-
1. 匿名 2015/05/01(金) 18:47:25
仮面夫婦ではなく、仲良しを装ってる親子はいますか?
主人は親に育ててもらったから親孝行をしなきゃというわりに、介護は私にさせようとしたり、母親が機嫌悪くなると面倒くさがっています。
義母も息子には息子の生活があるから、介護してなんて言わないよ。と表向きに言っていますが、育ててやったんだから介護するのが当たり前だろ!と陰で言っているのを聞いてしまいました。
お互い私には思い合ってるようにみせて私をよそ者扱いしますが、個々は自己中な仮面親子です。
お互いそれに気付いていません。私はそれに振り回されています。
皆さんの回りにもそんな親子いますか?
エピソードなどあれば、教えてください。+89
-3
-
2. 匿名 2015/05/01(金) 18:49:05
+8
-69
-
3. 匿名 2015/05/01(金) 18:49:35
いません+21
-3
-
4. あさん 2015/05/01(金) 18:49:37
そもそも仮面をつけているのにバレちゃってたら仮面親子じゃないよね+91
-10
-
5. 匿名 2015/05/01(金) 18:50:10
2 セクシーやな、でもこのトピには合わん+100
-4
-
6. 匿名 2015/05/01(金) 18:50:28
アイムホームw+25
-2
-
7. 匿名 2015/05/01(金) 18:54:53
いるかもしれないけど、気付かない。+20
-1
-
8. 匿名 2015/05/01(金) 18:55:34
三船美香+3
-8
-
9. 匿名 2015/05/01(金) 18:56:21
バカ息子でお馴染みの+3
-2
-
10. 匿名 2015/05/01(金) 19:01:10
0歳から保育園に通ってたという友人が、子供時代は両親共働きで家族って感じがしなかったっなーって言ってた。+97
-9
-
11. 匿名 2015/05/01(金) 19:02:43
うちがそうなのかもしれません。
ずっと不仲で、弟が他界したのをきっかけに
もう私しかいないと連絡とるようになり…
私の結婚の際には大事な娘がうんぬん~
と言っていましたが、
色々知ってる主人は苦笑いで…笑
今では月1で遠方から訪ねて来ますが
少なくとも私はかなり気を使うし
他人の様な気持ちです。
普通の親子に憧れます。+98
-0
-
12. 匿名 2015/05/01(金) 19:04:06
向こうはどう思ってるかわからないけど、私はははに対して仮面をかぶっています
とにかく何かと面倒な性格なので、波風たてないように。はよいってほしいと思っている。
すみません+98
-2
-
13. 匿名 2015/05/01(金) 19:07:57
10
嫌味っぽい
だから専業叩かれる+2
-26
-
14. 匿名 2015/05/01(金) 19:12:46
トピ画がきもすぎる!+6
-8
-
15. 匿名 2015/05/01(金) 19:20:14
親がいる時は、子供らしい笑顔で「おはようございま~す♪一緒に行こっ♪ウフっ♪」と、うちの子と登校していくけど、親が居ない時は私も我が子もドシカト…スルー。
仮面て言うか…、怖い~~。+73
-5
-
16. 匿名 2015/05/01(金) 19:27:37
息子にはドロドロした黒い本音は言わないが娘には吐き出す母親
娘には遠慮してご機嫌をとるが息子には容赦ない父親
仮面かどうかわからないけどよくあるパターンかなと+83
-3
-
17. 匿名 2015/05/01(金) 19:35:51
近所にいる小1の女の子。
学校や親のいない前では 「あり、ぶっ殺したる」とか友達無視したり、ほんっとに最悪のクソガキ。
でもママがいる前では素直で聞き分けのいい子になる。
きっと家庭環境がよくないんだろうな、と思う。+117
-1
-
18. 匿名 2015/05/01(金) 19:40:12
母親が毒親で気持ちの距離を置いてても、結婚式の花嫁の手紙はみんな頑張って書く。
友達と従妹がそうしてた。+30
-2
-
19. 匿名 2015/05/01(金) 19:40:40
16
同意
ドロドロとした本音というか
母からの愚痴の聞き役は私
兄には言わない事は確か
あと、祖母も、兄や従兄弟(男2人)に愚痴言わないね
祖母は母と仲良くないから、孫娘の私にばかり言うわ
何故、異性にいい顔するんだろ
嫌になる+60
-0
-
20. 匿名 2015/05/01(金) 20:16:29
私がそうなのかも。
ある事がきっかけでそれ以来心の底から信用出来なくなりました。
でも誕生日などにはプレゼント用意するし旅行にも行く。
+16
-1
-
21. 匿名 2015/05/01(金) 20:16:30
旦那親子がそうです。
旦那と義父は高校生頃からまともな会話はしたこと無いそうです。
思い出も何も無いそうです、
ただ、親だから仕方なく最低限の会話しかしないと。
それでも。回りにはわかりませんよね、
私も結婚してから知りました。
結婚当初は気づかず旦那親子は
私を通して会話をするので
私に気を使ってるのかな?と思っていましたが、
違いました。私を通してしか会話が出来ないだけでした。
同居して
十年ほど暮らして確信しました。
義父は旦那が部屋の前を通るとき、ドアの隙間から
旦那が通り過ぎるのを確認してから
部屋を、出てきたりします。
旦那いわく、目が合うそうです。
気づいてないと思ってるのかな?
