ありがとう あのときのがる民

    +23

    -0

  • 20. 匿名 2021/08/31(火) 16:01:30 

    夏の終わりの花火大会を思い出す曲

    +35

    -0

  • 21. 匿名 2021/08/31(火) 16:01:30 

    なんとも言えない気持ちになる。涙でる。

    +92

    -0

  • 22. 匿名 2021/08/31(火) 16:02:22 

    >>8
    涙腺にくる曲

    +68

    -1

  • 23. 匿名 2021/08/31(火) 16:03:01 

    この曲のタイトルに夏とか花火とか盛り込まず「若者のすべて」ってつけるセンスがすごい

    +312

    -1

  • 24. 匿名 2021/08/31(火) 16:03:16 

    夏の歌ならフジファブリックの陽炎もめっちゃ好き
    ただ教科書っぽくはないか

    +109

    -1

  • 25. 匿名 2021/08/31(火) 16:04:30 

    志村バージョンはちょっとストーキング風味があっていいよね。桜井バージョンは普通に付き合ってたリア充感がありすぎて情緒にかける。

    +151

    -6

  • 26. 匿名 2021/08/31(火) 16:04:35 

    教育芸術社は小学校、中学校で使用されている音楽教科書では国内トップシェアを誇るが、北海道では採択シェアが圧倒的に低い。

    +1

    -1

  • 27. 匿名 2021/08/31(火) 16:04:45 

    富士吉田の誇り!

    +56

    -0

  • 28. 匿名 2021/08/31(火) 16:05:07 

    真夏のピークが去った〜〜って毎年この時期の夕方になると歌っちゃう。

    +124

    -0

  • 29. 匿名 2021/08/31(火) 16:05:12 

    素敵な曲。この曲がぴったりな季節に今年もなりましたね。

    +72

    -2

  • 30. 匿名 2021/08/31(火) 16:05:27 

    古さや新しさを感じることもなく、志村くんが亡くなったから特別な意味を持ったとかではく、いつのときもただ普通にそこにあり続ける歌。
    大ヒットしたわけでもない、ただただ変わらずずーっとあり続ける歌。
    これってすごいよなあ。
    そしてやっぱりこの時期につい、口ずさんじゃう。まさに天気予報見てたらね。

    +125

    -0

  • 31. 匿名 2021/08/31(火) 16:05:47 

    綺麗な顔してたよね

    +90

    -0

  • 32. 匿名 2021/08/31(火) 16:06:07 

    歳がバレるけど、自分達の学生の頃は、ドリカムの「晴れたらいいね」が音楽の教科書に載ったのがニュースになってたな。
    やっぱり感慨深いものがある

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2021/08/31(火) 16:06:10 

    私はモテキで知った

    死因は分からないんだよね?
    ご病気だったのかな

    +45

    -1

  • 34. 匿名 2021/08/31(火) 16:07:20 

    カバーバージョンって全然知らなかったな。志村バージョンしか聴いてないから違和感あるかもなぁ

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2021/08/31(火) 16:07:57 

    >>11
    泣ける

    +22

    -1

  • 36. 匿名 2021/08/31(火) 16:08:49 

    >>23
    私だったら真夏が去ったとか最後の花火とか安直な曲名つけちゃいそう

    +110

    -0

  • 37. 匿名 2021/08/31(火) 16:08:59 

    >>17
    志村さんてなかなかに変態だよね
    その行為を正当化する訳じゃないけど、あの歌詞を書く人ならそういう事してても不思議じゃないというか…(突き止めるだけして何もしないってのがまた笑)
    変態的な天才で、志村さんの頭の中とか歌詞を理解できる日は今世では来ないと思うわ。

    +92

    -2

  • 38. 匿名 2021/08/31(火) 16:09:04 

    わーお!この曲大好きで年中聴いてる。カラオケの18番だし。ってかフジファブリックが大好き!

