ガールズちゃんねる

時代を先取りしすぎていたもの

151コメント2015/05/13(水) 12:10

  • 1. 匿名 2015/05/01(金) 09:37:00 

    当時、時代を先取りしすぎて人気があまり出なかったものをあげていくトピ

    バーチャルアイドル、伊達杏子

    地球に愛を伝えるやってきた宇宙人アイドル、スターボー

    +88

    -10

  • 2. 匿名 2015/05/01(金) 09:37:52 

    セガサターン

    +139

    -3

  • 3. 匿名 2015/05/01(金) 09:38:36 

    +43

    -23

  • 4. 匿名 2015/05/01(金) 09:40:22 

    バックトゥーザヒューチャー‼️

    +16

    -29

  • 5. 匿名 2015/05/01(金) 09:41:10 

    +222

    -8

  • 6. 匿名 2015/05/01(金) 09:41:37 

    ガリレオガリレイの地動説

    +217

    -3

  • 7. 匿名 2015/05/01(金) 09:42:58 

    カメラの自撮棒って数十年前に一度、キャノンだかミノルタだか忘れたけど、日本で発売されてたらしいよ。でも普及しなくて、すぐ生産中止になったって。

    +369

    -1

  • 8. 匿名 2015/05/01(金) 09:43:36 

    アップルウォッチ

    +97

    -5

  • 9. 匿名 2015/05/01(金) 09:43:47 

    はっぴいえんど

    +66

    -3

  • 10. 匿名 2015/05/01(金) 09:43:52 

    ドラえもん

    +43

    -1

  • 11. 匿名 2015/05/01(金) 09:44:17 

    SPEEDのヒトエ

    +346

    -6

  • 12. 匿名 2015/05/01(金) 09:45:07 

    ウゴウゴルーガ

    +85

    -2

  • 13. 匿名 2015/05/01(金) 09:45:25 

    藤子不二雄の世界観

    +110

    -6

  • 14. 匿名 2015/05/01(金) 09:48:40 

    岡村靖幸!
    ライブ家庭教師はまだ時代が追い付いてない

    +136

    -11

  • 15. 匿名 2015/05/01(金) 09:48:53 

    昔の美輪明宏

    +133

    -6

  • 16. 匿名 2015/05/01(金) 09:49:22 

    モーツァルトの曲

    +23

    -2

  • 17. 匿名 2015/05/01(金) 09:50:11 

    PVでキスしてたし
    時代を先取りしすぎていたもの

    +216

    -4

  • 18. 匿名 2015/05/01(金) 09:51:20 

    PINK
    約30年前のバンドだけど今聴いても違和感ない

    +64

    -3

  • 19. 匿名 2015/05/01(金) 09:52:09 

    トピ画こわい

    +89

    -4

  • 20. 匿名 2015/05/01(金) 09:52:49 

    ゴッホ
    時代を先取りしすぎていたもの

    +125

    -2

  • 21. 匿名 2015/05/01(金) 09:52:51 

    昔、インターネットが
    盛んじゃなかった時代

    毎日インターネットでチャットして、
    知らない人と会話するって
    言った男の子を、キワモノ扱いした。
    暗いやら、何が楽しいんだ?と
    みんなで問いただしたり。

    いま、当たり前に毎日がるちゃんしてるのに

    +379

    -1

  • 22. 匿名 2015/05/01(金) 09:54:08 

    時代を先取りしすぎていたもの

    +243

    -8

  • 23. 匿名 2015/05/01(金) 09:54:12 

    ドリームキャスト

    +75

    -3

  • 24. 匿名 2015/05/01(金) 09:54:33 

    時代を先取りしすぎていたもの

    +130

    -9

  • 25. 匿名 2015/05/01(金) 09:54:53 

    バーチャルボーイ(3Dゲーム機)

    +134

    -3

  • 26. あさん 2015/05/01(金) 09:55:08 

    日本の家電全般。

    無駄にハイテクぶっていろんな機能を盛り込みすぎて、結果的に高額なわけのわからない家電になってしまった。だからサムスンやLGに負けるんだよ。

    +140

    -42

  • 27. 匿名 2015/05/01(金) 09:55:24 

    誰も知らないだろうけど・・・
    お笑いコンビ「象さんのポット」
    80年代初頭、シュールな不条理ネタで若者から支持されてた。

    +59

    -6

  • 28. 匿名 2015/05/01(金) 09:55:35 

    沢尻エリカの塩対応

    +164

    -9

  • 29. 匿名 2015/05/01(金) 09:55:38 

    PS2のオンラインのバイオハザード。まだネットの普及が大きくなかったから流行らなかった。今だしてほしいです

    +12

    -1

  • 30. 匿名 2015/05/01(金) 09:56:23 

    平沢進知らない人多いの?

