ガールズちゃんねる

漫画家うすた京介氏、「1億6800万」大豪邸に買い手つかず 「だいぶ焦っています」SNSで切実訴え

4610コメント2021/09/23(木) 14:18

  • 2001. 匿名 2021/08/27(金) 14:12:12 

    >>1987
    2年も売れなくて詰みかけてるのに、
    更地にしたら固定資産税すら払えなくなる可能性もあるってことか…
    迂闊に家なんて建てるもんじゃないね。恐ろしい。

    +41

    -1

  • 2002. 匿名 2021/08/27(金) 14:12:47 

    >>461
    バッハが東京の反対押し切って無理矢理札幌にしたんだよ

    +43

    -0

  • 2003. 匿名 2021/08/27(金) 14:12:58 

    下北とか中野みたいな町で、サブカル若者達に囲まれて住んでいると思っていたわ。
    家を建てても吉祥寺とか。

    +40

    -0

  • 2004. 匿名 2021/08/27(金) 14:13:00 

    ここまで自分用に作った家を
    絶対に手放したい理由がほかにありそう

    奥さんの実家がここじゃないとか
    最初からわかってたことじゃん

    +31

    -0

  • 2005. 匿名 2021/08/27(金) 14:13:45 

    >>1999
    ごめん、間違えてマイナス押しちゃった!

    +0

    -0

  • 2006. 匿名 2021/08/27(金) 14:14:06 

    >>1
    いらんわ‼️

    +10

    -1

  • 2007. 匿名 2021/08/27(金) 14:14:23 

    >>2004
    結婚前に建てたみたいだから独身のうすた京介以外使い道ないw

    +41

    -0

  • 2008. 匿名 2021/08/27(金) 14:15:18 

    >>1845
    太宰府住みでした。
    受験シーズンと、大晦日の夜からと三が日は車で出かけるのは無理。太宰府天満宮まで大渋滞になって、引き返すこともできなくなる。

    +20

    -0

  • 2009. 匿名 2021/08/27(金) 14:15:21 

    >>1983
    充分願い叶ってるじゃないか・:*+.\(( °ω° ))/.:+

    +9

    -0

  • 2010. 匿名 2021/08/27(金) 14:16:03 

    >>2003
    確かに中央線族っぽい

    +14

    -0

  • 2011. 匿名 2021/08/27(金) 14:17:12 

    >>8

    いやいやいや…

    +12

    -4

  • 2012. 匿名 2021/08/27(金) 14:17:45 

    >>1982
    >>343の130万は間違いか
    50万なら土地代6500万ってことなのか
    それならこの特殊な建物代はほとんど考えてはいけないとして8000万以下が相場なのかな

    +4

    -3

  • 2013. 匿名 2021/08/27(金) 14:17:46 

    >>1
    元値って3億くらいでしょうか?
    築十年超えだと建家はゼロ円換算かしらと。

    +10

    -1

  • 2014. 匿名 2021/08/27(金) 14:18:02 

    >>2004
    結婚前の独身時代に竣工済み
    多分作り始めた時は彼女いなくて、結婚もしないだろうと考えて作ったんじゃない?
    段差とか水場のしょぼさとか見ると

    +45

    -0

  • 2015. 匿名 2021/08/27(金) 14:18:35 

    >>1739
    わたしは漫画はすきだよ!めちゃくちゃ面白い。
    けどこの物件はどうかと思う。

    +16

    -1

  • 2016. 匿名 2021/08/27(金) 14:18:35 

    >>71
    間取りのクセがすごい。
    台所が下がった場所にあって作ったもの運ぶの面倒くさそう。
    1階から仕事場に行くのに一旦外出るか、2階通らないとダメみたいだし、これも面倒。
    普通の家庭では使いにくいわね〜

    +50

    -1

  • 2017. 匿名 2021/08/27(金) 14:19:05 

    >>207
    雪国でも雪かきする必要のない暮らしをしている人たくさんいるよ

    +11

    -0

  • 2018. 匿名 2021/08/27(金) 14:19:10 

    >>2012
    横だけど

    70万って書いてない?w
    130は坪数だよ
    うっかりさん♪

    +7

    -0

  • 2019. 匿名 2021/08/27(金) 14:19:15 

    >>2012
    130万じゃなくて70万の計算でした

    +4

    -0

  • 2020. 匿名 2021/08/27(金) 14:19:38 

    >>213
    田舎暮らしの私にとって、結構好きな家だわ。
    本棚が沢山ありそう。

    +24

    -0

  • 2021. 匿名 2021/08/27(金) 14:19:58 

    >>2003
    吉祥寺は漫画家多いですよね。吉祥寺か西荻に住みそうなタイプかと思いました。吉祥寺なら売れたかも。何で家具も作り付けにしてしまったんだろう。

    +18

    -1

  • 2022. 匿名 2021/08/27(金) 14:21:14 

    >>1798
    税金や不動産の事よく知らないのですが、北鎌倉でこの規模の家だと年間幾らくらい掛かるのでしょうか?

    +0

    -0

  • 2023. 匿名 2021/08/27(金) 14:21:16 

    >>381
    全国ニュースになるくらい初めてってことじゃないの?

    +12

    -0

  • 2024. 匿名 2021/08/27(金) 14:21:19 

    >>83
    それは映画化されても原作者は少額しかもらえないってことを言いたかったのよね
    テルマエロマエでも100万ぽっち

    +18

    -0

  • 2025. 匿名 2021/08/27(金) 14:21:26 

    >>2014
    顔の幅くらいしかなさそうな
    やたら細くて小さな鏡にびっくりした(笑)

    +11

    -0

  • 2026. 匿名 2021/08/27(金) 14:21:40 

    凄い独特な造りだけどオーダーメイドなのかな
    段差多い所が如何にも足腰丈夫な若者が考えた感する

    +12

    -0

  • 2027. 匿名 2021/08/27(金) 14:22:18 

    こんな段差だらけの家じゃ、1人めもだけど2人めなんて無理だよね
    奥さんだけで大きいお腹で元気盛りの上の子見ながらあの階段上り下りしなきゃならなくなる時もあるだろうし
    リビングでちょっと休む時も、掘り炬燵だと妊婦さんは降りて座るのも昇って戻るのも大変じゃないかな?
    掃除も厳しいよね

    +13

    -0

  • 2028. 匿名 2021/08/27(金) 14:23:08 

    >>1935
    読みました、和んだw
    吉田戦車と伊藤理佐は今度は都内の古い庭付き一戸建てを買いましたね
    この2人なら余裕で都心のタワマンでも新築一戸建てでも住むこともできたのに、子供も生まれるから
    あえて情緒のある古い一軒家がよかったのかな?

    +8

    -0

  • 2029. 匿名 2021/08/27(金) 14:23:39 

    >>1845
    観光公害だよね。
    車で外出して戻って来たら
    家のガレージに外国人たちが雨宿りしてて恐怖を感じた。

    +33

    -2

  • 2030. 匿名 2021/08/27(金) 14:23:58 

    ヤフコメ逮捕されたから気を付けた方がいいわよ
    あまりに酷いコメントは訴えらるかも

    +3

    -9

  • 2031. 匿名 2021/08/27(金) 14:24:03 

    >>580
    ここ売らないと、次の家買えないとかローン組めないとかそういうことなのかなと…

    もしくは次の家は買えるけど、さすがに金額が大きいから売れる前に買うのは見通し立たなくて買えないとか

    +20

    -0

  • 2032. 匿名 2021/08/27(金) 14:25:08 

    欲しいけど高いよ

    +3

    -0

  • 2033. 匿名 2021/08/27(金) 14:26:06 

    これカビ大丈夫なの?
    ここまでの湿地じゃなくて、都心のマンションで配管が壊れた程度のところに住んでたけど、タンスも服も本もマットレスも食品も何もかもカビたよ
    今は電子も定着したけど、漫画家で作り付けの本棚作るような人はまだ紙の本もあるだろうし、大変な目にあってたんじゃないの?

    +15

    -0

  • 2034. 匿名 2021/08/27(金) 14:26:49 

    >>2
    めんどい

    +12

    -0

  • 2035. 匿名 2021/08/27(金) 14:27:39 

    >>2034
    うすた頑張れよ👍✨

    +7

    -1

  • 2036. 匿名 2021/08/27(金) 14:31:13 

    鎌倉とか湘南界隈なんてたまに日帰りで遊びに行くからなんか素敵に見えるんだよ。あ〜いつかこんな所に住んでみたいね〜って言ってるのが楽しいだけで本当に住むとなると…

    +23

    -0

  • 2037. 匿名 2021/08/27(金) 14:31:46 

    >>1670
    HYDE・・・💧

    +17

    -0

  • 2038. 匿名 2021/08/27(金) 14:32:27 

    外国人には売らないで欲しい。
    観光地にある日本人の家を買い取ってもそこに住まず
    許可取ってるかも不明の民泊みたいになってて
    違法駐車・騒音・ゴミが問題になって
    地域住民が迷惑するから。

    +5

    -5

  • 2039. 匿名 2021/08/27(金) 14:32:57 

    >>867
    本当に老人になってくると、バリアフリーの対極にあるようなこんな家は、むしろ手放したくなるよ。

    階段や坂がデフォみたいな街も本当は避けたいくらいなんだから。

    +23

    -0

  • 2040. 匿名 2021/08/27(金) 14:33:49 

    >>1969
    私はそういうこと言ってるんじゃないです
    あなたとは同類と思われたくないです

    +3

    -5

  • 2041. 匿名 2021/08/27(金) 14:33:57 

    子供の入学と何か関係あるの?

    +11

    -0

  • 2042. 匿名 2021/08/27(金) 14:34:22 

    >>7
    事務所でもあるからね

    +1

    -0

  • 2043. 匿名 2021/08/27(金) 14:34:39 

    >>71

    間取りが拡大できないの、不親切だよね。
    資料請求しないと詳細な間取りが見られないなんて
    めんどくさすぎる…

    +27

    -1

  • 2044. 匿名 2021/08/27(金) 14:35:30 

    >>2004
    鎌倉害アリー思い出した
    もう出てたらごめんね

    +4

    -1

  • 2045. 匿名 2021/08/27(金) 14:35:40 

    >>2042
    ってことは、経費で買ってるのかなぁ

    +5

    -0

  • 2046. 匿名 2021/08/27(金) 14:37:30 

    >>2030
    被害妄想じゃない?
    自分で名前出してメディアに出した物件が評価されて、それで訴えて、警察が動いて逮捕するの?

    +14

    -0

  • 2047. 匿名 2021/08/27(金) 14:37:47 

    >>1962
    横だけど、昔ある漫画家さんのアシスタントを泊まり込みでした事あるよ
    うすた先生のこの家の作業机と二段ベッドは楽しそうだと思った
    でも本当に漫画家仕様だよね
    コロナ禍前から泊まり込みでアシスタントしてくれる若い人は減ってると思う
    本当に時代だよな~としみじみ思う

    +17

    -0

  • 2048. 匿名 2021/08/27(金) 14:38:10 

    >>2014
    人生的に経験浅でもある(建築とかユーザビリティにおいて)独身で素人のイメージを施工、具現化したらこうなるって例だなw

    あくまでも本人の当時の願望だけを詰め込んだドリームハウス!

    +23

    -0

  • 2049. 匿名 2021/08/27(金) 14:38:43 

    >>228
    札幌は地下鉄JRバス等の交通機関が充実しているので、余程の場所じゃない限り車無くても大丈夫です!

    その他北海道内は車あった方が便利な場所も多いけど、市町村によっては雪が少ない場所もあるので。

    +26

    -1

  • 2050. 匿名 2021/08/27(金) 14:39:37 

    漫画家の家って面白そう

    +2

    -1

  • 2051. 匿名 2021/08/27(金) 14:40:20 

    >>1997
    売りたくて自分で拡散したのに、これじゃ売れないわと更に拡散されて逆効果だったねw

    +50

    -0

  • 2052. 匿名 2021/08/27(金) 14:43:07 

    >>1992
    本当ね。嫁実家あるならそこに住めば良いのに、見栄張りなのかな。

    +29

    -1

  • 2053. 匿名 2021/08/27(金) 14:43:30 

    >>2046
    関係ない隣家の外観まで貶めてたコメントはさすがにアウトかな~と思った

    +6

    -6

  • 2054. 匿名 2021/08/27(金) 14:44:56 

    >>2041
    多分だけど…

    子供が今5-6歳+15年は札幌に住む決意をした。

    つまり、子供が自立するまでは妻実家の近くで
    妻両親のサポートを受けながら子育て(共働き)をすることにした。
    札幌にまた豪邸を建てたいけど、北鎌倉の家が売れないと
    資金が足りないから建てられない。

    すぐに売れると思って仮住まいの家に住んでいたが
    2年半も売れず、仮住まいの家賃と北鎌倉の家の維持費で二重にお金が消えていく。

    このまま売れないのなら、札幌に家を買う(住む)のは諦めて
    家族で北鎌倉の家に住むことも検討しなければいけない。
    北鎌倉の家の近くの小学校に入学した後に家が売れても
    せっかく友達ができた後に札幌に引っ越すのは子供がかわいそうだから
    札幌にするか北鎌倉にするかは子供の小学校入学前に決めたい。
    そしてできれば札幌に住みたい…

    って感じじゃないかな?

    こういう物件の売却は「損したくない」と思ってたら売れないんだよね。

    どうしても札幌にこだわるならさっさと8000万円くらいで売って
    札幌に7000万円くらいの家を建てるのがベストだと思うよ。
    それか、今回の失敗を教訓に15年間、子育てしやすい間取りの賃貸に進めばいいと思う。

    +91

    -0

  • 2055. 匿名 2021/08/27(金) 14:45:15 

    >>2053
    それで訴えられるならうすた京介の方だと思う。
    安易にTwitterで世界に向けて発信して、しかもYouTuberの〜とか書いてるのもYouTuber煽りとも取れるし。

    +10

    -3

  • 2056. 匿名 2021/08/27(金) 14:46:08 

    >>2052
    まあその辺は、実家の都合もあるでしょう。

    +11

    -0

  • 2057. 匿名 2021/08/27(金) 14:47:04 

    >>2053
    そのコメントした人が逮捕されると…?
    んなアホな😂 小学生かな😂

    +7

    -5

  • 2058. 匿名 2021/08/27(金) 14:47:16 

    >>1
    ローンがまだ残ってるなら売却価格を下げられないのも分かるけど
    ローンがないなら素直に売れそうな価格まで下げた方がいいよね。

    +32

    -1

  • 2059. 匿名 2021/08/27(金) 14:47:20 

    >>2014
    そんな感じだよね
    しかも結婚してから何年も子供いなかったし
    奥さんのエッセイ漫画読んだら子供も別に計画的に作った訳じゃないみたいだったから
    大人二人暮らしなら特に問題なかったんだと思う
    いざ子供できてみたらこの家めっちゃ不便て気づいたんだろうなぁ

    +28

    -0

  • 2060. 匿名 2021/08/27(金) 14:47:46 

    >>2054
    だいたい同意だけど、売れなくても北鎌倉のこの家に戻る事はなさそうな感じがする
    相当住みたくないから家が売れてなくても北海道に移住したんだし
    奥さんは戻るぐらいだったら札幌で賃貸のほうがマシだと思ってると思う
    うすたは自業自得だけど

    +40

    -0

  • 2061. 匿名 2021/08/27(金) 14:47:55 

    >>2058
    ローンが残ってたとしても、値下げしない理由がない
    経年劣化すごそう

    +27

    -0

  • 2062. 匿名 2021/08/27(金) 14:49:43 

    >>1953

    スーパーで食材を買ってきた後、玄関から台所まで運ぶのがめんどくさそうだなぁと思った。

    +14

    -0

  • 2063. 匿名 2021/08/27(金) 14:50:09 

    >>2053
    モラルがない=逮捕 だと警察忙しいね
    Googleのレビューも全員逮捕かも笑
    しかもそんなコメントまで開示してたらガルちゃんも大忙しだ

