- 1
- 2
-
501. 匿名 2021/08/29(日) 14:59:41
来年4月に鳥取に転勤になりました。
住む場所で悩んでいるのですがどこが住みやすいとかありますでしょうか?
米子か松江辺りで検討しております。
一歳の子供がいます。
もし住んだことがある方教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。+2
-0
-
502. 匿名 2021/08/29(日) 15:01:29
>>468
内々示込みで10日~2週間です。
いつも精神ギリギリでぬぁーーー💢💢💨となります。+8
-0
-
503. 匿名 2021/08/29(日) 15:02:23
>>391
それは嫌いな特定の人を指して言ってない??
私も広島5年目で西日本豪雨のとき、怖くてずっと昔からそこに住んでるお隣さんにここ大丈夫かな?って聞きに行ったらいざとなったら家に来んちゃい!って言われたよ。
いい人もたくさんいるよ。+6
-0
-
504. 匿名 2021/08/29(日) 15:07:51
>>478
ミニマリスト寄りな人間になりました。荷造りも荷解きも疲れた…+10
-1
-
505. 匿名 2021/08/29(日) 15:10:01
>>478
3人家族
引っ越し業者の大型トラック1台が理想!なかなか難しいですが(涙)
+3
-0
-
506. 匿名 2021/08/29(日) 15:12:44
>>504
羨ましいです!
ほんと、最低限まで減らしたい。+4
-0
-
507. 匿名 2021/08/29(日) 15:13:16
和歌山に転勤予定です。
和歌山情報少なくて。。
オススメの町有れば教えて下さい。
小学生の子供がいます。+1
-0
-
508. 匿名 2021/08/29(日) 15:15:09
>>505
うちは夫婦のみなんですが本が多くて。
特に夫のは専門書だからとにかく重いんです。
段ボールいっぱいに入れられないから、結局箱の数がすごい事になります。+1
-0
-
509. 匿名 2021/08/29(日) 15:18:23
>>508
本の重さって凄いですよね!さすが元は木って感じ(笑)+6
-0
-
510. 匿名 2021/08/29(日) 15:18:56
>>507
市内ですか?+0
-0
-
511. 匿名 2021/08/29(日) 15:19:09
>>506
オススメですよ。
夫婦共に本が好きで数千冊ありましたが、100冊以下になりました。+2
-0
-
512. 匿名 2021/08/29(日) 15:22:24
>>509
そうなんですよね!
段ボール持つと腰痛になりそうですw+0
-0
-
513. 匿名 2021/08/29(日) 15:23:43
いちどマイホームを持ちましたが、数年後に転勤が決まったときに家族帯同で引っ越しすることにして家は売りました。子どもは転校。
当時の家族の健康状態から、単身赴任で離れて暮らすというのが難しいという判断からです。
人生いろいろ。
マイホームはまたいつか。
+13
-0
-
514. 匿名 2021/08/29(日) 15:24:37
>>511
いいなー!
自分の本はかなり減らしたんですけど、夫のが多くて。仕事で使うから仕方ないんですけど。
他の減らせる物は頑張ってみます!+1
-0
-
515. 匿名 2021/08/29(日) 15:29:29
>>460
群馬です!
山登りが趣味になりました、今は行けませんが。温泉もたくさんあって良かったな。
あと福山市の海。
穏やかで綺麗。人は個性的というか、独特な感じの方ばかりで印象的でした。+6
-0
-
516. 匿名 2021/08/29(日) 15:33:05
>>70
わかる
面接のとき「いつ辞めるか分からないっていうのはちょっと」って言われるし
雇われてもずーっと「余所者だもんね」「数年後にはいないもんね」って職場の人に言われ続けた
ほとほとイヤになって転勤先で仕事するの辞めたわ
帯同するだけ有難いと思ってよねって夫には言ってある+27
-0
-
517. 匿名 2021/08/29(日) 15:34:09
>>503
西日本豪雨被害地域?私もー
怖かったね
うちは四方八方道路が通行止めになっちゃって陸の孤島化した+3
-0
-
518. 匿名 2021/08/29(日) 15:34:39
住居なんですが家賃補助はあるとして、物件は好きに選べますか?
それとも会社指定の物件ですか?
+ 自分で好きに選べる
- 会社指定物件(社宅を含む)+21
-6
-
519. 匿名 2021/08/29(日) 15:34:53
>>505
それ理想
でもなかなか難しいよね〜+0
-0
-
520. 匿名 2021/08/29(日) 15:35:52
>>510
市内です!+0
-0
-
521. 匿名 2021/08/29(日) 15:36:47
>>500
そう、それ思う。
だって大手だから。って思う。+9
-0
-
522. 匿名 2021/08/29(日) 15:38:57
>>105
迷って迷って上の子を出産直前に私の実家近くに家を買いました
旦那は激務でほぼ家にいないし転勤スパンが短いのでその度に子ども関係の手続きをしたり子供を連れての引越しは疲れるなって…
家を買うのも単身赴任も旦那の方が積極的だったけど可愛い盛りの子供たちに中々会えなくて寂しいって毎日連絡きます
こればっかりは正解が分からないですよね…+4
-1
-
523. 匿名 2021/08/29(日) 15:46:50
>>520
すみません、市内は分からなくて。
転勤族が多い地域を不動産屋さんに聞くのがオススメです。特に関西エリア以外からの方は。
とにかく地味なところですが、白浜をはじめリゾート地がたくさんあるので夏は楽しいです!あとお魚や実は果物もみかんや桃やブドウなど色々とれます。都会で遊びたい時はお隣の大阪へ特急で1時間です。馴染んでもらえますように。+3
-0
-
524. 匿名 2021/08/29(日) 15:49:28
色んな事情を抱えながら転勤先で頑張ってるガルちゃん民がこんなにいるって分かって元気出た!+22
-0
-
525. 匿名 2021/08/29(日) 15:49:57
>>499
お返事ありがとうございます!色々と調べてみたらパソコンに切り替わった所と紙配布の所があるみたいです。教えてくれてありがとうございました😊+0
-0
-
526. 匿名 2021/08/29(日) 15:50:31
>>62
ガス台がビルトインの所と持ち込みの所があるのも面倒だよねー
ビルトインの転勤先が3年、4年と続いたので
手持ちのガス台一旦捨ててしまったわ+7
-0
-
527. 匿名 2021/08/29(日) 15:52:46
>>61
カーテン1つとっても
ずっと同じ家に住んでいればしなくていい苦労をいちいちしなきゃいけないよね
照明器具も転勤先によって足りなかったり余ったり+9
-0
-
528. 匿名 2021/08/29(日) 15:54:57
>>82
うちもそう
どうせまた梱包するの分かりきってるから1/3はダンボールのまま置いてあるよ
家に人は呼べない状態
どうしてもそうなるよね+4
-0
-
529. 匿名 2021/08/29(日) 15:55:57
>>61
カーテン問題分かる!
今のところの窓が巨大で泣く泣くオーダーカーテンに(涙)カーテンだけで数万円は辛かった…。+4
-0
-
530. 匿名 2021/08/29(日) 15:57:57
>>75
じゃあ今回はついて行かなくて良くなったんだね
私も前回泣けばよかった…
引越し18回の転勤族なんだけど
今いる転勤先、初めて心の底から「合わない」と感じる土地で
イヤすぎて毎日号泣してる
もう限界で心が死にそう+23
-0
-
531. 匿名 2021/08/29(日) 16:02:15
>>84
宮城と沖縄と和歌山が楽しかった
文化違いすぎて全てが面白い
人間性がどうしてもダメだったのが静○+6
-1
-
532. 匿名 2021/08/29(日) 16:03:36
>>527
照明もそうだよねえ。
一つだけ取っておいたんだけど処分したよ。
全くエコじゃない!+5
-0
-
533. 匿名 2021/08/29(日) 16:04:39
>>483
そうなんですね!
でもなんでショッピング系の人を転勤させる意味ってなんだろう??
家族は大変ですよねー+1
-7
-
534. 匿名 2021/08/29(日) 16:05:21
>>529
オーダーしなきゃいけないのはシンドイね!
うちはほぼ無理矢理つけたよ。
カーテンとして機能してくれたら良しとしたw+0
-0
-
535. 匿名 2021/08/29(日) 16:05:44
>>75
おしゃれなインテリアアイテム買わなくなった。
これ全国持って歩きたいか?って考えたら要らないってなる(涙)頂き物も要らないと判断したら処分。感傷に浸ってたら荷物に潰される。+13
-0
-
536. 匿名 2021/08/29(日) 16:05:57
>>518
一般賃貸を借り上げ社宅として借り上げてもらえます。
社内規定内(家賃や広さ、防犯面など)なら好きな所を選べます。
転勤場所によるけど家賃は最大20万ちょっと迄の場所に住めるけど広さ規定が厳しいから夫婦2人だといいマンションにはなかなか住めないです。+4
-0
-
537. 匿名 2021/08/29(日) 16:10:49
夫婦2人世代です。
だいたい2年スパンで引っ越しになるので荷物は増やさないようにしてます。
いつも2tトラック1台で余裕の量です。
でももう疲れました。
引っ越しを気にせず生きたいし、買い物したいです。
無駄な買い物もしたいな。+9
-0
-
538. 匿名 2021/08/29(日) 16:11:41
>>507
住みやすい地域については分からないんだけど、私は転勤族で三重の南部に住んでて観光で和歌山によく行くよ。
海も山も神社仏閣も温泉も食べ物も和歌山は全部素晴らしい!和歌山大好き!