    +34

    -0

  • 39. 匿名 2021/08/31(火) 16:09:31 

    >>27
    富士吉田から名前きてるんですね、繊維の街だし

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2021/08/31(火) 16:09:35 

    Mステの時は涙でた

    +46

    -0

  • 41. 匿名 2021/08/31(火) 16:10:09 

    >>12
    tomorrow never knowsのことかと思った

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2021/08/31(火) 16:10:32 

    切ない歌だよね
    好き

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2021/08/31(火) 16:10:38 

    真っ直ぐに淡々と歌ってるのもいいんだよね

    +57

    -1

  • 44. 匿名 2021/08/31(火) 16:11:47 

    >>33
    クリスマスに自宅で一人で亡くなったんだよね

    +77

    -1

  • 45. 匿名 2021/08/31(火) 16:11:59 

    >>17
    何となくスピッツの草野さんと話が合いそう
    あの人もストーカーソング作ってるし

    +100

    -2

  • 46. 匿名 2021/08/31(火) 16:13:21 

    Bank Bandのカバーで知って原曲聞いた
    よく一緒に飲んだりしてた同僚が亡くなったんだけど花火大会に行ったことがあってこれ聞くと思い出して泣けてくる

    +49

    -0

  • 47. 匿名 2021/08/31(火) 16:13:34 

    今の時期にピッタリの曲だよね。志村さん好きだったなぁ。

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2021/08/31(火) 16:13:41 

    バリバリの恋愛の歌じゃなかったかな…
    教科書にはいいのか?

    +2

    -9

  • 49. 匿名 2021/08/31(火) 16:14:24 

    真夏のピークが去った〜って歌い出しがもう好き

    +53

    -0

  • 50. 匿名 2021/08/31(火) 16:14:40 

    志村さんのいたときのフジファブリック好きすぎてやばい。こうやって思い出してもらって嬉しい。
    サボテンレコードが好き。

    +70

    -2

  • 51. 匿名 2021/08/31(火) 16:14:50 

    志村さんの決して上手いとは言えない歌声が哀愁漂わせる

    +71

    -1

  • 52. 匿名 2021/08/31(火) 16:14:55 

    >>28
    私も最近そうだ。この間は歌いながら車に乗ってラジオつけたらこれ流れてて、みんな考えてるんだなって思ってちょっと嬉しかった。

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/31(火) 16:15:44 

    この時期になると聴きたくなります。

    +27

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/31(火) 16:15:53 

    この曲や茜色の夕日を色んなアーティストがカバーして歌い継いでくれてるのが嬉しかったんだけど、とうとう教科書に載るのか

    +65

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/31(火) 16:15:59 

    >>11
    ないかな~ないよな~
    きっとね~居ないよな~

    +78

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/31(火) 16:16:31 

    >>8
    イントロから好きです。

    +45

    -0

  • 57. 匿名 2021/08/31(火) 16:17:04 

    >>55
    この歌詞好き

    +28

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/31(火) 16:17:56 

    若い頃聴くのと歳を取ってから聴くのとじゃ印象が変わるのがまたいい

    +29

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/31(火) 16:18:39 

    >>39
    実際に同級生の実家がフジファブリックって会社だった。

    +54

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/31(火) 16:19:16 

    >>48
    学生は恋愛しちゃいけないのかい?

    +16

    -1

  • 61. 匿名 2021/08/31(火) 16:20:00 

    >>51
    うまくないんだけどね、カラオケで歌おうとすると死ぬほど難しいんだよね。

    +38

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/31(火) 16:20:27 

    >>1
    名曲だと思う
    選んだ人、素晴らしい👏

    +49

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/31(火) 16:20:28 

    >>48
    彼氏と花火を見たことなんてないけど、好きな曲だわ

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/31(火) 16:22:07 

    改めて聞いてきたけど、高校時代に付き合ってた人に思いを巡らせながら花火を見ていたら、まさか再会してしまったって話よね?
    高校生にその切なさはわかるものか…?