    +10

    -2

  • 2064. 匿名 2021/08/27(金) 14:52:24 

    >>1959
    うちらの責任じゃねーし

    +11

    -1

  • 2065. 匿名 2021/08/27(金) 14:53:07 

    >>2053
    隣家の話出てた?
    画像も見当たらないけど…
    コメント読み違えてそう

    +7

    -1

  • 2066. 匿名 2021/08/27(金) 14:53:08 

    >>1953
    私はすごい好きだけどなあ。居住部分は本当によくできてる。キッチンがしょぼいから直したいけどあとはそのままで良いわ。
    ただ家の半分(事務所部分)が要らないんだよねw 泊まり込みアシスタントが必要な忙しい漫画家以外にこの家にハマる職業がわからない。ましてリモートワークできる世の中だし…

    +7

    -11

  • 2067. 匿名 2021/08/27(金) 14:54:24 

    >>855
    30年くらい前に沖合の材木運搬船が荷崩れおこして材木座海岸に材木が多数漂着という地名に妙な説得力を持たせてしまったアクシデントがあったお♡

    +6

    -3

  • 2068. 匿名 2021/08/27(金) 14:54:33 

    >>71
    ここ、アシ部屋かな!?なんかワクワクする
    漫画家うすた京介氏、「1億6800万」大豪邸に買い手つかず 「だいぶ焦っています」SNSで切実訴え

    +26

    -5

  • 2069. 匿名 2021/08/27(金) 14:54:36 

    >>1626
    奥さんこんな漫画描いてるんだ?
    安野モヨコとか東村アキコ目指してるのかな?
    絵は小畑健好きなんだなって感じで、
    内容も個性もなくてつまんないなぁ
    こんなタイプと結婚するんだ、うすた先生って
    もっと芸術家肌なのかと思ってた

    +85

    -5

  • 2070. 匿名 2021/08/27(金) 14:55:07 

    >>2068
    田舎の道の駅のイートインみたい

    +21

    -0

  • 2071. 匿名 2021/08/27(金) 14:55:17 

    >>186
    私ジャガーさん好きだから映画館に見に行っちゃったよ。内容は記憶にないんだけどね。

    +9

    -0

  • 2072. 匿名 2021/08/27(金) 14:55:48 

    >>96
    雪かきいらんけど道路の除雪は中途半端だし大雪降ったらパニックだし北鎌倉のほうがいいなあ(北鎌倉行ったことないけど)

    +22

    -3

  • 2073. 匿名 2021/08/27(金) 14:56:03 

    >>2066
    うーん、それはあなたセンスないと思うわ
    メーカーに騙されないように気をつけた方がいいよ

    +9

    -5

  • 2074. 匿名 2021/08/27(金) 14:56:19 

    >>2054
    こんな売れないって地の神様が札幌に住む事を歓迎してないんじゃないかな?て気持ち切り替えてくしかないのでは?

    +3

    -0

  • 2075. 匿名 2021/08/27(金) 14:56:58 

    Twitterで売れないんですぅ〜😭って言ってる割に強気価格のままなのがな…
    これならTwitterでバラさないで、黙って大幅値下げしたほうが良かったと思うよ
    拡散されて宣伝になると思ってるみたいだけど、ネット民に詳細な欠点デメリット洗い出されて価値がますます下がったと思うし

    +24

    -0

  • 2076. 匿名 2021/08/27(金) 14:56:59 

    >>2073
    誰w 要らない忠告どーも

    +3

    -8

  • 2077. 匿名 2021/08/27(金) 14:57:48 

    >>2065
    露天風呂つけたら需要あるかもってコメしたら隣家から丸見えだよ!ってくらい
    隣家も可哀想やな
    うすた京介、電子だからそのままだけどなんかひくわ。いい歳してるだろうに

    +14

    -1

  • 2078. 匿名 2021/08/27(金) 14:58:38 

    >>2072
    雪かきは、やれば終わるじゃん?天気予報見ればわかるじゃん?
    この辺りはサーファー・観光客がうろついてて勝手に敷地侵入する、車必須でスーパーも公共施設も全部遠いのに1ミリも進まないくらいの渋滞頻発 
    観光客用の飲食店くらいしかなくて、ご飯食べることもままならない
    住むのにデメリットが大きすぎるよ〜

    +8

    -6

  • 2079. 匿名 2021/08/27(金) 14:58:43 

    >>2077
    ありがとう
    それ全然中傷じゃないねw

    +6

    -0

  • 2080. 匿名 2021/08/27(金) 14:59:18 

    >>2060

    私が奥さんでもここは無理だな…
    吹き抜けなんて、二階から子供が転落したら助からないよ。
    あと、壁が全くなくて吹き抜けってことは
    冷暖房の効率めちゃくちゃ悪いよね。
    エアコン何台あればいいんだ…そして電気代は月いくらだ…

    なんか、住居というよりは店舗って感じだよね?
    アパレルショップとかホテルのラウンジみたいなイメージ。


    これは個人じゃなくて企業が買い取ってレストランとかブックカフェとかにした方がいいと思うんだけど
    駅近じゃないから集客も見込めないし
    台所がしょぼすぎるからこのままでは使えないし
    本当に「帯に短し襷に長し」という感じだね💦

    せっかくバズったんだし、テレビの企画で不動産やリノベのエキスパートを集めて
    「どうすれば売れるか」みたいな番組でもやったらいいかもね。
    漫画家うすた京介氏、「1億6800万」大豪邸に買い手つかず 「だいぶ焦っています」SNSで切実訴え

    +52

    -0

  • 2081. 匿名 2021/08/27(金) 15:00:38 

    漫画家 当たると大きいからなー
    羨ましい

    鬼滅の作者
    女性なんだよね

    いくら稼いだんだろ

    +5

    -0

  • 2082. 匿名 2021/08/27(金) 15:00:55 

    >>2069
    結婚式の写真見たけど、奥さん一回りくらい年下っぽいし、可愛らしい人だね。
    ジャンプ連載の同業者で若くて綺麗な女性ってあまり居ないだろうから、好きになっちゃったんだろうな。

    +51

    -1

  • 2083. 匿名 2021/08/27(金) 15:02:05 

    負債押し付けるので、買ってくれ!って言ってるようなもんじゃん

    +5

    -0

  • 2084. 匿名 2021/08/27(金) 15:02:14 

    >>2078
    それも嫌だなー。
    何か勝手に海街diaryのイメージでした。

    +4

    -3

  • 2085. 匿名 2021/08/27(金) 15:03:54 

    階段の作り怖くない?
    高い所苦手だから見てるだけで怖い

    +5

    -0

  • 2086. 匿名 2021/08/27(金) 15:04:07 

    >>2031
    それもう立派な負債じゃん

    住まない、そして今後もおそらく住む予定なしなのに維持費払ってるだけで負債なんだけど、これのせいで思ってる次のステップ進めないとか…。

    固定資産税とかの問題だけじゃなく、丸ごとがスゲー負債じゃんね。

    +14

    -0

  • 2087. 匿名 2021/08/27(金) 15:04:07 

    >>1076
    なんで男ww

    +7

    -0

  • 2088. 匿名 2021/08/27(金) 15:04:20 

    >>1959
    自分の子供の事は自分でなんとかして欲しいですw

    +18

    -0

  • 2089. 匿名 2021/08/27(金) 15:04:38 

    >>2068
    階段上がったすぐ
    踊り場兼アシスタント部屋みたいなね
    真ん中の机は嫌だね背後に階段あるもん

    +24

    -0

  • 2090. 匿名 2021/08/27(金) 15:04:47 

    >>1
    もう諦めて札幌の義両親に北鎌倉に来てもらえばいいよ…アシ部屋あるんだし。

    +25

    -0

  • 2091. 匿名 2021/08/27(金) 15:05:34 

    >>96
    どっちも嫌だけど北鎌倉は観光ならいいけど住むのは嫌。それならまだ鎌倉山のふもとがいいな。渋滞はするよ。1箇所ある不思議な交差点のせいで。

    +12

    -4

  • 2092. 匿名 2021/08/27(金) 15:05:36 

    >>17
    金額って言うより用途だと思う。
    3Dで家の中見てみたけど、アシスタント部屋だったりが付いてて、一般人としてはだいぶ使いづらい構造だった。
    本人が言うように、ここで人を使いながらクリエイト仕事する人が良いと思うんだけど、いまそういう人あんまりいないだろうからなぁ。

    +33

    -0

  • 2093. 匿名 2021/08/27(金) 15:06:21 

    >>2078
    あなた北鎌倉の住民ではないわね!笑

    +5

    -1

  • 2094. 匿名 2021/08/27(金) 15:07:03 

    >>1980
    裏手にある崖から水がジュブジュブ出てますってw

    +34

    -0

  • 2095. 匿名 2021/08/27(金) 15:07:42 

    >>79
    ここ、カフェだったら素敵だよね〜。

    +33

    -2

  • 2096. 匿名 2021/08/27(金) 15:08:07 

    前の家も引っ越し先も東京じゃなかったんだね ちょっと意外

    +2

    -1

  • 2097. 匿名 2021/08/27(金) 15:08:13 

    >>2061
    人が住まないと傷むもんね。木造建築なら特に。

    +13

    -0

  • 2098. 匿名 2021/08/27(金) 15:08:42 

    >>2061
    事例に残ると周りの資産価値下がるじゃん。

    +6

    -0

  • 2099. 匿名 2021/08/27(金) 15:08:45 

    >>2090
    札幌の方が公園や自然も適度にあって子育てのしやすさが全然違うんだって。
    Twitterに書いてた。
    子供産まれたら価値観変わるし、もう北鎌倉に戻らないと思う。

    +10

    -0

  • 2100. 匿名 2021/08/27(金) 15:09:03 

    >>228←これ札幌の人のコメント?南区にでも住んでるの?

    +8

    -1

  • 2101. 匿名 2021/08/27(金) 15:09:29 

    オーダーメイドハウスは上物は捨て銭と思って建てないとダメだね

    +31

    -0

  • 2102. 匿名 2021/08/27(金) 15:09:30 

    >>2066
    本当によくできてるってw
    何でそんな評価になったか教えてほしい
    私は居住空間として最悪な作りだと思うし、理由はここまで散々出てきてるので割愛

    +26

    -1

  • 2103. 匿名 2021/08/27(金) 15:09:56 

    1680万円なら売れると思う

    +12

    -0

  • 2104. 匿名 2021/08/27(金) 15:10:28 

    Twitterから引用
    例) うすた京介邸:スーパー、医療機関、普通の飲食店まで遠い。観光客向け飲食店・土産物屋は近隣に多数。

    ↑鎌倉の中でも最も住みづらい人気ないエリアだな 

    +45

    -0

  • 2105. 匿名 2021/08/27(金) 15:10:39 

    >>2080
    段差だらけで子供もやけど
    完全に老人トラップや😂

    座ったり立ったりがヨッコイショになるのに、日常ベースで凄い段差あるw

    +34

    -0

  • 2106. 匿名 2021/08/27(金) 15:11:24 

    冷暖房費がかかりそうな家だなぁ。住みやすい感じがしない。
    駅徒歩9分なのは良いと思うけど高台って微妙じゃない?

    +22

    -0

  • 2107. 匿名 2021/08/27(金) 15:11:37 

    >>2092
    ただでさえ買い手が限られるのに、コロナで余計に売れない条件だよね。
    漫画もフルデジタル増えてきて、アシスタントさんも住み込みよりリモート作業が良いって人多いらしいし。

    +23

    -0

  • 2108. 匿名 2021/08/27(金) 15:11:42 

    >>2095
    立地が最悪。駐車場も2台分しかないし

    +24

    -0

  • 2109. 匿名 2021/08/27(金) 15:11:54 

    住んで手入れしながら買い手待つならともかく2年間無人かー…

    +20

    -1

  • 2110. 匿名 2021/08/27(金) 15:12:17 

    >>2054

    自分自身が気持ち的にもう出たいし、家庭事情とか鑑みると、ベストな選択としてはもう出るしかないとわかってるのに、変なとこで色気出してるとなかなか売れないわよね。

    自分が動きたいっていう腹が決まってるなら思い切るしかないよ。

    私はマンション物件手放したいという家族とたまたまタイミングが合い、こういう出物をちょっと安めで買ったよ(と言っても常識の範囲内ですが)。

    その家族はもちろん一般人だし、多分少しは余力あるうすた氏と違って、もっと切実に手放したかったみたいだけど。

    +23

    -1

  • 2111. 匿名 2021/08/27(金) 15:12:27 

    >>2106
    しかも森の中の傾斜地だって
    雨降っただけでもうんざりしそう

    +20

    -1

  • 2112. 匿名 2021/08/27(金) 15:13:33 

    >>2026
    DON工房

    +3

    -0

  • 2113. 匿名 2021/08/27(金) 15:13:39 

    >>2046
    名誉棄損だと相手が感じたら訴える、親告罪だからね
    堀ちえみの悪口書いた人は書類送検、警察は動くよ

    +2

    -9

  • 2114. 匿名 2021/08/27(金) 15:13:44 

    鎌倉は湿気すごいよ
    北鎌倉は鎌倉じゃないし
    地元では大船扱い
    京都と同じで鎌倉は意地悪おおいっす。

    +15

    -2

  • 2115. 匿名 2021/08/27(金) 15:14:30 

    立地も良くないし金額も高いし、角ばった木の意匠が多いから子供や高齢者が暮らすのも気を使うし維持管理するのも大変そう。この金額が出せる人なら平地に自分好みの家を建てる事もいくらでもできるし、わざわざこの家を買うメリットが少ないよね。うすた京介のファンならもうそこそこの年齢で成功してる人もいるだろうからそういう人が喜んで買ってくれたら一番いいけど。

    +15

    -0

  • 2116. 匿名 2021/08/27(金) 15:15:09 

    漫画家は鎌倉に住みたがるって、かくしごとに書いていたのを思い出した

    +5

    -0

  • 2117. 匿名 2021/08/27(金) 15:15:17 

    >>1963
    YouTuber金持だから買ってくれるだろうと安易に考えたのかな?ダサい

    +7

    -1

  • 2118. 匿名 2021/08/27(金) 15:16:08 

    >>21
    「ボスケテ」の元ネタってこれだったのか!
    気にはなってたけどわざわざ調べるほどでもなかった長年の謎が今解決した!ありがとう!

    +58

    -0

  • 2119. 匿名 2021/08/27(金) 15:16:16 

    >>1953
    間取りまで全国の人にチェックされて変に注目されて、もう買い手がつかないと思う
    黙っていればよかったのにね
    金持ちしか買えないのにTwitterで拡散する意味なし

    +25

    -1

  • 2120. 匿名 2021/08/27(金) 15:16:42 

    >>2069
    モヨコにもアキコにも程遠いわ
    絵は小畑先生目指した感はわかるけど

    +50

    -0

  • 2121. 匿名 2021/08/27(金) 15:17:11 

    >>2113
    ほりちえみの悪口書いた人が捕まってよっぽど嬉しいみたいだけど、どれくらいの期間で何回、どれだけ悪質なこと書いたかちゃんと知ってて説明できる?
    このトピのどのコメントに該当しそう?
    親告罪とかしったかぶって書くなら判例とか根拠出してよ そういう虎の威をかるエア脅しじゃなくて笑

    +9

    -5

  • 2122. 匿名 2021/08/27(金) 15:17:24 

    今季やってる佐々木蔵之介のドラマで、漫画家(犯人)がいたんだけど、セリフの中で『アシスタントたちは全員リモート』って言ってたな。現実でも最近ではデジタル化が進んでてアシスタントさんたちもリモートが多いのかしら?