パンダ・くじらの博物館・那智勝浦の生マグロ・ストレートのみかんジュース・高野山・熊野大社・湯の峰温泉がオススメだよ。+4
-0
-
539. 匿名 2021/08/29(日) 16:13:16
>>518
プラマイが反応しないので…
夫の職場で斡旋してもらった物件に住んでいるのでマイナス側になるかな?
昭和の団地か?!みたいな部屋からトレンディドラマみたいな部屋までピンキリです
現在住んでいる部屋が運を使い果たしたかも?というくらい良い部屋なので移動したくないwww
(ちなみに自分で好きな部屋を選んだ際は家賃補助の対象外で全額自腹になります…)+7
-0
-
540. 匿名 2021/08/29(日) 16:16:33
>>538
横から
和歌山出身です。そんなに気に入ってくれてありがとう(涙)メインスポットほぼ制覇してくれてる!!めはり寿司美味しいよ。他には千畳敷とかもあるよ。ほんとありがとうね。あなたに熊野三山のパワーで幸運が訪れます様に!+5
-0
-
541. 匿名 2021/08/29(日) 16:25:57
>>168
わかる
てか、ほんとは合わない土地で一刻も早く転勤したいんだけど
ハッキリそう言うと角が立つから転勤族の先輩はみんな「飽きた」って表現するんだなーって最近分かってきた+11
-0
-
542. 匿名 2021/08/29(日) 16:26:26
転勤族で子供二人以上いる方本当にすごいと思います。
現在3歳半の娘がいるのですが、見知らぬ土地住んでるから頼れる人も友達もまじでいないし、地方だから公園や支援センター行っても人ほとんどいない、おまけにこのコロナ禍で帰省はできない、だから孤独感でほんっっっとに辛かった。
娘もずっとママママママで息詰まるような感覚で、それは幼稚園に入園して少し解消されたけど…。
あとは私の性格もあるけど自分がいかにキャパ狭いか分かったから育児向いてないんだろうから、もう育児したいと思えないな…。
「母は強し」というけど、転勤族の環境では私は強くなれない。
+19
-0
-
543. 匿名 2021/08/29(日) 16:39:04
>>107
あるよ
私、親が転勤族で夫も転勤族で賃貸しか住んだことがないという生粋の転勤族で
アラフィフの今まで自分には合わない土地はないって思ってたし
「合わない」って言う人は本人の創意工夫が少し足りていないのでは?ってずっと思ってた
でも、今いる転勤先が心底どうしても、どうしても合わない
何やっても上手くいかず、ずっかり引きこもりになってしまった
努力ではどうにもならないほど合わない土地ってあるんだって分かった
もう外になんて出たくない
毎日○にたいって思ってる+20
-1
-
544. 匿名 2021/08/29(日) 16:44:05
カーテン は悩みどころだよね。家族内なら短くても長くても気にならないけど来客あるとさすがにそのままって訳にもいかないし...
我が家は全部ニトリのブラインドにしてる。レースのカーテンないのに最初はちょっと抵抗あるけど、一階には住まないので外から丸見えにはならないし、ルーバーの角度で日も当たる。
長さが違くても対応できるのでここ数年は買い換えしてない。
+2
-0
-
545. 匿名 2021/08/29(日) 16:47:06
>>144
その方がいいよ
転勤先の間取りに対応するために布団暮らしなんだけど
地元で自営業してる人に「え?今時布団…!?」って鼻で笑われた
転勤族の苦労も知らないで!って腹立ったわ+14
-0
-
546. 匿名 2021/08/29(日) 16:52:31
>>545
うちもずっと布団だよ。むしろ布団が好きですw+6
-0
-
547. 匿名 2021/08/29(日) 17:01:07
>>194
最初はそうだったけど、何事も我慢我慢我慢の転勤族にブチ!と切れて
昨年から高い食器集め始めました
+9
-0
-
548. 匿名 2021/08/29(日) 17:08:41
何より都会が好きで暇さえあればデパート巡りしたい性格なのに(新宿大好き)
田舎に転勤し県内にはさびれたデパートしかなく
県境越えないとデパートが複数ある場所に行けず
会社からは家族にも県境越え禁止令が出されて
来る日も来る日も近くのスーパーとドラッグストアに行くだけの日々が一年以上続き、太ったし、老け込んだと思う…
生きる屍…
+19
-0
-
549. 匿名 2021/08/29(日) 17:10:45
>>346
そのチャレンジ精神いいね!
田舎は交通量少なくて運転練習するのに持ってこいだから丁度いい機会だと思うよ
私も都内にいた時はほぼペーパーだったけど
地方に行ったら車少なくて運転しやすいし駐車場はどこも無料だし毎週一人で車で出かけてたよ^^+3
-0
-
550. 匿名 2021/08/29(日) 17:19:52
>>525
そうなんですね^^
解決してよかったです。
お返事ありがとうございました。+0
-0
-
551. 匿名 2021/08/29(日) 17:21:49
>>272
東北に限らず地方転勤は
県庁所在地の最も大きな駅から徒歩10分以内に住まないと不便だし排他的だよね
引越し20回で学びました+19
-0
-
552. 匿名 2021/08/29(日) 17:35:19
>>518
自分で好きに選べる
地域によって家賃補助の額が変わる
安全面と利便性を考えていつも補助額より1〜2万多いとこに住んで手出ししてる+5
-0
-
553. 匿名 2021/08/29(日) 17:52:39
>>285
わかる!
私は田舎出身なんだけど、いろんなSNSで都会出身の転勤族の奥様たちに結構な頻度でボロカスに言われてる地域で悲しくなる…
でも私も東京とか転勤なると別の意味で不満出てくるかもしれないしお互い様と思って腹立てないようにしてるよ。+6
-1
-
554. 匿名 2021/08/29(日) 18:11:13
>>545
うちも布団だよ。
フローリングでも布団。
捨てたくなっても比較的処分しやすいしね。+5
-0
-
555. 匿名 2021/08/29(日) 18:13:14
>>276
元々のご出身地はどちらですか?+1
-0
-
556. 匿名 2021/08/29(日) 18:15:56
>>458
めっちゃ分かる
ちょっと違うけど
実家遠くて子育て大変そうーわたしには私には無理って地元の友達に何度言われたことか
ぶっちゃけ田舎よりこっちの方が子育て支援充実してて子育てもしやすいし、周りも親切だし、昔からの知り合いがいないから変なマウンティングとかもなく人間関係リセット出来て快適だわって思ってる+10
-1
-
557. 匿名 2021/08/29(日) 18:49:36
たまに、転勤族だとダイニングテーブルも置けないしソファも置けないし、キッチンも収納少なくて大変そう〜可愛そう〜って絡んでくる人が居るけどそんなの会社によって違うしソファもダイニングテーブルも大抵のものは気にせず置いてるって言うと機嫌悪くなる。なんなのだろう?マウント取りたがりなのかな。+13
-1
-
558. 匿名 2021/08/29(日) 19:04:06
>>557
私は友人に新居の写真送ってって言われたからまだ荷物入れる前のを送ったら、
床の色が濃いブラウン?こういうのは埃が目立って嫌だわ、て言われた
あなたに関係ないし、賃貸で床の色まで選べるかっつうの
言った本人も賃貸住みだったけど
+7
-0
-
559. 匿名 2021/08/29(日) 19:06:12
>>548
>県内にはさびれたデパートしかなく
わかります
テナントに100円ショップやら、ニトリ(小物雑貨のみ扱う小型店部門)が入ってるのを知ったときは驚いたわ
そしてそこだけ混んでる
+10
-0
-
560. 匿名 2021/08/29(日) 19:07:22
>>423
そもそもそんなに家計に余裕もないのに、交通事情の悪い地方に転勤したら車が2台(夫仕事用とプライベート用)必要になった。仕事用はガソリン代だけ会社支給で、購入費や駐車場その他維持費用は自分持ち。予想外だった。全然貯金できない。+7
-0
-
561. 匿名 2021/08/29(日) 19:17:00
>>558
横だけど、新居の写真要求してくるその友達凄いね。
そしてケチつけるって性格悪い…。
マイホームならまだしも、賃貸で人の部屋に興味持てないわ〜。+10
-0
-
562. 匿名 2021/08/29(日) 19:19:02
>>523
わぁありがとうございます!
私和歌山好きで毎年旅行してました。
白浜 アドベンチャーワールド
(コロナ前)楽しみになってきました。+6
-0
-
563. 匿名 2021/08/29(日) 19:21:00
>>538
ありがとうございます!
親切なお言葉でなんか心が温まりました。
転勤が前向きになりました。+4
-0
-
564. 匿名 2021/08/29(日) 19:21:10
>>540
>>538
ありがとうございます!
親切なお言葉でなんか心が温まりました。
転勤が前向きになりました。+4
-0
-
565. 匿名 2021/08/29(日) 19:54:03
>>277
転勤族あるある!
