-
1. 匿名 2021/08/29(日) 14:56:23
主は料理も片付けも苦手で、めんどくさいのでほとんど自炊しません。
生活費に余裕があるわけでもないですが、
食べることが大好きなのでコンビニ弁当はすぐに飽きてしまい、ついつい駅ナカの高いお弁当や惣菜に手を出してしまいます(^_^;)
同じように自炊しない派の皆さんは食事どうされてますか?+212
-4
-
2. 匿名 2021/08/29(日) 14:57:23
賄い+27
-1
-
3. 匿名 2021/08/29(日) 14:57:31
冷凍食品食べることが多い。+205
-5
-
4. 匿名 2021/08/29(日) 14:57:32
![【自炊しない派】食事どうしてますか?]()
+34
-1
-
5. 匿名 2021/08/29(日) 14:57:37
![【自炊しない派】食事どうしてますか?]()
+119
-7
-
6. 匿名 2021/08/29(日) 14:57:55
>>1
基本的に外食だったけどデルタ株の感染力にビビって出前になった+114
-2
-
7. 匿名 2021/08/29(日) 14:58:04
>>1
箸すら洗いたくないからキュウリかじってレトルトを袋のまま飲んでいます。+68
-27
-
8. 匿名 2021/08/29(日) 14:58:05
インスタントもの+28
-3
-
9. 匿名 2021/08/29(日) 14:58:09
もう年単位で包丁触ってない。お惣菜か外食です。その方が時間と材料の節約になる。+197
-9
-
10. 匿名 2021/08/29(日) 14:58:29
ワイルディッシュが好きです+4
-0
-
11. 匿名 2021/08/29(日) 14:58:38
Uber+8
-1
-
12. 匿名 2021/08/29(日) 14:58:44
サトウのご飯にレトルトカレーをかけたり
最近のレトルトはレンジでできるからすごい+161
-1
-
13. 匿名 2021/08/29(日) 14:58:44
お米だけは炊き立てが好きなので炊いてます
おかずはお惣菜
あとは料理しなくていいジャコとか納豆とか冷奴とか。。。+180
-0
-
14. 匿名 2021/08/29(日) 14:58:59
ウーバーを毎日のように頼んでたら食費月5万くらいになった。。+131
-4
-
15. 匿名 2021/08/29(日) 14:59:01
紙皿にレトルトカレーとレトルトご飯
あとは出前+18
-0
-
16. 匿名 2021/08/29(日) 14:59:29
主さんと同じくコンビニ弁当からホットスナック、冷食、スーパーのお惣菜とかいろいろ手を広げてるよ(笑)+73
-1
-
17. 匿名 2021/08/29(日) 14:59:30
コンビニ、スーパーのお惣菜、テイクアウト、出前館、駅ビルお惣菜
朝はスープのみ、昼はプロテインドリンク、夜だけだから被らずに楽しめる+56
-0
-
18. 匿名 2021/08/29(日) 14:59:42
ほっともっと大好き。
コンビニ弁当と値段変わらない(なんならコンビニより安い)のに温かくて美味しいご飯とおかずが食べれるのって素晴らしいと思う。
ほっともっとの金芽米が本当に本当に美味しい。+188
-3
-
19. 匿名 2021/08/29(日) 15:00:13
半年に1回自炊するんだけどそれ以外は、朝ごはん食べない(珈琲は飲む)昼ご飯は外食、夜ご飯は外食か食パン。朝から夜遅くまで仕事してるから作らない。休日は何もしない、気力無し+75
-3
-
20. 匿名 2021/08/29(日) 15:00:22
UberEATSか出前館
多めに買って冷蔵するときもある+28
-0
-
21. 匿名 2021/08/29(日) 15:00:33
コロナ前?ひどくなかった時期は外食多めだけど、
緊急事態なってから スーパーのお弁当、お惣菜、米を炊いて納豆、漬物、シーチキン+41
-0
-
22. 匿名 2021/08/29(日) 15:00:49
仕事終わりの時間にお店よると、だいたい30〜50%オフだからすごい助かる!
冷凍ごはんと惣菜で済ましてるよ!+99
-3
-
23. 匿名 2021/08/29(日) 15:00:55
>>1
作ってくれる彼氏とかボーイフレンドいないの?+2
-27
-
24. 匿名 2021/08/29(日) 15:01:51
体調やお肌の調子はどうですか?
私は結婚して20年、家族のためにずっと自炊してきましたがフルタイムで働いてる事もあり疲れてしまいました。
お惣菜とかコンビニ食メインにしたいけど健康の事考えるとやっぱり自炊じゃないと…とも思ったり+77
-4
-
25. 匿名 2021/08/29(日) 15:02:37
職場の社員食堂が量が多くて夜はあまりお腹減らない
夕食はカップのもずく、個包装の豆腐、チーズ、ミニトマトをその日の気分でつまむくらい
野菜が足りないと思ったらカットキャベツにドレッシングかけて食べる
豆腐は梅干し、オリーブオイルと塩、肉みそ、塩昆布、何でも合うから常備してるよ
土日はコンビニいく+35
-2
-
26. 匿名 2021/08/29(日) 15:02:52
朝はたまごかけご飯(これも自炊か?)
