-
1. 匿名 2021/08/28(土) 13:49:25
「騒音はいくつかのパターンに分けられますが、内廊下型のマンションの場合、室内の音が廊下に聞こえるという相談が多いです。ひと昔前はタワマンでも廊下が吹き抜けで外に面したものが少なくなかったんですが、この3?4年は内廊下型が完全に主流です。従来のマンションのように玄関扉が外に面していれば、部屋の中からの音もそこまで気にならないんですが、内廊下型のマンションだと気になってしまうんですね」
…
「私たちが実際に相談を受けたケースで、部屋の中にいる居住者の方に電話で話すふりをしてもらい、廊下にどれぐらい聞こえるか実験したことがありました。すると、驚いたことに、聞き耳を立てていたら会話の内容が聞き取れるぐらいの音が、廊下でも聞こえてしまっていました。部屋の中で使うドライヤーや掃除機の音も共用廊下にかなり漏れてしまっていて、居住者の方はこんなだと『怖くて夫婦喧嘩もできない』と言っていましたね」+201
-9
-
2. 匿名 2021/08/28(土) 13:50:11
レオパレス並だね+438
-8
-
3. 匿名 2021/08/28(土) 13:50:24
タワマンは住む目的で買ってはいけないと聞いた+412
-11
-
4. 匿名 2021/08/28(土) 13:50:25
タワマンってお金持ちしか住めないの?田舎にはないから分からん+153
-7
-
5. 匿名 2021/08/28(土) 13:50:33
壁ドンされるのかな?+60
-0
-
6. 匿名 2021/08/28(土) 13:50:38
タワマン事情はわかりかねます+158
-3
-
7. 匿名 2021/08/28(土) 13:50:47
夫婦喧嘩より夜の営みの方が心配なのだが。+465
-2
-
8. 匿名 2021/08/28(土) 13:50:59
そもそもタワマンのメリットって何?+202
-6
-
9. 匿名 2021/08/28(土) 13:51:02
水害でうんこが溢れる+83
-23
-
10. 匿名 2021/08/28(土) 13:51:21
>>8
庶民を見下して外を歩けること+25
-54
-
11. 匿名 2021/08/28(土) 13:51:22
聞き耳立てたらどんな家でも中の音聞こえるよね?
ドアを防音にするしかない+93
-18
-
12. 匿名 2021/08/28(土) 13:51:25
>夫婦喧嘩もできない
しないに越したことはない+151
-5
-
13. 匿名 2021/08/28(土) 13:51:35
自分で選んで買ったんだから仕方ないよね、いやなら転居するしかない。逆にそういったデメリット込みで、好きで住んでる人もいるし。
周りには関係ないことだわ。+15
-12
-
14. 匿名 2021/08/28(土) 13:51:46
内廊下って大変だぬ。+120
-5
-
15. 匿名 2021/08/28(土) 13:51:50
夫婦喧嘩しなきゃいいじゃん。夫婦円満なにより。+24
-10
-
16. 匿名 2021/08/28(土) 13:51:54
本当のお金持ちは広い平家とかに住んでそう
見栄っ張りのイメージ。+184
-53
-
17. 匿名 2021/08/28(土) 13:52:08
ドアの密閉性に限界があるから内廊下型は聞こえやすいみたいだね+69
-0
-
18. 匿名 2021/08/28(土) 13:52:17
>>8
景色が良いことかな
うちは低層マンションだから、景色はちょっと憧れる+122
-12
-
19. 匿名 2021/08/28(土) 13:52:20
クワマンの画像貼ってもトピ画は変わらないぞ+5
-6
-
20. 匿名 2021/08/28(土) 13:52:23
>>7
分かる。繋がってる壁が床を通して聞こえそう。+162
-3
-
21. 匿名 2021/08/28(土) 13:52:25
普通ドア閉めたら聞こえないんじゃないの?
そのへんの低層マンションだって中の音聞こえるなんてめったにないよ。+121
-6
-
22. 匿名 2021/08/28(土) 13:52:39
>>16
ガルちゃん民ってすきよな
本当のって言葉
お前が気に食わないだけやろw+137
-8
-
23. 匿名 2021/08/28(土) 13:52:46
>>8
立地がいい+70
-9
-
24. 匿名 2021/08/28(土) 13:52:53
>>4
タワマンもピンキリだよ!てかヒルズみたいな高級タワマンは防音とかしっかりしてそう、よく分からんが。+167
-0
-
25. 匿名 2021/08/28(土) 13:53:09
上層階だからといって軽い建築材料を使っているといったことはないです。タワマンは下層?上層階まで基本の構造は同じです。
上層階だけ壁が薄いっての嘘だったのか+33
-2
-
26. 匿名 2021/08/28(土) 13:53:09
タワマン嫉妬民がたてたトピ?+20
-11
-
27. 匿名 2021/08/28(土) 13:53:10
『怖くて夫婦喧嘩もできない』
夫婦喧嘩するなよw+24
-0
-
28. 匿名 2021/08/28(土) 13:53:13
>>3
田舎で無くとも高い事はわかるでしょ+5
-31
-
29. 匿名 2021/08/28(土) 13:53:19
タワマンとクワマンは似ている+40
-10
-
30. 匿名 2021/08/28(土) 13:53:24
>>10
思ってるの本人だけだけどね
周りから「あ、この人タワマンの人だ✨✨」とか思われる訳でも無いしw+67
-0
-
31. 匿名 2021/08/28(土) 13:53:32
タワマン下げのトピガル民好きだよね+8
-8
-
32. 匿名 2021/08/28(土) 13:53:40
>>8
セキュリティーがしっかりしてる事+123
-5
-
33. 匿名 2021/08/28(土) 13:53:44
夜の営みも?+5
-1
-
34. 匿名 2021/08/28(土) 13:53:55
施工が竹中工務店の免震構造とか、
大和ハウス工業の特殊なゴム素材は良いとの噂。
立地重視はわかるけど、施工会社も大事。+86
-4
-
35. 匿名 2021/08/28(土) 13:53:56
夫婦喧嘩はしないで、こっちも迷惑。+6
-4
-
36. 匿名 2021/08/28(土) 13:53:57
タワマン最上階の人って内耳の疾患とか出てこないのかな+53
-3
-
37. 匿名 2021/08/28(土) 13:54:02
タワマンの人って地上に降りてから忘れ物に気付いたら大変そうだなーと思うんだが+148
-3
-
38. 匿名 2021/08/28(土) 13:54:03
>>8
ステータスと景色と設備(ジムやラウンジやコンシェルジュなど)+99
-2
-
39. 匿名 2021/08/28(土) 13:54:07
内廊下仕様って、つまりホテルの一般的なものと同じでしょ?
少なくても私が過去滞在したマンションで、そんな音漏れしてるとこ泊まったことない。
よっぽど安物マンションなの?+48
-6
-
40. 匿名 2021/08/28(土) 13:54:15
土から離れて暮らすのはよくないって+47
-4
-
41. 匿名 2021/08/28(土) 13:54:17
災害とかでエレベーターが動かなくなったらと考えると、階段でいける高さ以上には住みたくない+85
-4
-
42. 匿名 2021/08/28(土) 13:54:18
>>8
初めはタワマンは勝ち組が住む所ってイメージがあったけど、最近は負け組に感じてしまう。
災害に弱すぎ。+219
-23
-
43. 匿名 2021/08/28(土) 13:54:38
>>8
空に住む
+8
-2
-
44. 匿名 2021/08/28(土) 13:54:47
>>18
いいよね。
特に角部屋の壁一面FIX窓なところ。
夜景綺麗だろうな。+29
-2
-
45. 匿名 2021/08/28(土) 13:54:50
>>3
じゃあなんの為に買うの?