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/31(火) 16:23:04 

    >>48
    そうかな。なんか夏の終わりのあのなんとも言えないさみしさとか、人生のある時期を過ぎ去る感じとか恋愛だけじゃない部分を感じるけどなぁ。私がある程度歳とってるからかもだけど

    +81

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/31(火) 16:24:13 

    >>12
    マイナス多いが、ドラマだけどこっちのが有名だよね
    大ヒットしたから

    +28

    -1

  • 67. 匿名 2021/08/31(火) 16:26:06 

    志村さんが亡くなった年のLiveで奥田民生がフジファブリックの茜色の夕日を泣きながら歌ってるの聴いて私も泣いてしまった。まさかあの飄々とした奥田民生が泣くとは思わなくてビックリした。若者のすべて も名曲だけど、他にも良い曲たくさんあるよね

    +93

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/31(火) 16:27:17 

    >>55
    会ったら~言えるかな~?
    まぶた閉じて浮かべているよ~

    +62

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/31(火) 16:27:39 

    >>5
    私も行きました。
    桜の花束を持って。
    でも会場でダンス2000が流れていて、何でこれなんだ!と思った記憶…

    +52

    -1

  • 70. 匿名 2021/08/31(火) 16:29:05 

    志村さんの歌声がもう聴けない切なさも相まって何年たってもずっと聴いてしまうよ。本当に名曲です。

    +29

    -1

  • 71. 匿名 2021/08/31(火) 16:29:59 

    Bank Bandのしか聞いてこなかったけど、キーとか声とか、原曲のほうがいいね。
    物悲しい声がピッタリ

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/31(火) 16:30:26 

    8月最後の日に聴きたい曲NO.1

    +33

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/31(火) 16:33:36 

    >>1
    料理作りながら聞いてる〜!夏の終わりの雰囲気よね

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/31(火) 16:34:29 

    >>17
    志村が変態なのはファンの間では当時から有名。
    感性が極普通の人は、エンターテイメントは作れるけど、アーティステックな物はなかなか作れないよ。

    +104

    -1

  • 75. 匿名 2021/08/31(火) 16:35:14 

    志村の声も歌も凄く好きです。そういえばこの歌の季節かー
    フジファブリック「若者のすべて」高校の音楽教科書に採用 09年死去の志村正彦さんが作詞作曲

    +87

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/31(火) 16:35:19 

    この人たちのファンてミーハーなおばさんしかいなくない?

    +0

    -16

  • 77. 匿名 2021/08/31(火) 16:38:13 

    >>34
    藤井風くんが、弾き語りしてるのも中々良い。
    でも志村さんの声のようなノスタルジーさは無いけど。

    +23

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/31(火) 16:40:35 

    >>31
    中原中也に似てませんか?

    +54

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/31(火) 16:42:10 

    8月31日と何か関係あるんですか?この曲

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/31(火) 16:42:24 

    >>58
    YouTubeのコメント欄だったと思うけど
    若者じゃなくてかつて若者だったすべてのひとに刺さる曲って書いてあってすごく納得した

    +71

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/31(火) 16:43:00 

    若者のすべての優しい志村の歌い出しがとても好き!そして志村の書く歌詞は自然と風景が思い浮かぶし、どこか陰気な雰囲気も醸し出していて好きだ!

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/31(火) 16:43:24 

    >>67
    民生が号泣したのは後にも先にもあの時だけだね。
    志村くんは凄い才能だったから。早すぎたよホント…
    若者のすべても好きだけど、四季シリーズも好き。特に銀河。

    +70

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/31(火) 16:47:19 

    夏のピークが去った
    天気予報士がテレビで言ってた

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/31(火) 16:48:53 

    学生時代の青い恋愛とか空気感が伝わってきて、
    聴くと胸がギューっとなる…名曲だよね

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/31(火) 16:50:05 

    >>34
    槇原敬之のはなかなかよかった

    +16

    -1

  • 86. 匿名 2021/08/31(火) 16:51:43 

    >>16
    富士吉田市民です。
    市内ならどこでも聞けますよ!
    志村さんの命日には茜色の夕日が流れます。
    志村さんの行きつけだった喫茶店とかレトロな雰囲気でオススメです。