昼は外食、テイクアウト
夜は帰りが遅いから食べないか買ったおかずまたはお菓子+21
-1
-
27. 匿名 2021/08/29(日) 15:02:56
スーパーの半額品を大量に買って置いて1日かけて食べる+26
-1
-
28. 匿名 2021/08/29(日) 15:03:23
自炊しない派っていうか、最近、スーパーのお弁当が安くて自炊する方が高上がりな事が多いから『節約のために』自炊してない。
例えば下の画像みたいな雰囲気の弁当をうちの近所のスーパーAで買うと398円、スーパーBで買うと298円。
これと同じ内容にしようと思ったら材料を買った時点でオーバーするし、そこにIHの電気代やガス代、自分の手間と時間もかかるよね。
そう思うとバカバカしくて、貧乏な時ほど買ったお弁当を食べてるわ、2回に分けたらさらに1食あたりの金額が下がるし。
私にとって自炊は、ややお金に余裕があるときにするもの。
![【自炊しない派】食事どうしてますか?]()
+96
-29
-
29. 匿名 2021/08/29(日) 15:04:02
>>1
お金を貯めたい時は自炊の方が溜まるよ。+8
-21
-
30. 匿名 2021/08/29(日) 15:04:29
スーパーのお惣菜!
近くのスーパーはお惣菜が美味しくて天国
金曜日はビールと一緒に食べるのが幸せ+29
-1
-
31. 匿名 2021/08/29(日) 15:05:01
朝はパンとかコンビニおにぎり
昼もパンとかコンビニおにぎり
夜は店の閉店に間に合えば外食か
夜のスーパーの半額弁当です。+15
-1
-
32. 匿名 2021/08/29(日) 15:05:14
>>24
きゅうりとかキャベツむしって食べとけば大丈夫
ミニトマトも+65
-1
-
33. 匿名 2021/08/29(日) 15:05:29
>>1
平日はテイクアウト、休日はUber。
コンビニやファーストフード、ファミレス、冷食、レトルト一切食べないから、そこそこいい店の。+15
-0
-
34. 匿名 2021/08/29(日) 15:05:37
>>5
冷凍ご飯ない時は買いたくなる。+29
-1
-
35. 匿名 2021/08/29(日) 15:05:43
弁当屋、牛丼屋、カレー屋、ピザ屋で持ち帰り
最近はテイクアウトできる店が増えて助かる
最近はスープストックをよく買ってる+9
-1
-
36. 匿名 2021/08/29(日) 15:05:48
シングルマザーだったけど子供が県外に就職したので私は一人暮らしになった途端に料理しなくなった。カップラーメン、冷凍食品、レトルト、お惣菜をローテーションしてる。+79
-1
-
37. 匿名 2021/08/29(日) 15:06:27
ご飯もシャワーも洗濯も面倒
シャワーは2日入ってません+15
-12
-
38. 匿名 2021/08/29(日) 15:07:00
学生時代からのパシリに食材買わせて作らせてる
食べ終わったらまた呼び出して食器洗いさせてる
めっちゃ重宝してるw+1
-27
-
39. 匿名 2021/08/29(日) 15:07:14
お惣菜、お菓子、ご飯だけ炊く、インスタント、冷凍うどん、冷凍たこ焼き・・
冷蔵庫のあれ腐る前に使わなきゃとか昨日の残り物食べなきゃとかに縛られることなく、その時に食べたいものを食べてる+27
-0
-
40. 匿名 2021/08/29(日) 15:07:22
リンガーハットの冷凍ちゃんぽんを一週間に一回くらい食べる
これは自炊に入るかな?
他にもうどんとかそばをよくする+26
-0
-
41. 匿名 2021/08/29(日) 15:07:53
ガルにはいろんな人がいると思うけど
専属シェフがおりますのおほほほ
って人はいないの?+9
-0
-
42. 匿名 2021/08/29(日) 15:08:51
料理すると手が痛くなるから宅配弁当とってるけど飽きるから週末だけ頑張って作っている
今までの料理に飽きがきているので世界の料理をできる範囲で作っている。流石にゲテモノは食べないが😅
宅配弁当って味付けが濃いし好きなのチョイスできないから。+7
-1
-
43. 匿名 2021/08/29(日) 15:09:02
8時頃帰る時はスーパーの刺身やお惣菜が半額になってるから買う。
早く帰った時は作ってもパスタくらいでほぼ冷食か弁当。+19
-0
-
44. 匿名 2021/08/29(日) 15:10:17
閉店前のデパ地下で安くなった物を適当に買う+9
-0
-
45. 匿名 2021/08/29(日) 15:10:39
ご飯だけは頑張ってまとめて炊く。
あとはお惣菜や冷凍唐揚げ、納豆。ミニトマトやみかんでビタミン補給。包丁はめったに使わない。
ご飯炊いてふりかけ常備するだけで支出がかなり減るよ。そして健康体です。+19
-4
-
46. 匿名 2021/08/29(日) 15:10:44
今一人暮らし自炊頑張ってるけど徐々に包丁使いたくなくなって来た。キュウリトマト丸かじり。+12
-1
-
47. 匿名 2021/08/29(日) 15:11:01
基本まかないで一日を過ごしてる。
数百円するしお金払うの?と思う人がいるかもしれませんが安いので割り切っています。
そして私は安月給です。
自炊はもうするつもりないです。休みの日だけ何か作るなり購入するなりパンやカップ麺ですます。
結婚生活27年、ワンオペで周りが幸せそうで悲しかったけど離婚ほやほや子供は自立してる。
今まで頑張ったつもり。もう好きにしていいよね+114
-0
-
48. 匿名 2021/08/29(日) 15:11:37
毎日お菓子だけ〜+4
-0
-
49. 匿名 2021/08/29(日) 15:11:49
>>18
お弁当屋って揚げ物多くない?