+37
-12
-
46. 匿名 2021/08/28(土) 13:54:51
>>9
それ、うんこタワマンwww+14
-7
-
47. 匿名 2021/08/28(土) 13:55:12
お高くても共同住宅は共同住宅だね+10
-2
-
48. 匿名 2021/08/28(土) 13:55:20
>>45
投資じゃん?+118
-3
-
49. 匿名 2021/08/28(土) 13:55:22
>>45
投資+75
-3
-
50. 匿名 2021/08/28(土) 13:55:46
タワマンとか大型マンションってエレベーター二機あってもかなり時間かかりそうでやだなぁ
5階くらいのマンションがちょうどいい+26
-4
-
51. 匿名 2021/08/28(土) 13:56:47
>>22
お前にお前とか言われたくないんだけど。
まぁ私の勝手なイメージです+10
-19
-
52. 匿名 2021/08/28(土) 13:57:01
>>16
本当の金持ち?
どんな人が本当の金持ちなん?
+54
-4
-
53. 匿名 2021/08/28(土) 13:57:37
地震も火事も怖いし、エスカレーター止まって使えないことあるし、タワマン良いことない+19
-3
-
54. 匿名 2021/08/28(土) 13:57:46
軽量化するためなのかな+3
-0
-
55. 匿名 2021/08/28(土) 13:57:54
>>42
負け組ではないでしょ笑
タワマン買える財力だけで勝ち組。
+89
-17
-
56. 匿名 2021/08/28(土) 13:58:15
>>4
それは高層階だけ+11
-4
-
57. 匿名 2021/08/28(土) 13:58:59
>>30
自己満だよ
私はタワマンに住んでますよって気持ちで歩いてるわけじゃない+8
-6
-
58. 匿名 2021/08/28(土) 13:59:17
YouTuberが住んでるイメージある、タワマン+15
-0
-
59. 匿名 2021/08/28(土) 13:59:22
>>16
単純に利便性いいから住んでる人も多いけどね
うちのタワマンに毎日インターナショナルスクールのバス、何個も止まってるしお金持ってる人多いと思う
+76
-5
-
60. 匿名 2021/08/28(土) 13:59:36
タワマンなんか住んではダメだよ+11
-7
-
61. 匿名 2021/08/28(土) 13:59:49
>>10
私はタワマン住みだけど、タワマンだらけの街に住んでるので、周囲を見下した事無いです。
上には上がいるからね。後で痛い目に遭うからそれなりに暮らしてます。
+46
-1
-
62. 匿名 2021/08/28(土) 14:00:04
>>56
マイナスついてるけど間違ってないよね。+7
-1
-
63. 匿名 2021/08/28(土) 14:00:05
>>57
10へのアンサーに対してマジレスすんのおかしくない?+2
-2
-
64. 匿名 2021/08/28(土) 14:00:06
>>7
夫婦喧嘩が聞こえたら
おっ?やってんなぁお盛んだ
営みが聞こえたら
おおっ?やってんねぇお盛んだね
+156
-2
-
65. 匿名 2021/08/28(土) 14:00:07
高層階なんて絶対に済めないけど、高い所怖い
+7
-1
-
66. 匿名 2021/08/28(土) 14:00:12
>>48
なるほど!+24
-0
-
67. 匿名 2021/08/28(土) 14:00:15
>>1
弱点しかない
災害のとき逃げられないし+23
-3
-
68. 匿名 2021/08/28(土) 14:00:30
タワマンがバンバン建ってるのはデペロッパーが儲かるから+15
-0
-
69. 匿名 2021/08/28(土) 14:00:48
>>7
自然に漏れ聞こえてくる音に耳を澄ませるぶんには盗聴に当たらないから心配しないで+32
-2
-
70. 匿名 2021/08/28(土) 14:00:51
>>16
本当の金持ちとか本当の美人とか笑
「本当の◯◯」って、自分が買えないものや敵わないものにも勝てるからガルちゃんで好まれる言葉だよねー+48
-6
-
71. 匿名 2021/08/28(土) 14:00:57
>>10
セコい特権だなw+8
-0
-
72. 匿名 2021/08/28(土) 14:01:19
>>8
儲かるから+6
-1
-
73. 匿名 2021/08/28(土) 14:01:33
ホテルもそうだよね+5
-0
-
74. 匿名 2021/08/28(土) 14:01:59
>>64
どっちにしろお盛んなのね
+94
-1
-
75. 匿名 2021/08/28(土) 14:02:05
>>64
プライバシーゼロだね+60
-0
-
76. 匿名 2021/08/28(土) 14:02:18
聞き耳をたてていたらって…
ドアの前で聞き耳をたててる人がいるっていう状況を想像したら恐怖よ。
タワマン関係なく。+7
-2
-
77. 匿名 2021/08/28(土) 14:02:34
タワマン、軽くするために壁余り厚くしてないっていうのは本当なのかな?
うち低層なんだけど全然音聞こえないよ+9
-2
-
78. 匿名 2021/08/28(土) 14:02:35
>>58
A○女優とか?
パパにお金出してもらって+7
-0
-
79. 匿名 2021/08/28(土) 14:03:07
高層階で健康問題出てこない?+12
-2
-
80. 匿名 2021/08/28(土) 14:03:15
>>8
同じサイズの土地の上にかなりの戸数が入るから、1平米あたりのコストが安くなりやすい。
低層マンションとタワマンで同じ立地、品質のものがあったとしたら、仮に100平米3LDKを比較した場合、
低層マンションが1億2千万円、タワマンは1億円くらいとか。
ただ、実際は共有スペースにもコストがかけられて、最初の分譲時点で共有スペース分のお金を出す感じ。
共有スペースの維持コストもタワマンだと管理費がたくさん集まるので、みんなで安く維持できる。
最新のタワマンだと、耐震性能が非常に高く、災害時の備蓄や災害対策にも力入ってるらしい。+48
-3
-
81. 匿名 2021/08/28(土) 14:03:54
四千頭身の後藤がタワマン住んでるよね
あと、高級車に乗ってたような
タワマン購入者って成金のイメージ+22
-1
-
82. 匿名 2021/08/28(土) 14:04:03
地面からあんなに離れた所で生活してて高低差の感覚おかしくならないの?