コロナ前だけど、私もちょっと珍しい関西ナンバーのまま首都圏戻ってきてて
スーパーで小学生の男の子に「あれなに!?」って指差されたり
レストランで老人が「見ろ!あんな遠くから」って周りに言ってみんな振り返ってたり…
男の人はほんと子どもから大人までめっちゃナンバー見てくるよね+8
-0
-
566. 匿名 2021/08/29(日) 20:37:29
転勤なく暮らしてる友達に嫉妬が止まらない。
ハズレくじを引いてしまったと悲しくなる…
10年前の自分に転勤ない高収入男さがせー!と伝えたい+6
-2
-
567. 匿名 2021/08/29(日) 20:46:32
>>566
自分も十五年くらい前は転勤してない友達は一戸建て建てたりマンション買ったりしてすごく輝いて見えた
年月を経て友達たちは離婚して一戸建て売ったり
転職してマンション売って転勤族デビューしたり色々だ…
人生わからないと思った+10
-0
-
568. 匿名 2021/08/29(日) 21:04:09
>>542
二人目の妊娠中に転勤が決まり妊娠5ヵ月で引越したよ。
お腹重いと歩くの辛いじゃん。
新居の周りのコンビニもドラストもATMもものすごく遠い場所にあって毎日ヒーヒー言いながら歩いた。
新しい家での家事は慣れなくて時間もかかる。上の子は新しい幼稚園に慣れないし赤ちゃん返りするしで辛い。
結局引越しから2ヶ月後切迫で入院。
上の子は実家に連れて行ってもらい、下の子が生まれるまで2ヶ月会えず…。
書けない大きなアクシデントもあり、本当散々だった!w
でも、妊婦で引っ越したら色んな人から声掛けられて幼稚園やご近所さんとのお付き合いは入り込みやすかった。
産んでしまえばお腹が軽くなり、あんなに遠いと感じた場所どこもものすごく近かった。
順応したんだね。+2
-0
-
569. 匿名 2021/08/29(日) 21:08:56
>>567
うちは転勤になったら売るつもりでマンション買ったよ!
私が専業主婦だからもしものときの保険がわりに。
思い入れがあるとないじゃお手入れをどれだけ頑張るかが全然違うと自分の経験から実感してるので賃貸にはしたくないな。+5
-0
-
570. 匿名 2021/08/29(日) 21:52:14
>>548
さびれたデパートめっちゃ分かります…。
今の土地に住んで5年なのでもう次の春こそ転勤なのですが、この5年間、こっちのお店で服買ったことないです。
なぜなら全くいい店がないから!
デパートに入ってるのはミセス向け?って感じの店ばかり。
平日誰もお客さんいない笑
5年間の服の買い物は全部今まで買ったことあるお店の通販です。
でも服はやっぱり試着して買わなきゃサイズとか生地感とかほんとに分からないから失敗も多くて。
今までは地元へ帰省した時に買い物したりしてたけど、それもコロナでできないし、ちゃんと買い物したいなぁ。+8
-0
-
571. 匿名 2021/08/29(日) 22:04:40
>>545
うちも布団です
和室に
ムアツ布団?点で支える布団?気に入っています+6
-0
-
572. 匿名 2021/08/29(日) 22:05:25
>>559
そうなんです、なぜデパートに百均が?
ゲーセンコーナーもやたらと広い
一番ひとけがあるのがそのフロアだったりする
デパートなのにデパ地下というか、おいしいお惣菜屋さんが入っていなくて、あるのはコープのみ…
平日行くと、数人しかお客さんが歩いてない…
侘しい…+7
-0
-
573. 匿名 2021/08/29(日) 22:09:40
>>570
うちも来年転勤予定ですが辛いですよね
こちらのデパートも婦人服!って感じのミセス服か
ハニーズ、ライトオン等イオンモールにあるようなお店ばかりです
デパートなのに…
私もこっちに来てから服はほとんど買わずに(ユニクロやGUでは買いました)通販メインです
活気があるデパートをブラブラしたい、疲れたらおしゃれなカフェで休みたいです…
+6
-0
-
574. 匿名 2021/08/29(日) 22:48:01
>>507
地元が和歌山です。
イオンモール近くに住むか、JRの和歌山駅近く(近鉄があります、塾もそこそこあります)に住むか、日赤病院付近(和歌山の公立トップ校が側にあるので塾が多い、夜間の日赤病院も近い)に住むなどが便利かと。
大阪の恩恵を受けているので、大阪の和洋菓子屋が複数あってどちらも美味しいのと、お子さんが抹茶大丈夫でしたら、いつか玉林園のアイスを食べに行ってみて欲しいです。
和歌山の色んなスーパー、歌が面白いのでお買い物する時に良かったら聴いてみて下さい。
車ならりんくう、電車なら難波や天王寺に行くと楽しいです。+1
-0
-
575. 匿名 2021/08/30(月) 00:05:01
>>548
全く全く一緒です!
うちの県にはデパートすらありませんよ…
同じくコロナで県外への買い物も閉ざされて欲求不満が貯まりまくってます。
キラキラした街でウィンドウショッピングしたいんだ…+10
-0
-
576. 匿名 2021/08/30(月) 00:29:40
>>572
デパ地下のお菓子コーナーも看板商品ぐらいしか無かったりしませんか?
よくガルでも退職やプチギフトといった菓子折りにまつわるトピが立っていて、
「はあ?○○○のお菓子なんてどこでも買えるし飽きた!嬉しくないわ!」なんてコメントがあると、
いやいやいや…それがそうでもないんだよ…と思ってしまう
かつて住んでいたところは、全国どこでも買えるイメージが強いヨックモックもユーハイムも無かったw
+9
-0
-
577. 匿名 2021/08/30(月) 08:29:50
>>566
わかる。
転勤もない高収入男って勝ち組だよね…
世間的には高収入であっても転勤族なだけで不幸だ…
ボロい社宅ばかり回ってるし。
+8
-3
-
578. 匿名 2021/08/30(月) 08:59:02
>>576
ヨックモックこちらにもなかったです!
確かに言われてみると、自分の地元にも今まで転勤してきたところにもあったイメージ…
ユーハイムはありましたw
スタバも市内にないんですよねー
スタバのLINEギフトを地元の友達が送ってくれましたが、そのうち行こうと思っているうちに期限が切れました
+3
-0
-
579. 匿名 2021/08/30(月) 09:01:44
皆さん転勤先の車のナンバーに変えてますか?
去年コロナでナンバー変えようかと思ったのですが、マンションには他県ナンバーばっかりだし、お金と手間がかかるのでまぁいいかと思ったまま…
最近またナンバーで嫌がらせが増えてきているとネットで見て、
〇〇ナンバーですが在住者ですステッカーを買おうかなと思っていますが実際どうなんだろう
来年早々に今のナンバーの場所に戻る予定なので、今変えるのもなぁと思っちゃって+6
-0
-
580. 匿名 2021/08/30(月) 09:21:39
>>579
来年戻るならそのままかな。
車を売却する時、車庫証明時の住所と現住所が違うと、その間の住所が分かる書類が必要になったんです。持ち主の戸籍謄本か抄本で分かる範囲内ならそれでいけるけど、分からない場合は手書きで書いて判子押す必要がある、とディーラーさんに教わりました。
夫の戸籍書類で証明出来ましたが、転勤ごとに変えるかというと中々が正直なところです。+2
-0
-
581. 匿名 2021/08/30(月) 09:30:57
車のナンバーは、他県のものだと警察から違反取られやすいと聞いたことありますし
変えれるなら早めに変えたほうがいいと思います。+1
-2
-
582. 匿名 2021/08/30(月) 09:53:36
>>579
そうそうめんどくさかったです。いろいろ忘れてるし戸籍を取り寄せるのにも手間がかかったし。+3
-0
-
583. 匿名 2021/08/30(月) 11:30:59
>>566
私なんて転勤族なのに低収入ですよ・・・
転勤なくてお給料高い人なんてなかなかいないですよね
せめてお給料高ければ転勤族でもまだ違ったかも+11
-1
-
584. 匿名 2021/08/30(月) 11:45:18
転勤なかったらかからなかったはずのお金を計算すると怖い
地元に住んでれば車は1台で足りただろうし、
引っ越しのたびに必ずカーテンの数や家具が合わなくなって買い足したり…
友人は2年ごとくらいに都会とど田舎を行ったり来たりしているから、車を買ったり処分したりを繰り返しているらしい
今は帰省できないけど、帰省の交通費も馬鹿にならない+9
-0
-
585. 匿名 2021/08/30(月) 12:25:45
>>566
転勤の繰り返し辛いよね
転勤のない高収入ってどんなお仕事だろう?
開業医くらいしか浮かばない
+5
-0
-
586. 匿名 2021/08/30(月) 12:32:16
>>585
横だけど、地方に支店無い会社かな。あとクリエイティブな仕事は東京が中心になる気がする。
+5
-0
-
587. 匿名 2021/08/30(月) 12:39:17
>>586
横ですが地方に支店のない大企業ってあるかな?
+8
-0
-
588. 匿名 2021/08/30(月) 13:21:11
>>461
転勤族になってからずっとこれに悩まされてる。+7
-0
-
589. 匿名 2021/08/30(月) 13:25:33
零細企業ならまず地方転勤は無いね
+5
-0
-
590. 匿名 2021/08/30(月) 13:48:51
>>290
子持ちで八戸市住んでいました!
私は青森市生まれ(豪雪地帯)なので、八戸は雪全然降らなくて青森県内だと断トツ住みやすい土地だと思います!冬の運転はアイスバーンが怖くて、車は4WD必須です!我が家は2WDで滑って滑って滑りまくっていました笑
子どもとは、ラピアの室内遊具や、八食センターの室内遊具、こどもはっち等室内で遊べる所に行ってました!!スケートが盛んで、年齢によってはスケートやるのもいいかもしれませんね!+3
-0
-
591. 匿名 2021/08/30(月) 14:11:15
>>582
夫が独身の頃から乗ってたし、転勤繰り返してたから住所追えるか心配だったよ!