    +80

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/31(火) 16:54:19 

    >>17
    いやいや怖い怖い大丈夫じゃない
    今なら炎上案件
    付け回して住所突き止めてる段階で十二分に犯罪者だからw

    +3

    -9

  • 88. 匿名 2021/08/31(火) 16:55:20 

    私も好きな曲。本当、青春ど真ん中だった。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/31(火) 16:56:19 

    >>1
    志村さんの歌声は決して上手いとは言えない
    けど、涙腺を刺激する楽曲なのは確かなんだよね
    これが『歌は上手いか下手ではなく、良いか悪いか』なんだなって思ったんだよね
    歌声が唯一無二だよ

    +54

    -2

  • 90. 匿名 2021/08/31(火) 16:58:54 

    >>67
    CDJだよね
    本当は違う曲を歌うつもりだったんだけど直前になってこんな曲歌ってる場合じゃないって思って茜色の夕日を歌ったんだよね

    +22

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/31(火) 17:03:24 

    曲を生み出すって命削ってるんだと思う
    集中力が切れるのが嫌で食事摂らないでずっと楽曲制作するスタイルだったんだよね
    確かに作曲する時って色んな意味で満たされてるとだめでネガティブな感情を持ってる時の方がメロディーが浮かぶって聞くよね

    +37

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/31(火) 17:03:48 

    >>12
    タイトルはアランドロンの映画のぱくりだな

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/31(火) 17:05:59 

    >>1
    せつなく胸を締め付ける曲
    とっても好きな曲だけど、不意に聴くと数日ぼんやりと胸が苦しくて頭の中で曲がなってる

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/31(火) 17:07:45 

    個人的には銀河も好きです。
    初めて聞いた時衝撃的だった

    +21

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/31(火) 17:07:52 

    高校生の時に大好きで、この歌もライブで聴いたよ。当時はそこまで有名じゃなかったんだよね。
    じわじわたって人気出た曲だった

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/31(火) 17:13:52 

    >>16
    情報ありがとうございます!
    いいなぁ羨ましい

    少し前のYOUは何しに日本へで志村さんの行きつけのお店が数軒出てて(フジファブリック関係なく偶然)テンション上がりましたー
    フジファブリック「若者のすべて」高校の音楽教科書に採用 09年死去の志村正彦さんが作詞作曲

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/31(火) 17:15:02 

    >>55
    ここが好き

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/31(火) 17:15:27 

    ごめんなさい>>96>>86さん宛です

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/31(火) 17:15:33 

    >>54
    奥田民生のカバー何回聴いても涙出て来る
    諸々のエピソード知ってしまうと余計に感情移入してしまう

    +22

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/31(火) 17:15:37 

    初めて聴いたの中学とか高校生になったくらいだったのに、いつの間にか志村がいなくなった年齢になっちゃったよ

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2021/08/31(火) 17:24:38 

    >>34
    フミヤさんの若者のすべても、また違った感じに良かった
    息子さんがフジファのファンで知ったとか

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2021/08/31(火) 17:25:33 

    柴咲コウさんのカバー
    綺麗な声

    +0

    -14

  • 103. 匿名 2021/08/31(火) 17:26:20 

    普通は高校でも合唱とかするの?定時制だったから歌なんか歌わなかった

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/31(火) 17:28:04 

    >>33
    トライセラのメンバーが自殺ではないと言っていたよね。
    個人的には闇を感じるな。

    +62

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/31(火) 17:30:47 

    >>94
    銀河カラオケで歌ってます😆

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/31(火) 17:31:25 

    >>1
    今のメンバーの歌をユーチューブで聴いて下手で驚いた。
    志村さんの力で有名になったバンド。それにしがみついてるみたいに見えるな。
    事務所が解散させないのかな。

    +4

    -37

  • 107. 匿名 2021/08/31(火) 17:33:29 

    夏の終わりって本当に切ない

    +18

    -0

  • 108. 匿名 2021/08/31(火) 17:39:39 

    >>61
    そうそう。志村の曲は本当難しい笑
    めっちゃシムシムうまいじゃんって思ったよ笑
    あの癖のある声と表現力がいいよね。

    +23

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/31(火) 17:42:00 

    発売当時から最高に良い曲だったけど、それから歳を重ねるごとにますます心と涙腺にくるようになってる。
    今の若い子たちにとってもそんな曲になったらいいな。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/31(火) 17:45:55 

