ガールズちゃんねる

『キラキラネーム狩り』開始か?テレビでも特集され酷い親と批判殺到!

865コメント2013/08/26(月) 17:48

  • 501. 匿名 2013/08/09(金) 14:23:03 

    キラキラネームってある意味虐待だと思うんですが・・・。

    +45

    -2

  • 502. 匿名 2013/08/09(金) 14:24:04 

    >483
    たら、は方言ですか?九州では聞きなれなくて。関係ないのにすみません、気になって。

    +3

    -8

  • 503. 匿名 2013/08/09(金) 14:24:10 

    496
    じゃあ、貴方は子供に まろん って付けたら?(^^)
    私のペットと同じ名前(笑)

    +26

    -5

  • 504. 匿名 2013/08/09(金) 14:24:11 

    名前で就職難になる理由?
    入社すると言う事は会社の一員になる事。
    時には会社の顔や代表となるからだよ。
    他の国の話を持ち出す人がいるけど、日本では商売する上で一番重要な事は信用なんだから。
    訳の分からない名前の人ってだけで信用がマイナスからスタートするんだよ。

    +45

    -3

  • 505. 匿名 2013/08/09(金) 14:24:19 

    子がつく名前ってダサいですか?
    私は上品で好きなんですが

    +78

    -10

  • 506. 匿名 2013/08/09(金) 14:25:53 

    私のクラスの男子小6に貯庫牡(チョコボ)て言う子いるよ。
    聞いた話によるとその子のお父さんが昔好きだったゲームの
    キャラクターの名前らしいの。
    私の名前は莉梨花(りりか)ていうんだけど、気に入ってるし
    親に感謝してるよ。 キラキラネームの類なんだろうけどね。
    でも子供の名前に物騒な名前つける親とか卑猥な名前付ける親が
    いるていうレスみて驚いた! とてもまともな精神やモラルもった
    親とは思えないから子供が気の毒、 子供は親を選べないからね・・・

    +23

    -11

  • 507. 匿名 2013/08/09(金) 14:25:58 

    みなさんそれぞれの意見持ってるのはたいへんスバラシイと思いながら拝見しとりますが

    ぜひともアサーティブな態度でお願いしたいんだわ。

    暑いなか殺伐としたスレになると読むのがツラい。



    +11

    -10

  • 508. 匿名 2013/08/09(金) 14:26:21 

    505
    子ってステキですよー!(^^)
    私も好きです。
    一から了まで。と言う意味があるんですよね!

    優子
    始めから最後まで優しい子でありますように(^^)

    +44

    -7

  • 509. 匿名 2013/08/09(金) 14:28:21 

    何をもってキラキラとするか、それはその時代の感覚でしかない。
    しかしその時代の感覚を捉えることこそ、社会人には求められる。特に会社員なんかは。

    企業が採用を渋るのも当然。
    芸術家になるならキラキラネームでもいいだろう。

    +20

    -2

  • 510. 匿名 2013/08/09(金) 14:28:21 

    友達がキラキラネームで
    履歴書だけで笑われたり
    バカにされたりしたって泣いてた

    結局名前を変えてました。

    +78

    -1

  • 511. 匿名 2013/08/09(金) 14:28:56 

    486さん、
    批判があれば、必ず肯定派はいるものでしょ。ならばあなたも、なぜ関係ない他人なのに批判するんでしょうか?意見はどうしても、様々で、どなたかが言っていた様にここでは批判が多く、他サイトでは肯定が多いとのことですし、そんなもんじゃないでしょうか。

    +9

    -3

  • 512. 匿名 2013/08/09(金) 14:29:00 

    500
    私が言いたいのはどんな理由でもいじめは良くないってことなんだけど。

    +8

    -7

  • 513. 匿名 2013/08/09(金) 14:29:09 

    大穴

    ダイアナ

    +8

    -14

  • 514. 匿名 2013/08/09(金) 14:29:21 

    議員さんとか結構しっかりしてそうな人もDQNネームつけててびっくり。。。

    +19

    -2

  • 515. 匿名 2013/08/09(金) 14:29:21 

    もはや、日本人ではなし、フジヤマゲイシャだな( ̄(工) ̄)

    +8

    -3

  • 516. 匿名 2013/08/09(金) 14:30:22 

    「ドキュネームは、本人の責任ではなく親が悪い」
    「名前で差別する社会なんてあってはならない」

    その通りだけど、DQM親の許で育った子がDQNになりがちとは、事実なんですよ
    そして誰もが出来れば、DQNとはかかわり合いになりたくないんですよ



    空也は、歴史上の有名な上人様ですね(彫像でも日本美術史で有名)
    畏れ多いし、また宗教に絡む名前でもあって、ちょっと付けられないなあ、個人的には

    +33

    -3

  • 517. 匿名 2013/08/09(金) 14:30:22 

    テレビでやってたけど、
    永久恋愛ちゃんでエクレアちゃんって読むらしい。

    こういう名前に由来とかあるのかな(´・_・`)

    +34

    -1

  • 518. 匿名 2013/08/09(金) 14:30:31 

    私の弟、
    元乙で、
    げんと。←小4で

    +6

    -16

  • 519. 匿名 2013/08/09(金) 14:30:40 

    子供に責任はないので気の毒だが。
    親の影響は大きいから。

    +13

    -1

  • 520. 匿名 2013/08/09(金) 14:31:24 

    487さん

    あり得ないだろうって思う名前に対しては親を恨んでくれって私も思います。
    そういう名付けは止めるべきだって世間が促すのも賛成です。

    でも誰かが教えなければ気づかない負の意味を持つ読みに対してわざわざ情報を入れないでくれっていう意味です。
    先のコメにもありましたが ゆな という名前。
    小学校低学年が知るはずもない意味が理由で虐められてました。
    「だってお母さんアンタの名前は男の人とエッチな事してお金貰ってた人達の名前だって言ってたもん」
    このような事を見てしまったから、虐めの理由になるような情報は入れて欲しくないと。
    いずれ知る事になるではあろうけれど…
    でもそれまでは普通に暮らせるじゃないですか。

    +20

    -8

  • 521. 匿名 2013/08/09(金) 14:32:08 

    512
    そんなの誰でも知ってます。

    それをみんなが心得てたらイジメなんてなくなりますよ。

    私はキラキラネームがイジメの一因になる事もある。って言ってるんです。

    +14

    -3

  • 522. 匿名 2013/08/09(金) 14:32:18 

    518の者です。
    弟は、
    関ジャニ∞、大倉君みたいな顔です。

    +4

    -24

  • 523. 匿名 2013/08/09(金) 14:32:21 

    しゅうと(修斗)ってサッカー選手がいる
    イケメンだし学業も優秀だったと聞いてます。

    +11

    -5

  • 524. 匿名 2013/08/09(金) 14:33:15 

    キラキラネーム狩りwwwwでも、もっと早く問題視されても良かったんじゃない?

    +28

    -1

  • 525. 匿名 2013/08/09(金) 14:33:39 

    485
    子どもには悪いけれど
    しょうがないんじゃないでしょうか。
    会社は1人1人の事情を把握して
    仕事しているわけではないですし。
    言っても今の社会は学歴社会です。
    学歴があればキラキラネームでも
    就職は出来るんじゃないかなと
    私は思いますよ。
    でも初めからキラキラネームを
    親が付けないことですよね!

    +9

    -13

  • 526. 匿名 2013/08/09(金) 14:34:48 

    522
    (笑)
    そんなの関係ない。
    顔がかっこよくてもキラキラネームでは社会を生きて行くのは難しい。

    +21

    -5

  • 527. 匿名 2013/08/09(金) 14:35:28 

    おー 関先生が フジテレビに出てたー

    元気くん
    って、今では普通だし、40歳の私でもそんなに
    ???とは思わなくなったけど
    ある看護師さんが
    「旦那が息子に元気ってつけたいって言ってたんだけど、入院している高齢の男性患者さんとばかり接してる私としては、もし息子が年老いて弱ったら。。。と想像してしまって阻止しました!!!」
    と言っていたのを思い出しました。

    +22

    -3

  • 528. 匿名 2013/08/09(金) 14:37:47 

    518、522の者です。
    いとこは
    大翔で、ひろとです。
    今は、ふつうに変換できますよね。(>.<)
    友達で、悠愛、ゆうあちゃんがいました。
    ハーフで、アンドリュー君がいました。
    モテモテだった

    +1

    -27

  • 529. 匿名 2013/08/09(金) 14:39:02 

    521
    492、512です。
    いじめられる原因にはなるかもしれないっていうのは理解できます。
    いじめられてもしょうがないって言葉が怖いなと感じたんです。
    ちなみに482は私じゃないです(笑)

    +10

    -4

  • 530. 匿名 2013/08/09(金) 14:39:04 

    526さん、
    やっぱり、キラキラネームですか❔

    +3

    -3

  • 531. 匿名 2013/08/09(金) 14:39:09 

    525
    学歴があっても企業は泡姫やジュリエットなんて名前を採用しません。

    学歴があるからってキラキラネームを採用するのは中小企業。

    学歴も大事ですが、DQNの子はDQNって思ってる人も多いですからね。
    嫌な事があったらスグ辞めるのでは?と思わせてしまうような名前はダメですよね。

    +34

    -1

  • 532. 匿名 2013/08/09(金) 14:40:04 


    うちもDQNネームだが、
    本当にいい思いはしなかったぞ。

    面接て名前すごいねと言われるのは当たり前、
    客には名前負けしてると言われるww

    初対面には本名なの!?と驚かれるww

    学生時代は名前でいじめにあいました。


    本当に変な名前つけるのやめろ!!


    身を持って体験しましたよ!

    +54

    -1

  • 533. 匿名 2013/08/09(金) 14:41:43 

    530
    キラキラネームでしょ。
    わからないの?

    +10

    -5

  • 534. 匿名 2013/08/09(金) 14:42:29 

    キラキラネーム、ピカチューとキティとかそうゆう名前つけるのはちょっと…って思いますが、度がすぎない程度のキラキラネームなら私はまだいいとおもいます(^_^;)
    でも、やっぱりだいたいの人が読める名前の方がいいと思いますけどね(^_^;)

    +15

    -8

  • 535. 。 2013/08/09(金) 14:45:06 

    533、

    ふつうにカッコいい名前だと私は思いますけど。

    +3

    -9

  • 536. 匿名 2013/08/09(金) 14:46:36 

    529
    貴方が何と言っても、私はしょうがないと思います。

    だって私も名前が変わっててイジメられてた事があるから。
    いじめてる側からすれば、変な名前ー!くらいしか言ってない。と思いますが、とっても傷つきます。

    そして大人になった今、しょうがない。と思います。私はまだキラキラってほどキラキラではありませんが。

    泡姫ちゃん、名前が理由でいじめられてる。って聞いても、そっかー。やっぱ変な名前を親がつけるから…って思っちゃいますよ。

    そしてココではマイナスがつくでしょうが、私のようか考えの人沢山いるのも絶対です。


    +21

    -2

  • 537. 匿名 2013/08/09(金) 14:46:40 

    昔知り合いに
    「勝」って書いて「マサル」って読む女の子がいた。
    忘れたけどお姉さんも強烈な名前だった。

    「披露」と書いて「ヒーロー」君もいた。

    +14

    -1

  • 538. 匿名 2013/08/09(金) 14:46:59 

    506さん
    りりかちゃん名前可愛いと思います(*^^*)
    本人が気に入ってるっていうのも
    大事なこと!
    莉梨花はちゃんと読めるしね(*^^*)

    でも明らかに親が付けられたら嫌になる
    キラキラネームは子どもに付けないでほしい。

    +20

    -6

  • 539. 匿名 2013/08/09(金) 14:47:05 

    私、侑奈って書いてゆなって読みます。
    やっぱり自分の名前はキラキラネームなのか気になり調べてみたんですが…
    まさか自分の名前があまりいい印象ではないということをネットで知り、かなり落ち込みました…
    いろいろ酷く書いている人もいて…
    それでも、湯女という漢字じゃないだけマシと少しほっとはしています。
    でもやっぱり、名前だけ聞いたときに読みは変わらないので…
    それでも、ゆなという名前の子は別にめずらしくはないとは思うので、あまり気にしないようにしようと思いました。
    侑奈って書いてゆなでも、やっぱりキラキラネームですかね?

    +26

    -7

  • 540. 匿名 2013/08/09(金) 14:48:06 

    420はネタだよね?(;゚Д゚)
    これから子供を産んだとして、こんな学校に入れたくないよ~

    +7

    -1

  • 541. 匿名 2013/08/09(金) 14:51:55 

    420はネタだよ〜
    最後に与謝野晶子がいるよ〜笑

    +16

    -2

  • 542. 匿名 2013/08/09(金) 14:53:10 

    531
    525を書いたものです。
    学歴があってもダメなんですね…
    ご指摘ありがとうございます!

    +9

    -1

  • 543. 匿名 2013/08/09(金) 14:53:23 

    バカ名前を振るいにかけて落とすのは
    カラコン、つけま、金髪、髭、過度なネイル、言葉使いを知らない、鼻ピアス、などなどの
    非常識な風貌の非常識なアホを面接で落とすのと同じ。

    +32

    -1

  • 544. 匿名 2013/08/09(金) 14:53:45 

    名前でその子のハードル上げちゃダメだよね。
    ティアラとか色白でハーフな可愛い子を連想してしまうし。

    ぶった切り漢字
    心和→こより 結空→ゆあ

    ぶった切りと一文字でいいじゃんの合わせ技
    麗維→れい

    読めない
    日咲→にこ

    風を名前で付けるのって…ありなの?
    風和→ふうと  

    周りにも変な名前多すぎ。

    +24

    -2

  • 545. 匿名 2013/08/09(金) 14:55:21 

    539
    気にする事は無いと思います。
    満子 ま ん こさんもいます。
    でも満足いく人生を…という意味。

    ゆな さんの親に名前の由来を聞いてみては?(^^)

    自分の名前は誇りを持ってイイと思います。

    たとえ泡姫ちゃんでも、自分が満足していれば…

    +23

    -8

  • 546. 匿名 2013/08/09(金) 14:59:42 

    アホの常套句とその荒しパターン、悔しくて釣り後だし宣言も追加で
    アホの行動パターンのセオリー通りである意味清々しいほどのアホ

    >今日は大漁ですなwwwwwww


    釣られてもまだ暴れる魚wwwwwwww

    +0

    -15

  • 547. 匿名 2013/08/09(金) 15:00:26 

    544

    そう!
    ぶった切り漢字なら、まぁありな方でしょ?
    心でコ 愛でア とか。
    って考えてる人がいる事にビックリ!!