コロナで県外ナンバーの嫌がらせとか聞いたり、元々必ず変えなきゃいけないと分かっているけど、実際はどうなんだろうね。+2
-0
-
592. 匿名 2021/08/30(月) 14:16:43
>>337
>>462
私も同じ
友達できないよね
女性は同じ環境にいて定期的(月1とか)に会えることが「友達」の全てだもんね…
私の存在が誰の記憶にも残らない人生+7
-0
-
593. 匿名 2021/08/30(月) 14:21:03
>>491
私も広島の方がましだった
静岡の方がより排他的+4
-0
-
594. 匿名 2021/08/30(月) 14:55:59
>>176
札幌でしたが、本当に人も環境も素敵でした。
また帰りたい、家が欲しいって思うほど。
自然豊かだし食べ物美味しいし…
空気も澄んでた気がします。
恋しいです。+4
-0
-
595. 匿名 2021/08/30(月) 17:11:14
>>593
静岡はいいとこってよく聞いてたんですが、そうなんですね…!市内ではないところですか?+3
-0
-
596. 匿名 2021/08/30(月) 17:19:37
>>436
分かります!
昔、宮崎にいたことあって、19時くらいでも普通に明るいよね!!
今、北海道にいるけど、冬は15時半くらいから薄暗くなるよ!笑
朝は3時くらいから明るいし笑+6
-0
-
597. 匿名 2021/08/30(月) 17:38:04
>>551
青森市滞在は、食べ物美味しい、人との距離感絶妙、東西南北遊びに行けてめっちゃ楽しかった!
+3
-0
-
598. 匿名 2021/08/30(月) 17:47:29
>>583
余計なお世話ですが、収入が高くないのに手当ても少ない又は出ないし貯金も出来ない転勤族の方やご主人をお持ちの方は、早めの転職をおすすめします。
将来詰みますよ・・
+2
-9
-
599. 匿名 2021/08/30(月) 17:49:42
>>596
宮崎にいたんですか?私の故郷だー+5
-0
-
600. 匿名 2021/08/30(月) 19:17:03
>>587
電通とかNHK除くテレビ局とか
あとディベロッパーとか+2
-1
-
601. 匿名 2021/08/30(月) 20:44:33
>>336
私が探してる地域は10分の1どころか100分の1だよ。+0
-1
-
602. 匿名 2021/08/30(月) 22:30:07
>>587
東京に住んでた時、周りの友達の旦那さん転勤無いって方多かったよ~。
高収入だと、法律関係、ヘアメイク、IT、大手ゼネコンの専門職、出版社あたり。+1
-3
-
603. 匿名 2021/08/30(月) 22:35:05
>>533
総合職でゆくゆくは管理者になる為に現場経験してるとか?+2
-0
-
604. 匿名 2021/08/30(月) 22:42:25
>>600
うちデベロッパーだけど全国転勤だよ+3
-0
-
605. 匿名 2021/08/30(月) 22:58:25
>>604
そうなんだね!
友人が東京のタワマンに住んでて転勤ないって言ってて羨ましかったからてっきりそうなのかと思ってたわ
会社によるんだね+3
-0
-
606. 匿名 2021/08/30(月) 22:59:49
>>602
横だけどヘアメイクは大企業ではないかな+4
-0
-
607. 匿名 2021/08/30(月) 23:07:51
>>605
会社にもよるし部署によっても違うと思う。
経理や人事は転勤ないし。+3
-0
-
608. 匿名 2021/08/30(月) 23:44:01
>>604
うちも。なんなら僻地もある
財閥系とかのデペロッパーなら転勤ないのでは
人数少なくてなかなか出会えないが・・・+2
-0
-
609. 匿名 2021/08/30(月) 23:59:46
転勤あっても都会だけの転勤なら地方への転勤もある人と全然苦労違うくないですか?
私が結婚前に勤めていた会社なのですが、ある部門によってはその部署が東京・大阪・名古屋とかの都会の支店にしかないんですよね。
その部門以外は全国どこでも転勤。
旦那の会社も、旦那の部門は全国転勤、仲良くしてる先輩の部門は東京・大阪のみ。
そんなの転勤とは言わないじゃん…。(転勤だけどさ笑)+7
-1
-
610. 匿名 2021/08/31(火) 00:05:06
>>606
元コメントが転勤以外の高収入が開業医くらいしか思い付かないって話だったから、大企業関係なく高収入の話かと思って。+2
-1
-
611. 匿名 2021/08/31(火) 01:35:50
>>516
転勤シーズンの度に「今回も大丈夫でした!引き続きお世話になります。」って言ってたのに、このコロナ禍で職場の方が無くなった・・
ちなみに会議、会食とかもやってるビジネスホテルの事務パート。
+7
-0
-
612. 匿名 2021/08/31(火) 01:40:18
>>578
横ですが、
だから私は「楽天市場」の上顧客wです。
+8
-0
-
613. 匿名 2021/08/31(火) 01:46:52
>>584
車の要る要らないが、かなりお金かかりますよね・・
+7
-0
-
614. 匿名 2021/08/31(火) 02:16:26
ガチの転勤族ではないので、トピずれだったらすみません。
この度、夫に想定外の転勤辞令が出ました。
未就学児がいるので、私が退職し着いていく予定です。
夫は高給取りではないので経済的にも不安ですし、私はメンタル弱い方なので新しい環境に馴染めるか、本当に不安です。
こんな私でも何とかなるのでしょうか…
とりあえずこのトピと過去トピ読んで、先輩方に学びたいと思います!+14
-0
-
615. 匿名 2021/08/31(火) 03:42:05
>>445
給料は年齢にもよるからあまり参考にならないんじゃないかな
同じ転勤族でも20代と50代なら給料かなり違うだろうし+5
-0
-
616. 匿名 2021/08/31(火) 07:28:37
>>551
そういうところに住みたいけど、家賃も駐車場も高いよね。
会社の家賃補助は、その土地での賃貸の平均程度が基準になってるからムリだなあ。それ以上の額を自腹で出せるほどのお給料ではないし。+5
-0
-
617. 匿名 2021/08/31(火) 08:07:21
>>616
わかる。
うちも家賃の上限までで探すと、駅近だとめちゃくちゃ古くて、結局徒歩30分かかるところになりました。
自腹切ればいいんだけど、なるべく安くで済ませたいしなぁ。
まぁ車があるから特に困ってはないんだけど。
+5
-0
-
618. 匿名 2021/08/31(火) 08:17:25
転勤にいつまで帯同するのか聞かれて、娘が小学生になるまでと答えると、単身赴任か〜絶対浮気されるよ!!とか言う人なんなんだろう?
最初からそれ言いたいだけやんって思うし、他者の家庭のこと放っといてくれ。+23
-0
-
619. 匿名 2021/08/31(火) 08:45:15
>>614
私も初めての転勤は非常に不安でした。
お子さんいらっしゃるなら尚の事ですよね。
不安でしたが転勤先の地元スーパーが転勤の楽しみの一つになりました。
ケーキ屋さんもそうですw
準備頑張って下さい!お疲れが出ませんように。+8
-0
-
620. 匿名 2021/08/31(火) 08:49:06
>>609
都会だけ転勤族と全国転勤、それも県庁所在地以外にも行く転勤族では大きな溝が…
私は後者です
友人が転勤になっちゃったよ!って言うから聞いたら
県内の別の場所だった、通勤時間長くなるだけで普通に通えるし…(片道30分から片道50分弱へ)
転居を伴わないならただの異動なんじゃ…
と、転勤転勤言われてモヤモヤした+12
-0
-
621. 匿名 2021/08/31(火) 08:54:11
>>616
うちは会社が郊外にあって、そこから15キロ以内に住めと決まりがあるよー
その時点で栄えてる駅近には住めない
会社の指定の不動産屋が決まってるから、そこが扱ってない物件は選べないし
+9
-0
-
622. 匿名 2021/08/31(火) 08:59:11
>>618
めーーーーっちゃ分かります!!!!!+11
-0
-
623. 匿名 2021/08/31(火) 09:00:12
>>618
人の不幸は蜜の味なんだろうね
転勤って時点でなんだか嬉しそうにしてきた人もいたよ
転勤て人の本性も見えるよね…
ママ友で転勤族って言うだけで仲良くする価値ないみたいな感じの態度を取る人もいた、
子供が同じ小学校に通わないなら意味ないと思ったみたい
逆にそんなに親しくしてなかったのに、引っ越してから暖かいLINEをくれたりする人もいて🥲
+15
-0
-
624. 匿名 2021/08/31(火) 09:36:51
今度物件を見に行くのに2歳の子どもを連れて行くか迷う。
泊まりになるし、バス→電車→飛行機2時間の移動→物件探しを大人しくなんて不可能な気がして…
預けたいけど、コロナで実家にもあまり帰れてなくて祖父母に慣れてない。
さらに妊娠中で動きづらくて、どうしようか本当に迷ってる。自分で見て選びたいしなぁ。
みなさんお子さん連れて内覧行ってますか?+4
-0
-
625. 匿名 2021/08/31(火) 09:56:52
>>624
そこまで大変な条件が揃ってるなら自分なら行かないかな、ていうか前回の内覧は行かなかった
遠方だし交通費は出ないし、幼稚園行事と重なり休ませたくなかったから
いろいろ選べるならともかく会社にこちらの二軒から決めてくださいって言われてて、間取り図を見てて現地確認するだけだったし…
たくさん動画や写真を撮り、ドアのサイズとか測ってもらってきた+3
-0
-
626. 匿名 2021/08/31(火) 10:40:21
>>620
私も県庁所在地にもあるけど少ない、ほぼ田舎ばかりの転勤族です〜
絶対数が少ないからレアキャラ扱い😂
私が県庁所在地出身だから最初は慣れるの大変だった…もう3カ所田舎だから今度は都会に住みたいわ😂+3
-0
-
627. 匿名 2021/08/31(火) 10:42:35
>>618
わ!か!るーーーー!!!!
転勤族って言ったらあからさまに距離取るママいるいる😂+8
-0
-
628. 匿名 2021/08/31(火) 10:55:21
>>614
場所はどこですか?