    >>106
    失礼すぎんだろ。好みはあるし元々ボーカルじゃないけど山内の方が安定感はあるよ。
    作詞作曲してたボーカルが亡くなっても続けているメンバーすごいよ。
    本人たちがシムの才能を誰よりも認めてる。

    +75

    -4

  • 111. 匿名 2021/08/31(火) 17:57:02 

    >>33
    温めてた冷凍食品がレンジに残ったまま亡くなられてたとどこかで見たよ
    闇なんてない

    +57

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/31(火) 18:01:05 

    >>106
    途中からピコピコデジタルな歌増えたような気がするけどそれは事務所の方針かなと思った。
    バンドが出来た当初のメンバー今いない?状態(一人いる?)でフジファブリックと名乗るのはどうかなーと思うけど。
    ミュージシャンの謎の死多いのも気になるなー。

    +1

    -14

  • 113. 匿名 2021/08/31(火) 18:05:05 

    >>69
    私が並んでいるタイミングではセレナーデが流れてて、逆にキツかった。
    志村、喜んでるといいなぁ。

    +19

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/31(火) 18:11:07 

    なんか、すごい嬉しい。志村くん良かったね。
    最近フジファブ聴いてないな。
    夏の終わりに聴くか。

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2021/08/31(火) 18:17:40 

    >>96
    そうそう!この地図!
    私もこのエリア内に住んでいます。
    レトロな街並みが残ってて散策するのも面白いですよ☆

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/31(火) 18:19:19 

    志村の事、ふとした瞬間に思い出す
    生きていて欲しかったな

    +24

    -0

  • 117. 匿名 2021/08/31(火) 18:21:35 

    >>106
    志村を持ち上げ過ぎて今のメンバーを貶すのは

    無知と音楽センスが無いからとは分かるけど

    天国の志村も怒るからやめておけ

    +46

    -1

  • 118. 匿名 2021/08/31(火) 18:29:12 

    >>111
    闇なんてないと思いたいけど、ここまで頑なに死因を明らかにされないとなると、何かあったのかな…とつい思ってしまう。

    儚げな雰囲気は元々あったよね。
    それが素敵だったのだけど。

    +56

    -2

  • 119. 匿名 2021/08/31(火) 18:29:27 

    聴くにはいい時期になってきた。
    ひさびさに聴こ。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2021/08/31(火) 18:30:44 

    >>23
    そうなんだよね
    今日ラジオで流れてるの聴きながらまさにそれを考えてた
    このタイトルつけるって面白いなあと

    +21

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/31(火) 18:35:02 

    >>106
    少なくとも下手ではないと思う

    +22

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/31(火) 18:54:46 

    >>86
    よこです  良いですね!去年の冬どうしても富士吉田に行ってその曲が聴きたくてたまらない衝動にかられましたがコロナで越境我慢しました。
    今年も行けそうにありませんが、いつか東京から電車に乗って行ってみたいと思います(ネットラジオで東京からの行き方を志村くんが話してたのでそのルートで行くのが理想です)

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/31(火) 18:56:02 

    ちょうどさっき聴いてた!この季節に聴くと心に沁みるな。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/31(火) 19:05:00 

    こうやって、話題に上がるのも、今のメンバーが志村の作ったものを残していけるように頑張ったくれたからだと思う。一時期は志村のいた頃の歌しか聞けなかったけど、今のメンバーのもすごく好き。3人に感謝したいしこれからも好きな音楽やって幸せになってほしい。

    +35

    -1

  • 125. 匿名 2021/08/31(火) 19:15:32 

    志村、よかったね。教科書に載るなんてすごいね。
    総ちゃん、大ちゃん、加藤くんが変わらずに歌ってくれてるよ。
    これからは高校生達も歌い続けてくれるなんてすごいね。ずっと志村の歌は生きてるね。

    +45

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/31(火) 19:39:54 

    >>45
    雑誌の追悼特集にコメントあったな。交流があったのかね。
    「オレのように凡庸ではなく」
    みたいなこと書いてあって、草野さんが凡庸に感じるレベルって!と思った。

