ガールズちゃんねる

東京圏、7カ月ぶり人口流出 コロナ感染悪化が影響か

103コメント2021/08/27(金) 10:21

  • 1. 匿名 2021/08/26(木) 18:14:21 

    東京圏、7カ月ぶり人口流出 コロナ感染悪化が影響か | 共同通信
    東京圏、7カ月ぶり人口流出 コロナ感染悪化が影響か | 共同通信nordot.app

    総務省が26日公表した7月の人口移動報告(外国人を含む)によると、東京圏(埼玉、千葉、東京、神奈川)からの転出者が転入者を1829人上回り、昨年12月以来、7カ月ぶりに人口流出を示す「転出超過」となった。新型コロナウイルス感染状況の急激な悪化が影響したとみられる。このうち東京都は、3カ月連続の転出超過。

    +14

    -5

  • 2. 匿名 2021/08/26(木) 18:15:30 

    今日東京、暑い

    +93

    -6

  • 3. 匿名 2021/08/26(木) 18:15:32 

    人口流出っていうけど
    もっと出てもいいよ
    つまり過ぎてんだよ元々

    +275

    -7

  • 4. 匿名 2021/08/26(木) 18:15:54 

    少し流出した方が良いと思う。もう少しバラけて住んだ方が。

    +194

    -4

  • 5. 匿名 2021/08/26(木) 18:15:57 

    日本のヨハネストンキン

    +2

    -6

  • 6. 匿名 2021/08/26(木) 18:15:59 

    テレワークが進めば、東京にいる必要なくなるけど、移動時期を考えなよとは思う

    +145

    -3

  • 7. 匿名 2021/08/26(木) 18:16:09 

    そんなの毎月誰か出てるでしょ

    +7

    -11

  • 8. 匿名 2021/08/26(木) 18:16:23 

    >>1

    前もそんなこと言って、なんちゃって人口流出だったじゃん。

    また、同じでしょ。

    +34

    -4

  • 9. 匿名 2021/08/26(木) 18:16:28 

    >>1
    去年の6月から今年2月までの9ヵ月間も月3万人ペースで転出超過してたじゃん

    +4

    -1

  • 10. 匿名 2021/08/26(木) 18:16:28 

    東京人多すぎるし少なくなって良かったね

    +68

    -2

  • 11. 匿名 2021/08/26(木) 18:17:06 

    千葉県民だけど、同じ千葉県内で東京寄りから太平洋側の田舎への引っ越しが多いらしい。

    +54

    -0

  • 12. 匿名 2021/08/26(木) 18:17:59 

    関東の医療崩壊は凄まじいし逃げ出したい気持ちは分かるよ

    +54

    -1

  • 13. 匿名 2021/08/26(木) 18:18:06 

    >>1
    流出増でなく流入減では?

    +11

    -0

  • 14. 匿名 2021/08/26(木) 18:18:16 

    >>7
    単身赴任とか、転勤とかでね

    +2

    -0

  • 15. 匿名 2021/08/26(木) 18:19:09 

    コロナを避けてというよりは不景気が大きいんじゃない?会社が潰れたり経営不振で退社して地元に帰るとかたくさんあると思う。

    +90

    -0

  • 16. 匿名 2021/08/26(木) 18:19:23 

    >>9
    27万人…田舎の市一つ消える

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2021/08/26(木) 18:19:37 

    東京神奈川埼玉千葉で出たり入ったりって感じかな

    +40

    -1

  • 18. 匿名 2021/08/26(木) 18:19:52 

    コロナが落ち着いたらどうせまたすぐ戻ってくる人多いんだろうね。今静岡に移住してくる人すごく多いらしいけど、都会から田舎へ来て田舎の暮らしに慣れなくて戻っていく人も多いらしいよ。

    +28

    -4

  • 19. 匿名 2021/08/26(木) 18:20:12 

    社会主義国家で強制的に田舎移住みたいな
    首都廃止じゃないポル・ポトは現在なら問題にならなかったかもね

    +1

    -2

  • 20. 匿名 2021/08/26(木) 18:20:17 

    実家が都内になくて一人暮らししてた人が、派遣切りにあったりリモートワークできない仕事だから不安になったりで一旦帰ったのもあると思う。
    もしくはリモートワークできるからこそ実家に戻ったとかね。