    +8

    -0

  • 2123. 匿名 2021/08/27(金) 15:17:37 

    >>1
    漫画家うすた京介の北鎌倉の邸宅がバーチャルで公開! 自宅からでも内覧可能に | Mogura VR
    漫画家うすた京介の北鎌倉の邸宅がバーチャルで公開! 自宅からでも内覧可能に | Mogura VRwww.moguravr.com

    8月26日、漫画家のうすた京介さんの北鎌倉の邸宅が、三井のリハウス公式サイトで公開されました。3Dスキャン技術のMatterportが利用されており、邸宅内をバーチャルに内覧可能となっています。


    3Dで見るの楽しいね!
    本当にびっくりするくらい壁(個室)がない…

    ここの丸窓は素敵。

    学校の修学旅行とかで泊まったら楽しかっただろうな。住みたくはない。

    漫画家うすた京介氏、「1億6800万」大豪邸に買い手つかず 「だいぶ焦っています」SNSで切実訴え

    +35

    -0

  • 2124. 匿名 2021/08/27(金) 15:18:01 

    >>2106
    いろんなところにエアコンついてあって全部つかないと暑いのかな?と思った

    +13

    -0

  • 2125. 匿名 2021/08/27(金) 15:18:32 

    >>2119
    前沢さんとか楽天の三木谷さんみたいな人の目に止まったのを期待したんじゃないかな?

    +7

    -0

  • 2126. 匿名 2021/08/27(金) 15:19:12 

    建てるときいくらくらいしたんだろうね?3億くらい?

    +4

    -0

  • 2127. 匿名 2021/08/27(金) 15:19:25 

    >>2121
    奥さんがるちゃん民かもね。

    +7

    -0

  • 2128. 匿名 2021/08/27(金) 15:20:02 

    >>2106
    駅徒歩9分て、ずっと平地?平地じゃなかったら実質9分じゃ着かないよ。

    現地がちょっと高台?で裏手に崖なんだから、そこに辿り着くまでも傾斜アリと思う。

    +10

    -1

  • 2129. 匿名 2021/08/27(金) 15:21:23 

    >>1626

    「どこかの漫画家みたいに北鎌倉みたいなしょぼい場所で無計画に不動産負債抱えてなくて、将来安泰の計画的で金のある賢い夫がいて幸せだな。よし!がんばろう!」
    みたいな漫画を描かれたら、被害者面してキレそう笑

    +104

    -1

  • 2130. 匿名 2021/08/27(金) 15:21:33 

    >>2115
    うすた京介先生ってファンは多いんだけど、
    あくまで作品が好きなだけで作者にまつわるものに高いお金を出す系のファンはいないと思う。
    これが宮崎駿邸だったら2億でも売れたと思うよ。

    +33

    -0

  • 2131. 匿名 2021/08/27(金) 15:21:53 

    >>2115
    うすたファンってそんな濃い人いるかな?
    あの漫画家の家!ってほどのステータスにならないように思う
    鳥山、尾田辺りだったらマニア多いし飛び付く人いるかもだけど

    +25

    -0

  • 2132. 匿名 2021/08/27(金) 15:22:04 

    家売れないのとかもこの人の人生ギャグっぽい

    +4

    -0

  • 2133. 匿名 2021/08/27(金) 15:22:26 

    >>2130
    宮崎駿邸は売れるw

    +30

    -0

  • 2134. 匿名 2021/08/27(金) 15:22:30 

    >>1089
    一軒家住みからしたら、お金で解決できるなら、それで羨ましいけどな。

    +18

    -0

  • 2135. 匿名 2021/08/27(金) 15:23:14 

    >>1980
    ほんとだ!そしたら数年前の逗子の時のように、台風とか土砂降りとか関係なく、突然土砂崩れの心配もあるね。
    まだイエローゾーンなのかな?レッドゾーンに変更されたら家の増築とかなんかに規制が入るよね。新しく家を建てるのも難しいんじゃなかったっけ。
    土砂災害は川の増水と違って予知できないから、本当に怖いよ。
    これじゃみんな躊躇するわ。

    +40

    -0

  • 2136. 匿名 2021/08/27(金) 15:23:15 

    >>2127
    育児漫画の内容は、ザ・ガル民って感じだったよ!
    友達いなさそうなのに、噂の同室妊婦とのトラブルが〜とかかいてた ガルちゃんでよくあるやつw

    +19

    -0

  • 2137. 匿名 2021/08/27(金) 15:23:23 

    >>1664
    ジャンプ買ったらまず後ろから見てたしジャガーさんの単行本は揃えてたなあ。
    今もたまに読むと面白いのが凄い!!

    +33

    -0

  • 2138. 匿名 2021/08/27(金) 15:23:32 

    >>3
    売れないのは、値付けか高すぎるから。
    買ったときより高く売ろうとするのは、よほど条件がいい物件でないと無理だよ。

    +126

    -0

  • 2139. 匿名 2021/08/27(金) 15:23:43 

    3Dで見ると応接間がびっくりした
    作業所の玄関土間(フローリングだけどあれは土間だよね?)を跨いで家に設置されてんだもん
    お客の隣に靴棚があって
    さっさと帰れって感じで笑ったw

    +9

    -1

  • 2140. 匿名 2021/08/27(金) 15:23:57 

    >>2057
    年間1万件以上相談があって人権侵犯などあわせると
    約3千5百件事件になってる、ググったらわかる

    +2

    -3

  • 2141. 匿名 2021/08/27(金) 15:24:14 

    >>2125
    そのレベルの人こそこんな不動産ならぬ負動産は絶対買わないのにね

    +16

    -0

  • 2142. 匿名 2021/08/27(金) 15:24:15 

    >>1980
    311、熱海、北関東など散々災害あったのに、これ買う人流石にアホだな

    +34

    -1

  • 2143. 匿名 2021/08/27(金) 15:24:55 

    >>2110
    なまじ余力があるから損切りができないのかもね。

    +12

    -0

  • 2144. 匿名 2021/08/27(金) 15:24:58 

    出産のエッセイより
    この家の一連を漫画にしてほしい

    +21

    -0

  • 2145. 匿名 2021/08/27(金) 15:25:11 

    >>1482
    本当にそれ。
    みんな鎌倉に夢描いてるみたいだけど実際は物価高いしスーパーや病院なんかあんまりないし、観光客で車は混むし台湾リスやアライグマなんかの害獣がいるし海の潮風で洗濯物はベタベタだし気温も湿度も高い。

    住むには本当に不便な所。

    +52

    -1

  • 2146. 匿名 2021/08/27(金) 15:25:22 

    >>2140
    ググったらて……笑

    +3

    -0

  • 2147. 匿名 2021/08/27(金) 15:25:22 

    >>2012
    相場は知らんけど、駅前徒歩9分で坪単価100万の取引はありますね。
    漫画家うすた京介氏、「1億6800万」大豪邸に買い手つかず 「だいぶ焦っています」SNSで切実訴え

    +3

    -1

  • 2148. 匿名 2021/08/27(金) 15:25:23 

    >>2101
    本当。転売目的ならありがちな間取りじゃないと売れないよね。

    +9

    -0

  • 2149. 匿名 2021/08/27(金) 15:26:12 

    え!なんでこんな豪邸建ててるの?
    そんな金はどこから?
    謎…

    +1

    -0

  • 2150. 匿名 2021/08/27(金) 15:26:26 

    >>2140
    まだ言うてんの?
    じゃどのコメがそれに当たるか、例出してみてよ笑

    +2

    -0

  • 2151. 匿名 2021/08/27(金) 15:26:31 

    >>2141
    たまたま熱狂的なうすた京介ファンのお金持ちがいないかな?って可能性にかけたのかも。

    +7

    -1

  • 2152. 匿名 2021/08/27(金) 15:27:10 

    Twitterで呟こポチ
    ゴロゴロ〜ゴロゴロ〜
    あ〜誰か2億であの家買ってくれないかな〜
    ゴロゴロ〜ゴロゴロ〜

    +8

    -0

  • 2153. 匿名 2021/08/27(金) 15:27:11 

    >>2058
    ローンが残ってても売却することを選んだ方が賢いこともあるよ。

    私個人的にはこれ多分まだローンあると思う。

    うすた氏の場合は、下手に余力がある(維持費くらいなら賄える)から、ローンもまだあるしここでマイナス出すような処分はキツい…という気持ちがあるんだろう。

    維持すればするほど劣化も進むし不利になるのに。

    +46

    -0

  • 2154. 匿名 2021/08/27(金) 15:27:57 

    >>2104
    しかもハザードマップにももろ引っかかってる
    これは騙されて買わされた土地でしょどう見ても

    +46

    -0

  • 2155. 匿名 2021/08/27(金) 15:28:16 

    >>2150
    私があなたに脅迫されたと思ったら親告罪だから警察駆け込めるよ
    少しは法律勉強しなよ

    +0

    -7

  • 2156. 匿名 2021/08/27(金) 15:28:22 

    >>1980
    上物も不便なのに立地からして危険区域なのね。
    そりゃ売れないわ。

    +56

    -2

  • 2157. 匿名 2021/08/27(金) 15:28:28 

    >>2145
    外壁も傷みが早いよね
    洗車も面倒

    +28

    -0

  • 2158. 匿名 2021/08/27(金) 15:28:43 

    >>2144
    ウェブのフリー漫画でなら絶対読むわ

    +13

    -0

  • 2159. 匿名 2021/08/27(金) 15:29:05 

    >>2153
    災害とか起こる前に手放したほうがいいよね

    +21

    -0

  • 2160. 匿名 2021/08/27(金) 15:29:23 

    金持ちでも今住んでない上に今後も絶対住みたくないであろう家の維持費払い続けるのしんどいやろな〜

    +10

    -0

  • 2161. 匿名 2021/08/27(金) 15:29:32 

    >>2133
    宮崎駿に頼み込んで半年だけ住んでもらって
    壁とか天井全部に落書きしてもらえれば3億でも売れるかもしれん…

    +37

    -2

  • 2162. 匿名 2021/08/27(金) 15:29:46 

    >>2157
    塩害もあるのか〜

    +12

    -1

  • 2163. 匿名 2021/08/27(金) 15:30:17 

    >>2151
    金持ちの中でも成金じゃなきゃあんなのに大金出さないな
    うちならあの立地なら5000万円でも買わないや
    リセールしんどそうだし、老人になって余計に苦しむことになる

    +23

    -1

  • 2164. 匿名 2021/08/27(金) 15:30:58 

    >>2161
    宮崎駿先生雇うのにおいくらくらいかかるんだろう…

    +25

    -1

  • 2165. 匿名 2021/08/27(金) 15:31:58 

    5000万くらいだったらまだ別荘としてなら買う人いそう。1億6800万は高いわ。

    +7

    -0

  • 2166. 匿名 2021/08/27(金) 15:32:24 

    >>2155
    いや、法律勉強するのはあんたでしょう笑
    法律というか一般常識から学んだ方がいいよ
    試しにこのままがるちゃん開いたまま警察行ってみたら?結果教えて!

    +7

    -1

  • 2167. 匿名 2021/08/27(金) 15:32:27 

    >>4
    かなり出資したわ。
    うすた先生の感性は好き。でもこの家は高い…

    +40

    -2

  • 2168. 匿名 2021/08/27(金) 15:32:56 

    >>2154
    あんまり調べないで買っちゃったんだろうね。
    明らかにそこあかんって土地を住宅地にする不動産屋をどうにすべきだとここ数年思ってるわ。
    買うほうもバカだけど、売るやつタチ悪い。

    +49

    -2

  • 2169. 匿名 2021/08/27(金) 15:33:26 

    >>1980 の補足
    黒い実線の中に入ってるから、「土石流の警戒区域」ということみたい
    漫画家うすた京介氏、「1億6800万」大豪邸に買い手つかず 「だいぶ焦っています」SNSで切実訴え

    +24

    -0

  • 2170. 匿名 2021/08/27(金) 15:33:34 

    この人の作品に救われたとか人生変わったとかの
    深いファン尚且つ大金持ちで
    アイドルに囲まれてる今でも作者本人に対し愛がある人
    いるかな?

    +10

    -0

  • 2171. 匿名 2021/08/27(金) 15:34:00 

    >>2131
    荒木飛呂彦とかも海外のファン含めて熱烈なファンがいるよね。確か大きな紙に思いっきり絵を描くのが好きらしいから、家の壁いっぱいにジョジョのキャラクターやアート作品を描いて売却したらファンが飛びつきそう。

    +12

    -0

  • 2172. 匿名 2021/08/27(金) 15:34:09 

    >>1916
    なんでそんなに詳しいんだw
    住宅情報で間取り見たの?

    +6

    -15

  • 2173. 匿名 2021/08/27(金) 15:34:13 

    ジャンプか集英社が買ってあげたら?
    駆け出しで設備がない漫画家さんが使ったら良いじゃん。売れたら出ていく。

    +7

    -4

  • 2174. 匿名 2021/08/27(金) 15:34:23 

    >>203
    好きだな。お金があったら住みたい

    +4

    -4

  • 2175. 匿名 2021/08/27(金) 15:34:41 

    >>2170
    ギャグ漫画だからな〜

    +5

    -1

  • 2176. 匿名 2021/08/27(金) 15:34:46 

    >>2069
    普段はthe少年漫画って感じのを描いてるからモヨコやアキコは目指してないと思うよ
    本人はすごく可愛い男受けしそうな人だったから、うすたも普通の男だったか…とは思ったw

    +23

    -4

  • 2177. 匿名 2021/08/27(金) 15:34:46 

    >>2164
    そっちのが高いかもしれないし駿がうすた京介の言うこと聞くとは思えない

    +12

    -0

  • 2178. 匿名 2021/08/27(金) 15:35:22 

    >>2142
    よく災害や大雨で裏手の崖が崩れた!とかあるけど、どうしてそんなとこに住んだり家を建てるんかね?と思ったら、、

    いるんだねぇ、うすた氏みたいなケースが。

    いや先祖代々そのあたり一帯の持ち主やその末裔ならわかるけど、他所から来てわざわざ崖の下に建てるとか意味わからん。

    +41

    -0

  • 2179. 匿名 2021/08/27(金) 15:35:39 

    >>2171
    ジョジョはかっこいいけど、うすたさんは…

    +14

    -0

  • 2180. 匿名 2021/08/27(金) 15:35:42 

    >>805
    独身貴族がやりがちなケースだよね、水回りは女性の希望が入らないと…

    +28

    -0

  • 2181. 匿名 2021/08/27(金) 15:36:14 

    なんでこんなに反感を買っているのかちょっと考えてみただけど、
    やっぱり「客観的に見たら価値がない物(魅力のない立地の使い道のない家)を強気価格で売ろうとして
    売れないことを嘆いている」ってところなのかな?