    +53

    -6

  • 31. 匿名 2015/05/01(金) 09:57:08 

    これ使ってた。
    これ以外ありえないってくらい気に入ってた!
    でも、周りには「なにそれ〜変なの〜」とバカにされていた…
    今はスマホでタッチパネルが普通だもんなー
    時代を先取りしすぎていたもの

    +297

    -1

  • 32. 匿名 2015/05/01(金) 09:57:15 

    ロックマンエグゼのアニメかな。
    先取りしすぎた印象が、今でもある。

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2015/05/01(金) 09:58:00 

    平沢進、知っています
    ぶっちゃけ大好きです
    時代を先取りしすぎていたもの

    +70

    -5

  • 34. 匿名 2015/05/01(金) 09:58:38 

    マジカルパワーマコ

    +28

    -3

  • 35. 匿名 2015/05/01(金) 09:59:02 

    ピンクサターン
    Tバックに対抗してTフロントで勝負に出た90年代アイドル


    +156

    -18

  • 36. 匿名 2015/05/01(金) 10:01:06 

    シーマン
    キモカワペット何気に面白くてよくやってた
    PCやスマホで出るかもしれないらしいですw
    時代を先取りしすぎていたもの

    +241

    -4

  • 37. 匿名 2015/05/01(金) 10:02:27 

    バーチャルボーイ

    +30

    -2

  • 38. 匿名 2015/05/01(金) 10:02:50 

    聖飢魔IIかな

    今聞いても古くないよね

    +86

    -3

  • 39. 匿名 2015/05/01(金) 10:04:05 

    自撮り棒

    +18

    -4

  • 40. 匿名 2015/05/01(金) 10:04:23 

    35
    これ投稿したの女の人?
    前誰か言ってたけど、男は『すみません、男ですが…』って名乗って投稿して欲しい。

    +3

    -43

  • 41. 匿名 2015/05/01(金) 10:04:38 

    グーグルグラス

    +59

    -5

  • 42. 匿名 2015/05/01(金) 10:07:36 

    傘。

    奈良時代?平安時代?から、基本は形が変わってないのがすごい。

    +230

    -4

  • 43. 匿名 2015/05/01(金) 10:08:21 

    萩原流行

    +5

    -13

  • 44. 匿名 2015/05/01(金) 10:08:29 

    手塚治虫のマンガ。

    +82

    -1

  • 45. あさん 2015/05/01(金) 10:09:56 

    平沢進いいですよね〜〜

    パプリカや妄想代理人を観てから気になり始めました。あの胡散臭さを含んだ神秘的な仏教音楽みたいなノリは最先端ですよね(笑)

    +58

    -9

  • 47. 匿名 2015/05/01(金) 10:10:29 

    ヤンマーのトラクター
    時代を先取りしすぎていたもの

    +84

    -2

  • 48. 匿名 2015/05/01(金) 10:11:27 

    ゆるキャラ、とんまつりなどを先取りした
    みうらじゅん

    +103

    -4

  • 49. 匿名 2015/05/01(金) 10:11:40 

    美輪明宏

    +16

    -1

  • 50. 匿名 2015/05/01(金) 10:13:05 

    織田信長。
    考え方が超革新的すぎた。

    +93

    -3

  • 51. 匿名 2015/05/01(金) 10:13:12 

    コスプレイヤー
    アニメオタク
    コミケ
    腐女子
    女装子
    男装子

    自分が10代の頃は
    上記の趣味があったとしても絶対に口にだしてはいけない空気だった
    自分はアニメオタクと言うよりコアな漫画好きだったけど
    そんな空気は絶対出さなかった。
    少しでもそんな空気が出ると
    もれなくドン引き、気持ち悪がられた
    カラオケでアニソンなんてもってのほか!
    ひた隠しにしなきゃいけないのがきつかったなあ~