何食べてるの?+5
-1
-
50. 匿名 2021/08/29(日) 15:12:00
行きつけの定食屋がある
1食600円ぐらい+12
-1
-
51. 匿名 2021/08/29(日) 15:12:10
痩せてるのかと健康なのかと年齢に興味ある!+9
-1
-
52. 匿名 2021/08/29(日) 15:12:15
外食かテイクアウトだけど
20時閉店テイクアウトも22時まで、なお店ばかりで残業長いと必然的に夕食抜きになる日も。
+4
-0
-
53. 匿名 2021/08/29(日) 15:12:38
食パンそのままとかうどんの麺に醤油掛けるとかカット野菜に醤油掛けるとかスーパーの半額惣菜とか菓子パン。+11
-1
-
54. 匿名 2021/08/29(日) 15:12:45
朝コンビニ
昼夜外食
食費2人で18万+8
-2
-
55. 匿名 2021/08/29(日) 15:12:48
>>9
包丁、まな板、鍋類とかね。
やらなくなると、本当遠ざかる。w+25
-3
-
56. 匿名 2021/08/29(日) 15:12:49
基本的には自炊だけど手抜きしたくなったらスーパーのお弁当買いに行く
コンビニより安いし手作り感あって好き+9
-0
-
57. 匿名 2021/08/29(日) 15:13:01
>>7
レトルトカレーとかを飲んでるの?+12
-1
-
58. 匿名 2021/08/29(日) 15:14:42
鍋って自炊にはいる?
1年中鍋料理ばっか食べてる
前はマックとかコンビニ弁当とか食べてたけど健康が気になるようになって
休みの日に1週間分の野菜を大量にカットしておいて家に帰ってきたら鍋に野菜とお肉と鍋の素突っ込んで食べてる
洗い物しないといけないのは面倒だけど…+35
-3
-
59. 匿名 2021/08/29(日) 15:15:28
>>5
初めて見た!
斬新!+65
-2
-
60. 匿名 2021/08/29(日) 15:15:37
自炊の良さがわからない
プロが作ってくれた料理が美味しいに決まってるし+7
-7
-
61. 匿名 2021/08/29(日) 15:16:37
>>38
自分がそのパシリの立場ってオチなんでしょ?かわいそうに。+7
-0
-
62. 匿名 2021/08/29(日) 15:16:39
>>23
いたら日曜日のこんな時間にガルチャンしてないわな+7
-4
-
63. 匿名 2021/08/29(日) 15:17:01
オリジン弁当
スーパーの惣菜
ファストフードテイクアウト
丼ものテイクアウト
コンビニ弁当
土日は冷凍食品、デリバリー
これで過ごしてます+14
-1
-
64. 匿名 2021/08/29(日) 15:17:06
>>49
そんな疑問を持つあなたに食べて欲しい
ほっともっとの肉野菜炒め弁当490円。+52
-0
-
65. 匿名 2021/08/29(日) 15:18:40
>>7
ちょっとそれは…使い捨ての箸やスプーン使えばいいのに…+22
-3
-
66. 匿名 2021/08/29(日) 15:20:28
>>47
もう十分がんばりました!お疲れ様です。
のんびりしましょう+47
-0
-
67. 匿名 2021/08/29(日) 15:21:07
>>28
激安弁当は発酵食品も少ないし野菜も少ない
揚げ物と添加物多い
中国産の食品使われがちだから
2.30代の健康なうちは大丈夫とか思っても
不健康貯金が貯まって中年で身体壊し
病院通いになって結局さらにお金がかかる+52
-6
-
68. 匿名 2021/08/29(日) 15:22:15
ウーバー
結婚しても旦那にウーバーだわ+1
-0
-
69. 匿名 2021/08/29(日) 15:22:47
>>1
夜だけで2000円×30で六万円ですか。
2人で相手の分も出すなら12万円。
単純に夜だけで。あと家賃やローン、車あれば維持費、税金などで必要経費だけで30万いきますね。
お酒飲むなら倍近く。
年収にすると1200万ほど。
現実を知らない女と付き合うと男は大変ですね。+1
-21
-
70. 匿名 2021/08/29(日) 15:23:28
ウーバーイーツ+2
-1
-
71. 匿名 2021/08/29(日) 15:24:15
激務の中、毎日食事作ってた時は、いつも家族のご飯のこと考えてイライラしてたけど、
引っ越して周りに飲食店やテイクアウト店が多い環境になったので、自炊しないことにしてみた。
旦那の食事を心配せず仕事に集中できる幸せよ!