    「製作費に1億円かけた(つまらない)映画がヒットしないと
    次の映画を作る資金が足りなくて本当に困ってるんです」とか
    「(ブスだけど)30歳になるまでに年収3000万円以上のイケメンと結婚したいから
    結婚相談所に貯金300万円つぎ込んだのに
    成婚できなくて本当に困ってるんです」みたいな…

    なんというか…客観的評価に合わせた適切な行動をとっていないのに
    願望が叶わないことを不運のように嘆いているメンタリティ、とでも言うのかな…

    +35

    -1

  • 2182. 匿名 2021/08/27(金) 15:36:21 

    大手企業とか有名人とか中国人(少しカテ違い)とか買ってやれって言うけど、なんでそんな金持ちやすごい人が買うと思うのよ、こんなところww
    慈善家じゃないんだからw
    中国人なんか銭ゲバだからなおさらこんなところ選ぶわけがない

    +11

    -0

  • 2183. 匿名 2021/08/27(金) 15:36:34 

    >>2155
    親告罪を何か勘違いしていらっしゃる…
    あなた大卒じゃないでしょう
    警察に以前会社間のトラブルでお世話になったときに聞いたけど、いまあなたみたいな人いるらしいよ
    5ちゃんとかガルちゃんで脅されたって通報してくるんだってさ……
    一般社会ではあなたみたいな人は変人だよ
    そんなに嫌なら閉じればいい、それが常識だけど、まぁ、あなたにはわからないか

    +11

    -2

  • 2184. 匿名 2021/08/27(金) 15:37:08 

    >>2161
    ロンダリングしようとするなw

    +24

    -0

  • 2185. 匿名 2021/08/27(金) 15:38:09 

    >>26
    スーモで調べたらこの家出てきたけど、この家よりも古くて小さめな家なのに1億5000万の家が売ってた。

    +9

    -0

  • 2186. 匿名 2021/08/27(金) 15:38:15 

    >>2139
    あれは担当と打ち合わせとかするような部屋じゃないかな

    +8

    -0

  • 2187. 匿名 2021/08/27(金) 15:38:20 

    >>2180

    憶測でしかないけど、これは世間知らずの漫画家が
    オシャレ建築作りたい建築士の口車に乗ってしまったかわいそうなパターンかも…

    少しでもクライアントの今後の人生のことを考えたら
    家族構成が変わる可能性とか、売却する可能性とかも考えて提案するよね。

    +46

    -1

  • 2188. 匿名 2021/08/27(金) 15:38:33 

    >>2181
    一応有名人という肩書き利用したり、YouTuberの撮影用にも、みたいに近隣住民に配慮ない呟きするからじゃないかな
    あと単純にがめつい

    +22

    -0

  • 2189. 匿名 2021/08/27(金) 15:38:51 

    >>1
    素敵な家だね。
    交通の便と値段が高いのかな。

    +5

    -0

  • 2190. 匿名 2021/08/27(金) 15:38:52 

    >>1859
    そうなんだ?
    アイドル好きってのは知ってる

    +2

    -0

  • 2191. 匿名 2021/08/27(金) 15:39:07 

    >>1643
    それ中国人だよ。うちの所の高級住宅街は
    邸宅って感じの家に住んでる欧米系の
    外国人けっこういるよ。

    +15

    -2

  • 2192. 匿名 2021/08/27(金) 15:39:57 

    >>1508
    札幌で家買えないってのも庶民が考える家の値段とは桁が違うんだろうね

    +4

    -0

  • 2193. 匿名 2021/08/27(金) 15:40:13 

    良い家じゃん。

    +4

    -2

  • 2194. 匿名 2021/08/27(金) 15:40:14 

    >>1626
    なんというか、この手の漫画はヘタウマで独白文章多目のよくあるやつの方があっているなと感じた
    絵がリアルな分悲しんでいる夫婦がリアルだし、逆にこの無表情主人公(作者)の気持ちが今一伝わらないので人の不幸で自分の幸せを噛み締めているように見えてしまう

    +66

    -1

  • 2195. 匿名 2021/08/27(金) 15:40:17 

    >>1203
    リスが書き込んでる姿想像したw🐿

    +7

    -0

  • 2196. 匿名 2021/08/27(金) 15:40:23 

    そもそも2億円の豪邸を購入できる人は、中古で家なんて買いませんよ。
    これが東京23区か大阪市なら誰が買うかもしれないけど。

    +18

    -1

  • 2197. 匿名 2021/08/27(金) 15:40:25 

    名前出てる有名漫画家さんはアニメ映画何作も出てて、巻数も多くて、海外にも進出してたり、興味なくても作品名キャラ名おおまかなストーリーがわかるレベル
    うすたさんのはそこまでではない
    ギャグ漫画だから大ヒットと言っても範囲が狭いし、大物と違って人気作品が何作もあったり、現役でロングセラーの連載抱えてるわけではないし
    ヒットと言っても割とニッチな作家だよね

    +8

    -0

  • 2198. 匿名 2021/08/27(金) 15:40:35 

    >>2156
    えー!
    理由それじゃん!
    解散解散!

    +28

    -0

  • 2199. 匿名 2021/08/27(金) 15:40:47 

    >>2177
    上下関係と本人の名声w

    …そりゃ違いありすぎやな

    +7

    -1

  • 2200. 匿名 2021/08/27(金) 15:42:00 

    >>2164
    お金では雇えないし、駿好みの家ではないと思う。

    +5

    -0

  • 2201. 匿名 2021/08/27(金) 15:42:34 

    >>2154
    騙されたんなら可愛そうだけど、
    全く調べずに、ノリで買っちゃった〜みたいな感じな感じするんたけど。
    知り合いでもいるんだよね。家買うのに、何も調べず、気に入ったからーって即決で買ってる人。
    まるで洋服とかの衝動買いみたいに。
    金持ちでもない。
    ちなみにその人はその後に隣人トラブルに…

    +26

    -1

  • 2202. 匿名 2021/08/27(金) 15:42:52 

    私も20年間大好きな漫画家さんがいる
    もしその先生がこういうふうに発信して
    自分が大金持ちだったら、寄付のつもりで買うかも。
    ファン的には、おいおいおいおいマジかあって感じにならない?こんな発信びっくりするよ。 

    +4

    -13

  • 2203. 匿名 2021/08/27(金) 15:43:16 

    何かもう炎上に近くなってるじゃん
    家も先生も妻もボロクソ言われて、結果売れそうにも無くてめちゃくちゃ可哀想…

    +19

    -5

  • 2204. 匿名 2021/08/27(金) 15:43:23 

    これだけ話題になったら、次の所有者が引っ越してきたらYouTuberが家人の動画取ったりSNSに画像アップされたりするかもしれない
    唯一の売りの静さも台無しじゃん
    これを買えるのはやってみた系YouTuberくらいだよ

    金銭的に逼迫して無くてそのうち売れれば的な強気価格なのに、本人はなりふり構わずtweetするってさ
    外野から見たら何がしたいんだろって感じだよね
    まずする事は値下げだよ

    +24

    -1

  • 2205. 匿名 2021/08/27(金) 15:43:27 

    >>1980
    値段下げるしかないね。高すぎるわ

    +34

    -0

  • 2206. 匿名 2021/08/27(金) 15:43:32 

    >>1782
    最後の一文にコメ主の欲望を感じるw
    むしろイケメンいるなら住むんじゃないw

    +18

    -0

  • 2207. 匿名 2021/08/27(金) 15:43:44 

    豪邸だと中古でなおかつ買い手市場が少ない分売れにくいんだね

    +5

    -0

  • 2208. 匿名 2021/08/27(金) 15:43:46 

    >>2069
    なんか見たことある絵だけど内容知らんなと思ってた!確かに小畑先生の絵に似てる!
    でもなんか印象薄いな。

    +31

    -0

  • 2209. 匿名 2021/08/27(金) 15:43:54 

    >>2161
    ガチで困ってる人ならワンチャン協力の可能性もあるけど、中途半端に有名で稼いでるし、値下げやリノベの努力も見られないから無理だと思うわ

    +19

    -0

  • 2210. 匿名 2021/08/27(金) 15:44:00 

    >>2185
    家は立地が全てだから

    +29

    -1

  • 2211. 匿名 2021/08/27(金) 15:44:01 

    >>134
    海も森林もあるプチ田舎に家がありますが、住まなくなると急激に家は傷みますよね。
    近所でも倒壊寸前で取り壊された家がいくつかあります。
    そもそもが塩害を受けている上に、年何回も草を刈らないとすぐ森に家が飲み込まれるし、床や壁がカビると木や草が突き破ってくるのも時間の問題。
    今は不動産屋が有料でも定期的に風通したり草を刈ったりメンテしてくれているのかもしれませんが、2年半も住んでいないと水道管や下水管の状態も心配ですね。

    +62

    -0

  • 2212. 匿名 2021/08/27(金) 15:44:24 

    これで売れないなら諦めて土地代程度まで値下げするか
    壊滅的な水回り治して部屋区切れるようにして、民宿やるしかないと思う
    うすたファンが泊まりで鎌倉や湘南をゆっくり観光する客向け
    聖地巡回するスラムダンクファンにもいいかも

    +7

    -0

  • 2213. 匿名 2021/08/27(金) 15:44:30 

    >>2155
    警察は誰でも駆け込めるやんwww
    親告罪だからとか関係ないでwwww

    +6

    -0

  • 2214. 匿名 2021/08/27(金) 15:45:10 

    >>2184
    漫画家ロンダリングw新しいw

    +10

    -1

  • 2215. 匿名 2021/08/27(金) 15:45:30 

    >>2161
    駿はうすたのこと知らなそう

    +16

    -0

  • 2216. 匿名 2021/08/27(金) 15:46:47 

    >>2161
    その手が使えるなら中古住宅を売りに出す人全員が頼みたいよ!w

    +17

    -0

  • 2217. 匿名 2021/08/27(金) 15:46:52 

    >>2202
    あなたが大金持ちになったら買わない理由わかると思うよ
    大金持ちこそこんな物件、情だけで買わない
    こんなの買ってたら笑い者、信頼失いますよ

    +21

    -1

  • 2218. 匿名 2021/08/27(金) 15:47:49 

    >>2196
    たしかにこのお値段なら新築でも豪邸建てられそう。

    +9

    -0

  • 2219. 匿名 2021/08/27(金) 15:47:57 

    >>2173
    集英社にそんな義理ないでしょ。
    もしそういうの作るにしてもコロナ後だし、もっとそれに向いた物件あるだろうし。

    +17

    -0

  • 2220. 匿名 2021/08/27(金) 15:48:00 

    >>2179
    うすた作品も好きだけど、ギャグマンガにはなかなか濃いファンはつかないイメージがある
    カッコいい憧れるキャラと面白い親しみやすいキャラ、スーパースターと人気芸人の差、というか
    人気は人気でも熱気が違うんだよね
    ジョジョは前者、マサルは後者って感じ

    +12

    -0

  • 2221. 匿名 2021/08/27(金) 15:48:22 

    >>2206
    グッドルッキングガイが人生の最期まで手厚く介護してくれるのならこの値段でも有りかもね

    +15

    -0

  • 2222. 匿名 2021/08/27(金) 15:48:46 

    >>2187
    ビフォーアフター全盛期に新築、ついつい流行りに乗っちゃったのか。

    +14

    -0

  • 2223. 匿名 2021/08/27(金) 15:48:58 

    北鎌倉から歩いて9分か
    画像見たけどキッチンが微妙かなと思う
    キッチン台スペースのわりにシンク小さい

    +10

    -0

  • 2224. 匿名 2021/08/27(金) 15:49:20 

    >>1240
    しかもだんだん北上してきてる

    +3

    -0

  • 2225. 匿名 2021/08/27(金) 15:49:21 

    >>2185
    こんな崖の下の変な作りの家じゃないだろうしねw
    そっちのほうがまだポテンシャルありそう

    +11

    -0

  • 2226. 匿名 2021/08/27(金) 15:49:26 

    >>2161
    屋根裏にまっくろくろすけで是非!

    +11

    -0

  • 2227. 匿名 2021/08/27(金) 15:49:45 

    >>2221
    それはもうファビュラスでしかないね

    +26

    -0

  • 2228. 匿名 2021/08/27(金) 15:50:03 

    >>2204
    多分HIKAKINみたいな人がネタで買ってくれないかなぁって思ってるんだろうなぁ。

    Twitterで拡散したこと自体は全然悪くないと思うよ。

    それは多くの人の目に止まった方が改善につながる可能性は格段にアップするし。

    ただ、立地、交通の便、間取り、値段、全部が魅力なさすぎて
    「そりゃ売れないよ」って空気になってしまったのは残念だったね。

    +15

    -2

  • 2229. 匿名 2021/08/27(金) 15:50:31 

    私ならこれTwitterあげられないや

    この物件を晒すことで、自分が金にがめつくて、センスないのに無計画に大きい買い物して、騙されやすくて、万が一売れたら大金持ってる人間だって世界に発信してるんだよね

    ちょっと計画性なさすぎない?こわー…

    +21

    -1

  • 2230. 匿名 2021/08/27(金) 15:50:36 

    >>1991
    それいいね!
    解体費用はヒカキン持ちでw
    更地になれば売れやすいだろうし、動画再生回数稼げそうだしでwin-winだわw

    +1

    -9

  • 2231. 匿名 2021/08/27(金) 15:50:39 

    >>2161

    次回作「崖の下のメソ」

    +8

    -1

  • 2232. 匿名 2021/08/27(金) 15:50:40 

    >>2136
    ネタの為に大部屋選んだのかな?
    お金持ちなんだから個室にしなはれ

    +8

    -0

  • 2233. 匿名 2021/08/27(金) 15:50:41 

    二本漫画をヒットさせて6億。
    のうち、半分をこの家につぎ込んだはいいが、結婚後お子さんも生まれて不便さや維持費などに気づいた。
    残り3億といっても、丸々3億手元にあったと思えない。
    住民税などは前年度収入で高いだろうし。
    住み替えするものの、そちらへの費用や生活費。
    一度広い家で過ごしたなら、お子さん増えて手狭になるから余りレベルも下げられない。
    元の家の固定資産税は掛かるし、仕事は全盛期程では全くない。
    奥さんの実家が太くても、一家族丸々面倒は難しいでしょう。老後生活もあるし。
    かなり手元資金が乏しいんじゃないかなと。

    +24

    -0

  • 2234. 匿名 2021/08/27(金) 15:50:50 

    億出せる人なら一から自分で注文住宅建てたいよね。
    庶民の私から見たら広さも価格もこの10分の1なら考えるわ。あ、あともうちょっと便利な場所ならいいな。

    +4

    -0

  • 2235. 匿名 2021/08/27(金) 15:51:19 

    >>2138
    買ったときより高いの?
    それは無茶だね…

    +98

    -0

  • 2236. 匿名 2021/08/27(金) 15:51:25 

    >>380
    IHじゃなかったらなにがいいの??

    +0

    -6

  • 2237. 匿名 2021/08/27(金) 15:51:29 

    >>2228
    近隣住民は気が気じゃないと思うよ

    +9

    -0

  • 2238. 匿名 2021/08/27(金) 15:51:51 

    >>2230
    専門業者に依頼して爆破解体!ついでに花火も上げてみた!

    とかだったら普通に見たいw

    +0

    -4

  • 2239. 匿名 2021/08/27(金) 15:52:16 

    >>2202
    寄付ねぇ…
    不動産は固定資産税もかかるし、放置して周りにご迷惑かけることもまともな神経してたら出来ないから管理の手間やコストもかかるし、なによりあなたが富裕層だったら相続のこと考えると思うよ。
    配偶者や子供のこと考えたらちょっとね。

    +14

    -0

  • 2240. 匿名 2021/08/27(金) 15:52:44 

    >>2233
    こんな土地掴まされるような人だと、あちこちの銭ゲバに狙われて大半剥がされてそう
    実際今お金に困ってるみたいだし

    +19

    -1

  • 2241. 匿名 2021/08/27(金) 15:52:51 

    小枝不動産のへんてこりんな家だって売れるんだから、この家も売れるよ、ドンマイ!

    +0

    -0

  • 2242. 匿名 2021/08/27(金) 15:53:32 

    >>2236
    ガスに決まってるでしょうがー!!!