    なのに今や男装ユニット
    アニメオタクを売りにしたアイドル全盛期
    逆に本当はアニメオタじゃないのにその振りをするにわかアニメオタアイドルまで出る始末
    昔のオタクの叩かれっぷりを知ってるだけに今の日本は本当に変わったなあって思う

    +95

    -5

  • 52. 匿名 2015/05/01(金) 10:14:22 

    忌野清志郎

    昔から原発の安全神話に疑問を持ってた人。

    +108

    -5

  • 53. 匿名 2015/05/01(金) 10:15:01 

    +38

    -1

  • 54. 匿名 2015/05/01(金) 10:18:28 

    中原淳一かな

    昔から人気だけど
    特に工夫関係の考え方とか
    近年のハンクラ女子の流れだなと

    +32

    -1

  • 55. 匿名 2015/05/01(金) 10:21:34 

    ウテナ

    当時も人気あったけれど、今だったらもっと人気出たかも
    時代を先取りしすぎていたもの

    +78

    -1

  • 56. 匿名 2015/05/01(金) 10:24:27 

    織田信長。
    考え方が超革新的すぎた。

    +7

    -3

  • 57. 匿名 2015/05/01(金) 10:30:49 

    ジャニーズの忍者

    曲も衣装も独特過ぎてアイドルなのにキワモノ扱いだったけど今だったらそれなりに支持されてたと思う。
    メインボーカルがずば抜けて歌がうまくて、忍者というだけあってダンスは超アクロバット。
    今思うとかなりハイレベルなパフォーマンスグループだったと思う。

    +99

    -2

  • 58. 匿名 2015/05/01(金) 10:31:20 

    原田真二かな

    いろいろと惜しいなと思う

    +44

    -2

  • 59. 匿名 2015/05/01(金) 10:33:57 

    岡田あーみん
    小学生の頃はあのハイテンションなノリが良く分からなくて…大人になった今読み返したらめちゃくちゃ面白い!
    よく「早すぎた天才」と言われてますね(^-^)

    +144

    -3

  • 60. 匿名 2015/05/01(金) 10:34:50 

    久保田早紀
    代表曲の異邦人は今でも色褪せない魅力がある

    八神純子
    ミスターブルーも良かった

    +42

    -3

  • 61. 匿名 2015/05/01(金) 10:42:17 

    レオナルド・ダ・ヴィンチ

    +18

    -1

  • 62. 匿名 2015/05/01(金) 10:46:57 

    映画DOOR
    高橋恵子主演のホラー映画。
    話が昔っぽくない。
    土曜ゴールデン洋画劇場かなんかで放送してたけど、今だったら放送できないと思う。
    時代を先取りしすぎていたもの

    +15

    -1

  • 63. 匿名 2015/05/01(金) 10:48:24 

    星新一

    設定やストーリーはもちろん、子供でもわかる文章でシニカルでシュールな世界を数ページで表現する凄さ。
    でも、ライトな読み物扱いで文壇では作家として評価されず、苦悩してたらしい。
    難しい話を難しく書くより、子供でも理解出来るように書く方が本当は難しいことなのに。
    評価の仕方が多様化した今だったらもっと凄さが評価されてたと思う。

    +121

    -1

  • 64. 匿名 2015/05/01(金) 10:48:28 

    サイコ・ル・シェイム

    コスプレしていたような……
    メンバーがドラッグで逮捕されたのが残念

    +38

    -1

  • 65. 匿名 2015/05/01(金) 10:50:37 

    ジャニーズJr.
    小児性愛の男女が増えた

    +5

    -7

  • 66. 匿名 2015/05/01(金) 10:53:12 

    人気は結構あったと思うのですが、結構イロモノ扱いされていたような。
    楽曲ももっと評価されても良かったと思ってる。
    日本で最初のラップの曲を歌ったのもこの人たちだって言ってる人もいますね。
    周りはみんなチェッカーズが好きな時代だったけど、私はC-C-B派でしたw

    +82

    -1

  • 67. 匿名 2015/05/01(金) 10:53:13 

    ダブルパーカー

    +10

    -0

  • 68. あさん 2015/05/01(金) 10:54:36 

    ガールズちゃんねる様です、はい。
    ID非開示、プラマイ制度、管理人がトピを選択……
    全くもって新しい!新しすぎて利用者はだんだん減ってきていますよ?