まぁタワマンなんて手の届かない私には縁がない心配けどさ〜
+9
-1
-
83. 匿名 2021/08/28(土) 14:04:04
>>59
うーん。エレベーターで登ったり降りたりするのが時間の無駄で利便性高いと思えない。+17
-9
-
84. 匿名 2021/08/28(土) 14:04:13
>>1
これさ、ホテルの廊下想像するとそうだよね
自分の部屋に着くまでに廊下を歩いて音漏れ聞こえる事ある+41
-2
-
85. 匿名 2021/08/28(土) 14:04:48
タワマンは壁が薄いからね+6
-4
-
86. 匿名 2021/08/28(土) 14:05:03
>>14
そうだぬ。+46
-0
-
87. 匿名 2021/08/28(土) 14:05:08
>>22
下品+6
-4
-
88. 匿名 2021/08/28(土) 14:05:20
>>80
どのみち共同住宅に変わりないじゃん+13
-2
-
89. 匿名 2021/08/28(土) 14:06:08
うちも内廊下タイプだけど、廊下出てそんな聞き耳立てることない。エレベーター待ってる時も聞こえた事ないよ。聞こうとしてる感じが気持ち悪い+8
-8
-
90. 匿名 2021/08/28(土) 14:06:23
>>37
4階に住んでいたけどよく目眩がして、体調が優れなかったよ
子ども産まれて引越しして2階に住んでいるけど寝不足のはずなの4階の時とは打って変わって目眩しなくなったし体調崩すことが少なくなった
耳鼻科の先生が耳の健康を考えたら3階が限界と言っていた+12
-19
-
91. 匿名 2021/08/28(土) 14:06:53
>>8
窓開けて寝ても気にならない。外から見られないからカーテンも閉めてないわ。+19
-5
-
92. 匿名 2021/08/28(土) 14:07:08
>>1
夫婦喧嘩はまだいいけど、夫婦生活の色々が漏れるやん…+24
-0
-
93. 匿名 2021/08/28(土) 14:07:16
>>89
あなたは聞く側じゃなくて聞かれる側なのかも+3
-3
-
94. 匿名 2021/08/28(土) 14:07:31
>>10
うちは田舎のタワマンだからカッコ良くないしなあ
周りの住人もそんなに興味無さそう
あ、、でも一瞬で借り主埋まるから競争は激しいかな+3
-1
-
95. 匿名 2021/08/28(土) 14:07:35
>>78
それもあるね
あとホストとかさ、夜景一望にこだわってる人達+9
-0
-
96. 匿名 2021/08/28(土) 14:07:55
>>81
知り合いの弁護士が、弁護士になったばかりの頃、とりあえずベンツでしょって買っていたけど、乗り心地悪くて結局国産車に買い換えてた。
分かりやすく見栄張れるのかな。+11
-0
-
97. 匿名 2021/08/28(土) 14:08:20
地震対策で玄関扉上下が数ミリ空いてるから玄関付近の会話やリビングの扉を閉めてないとダダ漏れ。
エレベーター降りた瞬間よその会話が聞こえる。
とにかく会話が聞こえる。+9
-1
-
98. 匿名 2021/08/28(土) 14:08:22
>>8
今も空しか見えない+8
-1
-
99. 匿名 2021/08/28(土) 14:08:38
>>91
望遠で撮られてるかもよ?+10
-4
-
100. 匿名 2021/08/28(土) 14:09:42
安いタワマンじゃないのかな。
全室賃貸のタワマンに親がいたけど、140平米以上の部屋ばかりでシーンとしてたよ。
同じフロアの人と会った記憶がない。+2
-6
-
101. 匿名 2021/08/28(土) 14:09:44
>>80
そうそう
同じ理由で土地にかかる固定資産税が安くなるんだよね
低層マンションで同じ平米数だと税金が高いんだよ
+23
-0
-
102. 匿名 2021/08/28(土) 14:09:45
どういうこと?+3
-0
-
103. 匿名 2021/08/28(土) 14:09:46
>>93
それは嫌だなぁ。でも一人暮らしだし音っておならぐらいしかしないと思うんだけどね+4
-0
-
104. 匿名 2021/08/28(土) 14:10:20
>>70
へー知らなかった+1
-6
-
105. 匿名 2021/08/28(土) 14:11:52
>>99
近くに同じ高さの建物ないからたぶん大丈夫?ドローンとかそこまで努力されたら知らん。撮られて困るものもないしな…w+12
-1
-
106. 匿名 2021/08/28(土) 14:13:29
>>50
エレベーター、6機ぐらいあるよ。
フロアで使えるエレベーターが分けてあるから、待ち時間少ない。
分けてないマンションは待たされる。+16
-2
-
107. 匿名 2021/08/28(土) 14:13:39
うち30階台だけど全く聞こえないけどね
どこの欠陥マンションよ+14
-7
-
108. 匿名 2021/08/28(土) 14:14:26
贅沢な悩みですね~(皮肉)+5
-0
-
109. 匿名 2021/08/28(土) 14:15:31
>>104
随分前から揶揄されてる言葉だし、嫌味ではなく知らないままガルちゃんやめた方がいいんじゃないの+8
-2
-
110. 匿名 2021/08/28(土) 14:17:06
>>55
けどあと何十年後かには資産価値もだいぶ下がるでしょ。
税金、修繕費だけ異常にかかる負の遺産になるよ。+28
-2
-
111. 匿名 2021/08/28(土) 14:18:00
アナウンサーの奥さんが家で恫喝してる声が響き渡ってるって近所で有名ってトピが前にあったけど、ここもタワマンだったのかな?
+7
-9
-
112. 匿名 2021/08/28(土) 14:18:17
>>64
その二つの合わせ技もあるよね
喧嘩ボイス→数分後ギシアンボイス
+40
-0
-
113. 匿名 2021/08/28(土) 14:18:23
三半規管が弱く、ちょっと高い山道とかを車で通るだけでも具合悪くなるんですが、そういう人間はタワマンの高層階とか無理ですよね?+7
-2
-
114. 匿名 2021/08/28(土) 14:19:19
>>18
なるほど!
視界に遮るものがないっていうのは開放感があって良いかもね。
タマワン買うお金もないけど高所恐怖症の私は無理だ。+10
-0
-
115. 匿名 2021/08/28(土) 14:19:52
>>1
うちのマンション内廊下だけど全然音漏れしてないですよ。でも匂いは色んな家の匂いが混ざり合ってて微妙です。+37
-0
-
116. 匿名 2021/08/28(土) 14:20:37
マンションの内廊下だと大雨や台風の日も安心だしセミファイナルもなさそうだし羨ましいなって思ってたけど、声漏れ聞こえるのは困るね+8
-2
-
117. 匿名 2021/08/28(土) 14:20:54
内廊下ってホテルみたいなのよね?
