-
1. 匿名 2021/08/26(木) 23:09:46
物件は鎌倉市内にあり、サイトでは「斜面と平地を活かした北鎌倉の邸宅」と紹介されている。「4SLDK」の木造戸建てで築12年。土地面積は約130.22坪。販売価格は1億6800万円。
「あと15年以上は札幌に残る決意をしたので、子供の小学校入学前にこちらで家を決めて引っ越ししたい」ともツイートしており、「子供の入学だけはどんどん近付いていてだいぶ焦っています。どうかよろしくお願いいたします」と呼びかけた。+182
-1064
-
2. 匿名 2021/08/26(木) 23:10:20
はよせな+1759
-12
-
3. 匿名 2021/08/26(木) 23:10:25
高いもん+3945
-11
-
4. 匿名 2021/08/26(木) 23:10:31
印税ってすごいんだなぁ+3482
-12
-
5. 匿名 2021/08/26(木) 23:10:49
すごい大豪邸+2358
-18
-
6. 匿名 2021/08/26(木) 23:10:52
私なら札幌より北鎌倉に住みたいな+4338
-117
-
7. 匿名 2021/08/26(木) 23:10:59
うすたさんこんなに豪邸に住んでたとは!+2069
-13
-
8. 匿名 2021/08/26(木) 23:11:06
そんな豪邸に住める漫画家だっけ…?+1552
-260
-
9. 匿名 2021/08/26(木) 23:11:10
札幌へようこそ!+440
-16
-
10. 匿名 2021/08/26(木) 23:11:10
プライド捨てたんだね+464
-113
-
11. 匿名 2021/08/26(木) 23:11:12
1000万とかなら買おうかなとなるけど1億かぁ、手が出ない+1689
-117
-
12. 匿名 2021/08/26(木) 23:11:15
画太郎先生に買ってもらえ+822
-9
-
13. 匿名 2021/08/26(木) 23:11:16
TIMのレッドに取材行かせたら?脱ぐと思うけど+760
-9
-
14. 匿名 2021/08/26(木) 23:11:16
漫画家って儲かるんだなあ+811
-9
-
15. 匿名 2021/08/26(木) 23:11:22
まけて!
+130
-7
-
16. 匿名 2021/08/26(木) 23:11:22
>>1
相場より高いんだろ値下げしろよバカかこいつ+854
-752
-
17. 匿名 2021/08/26(木) 23:11:24
今のご時世、そんな高い物件を買える人がどれだけいるのか…+1777
-12
-
18. 匿名 2021/08/26(木) 23:11:27
みやぞん買ってあげてー+473
-21
-
19. 匿名 2021/08/26(木) 23:11:34
一億六千万の家に見えない+1309
-50
-
20. 匿名 2021/08/26(木) 23:11:35
オシャレな家
お金があれば買ってあげたいけど+577
-21
-
21. 匿名 2021/08/26(木) 23:11:45
ボスケテ+1067
-12
-
22. 匿名 2021/08/26(木) 23:12:04
みんな興味はあるけど買えないんだよ…+649
-5
-
23. 匿名 2021/08/26(木) 23:12:05
宝くじに当たったら買ってあげてもよろしくてよ😉+630
-16
-
24. 匿名 2021/08/26(木) 23:12:08
>>1
斜面の家でたけーよ
値下げしたら売れるよ+1317
-10
-
25. 匿名 2021/08/26(木) 23:12:15
こんなの買える位なんだから焦るなよ+619
-6
-
26. 匿名 2021/08/26(木) 23:12:18
キリが悪いし、とりあえず1億5000万にしたら。
+628
-14
-
27. 匿名 2021/08/26(木) 23:12:19
>>1
これ見た 漫画家って儲かるんだね
鎌倉なんて都内への通勤は絶望的だし、このお金出して鎌倉に住める人なら、自分の好きな家建てるからこの値段では売れないよね
金持ちの心は掴めないし、中流が頑張って買うほど土地的な意味で付加価値がない
あと、森の中だから外装の傷みが激しいらしい+1610
-16
-
28. 匿名 2021/08/26(木) 23:12:28
うすた先生、太客居ないのかな+155
-3
-
29. 匿名 2021/08/26(木) 23:12:29
>>1
1億6800万あったらこんな不便な場所より立地いいとこに新築立てるわ
内装見たら手入れも大変そうだし+1297
-6
-
30. 匿名 2021/08/26(木) 23:12:31
>>8
週刊少年ジャンプで2作当ててるからなあ+1259
-6
-
31. 匿名 2021/08/26(木) 23:12:32
すごいよマサルさんの作者かぁ意外にオシャレなんだなー漫画持ってるし、アニメも何回もみたよ!+338
-9
-
32. 匿名 2021/08/26(木) 23:12:52
中学の時、夜中まで起きて明かりで親にバレないようにテレビに掛け布団掛けながらマサルさん見てたなぁ…+279
-9
-
33. 匿名 2021/08/26(木) 23:12:56
布は被せないの?+421
-6
-
34. 匿名 2021/08/26(木) 23:13:04
一億以下にしないと売れないと思う。
大豪邸でも築12年でしょ。
鎌倉人気あるけど、土砂災害とかも心配。+826
-14
-
35. 匿名 2021/08/26(木) 23:13:04
この写真だけでもものすごく素敵なの分かる
鎌倉だしこの家だし、そりゃ高いよなあ😂+1028
-40
-
36. 匿名 2021/08/26(木) 23:13:05
>>1
アシスタントの寝室とか作業部屋とかあったし、一般人には無駄に広いんだろうね+867
-4
-
37. 匿名 2021/08/26(木) 23:13:09
1億円まけてあげたら、買い手いるかも!?+312
-4
-
38. 匿名 2021/08/26(木) 23:13:11
ここ、スーモとかで見たことあるぞ!+269
-2
-
39. 匿名 2021/08/26(木) 23:13:13
詳しい場所が分からないけど
この広さと築年数で金額は妥当なのかしら…+250
-0
-
40. 匿名 2021/08/26(木) 23:13:15
>>6
最近札幌というか北海道物騒だものね。+90
-214
-
41. 匿名 2021/08/26(木) 23:13:15
こういう家に住んでると思ってたのに。+980
-6
-
42. 匿名 2021/08/26(木) 23:13:18
アシスタントさん用の机とか全部据え付けだから、漫画家にしか売れないと思う+534
-4
-
43. 匿名 2021/08/26(木) 23:13:22
貸せばいいのに。+307
-4
-
44. 匿名 2021/08/26(木) 23:13:31
とりあえず賃貸とかだめ?+289
-3
-
45. 匿名 2021/08/26(木) 23:13:32
お風呂がしょぼい+101
-3
-
46. 匿名 2021/08/26(木) 23:13:33
検索サイトで見たことあるけど、まだ、買い手がつかないんだ
こういう人が売主なら、個性的な間取りになるのも納得+315
-3
-
47. 匿名 2021/08/26(木) 23:13:38
そんな高い物Twitterみて「よし買おう」ってなる人いるのかな?+388
-3
-
48. 匿名 2021/08/26(木) 23:13:41
さんまと大竹しのぶの八雲の家も長い間売れなかったよね+241
-3
-
49. 匿名 2021/08/26(木) 23:14:04
描いてる漫画はあんなのなのに(褒めてる)なんだろ?なんだか以外と真面目そう+272
-9
-
50. 匿名 2021/08/26(木) 23:14:12
これだけの豪邸なのに車が意外に庶民的なのね…
これトヨタのポルテかな?+202
-13
-
51. 匿名 2021/08/26(木) 23:14:14
+167
-4
-
52. 匿名 2021/08/26(木) 23:14:17
大金持ちの大ファンしか買わんだろ
1億7000万もあれば自分で家建てたいんじゃない+398
-0
-
53. 匿名 2021/08/26(木) 23:14:19
>>1
坂上忍がこの辺に家探してなかったっけ?
アイツに買わせれば良くない?はい解決+565
-26
-
54. 匿名 2021/08/26(木) 23:14:24
>>1
こういうシャレオツ民家って売れないらしいね+211
-5
-
55. 匿名 2021/08/26(木) 23:14:28
お洒落な家だとは思うけど、自分が家買う予算1億6千万あるなら自分の思い通りの新築建てるかな+493
-1
-
56. 匿名 2021/08/26(木) 23:14:36
立派だと大都会とかでないと売るの大変なんだよね+64
-0
-
57. 匿名 2021/08/26(木) 23:14:38
>>7
マサルさんもジャガーもヒットしてなかったっけ
漫画業界よく分からないけど、普通あれくらいだと儲からないのかな+237
-4
-
58. 匿名 2021/08/26(木) 23:14:39
マサルさんと、ジャガーさんと、武士沢レシーブでこんな凄い豪邸!+63
-1
-
59. 匿名 2021/08/26(木) 23:14:47
いっそ貸別荘にでもした方が…。+269
-0
-
60. 匿名 2021/08/26(木) 23:14:48
うすたさん、そこはやっぱ布かぶった家じゃなきゃ!+107
-1
-
61. 匿名 2021/08/26(木) 23:14:55
>>30
ピューってやつとミスターフルチンってやつ?+3
-70
-
62. 匿名 2021/08/26(木) 23:15:09
なんで札幌に引っ越したんだろ?親の介護とか?+105
-2
-
63. 匿名 2021/08/26(木) 23:15:11
鎌倉に豪邸買う人は
わざわざ中古買わないよ
しかも一億も出して+312
-3
-
64. 匿名 2021/08/26(木) 23:15:20
>>26+200
-9
-
65. 匿名 2021/08/26(木) 23:15:34
>>27
ONE PIECE作者の尾田栄一郎の年収は30億円(最近)+365
-8
-
66. 匿名 2021/08/26(木) 23:15:50
北鎌で中古で1億6800万円か。この家そんなに価値ある?土地が広いのか、、?+125
-1
-
67. 匿名 2021/08/26(木) 23:15:51
まじで申し訳ないけどコロナ禍で経済状況悪化してるとは言え
画像だけ見たら富豪で買いたいと思う人出てくるだろうけど
買い手が全く見つからないってことは画像に映ってない部分で何かマイナスなことがあるんじゃないかな、って思った+434
-3
-
68. 匿名 2021/08/26(木) 23:15:51
固定資産税大変だろうなぁ+242
-0
-
69. 匿名 2021/08/26(木) 23:15:54
>>35
素敵だけど傷みが早そう。
ってこういう風に色々感想書かれてますます売れなくなるのでは…+475
-4
-
70. 匿名 2021/08/26(木) 23:15:57
北鎌倉とか、また微妙に不便そうなところ。+111
-2
-
71. 匿名 2021/08/26(木) 23:16:12
これか!
すごいなぁ!【SUUMO】山ノ内(北鎌倉駅) | 中古住宅・中古一戸建て物件情報suumo.jp【SUUMO(スーモ)中古一戸建て】山ノ内(北鎌倉駅) 詳細情報です。間取・区画情報や周辺環境・地図など山ノ内(北鎌倉駅)の情報が満載。中古住宅を購入するならSUUMO中古一戸建て。
+191
-3
-
72. 匿名 2021/08/26(木) 23:16:19
今現在、中国人が爆買いしてるから狙われるかも。
どこが買われたとか追いつかない位、やつら買い漁ってるから。+161
-2
-
73. 匿名 2021/08/26(木) 23:16:23
ゼロを2個くらい減らしてくれたら買う+49
-3
-
74. 匿名 2021/08/26(木) 23:16:26
>>35
そう?住み辛そうじゃん
すごい日焼けしそうだし冬は寒そう
年寄りや子どもだと怪我しそう+400
-9
-
75. 匿名 2021/08/26(木) 23:16:27
うすた京介は作品がアニメ化と映画化してる人気漫画家だよ+43
-2
-
76. 匿名 2021/08/26(木) 23:16:30
>>47
ネタにされるだけだね+57
-2
-
77. 匿名 2021/08/26(木) 23:16:33
>>43
家賃高そう・・・+68
-0
-
78. 匿名 2021/08/26(木) 23:16:45
>>21
ボス決して走らず急いで歩いてきてそして早くうすた先生の家を買ってけて!+392
-3
-
79. 匿名 2021/08/26(木) 23:16:52
>>35
景色がすごい...