めちゃくちゃストレスフリーだし、自炊も言うほど安上がりじゃないなと感じてたので、今後はずっとこの生活するつもり。
もともと料理自体は嫌いではなかったので、これからは余裕のある休日に、趣味的に楽しめたらいいなと思ってる。
でも、子供いなくて夫の理解があるからできることだよなあとも思ってる。
手料理への憧れとかない旦那だからね。
私が勝手に責任感じて勝手に頑張って、勝手にイラついてたんだなと気づけてよかった。+45
-0
-
72. 匿名 2021/08/29(日) 15:24:30
一人だと作るより半額惣菜買ったほうが安い時あるもんね〜。金曜はご褒美でお刺身買って帰るの楽しみ。+23
-0
-
73. 匿名 2021/08/29(日) 15:25:17
めんどくさいから家では食べない
空腹で死にそうな時はハイカカオのチョコ食べて凌ぐ+4
-0
-
74. 匿名 2021/08/29(日) 15:26:11
ご飯はさとうのごはん+3
-0
-
75. 匿名 2021/08/29(日) 15:27:03
ナチュラルハウスのお弁当とかお惣菜買って食べてる+1
-0
-
76. 匿名 2021/08/29(日) 15:27:27
グラスも洗いたくないからペットボトル
シンクはめっちゃ綺麗+11
-0
-
77. 匿名 2021/08/29(日) 15:29:20
お菓子食べてます
100円のポップコーンで1日過ごしたり
我ながらエサみたいとは思うけどね
食にあまり関心がないのと、面倒くさがりななのでモヤシに何かをかけてレンチンなどですらやりたくない+10
-2
-
78. 匿名 2021/08/29(日) 15:29:36
缶ビールと枝豆。+4
-0
-
79. 匿名 2021/08/29(日) 15:30:30
>>69
余計なお世話すぎる+16
-1
-
80. 匿名 2021/08/29(日) 15:31:31
>>10
皿洗う必要ないし
スプーンだけで済むからいいよね!+3
-0
-
81. 匿名 2021/08/29(日) 15:32:33
カレーとご飯をそれぞれ温めるようにレンジが2つ欲しい+1
-0
-
82. 匿名 2021/08/29(日) 15:33:06
>>14
食費5万でも交際費や被服費かからなければ良いと思ってる+71
-0
-
83. 匿名 2021/08/29(日) 15:33:30
20時までにがんばって普通に外食してる。+4
-1
-
84. 匿名 2021/08/29(日) 15:35:35
一人暮らしです。最低限米だけ炊いています
朝は毎日納豆卵かけごはん、昼は会社の仕出し弁当、夜は残業でコンビニ飯orヨーグルトが常。
+8
-0
-
85. 匿名 2021/08/29(日) 15:35:36
忙しい日や何もしたくないときはベースブレッドっていう栄養食のパンが便利。
カロリーメイトのパンバージョンみたいな+1
-2
-
86. 匿名 2021/08/29(日) 15:37:26
>>14
以外に安いね、もっとかかると思ってた+94
-0
-
87. 匿名 2021/08/29(日) 15:37:46
一人暮らしのときはパスタばっかりだったな。深型フライパンで麺茹でて、お湯捨てて、レトルト入れて火を通すだけ。+5
-0
-
88. 匿名 2021/08/29(日) 15:37:53
>>5
これで168円は高いな。+104
-0
-
89. 匿名 2021/08/29(日) 15:38:02
>>24
フルタイムで家族のために料理ってきついよね。
家事はそれだけじゃないし。
ご飯、味噌汁、サラダくらいは用意するけれど惣菜は買うことが多いよ。
コロッケとかトンカツとか餃子とか、買った方が子供も喜ぶし自分も楽だし、次の日のお弁当のおかずにも使うよ。+37
-1
-
90. 匿名 2021/08/29(日) 15:39:55
カットサラダ最高
きのことか入ってる鍋用のカット野菜もレンジで加熱して
スープの素入れて食べる
切ったり煮たりしない、食品廃棄ゼロ+16
-0
-
91. 匿名 2021/08/29(日) 15:40:48
>>32
パセリとか最近はグリーンリーフとかも食べるわ緑も濃いしw
手でむしれる野菜は良いよね+12
-0
-
92. 匿名 2021/08/29(日) 15:41:52
>>69
エキナカとはいえ1人2000円てどんだけ食うのw+13
-0
-
93. 匿名 2021/08/29(日) 15:43:38
>>58
私もこれ!不思議と飽きないよね+6
-1
-
94. 匿名 2021/08/29(日) 15:43:48
レンチンご飯と納豆とシャウエッセンが中心笑
サラダとか適当に買ってくる+4
-0
-
95. 匿名 2021/08/29(日) 15:45:45
>>1
主は独身一人暮らしってことでオッケー??+2
-0
-
96. 匿名 2021/08/29(日) 15:47:13
>>86
私の場合はコンビニ行くのもめんどくさくて、コンビニ商品ばっかり頼んでたからね。。
普通のお店のご飯だともっといくと思う+1
-1
-
97. 匿名 2021/08/29(日) 15:49:35