ホテルでは音聞こえたことないけど+5
-4
-
118. 匿名 2021/08/28(土) 14:21:48
>>16
金持ちに本当も嘘もないわ
そういうことは実際にタワマン買えるようなお金持ってる人が言うから沁みるのであって、そうじゃければただの負け犬の遠吠え
恥ずかしいよ+46
-3
-
119. 匿名 2021/08/28(土) 14:22:31
YouTuberってだいたい声デカくてひたすら騒いでるのにタワマン住み多いからやっぱ防音完璧なのかと思ってた。物件によるのかな?+10
-0
-
120. 匿名 2021/08/28(土) 14:24:02
>>18
うちはワンフロアの部屋だからなぁ、
そんなに音はしないかも笑
とか言ってみたい+13
-2
-
121. 匿名 2021/08/28(土) 14:25:09
>>118
本当そう。
タワマンを仮にローンで買うにしても
その審査に通るくらいの信用や勤め先じゃないと審査も落ちるしね。
銀座のタワマンとかは成金てより
大手企業の安定した金持ちが多いから
見た目は案外普通っぽい人も多いし。+27
-0
-
122. 匿名 2021/08/28(土) 14:26:13
>>62
タワマンでも六本木ヒルズみたいなのとベッドタウンにあるようなのでは、同じ高層階でも値段は雲泥の差があるからな…。地域によっては、お金持ちまではいかなくても高層階に住めるレベルのタワマンも増えた。+9
-0
-
123. 匿名 2021/08/28(土) 14:27:02
>>113
無理みたいです。
特に上の方で免震構造のマンションは風を受けて常に揺れてます。+9
-3
-
124. 匿名 2021/08/28(土) 14:27:43
前に購入しようと内見に行ったら声が凄い響いて驚いたよ。
大袈裟じゃなくリビングは風呂場くらい響いて、業者の人は家具を置くと音が吸収されると言ってたけど外に漏れないか気にしながら生活するのは嫌だと思った。
+8
-2
-
125. 匿名 2021/08/28(土) 14:28:01
>>29
タワマンタワマンタワマンタワマン
タワマンタワマンクワマンタワマン
タクアンタワマンタワマンタワマン
タワマンタワマンタワマンタワマン
↑ 間違いは2つあるよ!+18
-1
-
126. 匿名 2021/08/28(土) 14:28:37
タワマンで内廊下だけど特に騒音しない。
隣の人犬飼ってるけど気にならないし。
タワマンでもどれもこれも騒音する訳じゃないと思う。+12
-3
-
127. 匿名 2021/08/28(土) 14:30:18
>>8
雲の上の生活+6
-0
-
128. 匿名 2021/08/28(土) 14:30:54
>>8
歳いってから便利なのかも
タワマンあるところって交通の便や近隣に医療やショッピングセンター、手続き出来る役所やコンビニが充実してる事が多い
防犯管理体制もしっかりしてる
車が必要じゃない環境ってのも良いのかも
そういう面ではタワマンの低層でも良いと思う+66
-1
-
129. 匿名 2021/08/28(土) 14:31:47
>>8
戸数が多いから管理費とか安いよね。
うちは中低層だから管理費も修繕積立も倍高くて毎月の出費を考えたらタワマンも検討すればよかったと思ってる。+5
-6
-
130. 匿名 2021/08/28(土) 14:32:32
>>14
ぬって私もよくやるわ。
なんか指がスムーズに動かないんだよね。+10
-4
-
131. 匿名 2021/08/28(土) 14:35:01
>>16
私の知る都内リアルタワマン民のママ友or友人
・祖父が大企業創始者(相続対策らしい)
・夫がJPモルガン
・夫婦で医者
・開業医の娘
・地主の娘(相続対策らしい)
・夫が会社経営者
・エリート夫婦
・外資サラリーマン
…で、本当の金持ちって何?+28
-6
-
132. 匿名 2021/08/28(土) 14:35:16
上下左右の音は全くしないよ
通路側の窓を開けたら聞こえるのは多少あるかもだけど、それは一戸建ても言えることだよね
実家は一戸建てだけど、近所歩いていたら近隣の人がお風呂で歌を歌ってるのが聞こえてくる
私も子供の頃に歌ってたけど、めっちゃ聞こえてたと思う+10
-1
-
133. 匿名 2021/08/28(土) 14:35:54
>>14
タワマンに住めない人が可哀想(´・ω・`)うちはタワマンの2階だから優越感が半端じゃない。+8
-17
-
134. 匿名 2021/08/28(土) 14:38:29
>>125
はい!たくわんとクワマンがありました!
あってますか!+6
-1
-
135. 匿名 2021/08/28(土) 14:40:38
>>1
内廊下だけど、廊下からの生活音なんてまず無いよ。
やっぱり上から。
この記事取材してないよ。
手抜きが過ぎる。+10
-3
-
136. 匿名 2021/08/28(土) 14:42:01
>>51
小学生みたいな反論に笑った+8
-1
-
137. 匿名 2021/08/28(土) 14:42:22
>>22
まあ多少見栄はあると思うよ+6
-1
-
138. 匿名 2021/08/28(土) 14:42:39
>>135
うん。3~4年前から内廊下が主流に、??だった
もっと前から内廊下ばかりだわ+10
-1
-
139. 匿名 2021/08/28(土) 14:43:15
>>125
クワマン タクアン+4
-0
-
140. 匿名 2021/08/28(土) 14:43:23
>>8
耐震性はめっちゃある。
これは法律で決まってる。
地盤の緩い場所だと、硬い地盤まで数十メートルの杭が入っていたりする。+19
-2
-
141. 匿名 2021/08/28(土) 14:44:02
>>134
正解です!
タクアンはタクワンでもOKとします!
今日のあなたは素敵な異性と出会えるでしょう!+1
-2
-
142. 匿名 2021/08/28(土) 14:44:10
内廊下のタワマンって各階のゴミステーションの近くの部屋は、ゴミの臭いがするのかしら…?+1
-5
-
143. 匿名 2021/08/28(土) 14:44:25
>>138
むしろタワマンで外廊下の方がレアかもね。
知ってるところは内廊下ばかりだわ。+9
-2
-
144. 匿名 2021/08/28(土) 14:45:52
>>142
各階にゴミステーションなんて無い。
下まで捨てに行くよ。
ダストシュートが付いてるマンションなら知ってるけど、蓋してあるせいか臭いはしなかったな。+2
-3
-
145. 匿名 2021/08/28(土) 14:46:07
>>139
大正解!
そんなあなたは、今日は金運ラッキーの日!
自動販売機の下を覗いてみよう!+2
-1
-
146. 匿名 2021/08/28(土) 14:46:48
>>41
自分は5階が限界だな
もしタワマンに住む機会があったとしても低層階に住みたい+20
-2
-
147. 匿名 2021/08/28(土) 14:48:41
>>59
うん。都内通勤する人が便利なイメージ。+11
-1
-
148. 匿名 2021/08/28(土) 14:49:11
>>18
高所恐怖症にとってはあんまり羨ましくないやつだ
昔14階あたりに住んでたことあるけどソワソワして1年で引っ越した+12
-0
-
149. 匿名 2021/08/28(土) 14:49:30
>>17
ミシュランの星つきホテルでさえ、廊下に出ると声が聞こえてくるよね?