ホテルなら泊まりたい+888
-4
-
80. 匿名 2021/08/26(木) 23:16:52
>>54
うすたファンなら買うかも知んないから
漫画で宣伝すればいいのに+85
-2
-
81. 匿名 2021/08/26(木) 23:16:56
有吉ゼミで芸能人に売付けよう+75
-0
-
82. 匿名 2021/08/26(木) 23:17:03
>>54
シャレオツって死語だよ+14
-31
-
83. 匿名 2021/08/26(木) 23:17:07
空知がヒルズ住めないっていってたのウソか+118
-0
-
84. 匿名 2021/08/26(木) 23:17:21
>>27
だから内装の画像ばかりなんだね
外から見た建物の画像が全然無いから変だと思った
よほど痛んでるんだろうなあ+556
-2
-
85. 匿名 2021/08/26(木) 23:17:33
>>8
単行本がマサルさんとジャガーさんだけで約1500万部売れてる
その印税だけで4億ほど稼いでるみたい
↑と、他サイトのコメントで見た+936
-2
-
86. 匿名 2021/08/26(木) 23:17:48
長谷川理恵が鎌倉だかあの辺に住んでて、めっちゃトンビに襲われながらテラスで取材受けてて笑った事ある。+250
-0
-
87. 匿名 2021/08/26(木) 23:18:06
>>11
一万円に値引きして頂ければ私が買います!!+63
-68
-
88. 匿名 2021/08/26(木) 23:18:19
>>6
全然タイプの違う街だから比較するのがおかしい+426
-172
-
89. 匿名 2021/08/26(木) 23:18:22
>>36
みたみた
あと、あれだと普通に住みたい人からしたら余計な部屋と設備なんだよね。アシスタントが並べるようひしつらえたデスクとか、オシャレだけど需要がなさそう。
こだわりの家過ぎて買い手がなさそう+281
-2
-
90. 匿名 2021/08/26(木) 23:18:31
>>61
すごいよ!!マサルさん。+106
-1
-
91. 匿名 2021/08/26(木) 23:18:34
北鎌倉←都内に通勤無理だし書い手が少ないし、鎌倉に1.6億の家買う人は中古は嫌だろうなあ+82
-6
-
92. 匿名 2021/08/26(木) 23:18:45
>>19
北鎌倉だよ?
土地代だよ+385
-10
-
93. 匿名 2021/08/26(木) 23:19:00
この家を舞台の漫画を描いて聖地としてオタクが買うように仕向けたらいいのに+31
-1
-
94. 匿名 2021/08/26(木) 23:19:05
愛に・気付いてく・だ・さ・い!!+42
-3
-
95. 匿名 2021/08/26(木) 23:19:07
>>61
フルスイングは鈴木信也先生
ていうかフルチンって言いたかっただけだろ+98
-2
-
96. 匿名 2021/08/26(木) 23:19:32
>>6
鎌倉っていつ行っても混んでるから住むと大変そう。
でもこの北鎌倉付近はそうでもないのかな。
私なら札幌のマンションに住みたい。
雪かき不要らしいから。+599
-41
-
97. 匿名 2021/08/26(木) 23:19:34
>>49
ギャグ漫画家ほど真面目だという話は聞く+143
-0
-
98. 匿名 2021/08/26(木) 23:19:36
>>1
確か仕事部屋やアシスタントの寝室まであるんだよね
仮に買えるお金はあってもそれじゃ買い手つかなさそう+133
-2
-
99. 匿名 2021/08/26(木) 23:19:50
>>35
素敵だけど…
私がこの家の掃除を!?と思うとかなりキツい
こういう家はお手伝いさんを入れるのに抵抗がない人向けよね+540
-1
-
100. 匿名 2021/08/26(木) 23:19:50
>>37
うーん…6800万かぁ~+35
-2
-
101. 匿名 2021/08/26(木) 23:19:54
>>4
マンガ家は一発当てると一生安泰で夢があるよねえ
その売れるまでが大変なんだろうけど+640
-2
-
102. 匿名 2021/08/26(木) 23:19:57
>>87
一万で豪邸が買えるならみんな買うよw
わたしだって一万で売りに出されてたら移住する。+98
-3
-
103. 匿名 2021/08/26(木) 23:19:59
じゃあ、なんて買えないわ
鎌倉は好きな場所だし魅力的だけどね+17
-0
-
104. 匿名 2021/08/26(木) 23:20:06
素敵なお家
欲しいけど金がない+15
-1
-
105. 匿名 2021/08/26(木) 23:20:08
>>59
写真見たけど別荘にするには大きすぎるよね。立派な家だけれども。。。+89
-0
-
106. 匿名 2021/08/26(木) 23:20:09
>>1
こんなに良い家建てたのに12年しか住まないなんて...
急なライブプランの変更かしら+327
-3
-
107. 匿名 2021/08/26(木) 23:20:10
この金額出すんなら一から自分好み建てたい。
お得なんだろうけどさ。+77
-1
-
108. 匿名 2021/08/26(木) 23:20:11
どすこい喫茶ジュテームにリノベーションしよう+107
-0
-
109. 匿名 2021/08/26(木) 23:20:19
>>17
1億8,000万出せる人は、同額で自分で建てるよね。+554
-1
-
110. 匿名 2021/08/26(木) 23:20:23
>>71
すごいけど、妬みとか強がりでなく欲しくない。
165万だったら購入して別荘にする。+84
-36
-
111. 匿名 2021/08/26(木) 23:20:31
欲を出すと、売れないよ?+27
-0
-
112. 匿名 2021/08/26(木) 23:20:44
売れそうな感じだけど、なんで売れないんだろう
設備が古いのかな?+40
-2
-
113. 匿名 2021/08/26(木) 23:20:45
>>1
漫画家繋がりで買い手を見つけたほうが良さそう+177
-1
-
114. 匿名 2021/08/26(木) 23:20:48
>>27
私は鎌倉から都内に通勤してます…
50分ほどかかりますが、絶望的というほどではないと思ってました+410
-17
-
115. 匿名 2021/08/26(木) 23:20:50
>>24
斜面はちょっとね…大雨とか…+525
-3
-
116. 匿名 2021/08/26(木) 23:20:56
>>71
想像以上に素敵だった+139
-7
-
117. 匿名 2021/08/26(木) 23:21:22
>>110
ド庶民の私は掃除と光熱費が大変そうだなと思ってしまった。+136
-1
-
118. 匿名 2021/08/26(木) 23:21:27
新築でこの値段なら考えるかな。
考えるだけだけど。
+14
-0
-
119. 匿名 2021/08/26(木) 23:21:29
すてきな家だね
私住みたい テレワークしながら。
買えるはずもないけど+53
-2
-
120. 匿名 2021/08/26(木) 23:21:31
一般家庭にはいらない設備が多いからでは+95
-1
-
121. 匿名 2021/08/26(木) 23:21:36
マサルも武士沢もいいけどタベルなんですよ+3
-0
-
122. 匿名 2021/08/26(木) 23:21:45
>>92
っていうけど、場所悪くない?地名ブランド云々じゃなくて+146
-9
-
123. 匿名 2021/08/26(木) 23:21:47
>>79
おしゃれな居酒屋さんみたいだね。夜ライトアップしたらもっと綺麗になりそう。+249
-2
-
124. 匿名 2021/08/26(木) 23:21:56
その漫画の普段の人は買うかもね+0
-5
-
125. 匿名 2021/08/26(木) 23:22:07
シェアハウスや民泊にすれば良いのに…
今時こんなムダな作りの中古物件を個人で欲しがる理由なんて無いでしょ+179
-1
-
126. 匿名 2021/08/26(木) 23:22:09
>>79
維持するの大変だとしても素敵だなぁ…
+255
-1
-
127. 匿名 2021/08/26(木) 23:22:11
1億7千万も出して12年物の中古物件なんて買わないよ
焦るのはなんで?安いところに引っ越せば良いだけじゃん
中古物件は値を下げるしかない+135
-0
-
128. 匿名 2021/08/26(木) 23:22:18
この値段出せるなら、都内でまあまあ便利な場所のマンション買った方がいいもんなぁ
1億以内の物件探せば、残りの6千万で今後にかかる経費と子供の私立の学費も払えるし+141
-1
-
129. 匿名 2021/08/26(木) 23:22:37
この家でこの値段
安いと思ったけどね
今やマンションですら100平米前後で1億近くするし+6
-11
-
130. 匿名 2021/08/26(木) 23:22:39
>>50
不動産屋の車かも?+156
-0
-
131. 匿名 2021/08/26(木) 23:22:42
私買います!
なので値下げして下さい+14
-1
-
132. 匿名 2021/08/26(木) 23:22:46
漫画家が札幌に住まなきゃならない理由ってある?
鎌倉戻ればいいじゃんね。好きに生きたいなら代償は払いなさいよ。+7
-32
-
133. 匿名 2021/08/26(木) 23:22:53
漫画家儲かるってほんとなんだなあ+2
-5
-
134. 匿名 2021/08/26(木) 23:22:55
>>84
そうそう。実際に見に行った人曰く、腐食してて直すだけで何百万かかる、むしろ建て替えレベルらしい。これだけ木が使われてると、建物の基礎もわからないよね。
周りが森で湿気が多い場所かつ、こまめなお手入れがされてなかったみたい。+413
-4
-
135. 匿名 2021/08/26(木) 23:23:04
>>2
メソww+214
-0
-
136. 匿名 2021/08/26(木) 23:23:12
2億近いなら都心の高級新築マンション買っちゃうな+55
-1
-
137. 匿名 2021/08/26(木) 23:23:18
>>6
最近地方へ移住する有名人が多いけど、もしかしたら直下型来るのかもね…
+30
-55
-
138. 匿名 2021/08/26(木) 23:23:50
ポルテ乗ってるんだね+7
-4
-
139. 匿名 2021/08/26(木) 23:24:03
他人が思い入れて作った注文建築って無価値どころかマイナス価値ってみたことある
諦めて更地にしてしまえばすぐ売れたりしてね+183
-2
-
140. 匿名 2021/08/26(木) 23:24:22
>>71
裏山のしぼり水って記述からすると斜面でかなりじめじめしてそうなんだけど。
そこに無垢材ふんだんにってカビとの終わりなき戦いだね。+220
-2
-
141. 匿名 2021/08/26(木) 23:24:30
>>1
最近企業の本社移転流行ってるし、どっかの会社がオフィスとして買うとかないかな?+138
-1
-
142. 匿名 2021/08/26(木) 23:24:47
うすた京介がこんなに稼いでいるのなら、海賊王のあの方は桁違いか!?+55
-0
-
143. 匿名 2021/08/26(木) 23:24:51
「斜面」「傾斜地」+43
-0
-
144. 匿名 2021/08/26(木) 23:25:08
>>114
この家買う人だと、万が一都内に通勤することがあるとすると車なので、上も下も渋滞がすごいんですよ
電車通勤の方なら、そもそも買わないと思います
+251
-7
-
145. 匿名 2021/08/26(木) 23:25:41
家に布地被せればマサルさんファンが買うかも+12
-0
-
146. 匿名 2021/08/26(木) 23:25:54
アシスタントの作業部屋の使い道がね…+98
-0
-
147. 匿名 2021/08/26(木) 23:25:56
>>142
コメントのどこかに年収30億って書いてたよ+28
-0
-
148. 匿名 2021/08/26(木) 23:26:17
>>6
うち北関東なんだけど、東京などの都会で子育てしたくないって帰ってくる人わりといるよ~
+167
-76
-
149. 匿名 2021/08/26(木) 23:26:21
集英社に買ってもらったらどうだい。社内の福利厚生とかに使うも良し、作家の缶詰め用に使っても良し。+197
-2
-
150. 匿名 2021/08/26(木) 23:26:21
>>62
うすたさんは愛知出身だから違うと思う。
奥様かな?+67
-1
-
151. 匿名 2021/08/26(木) 23:26:35
>>132
奥さんの実家が札幌みたいだよ+37
-0
-
152. 匿名 2021/08/26(木) 23:26:49
>>110
でも維持費大変よ!+37
-0
-
153. 匿名 2021/08/26(木) 23:27:08
>>144
それは決定事項なんですね
色んな人がいると思うけど+17
-57
-
154. 匿名 2021/08/26(木) 23:27:10
>>71
すごいキレイ!