    先に私の娘に心でコという字をつけましたがおかしいですか?
    と言ってる人がいましたが、おかしいです!!

    そんな事も分からないのに親になって子育てしていくなんて…

    そしてそれを擁護してる人が多い。


    ぶった切り漢字、ハッキリ言っておかしいですからね!!
    キラキラネームです!

    +36

    -10

  • 548. 匿名 2013/08/09(金) 15:00:58 

    544→風を名前で付けるのって…ありなの?
    別に良くない?むしろ何でダメなの?

    ハードルは気にするけどだったらみんな「美」なんてつけたらハードル上がっちゃうね。

    +7

    -13

  • 549. 匿名 2013/08/09(金) 15:02:20 

    539、私のクラスにも優菜と書いてゆなと読む子がいますが、誰もキラキラネームだなんて思ってませんよ。
    名前の由来を親に聞いて見てはどうですか?
    不安も無くなると思いますよo(^_^)o

    +21

    -3

  • 550. 匿名 2013/08/09(金) 15:02:49 

    田中角栄が総理大臣の時に生まれたので角栄と命名。

    その後、ロッキード次元で逮捕されるといじめを受ける。

    家裁にて改名が認められる。

    +16

    -0

  • 551. 匿名 2013/08/09(金) 15:03:32 

    「子供に責任は無いんだから、子供に名前の意味(ソープ嬢など)を教えるな」
    という意見はちょっと・・・モンペとしか・・・

    自分の名前だったら、一刻も早く現実を教えて欲しい
    一刻も早く改名への決意が出来るから

    +42

    -6

  • 552. 匿名 2013/08/09(金) 15:04:34 

    キラキラさにも程度ってのがあるんだと思うよ
    鈴蘭(れいら)麻凛(まりん)大翔(たいが)
    このへんのキラキラが許せる人と許せない人
    感じかたにも個人差あるよね
    季綴(キティ)羅鑼(ララ)美流(ビル)
    この四月に入園した園児の名前

    +38

    -3

  • 553. 匿名 2013/08/09(金) 15:05:57 

    420
    あーやっちゃったねーって名前の中、「犬郎」がじわじわ来る。
    「太郎」は何でもできる万能な人って意味だからいい名前なのに。
    名刺に犬郎って書いてあったら吹き出すわw

    +23

    -0

  • 554. 匿名 2013/08/09(金) 15:08:35 

    512


    551さんの言う事ももっともだと思いますよ!

    それとも貴方が自分の子供に変な名前つけたのですか?

    +8

    -3

  • 555. 匿名 2013/08/09(金) 15:08:44 

    兄弟が離ればなれになっても兄弟とわかるようにと
    順風(よしかぜ)満帆(まほ)と名付けた親がいます

    +18

    -5

  • 556. 匿名 2013/08/09(金) 15:08:57 

    >たとえ泡姫ちゃんでも、自分が満足していれば…

    満足?するわけない。失望しますな

    +54

    -1

  • 557. 匿名 2013/08/09(金) 15:09:38 

    ↑の名簿
    前谷にゃあって・・・

    中島妖狐って妖狐蔵馬じゃないんだから・・ネタだよね。

    +17

    -0

  • 558. 匿名 2013/08/09(金) 15:10:11 

    近所に

    三人兄弟で
    新くん、幹くん、線くん、がいる。
    お父さんが新幹線の車掌

    +36

    -4

  • 559. 匿名 2013/08/09(金) 15:11:26 

    420
    田山さんもたなかさんだしね

    +4

    -1

  • 560. 匿名 2013/08/09(金) 15:12:00 

    553

    犬郎!!
    地味にでかい破壊力に噴いた!!

    も~さ~
    漢字知らないのはもう救いよう無いノータリンなんだろうけどさ、
    とはいえ、どんなノータリン相手でも
    役所の戸籍係~、教えてやんなさいよ~


    +27

    -2

  • 561. 匿名 2013/08/09(金) 15:12:49 

    いくらなんでも泡姫やア ナルやセフレなんてバカにもほどがあるだろ
    本人だって普通の人とは違う他人の反応で物心ついてすぐ誰よりも早く意味を知るはずだよ

    それよりも当て字の名前をあげてこれはキラキラですか?と質問する人
    質問するじたいなぜバカネームがバカにされるか根本的に分かってないでしょう

    +27

    -1

  • 562. 匿名 2013/08/09(金) 15:12:51 

    キラキラネームつけるdqnな親は湘南乃風とか長淵剛のファンと決めつけてもかまわない

    +36

    -8

  • 563. 匿名 2013/08/09(金) 15:14:35 

    このトピ見て、自分の子供にキラキラネームつけた親が少しでも後悔してくれたら嬉しい。
    2人目はまともな名前をつけてほしい。
    キラキラネームの子供が名前を変えたいと言ってきた時に変えさせてあげてほしい。


    でも、このトピ見ても、私の姫は世界一!とか思ってる馬鹿な親はもうダメだ。

    離婚して生活保護もらいながら、子供はすれていくんだろうな。

    +38

    -2

  • 564. 匿名 2013/08/09(金) 15:15:07 

    あとエクソザイルとか浜崎あゆみもなdqn

    +21

    -5

  • 565. 匿名 2013/08/09(金) 15:15:50 

    普通普通って言うけど今の年寄りの名前も変わったのが多いような。
    簡単に読めれば普通なのか?

    それも違うような。

    普通すぎて病院でも同姓同名で困る時もあるだろ。

    +6

    -33

  • 566. 匿名 2013/08/09(金) 15:17:33 

    キラキラネームってどこからですかぁぁ?
    ウチの子は【愛喃】アナン【留宇亜】ルーア両方男の子です。ピカチュウとか、アリエルとか変わった名前がキラキラネームですよねぇ?

    +4

    -91

  • 567. 匿名 2013/08/09(金) 15:18:07 

    洗子でひろこって読む子がいました。
    浩子って書いたのがくせ字で洗子で通ってしまったそうです。
    役所も確認してあげてよって思いました。

    +39

    -1

  • 568. 匿名 2013/08/09(金) 15:19:09 

    ひらがなで書いて違和感のある名前は受け付けられないような名前が多い。






    +17

    -2

  • 569. 匿名 2013/08/09(金) 15:19:12 

    何事も過ぎていてはダメ、昨今の珍妙バカ名前は度が過ぎる

    +23

    -2

  • 570. 匿名 2013/08/09(金) 15:19:40 

    どうしよう。私は名付けた立場でも、つけられた立場でもないんですが・・うちの弟(25)の名前がキラキラネームじゃないんだけど、複雑な名前かもしれない。

    ①初見では100%女の子の名前だと思われる
    ②男の名前だとわかっても、初見で正しく読めた人はいない
    ③正しい読み仮名を教えてもあまり聞きなれない読みなので、それすら珍しがられる

    という3拍子。

    例えば漢字で「早苗」と書いてあったら、「『さなえ』っていう女の子」と認識すると思うんだけど、弟の場合はそれを「そうえい」と読ませるような感じ。親は私に「早」の字を使いたかったところを諸事情で却下になったので、弟にどうしても「早」を使いたかったらしい。それは別に良いのだけど、後ろにくっつけた名前が珍し過ぎて誰も読めない。
    実際は「~えい」よりもっとマイナーな響きで、私は弟の他にこの読みを使ってる男の名前は聞いた事ないです。
    今までそういう名前だと思って生きてきたから意識もしてなかったし、家族は略して「そう」と呼んでいるため、あまり名前について深く考える事もなかった。でもよくよく考えたらかなり面倒だろうと思う。

    「まさみ」「かつみ」という女性っぽい名前の男性もいるし、読めるんであればそれはそれで受け入れられる気もするんだけど、やっぱり「読めない」「性別間違われる」「読みも珍しがられる」っていうのは相当面倒だと思う。自分だったらキツイ・・何で数ある名前の中でコレつけたんだと恨むだろうな。

    自己紹介する時、思春期のデリケートな時期とかもきっと傷ついたり苦労する事あったろうなぁと思う。特に子供なんて残酷だから「何その名前」「へんなのー」とか言われた事もあるだろうし、大人になったらなったでいろいろ面倒だろうし、今更ながらかわいそうに思えてきた。弟は現在引きこもり。名前のせいじゃないけど、名前まで要因に思えてくる。

    親はもう還暦だし、当時は純粋に想いを込めて名付けたんだと思う。キラキラネームとは違うかもしれないけど、子供が苦労するかもしれない名前をつけた事に変わりはないから、親の価値観に対して失望してしまった。
    私も弟が生まれた時は幼児だったから何も口をはさむ余地がなかったけど、今戻れるなら「親の想いよりも大事な事もある。よく考えて」と言って親にやりたい。
    最低限、子供が苦労するかもしれない名前は付けないのが親の務めだと思う。子供が一人立ちした時の事をもっと良く考えて名付けて欲しいと強く思います。私はそういう親になります。

    長文失礼しました。

    +22

    -21

  • 571. 匿名 2013/08/09(金) 15:23:47 

    大人になってからが問題だよね。

    名前聞かれてア○ルとか、泡姫とか言える?

    多分、聞いたとたんに 吹き出しちゃう自分がいる

    せめて下ネタ系の名前はやめてあげて!!

    +31

    -0

  • 572. 匿名 2013/08/09(金) 15:23:58 

    キ ラ キ ラ ネ ー ム は 変 な 名 前 

    以上

    +63

    -5

  • 573. 匿名 2013/08/09(金) 15:24:35 

    536
    傷付いた側からの冷静な意見だったんですね><

    私も奇抜な名前はいじめられる原因にはなると思います。
    それかそんな名前をつける親だからキラキラネームの子がいじめる側になるかもしれませんし。

    とにかく子供自身のことを考えて名付けないといけないってことですよね!
    伝わりました!

    +12

    -0

  • 574. 匿名 2013/08/09(金) 15:26:26 

    普通にDQNだけだと思ってる、キラキラネームつける親なんて

    566
    釣りが下手すぎて逆に感動したわ

    +17

    -1

  • 575. 匿名 2013/08/09(金) 15:27:49 

    ジャージの上下で外出する夫婦の子はキラキラネーム

    +29

    -2

  • 576. 匿名 2013/08/09(金) 15:27:51 

    私は自分の娘には、日本ながらの名前を
    つけたいとずっと考えていて、結局
    子がつく名前にしました。

    一度、みやびという意味が
    日本の美しさという意味と聞いて
    日本に生まれたことや、日本の美しさを
    大事にできる子になって欲しいと
    主人に提案しましたが、
    キャバ嬢みたい!と却下されました(笑)

    そのうち源氏名が普通の名前になって
    いくんじゃないかってぐらい普通の
    名前が減っていってる感じがして
    なんとなく寂しいです。

    差別されるべきじゃないといえど、
    印象は大事だし、結局は人間の考えで
    就職など選ばれます。
    それはいた仕方ないこと。
    名前は一生背負っていく大事なものです。
    生きにくくなる可能性がある名前に
    しなくてはいけない理由などどこにも
    ないと思います。

    +17

    -1

  • 577. 匿名 2013/08/09(金) 15:28:00 

    人に認識されるのが難しい名前というのは、命名者の独り善がりだと思う。

    +19

    -1

  • 578. 匿名 2013/08/09(金) 15:28:13 

    566
    釣りだよね?

    でもあえて答えると、めっっちゃくちゃキラキラネーム、虐められそう。そして大人になったらいい企業には就職出来ない。

    残念ですね。

    +15

    -2

  • 579. 匿名 2013/08/09(金) 15:28:54 

    子供に変なキラキラネームつけるのは反対だけども、叩きすぎで怖い
    名前が架空の名前じゃなくて
    実際にその名前つけられちゃった子供がいるのにさ

    変な名前は変な名前でちょっとなあと思うけど
    みんな叩きすぎだと思う

    変な名前を付けた親も
    それを馬鹿にして叩く人たちも子供を傷つけている
    子供が可哀想

    +25

    -14

  • 580. 匿名 2013/08/09(金) 15:29:41 

    566
    釣りが下手すぎて逆に感動したわ


    反応したお前の負けw

    +1

    -22

  • 581. 匿名 2013/08/09(金) 15:30:18 

    キラキラネームってペットにつけてるように感じるんだけど

    +22

    -3

  • 582. 匿名 2013/08/09(金) 15:30:48 

    554
    ん?512ですが、482(だったかな?)は、私の意見じゃないですよ?
    混同されてません?

    +0

    -1

  • 583. 匿名 2013/08/09(金) 15:32:17 

    こはく(平仮名のまま)って
    キラキラネームですか?

