ガールズちゃんねる

「私、間違ってますか?」隣県の老親の様子見に“コソコソ帰省”した主婦の葛藤

893コメント2021/08/31(火) 03:18

  • 1. 匿名 2021/08/27(金) 00:44:38 

    「私、間違ってますか?」隣県の老親の様子見に“コソコソ帰省”した主婦の葛藤 | マネーポストWEB
    「私、間違ってますか?」隣県の老親の様子見に“コソコソ帰省”した主婦の葛藤 | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

    埼玉県在住の専業主婦、竹田かなさん(仮名・45歳)は、コロナ禍での帰省を巡り、近所に住むママ友と意見の食い違いが起きたことを話してくれた。


    竹田さんの実家は隣の県。新型コロナウイルス感染拡大をきっかけに帰省を控えていたものの、高齢かつ一人暮らしの父親のことが気がかりで足を運ぶことを決めたという。本来ならば、父に孫の顔を見せたかったが、今回は我慢して、1人で帰省することにしたそうだ。

    「ワクチンは2回接種済み、民間のPCR検査キットで陰性を確認してから実家へ向かいました。父からは『無理して来なくても大丈夫だよ』と言われましたが、1年以上も顔を見ていなかったので心配で……。1泊2日のプチ帰省を決めたんです」

    「父は私の車のナンバープレートを近所の人に見られることをすごく気にしているようでした。私は父のためを思って会いに行きましたが、もしかしたら迷惑なことをしたのかもしれないと、複雑な気持ちになりました」

    +125

    -657

  • 2. 匿名 2021/08/27(金) 00:45:10 

    迷惑

    +438

    -759

  • 3. 匿名 2021/08/27(金) 00:45:34 

    AT限定

    +17

    -223

  • 4. 匿名 2021/08/27(金) 00:45:48 

    世知辛い時代というか

    +2350

    -12

  • 5. 匿名 2021/08/27(金) 00:45:52 

    心配なのはわかるけど安否確認は電話で良かったのでは…

    +432

    -578

  • 6. 匿名 2021/08/27(金) 00:46:03 

    悲しい時代になったね

    +1999

    -11

  • 7. 匿名 2021/08/27(金) 00:46:07 

    いいと思うけど
    事情があるんだし

    +3031

    -70

  • 8. 匿名 2021/08/27(金) 00:46:15 

    埼玉県か~、交通手形持ってないと隣県へはダメですよ。

    +641

    -501

  • 9. 匿名 2021/08/27(金) 00:46:41 

    お忍び帰省🥷

    +123

    -45

  • 10. 匿名 2021/08/27(金) 00:46:45 

    >>2
    あなたみたいなのが日本にとって迷惑
    自覚してね

    +131

    -392

  • 11. 匿名 2021/08/27(金) 00:46:58 

    自粛警察こわ

    +1641

    -98

  • 12. 匿名 2021/08/27(金) 00:46:59 

    自分は1泊2日で帰ってしまうけど
    田舎とかだとその後お父さんに
    色々言う人がいるかもしれないしね…

    +1892

    -20

  • 13. 匿名 2021/08/27(金) 00:47:02 

    帰ってくるなと言われている。
    また、帰ることでたびたびニュースにあるように陽性になったら村八分どころか親の命を危険にさらすから帰省していない。

    +1314

    -32

  • 14. 匿名 2021/08/27(金) 00:47:02 

    ワクチン打ってもうつす可能性はあるんだし、お父さんが大切なら控えるべき

    +559

    -388

  • 15. 匿名 2021/08/27(金) 00:47:03 

    感染対策しっかりして旅行とかフェス参加
    とか言ってる人たまにいるけど
    県またぐ大移動してる時点でしっかりした対策になってないから笑

    +1043

    -67

  • 16. 匿名 2021/08/27(金) 00:47:05 

    >>1
    この場合お父さんがいい来なくていいと話してるからなぁ

    +1024

    -38

  • 17. 匿名 2021/08/27(金) 00:47:06 

    自粛守るとしたら数年会えないだろうしねぇ・・・・・・

    +636

    -25

  • 18. 匿名 2021/08/27(金) 00:47:10 

    これでグチグチ言うご近所の噂好きババアは他人のこと叩きたいだけだから勝手に言わせておけばいいのよ。ガルちゃんにもそういう人いるでしょ。
    これで1度も顔見せずにお父様が亡くなったら「あそこの娘さん全然帰らないでお父さんほんと可哀想だったわ〜」とか言い出すんだから

    +1309

    -99

  • 19. 匿名 2021/08/27(金) 00:47:12 

    親にも会いづらくなったね
    コロナが流行りだしてから

    +484

    -2

  • 20. 匿名 2021/08/27(金) 00:47:17 

    田舎だと色々ありそうだね

    +345

    -6

  • 21. 匿名 2021/08/27(金) 00:47:21 

    ゲリラで帰省されたけど正直迷惑だったわ。

    +262

    -71

  • 22. 匿名 2021/08/27(金) 00:47:31 

    嫌な世の中

    +308

    -4

  • 23. 匿名 2021/08/27(金) 00:47:46 

    お父さんも喜ばなくて自己満足だね

    +222

    -81

  • 24. 匿名 2021/08/27(金) 00:47:50 

    >ワクチンは2回接種済み、民間のPCR検査キットで陰性を確認してから実家へ向かいました

    ここまでやってる人、そうそういないよ。
    この人が避難されるなら、結構な人が指さされるようなことしてると思う。

    +1171

    -47

  • 25. 匿名 2021/08/27(金) 00:48:00 

    引き取れば解決

    +95

    -39

  • 26. 匿名 2021/08/27(金) 00:48:01 

    お父さんが嫌がってたならそれが全てじゃない?自己満足

    +407

    -51

  • 27. 匿名 2021/08/27(金) 00:48:34 

    >>10
    「私、間違ってますか?」隣県の老親の様子見に“コソコソ帰省”した主婦の葛藤

    +69

    -22

  • 28. 匿名 2021/08/27(金) 00:48:40 

    1人暮しのお父さんのその後の近所付き合いとか考えなかったんだね。
    田舎出身なら少しはわかるだろうに。

    +425

    -65

  • 29. 匿名 2021/08/27(金) 00:48:48 

    うちの親も絶対来ないで派だよ
    近所の目が恐ろしいって
    田舎は特に独特な近所付き合いあるみたいよ
    その集落の価値観が正義だから

    +573

    -7

  • 30. 匿名 2021/08/27(金) 00:48:53 

    でもお父さんが控えてくれと言っていたなら控えても良かったのでは?
    そこで暮らしているのはお父さんなんだし肩身が狭くなるのは可哀想だよ

    +545

    -12

  • 31. 匿名 2021/08/27(金) 00:48:53 

    >>1
    お父さんの様子からわかるでしょ
    迷惑

    +332

    -35

  • 32. 匿名 2021/08/27(金) 00:48:56 

    >>21
    あなたが老親ってこと?

    +92

    -8

  • 33. 匿名 2021/08/27(金) 00:48:58 

    別トピにも書いたけど、陰性証明書は意味ないよ!
    陰性証明書持って旅先でコロナになって
    大迷惑かけた知り合いがマジでいる
    みんなに知って欲しい
    陰性証明書はその時陰性なだけで、
    次の日は陽性かもしれないし
    陰性になった後うつるかもしれないんだから
    本当に意味無い

    +554

    -26

  • 34. 匿名 2021/08/27(金) 00:49:39 

    >>27
    蟹「ワイの左手が行方不明なんやけど知らん?」

    +74

    -25

  • 35. 匿名 2021/08/27(金) 00:49:40 

    ワクチン済みでもPCR検査が陰性でも大丈夫という人が分からない。どんな理由でも自分が行ってもしもの事があるかもしれないと思ってしまう。自分が行って確認しなくても何かしら方法をまず探す。

    +184

    -27

  • 36. 匿名 2021/08/27(金) 00:49:47 

    >>24
    コロナの感染拡大してから一度も帰省してない人結構いるよ

    +345

    -38

  • 37. 匿名 2021/08/27(金) 00:50:04 

    私だけは・・・こう言う理由があるから・・・
    特別なの。だからいいの!!

    近所の人ヒソヒソしないで!!ひどいっ

    なんだろうなあ・・・
    自分が主人公なんだなあ。

    +272

    -141

  • 38. 匿名 2021/08/27(金) 00:50:10 

    >>12
    遠回しに嫌味っぽい事言われたりするんだよね田舎だと…

    +508

    -5

  • 39. 匿名 2021/08/27(金) 00:50:13 

    「無理して来なくてもい」は本当は近所の手前来てほしくなかったんじゃないかと思ってしまう。

    しかも一泊する必要ある?と思った。

    +391

    -20

  • 40. 匿名 2021/08/27(金) 00:50:29 

    >>11
    でもこれで感染広がった場合、感染させられた人は感染させた人を批判することさえ許されてないわけだけど…おかしくない?

    +117

    -77

  • 41. 匿名 2021/08/27(金) 00:50:30 


    ワクチン接種済み+PCR陰性
    これでもダメと言われたら自由に行動できる日なんてもう来ないよ

    +73

    -54

  • 42. 匿名 2021/08/27(金) 00:51:11 

    >>1
    父のためを思ってとか孫の顔がうんぬんとか心配でとか相手のためを思っての行動と主張してるけどただ単に自分が会いたいからでしょ?

    心配ならもしうつしたらとか、ご近所から見た親の立場とか考えた方がよほど心配では?安否確認なら頻繁にSkypeなりTV電話した方がよほどマシ

    +378

    -58

  • 43. 匿名 2021/08/27(金) 00:51:13 

    >>24
    じゃあ、それ車に大きく書いておけばみんなヒソヒソしないんじゃない?

    +24

    -24

  • 44. 匿名 2021/08/27(金) 00:51:27 

    >>41
    ってか今自粛期間だよ。

    +128

    -16

  • 45. 匿名 2021/08/27(金) 00:51:27 

    スマホでテレビ電話とかさ、持ってないならタブレットあげるとかそういうのじゃだめかい?

    +77

    -6

  • 46. 匿名 2021/08/27(金) 00:51:27 

    父は私の車のナンバープレートを近所の人に見られることをすごく気にしているようでした。

    私が夫に「私達の都内ナンバーのクルマが停まってるのを見たら、近所の人に何か言われるのは義両親だよ」ってきつく言ったけどな…。

    +224

    -5

  • 47. 匿名 2021/08/27(金) 00:51:30 

    >>1
    東京在住の芸能人が他県でロケして旅行推奨?するのはアリなのにね

    +290

    -11

  • 48. 匿名 2021/08/27(金) 00:51:38 

    隣の県でその状況なら、私も行っちゃうかもしれない…もちろん出来る限りの対策をして
    お父さんの気持ちもちゃんと聞いてからね
    現実は飛行機使わないと行けない距離だから2年帰ってないけど

    +69

    -15

  • 49. 匿名 2021/08/27(金) 00:51:51 

    私、間違ってますか?

    これ自分が間違ってないと思ってる人しか言わないやつ。仕事の確認とかなら話は別だけど。

    +301

    -5

  • 50. 匿名 2021/08/27(金) 00:51:57 

    >>1
    堂々としなはれ

    +89

    -49

  • 51. 匿名 2021/08/27(金) 00:52:03 

    田舎はまじでめんどくさい!
    近所のジジババ共いなくなってほしい

    +10

    -27

  • 52. 匿名 2021/08/27(金) 00:52:21 

    私も子供には近所の目って言うけど、実際感染自体の方が怖い
    田舎から見たら東京って毎日祭り並みの人出だし、子供は若いから重症化しないかもしれないけど夫や義母義父に移されたら死んでしまうかもしれない
    正直帰省は控えてほしいのが本音

    +127

    -6

  • 53. 匿名 2021/08/27(金) 00:52:36 

    高齢だと会えないまま亡くなるとかも考えられるしねえ。
    対策して行くぶんにはいいと思うよ

    +33

    -25

  • 54. 匿名 2021/08/27(金) 00:52:37 

    >>24
    でもそれ近所の人からはわかんないじゃん
    それでお父さんじゃなくてもお父さんの身近な人がかかったらなんならこれのせいにされる可能性もあるよ田舎は

    お前の娘が都会から持ってきたとかなんとか

    +206

    -7

  • 55. 匿名 2021/08/27(金) 00:52:45 

    >父からは『無理して来なくても大丈夫だよ』と言われましたが、1年以上も顔を見ていなかったので心配で……。

    ご病気で療養してるとか事情があるならわかるけど、ちゃんと電話で安否確認出来てるのに?
    心配心配言って帰省がOKなら、殆どの人は帰省しちゃうよ。

    +129

    -5

  • 56. 匿名 2021/08/27(金) 00:52:47 

    >>32
    独身で実家に住んでるんじゃないの?

    +9

    -21

  • 57. 匿名 2021/08/27(金) 00:53:10 

    これが駄目ならフェスは?ってなる
    泊まりだよね?

    +63

    -3

  • 58. 匿名 2021/08/27(金) 00:53:41 

    >>21
    高齢で一人暮らししてる親の様子見の話?

    遊びの帰省の話を語ってるんなら、この話とは全然関係ないけど。

    +109

    -6

  • 59. 匿名 2021/08/27(金) 00:53:45 

    >>26
    お父さん、本気で嫌がってるわけないじゃん

    +30

    -64

  • 60. 匿名 2021/08/27(金) 00:53:45 

    >>1
    ママ友がどうとかより父親自身が、嬉しい気持ちもあるだろうけど迷惑に感じてるんじゃない?
    近所の人にみられる事を気にするって相当ストレスだよ。実際に見られてて何かしら言われたら近所付き合いもしにくくなる。高齢の親にそれはキツいよ。
    結局、自分自分自分。それに気付いていないのが哀れ。

    +208

    -10

  • 61. 匿名 2021/08/27(金) 00:53:52 

    迷惑なことしたのかもしれないじゃないだろ。気にしてるの分かってたんだろう?迷惑なんだよ。
    いらん世話よ。
    これからずっとこんな環境だよ。それが普通になるんだよ。何かと理由付けて自分は動くって選択肢とる人多過ぎ。

    +33

    -7

  • 62. 匿名 2021/08/27(金) 00:53:55 

    危篤とか手術ならわかるけど、普通に一人暮らししてるだけだし、お父さんがいらんって言ってるなら迷惑だったんじゃないかな?