    本格的に料理する人はやっぱりガスの方が好きって人多いよ。
    IHってお湯沸かしてカップめんくらいしか食べてない人が使うイメージ。

    +24

    -2

  • 2243. 匿名 2021/08/27(金) 15:53:37 

    >>1
    大豪邸だな。値段が高いなぁ。

    +1

    -0

  • 2244. 匿名 2021/08/27(金) 15:53:38 

    >>1980
    立派なお家だから無いとは思うけど、万が一これが崩れた時もし下に民家や道路があれば周りにも迷惑かかるよね。このまま売れず長年放置するリスクを考えたら高い買い物だと思って更地にした方が良いように思う。

    +33

    -0

  • 2245. 匿名 2021/08/27(金) 15:53:51 

    >>2173
    一時期の漫画家にそこまで面倒見るほど、集英社も余裕ないんじゃないかなー。
    全盛期ね1/3まで売上げ落ちているし。

    +5

    -0

  • 2246. 匿名 2021/08/27(金) 15:54:35 

    >>8
    ジャンプで手塚赤塚賞受賞しているよね。新人賞だっけ?この時の受賞パーティーで配布されたこの漫画家のクオカード持ってる!

    +16

    -0

  • 2247. 匿名 2021/08/27(金) 15:54:47 

    >>2233
    お金ないならレベル下げるしかないよ

    +6

    -0

  • 2248. 匿名 2021/08/27(金) 15:54:56 

    >>380
    都市ガス通って無い可能性あるね

    +7

    -2

  • 2249. 匿名 2021/08/27(金) 15:55:04 

    >>2080
    観光地だし金持ち向けのレンタルハウスにすれば良さそうかな

    +7

    -2

  • 2250. 匿名 2021/08/27(金) 15:55:07 

    >>2237
    現地に迷惑系YouTuberが来そうで嫌だよね

    +9

    -1

  • 2251. 匿名 2021/08/27(金) 15:55:40 

    >>2196
    知り合いのお金持ちは中古買ってた。安藤忠雄のデザインしたその家がどうしても欲しかったらしい。勿論都内高級住宅地。

    +14

    -0

  • 2252. 匿名 2021/08/27(金) 15:55:42 

    有名な人とか企業の名前だして買ってあげて!って言うけど、イチ漫画家にそんな義理ないじゃん
    これが尾田とか鳥山明とか宮崎駿ならメリットあるけど、そこまでの人でもないし

    +18

    -0

  • 2253. 匿名 2021/08/27(金) 15:55:59 

    >>2248
    プロパンは災害時に強いですよ

    +7

    -0

  • 2254. 匿名 2021/08/27(金) 15:56:25 

    >>1804
    旦那さんまで泣いてるなんて苦しくて、とてもじゃないけど漫画にかけないや 他人なのに
    かいてる途中で自分が浅ましく感じると思う

    普通の感覚あれば

    +57

    -1

  • 2255. 匿名 2021/08/27(金) 15:56:26 

    >>2238
    もう本当近隣の人ストレスで血圧上がりそうなやつ

    +9

    -0

  • 2256. 匿名 2021/08/27(金) 15:56:33 

    今どき鎌倉なんて不便な田舎は誰も住まないでしょ...
    キングダム作者、波田陽区、元モー娘の中澤裕子、吾峠先生、ロンブー淳など
    お金持ちで先見の明がある芸能人はみんな福岡移住してる
    福岡は大都会で便利で人も優しい食べ物も美味しくて人口増加も止まらないからね

    +2

    -21

  • 2257. 匿名 2021/08/27(金) 15:57:12 

    >>2251
    横だけど世界的著名建築家の家なら付加価値もつくわね
    しかも都内高級住宅地
    漫画家だと、レジェンドクラスでようやく価値がつくくらいだと思う
    しかも立地もハコも悪いし

    +21

    -0

  • 2258. 匿名 2021/08/27(金) 15:57:30 

    家としては
    立地も間取りもひどいから
    何か付加価値つけないと厳しいと思う
    「うすたの家」だけだと買わないよ~

    +9

    -1

  • 2259. 匿名 2021/08/27(金) 15:57:41 

    >>1

    せっかくだからテレビで一流の建築士や不動産アドバイザーなんかを集めて
    なんで売れないのかダメ出しした上で
    どうすれば売れるか、いくらなら売れるかを
    アドバイスしてあげて欲しい。

    +20

    -0

  • 2260. 匿名 2021/08/27(金) 15:57:42 

    >>2249
    金持ちもっと良いところ泊まるわ

    +13

    -0

  • 2261. 匿名 2021/08/27(金) 15:57:49 

    >>2220
    もし鎌倉でさくらももこ邸とかだったらどうなんだろ?
    ってかんがえた
    カッコいい系じゃないけど、本当に好きだった人多い気がする。。

    +7

    -2

  • 2262. 匿名 2021/08/27(金) 15:57:50 

    >>1234
    男の子なら鎌学入ればあの家からすぐじゃんねw

    +10

    -0

  • 2263. 匿名 2021/08/27(金) 15:58:05 

    >>2139
    隣のは靴箱じゃなくて本棚じゃない?
    編集者との打ち合わせの時資料がすぐ取れるように配置したんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 2264. 匿名 2021/08/27(金) 15:58:06 

    >>2256
    福岡県民が宣伝にきたw
    それ旦那の仕事の都合とかuターンじゃないの

    +22

    -0

  • 2265. 匿名 2021/08/27(金) 15:58:49 

    >>2252
    そーなのよ

    +4

    -0

  • 2266. 匿名 2021/08/27(金) 15:59:24 

    >>2241
    それだわ。小枝不動産で小枝にイジり倒してもらっておもしれー家wみたいなブランディングをしたら誰か一人ぐらい名乗り出てくるかもしれない。

    +1

    -0

  • 2267. 匿名 2021/08/27(金) 15:59:33 

    >>2154
    やっぱりそうだよね…

    「つかまされた」という表現がぴったりだと思う。申し訳ないけど。

    +10

    -0

  • 2268. 匿名 2021/08/27(金) 15:59:35 

    >>843

    うん、知らない人が買うから。
    ログハウスのメンテナンス毎年大変。
    維持費えげつない。
    とにかく外装綺麗なんは半年くらい
    カビとコケ落としマメにしないとやばい
    退職金注ぎ込んで別荘建てて、毎年メンテナンスして、、、暖房費、、、

    +15

    -0

  • 2269. 匿名 2021/08/27(金) 15:59:53 

    >>1208
    アライグマも仲間に入れてよ!>🦝

    +6

    -0

  • 2270. 匿名 2021/08/27(金) 16:00:00 

    >>2242
    そうなんだ…ガスしか使ったことないからIHは料理しづらいって知らなかったよ

    +12

    -0

  • 2271. 匿名 2021/08/27(金) 16:00:01 

    >>2258
    今から何をつけるのよ。マイナスしか出てこないよ。

    +1

    -0

  • 2272. 匿名 2021/08/27(金) 16:00:01 

    >>17
    いまマンション探してるけど高すぎるほんと。
    鎌倉の方って観光地だし有名だけどさ、割と海も近いし、山もあるし、てことでアップダウンの坂も多いし不便じゃない?
    災害にもどうなんだろうか
    大船駅近くのマンションのほうがいいわw
    でもやはり海近いかー。

    +11

    -0

  • 2273. 匿名 2021/08/27(金) 16:00:48 

    富豪はホームパーティでシェフ呼ぶからオーブンや冷凍庫の設備がプロ向けだったりカウンターで寿司握って貰う導線にしてる
    この家はそういうのもないし散々言われてる風呂周りとかおもてなし用の客室やトイレがないのとか半端だ

    +8

    -0

  • 2274. 匿名 2021/08/27(金) 16:00:56 

    >>1003
    子世代に土地付き古家の処分させないで良いご両親だよ。
    うちの親も見習って!って思う。

    +37

    -1

  • 2275. 匿名 2021/08/27(金) 16:01:04 

    >>27
    このお金あったら値崩れしにくい都心の駅近マンション買うわ。

    +59

    -0

  • 2276. 匿名 2021/08/27(金) 16:01:08 

    >>2182
    凄く納得。
    価値がある物件なら中国人がとっくに買ってるよね

    +4

    -0

  • 2277. 匿名 2021/08/27(金) 16:01:23 

    >>2268
    海の近くのログハウスとか塩害対策おそろしそう。

    +4

    -0

  • 2278. 匿名 2021/08/27(金) 16:01:23 

    >>2254
    自分の肉親が亡くなって泣いている身内がいたら
    なかなか描けないと思う
    他人だからネタにできるという根本が、なんかね、、

    +33

    -0

  • 2279. 匿名 2021/08/27(金) 16:02:00 

    >>2257
    漫画家レジェンドクラスだろうが、今後も長きに渡って資産価値にプラスにらレベルじゃなきゃ付加価値は感じないよ
    そうなると手塚治虫・長谷川町子・藤子不二雄レベルくらいしか思いつかない
    その他の家ならただの中古物件だわ

    億超えの物件買う人はリセールや先の資産価値考えてよりシビアだと思う

    +9

    -0

  • 2280. 匿名 2021/08/27(金) 16:02:01 

    >>1713
    わたしの知り合いも七里ヶ浜から
    都会に通勤してるよー

    +8

    -2

  • 2281. 匿名 2021/08/27(金) 16:02:03 

    >>1626
    内容もうわーだけど
    #に旦那の名前いれちゃうのか
    漫画家としては旦那の名前使わないと見向きもされないレベルってことじゃん
    漫画家としても、内容もしょうもないのに
    なんで子育て漫画描いて世の中に出すかな

    +75

    -0

  • 2282. 匿名 2021/08/27(金) 16:02:09 

    >>2256
    ごめん、福岡行ったことない&嫌いではないんだけど
    1番最初にキングダム作者を書くのがなんか笑った

    +17

    -0

  • 2283. 匿名 2021/08/27(金) 16:02:23 

    身内や仲の良い友達に「ここを買おうかと考えてるんだけど、どう思う?」と聞かれたら全力で止めるね

    +5

    -0

  • 2284. 匿名 2021/08/27(金) 16:02:25 

    >>2173
    売れてない漫画家の為に北鎌倉まで打ち合わせに行くのは不便では

    +9

    -0

  • 2285. 匿名 2021/08/27(金) 16:02:33 

    >>2253
    立地を考えると災害時この家にいちゃいけないと思う

    +20

    -0

  • 2286. 匿名 2021/08/27(金) 16:02:51 

    >>2229
    自分の馬鹿さ加減を全世界に向けて発信してるわけだからね。無計画さと馬鹿さと、ドケチさと、
    色々自分からバラしたわけだからね…

    +7

    -1

  • 2287. 匿名 2021/08/27(金) 16:02:57 

    >>2245
    そうだね
    そんな無駄遣いするお金ないよね…

    +2

    -0

  • 2288. 匿名 2021/08/27(金) 16:03:38 

    >>2203
    いや、炎上だろうとネットニュースだけでなく全国紙のスポーツ新聞にまで記事が載ったら大成功。
    宣伝効果は抜群だよ。
    ついでにワイドショー位ならテレビでも報道するんじゃないかな?
    見た人100万人が馬鹿にしても、たった一人買い手が見つかればいいんだから
    何もしないよりは絶対いいよ。

    あと、これだけ異口同音に「値段が高い」と言われたら
    ご夫婦も腹をくくって適正価格まで下げるんじゃないかな。

    +17

    -1

  • 2289. 匿名 2021/08/27(金) 16:03:54 

    >>2233
    売れたら税金で持っていかれるから
    作家とか漫画家はスタジオ兼自宅として
    高い買い物して使っちゃうんだよ。
    都内に億ション買うタイプと、
    もっと稼いでいて拘りの詰まった数億豪邸
    建てるタイプがいて、家族いたり、
    予算的に都内厳しいけど拘りたくて、
    都心まで1時間圏内くらいの郊外に戸建て
    建てるタイプがいる。

    +5

    -0

  • 2290. 匿名 2021/08/27(金) 16:03:55 

    >>2216
    私は住んでくれとは言わない

    バンクシーに落書きさえしてもらえたらいいw

    +6

    -0

  • 2291. 匿名 2021/08/27(金) 16:04:01 

    >>2282
    横だけどキングダム作者だけ名前を覚えてもらってないのも笑った

    +11

    -0

  • 2292. 匿名 2021/08/27(金) 16:04:03 

    >>1547
    意外とおしゃれではないな。
    私はうすた宅の方が好きだな。

    +9

    -16

  • 2293. 匿名 2021/08/27(金) 16:04:03 

    >>2256
    福岡って住みやすい街ランキングで常に上位だよね。娘が旅行した時に食べ物美味しいし雰囲気いいし最高だったと言ってた。by札幌市民

    +4

    -6

  • 2294. 匿名 2021/08/27(金) 16:04:22 

    >>1831
    私の友達は都内のマンションから鎌倉のほうに戸建たてた。サーファーだったw
    海の近くがよかったみたい。
    でも震災あってから怖がってる。

    +7

    -1

  • 2295. 匿名 2021/08/27(金) 16:04:34 

    >>11
    1000万円?常識なさすぎ

    +9

    -13

  • 2296. 匿名 2021/08/27(金) 16:04:52 

    >>1089
    管理費は道外のマンションでも同じでしょ?
    それで雪かきないんだから、むしろお得感すらあるわw

    +2

    -0

  • 2297. 匿名 2021/08/27(金) 16:04:54 

    お洒落な家だけどこだわった建築って本当に売れないんだね、トピでも色々不評だし。

    今家を建てていてちょっと舞い上がって和室の壁の一部タイルにしたり収納の中開けると赤い壁紙にしたりしようとしてたけどやめるわ、はめ殺しの縦長の窓一個しかない部屋もやめる

    +8

    -0

  • 2298. 匿名 2021/08/27(金) 16:04:55 

    >>2287
    これが鬼滅の作者とかなら次回作を書いてもらうために買取もありえたけど…ちょっとね。

    +12

    -2

  • 2299. 匿名 2021/08/27(金) 16:05:37 

    >>2271
    漫画もう一発当てるか
    間取りや設備リフォームしてせめて住みやすい家にするか
    家解体して宅地売るかだね

    +4

    -0

  • 2300. 匿名 2021/08/27(金) 16:05:42 

    >>2290
    じゃあ私は青山剛昌にお願いしたい

    +1

    -3

  • 2301. 匿名 2021/08/27(金) 16:05:53 

    >>2240
    > こんな土地掴まされるような人だと

    これな…

    +18

    -1

  • 2302. 匿名 2021/08/27(金) 16:06:19 

    なんでガルちゃんで2位なわけ?

    +10

    -1

  • 2303. 匿名 2021/08/27(金) 16:06:22 

    >>72
    外人が買えない法律早く!

    +13

    -3

  • 2304. 匿名 2021/08/27(金) 16:06:48 

    >>2292
    個性的なセンスされてるんですね

    +7

    -5

  • 2305. 匿名 2021/08/27(金) 16:07:02 

    >>2171
    そもそも荒木飛呂彦ならこういう家建てない
    うすたの作品も持ってるけどさ

    +7

    -1

  • 2306. 匿名 2021/08/27(金) 16:07:06 

    >>1839
    誰だお前

    +0

    -0

  • 2307. 匿名 2021/08/27(金) 16:07:08 

    >>2139
    あれは本棚だよ。
    漫画や図巻や写真集などの大量の本を入れる
    スペース。

    漫画家以外に使いこなせるひと居ないよねぇ。
    漫画コレクター向け?