    ちなみに女です

    +4

    -35

  • 584. 匿名 2013/08/09(金) 15:32:43 

    551さん
    487ですが、私の事ですよね。
    あり得ない名前は肯定してませんよ。
    ただ知識が無ければやり過ごせる事まで子供に情報を入れてくれるなって事です。
    私が泡姫をアリエルと読ませて名付けられた子がいたのなら親に言いますよ。
    子供同士の中では直で虐めになるんです。

    誰も虐められる子供なんか見たくないじゃないですか。
    モンペ扱いは結構ですけど、子供同士のやりとり見たら切ないんですよ。

    +10

    -5

  • 585. 匿名 2013/08/09(金) 15:33:03 

    ケンシロウとユリアの組み合わせは…。
    元K-1戦士のあの方のお子さ…⊃)`Д)、;'・

    +13

    -2

  • 586. 匿名 2013/08/09(金) 15:33:36 

    ルナって名前も最近多いけど、ルナティックという言葉を
    思い出す。親は勉強してない人なのかな?とか思う。
    後は、倭っていう感じ。あんまりいい意味ないけどね。

    +21

    -1

  • 587. 匿名 2013/08/09(金) 15:34:18 

    キラキラネームをつける親は叩かれて当然

    キラキラネームをつける低学歴DQN親から生まれた子は同じく

    キラキラネームをつける低学歴DQN親になり

    またそこ子も・・・

    エンドレスDQN

    いっそ去勢でもした方が国のため

    なにせDQNは頭は弱いくせに、性欲は強いからな

    +25

    -7

  • 588. 匿名 2013/08/09(金) 15:37:23 

    583

    よっ!低脳低学歴

    +6

    -18

  • 589. 匿名 2013/08/09(金) 15:37:39 

    学級に小宇宙(コスモ) 地球(ちきゅう) タックルと言う男子児童がいる。

    コスモ君と地球君は常にライバル同士らしい。

    成績の点数が上回った地球君がコスモ君に自慢。

    その時にコスモ君は

    [君は地球どまりだが、僕は小宇宙レベル!!コスモだ!君よりステージがデカイ!!]と言ったらしい。

    クラス中が大爆笑だったそうです
    タックル君は病弱で体育見学が多いみたいです

    +30

    -3

  • 590. 匿名 2013/08/09(金) 15:39:30 

    これから名前つけられる方には是非読んでもらいたい…
    p's memo
    p's memonkml244.tumblr.com

    p's memop's memoRSS5月13 俺のねーちゃん関西で国語の教師やってんだけど、先月新しい担任受け持ったんだ。4年生。で、そこで「虎王人」って名前の男の子がいたんだと。仮に苗字は田中としとく。流石に読めなくて、本人に聞いたんだ。姉:ごめんなさい、田中君。下...

    +22

    -2

  • 591. 匿名 2013/08/09(金) 15:42:00 

    589 おもろ!

    +7

    -3

  • 592. 匿名 2013/08/09(金) 15:44:53 

    485を書いたものです。
    回答ありがとうございましたm(__)m

    なんか釣りでも何でもないのにきつい言葉でグッと来ましたが、確かにそうですよね…

    企業としては下ネタキラキラネームなどは特に会社の印象に関わってくる可能性大ですもんね(>_<)

    人情的には今のキラキラネームな子たちの将来が暗くて何とも言えない気持ちになります(((・・;)

    とりあえず、私は子どもに『私にこの名前つけてくれてありがとう』といってもらえるような名前にしてあげたいですφ(..)

    +12

    -1

  • 593. 匿名 2013/08/09(金) 15:45:29 

    420の名簿はネタだから本物の名簿じゃないよー。

    懐かしいネタもってきたね。

    +9

    -1

  • 594. 匿名 2013/08/09(金) 15:46:06 

    雅句飛チャンw

    読めないw

    クソDQN
    『キラキラネーム狩り』開始か?テレビでも特集され酷い親と批判殺到!

    +25

    -3

  • 595. 匿名 2013/08/09(金) 15:47:48 

    変なの沸いてるね
    2ちゃんで相手にされないからココに来てるのかな

    +13

    -3

  • 596. 匿名 2013/08/09(金) 15:51:19 

    この前幼稚園の前通ったら
    苺愛
    まいめ

    かわいそう( ;´Д`)

    +27

    -1

  • 597. 匿名 2013/08/09(金) 15:51:34 

    変なの沸いてるね
    2ちゃんで相手にされないからココに来てるのかな

    キラキラネームがバカにされて怒り狂う親が湧いてるね

    +7

    -3

  • 598. 匿名 2013/08/09(金) 15:53:00 

    >595

    鬼女乙

    +2

    -10

  • 599. 匿名 2013/08/09(金) 15:53:08 

    594さん

    マクド???
    いやいやいや。。。。。
    んーーーーーーーーーーーー
    はっ!!! Σ(・□・;)

    が、、、 がくと?!
    Gacktのファンか?!

    +14

    -5

  • 600. 匿名 2013/08/09(金) 15:53:20 

    うちのこは一発で読める名前なんだけど
    今、子供連れて学習室や育児センター通っていて初対面のママさんにお子さんの名前を聞く時に
    ドキュンネームだったらどうしょう・・て身構えてしまう。
    変な名前だったら狼狽せずにうまく返答できるかな・・って。


    +18

    -3

  • 601. 匿名 2013/08/09(金) 15:58:09 

    バカヤンキー性欲抑えられずに中だしデキ婚⇒キラキラ生産
    『キラキラネーム狩り』開始か?テレビでも特集され酷い親と批判殺到!

    +33

    -6

  • 602. 匿名 2013/08/09(金) 15:59:47 

    もっと子供のこと考えてつけろって言われたって、おそらくDQN親なりに考えてるんだよねw
    ただ考える脳の容量が足りないから変な名前しかつけれなくて常人には理解不能w

    +40

    -2

  • 603. 匿名 2013/08/09(金) 16:03:49 

    泡姫アリエルって
    かわいいけど、漢字が…
    もろ、ソープ!!って感じですね。
    意味がわかる年頃になったら
    ママの職業疑いそう…

    +33

    -2

  • 604. 匿名 2013/08/09(金) 16:07:58 

    子供のお客さんが多い職場で働いていますが、本当にキラキラネームの多いこと…
    ネットだけの話と思ってたけど、実際に居るんだなと。

    色んな名前を見れて楽しいことは楽しいですが、子供が不憫です…

    +37

    -2

  • 605. 匿名 2013/08/09(金) 16:08:27 

    読みは普通でも漢字になると読めない名前が多い。普通の漢字の子でもちょっと構えてしまう。
    そういやNHKの番組に出てる高校生の子で、絹(シルク)って子もいたな。

    +15

    -2

  • 606. 匿名 2013/08/09(金) 16:09:32 

    これから名前を付けようと思っている人は漢字の意味も調べてから付けるべき。

    良く使われている空には、むなしい・から・あきと言う意味があるし、
    斗はわずか・少しの量・ひしゃくと言う意味がある。

    +30

    -4

  • 607. 匿名 2013/08/09(金) 16:10:16 

    雅句飛…がくひ?かっとび?ん~正解はよ

    +7

    -4

  • 608. 匿名 2013/08/09(金) 16:12:32 

    潰れた相撲取り顏でアントワネットって本当やめてほしい。

    見てると胸が痛くなる…

    +19

    -3

  • 609. 匿名 2013/08/09(金) 16:21:15 

    こういう場で
    うちの子は○○という名前です。キラキラですか?
    って聞いてる時点で、もう恥ずかしい親だよね。
    キラキラでもマトモでも、普通はこんなとこで我が子の名前披露しないよ。
    そんなに擁護されたい?
    可愛いですよって言われたい?
    てか、不安になるような名前をなんで名付けたの?
    そんなに不安になるならキラキラネームトピ見なければいいのにー。

    +70

    -3

  • 610. 匿名 2013/08/09(金) 16:23:49 

    583

    こはく て 琥珀(アンバー)?

    瞳が琥珀色ならステキです。
    モデルのアンバー・バレッタみたいに。

    +5

    -17

  • 611. 匿名 2013/08/09(金) 16:27:22 

    Facebookとかでも、

    子ども産まれました♡
    名前は心音ちゃん、と書いてココネと読みます(*^_^*)
    みなさんよろしくお願いします☆


    ってあって、もちろん喜ばしい事だからいいね!押したりおめでとうメッセージ書き込むけど、心の中では、変な名前w

    あーあ。この友達もDQNネームつけたか…
    って思ってます。

    全然いいね!ではない。

    +55

    -20

  • 612. 匿名 2013/08/09(金) 16:32:50 

    変わった名前多いとは思うけど、私が子供の頃もいたし、その子たちはそれが普通で生きてるよ。
    NHKにも賢そうなキラキラネームのアナウンサーいたけど、全く違和感なかったけど。

    ほんと、こんなに必死になってるのってBBAばかりでしょ。

    +19

    -53

  • 613. 匿名 2013/08/09(金) 16:33:40 

    昔の人はとにかく子だくさんだったよね。だから男の人は生まれた順に一郎、二郎になったり、よく考えずに動物の名前とかを適当につけてたってきいたよ。もちろんちゃんと考えてつけた人もたくさんいるわけだけど、そういう時代背景がありながらなお、モノの名前をつけられて散々いじめられたってばあちゃんが言ってた。
    そういう時代って言っても、変な名前は変だって人間は本能的に思っちゃうんだよね。

    +20

    -1

  • 614. 匿名 2013/08/09(金) 16:34:40 

    しょうがないよ。

    +3

    -11

  • 615. 匿名 2013/08/09(金) 16:36:20 

    アゲルテレビのキラキラネーム特集観ててびっくりしたけど、『瑠希(りゅうき)』ってキラキラか?
    うちの子『瑠太(りゅうた)』なんだけど、瑠って「りゅう」でちゃんと変換出来るし、人名事典にもこの読み方で載ってたし、青い宝玉の意味で親からも綺麗な漢字だと褒められたんだけど…
    読めなかったり、変な当て字だったり、外人みたいな名前がキラキラだと思ってたから、他の子より全然まともな名前に感じたけど…

    +44

    -18

  • 616. 匿名 2013/08/09(金) 16:36:36 

    もこみちって変わった名前だけどキラキラでは無いよね

    +31

    -10

  • 617. 匿名 2013/08/09(金) 16:41:22 

    594
    たぶん「がくと」ですね…

    +9

    -3

  • 618. 匿名 2013/08/09(金) 16:44:20 

    少し古風なあまり無い名前を付けた。
    最近は変わった名前が多いよねとキラキラネームと一緒にされる事があって不安になる。

    +15

    -2

  • 619. 匿名 2013/08/09(金) 16:48:46 

    子供に「小春」という名前をつけましたが、名前を伝えると「普通に小さいに、春ですか?」と聞かれます。同じ読みでも、当て字の人が多いから、スタンダードな名前も説明を求められます。誰にでも読める名前を、とつけた名前なのに、なんだか複雑です。

    +32

    -5

  • 620. 匿名 2013/08/09(金) 16:54:24 

    テストの時、まず名前書くだけで時間かかって大変そう!w
    子供が難字書くなんて。。。
    キラキラネームは不利な事だらけですね!

    +28

    -2

  • 621. 匿名 2013/08/09(金) 17:04:37 

    改名しても戸籍謄本には元の名前は残ります

    転籍して見えなくすることは出来ますが、人生の記録は消せません。
    親はよく考えてつけるべき。
    ペットじゃないんだからさ。

    +40

    -1

  • 622. 匿名 2013/08/09(金) 17:10:25 

    620さん
    私は苗字だけで30超えます
    全部で55あります

    時間かかりましたよ!
    同級生で私の漢字一文字と同じ総画数の人がいました
    テストでは名前を書くのが大変でした

    +15

    -1

  • 623. 匿名 2013/08/09(金) 17:10:27 

    名前だけで4.5文字ぐらいの人いるらしいけど
    本当にテスト大変だなぁ
    羽未
    この名前なんて読むでしょうか?

    +0

    -6

  • 624. 匿名 2013/08/09(金) 17:12:34 

    馬鹿ばっかり

    +5

    -11

  • 625. 匿名 2013/08/09(金) 17:14:34 

    よく分かりました。つまり名前は子供のために着けるもので、親が 珍しい名前を人に見せびらかすものでは無いということを。

    +34

    -1

  • 626. 匿名 2013/08/09(金) 17:14:50 

    623
    普通に読むと「うみ」だけど違うんだろうね(笑)

    +2

    -5

  • 627. 匿名 2013/08/09(金) 17:18:14 

    619さん

    普通の事だと思うよ。
    平凡な苗字でもいろんな字を使いますから漢字の確認は必ずしますよ。
    それに「普通に・・・」と相手が字を想像できていますから誰にでも分かる名前です。

    あと611は最低だな。
    人の名前どうのこうのの前に心がDQN。

    +16

    -13

  • 628. 匿名 2013/08/09(金) 17:26:59 

    20代だけど、小学生のころ違うクラスに
    「愛燐(あいりん)」くんっていう男の子いた。
    名前が変わってるっていう理由で同学年の全クラスで有名で、陰で馬鹿にされてた.....
    大阪だったから、あいりんなんて尚更....
    ちなみに今は病院勤務ですが、DQNネームは普通に看護士さんのネタにされちゃってるよ。
    名前だけで苦労するとか可哀想過ぎるし、わたしは絶対普通の素敵な名前をつけたい。

    +29

    -1

  • 629. 匿名 2013/08/09(金) 17:27:08 

    627

    611です。
    酷いですよね(笑)でもね、思っちゃうんです!
    例えばですが、ミルクです!とか。赤ちゃんの写真や、裸の写真まで乗せてる人もいるし。


    もちろん、私が思う友達にはそんな事思わないですが、学生の頃に同級生だった?って人。

    思っちゃいますね!
    私だったらそんな事しない。


    あなたもFacebookで呟いちゃった方でしたか?
    すみませんね、

    +12

    -19

  • 630. 匿名 2013/08/09(金) 17:30:09 

    619みたいに、特定されないにしても本当の子供の名前をネットに晒す人の気持ちが分からない。

    そういう意味でDQNですね

    +19

    -7

  • 631. 匿名 2013/08/09(金) 17:34:11 

    ちゃんとした意味も考えず名前をつける親もおかしいけど名前だけでいじめとか起こるのもがおかしいと思う。

    +17

    -10

  • 632. 匿名 2013/08/09(金) 17:41:30 

    変な名前ってだけで虐めはおかしいけど、子供ってそんなものだと思う。
    うんことかおちんちんとか言うの好きだし。
    大人になってまで名前で虐めはないだろうけど、
    小さい頃のくすくす笑いってトラウマになるからね。

    +26

    -1

  • 633. 匿名 2013/08/09(金) 17:42:16 

    631
    いや、キラキラネームは十分いじめの一因になるでしょう。

    特に小学校、中学校。

    多感な時期で、ただでさえいじめが多い時期なんだから、当然。

    でもそれは親の責任。もちろん泡姫ちゃんに悪いところは一つもない。

    +24

    -0

  • 634. 匿名 2013/08/09(金) 17:42:47 

    なんかよく「今はこういう名前増えてきてるし大丈夫☆」なんて聞くけど、こんな名前嫌だと思う子が多いみたいだし、その子たちがこどもを育てるような年齢になったらまともな名前つけるんだろうな。
    もしそうなったら一過性の廃れていく風潮だよね。

    +22

    -2

  • 635. 匿名 2013/08/09(金) 17:49:36 

    てか、初対面でも読める名前って最高だと思う。
    名前なんて読みます?ほど悲しいものないでしょ。てゆーか大人になったとき恥ずかしいね中二病みたいな名前www

    +28

    -1

  • 636. 匿名 2013/08/09(金) 17:51:26 

    医療関係者の人
    ごく一般的な名前でも取り違えしてましたよね!?