    +11

    -20

  • 69. 匿名 2015/05/01(金) 11:00:28 

    松本ハウス

    +14

    -3

  • 70. 匿名 2015/05/01(金) 11:01:24 

    沢田研二。40年前に男性がカラコン、ピアス、化粧。まだ時代は彼に追いついていない。
    時代を先取りしすぎていたもの

    +220

    -3

  • 71. 匿名 2015/05/01(金) 11:11:30 

    +105

    -1

  • 72. 匿名 2015/05/01(金) 11:11:41 

    ジュリーは歌もよかった

    ♪毎日、ぼく~眠れな~い

    +67

    -1

  • 73. 匿名 2015/05/01(金) 11:15:28 

    70さん わかります。

    1977年の紅白だそうです。この時代にこれはきっと衝撃だったんでしょうね。
    後ろのオジサマたちが、この当時の標準だったと推察しますw
    時代を先取りしすぎていたもの

    +156

    -0

  • 74. 匿名 2015/05/01(金) 11:18:46 

    ジュリー!!!

    今思うと、まだ20代だかそこらだった女優が、おばあちゃん役だったなんで斬新すぎる
    時代を先取りしすぎていたもの

    +97

    -4

  • 75. 匿名 2015/05/01(金) 11:18:52 

    千葉れいこ アイドル

    +21

    -4

  • 76. 匿名 2015/05/01(金) 11:19:30 

    星新一さんってかなり時代先行したお話をよく書いてるよね。

    +69

    -1

  • 77. 匿名 2015/05/01(金) 11:20:31 

    テライユキ

    時代がマッチしてたら初音ミクになれたはず?
    当時の技術で可愛くない。でも最近復活したらしいです。
    時代を先取りしすぎていたもの

    +31

    -1

  • 78. 匿名 2015/05/01(金) 11:21:16 

    墓場鬼太郎
    アニメ化したとき見てたけど、今見てもちょっとゾっとする内容だった。
    平成に生きてる私が見ると、こわいけどこういう漫画もありえなくないと思えるけど
    あれを戦後すぐに描いてたっていうからやっぱ水木しげるはすごい。奇才だわ。

    +66

    -2

  • 79. 匿名 2015/05/01(金) 11:24:55 

    KOJI2000のナウロマンティック
    ゲイシャガールズとか
    今歌ったら中田ヤスタカのパクリとか言われそう笑

    +82

    -1

  • 80. 匿名 2015/05/01(金) 11:29:27 

    千葉レイコちゃん チバレイって言われてたかな?

    インターネットやったりヨガやったり

    同時はどちらも今ほど浸透してなかったよな

    +59

    -3

  • 81. 匿名 2015/05/01(金) 11:37:27 

    ソニーのAIBO
    写真撮って!って言うと撮ってくれる機能もあったんだよね

    +20

    -1

  • 82. 匿名 2015/05/01(金) 11:46:47 

    +45

    -2

  • 83. 匿名 2015/05/01(金) 11:47:22 

    久保田利伸

    +51

    -1

  • 84. 匿名 2015/05/01(金) 11:53:44 

    子供ばんど
    ソフトバレエ
    戸川純

    +54

    -1

  • 85. 匿名 2015/05/01(金) 11:56:22 

    沙粧妙子
    もう少し遅かったらもっとヒットしてた気がする
    早すぎたって聞くと一番に浮かぶ

    +55

    -0

  • 86. 匿名 2015/05/01(金) 11:56:57 

    忌野清志郎さん
    原発音頭とか まるで予言者

    甲本ヒロトさん
    パンクロックの先駆け

    +48

    -2

  • 87. 匿名 2015/05/01(金) 12:14:11 

    最近流行ってた
    自撮り棒
    バブル時代からあったんだね

    +79

    -0

  • 88. 匿名 2015/05/01(金) 12:31:29 

    7さん
    これじゃない?年代書いてないけどいかにもバブル世代の若者って感じの時代!笑
    時代を先取りしすぎていたもの

    +40

    -0

  • 89. 匿名 2015/05/01(金) 12:36:03 

    マネーの虎でアニメキャラの抱き枕を提案してノーマネーで終ったオタクの人。

    +74

    -0

  • 90. 匿名 2015/05/01(金) 12:37:53 

    昔、セカイノオワリみたいなミュージシャンいたんだけどけど名前が思い出せないwwww昭和のころ、けっこう流行ったんだけど今は全然人気なくて小さなライブハウス回ってるみたいだけど知ってるひといますかー?ナルシスティックで大きいハットかぶったりしてました