>>13
私もこれ
週1でご飯炊いて冷凍してる
おかずはお惣菜
飲食店してる兄の店にご馳走になりに行くこともある
洗い物嫌いだから週1が限界
+17
-0
-
98. 匿名 2021/08/29(日) 15:52:22
>>14
私もです。お友達になりたい。+16
-0
-
99. 匿名 2021/08/29(日) 15:54:44
>>5
日替わりでお茶漬けの素が違うのになるのかな?+10
-1
-
100. 匿名 2021/08/29(日) 15:55:16
>>1
高いお弁当やお惣菜を買い続けても経済的に問題がないなんてうらやましい
田舎の主婦だからスーパーのお弁当かお惣菜しか売ってないし仕方ないから自炊するしかない+7
-1
-
101. 匿名 2021/08/29(日) 15:57:45
>>58
狭いキッチンであれこれ作るよりも、鍋1つで具沢山の料理が食べられる鍋に行き着いたよ。
1年中鍋食べてるけど飽きないし美味しい。時々スーパーでお惣菜買ってくればバランスも取れる。
+11
-0
-
102. 匿名 2021/08/29(日) 16:02:59
自炊と言えるか、手で裂けるナス、エリンギ、ピーマン+肉を多用してる。自分の分だけだからきれいに切らなくていい。+1
-0
-
103. 匿名 2021/08/29(日) 16:03:23
>>51
結局は、外食やテイクアウトで何を選ぶか次第じゃないかな。
うちは、夫の好みに合わせてこってりしたものばかり作ってた時期よりも、美味しいサラダやさん見つけて毎日サラダボウルテイクアウトしてるいまの方が、ずっと体調がいい。
というか、体調が良くなったから今の生活をやめずにいる感じ。
私が作ると、夫が喜ぶものを作りたくなっちゃうから、どうしても偏りがちで。だってさー、忙しい中頑張って作るのに「今日はこれかぁ...」みたいな感じでがっかりされるの悲しいじゃんw だから野菜料理とかあまり作らなくなっちゃって。
でも、野菜嫌いの夫も、専門店のサラダは万人が美味しく感じるよう工夫されてるから、気に入って食べてる。そりゃそーだ、素人の私がレタスやトマト刻んでキューピーのドレッシングかけるより、バラエティに富んでて美味しいのは当たり前だもんね。
夫の好きな手料理は、ご褒美的に月一程度にして、あとは健康を考えて外食かテイクアウトにしてるよ。
ちなみに43歳と49歳の夫婦。
私は痩せ型、夫は太っちゃったけど、今の生活初めて痩せ始めてるし、お医者様にも今の食生活続けてねって言われてます。+7
-11
-
104. 匿名 2021/08/29(日) 16:08:38
>>58
私からしたら十分自炊だよ。偉い+20
-0
-
105. 匿名 2021/08/29(日) 16:09:14
>>77
ポップコーンはトウモロコシで穀物だし
そんなに悪くないと思う
添加物も塩と油(バター)だけで、砂糖も入ってない。+6
-0
-
106. 匿名 2021/08/29(日) 16:11:26
カットサラダの袋を開けてそのままドレッシングかけて食べてるw+13
-0
-
107. 匿名 2021/08/29(日) 16:15:54
>>22
わかる。そして私は、値引きのシール貼るおばちゃんの後ろをストーカーしてる。+3
-1
-
108. 匿名 2021/08/29(日) 16:18:23
>>37
この暑い時期に体臭とか大丈夫ですか?+2
-0
-
109. 匿名 2021/08/29(日) 16:18:31
>>14
移動費、待ち時間、調理する時間を考えたら安いね。+13
-0
-
110. 匿名 2021/08/29(日) 16:20:27
食べたいものがあれば作る。
豚汁とかシチューとかの汁物はよく作る。
あとは肉焼いたり。お米も炊く!
料理は元々好きなんだけど、1人になってからほぼしなくなった。
スーパーで好きな惣菜や弁当買ったり、お取り寄せしたり。夜勤の時はコンビニ弁当。
ただ、転職予定で給料がかなり下がるので今のように食費気にせずって生活はできなくなるかも。+6
-0
-
111. 匿名 2021/08/29(日) 16:21:51
スーパーのお惣菜やコンビニでたべたいのがない時がよくあるから困る。飽きたりしない?+7
-0
-
112. 匿名 2021/08/29(日) 16:23:02
>>88
袋の下に焼き鮭がかくれてるとか…+9
-1
-
113. 匿名 2021/08/29(日) 16:24:29
>>5
なんだこれは?!
ここまで来れば清々しいな+17
-0
-
114. 匿名 2021/08/29(日) 16:24:42
>>67
うちの旦那がそうだわ。
一人暮らしの時から、市販弁当、ファストフード、冷凍食品、インスタント大好きで、ご飯作っても肉とご飯しか食べずに、野菜は全部残す。一週間にレタス一枚くらいしか野菜はとってないかも。
私も見せしめに弁当に野菜は一切いれない。
まだ
40代なのに、入院必要な成人病3回。体ボロボロ。+16
-2
-
115. 匿名 2021/08/29(日) 16:25:54
>>89
惣菜ってだいたい当日までの消費期限じゃない?それを次の日お弁当に入れるの?