もし書くのが抵抗あるならおおまかな地方名でも
転勤は場所によると私は思う
あと想定外の転勤あるあるです
転勤ないんだ〜と話していた人が関連会社出向などでまさかの転勤など!+7
-0
-
629. 匿名 2021/08/31(火) 11:03:04
>>628
横ですが本当に想定外の転勤てありますよね
うちも関連会社出向のパターンです
お決まりの「なんで転勤族と結婚した」
「結婚する前からわかってたことでしょ」が通用しない場合が多々あるんですよ…!+13
-0
-
630. 匿名 2021/08/31(火) 11:23:10
>>614
初めての転勤、しかも小さなお子さんを連れてはご心配でしょうね。
以前の転勤族トピにも書かせて頂いたのですが、ファミリーサポートに早めに登録されておくと万一の時にも安心だと思います。
友人が転勤直後に体調を崩したものの、旦那さんはお仕事で休日にしか頼れないし、子供を預けるにも事前登録が必要で大変だったようなので・・。
+6
-0
-
631. 匿名 2021/08/31(火) 11:30:15
>>614
しばらくはお仕事されずにお家で子育てに専念されるのであれば、復職に備えて資格試験の勉強をされる等先が見えない中でも、1ヶ月先、1年先、次の転勤まで、はたまた定年後とかw、短・中・長期的に出来そうな目標(←これ大事)を大まかにでも立ててみられてはいかがでしょう?
そうすれば今やるべき事も見えて来ますしプチ達成感も感じられるので、例え新天地で友人が出来なくても自分や自分達家族を軸に前向きに生活出来ると思います。
お金の積み立てとかも、目標があれば楽しいです!
私も実践してますが、目の前のことを次々こなしていた時と比べて、何よりも精神的な安定感が違います。
余計なお世話だったらすみません。
では、私の8月の目標である毛布他大物のお洗濯(今は北国住まいで夏が短い)を達成して来ます!
+8
-0
-
632. 匿名 2021/08/31(火) 11:55:09
私も自粛で旅行も外出も習い事も趣味のライブも行けないから保育士の勉強始めたよ…
でも記憶力低下しすぎて2回も落ちてしまったわ、しかも2回目は1教科、1問足りなかった💧
+6
-1
-
633. 匿名 2021/08/31(火) 12:08:44
>>629
今は転職する人も多いし、会社が業態変えたり支店ふやしたりすることもあるしね。わからないよね。+6
-0
-
634. 匿名 2021/08/31(火) 12:32:02
>>461
育児の大変度合いにも温度差を感じる時があるよ
旦那が17時に帰ってくるのに「ワンオペ大変なの〜」って言われた時は苦笑いするしかなかった+9
-0
-
635. 匿名 2021/08/31(火) 12:38:27
>>602
法律関係ってなんだろう
裁判官は転勤あるよね
弁護士で高収入っていうと個人事務所だろうから転勤はないだろうね
出版社も支店って聞かない+4
-0
-
636. 匿名 2021/08/31(火) 12:46:16
>>634
実家のそばに住んで昼は実家に行って子供預けて友達とランチしに行ったり買い物に行ったりし、
夕食、お風呂まで実家で済ませて家に帰ったら寝るだけ…みたいなママ友は結構存在するよね
縁もゆかりもない土地に住んで育児して、本当のワンオペで夫の帰りは早くて23時で育児の支援はあてにできない
産後体調悪くすることが多くて、ただでさえ辛いのに
私と子供だけインフルにかかって夫が出張だった時は、本当に孤独を感じたし泣けたわ…
+12
-0
-
637. 匿名 2021/08/31(火) 12:57:13
>>636
前者みたいな友達
旦那さんが海外駐在に
家族帯同必須
海外に引っ越し時、実母さんをお手伝い要員に連れて行ってたわ
+5
-1
-
638. 匿名 2021/08/31(火) 13:06:08
>>618
うーん…性格悪い友達だなとは思うけど、全否定はしないかな。
絶対浮気しないなんて保証はないし、単身赴任中に多かれ少なかれ何かはあるだろうとは思う。
むしろ単身赴任の方がメンタルやられそう。
+1
-8
-
639. 匿名 2021/08/31(火) 13:14:53
>>638
そんなことわかってるんだよ。
誰も絶対浮気しないだなんて思ってない。
でもそれをわざわざ人に言う必要あるか?って話でしょ。+13
-0
-
640. 匿名 2021/08/31(火) 13:21:36
>>639
横だけどそうそう
わざと不安にさせるようなことを、楽しそうに言うところが腹立つんだよね!+8
-0
-
641. 匿名 2021/08/31(火) 13:22:42
>>638
コロナ前だと、単身赴任者同士で飲み会や山登り!とか自由を楽しめるイベントもあったみたいだけど、今は辛いだろうねぇ・・
+4
-1
-
642. 匿名 2021/08/31(火) 13:34:22
>>538
横ですが、
熊野古道訪れた時に、トレッキング初心者にも関わらず熊野路ではなくきっつい伊勢路を選んでしまった上に、熊野大社にも行きそびれた私、涙目・・
でも、尾鷲で泊まった民宿のウニがサイコーで追加料金でおかわりしてしまったw
+5
-0
-
643. 匿名 2021/08/31(火) 13:36:34
>>501
松江市は確かお隣の島根県では・・?
+4
-0
-
644. 匿名 2021/08/31(火) 13:50:24
>>54
横だけど、お国の為の自衛隊なんだから、それぐらい国費でしっかり払ってくれればいいのにね。
国会議員の数減らすとかしてさ。
+12
-0
-
645. 匿名 2021/08/31(火) 14:10:25
>>105
ご結婚されて2年で3場所目?!
すごい・・
そのペースがこれからも変わらないんであれば、早めにお家を構えてご主人の単身赴任先に子供さんと頻繁に遊びに行くのも一つの方法ですね。
+6
-0
-
646. 匿名 2021/08/31(火) 14:16:25
会社都合の引っ越しだから、自分でスケジュール立てられないのがしんどい。
10月に異動だけど、引き継ぎの都合で引っ越しの詳しい日時はまだまだわからないし。
会社指定の不動産屋に行き、会社指定2社の引っ越し屋で見積もりを出して安い方に決めて…
会社会社会社会社ってなんか腹立ってきたw
とりあえず引っ越しまでにやること書き出してるけど、多すぎ…
+7
-0
-
647. 匿名 2021/08/31(火) 16:01:57
>>619さん
>>628さん
>>630さん
>>631さん
>>614です。
まとめての返信ですみません。
コメントいただけて嬉しかったです。
想定外の転勤は、あるあるなんですね(^_^;)
ちなみに転勤先は東北地方です。
転勤先での楽しみを見つける、ファミサポの登録をする、復職に向けて資格を取る…どれも大事ですね。
皆さんのアドバイスをもとに、前向きに過ごせるように努力したいと思います!+4
-0
-
648. 匿名 2021/08/31(火) 16:23:53
>>647
ファミサポもですが、託児所も探しておくといざと言う時に便利です!
ファミサポは私の場合は登録したものの、預けたい時にサポートの人と予定が合わず利用できませんでした…個人ですからね。
ファミサポ登録するのに一回出向いて、さらにサポートしてくれる人にも顔合わせしなければいけないので、結構大変でした。
託児所の方が安心感ありました。+4
-0
-
649. 匿名 2021/08/31(火) 16:29:30
>>637
それはスゴイ…
実家頼りまくりでも
「仕事と育児を両立するスーパーママ」なんですよねー
市の広報にそんな見出しのインタビューがあって、夜勤があっても働き続けてます!って書いてあるからよく見たら、
実家に預けて夜勤に出てた…
自分も転勤なければ正社員続けてたなーと思っちゃいます+6
-0
-
650. 匿名 2021/08/31(火) 16:37:12
このトピにいる方とご近所だったらなーって思う。
悩みとか共感できそうだし、さっぱりした付き合いができそう。
私も東北に転勤になりました。
チラホラ東北という方がいるのて心強いです。
ここ定期トピになればいいのになぁ。+8
-0
-
651. 匿名 2021/08/31(火) 21:40:36
>>650
九州出身の私も東北を経験しましたが、雪片付けが必要ないマンション住まいもあって、水や空気が澄んでいる東北が大好きになってしまいました!
日本の原風景も美しいので、滞在を楽しんで下さい。
+5
-0
-
652. 匿名 2021/09/01(水) 03:44:01
>>624
私は自分の目で確認しないと気が済まないし、小さな子どもがいるなら尚更変な地域や住民がいそうな物件は避けたいから旦那が休みの連休に子どもは旦那に任せて現地へ見に行って決める。
幼稚園探しも同時並行で何件か見学に行って決めた。
歩き回りすぎてスニーカー靴擦れして血が出たw
でもコメ主さん妊娠中との事だし、このコロナ禍ではやっぱり現地内覧は控えてオンライン内覧して妥協するしかないかなと思う。+4
-0
-
653. 匿名 2021/09/01(水) 15:02:25
転勤してからも連絡取り合っている友達って何人ぐらいいますか?