+7
-0
-
150. 匿名 2021/08/28(土) 14:52:02
>>131
タワマンに住まなくてよかった…そんな風に属性把握し合ってるほど村社会だとは知らなかったよ+27
-6
-
151. 匿名 2021/08/28(土) 14:52:08
>>14
臭いとか抜けないよぬ。自宅に入る前にプっと出たらと思うと心配で住めぬ。+21
-2
-
152. 匿名 2021/08/28(土) 14:53:07
リモートが浸透したことでだいぶ魅力がなくなった(個人的感想です)+11
-0
-
153. 匿名 2021/08/28(土) 14:55:54
>>150
いや違う違う、みんな住んでるタワマンは別々の場所だよ!同級生とか本当に親しいママ友だと職業や生い立ちも分かったりするじゃん。うちの近所のタワマンの人は何してるかさっぱり知らないよ!+9
-14
-
154. 匿名 2021/08/28(土) 14:56:07
>>64
やってんなぁとやってんねぇと微妙に変えてるwww+45
-0
-
155. 匿名 2021/08/28(土) 14:58:07
>>4
タワマンってひろーい部屋のイメージだったんだけど、35平米とかの1LDKとかもあるの最近知って驚いたよ+45
-1
-
156. 匿名 2021/08/28(土) 14:58:10
>>153
自己レス。
ついでに例に上げた人達もお互いは把握してないよ!ただ私が個々に仲良くしてるだけ。+4
-9
-
157. 匿名 2021/08/28(土) 14:58:18
狭い土地に上に上に建てる構造上 上に行けば行くほど 重量の軽い物を使用するし、低層住宅に比べて一部屋の天井までの高さも低い。全てではないと思うけど、高層ビルには良くあること。防音がしっかりしてるって言うことは重量の重い物をしっかり使って断熱材等も十分量仕込んでとかするんだろうし。+6
-0
-
158. 匿名 2021/08/28(土) 14:59:56
内廊下構造は外の騒音が入らないから静かだから、生活音が響きやすい。
廊下にBGM流したら気にならないかもね。+2
-1
-
159. 匿名 2021/08/28(土) 15:00:07
>>1
洗濯も干せないよタワマンは
+13
-4
-
160. 匿名 2021/08/28(土) 15:01:59
>>8
似たような立地や設備などの条件で比較すると低層マンションより格安+7
-1
-
161. 匿名 2021/08/28(土) 15:02:05
>>4
なんか地方の田んぼみたいなとこに建ってるのなかった?+12
-0
-
162. 匿名 2021/08/28(土) 15:03:31
>>42
負け組言うなら住んでからいってみろ+14
-12
-
163. 匿名 2021/08/28(土) 15:06:45
>>155
25平米とかもあるよーー。東京のタワマンだけかな。+11
-1
-
164. 匿名 2021/08/28(土) 15:07:43
部屋の中にいる時に騒音は聞こえない。
内廊下歩いてると子どもとペットの声だけは聞こえる時がある。
廊下で館内放送が流れてる時は無音にしてようやく何か流れてるかも?っていうレベルでドアを開けないと何言ってるかは聞き取れない。
でも防音すぎても非常時に怖いからこんなもんでいいと思う+4
-1
-
165. 匿名 2021/08/28(土) 15:08:14
>>162
タワマンに住んでるガル民てすぐカリカリするねw馬鹿みたいw+11
-7
-
166. 匿名 2021/08/28(土) 15:09:30
外廊下をバカにされるけど、私は内廊下嫌いなの。
こういうのがあるから。+10
-0
-
167. 匿名 2021/08/28(土) 15:13:03
>>133
2階っていうオチ
私も階段で登れる階がいいのよね+17
-0
-
168. 匿名 2021/08/28(土) 15:14:06
>>14
タワマンじゃない内廊下のマンション住みだけど、駅前だから店やコンビニが真横で人通りがめちゃ多い。
外廊下だと家の出入りが駅からも周囲のマンションからも見えるから、内廊下の方が安心はできるよ。
ワンフロア3軒なんだけど、特に他の部屋の音や声はほぼ聞こえない。ドアが分厚いのかも知れぬ+45
-1
-
169. 匿名 2021/08/28(土) 15:15:12
>>116
うち今セミファイナルラッシュ。
2日に1回は玄関付近に落ちてる。+6
-0
-
170. 匿名 2021/08/28(土) 15:17:36
>>1
マンションだけでなくアパートもそうだよ。どこも同じ。+6
-2
-
171. 匿名 2021/08/28(土) 15:27:15
集合住宅だから大きな声だせばそりゃきこえるよ。真冬の閉めきってても子供をどなりあげる斜め下の声きこえるもん。+4
-0
-
172. 匿名 2021/08/28(土) 15:27:29
マンションの口コミサイトみてるとタワマンじゃなくても騒音はそれなりにあるよ+8
-0
-
173. 匿名 2021/08/28(土) 15:28:23
集合住宅だから大きな声だせばそりゃきこえるよ。真冬の閉めきってても子供をどなりあげる斜め下の声きこえるもん。宿題すらしないのかぁじゅくの宿題なんてしないよなぁ。下の子はあたまわるいんだ。までわかる。+3
-0
-
174. 匿名 2021/08/28(土) 15:29:54
>>42
そういうあなたが、どういう家に住んでるのか気になる笑+8
-6
-
175. 匿名 2021/08/28(土) 15:33:49
>>163
そんな狭い部屋に住んでまでタワマンがいいんだ、、、+8
-0
-
176. 匿名 2021/08/28(土) 15:39:21
>>145
それ窃盗や+0
-0
-
177. 匿名 2021/08/28(土) 15:40:18
こんなのタワマンによるでしょ
うちは家賃80万のタワマンだけど、全く音聞こえないよ
隣は小さい子供さんいるけど
タワマンってだけで目の敵にするよねガルオバサンって
+9
-9
-
178. 匿名 2021/08/28(土) 15:43:05
>>161
リゾートマンションみたいなやつ?+2
-0
-
179. 匿名 2021/08/28(土) 15:43:12
>>177
素朴な疑問なんだけど、なんで賃貸なの?+5
-1
-
180. 匿名 2021/08/28(土) 15:45:08
>>133
タワマンに2階の部屋なんてあるの?うちの方は1から3階は大体吹き抜けや店舗になってて実際の住居は4階くらいからだよ。+10
-1
-
181. 匿名 2021/08/28(土) 15:51:04
>>42
後悔しながら住んでる人って多そう+27
-2
-
182. 匿名 2021/08/28(土) 15:51:16
>>142
ゴミステーションの近くですが、扉が二重になっていますし夏場でも廊下まで臭いが漏れてたことはないです。1日3回くらい回収に来て地下まで運んでくれているのでステーションの中もいつも綺麗です。+4
-1
-
183. 匿名 2021/08/28(土) 15:53:57
>>152
駅近なので昼休みに駅ビルで買い物できたり、夫婦で電話会議が重なった時は1人は共用施設で電話会議できたりするのでなかなか便利でした。+4
-3
-
184. 匿名 2021/08/28(土) 15:55:17
>>16
本当のお金持ちは高級低層マンションに住んでるって書き込みは、タワマントピで必ず見かけるよね+13
-0
-
185. 匿名 2021/08/28(土) 15:57:14
修繕にめっちゃお金かかるイメージ+5
-0
-
186. 匿名 2021/08/28(土) 16:01:19
>>179
一括で買うお金も無いしローンを組む信用も無いの+2
-6
-
187. 匿名 2021/08/28(土) 16:03:41
>>16
自分が貶めたい物の為に「本当の〇〇は〜」と虎の威を借る底辺。+13
-1
-
188. 匿名 2021/08/28(土) 16:05:57
>>26
いつものそれだよ。
伸びるからね。
+2
-0
-
189. 匿名 2021/08/28(土) 16:06:05
>>29
タフマンもお友達だよ+1
-1
-
190. 匿名 2021/08/28(土) 16:08:04
>>1
築年数の古い大昔に建てられたマンションなんじゃないの?築浅のタワマンに住んでて音が気になったこと一度もないよ。+5
-1
-
191. 匿名 2021/08/28(土) 16:09:12
>>16
田舎の富裕層はそうなんじゃない?
普通に考えて都心部に平家は無理。土地もない+5
-1
-
192. 匿名 2021/08/28(土) 16:09:46
>>165
高い所が好きらしいから察してあげて+6
-2
-
193. 匿名 2021/08/28(土) 16:12:57
>>1
賃貸のワンルームの部屋とかで部屋と廊下の間に玄関扉1枚しか無い部屋とかなんじゃない?ホテルみたく。
扉開けたら玄関と廊下がって、その先ドアをあけたら居室がある普通の作りなら音漏れなんてしないし。
どんな家でも玄関で喧嘩なんてしたら外に聞こえるだろうし。+6
-0
-
194. 匿名 2021/08/28(土) 16:14:16
>>159
物件による+3
-1
-
195. 匿名 2021/08/28(土) 16:17:27
>>95
どんなイメージよ。田舎の人?