    +66

    -4

  • 63. 匿名 2021/08/27(金) 00:54:30 

    自分で決めたことなんだから、結果責められたり喜んでもらえないこともあり得ると思って行動したらいいのに。
    自分のやったことに対していい反応だけ求めるような精神的に弱い人だから、感情に動かされて今回のように県跨ぎをもろともせず親に会うという行動するんだろうけど

    +45

    -1

  • 64. 匿名 2021/08/27(金) 00:54:38 

    >>56
    まず記事を読みなよ。

    +3

    -23

  • 65. 匿名 2021/08/27(金) 00:54:38 

    >>57
    これに反対する人はフェスもオリパラも反対してると思うよ

    +34

    -1

  • 66. 匿名 2021/08/27(金) 00:54:50 

    帰省して何が悪いの?
    万が一感染したとしても
    近所の人と接触しなければいいでしょ

    +12

    -43

  • 67. 匿名 2021/08/27(金) 00:54:58 

    >>27
    27のところに返ったのね

    +12

    -7

  • 68. 匿名 2021/08/27(金) 00:55:23 

    >>59
    そんなんわかんないでしょ
    娘が帰ったあとだって一人で生活しなきゃいけないんだから近所でヒソヒソされたら嬉しいどころじゃないだろ

    +96

    -9

  • 69. 匿名 2021/08/27(金) 00:55:52 

    お父さんが歓迎してない以上、行くのは無責任なんじゃない?自分もコロナ収まるまでずっと実家で暮らすならまだマシかもだけど、自分は一泊二日で帰って、その後お父さんだけそこに取り残す形になるなら逆に無責任かと

    +76

    -4

  • 70. 匿名 2021/08/27(金) 00:56:10 

    なんか人の噂ばっかして悲しくないのかね
    田舎の噂好きで悪口ばっかのリーダー格って精神疾患でもあるのかってレベルのやついる。執着心やばいもん

    +29

    -16

  • 71. 匿名 2021/08/27(金) 00:56:23 

    >>11
    今の状況では自粛警察より自粛しない人の方が怖いわ

    +100

    -75

  • 72. 匿名 2021/08/27(金) 00:56:27 

    普通なら理解できる事でも田舎は少し事情が違うよね
    知り合いが田舎の村出身なんだけど一人暮らしのお母さんは息子の帰省を毎年楽しみにしているのに
    コロナを機に絶対帰ってこないでと言ってるらしい
    本当は会いたいんだろうな

    +44

    -2

  • 73. 匿名 2021/08/27(金) 00:56:30 

    高齢一人暮らしで帰省OKなら、大体の帰省はOKになるんじゃないの?
    二人暮しでも持病があるとか、年寄って何かしらの健康問題はあるから。

    +26

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/27(金) 00:56:37 

    近所でヒソヒソが当たり前なのがこわい

    +23

    -9

  • 75. 匿名 2021/08/27(金) 00:56:48 

    >>37
    しかも、この記事の人は全然特別な理由じゃないよね。
    単に高齢者の一人暮らしってだけで。
    そんなん、誰しも心配だし会いたいのに控えてると言うのに。

    +110

    -26

  • 76. 匿名 2021/08/27(金) 00:56:59 

    全然悪くないよ
    毎日埼玉から東京に出稼ぎ行ってるわ

    +21

    -8

  • 77. 匿名 2021/08/27(金) 00:57:12 

    帰省した人達も歩きスマホの人達も命が要らない人達なのかなと思える。

    +1

    -4

  • 78. 匿名 2021/08/27(金) 00:57:13 

    >>12
    それも分からなくはないけど、お父さんも娘さんも可哀想
    結果コロナにならなかったら近所の人もすぐ忘れるよ

    +20

    -49

  • 79. 匿名 2021/08/27(金) 00:57:22 

    危篤だとか、引っ越しの手伝いで助けが必要な特別なイベントがあるならば分かるけど…
    この場合なんで帰ったのか分からないな。老親が心配って、ずっと一緒に暮らしてないんなら一泊したところでだし。お父さんもハッキリ来るなと言えなかったんだろうね。
    うちもコロナ禍始まってから世間の空気を読みつつ(感染が収まってるタイミング等)何度か田舎に帰りはしたけど、さすがに今年のお盆は行く選択肢はなかったよ。

    +17

    -5

  • 80. 匿名 2021/08/27(金) 00:57:27 

    ちょっと前まで東京で500人でも緊急事態宣言出てたのに、今は結構田舎でも500人超えてるからね…

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/27(金) 00:57:30 

    ワクチン接種って自分自身の為だしPCR検査をいくらしていくら陰性でもその次の日に陽性になるってありえるからね。

    +54

    -1

  • 82. 匿名 2021/08/27(金) 00:57:51 

    >>11
    すぐ自粛警察だなんだと騒ぎ立てるあなたみたいな人の方が怖いよ
    この状況で自粛しない方がどうかしてる

    +78

    -72

  • 83. 匿名 2021/08/27(金) 00:58:08 

    >>68
    ヒソヒソ言うのも少しの間だけ

    +1

    -43

  • 84. 匿名 2021/08/27(金) 00:58:29 

    >>78
    いや〜"そういうタイプの人"っていうレッテルはずっと張られるとは思う

    +60

    -4

  • 85. 匿名 2021/08/27(金) 00:58:38 

    帰省もできず
    趣味の教室も閉鎖となり
    一人暮らしの父が
    誰にも会わず外出もやめ
    鬱からの認知症になった 
    電話では娘の手前、見栄を張るが
    日頃の様子は顔を見ないとわからない
    でも県外の私と接触したら
    二週間はデイケアにも病院にも行けなくなるそうだ

    +49

    -6

  • 86. 匿名 2021/08/27(金) 00:58:38 

    高齢と言っても例えば40代の親の60代と、60代の親の80代、さらに健康状態でも事情変わってくるよ

    そんな一律に自粛しろ!って言うのもどうかと思う
    会っておけばよかった、会いになんかいかなければよかった、どちらの後悔をするかもしれない

    他人が安易に口出しするようなことじゃないよね

    +72

    -5

  • 87. 匿名 2021/08/27(金) 00:59:06 

    >>76
    都内に毎日通勤してるとそんなに対策してるならいいのでは?って思うよね

    +32

    -2

  • 88. 匿名 2021/08/27(金) 00:59:10 

    >>1赤の他人はともかく、お父さんの考えを尊重してあげてほしい。

    +94

    -3

  • 89. 匿名 2021/08/27(金) 00:59:16 

    >>68
    うちの近所の人の娘も東京から帰省してたけど一週間もたてば何もいわれなくなってたよ

    +8

    -36

  • 90. 匿名 2021/08/27(金) 00:59:22 

    >>63
    ほんとそれ。
    緊急事態宣言の中、東京からの帰省は控えるように言われてるのに、さしたる理由もなしに帰省するからには何かしら言われることも覚悟すべきだよね。

    +46

    -4

  • 91. 匿名 2021/08/27(金) 00:59:23 

    >>83
    田舎をわかってないな

    +45

    -2

  • 92. 匿名 2021/08/27(金) 00:59:42 

    なんで同意を求めるんだろ。行ってしまった過去は変えられないんだから、後から気にするくらいなら行くなよ。

    +52

    -2

  • 93. 匿名 2021/08/27(金) 00:59:59 

    >>41
    ワクチン行き届いてないしPCR検査は病院でなく民間のキットだしなぁ

    +23

    -2

  • 94. 匿名 2021/08/27(金) 01:00:03 

    >>8
    え〜隣の隣の家が東京都でスーパーもドラッグストアも歩いていけるけどダメなの?
    埼玉県内だとバス利用になるから感染リスク高くなるんだよね…

    +7

    -110

  • 95. 匿名 2021/08/27(金) 01:00:05 

    >>15
    医療者から言わせてもらうと、素人の感染対策なんて全然なってないからね。
    なにをもって、「ちゃんと感染対策しています」と言っているんだろう。

    N95つけて、防護服着て、手袋つけてくらいしないと感染予防とはいえない

    +191

    -24

  • 96. 匿名 2021/08/27(金) 01:00:12 

    >>1
    それこそ一人暮らしの高齢の親なら、感染する不安のほうが大きいけどな
    高齢一人暮らしじゃ自宅療養も大変だもん

    +79

    -1

  • 97. 匿名 2021/08/27(金) 01:00:39 

    「間違ってますか?」   

    正しくはない。

    +39

    -3

  • 98. 匿名 2021/08/27(金) 01:00:42 

    >>91
    私もど田舎に住んでるから知ってるよ

    +1

    -22

  • 99. 匿名 2021/08/27(金) 01:00:46 

    >>94
    お前の話してないけど

    +78

    -13

  • 100. 匿名 2021/08/27(金) 01:00:54 

    >>64
    記事の人の事ではなくて

    +18

    -1

  • 101. 匿名 2021/08/27(金) 01:01:12 

    >>66
    万が一感染したら保健所と病院、その他の人に頼らないまで追加できるならね。
    もちろん出歩くことも許されんよ。

    +21

    -2

  • 102. 匿名 2021/08/27(金) 01:01:13 

    >>78
    田舎の人の陰湿さをあんまりわかってない意見だなと思う

    +48

    -4

  • 103. 匿名 2021/08/27(金) 01:01:23 

    県跨ぎだからダメなの?県の端と端に住んでたらセーフ?それはおかしいな

    +24

    -3

  • 104. 匿名 2021/08/27(金) 01:02:15 

    >>1
    まじ来んな…大丈夫だから来んな

    +62

    -10

  • 105. 匿名 2021/08/27(金) 01:02:16 

    >>41
    他の人もワクチン打たないとだめでしょ
    自分は重症化しないけど他人には移すんだからさ
    こういう人って自分さえ良ければいいのかな

    +35

    -5

  • 106. 匿名 2021/08/27(金) 01:02:18 

    >>94
    ネタですよ

    +90

    -2

  • 107. 匿名 2021/08/27(金) 01:02:56 

    >>66
    お父さんも2週間自宅隔離するの?高齢で一人暮らしなのに?

    +19

    -1

  • 108. 匿名 2021/08/27(金) 01:03:25 

    >>41
    自由に行動する日が来て欲しいからみんな我慢して制限してるんでしょ?

    +42

    -3

  • 109. 匿名 2021/08/27(金) 01:04:04 

    >>102
    私も田舎に住んでるからわかるよ
    そんな言われてなかったよ
    私が帰省したわけじゃないけど、ちょっと噂された程度ですんでた

    +3

    -17

  • 110. 匿名 2021/08/27(金) 01:04:16 

    >>47
    仕事だからいいらしいよ
    ジャニオタに地方でツアーは不謹慎って言ったらツアーは仕事、旅行や帰省と一緒にするなって反論されてプラスまでついたよ

    +2

    -20

  • 111. 匿名 2021/08/27(金) 01:04:25 

    >>85
    みんな我慢してる。うちの祖母もそうだ。

    +27

    -5

  • 112. 匿名 2021/08/27(金) 01:04:29 

    >>1
    この人はまだ気をつけつつだろうけど
    No密!とか言って
    田舎に行く人の多さよ。
    田舎の人も困ってるよ

    +69

    -2

  • 113. 匿名 2021/08/27(金) 01:04:43 

    >>94
    首都圏は知らんがな地方には来るなよ

    +16

    -10

  • 114. 匿名 2021/08/27(金) 01:04:43 

    ほんと親には感染してほしくない。
    顔見てないどうこうよりも先ずなにより感染してほしくない気持ちが大きい。
    自分がワクチンの副反応でたった1日の発熱だって大変だったから。
    久々に顔を見て安心して、それでもし感染したら、元も子もない

    +23

    -0

  • 115. 匿名 2021/08/27(金) 01:04:46 

    こんな帰省するの大変なの?
    私まぁまぁ近所だから週1で帰省してるけど、白い目で見られてるのかな。ナンバーは隣町?だけどマズイのかな。

    +3

    -8

  • 116. 匿名 2021/08/27(金) 01:04:50 

    >>5
    心配かけさせまいとして大丈夫って言ってる場合もあるし、実際に会って気付くことや安心出来ることもある。大事なのは自分の判断ですよ。

    +238

    -7

  • 117. 匿名 2021/08/27(金) 01:04:56 

    誰だって自分は感染対策しっかりしてると思ってるし、動く理由は正当だと思ってる。
    でもそれって他人からしたら不特定多数の人の帰省と変わらんよね。

    +20

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/27(金) 01:05:02 

    積極的に呼んでない親の家に、孫なしで一泊だけは自己満だねえ…
    本当に心配なら一緒に住んであげれば。

    +23

    -2

  • 119. 匿名 2021/08/27(金) 01:05:08 

    >>110
    それたぶんネタだよ

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2021/08/27(金) 01:05:24 

    お父さんに会いにいくぐらいダメなの?
    私は自粛してるけど、周りは沖縄いったりしてる。年取った父親に会うのは理由もあるし。
    田舎ってそんなに怖いの???

    +10

    -22

  • 121. 匿名 2021/08/27(金) 01:05:52 

    >>64
    帰省されて迷惑だったとコメントした人に対しての
    あなたが親なの??の質問に対して
    実家に住んてる人なのでは?と横からコメントしたのだけど…

    記事は読んでます。

    +44

    -2

  • 122. 匿名 2021/08/27(金) 01:06:14 

    >>115
    隣町ならいいんじゃない?家族に移す覚悟があるなら

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2021/08/27(金) 01:07:16 

    pcr検査で陰性確認できてるならいいと思うけどね。
    家の中で過ごすだけでしょ?

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2021/08/27(金) 01:07:18 

    私、間違ってますか?

    これ言うやつは自分が正しい!認めらろ!
    と思ってるだけだから関わっちゃいかん

    +24

    -4

  • 125. 匿名 2021/08/27(金) 01:07:34 

    >>102
    大人は近所知り合い職場の人の悪口、子供は学校で虐め
    田舎の陰湿さは異常

    +7

    -2

  • 126. 匿名 2021/08/27(金) 01:07:44 

    お父さんが来なくていいって言ってるのに。
    子どもの方が勝手に変にセンチメンタルモードになって緊急事態宣言の中会いにくるとか暴力的だと思う

    +19

    -3

  • 127. 匿名 2021/08/27(金) 01:07:47 

    >>85
    お宅だけじゃないですよ。もっと酷い環境の方はたくさんいます。

    +11

    -22

  • 128. 匿名 2021/08/27(金) 01:07:50 

    検査受けて陰性ってわかってから帰省するのもダメ?😢

    +8

    -9

  • 129. 匿名 2021/08/27(金) 01:07:54 

    >>120
    沖縄に行ってるのは、単にあなたの周りの民度が低いんだと思うよ
    沖縄なんて病床も少ないし常識ある人ならこの時期に旅行に行くなんて論外だと思う

    +34

    -4

  • 130. 匿名 2021/08/27(金) 01:08:05 

    >>29
    都会の社会と田舎の村社会とでは全然違うよね。
    帰省した息子夫婦からご両親もらっちゃって近所のじいさんばあさんに知られてそこに居られなくなって引越したって話し聞いたことある。

    +63

    -4

  • 131. 匿名 2021/08/27(金) 01:08:13 

    >>124
    間違ってますよと言われたってだってだってとグチグチ言い訳するだけだからな

    +10

    -1

  • 132. 匿名 2021/08/27(金) 01:08:47 

    >>128
    検査結果が出るまでの間にかかる可能性がある 民間のだと精度も微妙だし

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/27(金) 01:08:53 

    >>120
    西村経済再生相 お盆の帰省控えるよう呼びかけ徹底 | 新型コロナウイルス | NHKニュース
    西村経済再生相 お盆の帰省控えるよう呼びかけ徹底 | 新型コロナウイルス | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】新型コロナウイルス対策をめぐり、西村経済再生担当大臣は、緊急事態宣言が出されている都府県の知事らとオンラインで会議を開き…

    +4

    -2

  • 134. 匿名 2021/08/27(金) 01:08:55 

    近所の人は感染拡大地域に住んでる子供に「帰ってくるな」って言ったけど「人口比で言えばそっちの方が多いわ」と言われ帰省されてしまったらしい。
    後で調べたら子供さんのいる地域の方が多かった。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/27(金) 01:09:54 