    +57

    -0

  • 21. 匿名 2021/08/26(木) 18:22:12 

    都民「東京でるかーー」→横浜へ

    +10

    -2

  • 22. 匿名 2021/08/26(木) 18:22:14 

    店畳んで田舎に戻る訳有り人じゃね

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2021/08/26(木) 18:22:16 

    >>9
    横、、、正確には去年の6月から今年1月の8ヵ月ね!で、今月7か月ぶりってこと

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2021/08/26(木) 18:22:16 

    >>3
    100入る箱に300くらい入ってて流出しても250くらい入ってるみたいなもんだよね

    +52

    -0

  • 25. 匿名 2021/08/26(木) 18:23:07 

    一時的な避難だよね…
    都民って本当に迷惑

    +8

    -11

  • 26. 匿名 2021/08/26(木) 18:24:44 

    >>3
    そうそう。そして出て行った人たちは帰ってこないでほしい。

    +47

    -2

  • 27. 匿名 2021/08/26(木) 18:25:03 

    そもそも東京圏が人口多すぎるんだよ
    札幌市の面積ぐらいで人口3000万人近く住んでるのが異常

    +26

    -0

  • 28. 匿名 2021/08/26(木) 18:26:05 

    >>1
    それでも女性は東京にしか仕事ないから行かざるを得ない


    https://www.google.co.jp/amp/s/www.nli-research.co.jp/report/detail/id=66792%3fmobileapp=1&site=nli

    +1

    -1

  • 29. 匿名 2021/08/26(木) 18:26:11 

    >>4都県別の内訳を見ると、東京が2964人、神奈川も98人の転出超過で、埼玉は214人、千葉は1019人の転入超過だった。

    この調子で続けばいいけど、誤差の範囲のような気がしないでもない

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2021/08/26(木) 18:26:15 

    三重と富山と茨城がオススメ

    +2

    -5

  • 31. 匿名 2021/08/26(木) 18:27:24 

    >>28
    選ばなきゃ東京まで行かないで県庁所在地当たりでもあるよ

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2021/08/26(木) 18:27:31 

    >>24
    インドの電車みたいなもんだな
    東京圏、7カ月ぶり人口流出 コロナ感染悪化が影響か

    +36

    -1

  • 33. 匿名 2021/08/26(木) 18:30:47 

    >>1
    東京ぎゅうぎゅう詰めでうんざりしてるけど、田舎の東京モンへの冷たい目や医療従事者の方への迷惑考えると東京のほかに行くところがないというのが本音
    どこか遠くへ行きたいけどね

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2021/08/26(木) 18:32:20 

    東京にステータスで住んでる人もいるもんね
    がるちゃんでもマウントコメント見る

    +22

    -1

  • 35. 匿名 2021/08/26(木) 18:34:55 

    >>16
    うち12万人だから2つ消えちゃうw

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2021/08/26(木) 18:36:41 

    >>24
    イナバ物置みたいだな

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2021/08/26(木) 18:38:37 

    >>31
    正社員で一人暮らしできる仕事はなかなかなくない?

    +0

    -2

  • 38. 匿名 2021/08/26(木) 18:40:59 

    田舎だと正社員でも手取り13万とかだからきつい

    +2

    -4

  • 39. 匿名 2021/08/26(木) 18:45:15 

    子供がいると学校の問題があるよね

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2021/08/26(木) 18:46:44 

    それ以上に4月辺りの新年度シーズンに上京した人がいるでしょ

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2021/08/26(木) 18:52:14 

    もともと東京に人も物も詰め込み過ぎなんだよね
    異常だと思う
    バラけたほうが良いよ

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2021/08/26(木) 18:52:46 

    >>34
    いるいる。
    これだから田舎者はとか言うんだよね(笑)

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2021/08/26(木) 18:57:37 

    地味県の県庁所在地くらいが丁度いい

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/26(木) 18:58:23 

    >>11
    細かいことごめん。
    東京寄りもほぼ太平洋に接してない?

    +1

    -5

  • 45. 匿名 2021/08/26(木) 18:58:25 

    最近は県境に住む人が多いよ。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2021/08/26(木) 19:00:26 

    >>10
    横浜も多すぎると思う。都内住めない人達がこぞって住むって感じがする。

    +9

    -3

  • 47. 匿名 2021/08/26(木) 19:02:35 

    >>3
    一極集中のせいで医療崩壊も起こるし災害時に亡くなる人も増えちゃうのに、いまだに何も改善しようとしないってことは、もうお手上げで何もできないってことなんだろうね。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2021/08/26(木) 19:03:24 

    >>44
    東京寄りは東京湾

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2021/08/26(木) 19:04:11 

    >>47
    不動産利権でしょ

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2021/08/26(木) 19:04:16 

    知り合いの子どもが東京の高校生で、コロナ禍で遠足は県を跨いで行ってはいけないって言われていたけど、最寄りの駅が東京じゃないような県境の学校でもだめなんだー。って嘆いていた。

    ディズニーランドは「東京」ってついているけど、行けないんだよねー。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2021/08/26(木) 19:04:48 

    昔は憧れがあったけど東京って人多すぎだしゴミゴミして疲れる。今は東京嫌い。

    +12

    -4

  • 52. 匿名 2021/08/26(木) 19:05:33 

    かといって埼玉とか千葉に人めっちゃ来られても困るが。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/26(木) 19:05:46 