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2015/05/01(金) 12:43:01 

    ブランキージェットシティ

    椎名林檎のおかげで若者にも認知された

    +4

    -29

  • 92. 匿名 2015/05/01(金) 12:52:39 

    91
    ブランキーは椎名林檎が居なくても、ロキノン系では有名だったよ

    +58

    -2

  • 93. 匿名 2015/05/01(金) 12:54:28 

    90
    小山田圭吾 小沢健二 系???

    +31

    -2

  • 94. 匿名 2015/05/01(金) 13:22:59 

    忌野清志郎はいろいろ先取りしていたけど、亡くなってから震災が起き原発事故があって反原発の象徴みたいな持ち上げられ方をしているのはファンとしては素直に喜べない。本人が生きていたらそういう扱いされるの嫌がりそう。

    以上、ネトウヨもブサヨも嫌いないちキヨシローファンのひとり言でした。
    時代を先取りしすぎていたもの

    +45

    -2

  • 95. 匿名 2015/05/01(金) 13:31:37 

    年上女房

    かつて22歳の当時貴乃花と30歳の景子さんの結婚は衝撃だった
    て言うかバッシングの嵐だった
    女が8っ年上だと言うだけで・・・・

    今は芸能界でも女が8つや10年上の夫婦なんて珍しくもなんともないし
    逆に羨ましがられる。でも当時は批判の対象だった。今思うと可哀そう
    あの夫婦は相当時代を先取りしてたと思う

    +57

    -1

  • 96. 匿名 2015/05/01(金) 13:32:47 

    後藤真希

    オーディション合格してすぐラブマシーンのジャケ写撮影に参加したり、モー娘。の新メンバーとして活躍してたけど、
    ソロで歌やダンスの練習してから出てきてたらもっと代表曲とかソロとして成功してたと思う。

    四期くらいから合格してレッスン期間を儲けるようになったもんね。
    今じゃもっと時間かけてからデビューさせてるし、YouTubeでアサヤンみると可哀想なくらい振り付けや歌もすぐさま覚えさせられて、それについていってるから凄い

    19.20頃のゴマキのソロコンサートをYouTubeでみると実力もダンスも半端なくうまい!!
    アーティストになってるのに、その頃にはあまりTVにも出れなくなってて早すぎたなー勿体無いって思う。
    時代を先取りしすぎていたもの

    +15

    -23

  • 97. 匿名 2015/05/01(金) 13:38:41 

    戸川純ちゃん、大好きです
    平沢ファンが多いトピなんて珍しい!

    +29

    -2

  • 98. 匿名 2015/05/01(金) 14:05:06 

    90
    マルコシアスバンプ?

    +22

    -1

  • 99. 匿名 2015/05/01(金) 14:05:19 

    フリッパーズ・ギター
    小沢健二
    コーネリアス
    当時聴いてもよく分からなかったのに、今聞いたら分かるってのが多い

    コーネリアスは、初音ミクが流行る10年以上前から
    ロボットに人間の声のように歌わせててびっくりした
    「brazil」って曲

    +30

    -4

  • 100. 匿名 2015/05/01(金) 14:07:08 

    アップルウオッチ
    これに似たようなのが、機能的にはやっぱりちゃちだったけど、10年以上前にカシオかどこかが出さなかった?
    バーチャルグラス
    これもかなりまえに発表されていたような気がするんだけどな。
    眼鏡をかけると数字とかがグラスの上に見えるような感じで。

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2015/05/01(金) 14:11:22 

    人間椅子

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2015/05/01(金) 14:27:50 

    詩人の血

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2015/05/01(金) 14:32:29 

    m.c.A・T
    90年代にポップミュージックにラップを加えたスタイルは、本格的なヒップホップミュージシャン達からはヒップホップを貶めていると次第にバッシングもされるようになったけど今聴いても古く感じない上にラップもボーカルもレベルが高かった。