鎌倉周辺って芸能人住みたがるよね。
千秋も夏菜も番組で探してた。
夏菜は予算一億って言ってたけど、すごい世界だわ。+143
-5
-
155. 匿名 2021/08/26(木) 23:27:12
間取り好きだから夢中でみちゃった!しかもさすが三井のリハウス!3Dでみれるし最高だった
これが自分で住むとしたら~と色々想像できて楽しかった!
先生の仕事部屋はとりあえず私のテレワークスペース+80
-2
-
156. 匿名 2021/08/26(木) 23:27:18
>>87
固定資産税に修繕費…とか考えると、私の年収じゃ一万円でも手が出ない!!
+146
-1
-
157. 匿名 2021/08/26(木) 23:27:24
2000万なら考える+10
-1
-
158. 匿名 2021/08/26(木) 23:27:40
>>87
私はそんなケチくさいこと言わず168万でも買うよ!24年ローンで!+47
-3
-
159. 匿名 2021/08/26(木) 23:27:42
>>1
うすた先生の作風とかけ離れたシャレオツ感だもんなぁ。コアな富豪のファンがいたとしても、作品感漂ってないこの家を買うかどうかだよね+151
-5
-
160. 匿名 2021/08/26(木) 23:27:43
1億円以上値段出せる人は、自分に合った豪邸を建てられるだろうからねぇ。
北鎌倉ならもっと値段下げるべきかと、、+47
-2
-
161. 匿名 2021/08/26(木) 23:27:43
北鎌倉の山の方は景色がとても良い所だけど、買い物する場所が近くに無いし坂が凄くて車がないと生活出来ない。バスは通ってるけど本数も無いんじゃないかなぁ‥
車で通ったことあるだけだけど、夜道はきっと真っ暗です。+117
-0
-
162. 匿名 2021/08/26(木) 23:27:49
>>8
そんな豪邸に住める漫画家でしょ…+928
-10
-
163. 匿名 2021/08/26(木) 23:28:02
撤去できないアシスタントさん用のデスクを活用できる買い手ってなかなかいないよね
個人事務所にしては立派すぎるし+52
-0
-
164. 匿名 2021/08/26(木) 23:28:07
>>146
この部分謎だったんだけど、そういうことなのか+93
-0
-
165. 匿名 2021/08/26(木) 23:28:19
自分ちと仕事場が同じとこだったんだ
仕事場って別にマンションとか借りてるのかと思ってた+13
-0
-
166. 匿名 2021/08/26(木) 23:28:20
>>71
どう考えても使いこなせない。+98
-0
-
167. 匿名 2021/08/26(木) 23:28:24
キッチンとか風呂場が使いにくそうな家だった。
子どものこととか考えないで作ったのかな。
あとなんで札幌なんだろう?うすた京介って出身全然違うよね+57
-1
-
168. 匿名 2021/08/26(木) 23:28:28
マサルさんとかシュール過ぎて笑いのツボが分からなかった
初期作品のUFOマンって奴の方が好き+18
-2
-
169. 匿名 2021/08/26(木) 23:28:44
>>79
毎日生活するとなると大変そう。掃除とかエアコン代とか+244
-2
-
170. 匿名 2021/08/26(木) 23:28:45
>>152
ベランダとかウッドデッキとか壁とか無垢材?だから維持にお金かかりそうだね
防腐剤とか小まめに塗らないといけないのかな?+87
-0
-
171. 匿名 2021/08/26(木) 23:29:02
>>141
メンテナンスフィーがすごいので、一旦買うと維持コストがすごいと思います。
8000万円くらいだと上物撤去土地代として考え即売れするかもしれないけど、この上物を取り払うことと、場所がいいわけじゃないことを考えるとやっぱりキツイかな。
この上物には住居としてもオフィスとしても正直魅力が無いと思う…+116
-3
-
172. 匿名 2021/08/26(木) 23:29:10
これはうわものにだいたいいくら位かかってるんだろう。最近の相場で、都内(城南、城西)駅近40坪で16000万円くらいという認識で、だいたい土地の価値が7割だからね。売り急ぐと土地の価値まで買い叩かれるケースかな。+25
-0
-
173. 匿名 2021/08/26(木) 23:29:12
>>71
天井高くて、窓が広い
冷暖房代かかりそう+122
-0
-
174. 匿名 2021/08/26(木) 23:29:29
>>1
売りに気づいてください~♪+40
-1
-
175. 匿名 2021/08/26(木) 23:29:55
>>1
2年半以上ってことはコロナより前に移住して売りに出したってことか
大変やな+112
-1
-
176. 匿名 2021/08/26(木) 23:29:55
駅から9分でこの広さなら半額でも高い+31
-2
-
177. 匿名 2021/08/26(木) 23:30:00
漫画家以外住めないなぁ
1億6800万円出して買うなら住みづらい中古物件よりも新築注文住宅だよ。+88
-0
-
178. 匿名 2021/08/26(木) 23:30:06
マサルさんとジャガーさんでこんだけの家建てられるって夢があるね+20
-2
-
179. 匿名 2021/08/26(木) 23:30:21
正直、鎌倉辺りは地震時が心配+15
-4
-
180. 匿名 2021/08/26(木) 23:30:27
2年売れてないって事は買っても次に売るのも大変って事よね。+129
-0
-
181. 匿名 2021/08/26(木) 23:30:29
>>151
なら尚更ある程度覚悟決めてこの物件買ったんだろうし、仕方ないよ。+15
-7
-
182. 匿名 2021/08/26(木) 23:30:34
>>27
個人事業主等だから、自宅兼職場として、大きい家にすれば節税にもなる。+243
-4
-
183. 匿名 2021/08/26(木) 23:30:41
>>117
>>152
自分が使わない時は、エアBnbにして安く貸して、そのお金で固定資産税とかメンテ代とかを出す。+21
-2
-
184. 匿名 2021/08/26(木) 23:30:44
2年以上売れないってことは明らかに売出し価格が高いんだろうから値下げするしかないでしょ+86
-2
-
185. 匿名 2021/08/26(木) 23:30:56
>>71
お風呂は拘りなかったのかな。賃貸の浴槽みたい
雨戸がだいぶ痛んでたし
二段ベッドはいらんだろうし
リフォームが必要そうだから値を下げないと無理だわ
+210
-1
-
186. 匿名 2021/08/26(木) 23:30:58
>>8
要潤で実写化映画もやってるよ+633
-2
-
187. 匿名 2021/08/26(木) 23:30:59
>>11
北鎌倉で1000万はありえないな 泣+413
-2
-
188. 匿名 2021/08/26(木) 23:30:59
>>112
家って、こだわりたい部分が人によって全く違うから、他人のこだわり抜いた家が快適な訳ではない。
だったら、二億円なんとか用意して、自分のこだわり抜いた家に住みたいよね。
家は土地代しか残らないと思わないと無理だよ。
上物の家にかけたお金は10年もたてば価値なくなると思った方がいいよ。
ぜんぶ国産の木材です、とかなら逆に解体して転売できたりするけど、それはちょっとコネある人じゃないと難しい。
+132
-1
-
189. 匿名 2021/08/26(木) 23:31:40
>>35
素敵だけど掘りごたつ?なのか
好きなソファ置きたいのにちょっと困るな
+183
-3
-
190. 匿名 2021/08/26(木) 23:31:43
>>184
ごめんなさい、プラスするつもりが、マイナス押してしまいました。+8
-0
-
191. 匿名 2021/08/26(木) 23:31:46
1億取っ払って6800万円でやっと買っても良いか悩むレベル+54
-1
-
192. 匿名 2021/08/26(木) 23:31:55
こういうこだわりの家みたいなのは他人にとっては使いにくいんだよね…+75
-1
-
193. 匿名 2021/08/26(木) 23:31:58
2億近く出すなら中古買うより自分の好みで建てたい人が多いだろうから難しいよね+50
-0
-
194. 匿名 2021/08/26(木) 23:32:11
>>78
むう、あいつら...!
なんて難しい注文を!+169
-0
-
195. 匿名 2021/08/26(木) 23:32:23
築12年で斜面に建ってて1億超えじゃ、いくら鎌倉が人気でもこのご時世そりゃ買い手付かんよ+83
-0
-
196. 匿名 2021/08/26(木) 23:32:41
>>169
微妙に段差があってルンバが止まりそう+77
-0
-
197. 匿名 2021/08/26(木) 23:33:02
>>140
そうだね。
ウッドデッキもこの環境だと傷みが早そう。
湿気でゆがんだり。
+130
-0
-
198. 匿名 2021/08/26(木) 23:33:45
Yahoo!ニュースで見てどんなお宅かと思ってた
富裕層が好む感じでは無いなあ
だいだい中古物件って新築よりちょっと安いくらいで、それだったら新築買うわって値段の物件が多いよね
いっそ更地にしたら?+69
-2
-
199. 匿名 2021/08/26(木) 23:33:57
写真見てきたけどキッチンのシンクが小さ過ぎてびっくりした+133
-0
-
200. 匿名 2021/08/26(木) 23:34:09
鎌倉の海近や都市部ではなく、ちょっと辺鄙な山の方の斜面あたりは、購入価格と売却価格で大きさ差が生まれるもの。
一般的には需要のない土地で、住宅地というよりも本当に気に入ったお金の余裕のある人が趣味で建てるエリアだからね。
2億かけてこだわりのデザイナーハウスを建てても、売る時は土地代だけよ。しかもその土地は住宅地として需要の無い。
諦めて7千万くらいで出せば、金持ちは買ってくれるかもね。+26
-1
-
201. 匿名 2021/08/26(木) 23:34:16
奥さんも漫画家なのね
売れてる人?+24
-2
-
202. 匿名 2021/08/26(木) 23:34:29
>>53
ワハハハハ+104
-2
-
203. 匿名 2021/08/26(木) 23:34:32
+115
-4
-
204. 匿名 2021/08/26(木) 23:34:38
>>153
横からですが、少しズレてますよ
これを買い維持できるほどの余裕のある方は、少なくともこのコロナ禍に都内に50分もかけて電車で通勤しないでしょう…
そんなリスクを背負うほど、都内通勤で鎌倉住みする価値は無いと思いますよ…+128
-7
-
205. 匿名 2021/08/26(木) 23:34:39
>>62
奥さんが北海道出身みたいよ
Uターンだね+128
-1
-
206. 匿名 2021/08/26(木) 23:34:39
>>30
すごいよマサルさんの前と後で笑いが大きく変わったよね。
めちゃくちゃ影響を与えたと思う。+300
-0
-
207. 匿名 2021/08/26(木) 23:34:57
>>1
賃貸にして雪掻きがきつい年齢になったら北海道から鎌倉に戻ったらいいのに。
修繕費+固定資産税分確保できたらいいんじゃないのー?+146
-3
-
208. 匿名 2021/08/26(木) 23:35:08
漫画家じゃないけど養老孟司も鎌倉だよね、前にドキュメンタリーでやってたけどああいう生活憧れるなぁ+19
-0
-
209. 匿名 2021/08/26(木) 23:35:20
>>19
鎌倉はブランドやで+175
-17
-
210. 匿名 2021/08/26(木) 23:35:36
>>134
築12年といったら外装リフォームしてもおかしくない頃だね
言ったら悪いけどこういう四方から吹きっさらしの家ほど早く痛むんだよね
都心のペンシルハウスの方が雨風当たらなくて痛まない+284
-0
-
211. 匿名 2021/08/26(木) 23:35:37
>>112
散々言われてるけど、1億6千万円もだせる人なら中古は買わないのかな。よほど自分の理想に近い家なら別だろうけど+58
-1
-
212. 匿名 2021/08/26(木) 23:35:40
1億6800万円で別荘を買うなら高級旅館に泊まった方がいいし
別荘じゃなく住むとして買うなら1億6800万円で新築買うわ+49
-0
-
213. 匿名 2021/08/26(木) 23:36:12
+69
-2
-
214. 匿名 2021/08/26(木) 23:36:15
>>146
パッと数えただけでも個人で使える机が8個ある
作り付けじゃなければ他の使用もありそうだったけど+85
-1
-
215. 匿名 2021/08/26(木) 23:36:26
いっそのことうすた京介ミュージアムにするのはだめなの?+59
-2
-
216. 匿名 2021/08/26(木) 23:36:28
>>80
ファングッズにしては高すぎるw+100
-0
-
217. 匿名 2021/08/26(木) 23:36:29
>>203
無垢の木と漆喰壁だったら、あそこらで有名なあの建設会社が立てたのかな。+72
-0
-
218. 匿名 2021/08/26(木) 23:36:36
>>4
人気作を描いてても急死することがあるから怖いね+301
-5
-
219. 匿名 2021/08/26(木) 23:36:37
モノがデカ過ぎて、売るも貸すも難しい状況なのね。+12
-0
-
220. 匿名 2021/08/26(木) 23:36:59
>>8
アニメもやってたよ〜
愛に気付いてください!!僕が抱きしめてあ!げ!る!っていう曲だった+820
-7
-
221. 匿名 2021/08/26(木) 23:37:00
そんなに長いこと売れないってことは
値が高すぎるんだよ+50
-0
-
222. 匿名 2021/08/26(木) 23:37:03
>>209
そう思ってるのは神奈川県民くらいだと思う+39
-36
-
223. 匿名 2021/08/26(木) 23:37:10
>>36
事務所用途以外では素泊まりとか民泊くらいにしか使えなさそうだけどそんな需要ある地域ではないのよね?