私は11年前の土地の友人が1人だけです
その土地は転勤族が多かったので、転勤してからも5人くらいは毎年集まったりしてたんですけどいつのまにか…
2年前の土地の友人は、2人と一年ぐらいはLINEしてたんだけど、なんとなくFOになってしまった
あとは大体、転勤したらそれっきり…+8
-0
-
654. 匿名 2021/09/01(水) 15:21:27
>>653
私は地元にいる頃の友達数人としか連絡とってないよ。
このご時世で会えないからたまにLINEや電話してるくらいだけど。
今の土地ではほぼ引きこもりみたいな生活だからLINE交換した人すらいないw
子どもの進学で数年後には地元に戻るから、きっと転勤先で友達できることはなさそう…+6
-0
-
655. 匿名 2021/09/01(水) 15:53:47
子供が幼稚園と小学校に入ったからパートで働き初めて2ヶ月。
職場の○周年の日にどうしてもいけない予定があって、写真撮影入れないなーまあいっかーどうせパートだしと思ってたら
私に合わせて日程変更してくださってた。
いつもどこにいても「どうせ数年後にはいない人」扱いされて距離置かれるから、小さな事だけどなんだか嬉しかった
久しぶりの社会人で短時間だからなかなか覚え悪いけどがんばろー+15
-0
-
656. 匿名 2021/09/01(水) 17:13:05
>>623
転勤族のママさんたちは、いろんなところに住んでいろんな経験をしてきて、知識も豊富でお話してて楽しいよ。狭い視野でイジワルしてくる人のことなんて気にしなくていいよ。+10
-0
-
657. 匿名 2021/09/01(水) 21:18:23
>>656
転勤族のママ友とか転勤族経験あるママ友いるけど
視野が広いし距離感絶妙だし仲良くなっても不快なこと一切ないな
+6
-0
-
658. 匿名 2021/09/02(木) 08:10:17
正式に内示が出た!
腹括って頑張るぞ。+12
-0
-
659. 匿名 2021/09/02(木) 08:26:51
>>658
がんばって!ここでささやかながら応援してる!+4
-0
-
660. 匿名 2021/09/02(木) 10:17:35
>>658
頑張ってー!
疲れ出ないようにして下さいね😊+3
-0
-
661. 匿名 2021/09/02(木) 11:38:38
>>658
住まいも人も、良いご縁がありますように!
がんばっってーーー!!!+4
-0
-
662. 匿名 2021/09/02(木) 13:55:04
>>655
転勤族やってると、そういった小さな?優しさにも敏感になってウルッて来るよね・・
+10
-0
-
663. 匿名 2021/09/02(木) 13:56:14
>>658
自分にご褒美も忘れずにw
私はご当地の美味しいパンケーキ!
+5
-0
-
664. 匿名 2021/09/02(木) 14:35:37
>>595
横だけど
静岡県で便利で住みやすいのは静岡市内の一部だけじゃないかな
あとは車社会のよくある田舎
移住で人気みたいな記事をよく見かけるけど
正直どこがいいのか分からないです
自称温暖な気候で性格がのんびりな県民性も
どのへんが?って内心思ってます
地震や富士山噴火より津波被害がやばそうなのに
一切その辺りは触れないのも怖いです
+3
-0
-
665. 匿名 2021/09/02(木) 16:25:20
転勤の度にパート求人に応募するのが億劫になってくる。
子どもが急な病気になったら...、コロナで登園が不規則になったら...色々考えると腰が重い。
けど、明日応募してみることにした!+16
-0
-
666. 匿名 2021/09/02(木) 20:39:22
>>662
えぇとっても😢
人数少ない職場で、行けないのは私だけだったので本当に私1人の為の予定変更だったようで、
申し訳ないと同時にちょっとほっこりしました。笑
どれくらい働けるかわからないのに快く雇ってくださったのでここで働けるだけ頑張ろうと思います、、、!+6
-0
-
667. 匿名 2021/09/03(金) 00:39:45
>>666
う~、すごいわかります!
なんかそう言う時って、職場好きって気持ちが溢れちゃうw
朝出社して「あ、がる子さんおはよう!」って言われるだけでも「居場所が出来たんだな~。」ってシミジミしちゃって、精一杯ご恩を返さねば!と思います。
+4
-0
-
668. 匿名 2021/09/03(金) 08:09:34
本州の端から端へ転勤になったんだけど、夫には「頑張れよ!」「近くになったな!コロナ落ち着いたらご飯行こ!」「〇〇がオススメ!」とか激励のメールや電話がきてるけど、私は誰にも何も言われることもなく、住みやすい地域や手続きの下調べ、片付けを淡々とこなしてる…
また人間関係リセットの地で頑張る私のことも誰か褒めてほしいわ。
誰が役所の手続きや子どものこともやると思ってるんだよー!!
+22
-0
-
669. 匿名 2021/09/03(金) 08:29:51
>>668
良く頑張ってる!!
うちは夫婦だけなんだけどそれでも大変なのに、お子さんいらっしゃると更に大変だよね。
色々気遣いも必要だし。本当にお疲れ様だよー!+9
-0
-
670. 匿名 2021/09/03(金) 09:00:53
PTA役員決めの時とか自分が嫌になるわ
もちろん選出されたら頑張るけど、あと何年いるかわからないのに、積極的にやりますとも言えない
それというのも年少の時にママ友に年少で役員をやっておくと楽だと言われて立候補し、役員になったら、その日の夜に来年転勤と言われたトラウマw
卒園まで可能性はないと言ってたのに…‼️
結局翌年3月末で転勤になり、普通に役員1年勤めあげた…
+4
-0
-
671. 匿名 2021/09/03(金) 10:35:48
>>668
そうだよね~!
コロナ前は旦那があちこち送別会に出かけても、淡々と荷造り進めるのみ・・
ま、私は割と自分の世界で生きるのが好きだから10年経ってだいぶ転勤の孤独にも慣れたけど、さすがに忘年会シーズンに繁華街で待ち合わせする人達の笑顔を見かけた時は、地元の友達を思って寂しくていたたまれなくて小走りにその場から逃げたわ・・。
+16
-0
-
672. 匿名 2021/09/03(金) 17:21:52
>>670
うわぁエライ!!
私はまあ転勤になるっしょ笑と思ってなにもやらなかったらまさかの三役に当たっちゃったクチだから
こればかりは運だよね😂
結果気の合うママ友もできたしやってよかったけど+5
-0
-
673. 匿名 2021/09/03(金) 17:23:51
>>668
このトピみーーーーんなえらい(;_;)!
名もなき家事だよね本当にお疲れ様😭
引っ越した先での子供のメンタルケアとかもやってるのに誰にも理解してもらえないししんどいよね😢+19
-0
-
674. 匿名 2021/09/03(金) 21:06:02
>>673
そのままではムシャクシャしてたから、旦那に交渉して転勤手当は私がご褒美にもらうことにした!
それからは、文句言わず頑張れるw
+7
-0
-
675. 匿名 2021/09/04(土) 07:34:37
初めての海外になりそうです
病院に頻繁にかかるペットもいるし言葉も喋れないから心配
単身赴任するかなんて話も出たけど、持家なしで子供いないし現実的ではないよね
+6
-0
-
676. 匿名 2021/09/04(土) 15:32:47
来月転勤になったので、最後に実家に帰省してます。
車で1時間半の土地にいたけどコロナで全然帰れてなくて、今回さらに遠くの地に転勤になってしまった。
もう少し帰っておけばよかったなぁ…コロナのせいで…
次はいつ帰れるんだろう。
地元のローカルフード食べに行きたいけど我慢。+10
-1
-
677. 匿名 2021/09/04(土) 16:54:58
まだ誰か居ますか?
今回秋田市になりました。
実家は九州で遠く悲しいです。
しかも今東京なので感染爆発している地域から感染の少ない秋田、、周りの目も怖いし子どもも差別されないか心配です。
秋田の人柄などはどのような感じなのでしょうか?
+10
-0
-
678. 匿名 2021/09/04(土) 21:12:14
>>677
秋田じゃなくてごめんなさい。
私も九州出身なので他人事に思えず出て来てしまいました。
私の場合は青森市内でしたが、皆さん転勤族には慣れていらっしゃる様で良い意味で特別視されずあまり詮索されることもなく、こちらも誠意を尽くしとても居心地が良かったです。
うちは子供がいないので学校のことはわからないのですが、秋田市内だったら転勤族の方も多いでしょうから大丈夫だと思います。
東京から全く違う秋田県に行かれると言うことでご不安だと思いますが、青森と同じく空気や水がきれいでしょうし第一級の大自然が待ってると思います。
ご家族でアウトドアを楽しまれる等、都会では出来ないことに目を向けてみて下さいね!
スキー等も出来るようになられるかも知れませんね。
あと、日本海側の雪はとても重いです。
多少狭くても、毎日の雪かきの煩わしさ、気密面を考えるとマンション一択だと個人的には思います。
長々と失礼いたしました。
応援しています。+6
-0
-
679. 匿名 2021/09/04(土) 22:30:12
>>678
お返事ありがとうございます!前向きなコメントに救われました。
本当に実家が遠くなり悲しいですよね、、青森から九州、似てますね^ ^
自然を満喫します!