    +54

    -3

  • 104. 匿名 2015/05/01(金) 14:32:31 

    SHIHOこと志穂(ヌルヌルと結婚したほうじゃないよ)

    最近、you tubeで知りました。
    曲もユーロビート調で英語で歌ってて、動画を見なかったら外人が歌ってるのかと思っちゃうかも?
    アルバムも何枚か出しててなかなかいい感じです。
    でもTバックで、セクシーダンスをしながらで歌ってたことから、
    当時は単なるセクシーアイドル扱いで終わってしまったみたいですね。
    普通の格好のほうが、安っぽく見えなくて良いと思うんだけどな~

    時代を先取りしすぎていたもの

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2015/05/01(金) 14:44:13 

    セイントフォー
    80年代半ばの橋幸夫プロデュース(!!)のアイドルグループ
    メンバーが明確に色分けされてて、アクロバティックで常に全力なパフォーマンス
    今はももクロが踏襲してる感じですよね。
    しかも、眼鏡っ娘がいるのも斬新!
    時代を先取りしすぎていたもの

    +52

    -0

  • 106. 匿名 2015/05/01(金) 14:51:25 

    本田恭章
    時代を先取りしすぎていたもの

    +31

    -2

  • 107. 匿名 2015/05/01(金) 15:00:57 

    これ。今26だけど、中学生の時にやってました。
    逆にくるりんぱしてアップ風にしたりしてたら、性格の悪い女子軍団に「ケツ」って笑われた

    +2

    -5

  • 108. 匿名 2015/05/01(金) 15:06:46 

    省エネスーツ

    涼しく仕事するって発想はよかったけど…
    時代を先取りしすぎていたもの

    +30

    -0

  • 109. 匿名 2015/05/01(金) 15:10:21 

    新井薫子

    可愛い子が不思議な歌唄ってるイメージだったけど今聴いても新鮮で面白くてクセになる。
    音源の管理が悪かったみたいで復刻やCD化は難しいみたいなのでYouTubeでたまに観てる。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2015/05/01(金) 15:30:19 

    私もセイントフォー。
    ももクロが人気出たとき、一瞬で思い出しました。

    +16

    -1

  • 111. 匿名 2015/05/01(金) 15:35:00 

    志茂田景樹さん。

    言っている事は正しいと思ってた。

    女装家ではないのか?ブラ線直してる?

    +28

    -0

  • 112. 匿名 2015/05/01(金) 15:36:16 

    111、貼り忘れました。
    時代を先取りしすぎていたもの

    +35

    -0

  • 113. 匿名 2015/05/01(金) 15:58:17 

    どっちかというと、昔の方が色々過激だったよね。
    今は保守的過ぎてつまらん。

    +38

    -0

  • 114. 匿名 2015/05/01(金) 16:07:21 

    ハローキティ。世界中に広がるなんて思わなかった。
    時代を先取りしすぎていたもの

    +43

    -0

  • 115. 匿名 2015/05/01(金) 16:24:17 

    あやや こと 松浦亜弥。
    10代であの完成度の高い歌唱力やダンス、スタイル、笑顔などなど…

    当時は分かってなかったけど、AKBを見るとアイドルって、あややみたいな人のことを言うんだな、と
    今さらながらあややのアイドルとしての立ち居振舞いが完璧だったと思った。
    口パクじゃなくてあのレベルは、特にあややファンじゃなかったけどビビった。
    今ライブ?コンサート?するなら、行きたいと思ったくらい(笑)

    当時はあややオタをキモイとか思ってゴメンと思った。
    10年後、AKBグループやファンに対して同じことを思えるのか…
    ないですよね。

    +55

    -5

  • 116. 匿名 2015/05/01(金) 16:24:38 

    オタクファッション
    ニーソなんて、昔はオタク系漫画でしか見なかったのに、
    一昔前に流行ったり、今も当たり前のようにある・・・

    +10

    -1

  • 117. 匿名 2015/05/01(金) 16:27:05 

    115

    今のアイドルやモデルのレベルが下がりすぎて、読モがモデルを名乗ってるよね。
    あややみたいなアイドルはもう出ないのかな。
    あややは出てくる時代が早すぎた。