場所にもよるけど、ファミリー層が多いよ。+1
-1
-
196. 匿名 2021/08/28(土) 16:17:42
>>179
どーせマイナスだろうけど
一生そこに暮らすかもわからないから
取り敢えずそこに住んでるだけ
旦那の年収は億近くあります
はいマイナスどーぞ+7
-1
-
197. 匿名 2021/08/28(土) 16:20:43
内廊下のタワマンだけど廊下に出ても部屋の音は全く聞こえてこないよ
玄関で会話してたら廊下には音は漏れるけど+1
-1
-
198. 匿名 2021/08/28(土) 16:23:02
>>9
武蔵小杉でそれあったとき、「ブリリアント」って名前のタワマンで起きたってデマあったよね。
「ブリリ」の響きがウ〇コを連想させるというアホみたいな理由の風評被害+10
-1
-
199. 匿名 2021/08/28(土) 16:25:45
>>4
ここ何年かで、田舎で高層マンション人気なんじゃない?
まだない地域の方が多いのかもだけど、地方の人はマンションに憧れる層がいるとかで人気あるから建設ラッシュなんだって。+5
-0
-
200. 匿名 2021/08/28(土) 16:26:00
>>155
投資用に人気なんだよ
賃貸出してもすぐ借り手がつくから
+6
-1
-
201. 匿名 2021/08/28(土) 16:26:55
>>196
横だけど
プラスだわ。今って賃貸派が増えてるよね。+7
-3
-
202. 匿名 2021/08/28(土) 16:27:47
>>179
自営業だと家賃経費で落とせたりするから賃貸で住んでる人もいるよね+12
-0
-
203. 匿名 2021/08/28(土) 16:29:04
>>110
何十年も経ったらどんな建物だって資産価値は下がるよ
でも立地が良ければそこまで下がらない+10
-3
-
204. 匿名 2021/08/28(土) 16:31:57
>>113
今のタワマンって制振構造?っていう揺れない作りになってるらしくて30階代だけど全く揺れないよ
免震だと揺れるみたいだからマンションの構造を確認すると良いんじゃないかな
+8
-1
-
205. 匿名 2021/08/28(土) 16:37:54
>>203
てかタワマンの人気自体がなくなってるからね。
今は皆災害に強い家を好む傾向にある。+11
-4
-
206. 匿名 2021/08/28(土) 16:38:50
>>18
地盤の良い高台の庭付きガレージ付き戸建てだから
憧れないわ
空調問題もエレベーターで接触もなくクルマで家族で出かけられるし+2
-9
-
207. 匿名 2021/08/28(土) 16:39:44
>>16その広い平屋に住んでる『本当のお金持ち』が、利便の良いタワマン『も』持ってんだよ
+18
-1
-
208. 匿名 2021/08/28(土) 16:40:58
内廊下はたまに玄関近くにいるであろう子どもの甲高い声が聞こえてくるけど、叫び声くらいは内廊下に聞こえてくれないと何かあった時怖い+4
-1
-
209. 匿名 2021/08/28(土) 16:41:25
>>2
タワマンのある風景は好きだけど高所恐怖症なのと耳の病気があるから住めない
+8
-0
-
210. 匿名 2021/08/28(土) 16:43:35
>>179買おうと思えば一括で買えるけど、持ち家に価値が見出だせない人って一定数いるよ
住みたい街の新しい物件をコロコロ変えられるし、
どんなに素敵な家でも古くなるし、そもそも定住や永住に興味がないだけ
+6
-2
-
211. 匿名 2021/08/28(土) 17:07:42
>>204
うちも揺れない
ニュースやがるのトピ見てそんなに揺れてたんだ?てなる+5
-1
-
212. 匿名 2021/08/28(土) 17:18:38
>>1
ざまあwww
低層マンションの最上階最強!+3
-3
-
213. 匿名 2021/08/28(土) 17:29:57
高層階からの景色に憧れるけど
地震が怖い。
前に高層階のホテルに泊まったことあるけど
(自分で高層階選んだ)
地震がきませんように!って願いながら泊まったよ。+4
-0
-
214. 匿名 2021/08/28(土) 17:31:23
>>2
ヨコだけど
タワマンの上階とか酸素濃度どうなの?
上に行くほど空気薄いとかはないよね?
コロナで自宅療養で酸素どうのとかやってるから気になった+1
-4
-
215. 匿名 2021/08/28(土) 17:32:45
>>213
免震構造だから揺れ幅は大きいと友人が言ってた
食器とかは固定しといた方が良い+2
-0
-
216. 匿名 2021/08/28(土) 17:40:20
>>16
イメージって付いてるのにここまで言われるんだね
さすががるちゃんだ
でもプラスも多い+1
-0
-
217. 匿名 2021/08/28(土) 17:47:37
>>161
山形+5
-0
-
218. 匿名 2021/08/28(土) 17:49:10
>>199
地方都市。駅周辺に恐怖を感じるくらい増えてる。買う理由が、車に乗りたくない、雪掻きしたくない、って感じであぁそれなら確かにねって思った。+10
-0
-
219. 匿名 2021/08/28(土) 17:58:21
>>190
15年くらい前の物件はそんな事なかったけど、ただエアコンの暖房冷房泥棒がいるみたいで玄関扉を開けたままにしないでくれと張り紙がしてあった。+1
-0
-
220. 匿名 2021/08/28(土) 18:05:15
>>19
タフマンもね+1
-0
-
221. 匿名 2021/08/28(土) 18:08:09
>>45
投資と自慢+17
-1
-
222. 匿名 2021/08/28(土) 18:27:08
>>14
建築資材によるのかな?