    +4

    -1

  • 2308. 匿名 2021/08/27(金) 16:07:27 

    >>2281
    旦那の名前なきゃ見向きもされない人だから
    実際は旦那の名前出しても見向きもされてないけど…

    夫婦揃ってなりふり構わずっていうのが、ちょっとひく…
    うすた京介なんて、「漫画家は実力がすべて、嫌ならやめろ」なんて他人に絡んで炎上してたのに、こういうところでTwitterで有名人パワー使うんかぁっていうね…

    +49

    -0

  • 2309. 匿名 2021/08/27(金) 16:07:31 

    >>2021
    世間知らずの漫画家なんて、不動産業者と、見たことがない斬新な家を建てたい建築家からしたらカモネギなんですが‥。

    +22

    -1

  • 2310. 匿名 2021/08/27(金) 16:07:32 

    >>1

    美輪明宏かやましたひでこかマツコにダメ出ししてもらって現実を見た方がいい。

    +2

    -0

  • 2311. 匿名 2021/08/27(金) 16:07:53 

    >>2249
    金持ちだけど泊まりたくない
    お風呂が無理
    別荘としても家としてもこの価格ではないと思う

    +19

    -1

  • 2312. 匿名 2021/08/27(金) 16:08:14 

    >>2307
    こんなに不便な立地じゃなければおしゃれなマンガ喫茶とかにできたと思うんだけど…

    +6

    -1

  • 2313. 匿名 2021/08/27(金) 16:08:27 

    >>2251
    安藤忠雄ならコンクリ建築だし長持ちしそう、かなり初期に建てた大阪の家も未だに雑誌の特集出てるし超有名建築士の付加価値が大きいね

    +9

    -0

  • 2314. 匿名 2021/08/27(金) 16:08:37 

    >>2311
    お金持ちじゃないけどこのお風呂はありえないですよね!

    +11

    -1

  • 2315. 匿名 2021/08/27(金) 16:08:55 

    せめて独身のうちは賃貸にしたらよかったのに

    +8

    -0

  • 2316. 匿名 2021/08/27(金) 16:08:58 

    >>228
    都会の駅チカなら車不要だよー

    +11

    -0

  • 2317. 匿名 2021/08/27(金) 16:09:35 

    >>1
    中国とかドバイ向けに現地の言葉で書いた方が書いてがつきそうな気がする

    +0

    -3

  • 2318. 匿名 2021/08/27(金) 16:10:03 

    さくらももこなど有名な漫画家さんはどんな所に住んでるんだろうね
    気になるわ

    +3

    -2

  • 2319. 匿名 2021/08/27(金) 16:10:06 

    >>2307
    使ってる本棚メーカーにも嫌われたメンタリストは?w
    たくさん本読んでますアピール用だから
    実際に使う資料とか使いやすさは関係ないし
    YouTuberだから人と会わなくていいから
    あの間取りと設備でも問題なく住める

    +5

    -0

  • 2320. 匿名 2021/08/27(金) 16:10:14 

    >>2315
    週刊連載で忙しくてお金はあるけど判断力がないっていう心神喪失状態だったんじゃないかな

    +8

    -0

  • 2321. 匿名 2021/08/27(金) 16:10:35 

    >>2318
    亡くなったよ

    +5

    -1

  • 2322. 匿名 2021/08/27(金) 16:10:54 

    いくら用途考えても、

    ・作り付けの本棚、机、ベッド(しかも高いところ)、掘り炬燵。好きに動かせないし家具も選べない
    ・室内入るのにまあまあ長い階段必須
    ・しょぼ風呂台所
    ・キッチンリビングの奥に風呂、低い位置にある台所など不便なレイアウト。掘り炬燵も足を滑らせたら危険
    ・平時から水がジョボジョボ湧き出る危険な山や、田んぼや茂みに面した立地
    ・周辺が買い物不便
    ・高いくせにオシャレ感ゴージャス感が足りない
    ・持ち主がガル男疑惑

    これだけデメリットがあればみんな躊躇するよね
    特に階段と作り付けは致命的

    +20

    -1

  • 2323. 匿名 2021/08/27(金) 16:11:03 

    >>2315
    買うにしても都心のマンションだったらさくっと売れてただろうにと思う

    +11

    -1

  • 2324. 匿名 2021/08/27(金) 16:11:11 

    >>2259
    見たい。

    +9

    -0

  • 2325. 匿名 2021/08/27(金) 16:11:45 

    >>2256
    今いちいち調べないけど、そのメンツって出身がほとんどその近辺じゃないか?

    出身が関東人にいきなり福岡は、これまた色々考えるわw(悪いとは言ってないが、取り立てて縁もゆかりもない土地ですから)

    +12

    -0

  • 2326. 匿名 2021/08/27(金) 16:11:49 

    >>226
    掃除大変そう
    こう言う家に住む人は家事代行とかルンバたくさん買える余裕ある人なんだろうな

    +24

    -0

  • 2327. 匿名 2021/08/27(金) 16:11:56 

    >>2319
    横だけど、ニチャニチャ足元見ながらえぐい値下げ要求しそうw

    +6

    -0

  • 2328. 匿名 2021/08/27(金) 16:12:21 

    >>2148
    横だけどリゾート地は違うわよ

    +0

    -0

  • 2329. 匿名 2021/08/27(金) 16:12:39 

    >>2324
    中継トピ作ったら盛り上がるだろうね

    +0

    -0

  • 2330. 匿名 2021/08/27(金) 16:12:47 

    >>2316
    札幌でも子供いたら車欲しくなるよ

    +8

    -2

  • 2331. 匿名 2021/08/27(金) 16:13:10 

    >>2322
    奥がガル民疑惑も追加で

    +11

    -1

  • 2332. 匿名 2021/08/27(金) 16:13:21 

    >>2034
    4文字ー!

    +5

    -0

  • 2333. 匿名 2021/08/27(金) 16:13:54 

    >>2326
    ルンバ落ちちゃうよ!

    +11

    -2

  • 2334. 匿名 2021/08/27(金) 16:14:05 

    >>2256
    半分以上が移住というかuターン又は出身じゃねーか!!中澤さんは結婚相手が福岡ね。

    +10

    -0

  • 2335. 匿名 2021/08/27(金) 16:14:29 

    >>1626
    プロの漫画家さんでもこんなインスタに普通のお絵描き上手さんがあげてる育児漫画みたいなの描くのか

    +33

    -1

  • 2336. 匿名 2021/08/27(金) 16:14:37 

    >>2303
    外人に頭下げて頼み込んで買ってもらうレベルだよw
    あっちもお断りだと思うけどw

    +3

    -2

  • 2337. 匿名 2021/08/27(金) 16:14:40 

    >>2327
    もういっそそれが見たいわ。
    うすた先生とDaiGoのネゴシエーション。

    +3

    -0

  • 2338. 匿名 2021/08/27(金) 16:14:51 

    >>2259
    時期が悪いよ。ただ時期。コロナ前なら売れたよ。

    +1

    -2

  • 2339. 匿名 2021/08/27(金) 16:14:58 

    >>1

    寺はたくさんあるけどスーパーがないね。
    ネットスーパーの配達圏内かな??

    漫画家うすた京介氏、「1億6800万」大豪邸に買い手つかず 「だいぶ焦っています」SNSで切実訴え

    +12

    -1

  • 2340. 匿名 2021/08/27(金) 16:15:16 

    一発当てた漫画家があぶく銭で建てたけど、その後はヒット作に恵まれず、固定資産税もったいなくて手放そうとしてる家だから、なんか縁起悪いよね

    +15

    -0

  • 2341. 匿名 2021/08/27(金) 16:15:30 

    >>16
    私、中古の家を買ったんだけど、
    前の持ち主が、
    家を売却したお金と合わせてローン完済しないとだめなんだって。
    例えば2億ローン残ってたとしたら、
    値下げして1億売ったとしてあと1億は自分で用意しないと売ることができない。

    今回のやつも、そういう事情かも?

    +117

    -0

  • 2342. 匿名 2021/08/27(金) 16:15:35 

    >>1260
    歌詞がマサルさんのイメージとは違うのにやけに合ってた

    +27

    -0

  • 2343. 匿名 2021/08/27(金) 16:15:49 

    >>2331
    ガル民じゃなくても、エゴサはするんじゃない?

    +2

    -2

  • 2344. 匿名 2021/08/27(金) 16:15:57 

    >>2327
    逆に実際に買った額より高い金額で買いました!って動画やりそうだから1億ぐらいでなら売れそうw
    YouTubeでお金持ちアピール大好きだからカモれそうw

    +2

    -0

  • 2345. 匿名 2021/08/27(金) 16:16:08 

    有吉ゼミの別荘企画とかが目を付けてそう

    +1

    -0

  • 2346. 匿名 2021/08/27(金) 16:16:12 

    >>2326
    掃除より電気代(エアコン代)
    高そう。
    密閉された部屋がないからめちゃくちゃ冷やす(温める)しなきゃいけないよね。

    +16

    -0

  • 2347. 匿名 2021/08/27(金) 16:16:22 

    築12年で売値1億5000万超えなら私なら新築建てちゃうよ

    +29

    -0

  • 2348. 匿名 2021/08/27(金) 16:16:29 

    >>2338
    民泊ビジネスとか盛り上がってたしね〜

    +1

    -3

  • 2349. 匿名 2021/08/27(金) 16:16:42 

    >>2337
    負のコラボすぎるし、うすたがお断りじゃない?w
    別に犯罪者じゃないからね
    組むならもう少しまともなユーチューバーにすると思う

    +2

    -0

  • 2350. 匿名 2021/08/27(金) 16:16:47 

    >>2338
    コロナ前から販売してるみたいだけど…

    +1

    -1

  • 2351. 匿名 2021/08/27(金) 16:16:53  ID:7PgCBX1YXk 

    >>2338
    コロナで住宅業界は大盛況で郊外に家を買う人も増えたった聞くけど、違うんですか?

    +4

    -1

  • 2352. 匿名 2021/08/27(金) 16:17:07 

    >>2256
    福岡が人気なのって九州出身者限定だよw
    うちの企業でも九州出身者が福岡支店に転勤したいって殺到してる
    本州の人は遠すぎるし文化も違うから福岡には住みたがらないよー

    +33

    -0

  • 2353. 匿名 2021/08/27(金) 16:17:25 

    >>2261
    国民的人気アニメともなるとギャグでも売れるかもね、しんちゃんとか

    +6

    -0

  • 2354. 匿名 2021/08/27(金) 16:17:40 

    >>2338
    よこ
    引っ越しが18年12月だからそのあたりから売ってるはず
    コロナ前から2年半売れてないんですよ

    +9

    -0

  • 2355. 匿名 2021/08/27(金) 16:18:03 

    >>2349
    うすたは売れればなんでもいいと思うw

    +8

    -0

  • 2356. 匿名 2021/08/27(金) 16:18:27 

    >>2131
    このコメダブってない?
    何回も投稿してるのかな笑

    +2

    -3

  • 2357. 匿名 2021/08/27(金) 16:18:42 

    >>21
    ロボピッチャーうちにもあった(笑)

    +22

    -0

  • 2358. 匿名 2021/08/27(金) 16:18:44 

    >>1839
    5ちゃんトピから切り替えないと…

    +0

    -1

  • 2359. 匿名 2021/08/27(金) 16:18:59 

    >>2326
    私もまずそれを考えた。
    旦那が「今日からここに住むぞ!」って言い出したら
    家賃タダでもキレる。

    +24

    -1

  • 2360. 匿名 2021/08/27(金) 16:19:16 

    >>2170
    私はマサルさん読んで無かったら今の自分は無かったし、人生で一番大切な漫画だよ!
    うすた先生自身のファンでもある!
    アイドルに囲まれてるのはおぅ…と思うけど愛はある!
    でもお金がない!!

    +7

    -5

  • 2361. 匿名 2021/08/27(金) 16:19:34 

    >>2256
    本州で東京以外なら神奈川は妥当
    西ならせいぜい京都大阪までで、九州まで行く人は少ないと思う
    うすたの家は鎌倉は鎌倉でも少し違うエリアみたいだが

    +17

    -0

  • 2362. 匿名 2021/08/27(金) 16:19:52 

    >>2333
    真面目にお返事すると、ルンバは階段とか察知して落ちないように動いてくれるよ〜!
    で、広い範囲を掃除してもらう時、電源落ちそうになると勝手に自分でホームに戻って充電して、また掃除してくれるよ!

    +7

    -0

  • 2363. 匿名 2021/08/27(金) 16:20:09 

    >>2320
    集英社は売れた漫画家の資産運用やライフプラン設計も専門家雇って委託受ければいいのに

    +9

    -0

  • 2364. 匿名 2021/08/27(金) 16:20:14 

    こういう家って定住するというより別荘とかの感覚はないのかな。間取りでいうと結構こんな感じの多いよ。お金持ちなら吹き抜けでも光熱費なんか気にしてないし掃除はハウスキーパー呼べばいいし。近隣に住んでるけどこのあたり土地の価格も山のくせに結構するし、住みにくいくせに高いんだよ。何で高いんだろうとは思ってるけど土地だけでも数千万はするから。逆に建売みたいよくある間取り出ないから。中古でもちょっと土地も大きめだし億近くだよ。道路狭いし入り組んでるし山なのに高いよ。鎌倉ブランドかわかんないけどなんでこんなところがこんな金額するのってくらい高い。以上地元民からでした。

    +10

    -2

  • 2365. 匿名 2021/08/27(金) 16:20:23 

    >>2355
    多分DaiGoなんかに頼らなくても、マシな人からオファーくると思う

    +2

    -2

  • 2366. 匿名 2021/08/27(金) 16:20:47 

    >>2281
    Twitterで作品を無料公開する人がプロと言えるのか。

    +9

    -2

  • 2367. 匿名 2021/08/27(金) 16:20:54 

    >>2356
    むしろみんな思うこと一緒なんだなって思った。
    鳥山先生とか荒木先生とかとも比べられてたし。

    +10

    -1

  • 2368. 匿名 2021/08/27(金) 16:21:20 

    >>2293
    9割以上が田舎、1割だけコンパクトな都会だから住みやすいよ
    人口も都会県に比べてかなり少ないし、物価も家賃も激安。
    福岡ってかなりの低賃金、低収入だけど一般市民が住みやすい県だと思う。
    土地柄ヤクザや韓国人が多くて、黄砂のせいで空気が悪いっていうデメリットもあるけどね、、、

    +2

    -2

  • 2369. 匿名 2021/08/27(金) 16:21:20 

    >>999
    近年の自然災害を見るとハイリスク過ぎるよねー

    +15

    -0

  • 2370. 匿名 2021/08/27(金) 16:21:27 

    宮崎駿邸だったら、濃いファンの金持ちゴロゴロいそう。海外からもありそう

    +14

    -0

  • 2371. 匿名 2021/08/27(金) 16:21:28 

    >>2352
    横だけど関東圏から立候補して福岡支店に行った人もう帰りたくないって言ってる。収入が関東と同じでそのまま移住できるならかなりいい暮らしはできるよ。

    +3

    -11

  • 2372. 匿名 2021/08/27(金) 16:22:37 

    >>2351
    都民が横浜とか藤沢界隈に移住してるだけで鎌倉には来ないよ。そしてそういう層は建売だから。

    +11

    -0

  • 2373. 匿名 2021/08/27(金) 16:23:08 

    >>1
    うすたさんに、この土地と建物勧めたの誰なんだろ?買えそうなギリギリのライン攻めててプロだと思う。
    急に大金持つって怖いね。

    +37

    -0

  • 2374. 匿名 2021/08/27(金) 16:23:11 

    >>2365
    投資目的だとしてもこの値段は無理だとおもう
    8000万ぐらい損してもいい奇特な人が
    現れたら買ってくれるとおもう

    +6

    -1

  • 2375. 匿名 2021/08/27(金) 16:23:25 

    >>2362
    マジで?うちルンバ犬がビビり過ぎて使えなかったから知らなかった。
    なんかマーク?みたいなの置くのは覚えてるから、それめっちゃ置かなきゃ無理やんみたいな。

    +1

    -0

  • 2376. 匿名 2021/08/27(金) 16:23:26 

    >>2256
    そこまでして叩かせたいか

    +0

    -1

  • 2377. 匿名 2021/08/27(金) 16:23:50 

    >>2343
    どういう意味?
    エゴサしてガルちゃんに行き着いただけでガル民ではないってこと?