すごく感じ悪いですけど、
私を間に挟むのはやめて欲しいと思ってます。
+16
-2
-
22. 匿名 2015/05/01(金) 20:33:33
毒親の場合もあるから
それを仮面親子と言われても
仲の良い親子ばかりじゃないよ
世の中+45
-2
-
23. 匿名 2015/05/01(金) 20:35:04
仮面親子の定義がイマイチよく分からい+13
-0
-
24. 匿名 2015/05/01(金) 20:38:00
盛り上がってきました+2
-6
-
25. 匿名 2015/05/01(金) 20:51:42
仮面親子と言うか親は私の本性しりません。それに私は親が大っ嫌いです。世間体ばかり気にして子供だった私の心はあの時すでに親に対して閉じました。育ててくれたのは感謝しています。でも許せない事ってあるじゃないですか?!毎日イライラします。死んでほしいと思うぐらい大っ嫌いです。+48
-1
-
26. 匿名 2015/05/01(金) 21:12:30
18 わたしもまさにそうでした!
書いてるうちに恨みが甦ってきて泣けた
+8
-0
-
27. 匿名 2015/05/01(金) 21:18:49
私の母と姉は親子関係が破綻してました。
私も父がどうしても、自分と血がつながってる気がしませんでした。
理由は色々ありすぎて一口には言えません。
可愛がっていた猫を父と母に捨てられた恨みが強すぎて、父母が死んだとき
私も姉も全く涙が出ませんでした。+18
-2
-
28. 匿名 2015/05/01(金) 21:59:23
幼い頃から仲良し親子(母と私)だと思っており、親戚や近所の方にも「本当に仲が良くていいね~」と言われていました。
ですが、数年前から
・自分の考えを何がなんでも押し付ける事が何度もある(母の考えが違うと父から指摘されても一切認めない)
↑に対して反論すると手のつけようがない位ヒステリックになることが毎回。
しまいには「こんなのは仮面親子だ」と泣き叫ぶ。(なぜそういう考えになるか不明)
母が言うことが正しい事も、もちろんありますが、自分の意見を言って「仮面親子だ」と言われたことにショックを受けるとともに、それ以来母に相談事を出来なくなりました。
父や兄弟に心配かけないよう、上っ面だけ仲良くしているここ数年は本当に仮面親子かもしれません。+11
-0
-
30. 匿名 2015/05/01(金) 22:38:51
アンクルージュが好きなチカボンという人+1
-3
-
31. 匿名 2015/05/01(金) 22:59:45
うちはそうです。
私が母親嫌いだけど、同じ市内に住んでて兄妹含めて家族イベント多いからしぶしぶ付き合ってるけど、本音話す気にもならないから喧嘩もしないから、嫌われてる自覚なさそうだけど、人として軽蔑してる+8
-0
-
32. 匿名 2015/05/01(金) 23:07:20
仮面親子ってなんだ?そんな言葉あるの?仮面でも血縁があるなら親子じゃん!夫婦が他人だから仮面が必要なだけ。+3
-16
-
33. 匿名 2015/05/01(金) 23:13:39
32
Kyすぎ
黙ってて+9
-1
-
34. 匿名 2015/05/02(土) 01:18:04
旦那に不倫されて
ぐちゃぐちゃになった時に
「お母さんはあなたの味方よ」
と言ってくれた母に
「不倫されるのは
あんたに問題があるからだ」
と後日、説教されて以来
顔を見るのも嫌になりました。
どん底まで落ちた所で
さらに突き落とされた気がして、
今でも許せない。
でも
母に子供を見てもらって
仕事へ行っているので
喋らないわけにもいかず、
上っ面で会話しています。
+21
-1
-
35. 匿名 2015/05/02(土) 12:53:42
34さん、
きっとポロリと出たんですよ。うちも同じような感じで言われましたが、親って子供の事愛してますよ。赤ちゃんだった時の事忘れないものなんです。大目に見てあげてね。+1
-1
-
36. 匿名 2015/05/02(土) 17:51:44
高校の時の親子面談で前の順番だった子とすれ違う時、
特に親しくもないクラスメートだったんだけど
「あ、○○ちゃん、またね~♪」なんて
今までありえなかったフレンドリーさで声掛けられてびっくりした
親の前だから"友達の多い私"を見せたかったみたい
私は親が一番心許せる相手でひどい姿も見せちゃってるけど
いい子を演じてる子もいるんだなあって思った+3
-1
-
37. 匿名 2015/05/03(日) 01:25:35
36
そんなエピソード出してくる36が怖い(笑)
私も「またね~」とか声かけてたけど別にフレンドリーさを出したいとかじゃなく、無言ですれ違うのが気まずくて言ってたかなぁ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する