二世帯も考えたけど事務所の方はシャワーだけとか設備が簡素だしなぁ+115
-1
-
224. 匿名 2021/08/26(木) 23:37:12
これくらいの豪邸を買える人はわざわざ他人が住んだ中古なんて買わないのでは?
1から自分好みで建てるでしょ
中古で買う一番のメリットが安さなのに+31
-0
-
225. 匿名 2021/08/26(木) 23:37:17
>>199
私も、ワンルームのうちのと同じくらいで「え」ってなった。+73
-0
-
226. 匿名 2021/08/26(木) 23:37:18
+26
-2
-
227. 匿名 2021/08/26(木) 23:37:28
>>85
でも
大半は税金で取られるのでは………
会社仕様にするとか
税金対策すれば別だけど。+67
-8
-
228. 匿名 2021/08/26(木) 23:37:50
>>96
雪国からだけど、雪道の運転は怖いし大変だからおすすめしない+230
-12
-
229. 匿名 2021/08/26(木) 23:38:02
>>205
お嫁さんにぞっこんなんだね
幸せだね
お嫁さんが鳥取から離れたくない、って言ったからって鳥取に住んでた人もいたね+115
-1
-
230. 匿名 2021/08/26(木) 23:38:08
サイズ感的にもうホテルにするしかない…と思ったけど、コロナ禍だしホテルは場所にもよるよね。+11
-0
-
231. 匿名 2021/08/26(木) 23:38:10
>>203
ありがとう
石の階段が昇るのめんどくさそうだし、アシさんとか来客がおおいからか旅館みたいに無駄なスペースが多いよね・・・
でも今時旅館も流行らないし、設備も一般家庭だろうしなぁ
作りつけの掘りごたつ?も新しく住みたい人にはレイアウトの邪魔になるし、立地も微妙だそうだし
何とも中途半端だから売れないのよくわかるわ+203
-2
-
232. 匿名 2021/08/26(木) 23:38:20
>>208
みのもんたも+11
-1
-
233. 匿名 2021/08/26(木) 23:38:23
何と言うか、今後の事とか何も考えずに建てたんだろうな。
+91
-1
-
234. 匿名 2021/08/26(木) 23:38:31
>>211
不動産HP見てたら同じ土地で利休がいそうな日本建築(&庭園)の方が惹かれた
2億こえてたけど!+58
-1
-
235. 匿名 2021/08/26(木) 23:38:34
>>1
うすたには幸せになってもらいたいけどプライベートはあんま知りたくなかった+125
-0
-
236. 匿名 2021/08/26(木) 23:38:55
マサルさん家みたいに謎の布かかってて5000万だったら売れるのでは?+15
-0
-
237. 匿名 2021/08/26(木) 23:39:00
海が眺められる高台なら買い手がついたかな?+2
-0
-
238. 匿名 2021/08/26(木) 23:39:16
>>233
印税で4億って言ってたけど家建てるのに3億以上かかってそうだもんね+53
-0
-
239. 匿名 2021/08/26(木) 23:39:26
>>71
サイトのおすすめで出てきた他の同価格の物件より全然素敵な家で良いと思ったけど売れないんだね
ていうか鎌倉近辺って家の値段高いんだね!古いのに億超えの家がたくさん出てきたよ
1億6800万出すなら都心の便利な場所にマンション買いたいわ+122
-1
-
240. 匿名 2021/08/26(木) 23:39:36
>>213
靴箱だけ旅館規模?って思ったけど本棚かな+139
-0
-
241. 匿名 2021/08/26(木) 23:39:46
>>203
住むより遊びに行きたい家だね
おばあちゃんちとかだったら最高!おにごっこもかくれんぼも楽しそう+276
-0
-
242. 匿名 2021/08/26(木) 23:39:56
マサルさんもジャガーもよくトピ立つんだからガル運営なんとかしてあげなよ+9
-1
-
243. 匿名 2021/08/26(木) 23:40:01
みんな勝手に値下げしててワロタw+41
-0
-
244. 匿名 2021/08/26(木) 23:40:06
>>137
そんな極秘情報がうすた京介に流れてくるとは思えない+120
-1
-
245. 匿名 2021/08/26(木) 23:40:08
>>3
一億六千万あったら大豪邸じゃなくても高級住宅街じゃなくても全然いいから新築で注文住宅建てたいよなぁ。+567
-1
-
246. 匿名 2021/08/26(木) 23:40:08
木材過ぎて湿気とか心配になるわ。+21
-0
-
247. 匿名 2021/08/26(木) 23:40:11
>>154
宣伝も兼ねてるので
実際はみんな都内の便利なマンションだよ
通勤は無い方がいい+64
-3
-
248. 匿名 2021/08/26(木) 23:40:26
ご夫婦ともお名前も作品も知らなかった+8
-8
-
249. 匿名 2021/08/26(木) 23:40:29
>>199
思った
お風呂とかキッチンとか
あんまりグレードの高いのじゃなかったよ
そういうとこケチったのかな?+121
-0
-
250. 匿名 2021/08/26(木) 23:40:32
>>201
え、そうなんだ
ジャンプ読んでたけどエニグマはそこそこ有名だったよーな+70
-0
-
251. 匿名 2021/08/26(木) 23:40:32
うちの近所の豪邸ももう4、5年売れてないよ。
こだわり抜いた家で、外観は南イタリア風で庭に趣味の平家に洞窟プールにプライベートシアターまである。
で、2億6千万。
金かけて作ったのはわかるけど、この金額出せるほどの資産家は、同じ予算で自分好みの新築建てるよね...。+133
-0
-
252. 匿名 2021/08/26(木) 23:40:40
物好きな中国人くらいかなあ
素敵なんだけど、中古にこの値段を出せる富豪は新築建てる気がする
2年売れないって事は投資目的で買う人はいないだろうし
最近は都会回帰がトレンドだと聞いたよ
+41
-0
-
253. 匿名 2021/08/26(木) 23:40:46
うすたさん鎌倉に住んでたのか~!!
+12
-0
-
254. 匿名 2021/08/26(木) 23:40:51
>>240
アシさんたちが来てたのでは?+26
-2
-
255. 匿名 2021/08/26(木) 23:40:54
保養所とか貸別荘の会社に持ちかけてみたらどうだろう+27
-1
-
256. 匿名 2021/08/26(木) 23:41:03
>>203
おしゃれだけど住みたい家ではないな
たまに行く旅館ぐらいでちょうどいい+201
-2
-
257. 匿名 2021/08/26(木) 23:41:18
入り口は階段だし、リビングが一段低くなってたり、あちこち段差が多くて年取ったら住みにくそうな家だなと思った。足腰弱くなったり車椅子になったら無理よね。
終の住処として考える人は無理そうだからなかなか難しいかもね。+77
-0
-
258. 匿名 2021/08/26(木) 23:41:41
スウェーデンハウスでも木の窓枠とか小まめに防腐剤だか塗らないと駄目なんでしょ?
無垢材の外壁とか味はあるけど痛んでるのかな?
+39
-1
-
259. 匿名 2021/08/26(木) 23:41:42
>>40
北海道物騒展+32
-34
-
260. 匿名 2021/08/26(木) 23:41:45
>>233
売らなきゃいけない時のことを考えて家は建てなきゃダメだよ
と大工やってる親戚に言われたことがあるけど
この物件見て納得してるよ+126
-1
-
261. 匿名 2021/08/26(木) 23:42:02
久米田先生の「かくしごと」って漫画に鎌倉病って出てきたな。海見たさに鎌倉に引っ越すも一年で飽きたってオチ。+49
-0
-
262. 匿名 2021/08/26(木) 23:42:09
確かに、その値段出せるなら好きな家建てるよね
何でこんな強気価格なんだろう
アシ机とかベッドとかほりごたつとか、いらない作りつけが無駄にあって困るやん
孤児院にするにしては高いし個室も足りなさそう+74
-4
-
263. 匿名 2021/08/26(木) 23:42:22
>>251
最近豪邸が売れないから建物壊して土地を区切るか、アパートマンションにして売るしかないみたい+59
-0
-
264. 匿名 2021/08/26(木) 23:42:32
>>209
鎌倉・湘南がブランドだったのはバブルまでという感じですね 全国的には
神奈川県は田舎の部分が多いから、神奈川県民には人気なんだろうけどね+30
-21
-
265. 匿名 2021/08/26(木) 23:42:33
>>203
アシスタント用にあれこれ広く作ってるっぽいな。うわぁ、難しいぞこれ。
立地がいい&バリアフリーだったらデイサービスに使いたい雰囲気+210
-3
-
266. 匿名 2021/08/26(木) 23:42:39
>>231
確かに、住むための家というよりお店みたいだね+79
-0
-
267. 匿名 2021/08/26(木) 23:42:43
>>213
お風呂だけうちと同じぐらいの広さに見える…+133
-1
-
268. 匿名 2021/08/26(木) 23:42:57
高すぎて一般庶民には買えないのよ。
1億超えの家買える人なんてそんなにたくさんいないし、買える人の中でこの家がいいって人なんてなかなか居ないんだろうね。+34
-0
-
269. 匿名 2021/08/26(木) 23:42:58
鎌倉は大佛さんのお宅も買い手を探していたっけね。あちらも早く買ってくれる方が見つかるといいな。+16
-1
-
270. 匿名 2021/08/26(木) 23:42:59
>>182
こういう人たちの高い買い物は節税だよね
使わないと税金でごっそり持っていかれるから使っちゃって経費で計上したほうがいい
野球選手が変に高いもの買いがちなのもこれ+141
-0
-
271. 匿名 2021/08/26(木) 23:43:09
小さい玄関から入る方の階段が昔の昭和の古い家にある急階段なのがこだわりすげいなと思った
癖がちょっと強くて使いにくそう
広くていいんだけど+9
-0
-
272. 匿名 2021/08/26(木) 23:43:32
>>214
学習塾の合宿所にピッタリ!!