+9
-4
-
116. 匿名 2021/08/29(日) 16:27:35
>>1
お店のテイクアウトが多いです。
お陰で食費は20万超えちゃいます。。+7
-0
-
117. 匿名 2021/08/29(日) 16:28:28
>>47
良いよ!+9
-0
-
118. 匿名 2021/08/29(日) 16:29:19
>>28
この内容で298円って安すぎてこわいし、激安弁当ってやっぱりそれなりの味だよね。+24
-2
-
119. 匿名 2021/08/29(日) 16:30:04
>>9
作るものによるけど、お金の節約にはならないよ。+11
-2
-
120. 匿名 2021/08/29(日) 16:32:56
>>103
サラダ専門店ってけっこう高くないですか?それを毎日二人分ってすごいですね。+8
-0
-
121. 匿名 2021/08/29(日) 16:33:03
>>84
健康的+1
-0
-
122. 匿名 2021/08/29(日) 16:40:41
スーパーで売ってるお惣菜と、レンチンで済むお惣菜とか、レトルトご飯、インスタント味噌汁。
これでも一応、食事の栄養素を計算して自分が摂るべきカロリー内で収めてる。だから特に太ってない。ただ添加物は一応気になるので、なるべくシンプルな材料で出来てるものを買ってる。
数年前はとにかくデブだった。その時は自炊しまくってた。自分が好きなのばかり作ってた。
それで体壊して、色々と食事内容を見直して痩せたんだけど、もう自分で作るのが嫌になったのでこうなった。独身だからできた事かもしれない。+7
-0
-
123. 匿名 2021/08/29(日) 16:46:40
>>47
健康には留意してください☺️+10
-0
-
124. 匿名 2021/08/29(日) 16:46:41
旦那と2人暮らしで自炊しなくなって2年以上経つ
共働きなのにだんだん旦那が自分の番の時の洗い物をサボるようになってケンカした時に
「俺だけなら簡単に済ますから洗い物なんか出ないんだ!飯作るな!」って言われたからそうしたよ
私はオートミールを米化したやつでレンジ調理で炒飯したり、レトルトカレーかけたり、塩辛食べてる
旦那は毎日インスタントラーメンに色々具材足して食べてる
健康には悪そうだけどケンカのストレスない方がいい
+19
-1
-
125. 匿名 2021/08/29(日) 16:54:29
温めたレトルトカレーにナン代わりの魚肉ソーセージをディップして食べるよ
もちろん紙皿とプラスチックスプーン
あとは一平ちゃん塩焼きそばにカットねぎと紅生姜をたくさん乗せて食べるのが好き+3
-0
-
126. 匿名 2021/08/29(日) 16:54:37
とにかく自炊は洗って作って洗っての繰り返しで疲れるんだよ。さっき洗った鍋また洗うのか!ってストレスたまるのよ。+21
-0
-
127. 匿名 2021/08/29(日) 16:54:54
>>7
ワイルドだね!いいね!+19
-0
-
128. 匿名 2021/08/29(日) 16:54:58
学生の時毎日コンビニ弁当だったからか今の自炊生活だと質素すぎて物足りない+1
-0
-
129. 匿名 2021/08/29(日) 16:57:50
自炊とか手料理とかが正義みたいなのが嫌。
台湾かどこか忘れたけど、外食が当たり前な国が羨ましい。
+27
-1
-
130. 匿名 2021/08/29(日) 16:58:28
>>32
ミニトマトは良い。切らなくて良いから!+4
-0
-
131. 匿名 2021/08/29(日) 17:11:28
>>1
気持ちわかる。
コンビニは添加物凄すぎて食べれなくなった
あれは元気いっぱいの人にしか無理
ただ、デパ地下デビューしたらしたでやっぱりなんか添加物やけみたいな感じになる、、、
体質的に外食も合わず結局、自炊
でも手荒れが酷いからそれすらやめた
今は米だけ炊いておじやとかばっかり
あとはクッキーにケーキ、パン食べてる
不思議と身体は辛くない
野菜ジュースだけはかかさない
今はアレルギー反応が原因かと考えてる
主さんみたく駅飯楽しみたいな 手軽で凝ったタコサラダとかほくほくコロッケ、サクサク爆弾メンチカツ好きだなぁ+8
-0
-
132. 匿名 2021/08/29(日) 17:16:11
>>74
佐藤のは美味しいけど高いのよ、、テーブルマーク?かどこか忘れたけど
3個で198円のご飯買ってる。10個入りだともっと割安
レトルトカレー掛けるからご飯の味は気にならない。+3
-0
-
133. 匿名 2021/08/29(日) 17:18:32
スーパーのアジフライとイカゲソ揚げを交互に買ってる。
+2
-0
-
134. 匿名 2021/08/29(日) 17:24:49
>>28
そんな食事するくらいなら
ワカメと豆腐で味噌汁作って
納豆ご飯食べる方がよっぽど安上がりで健康的だと思う+30
-4
-
135. 匿名 2021/08/29(日) 17:34:02
>>28
日本ってほんとに貧困になってきたのかね
これにプラスが多いって
豊かさってなんなんだろうね
+21
-4
-
136. 匿名 2021/08/29(日) 17:35:55
今は子供がいるのでやってますが、一人暮らしの頃はまっったくと言っていいほどやりませんでした。ホカ弁とかかな。それを職場のバツイチのはばあにすごい嫌味言われたけど。「ねえ、冷蔵庫に何が入ってるの?」とか、「いくら結婚しないとか言っててもいつ縁があって〜云々…」、まわりの男どもに「ねえ、私の再婚とガル子さんの結婚、どっちが早いと思う?」とか。あんたに関係ないだろ!+8
-1
-
137. 匿名 2021/08/29(日) 17:37:38
コロナ禍でも変わらず外食とUber eatsで過ごしています。(一人だから勿論、黙食)
今日のランチはUber eatsでキューバサンドを頼みました。
美味しかった😋+6
-0
-
138. 匿名 2021/08/29(日) 17:41:03
フルタイムで仕事家事育児で、
自炊きついときあるけど
変に健康志向で塩分や油が気になって外食やテイクアウトをなかなか出来ない...親が糖尿病なのもあるかも。
そんなに料理得意な訳でもなくて作るのに1時間はかかってるので、たまにでもお弁当とかにしてみたら子供との時間取れるだろうなぁ...+3
-0
-
139. 匿名 2021/08/29(日) 17:41:20
>>129
台湾は分からないけど中国は外食当たり前。
夫婦共働きだから、帰宅したら家族揃って外食かワイマイ(デリバリー)です。
+1
-1
-
140. 匿名 2021/08/29(日) 17:48:26
>>67
旦那が私と結婚するまで、毎日朝は菓子パン、昼夜はコンビニ弁当みたいな食生活送ってた。
まだ30代前半なのに高血圧で薬飲んでたよ。
健康診断の色んな数値も再検査ばっかだった。
結婚して数年間で降圧剤は飲まなくて良くなった。+7
-0
-
141. 匿名 2021/08/29(日) 17:56:49
>>120
だいたい1000〜1300円くらいです。
プラス、近くのパン屋さんでパンを少し買うか、おにぎり買うこともあります。
毎日なので、2人分だと3000円近くいってしまうし、安くはないかもしれないですが、じゃあ買い物行ってあれだけ材料揃えて、調理して食べて片付けて...と考えると、時間と健康を買うつもりなら高くはないかなと思っています。
ちなみに夜はそのサラダで、昼は私も夫も外食ですね。
エンゲル係数高めかもしれません。
でもお酒もお菓子も一切摂らないから、意外とかかってないかも。+8
-0
-
142. 匿名 2021/08/29(日) 17:59:48
>>9
うち、まな板すらないわ…
黄ばんだまま捨てたかどっかに隠れてる+5
-0
-
143. 匿名 2021/08/29(日) 18:09:28
>>60
コンビニやテイクアウトばかりだとやっぱり飽きる。
ご飯炊いて簡単なおかずと味噌汁でも凄く美味しく感じた時にやばいと思った。+4
-0
-
144. 匿名 2021/08/29(日) 18:13:42
>>62
いやいや、横だけど
世の中の彼氏いる女性は日曜日に絶対ガルしないの?笑
世の中のカップルは必ず土日休みなの?