    >>1

    父の為じゃない。
    自分が満足する為。
    父親だって遠回しに迷惑だって言っていたでしょうに。

    +98

    -15

  • 136. 匿名 2021/08/27(金) 01:10:13 

    >>41
    PCR陰性でも確実じゃないかならー

    +13

    -4

  • 137. 匿名 2021/08/27(金) 01:10:14 

    >>115
    隣町でナンバー違うのか
    都会なのかな?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/27(金) 01:10:32 

    >>105

    自分の事だけしか考えてないのはコロナ怖いから自粛しろの方だよ
    自分が感染したくないだけでどれだけ日本の経済止めるつもりよ
    ワクチン接種した人からどんどん自粛解除する事の何が問題なのかわからない

    +10

    -25

  • 139. 匿名 2021/08/27(金) 01:10:53 

    >>96
    発症するのは娘が帰った後、この人は再び行って看板する気があるのだろうか?
    親と言っても大事なのは娘に会うより健康だよね

    +25

    -0

  • 140. 匿名 2021/08/27(金) 01:11:24 

    >>128
    その時点で陰性ってだけですし
    親の立場も考えてあげなさいよ、何十年も会えないわけじゃないんだから
    好物送ってあげたりしょっちゅう顔見る形で電話とかしたり、色々方法あるじゃん

    +5

    -2

  • 141. 匿名 2021/08/27(金) 01:11:29 

    >>12
    感染爆発してる東京から病床の少ない田舎に、親は来なくていいって言ってるのに勝手に帰省してるんだよ?
    これで田舎叩きする都会の人(?)の方が異常だと思うわ

    +249

    -40

  • 142. 匿名 2021/08/27(金) 01:11:54 

    なぜ田舎がダメなのかわかってないな。
    感染者の多い地域から、感染者の少ない地域(田舎だと月1人も感染者出ないことが多い)に行くのがダメって言ってるんだよ。
    なぜ噂が立つのか考えて欲しい。

    +10

    -2

  • 143. 匿名 2021/08/27(金) 01:12:35 

    帰省は増えているし、最初の頃とはちがって噂にもならなくなっているよ。子供や孫に皆会いたがっているから。表だっては自粛は言うけどね。

    +5

    -12

  • 144. 匿名 2021/08/27(金) 01:12:57 

    >>119
    ネタじゃないよ
    ガルで人気の若手ジャニだから地方ツアーやってようが擁護だよ
    タレントは仕事だろうけど遠征するオタは遊び
    帰省よりタチが悪い

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2021/08/27(金) 01:13:03 

    >>47
    サンドイッチマンの企画とかもう過去の録画でよいと思う
    芸能人だからっていい加減にして欲しい

    +55

    -1

  • 146. 匿名 2021/08/27(金) 01:13:11 

    >>138
    でたよ経済がどうとか言うやつ
    こういうやつ程たいして金使ってないからな

    +27

    -8

  • 147. 匿名 2021/08/27(金) 01:13:51 

    >>138
    一人規制したところで経済は潤わないけど、親は死ぬかもしれない

    +5

    -5

  • 148. 匿名 2021/08/27(金) 01:13:58 

    >>128
    田舎ほど自粛警察だらけだから
    ご両親のこと考えるなら帰らないのも優しさだとおもうよ

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2021/08/27(金) 01:14:02 

    >>128
    検査した時点では反応なくて陰性だったがゆえに、帰省した時一番ウイルス活発だってこともあると思うけど?

    +4

    -2

  • 150. 匿名 2021/08/27(金) 01:14:06 

    地方だけど周りは普通に帰省して来てるけど誰も気にしてないよ。ネットと世間の温度差ありすぎ。

    +8

    -10

  • 151. 匿名 2021/08/27(金) 01:14:26 

    >>128

    帰省先の家族や会う予定のある友人も、全員検査するのが前提での話し?
    マイカーでの帰省途中、車から降りずにどこにも立ち寄らないで?

    +10

    -2

  • 152. 匿名 2021/08/27(金) 01:14:54 

    田舎は医療体制が東京より貧弱なんだから、そりゃ来てほしくないさ

    +7

    -3

  • 153. 匿名 2021/08/27(金) 01:15:51 

    お父さんが遠回しにこないでほしいみたいに言ってるじゃん。ましてや緊急事態宣言出てる時だし。相手の事考えているようで自分の事しか考えてないんだね

    +19

    -2

  • 154. 匿名 2021/08/27(金) 01:15:57 

    >>143
    先月〜8月初めはそんな感じだった。
    親世代はみんな2回目打ち終わって安心したから、私も子供連れて会いに行ったよ。
    でも最近のデルタ株による感染者増で様相がガラッと変わったからお盆は来るなと言われた。

    +6

    -4

  • 155. 匿名 2021/08/27(金) 01:16:09 

    >>103
    それよねwなんかおかしいよねw

    +9

    -1

  • 156. 匿名 2021/08/27(金) 01:17:09 

    >>138
    ワクチン接種しても重症化が防げるだけで感染はする
    他の人に感染もさせる
    感染させた相手がワクチン打ったか打ってないかはわからない
    こうやって病床圧迫したり人が死んだりする

    想像力のない人間はこれだから

    +10

    -9

  • 157. 匿名 2021/08/27(金) 01:17:20 

    >>116
    難しいよね。「無理してこなくてもいい」も近所の目もあるから来るなかもしれないし。

    +49

    -1

  • 158. 匿名 2021/08/27(金) 01:17:43 

    >>138
    経済が心配なら寄付したらどうかな?
    クラウドファンディングやってる飲食店けっこうあるから、貢献できますよ

    +13

    -2

  • 159. 匿名 2021/08/27(金) 01:18:03 

    >>1
    道徳の教科書に載ってそうな内容の記事だった。「主婦、父親、ご近所さん、それぞれの立場になって考えてみましょう。皆ならどうする?」みたいな。

    +40

    -2

  • 160. 匿名 2021/08/27(金) 01:18:09 

    >>143
    みんながそうじゃないからね。
    うちの両親はワクチン接種とっくに終わってるけど、帰省は控えて欲しい派だった。
    あなた方のような人たちを白い目で見てる人たちはまだ沢山います。

    +17

    -1

  • 161. 匿名 2021/08/27(金) 01:18:27 

    >>37
    そうだよね。みんな会いたいのを我慢してるんだよね。
    コロナでわかったけど、この人みたいに我慢できない大人の多いこと多いこと。あれほど帰省は控えてと言われてるのに。
    自分だけはいいだろう精神。本当無理。

    +39

    -27

  • 162. 匿名 2021/08/27(金) 01:18:58 

    >>103
    国語できなそう

    +1

    -6

  • 163. 匿名 2021/08/27(金) 01:19:07 

    >>146

    笑うわ

    +2

    -4

  • 164. 匿名 2021/08/27(金) 01:19:47 

    >>12
    田舎で現れた自粛警察の話かと思ったら、埼玉の自宅近所の人に小言言われた話だったのね
    埼玉なら都内に通勤通学してる人もたくさんいるのに
    埼玉でも割と奥の方の話かな

    +89

    -3

  • 165. 匿名 2021/08/27(金) 01:20:37 

    >>128
    実家が車で10分くらいな所ですが会うの我慢してます。
    ご協力をお願いします。

    +6

    -2

  • 166. 匿名 2021/08/27(金) 01:20:42 

    >>78
    噂は一時だとおもうけど、信用はなくなるよね
    田舎は助け合って生きてるから信頼関係大事だよ

    +30

    -0

  • 167. 匿名 2021/08/27(金) 01:20:50 

    他人に移したら…って過剰に気にしてる人いるけど、ウイルスがなくなる事って絶対ないから一生帰省出来ないじゃん

    +9

    -12

  • 168. 匿名 2021/08/27(金) 01:21:01 

    >>117
    そうなのよ。喘息の人の咳と同じで、言い訳したくてもできないからね。
    面と向かって指摘されれば説明できるかもしれないけど、大抵は陰口or悪印象を持たれるくらいだから。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2021/08/27(金) 01:21:11 

    >>127

    そういうのいらない

    +11

    -11

  • 170. 匿名 2021/08/27(金) 01:21:45 

    お互いワクチン終わってて車移動なら別にいいやろ。いつまでこんな自粛続けるの。

    +11

    -7

  • 171. 匿名 2021/08/27(金) 01:21:46 

    >>66

    何が悪いの?って。
    感染したらお父さんヤバくなると思うし一人暮らしなのに自宅隔離しないといけなくなるのに

    +19

    -3

  • 172. 匿名 2021/08/27(金) 01:22:08 

    >>150
    地方≠田舎

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2021/08/27(金) 01:22:08 

    田舎って思ってた以上に陰湿なんだなとこのトピ見て思った。もちろん自粛には賛成だけど、他所の家の噂話好きって人としてどうなん。嫌味な人が多そう。

    +6

    -6

  • 174. 匿名 2021/08/27(金) 01:22:34 

    >>169
    いかにも自分が不幸語り要らない

    +10

    -5

  • 175. 匿名 2021/08/27(金) 01:23:12 

    >>103
    それを杓子定規という

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2021/08/27(金) 01:24:51 

    >>165
    ご協力をお願いします笑

    +1

    -2

  • 177. 匿名 2021/08/27(金) 01:25:26 

    >>170
    双方が納得してるならいいと思うけど、この場合お父さんが拒否ってたからなぁ…

    +9

    -2

  • 178. 匿名 2021/08/27(金) 01:25:28 

    >>94
    埼玉県人などそこいらの草でも食べていればいいのだ。

    +76

    -7

  • 179. 匿名 2021/08/27(金) 01:25:48 

    インフルエンザにとってのタミフル、リレンザみたいなものが出来るまで待とうよ
    そうなってしまえばそれこそただの風邪扱いに出来るんだからそれから感染しても治せるんだから
    それまでは感染者数コントロールしながらジリジリ待つのが
    一番いいと思う

    +9

    -6

  • 180. 匿名 2021/08/27(金) 01:26:02 

    田舎の老親とか祖父母とか老犬老猫とか、会えないまま…って後悔してほしくないし、顔を見に行くくらいいいじゃないって思う
    けど、やっぱ感染リスクもあるし、怖くないって言ったら嘘になるからなぁ
    帰省するならするで、実家にずっと滞在してるならいいけど、わざわざ友達とか大人数で集まって酒飲んでウェーイしたり、イオンとか行って撒き散らすの止めてほしい
    田舎の貴重な病床結構埋められてるし

    +5

    -2

  • 181. 匿名 2021/08/27(金) 01:26:27 

    >>1
    この人はまだ気をつけつつだろうけど
    No密!とか言って
    田舎に行く人の多さよ。
    田舎の人も困ってるよ

    +13

    -1

  • 182. 匿名 2021/08/27(金) 01:26:54 

    緊急事態宣言ってなんだっけ。

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2021/08/27(金) 01:27:23 

    >>138
    ネタか釣りか情、弱なんか知らんがおまえみたいなのがいる限りそりゃ治らねーわ
    ずっと自宅療養しといてください

    +8

    -3

  • 184. 匿名 2021/08/27(金) 01:27:29 

    >>138

    少なくとも、このお父さんは無理してこなくていいって言ってるから経済うんぬんは関係ない

    +18

    -2

  • 185. 匿名 2021/08/27(金) 01:27:38 

    もう何が真に正しいかとかじゃないんだよね。
    悲しいけど、相手を慮って空気を読むのが正解なのさ。

    +6

    -2

  • 186. 匿名 2021/08/27(金) 01:28:09 

    >>179
    生きてるうちに出来るかすらわからない薬を待つの?風邪だって特効薬はないんだよ

    +6

    -4

  • 187. 匿名 2021/08/27(金) 01:28:25 

    こうやって事前準備してきちんと対策取ってても自分の行動に葛藤したり、非難する人がこれだけたくさんいるのに、緊急事態宣言中の地域から他県に旅行に行って、これ見よがしに安いお土産持ってリア充アピールしてくる人もいる。
    もう無視でいいかな?
    わたしだったら隣県の家族(1人暮らしの高齢)の家に少し様子見に行く位は万全な対策を取った上だったらありだと思う。
    万が一、1人暮らしのご高齢の方がコロナでもなんでも自宅でなくなるような事があった時って少なからず「家族の人はどうしてるの?」って思う人いると思うし。
    お父さんが車のナンバーを気にしてるなら、お父さんの気持ちとか周りの環境に配慮して車で行くのは避けるべきだとは思う。

    +8

    -5

  • 188. 匿名 2021/08/27(金) 01:28:45 

    >>167
    ヒント:ワクチン接種率

    +3

    -4

  • 189. 匿名 2021/08/27(金) 01:29:06 

    普段、自粛している人が特別な事情で外出すると後をつけるアホがいる。

    自粛警察している人たちもコロナを拡散しているのだけどねぇ。

    +7

    -6

  • 190. 匿名 2021/08/27(金) 01:29:20 

    子供の顔見せとかは不要かなと思う(彼女はしなかったけど)
    高齢のお父さんに会いたいのはまぁわからんでもないが、お父さんが他県ナンバーのついた車迷惑がってるのに来るのはダメじゃないかな

    しかもよく読み進めたら近所のボスママがムカつくから文句言って晒したいだけみたいな感じでガッカリした
    駐車場チェックされるような田舎だし、お父さん元気なら1泊しなきゃ良かったのに

    +10

    -1

  • 191. 匿名 2021/08/27(金) 01:29:30 

    >>187
    公共交通機関使う方が迷惑だと思うけど

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2021/08/27(金) 01:29:55 

    直接顔を見るの大事!っていう人は出社して社員顔合わせるべき!って思うの?思わないでしょ
    ネット環境次第でどうにでもなるんだから両親との連絡だとか顔見るとかだってそういうのでどうにでもしたらいいのに

    +12

    -4

  • 193. 匿名 2021/08/27(金) 01:30:13 

    >>186
    親や旦那や子供がコロナで亡くなったり、後遺症で苦しんだりするのを目の当たりにしたら気持ち変わるよきっと

    +4

    -4

  • 194. 匿名 2021/08/27(金) 01:30:21 

    お父さんのこと聞かれた時に様子がおかしかったとか体調悪そうだったとか適当に言えば良かったのに

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2021/08/27(金) 01:30:26 

    >>124

    悪かったかな?とかやめておいた方が良かったかもと思ってたらそんな言葉は出てこないと思う

    +2

    -3

  • 196. 匿名 2021/08/27(金) 01:30:51 

    >>159
    最終的には自分の立場に立ち返って、好きなようにするわ。

    +7

    -4

  • 197. 匿名 2021/08/27(金) 01:31:08 

    首都圏で都内通勤より近い隣県の実家もちなんてざらにいる。急に夏休み延長で孫の世話にいくジジババもみかけるね。共稼ぎだと緊急招集はザラ

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2021/08/27(金) 01:31:19 

    >>138
    経済回さなきゃって言う人って飲みに行ったり旅行行ったり、いわゆる遊びがしたいだけにしか見えない。
    家にいながらにしていくらでも経済回せる時代ですよ。
    経済回す目的ならネットでいろんなものを買ったり寄付したりすれば良い。