いやいや、高いか…
+47
-0
-
273. 匿名 2021/08/26(木) 23:43:42
>>150
うすた先生と言えば熊本のイメージだったから愛知?と思ったけど
愛知生まれだったんだねー
で、育ちが熊本+75
-0
-
274. 匿名 2021/08/26(木) 23:43:51
>>251
前の持ち主の好みやこだわりが出過ぎてる家って、よっぽど趣味が合わない限りは売れなさそうだよね。クセがない家の方が買い手がつきそう+90
-0
-
275. 匿名 2021/08/26(木) 23:44:02
>>199
それに、注文住宅御用達のビルトイン浄水器すら付いてない。
+59
-1
-
276. 匿名 2021/08/26(木) 23:44:09
>>201
この漫画懐かしい…!面白くないのにうすたのゴリ押しで連載続けてるって当時よく叩かれていた記憶+87
-0
-
277. 匿名 2021/08/26(木) 23:44:10
上手いこと撮ってあるけど
外回りはかなり痛んでいそう+86
-0
-
278. 匿名 2021/08/26(木) 23:44:12
誰だろ?っと思って検索してみたら見た事ある漫画だったよ
漫画自体をあまり知らない自分が見た事あるって事は知られてる漫画なんだろうね+10
-2
-
279. 匿名 2021/08/26(木) 23:44:33
>>144
漫画家とまではいかなくても、フリーのイラストレーターとかなら打ち合わせの時だけ都内に行けばいいんじゃないかな
子ども3人とかいたら、壁ぶち抜いて母屋と繋げてアシスタントのデスクを子どもたちのワークスペースにしら良いと思う。
+2
-34
-
280. 匿名 2021/08/26(木) 23:44:49
>>255
保養所も貸別荘も今や斜陽産業だよ
うちの企業も全国の保養所全部手放して、大手ホテルと契約した+58
-0
-
281. 匿名 2021/08/26(木) 23:44:51
>>251
今家探してるんだけど、埼玉で2億の中古とか出てきて本当に意味分かんないよ
センスもない感じの家+57
-0
-
282. 匿名 2021/08/26(木) 23:45:03
>>88
え、街同士なんだからどっちがいいとか比較していいじゃんw
比較って似た者じゃないとしちゃいけないの?+185
-16
-
283. 匿名 2021/08/26(木) 23:45:22
>>262
無垢材がお金かかったのかもよ
あと素材そのままそうな庭とか外の階段もそういう風にあえてつくったものなのかもしれない
だとしたら建築費がすごいのかも+23
-3
-
284. 匿名 2021/08/26(木) 23:45:45
>>235
ガチ恋勢がいたとは+53
-0
-
285. 匿名 2021/08/26(木) 23:46:01
>>220すごいよマサルさん!
+220
-1
-
286. 匿名 2021/08/26(木) 23:46:10
知り合いの漫画家にお願いしてみるとか
アシさんのデスクなんて使いこなせないわ+17
-0
-
287. 匿名 2021/08/26(木) 23:46:12
編集とか大人数で作業するスペースにはいいけど、富裕層ががパーティーするための巨大なキッチンと招待客用の客室、トイレが圧倒的に数足りない。
出来れば風呂場も客室の数だけ欲しい。
漫画家では無い普通の富裕層はそういう要素を求める。
漫画家が超個人的な趣味&仕事場として作った家、そりゃ売れないわ。
普通のマーケットで売りに出そうとせずに、個人的なツテ経由で同業者に声かければいいのに。+89
-1
-
288. 匿名 2021/08/26(木) 23:46:19
>>279
土地が高いから固定資産税すごそう
その維持費が払えないんじゃない?+82
-0
-
289. 匿名 2021/08/26(木) 23:46:21
>>1
東京だったら欲しい人いるかもしれないけど神奈川だもんなぁ。+21
-11
-
290. 匿名 2021/08/26(木) 23:46:31
>>260
しかもアシスタント部屋まで作っちゃって、これが一番いらないよね。特定のライフスタイルに合わせた家は売れない。+83
-0
-
291. 匿名 2021/08/26(木) 23:46:33
>>147
マジか!?+1
-3
-
292. 匿名 2021/08/26(木) 23:47:05
>>279
横ですが 子ども3人いるフリーのイラストレーターがこの家を買うメリットが思い浮かばない
都内でこのお金出せばシッターも沢山いる学校も選べる場所にマンション買える
正直こんな場所で仕事しながら子育てするなんて不便すぎて地獄やん+132
-3
-
293. 匿名 2021/08/26(木) 23:47:10
せめて7000万くらいになりませんか?
奥超えると会社員家庭には厳しいからグッと対象者減るよね+15
-1
-
294. 匿名 2021/08/26(木) 23:47:14
>>4
紙媒体が売れたいた時代にヒット飛ばしてたからね+451
-1
-
295. 匿名 2021/08/26(木) 23:47:19
悪趣味じゃなくてすてきだからわたしなら住みたいけどな。
でも中古戸建て市場も、こだわり物件より建て売りみたいななんの変哲もない家の方が売れやすいっていうよね+16
-1
-
296. 匿名 2021/08/26(木) 23:47:24
お風呂とトイレが離れてるから、服脱いだあとに急にもよおしたら裸にバスタオル巻いて長い廊下をいかねばならぬのがつらい+56
-0
-
297. 匿名 2021/08/26(木) 23:47:27
まぁ売るの前提で家建てる人ってなかなかいないだろうしね・・・
それにしても、特殊な職業なのが仇になったね
漫画家仲間に賃貸で貸すくらいしかないんじゃない
売れっ子は家あるだろうし、若手は金ないだろうからそんなに借り手もいなさそうだけど・・・+29
-2
-
298. 匿名 2021/08/26(木) 23:47:48
>>256
私は住みたい!安かったら…+16
-0
-
299. 匿名 2021/08/26(木) 23:47:51
外観がシャビーっていうか傷んでるように見えるね+19
-0
-
300. 匿名 2021/08/26(木) 23:48:01
家見てきたけど、良い家だねぇ〜
住めるならそりゃ住みたいけど金はないwww+33
-0
-
301. 匿名 2021/08/26(木) 23:48:04
こういう家ってギリ買えるかどうか検討できる値段じゃないと難しいね+25
-0
-
302. 匿名 2021/08/26(木) 23:48:19
>>227
大体半分は税金で持っていかれると思った方が良いよね+93
-0
-
303. 匿名 2021/08/26(木) 23:48:21
>>240
広い書庫があるみたいだよ
写真は靴箱かどっちなんだろうね+40
-0
-
304. 匿名 2021/08/26(木) 23:48:51
その金額なら横浜市内の注文住宅に住みたいわ+21
-1
-
305. 匿名 2021/08/26(木) 23:48:57
>>292
>>288
うるせー。
現実的な話なんか誰も聞いてないわ。
レスなんかつけてくんな。
ウザすぎる。ばーーーか。、+2
-96
-
306. 匿名 2021/08/26(木) 23:49:02
>>277
なんか外が写ってるとこ、いちいち光で飛ばしてるよね😂 察する😂+88
-0
-
307. 匿名 2021/08/26(木) 23:49:24
>>244
近いうちに来るでしょ。
直下型も富士山の噴火も+8
-22
-
308. 匿名 2021/08/26(木) 23:49:50
うすた先生札幌住んでるんだ!+8
-0
-
309. 匿名 2021/08/26(木) 23:50:03
>>283
だろうね
買い手にしたら無駄なところがいちいち凝ってそう+16
-1
-
310. 匿名 2021/08/26(木) 23:50:06
坂上不動産で神奈川の別荘?セカンドハウス?的な物件をよく紹介してるけど、あれを見ているとまぁこのくらいの値段かも。
売れないのは時期が悪すぎたのかな。+17
-0
-
311. 匿名 2021/08/26(木) 23:50:09
>>49
嫁さんの出産漫画では、ひたすら温和で楽天的そうなドルオタって感じだった。+82
-1
-
312. 匿名 2021/08/26(木) 23:50:13
不動産屋だけど、正直賃貸とかで出したら絶対需要あるよ。
豪邸だけど漫画家さんが暮らす、仕事するための間取りを気に入って、かつ1億5000万円のローンか現金に耐えられる人そうそういない。
だけど月数十万とかの賃貸(シェアハウスとか)なら、ものすごく人気出ると思うな。売買より賃貸の方がニッチな需要にハマる人沢山いるんだよ。売買よりハードルが下がるからね+99
-8
-
313. 匿名 2021/08/26(木) 23:50:25
>>303
本棚と先生本人が紹介してた+36
-0
-
314. 匿名 2021/08/26(木) 23:50:27
>>96
私だったら北鎌倉だなぁ〜。
北鎌倉は鎌倉駅周辺より自然豊かだけど、横浜まで電車で20分、渋谷新宿までは1時間くらいで出られるのと、洒落た飲食店とかもいくつかあった記憶。
もちろん雪かきも不要だしね。
+160
-17
-
315. 匿名 2021/08/26(木) 23:50:32
>>307
へーそうなんだ+7
-1
-
316. 匿名 2021/08/26(木) 23:50:42
>>305
うすた先生落ち着いて(絶対違う)+83
-0
-
317. 匿名 2021/08/26(木) 23:50:45
>>269
文豪の家でも売れないのか+9
-1
-
318. 匿名 2021/08/26(木) 23:50:59
>>6
私なら鎌倉より札幌に住みたい。+168
-77
-
319. 匿名 2021/08/26(木) 23:51:02
2年半も売れてないのかー
となると物件と価格が合ってないんじゃ?+20
-0
-
320. 匿名 2021/08/26(木) 23:51:16
斜面だし、外装は結構劣化しているし公道に面しておらず幅員4メートルの私道負担の間口も狭いお家。
私道管理もしないとならないから、建物のみならず管理や手入れがかなりかかると思う。
ものすごく高く見ても半値でくらいじゃないかなー。
+40
-1
-
321. 匿名 2021/08/26(木) 23:51:23
>>203
キッチンが少し下がってるのかな?
キッチンの前のスペース歩くとほこりが料理にいきそうで嫌だわ
デザインありきで実用性考えられてないね+157
-4
-
322. 匿名 2021/08/26(木) 23:51:53
>>277
これも知り合いのツテとかで泣きついて良く撮ってもらったのかなぁとか勝手に想像してしまったw+40
-0
-
323. 匿名 2021/08/26(木) 23:52:17
この家が売れないと子供が北海道の小学校に通えないってどういうことなんだろう
賃貸でもいいじゃん+69
-1
-
324. 匿名 2021/08/26(木) 23:52:23
鎌倉は在日と中国人多いからな〜+1
-11
-
325. 匿名 2021/08/26(木) 23:52:33
>>159
うすた先生自身はオシャレでかっこいい人だから…+41
-1
-
326. 匿名 2021/08/26(木) 23:52:39
>>2
2でそれが出るのさすが!+216
-1
-
327. 匿名 2021/08/26(木) 23:53:01
>>95
ワロタ+25
-1
-
328. 匿名 2021/08/26(木) 23:53:21
>>321
低いカウンターでアシスタントが何人いても座らせてご飯食べさせられるからとか?