    +22

    -1

  • 127. 匿名 2021/08/31(火) 19:41:53 

    私も毎年この時期になると何回も聴いてしまう

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/31(火) 19:42:50 

    >>110
    分かる気がする
    Mステに出た時も「志村」の存在をちゃんと主張してくれてて感動した

    +20

    -1

  • 129. 匿名 2021/08/31(火) 19:44:09 

    >>11
    思い出してしまう「な」
    「よ」だとだめ。
    一文字違うだけで感じがかわるものだね。

    +46

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/31(火) 19:47:35 

    >>118
    過労による心臓発作と聞いたんだけど、事務所は過労が明らかになると困るから?

    +27

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/31(火) 19:49:53 

    >>99
    民生のカバーいいね。民生が泣いて歌えなくなるなんて思ってもみなかった。

    +28

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/31(火) 19:53:02 

    赤黄色の金木犀もこれからの季節に染みる曲

    +27

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/31(火) 20:06:19 

    若者のすべてと記念写真が好き

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2021/08/31(火) 20:12:20 

    >>11
    これを高校の授業でやるとか羨ましい〜
    一生思い出の曲になりそう

    +28

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/31(火) 20:17:04 

    >>118

    夜明けのBEATの気だるい歌い方が好き

    +22

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/31(火) 20:29:37 

    >>135
    あれ、仮歌らしいね。正式なレコーディング前に志村いなくなった。

    +29

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/31(火) 20:38:52 

    >>17
    あんなにイケメンなのにね。。
    周りのミュージシャンで生まれ変わったら志村の顔になりたいって言ってた人がけっこういたとか

    +29

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/31(火) 21:08:44 

    >>136

    仮歌だからある意味、気楽に歌った感じなのかな

    いろいろ謎めいてるね

    +17

    -0

  • 139. 匿名 2021/08/31(火) 21:18:59 

    >>110
    いまの3人も志村の楽曲を大切にしつつ、自分たちの挑戦もしてるよね。
    バカリズムとのコラボも楽しそうだったし、『手紙』って曲もすごくいい曲、大好きな曲。

    +16

    -0

  • 140. 匿名 2021/08/31(火) 21:34:23 

    >>126
    そりゃ相当だww

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/31(火) 22:16:17 

    >>128
    あの演出良かったよね
    志村ってMステ出るの夢だったんだっけ

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2021/08/31(火) 22:43:07 

    >>137
    幼少期の写真もきれいな顔立ちでびっくりした。

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2021/08/31(火) 22:46:18 

    8月最終日にこのトピ見てしんみりしちゃった
    毎年8月の終わりには口ずさんでる
    教科書にのるのね…

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/31(火) 23:27:42 

    >>9
    ぶっちゃけ志村が死んで神格化されすぎてるところはあると思う。
    良い曲ではあるけど伝説的になったのは志村の死があってことでしょ。

    +3

    -12

  • 145. 匿名 2021/09/01(水) 03:48:28 

    これ好き
    何かのアニメで流れてたよな

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/09/01(水) 07:56:17 

    >>106
    続ける方がよっぽど大変。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2021/09/01(水) 13:14:20 

    茜色の夕日眺めてたら思い出すよ志村さん
    あっちで教科書に載ったこと喜んでるかな

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2021/09/01(水) 13:22:22 

    >>54
    やっぱり茜色の夕日は志村さんが尊敬してた奥田民生さんが歌ってるのが一番心に響く
    フジファブリック 「茜色の夕日」 - YouTube
    フジファブリック 「茜色の夕日」 - YouTubeyoutu.be

    フジファブリックの茜色の夕日です。">

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2021/09/01(水) 19:47:30 

    >>86
    お店の名前教えて😃

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/09/01(水) 22:27:45 

    志村……おめでとう…。
    天国でも元気でやれよ…

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2021/09/07(火) 06:48:06 

    ずらずらで、上手くはないけど正彦にしか歌えないみたいなこと言ってて納得したよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。