    ミスを人のせいにしないで下さい。

    +10

    -47

  • 637. 匿名 2013/08/09(金) 17:55:16 

    636

    トピズレのコメントは控えて下さい

    +33

    -5

  • 638. 匿名 2013/08/09(金) 18:00:49 

    雅句飛ちゃんは、お母さんがセシルマクビーが好きだから、まくびちゃんって
    付けたんだったと思います。

    女の子だったはず・・・

    +4

    -15

  • 639. 匿名 2013/08/09(金) 18:04:50 

    子供が居ないので分からないのですが、DQNネームを付ける親御さん、
    自分の子がその名前に合った見た目かどうかって気にならないもんなんでしょうか・・・

    私、もし子供が出来たら~名前は~って漠然と考えたりしますが、男の子の名前ばかり
    思い浮かびます。
    男の子らしい名前を付けたいと思うので、結構コレコレと浮かぶのですが、女の子は難しい。

    可愛い名前~と思うのですが、ティアラちゃんとかきさきちゃんとかエクレアちゃんとか、
    そんな見た目にならなかったらどうしようって思うんですよ(^_^;)

    まぁそこそこ可愛ければいいんでしょうが、めっちゃ不細工なのに「姫」とか「ルナ」とか、完全に名前負けじゃんってなると可哀想だし、と・・・

    皆さん、自分の子は必ず可愛くなる自信が有るんでしょうか・・・
    親って客観的に自分の子供の顔、見られないんでしょうかね。
    それとも私が考えすぎてるんでしょうか・・・

    +11

    -4

  • 640. 匿名 2013/08/09(金) 18:08:56 

    638
    え!まくびなの!?
    がくとだと思った!
    想像の斜め上を行ってた・・・

    +37

    -2

  • 641. 匿名 2013/08/09(金) 18:13:06 

    いとこの子が、キラキラネーム。
    一人目で、漢字はきれいだよね。
    二人目で、学校のあだ名は決まったな。
    三人目で、確かに漢字はきれいだよね。
    でもな〜…
    従姉妹も旦那も、いたって普通の人なんだが。
    どこから見つけてくるんだ、こんな名前。

    +15

    -1

  • 642. 匿名 2013/08/09(金) 18:13:10 

    仕事で子供の名前たくさん見ますが…DQNネームの子供の親ほど、ガラの悪い口調でお門違いの文句言ってくる人が多いです。

    やっぱり変な名前は陰で話のネタにされてます。

    +19

    -2

  • 643. 匿名 2013/08/09(金) 18:13:17 

    ひらがなで「おとめ」っていう女の子もいたなぁ。幼少期とか若いころはいいんだろうけど、なんだかなぁ。40代とかになったら絶対ネタで笑われてそうw

    +15

    -1

  • 644. 匿名 2013/08/09(金) 18:13:27 

    泡姫wwwwww

    +5

    -3

  • 645. 匿名 2013/08/09(金) 18:14:57 

    >638

    うわぁー
    マクビ かぁー
    外れたぁーーーーーーーーっっっっっ

    +17

    -2

  • 646. 匿名 2013/08/09(金) 18:16:57 

    知人に姫もルナもいるけど、完全に名前負けしてるよ~。
    それに、姫は在日?ルナはlunaticだしね・・・。
    いろんな意味で可哀相。

    +15

    -2

  • 647. 匿名 2013/08/09(金) 18:17:25 

    心音ちゃん、素直にかわいいですよ。ここね、とすぐ読めました。

    +10

    -31

  • 648. 匿名 2013/08/09(金) 18:20:56 

    キングって名前の子供を聞いた事があります。感じは忘れちゃいましたが、王となんか難しい字でした。発想がDQNの癖に漢字だけは難しい。

    +13

    -2

  • 649. 匿名 2013/08/09(金) 18:22:26 

    いとこの子供の名前が「りずむ」
    響きがなんとなくいいからつけたのかなーとは思うけど、(普段は「りず」と呼んでるらしい)
    全然音感なくて音楽の成績悪い子だったらいじめられるだろうなと思ってしまう
    そういうことも考えて名前つけてあげて欲しいな

    +15

    -1

  • 650. 匿名 2013/08/09(金) 18:23:12 

    647

    611です。心音は例えですよ?
    ホントはもっと…キラキラネームです。

    にしても良い名前ね…
    ぶった切り漢字ですよ?心は こころ 又は しん としか読みません。

    なんか、泡姫とかぶっ飛んだキラキラネームしか批判されなくなってきてるのも、恐ろしいと思う。

    心音だって十分キラキラ。


    やっぱり教養とモラルが足りてない人が多いのか。

    +26

    -15

  • 651. 匿名 2013/08/09(金) 18:24:08 

    神威(カムイ) 空羽愛(くうあ) 愛永遠(あとわ?) 空(くう、そら)は、
    実際に居てビックリした。某掲示板に晒されてて爆笑したよ。

    +18

    -3

  • 652. 匿名 2013/08/09(金) 18:26:28 

    キラキラ付けちゃった親はさ

    『ヤッバ~、間違えた♪てへ♪』

    で済むことと済まないことがあると、きっと身をもって体験して、なんなら改名や子供のいじめで大変な思いするわけですよ。きっと。

    それで人生学ぶのもいいじゃないですか。

    歴史の語り部みたく『キラキラを後悔するわけ』な~んて語り継いでくれたら、日本語的美しい名前も時代に沿った形で緩やかに進化する…

    なんてね。

    +14

    -5

  • 653. 匿名 2013/08/09(金) 18:28:36 

    「泡姫」で「アリエル」…
    読み方がわかった時の疲労感がハンパない。
    泡姫の意味わかってないでしょ。バカ親。

    +35

    -2

  • 654. 匿名 2013/08/09(金) 18:29:06 

    おじいちゃん、おばあちゃんになった時可哀想…でもその時代になれば普通なのかな…

    +14

    -4

  • 655. 匿名 2013/08/09(金) 18:29:58 


    私の子供は蒼大(そうた)って名前なんですけどキラキラネームじゃないですよね⁇(^◇^;)

    何か小学生の先生とか社会に出たら皆さん読めるのか心配になってきちゃって(>_<)

    +35

    -43

  • 656. 匿名 2013/08/09(金) 18:32:42 

    655さん
    609を読んでみたら?

    +13

    -3

  • 657. 匿名 2013/08/09(金) 18:43:12 

    空(シエル)って子どもにつけた知り合いがいる

    まじ虐待

    +40

    -3

  • 658. 匿名 2013/08/09(金) 18:46:49 

    漢字をよく知らない方ほど、当て字だったり、滅多に使用しない読み方で名付けをする印象があります。
    そんな方達が、日常の生活では使ったこともなかったような漢字を、名付けの時に初めて読み方や書き方、その漢字の意味を知って、つけてしまうような。
    だから、漢字の組合せや本来の字の意味などを知らずに付けてしまうのではないかと思います。でも、それにも気付かないままの方が多い気も。

    +36

    -2

  • 659. 匿名 2013/08/09(金) 18:47:54 

    615
    私の友人でも同じ漢字で同じ読みの名前の男の人いるけどキラキラとか思った事なかったから、テレビで取り上げられてたとしたら意外です。
    「るき」とか「るた」の読みだったらキラキラっぽいけど。

    テレビ局の人はキラキラと思ったって事は、人それぞれなんでしょーねー。
    でもこのくらいでもキラキラじゃあ、昔ながらの名前つけるしかないのかなぁて思うわ

    +8

    -3

  • 660. 匿名 2013/08/09(金) 18:50:03 

    655
    良い名前だと思いますよ。
    でも貴方はおかしいと思う。

    ネットに自分の息子の名前を載せるなんて。


    それに、そんなに悩むならつけなければいいし、イイと思ってつけたならこんなとこで聞かない方が良い。

    +52

    -8

  • 661. 匿名 2013/08/09(金) 18:53:37 

    学歴の無い親ほど、コンプレックスの裏返しで
    難しい読み、漢字を選ぶんだと思う。

    そんな親の子は、やっぱり同じように、
    学が無く、競争率の高い職には就けないから、
    就職で不利になるとか、余り関係無いと思う。

    +37

    -3

  • 662. 匿名 2013/08/09(金) 18:54:33 

    630

    これだけ他人のうちの子供の名前を晒しといて…珍しい名前ばかりでよっぽど特定されそうで、怖い。

    +10

    -1

  • 663. 匿名 2013/08/09(金) 18:55:24 

    DQNな名前の子は遺伝子がDQNだから
    犯罪者も多いのは納得。

    +11

    -4

  • 664. 匿名 2013/08/09(金) 18:56:51 

    662
    630です。
    私は名前を出してませんが?

    +3

    -4

  • 665. 匿名 2013/08/09(金) 19:01:29 

    奥さんがハーフでもないのに[リディア]と命名。実の父親は犬みたいと言っていた。

    +23

    -1

  • 666. 匿名 2013/08/09(金) 19:15:24 

    子供産んだら運子って名前にしようかな〜

    +3

    -17

  • 667. 匿名 2013/08/09(金) 19:20:37 

    雅句飛…まくびって女の子ならせめてせしるちゃんで漢字探してあげたらよかったやん

    +24

    -3

  • 668. 匿名 2013/08/09(金) 19:29:52 


    私はまだ十代ですが
    子どもができたら
    大人なっても恥じないような
    ちゃんとした由来のある名前を
    子どもにつけたいです。

    +41

    -3

  • 669. 匿名 2013/08/09(金) 19:29:55 

    昔の知り合いで、男の子が産まれたら
    椿って名付けるって言っていた人がいた。

    流石に、男の子にそれはやめなよと言ったけど彼女は聞く耳なし。
    挙げ句、忘れられない人(昔の彼氏)が同じ名前で前例があるから問題ないでしょ。と言われた。

    +13

    -5

  • 670. 匿名 2013/08/09(金) 19:32:02 

    662です。664さん、他の方がいろんな名前を出していることには触れず、自分のお子さんの名前を出している方にだけ指摘されていたので、他人の子供の名前を出すことには意見がないのだと思って言いました。

    そうでなかったのならすみません。

    +6

    -3

  • 671. 匿名 2013/08/09(金) 19:33:22 

    由緒あるって言っても天皇家のお子様の名前はやめときなね

    +18

    -2

  • 672. 匿名 2013/08/09(金) 19:37:25 

    655

    蒼は薄暗いあおで顔面蒼白とか悪い意味で使われることが多い漢字ですね。
    最近この漢字の子よく見かけますが意味調べたのかな?って思ってました。

    読みはソウダイかな?と思われるかもと思います。

    そんなに奇抜なほうじゃないからまだマシじゃないでしょうか。

    +24

    -5

  • 673. 匿名 2013/08/09(金) 19:41:56 

    呼ぶ方も、人に聞かれて恥ずかしくない時点でDQNだね。子供に向かってピカチュウとか、外で呼ぶの絶対に無理なんだけど(^_^;)

    +14

    -0

  • 674. 匿名 2013/08/09(金) 19:43:54 

    627さんの
    >人の名前どうのこうのの前に心がDQN。
    深いですね。
    自分もキラキラネーム反対の人間ですが、批判する自分がおごってないか、
    立ち止まらせてくれる言葉だと思います。

    611-627-629-647-650
    の流れを読むと、627さんの言っていることが、よーーーーーくわかります。

    +18

    -2

  • 675. 匿名 2013/08/09(金) 19:45:45 

    私の名前はよくある読みの名前で
    キラキラネームではありませんが
    最初の一文字が変わってて苦労しました。

    産まれた当時、人名に使えるようになったばかりの字で
    学校の先生などから、何て読むかわからないと言われたり、間違えて名前を呼ばれたり…
    コンプレックスでした。
    ただでさえ、苗字の読みも変わってるのに。

    今では珍しい漢字なのが逆に好きになりましたが
    自分の子供には、誰にでも初見で読んでもらえる名前をつけたいと思います。

    +9

    -2

  • 676. 匿名 2013/08/09(金) 19:58:14 

    【 島崎藤村 】はキラキラ? ギラギラ?