良いマンションは内廊下でも
静かそうですぬ。+16
-1
-
223. 匿名 2021/08/28(土) 18:30:07
>>39
不景気だから初期のタワマンより質が落ちてるんじゃないのかな?+2
-3
-
224. 匿名 2021/08/28(土) 18:33:18
>>83
豪邸でも駅から離れてたらそっちの方が嫌だわ。常に車行動なら良いけどさ。+10
-1
-
225. 匿名 2021/08/28(土) 18:36:29
>>16
『本当のお金持ち』より『昔のお金持ち』が正しいと思う。+6
-0
-
226. 匿名 2021/08/28(土) 18:37:17
武蔵小杉のタワマンに一年趣味で住みました。
騒音は全然ありませんでした。空間で言うと快適そのもの。夜景なんて最高。毎晩見てたら飽きると言われたけど、私はそんなことなかった。
ただ住居としてはダメ。全然無理。住んでる方ごめんなさい。よくあんなとこでくつろげるなぁと思います。
見下ろせば人の頭がポツポツ見えて社会と切り離されてる感覚です。何かあったら落ちるんだなぁ、他に避難する建物はないんだなぁと言う感じ。+2
-2
-
227. 匿名 2021/08/28(土) 18:37:38
>>205
木造が一番災害に弱いんだけどね笑+7
-0
-
228. 匿名 2021/08/28(土) 18:39:06
タワマンの上の階の子供の騒音が酷くて、子供を訴えた人がいる+2
-0
-
229. 匿名 2021/08/28(土) 18:41:21
タワマン住んでたけど隣の住人から夜の営みの声が大きいって言われた。そんな壁薄いはずなかったんだけど引っ越した。+1
-2
-
230. 匿名 2021/08/28(土) 18:47:54
>>214
38階に住んでました。
酸素が薄いとは感じたことないです。
ただ風は強めですね。+6
-2
-
231. 匿名 2021/08/28(土) 18:51:10
タワマンで廊下外なんてあるんだ。怖くない?+1
-4
-
232. 匿名 2021/08/28(土) 18:59:15
>>7
+9
-1
-
233. 匿名 2021/08/28(土) 19:01:10
>>223
ヨコ。確かに流行る前からタワマン住んでるけど、90年代初期に出来たマンションの時は内廊下でも音が全く聞こえなかった。流行り出してから出来たタワマンは賃貸も分譲も住んだけど、騒音トラブルが多かったし壁もスカスカだった。やっぱり昔の家は作りが良いよ。+7
-3
-
234. 匿名 2021/08/28(土) 19:36:33
>>227
屋根も外壁も耐火素材を使うから他所の家の火事が延焼することは非常にまれ
建ぺい率の厳しいところだと+4
-1
-
235. 匿名 2021/08/28(土) 20:08:16
>>14
停電したら怖いなと思う
非常用電源があるだろうけど火事とか爆発とかで配線がダメになったら真っ暗そう+5
-0
-
236. 匿名 2021/08/28(土) 20:17:24
>>42
高層であるほど火事の時、逃げられないよね
エレベーター止まりそうだし
地面から離れば離れるほど、子供の情緒に良くないみたいだし+15
-6
-
237. 匿名 2021/08/28(土) 20:24:07
ローンで買うものではない。+2
-3
-
238. 匿名 2021/08/28(土) 20:24:57
イギリスでは妊婦は高層階には住まない様に言われる。体に悪影響なんです。
+6
-2
-
239. 匿名 2021/08/28(土) 20:26:38
ローンを組んで購入して年を取っても住む場所ではないです。+4
-4
-
240. 匿名 2021/08/28(土) 20:30:46
これから人口減少して空き部屋が増える。
修繕が必要になる20年、30年後は積み立てたお金では足りなくなり100万円以上の支出が必要になります。
年寄りや外国人だらけのマンションでは話し合いがつかず、修繕までに数年かかります。
都内なら少し住んで高く売れるけど、湾岸エリアは下落するのでマイナスですよ。+5
-3
-
241. 匿名 2021/08/28(土) 20:33:48
株、事業で成功した人が数年間住む為の場所。
高齢になって住むのは危険。
何かあって救急車を呼んでも玄関に到着するまでに5分以上かかる。
心筋梗塞、脳梗塞は1分1秒遅れると命取り。
+3
-3
-
242. 匿名 2021/08/28(土) 20:37:10
賃貸で数年住めば納得しますよ。
あれをローンで買う人の気が知れない。
+6
-3
-
243. 匿名 2021/08/28(土) 20:58:20
>>159
タワマン住むような人は乾燥機使うんじゃ?+6
-1
-
244. 匿名 2021/08/28(土) 21:02:32
>>234
災害は火事だけではありません
倒壊率は木造がめちゃくちゃ高いよ+1
-1
-
245. 匿名 2021/08/28(土) 21:03:55
タワマン住んだことない人や反タワマンが来てごちゃごちゃうるさいねー+5
-3
-
246. 匿名 2021/08/28(土) 21:20:14
>>239
同じこと連投してない?+4
-0
-
247. 匿名 2021/08/28(土) 21:55:49
内覧行って良いなと思ったのは
屋上の太陽電力あるみたいで共有スペースはクーラーがついてました
音楽も流れてる+3
-1
-
248. 匿名 2021/08/28(土) 21:58:14
>>14
雨や虫が入ってこないので内廊下派だぬ。
+14
-1
-
249. 匿名 2021/08/28(土) 22:12:54
オーストラリアのいろんな人種が住んでる内廊下のアパート(日本でいうマンション)はカレーやらキツめの香水、お風呂の匂いが混ざっててすごい匂いがするんだけど、時間経つと家に帰ってきた〜って安心する匂いに変わってたな。
音は漏れなかった!+2
-0
-
250. 匿名 2021/08/28(土) 22:49:08
眺めがいーねー+3
-2
-
251. 匿名 2021/08/28(土) 23:22:03
>>36
内耳の疾患はわからないけど、7階以上に住む人は不妊になる人が多いらしくてイギリスだかでは子を望む女性は居住禁止?みたくなってるらしいよー
人間は地面に足つけて生きてきたからさ、高すぎると問題出てくるのかもね+13
-4
-
252. 匿名 2021/08/28(土) 23:30:39
>>131
私の知人は
会社経営者×2
ネットワークビジネス×1
って感じ。
ネットワークビジネスの人は見るからにイケイケ。
ツルツルてかてかの紫のスーツ着てる。+3
-0
-
253. 匿名 2021/08/28(土) 23:32:52
三○パークシリーズみたいな低層マンションのが素敵やん?+5
-2
-
254. 匿名 2021/08/28(土) 23:33:23
>>81
後藤は前にさんま御殿かなんかで、しばらく話のネタになるからタワマンとかたっかい買い物してるって話してた。
欲しくて、っていうよりビジネス。笑
まあでも他にもビジネス的に誰か招いてパーティーしたり、対外的に成功者アピールする必要がある人とかが住んでそう。+4
-0
-
255. 匿名 2021/08/28(土) 23:36:38
>>251
私も似たような話聞いた事ある。
事実はどうなのか分からないけど。
それにしてもタワマンってそろそろ大規模修繕ラッシュだってネットで見たけど、どーやってやるのかな?? 見た事ある??+8
-3
-
256. 匿名 2021/08/28(土) 23:52:57
>>10
タワマンって何かすごいの?+4
-0
-
257. 匿名 2021/08/28(土) 23:53:41
>>232
めちゃくちゃ笑った!リンク教えてくれてありがとう!+9
-0
-
258. 匿名 2021/08/29(日) 00:00:50
電車に乗ってた時に、おそらく不動産の営業マンらしき2人組がタワマンについて話してた。
妊婦によくないから本当は勧めたくないんすよねぇ。と。宙に体が浮いてる状態になるから。と話してて、ほー、なるほど〜と思った。+2
-1
-
259. 匿名 2021/08/29(日) 00:05:27
ん?隣の声も上下の生活音も聞こえないよ。
玄関に行ったり、廊下歩いてたらはっきりは聞こえないけど、声とか掃除機の音は聞こえる。
+2
-2
-
260. 匿名 2021/08/29(日) 00:17:53
>>2
ちなみに大東建託並だとも思う(笑)+6
-0
-
261. 匿名 2021/08/29(日) 00:55:20
タワマンは鉄骨造がメインだから防音性は悪いよ
しなる構造・重く作れない(厚手コンクリート不可)など
コンクリートで150mmとか180mmの壁厚なら低音以外は遮断できる
300mmならそこそこの低音も遮断できる
だけどそんな糞重たい重量物をタワマンの...特に高層階に使用したら
揺れ幅凄いことになるし、下層階の強化も必要
ピラミッド型になっちゃう(=揺れない)
石膏ボードでの防音工法もあるけれど、厚さ400㎜とか500㎜の壁厚になる
ドア1枚で防音しようとすると内部も詰まったスチールドアとかにすればよいけど
そんなスチールドアをつけようとすると強化が必要(ドア枠やその周辺)
鉄骨造の高層なら不可能に近い
内装だけで坪単価100~150万ぐらいかければ軽量でも可能だけどさ
普通の販売価格が2億の120㎡クラスなら2億5千万で80-90㎡ぐらいの大きさになるね
200㎡ぐらいなら160㎡ぐらいで作れそう....