確かに東京では感じられない水や空気がありそうですね。
頑張ってきます!+7
-0
-
680. 匿名 2021/09/05(日) 10:37:06
北東北から関東へ来て1ヶ月経ちました。辛いです。
生まれ育った土地で暮らし、出て行く時は自分の選択で。そんな生き方が一番幸せですね。
毎日ニコニコで学校や幼稚園に通っていた子供達の楽しそうな顔が、今はまだ見られなくて悲しい。+5
-0
-
681. 匿名 2021/09/05(日) 12:04:39
680です。
昨日は落ち着いてたのに休みが終わりに近づいてきたらまた苦しくなってきました…(;_;)元の場所に戻りたい+5
-0
-
682. 匿名 2021/09/05(日) 12:05:38
自分だけならまだしも子どもが馴染まないのは辛いよね
うちも子どもが年中の時に転勤したけど
幼稚園で荒れて半年くらい辛かった…
転園前は何も問題なく楽しく幼稚園通っていたのに
幼稚園で先生から離れなかったり泣いたと連絡が来て…
その後は仲良いお友達も出来て楽しくやっていたけど
よく転勤しても子供はすぐ馴染むって言うけど、本当に子供の性質によるんだと思った+8
-0
-
683. 匿名 2021/09/06(月) 09:21:11
出身地同じで転勤地で知り合い
悩みを愚痴りあってた友人が転勤してしまって心に穴が開いた
◯◯不便だよね〜何もないよね〜
××(地元)に新しい店ができたんだってー、帰省の時に行ってみれば?みたいなたわいない話ができて、とても心の支えになってたんだなぁ
こっちでは元々地元の人が多いし、愚痴れない
去年からコロナでほとんどあえなくなってLINEばかりだったけど、同じ土地から来た人が近くで頑張ってるんだと思えたんだよ…
+10
-0
-
684. 匿名 2021/09/06(月) 15:04:53
また給食ほとんど食べずに帰ってきた。
前は毎日、全部食べたよーって得意げにカバンからお箸とか出してくれてたのに…
そういえばいつも連絡帳とお手紙自分で出してくれてたのも、やらなくなったな…
ほんと、子供はすぐ慣れるっていうけど、いくら幼稚園児でもみんながみんな初日からワーッて楽しんではこれないよね。たとえ最初の数週間だけでこの先慣れたとしても、子供の笑顔が消えるのは辛いよ。+8
-0
-
685. 匿名 2021/09/06(月) 15:33:46
>>82
全く一緒です。開ける気すらおきない。+0
-0
-
686. 匿名 2021/09/06(月) 15:45:56
>>82
全く一緒です。開ける気すらおきない。+0
-0
-
687. 匿名 2021/09/06(月) 15:51:54
子供が小さいうちは転勤について行ったけど成長に応じて家を買ったよ。
旦那にも転職してもらった。+2
-1
-
688. 匿名 2021/09/07(火) 08:49:24
転職まではできないなー
+3
-0
-
689. 匿名 2021/09/07(火) 11:43:13
転職してもらえるの羨ましい+3
-0
-
690. 匿名 2021/09/07(火) 12:03:36
>>104
横ですが大阪のどの辺ですか?
地元が関西なのでめっちゃ嬉しいです😆+1
-0
-
691. 匿名 2021/09/07(火) 12:08:14
>>107
あるよー!
たまたま嫌な目にあったり嫌な人に会ったりしただけと思うけど、続くとやっぱり合わない土地なんだと。
思い出は美化するはずなのに、あそこだけは嫌だったって未だに思い出す。+3
-0
-
692. 匿名 2021/09/07(火) 12:13:44
まさに今日内示が出るらしく、昼休みの連絡待ちです、、
ストレス過ぎてウーバーイーツでケンタッキー頼んじゃった+5
-0
-
693. 匿名 2021/09/07(火) 13:15:46
ウーバーイーツ来る地域いいなぁ
ど田舎だからないわ
地元の友人がウーバーイーツってさ、とLINEに書いてきて初めて調べた位だわ
大雪が降った時とか、そういうのがあればいいなと思ったけどそんな地域だからこそウーバーイーツがないのね…+6
-0
-
694. 匿名 2021/09/07(火) 13:17:26
子育て支援全然地域によって違うよね
医療費助成がなくなったのが痛いわ…
所得制限ありなんだけど、その所得の設定額が低すぎる…!+4
-0
-
695. 匿名 2021/09/07(火) 23:03:46
>>684
転勤族の親に育てられたのに、迂闊にもまた転勤族と結婚してしまった!者です。
小学生の記憶しかありませんが、転校してすぐは学校に行くのが嫌で嫌で仕方なく、帰宅してから母にすがって大泣きしたことがありました。
初日、2日目こそ「よしよし、ママも同じ気持ちだよ。家族で一緒に頑張ろうね。」と優しく励ましてくれたのですが、3日目は「いつまでもメソメソしなさんな!早くお友達作ってうちに連れておいで!!」と喝を入れられ、なんとか歯を食いしばって転校生活頑張れた思い出があります。
お母様方も子供さんを見ながらお辛いでしょうけれど、母は強しでドンと構えて1日頑張った子供さんを笑顔で迎えて、おやつを一緒に食べながら沢山お話を聞いてあげて下さいね。
そうしたら子供さんも勇気を得て、ご自分で困難を克服される事と思います。
大人になって思うと、子供の頃に経験した北国での雪の冷たさ、都会で電車に乗って塾に通った事、団地住まいだった時に遊んでもらってると思ってた近所のお姉ちゃんに(今思うと)実はいじめられてたんだと言うこと等など・・いろんな経験が私の「強さ」になって、多少の事にはヘコタレなくなりました。
経験は、誰にも奪われない「人生の財産」になると信じています。
お互いに頑張りましょうね。+11
-0
-
696. 匿名 2021/09/08(水) 08:45:33
10月に転勤で会社指定の賃貸会社なんだけど、紹介できるのが2件しかないと言われて驚愕。
そしてどちらも微妙なので、本部にかけあってもらったりしてて全然話が進まなくてイライラする。
その賃貸会社のホームページで物件見てピックアップしてたのに、そことは管轄が違うとか言われて、そんなこと知らんし!って感じ。
賃貸会社のホームページって釣り広告があったりで当てにならないこと多くて勘弁してほしい。
もう引っ越しまで1か月切ってるのに焦るよ。+6
-0
-
697. 匿名 2021/09/08(水) 09:48:31
>>696
辛いねー。物件決まらないと焦りますよね。
早くいい所が決まりますように!
引っ越し準備頑張って下さいね😊+2
-0
-
698. 匿名 2021/09/08(水) 13:50:32
>>695
横だけど素敵なお話を聞けてよかった
私の友人も転勤族で高校入学まで父親に着いて転々としてた子がいるんだけど
その子も
転勤族でも全然平気だった
いろんなところに住めていろんな経験できて全て財産
って言ってた
よくよく聞いてみたらご両親がとても仲が良くて
家族仲もよく、家族全員で協力して色んな問題を乗り越えてきたんだって
今その子も結婚してるんだけど
実家にべったりとかじゃなく、
きちんと自立してるししっかりしてる
やっぱり親の背中って大事だなと思ったよ+5
-0
-
699. 匿名 2021/09/08(水) 15:01:55
みんな引っ越しの段ボール何箱くらい?
うちは夫と2人暮らしなのに毎回30箱で足らず少しオーバー…
今コロナで私の仕事が暇だから断捨離してる+4
-0
-
700. 匿名 2021/09/08(水) 16:13:15
夫婦と子三人で80箱ぐらいまでは数えてたんだけど、最終的には100超えたのかな…?
とにかく引っ越し屋さんに「この春の引っ越しで、1番荷物が多かった」と言われる位だったw
多分私の漫画コレクションのせい
それでも300冊ぐらい処分したんだけど+5
-0
-
701. 匿名 2021/09/08(水) 18:06:38
春に引っ越して来て仕事も始めたのに合わなくて辞めました。
職場の人がお客さんや知り合いにうちが転勤族だと言うことを私の了承もなく先に話したり、どこに住んでるとか子供の有無とか個人情報を勝手にばらまく…!転勤族の多い地域だと聞いていたのに働いてる人は地元の人。労基法違反だらけだし時給安いのに求める仕事内容が多いし辞めると決まったらあからさまに態度が変わるし。
場所が変わっても続けてきた好きな仕事だったはずなのに嫌いになりそう。自信喪失してます。
前の職場に戻りたいなー、転勤が決まったから辞めたのであって好きで辞めた訳じゃないのに。
もうこの土地の人が信じられないし働く気力も失せました。転勤が憎いです。+14
-0
-
702. 匿名 2021/09/08(水) 20:29:22
>>54
自衛隊の引っ越し全額出ないの!?
おい、政府しっかりしろ
国防考えろ+15
-0
-
703. 匿名 2021/09/08(水) 21:10:24
>>297
家具家電とカーテンの出費分かります!他の転勤トピでカーテンは1番長い物を買って、窓枠に合わせて軽く縫ったりクリップで留めてると聞き、自分もそうすることに決めました。
もうこれでカーテンを買い換えたり無駄に取っておいたりしなくていいんだと思うと凄くストレス減りました。見た目はそれなりですが。
家電に至っては夫の母が新しい物は買うな!壊れたらそれまで!と数時間夫に大声で怒鳴り続け、洗脳された夫は家電を買おうとしません。
電子レンジすらも無いです。
無いならないでどうにでもなるので、今となっては荷物が減ったくらいにしか思ってません。
+2
-1
-
704. 匿名 2021/09/08(水) 23:10:14
>>698
横からお返事ありがとうございました。
もう40代ですが、不思議と子供の頃の事は印象に残っています。
父は中部と北陸を中心に回っていたのですが、名古屋の布池教会でおりこうさんにごミサを受けたご褒美に連れて行ってもらう今は無き中日ビルの中のサンモリッツと言う喫茶店で、カートに乗せられて来るケーキを真剣に選んだ事、福井でよく食卓に登ったセイコガニを家族でもくもくとほじりながら食べた事、父の誕生日に姉私弟順番にダイニングのイスに立って父へのお手紙を発表した事、等々その思い出にはいつも父と母の笑顔がありました。
個人的な思い出を長々とすみません。
お母様方、旦那さんや子供さんを支えながら家庭の太陽でいられるように、お身体大切に沢山「息抜き」しちゃって下さいね!
+4
-0
-
705. 匿名 2021/09/08(水) 23:16:24
>>703
アイロンで出来るカーテン用の裾上げテープもいろんなところから出てますから、よろしかったら是非使ってみて下さい。
なかなか便利ですよ!