でも仰る通りの理由でちょっと嫌だわ
+69
-0
-
329. 匿名 2021/08/26(木) 23:53:25
>>24
私も斜面が気になった。
経年の雨や重さで斜面の地の圧が平均じゃなくなるから、基礎にビビ入ってるのもよく見る。+370
-2
-
330. 匿名 2021/08/26(木) 23:53:39
よーし全財産出すぞ(300万)+17
-0
-
331. 匿名 2021/08/26(木) 23:53:43
もうちょっと外壁がメンテナンス楽そうなのだったらなぁ
まぁそれでも買えないけど+7
-1
-
332. 匿名 2021/08/26(木) 23:54:05
孫の代まで遊んで暮らせるほど、資産数十億規模の漫画家では無いから、最近ヒット出せてないし、将来の生活設計考えてこのまま維持してるとヤバいと気づいたのかも。
売らずにそのまま所有して将来子どもに残すと、相続税でがっぽり持っていかれるし、死ぬまでの固定資産税の累積もやばそう。
子どもも親と同じくらいの金持ちになればいいけど、普通のサラリーマンの収入だと確実に負の遺産になってしまう。+70
-0
-
333. 匿名 2021/08/26(木) 23:54:31
>>312
あぁシェアか
良いかもね
北鎌倉の立地がどうなのかわからんけど+30
-0
-
334. 匿名 2021/08/26(木) 23:54:57
これが小説の作家さんなら買手になるお金持ちファンいそうだけど、うすた先生のファンはどうなのかな…+13
-0
-
335. 匿名 2021/08/26(木) 23:55:00
斜面に建ってるってのがね
安全な場所なのかもしれんが最近の気候変動で何があるか解らんから+38
-0
-
336. 匿名 2021/08/26(木) 23:55:22
木造はいらないなー
+9
-1
-
337. 匿名 2021/08/26(木) 23:55:44
リハウスのサイトの3Dウォークスルー画像で玄関から入って部屋を歩くように見てきた
キッチンが木であることにこだわったのかな 戸棚も全部木なんだね
システムキッチンじゃないから使い勝手悪そう
なぜかシンクのすぐ横の足元にステップがあるのは危ないしキッチンは絶対リフォームいる
小さな画像で見ると素敵に見えたけど大きな画像でズームしながら見ると
この値段では売れないのわかったよ+68
-0
-
338. 匿名 2021/08/26(木) 23:55:58
>>79
っていうかホテルにしたら?w+256
-1
-
339. 匿名 2021/08/26(木) 23:55:59
>>254
机が数台なのに靴箱だけ旅館規模はおかしくない?+27
-5
-
340. 匿名 2021/08/26(木) 23:56:31
ひっそり住んでいたのかな。今まで鎌倉周辺の知人達からもうすたさんのこと聞いたことなかったわ。+18
-0
-
341. 匿名 2021/08/26(木) 23:56:33
ほぼ土地代だとして、固定資産いくらかな
年80万くらい?100はいかないよね?+9
-0
-
342. 匿名 2021/08/26(木) 23:56:34
ホテルかコワーキングスペースか漫喫にしたら良さそう。
あとtwitterで「集英社が買い取ってジャンプカフェにしたら」って意見も見た+39
-2
-
343. 匿名 2021/08/26(木) 23:56:58
敷地面積130坪だって。
調べたら北鎌倉駅の坪単価70万だったから、土地代だけで9000万だね。+41
-0
-
344. 匿名 2021/08/26(木) 23:57:40
>>332
藤井フミヤが息子がフジの社員になった後に、息子には維持できないからって不動産処分してるってニュース見たな
息子も一般的には高級取りなのにね
引き継げる事業じゃないとお金持ちも大変だね+80
-0
-
345. 匿名 2021/08/26(木) 23:57:45
>>312
月数十万の賃料じゃ数年以内に実施せざるを得ないであろう外観の修繕費の足しにもならないのでは。
売り急ぐ理由の1つに、修繕費出したくないのもあると思う。
今ならまだギリギリ見た目を保ってるけど、5年後は外壁の木材の劣化が厳しそう。
そうなると大規模修繕してなおさないと買い手がますますつかなくなる。+68
-1
-
346. 匿名 2021/08/26(木) 23:57:46
更地渡しにした方がまだ売れそうな+27
-0
-
347. 匿名 2021/08/26(木) 23:57:48
>>323
たぶん今賃貸で住んでるけど、小学校入るまでにまた豪邸を建てたいってことじゃないかな。
転校させるのが嫌なんだと思う。+44
-0
-
348. 匿名 2021/08/26(木) 23:58:00
>>122
山の上にあるし不便な場所ではあるよね。ただあの辺はサラリーマンじゃなくて有名作家とか大手企業役員とか電車に乗る必要が無い身分の人向けの高級住宅地だから。+172
-1
-
349. 匿名 2021/08/26(木) 23:58:17
>>333
駅徒歩数分だから、賃貸としての需要はあるかもって思った。
スーパーまで1.7キロだから、徒歩に換算すると21分
自転車で10~15分くらいならめっちゃ遠いという訳でもない。あと車があるからカーシェアもできるね
+3
-2
-
350. 匿名 2021/08/26(木) 23:58:18
>>312
立地良くないし、固定資産税と維持費とメンテナンスで結果的にデメリットと心の負担が凄そう
鎌倉でシェアハウスなんて、住民層悪そう
+17
-3
-
351. 匿名 2021/08/26(木) 23:58:31
>>115
斜面の家だけは住みたくない+159
-2
-
352. 匿名 2021/08/26(木) 23:58:55
>>337
ぱっと見おしゃれなんだけどね
なんか痒いところに手が届かないかんじ+47
-0
-
353. 匿名 2021/08/26(木) 23:58:56
子供がどうこういちいち言うやつ嫌い+6
-4
-
354. 匿名 2021/08/26(木) 23:59:09
>>235
わかるわ
何か嫁が調子に乗ってアレやコレや広めてから好きじゃなくなった
子供の頃、マサルさんで今までのギャグ漫画とは一線を画すあの衝撃からうすたにカリスマ性を感じていたから、謎のままでいて欲しかった+128
-2
-
355. 匿名 2021/08/26(木) 23:59:18
鎌倉札幌より沖縄の方が良いわw+4
-6
-
356. 匿名 2021/08/26(木) 23:59:18
>>312
需要あって採算が見合うならすぐさまそっちに切り替えてるのでは?つまり無いんだよ。+43
-0
-
357. 匿名 2021/08/26(木) 23:59:28
マサルさんってかなり前なイメージあったから、未就学児の子供!?って思って調べたらまだ40代なんだね
若くして売れたんだね、いくつの時この豪邸建てたんだろう、、すごい+71
-0
-
358. 匿名 2021/08/26(木) 23:59:40
>>201
ラブデスターは面白かったよ。
異様にモブが愚かなよくあるデスゲーム物として読んでたら、何故か後半目が離せない面白さになっていって、最後は壮大な愛の物語として終わったって感じで読後感が良かった。
怪作だったわ。+39
-5
-
359. 匿名 2021/08/26(木) 23:59:56
>>185
キッチンもね…+60
-0
-
360. 匿名 2021/08/27(金) 00:00:06
平坦地ならアパート業者がわれこそはと飛びついたろうな
木造は解体も割とお安いのよ。+17
-0
-
361. 匿名 2021/08/27(金) 00:00:31
近年水害で斜面の家の災害頻出してるから、イメージも悪いもんね...。
コロナ禍で、中国人富裕層も来日しなくなったし、気の毒なほどタイミングが悪い。+41
-0
-
362. 匿名 2021/08/27(金) 00:00:37
>>312
そんな素人みたいな提案なんて散々されてると思う
土地勘のあるコンサルにも相談してると思うし
賃貸経営ってそんなに甘くないよ
将来的に札幌居住なら尚更+51
-1
-
363. 匿名 2021/08/27(金) 00:00:48
>>11
相当なド田舎のボロじゃないと土地付きで1000万ないと思う+350
-3
-
364. 匿名 2021/08/27(金) 00:00:52
>>49
マサルさん売れた時に、お金持ちになったけど叶えてみたい事ある?って企画で「メロンでボーリング」って答えてた。真面目だし無邪気だよね笑+104
-2
-
365. 匿名 2021/08/27(金) 00:01:23
>>3
木造でこの値段ってどうなんだろう?メンテナンス大変そう。+304
-1
-
366. 匿名 2021/08/27(金) 00:01:28
土地の値段プラス1000万円くらいなら売れるんじゃないかな+16
-0
-
367. 匿名 2021/08/27(金) 00:01:42
中国人の金持ちがその内買ってくれるでしょ
鎌倉今買われまくってるよ+5
-10
-
368. 匿名 2021/08/27(金) 00:01:44
>>307
コワス!!+12
-0
-
369. 匿名 2021/08/27(金) 00:02:41
土地だけでいくらくらいなんだろう?ここらへんの地価が分からん+4
-0
-
370. 匿名 2021/08/27(金) 00:02:52
>>227
アシスタント部屋あるなら経費でも落ちてそう+59
-0
-
371. 匿名 2021/08/27(金) 00:03:14
>>368
怖いって…
前からわかってる事じゃん
それを覚悟で住んでるんでしょ?
+2
-15
-
372. 匿名 2021/08/27(金) 00:03:18
いってみれば肉じゃがの建物。+4
-0
-
373. 匿名 2021/08/27(金) 00:03:24
>>348
坪単価70万で高級住宅地なの?
だったらうちの近辺坪単価250万だったから超高級住宅地じゃんwマンションだけど。+10
-28
-
374. 匿名 2021/08/27(金) 00:03:29
北鎌倉に住んでる人ってイメージ的には現役引退した左うちわの人達って感じだもんなあ。
そもそも庶民が住みやすそうなイメージの所じゃないし。+51
-0
-
375. 匿名 2021/08/27(金) 00:03:30
>>312
札幌で家買いたいから今すぐ現金欲しいんじゃない?
賃貸だとメンテや税金こっち持ちで儲け少ない+56
-0
-
376. 匿名 2021/08/27(金) 00:03:34
>>367
中国人にマサルさん人気あるかどうかや…土地は売れるかもしれないけど+13
-0
-
377. 匿名 2021/08/27(金) 00:03:43
建築費いくらだったのかな?+7
-0
-
378. 匿名 2021/08/27(金) 00:03:45
>>8
奥さんもジャンプで連載してた漫画家だよね?
夫婦で結構稼いでるんだと思う+305
-6
-
379. 匿名 2021/08/27(金) 00:03:52
>>362
これ三井のリハウスが担当してる訳だけど、リハウスはその手の提案しなさそうなんだよなあ
とりあえずエンドユーザーに振りまくってるものの、業者も触れづらくて売れ残ってそうな気がする。うすた先生には1回業者変えて見てほしい+33
-3
-
380. 匿名 2021/08/27(金) 00:03:56
>>359
キッチンすごいひどいね…奥さん料理全くしないんだろうな
IHとかシンクとかシャビーすぎる。賃貸物件以下だと思う。田舎でキッチンがショボいのは本当にセンスない。
この値段でIH入れるようなセンスの人の建てた家を、1億でも買わないな。
+111
-4
-
381. 匿名 2021/08/27(金) 00:04:07
>>96
2か月前くらいに札幌の住宅街に熊出没して4人ケガしたニュースみたけど、地元の人のインタビューで「人の多い住宅街にまで熊が来ると思わなかった」って言ってたし、地図で熊が出没した経路見ると、保育園、中学校、病院、幼稚園もあるし、お店やマンションとかも普通にある風景でビックリしたよ。+89
-19
-
382. 匿名 2021/08/27(金) 00:04:28
>>50
鎌倉は道が狭いからかも?+35
-0
-
383. 匿名 2021/08/27(金) 00:04:58
凍狂に家を建てるべきだったのよ+6
-2
-
384. 匿名 2021/08/27(金) 00:05:11
>>345
でもウッドデッキや外壁だけでも直さなかったらもう買う人いなさそう。
ネットで画像や動画見て素敵と思っても現地でないわってなるよ。+44
-0
-
385. 匿名 2021/08/27(金) 00:05:31
>>220
だからこの曲知ってたのか!
横ですがありがとうございました。+208
-1
-
386. 匿名 2021/08/27(金) 00:05:31
これだけの豪邸で部屋数たった4部屋って!