    +25

    -5

  • 199. 匿名 2021/08/27(金) 01:31:28 

    >>186
    そうだよ、待つんだよ~研究者の皆さんに期待するしかないよね

    +2

    -3

  • 200. 匿名 2021/08/27(金) 01:31:29 

    >>179
    特効薬が出なくても、せめて若者もワクチン2回打ってからだよね
    打ちたくても打てない人たくさんいるのに

    +4

    -2

  • 201. 匿名 2021/08/27(金) 01:31:39 

    ワクチン打ったし堂々と帰省したわ

    +8

    -16

  • 202. 匿名 2021/08/27(金) 01:32:22 

    親子で話し合って決めればいい。
    それで信念をもって行動したなら、もうそれでいいじゃない。
    出来る限りの対策はしてるわけだし。

    出所のわからない記事だし、作り話かもしれないけど、
    人の目が気になってこうやって記事にするくらいなら
    最初からやるなって話。

    私は間違っていたのでしょうか?系のトピ立てる人って
    何で自分で判断ができないんだろ。

    +11

    -2

  • 203. 匿名 2021/08/27(金) 01:32:35 

    泊まらなくてもよかった気がする。
    もしものことを考えると、外で距離とって立ち話して帰宅でよかったのでは。

    +17

    -0

  • 204. 匿名 2021/08/27(金) 01:32:42 

    県境付近の駐車場に自家用車置いてあとはタクシーにするとかのほうが良かったかもね
    ご近所にも怪しまれないように日帰りにして
    まぁ世知辛い世の中ではあると思う

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2021/08/27(金) 01:33:38 

    >>179
    ワクチン打ってもギャーギャー言うコロヒスが、薬ができたところでどこまで大人しくなるかな。
    結局なんだかんだ難癖付けて、いつまでもマスクを強要したり、外出する人を叩きそうなもんだけど。

    +7

    -11

  • 206. 匿名 2021/08/27(金) 01:33:54 

    高齢の親に会えないまま死んでしまうかもしれないのは怖いけど、自分のせいで親が死ぬのはもっと怖い
    帰省してしまう人は、結局「自分だけは大丈夫」って思ってるんだと思う

    +17

    -4

  • 207. 匿名 2021/08/27(金) 01:34:04 

    >>33
    じゃあアンタは一生家から出るな

    +16

    -73

  • 208. 匿名 2021/08/27(金) 01:34:22 

    >>203
    ねえ、心配で顔見たかったならそれでいいよね。味気ないかもだけどさ

    +12

    -1

  • 209. 匿名 2021/08/27(金) 01:35:16 

    >>167
    じゃあ、なんで今、帰省は控えろと言われてるのかわかる?
    世の中の状況をよく見ましょうね。

    +12

    -4

  • 210. 匿名 2021/08/27(金) 01:35:36 

    >>205
    私はワクチン打ってもギャーギャー言うコロナヒスだけど、ワクチン打ちたい人が大体2回接種終わるか特効薬ができたら大人しくなるよ
    私だって帰省も旅行もしたいもん

    +9

    -6

  • 211. 匿名 2021/08/27(金) 01:36:04 

    >>207
    私は事実を言ってるだけ
    しかもホテルで発熱したけど、
    陰性証明書あるし、って
    コロナだと疑わないで数日過ごしてしまった
    そういう事が本当にあるんだよ

    +49

    -5

  • 212. 匿名 2021/08/27(金) 01:36:07 

    >>189
    コロナ脳は基本「自分の外出は良いけど他人のはダメ!」だから。

    +9

    -9

  • 213. 匿名 2021/08/27(金) 01:37:14 

    >>203
    お父さんは元気、家もちょっと散らかってたくらいみたいだし、点検程度でいいよね
    高齢のお父さんも男1人で暮らしてるところに布団引っ張り出して準備とか最低限の片付けとか大変でしょ

    +15

    -0

  • 214. 匿名 2021/08/27(金) 01:37:24 

    >>53
    でもこれでコロナに感染して亡くなったら
    元も子もないと思うけど

    +12

    -2

  • 215. 匿名 2021/08/27(金) 01:38:51 

    夫が医療従事者だから、本当に腹が立つ
    うちの夫が命懸けで患者助けてる間に、馬鹿が安易に帰省してコロナ広めて…自分だけは大丈夫だとでも思ってるんだろうか
    高齢の親なんて普通に死ぬよ

    +13

    -10

  • 216. 匿名 2021/08/27(金) 01:39:23 

    >>1
    フェスとかゴルフじゃないんだから
    何で責められるんだか?疑問

    +39

    -18

  • 217. 匿名 2021/08/27(金) 01:39:44 

    >>66
    お父さんが重篤化して亡くなる可能性は
    考えないの?

    +11

    -2

  • 218. 匿名 2021/08/27(金) 01:39:46 

    >>170

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2021/08/27(金) 01:39:48 

    >>188
    ワクチン接種進んでる国も全然収束してないけど

    +5

    -1

  • 220. 匿名 2021/08/27(金) 01:39:50 

    >>205
    薬出来たらギャーギャーいう必要もないよ
    だって薬使えばいいんだもん
    それでもあれこれ言われたらその時行動を決めればいいわけで、少なくとも今自粛しなくていい理由はない

    +6

    -4

  • 221. 匿名 2021/08/27(金) 01:40:05 

    何で帰省って正当な理由だと思う人ばかりなんだろうね
    それが感染が止まらない理由だと思う
    危篤とか超高齢とかならわかるけど、地元に帰らなきゃおかしくなるとか、子供の顔見せたいからとかの理由は、この緊急時には理解できん
    結局のところ、やってることはほとんど旅行と同じなのに

    +20

    -3

  • 222. 匿名 2021/08/27(金) 01:40:31 

    >>219
    感染自体がワクチンで止められなくても、死ににくくなるのは大きいと思うけど

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2021/08/27(金) 01:40:40 

    >>1
    雉も鳴かずば撃たれまいに

    +9

    -2

  • 224. 匿名 2021/08/27(金) 01:41:12 

    >>207
    元から引きこもりだと思うよ

    +9

    -17

  • 225. 匿名 2021/08/27(金) 01:41:50 

    >>203
    まあ実際そんなことしてる人はいないんじゃない

    +0

    -3

  • 226. 匿名 2021/08/27(金) 01:42:10 

    もしかしたら迷惑なことをしたのかもしれない

    ↑お父さんが迷惑だと思ってるなら迷惑かもしれないね。
    こればかりは、親子でもだいぶ価値観違ってくると思う

    記事読んだけど、近所のママ友、よくそこまで言うね。
    私もわりと厳しく自粛してる方だけど、県跨ぎしてる人がいても直接は言えないや。

    +0

    -2

  • 227. 匿名 2021/08/27(金) 01:42:24 

    >>215
    高齢の親なんて普通に死ぬよ

    なんて言う嫁がいる医療従事者、嫌だわ。
    旦那がまともだったとしても、
    家に帰ってこんな嫁がいるなんて。

    立派な旦那様に、あなたの存在が恥をかかせている。

    +4

    -17

  • 228. 匿名 2021/08/27(金) 01:42:37 

    めちゃ迷惑
    私の知人にも親に会う為とかで帰ってきてたけど
    いろいろ理由つけてショッピングモールとかで都会を満喫してた

    +8

    -4

  • 229. 匿名 2021/08/27(金) 01:42:51 

    >>18
    ど田舎だと、勝手に言わせておけばでは済まない場合があるるだよ。
    閉鎖されてて陰湿な所もある。
    例に挙げるなら山口の周南の事件や診療所医師イジメ等。
    帰省した子供は街へ帰るからまだいいけど、実家に住んでる親兄弟が町内会や町、村で肩身の狭い思いをしたりするんだよ。

    +107

    -6

  • 230. 匿名 2021/08/27(金) 01:43:46 

    >>1
    家が東京と埼玉の県境だから徒歩10分の距離の実家に県またいで親の介護しにいってるよ。

    +17

    -9

  • 231. 匿名 2021/08/27(金) 01:44:09 

    >>191
    ワクチン接種済みでPCR検査確認済み直後でも?
    公共交通機関は使わないの?
    今でも普通に利用してる人たくさんいるよ。
    不要不急じゃなさそうな人も。

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2021/08/27(金) 01:44:25 

    こういう話題で毎回思うんだけど、日本人がここまで帰省や実家を愛する国民だと思わなかったわ

    実家の家族と勿論仲はいいけど、まあ別にこのご時世だしなーと思ってそれで終わり。別に我慢って程でもない。親に会えなきゃ死ぬって勢いで我慢できない人いるよね。

    +9

    -3

  • 233. 匿名 2021/08/27(金) 01:44:39 

    同じように感染爆発してる東京と横浜の行き来なら別にいんでない?と思ったけど、埼玉のお隣の県ってどこ…?

    +1

    -1

  • 234. 匿名 2021/08/27(金) 01:44:58 

    >>227
    横だけど、コロナは高齢者を簡単に殺す威力があるよ(だから気をつけないと)って意味でしょ
    単なる事実だと思うよ

    +19

    -0

  • 235. 匿名 2021/08/27(金) 01:45:36 

    >>225
    母が手術前に会いたいと言うので今年の4月頃そのやり方で会いに行きましたが、それでも感染心配だった

    +1

    -1

  • 236. 匿名 2021/08/27(金) 01:45:50 

    >>8
    車で1時間半だから埼玉の端っこから埼玉の端っこの可能性も

    +4

    -33

  • 237. 匿名 2021/08/27(金) 01:45:50 

    >>233
    地図を見なさい!w
    埼玉も人口多いし感染者数少なくはないよ

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2021/08/27(金) 01:46:04 

    こんな言い方はあれだけど、いつ死んでもおかしくないお爺ちゃん(94歳)が私に会いたいって言う。初孫の私が結婚決まって喜んでくれてて、生きてるうちにと言われてるんだけど、私大阪だから行けない。お爺ちゃんスマホも持ってないしテレビ電話も無理。何かしてあげたいんだけど何もできない。

    +7

    -1

  • 239. 匿名 2021/08/27(金) 01:46:17 

    >>227
    医療従事者の家族まで使ってグチグチ言うなよwどうせなんかあったら世話になるんだから

    +2

    -1

  • 240. 匿名 2021/08/27(金) 01:46:35 

    >>52
    だよね
    親戚のお嫁さん実家に行こうと新幹線のチケットとったらしいけど電話で親御さんに怒られたみたい
    察してあげればいいのに、、

    +16

    -2

  • 241. 匿名 2021/08/27(金) 01:47:14 

    >>228
    ショッピングモールが都会?

    +4

    -2

  • 242. 匿名 2021/08/27(金) 01:47:20 

    >>231
    都会から田舎への帰省や旅行に公共交通機関使うのは、普通にリスクあるんじゃない?
    通勤通学に使うのとは違うでしょ

    +3

    -2

  • 243. 匿名 2021/08/27(金) 01:47:23 

    >>234
    ああ、そういう意味?それなら私の勘違いだけど、
    そういう意味で言った?

    「コロナ関係なく、ほっといても死ぬよ」って
    意味かと思った。

    +2

    -10

  • 244. 匿名 2021/08/27(金) 01:47:40 

    >>52
    東京もらい事故
    この人は埼玉

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2021/08/27(金) 01:48:09 

    >>243
    なるほど

    +3

    -1

  • 246. 匿名 2021/08/27(金) 01:48:13 

    母子の痛ましい事例があったばかりじゃない。
    みんなが好き勝手行動してたら一生まともな暮しできないよ。最悪、自分の家族も適切な医療受けられない可能性だってあるのに。

    +9

    -1

  • 247. 匿名 2021/08/27(金) 01:49:14 

    >>220
    インフルエンザの薬もそうだけど、薬を飲みさえすれば後遺症なく回復する訳でもないけどね。
    悪化してから飲んでもすぐさま回復する訳でもないし。

    まぁじゃあコロヒス共、治療薬が配布されたらグダグダ言うなよ?w

    +4

    -8

  • 248. 匿名 2021/08/27(金) 01:49:32 

    >>243
    215だけど、コロナにかかったらって意味です

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2021/08/27(金) 01:50:09 

    >>225
    うちの妹は実家と車で30分くらいだけど、緊急事態宣言中はいつも玄関先のみだよ
    私はもっと遠いので会わない

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2021/08/27(金) 01:50:27 

    >>247
    大多数は薬かワクチンで黙ると思うけど、それが今の帰省となんの関係があるの?

    +7

    -1

  • 251. 匿名 2021/08/27(金) 01:50:52 

    >>238
    あー私のいとこ去年結婚式家族と親族だけでやったんだけど、90代の祖母はこれがきっかけで感染して死んでも本望だから花嫁姿見たいって言って出席してたよ

    私はできればやめた方が…と思ったけど本人が覚悟あるならそれはそれで仕方ないのかなぁとちょっと思った。うちの子供とも会えて冥土の土産になったと喜んでた。結果無事ではあったけど…。

    +5

    -5

  • 252. 匿名 2021/08/27(金) 01:51:14 

    この投稿主がママ友にうっかりバラして咎められて、「ママ友さんは実家が徒歩10分だから私の気持ちはわからない!」って言うんだけど、記事読んだ感じだと今行く必要性もわからんしお父さん迷惑がってるしで、そういう問題でもないような…

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2021/08/27(金) 01:51:14 

    来ると言ってる娘に、来ないでくれ!とは言えないからね…
    私も妹から東京から帰省したいと言われたら正直今はやめてほしいって言えないけど思うわ。
    大病を患って毎月病院に通っているんだけど、感染が拡大してる地域の人と接触ないか確認されるし、感染して薬もらえないと命に関わるから。

    +5

    -6

  • 254. 匿名 2021/08/27(金) 01:51:27 

    人の目気にするなら行くなって話。

    +9

    -1

  • 255. 匿名 2021/08/27(金) 01:51:35 

    >>243
    医療従事者にとってはコロナが日常だもんね、普通に死ぬって言ってしまっても無理ない

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2021/08/27(金) 01:52:04 

    もう本人たち次第だと思う
    お父さんが気にしてるなら車を別の場所に止めるぐらいのこともしていいと思う
    老親を心配する気持ちはよくわかるし、すでに親が亡くなった身からすると、後悔しないようねとも思う

    +8

    -2

  • 257. 匿名 2021/08/27(金) 01:52:31 

    >>248
    227です。失礼、意味を取り違えた。

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2021/08/27(金) 01:53:00 

    >>1
    PCR検査まで気をつけるような人が、ママ友にうっかり帰省したって話すかな?
    絶対嫌がられるってわかるでしょ

    +54

    -1

  • 259. 匿名 2021/08/27(金) 01:53:07 

    >>225
    わたし、実家の駐車場で親と離れて話して、帰宅していますよ。

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2021/08/27(金) 01:53:12 

    >>252
    自分を正当化したいだけよね

    +8

    -1

  • 261. 匿名 2021/08/27(金) 01:53:13 

    >>237
    小さい頃から地理が苦手さぁ。自分の住んでる県と、島根鳥取くらいしかわからんさ。
    コメで東京と県境って見た。んー?別にいいのでは?と思った。

    +0

    -3

  • 262. 匿名 2021/08/27(金) 01:53:16 

    >>257
    どんまい

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2021/08/27(金) 01:53:50 

    >>15
    ほんとほんと。
    あなたの対策でコロナの入院病棟入れますか?って話。

    +20

    -14

  • 264. 匿名 2021/08/27(金) 01:53:50 

    >>243
    横だけどその発想はなかったわ

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2021/08/27(金) 01:54:00 

    >>228
    実家には近寄らないで途中のショッピングモールで待ち合わせしているとかはあるある話(笑)

    +4

    -1

  • 266. 匿名 2021/08/27(金) 01:54:01 

    >>247
    ハイハイ言いませんので今は自粛してくださいね

    +6

    -2

  • 267. 匿名 2021/08/27(金) 01:54:42 

    >>238
    おじいちゃんの近くに家族親戚とか連絡取れる人はいない?その人にビデオ通話セッティングしてもらえないかな(泣)

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2021/08/27(金) 01:54:58 

    前のヒステリックおばさんの息子
    コロナ流行ってるとこから
    盆帰ってきてたわ

    +2

    -3

  • 269. 匿名 2021/08/27(金) 01:55:00 

    >>1
    近所にも隠しておきたいことをわざわざメディアの取材で答えるのか?