    +29

    -2

  • 118. 匿名 2015/05/01(金) 16:33:13 

    70さん、73さん、
    晴れのちBLUE BOY紅白バージョンもすごかったんですよね。
    リアルでは見てないんですけど、あれはあの時代には早すぎただろうなって、UPされてる動画見て思いました。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2015/05/01(金) 17:12:53 

    105のセイントフォー、やっぱ先取りだわ。

    蚊除けのガード。
    時代を先取りしすぎていたもの

    +31

    -1

  • 120. 匿名 2015/05/01(金) 17:13:39 

    あややのライブは行ったことあります。
    はっきりいって当時、人気だったブリトニースピアーズにも負けないくらい、完成されたアイドルだった。
    まだ10代だったのに、ものすごいプロ意識の高さ。
    桃色片思いとか、結構いろんなテクニックを駆使して歌っているんだよね。

    あと、この堂埜陽子ちゃんも時代待ちでブレイクできなかったアイドルかな。
    私がテレビで見たとき、看護婦さんみたいな恰好で、このデビュー曲を歌っていた。
    アニメ声で、お手製で服を作ったりするアキバ+原宿系を合わせたような子だった。
    時代を先取りしすぎていたもの

    +11

    -4

  • 121. 匿名 2015/05/01(金) 18:00:30 

    パタリロ。登場人物がナチュラルにゲイやロリコンだったりするけど
    内容は時代の割りに進みすぎてた

    +56

    -0

  • 122. 匿名 2015/05/01(金) 18:03:31 

    第二次世界大戦中のロケット

    現代っぽいものでも昔からあるものって結構ある
    時代を先取りしすぎていたもの

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2015/05/01(金) 18:13:39 

    年寄り多過ぎ…

    +6

    -22

  • 124. 匿名 2015/05/01(金) 18:16:38 

    PS3。今の時代でちょうどくらいに思う。
    PS4も持ってるけど、PS3で満足。十分。

    +3

    -2

  • 125. 匿名 2015/05/01(金) 18:36:41 

    聖闘士星矢

    聖衣(クロス)を玩具にする技術が最近やっと追いついたからです。

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2015/05/01(金) 19:17:03 

    90 98
    マルコシアスバンプ 懐かしいね。
    時代を先取りしすぎていたもの

    +19

    -0

  • 127. 匿名 2015/05/01(金) 19:48:17 

    トムキャット
    ふられ気分でロックンロール とか。

    +20

    -0

  • 128. 匿名 2015/05/01(金) 20:10:42 

    マルコシアス バンプ。秋間さん元気かな〜。今聴いてもゾクゾクする。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2015/05/01(金) 20:44:18 

    戸川純

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2015/05/01(金) 20:55:32 

    90
    マルコシアスなのかな?
    セカオワっぽい顔やハットからフライングキッズかと思ってしまいました。マルコシアスって知ってる人そんなにいないような気がして。

    93さんの下の写真は懐かしい。
    ソウルフラワーユニオン、当時はニューエストかな、の中川さんが中央ですね。
    22から23年くらい前、まだ思春期の頃よく結成した当時のソウルフラワーのライブ行っていましたが
    ある日、ゲストがシアターブルックの佐藤タイジさんで初めて彼の存在を知りました。
    後にcharaさんと一緒にお仕事されたり有名になられました。
    長くなり失礼しました、自分にとってはニューエストモデルやソウルフラワーも革新的で
    随分時代よりも新しすぎた存在だったという記憶です。

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2015/05/01(金) 20:58:54 

    戸川純

    当時はエキセントリック過ぎたんだろう

    椎名林檎出てきた時、パクリにしか見えなかっ

    +30

    -1

  • 132. 匿名 2015/05/01(金) 21:08:46 

    東京ミュウミュウ。
    あの時は萌え文化が浸透していなかなったから。
    ハルヒとかに乗っかって、時代が違かったらもっと話題になったといつも思う。
    時代を先取りしすぎていたもの

    +17

    -5

  • 133. 匿名 2015/05/01(金) 21:32:40 

    久保田利伸さん

    髪型も歌もファンキー!!
    いつもちょっと時代より早いと思う!