    >>34
    マウントしても実は築40年ワンルームのユニットバス、オートロックなし、階段なしとかかもしれないw

    +14

    -2

  • 54. 匿名 2021/08/26(木) 19:06:53 

    >>34
    東京なんて8割くらいは田舎者の集まりなのにね。

    +26

    -2

  • 55. 匿名 2021/08/26(木) 19:07:59 

    >>3
    今減ったとしても、どうせ転職とか移住で来たり、来年の春には大学だの就職だのでわんさか来るしな・・・
    多少減った方が助かるかも

    +15

    -1

  • 56. 匿名 2021/08/26(木) 19:08:24 

    東京なんてコロナ患者めちゃくちゃ多いから怖いよ。高い家賃出して住む意味がわからん。

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2021/08/26(木) 19:09:39 

    >>34
    東京くらい誰でも住めるのに、ステータスで住んでるってどういう発想w
    荒らしが変なマウントしてるのは見るけど、相手にされてなくてよくマイナス祭りになってない?
    あと田舎の人がマウントして来てレスバで言い返してるくらいでしょ

    +7

    -10

  • 58. 匿名 2021/08/26(木) 19:10:11 

    わたしも埼玉に引っ越しました。
    今までよく都内に住んでたなあと思う。

    スーパーが広いし品数多いし、人も優しいし
    埼玉大好きになりました。

    +11

    -2

  • 59. 匿名 2021/08/26(木) 19:11:00 

    >>50
    逆の立場だったら怒るだろうし、ダブスタは出来ないんじゃないかな
    ディズニーは場所関係なく難しい時期やね

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/26(木) 19:12:53 

    >>11
    太平洋側??
    まず通勤無理だからリタイアかな
    リモートにしても、将来元通りになった時怖いから今動くのってあまり良くないような

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/26(木) 19:14:26 

    富裕層は別宅もあるからそれなんじゃ
    コテージ借りきって長期宿泊とか
    私は東京が好きだからずっと東京にいる

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2021/08/26(木) 19:14:35 

    >>34
    よく東京トピで「ステータスで住んでるだけ!東京アドレスにこだわって見栄で住んでる!」って言い回しで突っかかって来る変な田舎の人がいるのは知ってる
    優秀な地元の同級生とかが上京して東京に住んでて妬んでるのかなと思ってるw

    +3

    -9

  • 63. 匿名 2021/08/26(木) 19:15:18 

    実家東京だし子供の時から東京で暮らしてたから一生東京に住むと思う
    土地勘あって楽だし

    +6

    -2

  • 64. 匿名 2021/08/26(木) 19:16:01 

    >>57
    いや現実いるよ
    誰でも住めるのに、東京に住んでるアタシ!みたいな人
    港区女子とかそれの最高峰ってかんじ

    +10

    -2

  • 65. 匿名 2021/08/26(木) 19:17:46 

    >>64
    港区のパパ活女子w
    そんな知り合いいないから知らんわ
    上京したての大学生くらいでしょw
    そんなの相手にすな

    +5

    -3

  • 66. 匿名 2021/08/26(木) 19:19:54 

    >>11
    そっちの方が大地震のときの津波が怖くないかい?

    +7

    -4

  • 67. 匿名 2021/08/26(木) 19:20:31 

    >>34
    今はもうそんな時代じゃなくない?

    +3

    -2

  • 68. 匿名 2021/08/26(木) 19:22:10 

    東京トピって何でアンチ来るんだろう
    どこも変な荒らしいるけど、東京トピのアンチは執着粘着度が違う

    +7

    -3

  • 69. 匿名 2021/08/26(木) 19:23:42 

    >>64
    ガルちゃんで本気で書いてそうな人(荒らし以外)見ないけど、実体験?
    港区女子ってメディアとかといぷーみたいなマンガが作り上げてる印象しかないわ
    実際何言われたの

    +2

    -3

  • 70. 匿名 2021/08/26(木) 19:24:53 

    >>54
    でもその田舎者は自分は田舎者じゃないと思いこんで田舎の人をバカにするんだよね

    +11

    -2

  • 71. 匿名 2021/08/26(木) 19:27:01 

    >>70
    そうそう!

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/26(木) 19:27:19 

    >>68
    東京のことあんまり知らないんだろう
    東京も猪出るし狸もいるって
    大都会のイメージが強すぎんだよ
    確かに東京は便利だけどね

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/26(木) 19:31:24 

    >>6
    往復するわけではなくて、移住したんだよね?
    コロナで仕事失ったとか、仕事持ちで移住の人も子供の学校の始まる時期とかあるし仕方ない部分もあるんじゃないかな。
    遊びに行くわけでわないし。

    コロナがいつ終わるかわかれば計画も立て直せるけど、もう永遠に続きそう。。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/26(木) 19:33:32 

    去年、都内の大学受験の倍率がどこも若干下がっていたけど、コロナの影響もあるんでしょうかね。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/26(木) 19:35:06 

    >>69
    港区、隣の区だけど港区女子的な人にはお目にかかったことないわ。〜女子ってもう古いしね。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/26(木) 19:36:17 

    >>9
    実は一極集中は収まってなかった!ってトピ立ってたよね
    本当の所どうなんだろ
    不動産関係の人は人寄せに必死だろうけど
    硫酸やサリン事件があると人混みが怖いよね

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2021/08/26(木) 19:37:37 

    >>15
    それはあるわ。販売だったけど会社がコロナで経営不振。都心の仕事じゃ成り立たなくて去年千葉に引っ越して事務してる。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/26(木) 19:42:35 

    >>68
    東京トピのアンチっておかしいね
    東京アンチでしょ

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/26(木) 19:43:23 

    でもまた元に戻るんだよ

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2021/08/26(木) 19:54:56 

    >>36
    イナバの物置はまだ物置だとわかるけど、これは電車だと思わない。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/26(木) 20:00:46 

    >>2
    息苦しくなるような暑さでしたね。
    17時ごろ、自転車でスーパーへ出かけたけど、その時間でもまだまだ暑かった。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/26(木) 20:08:33 

    >>19
    ポル・ポトは国民の1/4を殺して人口削減したんですけど。しかも殺し方が残酷

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/26(木) 20:11:06 

    コロナで大阪の人口が激減したって、コロナトピでグラフ見たけど、あれ実話だったらニュースになるし、トピ立つじゃん。
    やっぱ嘘だったか

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/26(木) 20:11:22 

    >>4
    いや、でも今引っ越したらコロナ持って行くよね?広げてるのもしかしてこういう人たち…?

    +6

    -3

  • 85. 匿名 2021/08/26(木) 20:14:24 

    >>8
    また東京から横浜に引っ越しましたとかそんなレベルでしょ

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2021/08/26(木) 20:14:26 

    >>24
    ホント、世界的に見ても異常としか思えない過密ぶり…。
    大手不動産は隙あらば、まだまだタワマン建てるだろうしね。

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2021/08/26(木) 20:15:47 

    >>54
    ガルちゃんでは3世代以上東京住んでますって人だらけだよ

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2021/08/26(木) 20:21:55 

    >>54
    だよね
    だからその田舎者たちに故郷に帰ってもらいたいんだよね

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/26(木) 20:24:02 

    >>78
    田舎はやることなくて暇だから粘着してトピから離れてくれないのがつらい

    +1

    -5

  • 90. 匿名 2021/08/26(木) 20:42:53 

    >>68
    だってコロナ持ってくるし、、、

    +3

    -2

  • 91. 匿名 2021/08/26(木) 21:18:49 

    >>54
    取り敢えず江戸時代からの東京っ子のみに戻ればいいのに

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/26(木) 21:20:39 

    >>89
    そういう事は言うもんじゃないよ
    じゃあ貴女が離れないのは何故?ってなるよ

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2021/08/26(木) 21:20:39 

    >>64
    いるいる!まさにそれだわ知り合い!笑っ

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2021/08/26(木) 21:30:07 

    >>70
    そう、誰でも住めるのにw

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/26(木) 21:43:03 

    >>65
    相手にするしないじゃなくて実際いることには変わりないでしょ…

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2021/08/26(木) 21:56:59 

    半分くらいになっていいよね

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/26(木) 21:58:55 

    税収減るからこのままでいいよ

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/26(木) 22:28:34 

    >>28
    福岡なんかはサービス業とか女の仕事多いでしょ

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/26(木) 22:57:16 

    >>25
    恒久的な非難だよね…
    ガル民って本当に迷惑

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/27(金) 00:02:37 

    もちろん引っ越しから2週間は自主隔離ですよね?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/08/27(金) 00:05:42 

    >>98
    女がサービスする仕事ね。
    多いね。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2021/08/27(金) 03:09:26 

    >>59

    東京の町田市とかは、いつも「あそこは神奈川県じゃない?」なんて笑われていたのに、そういう時だけ「東京です」とか言われている。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/27(金) 10:21:41 

    東京の人口減はこれから更に本格化するよ

    ヤフーもそうだけど、東京オフィス契約期間が満了して、撤退してリモートする会社が大企業中心に激増
    今や高いオフィス賃料や定期代支給するなんて無駄だからね
    ちなみに東京都心のオフィス空室率はもう一年以上上がり続けて危険水準はとっくに突破してる
    次の目安はリーマンの空室率9%
    リモートだと、コロナ危険性の高い東京にわざわざ住む必要もないしね

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。