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2021/08/27(金) 01:55:29 

    私も気が小さくて嘘つけないから無理だな…
    こういうのは嘘つく度量と覚悟がないと
    まぁ病気で実家暮らしなんだけどw

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2021/08/27(金) 01:56:01 

    こんなん記事にすんな
    最後までコソコソしとけ!

    +2

    -1

  • 272. 匿名 2021/08/27(金) 01:56:09 

    >>267
    ボランティアとか探してみてほしいよね

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2021/08/27(金) 01:56:13 

    田舎で帰省に厳しい土地だと、子どもが帰省してきて感染したらそこに住めなくなるもんね。
    老人は、日常生活は子どもよりもご近所ネットワークを頼りにしてたりするし。
    私の祖母も地域のババ友とギクシャクするかもしれないから、コロナ終わるまで来てほしくないって言う。

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2021/08/27(金) 01:56:19 

    >>253
    えっさすがにその状況でしかも妹ならやめてって普通に言えない?
    私は東京から沖縄に来ようとしてた姉に何考えてんのって説教したくらいなんだが

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2021/08/27(金) 01:56:28 

    >>230
    それは大丈夫だよーってお墨付きが欲しいの?
    常識的に考えて何が大丈夫で何がダメか分かるじゃん。
    私も埼玉県境に住んでて東京に通勤してるけど、ダメかな?なんてわざわざ他人に聞かないよ。

    +20

    -2

  • 276. 匿名 2021/08/27(金) 01:56:30 

    私は帰省もしないけど、帰省ダメ!県またぎするな!ってキーキー言ってる知り合いがオリンピックの開会式にテンション上がってスクショしまくってTwitterのタイムラインほぼ占拠してるのまじ理解できんかった。

    そちらは不要不急の国跨ぎだが?ダブスタか?思ってそっとブロックした。

    +4

    -7

  • 277. 匿名 2021/08/27(金) 01:56:36 

    >>247
    ワクチンの普及とか特効薬ができるまでの我慢すらできないから、「どうせそうなってもコロヒスは文句言うだろ」って言ってるんでしょ
    自分の忍耐力のなさを人のせいにするな

    +6

    -4

  • 278. 匿名 2021/08/27(金) 01:57:27 

    >>230
    今こういうのいいから

    +20

    -3

  • 279. 匿名 2021/08/27(金) 01:58:03 

    >>264
    ネットに毒されてるかもね笑
    高齢者に対して冷たいでしょ?
    先が短いんだからどうのこうのとか。

    私は実親も義親も好きだから、
    高齢者に冷たいコメント見るとイライラするからさ。

    +3

    -1

  • 280. 匿名 2021/08/27(金) 01:58:34 

    >>276
    見るだけなのに怒るの?w
    オリンピックは世界規模の事業なんだから仕方ないやろ

    +8

    -2

  • 281. 匿名 2021/08/27(金) 01:58:45 

    お父さんが、ものすごく心配なのはわかる。

    でも、この感染大爆発してるときに帰省(しかも泊まり)はどうかな?と思う。
    まぁ、じゃあ、いつ収束するのか?と言われるとな…
    あと、ワクチン接種してるからと言って感染しないワケじゃないからなぁ。

    コメントしてみたけど、結局、今はヤメておいた方が良かったかも知れないね…としか言えないわ。

    +11

    -1

  • 282. 匿名 2021/08/27(金) 01:59:12 

    >>253
    それは断るべきだよ。
    あなたが病院行けなくなっても困るし(しないと思うけど)嘘ついて病院にかかるのも周りの迷惑よ。
    罹患しても無症状で自分が気づかないこともあるんだし。

    +8

    -2

  • 283. 匿名 2021/08/27(金) 01:59:39 

    >>1
    近所にある高齢者向けのコミュニティ施設が緊急事態宣言が出ても一度も閉めなかったな
    コロナ禍で家族に会えない高齢者の鬱や痴呆の問題が凄いからと感染対策を万全にし絶対に閉めない!って言ってたな

    +9

    -1

  • 284. 匿名 2021/08/27(金) 02:00:50 

    >>276
    選手は国移動してるけど選手村でロックダウン状態だし、オリンピック見てる人はステイホームだから。
    ダブスタではないよね。

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2021/08/27(金) 02:02:21 

    私感染対策で親が亡くなる前の最後の帰省中止したんだけど、全然後悔してないよ
    もちろん最後に会いたかったけど、私のせいで感染して苦しませたり生きられる時間が短くなるよりずっといいし、親も絶対わかってくれてる
    うちの親は機械大丈夫でテレビ通話はしょっちゅうできてたのもあるかもしれないけど…

    +13

    -7

  • 286. 匿名 2021/08/27(金) 02:03:40 

    >>284
    PCRもザルだし五輪関係者はノーマスク飲み会してるし六本木でウェーイしたりマッチングアプリでお楽しみもしてるって記事みたぞ。ウガンダは逃亡するし、あれれーって感じと思ったけど。

    +0

    -2

  • 287. 匿名 2021/08/27(金) 02:03:44 

    >>1
    こういう記事っていつも思うのだけど「実在の人物」いるのかな?
    当てはまる人間は日本にいるんだろうけど本当に取材したかなん分からないよね。

    読者受けし、クリックしてもらいやすい記事をライターが狙って書いているのでは?と思って読んでる。

    +27

    -1

  • 288. 匿名 2021/08/27(金) 02:04:03 

    >>276
    これ私も思っちゃうな
    私は両方反対の立場なんだけど、外出したい人に「オリパラやってるから」って大義名分を与えてしまったのは良くなかったと思うな

    +4

    -3

  • 289. 匿名 2021/08/27(金) 02:04:03 

    都会の人ならまだわかるけど、自分も駐車場で留守チェックされるような田舎に住んでるのに、お父さんが他県ナンバーの車気にしてるの知ってて駐車して1泊して行くんか

    +9

    -1

  • 290. 匿名 2021/08/27(金) 02:04:40 

    >>7
    私も県外に父親が一人暮らしで、2年も会ってない
    から気持ち分かる。
    毎日電話して様子聞いてるけど、とにかく心配。

    +186

    -2

  • 291. 匿名 2021/08/27(金) 02:05:04 

    反ワク反オリンピックとかここやられるとややこしいから勘弁して
    別トピでお願い

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2021/08/27(金) 02:05:18 

    >>288
    開会式の音漏れ?聞きにいくお馬鹿さんや、飛んでる飛行機見に行って密になるお馬鹿さんを発生させたしね。

    +3

    -2

  • 293. 匿名 2021/08/27(金) 02:06:09 

    帰省めんどいけど通院があるから毎月地元帰ってるわ。何で地方はヤブばっかりなん。

    +4

    -3

  • 294. 匿名 2021/08/27(金) 02:06:46 

    >>289
    結果、お父さんも近所の人も嫌な思いするし、この主婦本人も嫌な思いしてるよね
    誰も良いことないね

    +10

    -1

  • 295. 匿名 2021/08/27(金) 02:06:50 

    >>287
    当てはまる人が多く、ネタとして盛り上がりそうな記事を
    書く仕事の人がいるんでしょう。
    まあ知り合いとか、知り合いの知り合いとかの
    実際あった話を元にしてるかもだけど。

    こんな
    しょーもない話を本気で誰が投稿するか。
    婚活系もほぼそうだよね。

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2021/08/27(金) 02:07:00 

    >>265
    旅行者のフリしたホテル帰省とか絶対多いと思う
    もちろんパリピバカもいるだろうけど

    +2

    -1

  • 297. 匿名 2021/08/27(金) 02:07:50 

    >>243
    もしそうならとんでもなく無慈悲で笑ったわ
    ほっといても死ぬなら様子見に帰省するべきじゃない?文脈的にもおかしいwww

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2021/08/27(金) 02:08:27 

    >>12
    田舎ってそういうところなんだよ。老人が毎日同じルートを散歩して、あそこんちにいつもない車が停まってた、とか言われるのは普通のこと。他人に興味無いなんて田舎の老人には当てはまらないよ。
    だからお父さんも気にしたんだと思う

    +226

    -2

  • 299. 匿名 2021/08/27(金) 02:10:08 

    >>293
    通院は不要不急じゃないからええんやで。
    体大事にな。

    +2

    -3

  • 300. 匿名 2021/08/27(金) 02:12:25 

    自分がワクチン打ったかはあんま関係ないよね、帰省中に接触する人が全員2回接種してるなら言い訳になるかもしれないけど

    +2

    -1

  • 301. 匿名 2021/08/27(金) 02:12:48 

    >>241
    ショッピングモールって郊外のイメージだよね
    地方の都心部謹厚で旧国鉄の土地にショッピングモール建設なんて例もあったりするけど。

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2021/08/27(金) 02:13:00 

    ほらほら、コロヒスいつまで起きてんの!
    夜更かしは免疫力が下がって、怖い怖~いコロナにいざ感染したら大変だよ?w

    +2

    -13

  • 303. 匿名 2021/08/27(金) 02:13:55 

    >>285
    コロナから親御さん守って、あなたは立派だよ

    +8

    -9

  • 304. 匿名 2021/08/27(金) 02:15:00 

    >>277
    私は帰省してないけど。

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2021/08/27(金) 02:15:17 

    >>301
    イオンすらないド田舎が存在することをご存知ないのか

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2021/08/27(金) 02:15:26 

    >>253
    記事のお父さんは迷惑だって言ってるんだよ。
    来るなと言ってるのと同等じゃない?

    +6

    -1

  • 307. 匿名 2021/08/27(金) 02:15:45 

    結果が全てでしょ?
    無事ならそれが結果
    コロナ感染させてもそれが結果

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2021/08/27(金) 02:15:48 

    高齢の親と会える時間みたいな表あったよね?
    うちはもう2人とも80代で2人とも今年入退院してて。とくに母は一時危なかった。
    だから帰省したかった。でも母がコロナだから、落ち着いたらおいでと電話で。
    私は帰省してないけど、帰省した人を咎めたりしないよ。出来ないよ。
    Skypeで
    オンラインで、
    って言う人居るけど、コロナに感染させてしまおうがもう会える時間は少ない。両親との時間はもう残ってない。
    自分のわがままだろうが帰省すると決めた人を責められないよ。
    母の手料理、食べたい。自分じゃ再現出来ないもの。
    泣けてきた。お母さんに会いたい。

    +9

    -17

  • 309. 匿名 2021/08/27(金) 02:16:16 

    会いたいの我慢して親を守るのも親孝行だと思う

    +16

    -1

  • 310. 匿名 2021/08/27(金) 02:16:35 

    >>1
    そもそも何故ママ友に話す必要があったのか
    そして自分が良いと決断したことを咎められたからってムキになって何がしたいの、、
    結局「私は悪くない」って言いたいだけちゃうんか

    +25

    -2

  • 311. 匿名 2021/08/27(金) 02:17:04 

    関東圏の人は南から北の移動や規制でも
    あまり気にしてないよ

    +2

    -4

  • 312. 匿名 2021/08/27(金) 02:17:52 

    田舎ってイヤだね。

    近くに他県ナンバーいっぱい止まってるマンションあるけど気にしたことないよ。

    遠くで親が1人暮らししてるなら気になるのもわかるわ。

    +4

    -6

  • 313. 匿名 2021/08/27(金) 02:17:59 

    高齢の親が一人暮らし
    毒親じゃない限り子供は心配でしょうね

    +2

    -3

  • 314. 匿名 2021/08/27(金) 02:18:00 

    >>1
    辛い世の中になったね…
    自分の親に会いたいだけなのに。
    こういうときテレビ電話とか出来れば少しは安心だよね。

    +6

    -3

  • 315. 匿名 2021/08/27(金) 02:18:02 

    >>308
    会うのは責められないとしても、ペラペラ周りに喋るのはだめだよ
    他の人たちだって親に会いたいに決まってるもん

    +9

    -1

  • 316. 匿名 2021/08/27(金) 02:18:26 

    嘘も方便で危篤だったと言っておけばよか。

    +1

    -2

  • 317. 匿名 2021/08/27(金) 02:19:13 

    >>308
    高齢の親がいる人はみんな会いたいよね
    私も会いたい、でも頑張ろう

    +6

    -1

  • 318. 匿名 2021/08/27(金) 02:19:34 

    通学のために私の実家から通う子どものために週一だったのを2週間に1回にして実家に通ってるよ。学校からの書類とかもあるし、実家の母も毎日ご飯作りは大変だし子どもにも外食できないからせめて好きな手料理食べさせたいし。苦情は今のところ来てない。うちから食材持って、どこにも一切寄らずにドアtoドアの移動

    +2

    -4

  • 319. 匿名 2021/08/27(金) 02:23:52 

    難しいねー。東京の隣県だけど、ご近所さん脳梗塞で倒れて麻痺残ってリハビリ中。私と同い年のひとり娘さんはバリバリ都内在住。

    ご近所さんは一人暮らしの老人で寂しいのか娘さんに毎週末は来てご飯一緒に食べてほしいって懇願してるみたいで、たまたま会うと、1人で寂しくて心細くてってボロボロ泣いてる。だからたまにリハビリ付き合ってるんだけど、日に日に細くなってしまってる。娘さんが来た日は元気なのだけど、帰ってしまうとやっぱり泣いてる。

    元気な頃を知ってる身としては、おばちゃんはワクチン2回終わってるし、隣の県なんだし毎週帰ってきてあげればいいのにな…でもそれもリスクだよな…と胸が痛い。

    +4

    -14

  • 320. 匿名 2021/08/27(金) 02:24:09 

    「日本●ね」じゃなくて●んじゃったな。終わったわこの国。

    +2

    -5

  • 321. 匿名 2021/08/27(金) 02:25:42 

    >>308
    かぁちゃんの作る唐揚げって本当美味いもんね。
    わかるよー。

    +4

    -2

  • 322. 匿名 2021/08/27(金) 02:25:45 

    医者もワクチン打ったからってコロナにかからない訳ではないと言ってるのに、医療従事者でもない人間達が大丈夫!と声を大にして言う事が不快で仕方ない
    PCR検査も精度が疑わしいのに何も大丈夫ではない

    +9

    -5

  • 323. 匿名 2021/08/27(金) 02:26:02 

    帰省はしてない、でも旅行はした。

    +4

    -10

  • 324. 匿名 2021/08/27(金) 02:27:49 

    ズームとかで会えば良いじゃん?
    何か親が困ってることがあって行って手伝わないといけないならそこで始めて家に行く感じかな

    +7

    -4

  • 325. 匿名 2021/08/27(金) 02:28:14 

    >>201
    あなたにしか利がない。ウイルス媒介してなきゃいいね。
    自己中。

    +7

    -3

  • 326. 匿名 2021/08/27(金) 02:29:11 

    >>301
    意味としては駅ビルもショッピングモールだから、
    銀座や丸の内にもある
    大型ショッピングモールはたしかに郊外なイメージだけども

    +1

    -1

  • 327. 匿名 2021/08/27(金) 02:29:20 

    南関東、埼玉の隣県なんて、すぐだよ。
    埼玉、千葉、東京、神奈川。
    跨がないでという方が無理がある。

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2021/08/27(金) 02:30:10 

    友達は都内在住だけど親がご飯つくりに週二で隣県から2時間かけて車で来ると行ってたよ。
    共働きで赤ちゃんと幼児いるから家事まで手が回らないから自分の母親の週2の作り置きでご飯はすませるんだってさ。

    +2

    -1

  • 329. 匿名 2021/08/27(金) 02:30:52 

    東京から熊本の天草に行くとか、沖縄に行くとかならおいおい今やめとけよと思うけど、埼玉なら別にいいんでないの?と思う。埼玉にも田舎あるのかな?