    +2

    -16

  • 677. 匿名 2013/08/09(金) 20:01:33 

    色々な考え方があるのは分かるんですが、嘲笑したり馬鹿にしたり、否定するようなコメントをしてる人、あなたたちはそんなに偉いんですか?
    あなたたちみたいな人が実際にいじめに携わるよう人間ですよ。器が小さいですよ。

    +22

    -19

  • 678. 匿名 2013/08/09(金) 20:04:45 

    ドキュンネームか聞くひとが非難されてるけど、それに対して上から目線で判定してるひとは一体何なの?あなたは正解者なのですか?何様かと思ってしまうわ。

    +29

    -15

  • 679. 匿名 2013/08/09(金) 20:05:02 

    二十歳の時に漢字三文字で、うち二文字をぶった切った読み方は普通の名前を娘につけました。
    部類は夜露死苦系に入ります。
    高校の時夢に出てきた名前をそのままつけたのだけど、読みがぶったぎりとか知りませんでした・・・本当に学がなかったんだと、今は箸の持ち方から色々なマナーを私も1から勉強して子供に教えています。

    +12

    -4

  • 680. 匿名 2013/08/09(金) 20:05:24 

    >>676
    それはただのペンネーム

    +16

    -1

  • 681. 匿名 2013/08/09(金) 20:08:30 

    あまりの無知は嘲笑されても仕方ない。
    その無知さを象徴するかのような名前を子供につけるような
    失態をおかしていたら無知だと思われ嘲笑されるのも仕方ない事。

    +16

    -4

  • 682. 匿名 2013/08/09(金) 20:08:37 

    私、旧姓が「鈴木」ですが・・・

    小学生の頃、ウド鈴木!っていじめられたよ(T_T)

    平凡な名前でもいじめられる要素は十分にあります。

    +25

    -4

  • 683. 匿名 2013/08/09(金) 20:13:55 

    ご近所さんのお宅にはアムロくんとセイラちゃんがいます。(当て字を使っているので私だとばれるとまずいのでカタカナにします。すみません)
    待望の三人目が生まれると聞いたので、男の子なら「カイ」か「ハヤト」、女の子なら「ミライ」とか「ララァ」じゃね?ってワクワクしてました。
    で、男の子が生まれたようなので、そこのおばあさんに名前を聞いたら「孝一(コウイチ)」だった。
    えええ??って思ったけどほんとにそうだった。でも実は孝一と書いてブライトとか読むんじゃね?と期待してたりする。

    +22

    -4

  • 684. 匿名 2013/08/09(金) 20:14:05 

    蒼 は悪い意味ととらえられがちのようですがそうでも無いですよ。
    河井継之助の号は『蒼龍窟』。
    老成してなお若々しく龍のごとくまた意思強固であれという意味をもつのかなと。
    (はい、上記勝手な解釈ですので批判オッケ)


    同じ『あお』と読む青 と違い落ち着いたあおさを現す漢字ですね。

    ま、苦言呈すなら。
    親たるもの、つけちまったもんは仕方ないんだからビクビクせず。まずは漢和辞典でも調べて教養みがきなされ。


    +33

    -3

  • 685. 匿名 2013/08/09(金) 20:30:21 

    想奈そな
    全く自分の子につけようと思えない。
    ちなみに母親ヒステリー凄過ぎて虐待で通報したいタイプ。やっぱり変な名前つける親ってよくわからないし警戒心強くなる。子どもが可哀想。

    +15

    -1

  • 686. 匿名 2013/08/09(金) 20:31:20 

    655です。

    672さん私はちゃんと意味も調べて蒼天など素敵だと思い蒼を使ったし旦那の苗字と合わせて画数が良くなるように太の点を取ったんですよ。でもそんな顔面蒼白とか考えたら漢字なんて裏を返したら悪くなりますよね⁇例えば心を使ってる名前の子は心神喪失とかそんな後ろ向きに名前付ける親はいないんじゃない。

    656さん私は読めるか聞いただけなのにそんな言い方はないんじゃないでしょうか⁇別にあなたみたいな優しくない人間の意見は求めてはないです。

    まあもういいや。

    +15

    -37

  • 687. 匿名 2013/08/09(金) 20:32:19 

    私もキラキラネームはどうかと思うけど、ここでの言われ方見たら可哀想になったわ。

    もしここで悪口言ってるのが、立派に成人した方なら控えた方が良いよ。恥ずかしくないの?
    まさか、30、 40代の良い大人はいないよね?
    みっともない。

    +18

    -28

  • 688. 匿名 2013/08/09(金) 20:33:32 

    何事にも節度があるってことでしょ!かわいい名前もあるし、その度合いじゃないでしょうか!

    +13

    -4

  • 689. 匿名 2013/08/09(金) 20:40:27 

    やさしい意見しか聞きたくない、とか言う人がいるから
    こんな所で名前の良し悪し聞く人は馬鹿だとか言われるんじゃないかな。
    掲示板なんだし、あれこれ言われるのは仕方ないことじゃん。
    やさしい意見が聞きたいなら、旦那に聞けばいいんじゃないの。
    読めるよ、読めるよって言ってくれるよ。

    +43

    -9

  • 690. 匿名 2013/08/09(金) 20:41:08 

    ぶった切り漢字もう慣れました。
    初め衝撃はかなりありましたが今はかわいい名前だと思いますしなんとなく読める。
    振り仮名聞くまで自信はないけど読める。おばあさんになっても使えると思う。
    時代だと思う。時代の流れ。
    私の時代の女の子は○子や○美ばかりそのうち子も美もつかない名前が多くなって
    ここねちゃんぐらいでキラキラだ教養無いとか馬鹿にしすぎ。
    漢字に思いを込めて付けている人々に教養無いとか良く言えるわ。

    +20

    -20

  • 691. 匿名 2013/08/09(金) 20:43:32 

    686
    肯定的意見しか受け入れたくないなら、意見を聞かない方がいいですよ。
    そこまで思い入れがあって自信もあるなら、他人に聞く必要ないでしょう。

    +38

    -4

  • 692. 匿名 2013/08/09(金) 20:46:10 

    卑猥な言葉とかブランドの名前とかいかがわしい言葉の当て字とか批判対象なのは分かる。
    でも漢字の意味を知らないだの、教養がないだの見るに堪えないコメントはどうなんだろう。
    漢字の成り立ちなんて諸説あるものもあるしさ。
    ~としか読まない!って言いきってるのもあるけど辞書調べたら出てくる読み方もあったよ?
    自分の知識を自慢したいのか分からんけど穿った見かたの人が多いってのも良く分かったわ。

    +25

    -6

  • 693. 匿名 2013/08/09(金) 20:47:08 

    大体、“キラキラネーム”なんていい感じのネーミングに疑問(・・?)

    TVで、親の憧れの名前的な事言ってたけど、どんな憧れだよ…

    +17

    -3

  • 694. 匿名 2013/08/09(金) 20:48:47 

    見て読めない当て字を付ける弊害すら想像できないバカ親
    こんなバカだからバカだと言われ笑われる

    +8

    -5

  • 695. 匿名 2013/08/09(金) 20:57:50 

    さとり世代の次はキラキラ世代とか呼ばれるようになるのかな

    +7

    -1

  • 696. 匿名 2013/08/09(金) 20:59:27 

    キラキラじゃないんだけどさ、キン タマコさんって結構いるよね。在日だけど。
    病院とかでフルネームで呼ばれてたら絶対振り向いちゃう。

    +10

    -1

  • 697. 匿名 2013/08/09(金) 21:03:01 

    親があの子のお名前はソープ嬢って言う意味なのよーなんて蔑んで教えりゃ
    子供だってからかうんじゃないの?
    ま、意味も考えずに名付けた親が悪いけど

    +10

    -6

  • 698. 匿名 2013/08/09(金) 21:03:29 

    私は悪いとかは思わないけど、名前は一生モノだし、名前の由来には意味がある方が良いです。ただ好きな言葉を名前にしたって理由だと子供が可哀想です。

    +9

    -2

  • 699. 匿名 2013/08/09(金) 21:06:16 

    「昔から難解な名前はあった」という書き込みがあるけれど、漢文・古典文学を研究した経験が多少あると、知性があってつけた名前とそうでない名前は分かります。
    きちんと由来(和歌から取ったとか)などが想像できるし、漢字の当て方や読み方に一定の時代の影響があるので。

    もちろん、誰でもすぐに判別できるものではないですが、いくら言い訳しても、分かる人には分かってしまうということは覚えておいていただきたいです。

    +10

    -5

  • 700. 匿名 2013/08/09(金) 21:07:50 

    686
    まぁもういいやww

    否定される意見を聞きたくない逃げ口ですね。
    蒼太くん、良い名前だと思うけど、一連の流れからして、貴方は馬鹿親だね

    +24

    -13

  • 701. 匿名 2013/08/09(金) 21:08:57 

    683さん。

    雑誌でヒイロって名前を見たことあります。緋衣呂だったかな?

    キラとヒイロで迷ったんだけど、キラは殺人を思わせるからヒイロにしたって言ってました。

    +2

    -3

  • 702. 匿名 2013/08/09(金) 21:12:27 

    もう40も過ぎてる人に『せいこ』さんがいる。
    普通だが、漢字が
    『精子』

    『妖精の精に、子供の子です』と言われれば普通だが、胸に付けてるネームを見ると引く。

    良い意味はあるのかもしれないが、最近でなくてもどうかな?と思う名前も多い。

    +35

    -2

  • 703. 匿名 2013/08/09(金) 21:13:44 

    655さん

    蒼龍窟コメしたモノです。
    苦言きにさわったかしら、ごめんなさいね。

    蒼白って単語だけでかってな解釈するのは乱暴というもので、腹だちも無理もない。

    いい忘れたけど読めますよ。フツーに。
    キラキラでもなんでもないですのでご安心を。

    わたしは継之助好きなので羨ましく思うし男の子できたら貴女の息子さんの名前いただきたいですわよ。
    自信もとうじゃないの。

    +12

    -4

  • 704. 匿名 2013/08/09(金) 21:17:11 

    674
    611です^ ^
    お疲れ様ですw
    あなたは627か647さんなんですかね?
    気に障ってたらすみません。

    でも私は思ってる事を書いてるし、DQNだなんて思わないし、周りも私の事DQNなんて思ってません。絶対に。
    それともあなたもDQNネームつけた人ですか?


    私はDQNネームの子供が嫌いなわけではなく、その親が嫌なんです。
    自分の事しか考えてない。ペットの名前を決めるように子供の名前を決める。


    まぁ、顔が見えないのを良い事に私も強気な口調ではありますがね。
    悪い事を言ったつもりは全くありません。

    +12

    -10

  • 705. 匿名 2013/08/09(金) 21:26:16 

    歯科助手やってるんだけど、幼稚園の検診に行くとき、名前がよめない。漢字と読みが合ってない。男なのか女なのかも名前だけでは特定できない。幼稚園の先生が気を使って〜君ですとか〜ちゃんですとか隣で言ってくれたから助かった‼ 以外と親が若くない事にビックリした!
    まともそうな親なのに名前がキラキラだと、ちょっとなーと思ってしまうのが本音。。

    +31

    -4

  • 706. 匿名 2013/08/09(金) 21:27:54 

    幼稚園でティアラちゃんがいる
    ちなみにうちで飼っているデブ犬もティアラちゃんwww

    +35

    -1

  • 707. 匿名 2013/08/09(金) 21:29:16 

    『○おん』とか『○のん』と読む名前が嫌い

    +36

    -10

  • 708. 匿名 2013/08/09(金) 21:30:48 

    安倍総理もキラキラネームについて語ってるのね

    +16

    -3

  • 709. 匿名 2013/08/09(金) 21:31:12 

    最近多いけど名前に姫って漢字入れるやつ。それ、在日の名前だから。知らなくてつけちゃう親がいるんだよねー。

    +25

    -4

  • 710. 匿名 2013/08/09(金) 21:32:10 

    「陽」をはるって読むのはDQNなの?
    「幸」でみゆき、みたいな名乗り漢字だから普通だと思ってたけど…
    友人の赤ちゃんの名前で、違う友人が「読めない、キラキラだね」って言ってたもので。
    キラキラじゃない→+
    キラキラ→−
    皆さんのイメージお願いします。

    +67

    -17

  • 711. 匿名 2013/08/09(金) 21:32:18 

    女の子でノアちゃんけっこういるけど英語圏では男の名前だよねー。国際的な名前ではないよね。

    +21

    -1

  • 712. 匿名 2013/08/09(金) 21:33:20 


    画像が、

    泡姫
    とかいて
    あわひめ
    と読んでしまう。

    +10

    -2

  • 713. 匿名 2013/08/09(金) 21:36:30 

    705さん

    私も医療関係の仕事してます。

    名前だけ聞いて男女が判別できないとか、
    女の子っぽい漢字を使った男の子とか
    そんな子が多くて、気を付けなくてはいけない事が増えてます…( ´△`)

    +17

    -1

  • 714. 匿名 2013/08/09(金) 21:37:59 

    686は自信がなかったんじゃなく、自信に溢れてるから名前に賞賛貰えると思って
    ここに晒したんじゃないかな。けど思惑外れたら、批判コメはいらないです、とかはバカだよ。
    名前云々に、晒す事が馬鹿っぽいから。

    +17

    -5

  • 715. 匿名 2013/08/09(金) 21:41:18 

    DQN夫がギラギラを取り出してDQN妻のビラビラに挿入すると、やがてキラキラがひり出される

    +5

    -15

  • 716. 匿名 2013/08/09(金) 21:46:39 

    最近、芸能人でも珍しく名前多いですね。
    私は川島海荷さんとか初めて知った時は少し驚きました。

    +29

    -3

  • 717. 匿名 2013/08/09(金) 21:47:10 

    心汰とか心音とか空也とかでキラキラって言ってて難しい漢字だと書道の名前書き込む時に大変とか…何様??
    私は普通に読める漢字だけどぶっ飛でなければいいじゃん!そんなの全部当てはめてたら名前が被りすぎてて次は名前が同じすぎてて大変だから変えてください。ってなるんじゃないの?
    ぶった切りがダメ?なら市役所とかで受理されないように見張ってれば?
    発言がおかしすぎる。
    あなたたちがおかしいと思ってても親御さんたちが一生懸命、子供を想ってつけた名前なら問題ない。

    私も当て字は好きではないけど過剰だょ。

    +16

    -51

  • 718. 匿名 2013/08/09(金) 21:53:11 

    717
    だってここはそういうトピでしょ?

    みんなもこのトピを抜けて日常生活でまでこんなに批判しないよ。

    ここだから言うんだよ。見て嫌な気持ちになるなら来なきゃいいだけ

    +30

    -16

  • 719. 匿名 2013/08/09(金) 21:54:58 

    音読み、訓読みの範囲内なら良いと思うのですが
    それ以外は本当に困ると思う。

    私は同年代の中では(30代)珍しい名前で苦労したから←新学期の度に先生が読み間違うとか
    試験の時に名前を書く時間が倍かかる(画数が多い上に三文字)
    自分の子供には普通の名前をと苗字に合うよう考えました。
    そしたら近所や幼稚園で6人同じ名前が。笑

    それでも、良い漢字(名前の意味が伝わる)だね~と言われると
    将来この子が大人になった時に面接官に私の教育方針が伝わるかなとか考えて
    嬉しい気持ちになります。

    実際私も面接で何人か選んだ事がありますが、名前も重視しました
    例えば優子さんが居れば、この子の親は優しい子に、優れた子になってほしかったのかな~なんて考えましたし
    読めない上に一文字目と二文字目の意味が繋がらない、どう考えても解らない子は
    申し訳ないが家庭環境が不安で落としました。
    そういう事も考えて子供につける名前は慎重に決めて欲しいですね。
    また、その子が大人になった時に本当に嫌だと言うのなら反対する事なく「改名」させてあげて欲しいと思いますね。

    +24

    -2

  • 720. 匿名 2013/08/09(金) 21:55:58 

    またキラキラが生まれる(怒
    『キラキラネーム狩り』開始か?テレビでも特集され酷い親と批判殺到!