    +4

    -0

  • 2378. 匿名 2021/08/27(金) 16:23:59 

    >>2131
    鳥山のファンは濃いし成功者にも多い
    一定世代の男のバイブルみたいになってるから
    母数が多い

    +8

    -0

  • 2379. 匿名 2021/08/27(金) 16:24:12 

    >>2351
    それ聞くけど、実際みんな買ってるの都内のマンションなこと多い。

    +8

    -0

  • 2380. 匿名 2021/08/27(金) 16:24:35 

    >>1547
    庵野監督は綾波レイの部屋みたいな家に住みそうだけど、モヨコ好みっぽい家な所に愛を感じる

    +29

    -0

  • 2381. 匿名 2021/08/27(金) 16:24:43 

    >>2366
    なんか中二くさいださいペンネームあるから、
    一応プロでも描いてたことあるんじゃない?
    まったく知らないし絵下手くそだけど

    +13

    -1

  • 2382. 匿名 2021/08/27(金) 16:25:35 

    >>2374
    私が言ってるのはあくまでYouTube企画の話だよ
    個人的に3〜4000万くらいでようやく買い手が付くくらいだと思ってる
    メンテしたり作り付け外さないと使えないし

    +4

    -0

  • 2383. 匿名 2021/08/27(金) 16:25:43 

    >>2374
    でも買った金額の損で済まないのが不動産じゃない?
    不動産取得税と固定資産税と管理費と…色々かかるし、何より相続する人がいたら可哀想じゃん!

    +11

    -0

  • 2384. 匿名 2021/08/27(金) 16:25:51 

    >>1866
    ホントホント、プロの仕事だわ。凄いわ。
    うすたさんの漫画大好きなんだよ。勘弁して欲しいわ。

    +5

    -0

  • 2385. 匿名 2021/08/27(金) 16:26:32 

    先ず客観的に場所どうのと言う前に一般が買える価格ではない。しかも中古。これなら半値の新築で駅前のマンションを選ぶ。

    +1

    -0

  • 2386. 匿名 2021/08/27(金) 16:26:37 

    >>1546
    毎日の労働時間16時間、、、、
    やばすぎる
    そりゃこれだけ稼がれなきゃ報われないよ
    2人ともこの中で子供育ててるの強すぎる

    +86

    -5

  • 2387. 匿名 2021/08/27(金) 16:27:00 

    >>2202
    大金持ちになっても、まだしも先生に現金プレゼントの方がいいよ

    +7

    -0

  • 2388. 匿名 2021/08/27(金) 16:27:18 

    >>102
    ネタだけど

    +3

    -0

  • 2389. 匿名 2021/08/27(金) 16:27:25 

    >>2373
    勧められたのかな。もしそうならその人鬼だわ。

    +23

    -0

  • 2390. 匿名 2021/08/27(金) 16:27:41 

    テレビ企画にしても、リノベーション系の番組じゃないとまず無理だよね
    作り付けとか階段とか、大幅に変えないと買ってもらえない
    見せるだけならますます買い手が付かなくなる

    +5

    -0

  • 2391. 匿名 2021/08/27(金) 16:27:44 

    >>2172
    Twitter見りゃ載ってるよ

    +18

    -1

  • 2392. 匿名 2021/08/27(金) 16:27:51 

    >>2371
    > 収入が関東と同じでそのまま移住できるならかなりいい暮らしはできる

    そら転勤の一環ならそういうこともあるだろ。だからってみんながそんな上手い条件に当てはまらないんだわ。

    +6

    -0

  • 2393. 匿名 2021/08/27(金) 16:27:53 

    >>2381
    横だけど、奥さん叩くのやめなよ
    可哀想

    +9

    -9

  • 2394. 匿名 2021/08/27(金) 16:28:07 

    >>2351
    千葉の田舎民で、テレビで何度か「コロナ禍で移住人気の町」と特集されたが、まわりでそんなの聞かない。

    +8

    -0

  • 2395. 匿名 2021/08/27(金) 16:28:15 

    >>2351
    それはよく言われているけれど、一般的な建売やマンションの話し。
    うすたさんのこの家は、一般向けな物件ではない上に同価格なら立地の良い場所に自分好みに建てる方が良いと思う。

    +9

    -0

  • 2396. 匿名 2021/08/27(金) 16:28:25 

    なんで北鎌倉にしちゃったんだろう
    練馬区在住だけど近所の某有名漫画家さんが新しい家を建てて引っ越ししていったあと、すぐ買い手がついてたよ
    漫画家さんではないけど似たような在宅仕事の方(挨拶受けた親によると)
    同じ値段で多少狭くても都内だったら売れてたと思う



    +23

    -0

  • 2397. 匿名 2021/08/27(金) 16:28:28 

    >>1929
    いろいろ思い違いをしている…w
    資金繰りで困って売りたいなんて事は全く言ってない
    とうぶんは(あと15年以上は)札幌に住んで戻るつもりはない(というか戻るつもりはない)から誰か1億6800万円の高すぎる以外のなにものでもない強気な値段で買ってくれってだけ
    だから子供が小学校入学とかは関係ないしなりふり構わずな売値では断じてないw

    +2

    -17

  • 2398. 匿名 2021/08/27(金) 16:28:57 

    >>1546
    自分をこの姿で描くんだw
    漫画家なんて好きを仕事にできた一握りのひとだと思う
    無趣味ってあてはまるのか、、

    +74

    -5

  • 2399. 匿名 2021/08/27(金) 16:29:33 

    >>2394
    その手の企画って広告だよねもうw
    uターンを誇張してるだけ
    そんなに人気なら言わずとも有名になってる

    +3

    -0

  • 2400. 匿名 2021/08/27(金) 16:30:26 

    >>2382
    企画だったら内見の様子を動画アップの方が元手かからないし現実的かなと思う
    お金があって買ったとしても、これだけ買い手がつかないと言ってる物件は自分も売るとき大変
    更地にするのもお金かかるし

    +5

    -0

  • 2401. 匿名 2021/08/27(金) 16:30:28 

    >>2377
    そうそう。

    もともとがる民じゃなくても、旦那さんがあんな投稿したら
    ヤフコメとか5ちゃんとかがるちゃんみたいなメジャーな匿名掲示板はチェックすると思う。
    別にかばうわけじゃないし奥さんの漫画は私も嫌いだけど。

    +15

    -0

  • 2402. 匿名 2021/08/27(金) 16:30:33 

    >>2367
    売れてる漫画家といえば鳥山明とワンピースなんだね

    +6

    -3

  • 2403. 匿名 2021/08/27(金) 16:30:40 

    こんなとこにこんな家建てて売れなかったオチの漫画を先に出してればまだワンチャンだった
    あのうすたの、あの家!?ぐらいには

    +9

    -1

  • 2404. 匿名 2021/08/27(金) 16:30:50 

    すごいよ!!うすたさんw

    ギャグ漫画大賞とってたの懐かしいなあ

    +5

    -0

  • 2405. 匿名 2021/08/27(金) 16:30:56 

    >>2333
    結局、アシスタントが掃除や雑用こなすんだろうね

    +8

    -0

  • 2406. 匿名 2021/08/27(金) 16:31:02 

    >>2256
    福岡県民はろくな大企業ないから平均年収かなり低いのに
    東京から来たやつらは甘い汁だけ吸って福岡で優雅に暮らしてると思うとはらわたが煮えくり返りそう
    福岡の時給知ってる?842円だよ?
    関東に帰れ!!!

    +3

    -7

  • 2407. 匿名 2021/08/27(金) 16:31:04 

    >>1916
    こういう特殊な間取りでこだわってる造りって、一般人受けしなくて売る時にどうしても幅が狭くなるのよね。
    でも売る側は思い入れが強いから、安くは手放したがらなかったり。
    不動産業で働いてるけど、立地込みでこの値段じゃ売れんよ。さらっと紹介文に書いてるけど斜面込みもどうなん?高台にやたら住みたがってたのって、裕福な親世代が元気な頃くらいだわ。

    +87

    -0

  • 2408. 匿名 2021/08/27(金) 16:31:08 

    >>16
    北鎌倉の土地価格しらんのけ‥

    +4

    -9

  • 2409. 匿名 2021/08/27(金) 16:31:31 

    >>2351
    この家は買わないよね

    +11

    -0

  • 2410. 匿名 2021/08/27(金) 16:31:36 

    >>2370
    そこまでいくともっと凝ってて案外使いやすい間取りなのよ
    安野モヨコの鎌倉別邸?見てもそう思うわ

    +9

    -0

  • 2411. 匿名 2021/08/27(金) 16:31:43 

    >>2398
    この自画像には似てないけど、普通に美人だったよ
    美人漫画家でネットではよく名前上がるし、本人も自覚はしていると思う

    +23

    -18

  • 2412. 匿名 2021/08/27(金) 16:31:44 

    >>2406
    まちがえた

    >>2371 へ。
    関東に帰れ

    +1

    -7

  • 2413. 匿名 2021/08/27(金) 16:31:45 

    マンガ家のファンだからって家買うかなあ
    マンガ買えばじゅうぶんでしょう

    +14

    -0

  • 2414. 匿名 2021/08/27(金) 16:31:52 

    >>2347
    ほんとこれ

    上物築12年でハザードマップかかってる湿地帯の傾斜地

    誰が買うんだろう?
    私なら本当にタダでもいらない

    貰えたとしても、大規模リフォームするか更地にするかしないと売れないとして、そんなギャンブル的なリスク背負えない

    しかも購入するとニュースに出ちゃうよね?
    カモネギですって発表される気持ち
    入居日からリフォーム業者や不動産なんかが待ち構えてて凸してきそう

    この物件をYahooニュースにまでしたのは悪手

    +26

    -1

  • 2415. 匿名 2021/08/27(金) 16:32:02 

    >>2402
    人気が根強いし国内外問わずファンいるからね。

    +3

    -0

  • 2416. 匿名 2021/08/27(金) 16:32:43 

    >>27
    かくしごとって漫画家を題材にしたギャグ漫画で、売れた漫画家鎌倉に家建てがちってネタがあった気がする

    +32

    -1

  • 2417. 匿名 2021/08/27(金) 16:32:51 

    >>2397

    > だから子供が小学校入学とかは関係ないし

    思いっきり子供の入学が関係してるんだけど
    大丈夫??

    漫画家うすた京介氏、「1億6800万」大豪邸に買い手つかず 「だいぶ焦っています」SNSで切実訴え

    +10

    -3

  • 2418. 匿名 2021/08/27(金) 16:33:19 

    >>2408
    それはお前やろw

    +4

    -3

  • 2419. 匿名 2021/08/27(金) 16:34:21 

    >>2406
    >>2371も福岡の宣伝してるだけだと思うw
    文化違うし遠いしで東京の人は行こうと思わないと思うから安心しなw

    +6

    -1

  • 2420. 匿名 2021/08/27(金) 16:34:23 

    >>2397
    子どもの入学迄に〜
    だいぶ焦ってます〜

    って本人がTwitterに書いてるけど?

    +12

    -1

  • 2421. 匿名 2021/08/27(金) 16:34:52 

    >>1
    シャレオツ

    +2

    -1

  • 2422. 匿名 2021/08/27(金) 16:35:04 

    >>2351
    そうだけど、うすた氏のこの家は微妙すぎ。立地も環境も上物も値段も。

    もはや教科書に載るレベルの、買い手が付きにくい例。(元オーナーがそれなりの有名人てとこだけが唯一のプラスポイント😭)

    +21

    -1

  • 2423. 匿名 2021/08/27(金) 16:35:10 

    >>2364
    ぱっと見素敵に見えるけど
    細かくみると別荘仕様って感じでもないよね

    エアビーとかで貸し出すのがいいかなと思うけど
    宿泊料も高くしないと採算取れなそうだけど

    +11

    -0

  • 2424. 匿名 2021/08/27(金) 16:35:30 

    >>2416
    これやんw

    +6

    -0

  • 2425. 匿名 2021/08/27(金) 16:35:48 

    >>2402
    ジャンプで売れただけでも大変な事なのに日本を飛び出して海外でもヒットするとなるともうどえらい事だよね。有名なのはやっぱり鳥山明や尾田栄一郎だろうけど、遊戯王の作者なんてカードも爆売れしたしすごいと思う。

    +7

    -0

  • 2426. 匿名 2021/08/27(金) 16:36:09 

    >>2390
    それこそビフォーアフターの出番だけど、
    さらに借金が増えてしまうよね。

    +2

    -0

  • 2427. 匿名 2021/08/27(金) 16:36:25 

    子供の入学の話は同情引きたくて書いてるだけだと思う笑
    賃貸でも嫁実家でも、どこからだって通えるじゃんかw

    +40

    -0

  • 2428. 匿名 2021/08/27(金) 16:36:56 


    買うときは都合良く掴まされ

    売るときはコツを心得てない

    +8

    -0

  • 2429. 匿名 2021/08/27(金) 16:37:00 

    >>2423
    エアビーで貸し出すにしても個室がないから1日1組しかかせないのが惜しいよね。
    間仕切り壁をいっぱいつけて鍵が付けれるようにしたらいいんだろうけど。

    +10

    -0

  • 2430. 匿名 2021/08/27(金) 16:37:08 

    >>2411
    横だけど、そうなんだーって思ってうすた京介嫁でググって(余談だけど、うすたまで入れたらうすた京介家って一番上に出てきて笑った)画像から探したらえ!本当にこの子が漫画家なの?可愛い!って写真が出てきた。
    もえあずだったわ。

    +23

    -2

  • 2431. 匿名 2021/08/27(金) 16:37:27 

    >>2401
    ?行き着いてガルちゃんのトピ読んでコメント書き込みしたら十分ガル民じゃない?
    年月とか必要なん?

    +5

    -0

  • 2432. 匿名 2021/08/27(金) 16:37:52 

    >>2430
    もえあずは悪口じゃない?笑

    +13

    -0

  • 2433. 匿名 2021/08/27(金) 16:37:53 

    >>1626
    えー!これは…
    友達とかもつわり酷くて、やっぱり自分だけじゃないんだみんなそうなんだ!一緒にがんばろう!とかのオチならまだしも……
    本当でも作り話でもちょっと

    +50

    -0

  • 2434. 匿名 2021/08/27(金) 16:38:06 

    ハマーがこんな住みにくい維持費だけかかってがっつりハザード地帯に家建てたネタとかジャガーさん内に出てたら、この家欲しい人いたかもしんない

    +5

    -0

  • 2435. 匿名 2021/08/27(金) 16:38:09 

    >>2419
    東北の人も関東の人も東海の人も関西の人も
    わざわざ九州に行きたくないと思う
    せいぜい中国とか四国あたりじゃない?福岡と文化が近そうなのは

    +6

    -3

  • 2436. 匿名 2021/08/27(金) 16:38:16 

    >>2396
    お金持って、雰囲気とか鎌倉って名前でいいかなーって思っちゃったんじゃないかな
    この買い物は失敗だと思う

    +19

    -0

  • 2437. 匿名 2021/08/27(金) 16:38:32 

    うすた先生売れてたのになんでお金に困ってるの?