0か100しか考えられない人って障害の可能性あるんだってよ。
だってさ、そんなわけないじゃん。笑
バカなの?+3
-5
-
145. 匿名 2021/08/29(日) 18:15:28
お惣菜屋さんのお惣菜か、スーパーのお惣菜。たまにデパ地下。+1
-0
-
146. 匿名 2021/08/29(日) 18:17:40
>>62
はい、決めつけばばぁ登場~w
彼氏と彼女が必ず日曜日休み&必ずデート
なわけないじゃんwww
平日デート組もいるからね。
+2
-2
-
147. 匿名 2021/08/29(日) 18:18:36
現在、コロナ禍かつ現在非常事態宣言中で栄えていない地域在住なので、嫌々料理していますが、料理しなくて済む地域なら料理しません。
・カップ麺
・ほっかほっか亭やHotto Mottoなどでお弁当
・スーパーでお惣菜
・ファミレス
・やよい軒
・ラーメン屋さん
・牛丼店
・コンビニでお握りなど
・ファーストフード
これらが近所に集まっている地域に住んでいた頃は、1年以上料理せずに済んでました。+2
-0
-
148. 匿名 2021/08/29(日) 18:35:07
>>1カップ麺、パン屋さんのパン、スーパーのお総菜、すき家。
めちゃくちゃお金掛かるようになったからまた自炊再開しようかなと思ってる。けど面倒だよーーーー!!!!+4
-0
-
149. 匿名 2021/08/29(日) 18:44:45
スーパーの総菜は奥でオバちゃんたちが作ってるんだよ
もうそれ手作りだから
+6
-0
-
150. 匿名 2021/08/29(日) 18:58:11
>>115
自分が職場に持っていくお弁当だけね。
保冷剤入れて持っていって職場でも冷蔵庫に入れて、レンジでチンして食べます。+6
-2
-
151. 匿名 2021/08/29(日) 19:39:28
若くて健康な時はいいけど大きな病気になった時に
自炊がいいのかと思うけど
なかなか体力も精神力も時間もない+1
-0
-
152. 匿名 2021/08/29(日) 19:51:09
私もここ数年は転職でのストレスや疲れを理由にまっったく自炊はしなかった。毎日3食おやつもコンビニ。
ちなみに一人暮らしだけどキッチン道具は一般家庭並みにあるし、調味料もしかり。
でも買ってきたら速攻で食べられる魅力に負けて、そんな生活だった。増税前に購入してみたオーブンレンジは、なんと8ヶ月封を解かなかった(-_-;)
自分の住まいの徒歩圏内にセブンイレブンが3件、大型スーパー2件ある環境。経済的に困ってないのが逆に災いして、勿体無いことしてた。
ある時、ほかの買い物の影響もあったけど、月の生活費を見てこれはダメだと、一念発起して自炊に戻した。
社食も止め、お弁当持参にしペットボトルを買うのもやめてマイボトルに変えた。
見切り品活用とか、食材の選び方もあって食費が安上がりになったのは想定していたけど、何より料理が楽しくていまは一番の趣味。
難しい料理はしないし、お弁当に転用しやすい内容になりがちだけど毎日料理番組とか雑誌の料理ページ見ては勉強してます。
あとゴミが減ったな!コンビニ生活は容器がかさばってゴミが多くなり勝ち。ちょっとエコな気分です。
+8
-0
-
153. 匿名 2021/08/29(日) 19:55:26
>>95
主です!一人暮らしです/^o^\+6
-0
-
154. 匿名 2021/08/29(日) 20:06:15
>>2
賄いあるのいいですねっ!
私もカラダにいい食材使ってる定食屋さんで働いて賄い食べたい…笑+3
-0
-
155. 匿名 2021/08/29(日) 20:06:55
>>3
最近の冷凍食品って美味しいですよね!