しかもキッチン、1ルームの一人暮らし用レベルじゃん。
ガス使えないし。
これだけの豪邸の住む人は、料理にはこだわるでしょう。
自炊しない人だとしても、もっと広く大きい使いやすいキッチンないとデリバリーのシェフも呼べないし。+61
-0
-
387. 匿名 2021/08/27(金) 00:05:47
景色いいみたいだし何日か泊まってみたいとは思うけどあんまり住みやすそうではないね
綺麗に維持するのが大変そう+18
-0
-
388. 匿名 2021/08/27(金) 00:06:05
>>4
家ついていっていいですか?にハレ婚の作者が出てて、ざっと計算で印税2億くらいだって。
でもその前2年ちょっとくらいはヒット作出来なくて無収入って言ってたから、当たらなきや駄目な世界だね。+468
-0
-
389. 匿名 2021/08/27(金) 00:06:06
難しいね。こんな形で懇願されても「売れない家なんだ」って思われるだけ。もっと魅力が落ちるしイメージ悪い。アイデア出したがいいね。ちょっと目先変えると売れるらしいから。
カフェ開業に売るのはどう?机も利用できるし本棚も図書館のように利用させればいい。+30
-0
-
390. 匿名 2021/08/27(金) 00:06:08
北鎌倉ってどんなところか全く分かんない…写真的に山の方?別荘として買う感じ?全然売れないって、広すぎたり間取りが特殊なのかな。+6
-0
-
391. 匿名 2021/08/27(金) 00:06:34
>>374
何で庶民が住みやすそうじゃないの?
土地安いし家も普通に建てれそうじゃん。+0
-11
-
392. 匿名 2021/08/27(金) 00:06:45
>>379
こんなに長く残ってるならフロントの不動産だけじゃなく、他の不動産にも資産運用のコンサルに相談してると思うので、それは世間知らずな余計なお世話だと思います。+30
-0
-
393. 匿名 2021/08/27(金) 00:06:59
>>284
結婚した時ショックだったけど奥さん可愛いから勝てない…!と思った自分がいて、私ガチ恋勢だったんだ…って気づいたわw+61
-1
-
394. 匿名 2021/08/27(金) 00:07:10
>>78
ボスケテ+59
-0
-
395. 匿名 2021/08/27(金) 00:07:13
>>376
有名人とか関係なく言い値で買ってくれるよ
金なんて有り余ってるし向こうじゃ土地は買えないからね
+13
-0
-
396. 匿名 2021/08/27(金) 00:07:26
>>146
子供の勉強部屋とか大人の書斎に使えそうじゃない?+57
-5
-
397. 匿名 2021/08/27(金) 00:07:36
水回りが使いにくそうだしあまり素敵じゃなかった
ウッドデッキも朽ちてそうな雰囲気だしリフォームにも相当費用かかりそう
+38
-0
-
398. 匿名 2021/08/27(金) 00:07:48
>>373
坪単価70万で億ってことは、相当広いんだね。
うち、坪単価220万くらいの戸建て。びっくりな狭さよ。億ありゃもう少し広いのになぁ笑+36
-1
-
399. 匿名 2021/08/27(金) 00:07:50
カフェとかホテルとかいうてるけど、この値段+改築費出す人いるかな
そのまんまじゃかなり難しい作り
民泊ならまだいけると思うけど、採算合わせるために宿泊費高くなると思う+23
-0
-
400. 匿名 2021/08/27(金) 00:08:04
アシスタント用の机やら二段ベッドやらあるし、使いにくいから熱心なファンでもないと厳しそう+7
-1
-
401. 匿名 2021/08/27(金) 00:08:15
>>47
うすた京介の狂信的な信者で大金持ちがいたら買うかもw
マサルさんもジャガーさんも熱狂的なファンいたよね
金色のガッシュの作者の豪邸もなかなか売れなかったけど
いい人が買い取ってくれたって前ブログで見たな+121
-0
-
402. 匿名 2021/08/27(金) 00:08:36
>>8
うすたさんで豪邸住めなかったら漫画家夢なさすぎでしょ+642
-3
-
403. 匿名 2021/08/27(金) 00:08:40
>>11
どんだけ値切るの。1000万ならその辺のローコストも買えない位なのに。+346
-5
-
404. 匿名 2021/08/27(金) 00:08:47
>>1
1坪130万円って考えると安いと思ってしまうけど、多分130坪でも敷地有効面積が狭いのか、何か立地条件が悪いんだろうね+23
-2
-
405. 匿名 2021/08/27(金) 00:09:18
>>367
中国政府が観光ビザの発給やめたからもう中国人日本の別荘地は買わないよ。
当人来日しないけど投資目的のみの東京駅近物件くらいしか中国人手を出さなくなる。
+13
-0
-
406. 匿名 2021/08/27(金) 00:09:23
>>381
鎌倉って山の中っぽいけど熊とか出ないの?
あの辺は皆殺しにしちゃったからいないのかな?+7
-0
-
407. 匿名 2021/08/27(金) 00:09:31
>>88
違うタイプだからこそどっちに住みたいかって話になるんじゃないの?+143
-4
-
408. 匿名 2021/08/27(金) 00:09:44
>>380
所々安っぽいよね
+97
-0
-
409. 匿名 2021/08/27(金) 00:09:56
>>389
利益出すまでどれだけの年月がかかるんだろうか…。+10
-0
-
410. 匿名 2021/08/27(金) 00:09:56
>>389
がるちゃんでも足元見られてめっちゃ買いたたかれてる
そのくらい切羽詰まってるのか(まさかローン?)+17
-0
-
411. 匿名 2021/08/27(金) 00:10:08
>>49
そう思ってたらなんか前炎上したよね?
それでガッカリした記憶+17
-1
-
412. 匿名 2021/08/27(金) 00:10:23
>>355
治安と台風が問題かな。
遊びに行くなら良いけど住むのはなー。+7
-1
-
413. 匿名 2021/08/27(金) 00:10:57
養老先生も鎌倉よね。猫ちゃんとのドキュメンタリー見た。坂は大変そうだけど植生が豊かで綺麗なんだよな。+11
-1
-
414. 匿名 2021/08/27(金) 00:11:08
素敵なお家だなぁ。
都心からも近いし、
バケーションレンタルだったら需要ありそう。
+6
-2
-
415. 匿名 2021/08/27(金) 00:11:11
>>312
この不動産屋には相談したくないな…
見積もりが甘いのもそうだけど、上物も立地も見ずに絶対賃貸需要あると言い切るとか、仕事できない世の中知らない感がすごい+64
-5
-
416. 匿名 2021/08/27(金) 00:12:09
戸建ては売るつもりでは建ててはいけない
土地代ぐらいにしかならないし
儲けはほぼ出ない+20
-0
-
417. 匿名 2021/08/27(金) 00:12:13
>>199
二人とも多忙であまり料理しないのかもね+48
-1
-
418. 匿名 2021/08/27(金) 00:12:59
家潰して土地だけの方が売れるかも…+8
-1
-
419. 匿名 2021/08/27(金) 00:13:03
>>380
ここ住んでたなら他のところにお金かけすぎよね…まぁIH3つついてたら事足りるけど豪邸なのにしょぼすぎるから新築でもこの値段なら買わないわ+75
-0
-
420. 匿名 2021/08/27(金) 00:13:07
ちょうど一昨日に「そういえばうすた京介って今なんか漫画描いてんのかな?」って検索したらアイドルのなんかよくわからないプロデュース活動?しててびっくりした。そして今日ガルちゃんでうすたトピ見つけてびっくり。
ジャガーさん大好きだったよー+26
-0
-
421. 匿名 2021/08/27(金) 00:13:25
>>344
商業ビルでも買ってやれば、それのあがりで維持出来るんじゃない?+19
-0
-
422. 匿名 2021/08/27(金) 00:13:29
>>414
あんなしょぼいキッチンもお風呂も入りたくないw
+25
-0
-
423. 匿名 2021/08/27(金) 00:13:30
>>1
自宅というより別荘て感じだな。
照明無いとどんな感じなんだろう。
お風呂とか雰囲気好きだわ。+57
-2
-
424. 匿名 2021/08/27(金) 00:13:31
>>364
メロンでボーリングって稲中の人もやってた気がする
漫画家の憧れなのかなw+22
-0
-
425. 匿名 2021/08/27(金) 00:14:10
>>417
奥さんも多忙なの?知らなかった+9
-0
-
426. 匿名 2021/08/27(金) 00:14:14
>>405
日本や他国の会社を経由して購入してるらしいよ。
誰が買ったかわからない土地もあるみたいだしね
+11
-0
-
427. 匿名 2021/08/27(金) 00:14:37
>>373
坪単価で言ったらそこまで高くないかもしれないけど、住んでる層がお金持ちが多いんだよ。坪250万の土地でも余裕で家建てられる人が敢えてこの地を選んで住んでる感じ。で都心部にも別に高級マンションいくつか所有してるとかだよ。+69
-1
-
428. 匿名 2021/08/27(金) 00:14:37
>>404
>>343+2
-0
-
429. 匿名 2021/08/27(金) 00:14:45
>>312
一気に汚くされそう。+19
-0
-
430. 匿名 2021/08/27(金) 00:15:03
>>71
みんなも書いてるけど雰囲気はいいのに水回りがケチった?ってレベルで全然ダメだ
お風呂もガラス張りでスケスケなのも…
三井のリハウスって書いてて
メーカーも湿気の事わかるだろうにもうちょっとコンクリートとかをオススメできなかったのかって色々思っちゃうね
それとも鎌倉で景観の規制でもあったのかな+149
-3
-
431. 匿名 2021/08/27(金) 00:15:05
>>397
ウッドデッキにあるテーブル、朽ちて一部取れそうになってるの画像で見えた
なのでウッドデッキもだいぶ痛んでるんじゃないかな~
キッチンは一般の建売のキッチンのほうがだいぶマシだと思ったよ+50
-0
-
432. 匿名 2021/08/27(金) 00:15:18
特殊なライフスタイルに特化した趣味の家は、本来売る前提で建てないからなぁ。
特に木材の家なんて経年劣化で上物は無価値になるし。
恐らく新築時の費用が頭にあって、思い切った値下げができないんだろうな。
こんなに金かけたのに!こんなに素敵ハウスなのに!と。
土地代プラス1,000万が妥当な物件価格だと思う。
立地考えると今の提示価格の半額でも高いのでは。
+67
-0
-
433. 匿名 2021/08/27(金) 00:15:22
>>378
奥さんの漫画そんなに売れてなくない?
作品数自体も少ないし+183
-0
-
434. 匿名 2021/08/27(金) 00:15:39
>>422
別荘にするとしたら尚更キッチンとお風呂大事だよね
まぁ別荘にも本邸にもするお金私はないけど+26
-0
-
435. 匿名 2021/08/27(金) 00:16:02
三井のリハウスに任せちゃダメ
水まわりリフォームしてケンコーポレーションへ+16
-2
-
436. 匿名 2021/08/27(金) 00:16:54
なんでこういうセレブ向けのおうちって浴室がスケスケなのかしら。+45
-0
-
437. 匿名 2021/08/27(金) 00:16:55
2年半以上売れないって、値段設定高望みしすぎってことだよね。別に売れないならそれはそれでいいからこの値段にしてるんじゃないの?本当に売りたいなら値段設定し直すよ。+37
-0
-
438. 匿名 2021/08/27(金) 00:17:06
>>1
掃除が大変そう。
二億あってもここには住みたくない。
掃除で1日が終わりそう。+125
-0
-
439. 匿名 2021/08/27(金) 00:17:21
メソかわいかったなぁ。+6
-0
-
440. 匿名 2021/08/27(金) 00:18:01
>>406
神奈川の東側は熊いないよ。+11
-0
-
441. 匿名 2021/08/27(金) 00:18:03
>>361
2年半売れてないってことはコロナ前からみたいよ
何があるかわからないから、早く勝負しないとダメだね+13
-0
-
442. 匿名 2021/08/27(金) 00:18:21
>>343
土地代+8,000万も上乗せして売ろうとしてるの!?