    +23

    -4

  • 721. 匿名 2013/08/09(金) 21:56:00 

    717

    だったら泡姫も受け止めてあげれば?

    +10

    -3

  • 722. むっく 2013/08/09(金) 21:57:54  ID:2rqCsUU9dJ 

    泡姫おばあちゃん!
    どーよこれ?

    +10

    -2

  • 723. 匿名 2013/08/09(金) 21:58:30 

    704さん
    674です。
    >あなたは627か647さんなんですかね?
    違います。自分はいわゆる「自作自演」は大嫌いで、したことはありません。

    >それともあなたもDQNネームつけた人ですか?
    違います。

    >私はDQNネームの子供が嫌いなわけではなく、その親が嫌なんです。
    >自分の事しか考えてない。ペットの名前を決めるように子供の名前を決める。
    みなさんそうだと思いますよ。自分もそれには同意です。

    でもね、あなたの文章は強気という以上に、配慮のなさ、見下し、嫌味がちらちら感じられるんです。

    611の文章は、友人からのメールをそのまま転載したように見えます。(仮名というのは後出し)
    だから、もしその友人が書き込みを見たらどう思うのか、という意味で(おそらく)DQNだと書かれた。
    それを理解せずに
    >あなたもFacebookで呟いちゃった方でしたか?
    >すみませんね、
    と切り返す。

    自信を持つことは良いですが、耳をかたむけることも必要だと思いますよ。

    +16

    -3

  • 724. 匿名 2013/08/09(金) 21:58:34 

    家放????もしかして家族か?
    こういう脳みそからキラキラが生まれるw
    『キラキラネーム狩り』開始か?テレビでも特集され酷い親と批判殺到!

    +31

    -4

  • 725. 匿名 2013/08/09(金) 21:59:37 

    咲花で ももか
    どうやったらそう読むんだろう?

    +27

    -2

  • 726. 匿名 2013/08/09(金) 22:00:12 

    ありえ~る…か…

    +5

    -2

  • 727. 匿名 2013/08/09(金) 22:01:05 

    ギラギラをいっぱいため込んでそうなDQN
    『キラキラネーム狩り』開始か?テレビでも特集され酷い親と批判殺到!

    +19

    -1

  • 728. 匿名 2013/08/09(金) 22:03:14 

    DQN男にギラギラを種付けされてキラキラを産み出すDQN女
    『キラキラネーム狩り』開始か?テレビでも特集され酷い親と批判殺到!

    +13

    -4

  • 729. 匿名 2013/08/09(金) 22:03:28 

    709さん

    キラキラ叩くのはいいけど
    在日とか、人種差別は関係無いと思うけど。


    +25

    -5

  • 730. 匿名 2013/08/09(金) 22:03:51 

    時代で片付けていいんだろうか…日本人らしさくらいは残してほしいよね

    +12

    -2

  • 731. 匿名 2013/08/09(金) 22:04:23 

    723

    Facebookそのまま貼り付けるわけないじゃないですか(笑)
    いくら私でもそんな事しません。

    そう。私ひねくれ者なんです!
    このトピではね。
    DQNネームについて、私はいろいろ考える立場の仕事で、意見を曲げるわけにはいかないのでね。

    他のトピだと、優しいですよ(*^_^*)

    +3

    -19

  • 732. 匿名 2013/08/09(金) 22:06:25 

    うげー、724馬鹿すぎるw

    +7

    -1

  • 733. 匿名 2013/08/09(金) 22:07:11 

    >でもね、あなたの文章は強気という以上に、配慮のなさ、見下し、嫌味がちらちら感じられるんです。

    ば~~かw、匿名掲示板はそういうところじゃボケw

    いやならどっかのSNSで仲良しごっこしてろマヌケw

    +5

    -20

  • 734. 匿名 2013/08/09(金) 22:13:40 


    渚(なぎさ)ってキラキラネーム?

    +2

    -21

  • 735. 匿名 2013/08/09(金) 22:15:38 

    友達に『麻里亜(まりあ)』って子がいて当時驚いたけどもう普通なのかな?

    +9

    -10

  • 736. 匿名 2013/08/09(金) 22:16:38 

    723

    ちなみに733は私ではありません。
    でも733のいう通りだと思います。

    +2

    -9

  • 737. 匿名 2013/08/09(金) 22:16:39 

    この厨房ども、キラキラ率100%だろ
    『キラキラネーム狩り』開始か?テレビでも特集され酷い親と批判殺到!

    +12

    -3

  • 738. 匿名 2013/08/09(金) 22:18:01 

    読めない名前つける親は、私はバカですって言ってるみたいなもの。大体、わかるよね

    +21

    -2

  • 739. 匿名 2013/08/09(金) 22:18:26 

    キラキラネームつけた親が同僚にいるけど、仕事も家事も中途半端!

    自分は、こんなに頑張って素敵な生活してるって酔ってるだけ。

    まわりが見えなくて、イタい人がキラキラネームつける親に多いような気がする。

    +13

    -3

  • 740. 匿名 2013/08/09(金) 22:22:23 

    中国だか韓国だか忘れたけど、
    1Aって書いてイーアちゃんって読む名前の子がいるんだって!
    日本だけじゃないんだなぁ∑(゚Д゚)

    +13

    -1

  • 741. 匿名 2013/08/09(金) 22:28:27 

    知人の子に「月」と書いて「るな」ちゃんがいます。
    始めて学校で習う時に、同級生に何か言われないのかなあ。

    +10

    -3

  • 742. 匿名 2013/08/09(金) 22:28:35 

    398です。
    月唯武でライムらしいです。
    絶対に読めません。
    ついでに親は×2で現在3回目の結婚をして産まれた子らしいです。
    なんかわかるー。

    +15

    -2

  • 743. 匿名 2013/08/09(金) 22:29:23 

    717のその書き込みに馬鹿さが滲み出すぎていて笑った

    +12

    -3

  • 744. 匿名 2013/08/09(金) 22:32:56 

    上に同じく717馬鹿すぎる。

    市役所にいって阻止??
    誰がそんな事するかっての。
    ちゃんと話の流れ読めてないでしょ。

    +15

    -2

  • 745. 匿名 2013/08/09(金) 22:33:18 

    全然いいと思う!
    良くある普通の名前だって一昔にはなかったわけだし。
    要は流行ればいいって事でしょ

    +4

    -25

  • 746. 匿名 2013/08/09(金) 22:33:50 

    名前の読み方や漢字を聞き返されまくりの人生になるんだろうな…。周りから認知されやすい名前であることも個性とか個別性考えるのと同じくらい大事なことにこの親達は気づいていない。

    +7

    -1

  • 747. 匿名 2013/08/09(金) 22:35:09 

    745
    じゃああなただけ流れに乗って変な名前つけてあげてください。
    流れが終わった時に後悔するだけだから。

    +12

    -4

  • 748. 匿名 2013/08/09(金) 22:35:44 

    64.68
    見てるといいんだけど・・・
    歩佳(あゆか)は、あまり見かけない名前ですが、では、
    歩美(あゆみ)は? すでにある、常識的な名前ですよね。
    読み方として、歩佳 はなんら外れたところはなく、ぶった切りでもなく、
    キラキラではないと思う。
    音の響きとしてどうこうというのは、もう感覚的なものになってくるけど、
    自分は良い名前だと思います。

    +14

    -5

  • 749. 匿名 2013/08/09(金) 22:39:04 

    ゆなっていう名前の由来を知らずに
    名付けちゃう親もいやだけど
    ゆなをひっくり返して
    なゆ、と名付けちゃう親もなんだかなぁと思う
    音の響きが気持ち悪い

    +21

    -4

  • 750. 匿名 2013/08/09(金) 22:39:36 

    DQNネームは、一番最初の虐待。
    子供は親を選べないから可哀想。

    +17

    -3

  • 751. 匿名 2013/08/09(金) 22:43:04  ID:RAQftLNeYO 

    キラキラネームについて、最近凄く考えてしまいます…
    というのも、彼の姉夫婦の子ども3人が全員キラキラネームなんですよね。

    読めない…っていうレベルではないんですけど、そこ、そんなに難しい漢字にする必要ある?って思ったり、外国人みたいな名前を漢字にしてたり…流行りの名前にしていたり「愛(あ)・空(あ)」など

    彼との結婚を考えてる中で、姉夫婦と仲良くなりたい、ならないとなって思っているのですが「なんでこんな名前付けたんだろう」って、偏見の目で見てしまう自分がいます。

    その子どもたちはすっごく可愛いんですよね。

    だからこそ、名前でバカ親だのバカ親の子だからだの言われてしまったら子どもが可哀想だなと本当に思います。

    将来、その子どもたちが自分の名前が好きだと言ってくれることを願うばかりです(切実)


    +16

    -4

  • 752. 匿名 2013/08/09(金) 22:43:38 

    桃太郎ってのいるわー笑

    +4

    -7

  • 753. 匿名 2013/08/09(金) 22:43:47 

    147は「ひーろー」じゃなくて「ひいろ」じゃなくて?
    緋色は私はキラキラネームじゃないと思うけどなぁ、読めるし。

    まぁ、正直・・・・・親はガンダム好きなんだろうなぁとしか思えませんが・・・


    +10

    -4

  • 754. 匿名 2013/08/09(金) 22:46:04 

    今の世の中、インターネットなんて便利なものあって、漢字の意味も、歴史上の人物も、はては海外では音的にどうかとか、いくらでもポチっとな!で調べられるんだから

    調べようよ!
    一生のことなんだから!

    ってことですよ。はい。


    もしくは『名付けかた』なんちゅーくだらん本を買わんと漢和辞典でも買って寝る前に読んどき。



    +16

    -5

  • 755. 匿名 2013/08/09(金) 22:46:25 

    上司で改名した人がいました
    キラキラネームではなく
    ありふれた漢字1文字の名前ですが
    普通に読めない名前だからです

    本当の漢字と読み方は書けないので
    例えばなんですが、広と書いて「つとむ」と
    読むようなかんじ…
    誰でも読めるような努と改名しました

    おそらく大人になったら改名する人も
    多くなるのかも…

    +19

    -0

  • 756. 匿名 2013/08/09(金) 22:48:02 

    0歳の段階から自分の意思とはまったく関係ない親のエゴから
    馬鹿の看板をしょわされてしまう子供、本当に不憫すぎる

    +21

    -0

  • 757. 匿名 2013/08/09(金) 22:48:27 

    海音でマリンちゃんって名前を付けた知り合いがいた。
    思わず読めなくもないが(^◇^;)
    海物語かってつっこんでしまった(´△`)
    キラキラネームつける親ってDQNばっかじゃないなぁと(;>_<;)

    +15

    -10

  • 758. 匿名 2013/08/09(金) 22:50:19 

    知り合いが国語の教師なのにここに出てくるような名前を付けてるよ…国語の教師だよ?当て字もいいとこ。漢字の勉強一からやり直してきなよっておもう…

    +26

    -4

  • 759. 匿名 2013/08/09(金) 22:51:25 

    個々の名前がどうこうって言ってる訳じゃないんよ
    どの字使ったってどんな読み方だって構わない
    ただその名前が自分の名前だったらって考えて
    自分の息子娘の幸せを願い意味を込めた名を授けて
    その名前に感謝する事ができるように
    適当に雰囲気だけで名付けてはいけないと思う
    キラキラネームがもし自分の名前だったら…想像してみて

    +9

    -8

  • 760. 匿名 2013/08/09(金) 22:51:25 

    教育関係の仕事をしていますが、キラキラネームで名前負けしてる子を見ると残念だなと思ってしまいます…。

    +28

    -3

  • 761. 匿名 2013/08/09(金) 22:53:51 

    752さん

    太郎、というのは長男という意味がありますよ。
    有名な絵本の主人公の名前ではありますが、わざわざ書き込んで揚げ足を取るほど
    おかしな名前とも思えませんが・・・

    +12

    -3

  • 762. 匿名 2013/08/09(金) 22:55:07 

    キラキラネームブーム?なので、私は誰でも読める古風な名前にしようと心に決めた。~子とか。品って大切だなと思った。

    +12

    -6

  • 763. 匿名 2013/08/09(金) 22:57:25 

    一 番 の 問 題 は D Q N 親 が こ の ス レ を 見 て い な い こ と だ !

    +57

    -7

  • 764. 匿名 2013/08/09(金) 22:59:37 

    今日休みだったから、がるちゃんずっと見てたけど…

    このトピ面白い ♪

    いろんな珍しい名前を知る事できたし♪

    ただ…

    参考にはならないなぁ。

    あの名前達に、意味も知性も感じない。

    +15

    -6

  • 765. 匿名 2013/08/09(金) 23:03:20 

    困 っ た こ と に 、 D Q N 親 は 自 分 が 周 り か ら 

    ど の よ う に 見 ら れ 、 思 わ れ て い る か 

    全 く 関 心 が な い の だ !

    +30

    -7

  • 766. 匿名 2013/08/09(金) 23:04:09 

    763
    その書き方ウザい

    +32

    -10

  • 767. 匿名 2013/08/09(金) 23:04:31 

    小さい頃はいいだろうけど
    大人になってからのこと考えないのかな?

    +9

    -2

  • 768. 匿名 2013/08/09(金) 23:06:30 

    近い将来、人殺しなどの事件が起きて犯人が、馬鹿な名前だったら、テレビ見ながら「あぁー。やっぱね、キラキラネームってDQNだわ」
    ってなりそう。

    +30

    -4

  • 769. 匿名 2013/08/09(金) 23:06:54 

    とりあえず過去スレのプリクラ貼るやつうざい。
    ここはプリクラ貼るトピじゃないですよー。

    +23

    -2

  • 770. 匿名 2013/08/09(金) 23:08:07 

    アラレちゃん、って名前の子が居ますわ。
    片仮名でアラレ。目が点になった。

    +10

    -2

  • 771. 匿名 2013/08/09(金) 23:09:08 

    子供の将来考えたらかわいそう・・・

    +8

    -2

  • 772. 匿名 2013/08/09(金) 23:10:34 

    陽幸 ひゆき は❓

    +0

    -14

  • 773. 匿名 2013/08/09(金) 23:11:14 

    769
    ほらよ
    『キラキラネーム狩り』開始か?テレビでも特集され酷い親と批判殺到!