    +5

    -5

  • 330. 匿名 2021/08/27(金) 02:31:09 

    >>308
    私も会いたい。
    自分だけ、しかもちゃんとPCR検査した上でってやって、
    他に立ち寄ることもなくなら、いいじゃん、って思う。
    飛行機距離だから、どうしてもできないけど、
    車でいけるなら私も行きたいよ。

    +7

    -5

  • 331. 匿名 2021/08/27(金) 02:31:59 

    >>308
    入退院してるような母親に料理作らせんの?

    +10

    -6

  • 332. 匿名 2021/08/27(金) 02:33:14 

    >>329
    迷惑。埼玉は病院少ないんだ。
    通勤でもないのに、東京ウイルス持ち込まれたら嫌だわ。

    +5

    -5

  • 333. 匿名 2021/08/27(金) 02:33:38 

    >>319
    下世話な人。娘さんが一番心配してるし、いろんなリスク比較して決めたに決まってるじゃない。

    +4

    -3

  • 334. 匿名 2021/08/27(金) 02:35:00 

    >>332
    そうなんだ!栄えてるイメージあったけど病院少ないんじゃあ大変やね

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2021/08/27(金) 02:35:25 

    >>13
    すごい田舎なの?

    +37

    -12

  • 336. 匿名 2021/08/27(金) 02:35:31 

    >>323
    私はどっちもしないけど、気持ち的には旅行のほうがわかるわ
    一番大事な親にリスク負わせる帰省はほんと理解できない

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2021/08/27(金) 02:36:44 

    >>253
    今は大事な家族だからこそ言うべきだよ

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2021/08/27(金) 02:36:58 

    >>324
    そんなこと言ってる間に親はどんどん年老いるのよ。
    会えるうちに会った方が良いよ。

    +3

    -3

  • 339. 匿名 2021/08/27(金) 02:37:14 

    >>221
    親側が呼んでるならまだしも

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2021/08/27(金) 02:37:46 

    間違ってはいないけど・・・実家の近所の人の目は恐いね

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2021/08/27(金) 02:37:52 

    >>338
    自己中すぎ

    +6

    -3

  • 342. 匿名 2021/08/27(金) 02:38:33 

    帰省者が犠牲者出す事案てどれくらい発生してんのかね?
    確率は低いように感じる。
    同じように家族のみの旅行も低いような気がする。
    家族以外の人らと旅行して、会食してうぇーいってやってる人らの方が撒き散らしてる感じする。

    +5

    -4

  • 343. 匿名 2021/08/27(金) 02:38:40 

    他県の会社に発注していた仕事が、相手から解除依頼が来て、大混乱。
    設計とか3ヶ月一緒にやってきたのに、今の状況では相手の社長がどうしても、社員を現場に送れないと。

    本当にコロナが憎い

    相手の会社、小さい会社でこの仕事降りたらかなりインパクトデカいはずだし、最悪、契約不履行で全額返金かつ出禁にもなる。
    いま法務部と落し所確認しながら、どこの会社に引き継ぐのか、顧客に遅延相談いつするのか揉めまくってる。

    +1

    -1

  • 344. 匿名 2021/08/27(金) 02:39:07 

    >>331
    母親はやってあげる事が幸せだったりするのよ。
    文句言いつつも、喜ぶ子供の顔が見たいの。
    貴女もそうやって育てて貰ったのよ。

    +3

    -9

  • 345. 匿名 2021/08/27(金) 02:40:25 

    >>326
    横だが、ガチ都会の人は銀座丸の内の商業施設をそういう呼び方しないで
    まぁ元コメさんとこの迷惑さんは理由つけないとモールに行けない田舎の人なんやろね(田舎をバカにしてるわけではなく)

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2021/08/27(金) 02:40:39 

    >>308
    うちの親もそうたけど、正直80代ならみんな入院やら持病やらはあるからなあ
    だからこそコロナのリスクも大きいわけだし
    気持ちはめちゃくちゃわかるけど、親自身が嫌がってるなら会いたくても帰省は無理だよね

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2021/08/27(金) 02:41:12 

    >>320
    あなたは中国人?韓国人?

    +1

    -1

  • 348. 匿名 2021/08/27(金) 02:41:45 

    >>342
    コロナ初期、色んな県内初の感染者が帰省者の割合高かったよ
    今でも帰省の人多いようだし、油断できないよ

    +4

    -1

  • 349. 匿名 2021/08/27(金) 02:42:05 

    >>344
    それは人それぞれだよ…

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2021/08/27(金) 02:42:13 

    >>4
    今の時期は特にね…
    ご近所さんはワクチン接種済もPCR陰性も知らないから不安を与える可能性はあるもんね。
    お父さんがご近所の目を気にしてるなら控えた方が良かったのかも。
    どうしても過剰に反応する人は居るし、居たとしても仕方無い世の中だから、安否確認は電話とかして現状把握かな…。

    +18

    -10

  • 351. 匿名 2021/08/27(金) 02:42:19 

    >>309
    立派だね。
    でも頑張って我慢して、親がコロナ以外の老衰で亡くなったら後悔しかないわ。
    それに亡くなったら葬式には行くわけでしょう。
    近親者だけで葬式だとしても、そこには親族もくるわけでしょう?
    帰省しない我慢するなら葬式も我慢しなきゃいけないことになるよね。
    私には無理だわ。

    +4

    -15

  • 352. 匿名 2021/08/27(金) 02:43:07 

    >>308
    すまんけどポエムは別トピでやってくれ
    このトピの帰省者の親は元気だし田舎住みだから他県ナンバーを嫌がってて迷惑そうだったらしいよ

    +12

    -7

  • 353. 匿名 2021/08/27(金) 02:43:22 

    >>343
    大変そうでお疲れさまだけど、細かく書いて大丈夫?

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2021/08/27(金) 02:44:11 

    >>342
    帰省でいろんな県の親戚が集まって1人が感染発覚して自分も調べたら感染とかよく聞くよ

    +7

    -1

  • 355. 匿名 2021/08/27(金) 02:44:23 

    >>351
    >>285

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2021/08/27(金) 02:45:21 

    >>342
    会食うぇーいは馬鹿だけど、そういう人たちもいるんだから帰省くらいいいでしょっていうのは…

    +5

    -2

  • 357. 匿名 2021/08/27(金) 02:46:17 

    >>107
    その方が可哀想
    しかも感染してたら一人で耐えなきゃいけないわけで

    +15

    -0

  • 358. 匿名 2021/08/27(金) 02:46:20 

    >>344
    80代だよ?しかも入退院するような。
    作りに行くならまだ分かるけど、このコロナ禍で帰省してまで、80代の母親の娘が母ちゃんの飯食べたいとか、
    私の姉ならひっぱたくわ。

    +9

    -1

  • 359. 匿名 2021/08/27(金) 02:46:36 

    >>351
    コロナ移して殺すよりは後悔少なそうだから会ってない
    どっち選んでも、親が死んだら後悔はするよね

    +20

    -1

  • 360. 匿名 2021/08/27(金) 02:47:30 

    >>50
    若者はお忍びデートで濃厚接触してるじゃね?

    +2

    -1

  • 361. 匿名 2021/08/27(金) 02:47:51 

    >>341
    これにマイナス
    図星かよ

    +2

    -5

  • 362. 匿名 2021/08/27(金) 02:49:24 

    >>333
    ライブには行くのに、お母さんに作り置きの野菜切ってあげたりもしないし、来た日も、夜きて寝て昼起きてご飯も食べずに帰るって。包丁持てないから、お願いされて手分けして野菜切りにいったりしてるよ。
    顔見せてくれるだけでも嬉しいから何も言えないって。

    私はその子と幼馴染だから、ご飯1人じゃ寂しいって言ってるよって言っても、そんなに暇じゃない。休みの日は友達と出かけるし、趣味に使いたいってさ。おばちゃんが可哀想。

    +3

    -9

  • 363. 匿名 2021/08/27(金) 02:49:34 

    行く前にPCR検査していけばいいだけでしょ
    料金高くても私はそうにしてる
    不要でないからね
    他県の車なんてどこにでもうじゃうじゃしてる

    +2

    -11

  • 364. 匿名 2021/08/27(金) 02:50:34 

    >>356
    ごめん間違ってマイナスした💦
    「うぇーいが良いからって帰省も良いだろ!ってのはどうなの?」って意味なら賛成
    比較対象が底辺のうぇーいなのがまずダメだよね

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2021/08/27(金) 02:51:01 

    >>1勿論高齢の親が感染して体調崩した場合も滞在して親の面倒最後まで見るんだよね?
    それができないなら呼ばれてないのに行くな

    +13

    -1

  • 366. 匿名 2021/08/27(金) 02:51:32 

    >>332
    東京ウイルス?何それバカじゃね

    +5

    -3

  • 367. 匿名 2021/08/27(金) 02:52:09 

    >>332
    埼玉県民じゃないだろ
    なりすまして勝手に都民に喧嘩売るなよ

    +4

    -3

  • 368. 匿名 2021/08/27(金) 02:52:29 

    >>362
    それ、もうコロナ関係なくない?
    他人の家庭に干渉しないで、心に一線ひきなよ。
    手伝ってあげるのはお好きにどうぞだけど、娘の悪口匿名だろうとばら撒くのは深入りし過ぎ。

    +9

    -1

  • 369. 匿名 2021/08/27(金) 02:52:44 

    >>341
    はたから見れば自己都合(ヒス都合?)で他人に「親に会いに行くな」とか言っちゃう方も自己中だな。

    +3

    -6

  • 370. 匿名 2021/08/27(金) 02:53:03 

    >>362
    嘘くさ…そんなにひどいなら行政機関を紹介してあげなよ。

    +4

    -2

  • 371. 匿名 2021/08/27(金) 02:53:46 

    夜中のがるちゃんで珍しく真面目な人ばかりで笑う。
    帰省に正解不正解はないよ。
    我慢したいならすればいいし、帰省したいならすればいい。
    他人様が何を言おうが何を思おうが所詮は他人様。
    事情も考え方も千差万別。
    批判する人がいるのもまた然り。
    帰省しようがしまいが気に病む必要はなし。

    +6

    -17

  • 372. 匿名 2021/08/27(金) 02:54:48 

    >>362
    残念だけど、仮に真実だとしてもあなたが下世話なのは変わらないよ
    お世話してあげて偉いけど、負担なら役場に任せた方がいい

    +6

    -1

  • 373. 匿名 2021/08/27(金) 02:54:54 

    >>367
    勝手に決めつけないで。
    スーパーに駐まってる、足立ナンバー大嫌いなんだわ。

    +3

    -3

  • 374. 匿名 2021/08/27(金) 02:55:31 

    >>353
    こんな状況どこでもおきてる。
    真面目に頑張っている会社が苦渋の決断を迫られている。

    +1

    -2

  • 375. 匿名 2021/08/27(金) 02:56:18 

    >>369
    親から来て欲しい、会いたいと言われてるわけでもなく自分が寂しいだけじゃんw
    リスク高い親のが冷や汗ものだろ。まじで可哀想。

    +8

    -0

  • 376. 匿名 2021/08/27(金) 02:58:11 

    >>371
    病むのが親>>1

    +4

    -3

  • 377. 匿名 2021/08/27(金) 02:59:06 

    >>371
    ウイルス媒介したら不正解だと思います。
    しなかったらギリギリセーフかな。
    PCRの精度がもうちょっと確実ならねえ。

    +2

    -1

  • 378. 匿名 2021/08/27(金) 02:59:15 

    新幹線使うなら不織布マスクして黙って移動できる人のみ。家族連れはマイカーで。帰省した先で親戚一同集まらない。うほほほーいってテンション上がって一族総出で買い物や観光しない。ずっと家にいて速やかに帰る。

    とかしてれば別に気にならない横浜人。
    まぁそもそも、親戚一同集まる文化がないんだけど…。コロナ前に夫の田舎に帰省して、お婆ちゃんだけでなく姑のご兄弟とその家族とそのペット全員集まって大皿囲んだ時、こんなんテレビの中だけの話だと思ってたってカルチャーショックだった。あれを今やったら確実に感染拡大するわ…。うちはコロナ禍では一切帰省してないけど。

    +4

    -1

  • 379. 匿名 2021/08/27(金) 02:59:22 

    >>362
    親子にも色々あるからね
    毒親だったかもしれないし、コロナ関係なく親にどれだけしてあげるかは他人が口挟むことじゃない

    +5

    -1

  • 380. 匿名 2021/08/27(金) 02:59:31 

    >>373
    足立ナンバーwww
    足立なんて埼玉と目と鼻の先じゃん。
    いてもおかしくないし。
    他県ナンバーっていうけど、我が家、今年、神奈川から埼玉に引っ越してるから湘南ナンバーだよ?埼玉県民だがスーパーに行くだけで「他県ナンバーだわ非常識」って思われてんのかな?怖いなぁ。

    +2

    -1

  • 381. 匿名 2021/08/27(金) 03:00:07 

    >>373
    足立ナンバー好きな人の方が珍しいわ!

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2021/08/27(金) 03:01:17 

    >>380
    埼玉県民だろうとどっちでもいいわ
    あなたも自称埼玉もトピズレ

    +3

    -1

  • 383. 匿名 2021/08/27(金) 03:05:21 

    >>380
    それ罰金ものだけど、なんで変えないの?
    湘南ナンバーにプライド持ってるマイルドヤンキーかなんか?