築12年の木材の家で8,000万て。
そりゃ売れるわけないわ。上物はせいぜい2,000万まででしょ。
こんなぼったくり価格、信者のお布施くらいしか買ってもらえる道は残されてないよ。
アホすぎる。不動産屋も2年も経ったらそろそろ厳しいアドバイスするべきよ。+91
-0
-
443. 匿名 2021/08/27(金) 00:18:48
>>146
おうちで塾やる人はいいかも+95
-1
-
444. 匿名 2021/08/27(金) 00:19:28
買って欲しいなら値下げしろよ
なんでも需要と供給+3
-0
-
445. 匿名 2021/08/27(金) 00:19:35
>>1
コメント欄に「北鎌倉の中古でこの価格は高すぎる。
この金額を出せる人なら旧鎌倉に自分でこだわりのオーダー住宅を建てる」って書いてる人がいて納得。
すごいのはわかるけど、お得感がないんだよね。+225
-0
-
446. 匿名 2021/08/27(金) 00:19:38
>>414
都心から近いの?
電車乗車時間だけで1時間くらいだけど。+1
-0
-
447. 匿名 2021/08/27(金) 00:19:52
>>401
うすた先生って作風はぶっ飛んでるけど、
ファンは明るくまともで健康的な人が多いイメージ。
狂信者タイプの人はあんまいなさそう。
もしこれがエヴァンゲリオンの庵野監督が作品を産み出した家ですとかだったらヤバそう。+126
-2
-
448. 匿名 2021/08/27(金) 00:19:53
>>435
それだ、外国人向けいいかも+9
-1
-
449. 匿名 2021/08/27(金) 00:20:39
>>101
演歌歌手みたいだなー+21
-1
-
450. 匿名 2021/08/27(金) 00:20:41
>>414
鎌倉で乗り換えめんどい+6
-0
-
451. 匿名 2021/08/27(金) 00:20:43
>>17
その値段出せる人は中古は買わないよね…+361
-1
-
452. 匿名 2021/08/27(金) 00:21:05
>>7
すごいよ!うすたさん+143
-2
-
453. 匿名 2021/08/27(金) 00:21:34
維持費払えなくて焦ってるのかと思ったら、引っ越し期日だった
+8
-0
-
454. 匿名 2021/08/27(金) 00:21:53
>>220
合ってないのに合ってて笑うw+223
-0
-
455. 匿名 2021/08/27(金) 00:22:15
>>443
おうちで塾やる人は倹約家なのでここは買わないと思う+50
-0
-
456. 匿名 2021/08/27(金) 00:22:23
スターバックスが買ってカフェとかにしないのかな?鎌倉のスタバは某有名漫画家さんの元お宅よね。+10
-2
-
457. 匿名 2021/08/27(金) 00:22:31
>>435
KEN賃貸じゃなかったっけ
でもKENも受け持たないと思う+2
-2
-
458. 匿名 2021/08/27(金) 00:22:34
>>441
これでもだいぶ値下げしたんだろうね
これ以上の強気価格で出してたけど、コロナのせいで、通勤苦が増大した、不景気になった、チャイニーズが来日しなくなって、この価格かな…
中古を売る時は欲張るとダメだね 思い切りが必要
勉強になりました+41
-0
-
459. 匿名 2021/08/27(金) 00:22:45
>>146
一般人にはめちゃくちゃ使い辛い間取りだよね…
+85
-0
-
460. 匿名 2021/08/27(金) 00:23:22
>>442
でも建物面積64坪だよ。
めちゃ広い家だから2000万って事はないんじゃないかな。+6
-11
-
461. 匿名 2021/08/27(金) 00:23:30
>>6
比べるなんて鎌倉に失礼
何で札幌?って思った
冬寒いし夏も暑いんでしょ?
私なら耐えられない
マラソン取られたし北海道に良い印象ないわw
+24
-219
-
462. 匿名 2021/08/27(金) 00:23:38
>>344
フミヤ、決断早かったよね。やり手だわあの人は。+56
-0
-
463. 匿名 2021/08/27(金) 00:23:56
>>380
たまに不動産サイトで鎌倉の売り出して物件みるけど癖が強いのが他の地域よりも多い気がする
築年数浅いのに昭和レトロ?な家とか全面ガラス張りの上から下まで見回せるステップフロアの家とか+73
-0
-
464. 匿名 2021/08/27(金) 00:24:18
>>453
引っ越すタイミングな…
早ければ売るのもわかるけど、札幌移住のためにこの値段で売りたいって立地的にシェアハウスも需要ないでしょ
ファン向け格安ホテルで元取れなさそうだけどそういうのしか思いつかないw+18
-0
-
465. 匿名 2021/08/27(金) 00:24:32
>>440
全滅させたんだよね?+1
-5
-
466. 匿名 2021/08/27(金) 00:24:43
>>456
スタバは駅近じゃないとダメじゃない?
それかモールの中とか。+16
-0
-
467. 匿名 2021/08/27(金) 00:25:19
自分も自宅で仕事してるけどこんな家にすれば良かった〜いいなぁ+5
-2
-
468. 匿名 2021/08/27(金) 00:25:21
>>414
出版社は神田とかそっちだから微妙じゃないの
品川で新幹線乗れればいいわけじゃないやろ
+5
-0
-
469. 匿名 2021/08/27(金) 00:25:33
>>146
この机に付けられた窓が、良いようで案外悪そう。眩しそうだし暑そう。+85
-0
-
470. 匿名 2021/08/27(金) 00:25:44
>>460
これこのまま住み続けられないよ
近いうちに取り壊して建て直し視野に入れないと
そしたら2000万円でも正直高いよ
土地の上に廃棄物あるようなものなのよ
横ですが+55
-2
-
471. 匿名 2021/08/27(金) 00:25:51
>>457
仲介もやってるよ+2
-0
-
472. 匿名 2021/08/27(金) 00:26:21
うすた先生は最近漫画描いてるの?
フードファイターの漫画はいまいちよく判らなかったよ
働かなくてもお金には困らないんだろうけどさ+10
-0
-
473. 匿名 2021/08/27(金) 00:26:23
引っ越して住居として使用しなくなると、固定資産税の査定がぐんと高くなるのよね。
恐らく仕事場として経費でも落としてただろうけど、それも出来なくなる。
税金が洒落にならなくなる前に、思い切って数千万値下げして売り逃げた方がお得かもよ〜。
年間数百万のプラスの税金×売れ残り年数であっという間に数千万のマイナスよ。+36
-1
-
474. 匿名 2021/08/27(金) 00:26:23
>>220
ペニシリンだよね
懐かしいー!+213
-0
-
475. 匿名 2021/08/27(金) 00:26:34
>>456
駅徒歩9分の住宅地になんでスタバが・・・
スタバは慈善企業じゃないぞ
+21
-2
-
476. 匿名 2021/08/27(金) 00:26:52
>>203
間仕切りないから冬場寒そう。+98
-1
-
477. 匿名 2021/08/27(金) 00:27:03
>>65
ワンピはそら儲かるでしょ
ギャグ枠のうすた京介が凄いねって話だと思うけど
尾田っちの家は荒唐無稽に見えて立地は堅実+195
-2
-
478. 匿名 2021/08/27(金) 00:27:17
>>451
立地と間取りの使いやすさによるんだよね
都内だとこの価格でもそこまで高くない方で
これより高くてもあ、あの家売れたんだというのよくある+60
-1
-
479. 匿名 2021/08/27(金) 00:27:44
>>139
家の中拝見したけど、個性的すぎる・・・部屋も極端に狭かったり解放感ありすぎたりして
男の子の好きなお城っていうか秘密基地?みたいな
でもこういうのが好きなお金持ちって自分で自分の秘密基地を建てちゃうんだろうな
+70
-0
-
480. 匿名 2021/08/27(金) 00:27:45
>>463
成金が別荘建てたがるからね
あと引退した生い先短めの金持ち老人
子世代が固定資産税払えなくて手放す+48
-0
-
481. 匿名 2021/08/27(金) 00:28:14
>>472
困ってるから売るんじゃないの?
生活には困らないだろうけど移住にあたっての鎌倉の方の維持費とか+13
-1
-
482. 匿名 2021/08/27(金) 00:28:24
>>27
漫画家は儲かるって…
最大手のジャンプで連載できる時点で一握りの人間だよ
単行本だって売れてるし、家売れなくても遊んで暮らせるよ+259
-5
-
483. 匿名 2021/08/27(金) 00:28:27
>>442
じゃー、12000万円で御の字かな。+15
-1
-
484. 匿名 2021/08/27(金) 00:28:51
>>425
奥さんも漫画家だから、という勝手なイメージ。笑
でも売れてないから多忙ではないかも…+28
-0
-
485. 匿名 2021/08/27(金) 00:29:07
>>476
床暖ついてるから大丈夫そうよ+6
-2
-
486. 匿名 2021/08/27(金) 00:29:13
>>468
アシスタント通いだろうけど鎌倉にびっくりした
首都圏なら都内の人多いし+8
-0
-
487. 匿名 2021/08/27(金) 00:29:16
>>467
買っておあげ+5
-0
-
488. 匿名 2021/08/27(金) 00:29:56
ヱヴァンゲリヲンの監督夫妻も鎌倉だよね?漫画にかいてた+9
-0
-
489. 匿名 2021/08/27(金) 00:29:57
>>486
通ってもらえるランクの先生じゃないと無理だよね
+7
-0
-
490. 匿名 2021/08/27(金) 00:30:19
>>203
住みたくないし買えもしないけど、カフェとか友達の家がこれだったら「素敵ー!!すごいねー!!!」ってなってテンションが上がると思う+233
-1
-
491. 匿名 2021/08/27(金) 00:30:28
>>468
大船駅までタクシーで、大船から東海道線のグリーン席がいいんじゃない?+4
-1
-
492. 匿名 2021/08/27(金) 00:31:01
眺めのいい大きなお風呂とか充実したキッチンがあればまた違ったんだろうけど、
この立地で完全に漫画家さんの仕事場仕様は痛いね。
税金対策としても都内にマンション買っとけばよかったのに。+36
-0
-
493. 匿名 2021/08/27(金) 00:31:38
>>469
この窓開くなら一人焼肉屋さんみたいwww+35
-1
-
494. 匿名 2021/08/27(金) 00:31:46
>>391
スーパーどころかコンビニさえ無くない?
ご飯食べるところも観光客向けばっかりだし、一軒家ばかりでマンションやアパートも見かけないし、道が細くて坂が多くて車必須だろうけど休みの日は周辺一帯観光客の車で混むから土日休みは車のコスパ悪そう。
あくまで観光で見た範囲の話だけど。+27
-0
-
495. 匿名 2021/08/27(金) 00:31:54
>>474
オープニングに一瞬出るの草だったw+51
-0
-
496. 匿名 2021/08/27(金) 00:31:54
>>491
あぁお金あるしねw+2
-1
-
497. 匿名 2021/08/27(金) 00:32:12
>>420
昔の印象だとバンドや音楽好きのオシャレな趣味の人って感じだったから、久々に見たらドルオタになっててビビったw
しかも漫画もあんまり…うーん…+25
-0
-
498. 匿名 2021/08/27(金) 00:32:25
>>296
トイレ行くためにその格好のままリビングと玄関を通り抜けないといけないんだね+26
-0
-
499. 匿名 2021/08/27(金) 00:32:35
>>488
安野モヨコも稼いでるし賢そうだからこういう家建てなさそうな勝手なイメージ+27
-1
-
500. 匿名 2021/08/27(金) 00:32:44
>>483
情勢と景気を加味すると、土地代−上物撤去費で8000万円で買い手がつくかつかないかじゃないだろうか。+22
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
うすたさんは「セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん」や、10年に渡る長期作品「ピューと吹く!ジャガー」などで知られる。ともに週刊少年ジャンプ(集英社)で連載していた。