    +2

    -21

  • 774. まー 2013/08/09(金) 23:11:38 

    未来の日本が心配だ

    +8

    -2

  • 775. 匿名 2013/08/09(金) 23:11:50 

    770

    挨拶は んちゃ! だろうねw
    キーーン

    +10

    -2

  • 776. 匿名 2013/08/09(金) 23:13:04 

    良いか悪いか他人に聞くなよ
    変かなぁ~って思う時点で変です

    +13

    -2

  • 777. 匿名 2013/08/09(金) 23:13:51 

    771>>本当ですね・・・キラキラしすぎてて逆に痛い

    +5

    -1

  • 778. 匿名 2013/08/09(金) 23:16:37 

    残 念 な こ と に 、 キ ラ キ ラ 付 け る D Q N 親 に 

    直 接 言 え る 勇 者 が い な い の だ !

    +17

    -12

  • 779. 匿名 2013/08/09(金) 23:19:44 

    高校生で、DQNの意味さえ分からない子がいるそうだから、
    DQNネームって呼び方も、好意的に捉えられちゃいそうで心配。

    ましてやキラキラ=ゴージャス=いい名前、って解釈しそうだし…なんかモヤモヤするわ〜
    『キラキラネーム狩り』開始か?テレビでも特集され酷い親と批判殺到!

    +11

    -3

  • 780. 匿名 2013/08/09(金) 23:20:58 

    言っても聞かないやん

    +7

    -1

  • 781. 匿名 2013/08/09(金) 23:21:00 

    どっきゅーーーーん
    『キラキラネーム狩り』開始か?テレビでも特集され酷い親と批判殺到!

    +9

    -10

  • 782. 匿名 2013/08/09(金) 23:23:06 

    通りすがりです。

    最後の方しか見てないけどあからさまにDQNネームを付けた親はどうかと思うけど700の人は何様なのかね⁇

    あなたは人の子供の名前も間違ってるのに誰からも尊敬してもらえる親って言えるの⁇笑

    1番あなたが勘違いバカ親なんじゃない‼笑

    +9

    -4

  • 783. 匿名 2013/08/09(金) 23:24:37 

    742
    ついったー と回答しましたが…
    そう来ましたか(笑)

    寝る前に読み方(読ませ方?)が判明して
    スッキリしました。

    …いや、なんだろうこのモヤモヤは(笑)

    +1

    -1

  • 784. 匿名 2013/08/09(金) 23:26:52 

    『何様?上から目線』
    としょっちゅう言うやつは劣等感の塊、コンプレックスの裏返し
    そして無駄に卑屈すぎるめんどくさい奴

    +20

    -11

  • 785. 匿名 2013/08/09(金) 23:31:05 

    まあ、あんまり酷いのは将来子供が自分で改名するだろーね

    +14

    -2

  • 786. 匿名 2013/08/09(金) 23:33:16 

    キラキラネームにされた子ども自身は悪くない、って思ってたけど、、、
    ボラの支援員として学校に入って、よーくわかった。
    キラキラが増えすぎて、キラキラグループから普通の名の子どもがイジメられてたり、
    キラキラの親が、普通の名の子どもを馬鹿にしてるのを目の当たりにして、
    キラキラの子は、親を模倣してキラキラに育つんだ、とつくずく思った。

    +19

    -4

  • 787. 匿名 2013/08/09(金) 23:33:21 

    ときめきドキュンを知らない世代ですかね~

    私も年取ったなぁ~

    +2

    -6

  • 788. 匿名 2013/08/09(金) 23:34:16 

    もうやめなって(笑)まだやってんの?

    ここでウダウダ言ってるBBAはどうせ名付けとか縁もないでしょ。僻むなよ。

    +6

    -25

  • 789. 匿名 2013/08/09(金) 23:40:50 

    ほんとここまで来ると酷いわ。

    蒼って字の解釈まで言ってるおばちゃんまで出てきてたよね。

    私の親戚はお寺に嫁いで仏教的な難しい字の名前を子供につけたよ。
    ここって、おばさんばかりだから○○子とかじゃないと納得しないんだろうね。笑えるw

    +12

    -20

  • 790. 匿名 2013/08/09(金) 23:44:13 

    786

    つくずく→つくづくね。
    頭悪いくせに人の批判って。
    DQN親と同類だわ。

    +12

    -4

  • 791. 匿名 2013/08/09(金) 23:47:27 

    DQNは滅せ

    +10

    -2

  • 792. 匿名 2013/08/09(金) 23:48:21 

    名前だけで虐められる方がおかしいって言う人多いけど
    何も言われないと思ってるほうが不思議。社会性というか想像力無さ過ぎる。
    歯医者で働いてるんだけど、少し見かけない今時の名前でも何とも思わないけど
    最近はそんなレベルじゃない凄いのある....
    そういう名前の子の親に限って治療中なのに「子供が痛がってるでしょ。どうしてくれるの!?」みたいな
    クレーマーだったりします。
    もちろん子供に罪は無いよ。でも親は高確率で異常であまり関わり合いたくない.....

    +24

    -4

  • 793. 匿名 2013/08/09(金) 23:50:42 

    「ゆとり世代」と同じで、子ども自身が決めたことじゃないのが可哀想。だからこそ自分がもし親になったら、ちゃんとした名前をつけてあげようと思う。

    +13

    -3

  • 794. 匿名 2013/08/09(金) 23:53:09 

    キラキラネームとかDQNネームとか、トレンド感満載のかっこいい言い方すぎ!

    ただのアホネームです!!!

    なぜこんな良い言い方ばっかりに変換するかなぁ、援助交際って言い方もただの売春だし。

    メディアが流行らせて面白がってるだけの様に思えます。

    面白さやお金ばかり追いかけて、戦前の日本人の矜持が無くなったこの国の将来が心配。

    +15

    -3

  • 795. 匿名 2013/08/09(金) 23:56:24 


    349さんのおばあちゃんの話素敵です。
    地名は忘れましたが実際「漫湖」って湖あるんですよね。

    今のバカ親達は明らかに性器を意識してます。
    ほんとに気持ち悪いです。

    +8

    -2

  • 796. 匿名 2013/08/09(金) 23:56:47 

    上の子が小学生になったのを機に海外から日本に戻ってきました。
    一年生は姓名ともにひらがな表記、子供からきく友達の名前も「音」だけで、噂にきいたいまどきの名前もそれなりにみんなかわいいじゃない?でしたが、ある日漢字で書かれた名簿をみてびっくり。よ、読めない。。。

    もちろん普通に読める子もいるし、そうでない子もクイズみたいに考えたら大体わかるけれど、漢字の読みや意味を破壊されるとキツイ。何気に容認されつつある「ここあ」も「心愛」だとキツイと思う。

    +13

    -2

  • 797. 匿名 2013/08/09(金) 23:59:00 

    私が知ってる最強のDQNネームは
    「芽琉凛(めるりん)」ちゃん
    「歩風凛(ぽぷりん)」ちゃん
    双子の姉妹です。
    ちなみに母親は40代のおばさん。

    +3

    -10

  • 798. 匿名 2013/08/09(金) 23:59:00 

    今後病院は全員ひらがなかカタカナか番号で。生年月日もつけておけばそうそう間違わないでしょう。

    +9

    -2

  • 799. 匿名 2013/08/10(土) 00:00:31 

    ひがんでる妬んでる、馬鹿の常套句(笑)

    +11

    -4

  • 800. 匿名 2013/08/10(土) 00:01:47 

    奇抜な名前書いちゃうと子供が特定されちゃうよ~子供に罪はないから。親がバカなの。

    +11

    -3

  • 801. 匿名 2013/08/10(土) 00:02:46 

    みう、みゆ、みゆう、みお

    とかも多過ぎー!>_<!

    +15

    -3

  • 802. 匿名 2013/08/10(土) 00:12:23 

    参考までに聞かせて頂きたいのですが、
    皆様の言う「ちゃんとした名前」って例えばどんな名前なんでしょう。

    +8

    -18

  • 803. 匿名 2013/08/10(土) 00:15:35 

    802
    例えば洋子、由香、愛美、紗絵乃、あかり、
    などなど。
    貴方の友達にいませんか?
    ちゃんとした名前なんて聞かなくても分かるでしょ?

    +12

    -18

  • 804. 匿名 2013/08/10(土) 00:18:29 

    803

    さえの?って変換すぐされないし、聞いたことないよ!

    +40

    -7

  • 805. 匿名 2013/08/10(土) 00:19:20 

    誰もが読めて、でも親の思いが感じられる名前。例えばというのはキリがないです( ・_・;)

    +15

    -1

  • 806. 匿名 2013/08/10(土) 00:19:46 

    キラキラネームを批判しているじてんで
    その人をいじめているのとおなじですよ

    +12

    -28

  • 807. 匿名 2013/08/10(土) 00:20:56 

    私の名前、婭奈流って言います…。
    読めますか?
    実際にこれで友達に色々言われるんですが、なにを言っているのか意味がわかりません。どーすればいいでしょうか…

    +0

    -26

  • 808. 匿名 2013/08/10(土) 00:27:33 

    804
    それ本気で言ってるの?
    あなたの聞いた事ある名前だけが全てではないよ。803に書いたものも、たった5つを思い浮かんだものを書いただけ。

    それに、変換されないからって、キラキラネームになるわけないでしょ!
    あなた何歳?!

    +4

    -33

  • 809. 匿名 2013/08/10(土) 00:28:43 

    803さん

    さえの?って読むんでしょうか、その中でひとつだけ違和感あります…
    聞いたことないです。

    +31

    -4

  • 810. 匿名 2013/08/10(土) 00:28:56 

    このトピやばい!
    みなさん言ってますねー!
    泡姫w
    婭奈流…あなる…

    +2

    -2

  • 811. 匿名 2013/08/10(土) 00:29:09 

    806
    そんな事ないよ。
    あなたの考え方が幼稚すぎる。

    批判はつきもの。親に対してのね。

    +14

    -7

  • 812. 匿名 2013/08/10(土) 00:30:53 

    804と809が馬鹿すぎるww

    +8

    -19

  • 813. 匿名 2013/08/10(土) 00:31:16 

    802さん、
    大丈夫か?

    普通の名前だよ。

    +5

    -5

  • 814. 匿名 2013/08/10(土) 00:35:07 

    沙恵乃の私が通りますよっと。
    たまたま飲み会の帰りの電車で見てみたら、私の名前発見(笑)

    聞いた事無い方、さえの、間違いなくいますよー!
    キラキラネームなんて言われた事ありません。
    普通だと思ってたし。

    もし私がキラキラネームなら、普通の名前の範囲が狭すぎるww

    +15

    -11

  • 815. 匿名 2013/08/10(土) 00:36:37 

    キラキラにまみれすぎて普通の名前が分からなくなってしまった世の中。あぁ憐れ。

    +9

    -3

  • 816. 匿名 2013/08/10(土) 00:37:34 

    807
    あなたの名前はウンチが出てくるところと同じ名前だよ^ ^

    +4

    -7

  • 817. 匿名 2013/08/10(土) 00:40:41 

    さえ ならいたけど
    さえの 出会ったことないです
    私も。

    キラキラではないと思いますが。

    +30

    -6

  • 818. 匿名 2013/08/10(土) 00:50:01 

    皆が漢字の由来とか言うから調べたけどさ
    由来の由の字だって良い意味ばかりじゃないよ
    結局、どんな字にだって良いも悪いもあるじゃない

    自分の知ってる知識だけが全てのように他人を馬鹿にする方も十分見苦しいと思う

    +17

    -7

  • 819. 匿名 2013/08/10(土) 00:50:37 

    817
    だから私の名前は さえの です。
    今出会えましたね、良かったね。
    ちなみに私の住んでる県では何人かいるけど?

    +7

    -25

  • 820. 匿名 2013/08/10(土) 00:52:50 

    818
    私もそう思う!
    聞いた事ない⇨キラキラネームなの?

    あなたの生きてきた道が狭いだけなのでは?

    もっと広く生きていこうよ!

    +21

    -8

  • 821. 匿名 2013/08/10(土) 00:59:22 

    802です
    下らない質問に答えて下さった方々ありがとうございます。
    漢字の由来や読みや音を調べれば調べるほど分からなくなってしまっていたものでお伺いしました。

    +4

    -6

  • 822. 匿名 2013/08/10(土) 01:06:00 

    前にテレビで西野カナが「子供ができたら何て名前つける?」っていう質問で、愛歌(ラブソング)って答えてた。

    お願いだからちょっと待ってほしい。笑

    +25

    -0

  • 823. 匿名 2013/08/10(土) 01:08:32 

    漢字の語源だけで言えば、亜、幸、央などは良くないって言うよね。
    よく使われてるし、私も含めてほとんどの人は気にしないと思うけど、年配の方は気にしたりしてる。
    名付けって難しい。

    +8

    -1

  • 824. 匿名 2013/08/10(土) 01:08:38 

    802
    答えた結果がコレですよ。
    マイナスつくような事言ってないし、知ってる名前書いただけなのに。聞いた事ない!って、失礼だと思わないのかな?