よく食べる定番のものってありますか?+2
-0
-
156. 匿名 2021/08/29(日) 20:07:02
>>144
そうやってムキになる人もばかっぽいよ。。
反応しちゃう私もだけどさ。。+4
-0
-
157. 匿名 2021/08/29(日) 20:16:43
>>87
いまは冷凍パスタを半額の日に買っておく方が便利ですね。+0
-0
-
158. 匿名 2021/08/29(日) 20:24:27
>>69
主ですが…一人暮らしですし、そもそも2000円も使わないです(笑)
しかも結婚する気もないので、誰かに養ってもらうつもりなんてサラサラないです(^_^;)+19
-0
-
159. 匿名 2021/08/29(日) 20:36:59
>>131
野菜ジュースは砂糖汁だよー。あんまりよくない。+1
-1
-
160. 匿名 2021/08/29(日) 20:41:12
>>28
ストレートに言ってまずそうな弁当だね+1
-4
-
161. 匿名 2021/08/29(日) 21:13:44
一人暮らしして1年半くらいだけど
もう基本外食かUber💸
一応不健康にはなりたくないので
揚げ物とハンバーガー系ばかりに
ならないようには気をつけてる
魚系のメニュー少なくて飽きるから
まぐろ丼くらいなら作る
ごはん炊くだけ笑笑+4
-0
-
162. 匿名 2021/08/29(日) 21:14:26
>>150
私それであたった。辛かった+0
-1
-
163. 匿名 2021/08/29(日) 21:36:33
>>14
リッチでいいなー。+4
-0
-
164. 匿名 2021/08/29(日) 22:21:30
>>14
ウーバー毎日頼んでも5万で済むなら安いって思ってしまった!もっとかかりそうだと思ってたから。
それって一日一食??+27
-0
-
165. 匿名 2021/08/29(日) 22:37:37
>>151
大きな病気になって自宅療養なら
たぶん毎日宅配弁当頼むわ
作る気力今よりないだろうし配達で生存確認になる+1
-0
-
166. 匿名 2021/08/29(日) 22:38:45
ほぼスーパーのお惣菜とレンチンご飯orうどん、パスタです。料理すると洗い物が面倒で、、
でもやっぱり体に悪いかなと最近週1か2週間に1回くらい少しだけ自炊するようになりましたがやっぱり面倒ですw
体に良くなくてもいいから悪くなくて簡単なものってなんだろう、、欲張りだけど+1
-0
-
167. 匿名 2021/08/29(日) 22:45:08
+5
-2
-
168. 匿名 2021/08/29(日) 22:54:39
>>19
なぜ半年に1回自炊するの?
そっちが気になる。+6
-1
-
169. 匿名 2021/08/30(月) 00:36:54
>>151
自炊ってどのレベルの自炊の話なのかわかんないけど、普通にクックドゥとかカレールーとか焼肉のもととか使う感じなら、外食と変わらない気がする。+0
-1
-
170. 匿名 2021/08/30(月) 00:38:12
>>103
なぜマイナス多いんだろ
最初の一行、これに尽きると思ったけど+1
-0
-
171. 匿名 2021/08/30(月) 01:26:57
週末に炊飯器で野菜スープとお米を炊いておいて、朝に納豆卵かけご飯。昼食に野菜スープを持っていく。野菜スープが無くなったら、ドンキで大量買いしたプロテインバーで凌ぐ。
平日は、料理したくない。![【自炊しない派】食事どうしてますか?]()
+0
-0
-
172. 匿名 2021/08/30(月) 03:07:57
>>126
調理器具洗うのしんどいよね…
例えば素麺調理するだけでも、鍋洗ってボウル洗ってザル洗うのかー…ってなる
それなら冷凍のうどんをレンチンした方がマシ+3
-0
-
173. 匿名 2021/08/30(月) 07:18:34
>>10![【自炊しない派】食事どうしてますか?]()
+1
-0
-
174. 匿名 2021/08/30(月) 08:01:54
>>168
父の誕生日だから。(母はいない)+5
-0
-
175. 匿名 2021/08/30(月) 09:05:28
>>174いい話や+7
-0
-
176. 匿名 2021/08/30(月) 22:54:55
>>7
停電とかガス使えなくなったときも平常心でいられそう。+3
-0
-
177. 匿名 2021/08/30(月) 22:57:52
>>24
水曜日と金曜日はお惣菜の日!
とか気楽にやっても良さそう。
面倒でなければご飯だけ炊きたてにして。
スープは前夜多めにつくっておくとかインスタントでもいいんじゃない?、+2
-0
-
178. 匿名 2021/08/31(火) 13:55:50
外食、テイクアウト、デリバリーです+1
-0
-
179. 匿名 2021/08/31(火) 15:28:08
>>49
お弁当ではなく病院食のまかないです。
朝は冷凍の青菜で昼は定食です。
朝はいまいちですが昼は病院食にしては味付けがしっかりしていて美味しいです。たまにハズレはありますが。
どうせ破棄するからと一人前以上を食べられるので数百円でお腹いっぱい食べさせてもらえるなんてありがたいことです。+1
-0
-
180. 匿名 2021/08/31(火) 15:29:38
>>66
誰にも労いの言葉をかけてもらったことがないので嬉しいです。+1
-0
-
181. 匿名 2021/08/31(火) 15:31:07
>>117
優しい言葉をありがとうございます。+1
-0
-
182. 匿名 2021/08/31(火) 15:32:05
>>123
ありがとう。あなたもお体大切に。優しいね。+1
-0
-
183. 匿名 2021/08/31(火) 16:13:44
デパ地下のお惣菜が多い+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する