    +3

    -1

  • 384. 匿名 2021/08/27(金) 03:12:45 

    >>241
    地元が東京、親に会う為に帰ってきて何処にも行かないように旦那に言われてるとか言ってたがsnsにショッピングモール行ったり限定のスタバ飲む為にベビーカーつれて行列並んでるのを投稿してて引いたって話し。

    結局、帰省してもいろんなところ回ってたら意味ないし

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2021/08/27(金) 03:13:10 

    >>247

    ズレてるね。
    誰もこれから薬が出来るとかの話なんてしてない。

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2021/08/27(金) 03:17:21 

    >>373
    県境だろw
    埼玉県民のほうが東京に行ってるんだからブーメランになる
    勝手に恥ずかしいことすんな

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2021/08/27(金) 03:19:34 

    >>384
    なるほど、実家が東京なんだ
    地元の都民にも迷惑だろうしありえないね

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2021/08/27(金) 03:21:22 

    行く前に親に確認しなかったのかな?親が喜ばないのであれば控えたほうが良かったかもね。
    気持ちはわかるけど周り目がとかじゃなくて逆に自分が行く事で親に万が一感染とかなったら怖いから私は会いに行ってない。電話で話はしてるけど。

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2021/08/27(金) 03:24:16 

    >>388
    連絡したらしくて「無理して来なくても大丈夫だよ」とやんわり断られてるけど気付いてない
    父親があからさまに他県ナンバー見られるの気にしてるけどスルーしてる

    +9

    -0

  • 390. 匿名 2021/08/27(金) 03:27:27 

    >>387
    1番引いたのは産んだばかりの子供を連れて限定フラペチーノのに並んでたこと

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2021/08/27(金) 03:28:47 

    >>389
    そうなんですね。行くことを否定も批判もするつもりはないけど親のために行ったのに私は間違ってるんですか?ってくれたら親のためにはなってないですねって言うかな(;´∀`)

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2021/08/27(金) 03:29:37 

    緊急事態宣言出てる地域から緊急事態宣言出てる地域へ行くのは別にいいんじゃないか。
    どっちも緊急事態宣言なんだから。
    緊急事態宣言出てる地域から出てない地域にはやめた方がいい。

    +2

    -5

  • 393. 匿名 2021/08/27(金) 03:36:51 

    >>390
    それはバカだねw

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2021/08/27(金) 03:38:18 

    >>371

    他人じゃなくて、無理して帰ってこなくていいって言ってるのは父親だけどね

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2021/08/27(金) 03:42:31 

    一泊2日で行く理由は?良く理解出来ない。

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2021/08/27(金) 03:55:05 

    これが去年の話なら分かるけど、今は全国的にコロナだらけじゃない?こんな差別する県あるの?

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2021/08/27(金) 03:57:09 

    >>373
    まあスーパーはともかく、埼玉の発熱外来にかけこむ都民は多いよね。車で行列はやめてほしいけど,いざとなるて仕方無い?みたい。

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2021/08/27(金) 03:58:26 

    >>369
    今の時期は自粛して感染予防に努めるべきって自己都合でもヒス都合でもなくない???

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2021/08/27(金) 03:59:03 

    >>1
    噂がすぐ広まるようなとこは、感染者が出たらすぐ感染も広がると思う。

    +10

    -2

  • 400. 匿名 2021/08/27(金) 04:11:08 

    通勤の範囲内の移動なら、埼玉の隣県でも構わないと思う。


    仕事はよくて、プライベートが駄目なのは、会食ありきにあるから。お酒を飲むことがあるから。
    会社より家のほうが狭く密になりやすいから。
    油断してマスクを外してしまうきかいがおおいから。

    一泊二日は出張にあたる。
    お父さんは、その土地で生きていく人。
    御近所がナーバスになっているなら、元気なうちは見送るか、せいぜい日帰り。

    +1

    -2

  • 401. 匿名 2021/08/27(金) 04:15:47 

    行くと決めたのは自分でしょ。何を聞かれてもブツブツ言わない事だよ。父のためと言いながら会いたいのは本人。帰省にプチと付けて軽く言い訳。近所の人に「持病が悪化したみたいで病院に同伴したんですよ~。でも薬で大丈夫そうで安心しました~。」程度の嘘もつけない。悲しいけど父も周りも良い顔しないのが今の現実よ。投稿者も含めて誰一人納得出来ていないなら“間違えていた”が答えだと思う。

    +14

    -4

  • 402. 匿名 2021/08/27(金) 04:22:48 

    >>12
    埼玉の隣県ならそう隣県のナンバーがいても目立たない気がするんだけどね。
    埼玉の隣県に住んでるけど、埼玉県のナンバーいても、特に気にも止まらない。

    +74

    -2

  • 403. 匿名 2021/08/27(金) 04:27:20 

    公共交通機関で帰省は無理なの?

    +1

    -2

  • 404. 匿名 2021/08/27(金) 04:33:32 

    感染者0〜数人だった田舎民です。
    夏休み(恐らくお盆付近)をきっかけに、この地域だけで連日100人近くでてます。
    きっと夏休みに帰省する方がいたのかなと思うと、少しやるせないです。
    病床数も少ない田舎です。

    +15

    -0

  • 405. 匿名 2021/08/27(金) 04:39:16 

    >>29
    そこに住んでる人が一番周りの環境を理解している訳だからね。例え娘であってもそこで生活してない人間が良し悪しを決める権利ないよね。
    親が来て欲しくないと思うなら、その意思を尊重するのが何よりの親孝行。

    +55

    -2

  • 406. 匿名 2021/08/27(金) 05:09:11 

    >>12
    実際に田舎では都会からの往来とか家族・知人などの帰省によって感染するケースがほとんど。

    ご近所に白い目で見られるのも確かにあるけど、それ以前の問題。
    自分たちの命を守りたいというのが、来て欲しくないという一番の理由。

    +105

    -2

  • 407. 匿名 2021/08/27(金) 05:19:10 

    >>308
    そこまでの想いがあるなら引き取り同居するのはダメなの?

    +10

    -0

  • 408. 匿名 2021/08/27(金) 05:23:05 

    我が家の義理姉は都会から嫁いで来た人なのですが、ここ2年の間実家に帰省するのを我慢しています。
    それは、近所の目がコワいとかではなくて感染が多い場所に行くことによって、自分が感染源になる可能性が高くなって周りに迷惑をかける事になるから。

    田舎は陰湿だからとか言われますが、
    田舎と都会では考え方が違うとか、田舎は陰湿だからとかではなくて自分が感染しない為の我慢です。

    ワクチンを打っていようが、PCR検査を受けていようが、よほどの緊急性がない限り移動は避けてほしいです。

    +8

    -1

  • 409. 匿名 2021/08/27(金) 05:25:53 

    >>8
    通行手形じゃないの?

    +215

    -2

  • 410. 匿名 2021/08/27(金) 05:28:55 

    >>16
    「無理して来なくても大丈夫だよ」ってのは、断ってるんだよね。
    娘を傷つけないように,やんわりとした表現なだけで…

    田舎はコロナに罹ったら陰口叩かれるから怖いって言ってる人居るけど、そんなことよりも長年付き合いのあるご近所さんに移して迷惑かけたくない気持ちも大きいと思うよ。
    遠くの親戚より近くの他人って言うぐらいで、滅多に帰ってこない子や孫よりも、ご近所との付き合いの方を大事にしてる高齢者も多いんだから。

    +140

    -1

  • 411. 匿名 2021/08/27(金) 05:52:26 

    けど同じ関東圏の隣県でしょ?
    通勤でみんなバンバン移動してるよね。

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2021/08/27(金) 05:56:46 

    >>40
    今の蔓延状況では、感染させられた~!って非難してる方が怖く感じるよ。誰がなってもおかしくない。

    +73

    -7

  • 413. 匿名 2021/08/27(金) 05:58:16 

    >>402
    田舎だと、ooさんちにいつも見かけない車が停まってるってすぐ認識されちゃうんだよ。
    そこの家の子が今どの県にいるか大体把握してるし、県外ナンバーなら車とかでもあの子帰ってきてるんだってわかる

    +29

    -0

  • 414. 匿名 2021/08/27(金) 06:06:48 

    お父さんが心配なら一緒に住みましょう

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2021/08/27(金) 06:07:41 

    >>8
    翔んで埼玉?w

    +242

    -5

  • 416. 匿名 2021/08/27(金) 06:08:27 

    県外ナンバープレートの帰省者の情報は一瞬で噂になると親は言ってた。何もなければ噂で終わるけど、もし感染者が出たら色々と大変な事になるから帰省しないでと言われている。
    うちの親も高齢だけど、地域によっては村八分的になりそうなので、親の気持ちを尊重して帰省してない。この問題は本当に地域差があるので正解がなさそう。

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2021/08/27(金) 06:16:00 

    >>1
    PCR検査2回目で陽性なんてザラにあるんだから行かない方が良かったんじゃない?
    うち、近くに住んでる親と話すのもマスクしてる。心配だから行かない。
    行くとしたら泊まらないで顔を見て帰れば良かったのに。それかテレビ電話を検討すれば良かったね。

    +12

    -0

  • 418. 匿名 2021/08/27(金) 06:16:51 

    埼玉の隣県なら状況はほぼ同じ

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2021/08/27(金) 06:18:01 

    隣県はそこまで徹底してたらしかたないんじゃない?
    都会から田舎に来られわざわざ会食してクラスター多発。迷惑極まりないのも確か。

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2021/08/27(金) 06:20:23 

    気持ちの問題じゃなくて実際に自分に出来る事があるならいいんじゃない?
    家の掃除とか介護とかさ
    でもそうじゃないなら隣の県に一泊二日っていうのは無駄にリスクを高めてると思う

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2021/08/27(金) 06:21:31 

    >>399
    わかるぅ〜
    保育園でクラスターが発生した時
    働いてる友達が教えてくれたから広まるの早そと思った

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2021/08/27(金) 06:23:05 

    >>411
    仕事ならいいんだよ
    感染拡大しても
    政府はそういう方針なので

    前から
    職場での感染とか
    東京なら近隣から仕事しに来て感染して帰って行く人とか
    がいるのをわかってて放置してる

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2021/08/27(金) 06:23:55 

    >>335
    そうじゃなくて、もし陰性のつもりだったけどじつは陽性で移しちゃったら、お父さんが重症になるかもしれないってことだよ

    +30

    -9

  • 424. 匿名 2021/08/27(金) 06:24:46 

    お父さんの『無理して来なくても大丈夫だよ』の言葉で察するべきだと思うけどね。

    +8

    -0

  • 425. 匿名 2021/08/27(金) 06:25:16 

    >>98
    知ってるとわかってるは違うんだよ。

    +17

    -0

  • 426. 匿名 2021/08/27(金) 06:25:45 

    >>24
    難しい問題だね
    親をほっておけない気持ちもわかるしかといって何かあっては大変だし収束する兆しもないしね

    +21

    -1

  • 427. 匿名 2021/08/27(金) 06:27:38 

    敷地内同居してますが、隣の義理実家に義理姉が子供3人連れて夏休み期間ずっと帰ってきてます。
    旦那は置いて。
    それを許してる義理両親も頭オカシイです。
    真面目に自粛してるの、ホント馬鹿馬鹿しいですよね。

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2021/08/27(金) 06:27:45 

    今は実家に帰らないのも親孝行だと思うけどなぁ

    +11

    -0

  • 429. 匿名 2021/08/27(金) 06:28:04 

    行く気遣いよりも
    来られる迷惑だよ。

    +7

    -1

  • 430. 匿名 2021/08/27(金) 06:31:32 

    >>1
    多くの人がマイナスにしていること(良くないと思っていること)に少し違和感。
    45歳主婦の親ならかなり高齢だと思う。一人暮らしの高齢の親と一年以上会っていないのは本当に心配。
    かなりの台風被害が出た実家に電話をしたら「大丈夫、問題ない」と母は言っていたけれど、翌日心配で行ってみたら手首を骨折して熱を出してた。
    親は心配かけまいと我慢していることもある。

    あまり責めたら可哀想なパターンじゃないかな・・・。遊び歩いているわけじゃない。

    +36

    -8

  • 431. 匿名 2021/08/27(金) 06:32:44 

    >>42
    Skypeだのテレビ電話だのができる年齢の親なら心配はしないのだよ・・・

    +56

    -2

  • 432. 匿名 2021/08/27(金) 06:33:46 

    テレビのインタビューで帰省したら周りが嫌な顔して両親の職場からはPCR検査受ける迄自宅待機させられたって、だから田舎ほど敏感に反応してるんだから考えた方が良い

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2021/08/27(金) 06:35:18 

    >>18
    自分が行った立場なら何言われてもほっとけばいいけどそこで生活するお父さんの立場は無視?

    +75

    -3

  • 434. 匿名 2021/08/27(金) 06:35:26 

    >>1
    わかるよ。老親て、ともすればなにか些細なきっかけで…って思うほど、1年半会わないのキツイ。心配。

    車のナンバーも「県外ナンバーですが、県内在住です!」みたいな張り紙している車、なんどか見たことあるわ。みんかピリピリしてるもんね。

    +15

    -1

  • 435. 匿名 2021/08/27(金) 06:37:19 

    そこまで気にしないで帰省してる人が大半じゃない?
    土地柄にもよると思うけど県外ナンバーの車が停まっててもなんとも思わないです。ていうか、見てない。
    公務員の人も平気で帰省してるし。あれはどうなのかな?とも思う。我慢した方がいい立場とかではないの?

    +2

    -6

  • 436. 匿名 2021/08/27(金) 06:38:28 

    >>1
    介護サービス使ってないならこっそりでもいいけど、介護サービス使ってるなら教えて欲しいなー
    感染対策するから。

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2021/08/27(金) 06:42:28 

    わたしは親のことが心配なら他人に何を言われても帰省します。コロナ禍になってから1年間はすごく厳密に行動を自粛していました。
    車で1時間の距離だけど、万が一のことがあるからと電話のやり取りだけで我慢していましたが、父が急逝していまいました。
    本当に後悔しています。

    父亡き後は1人残された母の元に、しょっちゅう帰っています。遊びに行っている訳ではありません。家の掃除をし、食事の支度をし、日常生活のためです。
    これを責められても、もう二度と後悔したくない。

    +8

    -3

  • 438. 匿名 2021/08/27(金) 06:45:50 

    >>8
    埼玉県へ入る際の手土産は草でいいですか?