    しかもまさかの さえのさん登場。
    もしかして…さえの?w



    聞いた事なくても当て字ではないし、全然キラキラではないと思う!
    なのに聞いた事ない。聞いた事ない。って…

    ちょっと悲しくなっちゃった。

    +10

    -15

  • 825. 匿名 2013/08/10(土) 01:09:53 

    変な名前つけちゃうような親に言いたい。
    後々苦労するのは子供です。
    親が我が子に、本来、背負う必要のない人生のハンデを背負わせてるのが何故、わからないのか?
    生きていく上で周りの人に呼んでもらったり覚えてもらうために名前があるのでしょう?
    自分の子供の未来を考えてあげられるなら変な名前なんて絶対につけない、つけられないはずです。
    ハゲちらかった騎士くん。
    白髪のみにいちゃん。
    ・・・誰が喜びますか?!
    お願いだから、わざわざ子どもを苦しめるようなこと、しないであげて欲しいです。




    +7

    -4

  • 826. 匿名 2013/08/10(土) 01:10:09 

    西野・・・真性の馬鹿だね・・・

    +14

    -3

  • 827. 匿名 2013/08/10(土) 01:30:01 

    受付業務をしてると気付きますが、
    いわゆるキラキラネームで、普段使ったこともないような漢字を頑張ってつけてる場合、
    ほぼ間違いなく、親御さんの字が下手です。
    使い慣れてないから、お子さんの名前を書いてもバランスがうまく取れないというか。

    親でさえ画数が多くて書く時に大変なのに、
    子供は何歳になったらまともに自分の名前が書けるようになるのかな?
    小学校に入ったら書道とかあるから、大変でしょうね。

    +11

    -2

  • 828. 匿名 2013/08/10(土) 01:30:18 

    802さん
    ちゃんとした名前なんて答えられないよ。くだらない質問でもないよ。
    今の子供の名前って難しいけれど昔にはないかわいさやかっこよさがあると思うの。
    確かに行き過ぎの物はちょっと・・って思う。ピカチュウ、キティ、泡姫なんて当て字でもなんでもない。

    昔、ひろきって人がよしおって名前を「ださい名前。もっとかっこいい名前にしたらよかったのに」と言った。よしおを馬鹿に出来るほどひろきだって大した事ない。
    人の名前にちゃんとしている、していないを決める事も同じだと思う。

    ただやはり行き過ぎなければの範囲だと思います。

    +18

    -0

  • 829. 匿名 2013/08/10(土) 01:39:34 

    うわぁ。
    803 ひくわー。
    その名前、普通?あなたのまわりだけでしょ?
    ねぇ、その具体的に名前出して、これが普通!なんて言ってるあなたの頭のレベル、まさにキラキラネーム付けてる親とあんまり変わらないよ。
    バカにも程があるわ。呆れた(-_-;)

    +17

    -9

  • 830. 匿名 2013/08/10(土) 01:43:55 

    819

    バカ発見。
    さえのって名前が、うちの県でも何人かいるって?
    県単位なんだ(笑)
    ここで批判してる人も、ほんと頭悪すぎるー。

    +17

    -5

  • 831. 匿名 2013/08/10(土) 01:50:12 

    828さん
    ありがとうございます。
    私の名前には亜もあり、子もありです。
    悪い意味もあるのでしょうが、親がつけてくれた名前は宝物です。
    悪い意味を見た時もショックもなかったのです。
    なので訳が分からなくなってしまって。
    ですから「ちゃんとした名前」ってなんだろうと疑問に感じてお伺いしました。

    私も生きる上で辛い思いをするような名前でなければ…と思います。

    +9

    -1

  • 832. 匿名 2013/08/10(土) 07:29:05 

    キラキラネームが何なのか分からなくなってきた。

    私が思うキラキラはここあ とか ゆあ とか 泡姫


    まさか さえの までキラキラだとは…

    こりゃ自分の子供が産まれた時めちゃくちゃ悩むなw

    +6

    -2

  • 833. 匿名 2013/08/10(土) 07:31:53 

    要は素直に読める漢字を合わせて、固有名詞にしない方がいいってことですね。

    私の周りも当て字ばかりで読めないけど、親は気付いてない感じ。周りも珍しがってもてはやすから周りの友達も問題。

    +5

    -0

  • 834. 匿名 2013/08/10(土) 07:46:10 

    804だけど、さえのがキラキラなんて何にも言ってませんが。
    802さんが聞いた質問の答えにするなら一般的なものをあげたら良かったのにと思います。


    808!!
    年齢は関係なくない??
    あんたこそ何歳なんだ!
    先に言うのが常識的な大人だろーが!
    あんたみたいなさえのが普通だと言ってる人こそ皆にキラキラだと思われる名前なんだろーな(笑)。
    あんたの親が批判されてるけどどう??

    ちなみに私は30代。
    ゆとり世代ではありません。

    +10

    -6

  • 835. 匿名 2013/08/10(土) 08:08:51 

    833

    固有名詞でもDQNじゃないのあると思うんですが、 大地 とか 勇気 とか 陸 とか。

    +6

    -2

  • 836. 匿名 2013/08/10(土) 09:19:23 

    よかった。うちの子、陸なので。
    保育園で、陸玖ってあえてキラキラで書かれてて
    やめてーって思いました(>_<)
    電話で説明しやすくて、
    誰もが読める漢字にしたかったので。

    +5

    -5

  • 837. 匿名 2013/08/10(土) 10:11:01 

    819

    さえの言い方がいちいちうぜー笑
    どこの田舎者だよ!変な名前

    +17

    -7

  • 838. 匿名 2013/08/10(土) 10:12:11 

    834さん

    年齢関係ないと言いながら年齢聞いたり、人のことを「あんた」なんて言ったり…「常識的な大人」はそんなこと言わないと思います。

    +9

    -3

  • 839. 匿名 2013/08/10(土) 10:26:32 

    まあ、単に読めないだけならまだしも、泡姫やらア○ルなどをはじ
    めとする明らかに行き過ぎたDQNネームの子供がいると、背中に
    「私の親は馬鹿で常識知らずのDQNです」
    って大書した大きな貼り紙をして、常に道を歩いてるようなものだ
    から、子供には何の咎もないのに可哀相なことこの上ない。

    大人だって嫌な気持ちになる機会が多いのに、中高生も含めて多感
    な時期の子供だったら、本当に心底嫌だと思う。まだ自分に何か
    原因があることだったり、何とか改善できるものならともかく、
    自分の力じゃどうしようもない所で、理不尽を押し付けられた挙句、
    イジメにあったりしたら、そりゃ親を恨むようなことになるのも
    仕方が無い。子供時代のイジメなんて本当に些細な原因で起きる
    から、それは今も昔も何ら変わらない。

    改名申請をすればいいんだろうけど、認められるかもわからないし、
    改名したらしたでまたそれをネタにされるし。
    どう考えてもイイ事なんて何一つ思い浮かばない。

    親がせっかく考えて付けたんだから、他人が文句を言う事ではない
    って考えもあるだろうけど、見当違いの間違った努力をしても何も
    報われないのと一緒で、そんなものは実際に被害を受ける子供の側
    からしたら、何の免罪符にもならない。ある意味、長期に渡る精神
    的な虐待と同じだと思う。

    学校は転校すれば先生も変わるけど、親は選べないんだから、せっ
    かく生まれてきた子供に先々感謝されるような、感謝されないまで
    も、恨まれたり、子供の人生に暗い影を落とすような名前は付けない
    にこしたことはない。

    +5

    -2

  • 840. 匿名 2013/08/10(土) 10:28:30 

    全人生を懸けて子育てする気があるならこんな名前は着けないよ。子育ては楽しむものではない、命を懸けるものだから。

    +3

    -2

  • 841. 匿名 2013/08/10(土) 10:37:56 

    よく夏になると車の窓開けて、わざと周囲に聴こえるような
    大音量で音楽流してる連中を見かけるけど、そういう車から
    聴こえてくる音楽は、ほぼ例外なく「よくそんなものを恥ず
    かしげもなく大音量で聴けるなあ」という類のものなので、
    同じような感覚で自分のつまらない趣味を誰かに押し付けて
    いるんだろうね。

    自分の非を一切認めない近隣の恥知らずな国ならともかく、
    日本人に生まれたのなら、少しは「恥」という文化を知った
    ほうがいいと思う。

    +7

    -2

  • 842. 匿名 2013/08/10(土) 11:44:53  ID:aPJJdHwi9i 

    さえの、さえのってさっきからうるさい。
    キラキラネームの話なのにさ、さえのなんか
    どうでもいい。

    +23

    -1

  • 843. 匿名 2013/08/10(土) 11:58:10 

    友達がみつきって名前なんだけど、由来が親がミッキー大好きだからとのこと
    漢字もついていて普通の読み方だから、由来聞くまではミッキーから当てはめてるとは思えなかった
    ミッキーは明るく元気な人気者で、夢と希望を与えてくれる存在で、そんな人になって欲しいという由来は間違っていないし素敵だと思った
    実際その子もミッキー好きだし
    でも前レス見ると、ミニー、マリーは同じような由来だろうに、変だと思った
    ーを唯と、無理やり漢字つけてるからだと思う
    マイケル(舞蹴)も、蹴るが名前にふさわしくない印象だからか変だと思うし、アリエル(泡姫)も考えたなーと感心するけど一周回って残念だし
    程よさが大事だね
    そして、子どもが親の願いを受け止めていると素敵だし、好みを受け継いでいると好みの押し付けじゃなくなるし微笑ましく思う

    +8

    -1

  • 844. 匿名 2013/08/10(土) 13:51:35 

    はいはい、じゃあ『さえの』はキラキラネームで決定ね

    キラキラネームと言われている名前をそう言うのであれば、キラキラでない『けいこ』や『ちえ』などをキラキラと思う人も居るかもだし、親はそれでいいと命名したんだから、自分が言われたら嫌じゃないですか?

    悪魔くんの時にマスコミが騒いだから今に通ずるのかしら??

    +1

    -21

  • 845. 匿名 2013/08/10(土) 14:59:31 

    さえの は日本的な古風な(良い意味で)名前だと思う。
    ただ、さえのだと名乗っている本人の、自己主張の強さがね。

    +21

    -5

  • 846. 匿名 2013/08/10(土) 15:14:41 

    829
    感じ悪い・・・。

    +8

    -2

  • 847. 匿名 2013/08/10(土) 18:37:22 

    837

    さっそく
    「変な名前!」とかいって
    安倍首相が懸念していた、子ども達のあいだでのイジメが始まっています。

    ん???
    子どもではないはず。。。
    それとも前にコメしてた小学生?
    いやいや。。。あの小学生の文面は、もっと賢いかんじだった。
    うーん。。。

    +2

    -4

  • 848. 匿名 2013/08/10(土) 18:55:57 

    804 834

    いやいや…
    30代でゆとり世代ではなくても馬鹿は沢山いるからね。
    そんな上から発言で周りを見下す言い方しか出来ない30代にはなりたくないなー。

    +7

    -1

  • 849. 匿名 2013/08/10(土) 19:28:57 

    839

    せっかく良いことコメしているのに激長コメで辟易。
    読む人への気遣いも必要では?

    +3

    -3

  • 850. 匿名 2013/08/10(土) 22:14:12 

    誰も「さえの」をキラキラネームとは言ってないよ。
    よくある名前をあげていくときにパッと出てくる名前ではないから少し違和感があるというだけ。

    愛、美紀、由佳、リナ、薫子、ゆかり、真央…

    なんか違和感ない?

    +0

    -7

  • 851. 匿名 2013/08/10(土) 22:18:08 

    友達の娘、波音と書いてはーとちゃん…
    めんどくさいから可愛いねって言ったけどウソ
    子供産まれてからなんとなく疎遠になった

    反論してるDQNの親の方、周りは腹の中で馬鹿にしてますよw

    +11

    -3

  • 852. 匿名 2013/08/11(日) 00:19:45 

    851さん
    えっわたしもその名前の子見たことありますww
    ご近所さんだったりして!
    ご近所じゃないならこの世にその名前の子が2人は存在してるってことですよね…
    結構ある名前なのかも、だとしたら驚愕。
    いずれにせよ子供がかわいそうですよね…

    +6

    -0

  • 853. 匿名 2013/08/11(日) 12:05:55 

    彼氏に今だからこそ太郎とか新鮮でかわいいと言ったら親のエゴだと言われた( ;∀;)太郎すらキラキラネームいり?

    +1

    -6

  • 854. 匿名 2013/08/11(日) 15:25:06 

    個人情報扱う仕事してると若者でなくとも読み方のわからない名前が多い。フリガナ間違ったのかな?っていうレベルの。

    +3

    -0

  • 855. 匿名 2013/08/12(月) 00:03:57 

    850
    802の質問は「ちゃんとした名前」は? です。
    「よくある名前」となぜか脳内変換して
    さえの は聞いたことがない、と書く人がいたから流れがおかしくなったんですよ。

    自分は さえの は「ちゃんとした名前」だと思います。

    +6

    -2

  • 856. 匿名 2013/08/12(月) 12:16:53 

    病院勤務の者です。

    「宝石」と書いて「ジュエリ」という4歳の女の子がやってきました。
    母の名前は「佳子」、けいこさんです。

    子供の将来がかわいそ。

    +6

    -0

  • 857. 匿名 2013/08/18(日) 11:46:06 

    読んで字のごとく とか
    名は体を表す とか
    知らんのか!!!!

    +1

    -1

  • 858. 匿名 2013/08/18(日) 21:27:44 



    おばあちゃんの名前は?・・・「いちご」おばあちゃんです。って言いたくないよ~

    えっと、おじいちゃんは?・・・「ぽーる」です。

    絶対に   「えっ…日本人?」って言われる。
    想像するだけで、可哀そう。

    +3

    -1

  • 859. 匿名 2013/08/19(月) 13:11:44 

    ドキュ名を付ける親の気持ちとしては
    「目立ってなんぼ」「読まれたら負け」「世間に向かって自慢したい」
    なんだろうから、
    こういう場所に子供の名前をさらされるのこそ
    嬉しいんじゃないの?

    +0

    -1

  • 860. 匿名 2013/08/20(火) 21:16:26 

    自分の名前が古風だから今まで好きじゃなかったけど今思うとよかったって思えてくる

    +0

    -0

  • 861. 匿名 2013/08/22(木) 14:42:46 

    下條アトムは元祖キラキラネーム。

    ってこと?

    +0

    -0

  • 862. 匿名 2013/08/25(日) 12:52:14 

    自分の名前が「ゆな」だから、これ以上「ゆな」について話さないでください

    心が痛むんで…

    +0

    -0

  • 863. 匿名 2013/08/25(日) 12:55:09 

    ↑間違いです

    私の名前は「ゆな」です
    だから「ゆな」についてあまり話さないでください…

    「ゆな」なんて、韓国人っぽいし湯女みたいだからいやだな

    +1

    -0

  • 864. 匿名 2013/08/25(日) 17:00:28 

    「ユナ」がつらいから話すなって言われても・・・
    名前関連のスレで、名前について自由に書き込みも出来ないのか

    +0

    -1

  • 865. 匿名 2013/08/26(月) 17:48:22 

    863
    別にいいじゃん
    「まら」よりはましだよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。