    +17

    -0

  • 134. 匿名 2015/05/01(金) 21:44:24 

    草間彌生。
    ブームになった時にはもう80歳過ぎ。

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2015/05/01(金) 22:28:21 

    永遠に追いつけないだろね
    時代を先取りしすぎていたもの

    +18

    -0

  • 137. 匿名 2015/05/01(金) 22:51:02 

    セーラームーンのウラヌスとネプチューン、スターライツ
    時代が先取りし過ぎだと思う!

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2015/05/01(金) 23:41:10 

    オンちゃん(安田さん)

    ゆるキャラなのに、喋る・動きにめっちゃキレがある・体当たりされる、の先駆けはオンちゃん(安田さん)だと思う

    +9

    -1

  • 139. 匿名 2015/05/01(金) 23:54:19 

    つけまつげ

    1970年代の芸能人がガッツリつけまの囲み目メイクしてたけど、一般には浸透してなかったっぽい。

    30年先には100円するかしないかくらいでどこでも買える程一般的なメイク道具になってる。

    +14

    -0

  • 140. 匿名 2015/05/02(土) 00:00:53 

    レピッシュ!
    いま聴いても全然色褪せない  最近のV系にあるようなシャウト 
    演奏のうまさ
    イロモノ扱いされてたなー

    +19

    -0

  • 141. 匿名 2015/05/02(土) 00:15:54 

    KOJI-1200

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2015/05/02(土) 00:54:37 

    hide
    時代を先取りしすぎていたもの

    +24

    -0

  • 143. 匿名 2015/05/02(土) 01:40:04 

    バーコードバトラー

    弟が持ってたけど他に誰も持ってなくてかわいそうだったw
    でも仕組みとしては今でも面白いなと思うよ
    お菓子でもなんにでもついてるバーコードを読み取らせてそれを数値化して対戦するとかだったと思う
    思いがけないもののバーコードが強かったりするというのでジャンプ?かなにかでちょこっと特集されてた
    今の時代でも改変して作ってみればいいのに

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2015/05/02(土) 01:40:44 

    バーコードバトラーこれです
    時代を先取りしすぎていたもの

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2015/05/02(土) 01:45:35 

    hide
    今日は命日
    時代を先取りしすぎていたもの

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2015/05/02(土) 01:57:19 

    hide
    ちょうど今日5/2が命日。あれからもう17年も経つなんて!
    たまたま亡くなる前日に収録したTV番組をyoutubeで見ましたが、
    黒い細身のスーツに黒ぶちメガネにいつものピンク頭。17年前の服装に見えなくて
    びっくりしました。今見ても普通におしゃれ・・。

    時代を先取りしすぎていたもの

    +22

    -0

  • 147. 匿名 2015/05/02(土) 07:53:20 

    143
    私それ持ってました。確かに周りで持ってる人いなかったf(^^;

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2015/05/02(土) 08:27:20 

    130
    つい懐かしくってマルコシアスバンプを貼ったけど、確かにフライングキッズかも。
    名曲ですね
    時代を先取りしすぎていたもの

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2015/05/02(土) 09:15:38 

    GWINKO
    今では当たり前の本格的なダンスと歌
    沖縄出身で、安室ブレイクよりも先駆者で
    当時15歳位で、歌もダンスも80年代後半に本格的に取り入れた人
    久保田利伸とかプロのダンサーとかともよく絡んでやってた

    スカパーの再放送で「よくばりなウィークエンド」って曲見たら
    生で口パクじゃなくて、当時このレベルのダンスをパフォーマンスするのは画期的だった

    でも当時、アイドル全盛期でイマイチ伸びなかった、安室の出た90年代ならまだ何とかなったかも

    時代が早すぎて、今は学校で教えたり、何処でもあるダンス教室なんか殆ど無い時代
    あの手のダンスの認知度は少数派で、まだ国民が受け入れられなかった
    本当勿体なかった
    よくばりなWEEKEND・GWINKO - YouTube
    よくばりなWEEKEND・GWINKO - YouTubewww.youtube.com

    1990 夜ヒット R & Nより BDはPVでも共演したImperial JB'S

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2015/05/02(土) 15:01:15 

    後藤真希は、あの全盛期になんか一曲、すんごい名曲をヒットさせておけばよかったのにな、もったいない。
    華原朋美だってI'm Proudがあるのが強みだと思う。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2015/05/13(水) 12:10:09 

    トピ画がまさかの世界タービン!w
    今更ながら平沢さんにドはまりしてます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード