ガールズちゃんねる

漫画家うすた京介氏、「1億6800万」大豪邸に買い手つかず 「だいぶ焦っています」SNSで切実訴え

4610コメント2021/09/23(木) 14:18

  • 1501. 匿名 2021/08/27(金) 11:14:41 

    >>912
    うすたがsnsに上げたのはリフォーム前、不動産屋のサイトに上がってるのはリフォーム後らしい

    +16

    -1

  • 1502. 匿名 2021/08/27(金) 11:14:59 

    >>1440
    お金があるなら買っちゃうかも
    その状況に憧れるから

    +1

    -5

  • 1503. 匿名 2021/08/27(金) 11:15:00 

    >>1485
    そうなの。だからスタージュエリーみたいなところかなって思ったらレベルが違ったの。

    +16

    -0

  • 1504. 匿名 2021/08/27(金) 11:15:09 

    >>1498
    他の売れてる漫画家さんは都内の立地良い場所だからなぁ
    うすた先生も都内で描いて別荘感覚でデザインしたらまた違ったと思うわ

    +11

    -0

  • 1505. 匿名 2021/08/27(金) 11:16:06 

    >>1426
    アンティークベッドをソファとして使ってるだけで寝室は別にあるみたい
    漫画家うすた京介氏、「1億6800万」大豪邸に買い手つかず 「だいぶ焦っています」SNSで切実訴え

    +24

    -2

  • 1506. 匿名 2021/08/27(金) 11:16:41 

    >>1093
    小坪トンネルとか?

    +2

    -0

  • 1507. 匿名 2021/08/27(金) 11:17:04 

    >>1479
    書斎も白くてイシダイラー
    を思い出したわ

    +10

    -0

  • 1508. 匿名 2021/08/27(金) 11:17:16 

    自分の旦那だったらまじでブチ切れそう
    そもそもなんでこんな家建てた
    こうなる前にどうして売らなかった
    って責めちゃうかも
    確実に離婚案件になる

    そしてこれを売らないと札幌で家が買えないってさらっと言ってるのが怖い

    +52

    -3

  • 1509. 匿名 2021/08/27(金) 11:17:21 

    >>35

    買えない人は素敵と言う
    買える人はこんな家タダでもいらないという

    それがこの家の価値を良く表してると思う

    +141

    -3

  • 1510. 匿名 2021/08/27(金) 11:17:26 

    >>1091
    何この人、めんどくさ…

    +26

    -3

  • 1511. 匿名 2021/08/27(金) 11:17:51 

    >>1416
    そりゃそうだよね
    ファッションデザイナーだって普通の服を着て仕事しているもんね
    日常を過ごしやすいモノの形って一見地味で個性がなく思えるけど、長年かけて最適化しているものだから、素人が下手にいじると危険なのよね……

    +60

    -0

  • 1512. 匿名 2021/08/27(金) 11:18:14 

    >>1490
    作品違うけど自分はハミィ

    +5

    -0

  • 1513. 匿名 2021/08/27(金) 11:18:29 

    >>1508
    ここで既に失敗してるのに札幌で家買う気なの!?

    +36

    -0

  • 1514. 匿名 2021/08/27(金) 11:18:48 

    >>1403
    うちの義実家もバブル時代の宝石商なんだけど今は見る影もなく、親から援助どころか逆に新婚の私達にお金を貸してくれとお願いしてきたよ。
    成功してるお家ってみなさんビジネスの感覚も良いんだろうな。

    +24

    -0

  • 1515. 匿名 2021/08/27(金) 11:19:13 

    >>37
    一億ジャストなら買っていも良いよ

    +6

    -1

  • 1516. 匿名 2021/08/27(金) 11:19:18 

    >>709
    そうそう高いんだよね。
    地元藤沢で大人になってから鎌倉の良さに目覚めて都内から一時期よく遊びに行っていたけど、不便なんだよね。
    でも、老後は仕事も無いしゆっくり鎌倉にでも住みたいなと思って家賃相場みたら高くてびっくりしたw

    +25

    -0

  • 1517. 匿名 2021/08/27(金) 11:19:25 

    >>1479
    掃除機かけやすそうで嫌いじゃないわ
    掃除しやすそう

    +14

    -2

  • 1518. 匿名 2021/08/27(金) 11:19:34 

    これだけ有名になってしまうと逆に売れなくなる

    +7

    -0

  • 1519. 匿名 2021/08/27(金) 11:19:46 

    >>1
    北鎌倉ののどかな場所、って
    交通の便が悪いのかな
    それだと
    現役世代はなかなか手が出せない

    +19

    -0

  • 1520. 匿名 2021/08/27(金) 11:20:05 

    >>1244
    以前自宅の売却したことあるけど、不動産屋の取り分は売却額の1%+8万円(例)と最初から決まってて、売れたらその金額分を売却額から払うだけ。
    スーモに載せようが、額は変わらなかったよ。

    +33

    -0

  • 1521. 匿名 2021/08/27(金) 11:20:23 

    >>37
    多分1億まで下げないときついだろうね。
    1億6800万なら都心に住みたい。

    +39

    -0

  • 1522. 匿名 2021/08/27(金) 11:21:03 

    >>1508
    札幌はもう賃貸にしなよ!!w
    お子さんの成長とか夫婦の仕事関連でまた変わってくるしマンション2部屋借りて仕事部屋と自宅にしたらええわ
    札幌の事情わかんないけどさ

    +58

    -1

  • 1523. 匿名 2021/08/27(金) 11:21:06 

    賃貸でええやろ
    もしくは義実家に世話になるとか(義事情による)
    それかこの家をリノベして自分たちで住んだほうがマシそう

    +8

    -0

  • 1524. 匿名 2021/08/27(金) 11:22:33 

    >>1091
    文句はリニア反対ダム賛成のバカ川勝平太静岡県知事に言って
    邪魔ばっかりしくさって

    +15

    -0

  • 1525. 匿名 2021/08/27(金) 11:23:04 

    >>1508
    結婚前に建ててたならブチ切れるけど結婚後に建てたならキレる権利はない。

    仮にうすたさんが俺が稼いだ金で建てて何が悪い!ってタイプでも人生で1番大きい買い物なんだし家族の暮らしに直結するものだから操縦しないとだし、できないとか自分もお金の余裕があって浮かれてたとかならもう夫婦で運命共同体って感じ。

    +29

    -3

  • 1526. 匿名 2021/08/27(金) 11:24:05 

    >>1029
    最近よく見る、真四角の屋根が平らな家も意外とダメなんだよね。
    防水塗装してても、直射日光に常に晒されてるからヒビが入りやすく、そこから雨水が浸食して、内側からダメになってく。

    +49

    -1

  • 1527. 匿名 2021/08/27(金) 11:24:15 

    >>469
    でもこの窓を付けることを決めた先生は
    すごく優しい人なんだろうなって思う。
    漫画アシスタントの人って
    部屋にこもりっきりで机に向かいっぱなしだから、
    解放感持たせて外の景色見せてあげたいなと思って
    この窓を取り付けたんじゃない?

    自分たちが使うキッチンや水回りを最高グレードにして
    アシスタント部屋を窓の無いタコ部屋みたいにする人より
    ずっと優しいなって思っちゃう。

    +73

    -6

  • 1528. 匿名 2021/08/27(金) 11:24:43 

    >>1388
    セラムンの作者、やっぱり親ガチャで成功しただけあって持っているね。
    漫画描いても売れないし辞めようと思っていた時にセーラームーンの話が来て今に至るから、本人の努力や才能もあったと思うけどとにかく運が良い。
    運が悪いと、才能や努力も無駄になるからね。

    +35

    -1

  • 1529. 匿名 2021/08/27(金) 11:24:59 

    >>35
    これは退職後の老後にピッタリだと思うけど、漫画の読者層にはいないだろうな。

    +2

    -19

  • 1530. 匿名 2021/08/27(金) 11:26:32 

    >>1525
    結婚前に建てた家みたいだよ
    全体的に男のロマンが凝縮された家だなと
    奥さんも関わってる家ならキッチンももっとこだわってランドリールームとかも入れただろうな。今の家だと洗濯機の置き場がよくわからないw
    あと玄関前の階段もベビーカーでそのまま入れないし

    +39

    -0

  • 1531. 匿名 2021/08/27(金) 11:27:11 

    >>1529
    いやいや、老後にこんな階段と段差で溢れた家に住めるわけないよ

    +39

    -0

  • 1532. 匿名 2021/08/27(金) 11:27:45 

    7000万くらいならすぐ売れてお金確実に入ってくると思うけど、とりあえず1億2千万に下げたらどうだろう
    そのくらいでやっと候補に入れて考え出す人増えそう

    +6

    -0

  • 1533. 匿名 2021/08/27(金) 11:28:23 

    >>14
    売れたら1日20時間近く机の上みたいですね。

    そりゃ冨樫病にもなるわ。

    +34

    -1

  • 1534. 匿名 2021/08/27(金) 11:28:39 

    >>203
    素敵だけど地震に弱そう。

    +14

    -0

  • 1535. 匿名 2021/08/27(金) 11:29:34 

    >>1508
    家の購入は奥さんの意見が優先されがちよね
    未婚の男友達が新築マンションを買った時は早まらなくていいのにと思った

    +22

    -0

  • 1536. 匿名 2021/08/27(金) 11:30:08 

    >>1447
    それは売れないねぇ…

    +119

    -0

  • 1537. 匿名 2021/08/27(金) 11:30:50 

    札幌で二世帯住宅兼仕事場みたいなデカい家建てちゃって将来また扱いに困ったりして

    +4

    -0

  • 1538. 匿名 2021/08/27(金) 11:32:08 

    >>447
    庵野監督には安野モヨコも付いてるし、更に付加価値があるよね。

    確か、庵野夫妻も鎌倉に拠点を移したよね。
    中古物件を買って、リノベーションしてるって「食いいじ」って本に書いてあった。

    +29

    -1

  • 1539. 匿名 2021/08/27(金) 11:33:23 

    他の人も言ってるけど1億ならまだ検討する人いそう

    +4

    -0

  • 1540. 匿名 2021/08/27(金) 11:34:05 

    >>1529
    老後こそこんな家&立地向いてないよ。

    +32

    -0

  • 1541. 匿名 2021/08/27(金) 11:34:07 

    >>961
    私もタダでもいらない。
    色んな意味で値段の価値はないと思う。

    +8

    -0

  • 1542. 匿名 2021/08/27(金) 11:34:13 

    >>1508
    時系列的にはこの家を持ってると知ってて結婚したのでは…
    でも最後のこの家が売れないと札幌で家買えない発言が怖いってのは超同意

    +35

    -0

  • 1543. 匿名 2021/08/27(金) 11:35:08 

    鎌倉って水道代が高いんだっけ?

    +2

    -0

  • 1544. 匿名 2021/08/27(金) 11:35:43 

    >>1529
    老後は段差なくてコンパクトな家の方がいいよ、サンシャイン池崎が親に建ててあげた家みたいな方が

    +50

    -0

  • 1545. 匿名 2021/08/27(金) 11:35:56 

    >>203
    なんか合宿所っぽい作りだね
    本棚と机を取っ払って壁の一面を鏡張りにして、防音室作ってプリプロできるようにしたら小規模なボーカル&ダンススタジオとして使えないかな
    詳しい間取りがわからないから何ともだけど

    +26

    -1

  • 1546. 匿名 2021/08/27(金) 11:36:17 

    >>552
    マイナー漫画家さんみたいですよー。
    漫画家うすた京介氏、「1億6800万」大豪邸に買い手つかず 「だいぶ焦っています」SNSで切実訴え

    +72

    -0

  • 1547. 匿名 2021/08/27(金) 11:37:33 

    >>1538
    素敵だと思うアンノ邸
    漫画家うすた京介氏、「1億6800万」大豪邸に買い手つかず 「だいぶ焦っています」SNSで切実訴え

    +58

    -2

  • 1548. 匿名 2021/08/27(金) 11:38:02 

    北鎌倉って、、昔から知ってる人は買わないし、住まない。いい場所ではない。

    +6

    -0

  • 1549. 匿名 2021/08/27(金) 11:38:40 

    ♪鎌倉よ〜な〜ぜ〜〜♪

    +3

    -0

  • 1550. 匿名 2021/08/27(金) 11:39:06 

    セクシーコマンドとかいうのググってドン引きした
    どんどんどんどんどんどん引きした
    今すぐ消えてくれ

    +2

    -6

  • 1551. 匿名 2021/08/27(金) 11:39:08 

    >>1529
    世間知らずな知ったかぶりコメント

    +14

    -0

  • 1552. 匿名 2021/08/27(金) 11:39:42 

    木造で1.6億は要らんわな…

    +35

    -0

  • 1553. 匿名 2021/08/27(金) 11:39:54 

    もう5000万くらいで売っちゃえばどうかと思う
    大赤字どころの話じゃないけど
    それでも、このまま誰も買わないまま老朽化して廃屋になるよりはマシなのでは

    +38

    -1

  • 1554. 匿名 2021/08/27(金) 11:40:03 

    >>1525
    憶測でたたかないで、前レス読むなり調べるなりしなよ
    結婚前に完成してたみたいだよ

    +6

    -3

  • 1555. 匿名 2021/08/27(金) 11:40:49 

    >>691
    雪かき大変だし、運転も冬はしないけど、私は札幌すごく好きだな。街中に住めば車なくてもそんなに困らない。台風もそんなにこない。Gもでない。最高!

    +27

    -4

  • 1556. 匿名 2021/08/27(金) 11:40:54 

    >>1508
    何で家を買うのにこだわるんだろう?
    札幌なら広くて便利な賃貸たくさんあるでしょ
    もしかして奥さん側の親と二世帯とか考えてるのかなあ?

    +39

    -0

  • 1557. 匿名 2021/08/27(金) 11:40:57 

    >>709
    余裕がある人が別荘としてとかなら良いのかもしれないよね

    +4

    -0

  • 1558. 匿名 2021/08/27(金) 11:41:18 

    >>1414
    ご飯おいしいから太るわ

    +14

    -0

  • 1559. 匿名 2021/08/27(金) 11:43:20 

    >>1406
    うすた京介 炎上
    で調べると過去のネットニュース出てくるよ

    +21

    -0

  • 1560. 匿名 2021/08/27(金) 11:43:53 

    >>1529
    玄関の階段見てないのか
    作り付けよりも立地よりも何よりもネックなのが階段だと思う
    年寄りにも子育て世代にも、老後見据えた中年にも嫌がられる
    駐車場から中に行けるにしても、玄関使わないってなんかアレだし…

    +31

    -0

  • 1561. 匿名 2021/08/27(金) 11:44:26 

    >>1544
    老後夫婦2人ならご飯もそこまで入らないし、マンションでも2DKとかでいいよね。
    介護考えてもこういう家の方がいいと思うわ
    漫画家うすた京介氏、「1億6800万」大豪邸に買い手つかず 「だいぶ焦っています」SNSで切実訴え

    +79

    -0

  • 1562. 匿名 2021/08/27(金) 11:44:55 

    >>1468
    欲しい人多くてびっくり。
    お金あっても欲しくない。

    +11

    -3

  • 1563. 匿名 2021/08/27(金) 11:44:56 

    >>1560
    駐車場からそのまま行くに行けるにしても階段だよね

    +11

    -0

  • 1564. 匿名 2021/08/27(金) 11:45:20 

    そんな小さい子供がいるんだな
    長く連載してるけど何歳なんだろう

    +4

    -0

  • 1565. 匿名 2021/08/27(金) 11:45:29 

    >>1553
    無駄に広くて固定資産税や維持費もかかりそうだし、修繕とか中の作り付けの取っ払い費用もいるし
    5000万でも高く感じる

    +24

    -1

  • 1566. 匿名 2021/08/27(金) 11:45:40 

    >>1556
    二世帯にしても義実家援助あるならまだしもそこまで焦って遂に本人ツイートなら無謀だよね

    +9

    -0

  • 1567. 匿名 2021/08/27(金) 11:45:41 

    >>1542
    住まなくなった時点で早々に売却すれば良かったんだよね
    価格にこだわったのかわかんないけど、2年半も泳がせておいてTwitterで世界に発信とか恥ずかしすぎて嫁だったらありえん

    奥さん頑張れ…

    +34

    -3

  • 1568. 匿名 2021/08/27(金) 11:45:53 

    うすた京介のファンに家を買うほどの熱狂的な人はいないと思う
    エヴァや宮崎駿が住んでたなら売れるだろうけど

    +12

    -2

  • 1569. 匿名 2021/08/27(金) 11:46:18 

    >>1567
    早々に売り出したけど買い手つかなくて本人が懇願ツイート

    漫画持ってるだけに辛いわ

    +26

    -0

  • 1570. 匿名 2021/08/27(金) 11:46:48 

    >>1563
    リビングは1階みたいだけど、中に階段あるんか?w

    +7

    -1

  • 1571. 匿名 2021/08/27(金) 11:46:55 

    うすた京介ってアシスタントに残業代払わないのは当たり前って、残業代を漫画家に請求した元アシにしゃしゃってリプしてたよね
    こんな家を値下げせず、自ら宣伝までして強気値段で売り切りたいんだ
    自分は金金うるさい感じだね
    とても嫌いになったわ

    +60

    -0

  • 1572. 匿名 2021/08/27(金) 11:48:03 

    北鎌倉の人って、日常のお買い物はどうされているのだろうか?と思ってしまうわ
    鎌倉駅前はスーパーとかあるけどね

    +9

    -0

  • 1573. 匿名 2021/08/27(金) 11:48:43 

    >>1568
    売れたは売れたけど結構昔の話だし、巻数も作品数もそんなだし、路線も万人受けではないしね…

    +13

    -0

  • 1574. 匿名 2021/08/27(金) 11:48:45 

    売り方がなぁ
    何年も売りに出しているのに売れないんですよ!ほしいって人が来ても、途中で頓挫しちゃうんですよ!って家主自らが言う家、なんか問題がありそうで躊躇ってしまう

    +32

    -0

  • 1575. 匿名 2021/08/27(金) 11:49:17 

    高過ぎて民泊用にも投資できないね
    コロナが収まらないとどこも無理だけど

    +4

    -0

  • 1576. 匿名 2021/08/27(金) 11:49:50 

    >>1571
    そんな人なんだ、何か優しいイメージあったのに残念

    +24

    -0

  • 1577. 匿名 2021/08/27(金) 11:49:58 

    >>1562
    買わない人が+だよ
    3人は押し間違いの可能性もあるから大丈夫w

    +11

    -0

  • 1578. 匿名 2021/08/27(金) 11:50:06 

    >>203
    木とガラスばっかで滅茶苦茶夏暑くて冬寒そう。
    梅雨・虫・白蟻で地獄見そう。
    そんでもって段差と斜面と交通不便かあ…。

    +46

    -1

  • 1579. 匿名 2021/08/27(金) 11:50:40 

    >>1547
    どこかの文化財みたいw

    +40

    -0

  • 1580. 匿名 2021/08/27(金) 11:50:48 

    >>80
    壁にキヤラクターの絵を描いたりとか付加価値つけた方がいい

    +10

    -3

  • 1581. 匿名 2021/08/27(金) 11:50:55 

    これが不動産の怖いところ
    うれなきゃ元もこもない

    +6

    -0

  • 1582. 匿名 2021/08/27(金) 11:51:08 

    >>1568
    たしかにー。

    +5

    -0

  • 1583. 匿名 2021/08/27(金) 11:51:16 

    >>1570
    あったよ

    +4

    -0

  • 1584. 匿名 2021/08/27(金) 11:51:25 

    >>1577
    ああ間違ってマイナス押してた(笑)

    +6

    -0

  • 1585. 匿名 2021/08/27(金) 11:51:48 

    >>1580
    でもファンじゃない人に売れなくなるで〜

    +10

    -0

  • 1586. 匿名 2021/08/27(金) 11:52:10 

    段差が多いから、家具の移動どころか物の移動すらめんどくさい家だわ

    +5

    -0

  • 1587. 匿名 2021/08/27(金) 11:52:23 

    >>6
    年寄りの街だし不便だしちょっと遊びに行くのはいいけど住むのはどうかな

    +4

    -1

  • 1588. 匿名 2021/08/27(金) 11:52:24 

    札幌は思ったよりも民度が低かった
    冬は寒いし雪が積もるから移住におすすめしない

    +4

    -0

  • 1589. 匿名 2021/08/27(金) 11:52:46 

    >>1583
    マジかよw
    じゃあ駐車場から一旦上がって中の階段で下がらないとリビング行けないんだ?w
    どんだけ階段好きなんだよww

    +5

    -2

  • 1590. 匿名 2021/08/27(金) 11:52:53 

    >>1570

    斜面に建つ物件なんだけど…写真ちゃんと見てる?

    +9

    -1

  • 1591. 匿名 2021/08/27(金) 11:53:36 

    >>1588
    札幌の民度低いのすごくわかる!!!

    +1

    -1

  • 1592. 匿名 2021/08/27(金) 11:53:42 

    >>1526
    片流れの屋根も
    印象とは逆に雨漏り率が上がるしね

    +21

    -0

  • 1593. 匿名 2021/08/27(金) 11:53:51 

    >>16
    不動産に疎そう。素人の言い値そのまんまで取り引きしてくれる不動産屋さんなんてないんだよ。

    +173

    -7

  • 1594. 匿名 2021/08/27(金) 11:54:34 

    >>803
    知り合いの漫画家さんはマンションを一括で買ったと言ってた
    会社員じゃないからローン組めないからって
    うすたさんはどうなんだろ?

    +14

    -0

  • 1595. 匿名 2021/08/27(金) 11:54:47 

    >>1590
    あっそういうことか

    詰んだなこれ

    +8

    -2

  • 1596. 匿名 2021/08/27(金) 11:54:49 

    >>1574
    何で頓挫してるのか気になるところ
    ここは構造的に外せなくて…とかなら仕方ないけど

    +2

    -0

  • 1597. 匿名 2021/08/27(金) 11:55:13 

    >>186
    ジャガーさん好きなんだけど、映画はわりと拷問だったわよ

    +9

    -2

  • 1598. 匿名 2021/08/27(金) 11:55:29 

    >>1443
    あなたの鎌倉愛が強いのはわかったよ笑

    +8

    -0

  • 1599. 匿名 2021/08/27(金) 11:56:39 

    >>1567
    住まなくなった時点で売りに出したけど売れてなくて今に至るんでしょ?
    まあ早く値下げしたら良かったよね

    +11

    -0

  • 1600. 匿名 2021/08/27(金) 11:56:44 

    >>1572
    駅前にローソンあるね
    コンビニまで徒歩10分は遠いわ

    +4

    -0

  • 1601. 匿名 2021/08/27(金) 11:57:06 

    >>1561
    うちの叔父夫婦も高齢になって家売却して駅近の狭いアパートの一階に引っ越した。
    年取ると掃除すら大変だから狭くて物が少ない・段差無し・車無くても買い物出来る所・デイサービス&救急車が来やすい場所が良い。

    +67

    -0

  • 1602. 匿名 2021/08/27(金) 11:57:10 

    >>1574
    売れないから恥<<<宣伝効果ってことでTwitterに出したみたいだけど、問題はそこじゃないんだよねぇ…

    しかも売れない売れない言う割に値下げもしない強気価格だから、「Twitterでバズれば言い値で売れるかも」という計算も感じる

    +43

    -0

  • 1603. 匿名 2021/08/27(金) 11:57:13 

    >>1259
    場所が都内だったら使い勝手ありそうだよね

    +13

    -0

  • 1604. 匿名 2021/08/27(金) 11:57:38 

    >>1598
    愛というか太平記とか読んでたから

    +1

    -0

  • 1605. 匿名 2021/08/27(金) 11:57:53 

    >>1571
    あ、やっとこのコメントきたね

    誰もこの人のアシなんてやらないと思うよ
    自分が若くして下積みほぼ無しで売れたからか調子乗ってるようなツイートで、漫画界で嫌われた

    +48

    -0

  • 1606. 匿名 2021/08/27(金) 11:58:11 

    >>1556
    二世帯にしたらまた生活スタイル変わった時に売れないやつ(笑)

    +27

    -0

  • 1607. 匿名 2021/08/27(金) 11:58:42 

    >>1216
    横だけどそうなんだ
    大人数むけの貸し切りホテルにしたら楽しそうだと思ったんだけど、コロナ禍だし難しいか……

    +27

    -0

  • 1608. 匿名 2021/08/27(金) 11:58:47 

    >>1567
    価格に拘ったのがうすたか嫁か分からんのに奥さんは完全に被害者扱いなの不思議

    +18

    -0

  • 1609. 匿名 2021/08/27(金) 11:58:58 

    >>1571
    マサルさんの頃から、妙な友達多そうで
    稼いだお金けっこう使わされてない…?って思ってた

    +28

    -0

  • 1610. 匿名 2021/08/27(金) 11:59:05 


    この家が売れないと北海道で小学校に通えないみたいなツイートでん?となった
    まだ建てるつもりなんか?やめとけ

    +30

    -0

  • 1611. 匿名 2021/08/27(金) 11:59:09 

    >>23
    優しい
    3億当たっても半分以上この家に取られるのは嫌かも〜

    +67

    -0

  • 1612. 匿名 2021/08/27(金) 11:59:25 

    >>1603
    都内ならこんなトンチキビフォーアフター難しいかと…

    +10

    -0

  • 1613. 匿名 2021/08/27(金) 12:00:01 

    私は家に全く詳しくないから皆さんの書き込み見て感心してる。ガル以外でも同じような事指摘されててみんな同じ事思うんだね。うすた京介にガル民みたいなアドバイスする人いないのかな?

    +8

    -1

  • 1614. 匿名 2021/08/27(金) 12:00:19 

    >>1610
    子供いないけど小学校は公立通えるよね…?
    うすた京介謎すぎて逆に気になってきたw

    +34

    -0

  • 1615. 匿名 2021/08/27(金) 12:01:13 

    うすた夫妻がゴミ出しマナーで近隣住民と揉めたってネットニュースを昔見た覚えがあるんだけど
    今検索しても全然でない…夢だったのかな

    +18

    -0

  • 1616. 匿名 2021/08/27(金) 12:01:23 

    >>1213
    そういう意味じゃないと思う

    +9

    -0

  • 1617. 匿名 2021/08/27(金) 12:02:33 

    >>1613
    私もマンション派だから建て方?とか立地はわからないけど、不便そうだなとは思う…
    ただ建てる時に言わないとアシスタントのところとかはせめて外せるようにできないとめっちゃ不便だろうなというのはわかる

    +12

    -0

  • 1618. 匿名 2021/08/27(金) 12:02:47 

    >>1379
    柴門ふみがアシスタントしてたんだよね。
    前にテレビに家出てたけど、家も大きくて素敵だしこだわりの庭がすごく綺麗だったよ。

    +15

    -0

  • 1619. 匿名 2021/08/27(金) 12:02:53 

    >>1390
    地味に堅実に
    でもすごい稼いでそうだよね。
    なんとなく作風と時代がにている。

    吉田戦車とえびちゅの作者夫婦はどうなんだろう。

    +9

    -0

  • 1620. 匿名 2021/08/27(金) 12:03:08 

    >>1610
    また建てたいらしいよ

    +4

    -0

  • 1621. 匿名 2021/08/27(金) 12:03:13 

    >>203
    キッチンひどいね
    目の前の板カウンターかと思ったら床じゃん

    +45

    -1

  • 1622. 匿名 2021/08/27(金) 12:03:30 

    >>1572
    週末に車で10分のコーナンのライフまで出かけて1週間分がっつり購入してる
    平日は子どもの習い事のついでに大船のイトーヨーカドー寄ったりクリエイトとかで牛乳や肉等足りないものを買い足しながら回す感じ

    +8

    -0

  • 1623. 匿名 2021/08/27(金) 12:03:34 

    >>1571
    ドケチなんだね。
    でも奥さんも、奥さんの実家も金持ちなんだよね?
    それで払うものも払わないんだ?
    ドケチ+性格悪いんだね。

    +34

    -0

  • 1624. 匿名 2021/08/27(金) 12:03:44 

    >>1568
    エヴァの人は安野先生もいるしね。
    安野先生とエヴァの人は家のセンスも良いし、それこそお金あったらわたし買いたいくらいだし。
    それこそ男性も初号機とか壁に書いてあげるよーって言われたら買う人いそう。

    +15

    -0

  • 1625. 匿名 2021/08/27(金) 12:04:07 

    >>1571
    作風と顔のギャップでちぐはぐ
    そぉい!!

    +11

    -0

  • 1626. 匿名 2021/08/27(金) 12:04:10 

    +42

    -46

  • 1627. 匿名 2021/08/27(金) 12:04:28 

    >>294
    そんな歳の人なの?

    +5

    -5

  • 1628. 匿名 2021/08/27(金) 12:04:59 

    >>1605
    その時のツケが回ってきたんだね

    +20

    -0

  • 1629. 匿名 2021/08/27(金) 12:04:59 

    >>1070うわぁ

    +5

    -7

  • 1630. 匿名 2021/08/27(金) 12:05:12 

    >>1229
    どうしてもこの値段で売りたいんだろうけど味噌糞じゃん
    次のオーナーの事も考えてやればいいのになぁ

    +30

    -0

  • 1631. 匿名 2021/08/27(金) 12:05:26 

    >>1627
    電子漫画なんてまだ10年も経ってないよ

    +39

    -0

  • 1632. 匿名 2021/08/27(金) 12:06:02 

    >>13
    レッドさんでもいうし、YouTubeで内覧系も人気あるからそっちでもいいな
    どんな感じか動画で見てみたい
    もしかしたら気に入る人がいるかもw

    +9

    -0

  • 1633. 匿名 2021/08/27(金) 12:06:07 

    家具備え付けの家見に行ったことあるけど、棚ならまだしもベッドやテーブルまで動かせないって不便だし、傷だらけになっても買い替えられないし、何故か寮とか宿泊所みたいな雰囲気出るんだよね。その家族用に作られてるから、なかなか合う人いないし、中古になるとむしろマイナスポイント。
    ベッドとテーブルソファは普通に買って置くのがいいと思う。

    +27

    -0

  • 1634. 匿名 2021/08/27(金) 12:06:59 

    >>5
    この家、販売価格もさることながら
    光熱費が凄そう、電気代月10万円以上かかるんじゃない?
    家屋の固定資産税もすごそうだし

    +57

    -1

  • 1635. 匿名 2021/08/27(金) 12:07:19 

    >>1613
    あんまり人の話とか聞かなさそうなタイプじゃない?

    +6

    -1

  • 1636. 匿名 2021/08/27(金) 12:07:49 

    >>1340
    新條まゆ先生の家は絶対に売れるよね
    家の前に広い綺麗な芝生が広がってて
    車は停め放題、BBQしても何の問題もない
    外観が素敵
    一階にベッドがいっぱいあるけど、あれはなくしてしまえば広~いリビングだもんね
    この家なら1億以上の中古でも売れると思う
    漫画家うすた京介氏、「1億6800万」大豪邸に買い手つかず 「だいぶ焦っています」SNSで切実訴え

    +58

    -8

  • 1637. 匿名 2021/08/27(金) 12:07:56 

    別荘として考えるなら高くても4、5,000万
    本宅として買いたい人にとっては更地の方がいいだろうなあ

    +3

    -0

  • 1638. 匿名 2021/08/27(金) 12:08:05 

    >>1507
    オブラディ・オブラダイシダイラ〜

    +2

    -0

  • 1639. 匿名 2021/08/27(金) 12:09:00 

    この家買えるお金あったら、新築で建てるわw

    +5

    -0

  • 1640. 匿名 2021/08/27(金) 12:09:08 

    >>1340
    ・・セキュリティという概念が無いのだろうか

    +7

    -4

  • 1641. 匿名 2021/08/27(金) 12:09:57 

    山の中の家とか怖い
    強盗団に目をつけられたら成すすべなくない

    +9

    -0

  • 1642. 匿名 2021/08/27(金) 12:10:30 

    >>1411
    先生の自業自得だけど、これだけ水回りのこだわりのなさだと、設計した人もこの規模だとこのくらいのキッチンとお風呂はないと変ですよってちゃんと提案したのかな?って思うよね
    提案しとけばそれになってたかもしれないのにと

    +17

    -0

  • 1643. 匿名 2021/08/27(金) 12:11:05 

    >>1222
    外国人は郊外に家なんて欲しがらないよ。
    だから都心のタワマンを爆買してるんだから。

    +34

    -1

  • 1644. 匿名 2021/08/27(金) 12:11:28 

    私の地元だと中古で2億とかあるよ。
    誰が買うんだろうって思ってる。

    +4

    -0

  • 1645. 匿名 2021/08/27(金) 12:11:29 

    >>1465
    でも実写で小栗が『小栗旬之助について訴訟を起こす』って言ったら作者が顔出したらしいね

    +25

    -0

  • 1646. 匿名 2021/08/27(金) 12:11:46 

    >>1636
    ここ本当いいよね。お金待ちがまた別荘として使うのにもいいし、ペンションとかにしちゃっても良さそう。まぁそれはコロナ終わってからじゃないとだけど。

    +33

    -3

  • 1647. 匿名 2021/08/27(金) 12:11:46 

    >>1619
    吉田戦車は現役だよね。
    灰原コージは見かけなくなった(消えた?)けど

    +5

    -0

  • 1648. 匿名 2021/08/27(金) 12:11:58 

    >>1610
    え、お金持ちなんでしょ?
    お金はあるわけでしょ。

    +5

    -0

  • 1649. 匿名 2021/08/27(金) 12:12:11 

    >>1409
    何なら待ってる間に家が被災なんてこともあるかもしれないのにね…

    +12

    -0

  • 1650. 匿名 2021/08/27(金) 12:12:35 

    >>1640
    私有地が広くて、山に入るときにセキュリティーがあるとかでないかな?

    +2

    -1

  • 1651. 匿名 2021/08/27(金) 12:12:44 

    >>1606
    こんな家建てるくらい世間知らずだから義実家に同居か近距離別居で子供みてもらって2人でたくさん稼いでとか夢見てそうで不安

    今のおばあちゃん世代は50代とかだから喜んで子供の世話ずっとしてくれるほど家庭第一じゃないぞ

    +34

    -1

  • 1652. 匿名 2021/08/27(金) 12:12:58 

    >>1273
    タロット日美子、懐かしいな、一時期ハマって読んでた
    たしかに材木座だったね

    鎌倉普通に通勤圏だと思う
    都内の便利なところ住まいの人には想定出来ないかもしれないけど、満員電車に心を無にして揺られて、たまたま目の前の席が途中であけばラッキー

    +8

    -0

  • 1653. 匿名 2021/08/27(金) 12:13:28 

    >>1636
    そうかね。
    別荘、ねぇ・・

    +4

    -11

  • 1654. 匿名 2021/08/27(金) 12:13:34 

    >>1572
    平日に大船遠征よ

    +7

    -0

  • 1655. 匿名 2021/08/27(金) 12:14:13 

    >>1252
    見積もり甘すぎ 外国人舐めすぎ 世間知らなさすぎ
    こんな辺鄙で不便な腐りかけた家、月100万円でも誰も住まないよ

    +49

    -1

  • 1656. 匿名 2021/08/27(金) 12:14:40 

    >>1566
    でも奥さんの実家も金持ちってみたけど

    +4

    -0

  • 1657. 匿名 2021/08/27(金) 12:14:47 

    >>1250
    なんでここだと思ったの?
    間違ってるし、不便すぎるとか持ち主に失礼だよ

    +16

    -4

  • 1658. 匿名 2021/08/27(金) 12:14:48 

    日本は地価デフレで横ばい
    アベノミクスでマンション価格だけ右肩上がりだった10年
    この先生が家建てた時は09年ぐらいだったようだから、このトレンドがはじまる前だったんだよね・・今なら建ててないはず
    漫画家うすた京介氏、「1億6800万」大豪邸に買い手つかず 「だいぶ焦っています」SNSで切実訴え

    +6

    -1

  • 1659. 匿名 2021/08/27(金) 12:15:05 

    >>1648

    うすた京介がこの家建ててメディアミックスも少なめだし長期連載ではないから他の売れてるジャンプ作家とはまた違うと思う

    +6

    -1

  • 1660. 匿名 2021/08/27(金) 12:15:16 

    >>1410
    宝石店はなるちゃんママじゃなかったっけ?
    あみちゃんママは医者だったような

    +9

    -0

  • 1661. 匿名 2021/08/27(金) 12:15:34 

    >>1250
    ヒッキーに金持たせても溶かすだけやな

    +10

    -2

  • 1662. 匿名 2021/08/27(金) 12:15:42 

    >>1556
    別に金持ちなら、2世帯じゃなくても
    隣同士とかでもいいじゃんね。マンションでもさあ

    +10

    -0

  • 1663. 匿名 2021/08/27(金) 12:15:52 

    >>1654
    たまにブクオフ行くわw

    +2

    -0

  • 1664. 匿名 2021/08/27(金) 12:16:12 

    >>8
    ジャガーさんは面白くて人気高かったから巻末固定の作品だったのよ
    ジャンプって人気順で掲載されてるんだけど、それに左右されない特権のある作品だった

    +155

    -0

  • 1665. 匿名 2021/08/27(金) 12:16:58 

    >>1657
    ファン?

    +0

    -10

  • 1666. 匿名 2021/08/27(金) 12:17:11 

    >>1626
    奥さんの味方する気ないけど単純に反省したんじゃない?

    +91

    -21

  • 1667. 匿名 2021/08/27(金) 12:17:15 

    >>1571

    だからチラホラ不穏なコメントあったのか
    他人を思いやれない想像力ない性質なんだろう、家のデザインからもよくわかる

    +25

    -0

  • 1668. 匿名 2021/08/27(金) 12:17:21 

    >>1070
    ファンだから買いたいって言ってる人に物件の価値ガーって言うのはナンセンスでは

    +1

    -6

  • 1669. 匿名 2021/08/27(金) 12:17:59 

    >>1650
    >山に入るときにセキュリティーがある

    警備員でも置いてるならともかく
    さすがに民間人じゃそこまでやれんでしょ

    +9

    -0

  • 1670. 匿名 2021/08/27(金) 12:18:52 

    >>1013
    ハイドも大好きらしいw

    +17

    -1

  • 1671. 匿名 2021/08/27(金) 12:19:05 

    >>1651
    嫁のサカキさんの育児漫画を読んだことあるけど
    おそらくサカキさんのお父さんは医者
    だから近くに住んで何かと援助して貰いたいんじゃないかな

    +28

    -0

  • 1672. 匿名 2021/08/27(金) 12:19:09 

    Twitterですぐ流れてきたとき、こんな家バカなの?と思った。
    それともなんか騙されて建てたのかなと

    +10

    -1

  • 1673. 匿名 2021/08/27(金) 12:20:31 

    >>1626
    自分がこれモデルとして描かれたら絶対嫌、自分だと確証もないから消すように言うことも出来ないしね。

    しかもこれ出産後に描いてる?自分が逆の立場ならどう思うのか想像しないんだろうね。
    夫婦揃って想像力なさそう。

    +121

    -6

  • 1674. 匿名 2021/08/27(金) 12:20:46 

    >>1630
    不動産屋も大変だろうなぁ
    一方的にこんなことして嫌われるんじゃない?
    お客様だから相手してもらえるだろうけど、こんなんじゃ信頼関係もなんもないよね

    ご自身で買い手見つけたらいかがですか?って言われても仕方ない

    +36

    -1

  • 1675. 匿名 2021/08/27(金) 12:20:56 

    >>1406

    >>746をざっくりまとめるとこんな感じ

    ドラゴン桜の元アシスタントのカクイシって人が
    「ドラゴン桜の作家が、
    今はアシスタントの残業無し
    って言ってるけど、オレの時代は残業有りだった!
    今からでもオレに残業代はらえ」

    うすた京介が
    「その環境がイヤならやめる事も出来ただろうに。
    理想の職場環境を求めるなら、漫画業界をやめて就職した方がいい。」
    的な内容のツイート

    カクイシ(今は一応漫画家)
    「オレはアシスタントにはちゃんと手厚くしてる!」
    的な憤慨。

    しかしその待遇が不十分だった事から、各所からカクイシにツッコミが入る。

    ブラックジャックによろしく を書いてた佐藤
    「カクイシさん、自分が充分に出来ないのに他人にやれというのは。。」
    的な苦言。

    まあアシスタントの労働環境の悪さは問題だけど、一般優良企業みたいな環境を求めてもムリだよね。
    ってのが現実。
    それがイヤな人は漫画家や芸能人の夢をあきらめて就職する。

    しかもカクイシは自分が雇う側になった場合には、一般優良企業ほどの環境は与えられなかったのなら、ブーメランだよね。

    +91

    -0

  • 1676. 匿名 2021/08/27(金) 12:22:19 

    >>1610
    思った、意味わからない
    別に賃貸からだって通わせられるじゃん
    有名漫画家の見栄??

    …いや、まさか同情作戦?ww

    +19

    -0

  • 1677. 匿名 2021/08/27(金) 12:23:45 

    >>1509
    ここの人達買えない人ばかりなのに文句ばっかり言ってるけど

    +17

    -11

  • 1678. 匿名 2021/08/27(金) 12:23:50 

    >>1613
    多分建築士の人とかさんざん反対したと思うよ、こんな家w

    +18

    -2

  • 1679. 匿名 2021/08/27(金) 12:24:12 

    安くしたらいいんじゃないのかな

    +7

    -0

  • 1680. 匿名 2021/08/27(金) 12:24:16 

    >>1626
    夫婦の泣き声聞きながらお腹の子どもに心で話しかける描写……うーん、もやるね
    友達にいたら無神経な言動多すぎて疎遠になるタイプだな 

    +128

    -4

  • 1681. 匿名 2021/08/27(金) 12:24:19 

    マンションならとっくに売れてるだろうに
    終の棲家にするつもりがない人は一軒家は建てちゃ駄目だよ
    お金を捨ててるのと一緒だよ

    +18

    -2

  • 1682. 匿名 2021/08/27(金) 12:24:20 

    >>1626
    何故すぐ勝手にマンガにするんやろ

    +121

    -2

  • 1683. 匿名 2021/08/27(金) 12:24:33 

    >>1093
    だよね
    京都もしかり

    +1

    -0

  • 1684. 匿名 2021/08/27(金) 12:25:22 

    >>1677
    ここの人たち買えない人ばかりとは何で判断してるのかな?
    2年も売れ残って、見学者も頓挫してる物件なんですが笑

    +12

    -3

  • 1685. 匿名 2021/08/27(金) 12:25:33 

    >>1385
    売れないって事は需要と供給のバランスと値段が合ってないって事だと思うから、値下げするしかないと思うよ。

    +23

    -0

  • 1686. 匿名 2021/08/27(金) 12:25:46 

    >>1665
    違う
    間違えてるから言ってる

    +9

    -1

  • 1687. 匿名 2021/08/27(金) 12:25:59 

    >>17
    いっぱいいるでしょ
    都内のそのくらいのマンション普通に売れてる
    鎌倉ってのがネックなんだと思うよ
    都心で仕事してたら鎌倉には住めないし
    別荘扱いにするにはちょっと高い

    +52

    -2

  • 1688. 匿名 2021/08/27(金) 12:26:20 

    >>1659
    アイドルにばっかり入れ込んで
    真面目に漫画書いてないからじゃ!

    +11

    -0

  • 1689. 匿名 2021/08/27(金) 12:26:25 

    >>1558
    あ、そうか!
    北海道旅行したとき何食べても美味しかったもんなあ...

    +10

    -0

  • 1690. 匿名 2021/08/27(金) 12:26:30 

    >>26
    不動産で16800万はよく見る数字だよ。
    むしろ15000万てのはあまり見かけない。
    それなら15280とか15480万とかにして出すよ。

    +15

    -2

  • 1691. 匿名 2021/08/27(金) 12:27:27 

    >>1389
    北鎌倉ってもうあんまり土地なさそうだから、場所よければこのまま購入したいよ、大金持ちならw

    +5

    -4

  • 1692. 匿名 2021/08/27(金) 12:27:49 

    >>1682
    安野モヨコの監督不行なんちゃらみたいになりたかったのかな
    圧倒的に経験も知識も実力も人間力も足りてなくてみっともない

    +44

    -3

  • 1693. 匿名 2021/08/27(金) 12:28:57 

    >>1636
    まずデザインセンスが圧倒的に違うなw
    オシャレだし立地もよさげだし

    +20

    -3

  • 1694. 匿名 2021/08/27(金) 12:29:03 

    >>1603
    都内ならこんな安くないかと

    +6

    -0

  • 1695. 匿名 2021/08/27(金) 12:30:06 

    >>1340
    これオシャレかな…
    ベッド等の色と配置のせいで、欧州の戦時下の野戦病院みたいだと思ってしまった

    +79

    -2

  • 1696. 匿名 2021/08/27(金) 12:31:42 

    >>1687
    でも高名な画家や作家が住んでいたりするよね
    編集さんは車で通うのかな

    +8

    -1

  • 1697. 匿名 2021/08/27(金) 12:31:46 

    >>312
    そうかなぁ??
    1億6000万の家の売値を賃貸に引き直してペイする金額になるわけでしょ??いくらで貸し出せるの??
    2年ぐらいは借主がいたとしても今後、修繕費用を賄えるほどに継続的に借り手がつくかも分からない。
    シェアハウスにしてはキッチンもトイレも風呂も狭くない??トイレは数も足りないと思うし、、、。

    +11

    -0

  • 1698. 匿名 2021/08/27(金) 12:31:47 

    >>1116
    どゆこと?

    +3

    -0

  • 1699. 匿名 2021/08/27(金) 12:31:51 

    連想ゲーム
    鎌倉 葉山 湘南 サザン 加山雄三 石原裕次郎 石原慎太郎 団塊世代 後期高齢者

    ワードを増やす度に気分が暗くなるわw

      

    +3

    -4

  • 1700. 匿名 2021/08/27(金) 12:33:01 

    >>1626
    もちろんおおげさに書いてるんだろうけど、自分のことしか見えないタイプの人なのかなと思った

    流産とか出生前診断のくだりとか、切迫早産での入院拒んで子供がNICU入っちゃったら…っていうくだりとか、実際そういうことになっちゃってる人もいるしかなりデリケートなのに配慮ないなと思った
    正直公開する程の内容じゃない
    誰かの役にたちそうなわけでも特殊な経験したわけでもない
    強いて言うならジャンプが産休取らせてくれたのよって所?

    +109

    -2

  • 1701. 匿名 2021/08/27(金) 12:33:09 

    一億あったら注文住宅建てたいもんな
    しかも鎌倉だとアクセスが微妙な可能性があるし

    +17

    -0

  • 1702. 匿名 2021/08/27(金) 12:33:11 

    鎌倉に住んでます
    こんなことで注目されて複雑です
    良い気持ちしません
    山ノ内の人達もきっと同じ気持ちだと思う
    ご近所の方、販売に携わってる方の気持ち全然考えてないですよね
    残念

    +27

    -7

  • 1703. 匿名 2021/08/27(金) 12:34:38 

    >>38
    なんか笑うw
    見てた物件がまさかうすたさんのだったとは感www

    +66

    -0

  • 1704. 匿名 2021/08/27(金) 12:34:53 

    今まで不動産専門のサイトに載せても売れなかったのに一般に公開したからといって売れるとは思えない

    +8

    -0

  • 1705. 匿名 2021/08/27(金) 12:35:40 

    +35

    -2

  • 1706. 匿名 2021/08/27(金) 12:35:53 

    >>220
    ワンダフル〜
    深夜番組内でやってたよね

    +26

    -0

  • 1707. 匿名 2021/08/27(金) 12:35:58 

    >>1358
    川沿いも昔の護岸工事だと土手が激流で削られて家が宙ぶらりん、川の中にドボンと最近も落ちてたよね。

    +14

    -0

  • 1708. 匿名 2021/08/27(金) 12:35:59 

    >>13
    脱ぐと思うけどワロタw

    +21

    -0

  • 1709. 匿名 2021/08/27(金) 12:36:03 

    >>1634
    床暖房もあり〼

    +17

    -0

  • 1710. 匿名 2021/08/27(金) 12:36:23 

    鎌倉でこの価格帯の家探してる人たちは、
    2年も売りに出されてるこの家の存在すでに知ってて、候補から外してるからこうなってるんだと思う。

    だから、誰に向けて発信かって、
    いままで鎌倉で探したことない人だよね
    なんか難しそう

    +45

    -1

  • 1711. 匿名 2021/08/27(金) 12:37:02 

    >>1638
    知ってる人いてうれしいw

    +4

    -0

  • 1712. 匿名 2021/08/27(金) 12:37:32 

    >>1
    素敵な家だけど中古で1億6800万はとても手が出ない
    ただでさえコロナ禍中で家買うの怖いし

    +13

    -0

  • 1713. 匿名 2021/08/27(金) 12:38:28 

    >>114
    私も同じく鎌倉。
    テレワークになるまでは毎日通勤してたし、片道1時間ぐらいって首都圏への通勤では普通にあると思ってました💦
    絶望的なのかな???

    +34

    -4

  • 1714. 匿名 2021/08/27(金) 12:39:10 

    >>1626
    豪邸が売れないだけで
    奥さんの過去エッセイ漫画まで掘り起こされてケチつけられるのか…
    ガルちゃん民の粗探しすげーな

    +77

    -58

  • 1715. 匿名 2021/08/27(金) 12:39:30 

    >>27
    建てるときにお金使っちゃってメンテナンス分まで考えてないのね

    +42

    -0

  • 1716. 匿名 2021/08/27(金) 12:39:59 

    >>1700
    本当そう思う
    NICUに入ったら赤ちゃんが大変な思いする〜とかクアトロ診断したら〜とか自然分娩は〜とか
    頭の中で考えるのは勝手だけど世界にむけて発信する神経がね…
    人の心の機微がわからない夫婦だから、こんな強気価格で でこんなしょうもない物件を誰かに押し付けようとするんだろう

    +47

    -2

  • 1717. 匿名 2021/08/27(金) 12:40:32 

    「うすたさんが住んでた」て言うことにどれだけプレミアがつくかって言うと微妙だよなぁ
    鎌倉に探してる人はもう見て、候補から外してるだろうし、
    家買う時ってやっぱり立地考えて、水害とか起きなさそうなところに住みたいし…

    +21

    -1

  • 1718. 匿名 2021/08/27(金) 12:40:33 

    >>1
    私個人としてはたとえ使い道に困るほどのお金があっても買いたいという要素がひとつもない…

    もう印税で老後にも困らないだけの貯蓄は出来たのだろうし欲を出さず半額くらいにしたらどうなのかな?(それでも買いたい気にならないけど(苦笑)
    まあ物好きな資産家とかが買ってくれるといいね(他人事)

    +51

    -2

  • 1719. 匿名 2021/08/27(金) 12:41:56 

    スーパー遠そうでお手伝いさん必要だし、お金ありあまってたら買う。

    +6

    -1

  • 1720. 匿名 2021/08/27(金) 12:42:05 

    >>101
    2発当ててるもんねそりゃ金あるわ
    しかも片方はアニメ化もう片方は実写化してるし、私もLINEスタンプ両方のやつ買ってしまったw

    +64

    -1

  • 1721. 匿名 2021/08/27(金) 12:42:24 

    >>1714
    値段と釣り合わない家を、買ってくださいって世間に向けて懇願してたから、世間から人間性疑われて掘り起こされたんじゃない?知らんけど笑

    +54

    -13

  • 1722. 匿名 2021/08/27(金) 12:42:33 

    >>114
    前いた会社、茅場町だけど鎌倉から通ってる人多かったよ。
    しかも駅近とは限らない。
    都内通勤でそんなとこに買わない意見もあったけど、実家だったり、先祖代々って人もいるし、鎌倉住みはどんな不便な場所でも土地にプライドあるから、不便でも鎌倉に家があるってのを優先する。

    +19

    -18

  • 1723. 匿名 2021/08/27(金) 12:42:52 

    東京都内で同じ価格の中古戸建てを探すとこうなる

    成城9(成城学園前駅)
    1億6800万円
    東京都世田谷区
    小田急線「成城学園前」歩20分
    5LDK 土地面積357.75m2 建物面積214.21m2

    でもこれもこの値段じゃ売れないだろうなあ
    駅から遠いもん

    【SUUMO】成城9(成城学園前駅) | 中古住宅・中古一戸建て物件情報
    【SUUMO】成城9(成城学園前駅) | 中古住宅・中古一戸建て物件情報suumo.jp

    【SUUMO(スーモ)中古一戸建て】成城9(成城学園前駅) 詳細情報です。間取・区画情報や周辺環境・地図など成城9(成城学園前駅)の情報が満載。中古住宅を購入するならSUUMO中古一戸建て。

    +7

    -0

  • 1724. 匿名 2021/08/27(金) 12:43:06 

    >>1
    聞いたこともない漫画家だけどそんなに資産があるんだ

    +6

    -5

  • 1725. 匿名 2021/08/27(金) 12:43:23 

    都内でも港区とかみんなが憧れるような土地(あくまで例えね)じゃなきゃこんな山や田んぼに囲まれた湿地帯に買い手がつくわけがないよw
    場所もだけど、立地条件がまず悪すぎてお話にならん
    彼みたいな変わり者(&世間知らず)で結婚考えてない彼女もいない若めの独身男性が、二束三文でようやく買うかなって感じ

    +17

    -2

  • 1726. 匿名 2021/08/27(金) 12:43:25 

    築12年かぁ
    金持ちなら新しく建てたいだろうし
    庶民が買うには割安お買い得感はないしで
    たしかに微妙な物件

    +21

    -0

  • 1727. 匿名 2021/08/27(金) 12:43:28 

    >>1717
    ここ1時間のコメントの流れ読んでると、むしろ価値がマイナスになるまであると思った。

    +14

    -0

  • 1728. 匿名 2021/08/27(金) 12:44:03 

    >>1
    ダッツノウ!!

    +4

    -0

  • 1729. 匿名 2021/08/27(金) 12:44:21 

    >>1722
    実家の話なら全然違うと思うんだけど……いきなりどうしたの?

    +32

    -5

  • 1730. 匿名 2021/08/27(金) 12:44:37 

    >>1713
    関東に住んでて通勤一時間は長いと思う

    +13

    -27

  • 1731. 匿名 2021/08/27(金) 12:44:48 

    >>1717
    鎌倉逗子は土砂崩れが心配よね

    +12

    -0

  • 1732. 匿名 2021/08/27(金) 12:45:14 

    >>1723
    成城でこれだけ広くてこの値段なのか
    比べるまでもないが、はるかに使いやすいし成城もスーパーとか色々あって便利だし、同じ値段ならこっち一択だろうね

    +19

    -0

  • 1733. 匿名 2021/08/27(金) 12:45:23 

    すごい素敵なお宅だね~居住地がどこであれこんな家に住みたい。ちなみに生まれてずっと札幌に暮らしてるけど、鎌倉でこんな素敵な家に住めて、札幌のどこが良かったんだろう。私も札幌大好きだけど、関東はたまに旅行に行くくらいで生活しての良し悪しはわからないから比べようがないし、純粋に疑問だな~両方で暮らしたことある人ってがるちゃんにいるのかな?

    +5

    -5

  • 1734. 匿名 2021/08/27(金) 12:45:32 

    >>1699
    実際ある世代以下には全く通用しないブランドになるだろうね。
    バブル期だけ持て囃された清里みたいな。

    +8

    -2

  • 1735. 匿名 2021/08/27(金) 12:45:34 

    >>1695
    ナイチンゲールの伝記思い出したじゃないか

    +23

    -1

  • 1736. 匿名 2021/08/27(金) 12:47:07 

    >>1259
    「講談社 ネーム室」で検索すると、このアシスタントルームみたいな部屋が出てくるのよ
    ネームを切ったりサブの作画をするにはいいけど、メインの作画をするにはいろいろ足りなくて不便なつくりだと思う
    何よりプライベートがないよね……トキワ荘ですら一人一人部屋は分かれていたのに

    +19

    -1

  • 1737. 匿名 2021/08/27(金) 12:47:26 

    >>1664
    なんでいつも一番後ろなの?とか何の枠なんだろうと思ってたけど、そうだったんだ

    +38

    -0

  • 1738. 匿名 2021/08/27(金) 12:47:38 

    >>1713
    普通ではあるけど、都内勤務でこの値段で戸建買うのにわざわざここに住まないよね
    1時間かけてる人は、安さである程度妥協してそこに住んでる人も多いわけで
    金持ちで都心勤務なら普通に便利な都心に住むよ

    +48

    -7

  • 1739. 匿名 2021/08/27(金) 12:47:58 

    もともとこの人の漫画の面白さがわからない
    なんだろう
    どこで笑うのかわからないというか
    ギャグでもコメディでもなくて
    ギャグマンガ日和は笑えるんだけど

    +14

    -5

  • 1740. 匿名 2021/08/27(金) 12:49:28 

    >>1722
    鎌倉から茅場町に出勤笑
    >>1722も鎌倉なんだろうけど、鎌倉の人ってなんでそんなにプライド高いの?笑
    都内の人が「鎌倉いいね」と言うことがあっても、それ社交じれいよ。鵜呑みにしてるようだけど。

    +23

    -12

  • 1741. 匿名 2021/08/27(金) 12:49:44 

    >>1723
    スーモよくみるけど世田谷区って豪邸多いなと思った
    もっと高い物件ゴロゴロある

    +6

    -1

  • 1742. 匿名 2021/08/27(金) 12:49:53 

    金持ちのおっさんが
    おっさん 有名漫画家の億の家買ったんだ〜泊まりにおいでよ〜
    女の子 キャーステキ!
    ってするためだったら買うかも

    +1

    -6

  • 1743. 匿名 2021/08/27(金) 12:50:03 

    >>1733
    いやだから奥さんの実家が札幌だからって散々書いてあるよ
    札幌の中でも昔からの高級住宅地に住んでるみたいだし

    +7

    -4

  • 1744. 匿名 2021/08/27(金) 12:50:15 

    >>1730
    地獄だよね
    頭悪いかお金ないかのどっちかなんだろうなと思う

    +9

    -24

  • 1745. 匿名 2021/08/27(金) 12:50:25 

    >>88
    意味不明

    +15

    -4

  • 1746. 匿名 2021/08/27(金) 12:50:44 

    >>1743
    そんなのどこにソースあるの?ご本人かな?

    +5

    -6

  • 1747. 匿名 2021/08/27(金) 12:51:05 

    >>1723
    家政婦を雇える上級国民向け

    +5

    -0

  • 1748. 匿名 2021/08/27(金) 12:51:15 

    >>1742
    こんなボロ屋?
    カビ臭くて虫出そうじゃん

    +12

    -3

  • 1749. 匿名 2021/08/27(金) 12:51:42 

    >>102
    1万円で買っても、固定資産税とかいろいろ大変そう。

    +15

    -0

  • 1750. 匿名 2021/08/27(金) 12:51:59 

    >>1738
    独身の時は通勤に便利な都内に住んでたけど、結婚してからは適度に自然もある郊外に住みたくなり引っ越しました。
    皆んなが皆んな都内に住みたい訳ではないかと。

    +16

    -2

  • 1751. 匿名 2021/08/27(金) 12:52:08 

    >>378
    エニグマだよねなつかし〜
    ジャンプ買ってだ時に読んでたな

    +15

    -12

  • 1752. 匿名 2021/08/27(金) 12:52:09 

    >>213
    洗面所が貧相だな
    高級な物件は手洗いが二つあるぞ

    +53

    -1

  • 1753. 匿名 2021/08/27(金) 12:52:50 

    実家が鎌倉で1時間通勤ならわかる
    私も同じくらいの距離で実家から通ってるし

    でもそうじゃない人がわざわざ1時間のところ、しかも億越えの戸建、それも値段と釣り合わない立地の家なんか買わないと思う…
    鎌倉は鎌倉でも、ブランド力のある場所じゃないみたいだし

    +13

    -4

  • 1754. 匿名 2021/08/27(金) 12:53:35 

    >>1722
    鎌倉を全否定してるわけじゃなくて
    通勤考えた時にそこをマイナス要素に入れる人が割と多いってことでは?

    最近こういう文脈掴まずに少しのマイナスも許せない!って人多いね

    +39

    -1

  • 1755. 匿名 2021/08/27(金) 12:53:56 

    >>1723
    このあたり住んでたけどバスで5分くらいで駅に行けるから特に困らなかった
    成城の地名でこれだけ大きかったら億は余裕で超えると思う

    +8

    -0

  • 1756. 匿名 2021/08/27(金) 12:53:59 

    >>1746
    横だけど、ちょこっと調べればすぐ出てくるよ

    +5

    -3

  • 1757. 匿名 2021/08/27(金) 12:54:18 

    >>6
    みんな適当だね。北鎌倉は不便で若者は住みたがらない。内観みたら間取りはかなり特殊だし段差がかなりあって年寄りは住みづらそう。1億以上の物件買う人はこだわりが凄いのでなかなか買い手はつかない。これは厳しいと思う。

    +115

    -4

  • 1758. 匿名 2021/08/27(金) 12:54:45 

    >>1722
    私の元同僚は鎌倉から会社のある目黒に通勤してたわ。
    社会人になって何年も経つし、なんで一人暮らししないんだろうって単純に疑問だったわ
    芸能人とかなら鎌倉でも通勤無いから仕事に支障ないし、のんびりした暮らししたいっていうならわかるけど 

    鎌倉って京都と同じで「たまに観光にいくならいいけど、住みたくはない」の代表だわ

    +25

    -3

  • 1759. 匿名 2021/08/27(金) 12:55:10 

    ぽっと出のYouTuberが
    「某漫画家の2年半売れない豪邸を見に行ってみた!」とかいう動画をあげ
    「草ボーボーです」
    「階段めっちゃある笑」
    「これ、大雨でいつか崩れます笑」
    とか炎上要素たっぷりの配信がされる未来が見える

    なーむー

    +25

    -4

  • 1760. 匿名 2021/08/27(金) 12:55:17 

    >>1752
    一応手洗いシャワーとミニキッチンがもう1セットあるようだけど、アシスタント用で簡素なものみたい

    +8

    -0

  • 1761. 匿名 2021/08/27(金) 12:55:47 

    >>1751
    めちゃくちゃ面白くなくて、5ちゃんではうすたのコネで延々続く過疎漫画と言われてた

    +47

    -0

  • 1762. 匿名 2021/08/27(金) 12:56:00 

    すぐ本人呼ばわりする人なんなの

    +1

    -0

  • 1763. 匿名 2021/08/27(金) 12:56:02 

    渋谷駅前の物件だと同じ値段で1LDK・・都心の地価w恐るべし

    宮益坂ビルディング ザ・渋谷レジデンス
    1億6800万円
    東京都渋谷区
    JR山手線「渋谷」歩1分
    1LDK 専有面積48.28m2 建築年月2020年7月

    【SUUMO】宮益坂ビルディング ザ・渋谷レジデンス 中古マンション物件情報
    【SUUMO】宮益坂ビルディング ザ・渋谷レジデンス 中古マンション物件情報suumo.jp

    【SUUMO(スーモ)中古マンション】宮益坂ビルディング ザ・渋谷レジデンス 詳細情報です。宮益坂ビルディング ザ・渋谷レジデンスの最新の販売情報、間取り、写真、独自レポート、設備仕様、周辺情報、物件概要などが満載。不動産会社への資料請求でさらに詳しい中古...

    +19

    -0

  • 1764. 匿名 2021/08/27(金) 12:56:23 

    >>1746
    どこにって本人がさんざん公式で発言してるんだか
    それはソースじゃないのかよ

    +10

    -3

  • 1765. 匿名 2021/08/27(金) 12:56:27 

    >>4
    すごいなあ
    半端ない豪邸じゃん
    でも今の時期は売れないのね
    キで始まる人気作家も一生困らないだろうな
    漫画からアニメになって人気になったら
    お金に困ることは無いのね
    この人ですらこんな豪邸を買えるんだから。
    だけど固定資産税すごそう
    ってか印税入るのなら格安で売ってもいいと思うけど

    +48

    -4

  • 1766. 匿名 2021/08/27(金) 12:56:58 

    >>1758
    鎌倉の人ってケチなんだろうね
    なんかそんな感じする
    1時間以上もかけて通勤なんて、普通しない

    +17

    -7

  • 1767. 匿名 2021/08/27(金) 12:57:00 

    >>1759
    威力業務妨害で逮捕だよw

    +6

    -0

  • 1768. 匿名 2021/08/27(金) 12:57:09 

    >>141
    自分とは無縁のベンチャー企業とかがこういうところで働いていたらうわーかっこいい、羨ましい〜って思うけど、自分の会社が「1億7千万の中古物件買いましたので移転しましょう!」ってなったらもう殺意しかない、、、w

    +44

    -0

  • 1769. 匿名 2021/08/27(金) 12:57:41 

    >>1766
    どこに住んでるか知らないけど通勤1時間ゴロゴロいるよ

    +14

    -8

  • 1770. 匿名 2021/08/27(金) 12:58:14 

    >>1764
    〉札幌の中でも昔からの高級住宅地に住んでる

    とか言ってたっけ?どこにもそんなソースないよ笑
    そんなに怒らないでよ、怖いなぁ

    +6

    -5

  • 1771. 匿名 2021/08/27(金) 12:58:16 

    >>1740
    えーそんなことないよ
    知り合い2人くらい鎌倉在住だけど
    通勤は遠くて大変だと思うけど週末とか羨ましい
    都内と空気違うし風光明媚だよ

    +12

    -11

  • 1772. 匿名 2021/08/27(金) 12:58:40 

    漫画家は税金対策で豪邸建てるから
    全盛期に趣味に走った物件建てたら売り辛い物件になっちゃったんだろうな

    +12

    -0

  • 1773. 匿名 2021/08/27(金) 12:58:44 

    >>1769
    それは職場のステイタスとお給料が低いんでしょう

    +3

    -13

  • 1774. 匿名 2021/08/27(金) 12:59:01 

    >>1
    外国人には売らないで

    +8

    -5

  • 1775. 匿名 2021/08/27(金) 12:59:18 

    >>1735
    横だけど、こういうナイチンゲール病棟ってやつよね
    私もそれを連想した

    +38

    -0

  • 1776. 匿名 2021/08/27(金) 12:59:18 

    >>1761
    どうやって終わったか思い出せない〜
    打ち切りになった?

    +9

    -0

  • 1777. 匿名 2021/08/27(金) 12:59:41 

    >>1723
    成城9丁目は成城じゃないって地元民に言われるやつね

    けど、バスあるし、坂もないから自転車で駅まですぐだよ

    +11

    -0

  • 1778. 匿名 2021/08/27(金) 12:59:45 

    ユニばーさんのワンワンスタジオにしよう

    +3

    -0

  • 1779. 匿名 2021/08/27(金) 13:00:16 

    >>1776
    読んでないけど打ち切りだと思う 
    本当に誰も読んでない漫画だった

    +18

    -1

  • 1780. 匿名 2021/08/27(金) 13:00:25 

    先日、女性漫画家のお家が紹介されてたけど
    私は存じ上げない漫画家さんだったけど高級車乗って億する結構良い戸建てに住んでたよ

    そのくらいの知名度の漫画家でそうなんだから
    この人ならこの家くらい売れなくてもまったく困らないでしょ

    +5

    -4

  • 1781. 匿名 2021/08/27(金) 13:00:36 

    >>1773
    ド田舎と違ってマイカー通勤する人少ない、通勤通学1時間はザラ

    +8

    -3

  • 1782. 匿名 2021/08/27(金) 13:00:49 

    >>203
    こういう解放感のある間取りって素敵だとおもう反面セキュリティー面で不安になる。
    大邸宅なら尚更。
    防弾ガラス、セキュリティーシステム完備、数匹のドーベルマン放し飼い、数名のイケメンマッチョボディーガード付きなら住める。

    +29

    -2

  • 1783. 匿名 2021/08/27(金) 13:00:52 

    >>1714
    坊主憎けりゃ袈裟まで憎いのが一部のガルちゃん民。おおかた元々うすたさんの奥さんのこと面白く思ってない奴がここぞとばかりに引っ張ってきたんだろう。家とは関係ないのにね。

    +21

    -24

  • 1784. 匿名 2021/08/27(金) 13:01:11 

    >>220
    え!!その曲は知ってるけどアニメの主題歌って知らなかった!!
    そんな昔にアニメ化されてたんだ!
    20年以上前じゃない?

    +50

    -0

  • 1785. 匿名 2021/08/27(金) 13:01:40 

    >>1780
    旦那の職業知らないじゃん
    うすた京介は一馬力でしょ
    奥さん売れない漫画家で実質活動してないんだから

    +11

    -3

  • 1786. 匿名 2021/08/27(金) 13:01:50 

    >>1538
    都内に戻ってらっしゃるみたいよアンノ夫妻
    引っ越した後にその鎌倉のお家で展覧会とかしてたらしいから、手放してはいないということなのかな?別荘扱いにしてんのかな

    +28

    -0

  • 1787. 匿名 2021/08/27(金) 13:02:15 

    売れてなくても引っ越せるってすごいわ、、

    +3

    -1

  • 1788. 匿名 2021/08/27(金) 13:02:41 

    >>1757
    注文住宅だからね。億だせるなら自分の好みで建てたいよね。
    リフォームとかでうまく二棟にわけて八千万なら売れるかもなんて妄想したりする(笑)

    +35

    -0

  • 1789. 匿名 2021/08/27(金) 13:02:59 

    >>1783

    えー…元々うすた京介の奥さん知ってる人なんてそんなにいないと思うけどなぁ ほとんどの人がこのトピで結婚したの知ったくらいじゃない?

    なんかチラチラ奥さんっぽいコメントあるね笑

    +34

    -11

  • 1790. 匿名 2021/08/27(金) 13:03:05 

    同じ1時間でも八王子とかならわかるよ
    栄えてて便利だし電車1本だし土地にも需要多い
    でも北鎌倉はスーパーもないみたいだし、この物件は山とか畑のそばだしで…
    完全に騙されて買った土地に思える
    若い時から特殊な世界にいたからか、世間知らず過ぎたね

    +15

    -5

  • 1791. 匿名 2021/08/27(金) 13:03:21 

    >>1780
    漫画家が家建てるのって大体税金対策だから売れないと困ると思うよ
    今は昔と比べて収入減ってるだろうし

    +10

    -0

  • 1792. 匿名 2021/08/27(金) 13:03:23 

    >>1785
    旦那はその漫画の構成とか担当してるっていってたから旦那の稼ぎはそこまで無いと思う

    +3

    -0

  • 1793. 匿名 2021/08/27(金) 13:03:59 

    スター養成校ガリクソンプロダクションにしよう。

    +0

    -0

  • 1794. 匿名 2021/08/27(金) 13:04:44 

    >>87
    これにマイナス大量とかガル民ってやっぱり冗談通じないよね

    +5

    -15

  • 1795. 匿名 2021/08/27(金) 13:05:45 

    >>1794
    つまんないからマイナスなんだと思うよ
    冗談わからない人が言う冗談だわこれ

    +23

    -3

  • 1796. 匿名 2021/08/27(金) 13:06:30 

    >>1794
    寒っ

    +8

    -2

  • 1797. 匿名 2021/08/27(金) 13:06:42 

    僻み根性貧乏カッペが現れた草

    +1

    -5

  • 1798. 匿名 2021/08/27(金) 13:07:16 

    家が売れなくても固定資産税払い続けないといけないもんな…

    +5

    -0

  • 1799. 匿名 2021/08/27(金) 13:07:23 

    >>220
    夜中見てた。
    アニメ以外はちょいエッチな内容だったから、
    兄貴と気まずい空気の中一緒に見てた。

    +25

    -1

  • 1800. 匿名 2021/08/27(金) 13:07:25 

    >>1556
    普通の賃貸なら借りられるだろうけど、家賃の高いところは借りれないような気がする
    有名漫画家といえど、不安定な仕事だしね

    +5

    -0

  • 1801. 匿名 2021/08/27(金) 13:07:52 

    なんで札幌に引っ越したの?地元?

    +2

    -1

  • 1802. 匿名 2021/08/27(金) 13:07:58 

    >>1781
    ヨコだけど、経営者とかこの人みたいなものづくりに関わる仕事や芸能人とか特殊な職業の人は除いて
    毎日通勤するようなサラリーマンでそこそこ稼いでるなら
    もっと通勤時間優先した土地に住むってことでは?
    通勤時間って人生において本当に無駄だから
    なんで皆東京に住むかっていうと通勤に時間かけたくないからだよ

    +24

    -4

  • 1803. 匿名 2021/08/27(金) 13:08:12 

    アシスタントが作業する複数の並んだ机とかを
    建て付けちゃってるのがかなり厳しい気がする

    +26

    -0

  • 1804. 匿名 2021/08/27(金) 13:08:36 

    >>1626
    あー私この待合室で泣く夫婦側の経験あるわ
    そういうの見て「私の子は無事に育ってて良かった」て思うのは勝手だけど漫画にするのは無神経だね

    +163

    -5

  • 1805. 匿名 2021/08/27(金) 13:08:39 

    更地にした方が売れるんじゃ

    +12

    -0

  • 1806. 匿名 2021/08/27(金) 13:08:52 

    どうして札幌に引っ越すの?

    +0

    -3

  • 1807. 匿名 2021/08/27(金) 13:08:54 

    >>1696
    横だけど、そういう人たちは自分の好きに作りたいから。
    ここは値段の割に立地は悪いし、間取りも悪いし水回りが賃貸アパートかってくらいショボい。

    +29

    -0

  • 1808. 匿名 2021/08/27(金) 13:09:01 

    実家ならわかるんだけど、億の豪邸買える人がここにこのおかしな家を買おうと思わないよね…
    1時間と言っても八王子とか千葉とか、神奈川なら横浜とか(どこまで1時間なのか知らんが)ある程度利便性もないと生活出来ないから、普通なら検討しない場所だと思う
    あとブランド力欲しい人は北じゃなくて鎌倉駅の雪ノ下とかその辺じゃないの?
    山手方面や都内の高級住宅地もあるし

    +16

    -2

  • 1809. 匿名 2021/08/27(金) 13:09:01 

    >>1783

    元の持ち主と家って、一応関係あるんじゃない?付加価値つくことだってあるくらいだし。
    自らTwitterで名乗り出て宣伝してるし。多少なりともどのような人物が建てた家か、住んでたかっていうのは関係あると思う

    +28

    -2

  • 1810. 匿名 2021/08/27(金) 13:09:12 

    >>203
    いいなぁー!お金があれば住みたいわ!
    みんな文句ばっか言ってるけど、日本とか外国のお金持ちが買うんだから関係ない!

    +4

    -12

  • 1811. 匿名 2021/08/27(金) 13:09:37 

    こだわり過ぎの注文住宅はいくら高級でも売れにくいっていう話の最たる例だね

    +22

    -0

  • 1812. 匿名 2021/08/27(金) 13:10:02 

    >>4
    鳥山明レベルならどれだけの大豪邸に住めるんだろう......。
    大病院並みに大きい家かなw

    +176

    -3

  • 1813. 匿名 2021/08/27(金) 13:10:22 

    本人でも嫁でもないけど、嫁の漫画出して嫁叩きするのはどうなん…
    うすた1人ボコってればいいやん(それもそれ)

    +4

    -12

  • 1814. 匿名 2021/08/27(金) 13:10:28 

    >>1789
    私も初めて知ったので、単純にどんなマンガ描くんだろうと思って検索したよ。それを粗探しって思われたら被害妄想だよね。

    +27

    -6

  • 1815. 匿名 2021/08/27(金) 13:10:32 

    子供向けの勉強スペースかと思ったら、そうかアシスタント用なのかー
    癖のあるデザインだから、同業の作家さんとかに買ってもらうしかないのでは?それも成功してるひと。普通の人には買いにくいね

    +7

    -1

  • 1816. 匿名 2021/08/27(金) 13:10:55 

    鎌倉かぁ、日本がまだ先行き明るい国なら売れたかも。

    +2

    -5

  • 1817. 匿名 2021/08/27(金) 13:11:30 

    >>1809
    うすたにそんなに熱心なファンがいるとは思えない
    これが鳥山明や尾田栄一郎の家ならほしい人いるかもしれないけど

    +27

    -2

  • 1818. 匿名 2021/08/27(金) 13:11:32 

    >>1804
    泣くのも我慢できなくて人前で泣いてしまってるのにね……
    こう言うこと考えて、発信するくらいだから、奥さんもなんか普通の人ではないよね

    +73

    -2

  • 1819. 匿名 2021/08/27(金) 13:12:01 

    別荘として持ってたらいいやん。そこまでの金持ちではないのかな?

    +4

    -0

  • 1820. 匿名 2021/08/27(金) 13:12:16 

    >>8
    まあ、詳しくない人からすれば漫画と言えばワンピースとかナルトなんでしょ

    +13

    -2

  • 1821. 匿名 2021/08/27(金) 13:12:22 

    >>1082
    2億出すなら新築建てるなぁ
    出せないけど

    +18

    -0

  • 1822. 匿名 2021/08/27(金) 13:12:37 

    >>1801
    奥さんの地元らしい

    +6

    -0

  • 1823. 匿名 2021/08/27(金) 13:12:51 

    >>213
    うぉぉぉ!何で手放すんだろう?めっちゃ住みたいわ。マンガ、大笑いで読ませてもらってたわ。すごいなぁ。

    +3

    -11

  • 1824. 匿名 2021/08/27(金) 13:13:11 

    >>1810
    お金持ちが避ける物件だから2年以上売れてないんでしょ

    お金あったらもっといい作りといい場所に買うから

    更地にするかどかーんと値下げした方がいいよ

    +21

    -2

  • 1825. 匿名 2021/08/27(金) 13:13:23 

    >>1723
    こっちはまともだからまだ可能性ある
    駅から遠いけど成城はガチブランド力のある土地だし、これだけ広いなら土地だけでもそれなりの値段で売れそう

    +9

    -0

  • 1826. 匿名 2021/08/27(金) 13:13:33 

    >>1809
    前の住人が近隣トラブル起こしてる人だったから
    近所の人が警戒してて付き合いづらい…とか聞くしね

    +20

    -0

  • 1827. 匿名 2021/08/27(金) 13:14:11 

    >>1082
    購入した時点で十分節税になっただろうに、まだ高値で売り抜こうとしてるのが卑しいと思う

    +17

    -2

  • 1828. 匿名 2021/08/27(金) 13:14:13 

    >>1817
    鳥山明や尾田栄一郎クラスなら無謀な家建てないと思う
    尾田の家見ても仮に売り出したとして売れるだろうなっていう立地と普通?の間取り

    +16

    -0

  • 1829. 匿名 2021/08/27(金) 13:14:17 

    >>1790
    北鎌倉も横須賀線で東京まで1本で行けるよ。

    +4

    -0

  • 1830. 匿名 2021/08/27(金) 13:14:20 

    ギャグ漫画ならギャグマンガ日和だわ

    +4

    -0

  • 1831. 匿名 2021/08/27(金) 13:14:33 

    >>1722
    むしろ実家は鎌倉にあるけど都内にマンション買ったタイプばかり知ってる。
    たまにわざわざ鎌倉に家買う人はよほどなにかこだわりがあるとかだよ。

    +19

    -1

  • 1832. 匿名 2021/08/27(金) 13:14:38 

    >>36
    それならもうここを宿泊施設にするしか無理なんじゃ…

    +9

    -0

  • 1833. 匿名 2021/08/27(金) 13:14:39 

    関係ないけど漫画家夫婦(クリエイター夫婦?)ってわりと多いけど
    どこも意外と離婚しないというか長く続く感じがするね
    やっぱ特殊な仕事すぎて仕事に理解がし合えるし
    お互いの才能をリスペクトし合えるとうまくいくんだろうな

    +2

    -6

  • 1834. 匿名 2021/08/27(金) 13:14:42 

    >>1815
    成功してたらわざわざ使い古されたここ買わなくてもってなると思う
    好きな場所に、自分のこだわりの新しいの建てるだろうし

    +15

    -0

  • 1835. 匿名 2021/08/27(金) 13:14:49 

    連載頑張ってこのまま持っておけばいいのに。売れっ子漫画家なら可能。

    +2

    -3

  • 1836. 匿名 2021/08/27(金) 13:14:55 

    >>1816
    どっちにしても鎌倉の先行きはあんま明るくないと思う
    地価も下がったまま地の底を横ばいだし

    漫画家うすた京介氏、「1億6800万」大豪邸に買い手つかず 「だいぶ焦っています」SNSで切実訴え

    +20

    -1

  • 1837. 匿名 2021/08/27(金) 13:15:23 

    >>1819
    ジャガー以降定期連載してない
    お金はあっただろうけどこの家建てた時に使った分も結構あるのかも…
    コミックス1位!みたいな漫画ではないしね

    +8

    -0

  • 1838. 匿名 2021/08/27(金) 13:15:31 

    >>65
    ワンピースは凄そう
    おじいちゃんおばあちゃん以外の日本人はほぼ100%知ってるし
    うすたさんも成功してるけど、私は知らなかった

    +30

    -0

  • 1839. 匿名 2021/08/27(金) 13:15:55 

    >>1466
    せやで
    すまんな

    +0

    -10

  • 1840. 匿名 2021/08/27(金) 13:15:56 

    >>442
    あんな大豪邸が二千万で買えるわけなんやん…
    建売でも買えへんわ
    アホか

    +5

    -14

  • 1841. 匿名 2021/08/27(金) 13:16:05 

    >>1766
    なぜこの文脈でケチがでてくるのか分からない

    +7

    -0

  • 1842. 匿名 2021/08/27(金) 13:16:22 

    誰が買うねんっwww

    +2

    -0

  • 1843. 匿名 2021/08/27(金) 13:16:26 

    >>1833
    それぞれ個人主義者だから相手の嫌な事を強制しないんじゃない?
    法事だの親戚付き合いだのもドライで済ましてくれそう

    +7

    -0

  • 1844. 匿名 2021/08/27(金) 13:16:29 

    >>47
    ヒカキンとかが買ったらどうだろう。
    うすた先生の別荘買ってみた!動画載せたら観る人いるでしょ。
    私は観ないけどw

    +12

    -9

  • 1845. 匿名 2021/08/27(金) 13:16:37 

    >>6
    実家が鎌倉だけど住みたくないよ、、、
    今は都内住みだけど札幌移住をちょうど考えていたところ。
    小さい観光地ってすごくすみづらいんだよ。生活圏に観光客がガンガン入ってきて、近所の飲食店は観光地価格、花火とかイベントの日は車も出せない。

    +119

    -2

  • 1846. 匿名 2021/08/27(金) 13:17:36 

    >>1766
    都心勤めで千葉埼玉の終点から通うリーマンは割といる
    まぁ鎌倉はあまり聞かないかな…横浜勤めとか実家がそことかならいなくはないけど

    +8

    -1

  • 1847. 匿名 2021/08/27(金) 13:17:45 

    >>1815
    いま、マンガってデジタル作画なんじゃない?

    +10

    -0

  • 1848. 匿名 2021/08/27(金) 13:17:54 

    >>1831
    鎌倉とか横須賀とかの子は通勤が辛かったらしくて、薄給でも無理して都内に引っ越してきてたわ…
    鎌倉素敵だけど、都内勤務なら通勤厳しいエリアだと思う

    +14

    -1

  • 1849. 匿名 2021/08/27(金) 13:17:55 

    >>1836
    バブル期の高かった時のイメージで勝手にブランド価値を感じてしまっている人がいるんでしょうね。
    でもデータは残酷だわ。

    +17

    -0

  • 1850. 匿名 2021/08/27(金) 13:18:06 

    鎌倉いいな〜
    買おっかな〜

    +4

    -0

  • 1851. 匿名 2021/08/27(金) 13:18:10 

    >>53
    アイツに買わせれば良くない?
     ↑
    笑ったww

    +113

    -6

  • 1852. 匿名 2021/08/27(金) 13:18:11 

    >>1172
    都内のいい場所のマンション仕事場と居住スペースで2部屋買ってたのならすぐに売れてただろうにね

    +24

    -0

  • 1853. 匿名 2021/08/27(金) 13:18:11 

    >>80
    普通だったら売れない。
    でもうすださんが住んでた&話題になったから、ワンチャンあるかも。

    +1

    -17

  • 1854. 匿名 2021/08/27(金) 13:18:12 

    >>1
    近くの億物件もう5年は売れてないな
    中身も昭和臭がするしあれが億の意味がわからない
    この物件も億する意味がわらないんだけど立地なの?

    +30

    -2

  • 1855. 匿名 2021/08/27(金) 13:18:12 

    >>1750
    横だけど、やはり通勤時間って少ない方がQOL高いと感じる人が多いよ。時間って有限だもん。
    緑の多い環境に通勤時間かかっても住みたい、そちらのほうがQOL高いと感じる人ももちろんいるけど、多数ではないという話だと思うよ。

    +43

    -6

  • 1856. 匿名 2021/08/27(金) 13:18:12 

    >>1
    嫉妬なのか、買い叩きたい層なのかが大量に湧いてて草

    +4

    -11

  • 1857. 匿名 2021/08/27(金) 13:18:30 

    >>1844
    ヒカキンのメリットないよなぁ
    うすた世代ではあるだろうけど、ワンピースやNARUTO、こち亀あたりのネームバリューあるわけでもないし

    +36

    -2

  • 1858. 匿名 2021/08/27(金) 13:18:32 

    >>1818
    漫画家って人の気持ちわかんない自閉アスペタイプの人多そうだよね。普通に漫画描いてる分にはわかんないけど、日常晒したときに「あっ…」ってなる。

    +34

    -8

  • 1859. 匿名 2021/08/27(金) 13:19:23 

    >>1853
    ないよ。プライベート晒し出してわりと嫌われてるよ。

    +17

    -0

  • 1860. 匿名 2021/08/27(金) 13:19:34 

    >>1846
    横だけど、千葉埼玉茨城とかの人は遠くの方からでも来るのをよく聞くよね
    神奈川は横浜川崎とかその辺しか聞かない
    何故なのか

    +6

    -1

  • 1861. 匿名 2021/08/27(金) 13:19:47 

    >>72
    中国人は住宅や土地を買った後に住宅のメンテナンスや土地の管理をきちんと出来ると思えないな。

    北海道で中国人が土地購入してそのまま放置されてたり。勝手に人に転売して土地所有者不明が増えてきてる。あまりにも中国人による土地売買で荒らされるようならば政府が動かなければいけないし、実際に動いてきてるよ。

    日本人は日本の土地を奪い取ろう乗っ取ろうとしている外国人に無関心になってはダメ!!!!

    +28

    -2

  • 1862. 匿名 2021/08/27(金) 13:19:56 

    >>1634
    俳優の野村宏伸(お若いガル民だったら誰?って感じかな)、売れていた時代に購入した家の電気代が月10万くらいと言ってた気がする
    その家はコンクリート打ちっぱなしの家で冬はすごく寒かったらしい
    (随分前に売却して現在の住人は違う)
    光熱費がかかる家って困るね

    +44

    -0

  • 1863. 匿名 2021/08/27(金) 13:20:14 

    >>1626
    私、つわりがかなり酷くて、一刻も早く元の体に戻りたいーって思ってたら流産して、なんてこと考えたんだって死ぬほど思い詰めた事あるから、辛い悪阻でこういう事考えて、流産の可能性に思い当たって反省するのは解る。

    +17

    -13

  • 1864. 匿名 2021/08/27(金) 13:20:24 

    >>1
    いくら建物が魅力的だったとしても、土地に魅力がなければ買い手はつきにくい
    建築費にいくらかかったからこの値段で売りたいという考えなんだろうけど、その辺の実勢価格と解離しすぎてるんじゃねーの?

    +20

    -0

  • 1865. 匿名 2021/08/27(金) 13:20:49 

    >>1828
    インテリアとか内装は趣味全開だけど全体通したら普通の間取りだよね尾田栄一郎
    立地的に売るとしても売れると思う
    うすた先生の家は家具がどうにもできないのが難点、次に立地と段差

    +22

    -1

  • 1866. 匿名 2021/08/27(金) 13:20:53 

    >>1856
    こんな負の資産誰が嫉妬すんだよw
    変な土地掴まされて変な建物建てちゃって案の定困ってて、同情案件でしかないよ

    +29

    -4

  • 1867. 匿名 2021/08/27(金) 13:21:02 

    >>344
    いい父だ

    +9

    -0

  • 1868. 匿名 2021/08/27(金) 13:21:02 

    >>1844
    それならもっと有名人の家の方がいいと思うけど
    松田聖子の家買ってた人いたけど、そのくらいなら話題になるだろうけど
    世間的には、うすた?誰?って感じでは

    +23

    -0

  • 1869. 匿名 2021/08/27(金) 13:21:50 

    >>1626
    つわりがしんどいくらいで騒いだこと反省したんでしょ。被害者意識強すぎない?

    +23

    -31

  • 1870. 匿名 2021/08/27(金) 13:21:54 

    あと5年は売れないと予想しときます

    +8

    -0

  • 1871. 匿名 2021/08/27(金) 13:21:55 

    >>1845
    >>1845
    都内住みで札幌に実家あるけど
    (札幌の便利と言われる中央区)
    なんで札幌住みたいの?
    札幌も観光地だし、今は少ないかもだけど
    どこも観光客だらけだし
    冬は雪、夏はかつては過ごしやすかったけど
    今は関東とまったく変わらないくらい暑い
    鎌倉同様たまに遊びに行くのがベストなところよ

    +24

    -4

  • 1872. 匿名 2021/08/27(金) 13:22:01 

    なんかちょっとリノベして貸し別荘とか、B&B経営するとか…

    +3

    -0

  • 1873. 匿名 2021/08/27(金) 13:22:13 

    >>183
    エアビーならいいね!
    大人数でパーティーしたい人が借りてくれそう。

    +0

    -2

  • 1874. 匿名 2021/08/27(金) 13:22:23 

    >>1
    鎌倉山2(西鎌倉駅)で 2億8800万円もあるんだね
    別荘ゾーン?

    +10

    -0

  • 1875. 匿名 2021/08/27(金) 13:22:31 

    うすたさんってギャグ漫画の歴史を変えたすごい人だけど
    考えてみたら30代40代くらいのドンピシャ世代じゃないと
    知名度はそこまででもないのかな

    +12

    -0

  • 1876. 匿名 2021/08/27(金) 13:22:35 

    >>1
    鎌倉は道がとにかく狭くて混んでいる
    急勾配で自転車も大変
    土砂崩れも津波も怖い
    風情はあるけど住み辛い

    稼いでるんだから値下げすればいいのに

    +23

    -1

  • 1877. 匿名 2021/08/27(金) 13:22:43 

    >>1854
    よこだけど、ハザードマップに引っ掛かってるらしいし、斜面に建ってるらしいし、それを聞く限りでは立地が良いとは思えないなあ

    +34

    -0

  • 1878. 匿名 2021/08/27(金) 13:22:58 

    >>1856
    被害妄想すごいですね
    なんでもかんでも全部嫉妬と思うのは自己愛性人格障害傾向らしいよ

    +10

    -3

  • 1879. 匿名 2021/08/27(金) 13:23:44 

    相場価格なのか、うすた先生の強気な価格設定なのかがわからないけど…
    価格が高過ぎる。
    お子様の事もあるかと思うが…
    もう少し譲歩できないのだろうか…???
    提示された価格じゃ、誰も買わないと思う。

    +10

    -0

  • 1880. 匿名 2021/08/27(金) 13:23:58 

    >>1671
    奥さんもお金持ちって書いてあったけど、そういうことか
    だったら実家の親も援助してくれるんじゃない?
    別に賃貸から小学校通ってもいいんだし、何が何でも切羽詰まってて助けてあげたいって感じでは無いな

    +15

    -0

  • 1881. 匿名 2021/08/27(金) 13:23:58 

    1億出して家買う人はこだわりも凄いから。この間取りや内装は万人受けしないよね。北鎌倉は不便だし若い人は買わない。買う人はリタイアした老夫婦か在宅で働く人かな。老夫婦には広すぎるし段差が多くてバリアフリーじゃないし無理かな。

    +11

    -1

  • 1882. 匿名 2021/08/27(金) 13:24:22 

    >>1860
    だって東京から神奈川遠いもの
    通勤するなら埼玉千葉の方が良い

    +18

    -1

  • 1883. 匿名 2021/08/27(金) 13:24:26 

    >>1485
    衝撃w

    +7

    -0

  • 1884. 匿名 2021/08/27(金) 13:24:45 

    これだけ広い家ならうちの犬が大喜びで走り回りそう🐶
    こんなの買えない甲斐性ない飼い主でごめん、犬よw

    +9

    -0

  • 1885. 匿名 2021/08/27(金) 13:24:45 

    >>1856
    うすた先生ガルじいだったんですね失望しました😭

    +8

    -5

  • 1886. 匿名 2021/08/27(金) 13:24:48 

    >>630
    ヒェ...

    +13

    -0

  • 1887. 匿名 2021/08/27(金) 13:25:00 

    >>461
    取られた?助けてもらったじゃなくて?
    物事を正確に捉えられ無くて逆恨みするなんて。
    そんなにマラソンが好きなら真夏の東京でずっと走ってれば!

    +42

    -0

  • 1888. 匿名 2021/08/27(金) 13:25:03 

    >>1626
    つわりの辛さ描いてる育児マンガって沢山あるけど、悲しいことがあったであろう人と対比させるパターンはなんだかな

    +116

    -0

  • 1889. 匿名 2021/08/27(金) 13:25:29 

    1680万にしてくれたら思い切って買おうかにゃー

    +3

    -3

  • 1890. 匿名 2021/08/27(金) 13:26:14 

    >>96
    最近雪少ないしね。
    何より昔に比べて、道路の雪持って行ってくれるから運転もしやすくなったのにびっくりした。
    札幌市民の訴えが届いたのかな?
    実家の方は斜めになるほど踏まれてたのにここ数年そんなこと無くなってわ。


    でももっと雪の多い地域に今いるけど、町が小さいからなのか、隣町も含めて除雪完璧。
    路地こそ排雪の山でくねくねはあるけど、道路事態は平ら。
    国道は横の雪もこまめに持ってくから札幌より綺麗だった。
    家の前だけは仕方ないけど走りやすいから札幌行く時緊張しちゃう

    +6

    -1

  • 1891. 匿名 2021/08/27(金) 13:26:19 

    >>1869

    そんなに怒らないで〜こういうことされて嫌な人もいるんだって、人の気持ちがらわかる勉強になったって思っておけばいいじゃない
    なんでも相手のせいと思ってるタイプって大変ね

    +22

    -2

  • 1892. 匿名 2021/08/27(金) 13:26:28 

    >>1877
    がけの条例とかかかりそう…
    建て替えるとしたら防護壁みたいなの造成しないと建築できないかも?
    崖地はそういう面でも不利だよね

    +12

    -0

  • 1893. 匿名 2021/08/27(金) 13:26:47 

    >>1882
    千葉茨城の人とか通勤片道2時間の人とかいるんよ
    時間的には神奈川のほうがマシなところあるのに何故かなと
    神奈川は企業多いし東京に来る必要がないんかな

    +17

    -1

  • 1894. 匿名 2021/08/27(金) 13:27:27 

    >>1860
    確かに。横浜、川崎の人はいても相模原や藤沢とか聞かないね。
    鎌倉も私の周りはいない。
    その辺りに住んでいる人は横浜勤務とかなのだろうか。
    そして千葉だと例えば稲毛とかから通っている人とかいるよ。

    +11

    -1

  • 1895. 匿名 2021/08/27(金) 13:27:41 

    >>1885
    ww

    +5

    -0

  • 1896. 匿名 2021/08/27(金) 13:27:58 

    >>80
    ファンがお金出し合って集会場にするとか?全盛期だったらアリだけど今はどうだろう。

    +3

    -2

  • 1897. 匿名 2021/08/27(金) 13:28:21 

    >>1866
    確かに、もしこれを相続する身だったら「勘弁してくれ」と思うだろうね
    家の維持管理、固定資産税、大変そう
    現金で1億6800万残しておいてくれるほうがいいな

    +18

    -0

  • 1898. 匿名 2021/08/27(金) 13:28:24 

    >>1845
    逆に札幌に実家があるけど(中央区)
    それ全部札幌にも当てはまるよ 
    車が混雑で出しにくいはさすがにないけど
    それに加え雪
    そしてかつては夏が過ごしやすいという北海道の大きな利点は今や失われ、関東と変わらないくらい暑い

    余程好きな何かがある以外はオススメしない

    +29

    -1

  • 1899. 匿名 2021/08/27(金) 13:28:30 

    >>1253
    豪邸だったね。でも久喜かぁ。
    地元だけどマジで廃れた街だよ。
    豪邸でも久喜には住みたくない笑

    +23

    -0

  • 1900. 匿名 2021/08/27(金) 13:28:46 

    >>1887
    横だけど釣られないでおくれ
    バッハがゴリ押しただけで東京は反対してたんだよ
    観戦もできないのに、マラソンがなくなったところでどうでもいいし

    +2

    -0

  • 1901. 匿名 2021/08/27(金) 13:29:09 

    >>1861
    言ってることは最もなんだけど、中国人も頭使って不動産買ってるから都心の利便性の良いところや、田舎なら水源あるところ狙い撃ちして買ってるんだよ。
    こんなところ買わないよ。

    +27

    -0

  • 1902. 匿名 2021/08/27(金) 13:29:40 

    >>1782
    イケメンはセキュリティに関係ない要素w

    +20

    -1

  • 1903. 匿名 2021/08/27(金) 13:29:47 

    >>1888
    他人と比較して自分の立ち位置を意識できる、軸が曖昧

    ぶっちゃけアスペ傾向だよね。
    これが悪いことだとも思えないのが、ね…

    人の気持ちの機微を読み取ったり、他人との協調の場に所属できない人なんでしょう

    +33

    -1

  • 1904. 匿名 2021/08/27(金) 13:29:50 

    >>1216
    なんか詳しくてカッコいいわ。

    +12

    -0

  • 1905. 匿名 2021/08/27(金) 13:30:25 

    >>1882
    埼玉なら旧浦和、千葉なら船橋がいいなー

    +4

    -0

  • 1906. 匿名 2021/08/27(金) 13:30:32 

    >>1750
    郊外で自然があるのは良いと思うのだけど、例えば子供がいて都内で働いていたら通勤時間がかかるとお迎えも遅くなる可能性は高いよね。
    そういう意味では働いている場所と家が近いのはメリット大きい。
    体力的にも。

    +24

    -1

  • 1907. 匿名 2021/08/27(金) 13:30:56 

    >>1866
    結構よく聞くよね。
    売れもしない、貸せもしない、そんな家屋や土地を残されて、でも一応預貯金もあるから相続放棄も出来なくて頭痛いみたいな話。

    +19

    -0

  • 1908. 匿名 2021/08/27(金) 13:31:02 

    >>1206
    まだ築10年代なのに、なんか水回りがちょっと古臭い感じなんだよね。

    +15

    -0

  • 1909. 匿名 2021/08/27(金) 13:31:14 

    リノベして星野リゾートとかに買い取って貰うしかない

    +7

    -4

  • 1910. 匿名 2021/08/27(金) 13:31:59 

    >>1626
    すごく無神経な漫画だと思った
    現実のエッセイ的な漫画向いてない人なんだろうね。
    架空のファンタジーなら、
    こんな心理描写もありだからね。

    +87

    -1

  • 1911. 匿名 2021/08/27(金) 13:32:08 

    >>1871
    鎌倉の方が住宅地と観光客の距離が近いと思う
    街全体が観光地
    札幌は全然そこまでじゃない

    +33

    -1

  • 1912. 匿名 2021/08/27(金) 13:32:18 

    うすた作品は学生時代自分のバイブルってくらい好きだった。その後お笑い好きになっていったけどずっとうすたっぽいシュールなコントネタが好き。サブカル臭のするもんも好き(笑。

    +4

    -2

  • 1913. 匿名 2021/08/27(金) 13:32:34 

    >>1802
    無駄な時間だけど、同じ会社で同じ給料だと、会社近くで高い物件買って住むより、会社から遠くに安い物件買って住んだほうが、人生でいろいろお得ではあるよね
    物件購入価格が違うのはもちろんだし、年金保険料は交通費込みで計算されるから、会社から高い交通費もらえばもらうほど、将来の年金額も上がる

    +1

    -12

  • 1914. 匿名 2021/08/27(金) 13:32:56 

    >>1873
    それがさ、あんなんでもすぐ近くに隣家があるのよ

    +18

    -0

  • 1915. 匿名 2021/08/27(金) 13:33:01 

    >>1901
    ほんそれ
    中国人来るな!って言ってる人が多いけど、ああいう連中こそこんな土地は敬遠するやろw
    あいつら大嫌いだけど、この発言には失笑してしまうw

    +16

    -0

  • 1916. 匿名 2021/08/27(金) 13:33:38 

    >>16
    値段の問題というより、間取りの問題よ

    アシスタントがたくさん泊まれるように寝室多いし、
    エアコンも書棚も多すぎる

    その割にキッチンとお風呂が狭くて
    漫画家とアシスタントが住むしか便利に使えないような家だよ

    一般家庭には使い勝手悪いから
    もう漫画家育成の家みたいにしたら?って感じよ

    +256

    -2

  • 1917. 匿名 2021/08/27(金) 13:34:04 

    >>1874
    鎌倉のお金持ちゾーンだね
    みのもんたとか
    眺望もいい

    +6

    -0

  • 1918. 匿名 2021/08/27(金) 13:34:18 

    >>1909
    大手は見向きもしないやろw

    +8

    -1

  • 1919. 匿名 2021/08/27(金) 13:34:39 

    >>1913
    それアホの考え方だって散々批判されてるよ笑
    お金貯まらない人、仕事できない人の考え方

    +9

    -1

  • 1920. 匿名 2021/08/27(金) 13:34:56 

    >>215
    ミュージアムになったら行きたい。でもコロナ禍だから今ミュージアム作ってもすぐダメになっちゃうかもね。

    +2

    -0

  • 1921. 匿名 2021/08/27(金) 13:35:12 

    >>1909
    こんな地盤弱いカビ臭いとこ、誰が来るん?w

    +10

    -0

  • 1922. 匿名 2021/08/27(金) 13:35:30 

    >>1913
    それはお金にケチな人の考えだよ
    一見経済的なメリットを説いてるように聞こえるけど実はとても不経済
    時は金なりって言葉が昔からある意味を考えよう

    +18

    -0

  • 1923. 匿名 2021/08/27(金) 13:35:48 

    YouTuberに買ってもらいやしょう

    +3

    -0

  • 1924. 匿名 2021/08/27(金) 13:36:58 

    >>354
    私も嫁の作品も知らないしうすたにガチ恋でもなかったけど、嫁のリアル漫画に嫌悪感あってうすたごと離れてしまった

    +26

    -0

  • 1925. 匿名 2021/08/27(金) 13:37:36 

    中国人も買いたがらない物件てもうダメやん

    +3

    -0

  • 1926. 匿名 2021/08/27(金) 13:38:04 

    >>1906
    そういうのも大きいよね。普段の生活はもちろん、体調不良のときや大雨や災害時とかも考えるとね。
    早く迎えに行って家で休ませてあげたいってなる。

    +12

    -0

  • 1927. 匿名 2021/08/27(金) 13:38:35 

    >>1626
    お医者さんが「つわりがあるのは妊娠が継続できてる証ですよ」って言ってるの、もっともだと思ったけどな。それが全く響かない人もいるんだ。

    +16

    -19

  • 1928. 匿名 2021/08/27(金) 13:38:55 

    私が小学校の頃、おばあちゃんのお友達の家に連れられて夏休みに泊まりに行ったんだけど、温泉宿を買い取って高齢のご夫婦で住んでて衝撃だったよ(山梨)
    フロントがあって客室がいっぱいあって、厨房があって、極めつけは大浴場(温泉と沸かし湯の岩風呂ふたつ)があって個人の家なの❗
    もう夢みたいで一生忘れられない思い出になったよ

    お風呂は近隣の人達全員に無料で解放しているそうで、夜になると続々といろんな人達が入浴しに来てた
    それと引き換えにご近所さんたちが掃除をしてくれてると言ってました

    あれは本当に憧れだったけど、でもアシスタントの仕事机は活用方法が見つからないよね…

    +21

    -1

  • 1929. 匿名 2021/08/27(金) 13:39:17 

    >>1718
    老後どころか子供が小学校に入るにあたって困っているからなりふり構わず買ってくださいって宣伝してるんだと思うんだけど…

    +11

    -4

  • 1930. 匿名 2021/08/27(金) 13:39:34 

    この人がアイドルプロデュース?とかしてるの
    初めて知った
    素朴に疑問だけど夫が若い女の子達と馴れ合ってるって
    奥さん的に寂しいことではないのかな?
    Twitterみるとかなり距離近そうだから。

    +15

    -0

  • 1931. 匿名 2021/08/27(金) 13:39:42 

    ミュージアムならもっと維持費かからない作りでないと厳しくない?
    税金だけでも結構かかるうえに無垢材の防腐防カビ虫対策じゃ、
    入館料とグッズの売り上げだけじゃ大赤字だよ。

    +8

    -0

  • 1932. 匿名 2021/08/27(金) 13:40:10 

    >>1927
    そういうふうに捉えちゃうのがアスペ傾向だと思うんだ
    皆、それがわかったうえで「なんだかな」って言ってるんだよ…暗黙の了解がわからないって大変だね

    +29

    -3

  • 1933. 匿名 2021/08/27(金) 13:40:42 

    >>1927
    そこじゃない。人目も憚らずに泣いている夫婦のところだよ。

    +27

    -1

  • 1934. 匿名 2021/08/27(金) 13:41:41 

    >>1779
    ありがとう!
    ジャンプ毎週買ってたから一応ペラ読みしてただけなんだけど、読んでたって書いたらすごいマイナスでびっくりしちゃった😂

    +15

    -0

  • 1935. 匿名 2021/08/27(金) 13:41:50 

    >>979
    その家を買ったご夫婦が伊藤理佐のサイン会に来てくれたんじゃなかったっけなw漫画に書いてたはず
    お子さん連れて来てて、あの家で作りましたとか話してた気がするww

    +10

    -0

  • 1936. 匿名 2021/08/27(金) 13:42:25 

    >>1927
    あ、この漫画って誰かに響くと思って描いてる漫画なんだ?笑 垂れ流しですらなく
    じゃ本格的にセンスないね 人の気持ちわからない人が漫画家って、大変だね

    +18

    -3

  • 1937. 匿名 2021/08/27(金) 13:42:31 

    >>1856
    がるみんがそんな大金もってるわけないだろ
    面白がってるだけ

    +3

    -6

  • 1938. 匿名 2021/08/27(金) 13:42:55 

    崖の下に家なんて建てたらダメよ

    +9

    -0

  • 1939. 匿名 2021/08/27(金) 13:44:08 

    >>1885
    わんちゃん奥かも😂
    育児漫画の内容がガル民ぽかったよ😂

    +5

    -1

  • 1940. 匿名 2021/08/27(金) 13:44:17 

    >>215
    90年代後期にヒットを飛ばした漫画家の家と考えたら、貴重なつくりではあるよね
    この頃はアシスタントを何人も家に呼んでいたんだとか、資料は全部紙だから書庫がこんなに広いんだとか
    「アシスタント用のシャワー室がある!泊まり込みしてたんだね〜」なんて、フルデジタルでリモート世代の子供達には新鮮かも

    +5

    -4

  • 1941. 匿名 2021/08/27(金) 13:44:23 

    >>778
    私もそう思って見てた
    時々詳しい人の意見も聞けるしね

    +9

    -0

  • 1942. 匿名 2021/08/27(金) 13:44:53 

    >>979
    杉並なら多少変わってても売れそうだね

    +12

    -0

  • 1943. 匿名 2021/08/27(金) 13:46:05 

    >>1906
    1750です。
    そうか、子供いるとそういう可能性もあるんですね。
    うちは子供作らないので夫婦のアクセスのみしか考えてなくて、確かに通勤時間はかかるけどその間に本読んだり調べ物したりしてるから苦痛とか大変とか思ったことないんだよね。乗換なく行ける路線なので、仮眠もとりやすいし。
    仕事のオンオフ切り替えやすいので、引っ越してから体調よくなりました。
    色んな考え方があると思うので、一方的に決めつけるのではなく、お互いの考えを尊重出来たらいいですね。

    +8

    -5

  • 1944. 匿名 2021/08/27(金) 13:46:13 

    札幌に住んでるんだね。

    +3

    -0

  • 1945. 匿名 2021/08/27(金) 13:47:01 

    >>1856
    買い叩くっても数千万単位でしょ
    こんな辺鄙な立地の使い勝手の悪い家に大金出すなら都内の適当な街でもう少しお金足してマンションとか小さい新築戸建買いたいよ

    +9

    -2

  • 1946. 匿名 2021/08/27(金) 13:47:09 

    >>1940
    もっと先の未来でもっと有名な漫画家さんなら分からんでもないけどさ…

    +7

    -0

  • 1947. 匿名 2021/08/27(金) 13:50:01 

    >>1766
    ケチとは思わないかな
    鎌倉が好きなんだな、としか。

    +10

    -1

  • 1948. 匿名 2021/08/27(金) 13:50:44 

    >>23
    私は嫌だ。
    5億当たっても買いたくない。

    +39

    -0

  • 1949. 匿名 2021/08/27(金) 13:50:51 

    芸能人とか表に出るような人なら付加価値つくけど、いくら有名で作品顔が売れてても漫画家の家って付加価値つくかな?
    ロングランでアニメ化映画化されてグッズもそこらへんで売られてて海外でも有名で…ってくらいの超大物でも、一般人にはそこまで刺さらない
    個人的には描けない時とか徹夜で苦しんでる時の変な念が籠ってそうで嫌w

    +5

    -0

  • 1950. 匿名 2021/08/27(金) 13:50:53 

    >>681
    この人の場合は見た目どうこうじゃなく、漫画制作のためには間仕切りがないほうがよかったんだろうな
    間取りのせいだろうね、売れないの

    +5

    -0

  • 1951. 匿名 2021/08/27(金) 13:51:31 

    >>1932
    >>1933

    響かない人ってこの漫画家さんのこと。読み手のことじゃないよ。
    誤解させるような書き方してごめんね。
    この泣いてる夫婦と自分を比較して漫画にするのは気分良くなかった。これは流石にわかる。

    アスぺって呼ばれていい気しなかった。というか傷ついた。
    こう書いても返信ないだろうけどね。
    ガルちゃんってことはわかってるけど、嫌な言い方するな〜って思ったよ。



    +12

    -9

  • 1952. 匿名 2021/08/27(金) 13:51:47 

    1億6800万出せるなら自分の好みの新築建てたい。

    +43

    -1

  • 1953. 匿名 2021/08/27(金) 13:51:49 

    間取り図見ると全居室繋がってて居住スペースも独立してないのね
    リビング部分も狭いし寛げる空間が見当たらない
    もう更地にしたほうが手っ取り早いのではなかろうか

    +38

    -0

  • 1954. 匿名 2021/08/27(金) 13:52:27 

    >>1936
    >>1951

    +3

    -1

  • 1955. 匿名 2021/08/27(金) 13:54:01 

    >>1871
    奥さんが北海道なんだと

    +8

    -0

  • 1956. 匿名 2021/08/27(金) 13:54:09 

    >>1721
    流石にガルちゃん民性格いいな。

    +11

    -6

  • 1957. 匿名 2021/08/27(金) 13:54:16 

    >>1950
    間取りもだけど立地も良くないんだ

    +16

    -0

  • 1958. 匿名 2021/08/27(金) 13:55:25 

    >>1901
    裏の山から水は出てるよ!

    +9

    -1

  • 1959. 匿名 2021/08/27(金) 13:55:34 

    鎌倉の家が売れないと子供が小学校に通えないって一体?

    +30

    -0

  • 1960. 匿名 2021/08/27(金) 13:55:35 

    マサルさん好きだったー!豪邸と絵のシュールさのギャップがすごいw

    +7

    -0

  • 1961. 匿名 2021/08/27(金) 13:55:42 

    そんなに大ヒットじゃなくてもそんなにお金入るって漫画家夢があるなー!

    +2

    -4

  • 1962. 匿名 2021/08/27(金) 13:55:52 

    >>1940
    同業者なら買ってくれるかもと思ったけど、
    今の時代って全部を紙で書いてるわけじゃないんだよね…
    時代だなあ

    +20

    -0

  • 1963. 匿名 2021/08/27(金) 13:56:00 

    >>1955
    じゃ尚更二束三文で売ればいいのにね。
    なんでここまで色気出すんだろ
    TwitterにYouTuberの撮影部屋としても、とか書いてて節操なさすぎて引いた。
    このトピのおかげでうすた京介が嫌いになった

    +39

    -5

  • 1964. 匿名 2021/08/27(金) 13:56:50 

    せめて作り付けの机、ベッド、棚を切り取って平らにして、掘り炬燵埋めて、出来れば台所を普通にしないと土俵にも上がれないよね

    …と思ったけど、居住フロアまで上がるのに長い階段必須だからその時点で詰んでたww
    段差すら嫌がられるのに階段はない

    +22

    -0

  • 1965. 匿名 2021/08/27(金) 13:57:08 

    キャンディーに紛れてオンディーがいる家

    +2

    -0

  • 1966. 匿名 2021/08/27(金) 13:58:36 

    >>220
    OP始まる前の注意事項で左右から違う事言うやつだっけ?

    +18

    -0

  • 1967. 匿名 2021/08/27(金) 13:58:38 

    >>1963
    建てた分の回収に執着してるんじゃない?
    独身の時に建てたとはいえ高すぎ特殊すぎだし、そもそも札幌行ってまた建てたいっていうのも電子だから返品とかないけどうすたにひいたわ

    +40

    -1

  • 1968. 匿名 2021/08/27(金) 13:58:42 

    今のWJギャグマンガ勢でうすた先生なみに売れてる人って誰だろ?
    麻生周一先生とか仲間りょう先生とか?

    +3

    -0

  • 1969. 匿名 2021/08/27(金) 13:58:59 

    >>1951
    なんでもすぐアスペ呼ばわりだからね。そういう自分たちも繊細ヤクザだってこと気付けよと思う。

    +6

    -11

  • 1970. 匿名 2021/08/27(金) 13:59:07 

    >>1959
    意味わからないよね、賃貸からでも嫁実家からでも通わせられるだろうに
    同情引きたいんやろw

    +49

    -1

  • 1971. 匿名 2021/08/27(金) 13:59:58 

    もう奥さんの話はええわ
    トピズレで読みにくい

    +8

    -2

  • 1972. 匿名 2021/08/27(金) 14:00:12 

    >>1626
    少し前にインスタで炎上した美容師の漫画思い出した。悪気ないんだろうけど、ナチュラルに人を傷つけるタイプだろうね

    +46

    -0

  • 1973. 匿名 2021/08/27(金) 14:00:17 

    ここまでの豪邸だと、羨ましいを通り越して、漫画家ってすごいなって思う。
    命を削って作品作ってる気がするから、当然じゃない?

    +3

    -2

  • 1974. 匿名 2021/08/27(金) 14:00:24 

    >>1963
    あんなとこなのに隣家が近くてYouTuberにも向かないという(笑)

    +24

    -0

  • 1975. 匿名 2021/08/27(金) 14:00:24 

    >>203
    廊下で躓いたらキッチンカウンターにダイブしそう

    +33

    -0

  • 1976. 匿名 2021/08/27(金) 14:01:29 

    玄関までの石段の脇に小川が流れてた
    1日1組限定こだわりシェフの隠れ家レストランしかないと思う

    +12

    -0

  • 1977. 匿名 2021/08/27(金) 14:01:38 

    >>1869
    漫画の感想は自由だからなぁ
    共感した人、出来ない人がいるってだけだと思う
    特にエッセイ漫画ならそこは仕方ないんじゃないかな

    +26

    -0

  • 1978. 匿名 2021/08/27(金) 14:01:51 

    >>1523
    そうそう
    通勤がない仕事なんだからここに住めば金銭的には一番いいんだよ

    +13

    -0

  • 1979. 匿名 2021/08/27(金) 14:01:55 

    建物壊して更地にして、土地だけで売った方がまだ可能性高そう。更地にするお金かかるけど、こんな豪邸住んでいたならそのくらいペイできるでしょ。

    +9

    -1

  • 1980. 匿名 2021/08/27(金) 14:02:08 

    >>1117
    この土地、土石流警戒区域に入ってるみたいよー
    漫画家うすた京介氏、「1億6800万」大豪邸に買い手つかず 「だいぶ焦っています」SNSで切実訴え

    +54

    -0

  • 1981. 匿名 2021/08/27(金) 14:02:37 

    >>1963
    この額だせるYouTubeは有名YouTubeだよね。
    あわよくば、はじめしゃちょーとかヒカルにってかんじなのかな。なんか寒い、、

    +23

    -2

  • 1982. 匿名 2021/08/27(金) 14:02:45 

    >>1836
    バブルを含めちゃうと、日本の不動産ほとんどこの推移だと思うよ。
    公示価格で北鎌倉を見てきたけど、ここ10年くらいで坪40万台から50万台に
    上がってはいますね。

    +9

    -0

  • 1983. 匿名 2021/08/27(金) 14:03:14 

    もっとヤバい場所でヤバい家に住んでて欲しかった感は否めない。

    +12

    -0

  • 1984. 匿名 2021/08/27(金) 14:03:54 

    >>8
    無知だし失礼

    +19

    -9

  • 1985. 匿名 2021/08/27(金) 14:04:53 

    >>1957
    そうなの?北鎌倉はそんなにうるさくなさそうだし、落ち着いててまあまあ人気の街だと思ってた
    あまりあの辺詳しくはないけど

    +6

    -3

  • 1986. 匿名 2021/08/27(金) 14:05:13 

    >>1967
    あれだけ特殊な建物なら本来中古では価値がほぼないよね。土地代にプラスアルファ位しか価値はなくなる。土地も微妙な私道と傾斜地で地価はあまり期待できない。公示価格と坪数で計算すると土地の値段は6500万って記事見たけど。プラス1億となるとそれは買い手はなかなかつかないと思う。つまり値下げは必要かと思う。

    +22

    -0

  • 1987. 匿名 2021/08/27(金) 14:05:17 

    >>1979
    更地にすると固定資産税はかなり高くなると思う

    +20

    -0

  • 1988. 匿名 2021/08/27(金) 14:05:20 

    >>1976
    無理やー
    キッチンが狭すぎる
    コンロもシンクも小さい、大きな冷蔵庫を置くとこもない、食材もどこ置くって感じ
    飲食提供するような業種は全滅だ

    +25

    -1

  • 1989. 匿名 2021/08/27(金) 14:05:32 

    >>16
    何様

    +24

    -1

  • 1990. 匿名 2021/08/27(金) 14:06:11 

    >>259
    道民だけど語呂ピッタリで草

    +14

    -3

  • 1991. 匿名 2021/08/27(金) 14:06:22 

    >>1844
    さら地にしてみたwとかね

    +8

    -0

  • 1992. 匿名 2021/08/27(金) 14:06:49 

    >>1970
    Twitterで宣伝するまではまだ分かるけど、子供の学校が〜とか謎過ぎて不快感覚えた。

    +32

    -0

  • 1993. 匿名 2021/08/27(金) 14:07:28 

    北鎌倉って、東京は十分楽しんだから都心から離れたい&一般的な通勤がない人向けかな。
    対象者がそもそも少ないよね。

    +8

    -0

  • 1994. 匿名 2021/08/27(金) 14:07:42 

    >>1976
    確かにレストランだったら素敵とは思うけど、
    1億6800万で建物買ってさらに建て替えレベルの改装必要になるよね…。
    大金持ちの道楽ならともかく普通の料理人には無理な案件だわ。

    +16

    -0

  • 1995. 匿名 2021/08/27(金) 14:09:04 

    >>1963
    特定される…

    +6

    -0

  • 1996. 匿名 2021/08/27(金) 14:09:35 

    こういう家って、山荘みたいな匂いがするんだろうなあ…独特のカビ臭い感じの

    +10

    -0

  • 1997. 匿名 2021/08/27(金) 14:10:32 

    5ちゃんのまとめ見てきたけど、どれもこれもここと全く同じ意見w
    更地か大幅値下げでもしないと売れないだろうね

    +28

    -0

  • 1998. 匿名 2021/08/27(金) 14:10:39 

    >>461
    札幌は押し付けられた被害者じゃない?

    +60

    -0

  • 1999. 匿名 2021/08/27(金) 14:10:49 

    >>1927
    え?明らかにご夫婦が泣いてる(何かあったと思われる)ところのくだりを皆言ってるんだけど
    それもわからんのか

    あとつわり無い人もいるし

    +9

    -5

  • 2000. 匿名 2021/08/27(金) 14:11:54 

    >>1976
    肝心のキッチンが狭くてしょぼいんだこれがw
    新しく入れ替えるにもお金かかるし

    +12

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。