    +196

    -4

  • 439. 匿名 2021/08/27(金) 06:45:52 

    >>14
    それで孤独死やらしてる人がたくさんいるんですが。

    高齢一人暮らしの様子を見るなってどんだけだよ

    +206

    -11

  • 440. 匿名 2021/08/27(金) 06:46:28 

    >>415
    コメ主さん、きっとこれですよね!?
    伝わってない汗
    映画見たくなりました。

    なんでも自粛自粛で…辛いですよね。
    私だったらできる限りの準備をして
    同じように会いに行ってしまうと思います。

    +57

    -3

  • 441. 匿名 2021/08/27(金) 06:47:24 

    >>430
    高齢の人は正直に話てくれないから、それも判断つかない要因なんだよね。
    コロナと周りの目と自分の状態をもう少し正直に伝えてほしいよね。

    +16

    -1

  • 442. 匿名 2021/08/27(金) 06:48:59 

    >>285
    冷静に考えてこれが当たり前になる世の中なんて絶対おかしい。
    親が危篤や親の葬儀は不要不急か??
    まずい方向に行ってるなこの国は。

    +12

    -0

  • 443. 匿名 2021/08/27(金) 06:50:10 

    >>8
    通行手形を発行してもらえなくても一年半県外に出れてない埼玉県民です。

    +105

    -0

  • 444. 匿名 2021/08/27(金) 06:53:52 

    >>14
    高齢ならコロナ以外で急に亡くなる可能性の方が高いよ。
    それでも後悔しないなら好きにすればいいけど。
    私は毎月父親の通院に付き添ってるよ。

    +157

    -2

  • 445. 匿名 2021/08/27(金) 06:54:31 

    そういやケアマネやってる親戚によると、自宅で突然死してしまった高齢者がいたけど、自粛期間だからと頑なに帰ってくるのを拒む息子がいたらしい。お金はだすから業者手配してそちらで対処してくれと。
    これはもう自粛云々より面倒事巻き込まれたくないだけだと思うと言ってた。元から殆ど親の様子みに来ない人だったみたいだし。
    自粛を都合よく使ってる人のパターンだね。

    +3

    -1

  • 446. 匿名 2021/08/27(金) 06:55:52 

    >>439
    私ならコロナより孤独死の方が嫌だ

    +54

    -10

  • 447. 匿名 2021/08/27(金) 06:57:30 

    PCRで陰性確認してる、ワクチン接種済みとか言い訳してちゃってさ。
    我慢している人がいるし親もやんわり否定してるのに自分勝手に帰ってるんだから。恥じだと思うべきだよ。

    +3

    -4

  • 448. 匿名 2021/08/27(金) 06:58:35 

    >>47
    どう見てもマスクしてロケしてるから、最近行ったのは間違いない映像流しておいて、私達にはVTR後に、ナレーターやテロップが、「コロナが落ち着いたらお出かけくださいね。」とか言ってる。
    だったら、放送するな!だよね。

    +54

    -0

  • 449. 匿名 2021/08/27(金) 06:58:41 

    >>37
    意地悪そうだね。あなた

    +41

    -19

  • 450. 匿名 2021/08/27(金) 06:59:40 

    田舎は近所の家よくみてるからなぁー。
    違う車が止まってた、みんなよく知ってる

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2021/08/27(金) 06:59:43 

    間違ってませんと言ってほしい感じの記事はあまり好きではありません

    +10

    -2

  • 452. 匿名 2021/08/27(金) 07:00:52 

    >>15
    そうそう
    絶対に出かけた先で食事やトイレはする事になる訳だし
    全く気をつけてることにならない

    +51

    -5

  • 453. 匿名 2021/08/27(金) 07:00:54 

    >>430
    マイナス覚悟でやるっていうならわかるけど
    マイナスもらいたくないというのはわからない
    >>1は不要不急だし感情の問題に見えるからね

    +7

    -5

  • 454. 匿名 2021/08/27(金) 07:00:55 

    隣の市に両親が住んでいます
    それでも行くのをためらいます…感染させたらどうしよう(ワクチン接種済みですが)
    母が闘病中なので世話をしたり様子見なんですけど…
    主さんも一人暮らしの親がいたら気になると思う親の様子見は不要不急じゃない気がする

    +9

    -0

  • 455. 匿名 2021/08/27(金) 07:05:04 

    >>13
    同じく、実家に帰るのは断られたよ。でも間違った事ではないと思った。もう軽く考えていたらダメな状況にきているよね。
    実家の近くに温泉があり、父がたまに利用してるんだけど、行ったら地元民の婆さんが受付の人に「車のナンバーが、東京だ、神奈川だ、沢山来ていて、恐ろしいわ」って愚痴ってたらしい。
    感染者がいてもそこまでいない地域の人からしたら、そりゃ恐ろしいと思う

    +86

    -8

  • 456. 匿名 2021/08/27(金) 07:05:30 

    >>1
    親御さんを思う気持ちは決して間違ってはいないし、主さんがとても一生懸命なことも伝わる。ただ、今、白か黒ではない気がする。接種して、PCRも受けて、、、云々を親御さんが、ご近所さん全てに説明して回らなければならないような状況を作ってしまうのは、そこに住み続ける親御さんにとっては少し酷に思う。実にやるせないけれど。

    +9

    -0

  • 457. 匿名 2021/08/27(金) 07:09:27 

    ウチも県内だけど車で2時間とか離れてる 高齢だからなぜか夏でも朝方が寒いとかいって暖房入れたりするから心配。。。

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2021/08/27(金) 07:10:06 

    >>1
    こんな時のためにうちの車は実家のナンバープレート。
    東京から来たとは思われまい。

    +1

    -13

  • 459. 匿名 2021/08/27(金) 07:12:44 

    車で帰ってスーパーとか行かないならまだいいんじゃない?

    +0

    -4

  • 460. 匿名 2021/08/27(金) 07:14:08 

    うちは何県も跨ぐし、本当に帰ってこなくていい、怖いと言われたので帰りません。コロナ落ち着いても帰らないかも。

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2021/08/27(金) 07:14:28 

    >>335
    私の住んでる、ちょっと駅から離れた回りが田畑とかの地域とかも少しでも何かあると噂が凄い早さで回るから怖いですよ
    もし、コロナにかかったら私の地域でも村八分はありえると思う

    +9

    -8

  • 462. 匿名 2021/08/27(金) 07:16:10 

    >>5
    会ってみないと分からない。
    親から大丈夫って口癖のように言うし。

    +134

    -3

  • 463. 匿名 2021/08/27(金) 07:19:10 

    >>2
    あなたは自分の家から一歩も出るな。
    迷惑だから。

    +62

    -13

  • 464. 匿名 2021/08/27(金) 07:21:04 

    >>14
    自分の親の心配しないの?
    県外で一人で心細くしてるかもとか思わない?
    高齢者の精神面からの孤独死増えてるよ

    こういう人って融通きかなそう

    +170

    -7

  • 465. 匿名 2021/08/27(金) 07:22:07 

    >>442
    リアルに戦時中の欲しがりません勝つまでは!の世界だね…うちも北関東の田舎の方の街だけど、さすがに葬式の帰省でとやかく言ってる人は回りにいないや。近所は呼ばず親族だけの式だったし。
    どんだけ限界集落での話なんだろう。

    +9

    -0

  • 466. 匿名 2021/08/27(金) 07:22:24 

    >>135
    娘が45ってことは父親30のときの子なら75。
    一泊する必要はないけど、日帰りで認知機能に違和感がないか確かめたいのはわかる。通販や変なマルチに引っ掛かってないか確認したり、片付けや掃除しながら確認する。幾ら田舎でもそういうのまで近所の人は見てくれないでしょ?

    +16

    -5

  • 467. 匿名 2021/08/27(金) 07:23:10 

    本当に怖いのはコロナにかかることより回りの目と村八分にされることだね。田舎出てきて本当によかったと改めて思ったわ。

    +3

    -1

  • 468. 匿名 2021/08/27(金) 07:23:17 

    今回のような内容での帰省に何が悪いの?って言っている人ってお父さん大事心配って言いながら結局はお父さんの事や先の事よりも自分がこうしたいって気持ちを最優先したり押し付けるタイプで、こういう人が今感染を無駄に広げて迷惑をかけているんだなってトピを読み進めて思ったわ…。

    +2

    -12

  • 469. 匿名 2021/08/27(金) 07:23:47 

    結構、帰省してる人多かったけどね。

    +6

    -4

  • 470. 匿名 2021/08/27(金) 07:24:06 

    >>442
    こんなの一部のド田舎での話で少数派だよ。

    +9

    -0

  • 471. 匿名 2021/08/27(金) 07:25:23 

    >>464
    自分がウイルス持ち運んで親を殺す可能性もあるからみんな悩んでるんじゃないの

    +9

    -31

  • 472. 匿名 2021/08/27(金) 07:25:29 

    今年、家を買って引越したんだけど、その事を知った旦那の従兄弟がお盆に都内から一家総出で突然来た。旦那は喜んでたけど、私はあまり気分良くなかった。従兄弟一家はその足で義実家に泊まりに行ったけど、都内ナンバーでよくこっち(東北)に来れるなーって感じだった。一家が出て行った後、気休めかも知れないけど家中の窓開けて換気したよ。

    +2

    -4

  • 473. 匿名 2021/08/27(金) 07:25:46 

    首都圏でないあまり広がってない2県だったら大丈夫そうだし良いと思うけど

    +2

    -2

  • 474. 匿名 2021/08/27(金) 07:26:27 

    >>439
    やむを得ないよね。

    +38

    -9

  • 475. 匿名 2021/08/27(金) 07:27:23 

    ワクチン2回接種して検査も受けて、隣県の親に会うためにに行くことを非難される理由が分からないなー
    それもダメだったらなんのためのワクチンなのさ
    絶対ダメなパターンがあるとして、そうでなく個人の判断でいいんじゃないの

    +11

    -0

  • 476. 匿名 2021/08/27(金) 07:27:59 

    実際、こんな話は可愛いほうで
    ディズニーオタで
    沖縄やら千葉やら旅行に出かけているのを
    バンバンブログに書いていたりする
    普通の時なら、楽しく読ませてもらっていたが、最近は非常識な奴だなと思う

    +6

    -2

  • 477. 匿名 2021/08/27(金) 07:28:20 

    >>460
    私も。一生帰らないと思う。東京からなんて来たらご近所になに言われるか!毎日満員電車乗ってて汚いから帰ってこないで!って姉に言われたわ。
    もう介護も葬儀の手配も全てそちらでどうぞって感じ。都合のいい時だけ帰ってきてなんて言わせないわ。

    +5

    -8

  • 478. 匿名 2021/08/27(金) 07:29:14 

    >>442
    よく考えて。現実世界を見てこんなの当たり前になってるか??

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2021/08/27(金) 07:29:14 

    お父さんが心配だったのはわかるけど、まあ時期考えようかってなるよね
    行くにしても今また感染者増えてる今じゃないでしょって思う
    なんで、今だったのか…

    +5

    -4

  • 480. 匿名 2021/08/27(金) 07:31:14 

    隣県なら仕事で行ったり来たりする人もいるし
    東京神奈川千葉埼玉辺りは普通に車のナンバー位気にしてられない感じだけどね…
    お父さんが気にしているなら控えておいた方がいいのかもね

    +8

    -0

  • 481. 匿名 2021/08/27(金) 07:31:27 

    >>468
    車のナンバーがね
    田舎じゃお父さんが、娘が帰宅した後
    近所の手前〜って話なんだな
    世知辛い世の中だね

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2021/08/27(金) 07:34:53 

    >>40
    え、批判するのが普通なの?
    批判する事が許されるの?あなたの考え方の方がおかしいわ

    +54

    -6

  • 483. 匿名 2021/08/27(金) 07:36:16 

    他人からはワクチンしようが、
    PCR検査しようが分からないからね。

    田舎だったら近所に話しおくのがいいかもね。

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2021/08/27(金) 07:40:32 

    お父さんに感染させてしまうかも、とは考えられなかったのかな。これで感染したらお父さん確実に村八分。

    +2

    -4

  • 485. 匿名 2021/08/27(金) 07:41:38 

    >>8空気読もうか。

    +8

    -41

  • 486. 匿名 2021/08/27(金) 07:41:52 

    >>26
    これがきっかけで寿命縮めてしまったかもしれないよね

    +6

    -9

  • 487. 匿名 2021/08/27(金) 07:45:20 

    >>475

    ダメとかじゃなくて相手が望んでないならどうなんだろうとは思う

    +6

    -0

  • 488. 匿名 2021/08/27(金) 07:45:38 

    >>471
    「控えるべき」って悩んでもないやん。

    +19

    -3

  • 489. 匿名 2021/08/27(金) 07:46:27 

    >>1
    私はいいと思う
    親が心配だよ
    一人暮らしの父親なんて、大丈夫かなって思うよ
    多分、このように考える人は感染対策している
    何も考えず、感染対策も適当な人が長距離帰省するのが問題

    +23

    -2

  • 490. 匿名 2021/08/27(金) 07:46:42 

    これは単純に田舎の問題だわな
    デルタ株以降というのはわかりますが
    親が年寄りなら心配だよね
    なんでこのタイミングって言われても、
    一年以上我慢してて、タイミング逃してしまったんだろうし
    先のメドもたたないといつまでも会えないし
    私は「OK」だね

    +6

    -1

  • 491. 匿名 2021/08/27(金) 07:47:01 

    親が老後施設で働いてるけど、職員が東京か神奈川かの親戚と過ごして陽性で濃厚接触者も出て身近に感じ始めた。なぜ田舎に帰ってくるんだよって思うけど、まさかと思うんだろうね。みんな

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2021/08/27(金) 07:48:08 

    >>40
    他所様には他所様の事情があることもお構いなしに、ただ自分が感染させられない事しか考えられないなら、何が何でも感染させられたくない方が家から出ない方がいいよ。

    +34

    -3

  • 493. 匿名 2021/08/27(金) 07:48:41 

    >>468
    それは468さんの親御さんがお元気だからじゃないかな。75歳も過ぎれば、元気さや認知機能は人それぞれですごく差がある。自分の周り=全てではない。
    頭で理解している事と実際に経験している事は違うと思うよ。

    +6

    -2

  • 494. 匿名 2021/08/27(金) 07:48:44 

    >>5
    こんなご時世だからこそ合言葉のように「大丈夫!」って言っちゃうよね。
    ましてや親から子供に「ツラい、しんどい」なんて言えないと思うよ

    +87

    -1

  • 495. 匿名 2021/08/27(金) 07:50:11 

    >>85
    県外の人とあったばかりの人を
    デイケアに受け入れろというの?

    どれだけ大型連休後にデイケアでクラスター起きているか…
    現役世代の人が感染する企業のクラスターと違って
    人がかなり亡くなるんだよ。

    +10

    -7

  • 496. 匿名 2021/08/27(金) 07:51:05 

    >>477
    それは辛かったね・・・
    なんて嫌な世の中になってしまったんだろう。コロナのせいでもう!

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2021/08/27(金) 07:52:57 

    >>5
    うちはそれで亡くなっていたよ。
    電話では大丈夫、何ともないと言ってたけどその3日後に死んでた。
    亡くなってから10日程経って近所の人が不審に思って警察に連絡してくれました。

    腐食が進んでたから最後に顔見れないままお別れしましたよ。

    +97

    -3

  • 498. 匿名 2021/08/27(金) 07:53:26 

    >>475
    とりあえずワクチン打ったからって、コロナかからない訳じゃないよ。

    +2

    -4

  • 499. 匿名 2021/08/27(金) 07:54:06 

    >>40
    首都圏に住んでたら、もう自粛してても仕事やスーパーなどどこで感染するかわからないからそんなに感染した、させられたとかで大騒ぎする人はいない。うちの会社でも、もう仕方ないよね、お大事にーって感じだよ。
    田舎の村社会の弊害が色濃く出てるよね。

    +46

    -2

  • 500. 匿名 2021/08/27(金) 07:54:10 

    四国住み。
    私の勤務先は、店舗兼経営者住居です。
    来週3泊4日で経営者の娘夫婦が東京から帰省して来ます。子供が4歳と2歳で育児に大変なのでゆっくりしたいそうです。
    経営者も孫に会えるのをでとても楽しみにしています。
    経営者夫婦はワクチン済なので安心して迎えるみたいですが、私は未接種なのでモヤモヤします。
    政府の声が届かない人に腹が立ちます。

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。