+3
-0
-
706. 匿名 2021/09/09(木) 08:15:54
結婚してから初めての転勤です。
想像以上にやることが多くてビックリしてます。
細かいところで言えば冷蔵庫の中も空にしなきゃいけないし、今の地域のドラストやスーパーのポイント消費したり笑
まだ段ボールが届かないので2週間でいろいろな手続きをしたり荷物も詰めなきゃいけない。
無事に終わるのか不安です。+12
-0
-
707. 匿名 2021/09/09(木) 10:00:19
>>706
分かります!私も最初の転勤は本当に大変でした。
やる事沢山ありますよね。一つずつクリアしていくしかないんですけど。
適度に休憩取りながら頑張って下さいね!+6
-0
-
708. 匿名 2021/09/09(木) 11:06:05
>>704
684です。温かいお話ありがとうございました。読んでいて涙が止まりませんでした。
私自身ずっと慣れ親しんだ地元で暮らし、地元に固執しがちなところがあります。そんな中、初めての引っ越しがあり、慣れないながら育児も頑張って、ようやくその土地に馴染んだところでのまた引っ越し。前回は隣県でしたが今度は環境も大きく変わり、小学生と幼稚園児になった子供達にも影響が大きくて心が折れそうでした。
今日も下の子には幼稚園行きたくない、お腹が痛いと泣かれ、こんな小さい子がお腹が痛くなるほど不安な気持ちを抱えて長い1日を過ごしてると思うといたたまれません。小学生の上の子は問題なく学校へ行ってはいますが、まだ友達は一人もいません。毎日ニコニコして幼稚園バスに乗り込む姿、放課後、近所の親友と遊びに駆け出して行く嬉しそうな姿、コロナも少ない田舎だったため、人との距離には気をつけつつ、公園や海や山で元気に遊ぶ姿をどうしても思い出してしまいます。今はどこにも行けるところがありません。
私の気持ちも浮き沈みが激しい日々ですが、704さんのお話のように、将来この経験が財産となったと思ってもらえるように、母として明るく向き合っていきたいと思えました。今はまだ辛いですが、頑張りたいと思います!ありがとうございました。+9
-0
-
709. 匿名 2021/09/09(木) 12:18:15
気分浮き沈みするよね〜…
首都圏の友人は普通に宝塚やライブに行っている
以前はいつも一緒に行ってたから
そろそろ自粛してないで出てきなよ、もう大丈夫だよって言われたんだけど
今住んでる市はほとんどコロナが出てないので
さすがにまだ行けない…ワクチンは子供以外は打ったけど
自分1人の問題では済まないから…
友達は私を励まそうとして、もう充分我慢したから、少しは気晴らししなよって言ってくれるんだけど
コロナがなくても首都圏に出るのに半日がかりだから、日帰りでちょっと行って帰るって距離でもないし、ハードル高すぎる
+4
-0
-
710. 匿名 2021/09/09(木) 13:44:13
>>709
私首都圏だけど絶賛自粛中ですよw
まとめ買いのスーパーとか銀行とか。一回の外出で用事をなるべく多く済ませられるようにしてます。
人それぞれです😊+4
-0
-
711. 匿名 2021/09/09(木) 16:23:58
>>709
う~ん、ではそのお友達を首都圏から呼んで、新しい土地を一緒に探検しては?
または、子供さん連れてどこかコテージに一泊とか、都会では出来ない遊び方を一緒に楽しむのはどうでしょう?+4
-0
-
712. 匿名 2021/09/10(金) 07:01:46
妊娠6ヶ月、年少の上の子もようやく幼稚園に慣れ泣かずに行ける様になった矢先に辞令だって
辞退も延長も認められずほぼ強制
全然転勤しない人と転勤ばかりさせられる人の差はなんだろう
ここ来て3年経ってないのにー
また幼稚園1からだし入れるかな、、+5
-0
-
713. 匿名 2021/09/10(金) 10:08:52
>>712
うちは今の住まいが6年目に入りましたが、それまではずっと3年で転勤でした。
夫婦だけなのでまだ自由に動いていますが、小さいお子さんいらっしゃると色々大変ですよね。妊娠中なら更にかも知れません。
どうぞお体大切になさって下さい。引っ越し無事に終わりますように!+5
-0
-
714. 匿名 2021/09/10(金) 13:07:16
お子さんに転勤の予定って話しますか?
例えば来年予定の場合、もう言うか
本決まりになって日にちまで決まったら言うか?
うちは時期もずれることが普通にあります…+1
-0
-
715. 匿名 2021/09/10(金) 16:16:27
>>714
話します!
子供たちはまだ小さいけど日本地図を教えていて
おじいちゃんおばあちゃんの家はどこで
今までどこに住んだか
どこに行く可能性があるかを教えて
ここはこんなところだよーとか何が有名なんだってとか話し
次はこんなところだといいねーとか
旅行気分で話してます。
その方が引っ越した後のメンタルにいい気がして。
ちなみに1日10分で日本地図が覚えられるという絵本で地図を覚えさせました!+6
-0
-
716. 匿名 2021/09/11(土) 12:15:25
>>715
素敵!
日本全国を「家族旅行」感覚ですね。
やっぱり「任地の方にどうやって受け入れてもらえるか?」よりも「自分達家族がどうやって楽しむか?」に重点をおいた方が、精神の安定が保ちやすいような気がします。
楽しかった事も失敗しちゃった事も、家族に聞いてもらって外での生活は毎回リセットされる一方で家族の思い出を積み上げて行く、と。
+7
-0
-
717. 匿名 2021/09/12(日) 20:31:07
1ヶ月ちょいぶりに隣市の寂しいデパートに行ったら
いつも洋服買っているショップが閉店してた
ワールド系列だから、全国的にあちこち閉店してるんだろうけど、ここが閉店すると片道1時間かけて別のところに買いに行かなきゃいけないからショック
実物みないとサイズ感も質感もわからないし失敗しちゃうからなー
市内にはしまむらとユニクロしかなくて、この近くの人たちどこで洋服買ってるんだろうっていつも思う
+3
-0
-
718. 匿名 2021/09/14(火) 14:11:34
アメリカ駐在からもどり数週間、まだ船便の荷物が届かない、、、航空便の荷物とニトリと100均購入品でやりくりしてます。+3
-0
-
719. 匿名 2021/09/15(水) 21:48:58
転勤族の皆さま、内示が出たあと部屋探しはどうしてますか?借上社宅はいくつくらい候補がありますか?+1
-0
-
720. 匿名 2021/09/16(木) 18:56:28
>>719
うちは会社が提携している不動産から希望に見合った物件をいくつか提示してもらっています。
個人で探すのも可ですが、そこが法人契約出来るかどうかは不明なので。+1
-0
-
721. 匿名 2021/09/17(金) 21:17:41
>>719
旦那が上司から転勤の場所を聞いた日(内示の前日くらい)にネットで物件調べて電話して、内示が出た日に内見行く。前もって部屋の条件(広さ、家賃、駅きょりなど)は決めていて、条件が合う物件がない場合も考慮して優先順位を決めてる。幼稚園児がいるので、近隣の幼稚園に空きがあるかもすぐに電話する。転勤が分かった日は家事は置いといて、ほぼずっとスマホで調べてるわ。+3
-0
-
722. 匿名 2021/09/18(土) 01:48:57
>>653
地元の友達数人しか居ない、しかもコロナで会う頻度も落ちたからホントたまーに
かなり寂しいです+2
-0
-
723. 匿名 2021/09/19(日) 20:54:47
ツイッターのタイムライン見るのしんどくなってきました。
友達が彼氏のこととか楽しいこと沢山つぶやいてて隣の芝生めちゃくちゃ青く見える〜😢+2
-0
-
724. 匿名 2021/09/19(日) 23:35:26
>>723
わかります、こっちは引っ越してコロナで新しい知り合いも増えず田舎の県内にこもらざるをえず鬱々
前の土地の習い事グループLINE、やめた時に抜けそびれて半年近く
毎日連絡事項やちょっとした雑談届くけど
こちらは田舎すぎて習い事が継続できず、つらくなり
ご挨拶して退会した…寂しい…+3
-0
-
725. 匿名 2021/09/20(月) 16:52:49
転勤がない職業に、かつ妻の地元に、転職して欲しいとお願いしたことある人いますか?+1
-1
-
726. 匿名 2021/09/21(火) 08:33:03
>>725
私からではなく本人が、転勤がない東京付近に(私も夫も東京が地元です)
転職しようかなと言い出したことが何回もあるけど、
昇進の話が出たり、行きたい部署に行けたり、なんだかんだでずっと勤めています
職種的に転職したら給与が下がりそうだし、本人は今はモチベーションを持って仕事してるみたいなので、こちらから転職の話はしないです
+5
-0
-
727. 匿名 2021/09/23(木) 09:30:15
子どもいる中での引っ越し準備疲れる。
夫婦同時に作業できないし部屋中がダンボールで大変なことになってるよ〜。
私は本格的な引っ越しが初めてだから、こんなに大変だとは知らなかった…
転勤族のみなさま本当にお疲れさまです。+4
-0
-
728. 匿名 2021/09/23(木) 14:18:33
>>727
お疲れ様です!
適度に休みながら準備頑張って下さいね😊+1
-0
-
729. 匿名 2021/09/26(日) 16:25:55
>>515
群馬って犯罪多いイメージだけど、治安はどうなんだろう?
+0
-2
-
730. 匿名 2021/09/27(月) 08:47:00
>>729
どの地域でも犯罪はあるでしょ…
+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する