    +7

    -0

  • 2438. 匿名 2021/08/27(金) 16:38:37 

    >>2402
    横だけど、飛びつくマニアのいるような超大物ってことで名前が挙がってるだけでしょ
    みんなの思い浮かべる名前が一致するのは不思議でもないかと

    +3

    -0

  • 2439. 匿名 2021/08/27(金) 16:38:38 

    >>2408
    横だけど知るわけない。
    なんですべての人間が北鎌倉の土地価格を知ってると思うのか。
    まず北鎌倉がどこらへんかピンとこない。

    +11

    -10

  • 2440. 匿名 2021/08/27(金) 16:38:52 

    値段下げれば売れるんじゃないの

    +3

    -0

  • 2441. 匿名 2021/08/27(金) 16:39:32 

    >>2422
    うすた京介ならマイナスかなー…
    素人の意見で建ってることがバレるから

    +8

    -0

  • 2442. 匿名 2021/08/27(金) 16:39:43 

    南の一番日当たりのいいところに無理やりお風呂を持ってきたこだわりの間取りはなんでだろう
    庭を眺めながら明るいひざしで~にしても位置が謎過ぎる

    +6

    -0

  • 2443. 匿名 2021/08/27(金) 16:39:54 

    >>2432
    もえあずとうすた先生が仕事かなんかで会ったときの写真があったんだよ。
    うすた先生嫁はもえあずとは程遠い系統。

    +27

    -0

  • 2444. 匿名 2021/08/27(金) 16:40:35 

    住むには不便そうな家だね
    金持ちがセカンドハウスて買う感じか

    +1

    -4

  • 2445. 匿名 2021/08/27(金) 16:41:11 

    >>27
    駅から徒歩数分ではないよね。
    鎌倉駅・北鎌倉駅の近くに住めば東京まで1時間だけど
    そんな好立地に住めない人は、都内勤務は大変だよね。
    私が当てはまるから、身に染みている。




    +29

    -1

  • 2446. 匿名 2021/08/27(金) 16:41:27 

    >>2351
    というかうすたさんの家が高すぎるんじゃ。
    あと水周りが女目線というか、ファミリー向けじゃないから、内覧しても価格込みでウーンだよね。
    郊外の土地が新築でも中古でも売れてるって、エリア込みで安く買えるからってのもあるのし。既に生活圏にスーパーやら学校やら施設が揃ってるような場所であって、辺鄙な場所じゃないのよ。

    +4

    -3

  • 2447. 匿名 2021/08/27(金) 16:41:38 

    >>2442
    しかもリビングに面してるから嫁と年頃の娘が家族や来客とバッティングして困る配置
    独身時代に立てたから仕方ないのかもだし、アシ用シャワーもあるけど

    +10

    -0

  • 2448. 匿名 2021/08/27(金) 16:41:48 

    >>1903
    擁護じゃないけもたかが漫画(誰かの手が入ってるかもしれない)そこまで言うあなたも想像力欠けてるのでは

    +3

    -6

  • 2449. 匿名 2021/08/27(金) 16:41:50 

    >>1
    庶民には手が届かん!
    3000万円ぐらいならすぐに買い手つくよ?

    +2

    -4

  • 2450. 匿名 2021/08/27(金) 16:41:54 

    >>1626
    頭がお花畑になってこういう子育て漫画をTwitterにあげて共感を得ようとするのって素人だと思ってた

    +42

    -1

  • 2451. 匿名 2021/08/27(金) 16:42:12 

    >>2246
    何気にどレアだなww

    +14

    -0

  • 2452. 匿名 2021/08/27(金) 16:42:55 

    >>1969
    すぐアスペとか言うやつも大概だと思うわ

    +4

    -3

  • 2453. 匿名 2021/08/27(金) 16:43:10 

    >>2393
    作品を発表してお金得るなら評価されるのは当たり前だよね 何でもかんでも叩いてると感じちゃうのは被害妄想だよ

    +17

    -2

  • 2454. 匿名 2021/08/27(金) 16:43:58 

    >>2431
    一度同じ釜の飯を食ったら仲間!みたいな理論で笑ったw

    +5

    -4

  • 2455. 匿名 2021/08/27(金) 16:44:06 

    アシスタント用の机が作り付けって、
    自分たちが家使ってる最中でも不便なことあったと思う

    机なんて動かせたほうが絶対良い、、
    こういう作業現場で仕事してたけど
    たまに配置換えが必要になる、なんかの理由で

    +33

    -0

  • 2456. 匿名 2021/08/27(金) 16:44:25 

    >>2417
    ここに家族で今も住みながら二年半も売りに出してるってこと?
    てっきり札幌に移住はもうしてて、住んでない家を売りに出してたのかと思ってた

    +3

    -7

  • 2457. 匿名 2021/08/27(金) 16:44:57 

    >>2398
    うん体型もすごく細く子供体型だね
    これではダメだ
    ペンギンとかにデフォルメしないと
    誰向けマンガなんだろ?

    +22

    -1

  • 2458. 匿名 2021/08/27(金) 16:45:15 

    >>2429
    学生の合宿やなんかの研修とか
    くらいだよね

    +4

    -0

  • 2459. 匿名 2021/08/27(金) 16:45:37 

    >>2441
    まぁね。建築士じゃないし、当時資金だけは潤沢にあった素人考えのドリーム詰め込みハウスですからねw

    こうした独特すぎる作りに、オーナー本人以外が価値観見出すのは難しそう。

    +9

    -1

  • 2460. 匿名 2021/08/27(金) 16:45:37 

    >>2454
    その解釈はアスペすぎん?

    +1

    -4

  • 2461. 匿名 2021/08/27(金) 16:45:44 

    長いことジャンプを読んでいたのだけれど、何気にショックだわ。
    二本も漫画ヒットさせたのに、一体どうしたのって。
    同業者のツテとかもう当たる所は当たったんだろうね。

    +6

    -1

  • 2462. 匿名 2021/08/27(金) 16:45:53 

    うすたが家建てるの失敗して家売るのも失敗した話
    ジャンプの巻末コメントぐらいの出来事やな

    +22

    -0

  • 2463. 匿名 2021/08/27(金) 16:46:39 

    >>2396
    いやほんと都内にしておけばね…
    でも買った頃は激務で自然に囲まれたいとか思ったんだろうな
    いい場所のマンションならオリンピック決まる前に買ってコロナ前に売れればむしろ価格上がってたかもしれないのに

    +28

    -0

  • 2464. 匿名 2021/08/27(金) 16:47:17 

    >>2456
    あんた人に質問するばっかりじゃなくてうすたのTwitterいくとかしてちゃんと読んだ方がいいよ?

    +13

    -2

  • 2465. 匿名 2021/08/27(金) 16:47:31 

    >>2449
    個人的には3000万でも欲しいと思わないなぁ
    写真を見る限り玄関側は山、逆側は崖?っぽいし

    +12

    -0

  • 2466. 匿名 2021/08/27(金) 16:48:09 

    >>388
    >1

    それ考えたら、冨樫義博とセーラームーン作者は一生遊んで暮らせるね 元々セーラームーン作者はお嬢様だけどね…

    +38

    -0

  • 2467. 匿名 2021/08/27(金) 16:48:13 

    たけえ😅

    +0

    -0

  • 2468. 匿名 2021/08/27(金) 16:48:33 

    >>2406
    いや、大学や就職までずっと頑張ってたんや。実家でぬくぬくしてた訳じゃないしそれこそ他力本願すぎんかwだったらuターンできるように一旦東京で就職したらいいやん。

    +3

    -0

  • 2469. 匿名 2021/08/27(金) 16:49:09 

    漫画家うすた京介氏、「1億6800万」大豪邸に買い手つかず 「だいぶ焦っています」SNSで切実訴え

    +12

    -2

  • 2470. 匿名 2021/08/27(金) 16:49:17 

    >>1626
    もう少し画力があれば言いたいことが伝わるのかもしれないけど、これじゃあ、流産した夫婦みて私は子供が生きてるだけ幸せだから頑張ろーって思ってるだけみたい。実際そうなのかもしれないけど。

    +66

    -1

  • 2471. 匿名 2021/08/27(金) 16:49:40 

    >>1626
    お子さん絡みの悲惨な事件を見て「思わず子供を抱きしめました」とSNSに書いちゃうタイプの人を連想した
    思う分には勝手だけど実際描くのか

    +79

    -0

  • 2472. 匿名 2021/08/27(金) 16:49:44 

    家解体して宅地にしてもここはきついよね
    周辺のお金持ちターゲットにして駐車場にしてみたら?

    +5

    -0

  • 2473. 匿名 2021/08/27(金) 16:50:12 

    >>2414
    たしかに、維持費を想像したらゾッとした
    実家が金持ちとか奥の実家金持ちとかコメントあるのに、何で売り渋るんだろうね
    金コマなのかな
    こんなのあったら心の負担半端ないわ

    +15

    -0

  • 2474. 匿名 2021/08/27(金) 16:50:13 

    育児漫画は、読む人は女だから
    女目線からの好かれ方がわかる才能が一番いるね。

    カップルYouTuber見る人が女だから
    彼女側の女受けがよくなきゃ人気になれないみたいなかんじで。

    女に認められるのって一番難しい。
    女人気の女ってかなり頭良い

    +19

    -0

  • 2475. 匿名 2021/08/27(金) 16:50:16 

    新築ってヒトが1日住めば中古だよね

    +10

    -0

  • 2476. 匿名 2021/08/27(金) 16:50:51 

    >>2423
    そもそも別荘ってオーナーの夢しか詰まってないし貸す前提でもなかっただろうししょうがないよね。漫画家の別宅で使えばいいんじゃないかなwそれこそ吾峠とかw

    +1

    -1

  • 2477. 匿名 2021/08/27(金) 16:51:12 

    >>2470
    実際それだとおもうよ
    流産か死産か中絶かその他かはわからないけど
    自分より不幸な人みて自分を励ましたってことだよね

    +52

    -1

  • 2478. 匿名 2021/08/27(金) 16:51:52 

    >>2475
    中古なのはいいんだよ

    問題はその売り方だよ

    +9

    -0

  • 2479. 匿名 2021/08/27(金) 16:51:53 

    >>2456
    2年半前に移住済みだよ
    多分子供のことで同情誘おうとして書いたんだろうけど
    いきなり関係ないこと書くと、そう誤解する人も出てくるよねw

    +26

    -0

  • 2480. 匿名 2021/08/27(金) 16:52:30 

    >>2471
    この表現が1番しっくりきた

    実際とてつもなく不幸な人をみて、非日常光景にテンション上がってるだけという…

    +26

    -0

  • 2481. 匿名 2021/08/27(金) 16:52:59 

    >>2202
    一億6千万払って終わりじゃないよ・・・・
    大豪邸の固定資産税と維持費で、毎年数百万払わなきゃいけない
    もう持ってるだけでとにかく金がかかる
    売るとしてもその時にはもう二束三文にしかならない

    +21

    -0

  • 2482. 匿名 2021/08/27(金) 16:53:14 

    >>2414
    ハザードマップかかってる湿地帯の傾斜地って買わんねぇ。
    場所が余程気に入ったって人もいるかもしれないけれど、でもこの金額。
    いくら上物が綺麗でも中古の時点でね。。
    維持費もすごいだろうな。

    +13

    -0

  • 2483. 匿名 2021/08/27(金) 16:53:15 

    >>213
    え…少なくともこの写真で見た限りでは住み心地はすっごく悪そう…
    特にお風呂場…
    バスタブの真横にこんな大きな窓とかありえないブラインド付いてたって灯り付ければ外からほぼ丸見え
    更に脱衣所?とお風呂の仕切りがガラス張りって何考えてるんだか…こんなんじゃ脱衣所?の横にある扉に鍵かけて密室にしておかなきゃ落ち着いて入っていられない
    …超個人的意見だけど1000万円でもいらない…全部作り直す事になるだろうし

    +31

    -9

  • 2484. 匿名 2021/08/27(金) 16:53:38 

    とっくに移住してるなら
    家が売れようと売れまいと子供は小学校普通に通えるやろ

    +38

    -0

  • 2485. 匿名 2021/08/27(金) 16:53:42 

    >>2478
    値段じゃない?

    +3

    -0

  • 2486. 匿名 2021/08/27(金) 16:53:48 

    >>2476
    あくまでも遊びで別宅用意できる人とかね。売却ターゲットそれしかないから、そんなの何人もいるわけじゃないし、限られてくんだよね。

    +3

    -0

  • 2487. 匿名 2021/08/27(金) 16:54:06 

    >>1714
    ガルちゃんの悪い部分でてるよね

    +15

    -7

  • 2488. 匿名 2021/08/27(金) 16:54:19 

    >>2485
    答え早すぎぃ!笑

    +3

    -0

  • 2489. 匿名 2021/08/27(金) 16:54:20 

    >>2470

    それしかないと思う
    そうやって気持ちを切り替えた自分は立派だと思ってるんだろう
    しかもこの漫画あげた時のツイートが「旅行行きたい」って。奥は発達系の人なんでしょうかね

    +31

    -1

  • 2490. 匿名 2021/08/27(金) 16:54:41 

    >>1932
    わかりにくかったかもしれないけど、医者から悪阻は妊娠が継続できている証だしもっと辛い人もいると言われた時点で作者が流産の可能性を理解出来なかったことについて言ってるんだと思う

    みんなの感想としてはそこよりも実際に見て気付いた後の反応や書き方が無神経だ言われている感じだけどね

    +3

    -4

  • 2491. 匿名 2021/08/27(金) 16:54:57 

    >>2475
    住まなくても一回人手に渡れば中古だよ

    +3

    -0

  • 2492. 匿名 2021/08/27(金) 16:55:19 

    >>2437
    それも一番直近で10年以上前の話しだよ。
    その後、大きな仕事していないし以降ずっとそれであぐらをかけるほどのものでなし。
    収入(漫画)<支出(維持費、税金、生活費)になったら、貯蓄から賄うしかないからどんどん目減りする。

    +3

    -1

  • 2493. 匿名 2021/08/27(金) 16:56:11 

    >>79
    漫画家の元家という名目でホテルにしちゃえば人来そうだね
    ファンもいるだろうし

    +3

    -4

  • 2494. 匿名 2021/08/27(金) 16:56:12 

    >>1695
    なんかこの人って足し算ばっかりでくどいよね。
    全部高い物なんだろうけど、なんか品がないというか…
    100均であつめた雑貨でデコしまくっておうちカフェ作ってる人を彷彿とさせるセンス。
    アンティークの家具の中に突然液晶テレビとかあって浮いてる。

    +24

    -0

  • 2495. 匿名 2021/08/27(金) 16:56:21 

    >>2431
    書き込みしない人はがる民じゃないの?それとも1回でもトピ見たらがる民?あなたがる民よ!て何を基準に決まるんだろうねw

    +1

    -0

  • 2496. 匿名 2021/08/27(金) 16:56:46 

    うすた京介フォローしてるのにこの投稿気づかなかったw

    +1

    -0

  • 2497. 匿名 2021/08/27(金) 16:56:52 

    >>8
    漫画好きだけど、私はこの人初めて知りました。

    漫画家って今は儲からないとか漫画家さん自ら散々愚痴られてるけど、やはり売れっ子はかなり設けてるんだね。

    伊藤理佐さんが友達の「のだめかんたーびれ」の作者の二ノ宮知子さんの自宅へ遊びにいって漫画家ってカーストなんだと痛感したって書いてたけど、のだめの作者ならすごいだろうね。

    でも伊藤理佐さんも夫ともどもすんげー稼いでるだろうけど。

    +6

    -10

  • 2498. 匿名 2021/08/27(金) 16:56:55 

    >>2145
    うち、まさに実家が北鎌倉。
    カビすごいし、自転車すぐ錆びるし、鳥の糞すごいし、なによりも虫がたくさんいる!!!
    買い出しはいつどこに行っても観光客たくさんで、ちょっと遊びに行こうとしたら道路はいつも混んでる。

    +35

    -0

  • 2499. 匿名 2021/08/27(金) 16:57:02 

    >>2202
    大金持ちになればわかると思う

    +1

    -0

  • 2500. 匿名 2021/08/27(金) 16:57:37 

    >>2396
    この物件は一般的に魅力がないのはわかるけど、
    鎌倉がダメな土地みたいに言われるのはなんか…

    1日16時間勤務、休みなしを数年続ける
    ハイな生活してると人のいない自然の中で
    暮らしたくなったり、
    逆に夜の遊びに便利って理由だけで
    コスパ考えずに六本木とかに住んじゃう人もいる。

    +8

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。