+2
-1
-
262. 匿名 2021/08/29(日) 01:08:06
>>251
エレベーターでの急激な上がり下がりでの気圧の変化が身体に負担みたい。
全く外出なければ問題ないけどそれはまず無理だし…笑
耳が弱いので住み始めた頃はエレベーターでよくこもってたけど、慣れました。
騒音は特に気になったことないです。市街地だけど車の音も聞こえません。カエルやセミの音も全く聞こえない。静か。
下層階はファミリーが多いけど、上層階はなぜかお年寄り夫婦(+ワンコ)が多い。+4
-2
-
263. 匿名 2021/08/29(日) 01:11:27
>>261
あと、タワマンなどの鉄骨造は、壁にすき間がある
と言うより、すき間がある構造
打ちっぱなしのコンクリート造なんかと違って、ALCやコンクリート系のパネルなどを使って壁を作っている
そのパネル同士にすき間を作って、シリコンやゴム系などですき間を埋める
キッチリすき間を無くしたら地震などで割れたりして落下する
音なんて1㎜でも0.5㎜でもすき間が有ったらそこから漏れる
タワマンなんて5㎜や10㎜のすき間作って、金属板(T字や][字)などで塞ぎ
シリコンやゴム系で埋めてるだけ
音なんてパッパラパーって感じかな?
うまくごまかしているところもあるけどさ
シリコンやゴムが劣化したらそれこそ....
今問題になっているのが築20年30年のタワマン
劣化したシリコンやゴムを打ち直すには無理がある
外からだけでなく内からの工事も必要、建築額の3-6割は必要
入居者全員退去して(せめてフロアー前後3階ぐらいづつは...)施工しないと無理
工法によるけど内装全部剥がしてとか...こうなると建築額の6割は必要かな?
退去時や工事後の入居(仮マンション代・引っ越し費用その他)にも費用が掛かる
なので、現状ではそのようなことをしているタワマンは皆無
+4
-0
-
264. 匿名 2021/08/29(日) 01:45:43
>>2
すごく地価が高いところだから上物の維持費が高くても利便性に優れてるから全く不満はないだろうと思った
高級住宅地で車持ってる家みたいに。こっちは一軒家の維持費はたかが知れてるから維持費の高い車を持ってるだろうと思った+1
-0
-
265. 匿名 2021/08/29(日) 01:59:02
>>165
なんも言えないやつはすぐカリカリしてどうしたの〜?みたいな煽りするよねw
それしか言えないからねw+3
-0
-
266. 匿名 2021/08/29(日) 03:35:31
恵比寿のタワマンは違法建築で音漏れ酷くて建替え+2
-0
-
267. 匿名 2021/08/29(日) 03:51:00
>>1
わたし住んでるとこは、雪国だから内廊下が普通だわ。+0
-1
-
268. 匿名 2021/08/29(日) 04:48:57
うちは全く音漏れしない。
低層マンション住んでた時より
ずっと静かと言うか何の音もしない。
だいたいセカンドハウスにしてる人が半数
以上だから、そもそも半数以下しか住んで無い。
+1
-1
-
269. 匿名 2021/08/29(日) 08:23:52
>>42
負け組ではないけど心の勝組は高級低層マンションを選ぶね
戸建てとマンション(セキュリティ面、利便性)のいいとこ取り。+3
-4
-
270. 匿名 2021/08/29(日) 09:27:16
うちは他の部屋からの音漏れは聞こえてこないなあ。気にならないだけかもしれないけど。
前住んでたマンションの方が音漏れと、何か物を落とした時の響き方が大きかった。
あと、地震の時めちゃくちゃ揺れた。
いまは免震だから多少の揺れは感じないから毎回地震に怯えなくて心が平和。+1
-1
-
271. 匿名 2021/08/29(日) 10:18:56
>>1
>>3
普通に住んで満足してる私みたいな人間もいるよ
うち防音良すぎる位良いし、駅直結だから雨も真夏も楽、ゴミも各フロアで出せるし、住むと意外と気にしないけど夜景綺麗+10
-1
-
272. 匿名 2021/08/29(日) 10:51:47
>>64
江戸っ子だねぇw+5
-0
-
273. 匿名 2021/08/29(日) 13:52:38
>>251
血圧も関係あるのよね+5
-0
-
274. 匿名 2021/08/29(日) 16:20:23
>>262
ほぼ引きこもりの私は少し安心した笑
上層階に年配の人多いのはお金持ってるからかと+1
-1
-
275. 匿名 2021/08/29(日) 16:40:47
>>1
うちはまったく音はしないよ
45階建てのタワマン、築10年だけど
窓開けると、人の声、子供の泣き声、よく聞こえる
あと廊下に立つと子どもの声は聞こえる+4
-1
-
276. 匿名 2021/08/29(日) 16:43:55
>>251
けどそのイギリスのって5階以上でだめなんでしょ?
なんかあてにならないなと思ってるわ+4
-2
-
277. 匿名 2021/08/29(日) 16:45:01
>>253
管理費鬼高いから嫌だ~+1
-1
-
278. 匿名 2021/08/29(日) 17:47:35
>>1
タワマンは戸境壁に乾式壁採用してるから、そりゃ一般的な湿式壁に比べたら音は通しやすいだろうね。
ただ、それも何Hz帯の音なのかでも変わってくるし、それは湿式壁でも同じこと。+4
-0
-
279. 匿名 2021/08/29(日) 18:03:31
音全く聞こえなさすぎて住んでる人いるのか?ってたまに不安になるレベルだよ+3
-1
-
280. 匿名 2021/08/29(日) 21:19:10
>>168
狙ったわけではないかもだけど、一番最後に綺麗に「ぬ」を持ってきてる事に感動したぬ+1
-1
-
281. 匿名 2021/08/30(月) 14:01:02
>>277
そーなの??+0
-0
-
282. 匿名 2021/08/30(月) 22:54:00
>>1
何人か書いてるけど、うちも部屋の中だと上下左右の音は聞こえないです。
ドアや窓開けたり、内廊下通ってる時にドアから子供の泣き声聞こえたりしますが、家に入れば聞こえたことないです。+2
-0
-
283. 匿名 2021/08/31(火) 09:42:13
>>256
まあ眺望は良さげ。でも数か月で飽きる。+1
-2
-
284. 匿名 2021/09/07(火) 22:25:14
>>260
そんなタワマン、不安でしかない
うちはしっかりした作り 音はまったく聞こえないよ+0
-0
-
285. 匿名 2021/09/07(火) 22:26:17
>>283
もう三年住んでるけど、見るたびにここに住んで良かったと思う
特にコロナになってから、うちにいても夜景が癒してくれる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
生活音トラブルは集合住宅にはつきものだ。ただ、土屋氏によるとタワマンなど高級マンションで人気の「内廊下」に、意外な弱点があるという。